◆三重県の高校野球スレ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1引越し
甲子園までは元気の良い三重県民集まれ。
前スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1025529344/

前々スレ「三重県の高校野球について語るスレ」(野球板版)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1005055300/

2名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 13:07 ID:3/OyXVVA
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 13:09 ID:???
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 13:18 ID:M8QVPiPu
被災の4番ヒゲのまま甲子園出てくれ!
5 :02/07/29 13:48 ID:???
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 15:14 ID:???
レスつかんな
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 15:15 ID:???
スレタイどうりかな
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 15:19 ID:???
>>1
パート3くらい入れろやヴォケ
目立たないぞ
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 16:19 ID:???
秋の大会が始まるまで細々と保守していくしかないな・・・・
甲子園の話題は非才スレでどうぞ
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 18:30 ID:???
お前らの母校はどうでしたか?
俺の母校はいつも通りの弱さだった。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 19:55 ID:im1ptV96
>>8
禿同
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 19:58 ID:???
俺の母校は1つ勝って次で負けた。
バッテリーが2年生でショートが1年生だったから来年は期待できるかな?
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 20:01 ID:???
>>10
去年まぐれで結構進出。
今年はいつもの母校に戻りましたw
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 20:23 ID:???
うちの母校はオレん時と結果同じ。
1年に、よくしらんがいいピッチャーいるみたいなので期待。

15名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 21:13 ID:???
今年の久居農林のように、
弱小高のはずが、結構勝ち上がったことがあったはず!
ってわけで思い出語りませんか?

倉野がいた山高にはビックリ。三重高とも接戦やったし。
名張桔梗丘が準優勝したことがあったと記憶してますが、
くじ運でしたか??
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 21:22 ID:???
四商、神戸、四日市、日生、松阪商
これが名張桔梗丘が準決勝までに対戦した相手・・・・。
決勝では明野に0-8
これ以上クジ運の良いのは例がないと思う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 21:27 ID:???
名張桔梗丘の前年の上野も校名からすればビクーリ
でも上野は長谷川って好投手を要し優勝候補の双璧だった
海星、山商両校を破っての決勝進出だったから立派。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 21:34 ID:???
自分の母校になるのだが、94年の松阪。
毎年1つ勝つかどうかのチームだったが、この年は準決勝まで勝ち進んだ。
ちなみにこの年は決勝で初めて(確か)県営松阪球場を使った年。
1915:02/07/29 21:38 ID:???
>>16
すごいね。そのデータ。覚えとるの?
確かに大差やったのは覚えとったけど。すごい。

南勢とか鳥羽が強かった年もあったような…。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 21:42 ID:???
>>19
そんなもん覚えられるかいな(w
大会のパンプ一冊だけあるん。実家に帰れば十数年分はあるはずやけど。
南勢は良いPがいたこと有った。
長島の浜田兄弟は凄かった
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 22:01 ID:???
桔梗が出るなら86年(くらい?)の名張の準優勝もビクーリ
確か左下手投げの久保という投手がいた覚えが
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 22:31 ID:???
>>20
いやあ、早とちり失敬!
あまりにもレス早かったモノでついつい…。
んでも十数年分ってすごいなあ。高校野球マニアですな。

長島の浜田兄弟ってどんな人???

23名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 23:08 ID:???
>>18
あの時、松高はやけに盛り上がった。
甲子園なんて100パーセントでられるわけないのにみんな甲子園に
出ることしか考えてなかった。
案の定海星に玉砕された。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 23:10 ID:???
>>22
浜田兄・・・春季東海大会優勝で二十数連勝していた山商に3回戦で
破れたけど春の県大会で海星を一安打完封が印象に残ってる
プロ四球団からスカウトが来ていたらしいけど結局どこに行ったのかは不明。
小柄だけど凄く速い球の持ち主でした。

この年の山商は阪急から二位指名を蹴って駒大に行った森本と故山本(広島−ダイエー)が
いて無敵を誇っていたけど前年度の覇者三重高に準決で完封負け
この時の三重高の主力は山路と嘉戸(ともに法大)
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 23:21 ID:???
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 23:28 ID:???
>>25
そそ、こちらは、弟の方。
こちらは兄より二回りくらい大柄で期待されたけどね
高校時代は本格派でした。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 19:45 ID:???
三重高応援団の掲示板、負けてからも一般の投稿は有るのに
肝心の管理人の書き込みはナシ、閉鎖した三重県の高校野球と三重高校応援HPの
管理人も負けた途端に本人の書き込みが無くなった。
情けない対応だ。負けたときが一番肝心なんだよ!
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 20:36 ID:???
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 22:03 ID:???
三重高もいずれは、松阪大三重高って校名になるんかなぁ鬱
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 22:08 ID:???
>>29
俺が三重高通ってたときに松女と統合されたんだけど
そのとき松阪大付属になると言う噂があった。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 00:02 ID:???
湯浅監督は続投です。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 00:22 ID:???
>>27
じゃあテメエが書き込めばいいじゃん。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 00:33 ID:ejYJm0Qm
久居農林ってことは
将来有望な二見の方の中学生はますます四日市に来なくなるのかな?

5,6年前だったか9回に6点差を逆転したことがあったよね
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 00:41 ID:???
>>32
はぁ?お前、河合か氏ね
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 07:50 ID:???
甲子園までは元気の良い三重県民
ホントだね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 18:01 ID:3NpMNLM+
県大会も終わったところで来年期待の選手を少し紹介。
<投手>
加納(桑名) 弓矢(いなべ) 伊藤(いなべ) 徳武(菰野) 早川(四工)
森田(久居) 西川(津西) 新村(明野) 江川(山商) 野沢(日生二)

<野手>
諸岡(津田) 井口(津田) 中田(桑西) 市川(菰野) 田上(菰野) 
堀内(海星) 田中(農林) 篠田(津西) 阪(津) 西井(相可) 
武岡(相可) 中林(相可) 別所(三重) 森本(日生二) 稲葉(明野)
間宮(明野) 辻(山商) 浅尾(山高) 西久保(近大高専) 辻本(尾鷲)
1年生に良い選手がめだつな。 
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 20:36 ID:???
三重高の門野投手はどうなっているのか
だれか知りませんか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 22:25 ID:???
門野投手そんなのいたっけ?
何年卒??
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 22:39 ID:???
三重高赤澤モナー
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 23:39 ID:xCVU8Eub
元山商の糸川は2年の時がピークだったのかな。その後の活躍も聞かないし。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 00:19 ID:???
同じ山商の中村弘道も高校時代は2年がピークだった。
江川は順調に伸びて欲しい。

42名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 08:21 ID:???
38さん
現役の2年生です。去年練習を見かけて
すごくいいピッチャーでした。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 09:40 ID:???
元山商のオレは1年がピークだった。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 10:51 ID:???
元四南の俺は、3年春がピークだった。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 13:13 ID:???
俺の精力は高校2年がピークだった。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 22:38 ID:???
うぜー
くそ重い。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 15:42 ID:???
三重校の来年の布陣(予想)
1 近藤
2 畑中
3 黒石
4 上田
5 谷口
6 小嶋
7 別所
8 中西
9 赤澤
その他に門野、瀧川、上山など
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 15:46 ID:???
相可の来年の布陣(予想)
1 片岡(2年)
2 武岡
3 西井
4 岡山
5 田中(啓)
6 植村(2年)
7 田中(洋)
8 中林
9 深谷
   来年の相可はおそらくここ10年で最強になると思われ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 15:58 ID:E31y26Mt
《総括》
↑久居農林:熱血監督のもと県下からよい選手が集まりだし、急速に力をつけてきていた。まだ甲子園では通用しないだろうが、よい2年生も多く、急降下は考えにくい。
→海星:湯浅監督の限界説が囁かれるも、夏は準優勝。腐っても鯛。安定度は県下随一の強豪は変わらず。
→四日市工:90年代から常に県下トップのチームであり続けているが、かつてほどの厚みのある戦力は最近見られない。今後も平行線か。
↓三重:平成に入ってから甲子園でも優勝候補に挙げられるほどのチームを作ってきたが、松井現監督に替わってから勝負弱さが目立つ。選手離れが心配。
↑津田学園:徐々に実績を積みつつある新興勢力。やや人気がないが、当分優勝圏内をキープし続けてはいきそう。
↓明野:かつて無敵を誇った名門も弱将田中現監督の長期政権もと2流の位置に定着。復活にはテコ入れが望まれる。
↑宇治山田商、相可:好選手が多く、古豪復活の気配。私学勢の壁を打ち破れるか注目。
↑近大高専、向陽台伊勢:県外からも選手が集まっているという新鋭候補。来夏結果を出してくるか。
→桑名西、菰野、津西:公立の雄も最近好不調の波が激しい。間隙を縫って上位を狙えるか?

50名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 18:18 ID:Cg+ZQJl+
秋の県大会出場校予想
特別枠・久居農林
桑員(2)津田学園、桑名 ※いなべ総合も有力
四日市(4)四日市工業、菰野、海星、川越
鈴亀(2)鈴鹿、神戸
中勢(4)久居、津西、津、津商
松阪(4)相可、三重、日生二、松阪工
南勢(4)明野、宇治山田商、伊勢工、宇治山田 ※新興勢力、向陽台伊勢は投手次第
伊賀(3)名張、上野工、上野
牟婁(2)近大高専、尾鷲          
優勝候補
津田学園、四日市工業、菰野、海星、相可、明野、宇治山田商、近大高専
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 19:07 ID:???
>>50
こうしてみると中勢、伊賀は、楽に県大会出れそうなんだが
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 19:58 ID:QBhW+gVT
49さん、すばらしい分析をありがとう!あなたのおっしゃるとおりです!
明野と三重、しっかりしてくれよ!オレは北勢の人間で、この2校とは全く
関係がないが、かつての三重県に君臨したこの2校の没落はホントに寂しい!
明野は、中村伸也か加藤を監督にせい!三重は、ヘボ松井を一刻も早くやめさ
せろ!いい選手が全くの無駄遣いになってしまっているぞ。明野の田中は、
一生懸命だが、三重の松井は、自分を立派だと思っているところが「A級戦犯」
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 20:12 ID:QBhW+gVT
四工の尾崎監督が、上野工に異動するらしいって、ほんとかね?
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 20:22 ID:???
公務員だからありうるね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 20:38 ID:???
>>53
ガセネタと思われ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 14:29 ID:UElfElyn
今日のNHKのお昼のニュースで、久居農林の壮行会の模様が放送されてました。
その中のアナウンサーが「決勝戦で、センバツに出場した海星高校を破って
優勝」と言ってました。おいおい、津田の立場無しやん。
57名無しさん@中勢地区:02/08/03 15:37 ID:???
改めて中勢地区の弱さが目立つな。
久居農林がんばれってとこか。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 10:22 ID:NTZRpPg6
>>52
中村や加藤って今明野の野球部にかかわってるの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 20:38 ID:JJHPRkNo
>58
たぶん関わっていないと思う。ただ、あのあたりの人間だったら、明野を立て
直せるのじゃないかな?と思って書いただけです!明野のOBの現野球部との
関係、知っている人居たら教えて!
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 21:23 ID:???
加藤は、以前にはコーチしていたけど、今はやっていないと思う。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 21:59 ID:NAo1J7Y/
>60さん
どうもありがとう!その話、どこかの掲示板で聞いたことあるなあ!
なぜやめちゃったのか、ということまではわからんよね?
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 22:21 ID:???
>>61
以前に三重テレビ見ていたら今年の海星・朝山コーチのように
スタンドで応援してる加藤が映って、現在コーチをしている
OBの加藤さんですってアナが言ってた。
しっかりしたキャプテンだったから監督になる
修行かと思っていただけに残念。
今の監督じゃ復活は無理だと思う
同じカラーの久居農林が台頭して来てるだけに
尚更だと思いますね。
63pp:02/08/05 19:53 ID:???
岡山か・・・
どうだ???
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 00:10 ID:6PdyzvXg
>>52
明野の田中監督は、大きな采配ミスもしなければ、勝つための手段も講じない、ごくごく平凡な監督さんです。
頑張ってるけどあの人じゃムリ、と周りは10年前から言ってたが・・。いつまでたっても辞めないから、最近はもうみんな甲子園はあきらめてるとか。
あとは>>62の意見に同意。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 00:39 ID:mk8NJCMS
岡山で思いつくのは春ベスト4の関税だが…
今年の光南はそれより上なのか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 00:41 ID:BIUwZCkg
海星の新チームはかなりへぼいかも。練習試合で杜若(愛知)にコールド負けらしい。
知り合いから聞いた。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 00:43 ID:???
海星と三重は選手をもっと集めろ。
公立校に負けてるようじゃ価値が無いよ正直。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 00:44 ID:???
>>公立校に負けてるようじゃ価値が無いよ正直。

言えてるべ。三重なんかもう落ちぶれてるもんなあ。監督の影響もあるけど(w
69ももたろう:02/08/06 01:50 ID:PWi4+dPA
三重高は、かつては毎年部員が
100人集まっていたんだけど今では・・・
ブラスバンドも今年は3分の2。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 05:33 ID:???
三重高今年も迷采配の炸裂で負けたな

農林のピッチャー調子崩して変化球が決まらないのにまたせず
打たしてアウトを量産するとはどういうことだ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 21:59 ID:tSSPs/8w
松井でも勝てる選手を取れw
そう長島でも勝てるジャイアンツのように。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 10:08 ID:xJ40M1K5
>>71
2年半あれば勝てないチームに育て上げられることができるでしょう。
73名無しさん@お腹いっぱい。
あげます