エドサリバンさんと交流しよう!第2弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:13 ID:???
(゚д゚)スポーツ名言集で1000ねらい
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:15 ID:???
(゚д゚)『今日で自信から確信に変わったと思います』松坂大輔(西部ライオンズ)

オリックスのイチロー選手との初対決。150Kmを上回るストレートで真っ向勝負を挑んだ。
球界を代表する天才打者を3打席連続三振に仕留めた試合の後に語った言葉。
自分がやってきたことは正しかった、と確信したのでしょうね。1999/12/27
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:16 ID:???
(゚д゚)『思いついたプレーのなかで、いつも一番難しいものを選択することにしている』ロベルト・バッジオ(セリエA プロサッカー選手)

自分の考えを相手に悟られないようにと考えた場合、相手が一番思いつきにくい
プレーを選択することは、バッジオにとって当然のことなのでしょうか。
超一流ならではの言葉でしょうね!1999年
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:18 ID:???
(゚д゚)『魂でサッカーを愛した男を覚えておいてほしい。』ラモス瑠偉(プロサッカー)
1999/8/23「引退試合」後のセレモニーにて。
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:19 ID:???
(゚д゚)『甲子園球場。
野球というスポーツを愛する私たちにとって、
なんと心に響く言葉なのでしょうか。』

「第八十一回全国高校野球選手権大会」開会式での選手宣誓の始まり文。
今回の大役は新潟県代表の新潟明訓高校今井也敏主将が引き当てました。
「継続」など部訓の四つの言葉を盛り込み、また、控え選手など周囲への人への
「感謝」の気持ちを込めた、すばらしい内容でした。
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:20 ID:???
(゚д゚)『敵を知り見方を知って勝つのは一流の監督、
敵を知り見方を知らずに勝つのは二流の監督、
敵も知らず見方も知らずに勝つのは三流の監督、
なんにも知らずに負けるのは四流の監督だな。』

元阪神監督 藤本定義
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:23 ID:???
(゚д゚)『誰よりも自分が期待している。自信がなければこの場にいない。
重圧がかかる選手であることは誇りに思う。』
『今の喜びと興奮を自分のエネルギーにして、勝利に貢献したい。』ICHIRO(米大リーグ:シアトル・マリナーズ)

2000年11月19日。ついにメジャーリーガー、ICHIRO(背番号51)が誕生した。
日本人では11人目、野手では初。6年契約を蹴り、3年契約を望んだのはすぐに
結果を出す、という7年連続首位打者の自信と意地の表れ。さまざまな記録を
塗り替えたスーパースターがメジャーリーグに挑戦します。2000/12/03
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:24 ID:???
(゚д゚)『私は意志が強いと思っています。
でも、それは自分で強くしてきたのです。』セリ朴(女子プロゴルフ)

勝つんだという強い意志で、自分自身を成長させ強くしてきた。
自分の短所を他の誰かが直してくれるわけではない。
「仕方ない」とあきらめてしまう前に、全力を尽くすこと。
それは自分にしか出来ないことです。と言いたいのでしょうね。
心にズシッと響くインパクトの強い言葉です。 2000/11/12
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:24 ID:???
(゚д゚)『練習は裏切らなかった。』

宇津木妙子(全日本女子ソフトボール監督)
シドニー五輪での女子ソフトボールの活躍はすばらしかったですね。8連勝。
この「練習は裏切らなかった」。今大会で最も心に響いた言葉です。
計画的(長期)に取り組み、積み重ねたことが銀メダルにつながったのだと思います。
勝負事ですから勝ちも負けもします。しかし努力をした者は、不運にも動じない。
積み重ねた歳月と、その一瞬ずつの集中力、汗。
五輪という大舞台で見事に結果を出してくれました。 2000/10/15
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:27 ID:???
(゚д゚)『人生はいいこともあれば、悪いこともある。
いかに精いっぱい生きるかが大切だ。』ダビッド・ドエイ(男子柔道)

シドニー五輪、男子柔道100キロ超級で金メダルのフランス人柔道家。
「わたしは今、最高の瞬間を味わっている。相手の悲しさは十分理解できる」
と会見では篠原選手への気遣いもみせた。
アトランタ五輪金メダル直後にオートバイ事故で大ケガをしたが、
苦難を乗り越えての五輪連覇。31歳の王者は笑顔で笑った。 2000/10/1
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:28 ID:???
(゚д゚)『おまえ、相手を見上げていないか?
    見下ろす気持ちで投げろ』竹田監督 (國學院大學野球部監督)

シアトル・マリナーズ佐々木主浩投手の高校時代の恩師、竹田監督の言葉。
絶大な信頼を寄せている人物から見事に心の中を言い当てられ、吹っ切れたという。
見下ろすのと、ナメるのとは違う。という意味のようです。
5月頃はメジャーの洗礼を受け苦しんだ時期もあったようですが通算成績も
2勝5敗30セーブ(8月31日現在)と見事な成績を残しています。
見下ろす気持ちで最多セーブも狙ってほしいですね。 2000/9/03
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:30 ID:???
(゚д゚)↑今も見上げて投げては劇場
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:32 ID:???
(゚д゚)『最後は自分を信じるしかない。ケガも心で、気持ちで治せ』
   『そして今の状態に感謝しろ。肉離れだけですんで、よかったじゃないか。
   君は一度、トッププレーヤーになったんだろう。それを思い出すんだ。
   いいか、自分を信じるんだ』ヒクソン・グレイシー(格闘家)

太もも肉離れの再発で二軍落ちしている巨人清原和博選手が
世界一強い男から指導を受けたときの言葉。
「最後は自分を信じるしかない。ケガも心で治せ!」と強烈なアドバイス。
「自分を信じるんだ」で結ぶこの言葉には、数々の修羅場を経験してきた、
重みのようなものを感じます。 2000/6/10  
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:34 ID:???
(゚д゚)『自身の中に克復すべき課題がある限り、柔道を追求したい』古賀稔彦(男子柔道)

遅すぎた現役引退。と批判的な声があるようでした。
しかし、自分に納得できないままの引退は後々まで影響する
後悔しないためにも、やれるところまで、柔道を追求したかったのだと思う。
平成の三四郎、1人の天才柔道家が静かに畳を降りました。 2000/4/30
−古賀選手にとって柔道とは何だったか−
「私の教科書。ページをめくる度にいろいろなことを吸収し、
いろいろな疑問を投げ掛けてくれた。
そして、やればやるほど次のページをめくりたくなった。」
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:35 ID:???
(゚д゚)『フェアプレーの精神で、21世紀への懸け橋となる
    大会にすることを誓います。』

「第72回選抜高校野球大会」開会式での選手宣誓から。
今回の大役は栃木県代表の作新学院の林公則主将です。
約1分30秒にわたる長い宣誓となりました。
強調したかったのが「いろんな人への感謝の気持ちと21世紀への懸け橋」という部分。
岩島敬一部長は「いろんな人の気持ちが分かる子だからね」と話す。
主将としての人柄が感じられます。100点満点と大満足。
20世紀最後の春から新時代へと羽ばたく若者たちの息吹を感じられる、
そんな熱戦を期待しています。 2000/3/28
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:37 ID:???
(゚д゚)
−甲子園−
出たい 出たくってたまらない
小さい頃からの憧れ
夢・・・。
夢を手に入れて思うこと
もう一度「甲子園」に出たい
運良く出場できた人も、できなかった人も
その思いは一つ
「甲子園」永遠の憧れ

清水哲(PL学園OB)
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:38 ID:???
(゚д゚)清水哲は取手二高戦でリリーフしたな、ピッチャーとしてもすごかった。。。
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:39 ID:???
(゚д゚)『練習は裏切らない。結局は努力したやつが勝つと思っている。』上原浩治(プロ野球・読売ジャイアンツ)

大学四年のとき、母校の教育実習に行き、野球部に顔を出した時の言葉。
そのときの1年生が今度の選抜大会に出場します。
「甲子園に出たやつには負けたくない。」
その気持ちがあったからこそ今の自分を作っているのでしょう。
上原選手ならではの言葉ですね。 2000/3/12
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:42 ID:???
(゚д゚)『まだ、人生の9回裏じゃねえ』長渕剛(歌手)

巨人清原選手にとって不調に鳴かされた1999年のシーズン中に、
あこがれの人である歌手の長渕剛氏から送られたメッセージ。
このシーズンは故障に泣き、私生活でのアクシデントに悩み、不調による過熱報道に頭を痛めていた。
そんな清原選手に、このメッセージは大きな力と勇気を与えたことでしょう。
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:43 ID:???
(゚д゚)あと30もあるのかよ、飽きた
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:45 ID:???
(゚д゚)そういやそろそろペルセウス座流星群
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:46 ID:???
(゚д゚)12日かな13日かな
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:47 ID:???
(゚д゚)毎年天気悪いんだよなー
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:49 ID:???
(゚д゚)■ペルセウス座流星群
印象度:★★★★★ 出現数:50〜70個/時
お薦め観望時間:2002年8月13日午前2時〜4時
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:52 ID:???
(゚д゚)何をお願いしよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:53 ID:???
(゚д゚)21:10からは元ちとせをチェック
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:54 ID:???
(゚д゚)間違えた23:10。
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:58 ID:???
(゚д゚)。。。。。。。。
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:59 ID:???
(゚д゚)何でこんなこと必死にやらなきゃならんのだ?
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 23:00 ID:???
(゚д゚)このままやるのもバカだが、ここでやめるのもバカだな
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 23:01 ID:???
(゚д゚)どっちがバカかな?
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 23:03 ID:???
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 23:04 ID:???
(゚д゚)あと17か
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 23:05 ID:???
(゚д゚)ここまできたからサクサク終わらせるか。。。
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 23:06 ID:???
>>986
それイイ!(・∀・)
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 23:08 ID:???
ジサクジエン シッパイ カコワルイ(・∀・)
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 23:10 ID:???
(゚д゚)『もの凄い風が僕に吹いていた』イチロー(マリナーズ)

オールスターへ出場し第1打席でマリナーズ時代に同じ背番号51をつけていた
ランディ・ジョンソン(ダイヤモンドバックス)と対決して。(一塁内安打での出塁でしたね)
大リーグに来た年にシアトルでオールスターがあったりファン投票で選ばれたり。
先発投手がジョンソン(ダイヤモンドバックス)に変わったことも。何もかも。
そうゆう人の力ではどうすることもできない「流れ」を感じたとか。
対決のとき打席に入るまではいろいろな思いがありました。しかしボックスに
入ったらそれは消えていきました。おそらく他のことを考えていたら、
この勝負には勝てないと感じたからではないでしょうか。
と、サラリと言ってのけるところがイチロー選手らしいですね。
その後の活躍は皆さんの記憶に新しいところです。 2001/12/10
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 23:12 ID:???
(゚д゚)『教えることなんてできない。本人にその気がなければ、
何を言っても同じですから。』工藤公康(プロ野球‐読売ジャイアンツ)

質問というのは、聞く耳を持ち学習する意欲がある者が自発的にするもの。
自分から声をかけても効果はたかが知れている。とは言いつつも
「ヒントを話しているだけ」とアドバイスする姿勢は忘れないようです。
今年は本調子には程遠い工藤投手ですが体調を整えて
夏場頃には復活できるように期待しましょう。 2001/06/03
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 23:14 ID:???
(゚д゚)『結果が出てから悔やんでも仕方ない。
努力しただけ、結果は出るはずなんだから。』利根川 勇(厚木商校 女子ソフトボール部監督)

結果が出てから悔やむ前に、今やれることをしっかりとやる。
ということだと思います。勝負とは勝つか負けるか。
勝つために重視したのがディフェンス。練習の8割が守備練習とか。
ひたすらノックを繰り返した同監督ならではの言葉ですね。
生徒の努力が報われた時、そして勝利の後、口にする言葉は
「ほっとしました」だそうです。 2001/04/07
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 23:15 ID:???
(゚д゚)『何も咲かない寒い日は、下へ下へと根をのばせ
    やがて大きな花が咲く。』高橋尚子(女子マラソン)

シドニー五輪女子マラソン金メダル。高橋尚子さんは、
この言葉を支えにしてきたそうです。
すぐに結果は出ないけれど今やっていることは無駄ではない。
いつかきっと成果がでると信じて、何事にも努力すること。簡単そうですが
とても奥が深く。自分の性格を知り自分自身を信じているからこそ、、、
この言葉だと思います。 2001/03/20
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 23:16 ID:???
(゚д゚)元ちとせって声量はないな
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 23:17 ID:???
(゚д゚)『メジャーで勝つチャンスなんてないと言ったけど、
   やはりチャンスはあると、今、分かりました。』丸山茂樹(プロゴルフ)

2002年最終日の全英オープン(スコットランド・ミュアフィールド)
丸山選手には世界の頂点がはっきり見えたはずです。
「青木さんができなかったことをやるのが、僕の役目」が口癖とか。
おそらくずっと前から勝つチャンスをうかがっていたのかも知れませんね。
80年全米オープンの青木選手は2位。それより上ということは優勝しかないです。
丸ちゃんスマイルで今後の活躍に期待しましょう。 2002/8/8
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 23:19 ID:???
(゚д゚)『ここまで夢を持ち続けてよかった』永友洋司 (ラグビーSH、サントリー)

夢を夢で終わらせないための強い信念のようなものを感じます。
日本選手権決勝、神戸製鋼に勝ち2年連続3度目の優勝。
亡くなった佐治敬三氏(サントリー元会長)の「一番になってくれ」との約束も果たせました。30歳での引退に、早すぎるという声も多いですね。
でも永友選手は「世界も日本もラグビーは進化している。もっと若い人に任せるときだ」
と言葉に力を込めたとか。体力にはまだ自信もある。引退の最大の理由は気力の
衰えだという。高校、大学、社会人とすべての段階でトップ(アスリート)選手として活躍。
90年代の日本を代表する名SHにも休息が必要になったようです。
お疲れ様でした。また日本ラグビー界に必要とされる時がくるまで・・・。 2002/2/24
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 23:20 ID:???
(゚д゚)『悔しいと思ったら、また強くなれると思う』中村俊輔(プロサッカー)

選ばれなかったことは残念だけれど、選ばれたメンバーより、このあとで、
ワールドカップを経験した人よりも自分が強くなっていればいいと思う。
日韓共催W杯2002日本代表メンバーから漏れたときのコメントです。
一つ秀でた選手は重宝がられるものですが、私もかなり残念でした。
決勝トーナメントのトルコ戦、俊輔選手が蹴っていたらどうなっていたのかなー。
なんて考えたのは私だけでしょうか・・・。
次のドイツ大会では強くなった俊輔選手に輝いてほしいですね。 2002/7/02
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 23:21 ID:???
(゚д゚)あと5つか、エドに見つからずになんとかなりそうだな
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 23:23 ID:???
(゚д゚)『読売、桑田真澄、投手、17歳、PL学園』伊東一雄(プロ野球解説者)

1985年11月20日の運命のドラフト会議。「読売、桑田真澄」と読み上げてくれたのが、
司会を務めたパンチョさんこと伊東一雄氏だった。Wataも記憶に残ってます。
あの親しみのある響き渡る声が・・・。しかし日本中が耳を疑った。
「あれからつらい、そして楽しいプロ野球人生が始まったと思うと…」(桑田真澄)
「あのパンチョさんの声は、ぼくの心の中にこびりついています。」(清原和博)
熱烈ラブコールを送る清原を巨人が指名することは確実視されていた。
目を真っ赤にし号泣する清原、冷静さを保つ桑田。
甲子園で3年間日本中を熱狂させたKKコンビは、この日から袂を分けた。
時は巡り、同じユニホームで戦うが、歩んできた道のりは別模様。
まさに、伊東氏は2人の運命の案内人だった。
2002年7月4日「パンチョ」の愛称で親しまれた伊東一雄氏が亡くなりました。
心からご冥福をお祈り申し上げます。 2002/7/14
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 23:24 ID:???
(゚д゚)カウントダウン 3
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 23:25 ID:???
(゚д゚)カキコ規制うざい カウントダウン 2
(゚д゚)このパワーを何か他に使えなかったのか。おい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。