○◎宮崎の高校野球○◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
寺原擁する日南学園が圧倒的な力を見せた昨年の宮崎県予選。
今年は一転混戦模様・・・かと思いきや、甲子園初出場を狙う日章学園が急上昇。
もちろんセンバツ出場の延岡工、日章学園に唯一土を付けた日向学院なども注目。

このように今年も面白くなりそうな宮崎県予選を
みんなで予想していきましょう!
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 02:54 ID:tuz/7Jpy
ちなみに私のイチオシはブラジル人留学生・瀬間仲ノルベルト(日章学園)。
186cm92kgの体を持つ超高校級パワーヒッターでありながら
両打ちという器用さをもっています。

去年の日南学園戦では寺原から3本の二塁打を放ち
スカウトに注目される存在になりました。
3名無し:02/07/12 04:22 ID:???
去年は寺原寺原で例年にない盛り上がりだったからなあ

今年は飛びぬけた学校もないみたいだし
ダークホースが出現するかも
それが小林西みたいに甲子園でも旋風を巻き起こしてくれると
嬉しいが・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 12:13 ID:lzPZ5rb5
>>3
小林西旋風、今でもよく覚えてます。
笹山洋一投手(93年中日D3)の活躍が目覚しかったですね。

最近では延岡工を除いて公立校の出場はありませんでしたが
今年はなかなか好投手が揃っています。
公立校の出場も十分あり得ますね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 12:28 ID:???
都城もう負けたなプ
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 19:58 ID:???
>>2
瀬間仲はスイッチヒッター?左打者?投手は兼任するのか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 22:36 ID:???
宮崎大宮って最近どうよ?
関西だけど修学旅行の宮崎でたまたま偶然知り合って公園でソフトボールしたぞ。
うちの野球部が彼ら一般生徒の球をぼてぼてで打てないのには笑ったがな。
8:02/07/13 00:41 ID:1yTycYec
>>6
瀬間仲は現在左に専念しているみたいですね。
投手は片山、小笠原、長谷川の3枚看板で万全なので
おそらく投手として出る機会はないと思います。

>>7
なかなかチームとしてまとまっていますね。
組み合わせにも恵まれてますし、8強に入る可能性は結構高いと思います。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 18:09 ID:b1UtiRop
age
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 21:51 ID:zqGVSRnz
第1シードの日章学園は無事1回戦を突破しました。
対戦相手の宮崎商に一時は3点差をつけられる苦しい展開でしたが
後半の集中打で逆転、11−5で勝ちました。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 00:42 ID:???
日章学園って脆いってイメージがあるなぁ。
甲子園に出場できる力は十分あると思うのだが、
その力を発揮できないまま終わりそうな予感…。
ブラジル人トリオを見てみたいので、ぜひとも
出場してほしいけどね。
12名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 00:47 ID:???
今年はモロ戦国の宮崎。
極端な言い方をすれば、どこにでも同じぐらいチャンスがある。
日章に関しては、去年の秋の段階では抜けた存在だったけど、もう今ではそうでも
ないという見方の方が適切だと思う。
春から夏にかけて、他の高校がグッと伸びてきたから、伸び幅の少なかった日章
との差がたいして無くなってきてる。
研究もされているから、なんだかんだで俺は日章は意外に早く消えると思う。
最終的には、日南学園、延岡工、宮崎日大、日向学院のいずれかだと思う。
13名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 13:36 ID:???
今年の日南学園はレギュラーの大半が1、2年生なので試合の度に見違えるほど
成長しています。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 15:23 ID:n7+001tV
日章学園の3投手より、宮崎日大のエース、日南学園の控え2投手、
宮崎西のエース、日向学院のサウスポー2投手の方がずっといいと感じた。
この夏、実際見た感想。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 19:01 ID:???
宮崎西のピッチャー、かなり速いね。
145km/h以上出てる。
16 :02/07/15 19:07 ID:???
とうとう宮崎のスレも出来たか・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 19:27 ID:???
今年の宮崎でOver140km/hを投げる本格派投手

太田<3年>(宮崎南)、川口<2年>(宮崎西)、藤岡<3年>(宮崎日大)、
片山<3年>(日章学園)、橋口<3年>(泉ヶ丘)、玉田<2年>(日南振徳)、
谷口<1年>(日南学園)

去年ほどではないが、今年もけっこういる。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 19:41 ID:sXkMo12x
宮崎って140キロ越のピッチャーが毎年のように大勢いるよな。
なぜなんだ。やっぱ野球のレベルが高いのか。
ここ数年で寺原以外でびびったのは、高鍋の矢野と都城の安田(だっけ?)
矢野は秋の九州大会でスリークォーターから、力のある速球を投げてた。
安田は甲子園での沖縄尚学戦で、ものすごいピッチングをした。
優勝候補の日南学園が県大会でボロ負けした理由が分かったよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 20:03 ID:???
>>18
安田って確か2、3年前だよね?
サイドハンドなのにやたら球の速い剛速球投手で印象的だった
超高校級の速球投手がいつもゴロゴロいる投手王国だね、宮崎県って
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 20:12 ID:???
>>19
やっぱ、安田で当たってたんだね。
サイドハンドで、沖縄尚学戦は適度に荒れてて、最速144キロ
くらい出てた。あれは凄かったな。絶対打てないと思ったよ。
21名無しさんお腹いっぱい。:02/07/15 21:36 ID:???
安田(都城)は1999年だったと思う。
この年は、日南学園に春永、延岡学園に宮本なんてもっと速いピッチャーもいた。
22名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 22:30 ID:FBFlgATO
個人的に、都城工、日南振徳、日向に注目してます
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 01:09 ID:???
本格派のピッチャーは雨後のたけのこ状態なのに、
なぜか甲子園では勝ち進めない宮崎勢。
去年の寺原は自滅だったし、対横浜戦は片片コンビを使って
いたらあるいは? と思わないでもない。
実のところ、田口を擁した都城以降はさほど活躍したという
印象がないなぁ…。
24名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 02:36 ID:???
>>17
去年ほどではないって・・・それだけいれば十分だろ・・・すげーな・・・
25751:02/07/16 02:37 ID:/vdO1Zaa
日大宮崎は???。。。。。。。、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
26名無し:02/07/16 02:43 ID:???
>>13
去年夏の甲子園の時にベンチ入りの選手全員が3年だったから
やっぱり今の3年はダメダメだったのか・・

なんか宮崎の投手は速球派が多い気がする
ところで>>17の選手達はみんな地元組?それとも野球留学組も混じっている?
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 02:48 ID:???
>>26
去年の寺原や、ロッテのジョニー黒木とかも地元だから、地元組なんじゃ
ないのか?知らないけど
宮崎はマジ毎年毎年、本格派の速球投手がわんさか出てくるとこだね
28江川の再来:02/07/16 02:54 ID:/vdO1Zaa



29名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 03:32 ID:???
去年寺原の影に隠れてしまったけど、日向高校の日野という右の本格派もよかった。
30名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 11:54 ID:???
>>29
日野投手、たしかに速くていい投手でしたね。
やはり145km/hぐらいスピードがありました。
たしか準決勝で日南学園に打ち込まれて涙を飲んだんですよね。
去年は他にも、延岡学園の神内や宮崎日大の田中など好投手が目白押しだった
ですね。
今年の好投手同士のドキドキする投げ合いが見たいですね。
31名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 13:08 ID:5Ko9Qp0A
選抜出場校、延岡工が好スタート

さっき試合が終わりました。
延岡工6−0小林工

延岡工は、4番佐藤のタイムリーや1番横田のホームランなどで着実に加点。
エース七條は、小林工打線を5安打でシャットアウト。
まずは1勝。無難な初戦でした。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 13:21 ID:???
>>26
調べてみたよ、出身中学。

太田<3年>(宮崎南)・・・赤江東中(宮崎)
川口<2年>(宮崎西)・・・生目台中(宮崎)
藤岡<3年>(宮崎日大)・・・豊中十五(大阪)
片山<3年>(日章学園)・・・ブラジルから留学
橋口<3年>(泉ヶ丘)・・・妻ヶ丘中(宮崎)
玉田<2年>(日南振徳)・・・東郷中(宮崎)
谷口<1年>(日南学園)・・・福島中(宮崎)

ほとんどが地元宮崎の選手だね。




33名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 13:31 ID:XgZvcVZA
じゃあ、太田投手は寺原の後輩かぁ。
赤江東中って宮崎の中でも中学野球が盛んな学校なのかな?
報知には、日章の片山は春先の肩痛の影響で実戦経験も少なく夏の連戦に関しては不安だみたいなこと書いてあったよ。
ここはやはり成長株の長谷川を軸に戦うのだろうか。 ちなみに長谷川は苗字からいっても関西辺りからの留学選手っぽいね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 13:41 ID:???
>>33
32だけど、そーなんだ?へえ>寺原の後輩
きっと野球部が強い中学なんだろうな。
投手育成が上手いんだろう。でも、軟式野球部出身ばかりみたいだよ、宮崎。
手元の資料だと、高校に入って初めて硬式野球始めた子ばかりだ。

長谷川という選手の出身中学は、生目中(宮崎)で地元の子だね。
日章学園は、調べてみたらブラジルの留学生トリオ以外は全て地元宮崎
の選手だったよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 16:18 ID:izn7mGXm
今年は本当にまったく予想がつかないなあ
大混戦になるだろう
36名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 17:29 ID:ir6ktHyD
宮崎日大3-2鵬翔

日大、ホントに辛うじて勝ちました。
9回にもピンチになって最後の最後までどうなるかわからない際どい試合でした。
これで、3回戦進出です。
次の相手はいよいよ日章学園。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 19:53 ID:???
1年で140キロ越ってすごいね。>日南学園、谷口

今や、九州は福岡と宮崎がリードしてるように思う。
鹿児島や沖縄のチームも、九州大会では昔ほど勝てない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 20:16 ID:XgZvcVZA
>>34
へえ、じゃ日章学園って俺が思ってたのとは違って地元密着型のチームなんだね。
いやあ、日章と同じくブラジルトリオを揃え、ある意味ライバルと称される(w、山形の羽黒高校はトリオ以外の選手も神奈川など県外ばっかりだから、つい日章もそうなのかな・・・といらぬ想像をしてしまったのでございます。
と、いうことは平田も宮崎出身かあ。 いや、この平田は瀬間仲・小笠原とクリーンアップ打ってるだけあっていい選手だと前から思ってたんだ。
パワーでは、西国の安打製造機と呼ばれた井手正太郎以上だと思うんだけどね。
39名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 22:36 ID:???
>>38
ああ、去年の日南学園の井手はほんとにイイ打者だったね。
リストの使い方が天才的だった。
広角に打ち分けるし、長打力もあるし、寺原達の強力投手陣と並ぶ
日南学園の看板だったね。
寺原と一緒にダイエーに入ったけど、手首かなんか骨折して手術したときいた。
もうファームの試合には出てるのかな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:55 ID:T9jeW4V2
>>37
>今や、九州は福岡と宮崎がリードしてるように思う。

その福岡は今大会、大波乱になってるよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 00:14 ID:zGRp3mj5
へー。

宮崎西にもそんな速い球投げるやついるんだ。
だって、理数科あってNo1進学高だもんな

俺大宮出身だけど、県立の進学校って高校総体終わると
17時過ぎまで授業がある。

高校野球の頃になると、野球部ってなかなか練習できないんだよね...
友達が練習したいけど時間が無くて...と嘆いてたのを覚えてる。

42名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 01:39 ID:ADhx2N2I
>>41
宮崎西の川口は一旦宮崎第一高校に入ったんだけど
大学進学の為に西高受け直して入学したなかなかの頑張り屋。
今年が甲子園の最後のチャンスだから頑張って欲しい。
43名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/17 14:18 ID:???
ダイエーの井手は、まだ主に代走だけど、ボチボチ2軍の試合に出されてる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 15:05 ID:MCZeH6JH
∬宮崎県勢、過去5年の夏の甲子園成績∬

1997:宮崎日大⇒2回戦(緒戦)●
1998:日南学園⇒1回戦○→2回戦○→3回戦●
1999:都城⇒1回戦○→2回戦○→3回戦●
2000:延岡学園⇒2回戦(緒戦)●
2001:日南学園⇒1回戦○→2回戦○→3回戦○→準々決勝●

2002:???
45 :02/07/17 16:14 ID:VdMfK2eN
>>23
>田口を擁した都城以降
いつですか?
46名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/17 16:15 ID:mQ7hE5Mv
今日は悪天候の為、2試合が明日に順延になり、午後から開始

2回戦(サンマリン&市営)

佐土原6−3日向
西都商10−9宮崎工

今現在は、

日南学園×延岡西
延岡学園×宮崎西

の2回戦2試合が進行中です
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 17:59 ID:???
うっひょー
48名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/17 18:53 ID:Uj8LK5l/
◎今日の結果◎

〜ニ回戦〜
<サンマリンスタジアム>
西都商10-9宮崎工
延岡学園5-2宮崎西

<市営球場>
佐土原6-3日向
日南学園10-7延岡西

注目の速球右腕川口を擁する宮崎西、春ベスト8の延岡西、共に延学、日学の
強力打線の前に散る。
日南学園は、明日三回戦で小林西と激突。
連戦を見越して、今日は投手陣を休ませた感があった。
49通りすがりの者だが:02/07/17 22:23 ID:???
>>37
>>今や、九州は福岡と宮崎がリードしてるように思う。

ププーーーーーッッッッッッ!!!!! 何を言ってんだ?? 宮崎がトップな訳ゃ無えだろ。
アッタマおかしいんじゃないの? プププッ
50名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/17 22:41 ID:???
>>48
三回戦から早くも連戦日程はキツイな・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 23:08 ID:???
>>45
1984年の春、準決勝。
1−0×
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~k-18/koushien/1984_spring.htm
延長11回裏にエラーで負けました。
PLにはKKコンビが健在でした。
都城は南海のドラフト1位の田口と日本ハムの田中幸雄選手が
いました。
県民のわたしにはもっとも印象深い試合のひとつです。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 23:20 ID:???

1×−0
53代打名無し:02/07/17 23:20 ID:ST68DUGz
>>51
この時と去年の日南学園が全国制覇のチャンスだったのにね・・
特にこの時は王者PLをあともう少しと追いこんでの痛いミス
54名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/17 23:32 ID:???
>>53
日南学園は去年(寺原、井手たちの豪華なチーム)も勿論そうだが、
95年の平下(阪神)たちの時のチームも優勝する力があったね。
春センバツ8強で、夏は優勝するかと思うぐらい強いチームだった。
でも、初戦で帝京との死闘を落として姿を消した。
あれはもったいなかったな。
ちなみに帝京はこれで波に乗ってそのまま優勝したんだよね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 23:39 ID:4MPPZ7Do
本気で去年の日南が優勝出来たと思ってるの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 23:52 ID:???
>>51
都城って最近あんまり出てこれないね
俺が消防の頃は甲子園の常連で強かったけど
今は宮崎の強豪といえば、日南だね
宮崎は確かに剛速球投手が毎年出てくるよね
素材がいいのかな?
57代打名無し:02/07/17 23:54 ID:ST68DUGz
>>54
あの時の帝京は予選からヒールっぷりが凄かった。
日南学園戦でもキャッチャーに外人選手並みのタックル一発!
マスコミにもいろいろ叩かれたが結局優勝。
そして松坂は評判を考え帝京進学から横浜へ進路変更へ・・

>>55
去年夏はマスコミや2chでの下馬評は3、4番手評価だったし
寺原が風邪で体調崩さなければ・・でもどんなにうまく勝ち進んでも
日大三高には勝てんか・・
58代打名無し:02/07/17 23:59 ID:ST68DUGz
>>56
日南学園は野球留学組が結構いるはず
去年も寺原の控え投手二人は大阪と京都の中学だし
4番か5番打っていたのも大阪出身だったと思う

寺原は宮崎生まれの宮崎育ちだが
本当は地元の町の学校に進学する予定だったらしい
でも本人が願書出す直前に親に頭下げて野球名門校の
日南学園を受験したいと懇願したそうだ
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 00:02 ID:???
>>57
>日南学園戦でもキャッチャーに外人選手並みのタックル一発!

ありゃ酷かったね、実際。
あの試合、ちょうどネット裏で見てたんだが、甲子園の観衆ほとんどが
日南を応援してたよ。
60代打名無し:02/07/18 00:09 ID:???
>>59
あの時はキャッチャー球こぼさなかったけど(アウト)
直後にゲロゲロ吐いていたね・・

61去年まで宮崎の球児:02/07/18 00:12 ID:G2B6/0p8
>>58
去年のメンバーは、プロに行った寺原、井手は宮崎。
キャプテンで早稲田の法学部へ進学した安田と2番を打っていた井野の
二遊間コンビも地元日南市出身。
4番の長畑は和歌山出身。
5番の福田は地元日南市。
センターの水戸も関西。
サードの増田が神奈川だったかな?
あと、キャッチャーの中原は大阪だったね。
レギュラー9人中、地元宮崎が5人、県外が4人だったと記憶してる。
62実は:02/07/18 01:23 ID:???
日南学園の監督も東海大からの出向扱いなんだよね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 05:30 ID:???
>>54
個人的には去年のチームよりも、平成7年夏のチームの方が
優勝の確率は高かったような気がします。
初出場(春8強)にもかかわらず、英のブックメーカーのオッズが
かなり低く設定されていたことが印象に残っていますね。

現在、宮崎県のレベルは決して高くはないでしょう(低くもないけど。
たしかに本格派の投手は毎年出てきますが、チーム自体の完成度が
他県の強豪校と比べると明らかに落ちると思います。
どうも大舞台に弱いよなぁ……らしいと言えばらしいのですが…。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 06:10 ID:???
東洋大姫路なんかとだらだら試合やってるから。
65名無しさん名無しさん@腹打て腹:02/07/18 07:34 ID:7fnJFJID
>>63
どうだろう、坂元一人しかいなかったから
スタミナないし優勝は厳しいと思った。
春永の時に選抜はいけるかもと思ったが。

今日の日章ー日大戦楽しみ
瀬間仲のけがの具合どうなんかな
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 13:44 ID:???
>>63
宮崎に限らず九州のチームってまだまだ野球が粗いよね。
個々の力は相当なものだと思うよ。去年の日南とか見ると。
でも、所詮「個人技の野球」という感じがする。
細かいシステムで機能するトーナメント向きの野球が苦手だね。
だから、ベスト4とかベスト8までで、その力を誇示することはできても、
優勝となると厳しいもんがあるね。
トーナメントは1戦でも「取りこぼし」すればお終いだから。
優勝するには「個人技の野球」ではまず無理だろう。
飛び抜けた個人個人の集合体じゃなくて、隙なく一枚岩でまとまったチームが
トーナメントの甲子園を制するから。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 14:26 ID:2NodJNXU
☆今日の試合結果☆

【市営】
〓2回戦〓
延岡東12−5大宮(7回コールド)

【サンマリン】
〓2回戦〓
日南振徳5−4高鍋農
妻7−2飯野

これで2回戦は全て終了
ベスト16が出揃いました

ここから、いよいよ3回戦に入ります
今日は2試合

【市営】
日南学園×小林西
【サンマリン】
日章学園×宮崎日大

の好カード2試合がまもなく開始です
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 16:36 ID:SgjcSIV9
日南学園がベスト8一番乗り!

8強を懸けた3回戦最初の試合、小林西×日南学園は、日南学園が投打に圧倒。
10−2で小林西を退けました。
今夏の日学打線も凄い迫力。試合ごとに振りが鋭くなって強力になってきた感じ
がします。投手陣はエース不在ですが、駒が多くて、こちらも試合ごとに急成長
して尻上がりに戦力が上がっていますね。

もう1試合の3回戦、宮崎日大×日章学園は、現在7回日章攻撃中。
3−1で日章リード、尚もチャンスを迎えています。

69名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 17:35 ID:???
サンマリンの試合終了

日章学園5-1宮崎日大

なんとかベスト8進出!雨の中疲れた。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 18:43 ID:xK+5F/4j
a
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:19 ID:???
>>49
一応、マジレスするけど宮崎はマジでレベル高いよ。オレは宮崎県とは
何の関係もないけど、九州大会とかの結果はいつも気にしてる。
それを見てると、九州は宮崎と福岡が抜けてると思うわけ。
宮崎は高鍋とか都城とか、ノーマークの高校でもいいピッチャーがいて、
甲子園でも勝てる。戦力が分散してて予選から面白い試合が多いと思う。
その宮崎に、智弁和歌山並みに有力選手を集められる高校が出てくると怖い。
宮崎はもっと選手を1ヶ所に集中させるべきじゃないかな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:23 ID:???
>>71
延岡学園あたりならやってくれるんじゃないの?

73名無しさん名無しさん@腹打て腹:02/07/18 20:30 ID:7fnJFJID
確かに集中させるのもいいけど
県北なら延学、南なら日学というように北と南に強豪校があってそこに行くし
現実的にどうやって集中させるの?
競い合う事によってレベルを上げてるともいえる。
2年連続出場なんて少ないし。
でもそれじゃ甲子園優勝なんて夢だわな。
日学がいい選手集まって来てるようだからいつか勝つでしょう
74名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/18 20:47 ID:akmy9gQA
日南学園小城君、サイクルヒットおめでとう!!
まさに恐怖の2番打者だね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 20:57 ID:sLmMDpQf
宮崎日大完敗ですか…
日章いよいよ来るかな
ノルベルトを甲子園で見たいなあ
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 22:28 ID:9n6aBMGf
>>75
俺も瞬間、そう思いました。
けど、日大を倒したことでソラを抜くようなことがなければいいんですけどね。
どうもブラジルからの留学生がいることもあってかチームがラテン系のノリで、歯車が一つでも狂うとサッパリという感じがするので。
こうなると、日章が非常に苦手とするタイプの延岡工の存在が気になる。 春は佐藤と横田頼みの打線だったが、広瀬が確実性のあるバッターに成長し投打のバランスという点では日章にヒケをとらない。
先取点を取ることが打倒・日章の鍵となりそうだ。
77名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/18 22:59 ID:???
今年はノーシードで全くノーマークだった日南学園だけど、
今日の試合見て相当強いと感じた。
特に打線はパワフルで、機動力もかなり高いチームだ。
マークしとくべきだった・・・・
あとは、延岡学園かな。マークすべきは。
日章は投手陣が不用意に四球を与え過ぎ。
宮崎日大打線が貧弱だから助かったけど、打力がもう少しあるチームが相手
なら今日の試合は負けていた。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 23:24 ID:TL01uouV
明日の注目カードは、延学−延工だね
俺は延学が勝つと思う
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 23:25 ID:???
実はいまだにメガネが忘れられないんです
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 00:19 ID:???
日章と日南は宮崎の樟南、鹿実となれ!!!
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 01:13 ID:oHPM5YCn
日南学園も海外からの留学生いるみたいだね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 01:17 ID:Fm9gKLQL
>>79
延工の佐藤?外したの?
83名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/19 01:25 ID:???
>>81
???
メンバー表見たけど、全員日本人だよ、日南は。
日章の間違い?

>>82
メガネかけてるよ佐藤クン。
横田クンはもうメガネじゃないみたい(w。

84名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 01:51 ID:Fm9gKLQL
>>83
ああ。道理で見ない顔がHR打ってるなと思ったんだw
サンクス。延工頑張れ!
85名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/19 14:24 ID:d1qpvKh0
宮崎北がベスト8進出!!!

・3回戦
宮崎北6−4佐土原
〜サンマリンスタジアム宮崎〜
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 14:51 ID:zy4Bulxa
三回戦注目の試合、延岡学園×延岡工が今始まりますた。。
死闘のよかん・・・

延学
延工
87延工がんばれ:02/07/19 15:16 ID:u3Bz5XWL

延学 0
延工 0

延工1回裏、2死満塁のチャンスに得点できず・・
88延工がんばれ:02/07/19 15:32 ID:M6oDzytK

延学 00
延工 01

延工、2死満塁から押し出し死球で1点先制
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 15:43 ID:???
好カードだね〜。個人的には延岡工に来てもらいたいけど、
宮崎県民じゃないもんで試合が見れん。
今後も動きがあったらよろしく!
90延工がんばれ:02/07/19 15:53 ID:P9Rj6NEn

延学 000 0
延工 010 0

締まった投手戦
延工七條、ここまで1安打しか許さず
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 16:08 ID:???
このまま逃げ切れるとは思えない
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 16:09 ID:???
@−@君は?
93延工がんばれ:02/07/19 16:26 ID:LhQcG41m

延学 000 000
延工 010 000

6回まで終了
延学杉尾、延工七條のピリピリした投げ合い
まったく互角
94延工がんばれ:02/07/19 16:43 ID:ZXEh/Ta3

延学 000 000 00
延工 010 000 00

8回まで終了
杉尾、七條ともにストレートが尻上がりに速くなっている
ともに鬼神のような快投
さあ、いよいよ最終回!
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 16:53 ID:???
あと1イニング、持ちこたえてくれ!
96延工がんばれ:02/07/19 16:55 ID:MCdaxHLl

延学 000 000 000 |0
延工 010 000 00x |1

延工勝ちました!
最後1死1塁で5番矢野がホームラン性の当たりをセンター佐藤が
フェンスに激突しながら捕りました!大ファインプレー!
あれは普通なら三塁打でした。
これで、七條は18イニング連続無失点!
苦しんでベスト8に進出です
97?@:02/07/19 17:00 ID:???
うひょー!!!
やたーー!!!
98名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/19 17:14 ID:???
これで8強のうち、6校が決定したね。

日南学園
日章学園
宮崎北
日向学院
都城工
延岡工

あと2校は、都城西と日南振徳かな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 18:16 ID:???
延岡工業か日章学園だろうね
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 18:52 ID:???
〓今日の試合結果〓

<サンマリン>
・3回戦
(第1試合)
宮崎北6-4佐土原
(第2試合)
延岡工1-0延岡学園

<市営球場>
(第1試合)
都城工10-0西都商(6回コールド)※コールド参考ながらノーヒットノーラン試合
(第2試合)
日向学院4-1妻

第3シード都城工、強し!
春よりまた一段とパワーアップしたチームになった
看板のマシンガン打線と強力投手陣に死角なし
次の準々決勝は、日南学園と激突!
屈指の好カードに期待
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 21:42 ID:RDnmaWQ6
センバツの前からすでに延工は粘りのチームという表現を幾度となくされてきたが、
今日の試合はまさにその粘りの野球の真骨頂と言えるね。 まるで去年の福岡工大城東戦を思い出させるかのような七條の粘投だった。
思えば、半年前・・センバツ出場が決まったころは「全出場校のエースの中でこいつが一番ヘタレだな」なんて言われてたのが、今ではすっかり本格派と遜色ないタイプに変身しているから実に頼もしい。
一つ気になるのが、七條の安定感が際立つあまり2番手以降の存在がかすんでしまっている事ではないだろうか。
佐藤と横田の2人が投手もできるみたいだが、日章学園の層の厚さと比較したときにやや不安がある。 
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 21:54 ID:???
日章学園 のブラジル人選手ってどんな感じなんだろー
103名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/19 22:07 ID:GLa4cwmd
>>101
日章を高く評価してるみたいだけど、日章の投手で安定感のあるピッチャー
は誰もいないよ。
昨日も、エースの長谷川は8つも四球連発してるし、左の小笠原も
思ったところにボールが投げられない。
片山は極めつけのノーコンで、おまけに揺さぶられると精神面のモロさを
すぐに露呈して大乱調になってしまう。
常に自滅、投壊と背中合わせの投手陣だよ。
つけこむ隙はいくらでもあるチームだと思う。
これから強いとこと当たっていくから、この課題を残したままだと優勝
はまず無理だと思うよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 23:14 ID:Jic8kAWY
>>103
逆に言えばそれだけ伸びしろ、将来性があるチームだということですね。
是非甲子園に出場して旋風を巻き起こしてもらいたいです。
105Archivist:02/07/19 23:20 ID:???
宮崎のレベルについてですが、我々の世代(平成2年)というか平成前半はそりゃ酷かったよ。
とにかく他県との公式戦は全く勝てなかった。九州大会でも連戦連敗だった。

ここ最近宮崎が注目されてきたそもそもの発端は、平成7年の日南学園の甲子園出場から。
東海大から出向してきた小川茂仁監督により、それまで「万年 県内の強豪」だった日南学園が
短期間で一気に全国レベルに押し上げられた。
それに連動してか総体的に速球派好投手があちこちに出没するようになった。
だいたい我々世代以前で140km超を投げる投手なんて、まずいなかったよ。
芝光夫(高鍋→法大→日本IBM野洲)や牧憲二郎(高鍋→南海)らの名投手も剛球派ではないだろう。
加藤哲郎(宮崎日大→近鉄)が速かったと言われるが・・。

日章学園(旧名・宮崎実)は、田口竜二や井上祐二ら好投手を擁し大型チームで昭和50年代後半を席捲した都城
の川野昭喜監督を引き抜いて甲子園を狙ったが、結局決勝戦の壁を破れずじまいで川野監督は指宿商へ去った(放逐?)。

県外からの野球留学生は、昔は都城が沖縄から引いていたけど、九州南部の有力選手はほとんど鹿児島実か鹿児島商工に流れていたんだよね。
今は延岡学園が京都辺りから、日章学園がブラジルからなど、宮崎の高校を目指してくるようになったね。
>>104
いや、日章は新チームになってからむしろ一番「伸びてない」。
都城工や日南学園のここに来ての急速な伸びの方がすごい。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 23:26 ID:RDnmaWQ6
>>103
でもよく考えたら2年生は小笠原くらいで、3年生がほとんどじゃなかったっけ?
それを踏まえると、伸びしろがあるチームと言われてもちょっと・・・・。
むしろ秋に長崎南山にコールドで負けたときのチーム力とそんなにかわってないように思う。
日章が甲子園に出たら、平成6年に延岡学園が四死球の連発で大敗したのとダブるかもな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 23:27 ID:Jic8kAWY
>>106
しかしどうしても「初出場」に期待を抱いてしまいますね〜。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 23:36 ID:Ebptabs5
俺もここまで見る限り、日章は秋から大して成長していないと感じる
投手の制球難は相変わらずだし、日大戦も自滅1歩手前までいっている
日大の打線が貧打線じゃなかったら大量失点していたことは容易に想像
がつく
日章は逆に秋から春にもうほとんど型にはまってしまい、伸びの止まった
印象さえある
他の幾つかの高校がこの夏場に来て目覚しい成長を見せて春とは比較に
ならない程戦力が上がっているから尚更そう感じる
ここまで残った高校ならどこでも日章を倒せる力があると見る
日南学園の2番小城に注目してほしい
3拍子+パワーも揃った凄い選手だ
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 00:34 ID:O85kjxxz
小笠原が肩の違和感を訴えている。おとといの8四球もどうやらこれが原因らしい。
日章学園に暗雲が・・・。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 00:44 ID:???
どうせ日南学園は来年ダントツの強さになるんだろうから
今年くらいは日章学園に甲子園に行って欲しい。個人的には。
かなり注目を集められそうだし。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 00:46 ID:MfAmc5TY
>>111
次の準々決勝は宮崎北が相手だからなんとか勝てると思うけど、
問題は準決勝だね。
都城工と日南学園の勝者が相手だから。
この2つの強力打線を抑えられるか?
114宮崎大会の櫓(やぐら)表:02/07/20 01:31 ID:???
結果込みのトーナメント表
http://www.mrt-miyazaki.co.jp/top/high_s_baseball/2002bball.htm

>>113の言うように、日章学園の準決勝が大会最大のヤマ場かも。
日章学園は、爆弾の投手陣が破裂したらコールド負けもありうる。
個人的には日章学園×日南学園の大乱打戦を見てみたい!
都城工は投手力のチームだっけ?
逆ゾーンからは延岡工が順当(楽勝?)に決勝へ上がって来るのでは。
まさか日向学院が22年ぶりの夏制覇ってことはないよな・・・。
115宮崎大会の櫓(やぐら)表:02/07/20 01:36 ID:???
こっちのトーナメント表のほうがいいかも。
展望付きだし。
http://www.the-miyanichi.co.jp/sports/baseball/kousien84miyazaki/index.php3
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 01:49 ID:RaY4eZaC
>>114
都城工は破壊力抜群の強打線が看板のカラー。
でも、投手力も高くて、エースは大会屈指の本格派左腕。
かなり強いよ。
今日は休養日?
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 21:38 ID:OGa1oaw3
>>117
そうだったみたいですね
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 21:53 ID:W91ap+Ox
明日は3回戦最後の2試合

延岡東×都城西
都城商×日南振徳

好ゲームを期待しましょう
120名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/20 23:16 ID:HyTKhpr3
明日の試合からTV中継(NHK)があるね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 23:52 ID:OVBYlR2W
都城工の打線と日南学園の打線

どっちが打つんだろう?
楽しみだ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 18:07 ID:8lLKXJOj
ベスト8出揃う!
個人的には、都城工か延岡工に期待してます。
123思うに:02/07/21 20:16 ID:???
なんで日南振徳商っていうの?日南商でいいのにさ。
飫肥藩校・振徳堂からの引用だろうが、直系後継校ではないよね。
それなら普通科校の日南高に付与すべきじゃない?
(日南高が振徳堂の直系校ならいっそのこと
米沢興譲館(山形)や修猷館(福岡)のように日南振徳堂と名乗ればいい。)

県教委に言ってみよう。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 13:53 ID:PGsZb5zA
日章学園 ○6−5● 宮崎北
日章学園は大丈夫なのか?
甲子園に出たとしても勝ち抜くのは困難に思われ…。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 14:37 ID:???
日章は投手陣崩壊気味? こうなったら打撃戦に持ち込んで、打ち勝つしかないな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 15:52 ID:4sFReY9e
◎今日の結果◎

〓準々決勝〓

第1試合:日章学園6−5宮崎北

第2試合:都城工7−4日南学園

第1シード日章、第4シード都城工がベスト4進出!
日章は課題を残したままの辛勝
投手陣に大きな不安
都城工はエース有沢の荒れ球が幸いした
ツキもかなり味方し、前年度王者の日学を撃破した
宮崎では、やはり2連覇するのは至難の業
日学は1年生、2年生主体のチームなのに相当な力があった
秋からの新チームではすごく強力になるだろう

明日は準々決勝の残り2試合が同じくサンマリンで行なわれる

延岡東×延岡工
都城商×日向学院
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 16:07 ID:???
今年はどうか日章を甲子園に行かせてやってくれー!(泣く
今年に懸けてきたんだから!3年生ばっかりだし。
こんなビッグチャンスは2度と来ないかもしれないからお願いしときます!
1回でいいから甲子園に出させてください!


128名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 23:24 ID:kh51xQLB
>>127
こればっかりはねぇ…。
今年にかけているのは、別に日章学園だけじゃないし。
むしろ、他校よりもチャンスはあったはずなのに、ことごとく
ふいにしてきた感があるしね。
日章に限らず、出場切符は自分たちでもぎとるしかない。
26日に笑っているのはどこの学校だろうか。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 00:30 ID:VupUzzSl
ノーシード校が結局残らない可能性がだいぶで出てきましたね・・・。
順当といえばそうなのでしょうが何だか・・・。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 13:15 ID:6bThBucE
〜準々決勝〜

今日の第1試合が終了

延岡工9−4延岡東

第2シード延岡工も4強進出。
これで、今まで決まった3校は全部シード校。
次の試合、日向学院が勝てば、4強ともシード校という極めて稀な大会になる。
このへんでも、去年と違って今年の宮崎のレベルの低さを物語っている。
シードを食えないほど低調。
まもなく準々決勝最後のゲーム
日向学院×都城商
が始まります。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 13:45 ID:???
延岡工は誰が投げたのでしょうか?
七條投手につづく投手が出てくれば、甲子園でも活躍してくれそう
だが…。
132名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/23 17:19 ID:SqKo5ZPc
◎今日の結果◎

〓準々決勝〓

第一試合
延岡工9-4延岡東

第二試合
都城商4-3日向学院

これでベスト4すべてが出揃いました
日章学園、都城工、延岡工、都城商、の4校です
明日は休養日
あさって、準決勝の2試合
日章学園×都城工、延岡工×都城商
が行なわれます

>>130
ええ、七條が投げましたが、今日は延岡東打線に捕まりました
9回で120球以上投げてなんとか完投しましたが、反対ブロックの都城工や
日章学園のような強力打線が相手だと抑え切れないと思います
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 17:29 ID:???
メガネ頑張ってるな〜
134オッズ:02/07/23 20:48 ID:???
日章学園、都城工、延岡工、都城商、4強でどこが優勝する?
個人的には、
「昭和60年の阪神」のような失点無視・打力偏重野球の日章学園を甲子園で見たいな。
投打のバランスがいいのが都城工か?
けど、宮崎最多夏の甲子園出場校・都城が早々に敗退して、
同じ都城市の県立2校が勝ち進むとは。おかしいんじゃない?野球に勝ってこその私立校でしょ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 21:18 ID:EdYLaqW0
>>130
レベルが低い、という事は決してないと思いますよ。
七條投手だって全国で結構通用したピッチャーですが
今日は失点をだいぶ許しましたし。

>>134
都城工業の進出は予想通りでしたけど
都城商業は意外でしたね〜。でも良く見てみると結構組み合わせにも恵まれてました。
それほど可能性が低いわけでもなかったようです。

延岡工業は順当に決勝にコマを進めそうな気がします。逆ブロックの日章学園−都城工、
これは今大会屈指の好カードですね。私は事実上の決勝戦と見ています。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 00:20 ID:???
>>134
都城高校なんてずっと昔から弱いよ。
いつの時代の話?
都城工は去年もシードでずっと強いし、今年のチームは特にすごい強力な打線
のチームだよ。
日章よりも打線は切れ目がないし、投手陣もいい。
次の準決勝を見ればわかる。
137134:02/07/24 00:38 ID:???
>>136
>都城高校なんてずっと昔から弱いよ。 いつの時代の話?

近くは1999年。平成以降でも最多の決勝進出校だよ。

なんで都城市は公立の実業高校に選手が集まる?
それも都城工なんぞ甲子園に出たこともない学校にさ。
いや都城工が強いのはよく分かるし、日章×都工が事実上の決勝戦というのも同意するけど、
不思議でならんのよ。
都城商かぁ。主砲・加藤誉昭(のちヤクルト)、下手投げの主戦・黒原隆で甲子園2勝を挙げてから
もう21年も経つのかぁ。
加藤は甲子園で3本塁打を放ち、大会No1長距離打者と呼ばれたね。

けど都城工は下馬評以上の評価を大会に入ってからされてる気がするんだけど、
甲子園でも勝てそうな強さなの?(実際に試合を見てないので)
138136:02/07/24 00:53 ID:???
>>137
99年のことなら確かにいいチームだったけど、あれもノーシードだったし、
あの年(俺はちょうどリアルで対戦したことがある)、県内で特別強い存在
でもなかったよ。もっと強い高校はいっぱいあった。
でも、安田の安定感と大物食いを立て続けにやったことで完全に勢いに乗った。
あと、平成以降といってもなあ。
自分が物心つく前から平成だし(w。
とにかく、自分の知る範囲では都城高校はたまーに強い時があるけど、だいたい
は強くない高校。むしろ弱い部類だと思うよ。
都城工は甲子園でも十分勝てると思う。
エースの有沢の出来がまだいま一つだけど、悪いなりに考えて投げてるし。
打線は本物。日章も強力だけどムラ打ち。
都工の打線はどんなタイプの投手でも中軸は打ち崩せるよ。
機動力も高いし。
139_:02/07/24 01:22 ID:X6hx8Rix
前に小林西が都城に県大会決勝で打撃戦の末1点差で勝利した時は
(たしか8-7)「あ〜、これで今年の宮崎代表は初戦敗退だよ(鬱)」
と思ったよ。

しかし野球というのはわからんもので甲子園では逆転、逆転で
ベスト8。準々決勝でも優勝候補の常総学院をあと一歩まで追いつめた

今年もこんなスリルが味わえる高校がでてもらいたいが
(もちろん楽勝してくれたらありがたいんだけど)
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 01:24 ID:???
>>138
都城工。
県外にいるので試合は見てないのですが、なんか期待
してしまいますね。
投手も3人いるようですし、本当に楽しみなチームです。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 01:34 ID:???
>>140
都城工の打線の迫力はホント凄いです
どの打者も振りが鋭いですし、どっからでも得点できます
クリーンナップの破壊力は日章学園以上だと思います
チーム打率も4割を軽く超えてるんじゃないでしょうか?
ホント、よく打つチームですよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 01:53 ID:???
日章学園の評価が宮崎の人の間では低いんだね、このスレを読むと。
地元の人達の見方が正しいのが常だから、マスコミはいい加減なもんだな。
毎度のことながら。w
戦績を見ても確かにかなり危うい勝ち上がり方してるもんな。
宮崎は日章学園で鉄板なんて言ってるわけだから。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 03:35 ID:???
>>142
でも新チーム結成後の日章学園の戦績は確かに圧倒的ですよ。
今まで23勝1敗です。唯一黒星をつけられた試合は日向学院戦でした。
情報の入りづらい他県の方からみればそう思えるのも無理はないです。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 14:14 ID:Km4yYcMM
>>143
夏に入ってその「差」が無くなりましたね。
これは日章学園が伸び悩んでるというよりも、他の高校の成長が素晴らしい
と言ったほうがいいでしょうね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 15:15 ID:/qvPiT5B
都城工−日南学園と日章学園−宮崎北の準々決勝2試合を見た。
前者は非常にレベルの高い試合で後者はお粗末でレベルの低い試合だった。
明日の準決勝で都城工と日章学園が当たるわけだが、ひょっとすると一方的な
試合になる気もする。
事実上の決勝と見て間違いないので、好ゲームを期待したい。
146日南高校マンセー:02/07/24 22:19 ID:dwOQfBgM
日南高校万歳。野球はやっぱり日南高校。甲子園での優勝を願ってます
>>146
初戦で優勝候補・岡山東商と興国を連破して
「赤ヘル旋風」と呼ばれた昭和50年が懐かしい。
剛の高須賀・柔の岡崎の2枚看板で出場した昭和61年以来、出場できないなぁ。
校歌に英語が入ってるんだよね。16年前に聴いたきりだけど、そこの部分だけは憶えてるよ。
浅野節良監督はもう引退してるんだよね?
148名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/25 00:33 ID:+DrFEfz7
>>146-147
日南高校は1回戦でとっくに敗退してますけど(w
日南勢は日学以外にもけっこう強いチームが多いですよね。
日南高校は知りませんけど、日学も日南振徳も1・2年生主体ながら実力の
高いチームでした。
秋以降の新チームはかなり強いでしょう。
おそらくこの2校と同じく1・2年生が主力の都城商、小林西あたりが
秋からは主役になりますね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 01:37 ID:???
>>139
あの凸凹チームかぁ(w。
あくまで漏れの主観です。
懐かしいです。あのときは笹山あってこその小林西でした。
相手チームの選手が試合後のコメントで、
「なんで負けたのか、わからない」
笹山投手は
「守備はザルなんで気にしてません」
などの迷言が忘れられません。
笹山投手は竜D3位指名でしたが、プロではその才能を
開花させることができずに終わりました…。
期待していただけに残念です。
今年はドラフトの指名を受ける選手はいるでしょうか。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 15:14 ID:???
ヲイ!今日、どうなってんの?宮崎は。
準決勝だろ?実況ぐらいしろよ、宮崎の怠慢2ちゃんねらーども!!
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 15:15 ID:???
>>150
中止
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 18:13 ID:w3s9oSv8
今日は台風の為、準決勝2試合は中止でした。
153 :02/07/25 18:32 ID:???
日章学園を甲子園で見たい
154常識:02/07/25 21:47 ID:???
>>149

 笹山洋一投手=ベンガ
155常識:02/07/25 21:47 ID:???
>>149

 笹山洋一投手=ベンガル
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 22:08 ID:K4tSCelC
今日は台風直撃のお蔭で試合が流れた。

ここで、ベスト4の戦力分析をしとくと、

・日章学園
チーム打率0.350
三番平田、四番瀬間仲、五番小笠原のクリーンナップはすごく迫力がある
上位と下位で打力に差がある
投手陣は3人
エースは軟投派の長谷川、左の小笠原、150km/h右腕の片山
いずれも力はあるが、安定感に欠け、メンタル面が脆い

・都城工
チーム打率は0.425
上位下位関係なく振れている破壊力満点の強打線
三番猪ヶ倉、四番井窪、五番今房の中軸は特に脅威
投手陣は4人
安定した力がある
エースは本格派左腕有沢で非常にキレのある速球を投げる
広池をはじめ2番手以降の投手も相当な力があり、それぞれ完投能力がある

・延岡工
チーム打率0.317
春より意識的なトレーニングにより打線は格段にパワーアップした
トップ横田、二番黒木、三番都倉はよく振れている
投手陣は控えもいるが、エース七條の右腕にかかっている
七條は、春よりかなりスピードがアップ
140km/h超の仲間入りを果たしている
コントロールと緩急のコンビネーションは元より折り紙つき
守備力も安定している

・都城商
チーム打率0263
小粒で派手さはないが、要所で連打の出るしぶとい打線
投手陣は2年生エース富尾がひっぱる
ここまで防御率0.69と抜群の安定感
コーナーぎりぎりに投げわける秀でた制球力とキレのいいスライダーが武器
守備も非常に堅く、3年生は3人だけの若いチーム

157名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 22:53 ID:???
>>156
ありがとうございます。
たいへん参考になりました。
しかし、都城工の打率が4割を超えていたとは驚きですな。
>>156
それを見るとますます都城工は魅力的なスケールのデカいチームだね、うむ
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 00:22 ID:c6PSwsg4
ふとメガネが気になって記念カキコ
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 01:02 ID:wPw74Mah
>>158
都工は6割バッターが3人いたはず。
コワー
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 01:17 ID:???
県外の人からしたら、延岡工(っていうかメガネ)がでなきゃつまんない
他どこでてもいっしょ
注目もされない、ネタにもならない。。。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 01:33 ID:wPw74Mah
>>161
日章学園のブラジル人トリオの方がネタになるかと・・・。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 01:46 ID:???
>>161
メガネに注目してるのは、県外の人っつーかこの板の住人だろw
しかもネタ的に
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 01:52 ID:???
メガネは単に2ちゃん限定のアイドルだ罠w
一般世間的には今年は、日章学園に注目が集まってるだろう、宮崎は。
で、どうなの?宮崎の人。
今日は試合できそうなのか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 01:55 ID:???
日章、甲子園でもかてそう?
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 02:20 ID:???
150投げててもエースでないの?
うーむ、野球は奥が深いね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 02:33 ID:wPw74Mah
>>164
無理っぽい。
内野フライがホームランになってしまいそうな風吹いてるしw
>>165
それはどうだろう?ただ個々の力はかなりあるチームだからねえ。
化ける可能性もなきにしもあらず。
>>166
片山はエースだよ。今は故障してるから長谷川が主に投げているだけ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 02:43 ID:???
>>167
ああ、そうなの?
じゃあ日程のびのびになるね。
球児にはいい休養になるんじゃないの。
ところで、都城工って全国的にはまったくノーマークの高校だけど、
ここ読む限り日章学園より評価高いよね。
チーム打率も驚くほど高いし。
実際どうなの?
かなり強そうな印象を受けるけど。
169_:02/07/26 03:07 ID:dWjgnZlk
その150キロ右腕の片山の怪我ってどんなもんなん?
仮に甲子園行けたとしても間に合うの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 03:13 ID:wPw74Mah
>>169
とりあえず投げてるから(準々決勝MAX143`)
大丈夫だと思われ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 03:17 ID:wPw74Mah
>>168
都城工は日南学園に力の差を見せ付けるような強い勝ち方をしていた。
あれにはさすがにオレも驚いたよ。準決勝をクリアすればおそらく
甲子園は決定的だし、チーム打率も4割を維持してくると思う。

ピッチャーもMAX140`オーバーの左腕がいる。控えも充実してるし
かなり期待できるよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 03:23 ID:???
>>171
へえ、あの日南相手にそんなゲームしたんだ>都城工
ますます見てみたくなったよ
甲子園に来い!
でも、日章も見てみたいんだよな〜
打つだけじゃなくて140km/h超左腕もいるのか?
うーん、日章大丈夫なのか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 06:47 ID:awRYObt+
意外にも都城商がさくっと優勝したりして…。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 09:02 ID:???
>片山はエースだよ。今は故障してるから長谷川が主に投げているだけ。

小笠原ユキヲは投げないのか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 09:18 ID:U7UxWL7O
>>174
最初のうちは確か長谷川が投げていたけど、8四球出してからは
他の小笠原、片山も使うようになったし、この前の試合なんて
ノルベルトが投げてたw
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 09:51 ID:JN9fUuj3
サッカーでは朝鮮系の学校が強いのは有名。
野球で韓国系が勢力を伸ばすのは時間の問題。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 09:58 ID:JN9fUuj3
>>176
誤爆した、打つ山車農。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 11:15 ID:lXMpHx69
今日は試合できるの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 11:21 ID:???
メガネ情報を求む。
というかメガネすれを。。。
180コナン高校エース:02/07/26 11:26 ID:HTP42UzY
>>175
節操がないというか・・・ほんとに日章学園ってどこまでいっても荒削りなチームだね。
肩の良い選手なら、誰かれかまわずとにかくマウンドに送り込んで、そして強引に力でねじ伏せる。
もっと頭脳プレーも取り入れないと、日章の戦い方はワンパターンで見ていられないな。 その点去年の日南は硬軟がうまく織り交ざった理想的なチームだった。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 11:30 ID:???
めがね元気かなあ
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 12:44 ID:???
>>180
そういうチームをハラハラしながら見守るのもエエではないか。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 13:32 ID:SFDmY2R3
>>179
メガネというのはたぶん延工の佐藤君のことですよね?
佐藤君の情報は、まず春まではファーストでしたが、守備力をより高める
チームの方針で外野にコンバートされました。
最初はレフトをやったりしてましたけど、今はセンターで巧守が光ってます。
3回戦の延岡学園戦は息詰る投手戦でしたけど、9回同点ランナーがいて
バックスクリーンへグングン伸びる相手の大飛球を、佐藤君がフェンスに顔面
をぶつけながらキャッチ。すごいファインプレーで七條を助けチームを勝利に
導きました。
打つ方では不動の4番ですけど、他の選手が打力が上がって結構打っているので
それほど目立ちませんね、今のところ。
でも延工は宮崎の他チームより打力はかなり見劣りする、投手力と守備力で
競り勝つのが身上のチームカラーなので、大事な場面で打てれば十分だと思います。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 13:35 ID:???
>>183
「守備力をより高めるチームの方針で」って言ったって、一塁も外野も大して変わらないだろ?
大体、一塁自体が捕手や三塁手が打撃を生かすために回ってくるポジションじゃんか。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 13:36 ID:???
そろそろ頂点を極めて欲しい。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 13:57 ID:???
>>184
だから、本来守備が上手いのにファーストをやってたってことだろ?
それで、もったいないからセンターにしたんじゃないのか?
肩が良くて、フライの勘のいい選手なら、確かにファーストはもったいないからね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 14:03 ID:???
>今はセンターで巧守が光ってます。

黒ブチ眼鏡もキラリっ☆と光ってるよね(w
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 14:09 ID:???
春にセンターを守っていた奴の守備は酷すぎたからな
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 14:49 ID:T6YVrdBl
3回戦以降の試合はだいたい全部見たけど、都城工が一番強いと思う。
準々決勝の日南学園戦に勝てたのがとても大きい。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 14:54 ID:???
2日も雨で流れたとなると、微妙に影響が出そうだな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 15:04 ID:???
>>189
日学はあの1年生エースを6回から引っ込めてくれたのが大きかったね。
あの1年生は2回以降完全に調子を出してきて、さすがの都工打線も打てなく
なってきていたから、代えてくれたのは助かった。
あれで勝てると思ったよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 15:26 ID:???
>>191
今年の日南は1、2年生ばっかのチームだったらしいな
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 15:27 ID:???
来年以降が楽しみだね
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 15:45 ID:fWR99DNI
>193
日学は秋以降の新チームでは恐ろしく強いチームになることは確実
谷口は一年生にも関らずあのポテンシャルだし、速球だけじゃなくて既に
変化球を使って打たせて取る術もあるし、本当に末恐ろしい一年生投手
三年になる頃には先輩の寺原以上かも?
5番打ってる子も一年だし、投打の主軸が一年というのがすごい
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 21:16 ID:???
宮崎って毎年代表校が変わるよな
2年連続出場が無いんじゃないか?
196名無しさん名無しさん@腹打て腹:02/07/26 21:30 ID:Z/omsy3e
日学は甲子園行った後は力ためる期間なんだな。
あの4番凄いホームラン打ったけどあれも2年?
谷口、怪我しなきゃいいが。

『ZONE』 7/28(日)夕方6:30〜7:00
宮崎・日章学園野球部に密着!
〜夢の甲子園へ…ブラジル人留学生球児最後の挑戦〜
だって
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 22:10 ID:bFAE8daZ
>>195
近年は特に連続出場は難しいですね。
戦国宮崎は相変わらず。
198Archivist:02/07/26 22:45 ID:???
>>195
そのとおりです。
わずか参加52校なのに、
連続出場は唯一、昭和38・39年夏の宮崎商だけです。
あとは入れ替わり立ち代わり、代表校が変わってます。「商業ビルのテナント」かよ!(w
199懸念:02/07/26 22:50 ID:???
「日章学園初出場」となったら全国の人々は、
「国士舘とかと同じ右翼系の高校か」と思うのではないか、
と心配する。

日章学園、合掌(アボーン
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:18 ID:???
違うのか。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:11 ID:???
>>198
おそらく宮崎は全国で一番戦力が分散した地区ではないかな?
これほど見事に分散して群雄割拠状態が毎年続く県も珍しい
その証拠にダークホースで十番手以下の高校が出た場合でも甲子園で十分通用
2、3回戦や準々決勝まで駒を進める力が常にある
逆に戦力を無理に集中させていない分、甲子園で優勝するのはなかなか困難かも
しれないが・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:43 ID:???
日南、日章の二強時代に突入。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:49 ID:UESGj5m2
>>202
日南学園は新チームは歴代でも最強軍団になりそうな予感がするけど、
日章学園は3年ばかりなので今年逃したら、しばらく甲子園に出れるほど
の戦力には厳しいと思う。

204名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:51 ID:???
じゃあ日南の一強時代でOK?宮崎県民的には。
205Archivist:02/07/27 00:56 ID:???
日南学園は、私は「柿の木」だと思っています。
柿の木は1年おきに実が(多く)生るでしょ。
それと同じで、1年おきに戦力が充実してる。
で、今年の日南学園は「裏年」。
来年は期待できるのでは、と。
206思うに:02/07/27 01:03 ID:???
日南学園の勃興と都城高の衰退がきれいに反比例しているのではと思うのだが。
207代打名無し:02/07/27 01:20 ID:???
日南は他国籍部隊(他県からの野球留学組)が強力
レギュラーの半分近くがそうじゃないかな
将来、ミニ明徳とか言われるかも

とにかく来年は恐ろしいことになりそうだね >日南
来年、小笠原打てるかな
209周知徹底(注意):02/07/27 01:35 ID:???
日南学園と日南は区別しましょう。

          宮崎県高野連
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:38 ID:7mdcZtqC
>>207
だいたい5〜6人が地元宮崎で、3〜4人が他県の子という感じかな、毎年。
日南学園は地元の子が多いですよ、私学強豪校のわりには。
今度の1年生エースの谷口投手も県南の串間市の子だし。
しかもどんどん地元の子がレギュラーになる割合が年々増えてますし。
明徳あたりとは比較にならないですよ。
そういう学校はレギュラー中地元の子はせいぜい1、2人とかでしょ?
部員全体の構成もよその子の方が多かったりするわけでしょう?
宮崎では去年の延岡学園がそれに近い感じでしたが、今年から地元の子ばかり
に戻りました。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:51 ID:???
>>209
呼び方が違うだけじゃねーかよ!
いちいち細かいことヌカすな、ボケ!
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:53 ID:???
>>211
本気で言ってる?
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:54 ID:???
>>212
?????????
言語障害?(w
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:56 ID:???
| >>211を迎えに来ました。>>211の頭は狂っています。
|___ __________
    V             ____________
  __________/____/_______\_________________
 ┏┳━━━━━━┳┓|__________________________________.|
 ┃┃直行三途の川┃┃|___...┏━━┳━━┳━┓/_______┏━━┳━━┳━━┳━┓  |
 ┣┻━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃三途┃    ┃  ┃|| || || || ||┃    ┃    ┃    ┃  ┃  |
 ┃. ∧∧ .|        ┃||  ||  || ┃の川┣━━╋━┫|| || || || ||┣━━╋━━╋━━╋━┫目|
 ┃ (゚Д゚ )_ |         ┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃|| || || || ||┃    ┃    ┃    ┃  ┃目|
 ┃⊆⊇⊂..|        ┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛|| || || || ||┗━━┻━━┻━━┻━┛  |
 ┣━━━┷━━━━┫||  ||  |||出口| ̄ ̄ ̄ ̄.. .  .|| || || || ||入口| 地  獄  交  通    |
 [|□| ̄ ̄◇ ̄ ̄ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ        || || || || ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |_|______|__|..||  ||  ||_,/⌒ ヽ_________.|| || || || ||/   /⌒ ヽ..          |
  |ロロロ|┌―┐.|ロロロ .|||  ||  ||_|  ∴  |___________|| || || || ||___|  ∴  |────── .|
  | ̄ ̄...└―┘  ̄ ̄ ̄_|||___||_||_|  ∵  |         .|| || || || ||___|  ∵  |         |二〕
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ ̄  ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ  ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 04:28 ID:???
日南学園・延岡学園が2強
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 06:26 ID:???
megane!
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 08:00 ID:???
>>211
違う高校なんだよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 13:32 ID:???
今日も雨?
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 13:44 ID:bbRuc3o0
>>217
日南学園は誰でも知ってるけど、日南高は他県の人は知らないだろうな。
全国で「日南」と言えば日学を指すものと思って間違いないでしょう。
これは仕方ないよ。
日学はメジャー、日南高はマイナーだもの(w
日南高OBとしては寂しい限りだけど・・・(涙
220日南:02/07/27 13:53 ID:???
>>211 >>219

>>147を読みなさい。平成6年以前は日南学園は国民は知らなかった。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 13:58 ID:???
>>220
知ってたよ、日南学園は昔から
ソフトボールの名門じゃん、自分がソフトやってたからかな?
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 14:05 ID:???
222
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 14:11 ID:???
日章学園も高校サッカー界では前から有名
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 14:31 ID:???
宮崎の著名高

頭といえば・・・宮崎西高理数科
サッカーといえば・・・鵬翔・日章学園・宮崎工
野球といえば・・・日南学園・延岡学園・宮崎日大
バスケといえば・・・小林
バレーといえば・・・都城工・延岡学園
ラグビーといえば・・・都城・高鍋
剣道といえば・・・高千穂
ボクシングといえば・・・日章学園
空手といえば・・・宮崎第一
駅伝といえば・・・小林

日南高校といえば・・・鬼束ちひろ、だけ(w
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 17:39 ID:???
>>224
ある意味、もっともスゴイ気もする罠。
226 :02/07/27 20:05 ID:???
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 23:40 ID:???
日大なんてだめでしょ
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 23:56 ID:???
>>224
宮崎県内で著名ってことだよね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 00:02 ID:???
今日も雨で中止か?
ずっと延びてるね。
心理面でどこに有利に働くかな?
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 00:10 ID:???
センターまで110bくらいしかなくて外野フェンスのすぐ横に民家がある
いつも決勝をやってる球場カコイイね
(毎年、甲子園への道で見かける)
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 00:18 ID:0Ojyc3Tg
>>230
あの、、、サンマリンは甲子園よりずっと広いことで有名なのですが・・
両翼100M,中堅122Mで左中間と右中間が異常に広いです。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 00:43 ID:???
明日はできそうですね。
233名無しさん:02/07/28 01:07 ID:???
>>196
明日のその番組は編集が難しそうだな
234Archivist:02/07/28 01:07 ID:???
>>230-231
230がいうのは一昨年まで使われてた「宮崎県営球場」ですね。
たしかスコアボードがやや右中間に寄ってなかったっけ?違う?
外野フェンスがコンクリートの塀なんだよね。(w
民家に隣接した昔ながらの狭い素敵な球場でした。
が、現在は昨春竣工した、メジャーリーグを意識した形状の
「サンマリンスタジアム」(宮崎県営球場)
http://www.yamashitasekkei.co.jp/y_2001/miyazaki.htm
で行なわれています。
球場のゴッドファーザーは、長嶋茂雄(巨人軍名誉監督)氏。

ところで旧宮崎県営球場は取り壊したの??
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 01:14 ID:???
>>81
日南学園には1年に台湾からの留学生がいます。
かなり速い球投げるみたいです。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 01:28 ID:???
>>234
宮崎の球児たちは、あんな綺麗な球場でプレーができるのか。
野球やってたわけじゃないけど羨ましいです。
スカイAで決勝の放送をやるみたいなので、いまから楽しみです。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 02:00 ID:???
>>224
野球=都城
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 08:46 ID:O8xCKYnc
日南高校の野球部最高!なかなか、良いプレーしてます
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 09:39 ID:???
予選どうなってンの!?
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 10:07 ID:I997AtZk
今試合始まりました。

日章学園先発 長谷川
都城工先発 有沢
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 10:23 ID:???
ノルベルトくんを見ました
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 10:50 ID:???
今日準決勝
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 12:41 ID:???
都城工 5−7 日章学園(8回)
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 13:06 ID:PlJzxr/A
すごい乱打戦のようですね。
HRとか出てるのでしょうか?
県外はツライなぁ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 13:13 ID:???
9−8で日章が勝ちました。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 13:15 ID:???
都城工は負けましたか……残念。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 13:29 ID:5GAxTLlf
日章学園、甲子園へ大きく前進!!

日章学園9−8都城工

勝ちました!勝ちました!!
最大の難敵都工になんとか打ち勝ちました。
物凄いノーガードの打ち合いのシーソーゲームでした。
都工打線は本当に恐ろしかった。でも最後は小笠原が踏ん張って締めてくれました。
ああ、神様ありがとう!!!
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 13:46 ID:???
すごい試合だったね。
中盤まで都城工が4−1でリードしていたが、5回日章が一気に4点入れて
ひっくり返してからは1点を争うまさにシーソーゲーム。
ホームランが日章の1番宝田とかが打ったと思う。
日章の長谷川−小笠原、都城工の有沢−広池、共に球の走りもよく、
普通なら打てそうもなかったのに、両チームの強力打線はモノともせず
ガンガンよく打った。ホント、すごい迫力の打撃戦だった。
最後まで興奮した死闘だった。

この後、準決勝のもう1試合、
延岡工−都城商がまもなく始まる。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 13:48 ID:???
日章学園は、強いのか弱いのかよくわからないチームだ。
ただ監督の指揮や采配ではなく、選手個々の高い潜在力だけで
勝っている印象が強い。
甲子園に出場したとしても、県民をハラハラドキドキさせてくれるのは
間違いないだろうな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 13:56 ID:???
メガネくん、さっそくヒットだ!
相変わらず、打つねえ
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 14:17 ID:???
2ch的にはメガネを応援だな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 14:30 ID:pihgm3P8
現在3回の裏延岡工攻撃中
ここまで、延岡工3−0都城商
2回裏に延岡工は、山崎のタイムリー、押し出し四球、佐藤のタイムリーで
富尾から一気に3点を奪った
延岡工七條は春よりずっと球が速くなったな〜
ここまで、都城商打線を内野安打1本に抑え込んでいる
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 14:32 ID:???
>>252
ご苦労様です。
七條につづく投手がもうひとりいればなぁ…。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 14:34 ID:???
メガネ!メガネ!メガネ!
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 14:36 ID:???
野球板の隠れアイドル?
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 15:08 ID:WxZpNEdK
5回を終了しました。

延岡工7−0都城商

延工は、広瀬のタイムリー3ベースなどで猛攻、富尾をノックアウトしました。
延工打線は春までとは見違えるほど、パワーアップしていますね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 15:11 ID:???
七條を下げないかなぁ、明日に備えて。
258代打名無し:02/07/28 15:25 ID://2wS8Hz
試合終了
延岡工7−0都城商(7回コールド)
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 15:33 ID:???
おおー期待に違わず凄い試合だったみたいね、日章VS都城工。
見たかったナー。

夕方にTBS系列で日章学園の特集もあるので楽しみ
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 15:37 ID:???
>>259
どんな編集になってるのかな?
本当なら結果が出ているはずだもんなぁ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 15:54 ID:???
延工の勝利を2ちゃんねらー全員で祈っております。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 15:56 ID:???
>>261
延岡工というよりメガネの勝利。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 15:56 ID:???
メガネくん対ノルベルト
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 16:01 ID:rdGDQdTX
〓本日の結果〓

☆準決勝☆

第一試合:日章学園9-8都城工

第二試合:延岡工7-0都城商(7回コールドゲーム)

日章×都城工は、予想通り両チーム自慢の強力打線がスパーク
真っ向勝負の凄まじい撃ち合いになった
序盤から優位に進めたのは都城工で4回で先発長谷川をKO
2番手サウスポー小笠原にも襲いかかった
しかしド派手な空中戦なら望むところの日章打線も、5回以降一気に爆発
こちらも都城工のエース有沢をマウンドから引き摺り降ろした
その後はまったく目が離せない2転3転した接戦
しかし、最後の最後で踏ん張って力投した小笠原が都城工の強力打線を
1点差で振り切って日章が辛勝した
本当に手に汗握るという言葉がピッタリの凄い内容の試合だった

延工×都城商は、力の差が歴然とした一方的な試合になった
1試合ごとに逞しさを増してきている延工打線は序盤から都城商の2年生エース
富尾を捕え、着実に加点
5回までに7点を取り富尾をKO、試合を決めた
投げてはエース七條が威力のあるストレートとコース一杯に決まるキレ味鋭い
スライダー、スローカーブ、サークルチェンジで完全に都城商打線をネジ伏せて
シャットアウト、ほぼ完璧なピッチングだった

明日はいよいよ決勝!
ディフェンスの延岡工、超攻撃型の日章
という極端にカラーのハッキリした好対照のチーム同士の好カードになった

265名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 16:22 ID:???
日章は今日の試合で今まで欠けていたものを掴んだね。
先月のMRT招待高校野球をサンマリンで見て、甲子園制覇もいけると実感した。
センバツの覇者報徳相手に9回まで3−2で勝ってたからね。
報徳も日章もベストメンバーのガチンコ1本勝負の好試合だった。
監督同士が先輩後輩で非常に親しい間柄ということで模擬甲子園と言っていた。
大谷と小笠原が8回まで投げ合い、打線も両チーム振りが鋭かった。
最後は9回あと1歩のところで、変わった片山が揺さぶられ自滅して
3−4で非常に悔しい負け方をした。
力では押していたにも関らず、精神面、ことにツメの甘さを露呈した。
そこの厳しさをセンバツ王者の報徳に身を持って教えられた。
この経験が今大会、ちゃんと生かされてきているようだ。
今日のような厳しい競り合いに勝てるようになったことは今後に向けて大きい。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 16:45 ID:???
つの丸の描いたような延岡工業のピッチャー元気?
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 16:51 ID:???
しかし荒いチームだね、日章。でも全国制覇した時の智弁和歌山に似てるかも。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 19:07 ID:???
今、TBSのZOONで日章学園特集やってたね。
甲子園に出させてやりたいね、日章。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 19:09 ID:???
日章ってつおいの?
詳しい人おしえて
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 19:09 ID:???
間違えたZONEだった。w
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 19:10 ID:???
ぞね
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 19:15 ID:???
>>269
つおいよ。
打力ならたぶん全国一。
問題は投手陣の安定度次第。
力はあるけど、メンタル面がまだ子供。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 19:26 ID:???
みてみたひ
あのブラジル人迫力あったし
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 19:27 ID:/T9UWaVy
どちらも頑張れ、と思ってたけどZONE見て日章に思い入れが・・・

瀬間仲ガンバレ
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 20:53 ID:???
なんかほのぼのしてイイ雰囲気の学校だったね<日章
瀬間仲も片山も優しくて真面目ないいヤツだね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 21:10 ID:???
日章がんがれ
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 21:16 ID:uLXAsCV6
テレビの影響で明日観客増えたりして
福岡から 会社休んで見に行きたいっす 
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 21:19 ID:rTooT84a
漏れは延岡工を応援しよう。
メガネ爆発!
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 21:24 ID:???
俺も見てえな〜、明日の宮崎の決勝
日章ー延岡メガネ
地区予選で見るのはもったいない贅沢なカードだ
誰かビデオに撮ってupしてくんないかな〜
いいな、宮崎の人たちは見れて
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 21:26 ID:???
>>279
どこのメガネ屋だYO(w。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 22:33 ID:???
明日実況してくれ!
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 23:30 ID:???
展望としてはどうなんでしょ。準決勝だけ見ると延岡工が有利そうですが。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 23:42 ID:???
延岡は4番メガネが大爆発します。
そしてエース大助。
個性派がそろってます。
284宮崎人:02/07/28 23:48 ID:vyAPXM5W
>282

正直、予想が難しいですね。
全ては七條の出来次第といえますね。
七條はスピードもこの夏にきて、140km/h超とかなり速くなってきていて、
抜群のコントロールと緩急の投球術で4試合中3試合を完封してきました。
でも、延岡工のブロックは日章や都城工や日南学園のような強力打線の高校
がいないブロックでした。
日章の打線はどんなに速い投手や好投手からでも常に打てます。打線が沈黙
することはありません。それほど強力です。
ですから、明日こそが七條にとって真価を問われる試合になりますね。
一番の見所は七條対日章中軸の左打者3人(平田・瀬間仲・小笠原)になる
でしょう。
いつにも増して、神のようなピッチングをしない限り日章打線にやられると
思います。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 23:52 ID:???
延工が勝ったとしても、七條が燃え尽きちゃったら、
甲子園で校歌を聞くのはかなり困難と思われ…。
286個人的願望:02/07/29 00:51 ID:???
個人的には日章学園と智弁和歌山とか弱体投手陣で超強力打線のチームとの対戦が見たい!
平成7年夏の鹿児島商×旭川実のノーガードの乱打戦みたいなのを見たいね。

287名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 03:15 ID:???
>>284
気軽に書いたのに長文サンクス。
日章って片山のコントロールが怪しいと聞いたし、
かなり点取られてるみたいだから逆に打ち負かす
ってのは出来ないかな。メガネくんみたいよ(w
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 03:23 ID:???
日章は実際、秋の九州大会では長崎南山に完敗してるからな。
投手陣の乱調がコールド負けの敗因としてクローズアップされるけど実際には
2回以降打線が完璧に相手投手にかわされた。
あれ以外打線が沈黙してしまった試合はないけど・・・

今の七条なら抑えられないこともないはず。
そして佐藤ならきっとどうにかしてくれる。
日章の左が七條を捕らえ5点くらいは取るだろうから
後は日章の投手がどう抑えるかだね
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 06:27 ID:???
正直、延岡工じゃメガネしか話題ないから
日章学園に頑張ってもらいたい。
羽黒負けたしブラジルパワー見せてくれ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 11:31 ID:???
誰か実況お願いage
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 11:38 ID:???
>>290
メガネで十分じゃyo!
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 12:59 ID:x0n1QZIa
日章学園−延岡工
間もなくプレーオフ
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 13:02 ID:???
日章片山先発!
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 13:03 ID:???
>>293
プレーオフ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 13:04 ID:JcDWzrBp
スマン。プレーボール。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 13:09 ID:DZgwasw4
日章学0
延岡工
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 13:19 ID:DZgwasw4
日章学0
延岡工0
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 13:25 ID:II/e1wd8
ここでも実況お願い

【2002夏】速報!甲子園への道 第二章【地方大会】
http://live.2ch.net/test/read.cgi/dome/1027837935
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 13:35 ID:DZgwasw4
日章学06
延岡工0

日章学園は二回表打者一巡の猛攻で六点先取。延岡工は選抜でも投げた七篠が先発。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 13:37 ID:cEvluWQH
延工、6点のビハインドはきついなぁ。

302名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 13:38 ID:???
福島大会の例もある・・・。
遊学は金沢に6点取られてるけど、あきらめてないぞ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 13:42 ID:???
平田はいいバッターだなあ、ほんと。
瀬間仲は引っ込んだな、体調が悪いようだ。
やっぱ日章は七條相手でも何の苦もなく打ち込むね。
昨日の有沢でもメッタ打ちにしたぐらいだから。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 13:43 ID:UTez2g4t
日章学園の注目のブラジル人留学生の瀬間仲が二回裏体調不良で退場。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 13:47 ID:x0n1QZIa
日章学06
延岡工00
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 13:47 ID:cEvluWQH
こうなると、ゲームの行方は片山の出来次第か。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 13:50 ID:cEvluWQH
>>302
遊学館が5点取ってる。
延工もがんばってくれ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 13:54 ID:NQpH/Sg3
日章学060
延岡工000

三回終了。延岡工ただ今ノーヒット。
309今日の日刊九州記事:02/07/29 13:56 ID:???
>>304

試合後、体調不良を訴え宮崎市内の病院に運ばれた瀬間仲は
「低血糖による発作と熱射病」と診断された。
29日の決勝戦出場は様子を見て決めるが、最悪の場合、出場できない。
http://nikkan-kyusyu.com/hi/02natsu/mi/hmi_020729_1.htm#1
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 13:56 ID:cEvluWQH
片山は調子いいの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 14:03 ID:JcDWzrBp
日章学060 0
延岡工000
312Archivist:02/07/29 14:03 ID:???

 片山文男投手=岩鬼正美投手
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 14:05 ID:???
メガネがんがれ!
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 14:07 ID:NQpH/Sg3
ただ今、片山対メガネくん。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 14:12 ID:NQpH/Sg3
日章学060 0
延岡工000 0

延岡工は内野安打でランナーをだすがメガネ君こと佐藤君はサードフライに倒れこの回も無得点。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 14:15 ID:ehGsOa5d
日章の投手陣は突然崩れるからまだまだわからん・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 14:21 ID:???
日章学園の重量打線対延岡工七條投手のほうはどうよ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 14:33 ID:cEvluWQH
片山は、なんだかんだ言って1安打ピッチングなのか。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 14:34 ID:x0n1QZIa
日章学060 00
延岡工000 00
320宮崎大会決勝実況スコア:02/07/29 14:36 ID:???
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 14:36 ID:3CaH+iUa
>>310
今日は気合が入ってるようでイイ。
珍しくストライク先行。
球の走りも良い。150km/h連発。
片山はコントロールさえ落ちつけばまず打ち崩すのは不可能になるよ。
ダメなときは、いつも四死球連発の自滅だから。

>>317
日章強力打線の圧勝。
特に平田には七條はストライク投げるとこさえビビり始めてる。
完全に逃げてる。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 14:37 ID:???
パウリスタ片山は投げてみないとわからないピッチャーなのかな。今日は「当たり」の日。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 14:38 ID:???
延工キャッチャー痛そう、左手だめぽい
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 14:40 ID:3CaH+iUa
>>322
その日の気持ち次第(w。
「決勝」とか名前のつくゲームでは気合が入って本来の投球をするよ。
325310:02/07/29 14:40 ID:cEvluWQH
>>321
どうもご苦労様です。
片山は調子いいのか…このピッチングが甲子園でも
出来ればいいけどなぁ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 14:47 ID:O+UwLeNX
日章学060 001
延岡工000 00

日章学園、スクイズで一点追加。なお攻撃中。延岡工、キャッチャー黒木負傷退場か?
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 14:48 ID:???
どうでもいい話だが、宮崎には「黒木」姓は多いのか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 14:49 ID:???
幼女誘拐殺人犯の県
329Archivist:02/07/29 14:50 ID:???
>>327
多い。
1位日高、2位黒木だったはず。
重黒木とかいうグレードつきの黒木まである。(w
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 14:50 ID:cEvluWQH
多いね。
クラスにひとりかふたりは必ずいたyo
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 14:52 ID:???
TBSの特集で見た片山の筋肉は凄かったYO
少し細いボディビルダーみたいだった。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 14:52 ID:???
>黒木・日高・甲斐・中村を、俗に日向の四姓という。
>それに長友・岩切・椎葉・興梠・飯干・仁田脇・押川
>などが宮崎県らしい姓だ。
http://www.harimaya.com/o_kamon1/seisi/ken/k_kyusyu.html

椎葉・興梠・飯干・仁田脇以外は、クラスにいたなあ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 14:55 ID:P7d8gYHu
ZONEも特集した甲斐があったねえ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 14:56 ID:7d7s4K92
>>332五六で、ふのぼりとは読めん。
335あほーん ◆JAPANrN6 :02/07/29 14:56 ID:???
野球は走り込みよりも筋トレだな
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 14:58 ID:???
もうメガネあぼーんですか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 15:00 ID:cEvluWQH
今日の夜ケーブルTVで、メガネの最後の勇姿を目に焼きつける
ことにします…。
もう駄目なのか〜?
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 15:03 ID:???
誰だよ、七條145キロ出るって嘘書いた奴・・
メガネはあぼーんか。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 15:03 ID:???
もう勝たなくてもいいから、メガネが一矢報いよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 15:06 ID:???
片山145キロ
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 15:15 ID:NQpH/Sg3
日章学060 001
延岡工000 002

メガネ君、本日三打席無安打。延岡工、ヒット二本とエラーで二点返す。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 15:23 ID:???
>>338
本気にしないでくれ
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 15:24 ID:JcDWzrBp
日章学060 001 1
延岡工000 002
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 15:28 ID:???
まだメガネが満塁アーチ打てばわからんかも?
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 15:31 ID:x0n1QZIa
日章学060 001 1
延岡工000 002 0

七回終了で8−2です。日章学園は今大会で一番に楽な試合運びでは?メガネ君、四打数無安打です。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 15:41 ID:tTwoVDkR
日章学060 001 10
延岡工000 002 00

いよいよ最終回です。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 15:49 ID:O+UwLeNX
日章学060 001 100
延岡工000 002 00

延岡工、最後の攻撃。バッターは二番からなのでメガネ君に回ります。
348宮崎大会決勝:02/07/29 15:53 ID:???
宮崎実ついに悲願の甲子園出場か。
決勝戦何度目だっけ?
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 15:54 ID:O+UwLeNX
日章学060 001 100 8
延岡工000 002 000 2
試合終了です。日章学園、甲子園初出場です。メガネ君は最後の打席はショ−トフライ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 15:57 ID:???
>>348
3度目。

>>349
メガネ君は5打席すべてフライだったな・・・。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 15:59 ID:???
テロ朝が悪役に仕立て上げそうで不安だ
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 16:04 ID:x0n1QZIa
日章学園は随分と昔だが宮崎実業時代に選抜確実と言われらがら不祥事で選考を辞退したことがあるらしい。また、不祥事がでたら面白いが。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 16:05 ID:???
日章学園はサッカー部にもブラジル人はいるの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 16:08 ID:8NM2X9BQ
片山は150だすのかまじで?
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 16:11 ID:???
>>352
その不祥事は面白いの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 16:13 ID:???
うーむ。大助が滅多打ちに遭ってしまった。
型にはまるとさすがに強いね。
357宮崎実の不祥事:02/07/29 16:18 ID:???
>>352>>355
http://www5a.biglobe.ne.jp/~HYUGAKOK/frame_bbs/bbs_13.6.htm
選抜かけた九州大会で、3勝して、優勝しました。宮崎実覚えてますよ。
確か投、攻、守まとまりのあるチームと記憶しています。
やはり、部員の不祥事で選抜行けませんでした。
その頃の高野連は、不祥事には厳しかったと記憶しています。
宮崎実以外も1974年秋、門司工がやはり九州大会優勝。
不祥事で選抜逃しています。
知らないかもしれませんが、その大会で宮崎代表は、都城農で投手は、九州ナンバー1
北別府でした。準準で門司工とあたり4−6で惜敗。
その時は、代理校で今なら出場まちがいなしでしたが、どういうわけか佐世保工になりました。
今年の日南学園と一緒で悔しい思い出が今でもあります。
その選抜に出てればあの、原、津末の東海大相模とまちがいなく当たっていたでしょう。
元に戻って宮崎実ですが、翌年招待野球で旧県営で作新学院の江川から場外本塁打を
選手が打ったのを記憶しています。選手名は、忘れましたが。すごいですね。
江川は、公式戦これが高校時代始めて打たれたものと記憶してます。
甲子園行ってればと思いたいですね。
そんないろいろ、悔しい県勢ですが、念願成就の夏が始りますね。
358宮崎実の不祥事:02/07/29 16:19 ID:???
1972年秋季九州チャンピオンだそうです。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 16:20 ID:JGGnATdg
日章学校の不祥事は学校の先生がやらかした事らしいが、詳しい事はずいぶん前に聞いた事なので忘れた。でもあの学校の系列で先生同士のイジメがあるとこがあるらしいよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 16:24 ID:CfKrtkkh
日章、涙涙の初優勝
感動しました
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 16:27 ID:???
嗚呼・・・甲子園でメガネを見たかった。楽しみが無くなってしもうた・・・。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 16:29 ID:tTwoVDkR
ブラジルトリオじゃだめ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 16:30 ID:???
結局、七條は遅いのか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 16:37 ID:1SUIvxMe
>>362
瀬間仲、小笠原も怖いパワーヒッターだけど、日章の打線で一番恐ろしいのは
3番の平田君だよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 17:11 ID:JGGnATdg
日章学園はこれで間違いなく全国に注目高として紹介されるだろう。しかし、TBSはZONEの映像またどこかで使うだろうな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 17:28 ID:???
県外者なんで、「甲子園への道」楽しみにしておこうかな。
でもほんの少しなんだろうなあーー。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 17:30 ID:rkJYeRFV
日章学園は練習試合で、日大三高、報徳学園、東北から

7点以上の圧勝をしたらしいです。

368名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 17:35 ID:K7osCJUt
チームカラーが一昨年の智弁和歌山みたいだね。
豪快に打って打って打ちまくる野球見せて欲しい。優勝は厳しいだろうけど
いいところまでいくかも。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 17:36 ID:mLdFkOgf
これで片山プロ入り確実とみていいですか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 17:44 ID:???
本人がプロ入り希望なら
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 18:03 ID:2pmW0bWK
メガネまけたの!!??
つまんねー
徳永さんお疲れさま
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 20:13 ID:???
メガネは進学きぼーんなのかな?
神宮でもぜひあのメガネで打席に
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 20:45 ID:???
今日試合見に行ったんだけど、日章の選手で体調崩した人がいたみたい。
ぐったりして大変そうだった。
あれってもしかして要の選手だったんじゃないかな?
昨日のテレビで見た顔のような、、、。
だれかご存知の方いらっしゃいません?
>>374
主砲の瀬間仲ノルベルトだよ
甲子園決めた時のガッツポーズ見たかったなぁ
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 20:47 ID:???
>374
瀬間仲じゃんそれ
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 20:58 ID:???
>>375,>>376
あー、やっぱりそうなんだ。
倒れている時、びくびくってけいれんしてたから心配だったんですよねー。
大丈夫だったのかしらって。
何で倒れていたんでしょうか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 21:07 ID:???
>>377
血糖値低下と熱射病らしい。
実は、昨日の試合終了後にも同じ症状で倒れて病院で点滴打ってもらってた
らしいが、さすがに昨日の今日では体調戻り切らなかった…と。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 21:19 ID:???
>>378
即レスサンキューです。
意識があるのか分からない感じなんだけど、周りの人がかなり落ち着いてらしたので
それも不思議でしたが、なぞが解けました。
本大会では体調戻して頑張って欲しいですね。

延工のめがねくんが試合終了後にメガネを付けたまま涙を拭っていて、
ちょっと面白く、そしてもらい泣きしそうになりました。
負けて悔しかっただろうけど、めがねくんがますます好きになった試合でした。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 23:17 ID:???
メガネの進路はどうなるんだろ?
ドラフトにかかんないかな?
プロメガネが見たい。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 23:45 ID:???
>>380
正直なところ、大学とか経由したほうが良いような気もする。
神宮メガネどうよ(w。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 23:54 ID:???
どっちみちドラフトは無理だよ。
片山って練習の虫なんだね。
初回から全開なのに結局もっちゃうんだもんな
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 00:56 ID:n+Gpr85t
>>380
メガネ君は体が小さいからね。確か172くらいだったかと。
だからちょっと厳しいかな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 00:58 ID:???
>>381
立教に欲しいね、メガネ君
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 00:59 ID:???
将来的には波留みたいなタイプの打者を目指すべきなんだろうか
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 01:04 ID:???
メガネくんは、相当な打撃センスを感じさせるねえ。
もう少し、ガタイが大きければなあ。
388代打名無し:02/07/30 01:05 ID:5Qk2X/Jy
例のブラジル人強打者は足痛に続いて日射病ダウンらしいが
甲子園までに体調戻せるんかね〜

まずは一勝してほしい
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 01:07 ID:???
伯剌西爾より暑いんだろうか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 12:49 ID:Oo6z0bEp
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ぶらじるぶらじる!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ぶらじるぶらじるぶらじる!
ぶらじる〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /   
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 13:32 ID:???
>>363
見た限りでは、速くないよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 13:46 ID:YvelX/Zk
片山は速いね。昨日も見た感じ
コンスタントに140`を超えていた。
393名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/30 13:46 ID:PCE4detc
>>391
七條は宮崎県内でもスピードだけならベスト10に入らないですからね。
大体、ストレートで勝負する本格派ではなくて、変化球投手ですから。
ストレートは主に変化球を生かす為に見せ球として使う投手。
それでも、春よりずっと速くなりましたよね。
春はMAX137km/hでしたけど、夏の大会では140km/h超が普通に出るように
なりました。
学校のすぐそばのビーチランニングで足腰が強化されたそうです。
ビーチランニングは日南学園方式ですね(w
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 13:50 ID:???
>>392
片山はえらく速いらしいけど、それに輪をかけて、えらいノーコンという評判
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 13:56 ID:YvelX/Zk
>>394
力んだ時やランナーを出した時にかなりノーコンになりまふ。
しかしスピードだけなら報徳の大谷や松商の阿部にも負けていないはず。
スピードだけなら・・・(w
>>395
150km/hだもんな
甲子園でのNHKの計時を見るのが楽しみだ
メガネ君は進学希望?
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 23:11 ID:u0D6rKsA
工業だからちがう
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 23:16 ID:???
工業高校でも進学率3割以上あるぞ。
高専行く奴もいるし。
勝てない相手
報徳、浦和、樟南、明徳
初戦クリア出来ればベスト8いけるんちゃうか
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 01:18 ID:???
日章学園の夏は四球で始まりそう。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 02:58 ID:???
ノルベルトはパワー一辺倒の打者かと思いきや、巧さもあるんだね。
楽しみだなあー。一発打ってあのユニにキスするポーズ見せて欲しい。
あと平田タクローも楽しみ。相手投手はノルベルトばかりマークしてると
平田にやられる。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 03:09 ID:2viF5uoK
>>402
ノルベルトは予選では捻挫や熱中症もあって
あまり怖さを感じさせなかったな。しかし、とりあえず率は4割行ってるし
あと1週間で万全な体調に持ってくればかなり面白くなりそう。

あと思うんだが、平田はトップに持ってきても面白いんじゃない?
足もそれほど遅くはないし。で、3番小笠原、4番瀬間仲、5番片山の
ブラジルトリオ・クリーンアップが控える、と。
・・・いやぁー、外国人選手の甲子園というとセンバツのアンも話題になったが
今度のはそれを凌ぐ話題性。とにかく開幕が楽しみだね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 04:26 ID:???
ノルベルトってどんくらいのガタイ?
405 :02/08/01 05:07 ID:p0KBaU3h
>>404

186CM、95Kgくらい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 05:08 ID:???
>>405
やっぱデカいね。楽しみだ。
両親来れば打ちそうだ
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 02:41 ID:???
>>405
でけえな、おい
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 04:38 ID:???
甲子園はベストの状態で望めるのか?
誰か近況報告してくれ。
ベストは無理だろ。
今日のニュース見ても練習してなかったようだし。
4番では出れるだろうけど本調子は期待出来そうもない。
411?x?X^?I:02/08/02 17:46 ID:???
宮崎は九州大会で、沖縄勢に強く福岡勢に弱い
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 20:19 ID:???
片山もオトーチャンが来ればいいピッチングが期待できそう
>>411
日南学園は佐賀以外の九州勢には滅法強い
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 15:58 ID:???
上野未来ちゃんは甲子園まで日章の応援に行くのかな?
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 19:53 ID:UD2lwG0K
ノルベルトって、大型打者にもかかわらずスイッチヒッターらしいね
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 23:54 ID:vNtEvVmW
日章学園って、確か戸高(ボクシング世界チャンプ)の母校じゃないですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 00:36 ID:GbKRv1Wm
>>417
もし来たらアルプススタンドはパニックになるな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 00:37 ID:GbKRv1Wm
>>414の間違いね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 00:41 ID:???
>>413
日南って去年神崎に負けてなかったっけ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 01:09 ID:UOpp7ZW9
ノルベルト早く元気になって甲子園で豪快な打撃と派手なパフォーマンス見せて欲しい。
片山もノーコン病から早くよくなって・・・って無理っぽいかな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 01:37 ID:FAU47vbt

樟南の主将の捕手と4番は宮崎人なんだな。
頼むから浦和は避けろよ、あの左は打てん
帝京来い、粉砕してやる
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 02:37 ID:???
>>421
そういえば、樟南のその2人と明徳のライトと
日章のキャプテンとキャッチャーは田野中出身らしい。
確かMRTの掲示板に書いてあったと思う。
そのときの田野中ってどれくらい強かったんだろう・・・
今日の抽選、どこを引くのかワクワク
日章の場合は強い相手の方が本調子出しやすいから、できるだけ強いとこ引いてほしい
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 16:55 ID:???
初戦の相手が抽選で決まったけど、聞いたことがないとこだった。
静岡代表らしいけど、今から調べなくちゃ!
426静岡人 ◆SLUGAsss :02/08/05 17:26 ID:LoojQHAg
コウセイのある浜松はブラ公多いです
ブラ公つながりで宜しく
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 17:39 ID:???
ブラハムとは
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 18:57 ID:vsYLEVL/
>>427
単にブラジル人のことだと思われ
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 20:08 ID:BPE5JLmO
なんか日章は抽選めぐまれてるなー
430静岡県人:02/08/05 20:18 ID:???
>>425
調べていただけるだけ光栄ですが、その必要はありません。
左団扇でご観戦下さい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 20:19 ID:VTblwER+
     横綱 日南学園 
都城   大関 延岡学園
高鍋   関脇 宮崎日大
日章学園 小結 小林西
延岡工  前1 宮崎第一
都城工  前2 宮崎商
日向   前3 都城商
日向学院 前4 高鍋農
鵬翔   前5 宮崎南
日南振徳 前6 延岡東
延岡西  前7 宮崎北
都城西  前8 妻
>>431
(゚д゚)ハァ? 何で日南学園が横綱なんだよ
433 :02/08/05 21:25 ID:???
>>432
近年の実績で作成した番付だろうが。
今年の番付じゃないことぐらい見れば分かるだろ。

>>431
福島や小林商、飯野、高千穂、高原はどの位置でしょうか?(w
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 23:24 ID:???
>>430
いや、調べさせてください。というか、知ってたら教えてください。
ウチはそんな奢れるほど万全なチームではないです。
そんな相手を舐めたような隙があれば、確実にやられるでしょうし。
どうやら打って打って打ちまくるウチと似たようなカラーのチームのようですね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 01:17 ID:???
大分スレ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 19:55 ID:Og8YcK81
>>3
あんた野球の歴史知らないのか?
大分は九州高校野球の先進地。
後進県とは鹿児島や宮崎や長崎や佐賀等を言う。
九州で唯一の春夏両方の優勝チーム津久見を拝する
大分は野球先進地。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 02:01 ID:Op27jS5H
くじ運には恵まれた気がするけど、日章学園どうかなぁ…。
初戦は乱打戦だろうか。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 02:10 ID:???
日章に行き詰まる投手戦は似合わない・・・つーか出来ない(W
豪快に打ちまくるのみ、です。
2年前の智辯和歌山じゃないけど、やっぱり夏の甲子園で映えるのは打撃のチーム。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 02:15 ID:???
変化球投手に弱そう、と感じるのはおれの偏見かな?
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 02:26 ID:???
日章学園は諸刃の剣。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 02:29 ID:qVIjangQ
>435

大分 ばかばっか

( ´,_ゝ`)プッ
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 02:30 ID:???
>>435
大分スレはこのおかげで荒れてるなぁ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 03:45 ID:???
ここ、ちょっと痛いひとが…。
ttp://6115.teacup.com/shizuoka/bbs
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 03:55 ID:???
>>442
確かにイタイ・・・w
まあ興誠が日章に勝つ勝たないは別としても
ちょっとねえ・・・何だか短絡的な発言もしてるし。

この試合、全ては日章の投手陣次第で決まると思う。
向こうには朝比奈という強力なスラッガーがいるからね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 03:59 ID:???
>>442
霊感キターッ!(w。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 03:59 ID:???
平田って凄い数字残してるな
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 04:03 ID:???
日章は、ブラジルトリオ以外は全部地元なんだ。
地元ひとりのJALスタメンすごいな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 04:22 ID:???
四番のブラジル人って飛ばしそうだな
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 04:27 ID:???
やはり王者日南がでるべきだった
449地方大会成績(打撃):02/08/06 04:29 ID:eylKAymP
@ 片 山 9−5      打点3 盗塁1 四死球1 打率.556
A 安 富 4−0                四死球2 打率.000
B 瀬間仲 13−5      打点2     四死球4 打率.384
C 渡 辺 16−5      打点1            打率.312
D 長 倉 1−0                四死球1 打率.000
E  島  23−7      打点2 盗塁4 四死球2 打率.304
F 小笠原 19−8      打点4     四死球1 打率.421
G 宝 田 16−7  HR1 打点4     四死球3 打率.437
H 平 田 19−10     打点10 盗塁3 四死球5 打率.526
I 後 藤 13−2      打点3 盗塁1 四死球2 打率.153
J 長谷川 9−3      打点1            打率.333
K 戸 高 11−2      打点1            打率.182
L 別 宮 6−3      打点3 盗塁2        打率.500
M 畝 原 1−0                       打率.000
N 前 田
O 戸 敷 
                              チーム打率.356
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 04:34 ID:???
え?ホームラン一本だけ!?
たいした長距離砲いないんじゃん
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 04:37 ID:eylKAymP
@ 片 山 15回1/3 打者69被安打12自責点3奪三振10四死球10 防御率1.76
F 小笠原 19回2/3 打者87被安打17自責点8奪三振9四死球12 防御率3.66
J 長谷川 10回   打者46被安打7自責点3奪三振8四死球8  防御率2.70

                                      チーム防御率2.80
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 04:39 ID:???
日南学園は1年おきでいいよ。
それよりも気になるのが本塁打の数なんだけど、
打撃のチームなのに1本だけ?
やっぱりサンマリンのせいかな。
瀬間仲の通算本塁打も気になるところだ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 04:50 ID:???
>>452
ホームランそのものは大会を通じて少なかったと思う。
ひょっとしたら全ての試合を合わせても1ケタだったかも。
これは球場のせいか、球児たちのパワー不足か、分からないね。

あと瀬間仲のホームラン数だけど・・・
正直ホームラン打っているところは映像でも見たことがない。
多分そんなに打っていないんじゃないかな?
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 04:50 ID:???
ホームランが少ない・・・・・
球場広いしバットも重くなったしホームラン数は気にならんが。
やはり四死球の多さか。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 11:01 ID:3R8b1FfC
日章学園のユニフォームって最近かわったの?
ださいにも程がある・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 11:07 ID:???
ブラ汁勢のコントロール悪いな
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 18:19 ID:q0UAbrE0
お隣の鹿児島県民です。
樟南と共に日章も応援してます。
ガンバレーーー
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 21:10 ID:aXCE6SaC
このスレで報告すれば良いのかな?
http://www.asahi.com/sports/update/0806/009.html
460名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/06 21:22 ID:DiAr3Dvy
>>459
こんなの別に大々的に報道しなくてもよいものを...
かわいそうに.
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 23:19 ID:JQjyxa8Y
日章学園は組み合わせ恵まれたな。
462名無しさん@お腹いっぱい:02/08/06 23:26 ID:???
>>459
スマン、通りすがりに見たが笑ってもうた。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 05:15 ID:???
>>458
樟南と日章学園は、なんか正反対のチームカラーだよな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 12:25 ID:???
1回戦も危ういよ
465名無しさん@お腹いっぱい。
>>464
1回戦は大丈夫。
なぜなら2回戦からだから。