【MLB】 アメリカの野球人気ってどうなの?part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「全米が熱狂」などと日本の報道では伝えられてますが
実際アメリカでの野球人気はどうなんですか?
  
part1 
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1013518126/l50
part2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1014932341/l50
part3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1015349637/l50

※ 煽り・荒らしは放置でお願いします
2名無したん:02/03/10 03:11 ID:???
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 03:14 ID:???
何度もたてるな!氏ね!
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 03:15 ID:???
前スレは何故かサッカー板に移転されてる
5  :02/03/10 03:20 ID:???
移転されたからって何度も立てるな!
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 03:22 ID:???
荒らしは来るなよ
有意義な議論もできないじゃん
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 03:25 ID:1K5pd4a3
仲良くやろうよ
こういうスレがあってもいいだろう。
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11  :02/03/10 03:29 ID:???
1はサッカー豚?
12 :02/03/10 03:31 ID:???
※ 煽り・荒らしは放置でお願いします
13_:02/03/10 03:40 ID:???
松井顔がゴツイ(w
14:02/03/10 03:41 ID:???
>>11 野球ファンです
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 03:42 ID:???
サカ豚の隔離スレだろ?ここ
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 03:42 ID:???
結局ココを荒らしてる人ってプロ野球ファンなんだよな
MLBの話題を避けたがる人
MLBファンにとっては話題が広まってうれしいのだけど
17 :02/03/10 03:44 ID:???
 >>16
黙々とサッカー情報貼ってるのが野球ファンだというの?
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19:02/03/10 03:49 ID:???
荒らしてるのはサカヲタだろ
こっちはアメリカの野球事情知りたいだけなのに・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 03:50 ID:???
サカオタの口癖
「MLBは第3のスポーツ」
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22 :02/03/10 03:52 ID:???
野球人気低下を言われるとびびってる奴がここを荒らしてるんだよ
23現実:02/03/10 03:54 ID:???
>>1
イチローが大活躍している。 日本人として、また野球ファンとして
うれしいかぎり。 でも一部の新聞で 「全米が熱狂」 なんていうのはもはやうそ。
そもそもアメリカではもはや野球人気は衰えつつある。 アメフト、バスケなんか
の方がよっぽど人気があるようだ。 米国の野球中継で10%を越えたらもう
大ヒットである。 これに比べたら15%を割って悩んでいる長島なんか贅沢なもんだ。
だからイチロー・新庄なんかも地元の野球ファンしか知らないようだ。
まわりに「イチローって知っている?」って聞いてもほとんど知らない。
ジョンは 「野球をやったことがない」なんていっている。
日本人の男子で 「野球をやったことがない人」 なんてありえないだろう。
ルームメートに 知っている野球選手を聞いたところ、
「リプケン、マグワイヤくらいなら聞いたことあるけどねー」 なんて言ってた。
だから日本に比べたら(誤解のないように)アメリカでは野球は人気がない。
高校1年の時、野茂がLAで活躍していたとき、「日本の野茂から世界の野茂へ」
となにかの雑誌に書いてあったけど、これもうそ。 野球は世界的に普及してない。
野球は欧州ではほとんど人気がない。アメリカ・東アジア以外で野茂を知ってる人が何人いるんだ。
ブルガリア人のニックが「ブルガリアで野球をやってた」なんて言ってたのは
印象的だけど日本ほど普及はしてないだろう。 アフリカ・南アメリカでもさっぱり。
だから野球は 東アジア(一部)・北米でしか本格的にプレーされてない。
米国内の野球市場はもはや飽和状態といわれている。だからMLBは開幕戦を去年は
日本で、今年は中南米でおこなった。MLBは北米外に市場を求めているのだ。
「このままではまずい」という思いがMLBにあるのだろう。
ひるがえって日本ではどうだろう。少年の野球人口は急激に減少している。
しかしプロ野球機構にはなんの改革の意思も見られない。
http://www.hc.keio.ac.jp/~fh986002/diary11.html
24  :02/03/10 03:57 ID:???
>>21から>>23まで同じ人物だろ?
25現実:02/03/10 03:58 ID:???
ここ 10 年で、メジャーリーグの 1 試合当たりの観客数は 4% 減少し、
テレビの視聴率は全体で 10% 以上、落ち込んでいる。さらに、北米では
少年野球チームに参加する子どもの数が激減。一方で少年サッカーは大盛況だ。
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=68983
26 :02/03/10 03:59 ID:???
>>24 違うってば、 同一人物だろって言ってるのはパナマじゃないの?
  同じ時間に他スレにレス書いてるみたいだけど(w
27    :02/03/10 04:00 ID:???
ちなみに、このスレ立て続けているサカオタが
同じスレを北米生活板に立てたけど
現地の人の意見は大半が「人気がある」というもの。
そして当初の思惑から外れてただの野球談義のスレになってしまった。
サカオタが>>23みたいなコピペ貼ってたけど
現地の人にはまったく相手にされていなかったな
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32             :02/03/10 04:08 ID:???
プロ野球ファンがMLBの話題を避けたいからって
削除しようとしてるぞ
33 :02/03/10 04:10 ID:???
野球ファンはサッカーを意識しすぎ
「サカヲタサカヲタ」って呪文じゃないんだからさぁ
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 04:15 ID:???
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37 :02/03/10 04:17 ID:???
僕はついこないだまでアメリカに10年住んでました。
皆アメリカでは野球人気が続いてるって思ってるみたいですけど、アメリカでも野球離れは深刻なんです。
人気ではNBA、NFLに次ぐ第3のスポーツって言われてますし(昔はこんなんじゃなかった)
日本のように野球人気についてよく討論してます。ひところ例のホームラン競争で盛り返したけど、またいま落ち目なんです。
球団経営も悪化しつつあって(給料が日本と比べて高すぎってこともあるが)、日本人が思ってるより深刻な問題です。
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 04:24 ID:???
>>37
北米生活板にはそんなこと書いてなかったけど?
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 04:27 ID:???
で、アメリカの野球人気ってどうなの?
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 04:29 ID:???
ベースボールこと野球はアメリカで一番人気があるスポーツなの?
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48 :02/03/10 05:12 ID:???
で、アメリカの野球人気ってどうなの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 05:31 ID:???
>>48
イチローのおかげで息を吹き返しました
50 :02/03/10 05:49 ID:???
イタリアのサッカー見てるとMLBは平和に感じるよ(w
みんな勝利に飢えている
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 06:43 ID:???
>>1
幻。マスコミの幻影。
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 13:18 ID:1K5pd4a3
NOMOの知名度は?
56:02/03/10 18:28 ID:???
>>55 一時話題になった程度
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 18:36 ID:???
野茂なら誰でも知っている。
どーでもいいけどこのスレ上げるなよサッカー豚
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 18:49 ID:???
本当誰でも知ってるの?
日本でいうとどれくらいの知名度ですか?
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 18:51 ID:???
>>60  ノーヒットノーランやったし、アジア人選手のパイオニア的存在だから
   一番知名度あるけど
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 18:52 ID:???
アメリカ人に野茂を聞いて「知らない」と言われて事は今まで無い
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 18:53 ID:???
>>63 パク・チャンホーとどっちが知名度高いの?
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67荒らしへ:02/03/10 22:11 ID:???
また、2ちゃんねる内では、「誹謗中傷板」以外の場所では、固定ハンドルさんを叩く行為は禁止してますです
68爆笑:02/03/10 22:27 ID:1K5pd4a3
小野試合あげ
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 22:31 ID:???
>>68
え?
巨人の小野投げたの??
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72 :02/03/10 22:47 ID:???
小野は投げてないだろ?
確認してねえけど
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 22:50 ID:???
虚人の小野ってサイドスローになったんだよな 
成功するかもしれない
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 22:52 ID:???
そういえば西山もサイドスローに転向して今年が山だな
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98あぼーん:あぼーん
あぼーん
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:40 ID:???
マック鈴木って知名度抜群ですか?
102あぼーん:あぼーん
あぼーん
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104あぼーん:あぼーん
あぼーん
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 03:36 ID:???
なんで野球ファンは「アメリカの野球人気ってどうなの?」という質問に答えないの?
話そらさないでくれよ。>>23>>25でいい?逃げずに答えてくれ
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 03:53 ID:???
>>106
オールOK
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 04:41 ID:???
で、アメリカの野球人気ってどうなの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 04:44 ID:???
>>112
ないよ
110 :02/03/11 04:51 ID:???
>>111
あるだろw
111MLBファンの高齢化問題:02/03/11 05:27 ID:???
http://www.isize.com/sports/mlb/what/behind_060.html

MLBファンの平均年齢は47歳と、
圧倒的に高い年代から指示を受けているからこそ、
MLBは目先のマーケットや利益にとらわれることなく、
「未来」を見据えた戦略を取る必要があったのだ。
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:14 ID:???
>>111 若者が老人になれば野球ファンになるでしょう
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:58 ID:???
>>113 うるせーな老人で悪かったなファンが
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:11 ID:???
野球はカナダでは不人気らしい
試合時間が長いので不向きだな
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:27 ID:???
なんだ、よく見りゃ、>109-116 ひとりかよ
あれだけ無知だとサカ板じゃ誰も相手してくれないだろうな
材料探してコピペするだけか。。。。
サカファンでもないのに、厭な奴なんだね
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:40 ID:???
>119
その一人をアクセス規制しちゃってくださいです
121MLB:02/03/11 23:52 ID:???

MLB=娯楽(ファンも暴れないし、やさしいし、年齢層が高いので安心して見れる)
122MLB:02/03/11 23:53 ID:???
要するにファンは軟弱(w
123  :02/03/12 15:00 ID:???
ハハハハハ
124   :02/03/12 15:03 ID:???
MLBの人気を語ろう
シーズンが始まればわかると思うよ
視聴率や観客数見れるからしばらく待とう
125   :02/03/12 18:48 ID:???
http://www.isize.com/sports/mlb/what/behind_060.html

MLBファンの平均年齢は47歳と、
圧倒的に高い年代から指示を受けているからこそ、
MLBは目先のマーケットや利益にとらわれることなく、
「未来」を見据えた戦略を取る必要があったのだ。

>>47歳かやはり時代の流れかな
やはりMLB以外のチームとの対外公式戦も認めない上
他国のリーグのチャンピオンも受け付けない高慢ちきな態度がファン離れを進めてるのでは?
自国のリーグで優勝しただけでワールドチャンピオンにしちゃうのも問題ありだな
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 23:28 ID:lWYeG93G
アメリカのスポーツの場合は盛り上げようと
球団側が音楽ながしてファンがそれにあわせるだけだけどね
128それは言える:02/03/14 00:03 ID:???
アメリカのスポーツの場合は盛り上げようと
球団側が音楽ながしてファンがそれにあわせるだけだけどね
>>
確かにアメリカの場合は作られた盛り上がりだよね
129 :02/03/14 00:17 ID:???
アメリカの場合って、作られた盛り上がりだけど
去年のワールドシリーズでも外野席に特設のプール作って
無理に盛り上げてたな
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 00:44 ID:???
>>184 プール移してた方がおもろかったな(藁
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 17:21 ID:???
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/sports/20020314k0000e050070000c.html

ロイター電によると、窃盗で米大リーグのヤンキースを解雇されたR・リベラ外野手が母国パナマのテレビで自身の犯した罪を悔やんでいる。
ロッカールームで同僚のスター選手、ジーター遊撃手のグラブとバットを盗み、売り飛ばした
132 :02/03/15 00:36 ID:???
MLBのワールドシリーズでのプール設置はまずいよ
あれじゃ野球よりプールみたい人のほうが多かったはず
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 01:42 ID:???
球場できたときからプール
あるんですけど...
134      :02/03/15 21:18 ID:etH2dJdb
何でプールあるんだ? 野球場なのに
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 21:53 ID:???
サッカー場に陸上のトラックあるようなもんじゃないの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 23:49 ID:???
野球場なのにプール? 笑わせるね
137 :02/03/15 23:52 ID:???
プール見ながら野球かよ(w
なにかしながら野球をどうぞって多いけど
野球は添え物扱いか?
138 :02/03/16 00:17 ID:BdsCRROs
>137 今日のオープン戦ではなんか食事(パーティー)しながら
野球みてたよ
139 :02/03/16 00:45 ID:???
アメリカンフットボールが一番人気でしょ? USA
アメリカでも野球好きは20人に一人だと思う
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 01:55 ID:???
パナマ人のリベラ 犯罪したね
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 02:20 ID:???
アリゾナは異常に暑いからファンサービスとシャレでプールを作ったんだね。
バンクワンボールパークは超強力送風冷房装置でも有名だが、何しろアリゾナの
砂漠都市フェニックスは日中の気温が摂氏40度を超え、路上駐車してる車は
予め窓を開けておかないと、車内の空気が膨張してガラスが割れるとパンチョに
紹介されていた程だ。因みにプールは貸切。一つの家族や友人で借りる。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 03:27 ID:???
アリゾナのプールはプールって言うよりもジャグジーに近い
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 03:54 ID:???
アメリカ人は日本人の様に特定のスポーツだけ応援する事は殆ど無い。
普通は地域密着で地元のスポーツチームを応援する。
アメフトは好きだけどバスケは嫌いとか、バスケは好きだけど野球は嫌いとか、
野球は好きだけどホッケーは嫌いとか、そういうのは日本人的な発想だ。
アメリカ人は地元チームさえ活躍すれば、スポーツ好きは全員盛り上がるんだよ。
145カナダ人:02/03/16 18:44 ID:???
さっきトランスワールドスポーツやってたが
日本みたいに特定のスポーツを応援することはないようだ
地元のスポーツチームが強ければいいみたい

ニューメキシコではプロチームがないからカレッジスポーツが人気らしい
146 :02/03/16 20:01 ID:???
2大カレッジ人気スポーツはアメリカンフットボールとバスケットボール
147アホだ:02/03/16 23:23 ID:???
さっきTBSでイチローが世界のヒーローだってよ。
だれもしらないっつーのw
148アンチゴキ:02/03/16 23:26 ID:RYAv7qpb
ヘボヒットばっか打ちやがってよ
またうまい具合にツマルから余計腹が立つ
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 06:01 ID:???
世界でどうあろうと関係ないんじゃない?
アメリカではスポーツに関しては独自のものがある。
70歳くらいの品の良いお婆ちゃんが一人スタンドでスコアブック付けながら、
わが町のチームを静かに応援する。
こんな光景他のスポーツで見られるかい?
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 23:18 ID:???
アメリカの野球人気?すごいよ。僕も去年観に行ったけど凄かった。
球場全体が震えてる感じ。もちろん今年の開幕戦も行くよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 02:24 ID:???
イチローを世界で大活躍といっていた三雲アナに口あんぐりした
152 :02/03/18 23:15 ID:???
アメリカのMLBの場合18球団が観客動員減らしてるね
カナダでは不人気みたいだね 特に
153    :02/03/18 23:20 ID:gex3Eotn
トロントは人気ですが何か
154_:02/03/18 23:26 ID:???
カナダ=ホッケー
アメリカ=アメフト
155 :02/03/19 00:09 ID:???
なんでMLBって他国のリーグと公式戦交流もたないの?
156 :02/03/19 00:14 ID:???
アメリカのスポーツの悪いところは閉鎖性だよね
クラブレベルでの交流もっちゃって他国がレベル高くなっちゃうと
MLBの人気が下がると思ってるからやらないんだ

157名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 13:47 ID:???
アメリカ=世界
アメリカで有名にならなければ意味がない
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 16:45 ID:???
>>157の発言にはブッシュもビックリだな
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 20:26 ID:67ZZw14M
>なんでMLBって他国のリーグと公式戦交流もたないの?
マジレスすると他国と力の差がありすぎるから
イタリア人がセリエAとKリーグで交流戦なんて考えないでしょ?
唯一実力的経済的に可能なのは日本プロ野球との交流なんだろうけど
本格的な交流宣するにはあまりに距離が遠すぎる
セリエAとアルゼンチンリーグが交流戦しないような物・・・とサッカー
にたとえて見る
162.:02/03/19 22:58 ID:KwXMzWX4
>>152
嘘はいけないなあー。観客動員に関してはここ数年過去最高のはずだよ。
カナダにあるブルージェイズは400万人動員したこともあるチームだぞ。
野球は試合数が多いといってもこれほどの観客を動員できる
プロスポーツチームはほとんど無いだろ。
今はそこまで凄くは無いがそれでも200万人以上は動員してる(優勝争いに絡まず)
>>156
別に閉鎖的なわけではないと思う。
アメリカの場合、国自体が馬鹿でかいし隣国のカナダには球団置いたり
メキシコで開幕戦やったりしてるしね。
面積でいえばアメリカ、カナダ、メキシコ>ヨーロッパ全土(ロシア)除く。
だいたいドミニカやプエルトリコから選手がたくさん来てるのに
今さら他の国が強くなって困るということは無いんじゃ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 23:31 ID:???
>>162 うそだとおもったら、今でてるMLBの名鑑に書いてあるから見てごらん、

   
164.:02/03/19 23:39 ID:KwXMzWX4
>>163
前年比って事なのかな?
そりゃその年の調子によって少しは観客数も変動するだろうけど、
それで人気が落ちたといいたいの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 23:40 ID:???
163ってかなりのバカだから理解できないと思うけど
去年はテロの影響で9月以降の観客数が減ってるのよ
それがどう影響したかってこと
結局はトータルで、0.1%減
これで減ってるとは言わないのよ。
減ってるというは例えば今年のセリエA
これはー14%減ってるからこれは激減て言うのね
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 23:55 ID:???
シーズン中にテロあったことも知らないんでしょう
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169代打名無し:02/03/20 00:29 ID:???
>>152
エクスポズをMLBチームの代表みたいに扱うのはやめておくれやす。
170 :02/03/20 00:29 ID:???
>>165 バカにバカといわれたくないはず、
   
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 00:32 ID:???
逆にMLBテロのおかげで増えた球団もあるよね
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 00:33 ID:???
つーか、閉鎖的なんだよな。
他の国のリーグをつぶしてまで自分たちだけ繁栄すればよいとおもってる
だけだから。
野球の国際化の一番の問題はMLBの怠慢だ
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 00:34 ID:???
>>172 MLB試合数多すぎ 熱心に野球見てる奴は皆無
174 :02/03/20 00:34 ID:???
>>173 暇人のスポーツ=野球だから
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 00:52 ID:???
ここで日本人がわめいたところで人気は墜落中。
テロでナショナリズムが高めていたのは恥ずかしい。
まあスーパーボウルの2ヶ月くらい前だったら
その微少の上がった人気はnflに流れたけどね。
まあアメリカ人は恥ずかしい人種dね。
176 :02/03/20 01:04 ID:???
アメリカに在住していましたが、
野球ははっきりいって人気もないし、
イチローの話題もほとんどなかった
むしろWWFのTAJIRIの話題持ち掛けれることが多かったよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 01:47 ID:n6rd05CV
>むしろWWFのTAJIRIの話題持ち掛けれることが多かったよ
そりゃあんたの友達がレッドネックばかりだからだと思われ
178 :02/03/21 20:21 ID:???
アメリカでの野球人気低下はMLBのセリグも嘆いていたね
昨日出した声明で
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:30 ID:???
>>193の記事どこかにない?疑っている訳じゃないけどどういう記事か見たいので。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 22:22 ID:uj532Xqr
静かだね静かだね



181   :02/03/22 22:27 ID:???
2001年
1 第52回NHK紅白歌合戦 12.31 NHK 48.5
2 第52回NHK紅白歌合戦 12.31 NHK 38.1
3 コンフェデ杯サッカー決勝・日本×フランス 6.10 フ ジ 37.9
4 HERO 2.26 フ ジ 36.8
4 HERO・最終回 3.19 フ ジ 36.8
5 ベルリンマラソン 9.30 フ ジ 36.4
6 (映)タイタニック後編 9.1 フ ジ 35.4
7 (映)タイタニック前編 8.31 フ ジ 34.5
8 SMAP×SMAP 3.19 フ ジ 29.6
9 コンフェデ杯サッカー・ブラジル×日本 6.4 フ ジ 29.3
9 ちゅらさん 9.11 NHK 29.3
11 明日があるさ 4.21 日 本 29.0



182名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 02:20 ID:699AqrrN
最近パナマ豚がこないんですけど
アクセス禁止になったのかな?

つまらん


183パナマ入社?:02/03/23 05:38 ID:???
555 名前:ナナシマさん :02/03/23 04:50 ID:???
最近パナマ豚がこないんですけど
アクセス禁止になったのかな?

つまらん







556 名前:      ナナシマさん :02/03/23 04:54 ID:???
>555
この春から会社勤めだからこれからはあまり来れなくなるんだって

184名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 05:39 ID:???
大竹姉妹の写真くれ! 大竹姉妹の写真くれ! 大竹姉妹の写真くれ! 

大竹姉妹の写真くれ! 大竹姉妹の写真くれ! 大竹姉妹の写真くれ! 

大竹姉妹の写真くれ! 大竹姉妹の写真くれ! 大竹姉妹の写真くれ! 

大竹姉妹の写真くれ! 大竹姉妹の写真くれ! 大竹姉妹の写真くれ! 

大竹姉妹の写真くれ! 大竹姉妹の写真くれ! 大竹姉妹の写真くれ! 
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 05:40 ID:???
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 05:45 ID:???
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 09:40 ID:???
で、アメリカの野球人気ってどうなの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 16:26 ID:???
>>187 若者の野球離れは顕著 日本以上
189  :02/03/23 19:49 ID:???
パナマでやがったようだな
190  :02/03/23 20:16 ID:???
FAカップ6回戦 23:55 アーセナル vs ニューカッスル (JSKY1)
プレミアリーグ 23:55 ダービー vs エヴァートン (ch.121) [LIVE]
プレミアリーグ 23:55 マンチェスターU vs ミドルスブラ (ch.120) [LIVE]

00:00 W杯Ch 予選ハイライト #3 (ch.140)

00:00 スーパーサッカー (TBS系)

00:24 情熱!サッカー星人 (テレ朝, HTV, YAB, EAT)
ブンデスリーガ第28節 00:30 シャルケ04 vs カイザースラウテルン (WOWOW3)
J2第3節 01:00 水戸 vs 甲府 (ch.141)

01:00 オーレ!グランパス (名古屋TV)
UEFA杯4回戦第1戦 01:00 リール vs ドルトムント (ch.140)

02:05 勝利に乾杯!コンサドーレEX (STV)
国際親善試合 02:40 サウジアラビア vs ブラジル (日テレ)
国際親善試合 03:05 チュニジア vs 韓国 (テレ東)
オランダサッカー 03:15 フェイエノールト vs デン・ボシュ (GAORA)

03:30 nakata.netTV #88 (ch.122)

03:55 ワールドサッカーニュースFOOT! #76 (JSKY2)
セリエA第28節 04:25 パルマ vs ユベントス (ch.122, JSKY1) [LIVE]
オランダリーグ第26節 04:35 フェイエノールト vs デン・ボシュ (テレ朝)
191  :02/03/23 21:19 ID:???
http://cos.site.ne.jp/img-box/img20020307223854.jpg

たくさんの国からMLBにきてるんだね
192 :02/03/23 21:32 ID:???
>>191はブラクラ
193  :02/03/23 22:55 ID:xNqxZ/k0
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
   ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
   ミミ彡徂""""""""ヾ彡彡彡
   ミミ彭         ミミ彡彡
   ミミ彭 _    _   ミミミ彡
   ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
   ミミ彡 ヽ ̄' 〈ヽ ̄ .|ミミ彡
    彡|     |       |ミ彡
    彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ 
     ゞ|     、,!     |ソ  
      ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /
       ,.|\、    ' /|、
  / ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
 / / ̄\\ ~\,,/~  /
.r ┤    ト、 \/▽\/
|.  \_/  ヽ
|   __( ̄  |
|    __)_ノ パナマ野球豚のような奴は日本には不要だ!!
ヽ___) ノ

 
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 04:13 ID:???
このスレ、物凄いスピードで落ちていくな・・・・
拾い上げるのはいつも一匹だけど
>1が必死に上げてるのかな?
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 09:46 ID:???
僕はついこないだまでアメリカに10年住んでました。
皆アメリカでは野球人気が続いてるって思ってるみたいですけど、アメリカでも野球離れは深刻なんです。
人気ではNBA、NFLに次ぐ第3のスポーツって言われてますし(昔はこんなんじゃなかった)
日本のように野球人気についてよく討論してます。ひところ例のホームラン競争で盛り返したけど、またいま落ち目なんです。
球団経営も悪化しつつあって(給料が日本と比べて高すぎってこともあるが)、日本人が思ってるより深刻な問題です。
196          :02/03/24 10:21 ID:GtKStCAt
>>195
とっておき情報だと思ってるようだけど、みんな知ってる( ´,_ゝ`)プッ
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 11:12 ID:???
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 17:28 ID:PhWvtIQE
知ってる
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 12:07 ID:???
えっ?野球はアメリカで一番人気じゃないの???
野球豚がやたらアメリカアメリカって言ってるからNo1スポーツは野球だと思ってた
へぇ〜違うんだ。アメフトやバスケの方が人気あるって事?ヤバイヨ〜♪
  
なんか野球豚痛々しい・・・w
200 :02/03/25 13:03 ID:???
aiyachan
201代打名無し:02/03/25 18:50 ID:???
野球はアメリカで人気なくはないよ
ただ年寄りの暇潰しとしてだが。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:02 ID:XVVWQE3C
人気bPかどうかは知らんが、あれだけ客が入ってて、
不人気ってことはないでしょ。選手の年棒も10億円単位だし。
国技は国技なんだから、野球を尊重してないアメリカ人はいないでしょ。
アメフトもバスケも野球も並行して見てるのが普通。

203名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:04 ID:XVVWQE3C
アメリカは広いから、地元チームの選手以外は
知らないって例は、野球ファンだってよくあること。
新庄を知らなくても不思議なし。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:14 ID:???
sage進行で行こうよ 3人くらいしかいないんだし
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:16 ID:ttsSIosO
パナマ豚とサカ豚と一人は誰?
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 23:37 ID:???
パナマ豚だけだよ いちいちアンチ野球ネタにびくびくしてるのは
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 01:17 ID:JCM63sdy
>>195
NFL>>NCAA バスケ>>NBAだ
10年も住んでてそんな事しかわからんのか
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 05:13 ID:as5bU8rN
★ポーランド戦放送予定★
カード 時間
ポーランドvs日本 24:15
《放送予定》テレビ朝日  24:06〜
NHK衛星第1   24:06〜
ニッポン放送  24:00〜
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 16:34 ID:???
一人で必死に上げてるやつがいるけど、
ものすごい勢いで落ちて行ってるね このスレ
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:03 ID:sNjdBlSL
国際親善試合 00:06            ポーランド vs 日本 (BS1, テレ朝系) [LIVE]
211 :02/03/27 23:50 ID:???
サカヲタ1人がんばっているな(ワラ
必死にサッカーの宣伝しているけど
哀れだな(ワラ
212パナマちゃんひとりでサカオタ対応だね:02/03/28 00:48 ID:EuYKRlLe
>>211 ポーランドから得点したよ(^^)
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 01:37 ID:EuYKRlLe
パナマちゃんひとりで
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 01:43 ID:EuYKRlLe
〓●〓中田(・∀・)最高〓●〓

〓●〓中田(・∀・)最高〓●〓



215エドサリバンの巡回お疲れ:02/03/29 01:44 ID:LZQ+yepN
パナマ豚だけだよ いちいちアンチ野球ネタにびくびくしてるのは

216名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 04:54 ID:0PxezKgl
パナマびびってるんじゃねーぞ(w
217 :02/04/01 10:22 ID:???
オープン戦お客さん少なかったね 

シアトルvsロサンゼルス  スタジアム半分くらいだった
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:25 ID:PteynmTM
サッカー豚なんていってる奴は真性の パナマ野球豚だけだYO!

219   :02/04/02 01:27 ID:PteynmTM
3大テノール歌手のパバロッティ(イタリア)ドミンゴ(スペイン)
カレーラス(スペイン)はそれぞれサッカーファンで

ドミンゴはねっつからの レアル・マドリードファン、

カレーラスはバルセロナファン カレーラスは10歳まではカンプノウを
無料で入場できたらしい

220_:02/04/02 01:53 ID:???
メジャーリーグサッカー8試合経過時点で平均観客5000人増(20000強)あげ
221 :02/04/02 02:04 ID:PteynmTM
ニュージャージーのジャイアンツスタジアム 45000人動員

平日の水曜日  ニュージャージー付近は人種のるつぼだしNYコスモスという
人気チームもあったから(平均7万動員してた・昔)

かなりのサッカーファンが炒ると思われ、 きっとエキスパンションで
NYに新たなプロチームができるでしょう。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:05 ID:???
ねぇ、明日から始まるの?
テレビ中継とか時間はどうなってるのぉ?教えて〜
223220:02/04/02 02:16 ID:???
間違えた 8試合の合計が5000人でした スマソさげ
224 :02/04/02 02:21 ID:???
>>223 嘘こけ 平均が20000超えだよ(w

  詳しくはMLS.COMへどうぞ
225220:02/04/02 02:24 ID:???
釣れた( ̄ー ̄)
226キチガイの集まりですね、:02/04/02 04:07 ID:0cJE8lRv
★★ 1983年と2000年のG戦構成比 ★★

04〜12歳  10.3% →  3.8%
13〜19歳  12.7% →  3.7%
20〜34歳  21.9% → 12.6%
35〜49歳  28.0% → 19.0%
50〜     26.9% → 60.8%

http://www.hochi.co.jp/baseball/2001/dec/o20011218_150.htm

227  :02/04/02 06:00 ID:???
>>220
MLS人気は上昇中だね。去年も観客数は増えてたもんな。

野球豚もっと焦ったほうがいいんじゃねーの?(藁
228 :02/04/02 06:12 ID:???
>>226
放置の記事なんか信じるなよ虚人オタ
229大リーグ財政「強力」と米誌:02/04/02 20:22 ID:???
米経済誌フォーブス最新号(4月15日号)は、大リーグ全30球団の財政状況を特集し、
昨季は20球団が黒字だったと伝えた。大リーグ機構が昨年12月に球団削減の理由付けとして
経営難を訴えた報告では、黒字は9球団だった。

大リーグ機構は昨年、赤字球団のうち2球団を削減する方針を発表。これを受け、
セリグ・コミッショナーは各球団の財政状況を公開し、昨季リーグ全体で35億5000万j
(約4711億円)の収益に対し、37億8000万j(約5016億円)の損失があったと報告した。

これに対しフォーブス誌は収益はほぼ同一ながら、損失は34億9500万j(約4638億円)
と少なかった。オザニアン編集長は「確かに数球団は経営難だが、業界の財政は強力」と話した。
230日テレ系でも:02/04/03 21:41 ID:umc9AGge
巨人のオープン戦をネットしない地方局が増えてきています。もはや系列局にも見放され始めている。
3日の視聴率8%って、昨年の公式戦の視聴率を考えると、




「えっ、そんなに視聴率高いの?」って感じです。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 22:28 ID:???
スレタイトル
【MLB】 アメリカの野球人気ってどうなの?part4
232   :02/04/04 00:20 ID:???
>>229みたいにサカオタにとって都合の悪い書きこみがあると
サカオタは焦って関係ない話題に持って逝こうとするね(プ
233野球豚ってヴァカ??:02/04/04 00:55 ID:???
【米野球】「大リーグ黒字」に反論−コミッショナーが不快感

米大リーグのセリグ・コミッショナーは2日、「大リーグは黒字産業」と指摘した
米有力経済誌フォーブス最新号(4月15日号)のリポートを「示された数字はつくりもの
であり、記事は全くのフィクション(虚構)」と反論し、強い不快感を示した。
フォーブス最新号は、昨季の大リーグ全30球団中20球団が利益を上げ、
トータルの運営収支でも7500万ドル(約99億7500万円)の黒字だったと指摘。
セリグ・コミッショナーが昨年、米下院司法委員会の公聴会で「黒字は11球団。
運営収支は2億3200万ドル(約308億5600万円)の赤字」と証言した内容を否定している。
(共同)
234野球豚ってヴァカ??:02/04/04 01:05 ID:???
すみません うえにきちゃいました
どうやったらうえにあがらないようにできるんですかYO?
235野球豚取り乱すなよ(プ:02/04/04 01:13 ID:???
カコワルイw
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 02:09 ID:???
スレタイトル
【MLB】 アメリカの野球人気ってどうなの?part4
237 :02/04/04 03:05 ID:???
シアトルって常時満員だと思ってたら、今日は空席がかなりあった。
お客さんも勝利してたのに途中で帰って最後には空席が目立っていたし
本当に野球を愛してるかは疑問だな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 03:33 ID:???
昨日の試合はナイターであまりに寒かったので帰ったと思われ
ビルゲイツが一般席で見てたのがおもろかった
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 03:37 ID:LtIzZgd6
この時期のシアトルって気温どれくらい?
240  :02/04/04 10:08 ID:???
なんかパナマ野球豚の勇み足だったみたいだね(w

非常に笑える
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 15:28 ID:LtIzZgd6
パナマ野球豚ってだれ?
242 :02/04/04 15:32 ID:???
ここのカキコの8割を占める、サカーファンを装ったパクオタチョンの
心の中に住んでいる天使。
反論できない正論を言われると、「パナマ必死だな(プ」と
言えば全てをごまかせる魔法の言葉・・・だと本人だけが思っている
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 15:53 ID:06hdutcO
MLBの人気がどうって、メジャーの経営者でも株主でもないんだから
そんな事は関係無いだろ。
ようは自分がMLBが好きか嫌いかだよ。
俺は好きだから見る。嫌いなやつは見なければイイ。それだけだ。
ただ、今はアメリカ人も野球に対して怒ってる人は多い。
選手年俸の高騰で入場料もかなり高くなってるからね。
もはやこれでは「ナショナルパスタイム」とは言えないだろうという
不満はあるみたいだ。
但し、怒ってはいるがけっして野球を見なくなってるわけではないよ。
244 :02/04/05 00:23 ID:???
>>242 マジレスするなよ ばか
      しかし今日のLAの試合お客さん6回早々には帰宅してたよな
      野球まだ終わってないのに6回でかえるのは早すぎ
      ここが致命的だな
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 01:52 ID:???
>>244
パナマ必死だな(プ ・・・確かに全てをごまかせる魔法の言葉だ(w
246 :02/04/05 06:54 ID:???
>>242 自分が言われてるからってそんなん言うな
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 12:36 ID:???
>>246パナマ必死だな(プ
248 :02/04/05 16:24 ID:???
ガルシアパーラ応援します!

彼は好きで、今付き合ってるのがアメリカでも知名度が高い

アメリカ女子サッカー代表のスター ミアハム 
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 16:24 ID:???
♪チョコレートの明治の曲で
ゴッキ ゴーキ ゴッキ ゴーキ
ゴキヒットの〜 ゴーキロー
ゴッキ ゴーキ ゴッキ ゴーキ
ゴキヒットは  ゴーキロー
250 :02/04/05 20:01 ID:???
ニュー速板でエドサリバン豚が論破されまくってて笑える(w
「パナマ必死だな(プ」って言ってるバカと同一人物ね
251 :02/04/06 04:07 ID:W1i0yA4u
>>250 残念でした 俺はニュー速にはいってませんが
    パナマ豚をいじめるためにいます。


    しっかし、ドジャース大丈夫か?
    お客さんはいってねぇーぞ
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 09:24 ID:???
>>251
パナマ必死だな(プ
253 :02/04/06 09:36 ID:???
>>252=パナマ野球豚必死だな(プ
254 :02/04/06 13:29 ID:???
おい!エドサリ!
野球カフェまで荒らすんじゃねーよ!ボケッ!
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 13:34 ID:???
で、アメリカの野球人気ってどうなの?
256 :02/04/06 13:44 ID:???

>>254 パナマ君 あちこち(ニュー速 カフェ)
   君もサッカーファンのアンチ野球ネタ書き込み発見に
   人生かけてまで追っかけてかわいいね プ

>>255 下降中
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 13:47 ID:???
野球カフェ見て来たが>>256らしきアフォが書きこんでるな。
258256:02/04/06 13:55 ID:???
>>257 そんなとこ初めて知りました(爆)
2594月5日 横浜×巨人:02/04/06 13:56 ID:???
スタンド風景
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2002_04/image/s2002040601sutajiam_b.jpg
公式発表
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/cl/scores/20020405/sco01060.html

ボールパークタイム3より
球場名   球団発表  収容人数
横浜    30000 30730   

野球機構発表数最高人数 該当試合 
横浜    29573 1981年オールスター第2戦
260 :02/04/06 14:02 ID:???
>>258
必死だな(ワラ
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 14:03 ID:???
>>259
 ↑
この人キモイね・・・
262 :02/04/06 16:15 ID:???
>>259 すげーお客さんを騙して商売してるんだね
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 16:20 ID:???
うわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜水増しを見てしまったよ〜〜〜〜


264名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 22:12 ID:???
過大申告して見栄を張る野球界
過少申告して脱税するサッカー界
日本のスポーツ界なんてろくなもんじゃねえな
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 17:58 ID:???
メジャーの年俸は税込みで
サッカーは税抜きですが なにか
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 20:01 ID:???
「しかし野球って退屈だね、5回で帰っちゃったよ。
 あとあの応援団。どんちゃんどんちゃんうるさくてかなわん。
 彼らはファッショなのかね。」
         石原都知事定例会見より

アハハ〜



267 :02/04/08 00:04 ID:???
>>266
定例会見見てたよ。
そんな発言は一切なかったけどね。
騙りばかりのサカオタって恥ずかしいね(w
268 :02/04/08 23:20 ID:???
>>267  なんでサカオタ扱いするの?(プ
269_:02/04/08 23:48 ID:???
>定例会見見てたよ。
そんな発言は一切なかったけどね。
騙りばかりのサカオタって恥ずかしいね(w

ほんとににいってたよ。


270中田復活:02/04/09 09:06 ID:ae912r9a
中田来季はトップ下!パルマ監督明言
 【パルマ(イタリア)8日=波平千種通信員】パルマMF中田英寿(25)が、完全復権を果たした。7日のウディネーゼ戦に左ボランチで先発した中田は、絶妙なオーバーヘッドパスなど好プレーを見せ、8日付イタリア各紙に絶賛された。
2−0の勝利に大きく貢献したことで、エトロ・カルミニャーニ監督(56)は「来季、中田はトップ下を任されるだろう」と明言。中田は来季、本来のポジションでプレーする可能性が高くなった。
 中田が自力でパルマの10番にふさわしい評価を勝ち取った。カルミニャーニ監督、メディア、地元ファンー。周囲がパルマのエースの復活を褒めたたえた。今季限りで監督を退き、フロント入りする予定のカルミニャーニ監督は試合後
、中田を初めて戦力として認めた上、来季のチーム構想まで口にした。「来季は新


271名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 09:28 ID:LldR6fK0
>>270
続きは、
「来季は新庄をボランチに起用する。中田と最強の中盤を組ませる。」
ですね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 10:09 ID:???
低所得低知能のレスはつまんねぇ
273 :02/04/09 10:12 ID:ae912r9a
去年に比べて観客動員数減らしてるようだよ
274 :02/04/09 11:02 ID:???
今日のアナハイム・エンジェルスのスタジアム
すげーお客さん少ない。


ガラガラ
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:40 ID:???
なぜ野球ファンは>>1の問いに答えないのか?
必死に話をそらそうとしてるとこが情けない
276 :02/04/09 23:58 ID:???
>>275
っつうか、>>1は貴様だろ(プ
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:25 ID:???
えどさりばんの人生はアンチスレのあげだけか。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 02:01 ID:rW1nNghW
バスケ黒人ばっかで白人面白くないんじゃないの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 02:12 ID:???
イチロー効果で野球人気は復活したって聞いてたけど?
280:02/04/10 02:42 ID:NqBeCLv/
今日の巨人戦も清原がホームラン打ったときに、メインスタンド(?)が映ったけど、

青い座席がかなり目立ってた。

巨人ってドームじゃ常に満員で席も取れないのかと思ってたらそうでもないんだね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 02:51 ID:???
>>280 このスレにどうしてそういことかくの?
あッ基地外だからか。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 05:43 ID:tnU2xPmz
>>278
それも大学バスケットのほうがNBAより人気ある理由の一つだね
283>>277 :02/04/10 06:13 ID:07m6X+S0
パナマ野球豚朝鮮人@プルコギにご注意!!

「おまええどさりばんだろ」
「えど必死だな」
「えどごくろうだな」

などとアンチ系の書き込みに対して24時間体制で粘着振りを発揮してます。
釜山出身、富田林在住の48歳、独身の引きこもりで阪神を粘着応援してます。
母親から世話を受けており、たまに家庭内暴力をふるっています。
モー娘から最近、松浦亜弥に乗り換えた模様。48歳なのに16歳のアイドル
を応援するロリコンぶりです。

「えど」「えどさりばん」などとアンチ系の書き込みにレスってる奴がいれば
間違いなくそれは、パナマ野球豚朝鮮人@プルコギです。







284名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 06:25 ID:???
えどさりばんサカオタ朝鮮人@プルコギにご注意!!

「おまえパナマ豚だろ」
「パナマ豚必死だな」
「パナマ豚ごくろうだな」

などとアンチサカー系の書き込みに対して24時間体制で粘着振りを発揮してます。
釜山出身、富田林在住の48歳、独身の引きこもりで阪神を粘着応援してます。
母親から世話を受けており、たまに家庭内暴力をふるっています。
モー娘から最近、松浦亜弥に乗り換えた模様。48歳なのに16歳のアイドル
を応援するロリコンぶりです。

「パナマ」「パナマ豚」などとアンチサカー系の書き込みにレスってる奴がいれば
間違いなくそれは、えどさりばん朝鮮人@プルコギです。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 06:28 ID:YtLpy9cP
空席がどうのとかいってる人がいるけど、世界のプロスポーツで下位チーム
まで満員の競技ってある?
サッカーはイタリア・イングランドクラスでもトップチーム以外では空席だ
らけだし、NBA・NFLも同様。
286 :02/04/10 13:51 ID:???
トップチームであるはずのシアトルでさえ満員にならないメジャーリーグ哀れ
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 14:03 ID:aDvj5WVI
毎日試合やってる野球が、常時満員でなくても当たり前
それより週1,2試合のセリエとかで空席が目立つのは何?
あれじゃ選手のギャラがメジャーリーグの10分の1なのも
仕方なし
288 :02/04/11 23:52 ID:???
>>287
サカオタはメジャーが162試合もあることを知らないんだよ(w
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 20:36 ID:???
で、アメリカの野球人気ってどうなの?
290 :02/04/12 20:51 ID:???
>>287 イタリアの場合の年俸は税抜きです
      イタリア一の人気スポーツ新聞の8割はサッカー記事なんですよ
      地上波でのサッカー放送は40パーセント越えもよくあるし
      サッカーが文化として成り立ってるのでご心配ありません(w
      

      ところでMLBってサポーターとかいないの?
     
291 :02/04/12 22:07 ID:???
>>290
それにしても、あのガラガラのスタンドは問題だろう。
野球と違って試合数も少ないのに・・・
最近は子供のサッカー離れも深刻だというし(>日経より)
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 03:03 ID:???
正直日本には野球があってよかったよ
卑屈なアジア人みたくならなくてすんだ

充分野球を堪能できる環境下でなら
そろそろサッカーみてやってもいいよ

その位のスタンスの方が楽だね
日本が勝てないなんてスポーツとして
おかしいんじゃねえのか
そう言える立場でならサッカーもあり

まあ休日サッカーだろうと、野球だろうと
やってれば見るがね
293:02/04/13 03:26 ID:???
実際アメリカでも、野球の地盤沈下は止まりませんよ
有名な、ブッシュ大統領のせりふ「アメリカで野球をしたがる
子供がいなくなっている(大統領主催の子供野球にて)」
それに、アメフトやバスケットは高校・大学主催でも全国中継
があるほどなのに、野球は見向きもされていません。

やはり、感情移入抜きでは楽しめないスポーツ(そのものの
魅力に乏しい)だからではないのでしょうか

日本のように、毎年新聞・ラジオがじゃんじゃん選手のインサイドストーリー
を垂れ流さない限り、アメリカ国民も米大学野球などに感情移入できようもありませんし
294 :02/04/13 03:40 ID:???
野球は盛んな国が少ないから 簡単に勝てるよね。
サッカーの場合は多くの国が国技としてやってるから
それだけ競争力が高いんだよ。

いいなぁ 野球は 楽にかてるからw
295 :02/04/13 04:11 ID:???
先日のパナシナイコス戦が、スペインにおける今季のチャンピオンズでのテレビの最高視聴率を記録しました。
このゲームを観戦したのは728万4000人で、視聴率は脅威の47.5%。これは先週のバイエルン対メレンゲよりも10万人多い数字です。
ちなみに瞬間最高視聴率は、ゲームが最終局面に入った時点での54.9%で、視聴者数は1026万2000人です
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 05:12 ID:k+GFYcM8
スペインすんでみれば分かるけど、彼らは数あるスポーツの中から
サッカーを選んでみてるわけではない。
生まれた時からサッカーしかないから地元のチームを応援する。
親父が巨人ファンだから息子も巨人ファンというのと同じ感覚。

日本やアメリカは幸せだよ。選択肢があるし。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 05:17 ID:EZtWG3g9
うむ。日本人はサッカーでも野球でも、金持ちだから色んな競技で盛り上がれる
幸せだよねえ
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 05:20 ID:???
>>286
シアトルがトップチーム?アフォ?
お前の中ではアタランタはイタリアのトップチームなんだろうな(プ
1年成績がよかったらトップチーム??
ミーハーは臭いね
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 05:32 ID:???
その前にイタリアやスペインの視聴率測定会社が日本のように厳正に調査してると思ってるところが
痛い あっちは金で数字を買うんだから 特にイタリア
300:02/04/13 05:47 ID:???
大リーグでは、ドミニカ(人口800万人)をはじめ、
中米の小国+ベネズエラ(1000万人弱)の出身者に3分の1くらい
選手走占められてるそうだしね

もし人口の一億あるブラジルがマジで野球したらどうなることやら
凄い質量の逸材が出てきそうだな

だって800万人のちっぽけなドミニカであれだもん
301 :02/04/13 05:49 ID:???
その理屈なら日本はベルギーに10対0ぐらいで勝つね
302 :02/04/13 05:50 ID:???
↑サッカーの話ね
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 05:59 ID:???
野球って競技人口が少ないから低ハードルで
他のスポーツと比べても活躍するのは容易だよね
>>300が言うような小さな貧困国の難民が大勢活躍するぐらいだから、
アメリカ人は本気で野球してないのかな?子供の競技人口減ってるらしいし。
アメフトやバスケでアメリカ人が殆どなのはやっぱ人気あるからだろうね
やっぱ野球は人気ないの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 06:04 ID:???
>>293
バスケの場合は元々大学の方が人気あったのよ。
ちょうど昔の6大学野球や甲子園みたいなもんでな。
それが大学時代ライバル同士でカレッジバスケの全盛を
作ったマジック、バードがNBAでもライバルになり、
それに伴ってNBAにも人気が出て、ジョーダンでブレイクしたのね。
NFL,NBAともMLBよりプロの歴史が浅いしな。

それと大学時代のライバル関係が継続するってことでお分かりだろうが
NFLやNBAは学生の位置付け・ドラフトの有り方がMLBとは違い、
日本と同じように学生のスターはプロに入ってもすぐ活躍するんで
(ちなみにNBAのドラフトは2巡目までしかなかったりする)
そういう意味でもやはり高校大学が注目される。

つーわけで別に学生の全国放送が有る無いなんてのは
あまりリーグそのものの人気とは関係無いので。念のため。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 06:13 ID:???
>>303
アメフトやバスケでアメリカ人が殆どなのも
やはりアマの位置付けとドラフトの差。

但しNBAはヨーロッパリーグのレベルアップが著しいし
育成にも乗り出してきたんでこれからは外国人選手が相当
多くなるだろうがな。
306  :02/04/13 11:38 ID:???
日本以上にたくさんスポーツ盛んだよ>欧州

307  :02/04/13 11:40 ID:???
プロ野球で優勝したって何の価値もない
毎年同じフォーマットで12チームだけで優勝決めるなんて
甘すぎる。
入れ替え戦などないとつまらないね。
国際的な人気に乏しい競技だから まぁ、しょうがないけどね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 11:44 ID:???
仙台にJリーグチームがあったんだな
309 :02/04/13 11:58 ID:???
Jリーグって鹿島か磐田の2チームだけだもんなぁ 後は2部リーグ
310   :02/04/13 12:09 ID:???
Jリーグだけがプロの試合ではありません

Jリーグカップ、天皇杯もありますよ、 

日本で優勝したら、来年から新設される AFC(アジアサッカー連盟)

チャンピオンズリーグにも参加できます。 アジアで知名度アップできるから

ユニホームスポンサーが増えるかも、
311    :02/04/13 12:11 ID:???
ちなみに今年のアジア王座は韓国の 水原・三星

アジアカップウィナーズカップの優勝は アルヒラル(サウジ)

アジアの場合 アジアフットボールニュースが毎週放送されてるために

日本人選手の知名度はかなりのものである、
312 :02/04/13 13:17 ID:???
サッカー豚
相変わらず恥晒してるね(プ
313現実:02/04/13 13:33 ID:???
アメリカの若者はSOCCER(サッカー)のことを
SUCKER(サッカ−=乳児、動物の子、豚の子、吸う人)と呼んでる
アメリカ人の多くが観戦するにはつまらないと思っている。

NFL、MLBのようにパワーが醍醐味のスポーツが人気のアメリカだが
アメフトのように危険なスポーツは子供にはプレーさせず、サッカーのような
誰にでもプレーできるスポーツで体力を作り、成長してから転向させる親が多い。
また体力が劣る女性にもプレーできることから、女性の間では人気が高まっている。
しかし、見るスポーツとしては、アメリカ人はパワーと刺激を求める。
NFLの脅威的なプレー、そしてパワーとスピードが共存するフィールド。
MLBの殺人的な豪速球とパワー。
NBAの超人的プレー。
NHLの目にも止まらぬスピードとスリル。
それらに比べるとサッカーは、細身の選手が軟弱なプレーをしているとしか
思えないらしい。ようは男らしくないスポーツということ。
だからSUCKER=乳児、動物の子でもできるスポーツと呼び蔑んでいるのだ
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:21 ID:???
サッカーも野球もよく見るけど
オフサイド知らない人の率がかなり高いと思われる
この国で、サッカーの報道量が多すぎると思う。
315 :02/04/13 14:24 ID:???


           世界最高の人気スポーツ=サッカー


       野球豚にナント言われようと 疑いの無い事実
316 :02/04/13 14:32 ID:???
>>315
自分の部屋からも出ないやつが
世界?(プ
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:34 ID:???
SUCKERか・・・w
ウマイこと言うね。
SUCKってかなり相手をバカにした言葉だもんねえ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:34 ID:???
サッカー見てると脳が退化するからなあ
319 :02/04/13 14:44 ID:???
>>317
ある黒人レスラーの口癖に「Sucka」とかいうのがあった。
320野球が一番人気の国:02/04/13 14:45 ID:???
キューバ・ドミニカ・プエルトリコ・パナマ・ニカラグア・ベネズエラ・台湾・日本

恥ずかしくないか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:53 ID:???
なんで恥かしいんだろ?
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:54 ID:???
>>319
ブッカーT
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:56 ID:???
日本のサッカーは豪快なミドルシュートが滅多に見られないからつまらない。
自分自身目にしたのは93年のJリーグ発足当初にマリノスの選手が決めた
シュートだけ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:15 ID:???
木村和司?
325アメリカでは常識です:02/04/13 15:38 ID:x9FuAM+9
アメリカ人自身野球は退屈だと感じているので、仕方なくスタジアムに滝やらプールやら
作って強引に盛り上げているんだよ。
326野球が一番人気の国って:02/04/13 15:54 ID:???
キューバ・ドミニカ・プエルトリコ・パナマ・ニカラグア・ベネズエラ・台湾・日本

正直恥ずかしくないか?
327:02/04/13 16:02 ID:???
お前みたいなのがいる日本を恥ずかしく思う
328 :02/04/13 16:45 ID:???
アメリカの若者はBASEBALL(野球)のことを
BORESBALL(ボースボール=退屈な球技)と呼んでる

野球は「みっともなくて古臭い退屈な競技」という認識が子供達の間で広まってる。
スポーツの要素が欠けている時代遅れの野球を誰もスポーツだと思ってないのだ
意外性や創造性ゼロの野球は思考を停止させ自主性を損なう危険があり野球をやると、
頭の回転が遅くなるなどの理由で最近は親が子供に野球をやらせない傾向がある。
もう一つ関係者にとって頭の痛い問題は野球ファンの高齢化だろう
今の野球人気は定年を超えた老夫婦などに支えられてるといっても過言ではない
このようにアメリカ人でも退屈と思ってる人は結構いる。日本でも同様だろう。
何に関しても流れが速いこの時代に毎日毎日牧歌的にやってるから廃れる一方だ。
そして野球(MLB)人気が凋落する一方、 NFL、NBA、NHLといった 、
「米国三大スポーツ」はアメリカ国民に親しまれ人気を博してる
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:01 ID:???
サッカー見たけど観客席デブオタばっかりじゃん・・・・
330野球が一番人気の国って:02/04/13 17:43 ID:???
キューバ・ドミニカ・プエルトリコ・パナマ・ニカラグア・ベネズエラ・台湾・日本

日本はなんでこいつらの一員なの?
331 :02/04/13 17:46 ID:???
>>330
スポーツの多様性です。
どこの国が何のスポーツを好きかなどは、
歴史的背景とか国民気質とか経済規模などにも
かかわってくるのです。
332 :02/04/13 17:48 ID:???
常に国家的な危機、激動の政治、戦争被害などのマイナス要素を
経験してきた国ほど、野球が好きとも言えるかもしれんです。
333 :02/04/13 17:52 ID:???
>>332
思いっきり独逸の事ですな
334名無しさん:02/04/13 17:55 ID:???
そういえばメジャーリーグの歴史の中心には、ドイツ系もかなりいたんじゃ
335野球が一番人気の国って:02/04/13 18:00 ID:???
ベネズエラではサッカー人気に
台湾ではバスケット人気に押され気味らしいね♪
336 :02/04/13 18:02 ID:???
337 :02/04/13 18:07 ID:???
サッカーって何かの罰ゲームだよね?
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:13 ID:???
>>336
一晩中必死に考えたんだから、笑っちゃかわいそうだよ
辞書を引きながら必死だったんだから(゚ププ
339_:02/04/13 20:32 ID:???
>サッカーって何かの罰ゲームだよね?

野球じゃねーの罰ゲームは?wアメリカの犬みたいな小さい島国で
必死になってよ。肝心のアメリカはアメフトが一番人気だし(プ
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:38 ID:???
アフリカとか南米の国はかわいそうだよね
イギリスやスペインが侵略を繰り返して自国の文化を根付かせようとしたから
サッカーしかスポーツがない・・・
アメリカがもっと植民地戦争に乗り出してたら、彼らにもいろいろな選択肢が与えられただろうに・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:39 ID:???
>メジャーのファン層は、年配の白人男性がほとんどだそうです。

年配の白人男性なら、経済的に困窮している人も少ないでしょうから、
メジャーリーグが興行としてやって行くには好条件でしょう。


>さらに日本と同じで、アメリカでも子供達の間では、野球ではなくサッカーが人気だそうです。

子供がするスポーツとしては、サッカーの方が優れているでしょう。
うちの幼稚園児もサッカー教室に通っていますが、
バットでボールを打てるようになるには、あと何年かかるやら。
幼稚園児の話をしてマズければ、学校教育でもよろしいですが、
野球、ソフトボールは他の競技より運動量が少ないのは事実ですし、
ルールも複雑で、ポジション毎に学ぶべきスキルも全然違う。
おそらく、子供向きの競技ではないと思います。
子供は、まずサッカーやバスケットで身体を鍛えて、
どんなスポーツにも適応できる様になってから野球を始めても
何ら問題はないと思います。
今のアメリカのサッカー少年が、どれ位いるか存じませんが、
みな世界的なサッカー選手を目指す、というには時期尚早でしょう。


>もう野球はダメかもしれません。

どうでしょうね。サッカーファンのあなたの期待通りになりますかどうか。
市場原理、経済原則などに照らしても、真に有能なアスリートは
メジャーないくつかの競技に分散して行くのが自然な流れでしょう。

てゆーか、私にとってはアメリカがサッカー界でも
世界制覇の野望を抱くなんてことは、悪夢でしかないのですが。
ワールドカップを連覇しつづけるアメリカチームの到来を期待されますか?
342 :02/04/13 20:44 ID:???
>>328はアホですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:46 ID:???
何言ってんの?328さんは天才だよ!BORESなんて単語知ってんだから
俺の予想では東大卒だね(ワラワラ
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:51 ID:???
>イギリスやスペイン

イギリスはいろんなスポーツを生みだしてるね。そんなかでダントツの一番
人気、3部チームでも客がかなりはいるスポーツはなにかな?
イギリスでそうなったんだから南米やアフリカフットボールが一番人気に
なるのは自然な流れなんじゃないかな?ちなみにアルゼンチンはバスケ、バレー
ラグビーすべて日本より強いよ。サッカーのみってことないんじゃないか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:53 ID:???
サッカー見てる人って頭おかしいの?
346:02/04/13 20:54 ID:???
おまえよりはマシだろ
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:00 ID:???
野球&サッカー>>>>>>>>>>>野球を馬鹿にする奴&サッカーを馬鹿にする奴
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:00 ID:???
今日の札幌−京都戦見たけど酷いね。
まともな技術持ってる奴は数人しかいない。本当にプロか?
しかも1万人近く入ってるわ。コイツらヒマだなーとか思ったよ。
349 :02/04/13 21:02 ID:???
>>スペインは?南米スペインの圧制のせいで、今みたいな経済状態なんだよね
そのくせODAは日本に押し付けるし ひどい国だ
350 :02/04/13 21:03 ID:???
↑344へのレス
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:07 ID:???
FCバルセロナは総合スポーツクラブである。
サッカーのみならず、バスケのチームもある。バスケのチームはヨーロッパを制したこともある。
ハンドボールもある。ヨーロッパではいつでも優勝候補らしい。

しかし野球のチームはない

スペインは、バスケはバルサとレアルのバスケチームはヨーロッパの
中の名門、ハンドボール、水球もつよい。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:09 ID:???
総合スポーツクラブってバルセロナ以外聞いたことないな。
移籍金で破綻寸前らしいけど。
353_:02/04/13 21:13 ID:???
おいおいレアルもいろんなチームもってるぞ。ほかのチームももってんじゃねーの
ASローマも女子バレーとかいろいろあるし・
欧州のサッカーチームはいろんなスポーツのチームをもってるよ。ギリシャのパナシナイコス
トルコのガラタサライはバスケチームもつよいらしい。、
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:14 ID:nQtS/DVX
>>353
それがどうかしたのか?
355_:02/04/13 21:18 ID:???
>総合スポーツクラブってバルセロナ以外聞いたことないな

ドイツはほとんど総合スポーツクラブです。
356沢木耕太郎:02/04/13 21:19 ID:xdl0EV4D
今日のオリ−ロテ戦見たけど酷いね。
まともな技術持ってる奴は数人しかいない。本当にプロか?
しかも1万人近く入ってるわ。コイツらヒマだなーとか思ったよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:21 ID:???
京都ってカズがいるとこだっけ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:24 ID:nQtS/DVX
ひとつ聞くが総合スポーツってそんなに凄いのか?
日本の企業スポーツも景気が良けりゃ凄いぞ。
単に隣の芝は青いみたいな感じで言ってるのと違うか?
359_:02/04/13 21:25 ID:???
>日本の企業スポーツも景気が良けりゃ凄いぞ。

景気がよけりゃな
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:33 ID:???
サカヲタはよく世界世界言うけど、なんでだ? 

日本車は世界に名をはせてるぞ
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:35 ID:???


一つ言っておく。

バルセロナに野球クラブは有ります。

362名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 21:38 ID:???
俺、サッカーも野球も見るんだけど、正直両方未来はきつくない?
両方人気は下降してるんじゃないの?
363 :02/04/13 21:41 ID:???
ま、もうスポーツで熱狂するような世の中じゃないって事だね
364 :02/04/13 22:21 ID:???
351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/13 21:07 ID:???
FCバルセロナは総合スポーツクラブである。
サッカーのみならず、バスケのチームもある。バスケのチームはヨーロッパを制したこともある。
ハンドボールもある。ヨーロッパではいつでも優勝候補らしい。

しかし野球のチームはない
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:40 ID:???
366  :02/04/13 22:45 ID:hzGhH7+T
今日、NHKでメジャーの中継見てたんだよ、そしたら解説の富沢?とか、言う
元・プロ野球審判の人がさあ、「サッカーに流れていた人達がイチロー達の
おかげで、また野球に戻って来てくれましたね」とか、普通に言ってやんの。
何、考えてるのか全ったく理解出来なかったよ。野球関係者ってこうも
ヒドイ人間がが多いのでしょうか? こういう、狭い考えの人が存在する限り
日本プロスポーツの発展などは、ありえないと思いますよ。
野球もサッカーも好きな僕は非常にガックリした。嗚呼、レベルが低い…
サッカーを意識してるのは、野球好きの方ってのは、ホント間違ってないかも…


367名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:49 ID:???
MLBもセリエAも客席ガラガラじゃん。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:51 ID:???
>>366
それは少しあるな
野球経験者のおっさんって頭硬そうな奴多いからな
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:52 ID:???
セリエの悲惨さは語るな
マジネタだから・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:55 ID:???
確かにオッサン連中は本当考え直して欲しい
サッカーを敵視する考えを


371名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:11 ID:k+GFYcM8
野球経験者のおっさん=頭固い
サッカー経験者のおっさん=頭悪い
これ定説
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:13 ID:k+GFYcM8
野球場でラッパ吹いてる奴=珍走
サッカー場で旗振ってる奴=デブオタ
これも定説
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:19 ID:???
セーフコとかハイバリー(アーセナルのスタジアム)とか見てるといいなあと思うよ。
日本にも、観客重視のスタジアムが増えて欲しい。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:35 ID:???
グリンスタジアムなんかメジャー風で良いと思うんだけどね
いかんせん地理に問題がある
375 :02/04/14 00:46 ID:???
セリエAそんなにガラガラじゃないよ
平均で25000人くらいじゃないのかな
まぁイタリアの場合は人口が4000万人くらいだし

まぁテレビやラジオや新聞とかに露出多くて(24時間専門ラジオ局やクラブ専門chもある)
日本のプロ野球以上に生活に根付いてるけどね。

ユベントスは今のスタジアムを閉鎖して、サッカー専用のスタジアムを作るらしいよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:10 ID:???
>>366
富沢はメジャーの解説の中で一番クズ。気にするな。
377_:02/04/14 01:11 ID:???
>セリエAそんなにガラガラじゃないよ

ユベントスのデッレ・アルピがそうゆうイメージを増長させてるね。
あそこは元々地元市民にはあんま人気ないし(トリノ派)スタジアムが
汚い・見づらい・遠い・寒い。とゆう4重苦だからな。
アウェーのユーベの動員力はすごいが。

378名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:14 ID:???
>>374
グリーンスタジアム?行った事はないが神宮を広くして芝を植えただけじゃないか?
無理に真似する事はないだろ。甲子園みたいな日本風のイイ球場もあるし。
野球の嫌いなところ
「ジャイアンツ」「タイガース」というネーミングセンスそして
人が楽しみにしてるものを台無しにするところ
これは国辱モノだと言っていい。
海外の球団名をそっくりそのままパクるメンタリティー。
それを恬として恥じぬ厚顔無恥、これに極まれリ。

日本の恥だ。恥ずかしくて世界に顔向けできない。
アメリカ人の友人から言われた。
「日本はアメリカの属国じゃないんだろ?なら、こういうのを
そのまま使うってのはどういうことなんだ。アメリカでも野球は
もう古いスポーツとして認知されている。老人のリピーターが
観客の中心を占めているのがその証拠」

心の中で「日本人として誇りを持っているし、ジャイアンツ
だのタイガースだの、海外チーム名をそのまま引っ張ってきた奴
ら、そしてをそれを受け入れているバカファンは心の底から
軽蔑している」と思った。

野球は戦後民主主義の、アメリカ万歳の負の結晶。
アメリカの言われるがままに動いた大蔵省が主犯となり、
バブル崩壊後の処理に失敗、長引く不況を招いたが、
それらは全てこのふざけた「パクりアメリカの奴隷豚根性」
によるものだと思う。

もう21世紀なんだし、野球には滅んでしまえ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:51 ID:???
サッカーファンって何かの罰ゲームでここ荒らしてるの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:52 ID:???
欧州のサカー場もメジャーの球場も観客席が
フィールドに近いのがいい。リプレイで観客の
リアクションが見えるのがいいんだよな〜。
382 :02/04/14 01:54 ID:???
>>379
ニュー速板まで荒らすなヴォケ!
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:58 ID:???
あ、サッカーそのものが罰ゲームか。スマンスマン
384374:02/04/14 02:00 ID:???
>>378
グラウンドはそうなんだけど、客席がゆったりな感じのメジャー風で良いよ
ファールグラウンドも狭いし、ポール際とかでも結構見やすい
甲子園も好きだけど、座席の狭さとアルプスの見にくさはちょっとね;;
勿論今みたいに阪神が勝ってる時の球場のの雰囲気は最高なんだけどね
385 :02/04/14 02:02 ID:???
>>379
アカのくせにアメリカ人の友人がいるんですか?
果たしてイチローはアメリカで人気があるのだろうか?
昨年のMVPイチローとボンズはどっちが人気あるのだろうか?
イチローに騒いでたのはもしかして日本人だけでは?
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:07 ID:???
つーかべつにボンズ人気ないし。
評判のよさならイチローだぞ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:07 ID:???
伸びてると思ったら
やっぱりえどさんか。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:10 ID:???
今日サッカー場行ったんですよ。そしたら豚しかいねえの。
参ったよ。鬱になったよ。俺も豚の仲間入りか?みたいな。
禿しく後悔したね。彼女も引いてたし。サッカーって豚の拠り所なんだな。
日本サッカーは強くなるよ。アニメもゲームもオタクが支えてるからな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:10 ID:???
むしろアメリカ人に人気なのはイチローだろうね
ボンズはかわいそうなほど人気ないし(実績の割には)
マグワイヤの新記録の時のホームランボールが数億円なのに対して
ボンズのは数百万円だし・・・
イチローがオークションに出したバットの値段と変わらない・・・
色々性格が難しいとか言われて炊けど、最近の新庄への態度から実は
良い人なのではという気がするので、ちょっとかわいそう
391_:02/04/14 02:11 ID:???
アメリカはアメフトです
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:13 ID:???
エドサリじゃないよ BORESに改名したんだよ♪(ププ
参照
>>328
>>336
>>338
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:14 ID:???
>>391
そりゃ一番人気はそうさ。だけどそれゆえに
野球は人気がないというのは結論付けられんだろ。
394 :02/04/14 02:15 ID:???
BORES君、次の造語はまだか?(=゚ω゚)ノ
395 :02/04/14 02:16 ID:???
イギリスはイギフトです
396_:02/04/14 02:16 ID:???
>むしろアメリカ人に人気なのはイチローだろうね

シアトル市民以外は正直どうでもいいです。名前も知らない人おおいと思います。
あそこの国は関心事がバラバラですから。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:18 ID:???
>>396
ボンズとくらべてだろ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:18 ID:???
>>396
文脈をよく考えろ
399        :02/04/14 03:18 ID:???
エドサリバンのオナニースレってここだって
紹介されてきたのですが
エドサリバンってコテハンじゃないのね・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 04:48 ID:???
BORES君この時間はいつもオヤスミ 結構規則正しい(w
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 05:19 ID:???
ボンズが人気ないって?
そりゃニガーだからさ。

アメリカはああみえて保守的なところがあるのよ。
だからMLBは全然客が入らなくなっても、なくなりはしない。
歴史が浅いから、歴史をつくろうとするのさ。
402>>399 ブルコギ必死だなw:02/04/14 12:28 ID:???
パナマ野球豚朝鮮人@プルコギにご注意!!

「おまええどさりばんだろ」
「えど必死だな」
「えどごくろうだな」

などとアンチ系の書き込みに対して24時間体制で粘着振りを発揮してます。
釜山出身、富田林在住の48歳、独身の引きこもりで阪神を粘着応援してます。
母親から世話を受けており、たまに家庭内暴力をふるっています。
モー娘から最近、松浦亜弥に乗り換えた模様。48歳なのに16歳のアイドル
を応援するロリコンぶりです。

「えど」「えどさりばん」などとアンチ系の書き込みにレスってる奴がいれば
間違いなくそれは、パナマ野球豚朝鮮人@プルコギです。









403名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:17 ID:???
アルゼンチンリーグってセリエA以上に客入ってねーな。

世界1人気スポーツってこの程度か・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:29 ID:???
しかし我が野球もモントリオールのオリンピックスタジアムや
グリーンスタジアムをみると.....
リバープレートなんかはちゃんと客はいってるよ。
405 :02/04/14 13:40 ID:???
アルゼンチンは経済危機だからしょうがないだろ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:41 ID:???
>>402
おはよう BORES(=゚ω゚)ノ
407 :02/04/14 13:44 ID:???
リバープレートって有名ぽいけどモントリオールと比較されるような
駄目チームなの?
そんなチームに客が入ってるならすごい
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:49 ID:???
>>407
そうゆうことじゃなくてアルゼンチンリーグにも
モントリオールみたいなチームもあるけど
ヤンクスみたいに人気も実力もあるチームも
あるよってことがいいたっかったんです。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:05 ID:???
サッカーって臭いよね。何とかならないかな・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:52 ID:???
アメリカは肥満大国なので、スポーツの要素のない(運動にならない&運動神経
のいらない)野球は競技人口激減。
411   :02/04/14 15:38 ID:???
アルゼンチンに住め場わかると思うが

MLBと違って全然国民の生活に根づいてるんだよ
ラジオ・テレビで毎日 アルゼンチンはもとより、世界中のリーグが
テレビやラジオでやってるし、わざわざスタジアムに行ってみようと
思わないのが普通。
だいたいスタジアムは怖いから危険というイメージがあるんだよ<アルゼンチン

それに世界に500人以上のアルゼンチン人サッカープレイヤーが散らばってるので
412    :02/04/14 15:41 ID:???
アルゼンチンリーグを説明しとくが、
リバープレートが富裕層のホワイトカラーに人気があるビッククラブで
高原がいたボカジュニアーズがブルーカラーにファンが多いビッククラブ
ボカのファンはポケンセといわれてる。

なおリバープレートの監督は イタリアや日本で活躍した ラモン・ディアス
413     :02/04/14 15:43 ID:???
失火し。今日の巨人中毒のクイズで優勝した奴
典型的に恥ずかしい野球豚だったな。。。よう、肥えてた
414 :02/04/14 15:46 ID:???
中南米で一番レベルの高いリーグは メキシコリーグだよ。
そこはお客さんもたくさん入ってるし。中南米から一流の選手を獲得して
リーグも潤ってるし。

メキシコシティーを本拠地とする クラブ・アメリカが一番のビッククラブで
メキシコのメディア界を牛耳る テレビサがオーナーで実権を握ってる。
ホームスタジアムは メキシコワールドカップの決勝を二回やった アステカスタジアム(12万人収容)
最大のライバルは グアダラハラで メキシコ人だけのチーム構成で人気を獲得している
前メキシコ大統領が グアダラハラこそメキシコを代表するチームだと宣言したこともあったけ。。。。

415名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 15:47 ID:???
http://www.mexicocamp.com/team.html


 メキシコにおいてサッカーは国民的スポーツであり、国内プロリーグの人気は高い。

1900年にイギリス人の鉱山技師たちにより最初のサッカークラブが結成され、その3年後には国内リーグが誕生するなど順調に発展を遂げた。27年に協会が設立され、
2年後にはFIFAに加盟している。
通常、トーナメントは夏季と冬季の年2回行われ、1部リーグ(全19チーム)の場合、4グループに分かれて試合を行う。
FIFAワールドカップTMには、30年の第1回ウルグアイ大会から出場し、歴史的な最初の試合をフランスと戦った。以来、北中米カリブ地区の盟主として、
コンスタントに本大会に出場している。
また、メキシコは、欧州以外では唯一、FIFAワールドカップTMを2度も開催した実績を持っている。
初の開催は70年大会。2度目の86年大会は、コロンビアの開催返上を受けての代替開催であったが、メイン会場のアステカが醸し出す最高の雰囲気と、
サッカーを愛する国民性に支えられて、いずれも大成功を収めている
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:24 ID:???
サッカーって日本人に合わないよね・・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:25 ID:???
いま仙台の試合見てるけど何あれ?
アホが「ウ〜〜」とか唸ってるの。もしかしてブーイングのつもりか?
恥ずかしぃ〜
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:36 ID:???
確かに日本人はブーイングの
やり方を知らんな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:47 ID:???
佳代子たん、だんだん薄着になってきた、ハァハァ

420   :02/04/14 17:54 ID:???
サウジアラビアのサポーターはずっと
お経みたいな音楽流してますよ。
それに呼応するように 歌やブーイングしてる

各国ごとにブーイングの仕方違うんだしいいのでは?
421 :02/04/14 18:34 ID:???
>アルゼンチンに住め場わかると思うが
アルゼンチン在住だそうです BORES君は
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 18:38 ID:???
BORESはこの時間から深夜2時くらいまでが活動時間だね
423        :02/04/14 20:28 ID:???
BORESってエドサリバンのこと?
なんか必死にサッカー布教してるけど(無意味だけどw)
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 20:32 ID:???
このスレも野球撲滅委員会副会長代理補佐 ◆t0IG4uj6(=えどさりばん)
のオナニースレだろ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 21:27 ID:???
このスレで1人で上げてるやつがエドサリ=◆t0IG4uj6=BORES。
他は誰もこんなくそスレ上げないし。
426野球豚:02/04/14 22:06 ID:???
必死だな(w
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 22:33 ID:???
また上げにきたのね(哀 (´・ω・`)ヾ(^^ )ヨチヨチ
428 :02/04/14 23:14 ID:Qt1TKbZp
前のレスで「アルゼンチンはテレビやラジオで世界中のサッカーを見聞きできるの
でわざわざスタジアムに行こうとは思わない」という発言があったけど、サッカーってテレビで見るより絶対生で見た方がコートの隅々まで見れる(ボールを
持ってない選手の動きも見れる)のでとてもサッカーファンの発言とは思えない。
あと、アルゼンチンの選手は何百人も世界中に散らばってるとか、言い訳ばかり。
極め付けは「スタジアムは怖い、危険なイメージがある」ってもうスポーツじゃないな。
429 :02/04/14 23:42 ID:???
sageで書いてない奴(1人)がエドサリバンだよ。
わかりやすいでしょ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 23:49 ID:???
ということは428は自作自演の前振りかな?
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 00:09 ID:???
サカオタが1人で上げてるらしいけど
いつも上げた後に急激に落ちていくな・・・
432 :02/04/15 00:25 ID:X8TKTj37
誰だよえどさりばんって(w
433 :02/04/15 00:34 ID:???
>>432
白々しい奴(プ
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 00:53 ID:???
>>415
メキシコのナンバー1スポーツはルチャだよ
マスカラスマンセーヽ(´ー`)ノ
435 :02/04/15 14:04 ID:X8TKTj37
http://www.mexicocamp.com/team.html


 メキシコにおいてサッカーは国民的スポーツであり、国内プロリーグの人気は高い。

1900年にイギリス人の鉱山技師たちにより最初のサッカークラブが結成され、その3年後には国内リーグが誕生するなど順調に発展を遂げた。27年に協会が設立され、
2年後にはFIFAに加盟している。
通常、トーナメントは夏季と冬季の年2回行われ、1部リーグ(全19チーム)の場合、4グループに分かれて試合を行う。
FIFAワールドカップTMには、30年の第1回ウルグアイ大会から出場し、歴史的な最初の試合をフランスと戦った。以来、北中米カリブ地区の盟主として、
コンスタントに本大会に出場している。
また、メキシコは、欧州以外では唯一、FIFAワールドカップTMを2度も開催した実績を持っている。
初の開催は70年大会。2度目の86年大会は、コロンビアの開催返上を受けての代替開催であったが、メイン会場のアステカが醸し出す最高の雰囲気と、
サッカーを愛する国民性に支えられて、いずれも大成功を収めている


436名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 14:21 ID:???
サッカーって部落民に人気だってね。
メキシコでも貧民街では大人気らしいよ。
437  :02/04/15 16:20 ID:???
>>436 ソースだせよ(w
    
 
438 :02/04/15 16:30 ID:???
サッカーって頭悪い人がやるスポーツだよね?
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 17:44 ID:???
435=BORSE=X8TKTj37がこっちにも出没してるぞ!あいかわらず仲間いないし
自演だけど(w
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1018168337/l50
440 :02/04/15 17:48 ID:???
>>437
お前が>>313のソース出してからぬかせ 
脳内新聞以外で出だぞ
441>>439:02/04/15 17:53 ID:???
なんかアンチスレ見回りしてるバカが慌ててるね(w
442  :02/04/15 17:55 ID:???
どう見ても寺原が頭いいとは言えないと思うのだが。。。
443  :02/04/15 17:58 ID:???
さて世界最大のスポーツイベント

FIFAワールドカップサッカー大会が47日後に日本で開催されます

世界中の注目を日本が受けるわけです。

野球豚諸君も頑固に拒否しないで楽しみましょうーー(w

日本のサッカーファンがそっちに注目するからって嫉妬しないでね(w
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:00 ID:???
一気に注目されてサーッと引く。その後注目される事もない。
まあせいぜい楽しめ。
445EUROクラシコ!:02/04/15 18:01 ID:???
ワールドカップもいいけど その前にもたくさん
イベントがあります  ただいま各国リーグは佳境にはいってます
特にお勧めなのが

欧州チャンピオンズリーグ セミファイナル!

FCバルセロナ vs  レアル・マドリード

あのスペイン最大のライバル同士の戦いがEUROPEを舞台に見れます^^

日本でもWOWOWでライブで見れるのでお楽しみに!

446EUROクラシコ!:02/04/15 18:03 ID:???
>>444 それはあんただけ(w
   

ワールドカップが終わったら、ドイツ大会のアジア予選が二年後に始まるし
そしたらサポーターが股大騒ぎするよ^^
欧州選手権もあるし、、、いろいろ大会があるわけさ(^^)

ワールドカップを機会にサッカーファンが増えることは間違いなし

今回が最後じゃないってば^^
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:05 ID:???
注目されないからここで頑張ってんでしょ?
448EUROクラシコ!:02/04/15 18:06 ID:???
注目されてるよ^^

フランス大会では60パーセントの視聴率だしたし 2回
449欧州2大カップ戦:02/04/15 18:07 ID:???
欧州チャンピオンズリーグファイナル

FCバルセロナ vs レアル・マドリード
マンチェスター・ユナイテッド vs バイヤー・レバークーゼン
450欧州2大カップ戦:02/04/15 18:08 ID:???
UEFAカップ ファイナル


小野がレギュラーで活躍する

フェイエノールト vs  ボルシア・ドルトムント!
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:08 ID:???
>>448
注目されてるのに何で必死なの?もしかして焦ってる?
452欧州2大カップ戦:02/04/15 18:10 ID:???
必死じゃないよ(^^)

君が必死だから 大好きな情報を流してるのさ!!
453ドイツリーグ:02/04/15 18:10 ID:???
1 レヴァークーゼン 66 31 20 6 5 74 34 +40 CL
2 ドルトムント 61 31 18 7 6 54 28 +26
3 バイエルン・ミュンヘン 59 31 17 8 6 58 23 +35
4 ヘルタ・ベルリン 58 31 17 7 7 58 33 +25 UEFA
5 シャルケ04 58 31 17 7 7 49 31 +18
6 カイザースラウテルン 53 31 16 5 10 54 46 +8  
454オランダリーグ:02/04/15 18:11 ID:???
1 アヤックス 64 31 19 7 5 68 34 +34 CL
2 PSV 60 30 18 6 6 63 29 +34
3 フェイエノールト 57 30 17 6 7 63 25 +38
4 ヘーレンフェーン 55 30 16 7 7 53 24 +29 UEFA
5 フィテッセ 54 31 14 12 5 38 29 +9
6 NAC 50 31 14 8 9 51 47 +4  
455ウルグアイ代表:02/04/15 18:11 ID:???
ファビアン・カリーニ GK ユヴェントス(ITA)
グスタボ・ムヌア GK ナシオナル

パオロ・モンテーロ DF ユヴェントス(ITA)
ワイントン・タイス DF ベティス(ESP)
ジョー・ビセラ DF ペニャロール
アレハンドロ・レンボ DF ナシオナル
ダリオ・ロドリゲス DF ペニャロール
グスタボ・メンデス DF ナシオナル

ゴンサロ・デ・ロス・サントス DF バレンシア(ESP)
パブロ・ガルシア MF ヴェネツィア(ITA)
ジャンニ・ギグー MF ローマ(ITA)
ファビアン・オニール MF ペルージャ(ITA)
マルセロ・ロメロ FW マラガ(ESP)
ディエゴ・ペレス MF デフェンソール
ルベン・オリベラ MF ダヌビオ

セバスティアン・アブレウ FW クルス・アスル(MEX)
ディエゴ・フォルラン FW マンチェスター・U(ENG)
フェデリコ・マガジャネス FW ヴェネツィア(ITA)
アルバロ・レコバ FW インテル(ITA)
マリオ・レゲイロ FW ラシン・サンタンデール(ESP)
ダリオ・シルバ FW マラガ(ESP)
リチャルド・モラレス FW ナシオナル
グスタボ・バレラ FW ナシオナル
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:13 ID:???
457  :02/04/15 18:14 ID:???

アメリカの野球人気はアメフトより落ちるけど
いまシーズンオフだからな、、、<あめふと
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:15 ID:???
ところで何でサッカーって臭い奴ばっかりなの?
459   :02/04/15 18:16 ID:???
>>458

意味不明 バカみたいなログ残すな 同じ野球ファンとして恥ずかしいわ
460  :02/04/15 18:17 ID:???
■ 4月15日(月)
後09:54〜後11:10 (ANB) 「ニュースステーション」 ▽MJ
後10:00〜後10:40 (BS7)  「これが世界のサッカーだ(4) ブラジル」
深00:20〜深01:10 (CX)   「すぽると!」 ▽中田小野最新報に代表集結
深01:00〜深02:50 (BS7)  スペインリーグ 「マジョルカ×バレンシア」解説/                                 植木繁晴
深01:00〜深01:50 (WOWOW) 「週刊チャンピオンズリーグマガジン」
深01:50〜深02:00 (WOWOW) 「ブンデスリーガ情報」
深02:00〜深03:30 (NTV)  セリエA 「レッチェ×キエボ 」解説/前田秀樹
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:18 ID:???
何でサッカーって臭いんだろう・・・・
462EUROクラシコ:02/04/15 18:18 ID:???
各紙アンケート(4/13/17:00)
どちらのクラブが勝ち残りますか?(13日14時現在)

■ムンド(15520人)
バルサ 47%
マドリ 53%

■エスポーツ(5607人)
バルサ 49%
マドリ 51%

■マルカ アンケート消滅

■アス(81237人)
バルサ 51%
マドリ 49%
463今日これから:02/04/15 18:19 ID:???
セリエA第31節 18:00 ユベントス vs ミラン (JSKY1)
フランスリーグ第31節 18:00 ランス vs トロワ (ESPN)

18:00 加藤久のサッカーmono研究所 #1 (ch.140)

18:15 サッカーの歩き方 #4 R・マドリード編 (JSKY2)

18:15 加藤久のサッカーmono研究所 #2 (ch.140)
J1 1st第6節 18:30 磐田 vs 鹿島 (JSKY2)
W杯Ch・北中米カリブゴールド杯準々決勝 18:30 コスタリカ vs ハイチ (ch.140)

18:30 加藤久のサッカーmono研究所 #2 (ch.121)

18:45 加藤久のサッカーmono研究所 #3 (ch.121)

19:00 フィールドの支配者#1-ベッカム (ch.121)
セリエA第31節 19:30 インテル vs ブレシア (ch.120)
セリエA第31節 19:30 フィオレンティーナ vs ラツィオ (ch.121)
J2第9節 20:00 山形 vs 大宮 (ch.141)
ポルトガルリーグ第28節 20:00 ギマラエス vs ベンフィカ (JSKY1)

20:30 ワールドサッカーダイジェスト #428 (JSKY2)
スペイン第34節 21:00 オサスナ vs Rマドリード (JSKY2)
W杯Ch・カールスバーグカップ 21:00 香港 vs 中国 (ch.140)

22:00 これが世界のサッカーだ #4「ブラジル」 (BS1)
プレミアリーグ 22:00 ダービー vs ニューカッスル (JSKY1)
イングランドD1 22:00 バーンリー vs ポーツマス (ch.121)

22:00 プレミアリーグ ハイライト #28 (ch.120)

22:09 カルチョベガルタ (仙台放送)
ディビジョンアン第32節 22:30 マルセイユ vs パリSG (ch.141
464 :02/04/15 18:20 ID:???
すげー 日本にいながらたくさん見れるんだね

世界のサッカーの試合を
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:20 ID:???
>>461
サッカーが臭いんじゃなくて、このスレに書き込んでるサカオタが臭い(w
466  :02/04/15 18:20 ID:???
いくらプロ野球で優勝しても世界からは相手にされないもんな
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:21 ID:???
>>466 そりゃそうだわね。 
468阪神ファン:02/04/15 18:23 ID:???
なんかロナウドが2発決めたらしいね<サッカー
とりあえずワールドカップで見れそうなので楽しみにしてるよ
469>>446:02/04/15 18:53 ID:???
>サポーターが股大騒ぎするよ
サカーファンは皆ヤリマンなのでありますか?
W杯とは世界規模の乱交パーティーなのでありますか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 18:57 ID:???
        股騒ぎワッショイ!!
     \\     乱交パーティーワッショイ!   //
 +   + \\ヤリマンワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\   /■\   /■\  +
      ( `∀´∩ (`∀´∩) ( `∀´)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
471>>466:02/04/15 19:01 ID:???
Jリーグで優勝しても海外の人は知らないのと一緒だよ
日本国内だけでも知られてるだけ野球の方がまし
Jリーグの優勝チーム答えられる人なんてよほどのオタだけだし
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:02 ID:???
股騒ぎワッショイ!!
     \\     乱交パーティーワッショイ!   //
 +   + \\ヤリマンワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\   /■\   /■\  +
      ( `∀´∩ (`∀´∩) ( `∀´)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 19:14 ID:???
<=(`∀´)> <サッカーは世界で大人気!
474http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/04/15 19:46 ID:LTIJ2myY
「インド」と関係ないのになぜ「インディアン」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto    
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:02 ID:???
>>473
お面かぶってるゾ!!
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:15 ID:???
えどさりばん行ったり来たりの三十代後半。
477 :02/04/15 21:02 ID:???
>>476
エドって30代後半だったのか!?
それで童貞ってヤバイだろ・・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:07 ID:???
「全米が熱狂」などと日本の報道では伝えられてますが







実際アメリカでの野球人気はどうなんですか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:09 ID:???
日本でのサッカー人気ぐらいショボい
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:11 ID:???
エドサリバンの見分け方

@アンチスレを必死に1人で上げる
A口癖は「パナマ」「野球豚」
Bサッカー情報を無意味にも貼る。
C野球の世界的普及を極度に恐れる。
D自分の批判をしたものをすぐに「パナマ豚」と呼ぶ。
E最近の好物は「プルコギ」らしい。
481和田ダ:02/04/15 21:11 ID:???
宍倉健司氏ね
482 :02/04/15 21:14 ID:???

こないだアナハイム・エンジェルスの試合を連戦でテレビで見たけど

スタジアム空っぽだったよ。挙句の果てに7回くらいでお客さんも帰っちゃうし。。。

483 :02/04/15 21:15 ID:???
ここんとこ、セリエAの試合ガラガラだね・・・
サッカーなんて試合数少ないのにあれはマズイだろう。
484>>483:02/04/15 21:20 ID:???
昨日は大入りだったよ どこも
どの試合みてたの?
485なぜサッカーがでてくるの?:02/04/15 21:21 ID:???
>>483 ここはアメリカ野球を語るところ スレ違いだよ
486和田ダ:02/04/15 21:46 ID:???
宍倉晃一氏ね
487 :02/04/15 22:03 ID:???
ポルトガルリーグも客少ないネ。
488名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/15 22:05 ID:VaEj3QkE
MLBはNBAよりは人気ありそうだけど
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:11 ID:???
大リーグも落ち目だねw
490 :02/04/15 23:23 ID:2jZXfi8f
ありゃ?なんでサッカーの話題になってんの?面白そうなスレだから(?)来てみたのに....
ブッシュ大統領が、子供を集めて野球させたときに記者団に逝った有名な台詞
  
「いまやアメリカ人の子供で野球選手になりたがる子供はほとんどいなくなった」
 
事実でしょうね、これは。
アメリカンフットボールとバスケットに有能な人材を取られまくってますから。
たとえば、本来野球で投手になるべき才能の持ち主は、
ほとんどアメフトのクォーターバックに取られてます。

また、走力のある選手は、まず野球を目指しませんし。

実際今のメジャーを見てても、中南米の選手ばかりじゃないですか
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:42 ID:???
ベースボールは歴史が有るために現代のアメリカ人に合った派手さがないんだろうね。
>>491
おいおいおい・・・電波はやめろや(w
494 :02/04/16 00:50 ID:???
アメリカの若者はSOCCER(サッカー)のことを
SUCKER(サッカ−=乳児、動物の子、豚の子、吸う人)と呼んでる
アメリカ人の多くが観戦するにはつまらないと思っている。

NFL、MLBのようにパワーが醍醐味のスポーツが人気のアメリカだが
アメフトのように危険なスポーツは子供にはプレーさせず、サッカーのような
誰にでもプレーできるスポーツで体力を作り、成長してから転向させる親が多い。
また体力が劣る女性にもプレーできることから、女性の間では人気が高まっている。
しかし、見るスポーツとしては、アメリカ人はパワーと刺激を求める。
NFLの脅威的なプレー、そしてパワーとスピードが共存するフィールド。
MLBの殺人的な豪速球とパワー。
NBAの超人的プレー。
NHLの目にも止まらぬスピードとスリル。
それらに比べるとサッカーは、細身の選手が軟弱なプレーをしているとしか
思えないらしい。ようは男らしくないスポーツということ。
だからSUCKER=乳児、動物の子でもできるスポーツと呼び蔑んでいるのだ
アメリカの若者はBASEBALL(野球)のことを
BORESBALL(ボースボール=退屈な球技)と呼んでる

野球は「みっともなくて古臭い退屈な競技」という認識が子供達の間で広まってる。
スポーツの要素が欠けている時代遅れの野球を誰もスポーツだと思ってないのだ
意外性や創造性ゼロの野球は思考を停止させ自主性を損なう危険があり野球をやると、
頭の回転が遅くなるなどの理由で最近は親が子供に野球をやらせない傾向がある。
もう一つ関係者にとって頭の痛い問題は野球ファンの高齢化だろう
今の野球人気は定年を超えた老夫婦などに支えられてるといっても過言ではない
このようにアメリカ人でも退屈と思ってる人は結構いる。日本でも同様だろう。
何に関しても流れが速いこの時代に毎日毎日牧歌的にやってるから廃れる一方だ。
そして野球(MLB)人気が凋落する一方、 NFL、NBA、NHLといった 、
「米国三大スポーツ」はアメリカ国民に親しまれ人気を博してる
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:33 ID:???
サッカーはアメリカで定着しないから妬んでるみたいだね。
497BORESBALL:02/04/16 02:39 ID:dwhKDXDn
深夜 *3.8% 25:55 NTV セリエAサッカー・ローマ×パルマ
昼夕 *3.5% 14:00 TX* 日曜イベントアワー・プロ野球・広島×ヤクルト
   
 
ギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーハハハハハハハハハハハハハッハハハッハハハハハッハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ぷろ野球ショボーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あれ?野球の視聴率ってヤキウブタがサッカーより高いとか豪語してなかった??????????????????????????????
あ〜腹痛いプププププププププ野球みっともないね_(*_ _)ノ彡☆ギャハハ、バンバン。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:22 ID:???
↑懐かしい顔文字ですね ネット初心者ですか?
うらやましいですね 今が一番楽しいでしょうね
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:25 ID:???
        股騒ぎワッショイ!!
     \\     乱交パーティーワッショイ!   //
 +   + \\ヤリマンワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\   /■\   /■\  +
      ( `∀´∩ (`∀´∩) ( `∀´)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:28 ID:???
        股騒ぎワッショイ!!
     \\     乱交パーティーワッショイ!   //
 +   + \\ヤリマンワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\   /■\   /■\  +
      ( `∀´∩ (`∀´∩) ( `∀´)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:29 ID:???
        股騒ぎワッショイ!!
     \\     乱交パーティーワッショイ!   //
 +   + \\ヤリマンワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\   /■\   /■\  +
      ( `∀´∩ (`∀´∩) ( `∀´)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
502なんと:02/04/16 03:59 ID:???
メジャーリーガーの約4人に1人が人口800万のドミニカ人w(週間春秋)
503なんと その2:02/04/16 04:13 ID:???
メジャーリーグの選手の国籍数はJリーグ以下です。
504 :02/04/16 08:17 ID:???
アメリカの若者はSOCCER(サッカー)のことを
SUCKER(サッカ−=乳児、動物の子、豚の子、吸う人)と呼んでる
アメリカ人の多くが観戦するにはつまらないと思っている。

NFL、MLBのようにパワーが醍醐味のスポーツが人気のアメリカだが
アメフトのように危険なスポーツは子供にはプレーさせず、サッカーのような
誰にでもプレーできるスポーツで体力を作り、成長してから転向させる親が多い。
また体力が劣る女性にもプレーできることから、女性の間では人気が高まっている。
しかし、見るスポーツとしては、アメリカ人はパワーと刺激を求める。
NFLの脅威的なプレー、そしてパワーとスピードが共存するフィールド。
MLBの殺人的な豪速球とパワー。
NBAの超人的プレー。
NHLの目にも止まらぬスピードとスリル。
それらに比べるとサッカーは、細身の選手が軟弱なプレーをしているとしか
思えないらしい。ようは男らしくないスポーツということ。
だからSUCKER=乳児、動物の子でもできるスポーツと呼び蔑んでいるのだ

505_:02/04/16 12:30 ID:???
デブから見ればサッカーはたしかにヤワなスポーツ
ぜい肉とぜい肉がぶつかり合うパワースポーツこそが・・
NFLの脅威的なプレーの短さ、そして三段腹と二重アゴが共存する肉弾バトル。
MLBの殺人的な巨尻と驚異的な試合時間の長さと乱闘。薬物使用者の巣窟。
NBAの超人的黒人鑑賞と男尊女卑丸出しのチアリーディング。
NHLの目にも十分止まるスピードとハリウッド映画顔負けのくだらなさ
506凄いな:02/04/16 12:50 ID:???
>>504
まあなんともツッコミどころ満載だが・・・手始めに、「所詮はアメリカ人の
サッカーに対するコンプレックスを、屁理屈でごまかしてる」ってところだな。
知っての通り、アメリカでは70年代に、北米リーグというサッカーリーグを
つくり、大物を招いてかなり成功していたのだが、この間に「ただの1人も」
アメリカ人スターが出なかった。この時、サッカーに対するコンプレックスが
決定的なものとなった(ワールドカップでも大して勝てないところから、薄々
感じていたものが)。そのコンプレックスのはけ口を、マイナーな女子サッカー
で世界一になることに求め、「サッカーは女子のスポーツだ」ってことでごま
かそうとしている。そんなところだな。まあ、サッカーは身体能力が最も競技
力に反映しにくいスポーツだから、WWFみたいな単細胞コントを真面目に見
てるようじゃ、一生勝てないよ(笑。

507凄いな:02/04/16 12:51 ID:???
>>504
続いて、「サッカーは軟弱者のスポーツ」とでも言いたいようだが、これも
アメリカ人の偏見、っていうかそう決め付けることで、世界一になれない
競技を貶め、自己正当化してるってだけ。こんなもん、アメリカ人のマッチョ
イズムに基づく偏見にすぎん。例えば、ロシアの怪物、カレリンは大の
サッカー好きで、オフにはボールを蹴ってる姿をよく見るが、彼のような
最強クラスの男が、サッカーをそのように女のスポーツなどと卑下してはい
ない。要は、単なるアメリカ人の色眼鏡のなせる産物だ。そもそも、動物
の子供でもできるスポーツなら、一度くらい世界一になったらどうだい。
あんたらが思ってるほど、サッカーは単純じゃないから。結局、アメリカ人が
本当にそう思うなら、天に唾するとはこのことであり、自らが動物の子にも
劣ると言ってるようなもんだ。

508凄いな:02/04/16 12:52 ID:???
>>506
あと、笑えるのはMLBの「殺人的」ってところだな。人死んでないよ(笑。
人1人死なないで殺人的とは笑わせる。俺は、サッカーのGK(ラグビーの
PRもやったが)だったが、野豚に比べれば、サッカーのGKのほうがよほど
ハードだよ。こっちは、相手が全速力でダイビングヘッドで飛び込んできても、
スパイクの裏を見せて滑り込んできても、至近距離からフルパワーで蹴られて
も、腕を上げてボール(と相手)へ食らいつきに飛び込まないといけない。当然
みぞおちに金的、顔面を晒して飛び込むから、鼻骨骨折や衝突による負傷
なんて度々やってんだから。フィールドプレーヤ―にしても、試合が終わった後
は精も根も尽き果てて、完全消耗だし。それに比べれば、ベンチであくびしな
がらお菓子やコーラをつまみ、普通の眼鏡かけたまんまプレーできて、しかも
ボールからよけてもいい野球なんて楽勝楽勝。大体、女の子が男に混じって
プレーできてんだから。ボールが体に来たら、腰からへたり込めばいいし。
野豚こそ本当に「女のスポーツ」じゃねぇの?最近じゃ、ソフトボールなんて男顔負
けだし。あの体感スピードは、野豚とほぼ同じというじゃん。野豚ってのは随分「殺
人的」だねぇ(笑。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 13:57 ID:I8ffvYeM
a
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 14:00 ID:???
>>504
何年前のこといってんだ?
アメリカで最も競技人口が多いスポーツはサッカーだよ。
ニュースでもよく報道してたし。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 14:10 ID:???
でぇ、このスレの住人は二人でやってるのか
面白い?
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 14:44 ID:???
>サッカーは身体能力が最も競技力に反映しにくいスポーツ
=「サッカーは軟弱者のスポーツ」
513_:02/04/16 17:30 ID:???
デブから見ればサッカーはたしかにヤワなスポーツ
ぜい肉とぜい肉がぶつかり合うパワースポーツこそが・・
NFLの脅威的なプレーの短さ、そして三段腹と二重アゴが共存する肉弾バトル。
MLBの殺人的な巨尻と驚異的な試合時間の長さと乱闘。薬物使用者の巣窟。
NBAの超人的黒人鑑賞と男尊女卑丸出しのチアリーディング。
NHLの目にも十分止まるスピードとハリウッド映画顔負けのくだらなさ

514名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:57 ID:B8MjG//0
アメリカに2年住んでたけど。。

サッカーなんてまったく人気なかったよ。
515 :02/04/16 18:06 ID:???
アメリカに7年住んでたけど
サッカーは移民のスポーツで
イタリアやイギリスなど母国のテレビで母国のサッカー見てる人が多かったよ

516  :02/04/16 18:14 ID:???
アメリカのサッカー環境を言うと

移民の人は母国の国のリーグや欧州サッカーを見る 
ワールドカップ米国大会もたくさん見に来てた。

もともとのアメリカ人のほうでは若者の競技人口も野球より多い


今後はヒスパニック系が増えてくることが予想されるし
ゆっくりとではあるが人気はあがってくるだろう。・
517名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/16 18:37 ID:AaBcQvob
アメリカで今サッカーママ現象が起きてるって本当?
518_:02/04/16 18:42 ID:???
>アメリカに2年住んでたけど。。

2chって海外ですんでたってやつおおいよなw
MLSの平均観客5000人増えて2万強だって。
去年のドラフトはアメリカサッカー関係者がスーパードラフトとよぶほど
有望な若手が多かったんだと。最近じゃサッカー続ける奴もおおくなってんじゃない。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 19:48 ID:???
移民じゃないアメリか人て?
520   :02/04/16 20:44 ID:???
>>518 そいつメキシコにも住んでたことがあるって言ってる奴だよw
    信じちゃだめ(w
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:50 ID:???
しかし517とかバカ多いな
522  52バカ1   :02/04/16 21:05 ID:???
おまえがばかなんだよ

サッカーまま現象知らないとは
523結論:02/04/16 21:07 ID:8jwMU1g9
我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
魚肉食を止めよ。






524名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 21:07 ID:???
なすがママ、きゅうりがパパ
525 :02/04/16 21:10 ID:???
サッカー豚の妄想ワラレル(プ
そこらへんにいるアメリカ人にサッカー好きか聞いてみな?
プ・・・
ゴメンゴメン
サッカー豚に英語は話せなかったね(プ
526         :02/04/16 21:20 ID:???
 メキシコの有名な一般紙
La Jornadaのスポーツ欄
http://www.jornada.unam.mx/deportes.html

サッカー豚が言うほどメキシコはサッカー一色じゃないことがよくわかります。
527_:02/04/16 21:27 ID:???
おれ、海外すんでたけど!!テヘ
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 21:33 ID:???
サカ豚に世界各国に住んでいたかのように話す奴がいるよ(w
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 21:33 ID:???
BS2でミスター・ベースボールやってるぞ。
ほんと観てると気分悪くなるな。
530ゲラゲラ:02/04/16 21:33 ID:???
Futbol (1394)
Golf (95)
Beisbol (57)@@@@



531:02/04/16 21:34 ID:???
  メキシコ
532野球の盛ん?なメキシコ:02/04/16 21:36 ID:???
Futbol (1394)
Golf (95)
Beisbol (57)@@@@

リンク数すくないっすね。あえて登録していないのかなゲラゲラ

533メキシコ=サッカーが盛ん:02/04/16 22:32 ID:???
http://www.mexicocamp.com/team.html


 メキシコにおいてサッカーは国民的スポーツであり、国内プロリーグの人気は高い。

1900年にイギリス人の鉱山技師たちにより最初のサッカークラブが結成され、その3年後には国内リーグが誕生するなど順調に発展を遂げた。27年に協会が設立され、
2年後にはFIFAに加盟している。
通常、トーナメントは夏季と冬季の年2回行われ、1部リーグ(全19チーム)の場合、4グループに分かれて試合を行う。
FIFAワールドカップTMには、30年の第1回ウルグアイ大会から出場し、歴史的な最初の試合をフランスと戦った。以来、北中米カリブ地区の盟主として、
コンスタントに本大会に出場している。
また、メキシコは、欧州以外では唯一、FIFAワールドカップTMを2度も開催した実績を持っている。
初の開催は70年大会。2度目の86年大会は、コロンビアの開催返上を受けての代替開催であったが、メイン会場のアステカが醸し出す最高の雰囲気と、
サッカーを愛する国民性に支えられて、いずれも大成功を収めている。

534名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 22:48 ID:???
サッカー?プププ誰が見てんだよ?
535ガララーガ:02/04/16 22:56 ID:???
オリックスとロッテ、観客がみえん。ひょっとして非公開?
「野球は退屈なんだよ、のろくてさぁ。バスケはもっと速いぜ」…ショーン・タイソン(23才/ニューヨーク・ブルックリン)
「9回は長すぎる。たぶん5回に縮めるべきなんだよ」…ショーン・メイナード(19才/ニューヨーク・ブルックリン)
「派手な音楽とか、チアリーダーとか、なにかショーを付け加えれば?」…リショーン・スウィア(17才/ニューヨーク・ブルックリン)
(ニューヨークタイムズの記事からの抜粋)
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 23:22 ID:???
プププサッカーの記事なんて貼っても誰も見ないよ(笑)
大変だなマイナースポーツの信者は(笑)
538   :02/04/17 00:25 ID:???
サッカーは世界最大の人気スポーツですよ^^


539名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 00:28 ID:???
>>538
ミーハーサカオタの定番やなw
そんなもん昔からそうじゃ、ボケ!!
しかし、ここは日本
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 00:36 ID:???
犯罪率とサッカー人気は比例するということで宜しいか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 02:07 ID:???
明日日本代表の試合あるんだねぇ また荒れるかな?
ワタシは同時刻の新日本プロレス見ますが
542  :02/04/17 04:53 ID:???
サッカーは世界最大の人気スポーツですよ^^
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 05:14 ID:???
で、「全米が熱狂」などと日本の報道では伝えられてますが
実際アメリカでの野球人気はどうなんですか?
はぐらかさずに答えてください
544 :02/04/17 05:26 ID:???

世界=アメリカ

こういう思想なので、サッカーなんてどうでもいいんです。
545 :02/04/17 05:43 ID:???
アメリカ=アメフト
 
こういう思想なので、野球なんてどうでもいいんです。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 06:02 ID:???
で、「全米が熱狂」などと日本の報道では伝えられてますが
実際アメリカでの野球人気はどうなんですか?
はぐらかさずに答えてください
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 06:04 ID:???
イチロー旋風で人気急上昇しました。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 06:07 ID:???
世界最大のスポーツはセックスです
中田もイチローもジダンもボンズもみんなやってます
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 06:08 ID:???
松井はやってません
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 06:09 ID:???
松井はプロ観戦者
551          :02/04/17 08:11 ID:???
メキシコの有名な一般紙
La Jornadaのスポーツ欄
http://www.jornada.unam.mx/deportes.html

サッカー豚が言うほどメキシコはサッカー一色じゃないことがよくわかります。

552名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 09:16 ID:???
ルイス・ゴンザレスの噛んだガムが130万円で落札
553サッカー=メキシコの国技:02/04/17 13:32 ID:???
>>551 サッカー記事ばっかりじゃん。

    YAHOOメキシコスポーツ

Inicio Futbol Americano Tenis Basquetbol Beisbol Boxeo Automovilismo Otros
554        :02/04/17 13:34 ID:???

アメリカの国技はアメリカンフットボールですよ。




野球は老人向けのスポーツ=MLB中継見ればよくわかります

555 :02/04/17 13:34 ID:???
日本のヤフーも一見サッカーが大人気のように見える
556   :02/04/17 13:36 ID:???
>>555 インターネットユーザーははるかにサッカーファンのほうが多いでしょ(w
   
557 :02/04/17 13:37 ID:???
それだけ引き篭もりが多いってことだね
558    :02/04/17 13:37 ID:???
2CHでの 総書き込み数でもはるかに野球板を超えてるし、、、
      
559     :02/04/17 13:38 ID:???
>>557 引きこもりというか、若者に人気が高いってわけだよ。
   野球は50歳以上が一番人気高いからね。
560マこれ見たらいいよ    :02/04/17 13:39 ID:???
http://www.mexicocamp.com/team.html


 メキシコにおいてサッカーは国民的スポーツであり、国内プロリーグの人気は高い。

1900年にイギリス人の鉱山技師たちにより最初のサッカークラブが結成され、その3年後には国内リーグが誕生するなど順調に発展を遂げた。27年に協会が設立され、
2年後にはFIFAに加盟している。
通常、トーナメントは夏季と冬季の年2回行われ、1部リーグ(全19チーム)の場合、4グループに分かれて試合を行う。
FIFAワールドカップTMには、30年の第1回ウルグアイ大会から出場し、歴史的な最初の試合をフランスと戦った。以来、北中米カリブ地区の盟主として、
コンスタントに本大会に出場している。
また、メキシコは、欧州以外では唯一、FIFAワールドカップTMを2度も開催した実績を持っている。
初の開催は70年大会。2度目の86年大会は、コロンビアの開催返上を受けての代替開催であったが、メイン会場のアステカが醸し出す最高の雰囲気と、
サッカーを愛する国民性に支えられて、いずれも大成功を収めている。



561      :02/04/17 14:30 ID:???
今日のMLBのNHK中継見てるけど
客すげーすくないね
推定で2000人もいないんじゃないか?

やばすぎ
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 17:50 ID:Ot9YTjSo
今日のサッカー中継

テレビ朝日系列  生中継

午後7時から   日本代表 vs コスタリカ代表
アメリカでの野球=日本でのゲートボール
  
こんな位置付けでしょ?
メジャーの試合見てみろよ
観客は老人ばっかでマジ笑えるw
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 18:20 ID:???
つうかゲートボールの日本一決定戦を
TV中継しても視聴率1%もいかんだろ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 18:21 ID:???
まだやってんのか、おまえら
両方見ろよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 18:42 ID:???
>>565
禿同だけど他のスレに来られても困るからここに隔離しておこうよ
567 :02/04/17 18:53 ID:???
>>551
LaJornadaってメキシコではかなり有名でポピュラーな新聞だよね。
一般のメキシコ人はスポーツ情報をかなりLa Jornadaから得ている。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 18:58 ID:???
>>565
エド豚に何を言っても無駄!
真性の基地外だからね(w
おまけに真性包茎っぽい。
ティンポの臭さそ・・・(ウゲッ)

569名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 19:14 ID:???
>>568 君のログって癖があってっわかりやすいよね
    エドサリバン研究家になって一儲けたくらもうとしてるのか?w
570 :02/04/17 19:16 ID:???
>>567 記事見るとサッカー記事ばかりのってるよ 
   ブランコとかメキシコサッカー界のことがかなりかかれてる
   ありがと。
パナマ野球豚朝鮮人@プルコギにご注意!!

「おまええどさりばんだろ」
「えど必死だな」
「えどごくろうだな」

などとアンチ系の書き込みに対して24時間体制で粘着振りを発揮してます。
釜山出身、富田林在住の48歳、独身の引きこもりで阪神を粘着応援してます。
母親から世話を受けており、たまに家庭内暴力をふるっています。
モー娘から最近、松浦亜弥に乗り換えた模様。48歳なのに16歳のアイドル
を応援するロリコンぶりです。

「えど」「えどさりばん」などとアンチ系の書き込みにレスってる奴がいれば
間違いなくそれは、パナマ野球豚朝鮮人@プルコギです。
572 :02/04/17 21:02 ID:???
>>370
スペイン語読めない豚め(プ
野球記事多いじゃねえか。
573日本語です どうぞ(w:02/04/17 21:10 ID:???
http://www.mexicocamp.com/team.html


 メキシコにおいてサッカーは国民的スポーツであり、国内プロリーグの人気は高い。

1900年にイギリス人の鉱山技師たちにより最初のサッカークラブが結成され、その3年後には国内リーグが誕生するなど順調に発展を遂げた。27年に協会が設立され、
2年後にはFIFAに加盟している。
通常、トーナメントは夏季と冬季の年2回行われ、1部リーグ(全19チーム)の場合、4グループに分かれて試合を行う。
FIFAワールドカップTMには、30年の第1回ウルグアイ大会から出場し、歴史的な最初の試合をフランスと戦った。以来、北中米カリブ地区の盟主として、
コンスタントに本大会に出場している。
また、メキシコは、欧州以外では唯一、FIFAワールドカップTMを2度も開催した実績を持っている。
初の開催は70年大会。2度目の86年大会は、コロンビアの開催返上を受けての代替開催であったが、メイン会場のアステカが醸し出す最高の雰囲気と、
サッカーを愛する国民性に支えられて、いずれも大成功を収めている。



574名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 21:13 ID:???
コスタリカは世界最強ですか?
575 :02/04/17 21:15 ID:???
>>573 そろそろやめれ、、、低レベルの争い
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 21:25 ID:???
負けに等しい引き分けだった・・・(鬱
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 21:38 ID:???
メキシコの有名な一般紙
La Jornadaのスポーツ欄
http://www.jornada.unam.mx/deportes.html

サッカー豚が言うほどメキシコはサッカー一色じゃないことがよくわかります。

578 :02/04/17 21:42 ID:???
>>577
メキシコの新聞翻訳せずにそのままだもんね。
信頼あるソースだ。(それにしても野球記事多いな)
サッカー豚のソースは怪しいね(w

579 :02/04/17 22:40 ID:???
>>578 ブランコだの、アルゼンチンvsアルメニアなど サッカー記事ばかり
    載ってるみたいだけど。
580>577:02/04/17 22:44 ID:???
なんか一人でいろんなとこにそれはってるね(w
スペイン語よりも日本語勉強したら? プ

墓穴掘るだけだよ。君 メキシコサッカ−のこと知らないかもしれないけど
最初から5項目までサッカー記事になってるよ(w

581 :02/04/17 22:48 ID:???
じゃ小出しに。。。 メキシコの民間テレビ局の雄 TVアステカの
スポーツページを紹介しよう。
メキシコだってそりゃサッカー以外のスポーツもやってるだろうが
一番人気が高いスポーツはサッカーであって そりゃメキシコはサッカー
一色なんてだーれも思ってないぞw

http://tvazteca.com/deportes/futbolmexicano/

メキシコサッカー 世界のサッカー アメフト バスケット の順番になってる
582  :02/04/17 22:50 ID:???
もしあれだったら どんどん小出しに紹介してやるよ
ちなみに俺は野球も好きだが、577が紹介した新聞が一番人気
ってわけじゃないよ 他の新聞が一番なんだけどね。

またなんかあったら紹介してやるよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 22:53 ID:???
>>580
全角・・・(プ
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 22:57 ID:???
USA Yahoo Sportsじゃ
NBA NHL MLB NFL の順
ってNFL人気なかったんだな・・・・・
585 :02/04/17 23:27 ID:???
>>584 アメリカのYAHOOの場合はシーズンオンしてるから
    その順番になるけど、NFLもシーズンインしたら序列が最初になるよ
586 :02/04/17 23:55 ID:???
吉井のゲームを見たけど観客まばらでさびしかったぞ
モントリオールってカナダだけど野球人気無いみたいだね
587 :02/04/18 00:13 ID:???
サッカーオンリーだと思っていたメキシコに野球リーグがあったことが
サッカー豚にとっては許せないことでもありショックなのだろう。
夜も眠れないってか(プ

>>584
ウソこけアホ!
588 :02/04/18 00:13 ID:0KhUkFsY
こういう争いはヤフーでも活発だけど(あっちの方がひどいが)
両方好きなやつっていないのか?だとしたら日本人はスポーツの楽しみ方もシランのか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 00:18 ID:???
サッカー豚はこれらのサイトで議論してみれば?
速攻で論破されると思うけど(w
そんな度胸はねえだろーな


日本のHPで野球のW杯なんかの話題があるところ。
掲示板もあるから、こっちで仲間に入れてもらったほうがいいかもよ。
ここは盛りあがれば盛りあがるほど荒らしが暴れます

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ballgame/

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/3097/baseball.html

http://plaza4.mbn.or.jp/~yokohamacity/

http://www2u.biglobe.ne.jp/~Circle_C/
http://www.baseball-lover.com/bbs/international/bbs.shtml
現代のアメリカ人は野球をやらない
(ちなみにアメリカのサッカー人口は1800万というデータもある)。

しかし、メジャーリーグなど、観戦することはする。
それは、あたかもローマ時代に奴隷を競技場で戦わせそれを楽しんだように、
ドミニカ・ベネズエラそしてジャップなどを競技させて楽しんでいるのである
>>590
プ・・・
592 :02/04/18 00:23 ID:???
>>590
589のサイト行って速攻で論破されてこいよ(w
野球豚は↓これを貼ったら取り乱す
   
【野球豚の妄想】

外国人で1人でもメジャーでプレー=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
野球の競技人口が1人でも居ると==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1人でも観客が居た場合==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1行でも野球の記事がある=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。


火星に水がある=生命体がいる=火星人がいる=文明がある。

これとまったく同じ精神構造。
594   :02/04/18 00:27 ID:???
サッカー豚はこれらのサイトで議論してみれば?
速攻で論破されると思うけど(w
そんな度胸はねえだろーな


日本のHPで野球のW杯なんかの話題があるところ。
掲示板もあるから、こっちで仲間に入れてもらったほうがいいかもよ。
ここは盛りあがれば盛りあがるほど荒らしが暴れます

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ballgame/

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/3097/baseball.html

http://plaza4.mbn.or.jp/~yokohamacity/

http://www2u.biglobe.ne.jp/~Circle_C/
http://www.baseball-lover.com/bbs/international/bbs.shtml


595   :02/04/18 00:28 ID:???
>>593
>火星に水がある=生命体がいる=火星人がいる=文明がある

オマエほどの基地外じゃなければ、そんなこと思わないって(プ
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 00:30 ID:???
>>593
キミの場合は火星は火星でも火星包茎だろ?(プ
597仮性 :02/04/18 00:33 ID:???
>>596
違う。
エドサリバンは真性包茎だよ(w
いまだに童貞だしな(恥w
野球W杯って何だよ?
わーるど=世界って事だろ?
野球なんてやってる国ねーよw
野球なんてやってる奴いねーよw
小さな世界だなぁ
本場のアメリカでも野球離れが深刻なのにW杯やっても意味ねーだろw
599 :02/04/18 00:39 ID:???
なんか
エドサリバン好きなパナマ豚がまた来てるみたいだね

すげ−みっともない

そんなことしてる暇あったら 出逢いサイトで女性を探すか
チャットで友達探したら?w
600    :02/04/18 00:48 ID:69ll515p
>>パナマ焼き豚へ

男のチンチン見たのかよw
モーホーで野球ファンって最悪だな(プ
601どーでもいいが:02/04/18 01:04 ID:???
>野球撲滅委員会副会長代理補佐
こういうネーミングセンスからして、日本サッカー不遇の時代からのサカー
ファンなんだろうね
同情はするが、今の若いファン人間にはそんな対立意識なんかないから。

現実では万年課長代理補佐なんだろうな・・ 
こんなカキコしてる暇あったらスキルアップのために学校でも通えば?
ここまでの粘着力があれば部長ぐらいにはなれるよ がんばってね♪
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 01:38 ID:???
マジレスするがワールドなんて言葉便宜的な物に決まってるじゃん
エドサリバンの好きなサッカーでも磯貝や財前がワールドクラスの選手
なんて言われてたが、どう考えてもイタリアやスペインで通用しなかったでし(w?
マジレスカコ悪い
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 02:21 ID:5oLDaMPr
>>601
確かに時代を感じさせる名前だな
学生運動やってたあたりの世代だろ
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 04:10 ID:???
シアトルマリナーズの本拠地「セーフコフィールド」で行われた「アメリカ代表 対 ホンジュラス代表」
の試合に38534人の観客が駆けつけ、真っ青の空の下、観客は皆思う存分サッカーをエンジョイしました。
特に、英国で活躍するゴールキーパーのケーシー・ケラー選手は、ワシントン州出身ということもあり、
地元出身のスーパースターを応援にと駆けつけた人も多く、アメリカが見事4−0で勝利をおさめると、
スタジアムの中も外も、いつものマリナーズ観戦後とは違った雰囲気が漂い、シアトルの街はサッカー一色となりました。
ワールドカップでアメリカがどれほどの盛り上がりを見せてくれるのか楽しみです。
http://www.ajsoccer.com/Main-Japanese.htm
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 04:24 ID:???
こういうのアメリカらしいよね 1つのスタジアムで野球、サッカー、アメフトができる。
素晴らしい!
日本もW杯語は地方自治体の不良債権と化するサッカー専用スタジアムとかじゃなくて
天然芝の野球場を作ればいいのにね、野球、サッカー、アメフトだけじゃなく、日本なら
ラグビにも大いに活用できるわけだし
606 :02/04/18 04:40 ID:???
シアトルではマリナーズ一色かと思ってたけど他のスポーツもやってんだね
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 05:08 ID:???
MLBやNFL、NBAのチームが結構同一都市にあるからね
市民はその時強いチームを応援してるね
LAなんかだとバスケも野球も人気あるって感じで、シカゴだとバスケ優勢、
今のシアトルは断然野球みたいだね NBAのスーパーソニックスはそんなに強いチームじゃないし
608 :02/04/18 08:18 ID:???
>>605
そういえばシアトルの地元紙の隅っこのほうに小さく
サッカー記事が載ってたね(プ

>>607
シカゴでバスケ優勢?
ウソつくなよ。
シカゴはカブスとベアーズ。今のブルズは人気ない。
609 :02/04/18 08:27 ID:???
>>601
そいつの正体はエドサエリバン。
エドサリバンショー自体が古いもんナ。
やっぱり30代?
昼夜を問わず荒らしているところをみると
無職なんだろうね(w
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 13:55 ID:???
そもそも、野球ファン自体が野球はつまらないと思ってるんじゃないの?

日本の球場では、試合じゃ盛り上がれないから、無理やり応援団作って、
試合展開と関係なく自己満足の踊りこいて集団発狂してるじゃん(w
前列に変な煽りがピッピピッピ笛吹いてさ 一度見に行って、二度と行くかと思った

試合見てる?って感じ

アメリカに仕事で行ったときも、余暇を利用して見に行ったけど、滑り台が
ある球場だった。聞くと、アメリカにはプールがある球場すらあるらしい。
余程競技そのものがつまらないから、厚化粧する必要があるんだなぁって思った。

この競技のお客さんを見てると、本当に好きなのかなと思ってしまう。隣と話
に熱中してる客も多いし、ネット裏で思いっきり新聞広げてる奴もいる。自発的に
盛り上がれないから、球場側が変な音楽とかクラップを鳴らして無理やり煽る。
611アメリカでも野球人気低下へ:02/04/18 15:04 ID:???
>>609 俺もついこないだ エドサリバンって言われたよ
   君ってアンチ野球ネタ書きこむとみんなエドサリバンにしちゃう癖があるよね
612  :02/04/18 15:06 ID:???
>>610 あれ、アナハイムのスタジアムにも滝があったよ。
   アメリカの野球ファンってなんか静かなんだよね。
   老人ばかりだから静かなのかな。。。プ
613    :02/04/18 15:10 ID:???
パナマ野球豚はここを必ずチェックします。

野球に不利なことを書かれると激怒して荒らします。
阪神ファンの童貞で無職で包茎
夕方4時過ぎぐらいからアンチ野球スレに現れて、深夜近くまでいます
昼間は寝てるので書き込みできません(爆笑)

いじめがいがある粘着厨房なのでちょっとからかった事を書くと
すぐ飛びついてきて、電波を流し続けます。
2ch史上最高の厨房として厨房板でも有名です。(w













いやだったらこなければいいのにね(w
614   :02/04/18 15:15 ID:???
シアトルマリナーズの本拠地「セーフコフィールド」で行われた「アメリカ代表 対 ホンジュラス代表」
の試合に38534人の観客が駆けつけ、真っ青の空の下、観客は皆思う存分サッカーをエンジョイしました。
特に、英国で活躍するゴールキーパーのケーシー・ケラー選手は、ワシントン州出身ということもあり、
地元出身のスーパースターを応援にと駆けつけた人も多く、アメリカが見事4−0で勝利をおさめると、
スタジアムの中も外も、いつものマリナーズ観戦後とは違った雰囲気が漂い、シアトルの街はサッカー一色となりました。
ワールドカップでアメリカがどれほどの盛り上がりを見せてくれるのか楽しみです。
http://www.ajsoccer.com/Main-Japanese.htm

615名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 15:43 ID:???
面白い試合は、まばたきする暇もないほど面白い。
つまんない試合は、見続けるのが拷問といえるほどつまんない。
スポーツ全般そうだが、野球においては特にそれがいえる。
全部の試合が前者だったら、野球以外のアトラクション等は必要ない。
ただそうではないから、いろいろ工夫して客を楽しませなければならない
こともある。アンチくん、わかった?
616    :02/04/18 15:49 ID:???
アメリカのベースボールの場合 試合以外の雑音が多すぎる
強制的に音楽鳴らして拍手させたり。

その点サッカーの場合はみんなで即興のチャントを歌ったり
エスプリの聞いた歌を歌ったり 考えてやってるよね。 ファン自身が
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 16:07 ID:???
まぁ アメリカのスポーツは真剣勝負といえどもエンターテイメントだから。
そうする事によって多額の報酬をえることができるんだから良いんじゃない?
どっかの世界最高人気のスポーツみたいに、日本で最も実力のある選手の年俸
がCMのギャラより少ないようじゃね・・ アメりカンドリームにならないし
618 :02/04/18 16:09 ID:???
>その点サッカーの場合はみんなで即興のチャントを歌ったり
Jリーグ身に言ったことある?
虚塵応援団並みのドキュソが音頭取ってますが何か?
619 :02/04/18 16:13 ID:???
ニーホンノゴールガミターイ〜
ミターイ〜
ミターイ〜 ララララーララァ〜

あのカコイイ応援やめちゃったの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 16:24 ID:???
野球は青空の下だだっぴろい球場で
のんびり見るから面白い
だからドームはどうかと
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 17:47 ID:???
えどさりばん面白いなあ
ここはウオッチスレか
622ここは:02/04/18 18:12 ID:???
えど豚の観察スレです。
623   :02/04/18 21:15 ID:2iLm6w3G
エドサリバン好きなパナマ豚じっくりからかうスレらしいですよ^^

嘘偽りの多い野球界にうってつけの男ですよ^^

野球界に不利なことばかり言われると切れるらしいですよ^^
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:01 ID:???
ニーホンノゴールガミターイ〜
ミターイ〜
ミターイ〜 ララララーララァ〜
知り合いの英国人がヤキウを見て笑ってたよ
彼曰くヤキウの全てが滑稽に見えるらしい
これじゃ流行んないよね(w
626 :02/04/18 23:39 ID:6ojUd7U/
>>625
 なんで他人の意見が気になるのかね?自分が面白いと思ったらそれでイイじゃン。
ほんと、自分ってものがないね。
それじゃあ、日本人のラップやらヒップホップやらR&Bやらが欧米ではワライモン
なんだけど、それはどう思ってるのかい?
627ナックル星人:02/04/18 23:43 ID:opqxX1XK
>>625
心配しなくてもいいよ。どっちみちイギリスでは駄目だから。
サッカーのほかにラクビー、クリケットがあるからね。
そりゃ、野球なんかよりクリケットの方が自国の競技だしなじみやすい。
まあ、19世紀にアルバート・スポルティングはいろんな国にいったけど
エジプトやヨーロッパでは駄目だったね。
実際彼はピラミッドに行ったからね。
この頃でも駄目だったから言わなくてもわかるよね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:44 ID:???
>日本人のラップやらヒップホップやらR&Bやらが欧米ではワライモン

ってかさ殆どの人が知らないと思うよ
個人的には笑えるとしてもUSの黒人だけだと思ふ
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:45 ID:???
えどさりばんに知り合いはいません。
でも客観的に見て野球はつまらないよ
野球ファンは洗脳されてるから気付いてないのかもしれないけど・・・
631 :02/04/18 23:49 ID:???
>>625
ヒッキーの貴様に英国人の知り合い?(プ
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:49 ID:???
だからつまらないって自分の主観を押し付けないでくれる? 

十人十色だろ?
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:50 ID:???
>>626-627
ほらほら君たちが必死でレスするからバカが喜んじゃってるじゃないか。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:51 ID:???
サッカーってクズがやるスポーツだよね?
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:52 ID:???
ニュー速から飛んできました 引きこもり隔離スレはここですか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:54 ID:???
(´-`).。oOつまらなきゃ見なきゃいいのに
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:54 ID:???
>>635 YUP
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:59 ID:???
>>630
おまえは洗脳とかレベルじゃなくて精神異常
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:02 ID:QvIcCelh
>>625
フーリガンって何?恥ずかしくないの?
日本・韓国その対策にどれだけ金使ってると思う
640ニュー速板住人:02/04/19 00:07 ID:???
野球撲滅委員会副会長代理補佐 ◆t0IG4uj6
の住みかはここですか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 00:22 ID:???
サッカーも見る人なら◆t0IG4uj6の書いてることは間違いだらけ
だって分かるんだけどね(藁
野球もサッカーもやったことのない引きこもりクンの暇つぶしに
付き合うこともないYO
ということで

ーーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーー
642             :02/04/19 00:28 ID:???
おいおい
ニュー速板の住人までエド豚を笑いに来ているのにそれはねーだろ
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:08 ID:???
エドとかいう人が自分のヤバさに気づくまで
騙りは続くのかな〜
644ESPN :02/04/19 01:15 ID:???
ESPNのメッセージボードを見てみよう。
4大スポーツ以外のスポーツもあって面白い。
登録した人のみ書きこみができるのだが、投稿者の好きなスポーツ、チームが
書かれている。(登録時に書くみたい)
MLB、NBA、NFL、NHLのファンはほとんどが
他の4大スポーツが好きなことがわかる。
NBA,NHLはちょっと少ないか・・・
サッカーのメッセージボードに書きこんでいる人ですら
好きなスポーツはMLBやNFLがかなり多い。
好きなチームにサッカーチームではなく野球チームしか書いていない
サッカーファンもいた。

書きこみ数もサッカーは極端に少なく4大スポーツにはるかに及ばないのが現状。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:19 ID:???
ヨーロッパのサッカー人気も実はヘボい
Jリーグは6位に相当。
http://members.home.ne.jp/spikes/attendances/2000-2001attendance.html
646 :02/04/19 01:22 ID:???
>>645 各国人口が少ないからね

647 シアトルサッカーファン:02/04/19 02:14 ID:QFijxD9M
シアトルマリナーズの本拠地「セーフコフィールド」で行われた「アメリカ代表 対 ホンジュラス代表」
の試合に38534人の観客が駆けつけ、真っ青の空の下、観客は皆思う存分サッカーをエンジョイしました。
特に、英国で活躍するゴールキーパーのケーシー・ケラー選手は、ワシントン州出身ということもあり、
地元出身のスーパースターを応援にと駆けつけた人も多く、アメリカが見事4−0で勝利をおさめると、
スタジアムの中も外も、いつものマリナーズ観戦後とは違った雰囲気が漂い、シアトルの街はサッカー一色となりました。
ワールドカップでアメリカがどれほどの盛り上がりを見せてくれるのか楽しみです。









http://www.ajsoccer.com/Main-Japanese.htm


648代打名無し:02/04/19 02:28 ID:AmM2RPJR
平均5千以下ばかりじゃん・・・
649観客平均:02/04/19 03:20 ID:???
:マンチェスターUtd   67,490
2:レアルマドリー 64,475
3:ボルシア・ドルトムント 63,729
4:ASローマ  63,370
5:バルセロナ  62,632
6:セルティック   59,353
7:ACミラン    52,448
8:ニューキャッスル   50,950
9:インテル  50,950
10:マルセイユ  48,508
11:ラツィオ        48,498
12:バイエルン・ミュンヘン 48,471
13:グラスゴー・レンジャーズ 47,532
14:サンダーランド  46,791
15:シャルケ04  45,623
16:リバプール   43,699
17:ハンブルガーSV 42,893
18:ヴァレンシア  42,737
19:パリ・サン・ジェルマン  42,586
20:ヘルタ・ベルリン  40,337


650名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 03:34 ID:HhiXiI4O
>>645
ヨーロッパのサッカーー人気はすごいね。
651   :02/04/19 04:55 ID:???
1 欧州各国は.それぞれ国が小さい
2 チケット販売のやりかたや方法が遅れている
3 マイナーな国のファンは母国リーグより欧州5大リーグを見る
4 スタジアムを占拠しているフーリガンがいるため本当のサッカーファン
  をスタジアムがいけない環境にしている。(子供や女性)
5 5大リーグ以外のリーグは殿様商売でスタジアムに来てもらうよう努力をしていない

など多くの課題を抱えています、

でも欧州各国ではサッカーが一番人気なのです、 あしからず。

だからその国の事情がいろいろとあることを明記しとくが、
652   :02/04/19 05:04 ID:???
各国リーグ戦とは別に 代表戦や欧州チャンピオンズリーグや
UEFAカップもあることを忘れずに。
653   :02/04/19 05:30 ID:???
国際比較のない、これぞ「井の中の蛙」ともいえるプロ野球という日本的娯楽をみるにつけ、この国を取り巻く閉塞感を感じざるを得ない。ワールドカップはない、オリンピックの2流選手ばかり。永遠にメジャーリーグの足元にも及ばないばかりか、
超えようとするメンタリティーすらない、球界とファンの姿。ようやくイチローというチャレンジャーが出現したものの、
未だ持って日本を顧みれば、タイガースのフロック的連勝に話題が集約されている現状。視聴率調査でもはや50歳以上の男が主たる視聴者になってしまい、一桁台のレーティングしかとれないソフトに成り下がっている。
3連敗すれば監督更迭、ライバルチームに移籍すればブーイングの嵐に見舞われる世界のサッカー界に比べれば、ぬるま湯の世界の戯れごとでしかない。もはやグローバルスタンダードをもたないスポーツを支持するはやめにしてはどうだろうか。、
654 :02/04/19 11:09 ID:???
現代のアメリカ人は野球をやらない
(ちなみにアメリカのサッカー人口は1800万というデータもある)。

しかし、メジャーリーグなど、観戦することはする。
それは、あたかもローマ時代に奴隷を競技場で戦わせそれを楽しんだように、
ドミニカ・ベネズエラそしてジャップなどを競技させて楽しんでいるのである
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:17 ID:???
>>654
年収数百万ドルの奴隷か。

俺もなりたいな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:18 ID:???
人口少ない?試合数も少ないだろ(藁

ヨーロッパのサッカー人気も実はヘボい
Jリーグは6位に相当。
http://members.home.ne.jp/spikes/attendances/2000-2001attendance.html
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:43 ID:???
プレミアシップ 38試合 32907
ブンデスリーガ 34試合 30775
セリエA     34試合 29114
リーガエスパニョーラ 38試合 24408

MLB 162試合 30032
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 11:53 ID:???
ヨーロッパのサッカー人気も実はヘボい
モントリオール・エクスポズは11位に相当。
http://members.home.ne.jp/spikes/attendances/2000-2001attendance.html
659 :02/04/19 11:59 ID:???
欧州野球の平均観客50人
  
米国サッカーの平均観客20000人
660 :02/04/19 12:03 ID:???
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 12:04 ID:???
現代のアメリカ人は野球をやらない
(ちなみにアメリカのサッカー人口は1800万というデータもある)。

しかし、メジャーリーグなど、観戦することはする。
それは、あたかもローマ時代に奴隷を競技場で戦わせそれを楽しんだように、
ドミニカ・ベネズエラそしてジャップなどを競技させて楽しんでいるのである
_____________________________________

アメリカの野球競技人口は減る一方で最貧国から貧民を連れて来ないと成り立たない飽和状態の大リーグ
662 :02/04/19 12:25 ID:???
4大リーグの合計人口は約2億
アメリカ+カナダで約3億

4大リーグの平均チーム数は約20 MLBは30
試合数も4大の合計とMLBはほぼ同じ
38+34+34+38=144+CL+UEFA+カップ戦 MLB=162+プレーオフ
市場の密度はほぼ同じと思われる。
663 :02/04/19 12:29 ID:???
しかしアメリカは都市と都市が離れていて、サッカーでは何割かを占める
アウェイのサポの動員は見込めない。
NYとかシカゴ等に2チームあるが、リーグが違うので対戦も少ない。

しかしヨーロッパサッカーも2部リーグがあり、1部下位並の人気はある。
664 :02/04/19 12:35 ID:???
>>661
メジャーリーグで外国人が増えたと言っても、まだ全体の2割程度。
8割はアメリカ人。まあ黒人とかマイノリティが多いが。

欧州サッカーも見ればわかるが、東欧、アフリカ、南米からの寄せ集め。
西欧の選手も移民とか貧民層が多い。
あたかもローマ時代に奴隷を競技場で戦わせそれを楽しんでいるようだ(w
665 :02/04/19 12:38 ID:???
めじゃーりーがーの4分の1はカリブの貧民だろw 
666 :02/04/19 13:00 ID:???
>>658のデータで興味深いのが、Jリーグは6位に相当する動員を持ちながら
トップ30に入るような動員チームが無いことだ。

Jリーグより動員の少ないスコットランドやオランダですら
6:セルティック   59,353
13:グラスゴー・レンジャーズ 47,532
27:フェイエノールト  37,609
28:アヤックス  36,339
とリーグを引っ張るクラブがある。片やJリーグは
浦和レッズの26720、鹿島アントラーズの22425(いずれも2001年)がやっとだ。

よくサッカーオタの人たちが「Jリーグにビッグクラブは必要ない」とか口にするが
果たしてそれでいいのか。
667 :02/04/19 13:02 ID:???
>>666
いずれFC東京がビッグクラブになるよ
そういうものは自然となるものだ
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 13:10 ID:???
>>667
とりあえずシネ
669 :02/04/19 15:26 ID:???
おいおい 各国の人口乗せてから平均観客数言ってみろよ

イギリス フランス ドイツ イタリア スペインなんて5000万くらいだろ?
だいたいの国は1000万未満だろが<欧州
670  :02/04/19 15:27 ID:???
各国リーグ戦とは別に 代表戦や欧州チャンピオンズリーグや
UEFAカップもあることを忘れずに。

671  :02/04/19 15:31 ID:???
でも欧州ではサッカーが一番人気なんだよね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:57 ID:???
プロ野球-現代ホーム 6競技平均 2300人 ‘冷ややか’




‘近付けるにはとても遠いあなた?’

現代は 18日現在 8勝2分け2敗で 1位を走っている. 仕組ある打線と安定したマウンド,そこに水準の高い守備まで取り揃えている名実共に最強だ.
勝つ確率が質確率より高いチームであるつもりだ. しかしいくら引き離そうとしても落ちない悩みが一つある. すぐホームファンの外面だ.

現代は 18日まで皆 6番(回)(ダブルヘッダー含み)のホームゲームを行った. 平均観衆は 2,287人.

それさえも開幕 3連戦を抜けばまだ 1,000人にならない. 16,17日ロッテ戦では観衆がとても少なくてチアリーダーを使わなかった位だった.

現代が努力を傾けないのではない.
シーズン開幕の前からチアリーダーゲリラコンサートを含めた各種イベントをするなど観衆仕えるのに多くの力を傾けている.
贈り物包みもふんだんに週末競技(景気)の場合景品も数百個ずつも準備している.




673 :02/04/19 19:08 ID:???
日本のHPで野球のW杯なんかの話題があるところ。
掲示板もあるから、こっちで仲間に入れてもらったほうがいいかもよ。
ここは盛りあがれば盛りあがるほど荒らしが暴れます

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ballgame/

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/3097/baseball.html

http://plaza4.mbn.or.jp/~yokohamacity/

http://www2u.biglobe.ne.jp/~Circle_C/
http://www.baseball-lover.com/bbs/international/bbs.shtml
674 :02/04/19 19:13 ID:???
サッカー豚(エドサリバン)はなんでここまで必死なの?
それにしても病的なまでの野球への憎しみだな。
よほど強烈なトラウマがあるんだろうね。
カワイソ(ププ・・
675 :02/04/19 21:04 ID:QFijxD9M
>>674 パナマ野球豚ヘ

いろんなアンチ野球スレの巡回お疲れ様
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:40 ID:???
アムリカの野球人気を語るスレをアンチスレと勘違いする馬鹿
677 :02/04/19 23:24 ID:QFijxD9M
プロ野球-現代ホーム 6競技平均 2300人 ‘冷ややか’




678名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:21 ID:???
>>675 エドサリバン豚へ

アンチスレの一斉上げ&各板の巡回監視お疲れ様(プ

679 :02/04/20 00:30 ID:X+0uoFzv
>>677  すげ−少ないな あまりの観客の少なさに、チアガールも
     アトラクションしなかったってのが笑える(W
680警告:02/04/20 00:41 ID:???
このスレッドをいち早く削除したいと思ってる 野球バカで童貞の

エドサリバンを追うストーカーオカマ男のパナマ焼き豚を排除しよー

このスレを荒らして削除させようとしてるぞ
681野球離れ:02/04/20 00:43 ID:???
>>680 了解。

韓国でも台湾でも野球人気は後退してる上
アメリカでも後退してる現実を見て
彼もいてもたってもいられないんだろう。


682:02/04/20 00:46 ID:???
野球って普及するどころか急激に衰退してない?
若者からは笑われ、世界からは無視され、五輪からは外される。
こうやって考えると野球の未来は暗いね・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:24 ID:???
さ、明日は野茂登板だ 早く寝よ
684 :02/04/20 02:42 ID:???
>>682
世間から見放された
お前の未来みたいw
685野球離れ:02/04/20 02:52 ID:???
アメリカでも後退してる現実
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 03:00 ID:???
685の額の話ですか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 03:10 ID:???
フサフサさ、だって若者のスポーツだもんサッカーは 野球と違って(w
688 :02/04/20 03:14 ID:???
>>687
 そのうちお前もおっさんになるよ。そのとき「サッカーは若者のスポーツだから
おっさんは見るな」ってスタジアムから閉め出されても文句はないか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 03:15 ID:???
ねぇよ バカ!
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 03:17 ID:???
さすが最近の若者は切れやすいの〜〜w
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 03:22 ID:???
ヘッヘッヘ、オヤジ狩りさらないように気をつけなよ オッサン(w
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 03:24 ID:???
お前も犯罪者にならないように気をつけろよ、ガキw
693 ◆h79xt09w :02/04/20 03:24 ID:Y1/dFDxi
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 03:45 ID:???
今時オヤジ狩って・・・
お前もおっさんだな(w
695 :02/04/20 03:56 ID:???
サッカーは若者のスポーツ?観客席はデブオタばっかじゃねえか(w
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 04:01 ID:???
世界のマイナースポーツ 野球(w
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 04:03 ID:???
世界って日本とアメリカ以外いらないじゃん
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 04:06 ID:???
中田とか小野とかも早くアメリカに挑戦できるようにならないとね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 04:29 ID:???
あんな展開の遅いスポーツみててイライラしないの?あ、オッサンはしないのか(w
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 05:37 ID:???
694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/20 03:45 ID:???
今時オヤジ狩って・・・
お前もおっさんだな(w
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 06:18 ID:???
てゆうかプロ野球板のパのスレで煽ってるのも江戸去りでしょ?
そっくりなんだけど。やっぱ阪神ファンか。
702 :02/04/20 06:40 ID:???
>>701
パナマ豚の為にあげ
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 06:51 ID:???
お朝からえどさりだ。
704 :02/04/20 07:33 ID:I2t8a3z9
パナマ豚さんよぉー

あんたの都合の悪い書き込みは全部エドサリバンなのかよーW
視野が狭いのう(w
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 08:28 ID:???
>>704
え?
1人じゃないの??
だったらサカオタって相当ヤバイね。
おれはエド豚だけが特別なんだと思ってたけどね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 13:47 ID:???
漏れも今まで一人だと思ってたけど、679=704は新参みたいだね
いくらエドサリでも語尾に大文字全角「W」使うような恥ずかしいまねはしないし(ワラ
まあPC初心者板からやり直したほうがよいと思うが、少しでもエドサリに近づける
ようがんばれよ
707  :02/04/20 13:58 ID:I2t8a3z9
野球人気低下の事実を述べられると

すぐにエドサリバンネタに逃げるパナマ豚

708名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 14:33 ID:???
大文字じゃ駄目なのかと焦る707
709 :02/04/20 15:11 ID:I2t8a3z9
アメリカの野球見てきたけど全然盛り上がって無かったよ
空席が目立つし、なんか日本で考えてるほど盛り上がってなかったのが残念だった
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 15:23 ID:???
>>709
でもさすがに千葉マリンスタジアムのような恐怖の
お化け屋敷状態なのはメジャーでは余り見ないな。
千葉は客が入らなさ過ぎ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:02 ID:???
>>710
神戸の方が客入ってないだろ・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・あっ!モントリオールの方が酷いか。
712 :02/04/20 21:20 ID:???
おいおい韓国がコスタリカに余裕勝ちして シオカン住人が大喜びしてるぜ
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:41 ID:I2t8a3z9
モントリオールはフランス語圏だから

野球人気はないんだよ
714 :02/04/20 23:50 ID:???
>>706
今やエド豚はヒキコモリ2ちゃんねら−たちのカリスマ
715 :02/04/20 23:52 ID:???
>>714 アメリカでの野球人気低下をこのスレで言われると
    すごいいやなので
    えどさりばんに固執するパナマ君がずっといますね
716    :02/04/21 00:01 ID:???
>>715
誰もエドの騙りなんて信用してないだろ(w
717パナマ野球豚分析官:02/04/21 00:26 ID:???
してるからあおりに敏感にのるんだよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:28 ID:???
今日も視聴率スレといったりきたりですか?_
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:28 ID:???
>>717
パナマなんて存在しなって噂じゃん。
君の妄想でしょ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:37 ID:l1aV/P2B
プロ野球-現代ホーム 6競技平均 2300人 ‘冷ややか’




‘近付けるにはとても遠いあなた?’

現代は 18日現在 8勝2分け2敗で 1位を走っている. 仕組ある打線と安定したマウンド,そこに水準の高い守備まで取り揃えている名実共に最強だ.
勝つ確率が質確率より高いチームであるつもりだ. しかしいくら引き離そうとしても落ちない悩みが一つある. すぐホームファンの外面だ.

現代は 18日まで皆 6番(回)(ダブルヘッダー含み)のホームゲームを行った. 平均観衆は 2,287人.

それさえも開幕 3連戦を抜けばまだ 1,000人にならない. 16,17日ロッテ戦では観衆がとても少なくてチアリーダーを使わなかった位だった.

現代が努力を傾けないのではない.
シーズン開幕の前からチアリーダーゲリラコンサートを含めた各種イベントをするなど観衆仕えるのに多くの力を傾けている.
贈り物包みもふんだんに週末競技(景気)の場合景品も数百個ずつも準備している.
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:38 ID:???
722 :02/04/21 00:40 ID:???
またエドサリが登場か・・・ヤレヤレ
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:44 ID:???
しかしえどさりってどれくらい有名なのかな?
724          :02/04/21 01:03 ID:???
>>723
おれはニュー速板で初めて存在を知った
確かにバカだな
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:08 ID:???
>>723
スポーツ板でもエドサリバン話題になってたぞ
726 :02/04/21 01:34 ID:???
野球板でもっとも有名なんじゃない?
サカファソからも嫌われてるよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:36 ID:l1aV/P2B
野球人気低下の事実を述べられると

すぐにエドサリバンネタに逃げるパナマ豚



728名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:38 ID:???
シアトルマリナーズの本拠地「セーフコフィールド」で行われた「アメリカ代表 対 ホンジュラス代表」
の試合に38534人の観客が駆けつけ、真っ青の空の下、観客は皆思う存分サッカーをエンジョイしました。
特に、英国で活躍するゴールキーパーのケーシー・ケラー選手は、ワシントン州出身ということもあり、
地元出身のスーパースターを応援にと駆けつけた人も多く、アメリカが見事4−0で勝利をおさめると、
スタジアムの中も外も、いつものマリナーズ観戦後とは違った雰囲気が漂い、シアトルの街はサッカー一色となりました。
ワールドカップでアメリカがどれほどの盛り上がりを見せてくれるのか楽しみです。
http://www.ajsoccer.com/Main-Japanese.htm

729名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:39 ID:???
野球人気低下の事実を述べられると

すぐにエドサリバンネタに逃げるパナマ豚





730 :02/04/21 01:40 ID:???
>>729
エドサリバン残念(プ
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:41 ID:???
エドサリはいまや有名人だけどパナマはエドサリの妄想キャラというのが
定説となっているようだな。
732 :02/04/21 01:42 ID:???
>>731  お疲れ様(w
    自分がパナマって言われたくないからって(w
    どんどん言ってやるよ!
733 :02/04/21 01:43 ID:???
シアトルマリナーズの本拠地「セーフコフィールド」で行われた「アメリカ代表 対 ホンジュラス代表」
の試合に38534人の観客が駆けつけ、真っ青の空の下、観客は皆思う存分サッカーをエンジョイしました。
特に、英国で活躍するゴールキーパーのケーシー・ケラー選手は、ワシントン州出身ということもあり、
地元出身のスーパースターを応援にと駆けつけた人も多く、アメリカが見事4−0で勝利をおさめると、
スタジアムの中も外も、いつものマリナーズ観戦後とは違った雰囲気が漂い、シアトルの街はサッカー一色となりました。
ワールドカップでアメリカがどれほどの盛り上がりを見せてくれるのか楽しみです。
http://www.ajsoccer.com/Main-Japanese.htm

734  :02/04/21 01:43 ID:???
パナマ豚 

人生棒に振るなよ!(ニヒヒ
735  :02/04/21 01:44 ID:???
パナマ豚ってかなり有名だよね

野球なんて暇人が見るスポーツだからな 
736パナマ豚って:02/04/21 01:45 ID:???


からかいがいがあるよね(^^; 
737 :02/04/21 01:47 ID:???
アナハイム・エンジェルスっ手かなり観客動員数少ないみたいだね
738  :02/04/21 01:48 ID:???
今日カリビアンシリーズの中継を見たけど
外野席全然うまってなかったよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:48 ID:???
えどさりばんとは名乗ってないのにこの有名ブリは凄いな
740   :02/04/21 01:49 ID:???
>>738 Jスカイスポーツでやってたやつだね。 
    近年の野球環境の悪化や国のインフレなど多くの問題をかかえてて
    野球どころじゃないらしいよ<ベネズエラ プエルトリコ ドミニカ
741EPSNラテンアメリカ:02/04/21 01:51 ID:???



EPSNラテンアメリカのスポーツセンターニュースは
サッカーが主だからね<カリブ
742  :02/04/21 01:51 ID:???
>>735
必死すぎて虚しくなるな(プ
743EPSNラテンアメリカ:02/04/21 01:52 ID:???
カリビアンシリーズはアメリカ系のFOXスポーツラテンアメリカが
放送してるが、この局は人気が乏しいらしい。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:52 ID:???
今も仕事中なんだが、合間に見て楽しみたいので
できれば朝までがんがれ>えど
745     :02/04/21 01:52 ID:???
カリビアンシリーズ超満員じゃねーかよ
エド豚の騙りもヒデェなぁ
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:53 ID:???
アクセス禁止になったら本名や住所も晒して欲しいな

パナマやえどさりばんネタは新しくスレ作ってそっちでやっておくれ
748 :02/04/21 01:53 ID:???
>>747 了解
749      :02/04/21 01:53 ID:???
江戸の騙りは嘲笑の対象として楽しめる。
もうちょっと野球板で飼育しよう。
750  :02/04/21 01:54 ID:???
>>745 今日の放送見た?
   外野席なんてぜんぜん埋まってなかったぞ

   3分以内にどこの試合で誰が実況やってたかいえるか?
751       :02/04/21 01:54 ID:???
>>747=>>748
多分このバカまたクソスレたてるぞ
752           :02/04/21 01:55 ID:???
>>749 新スレ作ってそっちでやってくれ
753にんまり         :02/04/21 01:55 ID:???
このスレ需要ありすぎだな
754         :02/04/21 01:55 ID:???
>>750
今日の放送みたよ。
外野満員だった。
おまえが実況言ってみろよ。アフォ(w

755  :02/04/21 01:56 ID:???
>>754 おいおい
   ばん・しんいちろー

  じゃ解説はだれだった?w
756         :02/04/21 01:57 ID:???
(豚)エドサリバンを嘲笑しよう!(豚)

なんてスレがいいんでない?
757  >>754 :02/04/21 01:57 ID:???
  いえねーだろ

見てねーんだよ どこまで歪曲するかね<カリブアンシリーズ超満員(w

外野席なんてうまってなかったじゃねーかよ!!
758  >:02/04/21 01:58 ID:???
>>756 (豚)パナマ焼き豚を嘲笑しよう!(とんま)

これがベスト(w
759         :02/04/21 01:59 ID:???
カリビアンシリーズなんて開催国ベネズエラの敗退が早々に決まったから
客なんて入るわけないじゃん(w
エドサリはなにを鬼の首でもとったかのようにはしゃいでいるんだ???
バカ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:00 ID:???
とんま・・・なんか懐かしい響きだ
761ここは板違い:02/04/21 02:00 ID:???
そろそろサカオタをアク禁しないか?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1019058102/l50



えどさりばんはこっちでやってくれ

762名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:00 ID:???
急ぎすぎて消し忘れた >が涙を誘うよ
三十代えどさりばん
763_:02/04/21 02:00 ID:???
ヤキ豚の数少ない誇りカリビアンwシリーズですら満員になんねーの?ワラワ
とんま???
僕ら若者には意味不明で〜す
765 :02/04/21 02:00 ID:???
>>759 おいおい、、見てないだろおめー(w
   今日の試合はメキシコvsベネズエラだったんだぞ(w
766 :02/04/21 02:01 ID:q+eRoCBs
墓穴を掘ったな?エドサリバン(ニヤリ)
767パナマって:02/04/21 02:01 ID:???


見てないで超満員とかいってんだもんなーーーーー(激藁
768 :02/04/21 02:01 ID:???
ベネズエラは優勝の望みがなかった
769パナマって:02/04/21 02:02 ID:???

>>766 墓穴掘ったのはカリビアンシリーズを見てない癖して
   見てるといった上に 超満員だったと自慢してる
   パナマ豚だろが(w

   いかにインチキ臭いか良くわかるログだな(w
770 :02/04/21 02:03 ID:???
ププ・・・
江戸豚焦りまくりー(激ワラ
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:03 ID:???
今日やってたカリビアンシリーズは確かに満員に見えたけど?
772_:02/04/21 02:04 ID:???
ベネズエラってサッカー人気がかなりあがってるらしいね。
代表も最近はかなり健闘するようになったとか。
カリビアンシリーズでも客席うまりませんか。はぁー
773 :02/04/21 02:04 ID:???
結局さ、野球ファンが言う人気ってすげーいんちき臭いんだよね

プロ野球では観客動員数を水増ししてるし、カリビアンシリーズの

観客数も超満員だったとか見てない癖に言ってるし、、、、
774ヤキ豚の:02/04/21 02:05 ID:???
水増し体質ってやつか?
775  :02/04/21 02:05 ID:???
>>772
それでも野球人気にはかなり及ばないようです
776     :02/04/21 02:06 ID:???
>>773
おまえも本当は見ていない・・・に100ガバス(w
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:07 ID:???
ベネズエラ国内では
国内リーグ>>>カリビアンシリーズ。
778ヤキ豚って:02/04/21 02:08 ID:???
なんでなにもかも増やすの?
779     :02/04/21 02:10 ID:???
カリビアンシリーズの観客数言ってみろ>エド豚
780  :02/04/21 02:11 ID:???
カリビアンシリーズの観客数なんていわないだろ、、、
全部試合見てるほど暇じゃないし、、、
テレビで一度みて外野席が全然埋まってないことに気が付いたまでよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:11 ID:???
エドサリバンは自分の真性包茎のこと心配したほうがいいんじゃない?
包皮と亀頭が癒着している重症らしいじゃないか!
30代で童貞ってことにもっと危機感を持てよ!
782    :02/04/21 02:12 ID:???
ほーらほらきたきた(w

野球人気低下を言われるとすぐ エドサリバンに固執する
いつものパナマくんが
783 :02/04/21 02:12 ID:???
>>780
プ・・・
784    :02/04/21 02:13 ID:???


なんだパナマって見てなかったのか、、嘘つかれちゃった(w

まぁーパナマの言うことは全部信用できないけどさ
785_:02/04/21 02:14 ID:???
カリビアンシリーズ=「カリブの小さい島国たちの戯れあい」でOK?
786   :02/04/21 02:14 ID:???
野球死ぬほど嫌いなのに、どんどん野球に詳しくなっていくエドサリバン(w
一般の野球ファンでも知らないカリビアンシリーズを語るまでに成長したか。
よしよし、この調子で成長してくれよ!
787   :02/04/21 02:14 ID:???
>>785
メキシコも入ってる
788    :02/04/21 02:15 ID:???
まぁ、ベネズエラの出身のギーエンとか多くのたくさんのMLBプレイヤー
いたけどね。
去年に比べると場内も静かだったよ
789こう予測してみる   :02/04/21 02:15 ID:???
>>784
パナマの発言=エドの自作自演
790エド:02/04/21 02:16 ID:???
>>786 俺はパナマが嫌いなだけ
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:17 ID:???
暇だな、お前ら。  っていうか一人か(w
792 :02/04/21 02:18 ID:???
パナマって野球しか見ないで育てられてきたから
かなりの偏った知識を持ち合わせている上に嘘をたれながすが

えどさりばんの方が野球とサッカー両方に詳しくて客観的に見てるから好感がもてる
793  :02/04/21 02:18 ID:???
>>790
妄想キャラを追い続けるのか??
正気か!?
794:02/04/21 02:18 ID:???
 おまえもな
795  :02/04/21 02:19 ID:???
>>792 そうだな
  

>>793 妄想上のキャラじゃないよ 実際に見たから
   そいつがパナマらしいよ つまり 君だよ(爆笑)
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:19 ID:???
>>792
おいおい・・・
幼稚な騙りだな
現在自作自演中
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:20 ID:???
>>795
「(爆笑)」って、2chで久しぶりに見た。
799_:02/04/21 02:21 ID:???
まあカリビアンシリーズとかゆう度マイナーな大会はどうでもいいのだが
800   :02/04/21 02:21 ID:???
パナマの考えとしては
このスレに常駐して野球人気低下を言われてるのがすごーく腹がたつのだろう
よってえどさりばんってことを言うことによって野球不人気を隠すねらいがある
>>799
マイナーじゃないよ
802   :02/04/21 02:22 ID:???
結局さ、野球ファンが言う人気ってすげーいんちき臭いんだよね

プロ野球では観客動員数を水増ししてるし、カリビアンシリーズの

観客数も超満員だったとか見てない癖に言ってるし、、、、


803_:02/04/21 02:22 ID:???
>マイナーじゃないよ

804   :02/04/21 02:22 ID:???
ここ 10 年で、メジャーリーグの 1 試合当たりの観客数は 4% 減少し、
テレビの視聴率は全体で 10% 以上、落ち込んでいる。さらに、北米では
少年野球チームに参加する子どもの数が激減。一方で少年サッカーは大盛況だ。
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=68983


結局、以前紹介したサイトに喧嘩を売ることはできなかった
腰抜け野郎エドサリバン(プ


日本のHPで野球のW杯なんかの話題があるところ。
掲示板もあるから、こっちで仲間に入れてもらったほうがいいかもよ。
ここは盛りあがれば盛りあがるほど荒らしが暴れます

http://plaza4.mbn.or.jp/~yokohamacity/

http://www2u.biglobe.ne.jp/~Circle_C/
http://www.baseball-lover.com/bbs/international/bbs.shtml
806   :02/04/21 02:23 ID:???
僕はついこないだまでアメリカに10年住んでました。
皆アメリカでは野球人気が続いてるって思ってるみたいですけど、アメリカでも野球離れは深刻なんです。
人気ではNBA、NFLに次ぐ第3のスポーツって言われてますし(昔はこんなんじゃなかった)
日本のように野球人気についてよく討論してます。ひところ例のホームラン競争で盛り返したけど、またいま落ち目なんです。
球団経営も悪化しつつあって(給料が日本と比べて高すぎってこともあるが)、日本人が思ってるより深刻な問題です。
807_:02/04/21 02:23 ID:???
世界の人々はドミニカとか「パナマ」とかニカラグアとかはどうでもいいのですよ
808   :02/04/21 02:23 ID:???
ここ 10 年で、メジャーリーグの 1 試合当たりの観客数は 4% 減少し、
テレビの視聴率は全体で 10% 以上、落ち込んでいる。さらに、北米では
少年野球チームに参加する子どもの数が激減。一方で少年サッカーは大盛況だ。
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=68983




809エド錯乱状態?(プ:02/04/21 02:24 ID:???
結局、以前紹介したサイトに喧嘩を売ることはできなかった
腰抜け野郎エドサリバン(プ


日本のHPで野球のW杯なんかの話題があるところ。
掲示板もあるから、こっちで仲間に入れてもらったほうがいいかもよ。
ここは盛りあがれば盛りあがるほど荒らしが暴れます

http://plaza4.mbn.or.jp/~yokohamacity/

http://www2u.biglobe.ne.jp/~Circle_C/
http://www.baseball-lover.com/bbs/international/bbs.shtml

810おいっ:02/04/21 02:25 ID:???
アメリカのプロサッカーリーグの観客平均が5000人も増えてるらしいぞ。
なんでも2万超えてるとか
811真性パナマ豚:02/04/21 02:25 ID:???
>>809 必死だな(藁
812バカじゃねーんだから:02/04/21 02:26 ID:???
>>809
そんな人気もないHPなんてみるかよ(w
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:27 ID:???
ペースが落ちてる。気合いれれ
814:02/04/21 02:28 ID:???
>カリビアンシリーズはいつも超満員で大盛況!!
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:28 ID:???
★★ 1983年と2000年のG戦構成比 ★★

04〜12歳  10.3% →  3.8%
13〜19歳  12.7% →  3.7%
20〜34歳  21.9% → 12.6%
35〜49歳  28.0% → 19.0%
50〜     26.9% → 60.8%

http://www.hochi.co.jp/baseball/2001/dec/o20011218_150.htm



816 :02/04/21 02:29 ID:???
>カリビアンシリーズはいつも超満員で大盛況!!

夢の中で 夢の中で うっふぅーふ! ♪
817韓国までも!!:02/04/21 02:30 ID:???
プロ野球-現代ホーム 6競技平均 2300人 ‘冷ややか’




‘近付けるにはとても遠いあなた?’

現代は 18日現在 8勝2分け2敗で 1位を走っている. 仕組ある打線と安定したマウンド,そこに水準の高い守備まで取り揃えている名実共に最強だ.
勝つ確率が質確率より高いチームであるつもりだ. しかしいくら引き離そうとしても落ちない悩みが一つある. すぐホームファンの外面だ.

現代は 18日まで皆 6番(回)(ダブルヘッダー含み)のホームゲームを行った. 平均観衆は 2,287人.

それさえも開幕 3連戦を抜けばまだ 1,000人にならない. 16,17日ロッテ戦では観衆がとても少なくてチアリーダーを使わなかった位だった.
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:34 ID:???
この膨大な量のコピベとやる気はどこからくるの?
819爆3:02/04/21 02:34 ID:???
爆漠々・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:35 ID:???
>>817
韓国はKリーグの試合でも客席はガラガラ。

どうするんだ韓国。  もうすぐワードカップなのに。
821訂正:02/04/21 02:35 ID:???
>>820
ワールドカップ
822 :02/04/21 02:36 ID:???
パナマ焼き豚の嘘ネタを真の野球ファンに知らしめるためさ
野球界の現状を正確に把握してそこからどう野球人気を向上させるかを
考えよう!
823 :02/04/21 02:37 ID:???
韓国の場合の人気スポーツ=ワールドカップとオリンピックだそうです
824 :02/04/21 02:38 ID:???
今日はDEGUに5万人以上動員して
コスタリカに勝利

韓国ネチズンも大騒ぎで電波を垂れ流しています
パナマ波に(w

ま、同郷だからな
825 :02/04/21 02:40 ID:???
ヤフー! 掲示板 マイヤフー!に追加


掲示板ホーム > 話題満発壁掲示板 > スポーツトングトングトング


題目 掲示物数 最近文登録視覚


サッカー 33818 02/4/21 午前2時11分

野球 2124 02/4/21 午前2時10分

スポーツ広場 201 02/4/20 午後9時15分

2002年ワールドカップ 4 02/4/20 午後4時47分

サッカー 4 02/4/20 午後4時46分



826名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:45 ID:???
一人が沈黙するとなぜかもう一人も沈黙する罠
827脱プロ野球宣言:02/04/21 02:53 ID:???
国際比較のない、
これぞ「井の中の蛙」ともいえるプロ野球という日本的娯楽をみるに

つけ、この国を取り巻く閉塞感を感じざるを得ない。

ワールドカップはない、オリンピックの2流選手ばかり。

永遠にメジャーリーグの足元にも及ばないばかりか、超えようとするメンタリティーすらない、

球界とファンの姿。ようやくイチローというチャレンジャーが出現したものの、

未だ持って日本を顧みれば、タイガースのフロック的連勝に話題が集約されている現状。視聴率調査でもはや50歳以上の男が主たる視聴者になってしまい、一桁台のレーティングしかとれないソフトに成り下がっている。3連敗すれば監督更迭、ライバルチームに

移籍すればブーイングの嵐に見舞われる世界のサッカー界に比べれば、ぬるま湯の世界の戯れごとでしかない。

もはやグローバルスタンダードをもたないスポーツを支持するはやめにしてはどうだろうか。、
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 03:24 ID:???
コピペばっかり、低脳アンチw
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 09:17 ID:???
サッカー 33818   02/4/21 午前2時11分

野球   2124   02/4/21 午前2時10分



なんなのこの差って
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 11:51 ID:???
パナマ焼き豚寝てるのか?(w
831 :02/04/21 11:56 ID:???
カリビアンシリーズのテレビ中継見てないくせして
超満員だったと捏造してるとこがバカだね<パナマ
832 :02/04/21 11:59 ID:???
外野席が空席ばかりだっったってよ(w<パナマ豚

833          :02/04/21 13:27 ID:???
ア シックス 子供たちを対象としたスポーツに関する意識調査
http://www.asics.co.jp/news/0110enqu.htm

≪あなたの好きなスポーツは何ですか。≫(上位5位/複数回答)
(全体)
順位  競技  人数  比率
1位 野球    122   25.4%
2位 サッカー   77   16.0%
3位 バスケ    59   12.3%
4位 水泳     57   11.9%
5位 テニス    56   11.7%
                 N=480

834,:02/04/21 15:06 ID:o+wqepqE
カリビアンシリーズはみんな2流チームなんだからしょうがないんじゃ?
835,:02/04/21 15:17 ID:o+wqepqE
ESPNでやってるスポーツセンターUSAっていう
アメリカ向けスポーツ番組での扱いではMLB>NBA>NHLのようだが。
836          :02/04/21 17:05 ID:???
>>834
ESPNのサイト行くとよくわかる。
メッセージボ−ドの書きこみの量も野球は多い。
NBAもNFL(こちらはオフ)多いけどNHLは少し落ちるね。
他のスポーツもたくさんあるけど、サッカーのボードは書きこみ極端に少ない。
その上にサッカーボードに来ている人の多くはアメフトファンだったり野球ファンでもある。

837            :02/04/21 17:18 ID:???
●ペルーのサッカー事情
南米といえばサッカー!でも,ペルーにはプロサッカーチームは2つしか
ないらしい。それと大学のチームがあと1つ。「
サッカーより人気があんのは,野球だよ。なんたってスポーツときたら,
こっちじゃ野球だね,野球」と語るのは,リマのタクシードライバーほか
数名のペルー在住者。

http://www.aleph.co.jp/~takeuchi/peru4.html
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:23 ID:???
他スレより

534 :U-名無しさん :02/04/21 15:07 ID:???
それにしても日本人ってスポーツ観戦が嫌いなのかな。
アメリカが日本の2倍の人口。メジャーなプロ競技に限って
もNBA、MLB、NFL、NHL、あわせて120チーム以上だよ。
この他にも当然MLSがあるし、独立リーグもかなり盛んでそれなり
の観客を集めている。

日本はプロ野球が12チーム、Jが16プラス12の28チーム。
こんなに少ないのに万の観客を集められないチームもある。
サッカーは相当に試合数少ないし。日本人とアメリカ人のスポーツ
観戦の平均回数って凄い差になりそう。何でだろう。
Jリーグがどうこうという以前にこのあたりの国民性からして
厳しいような。
839 :02/04/21 18:35 ID:???
ペルーの場合はサッカーが一番人気だよ
日本大使館占拠事件のとき犯人と拉致された人が中庭でサッカーに
興じていた話は有名だよね。
そのときペルーではサッカーが一番の国民的スポーツだって紹介されてたもの.
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 19:11 ID:tqceTKBI
NFL>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>NBA>>>MLB>>NHL
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 19:13 ID:???
以上、NFLファソのコメントでした。
842名無し:02/04/21 19:16 ID:???
今日、NFLはドラフトがあったから、現地でも扱いが大きいね。
843 :02/04/21 19:17 ID:???
だってMLBって平均年齢が47歳なんでしょ

スタジアム見てると凄いのんびりして和やかなんだけど。。。
844 :02/04/21 19:17 ID:???
ここ 10 年で、メジャーリーグの 1 試合当たりの観客数は 4% 減少し、
テレビの視聴率は全体で 10% 以上、落ち込んでいる。さらに、北米では
少年野球チームに参加する子どもの数が激減。一方で少年サッカーは大盛況だ。
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=68983


メジャーリーグなんて、ドミニカみたいなちっぽけな国の選手に占領されつつある
ドミニカとかベネズエラとかプエルトリコとかね

こういう国は、貧乏だからスポーツに打ち込むととにかく強い
もし人口がドミニカの10倍あるブラジルが、野球にマジになったら、
アメリカなんてあっさり抜くよ
たった800万人のドミニカですらあれなんだから
  
まぁ野球なんてやる価値もないけどね。
846,:02/04/21 21:14 ID:o+wqepqE
ウルグアイやクロアチアって人口500万人ぐらいだけど
サッカーでは強豪らしいね。
今度のW杯は人口1000万人のポルトガルが優勝候補らしいね
アメリカがサッカー本気でやったらマジで無敵だろうな。
アメリカ=イングランド+スペイン+イタリアぐらいかな?
ヤキウブタが「野球の本場」として尊敬し崇拝するアメリカでもアメフトやバスケの方が人気あるって悲しいな。野球ブタ可哀相w
野球って何だろう?野球の存在意義って何?老人ホーム活性化のため?野球という糞競技が地球上から消滅するのも時間の問題だな
848,:02/04/21 21:38 ID:o+wqepqE
>>847
年間7000万人ぐらい観客を動員するんだから十分でしょ?
後、バスケの方が人気あるという電波はいい加減やめてください。
そんなにはっきりと言い切れるようなデータがあるのかい?
野球ブタが言うほど人気ないのも事実
さも一番人気あるような言い方はやめた方がいい
虚しくなるだけ、それもまた哀れ。
850,:02/04/21 21:47 ID:o+wqepqE
>さも一番人気あるような言い方はやめた方がいい
別に誰もそんなこと言ってない
荒らす奴がいるから言い返してるのがそう聞こえるだけ。
お前こそ電波流してたって認めるんだ?
野球ブタはなんやいうたらアメリカを持ち出すよね
ヤキウ如きでアメリカを語るなよw
アメフトとバスケは米国を象徴するスポーツだけど、
野球は存在感もない。それも哀れ。
852,:02/04/21 21:54 ID:o+wqepqE
結局逃げるのか・・・
やっぱアホ相手にしても時間の無駄か。
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 21:57 ID:???
あとひと月ほどだというのにぜんぜん盛り上がらないね。サカW杯。
話題占有率はどんどんメジャーに取られていくし。
854  :02/04/21 21:59 ID:???
>>853 全然メジャーなんて盛り上がってね−じゃん
   スポーツニュースでちょこっとやるていど
855   :02/04/21 22:00 ID:???
>>853 今週の全世界の注目は

   バルサVSマドリーの チャンピオンズリーグセミファイナル
856    :02/04/21 22:03 ID:???
ACミラン VS  ASローマ   大観衆の前で試合開始です
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:03 ID:???
今日も暴れてるみたいだな。平和で結構結構。
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:09 ID:???
>>855
アメリカはそんなもん注目してないよ。
NBAプレーオフが始まったからネ。
まあ野球は女が男に混じって出来てしまうような腐ったスポーツなわけであってだねぇ 
僕は野球は見てはいるんだがあれはどうも好きになれない

日本の対米従属の象徴のわけであって野球豚に「ジャイアンツって向こうの
球団名そのまま取ってきたのかい」と訪ねると、「知らないよ」 だってw

こういうスポーツ、今の子供が大人になる頃には是非やめて貰いたいものだよ
860     :02/04/21 22:11 ID:???
>>858 ESPNで生放送されるし 多くの移民も注目してるよ^^
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:17 ID:???
>>860
でも、視聴率ではNBAプレーオフには敵わないだろ。

1の質問に答えてやれよ野球豚w
   
  
  
「全米が熱狂」などと日本の報道では伝えられてますが
実際アメリカでの野球人気はどうなんですか?
  
  
  
現実逃避するなよ野球豚w
863     :02/04/21 22:30 ID:???
>861 かなわないけど注目してるってことだよ(W
864hoop:02/04/21 22:32 ID:nj7B9xs/
小宮山大いに語ってるんだけど・・・・
あいつそんなにしごいのか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:38 ID:???
日本での野球人気ほどは人気無いけど
日本でのサッカー人気よりは人気ある
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:42 ID:9z9M8eT2
こうだと思うが
NFL>>>>>NCAA Football>>>NCAA Backetball>>>>>MLB>NBA>>>>>NHL
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:48 ID:sTNGEjlU
>>866
アメリカンは地元意識を煽る短期集中イベントがお好み
ってことかね?
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:55 ID:9z9M8eT2
>>867
それもあるし、地域密着のスポーツって
カレッジスポーツしかないのよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:56 ID:???
バケットボール?
870所詮こんなもんよ:02/04/21 23:04 ID:???
NFL=アメリカ人の魂

MLB=アメリカ人の娯楽
871 :02/04/21 23:53 ID:???
サッカー豚は電波撒き散らすことが生き甲斐のようだな(w
アメリカで野球は間違い無く国技だよ。
3大スポーツを比較しているのは遠い日本んび生息する害獣サッカー豚だけ(w
そんなことよりヨーロッパでのサッカー人気低下を心配したほうがいいよ
872焦るな871:02/04/22 00:03 ID:???
>>871

今日もイタリアリーグ見たけど盛況だったよ。
ミラノなんか80000人ほどはいってたけどね。
873焦るなサカ豚w :02/04/22 00:05 ID:???
>>872
客の入ってる試合だけを挙げるなよ。
ほとんどの試合ガラガラじゃん(プ
874 :02/04/22 00:05 ID:???
>>871

おまえが電波垂れ流してるんだよ 自覚しろ オオバカもの!

カリビアンシリーズ見たこともないくせに大盛況とか嘘つくな!

昨日のテレビで外野席空席ばかりだったぞ
875  :02/04/22 00:08 ID:???
>>873 ガラガラ?W

ベローナ、ピアチェンツァ、ミラノ 今日見た試合は全部満員でしたが
876   :02/04/22 00:12 ID:???
イタリアのガゼッタ・デロ・スポルトの紙面の8割はサッカー
イタリアのテレビ局もゴールデンとかにサッカー番組を放送
ミランやローマは専門チャンネルをもっており
イタリアリーグの放映権をもつTELEPIEWとストリームの海賊デコーダーが
がでまわったりしている(PPVではサッカーしかもうけることができないとか)WSGイタリア人記者談
ラジオもRAIとかが放送してるし サッカーの話題が多い(ラジオ局によって
応援するチームが違う)

生活にどっぷりサッカーが根づいてるのでご心配なく(W
877 :02/04/22 00:15 ID:Esg+sR0h
イタリアでもサッカーの人気は下降気味。
ボローニャではサッカーよりバスケットの方が人気がある。
いくらサンシーロが満員でもメジャーの集客力には足元にも及ばない。
878ビッククラブのスター選手:02/04/22 00:15 ID:???
イタリアリーグ

ビッククラブ

ACミラン    シェフチェンコ(ウクライナ)マルディーニ(イタリア)
インター・ミラノ ロナウド(ブラジル) ビエリ(イタリア)
ユベントス    デル・ピエロ(イタリア) ネドベド(チェコ)
ASローマ    トッティ(イタリア)サムエル(アルゼンチン)
ラツィオ     ネスタ(イタリア) クレスポ(アルゼンチン)
879 :02/04/22 00:17 ID:???
>>877 生活の中に根付いている<欧州サッカー

   逆にMLBはただボールパークいかないとだめだし
   NFLやNBAなどのスポーツと競合してるのでファンはそんなに
   執着しない
880  :02/04/22 00:20 ID:???
東南アジアに旅行しにいったときわかったんだが、
土曜日と日曜日 欧州のサッカー生中継すごい人気高いんだよな

イタリア、スペイン、ドイツ、イングランドとアジア時間の夜から深夜にかけて
地上波やESPNアジアやスタースポーツで生中継されている

アジアの土曜日と日曜日の夜から深夜にかけては 欧州サッカー生中継に一喜一憂なのだ
881   :02/04/22 00:22 ID:???
オフシーズンにイングランドやイタリアのクラブが
東南アジアやインドなどの南アジアや中国、香港に
遠征にいくのは人気が高いから
882880:02/04/22 00:25 ID:???
はっきりいって日本だと イタリア>>>イングランドだが

アジアでは イングランド>>>イタリア なんだよね 人気度

特にマンチェスター・ユナイテッドやリバプールファンが多いのが特徴<東南アジア

タクシーの運転手さんともそういうたぐいのサッカーの話ができるし、街中を歩いたり

バイクで回ったりしたときもイングランドのクラブのユニホームを着てる奴らが多かった。



883ロビー:02/04/22 00:35 ID:???
おい! おまえら

怪我から復活してきた ロベルト・バッジオが20分で2ゴールあげましたよ!

アズーリに選ばれるかな?

世界中から祝福のお祝いメールきそうだな!
884 :02/04/22 00:39 ID:???
日経新聞によればサッカー少年が激減しているらしいな>欧州各国。
それにしてもサカオタうざい。
なんでサッカー情報なんて貼ってるの?
焦ってる証拠か?
885焦るな野球豚(プ:02/04/22 00:42 ID:???
ここ 10 年で、メジャーリーグの 1 試合当たりの観客数は 4% 減少し、
テレビの視聴率は全体で 10% 以上、落ち込んでいる。さらに、北米では
少年野球チームに参加する子どもの数が激減。一方で少年サッカーは大盛況だ。
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=68983
>>884  そりゃ減るときもあるだろう、増えるときもある
    焦るなバカ焼き豚
    
887  :02/04/22 00:45 ID:???
世界で一番人気が高いスポーツはなんですか?
888 :02/04/22 00:46 ID:???
>>879
はあ?
野球はアメリカの文化だよ。
教科書や伝記にも過去の名選手がでてくる。
他にも人気スポーツがあるから、スポーツを見る目は肥えている。
サッカーオンリーの欧州人とは違うよ

889:02/04/22 00:50 ID:???
>>888
そう思ってるのは視野の狭い野球豚だけ
アメリカでは三番人気のおままごとw
890  :02/04/22 00:52 ID:???
>>889 野球だけじゃ物足りないんだろう。
   欧州の場合サッカーがなにより生活に根づいてるけど
   そのほかにも
   テニス、自転車、エフワン、バイクなど多種多様のスポーツが
   楽しまれているよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:53 ID:wVa6nwRS
>>889
激しい妄想だね(w
892 :02/04/22 00:54 ID:???
>>890
サッカーは必要とされていないようだけどな(ワラ


893名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:55 ID:???

NFL>> C Football>>> C Hoops> NASCAR >>>>>>NBA>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MLB>>>>>>NHL

NFLはダントツ人気だけど、カレッジフットボールももの凄い人気がある。
特にNFLのフランチャイズがない都市は。ちなみにNFLは32チーム。
ナスカーも凄い人気あるよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:56 ID:???
ニュー速板から誘導されて来た人が増えたな。
これまで以上にエドの馬鹿っぷりに期待!
895    :02/04/22 00:59 ID:???
>>894 ニュー速板にもおまえいってんのか
   大変だな(w
   俺はニュー速なんかいかねーw
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:01 ID:???
NFLドラフトは今日2日目かな?
アナハイムやモントリオール 人すくねぇ

 ガラガーラW
898    :02/04/22 01:03 ID:???
>>893
適当なこと言ってんじゃねーよ(プ
899         :02/04/22 01:04 ID:???
>>897
MLB年間試合数162試合
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:04 ID:???
ガララーガ
901         :02/04/22 01:05 ID:???
セリエAの人気凋落っぷりはヤバッ!
スタンドもオヤジが多いしな
902         :02/04/22 01:05 ID:???
エドサリバンは頭の中がガラガラ(w
>>901=902 同じ幅だね(プ 名前欄

セリエAのサポーター席は若者でいっぱい
そりゃ、メインやバックスタンドは高いからな

ってゅーか おまえさカリビアンシリーズテレビで見たことない癖して
セリエAは見てるのかよ?(w

見てね−癖して(W  おまえみたいな嘘付きが多いんだよ 焼き豚は
904_:02/04/22 01:38 ID:???
MLBとかゆう度マイナーなお遊びなんかみずに「クラシコ」みようぜ!
wowowがみれない君に朗報。無料放送があるよ。
今ブンデスリーガやってっけど超満員だよ♪

日本時間火曜日の深夜 欧州チャンピオンズリーグ 準決勝

 FCバルセロナ VS  レアル・マドリード

バルセロナ・カンプ・ノウスタジアム 10万人収容 チケット売り切れ

アメリカでもESPNで生中継
全世界が注目する一戦 (お隣韓国でもMBC放送、中国でもCCTV5)
日本ではWOWOWが無料放送(TBSがマンチェスターVSレーバークーゼン報道)
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:32 ID:???
NFL>> C Football>>> C Hoops> NASCAR >>>>>>NBA>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MLB>>>>>>NHL
最近NHLに激しく追い上げられてるみたいよヌジャーリーグ(プ
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:35 ID:???
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:37 ID:???
>>898
井の中の蛙、可哀想なカス君♪
909 :02/04/22 03:41 ID:???
ほんと焼き豚で一匹だけ変なのがいるよな
パナマ豚って言われてるよーだが

ほんとパナマでの野球人気といい
カリビアンシリーズでの超満員捏造ネタといい

うそ、いつわりが多いな
真性の野球ファンに水増し野球人気を伝えやがってw

こらしめてやる! ぶっとばしてやる
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 03:59 ID:???
>>909
実体験だな。
911:02/04/22 04:51 ID:???
サッカーは国民のほぼ全てが熱狂してる程の国でないとトップクラスには到底なれない。
一方野球では国民が野球に対して全く愛着がない国や
上層階級の人間が野球を見下しているような国でも強くなれる。
それだけ底の浅いスポーツなんだろうな。
912  :02/04/22 04:52 ID:???
>>911 そうだね
913  :02/04/22 07:43 ID:???
いいよなぁー野球の場合は盛んな国が少ないからすぐ五輪とかでメダルとれるけど
サッカーは世界で一番人気があるスポーツでやる人も多いから大変なんだよな(w
914パナマ豚駆逐委員会:02/04/22 07:51 ID:???
http://edicion.yucatan.com.mx/noticias/subportada.asp?cx=10

ユカタン半島で一番読者が多い新聞のスポーツページです
サッカー記事が多いなぁ。。。
915             :02/04/22 07:59 ID:???
>>909
学生時代に野球部員にいじめられていた?
そうとしか思えないな、その強烈なトラウマは(プ
916 :02/04/22 08:28 ID:???
えど豚って30歳童貞なの!?
917君だよ 君(w:02/04/22 08:57 ID:???
>>915 リモートでわかるよ(プ

   909で言われてるのがおまえみたいだな(w
918  :02/04/22 08:59 ID:???
>>916 いや 20歳で女の子にもてもてのハンサムボーイらしいよ
   パナマ野球豚は不細工で40歳台で独身で毎日暇だからプロ野球中継で
   阪神の試合見てるらしいけどねw
919  :02/04/22 09:01 ID:???
野球人気低下を言われると喧嘩相手をえどさりばんにしたて
逃げるパナマ野球豚(w

逃げないで負けは負けとして認めてみろw

負けすぎだけどな(w
920   :02/04/22 16:11 ID:???
パナマ焼き豚=ひとりです

ある時間帯になるときませんね
クロアチア代表FWダボル・スーケル(34=1860ミュンヘン)が、W杯後、日本で「校長」に専念する。経営するサッカーアカデミー日本版を7月から開催する予定で、大会後も約3カ月間滞在。日本列島を、グルリとめぐる予定にしている。

初出場の前回フランス大会で3位。得点王に輝いたスーケルは、日本では、ピッチ外でも強烈なインパクトを残すことになりそうだ。
 
98年フランス大会の得点王はW杯後も、にらんでいた。クロアチアが生んだスーパースターが、日本の子供たちを指導する夢のようなサッカー教室が実現に向け、動き出した。

 クロアチアで「ダボル・スーケル・サッカーアカデミー」を創設した。本部は首都ザグレブ。昨年、ウェストハム(イングランド)退団後、所属クラブが決まらずに約3カ月「就職浪人」した時期に組織づくりを始めた。サッカーの底辺拡大のため、

少年育成の構想を以前から温めていた。アドリア海沿岸の保養地ポレチェで行った昨夏の2週間のキャンプには、世界中からいきなり100人を超える生徒が集まった。
クロアチア・サッカー協会のゾリスラブ・スレブリッチ事務局長はスーケルの活動に好意的だ。「代表選手によるサッカーアカデミーは我が国では初めて。


米国やカナダ、オーストリアからも生徒がやってくる。
923  :02/04/22 16:56 ID:???
NYヤンキースと提携している

イングランドの名門 マンチェスター・ユナイテッドの試合の模様を

ヤンキーネッツ社が所有しているYESグループのテレビで放映してるらしい。

知らなかったよ。。 ちなみにヤンキースの試合はこの放送局から放送されてる

道理でファンが多いわけだ<マンチェスターUのアメリカ人ファン
924   :02/04/22 17:34 ID:???
黙ってりゃさげられてんだから 少しはだまってろ
925 :02/04/22 18:38 ID:???
<マンチェスターUのアメリカ人ファン

そんなマニアックな人はアメリカで会ったことありません

926名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 18:51 ID:???
>>914
おお!エド君ありがと−!
野球どころユカタンの野球事情がよくわかるサイトだね!

Deportes(スペイン語でスポーツ)を見ても
Beisbol(ベースボール)が無いからサッカー一色なのかなと思ったら
総合スポーツ欄のすぐ下、競技別では1番上に
ユカタンの野球チーム「Leones de Yucatán」があるではないか!
しかも、メキシコの野球学校のサイトがリンクしてあった。
http://dyred.sureste.com/lucky7/

エド君に感謝だね!
927,:02/04/22 19:10 ID:dg3/AjIJ
>>911
逆だよ。
デンマークとかサッカー強いらしいけど上流階級はまるで無視らしいよ。
ISIZEに載ってた。
野球に愛着が無くて野球が強い国ってどこだよ?
928 :02/04/22 19:10 ID:???
>>926
ほんとにエドサリが紹介したのか?
だとしたら完全に墓穴を掘ってるから>>914は別人じゃねーの?
>>914のサイトじゃ野球がサッカーより上に載ってるな。
929 :02/04/22 19:14 ID:???
今日の読売新聞にうよれば
イタリアサッカー界はクラブ経営の悪化、観客減が深刻らしい。
さらに、トト・カルチョの売上が激減してるってよ。
サカオタはアメリカの野球人気なんて心配してる場合じゃねえと思うよ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 19:16 ID:???
セリエは金目当ての客が支えていたのに
トトの人気が下がるなんて痛すぎる。
931 :02/04/22 19:24 ID:???
日経新聞には欧州各国でサッカー人気低下中みたいなことが
書いてあったがイタリアでもとは驚き
932,:02/04/22 19:26 ID:dg3/AjIJ
そういやサッカーって賭けがあったんだな。競馬と同じじゃん
だからあんなにキチガイなほど死に物狂いで応援してるのか。
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 19:32 ID:???
欧州とてスポーツの多様化は起こっている。
ある程度人気は分散するよ。
それでもサッカーがbPには違いない。
934 :02/04/22 19:33 ID:???
イタリアもいろんな方式のトトを売り出してるみたいね。
それでも一向に人気減が止まらない。
935     :02/04/22 19:39 ID:???
ヨーロッパのサッカー人気ってどうなの?
ってスレ誰かサカ板に立てろよ。
そういや、おれの大学にいるフランスの留学生は
サッカー全く興味無いみたいだ。
936       :02/04/22 19:40 ID:???
そういや、日本の競馬も観客スゴイね
937:02/04/22 19:44 ID:???
今日の産経に書いてあったけどアメリカでも野球離れが深刻でMLBは存続の危機らしいよ
まぁマーティーキーナートも嘆いてたね、アメリカでこんな状況だと野球は消滅するんじゃねーの?
アイスホッケーにも人気抜かれそう
野球やばい・・・
938,:02/04/22 19:46 ID:dg3/AjIJ
>>937右下の表、参考に。
http://www.nfljapan.co.jp/report/NO14/report_main14-1.html
アイスホッケーに抜かれるなんてありえない。
>実は野球ファンが言うほど関西で野球の人気ってないよ
>若者は意外と冷めてる、だって野球はダサくて退屈でつまらない時代遅れの象徴だからね。
>阪神に関しての街頭インタビューでもファッションセンスのかけらもない年増のババァばっかだろ
>実際大阪では野球部員・加盟校よりサッカー部員・加盟校の方が多いという悲しい現実がある
>ハンシンまんせ〜してるのは結局オヤジ連中だけなの
>そこんとこ勘違いしないでほしい
  
  
これ本当????
940             :02/04/22 19:51 ID:???
>>937
おまえ毎日ここで「バスケのほうが野球より人気」って電波飛ばしてる
サカヲタだな?
今度はアイスホッケーか?
もはや、おまえの電波記事に説得力無し!
941:02/04/22 19:51 ID:???
>>938
それぐらいアメリカでも野球離れは深刻らしい
メジャーリーグ見てたら観客はジジババばっかだった
942             :02/04/22 19:52 ID:???
ふ〜ん
ヨーロッパでサッカーは危機にあるのか。
テレビで言われてるほどの人気はないみたいね。
>941
セリエAも客席オヤジばっかり・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 19:54 ID:???
なんかヨーロッパサッカーの人気低迷の話題になったら
サッカー豚が慌ててる(プ
945:02/04/22 19:55 ID:???
>>940
バスケと野球じゃ客層が全然違う
野球は年寄りとマニアしかいない
946   :02/04/22 19:55 ID:???
>>941
少なくとも年間7000万人も動員するMLBを
NHLなんかが抜けるわけがない。
アリゾナ州では去年おワールドシリーズ視聴率が80%!
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 19:55 ID:???
野球ファンの平均年齢47歳ってマジ?????????????????
948電波クンへ  :02/04/22 19:56 ID:???
>>945
う〜ん・・・
説得力まるで無し!
出直してきな!(プ
949これが悲しい現実:02/04/22 19:57 ID:???
ここ 10 年で、メジャーリーグの 1 試合当たりの観客数は 4% 減少し、
テレビの視聴率は全体で 10% 以上、落ち込んでいる。さらに、北米では
少年野球チームに参加する子どもの数が激減。一方で少年サッカーは大盛況だ。
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=68983
950 :02/04/22 19:57 ID:???
>>947
それはセリエAでしょ
951 :02/04/22 19:59 ID:???
>>949
有名な電波ライターの記事ね(w
952:02/04/22 19:59 ID:???
>>948
スカパーやBS見てみろよw
認めたくないだろうけどw
953 :02/04/22 20:00 ID:???
つーか、イタリアのサッカー知らない奴は痛いよ
まぢで、
954    :02/04/22 20:00 ID:???
おれも読売の夕刊見たよ。
イタリアサッカー界の人気低迷の深刻な状況が
手に取るようにわかるような記事だったね。
955     :02/04/22 20:00 ID:???
で、欧州のサッカー人気ってどうなの?
956        :02/04/22 20:01 ID:???
>>952
見たけどゲームによってはガラガラだね(w
957 :02/04/22 20:01 ID:???

昨日のセリエAのスタジアムはほとんど満員だったぞ?
ローマ インター・ミラノ ユベントス
3大チームが優勝争いしてるから どこも満員だったよ

958名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 20:01 ID:???
>>951
でもサッカー嫌いの野球親父が言うぐらいだからそれほど深刻って事じゃないのか?
959        :02/04/22 20:02 ID:???
試合数も少なくて賭けの対象でもあるサッカーで空席あるのはヤバイだろ。
野球の場合は162試合もあるからねえ
960,:02/04/22 20:02 ID:dg3/AjIJ
>>952
どこがだよ。むしろ野球はマニアは少ない方じゃないか?
家族連れとか多いし、金髪の女性とかも案外多い
961        :02/04/22 20:02 ID:???
>>957
悲しいかな・・・ビッグクラブしか客が入らない・・・
962         :02/04/22 20:03 ID:???
っていうかさ
イタリアのサッカー界の諸問題について
まったく気づいていないサッカー豚って
本当にサカファンなのか?
痛いぞ?
963 :02/04/22 20:04 ID:???
スペインが特にうれしがってるよね<イタリアサッカークラブの凋落

チャンピオンズリーグに2年連続してベスト8にいけなかったし

サッカー選手の給料高騰でどこも金属疲労をおこしてるみたい

イタリアのファンの場合は宗教みたいなもんだからブームとかには流されないよ
964在米野球ファンの悲痛な叫び:02/04/22 20:04 ID:???
一部の新聞で 「全米が熱狂」 なんていうのはもはやうそ。
そもそもアメリカではもはや野球人気は衰えつつある。 
アメフト、バスケなんかの方がよっぽど人気があるようだ。
http://www.hc.keio.ac.jp/~fh986002/diary11.html
965         :02/04/22 20:04 ID:???
ヤンクスの試合なんてジーター目当てのティーンの女のコ達も
よく試合見に来る
966   :02/04/22 20:06 ID:???
イタリアの場合

国内リーグ>>>CLだからな いたしかたない

イタリア人記者も最近のイタリアサッカーのていたらくについてかいてるけど
人気が下がるとか全然書いてないよ。

賭けを楽しむ人もいるけど、イタリアの場合は地元意識が強いから
地元のチームをすごーく合いして応援してるよ
ある種 宗教がかってるけどね

サッカー人気低落とかとは無縁だからご心配なく
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 20:06 ID:???
サッカーファンはソース出してるから説得力あるね
今までアメリカの野球人気は安泰だと思ってきたが正直心配になってきた
 >>964

血眼になってソースを探してるようだね(プ
969,:02/04/22 20:06 ID:dg3/AjIJ
>>964
>>938の表見ろって。いい加減電波流すな
970 :02/04/22 20:07 ID:???
>>967
自作自演バレバレ残念(w
971    :02/04/22 20:07 ID:???
ファンの入れ込み度

イタリアサッカー>>>>>NFL>>>>>>MLB
972     :02/04/22 20:08 ID:???
おいおい

なんでイタリアリーグをMLBと比べるの?

世界で一番人気のあるリーグは イングランドで

2番目はスペインだぞ、 日本ではイタリアかもしれないけどよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 20:09 ID:???
>>969
964の日記書いてるのは野球ファン
サッカーに負けるなとか書いてるしw
974      :02/04/22 20:09 ID:???
>>968
マジで血眼になってそうだなエド豚は(ワラ
今日のエドは焦りまくり。
見え見えの自作自演を繰り返してる
975      :02/04/22 20:09 ID:???
世界での注目度

イタリアリーグ 8対2 MLB
976        :02/04/22 20:09 ID:???


エドサリバン晒し上げ祭りですか????????
977  :02/04/22 20:10 ID:???
>>974 パナマ君お疲れ様
    名前欄に空らんあけすぎだね(w
978:02/04/22 20:11 ID:???
日本と米国で野球人気が下がってる理由はいろいろあると思うけど、
野球という競技が面白さに欠ける事が一番の原因ですね。
ワンプレーごとにゆったりと時間をかけるのは、スポーツとしては致命傷です。
まあ昔は、主に野球しかスポーツはなかったから、この両競技を見てくれる人もいたんだろうけど、今は・・・
やはりスピード感があって、プレーが次から次へと連続するようなスポーツに、人間は面白さを感じる。
アメフトやバスケ人気が絶大なのは、そのため。
比較的野球人気が高かったアメリカでも、日本同様野球人気は落ち目で、サッカー人気は上がってるそうです。
979,:02/04/22 20:11 ID:dg3/AjIJ
>>973
よく見るそのソースって一般人の日記だったんだね。
何か有名な新聞にでも載ってる物かと思ってたが
野球に関するふたつの誤解

野球の日本国内の人気に対するサッカーファンのひがみがこれ。
「野球なんて、アメリカとキューバとアジアの数カ国ぐらいしか行なわれていないドメスティックなスポーツ。」
一般に日本で考えられているほど野球はドメスティックなスポーツではありません。

http://www06.u-page.so-net.ne.jp/dc4/yoshina/column/01/BaseballGokai.html
981@@@@@@@@:02/04/22 20:12 ID:???
現代のアメリカ人は野球をやらない
(ちなみにアメリカのサッカー人口は1800万というデータもある)。

しかし、メジャーリーグなど、観戦することはする。
それは、あたかもローマ時代に奴隷を競技場で戦わせそれを楽しんだように、
ドミニカ・ベネズエラそしてジャップなどを競技させて楽しんでいるのである
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 20:12 ID:???
>>977
またパナマか(w
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 20:13 ID:???
>>981
1800万もいるかよ。常識で考えろ。
1 Inter 32 19 9 4 57-30 66
2 Juventus 32 18 11 3 57-23 65
3 Roma 32 17 13 2 52-24 64
4 Chievo 32 13 12 7 55-46 51
5 Lazio 32 13 11 8 46-33 50
6 Milan 32 12 13 7 42-32 49
7 Bologna 32 14 7 11 38-37 49
8 Perugia 32 12 7 13 35-44 43
9 Torino 32 10 12 10 36-37 42
10 Atalanta 32 11 9 12 38-47 42
11 Piacenza 32 10 9 13 45-40 39
12 Verona 32 11 6 15 40-48 39
13 Parma 32 10 8 14 39-45 38
14 Brescia 32 8 13 11 40-47 37
15 Udinese 32 10 7 15 39-49 37
16 Lecce 32 6 10 16 35-51 28
17 Fiorentina 32 5 7 20 28-59 22
18 Venezia 32 3 8 21 28-58 17
985@@@@@@@@:02/04/22 20:14 ID:???
まぁ、ブッシュ大統領が、子供を集めて野球させたときに、
記者団に逝った有名な台詞
「いまやアメリカ人の子供で野球選手になりたがる子供は
ほとんどいなくなった」

事実でしょうね、これは。
アメリカンフットボールとバスケットに有能な人材を取られまくって
ますから。
たとえば、本来野球で投手になるべき才能の持ち主は、ほとんど
アメフトのクォーターバックに取られてます。

また、走力のある選手は、まず野球を目指しませんし。

実際今のメジャーを見てても、中南米の選手ばかりじゃないですか
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 20:15 ID:???
>>981
観戦することはする?(プ
幼稚な騙りはいい加減にしな。面白くないよ?
おもえも日本人のくせにジャップ?
頭おかしいんじゃないの?
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 20:16 ID:???
で、野球ファンの平均年齢が47歳って本当?
イタリアのサッカー人気は日本のプロ野球のそれを凌ぐ凄さがあります。
野球の人気がもっとあっても良さそうなものですが、もしかしたら3つアウトを取る度に攻守が入れ替わるのが面倒くさくてイヤなのかもしれません。
そう!お解りですね「トト・カルチョ」とはサッカークジの事。バールで小さなマークシートに全試合の勝敗予想を記入している様はイタリアならどこに行っても見られる光景です。いずれ日本でも見られるかもしれませんね。
989@@@@@@@@:02/04/22 20:18 ID:???
>>986
アメリカ人は野球観戦しないのか?
するだろ?野球豚何言ってんだ??
990焼き豚も誤解してました(w:02/04/22 20:19 ID:???
のくじからスポーツに資金が流れ込むドイツと違って、イタリアではCONIが自ら主催し、金を集めて分配するトトがスポーツ界の生命線。

日本では「イタリアのサッカー人気はトトのおかげ」と誤解されているが、スポーツ紙「ラ・ガゼッタ・デル・スポルツ」で長くアマチュアスポーツを担当するカルロ・ゴッビさんは

「イタリア人にとってサッカーは人生そのもの。トトがなければ成り立たないのはアマスポーツの方だ」と語る。

http://www.nikkei.co.jp/topic2/wcup98/rensai/20010307eimi054707.html
991焼き豚の思考回路:02/04/22 20:23 ID:???
焼き豚のいつもの行動

野球信者がかいたアンチサッカーネタを拾って披露
        ↓
サッカーファンがソースを披露
        ↓
野球ファンはそれを見て愕然
        ↓
エドサリバンに固執する。。。。
        

この繰り返し(w
992@@@@@@@@:02/04/22 20:24 ID:???
ヤキブタ論破されまくりw
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 20:24 ID:???
>>985
週に一、二試合しかしない他のスポーツと比べて、野球は毎日やらなきゃいけない
上にもらえる金が同程度となると、誰だって他のスポーツの選手になりたがるさ。
994焼き豚ファンの特徴:02/04/22 20:27 ID:???
>>993 毎日ほぼやってるから野球以外は興味もてなくなるのだろう。
995_:02/04/22 20:46 ID:???
巨大なパナマ豚一匹が逃げたら
静かになりましたね
996パナマ豚取り乱しすぎ(w:02/04/22 20:49 ID:???
野球憎し!最狂の荒らしエドサリバン惨状!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/base/1019474632/l50
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 21:07 ID:???
1000
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 21:09 ID:???
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 21:10 ID:???
100000000000000000000000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。