☆ベースカバーとバックアップの重要性☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
語りましょう!
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 15:49 ID:???
断りましょう!
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 15:52 ID:???
終りましょう!
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 15:52 ID:???
今夜はBack up,あなたをBack up,
おすぎとピーコと岸田と菊間の
あなたをBack up,もちろんBack up,
そういうわけで、チロリロリンロンリンロン、Back up
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 15:53 ID:???
下げましょう!
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 16:39 ID:lhfmplRH
この板には、まともな野球経験者はいないのか???
7ファイ風に:02/01/30 16:54 ID:???
ライト ナイスカバー!!!!!!!!!!!
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 17:00 ID:???
外野手同士であまりバックアップに入ると
信頼してないのかと疑われるので必要はない。

人工芝でもない限り、とり損ねても自分でカバーできる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 17:20 ID:uEBjstQY
>>8
トンネルしたり、あたまを越されたら、ランニングホームランですか???

外野手は、ボーと立っているだけだと、運動量が少ないから、
春先や秋口は寒いよー。
しっかりバックアップして、汗をかきましょう!
外野手も極めると面白いと思うよー。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 17:22 ID:???
>9
フライボールの話。いい当たりなら入るよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 18:03 ID:ctDuqEPG
バックアップを怠った時に限って悪送球になったりする…。
内野ゴロのたびに打者と一緒に一塁へ走る捕手の辛さ、
投手が一塁へ牽制球を投げる(擬投も含む)たびにバックアップに走る右翼手の辛さ、
本当、お疲れ様です
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 18:27 ID:G9e7kzdF
>>11
きちんとバックアップしていて、ランナーが走ったら、
セカンドにきちんと送球して、アウトにすると、
快感だね。

ライト、センター、レフトを結構楽しんでやってたけど、
外野手の楽しみをやっと覚えた頃、サードにコンバートされた。
ゲッツーを取るときなんか、
センターがきちんと右中間の前よりにバックアップしていてくれていると
安心してセカンドに投げられる。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:07 ID:ukcNdfCK
13
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 18:58 ID:rctD4XBb
>>11
ライトとしては、サードゴロが転がるたびに
一塁側ファールグラウンドへ走るのは当たり前。
普段ボールが来ないのだから、そのぐらいはしないと申し訳ない。

てか、サードの悪送球を止めて、打者走者を目で一塁釘付けにしたときの優越感は体験者にしかわからん。
だから俺はカバーに入る。

俺は良い子ちゃんでカバーしてるんじゃない。自分の快感が欲しくてカバーにまわる。
しかし、仕事がやってくるのは、とれるはずのアウトが取れなかったときであるという諸刃の剣状態。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 19:26 ID:hO6eZMO7
投手、捕手を含むすべてのポジションを経験したが、
やっぱりキャッチャーが一番きつい。
プロテクターとレガースをつけた状態で、
ワイルドピッチ、パスボール、バント処理、キャッチャーフライを
こなしながら、ファーストに、一試合で何度も走るのは正直きつかった。
ランナーは走ってくるし、その上、リードに、牽制球の指示。
ファウルチップは、体に当たるし。
少々肩が強くて、キャッチングがうまいだけでは、
とてもじゃないが勤まらない。
過去、2試合マスクをかぶったが、もうやらないと思う。


16名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 19:29 ID:???
キーパーモナー
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 11:33 ID:WUSnOXh5
age
18:02/02/01 11:36 ID:???
>>15
キャッチャーはピッチャーとともに体力がいるよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 12:30 ID:???
中学時代、ライトを守ってました。
ある日の練習試合で一塁への牽制球が悪送球になりました。
走者は2塁を蹴って3塁へ向かいましたが、
約60メートルの好返球でアウトにしました。
試合後、一番にこのプレーを誉められました。
走者を刺した事よりも、バックアップをきっちりとこなした点を評価されました。
しかし、日頃のキャッチボールでも40メートル前後しか
投げていなかった為、この送球で肩を痛め、
1ヶ月ぐらいまともに投げられませんでした。
その件については監督から「普段練習でやってない事をするからだ!
無理せず中継に返せ!」と説教を受けました。
その後はレギュラーからも外され、高校では野球部にも入らず、
今では40メートル投げるのが精一杯です。
20 :02/02/01 12:38 ID:???
なんかイヤな監督とカナシイ話だなぁ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 12:49 ID:WUSnOXh5
>>19
肩が弱かったら、きちんと中継に返さないとね。
多分あせってしまったんだと思う。せっかくいいプレーだったのに残念。
実力以上のプレーをすると、故障することもあるよね。
あなたの学校の外野手は、遠投の練習をあまりしないのかい?
試合の前には、きちんと肩を暖めておきましょう!
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 17:38 ID:xiMTHMov
22
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 19:18 ID:H2kcb1kl
どなたか、野球経験者の方で(とくに内野手を経験の方)、
細かいベースカバーや状況に応じた動き(バント処理など)を
教えてください。
セカンド、ショートは、動きが複雑なので、
分からないことが多いです。

ランナー2塁で、ライトオーバーの長打が出たときの、
ファーストのポジショニングは?
24ライト名無し:02/02/01 23:03 ID:???
>>23
普通違うと思うが、もしセカンドより肩に自信があるなら中継してくれ。
ファーストならデカいと仮定して、標的として投げやすい。

それ以外は俺は気にしてない。どこにいるんだろう・・・一塁手。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 10:40 ID:???
ライト線の打球なら中継に行くかも。
普段はセカンドを中継に行かせて、マウンドの横辺りで
中継のカバーかな。 Pがそこに居たらキャッチャー裏へ走る。

でもライトオーバーだと、二塁走者はあきらめちゃうね。
三塁打にしないように動いて、二塁で刺せればラッキー。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 17:52 ID:???
23さんはファースト?わかりにくい
2723:02/02/04 11:13 ID:dkQ1pycb
>>26
守備位置は、サードです。
もう何年かサードを守っています。
サードの場合、レフトオーバーと、左中間の深い当たりの時に
中継に入る以外は、ほとんどサードに入るんで、
わりあい簡単なんです。
でも、他のポジションを守るときがたまにあって、
そういうときに、動きが前もって分かっていないと、
判断が遅れるので、いろいろ教えてもらいたいんです。



28,:02/02/11 09:59 ID:cS7QIBsF
しかしこのスレが伸びないなんてここには野球経験者が少なそーだな。
29高校野球OB様 ◆jynNj1dk :02/02/11 11:41 ID:iAHIvvJJ
>>23
ランナーセカンドでライトオーバーの打球なら、セカンドランナーは
悠々ホームに生還できるやろ。
ほやから打者走者をいかに若い塁に抑えるかが問題になるんや。
ライトの守備位置にもよるけど、ライトオーバー位の打球やったら
サードを狙ってくるのが当然。あくまでファーストは打者走者が
ファーストベースを踏んだかを確認した後に動き出す。
この場合の動きは次の通り。
投手→サードのバックアップ
捕手→そのまま
一塁手→ファーストベースを踏んだか確認後、指示を送る 
二塁手→右翼手からの送球をカットする
三塁手→サードベースに入る
遊撃手→セカンドベースに入る
左翼手→右翼手からセカンドへの送球のバックアップ
中堅手→右翼手に接近し送球を指示
右翼手→打球処理
30高校野球OB様 ◆jynNj1dk :02/02/11 11:42 ID:iAHIvvJJ
だから一塁手は打者走者がベースを踏むかどうかを確認しなさい。
31 ◆OX0So55Y :02/02/11 12:24 ID:wd3mVJCV
>>29-30
普通そうだよな、23への返答は。
なかなかその答えが出てこないんで、不安だったよ。
32高校野球OB様 ◆jynNj1dk :02/02/11 12:26 ID:iAHIvvJJ
>>31
こういうのは書き出すと長くなるからみんな敬遠してるだけやろ。
多分専門書とか読んだら書いてある。バックアップの仕方は。
33 ◆OX0So55Y :02/02/11 12:43 ID:wd3mVJCV
>>32
なるほど、確かにそうかもね。
3423:02/02/12 14:28 ID:CUHALo5q
>>32
ありがとうございます。参考になりました。
すいませんが、お勧めの専門書があったら教えてもらえませんか?

35高校野球OB様 ◆jynNj1dk :02/02/13 00:41 ID:???
>>34
俺はそういうバックアップなんかを解説してる参考書は知らない。
トレーニングをするなら「ピッチャーズ バイブル」がよろしい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 18:16 ID:???
重要
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 20:02 ID:MPjI3VMH
age
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 02:34 ID:VkUExOGO
センターは外野の要みたいに言われがちだが、外野にボールが来ない限りカバーしなくていいので
結構楽だった。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 05:19 ID:cw78esC7
なにがNO1だよ.しょせん東六や東都のセレクション落ちたヤツのすべり止めジャン。
最近はプロに行くヤツ多いけど大学野球界ではまだまだ実績が足りなすぎる。
(全国大会NO1になったことって何だかんだいって1回しかないだろ?)
早 法 明 慶 中 駒 専 日 近にはまだまだかないませんゼ!
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 06:21 ID:???
>>15
確かに

ファーストへのカバーきつすぎ
41■結論■:02/03/06 08:12 ID:PsQm8P0i
暴投するな
暴投したら自分で取りいけ
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 08:30 ID:???
チームプレーだし…
43名無し:02/03/06 08:41 ID:PsQm8P0i
>>12 サードゴロ→ セカンドフォースアウトで カバーに入るのはライトじゃないんですか?
44代打名無し:02/03/06 11:39 ID:KQk+C3mD
>>43
ゲッツーが無理っぽい→三塁手がファーストに送球→悪送球
の場合、ライトがカバーしなければいけないので、この場合のセカンドベースのカバーはセンターで良いのでは?
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:26 ID:X3ulm2+4
age
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 23:44 ID:j5Hy6VEQ
 
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 22:17 ID:???
         
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 09:23 ID:???
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:06 ID:USNt8jTi
自分で行け  
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 16:47 ID:???
 
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 00:02 ID:???
ベースカバーにいったところにセンター前に抜けるはずのボールが飛んで来たり
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 17:59 ID:???
        
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 16:40 ID:???
重要だな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 02:06 ID:???
  
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 01:52 ID:???
当たり前だわな
        
56名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/19 01:52 ID:???
 
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 05:49 ID:7wNOSE62
ベースカバーってバックアップのことでは?
それとも日本ではそういわないのかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 05:53 ID:lF/o4yak
>>57
へ?バックアップって内野ゴロでキャッチャーが一塁の後ろに走ったりすることも含むだろ?
これはベースカバーとは言わないぞ。
59sage:02/07/19 10:25 ID:7wNOSE62
>>58
ぃゃ逆。このスレ見て、ベースカバーってバックアップのこと言うんだと知った。
全然こっちで聞かないから(英語的にもおかしいし)多分日本での造語だと思う>ベースカバー
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 21:35 ID:DXT/j7bE
   
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 23:30 ID:QG5atWeG
ええっ?バックアップのことをカバーというヤツはよくいるけどな。
ベースカバーはあくまでもベースのカバーでしょ?
普通にカバーというのもベースカバーのことだもんね、普通は。
だって、カバーって日本語にすると覆うと言う意味でしょ?

それと23への返答色々あったけど、
ファーストは打者走者の一塁の触塁を確認した後、走者を追うようにして、
セカンドのベースカバーに入らないとアカン。
ライトオーバーならセカンドが中継に行くが、ショートがサードベースまでに
もう一段中継に入っておかないと、セカンドからは大遠投だし、
もし雨の日とかセカンドの体勢が悪かったら、
セカンドからサードまで投げられないよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 23:37 ID:m+AbHiuP
第三野球部で、ファーストのベースカバーに8人入ってるのがあったな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 23:41 ID:m+AbHiuP
↑もとい、バックアップ
64すいか ◆TBradBuA :02/07/27 09:24 ID:???
>>61
部外者が口挟むのもなんだけど、全然違う。
カバーの『覆う』っていうのは、『ぴったりと覆う』こと。
『まく』と『こぼれる』の語感がちがうように、これだとベースに入れないようにすることになる。
あと、ベース・カバーじゃなくてせめてカバー・ベースだろうね。

ただし、造語でうまくやってんだから無視しとけばOK
それともそろそろネタ切れだからあがらないの?
事情がよくわからないのでいちおうSageときます。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 10:45 ID:???
rd
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 23:03 ID:dRLt8Ra3
          
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 23:13 ID:???
>>64のすいか

英語に置き換えたらいいよ、結構納得できるはず。
(主語を入れて)I cover a base.だと すいかの説はOKだが
「ベースをカバーする」の場合は「covering a(the)base(s)」となるのだ。

あと、カバーの本来の意味を説明もいいけど、
素直に「手助けする」とか「フォローにまわる」とか
そんな感じだよ。気楽に行こうぜ。
6867:02/07/29 14:50 ID:???
よーするにベースカバーってことなら
そのポジじゃなくてもそこの「ベース」をカバーする。
もしアンタがショートストップなら、2塁とか他の開きを補佐する。

バックアップなんてのは、外野とか とにかくベースはなくても
補佐に行く。ベースは関係ない上で、守備を完璧にすること。


ただそりだけだよね。
別にあーだこーだ違いについて言うほどのことでも・・なかったりして。

69名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 16:09 ID:4pz2JB4T
なんか目茶、勉強になったなぁ・・・。
7067:02/07/30 16:37 ID:???
あ、そんで「バックアップ」も「ベースカバー」の大意です。
(ベースカバーはバックアップの一つ)
バックアップってのは、結構柔軟に(ある意味オールマイティーな)
使えますねん。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 01:52 ID:MQnh8swA
                                  
72名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/06 12:24 ID:DiAr3Dvy
良スレage

状況別のポジショニングなんかが載ってるWebsiteは無いの?(海外含)
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 11:36 ID:???
良スレなり
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 20:23 ID:???
>>72
とある草野球のHPより
ttp://www.kusamado.com/contents/marudo.html
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 06:58 ID:mU+6Lhlo
                    
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 22:26 ID:???
    
7772:02/08/13 22:45 ID:Ie7OakLF
>>74
Thanks!
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 09:33 ID:???
s
79 :02/08/17 10:38 ID:???
>>15
だから私はキャッチャーが好き。
80 :02/08/17 10:55 ID:???
このスレ、面白いのに何で盛り上がらなかったの??
みんな、野球見るときはテレビに映ってる

・ピッチャー&バッターのドアップ
・主審のストライク&ボールのコール
・打球の行方
・ファーストベース上のジャッジ
・ホームランボールとファールボールの行方

しか気にならないの?
野手の守備位置やバックアップの話、面白いと思うけど…

私は自分ではプレーしないくせに、野球を見るときは
守備・攻撃とも、ワンプレーごとの全員の動きを見ないと野球を
見た気がしなくて気持ち悪い。

はい投げました、打ちました、捕りました、アウト(ヒット)です。
って、おいおいって感じ。それならあとで新聞見るのと同じ。

サッカーでも同じだけど、全員の動きを見るのが楽しい。
だからひいきチームの試合はできるかぎりスタジアムに行く。

こういう良スレをもっと見たいな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 12:27 ID:???
        
82age:02/08/18 17:18 ID:???
アゲ
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 11:00 ID:???
監督がベースカバー
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 18:21 ID:???
今日の尽誠学園のセカンドの選手、いいバックアップをしてたね。

内野ゴロで、ショート→ファーストへの悪送球
ランナーが二塁まで進んでもおかしくない大暴騰だったのに、
彼の好バックアップで進塁を阻止

かっこよかった。名前なんていうんだろ??
てか、負けちゃったよ。たった今。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 23:13 ID:???
>>80
野球をやっている身として、あなたのような野球ファンがいることがとってもうれしいです。

>>84
サード、ショートへの内野ゴロの時にセカンドもバックアップして欲しいと
以前うちのセカンドに言ったのですが、「打球に反応して1歩目を逆に切ってしまうので
間に合わない」という一言で拒否されちゃいました。。
やっぱり強いチームはちゃんとやっているんだなぁ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 00:46 ID:???
>85
間に合うかどうかは球場の形や送球にもよりますね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 23:47 ID:???
     
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 14:20 ID:???
    
8980:02/08/22 18:43 ID:???
>>85
現役プレイヤーですか?
こういう良スレをもっと育てていきましょう。

>「打球に反応して1歩目を逆に切ってしまうので間に合わない」

打球の速さと角度にも寄ると思うけど…
「まあそう冷たいこと言わずに頑張ってくれよ」と
お伝えください。そのセカンドさんに。
9085:02/08/23 20:19 ID:???
>>80
そうですね、おりをみてまた言ってみます。

カバーリングなどはテーマとしては奥が深いのですが、
いまいちスレとしては盛りあがらないのでしょうかね。。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 21:08 ID:???
俺には経験がないから無理だけど
一度 ポジションごとに分けたりして
適当にまとめてみたりしてはどうですか?
文句のある人とか付け足したいことがある人が
レスつけたりするんじゃないですか?
9285:02/08/23 21:55 ID:???
では、とりあえず私の経験した投手とセンターに関して書いてみます。
用語ですが、とりあえず下のような意味で使います。
ベースカバー:その塁上に移動して送球を受けられる状態になること
バックアップ:その塁への送球がそれた場合に備えて後ろで待機すること
私は普段はここでいうバックアップのことは「カバー」と呼んでいますが、
ベースカバーと紛らわしいので、ここではバックアップと呼ぶことにします。

投手:
・自分より左側(1塁側)に飛んだ打球はとりあえず1塁ベースカバーに向かう。
 一塁手がベースにいるようだったら他の選手の邪魔にならない位置に移動。
・三塁前のバントで三塁手が補給した場合は、三塁手の邪魔にならないように
 気をつけつつ、3塁のベースカバー。
・外野から3塁への送球が予想される場合はサードのバックアップ、
本塁への送球が予想される場合は本塁のバックアップ。
・パスボール、ワイルドピッチなどの場合は本塁のベースカバー

あとは適宜、空いている塁などを見つけたらベースカバーを行ないますが、
基本的にはあまり仕事はないと思います。

センター:
・上にもかかれていましたが、実はあんまり仕事がありません。
・外野まできた打球に関しては、打球を追う。
 右中間の打球に関しては、3塁に送球するケースの場合はライトに任せた方がよく、
 本塁に送球する場合はセンターが捕球した方がよい。(それぞれの力量や距離関係が一緒なら)
 また右打者の打つ右中間への打球や左打者の打つ左中間への打球はそれぞれライトとレフトに
 任せた方がよい。
・2塁への盗塁の場合や2塁への牽制の場合は、当然2塁のバックアップ。
・サードゴロ、ファーストゴロでの併殺の時も2塁のバックアップ。
・ショートゴロ、セカンドゴロはそれぞれ守備者をバックアップ。

こんな感じだと思います。
変なところあったりしたら指摘してください。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 21:58 ID:wygW71eQ
ホント、一つ一つのケースにそれぞれ意見を言うと、1000くらいすぐ超えるよ。
でも、チーム事情によってそういうフォーメーションは変わるけどな。
例えばその年のセカンドが異常に肩が弱い(あるいは強い)とか、
その他諸々の事情によっても。
正解はないからこういう話題って面白い。
94 :02/08/24 02:04 ID:???
今年の甲子園大会で、どこかの学校の右翼手が、ライトへの
フライをダイビング・キャッチならぬ、ダイビング・スルーし、
ボールはフェンスに当たってコロコロ…
センターが駆けつけて内野に投げた頃にはバッターランナーは
悠々ホームイン。というシーンを見ました。

別にどちらかのチームを応援してたわけではなく、なんとなく
見てただけなのだが、あまりのことに頭痛がした。
あの学校は、外野手にバックアップの大切さを教えてなかったのか。
転々とボールが転がってるのを見て初めて走り出した、あのセンターの
選手は、一体今までどういう練習をしてたのか。
今思い出しても頭痛がする。
95 :02/08/29 15:32 ID:RCrb9UFw
このスレは、もう倉庫に入ったのか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 17:38 ID:???
雑魚は雑魚
97 :02/09/12 01:31 ID:???
猫は猫
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 00:02 ID:SC72CL4B
古田ナイスバックアップ
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 06:48 ID:U+qLI33N
123456789
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 14:45 ID:OiUf5oYR
100?
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 16:39 ID:???
少々キザなのでアレだが
SFのJTの守備はイイと思う
102
>>101
サンフランシスコの日本たばこ産業?