94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 11:38 ID:erd8SSJ8
悪い例
1 コールズ
2 (忘れた)
3 立浪
4 パウエル
5 音
6 山崎
7 大豊
8 中村
何年か前の中日はこんな感じだった
確かコールズ、山崎、大豊は3割30本打っていた
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 12:34 ID:JBZbSkO9
黄金期の広島の高橋慶も出塁でき盗塁でき長打ある理想的な一番だった。
ちょい時間が経つが、デビュー三年目の広島・前田二番も驚異だったと思う。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 19:41 ID:IY6Quv/P
最強2番には、2番打ってたころの篠塚も入れて下さい。
Gは嫌いだったけど、篠塚は怖かった。
97 :
考察屋:02/02/01 22:14 ID:kJz675b0
>>92 NYMは、どん底から平均以上の打線に変わった程度だ思うよ。
NYYの方は、SEAと並んでAL屈指の得点力になりそうだけど。
例えば、SS(Ordonez 打.247/出.299)やCF(Payton 打.255/出.298)、つまり
下位打線に大きな穴があるし、Burnitz(RF 打.251/出.347/振.230/本16.5)も
一発はあるけど、低打率の大振りタイプの打者。
大掛かりな補強もしたけど、同時にZeile(.359)、Ventura(.359)、Lawton(.352)
と云う高出塁率の選手も抜けた。
得点力は4点台後半程度(NL5〜9位くらい?)だと思う。(昨年はNL16位の3.96)
スランプに陥ったAlfonzo(3B)と故障明けのVaughn(1B)の出来が鍵になりそう。
この2人が本来の絶好調なら、ひょっとすれば5点打線も可能かも。
98 :
考察屋:02/02/01 22:18 ID:kJz675b0
>>97 >SEAと並んでAL屈指の得点力になりそうだけど。
TEXも付け加えておく。
>>96 篠塚は走力がもう少しあれば非のうちどころ無しだったと思う。
>>85 >日本の野球は、助っ人外人の役割が重要と云えるね。
それって寧ろ球場が糞狭かった時代の話だと思うんですが...
スレ違いにつきsage
101 :
考察屋:02/02/01 22:48 ID:kJz675b0
>>100 どうとでも解釈出来るんだろうけど。。。
いずれにしても、球場が広くなった事で、パワーのある外人選手じゃないと、
本塁打が打てなくなっている、とは云えるよね。
実際、得点効率が悪い球団は、本塁打が極端に少ないし。
102 :
100:02/02/01 23:50 ID:???
>>101 御免もう一度書くわ。
球場が広くなってるからこそ、日本人の大砲を育てる手間を惜ケチって
ヨソ任せにしてるようじゃ駄目なんじゃないの?
あと、 >パワーのある外人選手じゃないと、本塁打が打てなくなっている
そうか?80年代に比べてもホームランダービーの上位に占める
外国人選手の割合は減ってるんだけどな。
「ガイジンのせいで負けた」って言う球団の言い訳の部分も有ると思われ。
いよいよスレ違いスマソ。
103 :
考察屋:02/02/02 00:14 ID:qHRKzFyb
>>102 >ヨソ任せにしてるようじゃ駄目なんじゃないの?
それはその通りだが、実際、助っ人外人に頼る方が手っ取り早し楽だよね。
>上位に占める外国人選手の割合は減ってるんだけどな。
つまり、外国人選手の質が問われるようになって来てるって事だね。
その差がチームの成績の差に大きく影響を与えてるんじゃないかな。
104 :
宇宙の野球 ◆KMvSPACE :02/02/02 11:13 ID:p22uqkaq
>>103 考察屋さんて、米国在住の人なんすか?
それはいいとして。
野村監督は、2番に単純なバントマンは置かなかった気がする。
荒井幸雄、稲葉篤紀、真中満など…パリデスやハドラーといった外人勢を置く事も多かったような。
なんつーか、ピンでは怖くない打者なんだけど、
飯田とか俊足打者を塁に置いて迎えるにはイヤ〜な感じの2番打者っつーのかな。
105 :
考察屋:02/02/02 18:23 ID:v+ES35/Z
>>104 >考察屋さんて、米国在住の人なんすか?
違うよ。
>>105 そうすか。メジャーにお詳しいから現地の方かと思いました。
変な質問してすんません
得点圏打率って最近よく目にしますけど、
プロ野球では毎年かなりランキングが変動するように思います。
単純な打撃十傑だと上位の常連がいるのに、
得点圏打率のトップテンは半数以上入れ替わっちゃうとか。
それでもクラッチヒッターを見極めるのに貴重な資料にはなるわけですが。
走者一塁で味のあるバッターというのを示す指標っていうのは何かな。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:19 ID:mm6xCuI/
確かに1年間の得点圏打率は打数がすくなすぎる
長嶋は通産打率は.305で得点圏打率は.310
ただし満塁打率はかなり高い
新庄の通産得点圏打率が知りたい
109 :
考察屋:02/02/04 03:26 ID:n0PA7XZa
>>106 そんなに詳しくないよ。
しかも生の情報は全く無いし。(w
ジグザグ打線とどう思う?
最近こだわりすぎじゃない?
111 :
:02/02/04 11:50 ID:???
>>110 ジグザグ打線に妙にこだわるのは、左VS左にこだわってるからだと思う。
相手に投手を使わせるにはいいかも。
>>111 高校野球では(^^)、去年の夏は、2チームか3チーム、1番から6番まで
左をずらりと並べたチームが出てきて、あたしなんかは気をもみました。
113 :
考察屋:02/02/05 01:53 ID:5IFlCGW+
確かに必要以上に拘るのはあまり好きじゃないな。
対左に拘った起用もそうだけど、個々の能力・役割を無視してると思う事がある。
ただ、少なくともメジャーでは効果的な作戦だと解った。
理由は・・・
a.継投野球
(つまり、終盤になると必ず左右のスペシャリストが出て来る)
b.過密な日程とロスター枠の狭さ
(ただし、スペシャリストの数はそんなに多くない)
メジャーではどのチームも必ず左右のセットアッパーが1人ずつ存在する。
そして出番のタイミング、左右どっちが先に出て来るかは相手打線次第。
そこで左が続いてるのと、ジグザグになっているのでは戦略的に大きく違う。
相手の控え投手(リリーフ)同様、味方の控え野手(代打)も多くない。
最低限、クリーンアップ(主力)だけでもジグザグにした方がいいね。
>>112 控え投手が少ない高校野球では、それ程気にする必要はないね。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 03:38 ID:ZVFoH36l
こういうのは、野球ゲームやる奴等ならマニアじゃなくても
普通に考えてるような気がする。
自分流のこだわりが結構現実でも役に立ちそうだし。
ちなみに俺は9番に一番足の速いの入れてた。
1〜4まで普通のライン、5、6番は穴、7,8は中距離。9に真のリードオフマン
と言う感じでやってた。
もう何年前か忘れたが昔ワースタで組んでた打順はいまでも鮮明に思い出せる。
堀
諸積
フランコ
立川
清水
酒井(初芝でも可、その時は5番)
キャリオン
福浦
小坂
関係ないけど、ワースタって今でも出てるの?久々にプレステ買い直して
やってみたいんだけど。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 17:31 ID:bvZXIY4s
age
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 17:36 ID:4rqURoUS
各選手の一年間の、単打、2塁打、・・・、四球とかの数字や、得点圏打率などを
組み合わせてシミュレーションできるような気がする。
ちょっとしたパソコンがあればいいから、各球団やってるのかも。
その上であの打順かもよ。
119 :
Kま:02/02/12 19:37 ID:ajpVER6s
1番打者が塁に出で、
2番が進めて、
3番がチャンスを更に広げ、
4番でドンと返す、
万一4番がコケても、5番の長打力と6番の勝負強さで補う、
という通説はそれなりに合理的だと思ってるんですが。
「ドカベン」で、山田たちが1年の秋、
横浜学院が「1番土門」を持ってきたときは驚きました。
監督曰く、「初回先頭バッターから敬遠はない、
土門ならホームランで1点とれる、
1点あれば土門なら勝てる。」
この強烈な自信の前に、実際明訓は苦戦を強いられています。
「大甲子園」では、青田高校にも、中西1番があったような…
1番バッターと投手陣によほどの自信があって、
他がよほど当てにならないときにやる作戦だ、
と思っていたのですが。
逆に、「1番山田」を誘われた弁慶高校戦の明訓の苦杯
なんていうのもありましたね。
いくら山田が塁に出ても、後が返してくれなくては意味がない…というのが。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:03 ID:Vlfz2Jds
age
松永とか福本とかヨシヒコとか足もあって率も残せる人が1番向き。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 11:21 ID:FqLCBfYU
1番イチロー
2番イチロー
3番松井秀
4番松井秀
5番松井秀
これなら左が並んでいてもOK。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 17:36 ID:Vlfz2Jds
age
124 :
考察屋 ◆yBCc.YLY :02/02/14 23:17 ID:wrkTTKbv
率の高い打者を優先って云うのを第1条件にするのはいいんだけど、
他にも条件をもっと考えてみるべきではないかな。
例えば、四球・単打・長打は・・・
四球→単打→長打
の順で出るのが1番効率がいい。(2点入りそう)
これが・・・
長打→単打→四球
だと、場合によっては1点も入らない事も有り得る。
同じ事は、機動力(速→遅)や得点圏打率(低→高)とかにも云える。
ただし、これらは第1条件の「率優先」を踏まえた上での事になるけど。
ところで超理論派くんは何処へ消えた?
そういやしばらく見かけませんな
age
漏れは三番最強説に一票。まあ『最強』の定義にもよりけどね。
Bu 2番 新井 最強説。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/02/25 23:25 ID:fTZ3/iYv
しかし実際に松井に「きみが2番に入ったほうが一番得点力があるんだ」って
2番に置いたら、ふてくされて成績落ちるだろうね。
>>129 そうかな?
まー長嶋とか原が言ってもだめかもねw
でも、ちゃんとした?監督が来て
福浦・松井稼クラスの1番が居れば
案外、納得しそうな気もしないでもないでもないw
131 :
千葉六手:02/03/07 22:21 ID:vPcJUGKh
中 諸積
二 南渕
遊 堀
三 初芝
左 林
右 平井
DH スパイク
捕 定詰
一 仁村
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 20:42 ID:CtoIZjZC
高校野球見てると、やっぱりいい場面で4番に回ってくる。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:28 ID:5gESgfhx
みんな飽きちゃったのかね
結局は、監督のオナニー
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 06:07 ID:WKZLPGYz
よく「先発が右か左か」で打順や先発メンバーを入れかえるという話は聞くけど、
実際どれほど違うものなんですか?
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 01:08 ID:nt3tSnF0
巨人の場合に限っては、ホームランの多い順にならんだ方がいい気がする。
142 :
:02/06/28 14:00 ID:???
巨人に限らないだろ