まともな音楽ジャーナリズムの不在

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Track No.774
良質な音楽がアンダーグラウンドのまま埋もれてしまう日本はいかがなものなのか。


イアン とても不思議な体験でしたよ。外国人にとって、日本のシーンはとても複雑で分かりづらい。おそらく日本人にとってもそうなんじゃないかと思います。

―― どういうこと?

イアン たとえば音楽誌がそうです。「ロッキング・オン」に「スヌーザー」。ロッキング・オンはとてもコマーシャルな雑誌ですよね。一方のスヌーザーで紹介するものも……これもまた偏ってますよね。どっちも、本当にいい音楽を取りあげようとしない

イアン そういった形で、日本の音楽雑誌はすさまじく大きなインディーズシーンから、特定のものだけを選び出してきているという印象がありました。英国はより音楽に対してアグレッシヴです。

「オタクはUKパンク」? 英国記者が見た、日本の音楽文化
http://ascii.jp/elem/000/000/557/557062/
2Track No.774:2010/09/25(土) 22:33:28
結局音楽を腐らせるのはこんなところから
3Track No.774:2010/09/26(日) 03:35:02
オルタナティブなメディアもないしな
4Track No.774:2010/09/26(日) 09:15:13
大金を出された特定の音楽を宣伝指定されていたら
音楽文化は育たないよ
供給する側もされる側も

音楽業界が一統独裁にしたいなら、それは音楽業界が自ら衰退に向かってる
まあ、音楽は本来、人間が発散するためのツールでもあるし、
自由で自由だから反社会的にもなるものだから
独裁は無理だ
文化は反社会的精神から生まれるものだし
5Track No.774:2010/09/26(日) 11:56:27
基本的に宣伝用のヨイショメディアしかないもんな
ロキノンはアーティストの愚痴だの半生だのだし
宝島は音楽よりゴシップだし
6Track No.774:2010/09/26(日) 12:08:56
日本の音楽雑誌で取り上げないアーティストを評価する海外メディア

Pitchforkに載っている日本人を見つけて応援しよう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1248164765/


Pitchfork
http://pitchfork.com/

The Silent Ballet
http://thesilentballet.com/dnn/Home/tabid/36/Default.aspx
7Track No.774:2010/09/27(月) 06:08:24
ミュージックマガジンは?
8Track No.774:2010/09/27(月) 17:34:49
つーかAsciiってこんなに音楽に力入れてたのねw

ボカロイドとか全然知らんので>>1からリンク辿っていろいろ読んじゃったよ。
で、とりあえず曲どれもニコニコで無料で聴けるわけじゃん。
そりゃーもう評論家なんて必要ないよ。
9Track No.774:2010/09/28(火) 00:36:26
>>8 たしかに評論家はいらないな。
だがお前もちゃんとCD買えよ。
10Track No.774:2010/09/28(火) 00:42:09
こんな時代だからこそ評論家いるでしょ
この音楽の何がどうして良いのか悪いのか批評してもらって理解を深めることができるし
11Track No.774:2010/09/28(火) 06:11:55
 >>10 要説明の良さってなによ。
リスナーは直感で良い悪いを判断していいんじゃないの?
12Track No.774:2010/09/28(火) 06:20:50
10が言ってる意味の評論家ならともかく、実際は馴れ合いみたくなるしね。
評論家だって食べてかなきゃいけないし、明らかにハッキリ書ける対象と書けない対象あるよね。
13Track No.774:2010/09/29(水) 15:24:27
音楽雑誌買うよりbounce持って帰ったが早いし、タダだもんな
内容あんま変わらないし
14Track No.774:2010/09/29(水) 16:54:00
バウンスはなにげにバランスいいしな
15Track No.774:2010/09/30(木) 11:59:32
そのbounceに何でw-indsが載ってるのか不思議だったんだがw
16Track No.774:2010/09/30(木) 22:53:59
今ある程度まともな商業誌ってある?
17Track No.774:2010/10/01(金) 00:57:08
ミューマガが無難?
18Track No.774:2010/10/01(金) 02:35:44
>>17
ミューマガかあ、確かに無難かも。
ただ時々この人は持ち上げなきゃいけない、みたいなのがモロにみえたりしてそこは気にならない?

例えばムーンライダースとか大御所系辺り。ファンでも気になるときがある。
19Track No.774:2010/10/01(金) 03:39:44
これを聞いてみてくれよ
http://www.youtube.com/watch?v=MLaop8VIxFY&sns=em
20Track No.774:2010/10/01(金) 10:20:01
ロキノン(笑)はアーティストの愚痴だの半生だのだし
宝島は音楽よりゴシップとおまけグッズ
21Track No.774:2010/10/01(金) 14:15:17
ベテランは叩いちゃいけないみたいな空気が嫌
音のひとつひとつ誉めましょうみたいな
22Track No.774:2010/10/04(月) 22:30:18
ミューマガ=レココレ
ロキノン=スヌーザ=ローリングストーン

これが糞音楽ジャーナリズムの典型雑誌だな。
23Track No.774:2010/10/08(金) 18:43:28
音楽番組も、昔の名曲ですらどこもかしこも同じ曲しか流さないからね
過去の遺産を持ち腐れにしてるよ
24Track No.774:2010/10/12(火) 23:45:46
もはや記事になってるアーティストのファンしか読んでないんじゃない?
25Track No.774:2010/10/13(水) 04:24:31
音楽を評論して記事を書く人達は、せめて基本的な音楽理論や用語くらいは勉強しといてもらいたい、特にロック・ポピュラー系のライターは的外れで、いい加減なのが多過ぎる
26Track No.774:2010/10/15(金) 12:44:48
批評っていうだけで怒り出す人ってかなりいて、たぶん以前にそうとう腹立たしい思いをしたのだと思いますが批評家も批評されて何ぼなので間違ってたら、
いまどきがんがんウェブに書いちゃえばいいんじゃないの?とか思うけどどうなんですかね。それじゃダメなのかな。
http://twitter.com/amiyoshida/status/27314303061

.@amiyoshida 批評の貧困と、批評が不要であることとはまったく別物なのですが、前者が後者であるかに誤認している人は多いのかも? と思います。
歴史や理論についての蓄積がある他の人文科学に比して、印象批評がまだまだ幅を利かせているように思われているからなのでしょうか?
http://twitter.com/watarloo/status/27314293809

@watarloo そうですね。なんか最近、いくつか音楽の批評?っていか私は感想として読んだものありましたが、印象批評ばっかりですね。だからおこられるんじゃないのかな、当事者に。
http://twitter.com/amiyoshida/status/27314392111
27Track No.774:2010/10/16(土) 02:31:00
てか海外の音楽ジャーナリズムもほぼゴシップ先行だろ
どっちもどっちの糞だな
28Track No.774:2010/10/17(日) 07:24:46
エレキングいい感じだな

http://www.dommune.com/ele-king/review/
29Track No.774:2011/08/19(金) 18:22:25.10
てすと
30Track No.774
age