00年代を振り返る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Track No.774
いわれているほど悪い時代ではなかった。
2Track No.774:2010/02/11(木) 16:32:16
大塚愛、絢香、ORENGE RANGE、GReeeeN等の逸材を生み出した年代でもある
3Track No.774:2010/02/11(木) 17:25:48
レンジが何か?

レンジNAOTOがイアン・ブラウン新作に楽曲提供
ttp://natalie.mu/music/news/22090
4Track No.774:2010/02/11(木) 18:30:18
00年代を語れ
5Track No.774:2010/02/11(木) 21:22:30
00年代を代表するアーティストって誰だろな
6Track No.774:2010/02/11(木) 21:38:56
コブクロ
絢香
ORANGE RANGE
大塚愛
スキマスイッチ
YUI
Aqua Timez
レミオロメン
いきものがかり
倖田來未


良くも悪くも印象的だったアーティスト
7Track No.774:2010/02/11(木) 22:22:49
>>6
そのリストメジャーだけだな
00年代は日本もインディーズの時代だったと思うが
8Track No.774:2010/02/11(木) 22:35:41
●ネットの普及で、ネット発信のアーティストが増える。
●音楽鑑賞手段がダウンロード主体に変わり、CD不況に拍車がかかる。
●アキバなどにホームタウンを置く地下アイドルが乱立。
●メガネ着用したり普段着で演奏するロック系バンドが増えた。
9Track No.774:2010/02/11(木) 22:37:06
邦楽だけに言えることじゃないけど、新しいジャンルって出てきてないよね?
なんつーか新しい音楽みたいなものがない。
10Track No.774:2010/02/11(木) 22:51:39
新しいジャンルは生まれたが、過去の何かのリバイバルだったり、継承した音楽だったりするから、
真に新しい音楽かっつうとそうではない
11Track No.774:2010/02/11(木) 23:27:11
ネタ切れなんじゃね?
12Track No.774:2010/02/11(木) 23:50:00
まぁそんなのは今に始まったことじゃないからどうでもいいよ
13Track No.774:2010/02/12(金) 01:29:07
ネットに潰された10年だったな
ネットを潰すしか音楽業界復活の道はない
14Track No.774:2010/02/13(土) 12:41:32
相対性理論とandymoriってお前らどう思う?
俺は好き
15Track No.774:2010/02/13(土) 20:59:39
90'sに比べるとまず重大なことは、音楽を聴く人口が圧倒的に減ったよな。
良い音楽が少ないからみんな聴かなくなったのもあると思うけど。
16Track No.774:2010/02/13(土) 21:19:30
ミエナイチカラはB'zのシングルで最後に買ったCD
しかしリアシンも買ったと言っていた
それに対する弁解として
「リリース順が曖昧なため
ミエナイチカラはリアシンの後に出た」と思っていた
しかしリアシンの約一年後にFIREBALLが出たことは覚えている
しかし97年にミエナイチカラが出たわけではないことも覚えている
95年以前はどんな曲を出していたか覚えているくらい聞いていた

ミエナイチカラはいつ買ったのか?

17Track No.774:2010/02/13(土) 22:23:00
BENNIE Kがずば抜けて素晴らしかったな
18Track No.774:2010/02/16(火) 09:12:02
「音楽界はネタ切れ」って言葉、70年代から使われ続けてること知ってるか?
19Track No.774:2010/02/16(火) 09:14:11
>>15
そうか?音楽聴く人自体の数は変わらないと思うけど
20Track No.774:2010/02/16(火) 09:29:17
キリンジ、KOKIA、小谷美紗子、ASA-CHANG&巡礼、空気公団、
54-71、downy、syrup16g、cali≠gari、サンボマスター、
メリー、蜉蝣、deadman、あふりらんぽ、ZUINOSIN、
nhhmbase、オシリペンペンズ、ことりんご、クレイジーケンバンド、氣志團、
COCK ROACH、kamomekamome、imoutoid、kuruucrew、Treow、銀杏BOYZ、Perfume

など、00年代初期から00年代後半まで良い曲良い音を残すミュージシャンがいっぱい出てきて豊作でした
21Track No.774:2010/02/17(水) 04:08:41
>>18
詳しく説明してくれ
初めて聞いたし実に興味深い
22Track No.774:2010/02/17(水) 13:09:52
>>21
70年代中期
「コード進行はジョンレノンがすべて開発しつくした。あとは何をやってもその2番煎じでしかない」
70年代末期〜80年代初期
「安易に電子音を用いた低俗な曲ばかりで、音楽界は腐った」
80年代中期
「歌謡曲の業界は完全に解体されてしまいましたね」
80年代末期〜90年代初期
「この時代は音楽界の癌」「平成になって歌心は死んだ」
90年代中期
「90年代の音楽は80年代のダイナミズムの中で生まれた音楽を演出し直してるに過ぎない」
90年代末期〜00年代初期
「音楽は若者だけの文化になってしまった。口ずさめるような曲はほとんどない。90年代後半からクソになった」
00年代中期
「90年代は最高だったのに今は薄っぺらい音楽しかない」
23Track No.774:2010/02/17(水) 13:11:49
予想

2015年:「00年代は最高だったのに今はクソ音楽しかない!」とか言っちゃう奴が発生
24Track No.774:2010/02/17(水) 14:32:11
>>22
ネタ切れの説明じゃないだろそれw
いつの時代にもヒット曲は糞だと言われ続けてきたっていう話だろ
25Track No.774:2010/02/17(水) 15:45:57
ぶっちゃけ今も全然ネタ切れだとは思わない
アンダーグラウンドで少しずつ新しい感覚は開発されてる

逆にヒットチャートの音楽はいつの時代も常にネタ切れ感がある
新しければイミフと切り捨てられ、保守的だとマンネリと叩かれるイメージ
26Track No.774:2010/02/18(木) 00:21:59
>「コード進行はジョンレノンがすべて開発しつくした。あとは何をやってもその2番煎じでしかない」
ビートルズがそんなコード進行開発したか?
ビートルズ以前からある結構ベタじゃねーか?
知ったかか?w
27Track No.774:2010/02/18(木) 00:26:55
>>26
知らん。文句言うなら当時そういう発言を言ってた70年代の評論家に言え
28Track No.774:2010/02/18(木) 00:40:41
ん?>>22は70年代の評論家が言ってたことなのか?w
随分予言者だなw
29Track No.774:2010/02/18(木) 13:30:07
>>28
70年代の評論家が80年代90年代00年代を評論するわけねーだろ、アホかい?


70年代中期の発言ってジョンレノン自身がしたんじゃなかったっけ?もっと嫌味がない感じで
80年代中期のは遠藤ミチロウと誰だかのインタビュー記事、
90年代初期のは阿久悠だったっけ
90年代中期からの発言は昔板・邦楽板で嫌というほど目にするなwww
あとは知らない
30Track No.774:2010/02/18(木) 13:34:28
29訂正
×90年代中期から
○90年代末期から
31Track No.774:2010/02/18(木) 19:55:05
評論家じゃなくてテメーの考えだろ
音楽が若者だけのものになったなんて
90年代の頭から言われてるっつーのw
32Track No.774:2010/02/18(木) 21:35:29
>>31
そしてあんたは一体誰にキレてるんだw
まさか引用文まとめた古いコピペに対して「評論家じゃなくてテメーの考えだろ」ってキレてる訳じゃないよね?w
33Track No.774