【好きな奴】スピッツのアルバム【論じようぜ】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Track No.774
昔スピッツのアルバムなんかについて語るスレがあってかなり好きだったんだけど、
1000レス埋まったあと次スレが建たずに落ちてしまったんで、part2として建てました。
過去スレ見つけられなかったんですが、誰か見つけた人いたら貼ってもらえると助かります。

スピッツのアルバムとかまぁ好きなように語りましょう。
2Track No.774:2007/06/15(金) 19:37:02
うんこです
3Track No.774:2007/06/15(金) 21:04:57
さんまの名探偵
4Track No.774:2007/06/16(土) 06:52:52
とりあえずハチミツマンセー
5Track No.774:2007/06/16(土) 13:39:36
名前をつけてやるは神
6Track No.774:2007/06/16(土) 14:07:47
名前〜は「ウサギのバイク」がイイ!(・∀・)イイ!
7Track No.774:2007/06/16(土) 15:09:39
初期のスピッツだったら、惑星のかけらが一番好きかなぁ。
8Track No.774:2007/06/16(土) 18:48:44
初期スピッツ>(超えられない壁)>>>後期スピッツ
これは明らか
というかスピッツはいつまで亀田プロデュースでやっていくつもりなんだろうか・・・
過剰アレンジがうざくてしょうがない
個人的にはまたショーキチと組んでほしいかも試練
9Track No.774:2007/06/16(土) 19:25:57
音楽に造詣の浅い私にはスピッツと名前をつけてやるがやけにしょぼく聴こえる
いやいやメロディとか歌詞はいいんだけどなんか…これがいわゆる演奏技術って奴ですか?
アルバムはハチミツと惑星のかけらが好き
三日月ロックも好き
10Track No.774:2007/06/16(土) 19:35:26
>>9
おまいは俺かw
確か全然売れなかったから練習したんじゃなかったか?
あえて音楽性は変えずに演奏力の向上に努めたおかげでそれなりに良い地位を築けたんだとオモ
11Track No.774:2007/06/16(土) 19:57:42
>>8
初期スピッツ>(超えられない壁)>>>後期スピッツ
これには同意できん。
でもスーベニア聞いてて、これショーキチやってたら
どうなったかなーと妄想はする。
ハヤブサの収録曲は立体的に感じる。楽器の重なり方が。
てことでハヤブサ大好き。
12Track No.774:2007/06/17(日) 08:21:57
とりあえず亀田はベース弾いてればいいよ
13Track No.774:2007/06/17(日) 11:28:56
ハヤブサはどうも好きになれない…。なんでだかわかんないけど。
14Track No.774:2007/06/17(日) 11:40:00
いつかライブでリダと亀師匠のツインベースを聞いてみたい俺
15Track No.774:2007/06/17(日) 15:58:20
スピッツと事変で対バンしないかなあ
16Track No.774:2007/06/17(日) 16:41:14
灰色の瞳聴きたいw
17Track No.774:2007/06/17(日) 19:21:51
スーベニアのあのかっこよさは何なの?
甘クリ、ほのほ、ワタリ、みそかとか。
死ぬかと思った。

初期も好きだ〜。でもスピッツはさらに良い方向にさわって変わって来たと思う。
あの初期のままなら、上記のような曲は作れなかったと。
18Track No.774:2007/06/17(日) 19:57:31
スピッツはこれからも成長するバンドだ
19Track No.774:2007/06/17(日) 21:10:03
>>17
おまいとは気が合いそうだ
甘ったれクリーチャーってそんなに話題に出ない感じの空気曲かと思ってた
自分はかなり好きなんだが
20Track No.774:2007/06/18(月) 00:04:50
ルキンフォーは糞
21Track No.774:2007/06/18(月) 07:09:29
カスピッツ
22Track No.774:2007/06/18(月) 07:56:02
スーベニアの中なら正夢とみそかが好き
23Track No.774:2007/06/18(月) 11:52:48
三日月>>>ハヤブサ>>スーベニア>>名前=ハチミツ=フェイクファー>>>空飛び
>>>スピッツ>惑星>>インディゴ>>クリスピー
24Track No.774:2007/06/18(月) 17:04:09
三日月が一番下の俺が来ましたよ
25Track No.774:2007/06/18(月) 19:42:09
三日月ロックその3って良いよね
26Track No.774:2007/06/18(月) 22:13:43
>>25
わかる。自分それまでシングルぐらいしか聴かない感じだったけどこれ聴いてからアルバム買いはじめた。
27Track No.774:2007/06/18(月) 22:24:19
色色衣持ってたけど、その3に惚れてスタゲシングル買っちゃった
28Track No.774:2007/06/19(火) 17:33:08
カップリングも何気に名曲多い
リコリス大好き
29Track No.774:2007/06/19(火) 19:42:44
ハチミツが一番好きだな
30Track No.774:2007/06/19(火) 19:44:51
アルバム一曲目なら春の歌か夜を駆けるが最高
アルバムラスト曲ならみそかかフェイクファーが最高
31Track No.774:2007/06/19(火) 19:49:03
惑星のかけらの声はツボだ。
インディゴ地平線の声も好きだが、あの陰気くささとかがすごいかっこいい。
初期から聞き比べるとかっこよすぎて感動する。
32Track No.774:2007/06/19(火) 20:16:09
俺はCrispy!の頃の声が一番好きだな、初期の瑞々しさと今の落ち着いた感じ両方兼ね備えてる
ていうかCrispy!って人気無いよな
俺は一番好きなアルバムなのに、何でだろう?
33Track No.774:2007/06/19(火) 20:36:30
クリスピーは普通に好きだ。
でも一曲一曲の評価はどれもいいぞ。
だからこそちょっと濃すぎるんじゃないか。
34Track No.774:2007/06/20(水) 20:05:07
クリスピーはポップすぎんのかな?
そういやあの中じゃ多摩川だけ明らかに浮いてる感じがする
35Track No.774:2007/06/20(水) 21:11:34
>>30
ナカーマw

>>32
自分もあの声が1番好きだな。タイムトラベラーが特に好きw
3635:2007/06/20(水) 21:15:07
途中で切れたorz

>>34
確かにw
多摩川は地味にインパクトがある気がする。
37Track No.774:2007/06/20(水) 21:21:48
俺アルバム最後の曲で一番好きなのはやっぱサンシャインだな。


最初の曲だったら夏がおわるだな。
38Track No.774:2007/06/20(水) 22:16:37
>>37
クリスピーはスルーですか…そうですか…orz
39Track No.774:2007/06/20(水) 23:12:12
クリスピーカワイソスwww
40Track No.774:2007/06/21(木) 06:34:38
一曲目ならハチミツこそネ申
41Track No.774:2007/06/21(木) 16:57:09
ハチミツはグラスホッパー以外全部大好き
42Track No.774:2007/06/21(木) 19:10:45
歌詞の「アレ」って何なの?>グラスホッパー
43Track No.774:2007/06/21(木) 20:32:29
>>42
そこを自分でアレするのがアレってもんだぜ。

自分は青い車の他の人の歌詞解釈を読んで頭に残って、もう自分では青い車に関して自由な解釈が思い付かなくなっちゃったよ。それ以来、人の歌詞解釈は読まないようにしてる。
解釈を公表するのが駄目だとか言ってるんじゃないよ。読むのも普通にいいと思う。
ただ、意味が分からないまま自分であれこれ妄想するのを永遠に楽しんでいたいと思うのよ。自分は。

あ、でも単語一つくらいならそんなに関係ないのかなー。長文スマソ。んじゃ誰か↓
44Track No.774:2007/06/23(土) 01:54:47
>>43同意同意
自分も歌詞解説は読まない。
マサムネの言葉をその時々の気分に勝手に当てはめて楽しむ。
ガチガチに決まったシチュエーションとかあるわけじゃなく
そういう行間、余白、キャパがあるのが良い。
45Track No.774:2007/06/23(土) 06:16:41
たいていエロ解釈にする漏れ
46Track No.774:2007/06/23(土) 07:50:08
>>42
マ「アレはなんにでも置き換えができるんですけど。
常に毎日何かが足りないって思ってる時がやっぱり幸せなんだと思うから、
『俺はもう満ち足りた』って思っちゃうとそこで終わりだからね。
常に『明日アレに届く』とか『あそこまで明日は届くだろう』とかアレが足んないと思ってる時が、アレに対して憧れたり、いろいろ想像したりする時が一番幸せだと思うんで。
それは幸せな状況よりちょっと欠乏感ある方がいいと思う。
すごい欠乏してるとダメですけど(笑)」

ってスピ本に書いてるよ
47Track No.774:2007/06/23(土) 22:00:40
>>46
マサムネいいこと言う…
48Track No.774:2007/06/25(月) 19:05:47
あげ
49Track No.774:2007/06/25(月) 19:19:13
>>46
スピ本持ってない自分としては興味深い内容w
正宗は良い奴なのか変態なのかさっぱんわからんなw
50Track No.774:2007/06/25(月) 20:28:56
あまのじゃくなマサムネ
51Track No.774:2007/06/26(火) 16:25:11
そろそろインディゴが聴きたくなる季節だなー
52Track No.774:2007/06/26(火) 18:51:39
ハチミツは昔よく聴いた
53Track No.774:2007/06/26(火) 18:58:30
ハチミツ以降は全部買った。初期はアクが強そうで手が出しづらい…。どれがオヌヌメですかね(´・ω・`)
54Track No.774:2007/06/26(火) 19:01:07
名前をつけてやる
55Track No.774:2007/06/26(火) 20:37:16
>>53
「スピッツ」か「名前をつけてやる」
隼とかが好きなら「惑星のかけら」
56Track No.774:2007/06/27(水) 15:30:21
ミスチル様の足元にも及ばない哀れなカスピッツ(笑)
57Track No.774:2007/06/27(水) 16:05:12
>>56
市ねキチガイ
58Track No.774:2007/06/27(水) 19:10:12
>>>56
カスチルヲタに見せかけたラルヲタ乙
59Track No.774:2007/06/27(水) 21:28:26
カスチル(笑)
60Track No.774:2007/06/27(水) 22:51:16
アンチル見苦しい……。
61Track No.774:2007/06/27(水) 23:05:18
ageんなカス
62Track No.774:2007/06/27(水) 23:41:38
チルヲタ見苦しい……。
63Track No.774:2007/06/28(木) 00:13:09
スピッツ落ち目ww
64Track No.774:2007/06/28(木) 01:35:53
変なのが湧いてきたな
65Track No.774:2007/06/28(木) 17:10:11
ヌルーしても真面目にも生きていける気がしたよ
66Track No.774:2007/06/28(木) 17:43:28
変なの大好きだよ
67Track No.774:2007/06/28(木) 21:56:30
変な下着に夢がはじけるよ
68Track No.774:2007/06/29(金) 01:12:02
運命の人はシングルバージョンのほうが好きだな。
逆に遥かはアルバムバージョンのほうが好きだけど。
69Track No.774:2007/06/29(金) 13:50:04
ハチミツと空の飛び方でスピッツに惚れちまったんだが
曲としてハチミツ、トンガリ95、不死身のビーナス、クリスピー、たまご、スパイダー、ラズベリーが特に大好きなんだがこんな俺におすすめのアルバムがあったら教えてくれ
70Track No.774:2007/06/29(金) 16:22:15
>>69
つ「フェイクファー」
つ「花鳥風月」
71Track No.774:2007/06/29(金) 16:50:43
ラルクのアルバムは全部お勧め
72Track No.774:2007/06/29(金) 16:52:02
ラル糞(失笑)
73Track No.774:2007/06/29(金) 17:21:27
チルヲタうざいし見苦しいよ、さっさと消えて
74Track No.774:2007/06/30(土) 00:03:31
早くアルバム出せー
75Track No.774:2007/06/30(土) 16:52:56
魔法のコトバもルキンフォーもあんまり好きじゃないからそんなにアルバム期待してない自分がいる・・・。
76Track No.774:2007/06/30(土) 18:53:07
期待age
77Track No.774:2007/06/30(土) 19:33:19
しないsage
78Track No.774:2007/07/01(日) 04:27:52
とりあえずプロデューサー変えるべき
79Track No.774:2007/07/01(日) 14:40:03
>>75
スピッツのアルバムは
シングル曲にとらわれるもんじゃないよ

むしろ春の歌とか楓とかみたいに、アルバム収録の良曲が
無理やりシングルにされるのが心配だ
80Track No.774:2007/07/01(日) 20:41:35
シングルカットイクナイ!(・A・)イクナイ!
81Track No.774:2007/07/01(日) 21:07:14
チルオタラルクソ乙とか聞き苦しいよ
カスピッツオタ
82Track No.774:2007/07/02(月) 18:07:32
グレヲタ乙
83Track No.774:2007/07/02(月) 18:14:02
正夢、春の歌より俺は魔法のコトバ、ルキンフォーの方がかなり良いんだが
84Track No.774:2007/07/02(月) 18:33:58
ほほぅ
俺的には
正夢>魔法>春の歌>ルキン
85Track No.774:2007/07/02(月) 19:00:04
春の歌ってアウトロ長くない?
86Track No.774:2007/07/04(水) 00:17:52
過疎(´・ω・`)
87Track No.774:2007/07/04(水) 20:48:32
ハヤブサ>スーベニア>インディコ>≧惑星
だろ
88Track No.774:2007/07/04(水) 20:53:39
僕はジェット好きだな
89Track No.774:2007/07/04(水) 20:54:08
ハチミツ>フェイクファー>三日月ロック
90Track No.774:2007/07/04(水) 21:33:27
自分はスピッツ・名前・隼・ハチミツ・色色衣が上位5つだなぁ。
91Track No.774:2007/07/04(水) 21:58:27
花鳥風月
92オリジナルなら個人的に:2007/07/04(水) 22:27:08
惑星
ハヤブサ
三日月
スーベニア
ヒトデ
フェイク
空飛び
名前
Crispy!
ハチミツ
オーロラ
インディゴ
93Track No.774:2007/07/04(水) 22:58:09
インディゴと惑星はどうしても好きになれない
曲単位ならアパートとかナナへの気持ちとか好きなのあるけど
やっぱり三日月、名前、ハヤブサ、スーベニア、ハチミツ、フェイクファー、空飛びが神だな
94Track No.774:2007/07/05(木) 07:56:10
フェイクファーはぬるい
95Track No.774:2007/07/05(木) 09:33:13
オーロラはもっとぬるい
96Track No.774:2007/07/05(木) 17:52:59
俺はぬるぽ
97Track No.774:2007/07/05(木) 22:07:50
>>96ガッ
最近ずっとアルバム単位じゃなくて自分で編集したやつ聴いてるなぁ。
そろそろアルバムに帰るか。
98Track No.774:2007/07/06(金) 02:48:25
リマスタハチミツレンタルした。
トンガリのギターがカッコいいな。
しかし全体的に音がシャラシャラしすぎている気がするんだ。
ハチミツの最初の一音なんかはうるさく感じてしまう。
インディゴはレンタル屋になくてまだリマスタ聴いてないけど、どうなってるんだろう。
オリジナルのあのくぐもった硬いけどやわらかい音が好きなんだけどな。

99Track No.774:2007/07/06(金) 14:53:31
インディゴの音が悪いという奴の気が知れん。
100Track No.774:2007/07/06(金) 17:32:43
今だ!100ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ∧∧   )   ("
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(⌒;
     ̄ ̄ (^(⌒;
   ズザーーーーーッ
101Track No.774:2007/07/06(金) 23:53:33
春の歌はあの長いセッション風のアウトロが良いんだろ・・・常考・・
102Track No.774:2007/07/07(土) 00:19:06
新曲「群青」
103Track No.774:2007/07/07(土) 00:19:41
青い車ロビンソンのイントロも長めだけど、その曲が好きになればなるほどその長さを噛み締められて良い
104Track No.774:2007/07/08(日) 02:53:10
どこのスレでも「謝謝」が好きといってくれる人がいない・・・
俺はあの曲を聴くときは特別なときって決めているくらいなのに・・・
105Track No.774:2007/07/08(日) 03:11:55
三日月ロックの良さがわからん
106Track No.774:2007/07/08(日) 04:21:43
「謝謝」良いんじゃない。「フェイクファー」は捨て曲無いと思う。
「三日月ロック」はいまいち面白くないかな。「スーベニア」もどうも・・・

☆名前をつけてやる
☆惑星のかけら
☆ハチミツ
☆インディゴ地平線
☆フェイクファー
☆8823
 が好き。
107Track No.774:2007/07/08(日) 08:32:16
>>105
アルバムの方?曲の方?
108Track No.774:2007/07/08(日) 08:35:59
>>104
好きな人多いはずだよ
俺みたいに
109Track No.774:2007/07/12(木) 16:54:07
Cメロ最強は俺のすべて
110Track No.774:2007/07/21(土) 14:34:07
アルバム期待age
111Track No.774:2007/07/21(土) 15:06:33
フェイクファーが一番聴いていないアルバムだな。
2ちゃんねるでは評判いいから、ほぉーと思った。
112Track No.774:2007/07/21(土) 19:40:14
>>111
楓とか冷たい頬とかが入ってるから人気なのかね?
自分はフェイクファーに入ってるシングル曲は全部苦手という珍しい部類の人間なんであんまり好きじゃないが…。
113涙がキラリ!:2007/07/21(土) 19:57:27
DivX stage6にスピッツの動画をアップしいぇください
114Track No.774:2007/07/21(土) 20:13:48
ファーストが一番あきがこない。
115Track No.774:2007/07/22(日) 22:54:51
>>105
俺も最初はそうだった。あのアルバムは何回も聞かなきゃ良さが分からない。
夜一人で自転車のってるときに聞くとかなりいいw


116Track No.774:2007/07/23(月) 00:10:42
自転車という曲の存在を忘れてしまう。
117Track No.774:2007/07/23(月) 00:22:17
>>112
そんな人もいるんだね
ホント珍しいね
118Track No.774:2007/07/24(火) 04:07:51
フェイクファーのマサムネかわいいなw
119Track No.774:2007/07/25(水) 10:26:55
はいはい萌えスレ逝きなさい
120神イサゴ:2007/07/29(日) 19:46:26
三日月ロック=スーベニア>>>ハヤブサ>>>>>フェイクファー>>>>>>>>>>>>>>>>>>それ以外
121Track No.774:2007/07/29(日) 21:59:53
( ゜,_ゝ゜)
122Track No.774:2007/07/30(月) 01:28:36
インディゴが1番好きだ。
夕日も笑う〜がスピッツで1番好きな曲だから。
123Track No.774:2007/07/30(月) 16:33:31
夏はインディゴをよく聴くなー
そういや今日HEY!×3出るね…wktkだ
124Track No.774:2007/07/31(火) 20:28:05
やっぱ人それぞれなんだな。
初期が好きな人もいれば最近のが好きって人もいる。当たり前だけど。
作風が変わらないバンドなんてないけど、その時々で好きだっていう人が常にいるのは
いいバンドの証拠だよなーと思う。もちろんスピッツに限らず。
125Track No.774:2007/08/01(水) 02:13:47
三日月ロックとハチミツが特に好きかな。

「けもの道」ってなんとなくアオカンぽいんだけどw
126Track No.774:2007/08/01(水) 18:46:48
クリスピーがいちばん好き
「夏が終わる」「夢じゃない」「君だけを」「タイムトラベラー」「多摩川」
とか、なんか切ない
127名古屋の崎ちゃん:2007/08/01(水) 19:12:35
インディゴに入ってる ハヤテや別のアルバムだけど スカーレットめっちゃ好き 君思とか
128Track No.774:2007/08/01(水) 19:17:38
俺は隼かな。アカネがすっごく好き
129Track No.774:2007/08/01(水) 20:21:35
>>49
マサムネは良い変態。
130Track No.774:2007/08/01(水) 21:33:10
ハートが帰らないイイ!(・∀・)イイ!
131Track No.774:2007/08/01(水) 22:26:07
今はものすごく隼が聞きたい(゚∀゚)
132Track No.774:2007/08/01(水) 23:03:39
インディゴ地平線のサウンド(の雰囲気)はかなりイイ!(・∀・)
純粋なサウンドだったら三日月ロックかな

133Track No.774:2007/08/01(水) 23:57:49

隼・三日月ロックで変わったのは
音やサウンドだけでなかった。
歌詞や曲の構成・アレンジまで全て以前と違っていた。
スピッツを初めて聴く人には新鮮でいいのかもしれんが
ある程度、アルバムを聴き込んでスルメな良さに馴れてきた人に
あの急激な変化はつらい。

俺の結論、
あんなに尖ったアルバムはあの時期に出さない方が良かった
が、

もう一度これを超えるようなロックアルバムを作って欲しい。
このアルバムでスピッツのバンドとしての技術がある事がよくわかった。
でも正直それだけだった。
ほとんど草野の声を考慮してない、ひたすらパンチのあるバンドサウンド・音作りによって
それまでのファンを振るいにかけるだけに終わり、実際ファンが減った。
今度こそはロックながら、メロディーの良さ、草野の毒のあるハスキーな声を
もっと生かした隼とは別方面の最強ロックアルバムができるんじゃないかと。

三日月ロックで少し以前に戻り、スーベニアになってこれまた全盛期を思い出させてしまう作風で
ある意味ハヤブサで突き抜けた部分を少しずつ封印していってる気もする。
ただ時間と共に作りたい物を変えて作るよりも、過去を生かして新しい曲を作る方がやっぱり
意味がある事だと思うし、今度のアルバムもどうなるかわからないけど
超期待してます。
134Track No.774:2007/08/02(木) 01:42:08
>>122
やっぱりインディゴ地平線いいっすよねぇ〜。
インディゴは全曲好きだけど、
"夕日が笑う、君も笑う""初恋クレイジー"
この2曲はマジで神。

インディゴ以外でお気に入りは
空の飛び方の"サンシャイン"。
これもヤバイ。
哀愁漂うメロディもいいけど、歌詞が神。
マサムネさんの人並はずれた感性が垣間見える曲っす。
135Track No.774:2007/08/02(木) 03:53:10
歌詞は初期のカオスな感じが一番好きだな
演奏は隼以降が良い
136Track No.774:2007/08/03(金) 04:43:56
↓以下スピッツのマイベスト10曲晒し
137Track No.774:2007/08/03(金) 12:02:29
夏の魔物
センチメンタル
いろは
メモリーズ・カスタム
スピカ
さわって変わって
ローテク・ロマンティカ
三日月ロック
夢追い虫
甘ったれクリーチャー
138Track No.774:2007/08/03(金) 14:19:42
青い車
ロビンソン
夏の魔物
夕陽が笑う、君も笑う
魔法のコトバ
ワタリ
水色の街
タイムトラベラー
ベビーフェイス
日なたの窓に憧れて

シングル多いね
139Track No.774:2007/08/03(金) 14:40:19
プール

猫になりたい
大宮サンセット
田舎の生活
アカネ
胸に咲いた黄色い花
鈴虫を飼う
やさしくなりたいな
ジュテーム?

安眠
140Track No.774:2007/08/03(金) 15:02:50
リコリス
エスカルゴ
8823
ババロア
船乗り

水色の街
ガーベラ
胸に咲いた黄色い花
フェイクファー


10曲に絞り込むのが難しい…
141Track No.774:2007/08/03(金) 16:25:51
格付け板にスピッツの曲ランキングってスレがありますよ〜

割と新規な自分は最近始めてスーベニアを聞いた
曲自体は相変わらずいいと思うんだがなんなのあのキラキラしたくどい音
優しくなりたいなとか会いに行くよとか、大宮サンセットみたいなシンプルなアレンジにしてたら
もっとよさそうなのに(詳しいことはわからんが)惜しい。実に惜しいとオモタ
142Track No.774:2007/08/03(金) 22:20:30
サンシャイン、青い車、タイムトラベラー、ハチミツ、愛のことば、アパート、プール、春の歌、ハネモノ、冷たい頬かな・・・。
143Track No.774:2007/08/05(日) 03:42:39
俺が持ってるアルバムだけで格付け
三日月>フェイクファー>ハチミツ>花鳥風月
144Track No.774:2007/08/05(日) 11:05:21
ルキンフォーとかラクガキ王国でさえ
初聴きは凄く聴き応えがあって感動したもんだが、
もう今となっては音が重たすぎて聴けない・・・orz

スーベニアもちょっと飽きてからまた何度も聴けるような
あっさり感が無いんだよな・・。
145Track No.774:2007/08/05(日) 22:20:54
亀田は事変で変態ベース弾いてるだけでおk
あんな過剰アレンジイラネ
146Track No.774:2007/08/06(月) 01:01:46
だから亀田が全部アレンジしてるわけじゃないって
スピッツとの共同プロデューサーだろ?
147Track No.774:2007/08/06(月) 09:35:21
インディゴ地平線=惑星のかけら>ハチミツ=三日月ロック>空の飛び方=花鳥風月=クリスピー>色色衣=スピッツ=名前をつけてやる=隼>フェイクファー=オーロラ=スーベニア

だな。
インディゴ地平線と惑星のかけらのちょっとやる気ない歌い方が最高。
この2枚のアルバムは声が一番お兄さんっぽい。

148Track No.774:2007/08/06(月) 10:04:46
>お兄さんっぽい
えろいな
149Track No.774:2007/08/06(月) 14:06:06
最高傑作はフェイクファー
150Track No.774:2007/08/06(月) 15:08:03
>>146
亀田乙
事変また新曲出るんだね
>>149
本人はあんま気に入ってないらしいがな
151Track No.774:2007/08/06(月) 17:23:07
本スレでも話してたけど次のアルバムどうなるかwktk
152Track No.774:2007/08/07(火) 02:01:38
スピッツ≧惑星≒隼≧名前≒花鳥風月≧三日月≒色色衣≧空飛び≒インディゴ>>>オーロラ≒ハチミツ≧スーベニア>>>>>Crispy

正直いうとスピッツ〜インディゴまではほとんど差がねえwwwww

しかしクリスピーだけはダメなんだよなあー
曲以前に音が腑抜けてる
スカスカすぎで
153Track No.774:2007/08/07(火) 02:10:28
おっと。フェイクファーは飾ってあるから忘れてた。

フェイクファーは三日月と同じくらいですね
154Track No.774:2007/08/07(火) 05:32:48
フェイクファーはラストのフェイクファー一曲があるだけで満足
155Track No.774:2007/08/07(火) 10:28:25
なんでフェイクファー好きな奴ばっかなの、とハチミツマンセー厨が聞いてみるてst
156Track No.774:2007/08/07(火) 12:42:04
フェイクファーはジャケが秀逸
157Track No.774:2007/08/07(火) 21:39:35
フェイクファーは中身まで秀逸だろ
正直ハチミツの完成度と全く引けをとらない、オリジナリティーがある。
どこも弄れないぐらいの完成度だと思う。
まぁ作ったメンバーからは微妙な評価だけどな・・・

くるりの図鑑に対する扱いと同じだ。
周りから幾ら良いと言われても、作った本人的にとっては微妙だと。。
158Track No.774:2007/08/07(火) 23:37:31
海とピンクのアウトロでのユニゾン超気持ちいい!!!
159Track No.774:2007/08/08(水) 21:49:47
アウトロが神なのは
春の歌
海とピンク

ニノウデの世界も良い
160Track No.774:2007/08/08(水) 23:52:22
海とピンク
俺のすべて
死に物狂いのカゲロウを見ていた
ヒバリのこころアルバム版

青い車
サンシャイン
夜を駆ける
ババロア
けもの道
春の歌
甘ったれクリーチャー
ハネモノ


のアウトロが良いね
161Track No.774:2007/08/09(木) 22:16:37
花鳥風月と色色衣が好きな俺は・・・

曲なら、魚、サンシャイン、仲良し
162Track No.774:2007/08/10(金) 23:32:26
アルバム単位だと1stが1番だなぁ
なんか凄いんだよ
なんだか凄い。
サイケ気味な演奏とヨレヨレのボーカルと淡い青のジャケが絶妙

うめぼし以外はほぼバンドの音だけというのもまた潔くてうざったくなくてシンプルで良いねー
これとプレイヤーだけ持って日が昇るまえに海へ行きたい。そんなアルバム。
163Track No.774:2007/08/11(土) 06:32:08
1stの曲は絶望的な曲ばかり。 落ち込め、死ね、絶望してるのを分かってくれって言ってるように聞こえる。
2んdだとその辺ちょっと残ってるものの、(鈴虫とか)明るいメロディと詩の世界観は360度違った視点だ。
でもそんな2ndを含めた初期の頃は弱弱しい、受身な主人公が、毒を含めながら投げやりに歌ってるってイメージ。
今と逆の姿勢だね。応援歌なんて初期には皆無。
そんなスピッツの初々しい、今で言えばちょっと中二病っぽい雰囲気はなんだか好きだから、よく初期の聴いてるなあ。
スピッツの原点って天邪鬼だって本人が言ってるように、それを確認できる内容。
164Track No.774:2007/08/11(土) 19:17:30
360°じゃ何も変わらないんじゃ・・
165Track No.774:2007/08/11(土) 19:43:32
それは禁句
166Track No.774:2007/08/11(土) 19:43:56
これまたありがちな間違いを……

三日月のハモりがなんか好き
とくにローテクロマンティカ
167Track No.774:2007/08/11(土) 21:33:46
惑星>>>>>名前>>ハヤブサ>>インディゴ>フェイクファー>
ハチミツ>スピッツ>その他>>>>スーベニア

スーベニアは繰り返し聴けない.....なんというか作りが重い。
168Track No.774:2007/08/12(日) 11:37:46
>>162
確かにあんなに 異 常 なアルバムは他に知らない。
スピッツ以外も含めて
169Track No.774:2007/08/12(日) 13:25:08
聴いたことあるやつの中で
名前>スピッツ>フェイクファー=花鳥風月>
クリスピー>ハチミツ=三日月=空飛び>スーベニア>惑星
て感じ。惑星のかけらは個人的に当たりとはずれの差が激しい
逆に名前をつけてやるは個人的にはずれがない
170Track No.774:2007/08/12(日) 13:29:58
クリスピーって多摩川だけなんか異質だな…
171Track No.774:2007/08/12(日) 22:34:26
>>168
>>162は俺だけど、それは言いすぎじゃないか?ww

そんな俺は
スピッツ≧惑星=隼≧三日月≒花鳥風月≧名前≒惑星>色色衣≧空飛び>インディゴ
>>>オーロラ>ハチミツ=スーベニア>>>>>Crispy
ロック路線に偏りすぎてて分かりやすいな・・・www
172Track No.774:2007/08/16(木) 07:40:19
空の飛び方は好きな曲が多いんだけど、一般から見るスピッツの印象そのもの!って感じの雰囲気な気がする。
だからなぜかあまり聴かない。
173Track No.774:2007/08/16(木) 21:16:32
この捻くれ者が!
174Track No.774:2007/08/19(日) 07:27:30
いやーそれにしても惑星のかけらは最高だ。
オーロラの後に聞くと特にしみるね。
でも歌詞がわかってもなぜかまだ「わくせいのかけら」と読んでしまう。
175Track No.774:2007/08/24(金) 00:27:49
ハミチツ
176Track No.774:2007/08/29(水) 14:29:10
あげ
177Track No.774:2007/08/29(水) 21:48:08
三日月ロック>フェイクファー>ハチミツ>空の飛び方>
178Track No.774:2007/08/30(木) 17:56:42
空飛びは神盤だったけどなぁ
空飛びとCIRCLEしか聴いてないけど
179Track No.774:2007/08/30(木) 18:07:53
空飛びは神盤だったけどなぁ
空飛びとCIRCLEしか聴いてないけど
180Track No.774:2007/08/30(木) 20:14:01
持ってるアルバムだけで格付け

三日月ロック>フェイクファー>隼>ハチミツ>空の飛び方

昔のスピッツより今のスピッツのが好きだ
181Track No.774:2007/08/31(金) 08:03:33
Crispy!は「タイムトラベラー」と「夏が終る」が入ってるから嫌いじゃないけどな

あと「夢じゃない」がシングルカットされていなかったらこんなに嫌われてないんじゃないかw
182Track No.774:2007/09/01(土) 13:03:01
シングルカット関係なくクリスピーは好きになれないや。
夢じゃないはシングル版の方が好きだし

曲以前に音がしょぼすぎなんだよね。クリスピー。
スピッツ〜惑星のかけらまでは音もリマスタならまったく気にならなかったけど。
183Track No.774:2007/09/01(土) 18:16:33
crispyはアレンジ過剰だとオモ
ポップすぎてきめえwwwってなる

曲自体はいいと思うよ
184Track No.774:2007/09/03(月) 22:07:05
惑星=インディゴ>色色衣=三日月ロック>フェイクファー
隼>花鳥風月>スーベニア>Crispy!>ハチミツ
185Track No.774:2007/09/03(月) 22:17:55
過疎(´・ω・`)
さざなみCD記念age
186Track No.774:2007/09/03(月) 22:50:24
>>182
君だけを と タイムトラベラー は神
187Track No.774:2007/09/04(火) 22:46:13
インディゴ地平線が好き
ジャケも中身もスカッと爽やか
188Track No.774:2007/09/05(水) 20:58:00
フェイクファーは歌詞が見づらいので駄作
189Track No.774:2007/09/05(水) 21:46:21
失礼なw
190Track No.774:2007/09/11(火) 01:45:47
ハチミツ
191Track No.774:2007/09/12(水) 21:43:50
三日月ロックのジャケの人は女?
192Track No.774:2007/09/12(水) 22:41:58
>>191
女でしょう
193Track No.774:2007/09/16(日) 01:57:17
www
194Track No.774:2007/09/16(日) 02:31:06
男だろ?
195Track No.774:2007/09/16(日) 02:31:51
いやいやマジレスすると女
196Track No.774:2007/09/16(日) 03:31:45
>>183
ポップ過剰なのがいいんじゃん
裸のままでのPVのきもさがいいんじゃん
197Track No.774:2007/09/16(日) 09:55:26
キモカワユス→名前
エロカワユス→スピッツ
カコカワユス→インディゴ
カワユス→フェイクファー
カコヨス→ハヤブサ
キモス→crispy
198Track No.774:2007/09/16(日) 16:19:17
じゃんじゃん
199Track No.774:2007/09/16(日) 22:20:16
キモエロカッコエグス→惑星
200Track No.774:2007/09/17(月) 07:35:16
>>199
ちょw惑星聴きたくなったジャマイカ
201Track No.774:2007/09/22(土) 01:58:06
花鳥風月は暑い夜に似合う。
と思う
202Track No.774:2007/09/22(土) 18:38:27
このスレ好きなんだが過疎りまくりだな
203Track No.774:2007/09/22(土) 18:40:42
この遅さが好きな漏れ
204Track No.774:2007/09/25(火) 13:49:37
ハヤブサは秋の夜に似合う気がする
205Track No.774:2007/09/25(火) 20:53:26
自分の中ではハヤブサは夏。この時期はなんとなくフェイクファー。
でもこれからはさざなみになる予定。
206Track No.774:2007/09/26(水) 00:18:07
この時期は日中秋晴れの空見るとインディゴ聞きたくなる。
でもこれからはさざなみになる予定やね、うん。
207Track No.774:2007/09/26(水) 00:31:01
フェイクファーは自分の中ではなんとなく春。
208Track No.774:2007/09/26(水) 00:43:52
インディゴ→カラッと晴れて空がパキッと青い日
空の飛び方→ちょっと曇ってる日の暮れ時
フェイクファー→小春日和
スーベニア→冬

俺こんな感じ
209Track No.774:2007/09/26(水) 01:03:22
私的にはフェイクファーは冬って感じだなぁ
そいでもって、秋頃は三日月ロックが聞きたくなる

210Track No.774:2007/09/26(水) 06:25:45
フェイクファーは秋だろう
211Track No.774:2007/09/26(水) 06:47:55
三日月は夏かなぁー
ハチミツはぽかぽかの春の日てかんじ
212Track No.774:2007/09/26(水) 06:52:50
季節の話で思ったんだけどスピッツの曲て夏とか春とかもしくはそれらを連想するものがよく歌詞に出てくるけど秋冬とか、寒い季節の歌詞てない気がする。
なんかありますか?誰かみつけたら教えてください
スレチスマソ
213Track No.774:2007/09/26(水) 06:56:34
名前をつけてやるはなんとなく夏
214Track No.774:2007/09/26(水) 07:21:54
スカーレットのコーヒーなんかは冬連想する
215Track No.774:2007/09/26(水) 13:53:15
コスモスと鈴虫を飼うと楓とロビンソンと稲穂は秋
君だけをとマフラーマンとほのほは冬

って感じがする
216Track No.774:2007/09/26(水) 22:31:04
鈴虫は絶対秋だな
217Track No.774:2007/09/26(水) 23:08:17
恋は夕暮れ 大宮サンセット 夕焼け は秋のイメージ
218Track No.774:2007/09/27(木) 00:08:27
桃、不思議、Pの着メロ聞いてみた。
こっこれは・・・期待できる!!
雰囲気空の飛び方みたいなアルバム想像してる。ハァハァ
219Track No.774:2007/09/27(木) 00:22:56
>>218
artist deli?いいなー。自分登録してないからな

さざなみ期待!ドキドキ
220Track No.774:2007/09/27(木) 04:25:19
>>218着メロあちこちで鳴らして「この曲何?」ってアルバムの宣伝広報がやりそーなこった
221Track No.774:2007/10/08(月) 12:41:06
222Track No.774:2007/10/08(月) 20:20:39
223Track No.774:2007/10/08(月) 20:27:45
>>222
もういいよ
224Track No.774:2007/10/08(月) 21:29:59
                     初心者
                       │                   
      ハチミツ            │                   
        空飛           │                   
                       │                   
                       │  フェイクファ‐                  
             花鳥      │                   
         スーベニア       │                   
                       │        三日月          
                       │                   
POP. ──―──―──―┼───インディゴ──― ROCK
    クリスピー             │                   
                       │                隼 
                       │                   
                       │             色色   
                       │           惑星      
                名前   │                   
                      │                   
                       │                   
.              オーロラ    │ スピッツ                 
                      マニア

225Track No.774:2007/10/08(月) 21:34:09
                     初心者
                       │                   
      ハチミツ        │                  
        空飛           │                   
                       │                   
                       │    フェイクファ‐                  
             花鳥      │                   
           スーベニア    │                   
                       │        三日月          
                       │                   
POP. ──―──―──―┼───インディゴ──― ROCK
    クリスピー             │                   
                       │                隼 
                       │                   
                       │        色色   
                       │            惑星      
              名前     │                   
                      │                   
                       │                   
.              オーロラ    │ スピッツ                 
                      マニア
226Track No.774:2007/10/12(金) 18:29:04
                     初心者
                       │                   
       ハチミツ           │                   
      空飛             │                   
           漣          │                   
                       │  フェイクファ‐                  
             花鳥      │                   
         スーベニア       │                   
                       │        三日月          
                       │                   
POP. ──―──―──―┼───インディゴ──― ROCK
    クリスピー             │                   
                       │                隼 
                       │                   
                       │          色色   
                       │             惑星      
                名前   │                   
                      │                   
                       │                   
..              オーロラ    │ スピッツ                 
                      マニア
227Track No.774:2007/10/14(日) 22:11:09
誰かさざなみCD語ろうぜ
228Track No.774:2007/10/14(日) 22:40:45
さざなみいいんだけど
もう昔みたいなのないんだなって改めて思ったよ
正直寂しい
229Track No.774:2007/10/14(日) 22:51:59
シングル曲ってアルバムの流れの中で聞くと違って聞こえるね。不思議だ。
ルキンフォーにはナデナデの後だからか貫禄を感じる。重厚な感じがする。
魔法のコトバはシングルで聞いたときに少々甘ったるさを感じてたんだけど、
Pの後だとそんなに感じずに清々しく聞こえる。
230Track No.774:2007/10/16(火) 11:17:52
>>228
でも逃げたりしないと笑うぜ!
231Track No.774:2007/10/17(水) 23:33:48
色色衣買った。スターゲイザー、ハイファイ・ローファイ、魚、杉並メロディ、船乗り、孫悟空が良かった
232Track No.774:2007/10/17(水) 23:46:14
>>231春夏ロケットをもう一度聴いてみよう!

233Track No.774:2007/10/18(木) 06:35:36
さざなみCD、一曲一曲はすごくいいけどアルバム単位だとちょっとだるかった
234Track No.774:2007/10/18(木) 13:10:51
>>231
ヒント:稲穂
235Track No.774:2007/11/01(木) 23:56:26
持ってるアルバムだけで格付け

漣>隼>色色衣>蜂蜜>フェイクファー>空の飛び方>花鳥風月

異論ある方どうぞ
236Track No.774:2007/11/02(金) 00:03:20
スピッツは神!!
お前らなら分かってくれるよな?
他のバンドが糞で聞く価値もないってことを!
237Track No.774:2007/11/02(金) 03:28:46
>>235
お前とはかなり気が合いそうだ
238Track No.774:2007/11/02(金) 18:09:12
三日月ロックは海を見に行こうがしっくり来なくてあんまり通して聞けないなあ
曲単位なら好きなのが多いんだけどね
239Track No.774:2007/11/04(日) 22:38:26
>>235
自分は
スピッツ>>>>>>>>色色衣=三日月>他の
だなぁ。いや、みんな違ってみんないいんだけどね!結局全部好き!

>>238
通して聞くとアレってなるアルバムといえば花鳥風月
最初の流れ星で泣く→最後のトゲトゲ連呼でトゲトゲに対するゲシュタルト崩壊
曲単位で聞く事が多いかも
240Track No.774:2007/11/04(日) 22:52:41
花鳥風月の曲順は発売順に並べただけだからな
個人的にそれであの流れは偶然とは言え素晴らしいと思う
241Track No.774:2007/11/04(日) 22:59:29
>>226
空飛は0線以上でもっとマニア寄りだと思う。
あと、花鳥は0線より下寄り。

さざなみは、蜂蜜よりもっと初心者向けだと思う。
242Track No.774:2007/11/05(月) 01:52:35
花鳥風月はどんどんショボくなってくのがダメだ。逆の方が良かった
243Track No.774:2007/11/05(月) 02:02:43
さざなみはジャケ写の女の子がハリセンボンに見えるから駄盤
フェイクファーの女の子は壊滅的にカワイイので神盤
244Track No.774:2007/11/07(水) 19:16:29
>>242
花鳥風月はいつも俺すべか猫になりたいあたりで聞くのやめてしまう
逆ならまだ聞けたのにと思う
猫になりたいの次が何かもはっきり覚えてない。心の底からだっけ
初期が嫌いなわけじゃない、ってか普通に好きだけどなんでだろう
245Track No.774:2007/11/07(水) 19:31:05
花鳥風月は『俺のすべて』〜『猫になりたい』の流れがすごく好きなんだけど
『心の底から』〜『鳥になって』辺りがちょっと退屈なんだよな
通して聴くとどうしても初期の曲は地味な印象を受けてしまう
246Track No.774:2007/11/07(水) 20:40:44
自分も1stマンセーなのに花鳥は最後退屈な感じになってしまう
初期やインディーズ曲が劣ってるとかじゃなくて
やっぱりアルバムの色とか並び方で曲の印象って変わるってことなんだろうなぁ

同じインディーズでも最初の流れ星は存在感あるし、
単体で聞くとコスモスとか野生のチューリップとか大っ好きだしな
おっぱいは歴史に残すべきだと思うしな
247Track No.774:2007/11/11(日) 01:08:11
スピッツのアルバムで一番ダークなのって何?
248Track No.774:2007/11/11(日) 10:57:57
やっぱ『スピッツ』か『惑星のかけら』じゃね?
249Track No.774:2007/11/11(日) 12:26:42
スピッツかなぁ。あと色色衣もどことなく暗い。
250Track No.774:2007/11/11(日) 12:50:33
ちょっと話題変えて申し訳ないんだけど
今日ブックオフにハヤブサと三日月ロック探しにいったんだけど
あれって初回とかある?ハヤブサはケースの中に普通のCDが入ってたんだけど
わかんなかったからやめちゃった。。
両者の見分け方教えてくだされ
251Track No.774:2007/11/11(日) 14:10:09
>>250
隼・初回盤:紙のケースに入ってる(ハチミツと同じタイプの紙ケース)

三日月ロック・初回盤:歌詞カードがザラザラした紙質を使っている
       ミ賞・カ賞・ヅ賞・キ賞のうちどれかが抽選で当たる応募券が
       同封されている
       ちなみに通常盤の歌詞カードはツルツルした紙質
       紙ケースは存在しない
       あと注意したいのが、帯があるのが通常盤・無いのが初回盤
       だったと思う
252Track No.774:2007/11/11(日) 16:04:57
>>251
ありがとうございます
253Track No.774:2007/11/11(日) 16:50:14
>>247
一番ダークなのはもちもんシュラフの入った惑星のかけらだな。
シュラフ大好きだぜ、マサムネ。
254Track No.774:2007/11/11(日) 16:59:11
韓国人が大喜び!!『地震で日本人が、たくさん死ねば良い』
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&page=5&nid=2849898
衝撃!!日本輸出向け、キムチに、タン唾を入れる韓国人のババア
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/51/17/385117/22.jpg
朴一「韓国人犯罪者を日本人名で報道すべき」
悪人を日本人にしたがる韓国人
http://www.youtube.com/watch?v=QLXTk7IG0dg
255Track No.774:2007/11/11(日) 21:50:00
スピッツ史上最も陰鬱なのは多摩川
256Track No.774:2007/11/11(日) 22:00:24
いやコスモスこそスピッツ最強の鬱曲だろう
257Track No.774:2007/11/11(日) 22:12:17
もうフェイクファーで良いよ。
運命の人〜楓までの流れは無敵だろ。
258Track No.774:2007/11/12(月) 01:09:33
1stもなかなかダークだと思うなあ
259Track No.774:2007/11/12(月) 01:18:16
今更ながらスピッツ単行本を買ってみた。

編集者の人が1stにベタはまりしてから、アルバムでるごとにインタビューしてておもしろいなw
2nd→3rdと売る気がないスピッツにやきもきしながらインタビューしてるのに、
クリスピーの時にスピッツ自身から「売れたい」ってなってくたことを喜びつつ、
自分が好きだったスピッツがなくなっていくことに寂しさ覚えてる…。

やっぱアルバムごとに何かを失って、何かを得てるんだなぁって思った。
260Track No.774:2007/11/12(月) 01:45:48
初期のは暗いのか。ブレイク後のアルバムしかもってないから今度買ってみようかな
261Track No.774:2007/11/12(月) 02:33:27
スヌザの邦楽150選。
1「楽しい夕に」RCサクセション
2「ローザ・ルクセンブルグU」ローザ・ルクセンブルグ
3「空中キャンプ」フィッシュマンズ
4「村八分」ライブ
5「太陽」中村一義
6「SUPER ARE」ボアダムス
7「早熟」岡村靖幸
8「ぷりぷり」ローザ・ルクセンブルグ
9「ファンタズマ」コーネリアス
10「エレクトロ・アジール・バップ」ソウル・フラワー・ユニオン
11「南蛮渡来」暗黒大陸じゃがたら
12「軋轢」フリクション
13「WILD FUNCY ALLIANCE」スチャダラパー
14「ひまつぶし」山口冨士夫
15「'77 LIVE」裸のラリーズ
16「VISITORS」佐野元春
17「パースペクティグ」P-MODEL
18「シングルマン」RCサクセション
19「ギヤ・ブルーズ」ミッシェル・ガン・エレファント
20「ザ・ブルーハーツ」ザ・ブルーハーツ
21「メシ喰うな」INU

22「名前をつけてやる」スピッツ

23「海賊版:LIVE FIGHTNG 80’S」ダウン・タウン・ファイティング・ブギヴギ・バンド
24「氷の世界」井上陽水
25「ひこうき雲」荒井由美
26「東京ワッショイ」遠藤賢司
27「ワルツを踊れ Tanz Walzer」くるり
28「犬は吠えるがキャラバンは進む」小沢健二
29「911FANTASIA」七尾旅人
30「JUMP UP」スーパーカー
31「雨に撃たれば…!disk2」七尾旅人
32「風街ろまん」はっぴいえんど
33「浮世の夢」エレファントカシマシ
34「STILL STILL DREAMING」ザ・ブルーハーブ
35「Phew」Phew
36「LIVE」曽我部恵一BAND
37「SAPPUKEI」ナンバーガール
38「オレンジ」電気グルーヴ
39「SPACY」山下達郎
40「サニーデイ・サービス」サニーディ・サービス
262Track No.774:2007/11/16(金) 23:11:04
色色衣の僕はジェットいらねぇ。イントロのドゥンドゥクドゥンドゥク聴いただけで拒否反応おこすわ
263Track No.774:2007/11/16(金) 23:51:39
アルバムそろえた漏れから言わせていただけば

惑星>ハヤブサ>三日月>インディゴ>スピッツ>空飛び>色色>名前>スーベ>フェイク>ハチミツ>Cri!>花鳥

ごめん今鬱
264Track No.774:2007/11/17(土) 00:06:46
>>262
うぇぇ!?確実に第8位くらいの曲なんだが…。
歌詞が秀逸じゃん
265Track No.774:2007/11/17(土) 01:29:18
>>263
おいっ!最新どこいった、最新!揃え忘れてるぞw

多摩川でも聞いて元気出せよ
266Track No.774:2007/11/17(土) 01:32:13
>>262
同意
夢追い大好きな自分は、夢追い終わって満足してるところに
あのイントロがくると激しく萎えてしまう
花鳥風月に入ってたらまだ普通に聴けたと思うが色色衣ん中じゃちょっとな…
267Track No.774:2007/11/18(日) 11:23:10
>>266
でも僕はジェットの後のスタゲはすごくよく聞こえる。
スタゲそんなに好きじゃないのに。
そして、僕はジェットがそんなに悪くもないのに。
声質か。
268Track No.774:2007/11/18(日) 13:06:35
確かマサムネは一時期ブルハの声を真似してたんじゃなかったっけ?
269Track No.774:2007/11/18(日) 13:47:38
>>268
そうですよ
270Track No.774:2007/11/18(日) 13:56:46
全盛期のころはマサムネの声が演奏を引っ張ってたかんじだったけど、最近は演奏に乗っかってる感じがするのは漏れだけか?
271Track No.774:2007/11/18(日) 15:10:07
いやわかる
昔はマサムネだけでもってたような気もするが最近は楽器隊がしっかり支えてくれてる
マサムネのセンスが冴えまくってる昔とバンドとしてレベル高い演奏聞かせてくれる今
まさに一粒で二度おいしいようなとこもスピッツ好きな理由の一つだわ
272Track No.774:2007/11/18(日) 16:03:12
>>271
でもなんか昔の、最初に「このメロディー最高!」って思って聴き続けてるうちに、さりげない演奏のすばらしさに気づくのも好きだったわけだが。
273Track No.774:2007/11/18(日) 17:06:16
>>272
まあそれもわかる。マサムネだけでもってたは言いすぎだったな
この前白い炎を聴いてたら間奏で動きまくってるベースにふと気付いて興奮したりしたし
274Track No.774:2007/11/20(火) 18:50:39
1 多摩川
2 プール
3 ロビンソン
4 ガーベラ
5 魚
6 田舎の生活
7 ホタル
8 ハヤテ
9 楓
10 恋は夕暮れ
11 冷たい頬
12 青い車
13 水色の街
14 スパイダー
15 愛のことば
16 サンシャイン
275Track No.774:2007/11/23(金) 13:54:20
ghghdhfd




uturutu




ghghd


ururt





gjjggfj



trtu



tuu
276Track No.774:2007/11/23(金) 20:33:03
>>273
惑星のかけらは演奏力高いのが多いと思う。
シュラフのベースも最高だぜ。
277Track No.774:2007/11/25(日) 23:15:58
さざなみいいな。ほんとにいい。俺ミスチルヲタだけど
278Track No.774:2007/11/29(木) 19:52:25
良い点
三日月はマサムネの詩世界が冴えてた
スーベニアはアルバムとしての完成度が高かった
さざなみは1曲1曲の質が高かった

悪い点
三日月は音がちゃち
スーベニアは凡曲が多い
さざなみはアルバムに緩急がない

個人的には亀田三部作はどれも甲乙付け難いなぁ
三日月の頃の詩とさざなみの曲のクオリティとアルバムとしてのまとまりが
すべて融合されれば最高
279Track No.774:2007/12/04(火) 14:10:38
スピッツ>惑星のかけら>隼>さざなみCD>インディゴ地平線>名前をつけてやる>フェイクファー>ハチミツ>三日月ロック>空の飛び方>色色衣>スーベニア>クリスピー
280Track No.774:2007/12/05(水) 01:01:18
>>279
通気取りの素人乙
281Track No.774:2007/12/05(水) 01:41:16
よく本スレとかで、最初に「花鳥風月」聴けとか書いてあるけど、違うくね?
「スピッツ=3大名曲」ってイメージだと思うし、さざなみもこの路線だから、空の〜かハチミツでしょう。
さらに「惑星〜」とかあげる人馬鹿ちゃうかと思うんだが、どうよ?シンコレ抜きで。
282Track No.774:2007/12/05(水) 02:32:04
惑星は初心者向けじゃないが空飛びもちょっとどうかと思うw
個人的にはシンコレ聞くならB面集聞いて欲しいぐらいに思うが
思い切りオタ目線の偏った意見だな
ハチミツが無難だな、やっぱ。さざなみもいいと思う
283Track No.774:2007/12/05(水) 02:58:49
                   初心者
                    │                   
       ハチミツ           │                   
      空飛        さざな│み                   
                     │                   
                    │  フェイクファ‐    三日月             
                     │                   
                    │                   
                       │                 
                       │                   
POP. ──―──―──―┼───インディゴ──― ROCK
    クリスピー             │                   
                       │                隼 
              スーベニア  │                   
              花鳥風月   │          色色   
                       │             惑星      
                名前   │                   
                      │                   
                       │                   
..              オーロラ    │ スピッツ                 
                      マニア
284Track No.774:2007/12/05(水) 10:33:52
個人的に色々衣が好き。


音が良い。
285Track No.774:2007/12/05(水) 11:13:06
>>236
何こいつwwwww
演奏力wwww
286Track No.774:2007/12/05(水) 11:16:01
蜂蜜の愛のことばという曲が好きなんだが
287Track No.774:2007/12/05(水) 11:45:53
>>282
自分も空飛びは初心者向けじゃないと思うww
迷子の兵隊やヘチマ、ベビーフェイスとかね
ラズベリーも歌詞があれだしw

だから>>283の表、空飛びもうちょっとマニア寄りにしたらいいんじゃないかな
288Track No.774:2007/12/05(水) 12:54:34
リサイクル・シンコレ・ハチミツ以外で
スピッツ入門アルバムを挙げるとしたら何になる?

とりあえず俺はフェイクファーに一票
289Track No.774:2007/12/05(水) 14:36:35
じゃ自分はさざなみに一票
290Track No.774:2007/12/05(水) 17:14:40
>>286
蜂蜜って漢字で書くと随分イメージ変わるwなんか渋い
愛のことばはいいね。好きな曲ベスト3だな

入門は自分もフェイクファーに一票
さざなみも捨てがたいが
291Track No.774:2007/12/05(水) 21:15:26
スーベニアなんてどうかなあ
292Track No.774:2007/12/06(木) 12:36:08
さざなみCDは初心者にもオタクにも薦められる類稀な一枚

初心者には「桃」「不思議」「漣」がウケ、
オタクには「僕のギター」「P」「ネズミの進化」がウケル
293Track No.774:2007/12/06(木) 14:29:43
わあ、自分ヲタなのに桃不思議漣が好きだww
294Track No.774:2007/12/06(木) 22:29:07
ああ〜ネズミの進化は好きだ!
どうでもいいけど40過ぎてナデナデボーイって勇気あるよな
295Track No.774:2007/12/06(木) 23:07:09
俺が聴いた順番
風月→スピ→名前→クリ→オーロラ→インディゴ→三日月→惑星→フェイク→ハチミツ→スーベ→色々→隼→漣

隼、スピ、惑星、オーロラはかなり好き
名前はたまに聴くとぐっとくる
ぶっちゃけライブDVDが一番好きだったりするw
296Track No.774:2007/12/07(金) 13:56:01
スピヲタと一般人の違い

スピッツ     ヲタ「テラカオスwwwテレビは名曲wwwうめぼし食べたいwwww」
         一般人「なんかキモイよね〜。でも夏の魔物はいい曲だね」

名前       ヲタ「初期スピッツの最高傑作だろ・・・常考」
         一般人「これなんてコミックバンド?魔女旅に出る以外聴けたもんじゃない」

オーロラ    . ヲタ「マサムネの美声とオーケストラのナイスコラボレーションじゃないか」
         一般人「全く意味がわからない」

惑星のかけら   ヲタ「タイトルチューン、アパート、日なたと名曲勢揃い過ぎてワロスwwww」
         一般人「曲はいいんだけど・・・歌詞が狂ってるとしか思えない。」

クリスピー     ヲタ「こんなので満足してる奴は素人w」
         一般人「あ〜この君が思い出になんちゃらってやつ知ってる。いい曲だよね。多摩川?なにこれ」

空飛び       ヲタ「恋は夕暮れ!不死身のビーナス!サンシャイン!」
         一般人「空も飛べるはず!スパイダー!青い車!」

ハチミツ      ヲタ「こんなのが本当のスピッツだと思っちゃ困るんだぜチッチッチ」
         一般人「いい曲ばっかりだね。ロビンソンも好きだけど愛のことばも好き。」

インディゴ     ヲタ「草野の変態度が堪能できる最後のアルバムだぜ?中毒性高し」
         一般人「チェリー大好き!渚大好き!え?何マフラーマンって・・・。花泥棒って・・・。」

フェイクファー  ヲタ「いいアルバムなんだけど・・・どうもパンチが足りないっていうか・・・。タイトルチューンが神」
         一般人「いかにもスピッツらしい綺麗でかわいいアルバムだね。」

隼         ヲタ「キタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!」
         一般人「工工エエエェェェェ(゚д゚)ェェェェエエエ工工工」

三日月ロック   ヲタ「一般人にもオススメできる名アルバム。夜駆け神。けもの道神。完成度ではスピッツ史上最高だろ」
         一般人「・・・スピッツ?ああ、チェリーの人?・・・ハネモノ?シラネ。遥かなら知ってるw」

スーベニア    ヲタ「亀田氏ね」
         一般人「スピッツか、懐かしいな。スターゲイザーはいいよね。あれ、入ってないじゃんwww」

さざなみCD   ヲタ「亀田はじまったな。飛ばす曲が無いんスけどwwwww」
         一般人「スピッツとか過去のバンドだろ・・・と思ってたらSugeeeee!!!!!!!!!!!!!!」
297Track No.774:2007/12/07(金) 23:46:37
>>さざなみCD   ヲタ「亀田はじまったな。飛ばす曲が無いんスけどwwwww」
うーん・・・・
298Track No.774:2007/12/08(土) 00:26:35
流石にそのイメージじゃスピヲタがキモ過ぎるだろ
299Track No.774:2007/12/08(土) 05:25:52
隼のは同意w
300Track No.774:2007/12/08(土) 09:56:02
年間ベストアルバム2007
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1195967851/l50

途中経過

1位 スピッツ/さざなみCD 43票
2位 L'Arc〜en〜Ciel/KISS 21票
3位 くるり/ワルツを踊れ 13票
4位 ゆらゆら帝国/空洞です 11票
5位 東京事変/娯楽 10票
6位 Mr.children/HOME 9票
7位 B'z/ACTION 8票
8位 Dragon Ash/INDEPENDIENTE
   BOOM BOOM SATELLITES/EXPOSED
   MO'SOME TONEBENDER/C.O.W.(Check Out World) 7票
11位 井上陽水奥田民生/ダブルドライブ
   チャットモンチー/生命力
   GOING UNDER GROUND/おやすみモンスター
   POLYSICS/KARATE HOUSE
   YUI/Can't Buy My Love
   The Birthday/TEARDROP
   吉井和哉/Hummingbird in Forest of Space 6票
301Track No.774:2007/12/08(土) 10:03:13
スピッツぶっちぎりだなw
302Track No.774:2007/12/08(土) 12:49:45
ぶっちぎり!
303Track No.774:2007/12/08(土) 16:29:40
さざなみたいしたことないと思ってしまった自分はスピヲタ失格ですか
304Track No.774:2007/12/08(土) 16:38:17
失格ではない
スーベニアのほうが良かった
さざなみはすぐ飽きる
スーベニアの良さがわからない奴こそヲタ失格
305Track No.774:2007/12/08(土) 18:47:27
かなり前のアクエリアスのCMタイアップだった曲はなんていう曲?
春の歌じゃないです
306Track No.774:2007/12/08(土) 18:51:07
>>305
みそか
307Track No.774:2007/12/08(土) 19:00:25
>>306
ありがとうございます

「とどけ〜とどけ〜(?)」
みたいなサビで
井口さんがてでた奴ですが

みそか で?
308Track No.774:2007/12/08(土) 19:05:17
そうだよ
スーベニアの最後に入ってる曲
309Track No.774:2007/12/08(土) 20:02:06
亀田のはたまに聞くと良い程度だなぁ。好きなんだけどね。
310Track No.774:2007/12/20(木) 22:17:58
スーベニア買ったがたしかにこりゃ駄作だな。春の歌だけのアルバムだ
311Track No.774:2007/12/20(木) 22:21:54
スーベニア人気無いのな、自分好きなのにな
312Track No.774:2007/12/20(木) 22:28:47
スーベニアは一曲一曲は好きなの多いけどアルバムとしては微妙かも
313Track No.774:2007/12/20(木) 22:41:00
はやぶさ と 名前をつけてやる
がすごく好き。
314Track No.774:2007/12/20(木) 22:49:34
俺はスーベニアと隼と三日月ロックかな
315Track No.774:2007/12/20(木) 23:13:57
スーベニアは優しくなりたいなから会いに行くよまでが退屈だな
316Track No.774:2007/12/21(金) 14:00:06
マサムネ今日誕生日か
317Track No.774:2007/12/21(金) 18:00:21
1st聴きながら正宗ももう40かとしんみりしてしまった…。
318Track No.774:2007/12/23(日) 00:18:00
三日月ロックかな
まるでコンセプトアルバムのようなまとまり方
319Track No.774:2007/12/23(日) 00:28:56
スーベニアを駄作とか言ってる奴が信じられない
さざなみより全然いいと思うけど
320Track No.774:2008/01/01(火) 17:10:12
スーベニアも大好きなんだけど
さざなみはそれを遥かに上回るアルバムだった
321Track No.774:2008/01/01(火) 17:49:15
どっちも甲乙つけがたいくらい好きだ。
322Track No.774:2008/01/01(火) 18:11:11
        .春の歌 > 僕のギター
   ありふれた人生 < 桃
甘ったれクリーチャー < 群青
   優しくなりたいな < Na・de・Na・deボーイ
    ナンプラー日和 < ルキンフォー
         . 正夢 > 不思議
         ほのほ < 点と点
         . ワタリ < P
      恋のはじまり > 魔法のコトバ
         自転車 > トビウオ(笑)
  テイタム・オニール < ネズミの進化
      会いに行くよ < 漣
         みそか = 砂漠の花
323Track No.774:2008/01/01(火) 21:07:54
スーベニアもさざなみも路線は同じなのに駄作と言われたスーベニアからさざなみをここまで良作にしたのは凄い
324 【大吉】 【679円】 :2008/01/01(火) 22:59:12
甘ったれクリーチャー < 群青

ここだけ逆であとは同意
325Track No.774:2008/01/02(水) 01:47:22
曲単位でみればさざなみが上かもしれないが
アルバムの流れやまとまりはスーベニアが遥かに上
326Track No.774:2008/01/02(水) 17:35:32
スーベニアはきれいにまとまりすぎじゃないか?
327Track No.774:2008/01/02(水) 18:36:34
スピッツ≧名前>惑星>>隼≧花鳥風月>スーベニア≧漣>偽毛皮>空飛び>蜂蜜>>crispy>色色衣>>>>三日月
328Track No.774:2008/01/02(水) 19:57:45
>>327
Indigo・・・
329Track No.774:2008/01/02(水) 22:30:07
最近、スピッツ聞き始めましたが……惑星みたいなグランジに影響された?感じのアルバムがあったり、ハヤブサみたいな曲があったり……いろいろしてるんだな……イメージと大分違う……
330Track No.774:2008/01/03(木) 16:09:21
アルバム一曲目の曲で良い順

1位 春の歌
2位 今
3位 夜を駆ける
4位 惑星のかけら
5位 ウサギのバイク
6位 ハチミツ
7位 僕のギター
8位 エトランゼ
9位 ニノウデの世界
10位 たまご
11位 流れ星
12位 魔法
13位 クリスピー
14位 スターゲイザー
15位 花泥棒

異論しか認めない
331Track No.774:2008/01/04(金) 14:54:07
夜を駆ける以外は納得
夜を駆けるはトップ
332Track No.774:2008/01/04(金) 18:24:39
ハチミツはもっと下でいいと思うんだ
エトランゼやニノウデのが上
333Track No.774:2008/01/04(金) 22:44:57
スピッツで聴けるようになるのは空飛びから
334Track No.774:2008/01/04(金) 23:41:58
夜駆け=今=ウサギ≧惑星>春の歌=僕のギター≧ハチミツ=エトランゼ=流れ星
>花泥棒=たまご>ニノウデ=クリスピー=スターゲイザー>魔法

だな
ラスト曲なら

フェイクファー=サンシャイン=ヒバリ=君暮ら=魔女旅=砂漠=みそか=けもの道
≧アカネ>リコシェ>トゲトゲ=涙>ジェット>黒い翼

だな
ラスト曲よすぎだろ
335Track No.774:2008/01/05(土) 13:00:17
最近のスピッツには"ドラマチック"な曲が増えてきた気がする
336Track No.774:2008/01/06(日) 11:30:12
いつも思うんだが、こうやってほぼ全曲が語られるバンドって少ないよな
337Track No.774:2008/01/07(月) 10:15:08
ラスト曲より二曲目がよすぎる(シングルが二曲目のやつ以外ね)

海とピンク
日曜日
田舎の生活
ハニーハニー
夏が終わる
初恋クレイジー
センチメンタル
ありふれた人生




(*´Д`)=з
338Track No.774:2008/01/07(月) 10:47:28
一曲目なら 今 が最高だと思った
339Track No.774:2008/01/07(月) 10:50:42
いやいや、夜を駆けると春の歌じゃろ
340Track No.774:2008/01/07(月) 11:02:05
どの曲もそれぞれ世界観が確立してるからなあ…完成度というより個人の好みになってくる
341Track No.774:2008/01/07(月) 14:07:44
>>339
50周年スレの方ですかww
342Track No.774:2008/01/07(月) 21:18:16
絶対売れないスピッツベスト

前期              後期
1.テレビ           1.マフラーマン
2.ミーコとギター       2.ただ春を待つ
3.あわ         .   3.ウィリー
4.ナイフ        .   4.青春生き残りゲーム
5.オーバードライブ   .  5.流れ星
6.ローランダー、空へ  . 6.さらばユニヴァース
7.ドルフィン・ラブ      7.甘い手
8.多摩川      .     8.水色の街
9.迷子の兵隊    ...   9.旅の途中
10.ヘチマの花  .    10.ナンプラー日和
11.あじさい通り  ...   11.テクテク
12.グラスホッパー    12.自転車
13.虹を越えて    ..  13.ネズミの進化


ちなみに俺は全部好き
343Track No.774:2008/01/07(月) 21:22:09
>>342
『スピッツベスト』と銘打って売り出せば
普通のシングル集と間違えて買う人が続出するだろうから
15万くらいは売れるんじゃね?
344Track No.774:2008/01/07(月) 21:25:12
>>343
10万人ぐらいは前期の一曲目を聴いた時点で売り飛ばしそうだ
そして4万人ぐらいは八曲目の多摩川あたりで我慢ならずに売り飛ばしそうだ
残りの1万人はとりあえず前後期と聞き流し、その中の1000人ぐらいが重度のスピッツ中毒に冒される
345Track No.774:2008/01/07(月) 21:29:34
>>344
ついにスピッツもブックオフの250円コーナーに進出か
346Track No.774:2008/01/08(火) 00:47:08
>>342
これは酷い
347Track No.774:2008/01/08(火) 01:25:24
マフラーマンでオワタ
348Track No.774:2008/01/08(火) 01:34:02
>>342
私のお気に入りベスト5に入るマフラーマンと甘い手がこんな扱いに・・・TT
349Track No.774:2008/01/08(火) 13:13:26
>>342
ローランダーナイフヘチマさえ入ってなかったら好みなんだが
350Track No.774:2008/01/08(火) 15:42:13
>>342
神曲虹を越えてを入れるなああああああああ
351Track No.774:2008/01/08(火) 16:01:10
オーロラ>>>>>>>その他
352Track No.774:2008/01/08(火) 16:03:10
>>351
それは無いww
353Track No.774:2008/01/08(火) 17:56:12
>>342
青春生き残りゲームがなぜ?流れ星もなぜ?
それ以外はなんとなく分かる なんとなくだけど
354Track No.774:2008/01/08(火) 21:25:45
>>322
今更だが
トビウオ(笑)
には同意www
ありゃ無いわ
355Track No.774:2008/01/09(水) 11:11:20
トビウオのエロさがたまらん
356Track No.774:2008/01/09(水) 11:18:55
>>344
もっと正確に言えば、

10万人ぐらいは前期の一曲目の君のベロの上に〜という歌詞を聴いた時点で売り飛ばしそうだ

だな
357Track No.774:2008/01/09(水) 11:24:53
>>342
選曲はいいけど曲順もちっと考えないか
358Track No.774:2008/01/09(水) 15:40:04
>>322
俺のワタリをよくも…
359Track No.774:2008/01/09(水) 15:53:07
ただ春を待つとナンプラー あとグラスホッパーは大好きなんだが
360Track No.774:2008/01/09(水) 16:52:26
なぁみんな、グラスホッパーはハチミツの中でも上位を争う曲だよな?
361Track No.774:2008/01/09(水) 17:57:07
>>342
なんだ、神アルバムじゃないか…
どこで買えるんすかコレ
362Track No.774:2008/01/13(日) 15:05:58
>>342
前期から、ナイフ、グラスホッパーをのぞいて、
後期から、流れ星、ネズミの進化を除外してください。

>>354
トビウオ駄目?
結構気に入ってるんだけど評判悪いのかな。
363Track No.774:2008/01/13(日) 15:42:59
>>362
自分もトビウオ好きだ
だから、ここでのあまりの言われようにびっくりしたんだがww
あれがライヴ一発目だったらつかみはバッチリだと思う
364Track No.774:2008/01/13(日) 21:42:24
もうちょっと評価されるべき、陽の目を浴びるべき曲集

1.船乗り
2.虹を越えて
3.白い炎
4.月に帰る
5.ハネモノ
6.冷たい頬
7.春夏ロケット
8.クリスピー
9.放浪カモメはどこまでも
10.リコリス
11.不死身のビーナス
12.野生のチューリップ
13.死神の岬へ
14.ルキンフォー
15.君と暮らせたら
365Track No.774:2008/01/13(日) 21:47:29
>>364
神曲ばかりじゃないか
366Track No.774:2008/01/13(日) 21:51:40
>>364なにそれ
俺のiPodの中ではぜんぶ星5なんだけど

白い炎の出だしが好きすぎる
悲しみあふれても〜♪
367Track No.774:2008/01/14(月) 21:20:30
たまごは神
368Track No.774:2008/01/14(月) 22:34:28
>>364
イイ!
369Track No.774:2008/01/14(月) 23:28:34
たしかに船乗りはもっと注目されてもいいよな
スピヲタの間でも滅多に話題に上らないし・・・
370Track No.774:2008/01/14(月) 23:31:21
波乗りは?
371Track No.774:2008/01/15(火) 00:42:52
砂漠の花は泣ける
372Track No.774:2008/01/16(水) 09:46:18
ニューアルバム「さざなみフロッピー」

1、僕のび太
2、腿
3、軍事用
4、Na・de・Na・de暴威
5、ノレキンフォー
6、府市議
7、テント店
8、比
9、魔法の子と婆
10、ソラトビウオ
11、ネズミのシンカー
12、蓮
13、裁くの鼻
373Track No.774:2008/01/19(土) 14:19:40
三日月ロックはコンセプトは好きだけど、なんかそれに上手く沿ってる気がしなかったから
調子のって作ってみた

「三日月ロック・改」

01.大宮サンセット
02.SUGINAMI MELODY
03.夜を駆ける
04.水色の街
05.Y
06.俺の赤い星
07.甘い手
08.宇宙虫
09.ハートが帰らない
10.ババロア
11.ほうき星
12.ガーベラ
13.けもの道

どんなもんじゃ
374Track No.774:2008/01/19(土) 23:14:14
>>373
センスねーな
375Track No.774:2008/01/20(日) 06:41:00
>>372
お前暇だなw
でも笑わせてもらった
376Track No.774:2008/01/21(月) 16:02:38
 ───アタシの名前はマサムネ。割れ物を手に持ったミュージシャン。死に物狂いのアナキストなナデナデボーイ♪
アタシがつるんでる友達はギターがぎこちないミーコ、学校にナイショで
人込みの中で泣きながらキスしたマリ。訳あってガラス玉のピアスをキラキラさせてるナナ。
 友達がいてもやっぱり学校はタイクツ。今日もミーコとちょっとしたことで口喧嘩になった。
女のコ同士だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆そんな時アタシは一人で何もない田舎道を歩くことにしている。
がんばった自分へのスーベニアってやつ?とどめのプレゼントとも言うかな!
 「届くはずない」・・。そんなことをつぶやきながら予想外の時を探している。
「君は何してる?笑顔が見たいぞ^^」アキヒロもタツオも同じようなセリフしか言わない。
テツヤはカッコイイけどなんか薄っぺらくてキライだ。もっとアタシの全てを汚してほしい。
 「すみません・・・。」・・・またか、とハネモノなアタシは思った。シカトするつもりだったけど、
チラっとスタッフの男の顔を見た。
「・・!!」
 ・・・チガウ・・・今までの男とはなにかが決定的に違う。ありふれた言葉がアタシのカラダ中を
巡って翼になった・・。「・・(美人じゃない・・!!・・魔法もない・・・!)」
男は亀田誠治だった。連れていかれて編曲された。「キャーやめて!」ストリングスをきめた。
「ドゥッドゥッドゥッ♪」新作ができた。さざなみCD(笑)
377Track No.774:2008/01/21(月) 16:23:21
1ロビンソン
2ジュテーム?
3青い車
4魚
5楓
6ホタル
7ハヤテ
8アカネ
9愛のことば
10サンシャイン
378Track No.774:2008/01/21(月) 17:12:15
>>376
不覚にも吹いてしまったが
>アタシの名前はマサムネ。
>女のコ同士
ここどうにかしてくれw
379Track No.774:2008/01/21(月) 18:27:35
>>376
ドゥッドゥッドゥッって砂漠の花のイントロ?w
380Track No.774:2008/01/21(月) 19:19:10
1.八王子 (2:55)
2.惑星S・E・Xのテーマ (4:26)
3.クモ少年が走る (4:14)
4.晴れの日はプカプカプー (4:05)
5.アナキスト (2:49)
6.ハッピーデイ (4:37)
7.UFOの見える丘 (3:50)
8.勇気 (3:20)
9.鳥になって(5:12)
10.353号線のうた (4:35)
11.泥だらけ (3:46)
12.午前10時のバカ太郎 (2:29)
13.死に物狂いのカゲロウをみていた (4:30)
381Track No.774:2008/01/21(月) 20:53:58
1.トンガリ95'
2.スーパーノヴァ
3.メモリーズ・カスタム
4.点と点
5.夢追い虫
6.ラクガキ王国
7.三日月ロックその3
8.甘ったれクリーチャー
9.放浪カモメはどこまでも
10.8823

おれのiPodのプレイリスト
382Track No.774:2008/01/21(月) 20:56:27
>>342
水色の街は神曲だぜ
こんな美メロはねーよ
383Track No.774:2008/01/22(火) 01:02:57
>>376
荒しかなんか知らんけど、
なんかめちゃめちゃウケたwwww 
384Track No.774:2008/01/22(火) 15:49:54
>>376は某所で有名なコピペだよ。
ガイドライン板でスイーツと検索すれば元ネタがわかる。
385Track No.774:2008/01/22(火) 18:51:50
それは知ってるけど>>376は初めて見た
他のスピ関連スレで見たこともないし>>376が改変したのかな。上手いねw
386Track No.774:2008/01/22(火) 23:44:15
がんばった自分へのスーベニアワロタ
387Track No.774:2008/01/24(木) 20:39:45
>>376
やるじゃない
388Track No.774:2008/01/24(木) 21:35:55
軽くスイーツ(笑)だしな マサムネ
389Track No.774:2008/01/24(木) 21:49:46
スイーツ(笑)
スピッツ(笑)
ちょっと似てる

とどめのプレゼント って何の歌詞だっけ・・・ど忘れした
390Track No.774:2008/01/24(木) 23:17:47
トゲトゲの木?
391Track No.774:2008/01/25(金) 19:22:33
の上で?
392Track No.774:2008/01/26(土) 14:48:06
>>376
可愛すぐるww
393Track No.774:2008/01/26(土) 15:13:34
スーベニアってやつ?の後にうふふふを入れてほしいお
394Track No.774:2008/01/26(土) 21:44:58
>>376
ナデナデボーイなのに女の子とはこれいかに
395Track No.774:2008/01/27(日) 21:55:52
今日もまた、>>376を読みに来てしまったwwwww
396Track No.774:2008/01/29(火) 07:49:08
>>395
俺も俺もwwwwwww
397Track No.774:2008/01/30(水) 15:20:30
船乗りは遙かを凌ぐ名曲
398Track No.774:2008/02/05(火) 13:38:55
インディゴの収録曲すべて愛してるのは俺だけでいい。
399Track No.774:2008/02/10(日) 02:00:07
>>398
インディゴは普通に名盤と思う
オーロラを愛する人に会ってみたいな
あれは理解できない
400Track No.774:2008/02/10(日) 16:31:53
田舎の生活は好きなんだけど海ねこのパーパーパーパーパーパーが怖い
401Track No.774:2008/02/10(日) 17:31:14
田舎の生活、涙、ナイフ はとても好きだよ
魔法と海ねこは何故か思い出せない
402Track No.774:2008/02/10(日) 17:42:03
魔法以外はけっこう好き
田舎の生活はめちゃくちゃ好き
403Track No.774:2008/02/10(日) 18:41:35
初期の頃は歌唱力とか演奏力ヤバいな・・・
404Track No.774:2008/02/11(月) 14:04:21
夜明け直前に外で聴くオーロラの破壊力は凄い
405Track No.774:2008/02/15(金) 22:34:28
>>400 たしかになんかホラーだよね
406Track No.774:2008/02/16(土) 01:55:04
何でスーベニアって叩かれてる傾向にあるのかスピッツ歴が浅い俺に教えてくれ
407Track No.774:2008/02/16(土) 11:14:44
クリスピー(アルバム)がいちばん好きだなあ
408Track No.774:2008/02/16(土) 20:10:40
>>406
中だるみするところとか
409Track No.774:2008/02/16(土) 21:22:14
スーベニアは、春の歌が神すぎた。
春の歌で圧倒されたまま聴いてると、それを越えられないでラストに行っちゃうという。
みそかで持ち直すんだけど。
410Track No.774:2008/02/16(土) 23:23:01
ハヤブサの「いろは」は神
411Track No.774:2008/02/17(日) 00:03:03
いろははいいよな。良い意味で裏切られた。
412Track No.774:2008/02/17(日) 00:59:14
短い曲だけで構成してみた

1.ハイファイ・ローファイ (2:20)
2.五千光年の夢 (2:42)
3.メモリーズ (2:57)
4.八王子 (2:55)
5.海を見に行こう (2:58)
6.日曜日 (2:36)
7.ミーコとギター (2:46)
8.今 (1:56)
9.花泥棒 (1:50)
10.自転車 (2:59)
11.点と点 (3:05)
12.仲良し (2:41)
13.春夏ロケット (2:36)
14.アナキスト (2:50)
15.大宮サンセット (2:46)
413Track No.774:2008/02/17(日) 01:52:11
>>408
どこらへんが中だるみ?
414Track No.774:2008/02/17(日) 15:15:15
三日月ロックよりはスーベニア好きだけどな

けど最強は名前をつけてやる
415Track No.774:2008/02/17(日) 16:29:31
>>412
エトランゼといろは涙目w
416Track No.774:2008/02/17(日) 20:19:41
スーベニアはスピッツに珍しく駄曲が多い。優しくなりたいな、ほのほ、自転車、テイタム・・・
417Track No.774:2008/02/17(日) 20:40:25
ほのほが駄曲かよ・・・
418Track No.774:2008/02/17(日) 21:06:28
私はスーベニアけっこう好き。
最初に聞いた時はあんまりピンとこなかったけど、ある時いきなり「おー、いいじゃん!」って思った。
419Track No.774:2008/02/18(月) 09:38:34
自分は三日月ロックが最初いまいちだったけど聞いてくうちにハマった
420Track No.774:2008/02/18(月) 21:43:59
優しくなりたいな、ナンプラー日和、ほのほ、恋のはじまり、自転車が微妙だった
だいたい気に入らない曲って1つのアルバムに2曲程度しかないんだけどスーベニアは多い
421Track No.774:2008/02/18(月) 22:29:47
スーベニアは確信犯的な爽やかさがどうも…
スピッツ「らしさ」を意識して作ったことが
裏目に出てしまったアルバムだと思う
駄作ではないがスピッツのアルバムとしては
物足りない感じ
422Track No.774:2008/02/19(火) 05:34:08
恋のはじまりは何度も聴いていくうちによくなってきた。自転車はどんな歌だったかも思いだせん
423Track No.774:2008/02/19(火) 08:09:18
スーベニア、自分が聴いた感触はこんなかんじ。(当初→現在)
01. 春の歌 ◎神
02. ありふれた人生 ×
03. 甘ったれクリーチャー △→○
04. 優しくなりたいな ×
05. ナンプラー日和 ×
06. 正夢 ◎
07. ほのほ △→○
08. ワタリ △→○
09. 恋のはじまり ×
10. 自転車 ×
11. テイタム・オニール ◎→○
12. 会いに行くよ ×
13. みそか ◎

こんなに×が多いアルバムは初めてだった。

ちなみに「三日月ロック」はこんな感じ。
01. 夜を駆ける ◎神
02. 水色の街 ◎
03. さわって・変わって ◎
04. ミカンズのテーマ △→○
05. ババロア ◎神
06. ローテク・ロマンティカ ○
07. ハネモノ ◎
08. 海を見に行こう ×
09. エスカルゴ △→○
10. 遥か ○
11. ガーベラ ◎
12. 旅の途中 ×
13. けもの道 ○
424Track No.774:2008/02/19(火) 08:25:06
そういえば、「さざなみCD」は×がない。 初めてかも!!
425Track No.774:2008/02/19(火) 10:07:15
相変わらずみんな評価バラバラだな
俺はスーベニアの場合「ありふれた人生」と「会いに行くよ」が神です。
426Track No.774:2008/02/19(火) 11:14:07
スーベニアなら絶対甘ったれクリーチャー
間奏のドラムすごすぎ
427Track No.774:2008/02/19(火) 15:33:45
恋のはじまりはあのぷわぷわ感がいいんだよ
428Track No.774:2008/02/19(火) 15:49:57
自転車ダメなのか? なんか雰囲気が好きなんだけどな
429Track No.774:2008/02/19(火) 16:26:53
>>426
禿同
430Track No.774:2008/02/19(火) 17:14:09
>>428
自分もあの雰囲気結構好き。
431Track No.774:2008/02/19(火) 18:10:53
スーベニアはナンプラーが苦手すぎる上に存在感があったので
どうも苦手だったけど最近聞き直したらよかったな
さざなみはあんまり聞いてない
432Track No.774:2008/02/19(火) 18:51:51
音楽の評価なんて人によって千差万別ということだな
433Track No.774:2008/02/19(火) 20:20:18
最初はピンと来なかったけど、聴いてるうちに好きになるのって
嬉しい。
434Track No.774:2008/02/19(火) 21:58:16
>>433
そうだね。
自分はチェリーが最初嫌いだったんだけど、ちゃんと聞いたら好きになったよ。
そういえば逆に聞いてるうちに評価下がった曲は無いな。
435Track No.774:2008/02/20(水) 00:26:54
フェイクファーよりはマシだろう
436Track No.774:2008/02/22(金) 11:52:47
フェイクファーの良さが分からないなんて。
437Track No.774:2008/02/22(金) 12:30:26
いいアルバムだとは思うが、フェイクファーがそこまで絶賛される理由が分からない
438Track No.774:2008/02/22(金) 19:46:52
フェイクファーの曲順は凄く自然な流れだと思うけどな
サウンド的には押しが足りないという奴もいるけど
未完成で荒削りなとこや弱々しい感じも初期に通じるものがある。

さざなみを聴いてると
一曲一曲が素晴らしいっていうコンセプトもマジでアリだと感じさせるけど、
フェイクファーみたくアルバム全体で余韻を感じさせるのもまたイイもんですよ。
439Track No.774:2008/02/23(土) 12:04:10
俺は
スーベニア>>>フェイクファー>さざなみ
フェイクファーはいかんせん押しが足りない、あの甘さが個人的に気に食わない
さざなみは一曲一曲はよくできてるけどアルバム全体として伝えたいことがよくわからない
スーベニアは尖った曲も実験的な曲も売れ線もあって好き

と、スーベニアを駄盤扱いしない輩もいるわけですよ
440Track No.774:2008/02/23(土) 16:16:55
まあこれだけアルバムがあれば
人によって評価が分かれるのも当然だな
441Track No.774:2008/02/23(土) 21:03:28
フェイクファーは、「ウィリー」「スーパーノヴァ」「ただ春を待つ」の三曲が浮いてる
442Track No.774:2008/02/23(土) 22:34:07
タイプの違う曲も少しはないと
アルバムが平坦な印象になる
443Track No.774:2008/02/25(月) 13:49:58
>>441
たしかにwwwwww
444Track No.774:2008/02/26(火) 10:43:00
フェイクファーはその三曲の代わりに「スピカ」と「魚」が入れば完全なコンセプトアルバムになっていたな
445Track No.774:2008/02/27(水) 19:40:14
ウィリーはめちゃくちゃいい曲だぞ。フェイクファーで一番好きだ。
446Track No.774:2008/02/27(水) 23:20:03
センチメンタル→冷たい頬がいい
447Track No.774:2008/02/27(水) 23:24:53
ただ春を待つめちゃめちゃ好き

だけど一番好きなアルバムは惑星のかけら
アパート、シュラフ、白い炎、ローラ空へ、リコ号とか大好き
448Track No.774:2008/02/28(木) 00:42:12
>>447
タイトルを見ただけでニヤついてしまうなw
いい曲ばっかり
449Track No.774:2008/02/28(木) 01:12:39
三日月ロック
01. 夜を駆ける ◎神
02. 水色の街 ◎神
03. さわって・変わって ×
04. ミカンズのテーマ ×
05. ババロア ◎神
06. ローテク・ロマンティカ ○
07. ハネモノ △
08. 海を見に行こう ○
09. エスカルゴ △
10. 遥か △
11. ガーベラ ○
12. 旅の途中 ◎
13. けもの道 △

スーベニア
01. 春の歌 ◎神
02. ありふれた人生 ○
03. 甘ったれクリーチャー ○
04. 優しくなりたいな ○
05. ナンプラー日和 ○
06. 正夢 ◎神
07. ほのほ ◎
08. ワタリ ◎
09. 恋のはじまり ◎
10. 自転車 ◎
11. テイタム・オニール ○
12. 会いに行くよ ◎
13. みそか △

さざなみCD
01. 僕のギター ◎
02. 桃 ◎神
03. 群青 ◎
04. NadeNadeボーイ ○
05. ルキンフォー ◎
06. 不思議 ◎
07. 点と点 ○
08. P ◎
09. 魔法のコトバ ○
10. トビウオ(笑) ○
11. ネズミの進化 ○
12. 漣 ◎神
13. 砂漠の花 ◎神
450Track No.774:2008/02/28(木) 14:14:15
さわって変わってが×とか、そんな釣りにこの俺様がクマー
451Track No.774:2008/02/28(木) 17:23:51
さわって・変わって
ハネモノ
水色の街
この3曲は良曲だがシングル向きではないな
452Track No.774:2008/02/28(木) 20:43:35
今までは水色の街って、合わないな〜って思ってたんだけど
今日なんとなく聴いてて、やっと良い曲だなって気がついた
453Track No.774:2008/02/29(金) 01:59:53
さざなみCDが良すぎてスピッツのアルバム全部借りてきちまったw
スーベニアって評判悪いけどいい曲ばっかじゃん
得にありふれた人生とナンプラー日和がいい
あと色色衣って皆触れてすらないけど人気ないのか
一番好きなんだが・・・
454Track No.774:2008/02/29(金) 02:05:28
>>453
色色衣はオリジナルアルバムじゃなくて、いわゆるB面集
評判は良いと思う
455Track No.774:2008/02/29(金) 02:07:52
>>449
>10. トビウオ(笑) ○
456Track No.774:2008/02/29(金) 15:12:08
スーベニアやCrispy!は
たまに聴くとすごく良いが
あまり頻繁に聴くアルバムではないなあ

ところで2chなどで絶賛されていて
実際聴いてみたら
「たいしたことないじゃん!」
と思ったスピッツのアルバムってどんなのがある?

ちなみに俺は空飛びがそうだった
2chの評判も良くてレビューサイトも
いくつか見てどれも絶賛されてたから
期待して聴いてみたけど
そんなに良いと思わなかった

好きな曲もあるのだが
どうもアルバム全体に漂う90年代臭さや
気だるい感じが好きじゃない
特に「青い車」「サンシャイン」の良さが
未だに解らない
嫌いなわけではないけど・・・
457Track No.774:2008/02/29(金) 15:46:34
名前をつけてやるが神すぎる…



ネコ可愛すぎる
458Track No.774:2008/02/29(金) 17:22:27
>>456
空の飛び方に対する感想が自分とシンクロしすぎててびっくりした。
周りの評判もいいし「不死身のヴィーナスと青い車が入ってるなんて神すぎる!」
と思って聴いてみたら今一つしっくりこなかった。上手くノれないというか。
聴いたのも遅かったから「アルバム全体に漂う90年代臭さ」も凄く感じた。
良い曲が揃ってるとは思うけど、通して聴くのはちょっとだるい。
個人的に「空も飛べるはず」「ヘチマの花」が鬼門。空飛べの音が妙にこもってるのは仕様?


今一番好きなのはオーロラ。部屋を暗くして聴くとたまらん。
459Track No.774:2008/02/29(金) 19:18:08
>>458
やっぱり空飛びは90年代臭いよな
ホント一度そう感じてしまうと
ジャケのSpitzの字体や
中ジャケ・ディスクを入れる所に写ってる女性とか
全てに時代を感じてしまうw

クリスピーも時代を感じたのは
個人的に夏が終わるくらいだったし
ハチミツは古臭いというよりは
何故か「懐かしい」という印象だったのに
どうして空飛びだけこんなに時代を感じてしまうのだろう・・・

最初の3曲の流れは結構良いと思うんだけど
恋は夕暮れ・ヘチマの花が特に苦手
個人的に90年代臭さ以外で空飛びに感じたことは
暇を持て余して気が付いたら
もう夕方だった日曜日みたいなイメージかな

空飛べは言われてみると確かに
音がこもっている様な気がする
シングルバージョンとはミックスも変更したのかもしれないな
460Track No.774:2008/02/29(金) 20:00:16
魚を超える名曲は今後登場するのかな
461Track No.774:2008/02/29(金) 22:07:52
空の飛び方で過ごした夏の思い出が良すぎるからかな
小学校の頃川や海に行ったこととか、
やっぱり強烈に思い出が残ってしまうと、どうしても一旦飽きちゃうしね

どっちが売れたとかじゃなくて
夏っぽい爽やかさに関してはハチミツよりも空の飛び方の方が上だ
と思う
462Track No.774:2008/03/01(土) 10:26:08
たまごは凄く想像を刺激される歌だよね
下手なピンボールの意味が自分の中で理解できたときはこのフレーズすげえと思った。
463Track No.774:2008/03/01(土) 11:11:49
愛のことばって何がテーマな曲?
煙の中ってどういうこと?戦争?
464Track No.774:2008/03/01(土) 20:40:34
PV結構残酷だし、自分的にテーマは戦争だと思う。

最近、ハチミツ聞くと飽きるようになってきた。
涙がキラリ☆とクローバーが微妙に聞こえる。
465Track No.774:2008/03/02(日) 00:04:42
傷付け合う人間同士だけど、
愛し合って新しい生命を作るのもまた人間同士
的な
単なる戦争反対じゃない感じがいいね
466Track No.774:2008/03/02(日) 17:48:34
死んで焼かれてる人の気持ち歌った歌だと思ってた
467Track No.774:2008/03/02(日) 21:30:54
1st出したころのマサムネにさざなみ聞かせたら
「これはすばらしいですねぇ。こんな曲が作れたらいいですね。」
っていいそう。
468Track No.774:2008/03/02(日) 21:44:31
「こんな恥ずかしい歌詞歌えない」
って言いそう
469Track No.774:2008/03/03(月) 12:04:16
「君は何してる、笑顔が見たいぞ?なんスかこれww」
470Track No.774:2008/03/03(月) 13:25:41
桃のイントロは神
471Track No.774:2008/03/03(月) 20:10:26
桃はシングルよりいい
472Track No.774:2008/03/03(月) 20:12:09
桃は100回聴いても飽きない
473Track No.774:2008/03/03(月) 22:00:11
桃食べたい
桃食うたびに思い浮かべたりして
15のすきだらけの私みたいにエイプリルフールに
告白されたりして笑われそう
474Track No.774:2008/03/04(火) 00:17:34
うめぼし食べたい
475Track No.774:2008/03/04(火) 01:12:10
桃は本当飽きない。
シングル化して欲しい気もするが
シングルには向いてない気もするな。
476Track No.774:2008/03/04(火) 01:17:02
桃をもっとたくさんの人に聴いてもらいたい…あれはかなり神曲だ
477Track No.774:2008/03/04(火) 01:19:40
桃、もしもだけど、PVどんなんなるかすっごくたのしみ
478Track No.774:2008/03/04(火) 02:09:10
>>475
タイアップ付けてシングルカットするにはサビが弱いかもね
479Track No.774:2008/03/04(火) 22:03:59
はちみつってなんだかまぶしいアルバム。
当時天邪鬼だったんであんま聴かなかったけど。
もったいなかったな。好きなものにはまりきれないのってさみしいな。


480Track No.774:2008/03/04(火) 23:47:35
桃は聴いててすごく笑顔になる
481Track No.774:2008/03/06(木) 13:03:41
最近フェイクファー好き!センチメンタル…スーパーノヴァ…あーやばい!
482Track No.774:2008/03/06(木) 13:31:45
ライブ映像見て、昔の曲も良いなぁと思ったんだけど
声とか歌い方とかさ、今と昔、CDとライブで結構違うもん?
アルバム買おうか迷ってるので、参考までに教えて下さい
483Track No.774:2008/03/06(木) 13:48:02
>>482
スピッツ〜オーロラまではちょっと地声っぽくて安定しないかな。
惑星のかけらはどこにも属さない地声が安定した感じ。
クリスピー〜インディゴまでが一般的なスピッツのイメージの声。
フェイクファーは少し気の抜けた和む感じ。それまでよりちょっと鼻声気味かな。
隼〜三日月は男らしい低い声とかすれた感じが出せるようになって一般的なスピッツのイメージとはちょっと違う。
スーベニア〜さざなみは透き通る高い声が復活して、低い声も安定して出せるようになってどんなメロディーでも歌えるようになった。

声と歌い方で言うとこんな感じかな。
まぁどれを取っても期間限定的なレア感があっていいと思うよ。
俺は惑星のかけらとインディゴと三日月ロックが好きだな。

ライブは初めに買うならジャンボリーデラックスがやっぱりいいかな。
2000年付近はちょっと鼻声というか歌い方が違う気がする。
放浪の空飛べは最高だけどね。


484Track No.774:2008/03/06(木) 13:58:06
インディゴは夏すぎるよなおまいら
485482:2008/03/06(木) 14:31:58
>>483
ありがとう!
自分は隼〜三日月が好きなんだけど昔の曲はちゃんと聴いたことなくて。
前にスピじゃないけど聴いたことないCDの曲をライブでやってて
気に入ってCD買ったんだけど同じ曲でも歌い方とかテンポとかで
曲の雰囲気全然違くてがっかりしたんだ。
とりあえずレンタルとか中古から攻めてみるよ
486483:2008/03/06(木) 14:56:08
>>485
その辺好きなら惑星のかけらがおすすめかな。
487Track No.774:2008/03/06(木) 23:07:55
今日魔法の言葉借りてきた
シャララっていい曲♪
488Track No.774:2008/03/07(金) 00:29:32
桃は名曲だけどチルオタみたいなサビ重視の人にはうけがわるいかもね。
489Track No.774:2008/03/07(金) 01:16:28
やっぱ皆15年くらい前のスピッツ
5年くらい前のスピッツ
さざなみCDのスピッツ
に分かれるよね。

俺的にインディゴ地平線は迷版
490Track No.774:2008/03/07(金) 01:47:27
俺は10年くらい前のスピッツが好きだww
491Track No.774:2008/03/07(金) 18:55:43
どの時期のスピッツにもすごい好きな曲あるから決められない
492Track No.774:2008/03/07(金) 21:51:19
全曲iPodに入れてシャッフルして聴いてるから
アルバム単位で考えないようになったなぁ

でも、昔の曲の次がさざなみCDの曲だったりすると、音が洗練され過ぎててビビる。
20年もやってるとこんなに洗練できるもんなんだなーと感心する。
493Track No.774:2008/03/07(金) 22:38:45
俺最初桃聞いた時あっさりしすぎてあんま耳に入ってこなかったんだけど
何回も聴いてるうちにいい曲だなあって思えてきたよ
ipodの再生が断トツで多い。
494Track No.774:2008/03/07(金) 23:12:02
>>493
> 俺最初桃聞いた時あっさりしすぎてあんま耳に入ってこなかったんだけど
> 何回も聴いてるうちにいい曲だなあって思えてきたよ
はげどう
桃は最初聞いたときはいいと思えなくて絶賛されてるのが不思議だったが
今は最近の曲で一番好きなくらいだ
495Track No.774:2008/03/07(金) 23:41:44
桃、ipodで100回くらい再生したけど、この曲あんまり中毒性ないみたいだな
496Track No.774:2008/03/07(金) 23:46:31
100回再生w
497Track No.774:2008/03/07(金) 23:55:02
桃の神さはアパートの時のそれと似てる

とにかく演奏とメロの流れが完璧すぎる
498Track No.774:2008/03/07(金) 23:57:44
今回のアルバムが超絶的に聴きやすいから
次のアルバムは相当クセのあるサウンドがくるんじゃないかと予想
499Track No.774:2008/03/08(土) 01:51:42
さざなみは駄作だったな
500Track No.774:2008/03/08(土) 03:20:02
>>498
メンバーも変なアルバム作りたいみたいに言ってたしね
期待してる
501Track No.774:2008/03/08(土) 08:34:17
俺もさざなみは駄作だと思う。
スーベニアのほうがいいな。
自転車とかもいい曲だよ。
502Track No.774:2008/03/08(土) 11:20:25
>>501
良作か駄作かは世間の感想を総括した結果だから、
個人の感想は、良作/駄作ではなく、単に好き/嫌いを述べるにすぎないと思うんだよ。
503Track No.774:2008/03/08(土) 12:37:17
スピッツの一般ファンはそうとは言えないが
いわゆるヲタクの部類は、自分の好きか嫌いかだけのことを
すぐに名盤・駄盤で分けたがる癖があるよな

ただのオナニー野郎のくせに、
自分が神様だとでも思ってるんだろうか・・
どんだけ自分LOVEなの?ww
504Track No.774:2008/03/08(土) 12:45:48
俺のipodはさざなみの再生回数がダントツだけどなあ…
ネズミの進化と漣だけでもおかわりできるよ
505Track No.774:2008/03/08(土) 14:41:14
リコリス神
506Track No.774:2008/03/09(日) 00:13:29
>>488
チルヲタだけど桃好きだぞ
507Track No.774:2008/03/09(日) 00:20:25
桃の話ばっかだなココw
最近何故かさわって・変わってにはまってる
イントロとAメロ神だな
サビもっと良かったらもっと売れてただろうに・・・
508Track No.774:2008/03/09(日) 00:29:32
自分の友達のチルヲタも「桃すごい良い!」って言ってた。

さわって・変わってもそうだけど
スピの曲ってサビだけじゃピンと来なくて
全体通して聴くとすごい良いってこと多くない?
個人的に春の歌もイントロとAメロ神だと思う。
509Track No.774:2008/03/09(日) 00:50:16
>>508
春の歌はサビも普通に良いと思うよ
たしかにサビ以外がいい曲が多いよね
最近思ったのがエスカルゴかなー
「孤独な巻貝の外から〜」ってとこのメロがすごい好き!



510Track No.774:2008/03/09(日) 01:06:58
>>509
自分には初めてサビだけ聴いたときはあまりピンと来なかったんだ…
一般受けは良さそうだけど、自分、人と感覚が違うみたいで…(´・ω・`)
全体通して聴いてから、サビもすごい良いと思ったけど!
エスカルゴは全体的に好きだなー!!
その部分もすごい好き(^ω^)
511Track No.774:2008/03/09(日) 01:45:11
久々に「三日月ロック」を順番通りに通して聴いたが、
やっぱこのアルバム好きだわ〜。
全体を通して暗めの疾走感と切なさが漂っていて、まとまってるし、
この時期の曲は作曲レベルも高いと思う。

実は自分、このアルバムから入ったんだが、
それまでスピッツは明るくて爽やかなPOPイメージがあって全然興味が無かったのに、
このアルバムのヒタヒタした薄暗さとロック色にやられて、
それからスピッツにハマったんだよ。

今、三日月ロックを聴きながら、当時の衝撃を思い出して感動しているところだ。
ありがとうスピッツ。
512sage:2008/03/09(日) 18:25:04
>>511
疾走感ってわかるなー
私も三日月ロックは大好き
なんというか、独特のヒリヒリした切なさがある
513Track No.774:2008/03/09(日) 19:29:19
スーベニア、けっこう良いアルバムだと思うけど
なんかなんか・・・なんだよね。理由考えてみた。
まず曲のタイトルがあんまり好きでない。ハテナな感じがする。
ほのほとかワタリとかみそかとか。もちょっとわかりやすく。
あと昔の曲を思い出さすところ。ほんと一部分なんだけど、濃く。
ありふれた人生→愛は勝つ
手痛むオニール→SOS。既出でしょうね。すみません。
でも甘ったれクリーチャーもほのほもワタリも大好き。
ちょっと高価なヘッドホンで聴いたら最高なのね。


514Track No.774:2008/03/09(日) 19:49:06
愛されるような道化になったって自身のことかな。
515Track No.774:2008/03/09(日) 20:19:48
ありふれた人生じゃなくて正夢だけどね。
曲も歌詞もいいんだけどあの部分だけは気になる。
SOSってのは知らんから別にいいけど。

516Track No.774:2008/03/09(日) 20:23:38
そういうことにして生きてゆける

ってとこに、微かなヒネクレを感じる
517Track No.774:2008/03/09(日) 20:27:54
最初のフレーズ「ありふれた人生を〜」→「心配ないからね〜」
テイタム「強気な彼が〜」→ピンクレディのSOS「今日もまた誰か乙女のピンチ」
考えすぎかな。
518Track No.774:2008/03/09(日) 20:34:54
三日月ロック
01. 夜を駆ける ◎神
02. 水色の街 ○良
03. さわって・変わって △佳
04. ミカンズのテーマ △佳
05. ババロア ◎優
06. ローテク・ロマンティカ ○良
07. ハネモノ ◎神
08. 海を見に行こう ○ 良
09. エスカルゴ △苦
10. 遥か × 嫌
11. ガーベラ ○
12. 旅の途中 ◎ 神
13. けもの道 × 嫌

聞き込んだ結果こんな感じだ。
旅の途中と海を見に行こうは聞き込むとよくなった。
遥かは好きになれなかった。



519Track No.774:2008/03/09(日) 20:35:42
三日月〜スーベニアだったら三日月ばっかり聴いてたけど
さざなみが出たらスーベニアもよく聴くようになったのね。
それ以前のはまあ割愛でw
520Track No.774:2008/03/09(日) 20:56:14
正夢の歌詞はKANさんに了承を得て使ってて
Special ThanksにKANさんの名前がクレジットされてるんだから
問題ないと思うよ
逆にKANさんは「別に許可なんて取らなくてよかったのに」って
言ってたみたいだし。

>>517の確かに言われてみれば似てるけど
自然に似てしまうのはよくあることだから気にならないかな…
世の中に似てる曲なんていくつもあるから。
521Track No.774:2008/03/09(日) 20:59:52
>>517
自分は言われても全然似てるように思えない
っていうか音違う
522Track No.774:2008/03/09(日) 21:19:10
テイタムあんまり好きじゃないんだ
523Track No.774:2008/03/09(日) 22:32:45
三日月の曲は何故か奇数の曲が全部好きだ
いつも一個飛ばしで聴いちゃうなー

スーベニアはここでは評判悪いみたいだけどさざなみから入った俺は結構好きだな
ただありふれた人生のイントロがちょっと過剰というか
なんか歌謡曲っぽいのがちょっと・・・サビはすごいいいんだけどね
524Track No.774:2008/03/10(月) 04:15:22
エレカシの夢のかけらの間奏と、涙がキラリ☆のイントロってちょっと似てる気がする。
スギナミと野ばらもちょっと被る。
525Track No.774:2008/03/10(月) 09:12:22
ありふれた人生はKANのめずらしい人生へのオマージュだよ
めずらしい人生は名曲なので聞いてみるといいよ
526Track No.774:2008/03/10(月) 19:25:26
>>525
とりあえず歌詞だけ見ました。最後は自分もそうでありたいと思いました。
どんなメロディがつくのかしらと期待大。こんど聴いてみます。ありがとう。

527Track No.774:2008/03/10(月) 20:36:58
魚は神
528Track No.774:2008/03/10(月) 21:07:09
唇と唇を引っ張り合ってうまれた
529Track No.774:2008/03/10(月) 23:19:58
私たちのために作らなくてもいいです
ちゃんと届くから
あなたの叫びを聴かせて
530Track No.774:2008/03/11(火) 21:09:53
スピッツのアルバムはフェイクファーとリサイクルぐらいしか持ってないんだが
他に聞いておいたほうがいいアルバムある?
ちなみに仲良しとスパイダーとチェリーが好き



531Track No.774:2008/03/11(火) 21:10:56
その3つとも関係ないけど三日月は必須
532Track No.774:2008/03/11(火) 21:18:08
つ空の飛び方
533Track No.774:2008/03/11(火) 21:43:56
かわいい系が好きそうなので
つハチミツ
534Track No.774:2008/03/11(火) 21:44:44
さざなみCDは聞いとけ
535Track No.774:2008/03/11(火) 21:55:36
個人的には空飛びと三日月は2強。神曲多杉
さざなみとハチミツは聴きやすいかな
隼は期待外れと言うか好みじゃなかった
536Track No.774:2008/03/11(火) 22:30:22
三日月ってもう5年以上前のアルバムなんだよね。
時代を感じさせない世界観がすごいよなー。いつきいても今な感じがする。


537Track No.774:2008/03/12(水) 13:56:58
甘い手は神
538Track No.774:2008/03/12(水) 14:39:09
インディゴ地平線はドライブに合う
539Track No.774:2008/03/12(水) 15:15:46
三日月ロックは夜のドライブに合う
540Track No.774:2008/03/12(水) 15:18:13
スーベニアは晴れた日のドライブに合う
541Track No.774:2008/03/12(水) 15:35:23
花泥棒のベースが好きだ
最初はインディゴ好きになれなかったが今は好き
フェイクファーはシャラシャラポップで苦手でも
仲良し、冷たい微笑、センチメンタルは良曲
さざなみは音が厚すぎて聴いてて疲れる
三日月がダントツかなー
陽が沈んだばかりの夜〜夜明けって感じの流れが好きだ
542Track No.774:2008/03/12(水) 15:35:53
フェイクファーは午後のドライブに合う
543Track No.774:2008/03/12(水) 16:03:19
ハチミツは恋人とのドライブに合う
544Track No.774:2008/03/12(水) 16:28:16
ハチミツは春景色だな
545Track No.774:2008/03/12(水) 18:45:30
過去レス読んだんだけど、
なんで トビウオ(笑) なの?
普通にトビウオ好き何だけど
546Track No.774:2008/03/12(水) 19:07:15
自分も同じく
547530:2008/03/12(水) 21:35:10
530だけど三日月ロックが評判いいみたいだから借りてきた
・・というか夜を駆けるが良過ぎて全然前に進めなかったw
あとババロア、エスカルゴ、けもの道が良かった!
これからどんどん借りていこうと思う
548Track No.774:2008/03/12(水) 23:26:52
>>547
なんて趣味が合うんだw
549Track No.774:2008/03/13(木) 01:08:53
>>547-8
ちょwwwwwww
550Track No.774:2008/03/13(木) 01:37:55
>>549
551Track No.774:2008/03/13(木) 02:10:01
>>550
いや、好きな曲が全く同じだったもので
552Track No.774:2008/03/13(木) 03:11:01
水色の街、ハネモノが好きなオレにも誰か同意してくれ!
553Track No.774:2008/03/13(木) 03:32:58
同意!そこからスピに入った
554Track No.774:2008/03/13(木) 10:46:22
三日月ロックはみんなよいわけで
555Track No.774:2008/03/13(木) 12:40:00
三日月は曲のタイプが豊富で統一感もあるから
あまり好き嫌いは分かれなさそうだな
556Track No.774:2008/03/13(木) 19:30:57
特にさざなみ、三日月、スーベニア、インディゴ、ハチミツ、
ハヤブサ、花鳥風月、空飛びが好き
何回聞いても泣いちゃう
557Track No.774:2008/03/13(木) 22:32:36
花鳥風月とか色色衣ってB面集なのになぜか統一感を感じる。
558Track No.774:2008/03/13(木) 22:54:42
>>557
激しく同意!! 特に色色衣は独特感があって妙に統一感がある。
まあ実はこれがB面集ってつい最近知ったんだが・・・
B面もいい曲多いよなー
559Track No.774:2008/03/15(土) 00:05:41
やはり初期3作が好きだ
あの狂った感じ
560Track No.774:2008/03/15(土) 00:09:12
ニコニコの桃と漣のピッチ上げたやつが良すぎるんだが・・・
女声もいいな
561Track No.774:2008/03/15(土) 21:33:57
初心者向けアルバム解説

1st:現在のスピッツらしさとはちょっとだけ違う、洋楽志向的なギターポップアルバム。期待しているスピッツ感とは多分違うので、後でどうぞ。
2nd:メルヘンで可愛らしい・・・のは表向きで、その実かなり病的。このアルバムの捉え方でファンか否かがわかる重要な一作
3rd:初期入門編。初期の中では比較的聴きやすい。ハードロックからセンチメンタルな曲までカバーしており確実に現在の礎を築いている
4th:準々・入門編?遡って聴く分にはさほど違和感はない。聴くのが後になればなるほど滑稽に映るかもしれない。
5th:準・入門編。ブレイク直前の上昇感、ポップ感がたまらない
6th:入門編。世界観もわかりやすく、ロビンソンや名曲・愛のことばなど初心者からファンまで納得の一枚。
7th:シングル目当ての人はベスト買ったほうがいい。魅力的な曲は多いが、全般的にウケる作品とは思わない。
8th:シングル多めだが、アルバム曲は中々濃い。クセがあるのに奇跡的なバランスで人気のある作品
9th:中級編。スピッツ史観を理解してから聴いた方が聴きやすいかもしれない。
10th:入門編。誰が聴いても満足できるギターポップアルバム。12thより統一感がある。
11th:ポップ感は相変わらずだが、スピッツ色はやや薄め。従来のファンは不満を感じるかもしれない。
12th:入門編。誰が聴いても満足できるギターポップアルバム。10thよりカラフルな感じ。
562Track No.774:2008/03/15(土) 23:19:36
3rdが初期入門編なのは些か疑問を感じる
2ndの方が入りやすいかと
563Track No.774:2008/03/16(日) 00:43:46
>>561
うーん、あんまり同意できないけど・・・。
とりあえず、今から聞く人向けだと、1st〜3rdはどれも入門編にはならないだろう。
564Track No.774:2008/03/16(日) 00:55:21
サイクルヒット→さざなみ→ハチミツ→空とび
ここまできたらどれでも受け入れられるって感じじゃないか
急にインディゴだとポップなイメージで来た人はがっかりするかも。
565Track No.774:2008/03/16(日) 03:37:36
オリジナルだけで12枚もあるから
最近スピッツ聴き出した人は大変だね。
自分がいま12枚以上出してるアーティストを好きになっても
12枚と聞くと聴き始めるの怯みそうだ…
でもこれからスピッツの音に出会うってちょっと羨ましい。
がんばって聴いてください。
566Track No.774:2008/03/16(日) 09:38:56
自分は三日月ロックから入って、
それ以前の11枚は一気に借りて全部iPodに入れてランダム再生して聞きはじめたので、
どれが初期作品とか気にせずほとんど違和感なく聴けたよ。
シャッフル初聴しても、どの時代の曲も遜色なく聴けるところがすごいと思った。
初期のころから楽曲レベルたけーなって。

というわけで、一気に聴くことをお薦めする。
567Track No.774:2008/03/16(日) 10:23:56
エー全然違うじゃん
ありえねー
568Track No.774:2008/03/16(日) 14:46:52
俺はリサイクルでスピッツいいなって思って
次に隼借りてきたけどなんか違うって思ってあんま好きになれなかった
カモメと8823は好きだったけどね


569Track No.774:2008/03/16(日) 21:34:04
自分はリサイクルから入って最初に隼だったけどそこから一気にハマったよw
人それぞれだね

最初にハチミツ聴いてたらそこで終わってたかも
隼が一般的なスピッツのイメージを裏切ってくれたからこそ興味持てたんだと思う
570Track No.774:2008/03/16(日) 22:05:38
ガーベラとか甘い手とか暗めの曲が好きなんだが
571Track No.774:2008/03/16(日) 22:10:18
>>568
俺も最初は隼微妙だったが、聴けば聴くほど好きになった。
なんかスピッツの曲って最初聴くと恥ずかしいんだよな
でもすきだ
572Track No.774:2008/03/17(月) 16:04:23
隼はリマスター盤無し?
573Track No.774:2008/03/17(月) 20:13:49
30半ばのオットコ盛りのマサムネが作った三日月がいっちゃんすいとーばいw
574Track No.774:2008/03/17(月) 22:07:32
ベストアルバムを借りてハマル

片っ端からアルバム買う

さざなみ、色色衣最高じゃね?

スピッツ オーロラ 名前はまだもってなかったので名前をとりあえず買う

うはww名前ww神wwwやwばwすwwぎww


1stアルバムはもっといいのかな?
575Track No.774:2008/03/18(火) 00:51:46
コスモスによって花鳥風月が輝いている俺は変かね?
576Track No.774:2008/03/18(火) 02:31:55
>>574
名前をつけてやるよりスピッツの方が好き。
重くて一人よがりで暗いけど、よりファンタジーな気がする。
特にタンポポ〜死神の岬へ、は良い。
577Track No.774:2008/03/18(火) 04:54:20
隼もなかなか暗いと思う
叶わない恋で変態になっていくさまが出てるw
578Track No.774:2008/03/19(水) 21:36:32
>>577同意

隼がめっちゃ好きな女の子ってホントにいるのかと
ここ5年ほど激しく思ってる
579Track No.774:2008/03/19(水) 21:43:24
俺は井上陽水とスピッツとチャゲアスが作るアルバムは
なんとなくハチャメチャで自由な感じが似てる気がする
(故郷も同じなのは偶然)

名前をつけてやるの世界観なんて
井上陽水が作っても全然違和感ないと思うんだが
この人達の音楽は普遍性を感じますな
580Track No.774:2008/03/19(水) 22:01:09
>>578
めちゃくちゃすきですが何か。アカネ最高好き。
ていうか隼からのほうがしっくり来る。それ以前ももちろん好きだが。

581Track No.774:2008/03/19(水) 22:48:32
隼はリマスター盤無し。三日月の少し前にフェイクファーまでが出た。
582Track No.774:2008/03/20(木) 00:59:05
アカネは私も好き
でも好きっていうひと聞いたことないw
583Track No.774:2008/03/20(木) 01:03:37
ゴミに見えても捨てられずに

からだのどこかで彼女を想う

これだけでもうOK
584Track No.774:2008/03/20(木) 01:09:36
>>583
先に書かれてくやしいもんめ
585Track No.774:2008/03/20(木) 02:06:18
俺はアカネのイントロが聞くだけでいいな
586Track No.774:2008/03/20(木) 13:23:11
手拍子もすき
アカネ→チェリーで聴いてみて泣ける
587Track No.774:2008/03/20(木) 18:30:01
三日月ロックが好きというと同意を得られる。
とくにハネモノというと微妙な反応になる。
何故だ!?
588Track No.774:2008/03/20(木) 22:45:12
ハネモノ好きだけど一番ではないな
三日月自体が神曲が多いからな
589Track No.774:2008/03/20(木) 22:52:54
俺は今ハネモノにハマってる
590Track No.774:2008/03/20(木) 23:00:24
三日月ロックで個人的に好きな曲ランキング

1.さわって・変わって
2.ババロア
3.水色の街
4.夜を駆ける
5.ローテク・ロマンティカ
9.エスカルゴ
9.遥か
9.ハネモノ
9.ミカンズのテーマ  ←ここまでが神
10.旅の途中      ←どちらかと言えば↑に属する
13.海を見に行こう   ←ここから↓はちょっと厳しい
13.ガーベラ
13.けもの道
591Track No.774:2008/03/20(木) 23:05:14
えーそんなことないよーガーベラ最高!
つか、三日月ロックは、
夜を駆ける、水色の街、ババロア、ガーベラが統一感があって好きv

この中のシングルだとハネモノが一番好きだけど、
アルバムの中では水色がアルバム色に合ってて立ってくる
592Track No.774:2008/03/20(木) 23:19:25
三日月だいすき。どんくらいすきかというと。2002年を三日月元年と呼びたいくらいです。
593Track No.774:2008/03/21(金) 00:35:12
三日月と隼がすき。はちみつも好きだが才能に嫉妬してしまう。
594Track No.774:2008/03/21(金) 01:06:32
色色衣とスーベニア好きな俺は異端かな
最近この2枚しか聞いてない
595Track No.774:2008/03/21(金) 01:34:27
オレは三日月とさざなみが好き。
桃はずっと聴いていられる。
596Track No.774:2008/03/21(金) 02:34:47
三日月は一曲一曲がいいってよりアルバム全体の流れとかまとまりが好き
あとは最近はなんだかんださざなみが好きだな
その時の気分とかでしょっちゅう好きなアルバム変わるけど
597Track No.774:2008/03/21(金) 11:52:04
「○○が好きな俺は変?」
「そんな事無いよ。俺も○○大好きだよ」

こんなやり取り多いな
このスレ
598Track No.774:2008/03/21(金) 15:05:49
なんか、マニアックな曲挙げて、
理解されないほうが嬉しいんだろうなと思うと
ちょっとうざいw
全部つぶしていくぜ!
599Track No.774:2008/03/21(金) 15:30:33
俺は共感してくれる人がいた方が嬉しいな
この曲俺にしか愛されてないのかと思うと悲しくなる
600Track No.774:2008/03/21(金) 16:12:59
謝々を聴くと幸せな気分になる
どうでもよさそうな日常が大切に思えてくる
601Track No.774:2008/03/21(金) 17:23:29
>>574
かなり同意できる。
渚で嵌りかけてインディゴ借りたが不発。
その後、悶々と気になる音楽を聞く。と言うか特に嵌るアーチスト現れず。
正夢、春の歌で嵌りかけてスーベ借りたが不発。
その後、再び悶々と気になる音楽を聞く。と言うか特に嵌るアーチスト現れず。
フェスで生スピッツ見て再度思いはじめてリサイクルから入る。
やっぱ、スピッツいいかもと色々衣購入。
稲穂とか夢追い虫イイワァとか思っているうちに三日月ロック購入。
夜を駆けるで撃ち抜かれてしまい一気にスピッツワールドに突入。
徐々に全てのアルバム購入。
昔受け入れられなかったインディゴもスーベも今ではお気に入り。
今は名前をつけてやるが一番好き。
スピッツの良さに気がつかなかった昔の自分に後悔してる。
602Track No.774:2008/03/21(金) 19:32:15
Yは出だしでダメだったけど通して聞いたらすげーいい曲だった・・・
何で今まで飛ばしてたんだろう
603Track No.774:2008/03/21(金) 22:05:09
インディゴとかあの籠もりサウンドで嵌れるやつ
そうはいないだろw

イントロ・メロディーが似てるってのは所々あるけど
スピッツって、よくあれだけアルバム毎に違う色が出せるなと思うよ
キャラの被るアルバムって今の所無くね?
604Track No.774:2008/03/21(金) 22:38:50
インディゴはあんま好きじゃない
バニーガールは好き
あと渚はこっちバージョンの方が好きだな
605Track No.774:2008/03/21(金) 22:39:45
夕陽〜も結構いいと思うよ
606Track No.774:2008/03/21(金) 22:44:09
インディゴの頃の歌詞が好き
自分の駄目な部分を理解した上で前を見る青い感じが
607Track No.774:2008/03/21(金) 23:00:06
インディゴここでは人気ないけど一番オリジナルで売れてるんじゃないっけ?
608Track No.774:2008/03/21(金) 23:03:26
>>607
そうなの?
ハチミツかとおもてた
609Track No.774:2008/03/21(金) 23:40:21
インディゴもミリオン行ってるけどハチミツの方が売れた
610Track No.774:2008/03/21(金) 23:46:28
シングルのイメージで行くと、インディゴはがっかりする人もいたかもね。
よく380円で売ってる
聴きこむといいけど
611Track No.774:2008/03/21(金) 23:50:08
mi○iのスピッツコミュで3000票を越える人気投票のベスト10

8823
愛のしるし
スピカ
夜を駆ける

ロビンソン
猫になりたい

チェリー
俺のすべて
612Track No.774:2008/03/21(金) 23:54:58
インディゴ地平線良くないか?

花泥棒、インディゴ地平線、ナナへの気持ち
とか大好きなんだが…
613Track No.774:2008/03/21(金) 23:55:31
>>607
ハチミツ  169.0万枚
インディゴ 134.4万枚

オリアルではハチミツが一番多いな
まあインディゴは確実にチェリー効果だろうけど
614Track No.774:2008/03/21(金) 23:56:17
>>611
すべて神曲でもあり、定番曲でもあるな。
615Track No.774:2008/03/21(金) 23:59:17
>>614
すまん。
愛のしるしじゃなくて愛のことばだった。
616Track No.774:2008/03/22(土) 00:00:38
mi●iでどんな話するnですか。
617Track No.774:2008/03/22(土) 00:01:35
>>615
…すべて神曲でもあり、定番曲でもあるな。
618Track No.774:2008/03/22(土) 00:06:44
>>611俺の青い車と青春生き残りゲームがそういうランキングに載るのを目の当たりにする日はいつ来るのだろうか
619Track No.774:2008/03/22(土) 00:07:51
俺の青い車?
620Track No.774:2008/03/22(土) 00:16:15
正直猫になりたいの良さがわからん
621Track No.774:2008/03/22(土) 00:23:01
スピカなんでそんなに人気あるの?ゴースカでも常にトップ3に入ってるし。
普通に好きではあるが謎。
622Track No.774:2008/03/22(土) 00:28:48
>>621
同意。
スピカ好きだけど、スピッツでは普通な気がする。俺はあんまりリピートしない曲だな。
623Track No.774:2008/03/22(土) 00:37:24
いろはってそんなに人気ないのか
イントロからすげー好きなんだけどな
624Track No.774:2008/03/22(土) 00:41:34
>>623
ギターソロが最高じゃないか
625Track No.774:2008/03/22(土) 00:42:31
そういえばHORIDAY好きな人って聞いた事ないな
626Track No.774:2008/03/22(土) 00:43:12
>>625
ノシ
627Track No.774:2008/03/22(土) 01:00:00
ここ数年でスピッツファンになった人で、初めて買ったアルバムがオーロラの人いるかな?
628Track No.774:2008/03/22(土) 01:00:38
友達にスピッツのベスト作ってって言われたけど何曲ぐらい入れればいいかな?
あとこれは入れとけって曲ある?
ちなみに友達はレミオロメンとか好きなんだけど
629Track No.774:2008/03/22(土) 01:05:53
ちなみに11〜20位

仲良し
運命の人
ホタル
スパイダー
フェイクファー
夢追い虫
空も飛べるはず
けもの道
ジュテーム?
冷たい頬

あと信じられないことに謝々!とミカンズのテーマはたったの1票と不人気でした。
630Track No.774:2008/03/22(土) 01:19:46
>>616
こことそんなにかわらんよ。
初めに聴いたのはいつ?とか好きなアルバムは?とかライブの感想とか。
あとは、スピオフひらいたり歌詞でしりとりしたり。
631Track No.774:2008/03/22(土) 01:33:32
>>603
ノシ
インディゴの籠もったサウンド大好きだ
インディゴはサウンドも含めて統一感は最高だと思うな

最初のインパクトは弱いが中毒性が高くて、統一感も抜群だから
何度でも聴けるよくできたアルバムだと思う

ただチェリーやハチミツみたいなキャッチーさはあまり無いから
一般受けは悪そうだな
シングルヒットと当時のスピッツの勢いで
ミリオン達成したが「あれ?なんか地味・・・ハチミツの方がよかった」
と思う人がかなり居て多くの人が中古屋に売り払ったことは容易に想像できる

ちなみにインディゴはスピッツの歴代作品中最も初動が高い

1位インディゴ約67万
2位リサイクル約55万
3位ハチミツ約43万

ハチミツはうろ覚え
違ってたら訂正頼む

そしてインディゴは唯一既出曲が全てアルバムアレンジになっているアルバム

以上インディゴの豆知識
632Track No.774:2008/03/22(土) 01:41:50
さざなみはどれくらい売れたんだろ?
20万くらい?
633Track No.774:2008/03/22(土) 01:44:11
22万くらい
一応初動の約2倍売れた
634Track No.774:2008/03/22(土) 02:34:43
>>631
> そしてインディゴは唯一既出曲が全てアルバムアレンジになっているアルバム
あれ、チェリーも?


夢追い虫が何度聴いても大好きすぎる
ショーキチさんに高山さんのミックスなんだっけ?あれ
高山さんの音あんま好きじゃないけど
ショーキチさんプロデュースであんな音になるなら
また次あたりショーキチさんとやんないかなあ
635Track No.774:2008/03/22(土) 08:06:56
夢追い虫の切なさは異常
636Track No.774:2008/03/22(土) 11:33:38
愛のことばと夜を駆けるが何故そんなに人気があるのかがわからん
それだったら、魚とか水色の街とか青春生き残りゲームとか
魚とかルナルナとか魚とか、同じくらい人気があってもいいはずだ!
637Track No.774:2008/03/22(土) 11:55:08
ライト層、もしくは女に受けがいい曲が、大体ああいうランキングの上位に載る気がする。まあどこも大体そうだな

確かに青春生き残りゲーム同意。魚もイントロがやばい
あとスーパーノヴァとか不死身のボーナスとか君と暮らせたらとか
さわって・変わってとかグラスホッパーとか今とかも神だから、もっともっと人気出てくれ
638Track No.774:2008/03/22(土) 12:14:27
「とか」多いなおい
639Track No.774:2008/03/22(土) 12:18:27
FC入るくらいのヲタに猫なりとスピカがダントツ人気なのがワケワカラン・・・
でも、腐女子や年齢上目な方々が、
マサムネかわいい〜って言いたいための人気曲なんだろうな
と思うとなんとなく納得できる。
でも楽曲としては納得できない。
640Track No.774:2008/03/22(土) 12:23:11
自分的には大きな楽曲が好きだ。
夜を駆ける、愛のことば、フェイクファー、歩クローバー、春の歌。

ありがちと言われるが、やっぱそこに落ち着く。
だから、大勢に支持されるのもうなずける。
641Track No.774:2008/03/22(土) 13:00:23
まだまだ上位なので
21〜30位

ハチミツ
稲穂
プール

ルキンフォー
P
アパート
魔法のことば
サンシャイン
流れ星

ついに魚が入ったぞ。
三日月ロックからもっとランクインしてほしい。
642Track No.774:2008/03/22(土) 13:17:43
ようやくルキンフォーキタワァ(n'∀')η゚*。:*!!
643Track No.774:2008/03/22(土) 13:20:55
ルキンフォー
サンシャイン
きたー!
644Track No.774:2008/03/22(土) 13:23:41
俺の初恋クレイジー…
645Track No.774:2008/03/22(土) 13:52:18
やった!魚ランクイン!
今のところこの21〜30位ラインナップが一番好きかな
いや結局全部好きなんだけどさ
646Track No.774:2008/03/22(土) 14:49:09
流れ星がわりと人気あると知って安心した
647Track No.774:2008/03/22(土) 15:06:38
ていうか急に回りだしたのね
648Track No.774:2008/03/22(土) 15:53:39
オンリーユーの合図でね
649Track No.774:2008/03/22(土) 16:14:47
スピカが人気あるのは、フェイクファーの頃としては
例外的に「いい曲なのに何故かドン詰まり感がある感じ」が
しなかった感覚を覚えているからではないかな?
650Track No.774:2008/03/22(土) 16:32:30
夕陽(ry
651Track No.774:2008/03/22(土) 16:54:57
>>641
青い車と青春生き残りゲームと不死身のビーナスとスーパーノヴァマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン
652Track No.774:2008/03/22(土) 17:02:29
いろははまだかぁぁぁぁ
653Track No.774:2008/03/22(土) 17:22:01
>>634
うん
シングルと大差は無いけど
チェリーはアルバムバージョンだったはず
654Track No.774:2008/03/22(土) 17:53:41
31〜40位

不思議
三日月ロックその3
大宮サンセット
スカーレット
遥か
正夢
ガーベラ
恋のうた
春の歌


ガーベラきた!
655Track No.774:2008/03/22(土) 17:59:28
ババロアがなぜでない!?!?
656Track No.774:2008/03/22(土) 18:15:32
そりゃミキシだからでそ

ババロアすきだよ。
657Track No.774:2008/03/22(土) 18:35:49
>>651をそのままコピペして待つ
658Track No.774:2008/03/22(土) 19:47:24
夕陽・・・
659603:2008/03/22(土) 21:18:28
ヘンな誤解を集めちまってすまん・・
俺もインディゴの一旦嵌ってしまった時の中毒性はわかるよ
ただ、超絶に鬱でない限りは、初聴でいきなりハマル事はあんま無いんじゃないかなとw
あの湿ったサウンドは全てのアルバムと比べてもかなり癖があるからさぁ
660Track No.774:2008/03/22(土) 21:45:22
41〜49位

胸に咲いた黄色い花
砂漠の花
夏の魔物
バニーガール
不死身のヴィーナス
君と暮らせたら
点と点
僕のギター
君が思い出になる前に
661Track No.774:2008/03/22(土) 21:55:46
さざなみしか聴いてないやつが投票してやがる
662Track No.774:2008/03/22(土) 22:02:18
あれ?俺の大好きな名前をつけてやるはないのか?
663Track No.774:2008/03/22(土) 22:13:04
バニーガール!
664Track No.774:2008/03/22(土) 22:22:34
ババロアこいよ!
次こそこい!
665Track No.774:2008/03/22(土) 22:49:27
ありふれた人生
ハイファイ・ローファイ
みそか

船乗り

なんでこんな良い曲がランキング入ってないのだ!?
俺が変なのか?
666Track No.774:2008/03/22(土) 22:56:19
スピッツは全部で何曲あったっけ?
667Track No.774:2008/03/22(土) 23:09:54
>>660
不死身のビーナスと君と暮らせたらやっとキタぜこんにゃろおおおお
668Track No.774:2008/03/22(土) 23:23:36
>>665
たしかにみそかはもっと人気あると思ってた
なんかのCM曲だよね
669Track No.774:2008/03/22(土) 23:44:57
アクエリアス
670Track No.774:2008/03/23(日) 00:05:14
ここからは10票未満

50位(9票)
群青

ラズベリー

53位(8票)
青い車

54位(7票)
HOLIDAY
ウサギのバイク
恋は夕暮れ
ババロア
船乗り
水色の街
メモリーズ
夕暮れ
671Track No.774:2008/03/23(日) 00:06:34
↑が全部俺の好きな曲な件
672Track No.774:2008/03/23(日) 00:08:40
>>670
最後「夕焼け」じゃね
673Track No.774:2008/03/23(日) 00:19:22
>>666
160曲くらいだと思いますよ。
674Track No.774:2008/03/23(日) 01:13:19
>>672
本当だ、夕焼けです。


62位(6票)

甘い手
ナナへの気持ち
ハネモノ
みそか
メモリーズ・カスタム
夢じゃない
675Track No.774:2008/03/23(日) 01:36:26
やはりmixiのやつらは本当のスピッツをわかってないな
676Track No.774:2008/03/23(日) 01:36:40
670 名前:Track No.774[] 投稿日:2008/03/23(日) 00:05:14
ここからは10票未満

50位(9票)
群青

ラズベリー

53位(8票)
青い車        ←なにかの間違い

54位(7票)
HOLIDAY
ウサギのバイク
恋は夕暮れ
ババロア       ←同上
船乗り
水色の街       ←同上
メモリーズ       ←同上
夕暮れ
677Track No.774:2008/03/23(日) 01:37:17
おっと、名前までコピぺしてしまったよ。すまんな
678Track No.774:2008/03/23(日) 02:01:34
50位(9票)
群青
漣      ←信じられねえっ
ラズベリー ←ふざけてんだろっ

俺はこうだな
679Track No.774:2008/03/23(日) 02:41:53
漣…(´・ω・`)

あとハヤテも大好きなんだけどないね。

スピッツの160曲以上あるよ、
自分のiPod、普通にリリースされてるアルバム+カップリングだけで180曲超えてる。
680Track No.774:2008/03/23(日) 02:51:37
ナナが出てるのならマリだって出るはずなのに…!
ミーコは原曲聴いたことないからわからんが
681Track No.774:2008/03/23(日) 03:08:13
ハネモノついにきたか!
682Track No.774:2008/03/23(日) 03:53:28
>>334と俺の思考回路がほぼ同じでかなり驚いた
683Track No.774:2008/03/23(日) 09:52:14
ミ糞と俺の思考回路は全然違うわ
ミ糞のスピコミュってどんな層が集まってんだろ
684Track No.774:2008/03/23(日) 10:09:05
68位(5票)

SUGINAMI MELODY
甘ったれクリーチャー
エスカルゴ
グラスホッパー
テイタム・オニール
トンガリ'95
ハイファイ・ローファイ
初恋クレージー
日なたの窓に憧れて
685Track No.774:2008/03/23(日) 10:17:33
>>683
スピッツで一番大きなコミュは33000人以上だから老若男女いるといっていい。ただ、書き込んだり投票しているのは20代女性が多い。
686Track No.774:2008/03/23(日) 10:24:58
隠れた名曲が多すぎて票が分散しちゃうのさ
687Track No.774:2008/03/23(日) 10:30:58
確かにスピッツでなきゃこんなに分散しないだろうな。
688Track No.774:2008/03/23(日) 10:44:01
みんな相当迷ったんだろな
689Track No.774:2008/03/23(日) 10:54:08
68位(5票)

SUGINAMI MELODY
甘ったれクリーチャー
エスカルゴ            ←もっと評価されていい
グラスホッパー          ←同上
テイタム・オニール
トンガリ'95             ←同上
ハイファイ・ローファイ      ←同上
初恋クレージー          ←同上
日なたの窓に憧れて
690Track No.774:2008/03/23(日) 10:55:51
一曲しか選べないならメジャーなのがくるのは妥当だと思う
5曲くらいだともっと違うだろうけど
691Track No.774:2008/03/23(日) 11:32:40
このmixiコミュの投票って5曲選べたよね?確か
692Track No.774:2008/03/23(日) 11:39:57
月へ帰る、鈴虫を飼うが入ってないのがおかしい
693Track No.774:2008/03/23(日) 11:45:35
あ、まちがえた、月に帰るだ
694Track No.774:2008/03/23(日) 11:55:34
エスカルゴはもっと評価されるべき
インディゴ地平線ももっと評価されるべき
695Track No.774:2008/03/23(日) 11:58:39
上位は大体女受け良さそうな曲だな
696Track No.774:2008/03/23(日) 12:03:37
ここまで虹を越えてなし
697Track No.774:2008/03/23(日) 13:42:15
>>684
俺のエスカルゴとハイファイ・ローファイがやっと入ったか・・
エスカルゴなんか絶対上位に来ると思ってた
698Track No.774:2008/03/23(日) 14:35:47
77位(4票)

君だけを
さわって・変わって
涙がキラリ☆
魔女旅に出る
ムーンライト
夕陽が笑う、君も笑う
ルナルナ
699Track No.774:2008/03/23(日) 15:13:12
よっしゃ夕陽きたああああ
700Track No.774:2008/03/23(日) 15:14:40
77位(4票)

君だけを
さわって・変わって    ←やっと出てきたあああああああ
涙がキラリ☆
魔女旅に出る
ムーンライト        ←同上
夕陽が笑う、君も笑う   ←同上
ルナルナ
701Track No.774:2008/03/23(日) 15:28:30
魔女がこなかったらどうしようかと思った
702Track No.774:2008/03/23(日) 16:23:04
なんでミクシの投票結果でこんな大騒ぎしてるんだw
前2chの格付け板にもスピ曲投票スレあったけど
そっちの上位はこんな感じだった。途中経過でスレ落ちてたけど

1位 ロビンソン 2位 愛のことば 3位 スピカ 4位 8823 5位 夜を駆ける
6位 楓 7位 冷たい頬 8位 猫になりたい 9位 スパイダー 10位 チェリー、春の歌

まあ複数投票可能だし2chとはいえ行く人限られてるだろうからあてにはならんけど
上位だけみればミクシの>>611とほぼ同じだね
上のはさざなみ発売前だけど、一気にランクインした桃強い

そしてこんなに好きな曲が分散して初期から今の曲まで平等に語られるスピッツすごい
703Track No.774:2008/03/23(日) 16:50:08
そういえばここアルバムスレだな。すっかり忘れてた

>>702確かにそうだよな
前期と後期ですごい賛否分かれるわけでもないしな
704Track No.774:2008/03/23(日) 17:37:26
84位(3票)

Y
ありふれた人生
歩き出せ、クローバー
クリスピー
心の底から
さらばユニヴァース
スターゲイザー
青春生き残りゲーム
トビウオ
ネズミの進化
ハヤテ

705Track No.774:2008/03/23(日) 17:42:17
84位(3票)

Y
ありふれた人生
歩き出せ、クローバー
クリスピー
心の底から
さらばユニヴァース
スターゲイザー
青春生き残りゲーム    ←←←(゚Д゚ )・・・・・・な、何かの間違いだろこれ・・・・・・
トビウオ
ネズミの進化
ハヤテ
706Track No.774:2008/03/23(日) 17:53:18
おっ、ネズミの進化きたな
707Track No.774:2008/03/23(日) 18:52:56
冷静に考えたら5曲とか絞れないな
708Track No.774:2008/03/23(日) 19:39:50
おい ありふれた人生が3票ってどういうことよ
709Track No.774:2008/03/23(日) 22:30:56
mixiの投票なんてどうでもいいだろ
710Track No.774:2008/03/23(日) 22:43:32
95位(2票)

あわ
ハートが帰らない
裸のままで
ヒバリのこころ


次で最後。1票はたくさんあるからまだでていなくても期待してくれw
711Track No.774:2008/03/23(日) 23:13:52
>>709
mixiの投票をネタに自分の好きな曲を語りたいのさ

田舎の生活が出てないとかありえないだろ・・・
712Track No.774:2008/03/23(日) 23:37:31
オーロラの5曲…未だに出てないのか
713Track No.774:2008/03/24(月) 00:47:23
オーロラ人気なさ杉ワロタ
714Track No.774:2008/03/24(月) 01:39:12
99位(1票)

Na・de・Na・deボーイ
会いに行くよ
アカネ
あじさい通り
ウィリー
海とピンク
海ねこ
海を見に行こう
おっぱい
恋のはじまり
謝々!
孫悟空
タイムトラベラー
旅人
テクテク
ドルフィン・ラヴ
名前をつけてやる
虹を越えて
日曜日
花泥棒
ベビーフェイス
放浪カモメはどこまでも
僕の天使マリ
ほのほ
マーメイド
ミーコとギター
ミカンズのテーマ
めざめ
優しくなりたいな
リコリス
惑星のかけら


0票があると思うと少し寂しいね。
715Track No.774:2008/03/24(月) 03:28:57
自分が5曲選ぶなら

歩き出せ、クローバー
ハヤテ
フェイクファー
リコリス
死神の岬へ

…とか書きたくなってしまった。この流れ見てると。
でも5曲に絞るの難しいな。
1アルバムから1曲選んでも、更に半分以下に絞らないと。
716Track No.774:2008/03/24(月) 03:33:25
>>703
そうだよね。昔の曲も最近の曲も、同様に評価されてるスピってすごいと思う。
>>702
自分の好きなのばかりランクインしてて嬉しいな。
猫なりとスピカはヲタ臭がして好きになれないけど。
717Track No.774:2008/03/24(月) 03:37:39
自分は、
夜を駆ける、と、春の歌、が先頭集団。
フェイクファー、歩き出せクローバー、愛のことば、が第2集団。
第3集団は・・・いっぱいある
718Track No.774:2008/03/24(月) 10:10:53
男と女で好きな曲にかなり差があると思われ。
男女別の投票すれば面白いかもね。
719Track No.774:2008/03/24(月) 10:32:36
うめぼしが0票だなんて…
720Track No.774:2008/03/24(月) 11:43:07
サンシャインは神曲
721Track No.774:2008/03/24(月) 12:11:29
おっぱいにいれたやつは偉い!
722Track No.774:2008/03/24(月) 12:42:01
いやいや、ウサギのバイクこそ神曲
723Track No.774:2008/03/24(月) 16:26:49
>>714
アカネが1票なんて許せない。ダメ、ゼッタイ。
724Track No.774:2008/03/24(月) 19:53:35
男の自分からすれば全く納得のいかないランキングなんだが
725Track No.774:2008/03/24(月) 20:04:49
女のあたしから見てもこれは納得いかない
726Track No.774:2008/03/24(月) 20:27:00
ヒバリが2票だったりミーコが1票とかありえねー・・・
727Track No.774:2008/03/24(月) 22:57:47
Na・de・Na・deボーイ
会いに行くよ
アカネ
恋のはじまり
謝々!
孫悟空
ほのほ

これらが一票とかマジありえん
謝々とか大好きなんだが・・

728Track No.774:2008/03/24(月) 23:05:45
俺が今5曲選ぶんだったら

春の歌

エスカルゴ
ありふれた人生


だな
でもちょくちょく変わるけど
729Track No.774:2008/03/24(月) 23:18:04
ありふれた人生
恋のはじまり
春の歌
不思議

かな
730Track No.774:2008/03/24(月) 23:22:44
ババロア→神秘性とか。普通に神
トビウオ→歌詞良いし好みなアップテンポ
エスカルゴ→Aメロ以外は完璧
謝々!→人を幸せにする音楽
君と暮らせたら→全てにおいて非の打ち所なし
731Track No.774:2008/03/24(月) 23:23:02
俺は


ありふれた人生
ネズミの進化
初恋クレイジー
夕陽が笑う、君も笑う
732Track No.774:2008/03/24(月) 23:25:36
ありふれた人生人気だな
733Track No.774:2008/03/24(月) 23:28:10
じゃあ俺もちょくちょく変わるけど5曲


君と暮らせたら

歩き出せ、クローバー
ウサギのバイク

734Track No.774:2008/03/24(月) 23:28:46
インディゴ地平線
フェイクファー
胸に咲いた黄色い花
トンビとべなかった
不死身のビーナス

だな。なんかベタだけど…
735Track No.774:2008/03/24(月) 23:33:19
5曲なんてホントに選べない
736Track No.774:2008/03/24(月) 23:34:31
水色の街
初恋クレイジー
スピカ
ロビンソン

だな
737Track No.774:2008/03/24(月) 23:40:48
桃は本当いいなぁ〜。。。
738Track No.774:2008/03/24(月) 23:44:24
エスカルゴは「ダメだなーゴミだなー」が好き
739Track No.774:2008/03/24(月) 23:47:35
俺は「孤独な巻き貝の外から〜」のとこが好き

あと2番の歌詞の「カヌー漕ぐ疲れてもやめずに」
をなぜか「カヌー漕ぐ疲れたのらねずみ」だと思ってた;

740Track No.774:2008/03/24(月) 23:50:00
最初にエスカルゴを聞いたのが
まだスピッツにはまる前だったから衝撃的だったなーw
741Track No.774:2008/03/24(月) 23:51:18
桃ってたいしたことないだろ
何で人気があるんだ・・・
742Track No.774:2008/03/24(月) 23:55:14
>>741
なぜか「たいしたことない」にツボったw
「全然よくない」とかではないんだなw
743Track No.774:2008/03/24(月) 23:55:14
この流れに乗って俺も5曲選ぶ

青い車
青春生き残りゲーム
不死身のビーナス
スーパーノヴァ
さわって・変わって

青い車以外はころころ変わる
てかさっきのランキングでスーパーノヴァと今が0票だったことに気付いてひどくショックを受けた
744Track No.774:2008/03/25(火) 00:03:15
>>741
スピッツの曲の中で一番中毒性があるぞ
聞けば聞くほどハマってく
745Track No.774:2008/03/25(火) 00:17:40
>>741
メロディは確かに大したことないと思う
でもベースとあと何と言ってもギターのアルペジオに心持ってかれた
746Track No.774:2008/03/25(火) 00:30:13
スピッツを好きになったきっかけが「ルキンフォー」。
なぜか地味な曲に惹かれた。

そんな自分のベスト5
さわって・変わって
胸に咲いた黄色い花
ありふれた人生
冷たい頬
8823

ハートが帰らない
ローテク・ロマンティカ
が、妙に最近ハマった
747Track No.774:2008/03/25(火) 00:36:42
>>746
あんま地味じゃないベスト5だなw
748Track No.774:2008/03/25(火) 01:16:21
ありふれた人生人気あるな
749Track No.774:2008/03/25(火) 01:53:08
ありふれた人生聴くと 胸がキューってなる
まあ別に心が萎れるくらい会いたい人などいないが・・・
750Track No.774:2008/03/25(火) 03:11:04
この流れに乗って

夢追い虫
愛のことば

は自分の中では別格で好き。その下は、今は



スピカ

かなあ。時期とか気分でロック系ポップ系初期最近と好きなのほんとコロコロ変わる
でも基本的に夢追いスピカとかの音重いのが好き。ネズミインディゴとかも
751Track No.774:2008/03/25(火) 08:09:49
>>733
私がいる!
桃、最初はなんでこんな人気あるんだと思ってたけど、ハマった。
こんなみずみずしいスピッツは久しぶりな気がする。
752Track No.774:2008/03/25(火) 08:38:11
自分も選んでみた

スパイダー
たまご
夜を駆ける
HOLIDAY
三日月ロックその3

5曲だけってむずかしいね
753752:2008/03/25(火) 08:40:52
春の歌とサンシャインとスピカも捨てがたい…!
ああァ選びきれないや(´・ω・`)
754Track No.774:2008/03/25(火) 11:05:11
こーやって見ると、
mixiの人気投票は妥当に思えるのだが…w
755Track No.774:2008/03/25(火) 11:36:23
ウサギ
センチメンタル
インディゴ
アカネ
夏の魔物
756Track No.774:2008/03/25(火) 12:14:38
>>743と好みが似てる
グラスホッパーとかもいいな
757Track No.774:2008/03/25(火) 14:22:20
ホタル
ハネモノ
ババロア

ルキンフォー

ミーハーだが5つに絞れといわれたら泣く泣くこうなった
758Track No.774:2008/03/25(火) 14:49:53
絞るの大変。

トゲトゲの木
8823
春の歌
グラスホッパー


みたいな
759Track No.774:2008/03/25(火) 14:59:18
流れに乗じて5曲挙げようとして絞れなかった俺へたれ
760Track No.774:2008/03/25(火) 15:04:07
みんなロビンソンチェリー空飛べが入ってないな
761Track No.774:2008/03/25(火) 15:48:30
>>756
>グラスホッパーとかもいいな

好み似すぎだろおい
グラスホッパーはもっと評価されていいよな
762Track No.774:2008/03/25(火) 16:03:24
>>761
禿同
グラスホッパー好きだぜグラスホッパー
763Track No.774:2008/03/25(火) 18:00:54
フェイクファー
三日月ロックその3
夕陽が笑う、君も笑う
夢追い虫
船乗り
764Track No.774:2008/03/25(火) 21:51:03
はちみつ好きなんだけど、まぶしすぎて素直に聴けない。
好きなのに。。
765Track No.774:2008/03/25(火) 22:26:40
ほのほはサビまでは凄く好きなのにサビの鐘っぽい音が無理だ
766Track No.774:2008/03/25(火) 22:30:38
>>765わかる。かっこいい曲なのにあの鐘は邪魔
767Track No.774:2008/03/25(火) 22:58:14
ジュテーム?とかうめぼし好きな人いないの?
大好きなんだが
768Track No.774:2008/03/25(火) 23:00:49
うれしぬくもりにつつまれるためえ〜
769Track No.774:2008/03/25(火) 23:35:58
愛のことば
三日月ロックその3
砂漠の花
ババロア
夕焼け

直感で選んでみたが打ち込んだ次の瞬間には
もう意見が変わってるorz
結局5曲には絞れないんだ。
770Track No.774:2008/03/25(火) 23:44:06
>>765
おいらは逆にサビが好き
サビまでのメロディーはあんま好きじゃない
771Track No.774:2008/03/25(火) 23:50:57
青い車
スパイダー
アカネ
ワタリ
スターゲイザー

上2曲は殿堂入りでいいかも
772Track No.774:2008/03/26(水) 00:11:15
スピッツ初心者の俺がきましたよ
まだ全アルバム一周ぐらいしか聞いてないけど
とりあえず一聴きして速攻気にいった曲は

バニーガール
けもの道
僕のギター
ありふれた人生
みそか

773Track No.774:2008/03/26(水) 00:24:45
>>772
けもの道・みそか良い!
私はアルバム『ハチミツ』が好きだ。
愛のことば最高だよ。
774Track No.774:2008/03/26(水) 01:30:46
アルバムラスト曲は本当にいい曲多いよな
フェイクファーと砂漠の花が個人的トップ2だ
なんかこの2曲は雰囲気が似てるような気がする
775Track No.774:2008/03/26(水) 01:43:34
フェイクファーと砂漠の花はアレンジが似てるね
わざと似せてるんだろう
776Track No.774:2008/03/26(水) 01:56:29
1曲目もいい曲多いよな
ハチミツ、夜を駆ける、春の歌とか
777Track No.774:2008/03/26(水) 02:12:44
中古でインディゴ地平線が300円で売ってたんだが、このアルバム地味な曲多いね。
クセが強いからスルメになるまで時間かかりそうだ。
778Track No.774:2008/03/26(水) 09:43:43
>>777
歌詞見ながら3回聞けば虜になるぜ。
いや、もしかしたら2回でも…。

お前ら「渚」も選べよな!
779Track No.774:2008/03/26(水) 10:02:56
初恋クレイジーや虹を越えては
中毒性あるよな。
780Track No.774:2008/03/26(水) 11:27:28
アルバム単位ならインディゴが一番好き
781Track No.774:2008/03/26(水) 11:37:28
月に帰るのアウトロのカッコよさは異常
782Track No.774:2008/03/26(水) 16:56:12
ていうか「惑星のかけら」
って「ほしのかけら」って読むんだね
はじめて知ったw
783Track No.774:2008/03/26(水) 17:23:45
歌詞で思いっきりほしのかけらって言っとるやないか!w
784Track No.774:2008/03/26(水) 17:26:42
骨の髄まであいーしてよーワクセイのかーけーらー
785Track No.774:2008/03/26(水) 17:27:32
ipod初めて使ったときに「惑星(ほし)のかけら」と表示されたのには感動した
786Track No.774:2008/03/26(水) 17:33:01
惑星のかけらって地味にいい曲だよね
787Track No.774:2008/03/26(水) 20:34:40
遅いけど便乗して

冷たい頬
クリスピー
スカーレット
ネズミの進化
アパート

が好きなんだな
でも本当に5曲って難しいね
788Track No.774:2008/03/26(水) 20:40:10
今のところ海ねこから抜け出せずにいる俺。
789Track No.774:2008/03/26(水) 20:53:07
海ねこって、間奏がなんか怖い
パーンパーンパーンってマサムネが歌ってるとこ
790Track No.774:2008/03/26(水) 22:08:22
ココをみてたら「インディゴ地平線」気になって久々に聴いてみた。
すぐ終わってしまったって感じ。今でも憶えてたのは最初の二曲と
「夕日が笑う。君も笑う」つうかこれが聴きたかったの。好きだ〜
791Track No.774:2008/03/26(水) 22:08:54
チェリーおまけっぽい
792Track No.774:2008/03/26(水) 23:44:01
NADENADEボーイってなんかRADWIMPSぽい
草野さんRADとか聞くんかな?
793Track No.774:2008/03/26(水) 23:55:41
RADはスピッツ好きらしいけどね。
794Track No.774:2008/03/27(木) 01:07:50
>>529
泣いた。
795Track No.774:2008/03/27(木) 01:37:52
http://www.walkman.sony.co.jp/artists/radwimps.html

http://www.universal-music.co.jp/spitz/cyclehit/index2.html

この写真 バス一緒だよね?
なんか接点あるのかな?
796Track No.774:2008/03/27(木) 01:52:02
スピッツの14番目の月、凄くいいね
上手くアレンジしてる
797Track No.774:2008/03/27(木) 03:12:21
ミカンズのテーマが好きな人はいないか?
三日月の中だと目立たないのかなあ、オレは好きなんだけど。
798Track No.774:2008/03/27(木) 13:18:20
ノシ
一時期この曲ばっかり聴いてた
799Track No.774:2008/03/27(木) 17:20:04
>>795田村がイケメンに見える
800Track No.774:2008/03/27(木) 19:51:00
>>791
チェリーはボーナストラック扱いって政宗自身が言ってたよ。
たしかに最後以外入れようがない気もする。
801Track No.774:2008/03/27(木) 21:26:27
YouTubeに初の音楽著作権包括許諾・JRC スピッツやラルクもOK
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/27/news064.html

>スピッツのYouTube公式チャンネルは今夏にもオープンする予定といい、
すげえなようつべはじまったな
802Track No.774:2008/03/28(金) 00:18:35
さて、流れ星でも聴きながら寝るか
803Track No.774:2008/03/28(金) 00:28:42
おやすみ
804Track No.774:2008/03/28(金) 00:31:14
スピッツの安眠効果はすごい
805Track No.774:2008/03/28(金) 00:42:02
>>804
さっき弟がスピッツ聴きながら寝てた
806Track No.774:2008/03/28(金) 00:43:36
>>805
かわいい弟ですね
807Track No.774:2008/03/28(金) 00:55:14
俺なんかいっつもスピッツかけっぱで寝るぞ
808Track No.774:2008/03/28(金) 00:56:50
>>807ナカーマ
すぐ寝ちゃうからいっつも3曲目辺りまでしか聞けないw
809Track No.774:2008/03/28(金) 01:06:02
最近はさざなみ聞いてねるなー
あれは安眠効果絶大だぜw
810Track No.774:2008/03/28(金) 01:09:18
自分的にはフェイクファーが安眠効果No.1なアルバム
811Track No.774:2008/03/28(金) 02:22:31
いやいやオーロラだろ
812Track No.774:2008/03/28(金) 02:38:40
あ、それがあった
813Track No.774:2008/03/28(金) 04:10:05
最近の群青、ルキンフォーなんか聞いてるとマサムネすっごい声変わったね
しっかりしたって言うか、今までふわふわ宙に浮いてるような声だったのが地に足ついたみたいなw
ライブなんかで昔の歌うたってもだいぶ違うのか?
814Track No.774:2008/03/28(金) 04:26:20
三日月を聴きながらな寝る。夜といえば三日月。
815Track No.774:2008/03/28(金) 10:07:35
この前色色衣を聴きながら寝たら、僕はジェットで跳び起きた
816813:2008/03/28(金) 11:42:24
ごめ誤爆してたorz
817Track No.774:2008/03/28(金) 13:03:51
花鳥風月は結構効く
流れ星のイントロでかなり殺される
愛のしるしでちょっと目覚めるけど、心地よい4ビートの刺激で再びウトウトする
スピカのキュイーンで100%目覚めるけど、メロディーが綺麗なので、反動もあいまって眠さMAX
旅人のマターリロックで耳が音量に慣れてくるので
俺のすべてのイントロでもびっくりすることがない(簡単に目覚めない)、
そして猫になりたいで引導を渡される

リピート設定してて、朝目覚めていきなり「君のおっぱいは〜」ってきたときの衝撃は異常
818Track No.774:2008/03/28(金) 21:33:35
>>761
ナデナデやトンガリ'95も好きとみた

ここらは晴れの日にチャリに乗ったりとかして聴くとテンションMAXになる


逆に猫や渚は子守唄だと信じて疑わない
819Track No.774:2008/03/28(金) 22:36:43
晴れた日は春の歌、プール、チェリー、漣なんか聞くと最高


820Track No.774:2008/03/28(金) 22:49:48
漣いいよねw
さざなみは全体的に晴れの日って気がする
花泥棒とかもアガル
カスタムは崎ちゃんとリダの狂いっぷりを思い出してニヤけるwww
821Track No.774:2008/03/29(土) 01:05:38
>>818
確かにトンガリ'95は大好きだわ
ナデナデ・・・(´・ω・`)

アップテンポが好きだってバレたかもしれん
まあ、アップテンポだったらなんでもいいってわけじゃないけど
スピッツのアップテンポは俺のツボを見事に捉えてるものばかり


>>819晴れた日に春の歌はいいわぁ
フェイクファーも全体的に晴れのアルバム


いきなりだが、シングルで特に好きなのは
青い車 渚 運命の人 さわって・変わって ホタル メモリーズ 春の歌
822Track No.774:2008/03/29(土) 01:15:35
春の歌はじめて聴いた時衝撃だったな
なんかのCMで聞いたような
まだスピッツのファンでもなかったからアルバムカットとか知らなかった
PVのサビで流れるリダの表情に惚れたw(満面の笑み)
823Track No.774:2008/03/29(土) 01:39:28
>>822
なんとなくヒバリのこころ系統な気がしない?
古い新しいって感じがしないのがスピッツの凄さだと思う
春の歌はスピッツはするめっぽいけど、一発で好きになった

リダの満面の笑みはかわいすぎるwww
崎ちゃんの嬉しそうな顔とかも和むんだよな
こっちまで嬉しくなるww
824Track No.774:2008/03/29(土) 01:40:55

スピッツはするめっぽいけど、春の歌は一発で好きになった

文変だった
825Track No.774:2008/03/29(土) 12:03:29
日なたの窓に憧れては、春の晴れた日に陽だまりで聴くと違う世界にいるみたいになる。
というか、惑星のかけら(アルバム)全体的に夜っぽいけど、意外と昼下がりに合う。

漣は、月の綺麗な夜というかんじがするな。
826Track No.774:2008/03/29(土) 12:17:48
>>817 同意。本当に飽きる気配が無い。スピカが特に好き。
827Track No.774:2008/03/29(土) 12:21:37
確かに.
ひなたは暖かい日に桜の下で聴くと神
一人で聴くと泣きそうになるけど、誰かと聴くとまた違ってくるんじゃないかな
家族団らんでとか恋人とか
828Track No.774:2008/03/29(土) 22:28:11
スーベニア、ハードで良いな。
最近よく聴いてる。
あまったれクリーチャー〜ワタリが特に最高。

829Track No.774:2008/03/29(土) 22:30:31
訂正。春の歌〜ワタリ

どっちでもいいかw
830Track No.774:2008/03/29(土) 22:46:53
みそかもすき
831Track No.774:2008/03/29(土) 23:31:46
スーベニア大好き
優しくなりたいな以外全部好き
832Track No.774:2008/03/30(日) 01:20:00
やっぱりざざなみが好き
Pといい、漣といい、僕のギターといい桃といい良すぎる
833Track No.774:2008/03/30(日) 01:25:39
さざなみはいいな
ていうか最近ファンになって買ったんだけど
これ夏に聞きたいな 
ドライブしながら聞きたい
834Track No.774:2008/03/30(日) 01:27:36
>>832
ざざなみってww
あなた崎ちゃんですかwww
835Track No.774:2008/03/30(日) 01:28:24
今日フェイクファー買ってきた。
少しずつだがスピッツのCDが集まってきて感動…

っていうか手書きwww
836Track No.774:2008/03/30(日) 14:29:31
フェイクファーは仲良し〜楓が好き。

恋だったと思ったらさよなら〜だからね。
837Track No.774:2008/03/30(日) 14:47:38
スーパーノヴァのラスサビの歌詞がよくわからん
探しても、どこのサイトもフェイクファーの歌詞カード仕様で書いてあるし

で、さきほど見つけた歌詞が

愛すべきものは あのスーパーノヴァ
ひとつ残らず スーパーノヴァ
鋼鉄のハートも溶けそうな

だったんだが、これで正しいのか?

俺が聞いてるかぎり「ひとつ残らず 燃やすスーパーノヴァ」って聞こえるんだが
838Track No.774:2008/03/30(日) 15:22:34
ロビンソン
サンシャイン

愛のことば
スピカ
839Track No.774:2008/03/30(日) 15:37:17
>>837ひとつ残らず燃やそうよ
じゃないの?
840Track No.774:2008/03/30(日) 15:44:43
今聞いたら「ひとつ残らず Yes スーパーノヴァ」に聞こえた
フェイクファー歌詞カードもっとちゃんとつくってくれれば・・・アイデアは別にいいけど

>>839ラスサビの歌詞のこと
841Track No.774:2008/03/30(日) 17:29:35
フェイクファー発売当時1〜2回だけ聴いてそのまま。
んでココ見るようになって聴いてみたんだが、やはり印象薄い。
一曲一曲はいいと思うんだけどね。まあ、過渡期はそういうときあるわな。
そういうの乗り越えて今に続くんだから、えらいよスピっつ
842Track No.774:2008/03/30(日) 17:46:19
フェイクファー持ってないからジャンボリーDVD見てみたけど
自分には「ひとつ残らず Yeah スーパーノヴァ」に聴こえる
843Track No.774:2008/03/30(日) 20:08:09
「Yes スーパーノヴァ」じゃないのかな
844Track No.774:2008/03/30(日) 20:53:20
「Yeah」とスーパーノヴァの「ス」がくっついて「Yes」に聴こえるんじゃない?
845Track No.774:2008/03/30(日) 22:01:02
フェイクファーは一番最初に借りたから
自分的に一番思い出のあるアルバムだな
全体の雰囲気が春って感じのアルバム
仲良しと謝々とフェイクファーが大好きで何回も聞いてたな
846Track No.774:2008/03/31(月) 08:15:45
>>815みたいに、アルバムを季節に例えたらおもしろそう 個人差はあるだろうけど
なんとなくさざなみは初夏って感じがする
847Track No.774:2008/03/31(月) 08:16:17
ミスった
>>845です
848Track No.774:2008/03/31(月) 08:21:06
スピッツ
名  前
オーロラ
惑  星
Crispy!
空 飛 び
ハチミツ
インディゴ
フェイクファー 春
花鳥風月
ハヤブサ
三 日 月
色 色 衣
スーベニア
さざなみ 初夏
849Track No.774:2008/03/31(月) 08:52:16
自分もフェイクファーは春かな・・・ピンクいジャケットのせい?
んでインディゴは秋だなー
850Track No.774:2008/03/31(月) 09:04:54
スピッツってなんか春っぽいイメージあるけど実際には夏の歌が多いんだよな
851Track No.774:2008/03/31(月) 13:15:40
惑星は夏
852Track No.774:2008/03/31(月) 13:26:42
スピッツ 夏
名  前 夏
オーロラ
惑  星
Crispy!
空 飛 び
ハチミツ 春
インディゴ 秋*3
フェイクファー 春*2 秋*3 冬
花鳥風月 夏
ハヤブサ 夏 秋
三 日 月 夏 秋
色 色 衣
スーベニア 冬
さざなみ 夏

「春」「夏」「秋」「冬」でレス抽出したら、こういう話って前にも出てきたんだね
それも反映させた
「夏」がゲシュタルト崩壊しそうw
853Track No.774:2008/03/31(月) 14:03:21
持ってるヤツだけに季節を当てはめてみる
どっからどう見ても主観

空の飛び方・・・・・・・・・秋
ハチミツ・・・・・・・・・・・・秋
インディゴ地平線・・・・・夏よりの秋
フェイクファー・・・・・・・春
花鳥風月・・・・・・・・・・・秋
隼・・・・・・・・・・・・・・・・・秋よりの夏
三日月ロック・・・・・・・・夏
色色衣・・・・・・・・・・・・・秋
スーベニア・・・・・・・・・・春よりの冬
854Track No.774:2008/03/31(月) 21:48:18


スピッツ・・・・・風邪引いて熱が上がって行ってる最中
名前・・・・・・・かなりシュールな夢を見てる最中
オーロラ・・・・・鬱っぽい想像が頭をずっと巡っている
☆・・・・・・・・ぶっちゃけ過ぎて恥ずかしい物なんて何も無くなってる
Crispy! ・・・・・あんまり肌の合わない女と合コン中
空の飛び方・・・・無邪気で純粋に楽しい思い出作り
ハチミツ・・・・・木漏れ日の自然の中にいる。マイナスイオン浴びまくり
インディゴ・・・・情熱が冷めてクールに物を考えてる
フェイクファー・・人生について孤独に自分だけで俯瞰している
花鳥風月・・・・・死に逝く自分はどうなるの?って漠然と思い浮かべる
隼・・・・・・・・とりあえず変態的に暴走してしまう
三日月・・・・・・平常心で物事あんまり深く考えない
色々衣・・・・・・これから何やろうか、って考えてみる
さざなみ・・・・・少し前向きに考えて何か行動してみた
855Track No.774:2008/03/31(月) 21:56:14
>>854
スーベニア抜けてる気が
856Track No.774:2008/03/31(月) 22:06:28
隼がききたいが貸したままかえってこん!!
アカネ聴きたい〜ハートが帰らないもききたい〜今〜甘い手〜
857Track No.774:2008/03/31(月) 22:10:10
>>856代わりに全部聴いたよ
アカネ最高
858Track No.774:2008/03/31(月) 22:10:15
アカネ とか ナナへの気持ちとか
曲名に女の名前が入ってるよね、どっちも名曲だ。
859Track No.774:2008/03/31(月) 22:14:53
俺の赤い星ってうたあったっけ。ギタージャンジャカするやつ?
あれもききて〜
860Track No.774:2008/03/31(月) 22:16:23
隼が出た当時は失恋した真っ最中で
アカネを聴いたら涙でてきたわ泣
861Track No.774:2008/03/31(月) 23:27:24
>>858
アカネって人名じゃなくて
茜そのままの意味じゃないのか?
862Track No.774:2008/04/01(火) 00:33:41
>>861
人名だと思ってた

863Track No.774:2008/04/01(火) 00:36:20
君と暮らせたらを聴くたび、にやけた顔で夢見るマサムネを思い浮かべてしまう。

864Track No.774:2008/04/01(火) 00:37:20
放浪がやっぱいいな。
みろ。あの夕焼けを美しい。上昇し続けることはできなくても、またやり直せるさ。のところで異常にテンションが上がる。
明日も頑張ろうって気持ちになれる。
こんな気持ちにさせてくれる曲は人生で3曲しか出会ってない。
865Track No.774:2008/04/01(火) 01:28:59
>>864
その3曲をぜひ教えてほしいものだ。
866Track No.774:2008/04/01(火) 20:56:42
あたいもしりたいわ!
867Track No.774:2008/04/01(火) 22:10:27
868Track No.774:2008/04/02(水) 00:35:27
桃300回再生達成
869Track No.774:2008/04/02(水) 01:17:35
眠れないのでPでも聴こうか

全部それでいいよってこの世で言われてみたいな。
870Track No.774:2008/04/02(水) 08:54:06
空気嫁ない俺が好きな曲5曲挙げてみる。


マーメイド
虹を越えて
愛のことば
メモリーズ

やっぱ5曲選ぶのは難しいな。
ハヤテとか夢追い虫とか大好きなんだが。

ところで>>794がマサムネな件。
871Track No.774:2008/04/02(水) 09:07:56
それじゃ私も…

スカーレット
センチメンタル

恋のはじまり
サンシャイン


>>529は名言だよね
872Track No.774:2008/04/02(水) 10:42:45
それじゃ俺も便乗して・・・

ルナルナ
プール
名前をつけてやる
点と点
魔女旅に出る
873Track No.774:2008/04/02(水) 11:27:28
田舎の生活
リコリス

猫になりたい
裸のままで

裸のままでの人気がイマイチなのが残念。
874Track No.774:2008/04/02(水) 11:54:12
なんかクリスピーだけ浮いてるよな
なんかポップすぎるというか・・・
875Track No.774:2008/04/02(水) 12:58:09
夢じゃない のPVが切なすぎる…。
もう見れねーよ。。
876Track No.774:2008/04/02(水) 18:37:36
ロビンソン
運命の人
サンシャイン
ホタル
スパイダー

5個じゃ全然足りない
877Track No.774:2008/04/02(水) 21:22:22
三日月ロックその3
アカネ
P
さらばユニバース
ワタリ

さいきんよくきくポップでロンリー でもないか
878Track No.774:2008/04/02(水) 23:23:16
自転車好きなんだけど。
あとインディゴのハヤテは可愛い。
879Track No.774:2008/04/03(木) 01:18:01
自転車の雰囲気が好きだ
880Track No.774:2008/04/03(木) 09:27:42
夢じゃない
仲良し
ハイファイ・ローファイ
フェイクファー
ラクガキ王国
881Track No.774:2008/04/03(木) 10:47:44
友達にCD借りて最近スピッツ好きになったけど
稲穂
仲良し
群青
裸のままで
恋の歌
は神曲だと思う。
882Track No.774:2008/04/03(木) 17:28:44
アルバムだったらダントツでインディゴ好きなんだよな。
最初に買ったアルバムもインディゴで、スピッツの世界に惹きこまれていった。
883Track No.774:2008/04/03(木) 20:39:17
野太い声もか細い声も全部すきだなー
やさしくなりたいなとかすきだなー
884Track No.774:2008/04/03(木) 20:52:59
ところで
ほのほって炎って意味?
885Track No.774:2008/04/03(木) 20:57:10
>>884
うん。
「ほのお」って読むらしい。
886Track No.774:2008/04/03(木) 21:17:40
>>885d!
炎でいいのに。
かっこつけたんだな。多分。
887Track No.774:2008/04/03(木) 21:25:43
>>886
「ほのほ」ってやると可愛く見えるからそうしたみたいよ!
マサムネらしいな
888Track No.774:2008/04/03(木) 22:18:50
んーちょっとイラッとくるなw
これからさきずっと、ほのほだよ。
最初から違和感あったから、ほのほ。
いっそ「ほのほの」にすればよかったのに。
889Track No.774:2008/04/03(木) 22:20:07
>>888
それはまた…主旨違ってくるじゃんw
890Track No.774:2008/04/03(木) 22:38:37

恋は夕暮れ
愛のことば
ガーベラ
恋のうた
魔女旅に出る
891Track No.774:2008/04/03(木) 22:50:31
トビウオ
エスカルゴ
けもの道
グラスホッパー
不死身のビーナス

何かFLOWでも聴いてろって言われそうなラインナップです。
892Track No.774:2008/04/03(木) 22:50:37
ほのほ〜わたりでそのままライブしてほしい。
893Track No.774:2008/04/03(木) 22:53:04
しんみりしたいとき

P
Y
ガーベラ
君が思い出になる前に
魔女旅に出る
894Track No.774:2008/04/03(木) 23:35:55
ほのほと言えば高幡不動尊でほのほうちわってのが売ってた
火に関係してたような。うろおぼえだが
それまでマサムネの造語だと思ってたけどちゃんとした言葉だったんだな

>>892
いいねーあの流れ好きだ
ワタリのイントロがなんか不思議な感じで好き
895Track No.774:2008/04/04(金) 10:08:35
>>890
あんた女だろ?
>>891
あんた男だろ?
896Track No.774:2008/04/05(土) 00:44:04
ちょっと知りたい曲あるんですけど
「こえて〜こえて〜」って曲ってなんの曲ですか?
897Track No.774:2008/04/05(土) 00:46:40
>>896
「みそか」
898Track No.774:2008/04/05(土) 00:54:59
あした
899Track No.774:2008/04/05(土) 01:32:18
みそか最高
900Track No.774:2008/04/05(土) 01:35:22
歌うとかなり気持ちいい
901Track No.774:2008/04/05(土) 02:01:01
みそかはカラオケで歌うとすんごい気持ちいいけど
スピッツの歌っていまいち盛り上がりに欠けるよね
902Track No.774:2008/04/05(土) 02:12:46
一般の人は基本、スピッツは盛り上がるもんだと思ってないのかも。
903Track No.774:2008/04/05(土) 02:16:33
みそかをカラオケで歌えた試しがない…
904Track No.774:2008/04/05(土) 02:22:54
高いもんね
っていうか、スピッツの曲は難しいって友達が言ってた
905Track No.774:2008/04/05(土) 11:31:13
男? 女にしたらそんなに高くないよね?
#2くらいで丁度良い感じ
逆にスピッツはメロが低くて歌えないのが多い
906Track No.774:2008/04/05(土) 11:38:17
>>905
あ〜それ分かる。アパートとか好きだけど低くて歌いにくい。
907Track No.774:2008/04/05(土) 12:05:10
うんうん、スピッツって意外と低くて歌いにくいのいっぱいあるよね。
8823とか俺すべとか夢追いとかメロが超低い;
908Track No.774:2008/04/05(土) 12:24:29
8823はメロ低い上に難しい
909Track No.774:2008/04/05(土) 13:36:01
ひばりのこころはカラオケにいいよ!
あと、夜を駆けるも評判よかった。
評判いい=「この曲だれのうた?」って聞かれること。うたうたびいわれた。
910Track No.774:2008/04/05(土) 14:54:29
>>909カラオケって最初と最後に画面に曲名とタイトル出るのに歌う度聞かれるんだ?
ふーん・・・
911Track No.774:2008/04/05(土) 15:24:08
でもきかれたもん。・・・ごめん相手が職場のおじおばなんで。
912Track No.774:2008/04/05(土) 15:36:21
あぁでも最後歌い終わったら演奏中止したりするもんね
913Track No.774:2008/04/05(土) 15:42:43
スピッツの草野何某とか知らない人もいるよ。
そういうのが反応するのはロビンソンとチェリーくらい。
914Track No.774:2008/04/05(土) 21:51:56
自分もファンになるまで、草野の名前は知らなかった。
それどころかロビンソンも知らんかったくらい。
915Track No.774:2008/04/05(土) 21:56:11
自分は、空も飛べるはずは女性が歌ってるんだと思ってた。
916Track No.774:2008/04/05(土) 23:55:12
俺はスピッツはまあ普通に聞く程度だったけど草野さんは知ってたよ
あと何故か崎ちゃんの髪型が印象的でおぼえてたし
テツヤも一人だけ派手だったからインパクトあったし
ただリダの印象が・・・w
917Track No.774:2008/04/06(日) 00:30:27
私は、初めてメンバーの年齢知った時驚愕したよ。スタゲのとき
918Track No.774:2008/04/06(日) 01:31:04
自分はライブで見るまで4人組だって知らなかったよ
919Track No.774:2008/04/06(日) 02:12:17
>>918それすら知らないバンドのライブ行くのがすごいなw
自分なんかよっぽど好きにならない限り絶対行かないや
920Track No.774:2008/04/06(日) 12:47:11
つれてってもらったんだろう。自分もそのくち。
ミイラ取りがミイラにってやつ?

見て良し聴いてよしうたって良し
921Track No.774:2008/04/06(日) 14:23:57
キスって単語が出てくるのって
俺のすべてくらい?
マサムネってシャイなのね
922Track No.774:2008/04/06(日) 14:35:52
俺のすべての『触れるだけのキスをする』ってフレーズすごい好きだ
923Track No.774:2008/04/06(日) 14:37:32
「お前」って言い方が新鮮でカクイイ
924Track No.774:2008/04/06(日) 15:00:32
>>921
おっぱいは世界一とか言う奴がシャイなわけない
925Track No.774:2008/04/06(日) 15:02:08
キスって単語は出てこないけど
「甘くて苦いベロの先 もう一度」とか直接じゃないところが好きだ
926Track No.774:2008/04/06(日) 15:04:35
ベーゼもキスって意味じゃないっけか?
927Track No.774:2008/04/06(日) 15:05:44
直接表現じゃないほうが色っぽいんだなぁ

股おっぴろげてカマーンて言われるより、
時々見えるうなじのほうが色っぽいように。
928Track No.774:2008/04/06(日) 16:04:30
まあそんなこた百も承知でいってみた。
君をはなさない。抱きしめる。までは逝ってるから
そろそろキッスもOKじゃまいかと。
薄い膜から飛び出してもいいころじゃないかと。
春だしw
929Track No.774:2008/04/06(日) 16:30:58
マサムネ色っぽい雰囲気出る言葉並べるのすごい上手いなぁと思う
エロい、じゃなくて色っぽいがぴったり
エロいがぴったりの歌詞もあるがw
930Track No.774:2008/04/06(日) 17:42:39
なんか「やらしい」って感じじゃない?
931Track No.774:2008/04/06(日) 22:27:19
クリスピーより以前の持ってるけど、そのうちそのうち・・・でまだ聴いてない。
若いころの声を聴くとなぜか変な気持ちになるから、ちょっと不安。

932Track No.774:2008/04/06(日) 23:13:21
若いころって歌い方変じゃない?
そのころの曲つったらプールとアパートぐらいしか聞かないな
933Track No.774:2008/04/06(日) 23:35:55
声か歌い方かよく分かんないけど若い頃の曲自分も苦手かも
ライブとかで歌ってるのを聴くのは好きなんだけど、CDはちょっと…
934Track No.774:2008/04/07(月) 00:15:53
若い時のはただ単に演奏力や歌唱力、編曲などのクオリティーの低さが気になりまくる
けどメロディーは好き
歌詞も好きだけどたまに若さゆえに尖りすぎてて恥ずかしい
935Track No.774:2008/04/07(月) 00:28:02
若い頃の不安定な感じがいいんだよ
あの独特さは今のスピッツでは出せない
936Track No.774:2008/04/07(月) 00:35:06
うん、今のは安心して聴ける。
最近、シングルの青い車聴いたら、なんかおかしくなりそうになった。
好きな曲なのに。
これはスピッツでなく自分の問題かもしれない。スミマセンデシタ
937Track No.774:2008/04/07(月) 00:40:49
>>934
自分>>933だけど同意です

だからCDで聴いててそんなに好きじゃなかった曲が
安定した今の演奏力や歌唱力で聴くと曲の良さに気付く
というか好きになってすっごいハマっちゃう
938Track No.774:2008/04/07(月) 09:39:05
ブレイクした頃、笹路さんが何かの雑誌のインタビューで語ってたけど
昔のマサムネは普段音楽聴くときも、レコーディングのモニターのヘッドホンも音量小さかったらしい
大きな音で聴くようにさせたら、張り合って声を出すようになったって
今(インタビュー当時)の声で初期作品の歌だけ録り直そうかとも思ってる、みたいな事も言ってたと思う

古い記事なんで記憶曖昧でスマソ
確かに笹路Pになってから声の出し方全然変わってるよね
でも初期の作品はあのままにしてくれといてよかったと今になって思うよw
939Track No.774:2008/04/07(月) 09:44:57
> てくれといて
って日本語ヘンだったな

○ しといてくれて
ですね…スマソ
940Track No.774:2008/04/07(月) 12:09:42
>>938
でも笹路さん当時の声での初期作品撮り直しも聴いてみたかったかも
ジャンデラの恋のうたとかすごくいい
まあ実際撮り直しされてたらそれはそれでやだった気もするけどw
941Track No.774:2008/04/07(月) 17:17:15
涙がキラリってカラオケで歌うと高すぎて歌えない。サビで裏返る、もしくは思いっきりシャウトになっちゃう。
草野みたいに涼しい顔では歌えない。
942Track No.774:2008/04/07(月) 17:21:57
マサムネは高音も無表情で歌うよねー

女は高音出してる時の顔が感じてる時の顔っていうけど、男はどうなんだろ?
943Track No.774:2008/04/07(月) 18:41:43
>>921
青い車にも「偽物のかけらにキスしよう」ってあるね
僕マリにも「人ごみの中で泣きながらキスしたマリ」ってあるね
タイムトラベラにも「冷たい風になり 背中にキスしたら」ってあるね
待ち合わせにも「最後のキス そっと触れた頬」ってあるね
944Track No.774:2008/04/07(月) 23:57:35
ダメだ、発売してからかなり経つけど桃が飽きなすぎる
一日一回は聞かないとダメになる
945Track No.774:2008/04/08(火) 04:11:32
なんで運命の人ってアルバムだと半音下がってるの?特別高い曲ってわけでもないと思うが。
946Track No.774:2008/04/08(火) 04:20:45
最近スピッツの歌で一番気持ちよく歌える曲が
鳥になってだってことに気付いた
愛のしるしに並ぶドンピシャ音域だ

トゲトゲの木は
プーリラピーリラさえなければ歌える

それはそうと
トゲトゲとかのぶしつけな声が久々に聞きたいんだけど
まだかよ草野
947Track No.774:2008/04/08(火) 10:37:26
話はずれるが、「スピッツってキー高いから歌いにくいよな」っていう会話があって、
そこに女が「何で?スピッツ簡単だよ」って言って割り込んでくるとイラッとくる。
スピッツは男なんだから男が歌う前提で話してんだろーが!!
男のマサムネがサラッと歌ってる曲を、同じ男の俺たちがヒィヒィ言わせて歌わざるを得ないから「難しい」って話になってんのに
もとより声が高くて当たり前の女が「スピッツは楽勝」とか言ってんじゃねーよ!!!!
男であるマサムネが歌っている曲が「女なら簡単」であることがすげーんだろうが!!!!
簡単っていうなら、「渚」のAメロをオクターブ下げて歌いやがれ!!!!!!
マサムネの凄いところは、そういう低音から高音まで同じように透明感のある声で涼しい顔して歌うところなんだよ!!!
だからカラオケでの再現率がハンパなく低いんだ!!!難易度がハンパなく高いんだ!!!!
ビジュアル系みたいに喉張り上げてシャウトしたらスピッツの良さ帳消しなんだ!!!
ロビンソンをB'z風味に歌ってみ!!!Oh台無し!!!射殺されても文句言えんぞ!!!
それともミスチルみたいに裏声でごかましてみ!!!Oh台無し!!!捕まるぞ!!!!!
別にビジュアル系やB'zやミスチルの歌い方もその人の良さであり個性であり音楽性であるから否定はしない!!
だが、変態マサムネの歌い方と比べたら難易度が下がるのも事実!!!!
マサムネの歌い方はちょっとでもピッチがずれたら致命傷なんだ!!ごまかしがきかないんだ!!!
だからヘタクソが不用意にスピッツに手を出すと、凄惨な晒しプレイが展開されることになる!!!!!
でも「スピッツが好き!歌いたい!」とういう男も多い!!!!
そんな男の苦悩の数々も知らずに

「え?スピッツ簡単じゃん」

この抑えきれぬ僕の気持ち!!!無性に何か飲みたい!!!
すべてをぶち壊してやりたい!!!うめぼし食べたい!!!!
948Track No.774:2008/04/08(火) 12:36:21
このスレの住人てみんな見事なまでに話噛み合ってないのなww
949Track No.774:2008/04/08(火) 12:50:21
え?スピッツ簡単じゃん
950Track No.774:2008/04/08(火) 13:49:44
>>949
Oh台無し!!!
951Track No.774:2008/04/08(火) 16:30:20
>>947わろたwww
952Track No.774:2008/04/08(火) 19:22:09
>>947
なんのコピペかと思ったw
953Track No.774:2008/04/08(火) 22:02:07
スピッツとミスチルではどっちが高いの?
954Track No.774:2008/04/08(火) 22:04:59
どう考えてもミスチル
楽譜をみれば一目瞭然
955Track No.774:2008/04/08(火) 22:29:32
でもニノウデとか愛の言葉とかのCメロ死ねるぜ
地声だぜあれ
956Track No.774:2008/04/09(水) 00:44:39
スピッツは歌いやすくていい
この前漣うたってきた
歌いやすかったー
957Track No.774:2008/04/09(水) 00:57:12
>>954
アホか!
間違いなくスピッツ。
楽譜でみれば同じぐらいだが桜井は大半がシャウト。しかも無理矢理高音をだしてる。
あんなに苦しそうに歌う奴は他にいないだろ。
草野は無理せずあの高音を出している。
次元が違うよ。
958Track No.774:2008/04/09(水) 01:16:12
マサムネが地声じゃなく裏声とかシャウト使ってる曲はないの?
959Track No.774:2008/04/09(水) 02:13:34
ルーララーとかは一部裏声
涙キラリの最後のこころとこころをつないでるー の るー ところなんかは確か裏声
同じく最後のかすかなひーかりーの最初のかすかのあたりは若干シャウト
シャウトはあとはあれだ
花泥棒
960Track No.774:2008/04/09(水) 03:03:31
夢追い虫のCメロがめっちゃ高いけどあれはシャウト?
961Track No.774:2008/04/09(水) 03:12:21
全然地声
962Track No.774:2008/04/09(水) 07:29:10
裏声も綺麗に出すよね、平然と。
マサムネすごす
963Track No.774:2008/04/09(水) 09:43:16
楓をマサムネは地声で歌うが、カバーしたユーミンはサビが裏声
964Track No.774:2008/04/09(水) 13:00:37
マサムネが高音を出してる時の無表情が好き
965Track No.774:2008/04/09(水) 13:12:15
ミスチルのどこが高いんだか・・・
966Track No.774:2008/04/09(水) 14:27:23
まぁ高い声出してますって顔して歌ってるな
967Track No.774:2008/04/09(水) 14:51:53
別に高くないなんていってねえんだけど
アレもたけえよ
968Track No.774:2008/04/09(水) 16:57:06
マサムネはライブでもしっかり高音がでるからな
無理している奴はそうはいかない
969Track No.774:2008/04/09(水) 19:09:21
うつつ呑みつつ
970Track No.774:2008/04/09(水) 19:30:21
桜井も高いと思うけどキンキンしてるからなあ。マサムネとは声の質が全然違う
涼しい顔して柔らかい綺麗な高音出せるのはマサムネならではって感じですごい
971Track No.774:2008/04/09(水) 22:17:12
マサムネや小田和正は地声が高いって感じ
ミスチルやGLAYは腹筋で高音を出すことができるって感じ
972Track No.774:2008/04/09(水) 22:26:19
マサムネ腹筋割れてるけど、声張り上げたりする腹筋使った歌い方しないよね
973Track No.774:2008/04/09(水) 22:35:04
腹筋割れてんのか。ふうーん
974Track No.774:2008/04/09(水) 22:43:51
腹筋は使ってるだろ
975Track No.774:2008/04/09(水) 22:45:39
うん。だから腹筋割れてんだね
976Track No.774:2008/04/09(水) 22:47:58
私もホルン吹いてた頃は腹筋があった。
977Track No.774:2008/04/09(水) 22:48:39
腹筋割れてんのかー 
あのひょろい体で
978Track No.774:2008/04/09(水) 23:02:52
マサムネ今も腹筋割れてるの?
高校の時は花粉症のくしゃみのせいで腹筋割れてたとか言ってたな
979Track No.774:2008/04/09(水) 23:24:35
以前スピッツのサウンドエンジニアの島田さんが、
スタッフインタビューで「マサムネさんは高い音で
歌っている時も声が細くならないんですよ。
こんな人、なかなかいないです。」って言ってたの思い出したよ。
980Track No.774:2008/04/09(水) 23:49:00
マサムネ高いよ
大都会を歌うぐらいだから
981Track No.774:2008/04/10(木) 01:49:47
こんだけ作詞作曲出来て、声質よくて音程も高音もばっちりとれるし出るし、おまけにギターまで弾けて天才だなマサムネ
これで顔まで整ってんだもんな
ずるい
982Track No.774:2008/04/10(木) 02:34:09
マサムネ凄いと思うよ
ただ、男性はもっと男らしいパワフルな声の方が人気ありそう
983Track No.774:2008/04/10(木) 11:44:53
三日月ロック
さざなみCD
フェイクファー
ハチミツ

この四枚は神だな
984Track No.774:2008/04/10(木) 12:40:37
>>981
俺がマサムネで一番尊敬するのは、ライブでのCD音源再現力だな。
CD音源ってのは何度も録り直したり、音を重ねたり切り貼りした、音楽の完全体のサンプルじゃん。
それをそっくりそのまま生で披露できるってのは、マサムネの力量でもあり、バンドの力量でもあるじゃん。
これはもっと評価されるべき。
985Track No.774:2008/04/10(木) 14:53:23
>>984
自分はスピッツのライブはCD以上だと思うよ
CDでの演奏力はそのままで、声量とか迫力とかがさらに増してる感じ
986Track No.774:2008/04/10(木) 17:03:25
983とはいい酒が飲めそうです。
987Track No.774:2008/04/10(木) 21:49:23
Pは汚点等様だね
988Track No.774:2008/04/10(木) 22:06:06
Pはイントロからすきだな。神棚。
心がフラットなときに聴いて目から涙あふれそうになった。
ぽーっと運転中だったので危なかった。
私にとっておてんとさまはマサムネさんかも。
989Track No.774:2008/04/10(木) 22:07:11
子守唄っぽいとこもすきだなP
990Track No.774:2008/04/10(木) 22:34:48
さざなみCDはマジで良作
スピッツのCDほぼ全部一緒に借りたけど
さざなみの曲が一番よく聞く
桃・漣・不思議
991Track No.774:2008/04/10(木) 22:35:39
Pは〜?
992Track No.774:2008/04/10(木) 23:09:46
何故かいつも漣を口ずさんでしまう
993Track No.774:2008/04/10(木) 23:22:45
点と点、桃が好きだ
994Track No.774:2008/04/10(木) 23:29:28
>>954
裏声使ってる曲はそうだよね
995Track No.774:2008/04/10(木) 23:33:17
スピッツのライブはCDを凌駕する。いやガチで
996Track No.774:2008/04/10(木) 23:37:43
ライブDVDって出てんの?
997Track No.774:2008/04/10(木) 23:38:53
うん。ガチだね

ランランラン〜♪ 恋のふしぎ〜♪
998Track No.774:2008/04/10(木) 23:40:09
>>996
出てるよ。今買えるのはジャンボリー・デラックスだけかな
999Track No.774:2008/04/10(木) 23:40:56
つべとかニコニコ見まくってます!
1000Track No.774:2008/04/10(木) 23:45:47
1000なら次スレを春の歌

【好きな奴】スピッツのアルバム【論じようぜ】3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1207838673/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。