「レミオロメン終わったな」だけで2000目指すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Track No.774
前スレ
「レミオロメン終わったな」だけで1000目指すスレ
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1138117408/901-1000
関連スレ
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1142437472/101-200
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1144305426/201-300
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1144228902/1-100
姉妹スレ
「くるり終わったな」だけで4000目指すスレ
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1136598499/901-1000
「ラルク終わったな」だけで1000目指すスレ
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1143470337/501-600
【Bzミスチル以外】レミヲタの痛発言晒すスレ【勝てる】
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1141135903/101-200
次スレは950が立てる
必ず最後に「レミオロメン終わったな」と書いてね!



レミオロメン終わったな
2喪桃 ◆pH0CLR/WHs :2006/04/27(木) 21:27:01
華麗に2げと〜(^^♪
3Track No.774:2006/04/27(木) 21:27:06
自ら2ゲトー


レミオロメン終わったな
4Track No.774:2006/04/27(木) 21:30:04
くそ!


レミオロメン終わったな
5Track No.774:2006/04/27(木) 21:34:15
本スレもヲタもついに痺れをきらしたな、
まぁ「おバカもオッケーそれもオッケー」じゃなw


今更だがレミオロメン終わったな
6Track No.774:2006/04/27(木) 21:38:57
>>5
二十代後半でこの詩はきつい…まだレンジの方が若い分救いがあるよ。


レミオロメン終わったな
7Track No.774:2006/04/27(木) 21:48:37
286 名前:読者の声 :2006/04/27(木) 21:40:32 ID:3lJOtXEz
レミオのCMみたけどボリューム小さくてどんな曲かいまいちわからんが
あんま良くなさそうだった

あまりに糞曲&糞歌詞すぎて、ごり押しされたものの、
アクエリアス側も使いづらいんだろうな。
スピッツのやつは結構CMにあってるのにな。
8Track No.774:2006/04/27(木) 21:49:47
マジでレミオロメン終わったな
これから先もだんだんミーハーが増え続けるだけ
9Track No.774:2006/04/27(木) 21:55:09
>>8

ミーハーでも増えてくれればいいけど、アルバムこける悪寒がするのは、
自分だけ?Nikki前のくるりを思い出す。

くるり・・・じゃなくて、レミオロメン終わったな。
10Track No.774:2006/04/27(木) 22:01:01
藤巻さん、これから岸田さんと一緒に負け犬の王道を進んでいくことになるんでしょうね
というよりそうなることを願っています
新曲試聴して果てしなく失望しました
アカシアまでのレミオロメン忘れません



レ   ミ   オ   ロ   メ   ン    終   わ   っ   た   な
11Track No.774:2006/04/27(木) 22:05:33
本スレからうつってきましたよっと。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:00:53 ID:OZ14FQwz0
>>235
確かにエーテルのときもそうなんだよ。何度も聴いてよくなった。

レミオロメン終わったなって言うヤツらも、
結局なんだかんだでホライズンは聞くんだろwww

考え甘すぎ。レミオも藤巻もコバタケもビクターもこういうふうにリスナーなめてるから、
調子にのってこんな糞曲平気で出すんだろうな。
ホライズンは絶対かわん。今のレミオに金を出す気には全くならんわ。

レミオロメン、終わったな。
12Track No.774:2006/04/27(木) 22:05:56
>>9
一度コケルと大衆ってすぐ離れるからな(175とか悲惨だった)
でも後一年ぐらいは小林武史のごり押しでそこそこ売れるんだろうな…

レミオロメン終わったな
13Track No.774:2006/04/27(木) 22:44:00
何を書こうかな。
とりあえず

レミオロメン終わったな。
14Track No.774:2006/04/27(木) 23:06:38
>>1乙!

レミオロメン終わったな
15Track No.774:2006/04/27(木) 23:23:59

レミオ本スレ終わったなw
16Track No.774:2006/04/27(木) 23:28:20
レミ本スレ見てたら、新規ヲタには、ラル糞の兼ヲタが多いんだな。
やけに他バン叩きや厨が多いとおもったら・・・
どうりで趣味が合わないわけだ。

レミオ終わったな
17Track No.774:2006/04/27(木) 23:37:46
本スレ厨坊の溜まり場だなw
子供達を取り囲むことに成功して良かったね<藤巻小林


レミオロメン終わったな
18Track No.774:2006/04/27(木) 23:39:01
レミオは今の事務所にいる限りコバタケから離れられないのかなあ
セルフプロデュースにしてほしい

ホント、安っぽい化学調味料だよ
19Track No.774:2006/04/27(木) 23:41:34
>>16
過剰なまでのバンプ叩きもうなずけるな
20Track No.774:2006/04/27(木) 23:50:45
>>19
そういえば、去年、バンプのプラネタリウムがラル糞と同週に出たとき、
ラル糞ヲタがバンプ本スレに直撃したんだったな。
売上げに異常にこだわるのも、ラル糞ヲタが沸いたせいか。

>>18
最近、コバタケというよりビクターのせいな気がしてきた。
ビクター、赤字みたいだから、金儲けに必死なのかも。
<ビクター>最終損益が306億円の大幅赤字 北米で不振
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060427-00000133-mai-bus_all

同じコバタケだけどトイズのミスチルはあそこまで安っぽく無いじゃん。
同じビクターのくるりはレミオと一緒に売るために必死だけど。
21Track No.774:2006/04/27(木) 23:53:53
>>17
皮肉たっぷりだなw
もうこの路線でいけるとこまでいくんだろうな。まぁ頑張れ

とりあえず俺の中でのレミオロメンは終わった
22Track No.774:2006/04/27(木) 23:57:06
>>20
しかも結局総累計で負けたっていうww
23Track No.774:2006/04/28(金) 02:15:03
何あの「太陽の下」の気持悪い歌い方。


レミオロメン終わったな。
24Track No.774:2006/04/28(金) 02:42:16
メジャーデビューも同時期で、
何かとアジカンと比べられたり、
文学的ロック、ギターロックの新星なんて言われてたのに
どこで間違ったのかレミオロメン。
ほんとに終わるの?レミオロメン。
25Track No.774:2006/04/28(金) 02:45:01
れみごみそーす
26Track No.774:2006/04/28(金) 03:33:19
>>24
特にレミオ嫌いじゃない人からもこんなことを言われてる。
もう、アジカンとバンプとは路線が完全に違う。

586 :名無しのエリー:2006/04/25(火) 11:27:37 ID:mMhkDeZg
バンプ≧アジカン>>レミオ
個人的にね
バンプとアジカンは同じくらいすきだけどどっちかというと微妙にバンプがいい
アジカンの曲はあんまり浮き沈みがないからか立体感がないような錯覚に陥る
何と無く聞くのにはいい
バンプはサビに向けて段々盛り上がっていくのがいい
歌い初めはボソボソ歌ってるがそれがいい
関係ないが乗車権が好き
歌い終わったあと藤原が倒れてそうなところが
なぜここにレミオ路面が入っているのかよくわからん
別次元だろ
嫌いじゃないが

588 :名無しのエリー:2006/04/27(木) 22:44:36 ID:jgGM/z8i
俺も思った。
路面ってロキノンじゃねーよな。
27Track No.774:2006/04/28(金) 03:49:14
元々あの演奏じゃロック路線は無理だったよ
28Track No.774:2006/04/28(金) 07:11:53
初期の頃に友達にすすめたら反応良くなかったのに、
ミスチル路線になりだしたら、その友達が良いねと言ってきた。
29Track No.774:2006/04/28(金) 08:54:45
レミオロメン終わったな
30Track No.774:2006/04/28(金) 11:25:46
コバタケが悪い
31Track No.774:2006/04/28(金) 18:52:04
>>28
あるあるw
32Track No.774:2006/04/28(金) 20:54:33
レミオロメン始まったな
33Track No.774:2006/04/28(金) 20:56:15
レミオロメン終わったな
34Track No.774:2006/04/28(金) 21:02:06
ここにいると、レンジとかくるりとかミスチルとかラルクとか
みんな低レベルで聴いてて恥ずかしい音楽みたいに思えてくるけど
リアルの世界じゃそれが大好きって人もいるし、事実売れてる。
ここまでズレてるともう何を信じたらいいのか分からん。

レミオも、ここにいなければまだ好きだったかも知れん。
だけどやっぱり、レミオロメン終わったな
35Track No.774:2006/04/28(金) 21:27:57
なんか5年ぐらい前のトライセラと似てるな(売上の規模は違うけど)
売れ線狙ってるのが痛々しいところとかそっくり。
36Track No.774:2006/04/28(金) 21:31:03
ラルクファンが多かったのは意外だった
インディーズから、いろんなバンド聞いてる人たちではなかったのか
それじゃあ、レミオの変化に戸惑う古参の気持ちわからないよなあ
37Track No.774:2006/04/29(土) 00:08:20
トライセラはまだ3ピースを捨てなかっただけまだ良い
38Track No.774:2006/04/29(土) 00:41:34
>>35
セカンドカミング〜ジャングルのアルバムまでのトライセラか?
正直あいつ等は売れ出す前(going以前)の方が売れそうな曲作ってたよな。
売れ線の曲を作ろうと意識するようになって空回りしてしまった典型だな。
39Track No.774:2006/04/29(土) 14:18:08
レミオロメン終わった\(^O^)/
40Track No.774:2006/04/29(土) 19:35:41
レミオロメン終わったな
41腐葉土 ◇U7BKb1yg4Q:2006/04/29(土) 19:38:51
レミオロメン終わったな
42Track No.774:2006/04/30(日) 14:03:59
>>37
トライセラは、演奏上手いし、ライブ結構いいしね。
演奏力ないうちからホールツアーにして、
もりあげられてないくせに、滑走路つかった変なライブ企画するレミオより、
全然音楽に真摯だよ。
43Track No.774:2006/04/30(日) 19:08:26
少しでも他のバンドに矛先を変えようとヲタ必死すぎw
レミオロメン終わったなww
44Track No.774:2006/04/30(日) 20:11:35
チルヲタをしのぐイタさ
45Track No.774:2006/04/30(日) 20:15:27
つーか、今回のアルバムどうしても買う気がおきんわ。
今回の売れなければ、目を覚ますのかな。
そんだったら、こけてほしいな。
46Track No.774:2006/04/30(日) 23:28:08
「ホライズン」予約受付はかなり力入れてないかい?
家の田舎でさえ、早めに大きいポスター貼られてたので
販売戦略である程度は予約はいって売れると思う
そのあと山ほど中古に並ぶかもしれんがね
47Track No.774:2006/04/30(日) 23:41:14
>>46
どうだろ・・・
くるりもかなり力入れてたけど、あまり売れなかったし。
エイベックスとかのあざといばかりに上手い販売戦略に比べると、
ビクターの販売戦略はごり押しのわりにいまいちだしな。

48Track No.774:2006/05/01(月) 03:39:12
本スレの奴って、批判に反論できないと、

聞かなければいいんじゃね、
ファンやめろ、
批判はアルバムの発売後にしろ、

って本当に終わってるな。
49Track No.774:2006/05/01(月) 12:47:47
本スレ読んだが、マンセー組みは厨房か?
ずいぶん感情的で幼稚な反応が多いな、日本語も不自由みたいだし
冷静なのは、批判的書き込みをしている従来のファンたちだな
50Track No.774:2006/05/01(月) 13:24:03
確に最近本スレは新旧ファンの口論が多いね
51Track No.774:2006/05/01(月) 13:50:15
何だかんだ言ってるけどアルバム売れるっちゃ売れるだろ。

こなあああゆきいいいい ねぇ の力はすごいからねぇ。

ただあまりに聴きすぎて飽きられてる可能性大。
52Track No.774:2006/05/01(月) 15:29:52
>>50
口論になってなかったけどな。
上にも書いてあるが、なんか新規のファンって、幼稚な奴多いな。
やっぱり今のレミオに引っかかってくる奴って、あんな奴ばかりなんだな、
と思ってがっくし。
53Track No.774:2006/05/01(月) 22:58:41
レミオロメン










始まったな
54Track No.774:2006/05/01(月) 23:01:38
本スレのやつをからかって楽しんでます。
55Track No.774:2006/05/02(火) 08:52:50
3月9日がピークでそれ以降、別のバンド聴いてるみたいだ。
レミオロメン終わったな。
56Track No.774:2006/05/02(火) 08:53:54
レミ…調子に乗ってないでロックしろや(´・ω・`)
57Track No.774:2006/05/02(火) 12:23:37
レミ解散しろや
58Track No.774:2006/05/02(火) 13:25:46
色んな音楽関連のスレ見てても、レミオロメン良いなんてレスほとんど見ない…。
ミューマガでも、売れたのは小林武史の能力で、でもミスチル化するのは無理だって書かれてたし…。

レミオロメン終わったな
59Track No.774:2006/05/02(火) 13:51:05
「レミオロメン終わったな」
60Track No.774:2006/05/02(火) 20:51:45
>>58
正直、的確としかいいようのない指摘だな。
つーか、なにかあるごとにミスチル、ミスチル出すの恥ずかしいからやめろよ。
抱き合わせ販売みたい。

61Track No.774:2006/05/02(火) 20:56:36
売れなくなったら、また朝顔あたりのようなやつを作ってくれるかもしれな
いからこの際アルバムでこけてほしい。
62Track No.774:2006/05/02(火) 21:23:36
つーか、明日(ryとか、あんなへんちくりんな歌詞で、
まさかサイモンのBRIDGE OVER TROUBLED WATERからとったとか、
寝言いわんよな。
63Track No.774:2006/05/02(火) 21:26:09
昔と比べて









レミオロメン変わったな
64Track No.774:2006/05/02(火) 23:44:22
>>61
同感。
つーか、今回のアルバムは正直欲しいと思わない。


65Track No.774:2006/05/03(水) 00:14:16
初回が売ってたら買ってしまうかもしれんが、なかったらとりあえずレンタル
でいいかな。
66Track No.774:2006/05/03(水) 00:18:29
そういえばエーテルが出たときかなり期待して買ったんだが、聞いてかなり
がっかりしたな、今回はエーテルよりはるかにがっかりしそうな予感
67Track No.774:2006/05/03(水) 01:28:05
>>66
エーテルのときはまだ色々な音入れるの初めてだったし、曲自体は悪くなかったからね。
最近の曲はエーテルよりも変なアレンジだし、曲自体のインパクトもないし。

しかし、同世代のバンプとかアジカンとかが売れてもうわつかずに着実に成長してるのはたで見てきたはずなのに、
なんでレミオはここまでとちくるってしまったのか・・・
68Track No.774:2006/05/03(水) 14:20:54
前はまだ新人みたいな扱いで許されてたけどあまりに成長が見られないんで
アレンジで誤魔化してるだけ。粉雪もドラマがなければ(ry
69Track No.774:2006/05/03(水) 22:38:10
粉雪は曲はいいかなと思ったけど太陽の下って子供向けの歌かよってツッコミ
いれたくなる出来の悪さだよな
70Track No.774:2006/05/03(水) 22:45:17
ミューマガってレンジのアルバムに八点つけた雑誌か?
見直したぜ
71Track No.774:2006/05/03(水) 22:50:42
アジカン、今度のアルバムの売り上げ見てよえーな〜と思ってたが、音楽をなめてるレミを見てると応援したくなってきた
72Track No.774:2006/05/03(水) 22:59:26
>>69
お前子供向けの曲を馬鹿にするなよ
にんげんっていいなとかアンパンマンのエンディングとか名曲中の名曲だぞ
73Track No.774:2006/05/03(水) 23:59:45
>>71
アジカンの新しいアルバム聞いたけど、かなりよかったよ。
レミオとは全然違う方向に進んだかんじ。
こういうのなら、音楽性の変化とか成長とかいう言葉はぴったりくるけど、
今のレミオは売れたいがためにバンドサウンド捨ててるだけだからな。
74Track No.774:2006/05/04(木) 00:06:23
アジカンは別に好きではないが、ポリシーを捨ててないところは、好感が
もてるな。
75Track No.774:2006/05/04(木) 01:04:09
>>74
この間、アジカンのライブがM-ONでやってて、演奏がうまくなっててびっくりしたよ。
前はレミオの方が歌も演奏も上手い(ドラムは負けてるが)と思ってたのに・・・
レミオは歌も演奏も下手になってるし、もう逆転されてるかも。

れみお、終わったな。
藤巻もバンドサウンド放棄して売れたいだけなら藤巻ソロでやれや。
76Track No.774:2006/05/04(木) 01:08:02
逆転?
もとからレミのが格下だっただろ
77Track No.774:2006/05/04(木) 01:12:16
>>76
セールスではね。
でもヲタからみると、ギターの演奏、ベース、歌はレミオの方がうまいかな、
と思ってたんだけどね。ドラムはアジカンのが上手かったが。
それが、あっという間に逆転。
バンドってここまではやく落ち切れるもんなんだね。

レミオ終わったな。
78Track No.774:2006/05/04(木) 01:27:31
前田のベースの演奏技術は、かなりのものだと思うんだが、今のレミオロメンに
は、もったいないな。
79Track No.774:2006/05/04(木) 01:28:03
アジカンのアルバムもだが、藤原のサントラも凄かったな
初めての経験であそこまでやれるとは
こいつをバンプだけで終わらせるのはもったいないと思ったよ
今の藤巻のソロ的活動にもそう感じさせるものがあれば、まだ応援続けたんだけどな
80Track No.774:2006/05/04(木) 01:39:43
>>78
今のサウンドじゃ、ベースもドラムもへっぽこでも上手くても変わらないからね。
まあオサのドラムはともかくとして、前田のベースはこのままで埋もれるのは、
もったいない(だから別のミュージシャンとのコラボものに参加したりしたのかも。)

藤原のサントラは聞いてなかったけど、そんなにいいのか。
つうかもう今のレミオはバンプやアジカンと比較できる位置にはいないよね。。
バンプヲタとかアジカンヲタは一緒にすんな、とか思ってそう。

レミオ、終わったな
81Track No.774:2006/05/04(木) 02:38:42
アジカンもいい加減あれだと思うけどな
82Track No.774:2006/05/04(木) 02:42:57
私もアジカンのアルバム、どうってことない出来だったが、レミと比べるのは失礼かな
83Track No.774:2006/05/04(木) 08:08:48
レミに失礼だ
84Track No.774:2006/05/04(木) 11:26:43
解散
85Track No.774:2006/05/04(木) 14:04:36
まず歌が酷い

最悪CD以上のものをみせてくれ生で歌ってんだからさー
86Track No.774:2006/05/04(木) 14:39:44
スタンドバイミー面白すぎるなw
87Track No.774:2006/05/04(木) 16:00:09
ここまで音が変わるバンドも珍しいような気がする
88Track No.774:2006/05/04(木) 17:18:00
アジカンのアルバムは売り上げ下がったからヲタが一生懸命マンセーしてるだけ
出来は普通
レミをかばうわけではないが、近頃アジカンヲタがうざくてたまらんから一応突っ込んどく
無論レミは糞だよ
89Track No.774:2006/05/04(木) 18:32:27
>>1-1000 必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

レミオロメン終わったな。
90Track No.774:2006/05/04(木) 19:13:15
↑つまらん
レミオロメンとこいつ終わったな
91Track No.774:2006/05/04(木) 19:19:36
スタンドバイミー良いと思うよ

太陽の下?買ったけど一回しか聞いてない
粉雪?耳が腐るほど聞きましたが
3月9日?レミオの傑作
92Track No.774:2006/05/04(木) 19:27:06
>>88
別にアジカンのヲタではないが、アジカンのアルバムはよく出来てた。
崩壊とか君繋のときは、たださびにあわせて叫んでるだけの勢いだけの
バンドじゃん、演奏も歌もへたくそだし、と思ったけど、ちょっと見直した。
まあ歌はまだ下手だが。

しかしレミオは何をしたいのか全くわからん。
ただ単に売れたいだけなら、エイベックスにでも移籍すればいいのに。

レミオ終わったな
93Track No.774:2006/05/04(木) 19:34:54
アジカンヲタは最近忙しそうだなw
売り上げガタ落ちだもんな

レミオロメン終わったな
94Track No.774:2006/05/04(木) 19:49:18
レミオロメン終わったな
95Track No.774:2006/05/04(木) 19:49:45
ちょっと歌謡曲ぽくなってきたのは認める
まぁ、どっちかっつーと昔の曲調の方が好きかね
でもそれの判断は今度のアルバム買ってきて考える

今度のアルバムが糞だったらどうしようかな・・・
96Track No.774:2006/05/04(木) 19:54:44
>>93
岸田さん乙。
アジカン叩きに、レミオ叩きに忙しそうですね。
残念ながらこのスレは、レミオの最近の変化を嘆くスレなので、
アジカン叩きは別でやってくださいね。

れみお終わったな。
97Track No.774:2006/05/04(木) 19:58:38
>>95
なにより藤巻にボイトレしてほしい。
テレビに出るたびにサビで音はずしてんじゃん・・・

98Track No.774:2006/05/04(木) 20:31:12











99Track No.774:2006/05/05(金) 09:10:50
>>91半分くらい胴衣
100Track No.774:2006/05/05(金) 11:27:49
レンジVSレミオ