【BOOWY】どっちが日本最強バンド?【X JAPAN】

このエントリーをはてなブックマークに追加
493Track No.774:2006/09/02(土) 11:42:17
エックスのベストは何個くらい?
494Track No.774:2006/09/02(土) 11:51:32
ボウイのライブでのアレンジが好き
わがままジュリエットとかでもライブ毎にアレンジ違うの聞き比べたな〜
495Track No.774:2006/09/02(土) 12:10:29
ぼーいは今でもたまに聞きたくなるけどえっくすは宗教のイメージしかない
496Track No.774:2006/09/02(土) 12:36:59
宗教のイメージwww
497Track No.774:2006/09/02(土) 12:56:10
エックスジャンプとか独特の全体集団アクションがあると
宗教ぽいイメージする人はいる
498Track No.774:2006/09/02(土) 13:00:00
ほら、それにトシがさ
自己啓発宗教でなんとかって問題になったし
499Track No.774:2006/09/02(土) 13:14:40
トシは今の方が満たされている、と本人が言っていたから
それでいいんだろうな
500Track No.774:2006/09/02(土) 14:45:50
>>493
数量限定あわせると10タイトル越すはず
ヨシキ……orz
501Track No.774:2006/09/03(日) 00:22:22
ボウイでしょうが。
Xは「さんざんオールスターズ」だ
502Track No.774:2006/09/04(月) 02:03:25
BOФWYのが上だと思ぅょ
503Track No.774:2006/09/06(水) 21:47:15
BOOWYってなんで解散したんですか?

氷室と布袋が仲悪いの?
504Track No.774:2006/09/07(木) 01:30:39
スレ違いだからBOOWYスレで聞け
505Track No.774:2006/09/08(金) 06:11:23
布袋とヨシキの喧嘩はどっちが勝ったんですが
ヨシキの圧勝ってホントですか?
506神曲プラネタ ◆iz3HsaZqJs :2006/09/08(金) 06:41:56
Xのほうが好き
507Track No.774:2006/09/08(金) 09:37:04
>>506
肝コスプレ女氏ね
508Track No.774:2006/09/09(土) 11:41:57
日本初代のロックバンドは永ちゃんのキャロルだろ
509Track No.774:2006/09/10(日) 23:12:49
エックスがオリジナルメンバーで再結成は絶対ありえない分
ボゥイは本人達の気持ちは別として、現実的には再結成できるんだよね。
うらやましい。
自分はどっちも好き。
BOOWYは小学生の時、xはリアルタイムでハマってたなー。
510Track No.774:2006/09/12(火) 03:41:07
売上はxなんだろうけど
当時黒夢のがカッコイイと思った
toshiには憧れないからなw
511Track No.774:2006/09/12(火) 16:39:01
確かにあご男には憧れんな
512Track No.774:2006/09/12(火) 17:07:10
>509と同年代なキガス

私はTAIJIが好きだったなぁ…
513Track No.774:2006/09/12(火) 18:34:44
けつろん
BOOWY>越えられない壁>ばくちく>>黒夢>ラルク>>>ルナシー>>グレイ>>>>>>X
514Track No.774:2006/09/12(火) 19:33:27
>>505
布袋がビビって逃げた。
YOSHIKIはそれを追いかけたが見つからなかった
515Track No.774:2006/09/12(火) 19:34:07
>>513
ラルクとX逆でしょww
ラルク・・www
516Track No.774:2006/09/12(火) 21:13:20
>>513
こんな結論を他人に堂々と言えるやついんのか
517Track No.774:2006/09/12(火) 22:03:33
自分なら文字にするのもハズカシイ結論
518Track No.774:2006/09/13(水) 16:10:40
>>515
俺もラルクが一番恥ずかしい
と言うか、この中で唯一聞いた事ない
これとか、マリスなんとか?とかドヴィジュアル系は
宝塚みたいな感じがしてw
まあ最近は普通のバンドになってるらしいけどね
519Track No.774:2006/09/14(木) 19:34:07
τ〃もBOOWYとXとσ間には越ぇられなぃ壁と黒夢か〃ぁるσは確かτ〃すょね〜
520Track No.774:2006/09/14(木) 21:20:14
Xは今でも大好きだけど、
ボーカルだけはヒムロックのBOOWYだけには負ける。
521Track No.774:2006/09/16(土) 00:27:10
ボーカルだけじゃないよ。ギターもベースも。
よしきとは友だちだからドラムはXのが上ってことにしてやろう
522Track No.774:2006/09/16(土) 00:37:36
ドラムは普通にヨッシーのんが上や
523Track No.774:2006/09/16(土) 00:42:50
布袋がhideのトリビュートのRocket Diveカバーしてる時点でXのが上なんちゃん?
524Track No.774:2006/09/16(土) 01:12:49
Xは今でも大好きだな!
あのヨシキのドラムとトシの歌声は半端ない!!
525Track No.774:2006/09/16(土) 01:15:02
hideはソロで布袋自身をカバーしてたけどなw
526Track No.774:2006/09/16(土) 06:20:40
最初のほうのスレみてきたけどくだんねぇ奴らがくだんねぇことで言い合ってるな。2chだから仕方ないか…。
527Track No.774:2006/09/16(土) 13:06:19
イーグルス、アンク、さくら隊、おめで隊、平家派、スマップ学園もたまには思い出してあげて下さい
528Track No.774:2006/09/16(土) 13:12:10
はぁ?スレ違いだ
529Track No.774:2006/09/16(土) 15:11:57
Xって自信がないから化粧するんだろ?w
530Track No.774:2006/09/16(土) 15:20:57
HIDEのライブでのノリ方は布袋入ってる。
でも、ファンだったから無意識にそうなるんだろね。
カリスマ性は氷室とヨシキ。
今は2人ともLA住んでるから出くわしたらおもろいだろな。
531Track No.774:2006/09/16(土) 15:23:51
ボーカルの本名

どっちも最強
532Track No.774:2006/09/18(月) 14:43:42
清ヲタから見るとやっぱBOOWYのが上ですね
533Track No.774:2006/09/18(月) 23:05:48
どっちも好きだから
活動時期が思い切り重なるのを見たかった
534Track No.774:2006/09/19(火) 00:34:56
同感
535Track No.774:2006/09/19(火) 17:31:17
BOOWYに決まってるだろうが。くだらん質問するな。
536Track No.774:2006/09/22(金) 18:07:24
まあ元を辿るとどのロックバンドもBOOWYに行き着くんだよな
HIDEだって布袋に憧れてたしね
537Track No.774:2006/09/23(土) 17:10:05
HIDEは山本恭司が大きいんじゃないの?
538Track No.774:2006/09/23(土) 18:22:24
xに決まってるじゃん カリスマと氷室の差がありすぎる
539Track No.774:2006/09/24(日) 00:06:47
暴威もXも好きだからいうが
とりあえず「最強」とかゆうのやめれ
そのせいでバンドが叩かれる
540Track No.774:2006/09/24(日) 00:34:38
>>538
意味が分からんw
カリスマとXの差が大きすぎるの間違いじゃまいか?w
所詮コミックバンド出身だしw

>>537
HIDEが布袋に憧れてたのは有名な話だよ
WIKIPEDIAでも紹介されてるよ
541Track No.774:2006/09/24(日) 01:10:16
スティーヴヴァイの凄さを体感出来る曲
「ミステリートラックス〜アーカイヴスVol.3」の6曲目「ワイプアウト2000」 
これはベンチャーズの有名ナンバーのとてつもない高速すご技パロディ。
「ウルトラゾーン」 の5曲目 「JIBBOOM」
スティービーレイボーンからインスピレーションを受けまくりの高速ナンバー。
「ファイアーガーデン」の9曲目 「Fire Garden Suite:」
ドリムシもびっくりのプログレ風組曲。とてつもない構築美。後半5分からのGソロ凄まじい。
「パッション&ウォーフェア」の8曲目 「The Audience Is Listening」
かのヴァンヘイレンの「Hot Teacher」からインスパイアされたユニークな高速ナンバー。
「リアルイリュージョンズ:リフレクションズ」の6曲目 「Freak Show Excess」
ビリーシーンとのとてつもない壮絶バトル。
「エイリアンラブズシークレッツ」 の2曲目 「Juice」
ジョーサトリアーニの影響からかブギ的跳ねる高速ナンバー。
「セックス&レリジョン」 の11曲目 「Pig」
その名の通り豚の鳴き声ギターから始まるファンキーナンバー。
「フレクサブル」 の12曲目 「So Happy」
女性の会話をユニゾンでなぞる壮絶なギター。
これ以外も各アルバムの7曲目のバラードはとんでもない鳴きギターを披露。すごすぎ。
他の楽曲も難解なコード進行、何種類ものスケールを使いこなし、ジャズからブルース、プログレ、HR/HMなど
幅広い楽曲がいくつもあり、スティーヴヴァイの才能が際立つアルバムばかりです。
単にスケールを上昇下降するだけの早弾き、スィープ連発、だけなギタリストと訳が違います。
542Track No.774
>>540
人生棒に振ってまで笑わせてくれるx japanを舐めすぎ
最高の娯楽としかいいようがない 伝説中の伝説