1 :
Track No.774:2005/11/15(火) 11:43:57
2 :
Track No.774:2005/11/15(火) 11:46:16
3 :
Track No.774:2005/11/15(火) 11:51:23
・・・で?
このビデオを見て欲しい。舞台は現代の日本だ。
http://www.theroyalwe.org/1984.html 入場券代わりのiPodを身につけた音楽ファンたちの入場。
そこへ紛れ込むハンマーを持ったデブGK
衛生同時中継のスクリーンが映し出すのはジョブズかシラーか。
今夜のOne more Thing...は何なのか?
デブGKを止めようとする匿名のミュージシャンたちの胸にもiPod。
その制止を振り切って投げられたハンマー。
音楽文化を破壊するSONY乙
またまた違法ダウンロードの法がリスクが低い気がする。
6 :
Track No.774:2005/11/15(火) 13:49:35
あげ
7 :
Track No.774:2005/11/15(火) 14:33:07
●具体的に何が問題なのか?
1.ソニーBMGが、問題のCDタイトルを一切明らかにしていない事
2.第三者によってRootkit問題の確認されたCDが日本で流通している事
3.日本国内盤が安全かどうかもわからない事
4.完全に駆除するツールやアップデータが配布されていない事
5.手動で削除しようとすると、コンピュータに深刻な被害が発生し得る事
6.内容が明らかでない何らかの情報をソニーBMGに送信している事
7.無断で無関係な一般CDのリッピングまでをもノイズ挿入により妨害する事
8.当該ソフトを利用するトロイの木馬がすでに複数種確認されている事
9.コンピュータのメモリなどのリソースを常に使用し続ける事
10.使用許諾に同意すると、その範囲を逸脱したソフトが導入される事
11.プロセスを隠蔽している事
12.「$sys$」で始まるファイルを見えなくする事
13.12.を利用してウィルスが隠れた場合、発見がきわめて困難となる事
14.米Microsoftを含む複数のベンダからウィルスに認定されている事
15.米国国土安全保障省が遺憾の意を表明している事
16.日米を含む複数の国家において刑法に抵触するおそれがある事
17.問題のプロテクトを回避する行為を行うと罪に問われかねない事
18.使用許諾に同意しなくとも一部の問題機能が動作している疑いのある事
19.当該ソフトが他者のライセンス(LGPL)に違反している疑いのある事
20.2005年3月の初出以来8ヶ月以上、問題盤が事実上放置され続けている事
8 :
Track No.774:2005/11/15(火) 17:47:19
ワイアード・コラムニスト「ソニー製品ボイコットを」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051115202.html このような行為は決して許されない、というメッセージをソニーBMG社に
確実に伝えるには、さらに多くの声を上げる必要がある。
誰かが言わなければならない――ソニーBMG社をボイコットせよ、と。
ソニーBMG社が不当な行ないを改め、問題のコピー防止ソフトウェアを
忍び込ませたすべてのCDを回収するまで。ソニーBMG社がこのソフトの
削除プログラムを配布するまで。ソニーBMG社がこのようなことを二度と
しないと約束するまで、この会社をボイコットするのだ。
ルートキットに関する警告を表示していないだけでなく、歌詞などの関連
コンテンツの更新でユーザーを誘ってソニーBMG社のウェブサイトにパソ
コンを接続させ、その過程でユーザーのインターネット・アドレスやCDが
再生された回数といった情報を取得していることも知らせていない。
ソニーBMG社は、XCPを搭載したCDが店頭に何枚残っているかを公表せず、
製品の回収にも踏み切っていない。
9 :
Track No.774:2005/11/15(火) 20:12:08
/彡SONYミ
| | / / / \\
| \ |
| / , ~ー' 'ー)
|\ヽ─( =・-)(=・-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 6 \`ー '/ \ー' | 音楽は、ソニーBMGのCDを買い、ソニー製ソフトを使い、
\) /.._)' < ソニー製携帯プレーヤーで聴かなければならない
/\ ___) \_________
/ \__(
Computer Associatesによると、ソニーのソフトウェアは、インストールされると自身をデフォルトの
メディアプレーヤにしてしまい、ユーザーのインターネットアドレスを通知し、そのコンピュータ上で再生
されているCDを特定する。さらに、意図的かどうかは不明だが、そのコンピュータでは、コピープロテク
トされていないCDを「リッピング」する場合、きれいな音質でMP3化できなくなってしまうようだと、同社
は語っている。
Computer AssociatesのバイスプレジデントSam Curryは、「事実上、ファイルに擬似ランダムノイズ
が挿入され、音質が悪くなる。気になるのは、説明がないこと、同意を求めないこと、そして簡単に削除
できるツールが用意されていないことだ」と語っている。
(抜粋:
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090581,00.htm)
10 :
Track No.774:2005/11/15(火) 23:14:23
売れない商品をつくり落ち目になり
ソニーオンリーでかわせる商法で多くのユーザーが敬遠し
さらに著作権に過度にうるさく
最後には怪しいソフトまで忍ばせる
倒産したほうがいいんじゃないか?
こういう会社は
11 :
Track No.774:2005/11/16(水) 02:45:35
12 :
Track No.774:2005/11/16(水) 12:52:52
13 :
Track No.774:2005/11/16(水) 13:25:22
14 :
Track No.774:2005/11/16(水) 15:06:47
国際的にウィルステロでもするつもりなのか?ソニーは
悪徳企業になるのが経営改善ということだったのか
15 :
Track No.774:2005/11/16(水) 16:02:11
アメリカより日本の方が多いって事は洋楽CDより邦楽の方がむしろヤバいのか?
16 :
Track No.774:2005/11/16(水) 19:02:30
17 :
Track No.774:2005/11/17(木) 02:07:32
ソニックステージがあやしいと考える人が多いみたいです。
18 :
Track No.774:2005/11/17(木) 12:24:03
19 :
Track No.774:2005/11/17(木) 12:47:11
マカーな俺には関係ある話なのかい?
20 :
Track No.774:2005/11/17(木) 13:42:56
>>19 マカーな貴方にも関係あるみたい。
ソニー初のOS-X対応アプリはウイルスでした。
21 :
19:2005/11/17(木) 16:41:06
22 :
Track No.774:2005/11/17(木) 18:15:21
23 :
Track No.774:2005/11/18(金) 12:35:58
24 :
Track No.774:2005/11/18(金) 15:09:40
SONY板への招待
68 名前:名称未設定 投稿日:2005/11/12(土) 16:36:23 ID:91lOIVlJ
ソニーBMGのCDをPCに入れると再生ソフトを入れようとする
↓
承諾すると、デフォルトの再生ソフトとしてソニーの再生ソフトがインストールされる
↓
それと同時にWindowsの中核となる部分を書き換えるプログラム(rootkit)もインストールされる。
それらはユーザーの知らないところで常時実行されることになる
↓
Windowsの中核となる部分が書き換えられる訳だが、それらはユーザーに
気づかれないように隠蔽工作をする為、ユーザーはそれらのプログラムが
常に実行されている事に気づくことが出来ない
↓
ユーザーが音楽を再生するとユーザーのインターネットアドレスや
再生しているCDを特定しソニーのサーバーに送信
↓
CDから音楽データを取り出す時に、何らかのデータが埋め込まれる為、結果として
元のCDよりも音質が劣化したものが取り出される
↓
ユーザーが不用意にソニーがインストールしたプログラムの削除を試みると、
CDドライブやDVDドライブ等が使用不能な状態に陥る
↓
ソニーBMG GDB担当社長トーマス・ヘス氏
「ほとんどの人はrootkitとは何かを知らないのだから、気に掛けたりしないのではないか」
↓
「ユーザーに気づかれないようにプログラムを隠蔽する」機能を悪用したウィルスが発見される
↓
続く
ウェルカム! ソニー板
http://hobby8.2ch.net/sony/
25 :
Track No.774:2005/11/18(金) 18:37:49
ソニーウィルスは,XCP rootkitだけではないようです。
「SONY BMGのDRM騒動でうんざりしているところに、同社が採用しているもう
1つのDRM技術をめぐる問題が浮上してきた。こちらはMacintoshにも自動的に
インストールされてしまうという。」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/18/news056.html 現在注目されているのは、SONY BMGがPCに組み込んでいるXCP rootkitであり、
今回発覚したMediaMax DRMはWindowsの世界ではほとんど注目されていない。
しかしこのDRMは、多くの意味でウイルスのように振る舞う。SONY BMGのDRM
を搭載したCDが挿入されると、Windowsの自動起動機能によってPlayDisc.exeと呼
ばれるプログラムが立ち上がる。
ここで使用許諾契約(EULA)は表示されるが、MediaMax DRMが必要とするす
べてのファイルがハードディスクの「C:\Program Files\Common Files\SunnComm
Shared\」に収められる。
これまで分かっている限りでは、EULAに「同意する」のと「拒否する」違いは、
同意するとOSを起動するたびにDRMが立ち上がるようになることだという。
EULAに同意しなくても、ハードディスクにインストールされたDRMファイル
はそのまま残る。
26 :
Track No.774:2005/11/19(土) 02:14:13
27 :
Track No.774:2005/11/19(土) 02:15:51
レーベルゲートCD開発に中心的な役割を果たしたSMEの秦幸雄氏:
http://www.itmedia.co.jp/internet/guide/0302/newsbr/ 「機器の再生保証という話でいえば、現状のCDでも100%の再生保証が
あるわけではない。また、同じ製品でも発売時期によって中のドライブが
変わることがあるので、『この機種ならば問題なく再生できる』と発表する
のも現実的に難しい。悩ましいところだが、ごく一部の再生できない人の
ために、著作権やアーティストの権利をないがしろにするわけにはいかない。
より多くの機器で問題なく再生でき、より強力にコピーを防止できる技術が
登場すれば、当然そちらに切り替えていくつもりだ」(秦氏)
>より強力にコピーを防止できる技術が登場すれば、当然そちらに切り替えていくつもりだ
>より強力にコピーを防止できる技術が登場すれば、当然そちらに切り替えていくつもりだ
28 :
Track No.774:2005/11/19(土) 15:00:57
ソニーCDが明らかにしたセキュリティー業界の本質的問題(上)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051118-00000004-wir-sci この一件は企業側の極度の傲慢な態度を如実に表わすものだ。ソニーBMG社は、
詳細についてはまったく公に明らかしないまま、ユーザーのマシンを大きく傷つ
けるコピー防止機能を世に送り出した。この機能がもたらすプラス面には、ユー
ザーのコンピューターを改変するだけの価値があると、自信を持っていたわけだ。
こうした動きが明らかになった当初、同社は「 パッチ」を提供したが、これでは
ルートキットは削除されず、特定の名前のファイルをシステムから隠すクローク
機能が除去されるだけだった。
また、実際にはこのルートキットはソニーBMG社にユーザー情報を送っていた
にもかかわらず、同社はそんなことはないと主張した。さらに、同社のグローバル・
デジタル事業部門責任者のトーマス・ヘシ氏は11月4日、米ナショナル・パブリッ
ク・ラジオ(NPR)のインタビューで「大半の人はルートキットが何なのかも知らない
のに、どうしてそんなことを気にするのだ?」と発言し、同社の顧客軽視の姿勢を
浮き彫りにした。同社が出した謝罪文にしても、このルートキットは「ユーザー
のコンピューターを、このソフトを特別にターゲットにしたウイルスに感染しやす
くする可能性のある機能が含まれている」と認めているだけだ。
しかし、このように横柄な企業行動も問題の本質ではない。
29 :
Track No.774:2005/11/20(日) 06:32:58
なんだなんだ?どうしたんだ?大丈夫か?うわぁ
30 :
Track No.774:2005/11/21(月) 20:42:03
ony Gets Caught With Slipped Discs (ニューズウィーク誌)
http://www.msnbc.msn.com/id/10113383/site/newsweek/ Benjamin Franklinは一度、精神異常の定義は同じ事を何度も何度も繰り返して
異なった結果を期待することだ、と述べた。
もしそうなら、だれかがソニーの幹部にすぐに精神医学者を急派すべきである。
音楽の売上を保護する為のその努力は紛れも無い災害を何度も生み出している。
顧客を激怒させ、アーティストをうんざりさせ、国土安全保障局とトラブルを
起こしたあとに、ソニーは先週、顧客のコンピュータをウィルスと破壊者から
脆弱する欠点のあるスキーマを持つ保護技術入りの52タイトルのCDのリコール
をアナウンスした。
31 :
Track No.774:2005/11/22(火) 10:11:03
2400万枚以上の音楽CDにXCP rootkit
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/22/news007.html 電子フロンティア財団(EFF)は11月21日、SONY BMGを相手取って集団
訴訟を起こしたと発表した。2400万枚以上の音楽CDに組み込まれていた
XCPとMediaMaxソフトによる損害を回復するよう求めている。
訴訟は米ロサンゼルス郡の裁判所に起こされた。SONY BMGがセキュリ
ティ上のリスクを認めてリコールなどの措置を取ったことは歓迎するとしなが
らも、同社がリリースしたXCPソフトやMediaMaxソフトのアンインストール
プログラムはそれ自体がさらに脆弱性を広げるものだったとEFFは指摘。
さらに、XCPに感染した200万人以上の顧客に向けてリコールプログラムを
広く宣伝することをSONY BMGが拒んでおり、ユーザーへの賠償もしていな
ければ、エンドユーザーライセンス合意(EULA)に含まれている理不尽な条
件も削除していないと非難している。
32 :
Track No.774:2005/11/22(火) 12:28:26
米テキサス州,ルートキット型コピー防止付きCDを巡ってソニーBMGを提訴
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20051122/224976/ テキサス州は,「Sony BMG社は,消費者のコンピュータ・システムに損害
を与える可能性のあるスパイウエアを数百万枚の音楽CDに潜ませた」と非難。
「同社は秘密のファイルを隠蔽することで,消費者に対してテクノロジ版の詐
欺行為を働いた。同社のCDを購入した消費者は音楽を買っているつもりだった
が,実はスパイウエアを受け取り,ウイルス感染やID不正使用の危険にさらさ
れていたのだ」(Abbott氏)
テキサス州はSony BMG社に対し,法律違反1件につき10万ドルの罰金を要
請している。
33 :
Track No.774:2005/11/22(火) 12:46:40
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090581,00.htm ソニーのソフトウェアは、インストールされると自身をデフォルトのメディア
プレーヤにしてしまい、ユーザーのインターネットアドレスを通知し、そのコ
ンピュータ上で再生されているCDを特定する。さらに、意図的かどうかは不明
だが、そのコンピュータでは、コピープロテクトされていないCDを「リッピン
グ」する場合、きれいな音質でMP3化できなくなってしまうようだと、同社は
語っている。
Computer AssociatesのバイスプレジデントSam Curryは、「事実上、
ファイルに擬似ランダムノイズが挿入され、音質が悪くなる。気になるのは、
説明がないこと、同意を求めないこと、そして簡単に削除できるツールが用意
されていないことだ」と語っている。
34 :
Track No.774:2005/11/22(火) 13:02:56
これってさサイバーテロだよね?
35 :
Track No.774:2005/11/22(火) 13:10:57
ソニーとはサイバーテロを目的とした会社です
36 :
Track No.774:2005/11/22(火) 15:35:25
XCP「rootkit」組み込みマシン、日本は最多の21万台?――専門家が指摘
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/16/news026.html 少なくとも世界中で56万台以上のWindowsマシンにXCP「rootkit」が組み込
まれ、そのうち日本のマシンは21万台を超えるという。
「少なくとも56万8200台のネームサーバが、このrootkit関連のリクエストを
受けている。XCPが組み込まれたマシンの実数はSONY BMG(とFirst 4
Internet)が知るだけだが、彼らはコミュニケーションを取りたがらない」
「スケールから考えると、数百万台というワーム規模のインシデントとなるの
にそう時間はかからないだろう」
37 :
Track No.774:2005/11/22(火) 16:19:15
はぁ・・。(゜-゜ )
38 :
Track No.774:2005/11/22(火) 18:19:51
結局どうゆうことなんだよ。長過ぎてイミワカラナス。だれか要約してくれー
39 :
Track No.774:2005/11/22(火) 18:21:43
結局どうゆうことなんだよ。長過ぎてイミワカラナス。だれか要約してくれー
40 :
Track No.774:2005/11/22(火) 20:45:54
41 :
Track No.774:2005/11/25(金) 03:55:16
42 :
Track No.774:2005/11/26(土) 16:24:17
ソニーCD事件まとめ
(参照)
http://www.itmedia.co.jp/news/topics/xcp.html (1)種類
・問題になっているウィルスは、XCProotkitとMediaMaxの2種類
・XCProotkitは210万枚、MediaMaxは2000万枚以上のCDに混入され販売された
・CDリストが公表されているのはXCProotkitだけ
http://cp.sonybmg.com/xcp/english/titles.html ※1枚を除き旧SMEレーベル
(2)機能
・どちらも、許諾無くインストールされ、削除できない
・常駐して、CDのリッピングを妨害(当該CD以外でも雑音混入。電子透かし?)
・ドライブに入れたCDの情報をソニーに送信
・XCProotkitは、Windowsカーネルを書き換え、深刻なセキュリティーホールを開く
(3)感染状況
・XCProotkitに感染したコンピューターがぶら下がるネームサーバ(ISPなど)
の数は世界で56万台以上 ※感染パソコンの数は不明
・日本のネームサーバーは、世界の約40%の21万台
※輸入盤XCPが5万枚しか販売されていない事を考えると、日本の比率は異常
輸入盤以外に、XCProotkt感染源がある事が強く疑われる
・MediaMaxの感染状況は全く不明
43 :
Track No.774:2005/12/02(金) 23:44:06
∩
( ゚∀゚)彡 カス ! カス ! カスチル !
⊂彡
_ ∩
( ゚∀゚)彡 カスチル ! チルヲタ !
⊂彡
44 :
Track No.774:2005/12/04(日) 20:30:18
ソニー蝕(むしば)む”ウイルス”
(熊本日日新聞 12/4 kumanichi forum /ジャーナリスト 阿部重夫)
http://www.imgup.org/file/iup128463.jpg しかし、ウイルス対策ソフトでも検知できず、リッピング(音楽C
Dのデジタルデータをファイル化する)を妨害するほか、どんなCD
を聴いたかをスパイしてソニーに知らせる「忍者ウイルス」である。
基本ソフトを書き換えてしまい、除去しようとするとパソコンのガ
ードに穴があいて、他のウイルス感染の危険にさらす悪質さだ。
45 :
Track No.774:2005/12/08(木) 21:10:17
46 :
Track No.774:2005/12/09(金) 18:43:18
EFF 「SONY BMGのパッチはインストールしないで」「使用許諾拒否でも危険」「ドライブに入れないで」[12/9]
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/09/news026.html EFFは12月6日に、SONY BMGと共同声明を発行し、同社の音楽CDに組み込まれたDRM技術
「MediaMax」の脆弱性を修正するパッチをインストールするよう呼び掛けた(12月7日の記事参照)。
だが翌7日、セキュリティ研究者のエド・フェルテン氏とアレックス・ホルダーマン氏がこのパッチの問
題を指摘した。
これを受けてEFFは声明を撤回、パッチをインストールしないよう呼び掛けている。
このパッチをインストールして実行した時に不正ソフトが自動的に実行されるように、MediaMaxファイ
ルにブービートラップを仕掛ける方法があるという。
また、MediaMaxの使用許諾契約を拒否しても、同技術が組み込まれたCDをPCのドライブに挿入した
だけで、攻撃者がトラップを仕掛けられるようになることも分かったという。
フェルテン氏はWindows PCユーザーに対し、MediaMaxのパッチを使わないこと、先日リリースされた
MediaMaxのアンインストーラを使わないこと、MediaMaxが組み込まれたCDをPCのドライブに入れな
いことを勧めている。
47 :
Track No.774:2005/12/16(金) 03:37:37
法廷に持ち込まれたソニーBGM「rootkit CD」問題の行方
http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20092821,00.htm このソフトウェアがインストールされたPCでは、システムのパフォーマンスが低下した
り、新たな脆弱性が生じたりするほか、インターネット経由でソニーBMGのサーバから
アップデートがダウンロードされ、インストールされてしまうと、EFFは主張している。
EFFによると、2000万枚以上のCDに組み込まれているMediaMaxソフトウェアも同じ
ような問題を抱えているという。このソフトウェアは、ライセンス同意書で「いいえ」を
クリックしても、ユーザーのコンピュータに一連のファイルをインストールしてしまう。
しかも、このプログラムを完全に取り除く方法はない。
それだけではない。MediaMaxのソフトウェアには、ユーザーのデータをインターネッ
ト経由でSunnCommに転送する機能があり、ユーザーがCDを聴くたびに音楽の好みを
追跡していると、EFFは述べている。このソフトウェアの使用許諾書には「このソフトウ
ェアを個人情報の収集に利用することはない」と明記されているにもかかわらずだ。
48 :
Track No.774:
あげ