麻雀は運じゃなく実力だ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
50焼き鳥名無しさん
議論が不毛じゃねえか?
3:7 だの 7:3 だの、一体どういう意味で言ってるの?
単なる感覚的なものでしょ。もっと定量的に議論しよーよ。

データ 1 実力
(古いけど) 東風荘におけるRの分布
http://mj.giganet.net/rateGraph.htm
から計算すると、Rの標準偏差は 214.9
平均順位差 1 = R 1200
で換算すると、(他の三人が平均的な打ち手だったときの)平均順位の
標準偏差は 214.9/1200 = 0.179

Rには実力だけじゃなくて、運も大きく影響するので、実際には実力差の
標準偏差は平均順位に換算して0.179より小さいのだが、ここではこれしか
データがないので…

データ 2 運
一方、実力の全く同じ4人が打ったときの(1回あたりの)順位の
標準偏差は √((1.5^2+0.5^2+0.52+1.5^2)/4)=1.118

つまり、東風荘で一ゲーム(半荘または四半荘)したときの
実力と運の比率は
0.179:1.118 = 14 : 86
ぐらい. 運がほとんど.

但し、回数をこなせば運の要素は大きく減る。
n回ゲームしたときの平均順位の標準偏差は
1.118/√n
で求まるので、
例えば100回やれば
0.179:0.1118 = 62 : 38
で、実力のほうが大きくなる。

200回で 実力:運 ≒ 70 : 30 ぐらいだ。

一万回やれば 94 : 6 。
一万回やっても運の要素が 6% もあるというのは驚き。

以上は東風荘(しかも昔のデータ)での話で、こういった議論は
常にルールやプレイヤーの母集団に依存してるのだけどね。