■細かいマナーを教えてください■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焼き鳥名無しさん
親が九種九牌流しするときは
ヤオチュー牌以外を伏せてから倒しましょう。
こないだモロに倒す奴がいて心臓が止まりかけた。
2焼き鳥名無しさん:2001/07/18(水) 03:19
へ〜そうなんだ?確かにてんほーとまちがえるわなぁ
3焼き鳥名無しさん:2001/07/18(水) 03:24
>>1
どうせなら その心臓が止まってほしかった
ここにいる全ての2ちゃねらーは
それを望んでいる・・・

【今度は確実に逝ってくれ】
42ちゃん初心者w:2001/07/18(水) 03:27
2ちゃんねらーは真性陰湿な奴多いんだな
5焼き鳥名無しさん:2001/07/18(水) 03:28
>>2なるほど。そーいう時もあるか。
でも倒すと同時に「あ、九種九牌です」って言うけど。
6焼き鳥名無しさん:2001/07/18(水) 03:33
>>5のレスはちと可笑しい
77:2001/07/18(水) 04:03
>>1
サイコロを振る時は、壁牌を斜め前に出してからにしましょう。
フーロ後の打牌は、メンツをさらしてからにしましょう。
得点申告は略式ではなく、ちゃんと点数を言いましょう。
テンパイはリーチ者=親>南家>西家>北家の順にしましょう。
壁牌に切れ目(6・5・6)を入れるのはやめましょう。
できない強打、小手返しはやめましょう。
支払う点棒は相手の前に置いてあげましょう。
点棒を投げつける、手渡し等はみっともないのでやめましょう。
点棒は、ちゃんとリーチ棒のことを考えてやりとりしましょう。
8焼き鳥名無しさん:2001/07/18(水) 04:12
オシッコ行く時は、チンコ見せてから行くのが礼儀です。
9焼き鳥名無しさん:2001/07/18(水) 04:17
壁牌に切れ目(6・5・6)を入れるのはやめましょう。
これどうゆう意味?
107:2001/07/18(水) 04:29
>>9
                 □□□□□□
         □□□□□
□□□□□□
↑こんな風に切れ目いれる奴。取り出しの時も不便なんだよね。
サイ目が7や8で取る時、嶺上牌こぼす奴いるしさ。
あと、上家か下家かわからんけど、次ぎのツモ牌が死角になる時も
あるんだよね。全自動卓でイカサマできないのにさ、やってる意味ないじゃん
ねぇ。少なくとも俺はそう思ってるぞ。
11GENOM:2001/07/18(水) 04:54
>>10
そうだね、それやる人がいるけど意味わかんないし・・・。
12牌鬼屋:2001/07/18(水) 05:40
一目で7とか8を取れるようにですよ。
うちの台は勝手に切って出てくるよ。
13焼き鳥名無しさん:2001/07/18(水) 06:57
>>10,11
初心者か?
逝って良し
14焼き鳥名無しさん:2001/07/18(水) 07:04
どっかにフリースレが合っただろ
まとめろよそっちで
15メンバー:2001/07/18(水) 07:11
そういや昔、
配牌とったところで突然上家のお客さんが、
俺の手牌を「おっどんな手だ?」とか言ってパタパタ倒して、
「え??」と思ってると、
「九種九牌〜(^^)」
なんつって倒してた。
16焼き鳥名無しさん:2001/07/18(水) 07:17
>>15
即出禁にしろ
17メンバー:2001/07/18(水) 07:19
>>16
「俺は客だぞ?金払ってるんだぞ?」
っていう考えの人でしたんで・・。
そういう人はたくさんいます。
18焼き鳥名無しさん:2001/07/18(水) 08:34
雀荘ってマナーがうるさいから行かないって人って結構いますよね
>>10は知らなかった・・・
普段手積みで打ってるから 切れ目入れるのあたり前だと思ってたし
しかも 癖になってる勘があるな
まあ 別に雀荘いかなくても 東風で十分ですわ
雀荘業界の今後の課題でしょう>>マナー等
19Subway:2001/07/18(水) 10:16
>>10
切れ目って、完全に図にあるように6山・5山・6山って
分けるのか?
そんなやつ見た事ないぞ(笑)

俺は自動卓でも、取りやすいように
6・5・6と多少のズレを作るけど。

まあ、たしかにマナーにうるさい雀荘なんかでは、
配牌取る時以外、山には触るなってのはあるけどね。
20焼き鳥名無しさん:2001/07/18(水) 12:55
山に切れ目入れるのって、自動卓に慣れてると結構迷惑なんだよね。
切れ目入れてるのに1から数える馬鹿は問題外として
21焼き鳥名無しさん:2001/07/18(水) 13:54
ツモる→切る
の間に余計な行為をしない!

ツモる→ツモ牌を手の内に入れて並べ替える→考え込む→「参ったな〜」
→切ろうとする→やっぱり辞める→やっと切るが異常に牌離れが悪い

こういう輩は「鬼打ち」の刑
22ダービー王 池上:2001/07/18(水) 14:00
細かいマナーを教えるんだよね。
>>1 全部倒すのがルールです。なぜだか分かる? これはマナーの問題じゃないよ。
>>19 対局のマナーとして取る場所を間違えるのは言語道断。数えていくのと、
   切れ目を当てにするのってどっちが間違え易い?間違えにくいほうがいいマナー
23焼き鳥名無しさん:2001/07/18(水) 14:04
>21
「牌離れの良さ」って言うのは重要だね。

「マンズは字の見える方を上にして切る」というのも細かいマナー。
24焼き鳥名無しさん:2001/07/18(水) 16:03
「イーピンやリャンソーの微妙な上下の違いに気を配る」というのも最強のマナー。
25焼き鳥名無しさん:2001/07/18(水) 16:15
マンズの場合は「他家に見えやすいように」という配慮からだよ。
単なる自己満足じゃないことに注意。
26焼き鳥名無しさん:2001/07/18(水) 16:37
切れ目を不思議がるやつもいるんだな。
今はそういう奴もいるのかあ。ふーん。
27焼き鳥名無しさん:2001/07/18(水) 17:01
山が短くなったら、取りやすいようにちょっとまん中に
押したりするでしょ?あれやって
「いつのまにか山が移動した」って騒がれたことがあった。
「勝手に山に触るな」って言われたけど、おまえが
自分の手牌しかみてねーからだろっっ。
287:2001/07/18(水) 17:22
手積みなら切れ目を入れても文句言う奴は少ない。
なんたって、ちゃんと17牌×2段で積む奴の方が少ないから(笑)。
今は全自動卓で積み込みができない上に17牌×2段で四人
均等に出てくるので取りだしも大きい数字が出たらノコ方式
で取り出せば良い。
29焼き鳥名無しさん:2001/07/18(水) 17:29
>>1はルール違反っていわないのはどうして?
皆ルールぐらい覚えようよ。
ルールも覚えてないのに麻雀が出来る・上手い・強いって
みっともないよ。たぶんここに書き込んでる人は仲間内だと
リーダーシップとって麻雀するひとたちてしょ?
草の根レベルで麻雀のルール・マナーを上げていく上で先生となるべき
あなたたちがこんなレベルでは、麻雀ビギナーの意識はあがんないだろうね。
30焼き鳥名無しさん:2001/07/18(水) 19:38
>>1はルール違反なのか。
このスレ見直してよかったよ。
31焼き鳥名無しさん:2001/07/18(水) 21:41
>>29
天和ー国士無双を流す奴がいるのかよ、
たしかに、ルール違反かもしれないがな・・・
32焼き鳥名無しさん:2001/07/18(水) 21:55
>>29
ご高説ごもっともです、貴方の重箱の隅すら見逃さない様な
心配りには心底感服いたしました。
ぜひとも市井の雀荘で、九種九牌流しする時に牌を九枚しか
見せない夏休み厨房どもに、喝を入れ麻雀マナーの何たるかを、
叩き込んでやってください。
33ダービー王 池上:2001/07/18(水) 21:59
途中流局は上がりが無い事を確認しなければならない。
他の途中流局は手牌が13枚のとき起こるけど(上がれる人がいない)
九種は14枚あるので、確認のために開けなければならない。
3418:2001/07/18(水) 22:53
確かにさマナーって大事だと思いますが でもなんか勘違いしていませんか?
雀荘行くと はじめに細かいルールやマナーとかの説明がありますよね?
そこで 牌山は切れ目を入れないでくださいとか
親が九種九牌流しするときは
ヤオチュー牌以外を伏せてから倒しましょうとか
「マンズは字の見える方を上にして切るとか書いてあります???
こういう事を書いてるお店に行った事がないのですが
私が行ったお店以外は書いてあるのかな??
また どんな麻雀本でもそのような事が書いてあるのを見た事ありません。
どうしても雀荘ビギナーを排他するような発言にしか捉える事が出来ないのです。
もし仮にそれらの事がマナーと言うのであれば
あなたがたのようなお方達がそれらを知らない人達と卓を囲んだ時に
「なになにはどうこうの理由でそのような事はしないほうがいいですよ」と
優しい言葉をかけてあげる事 それこそが本当のマナーではないかと思います。
35焼き鳥名無しさん:2001/07/19(木) 00:34
>>34
長いなー
でも、本当に初心者なので、そういう思いはないでもない。
「教えてくれるのがマナーでしょ」とは思わないんだけど。

ここ見てると、うわっ、知らないことばっかりだよ、
失敗したらすごい顰蹙買うんだろうな…って、怖くなってくる(´д`;)
雀荘行ってみたいんだけどなあ。
36ちっぱん:2001/07/19(木) 00:46
8/4、オフ会に来たまい。

フリー雀荘マナー講座:「これであなたもハネセンゴー」
を開講します。
講師:ちっぱん&メンバー
http://green.jbbs.net/game/bbs/read.cgi?BBS=217&KEY=990225221&LAST=100
37焼き鳥名無しさん:2001/07/19(木) 00:56
行きたいけど関東か・・・
38ダービー王 池上:2001/07/19(木) 01:21
ほお
暇だったら行きたくなるな。
でも関東だと万が一知ってる人がいたらヤダナ。
39焼き鳥名無しさん:2001/07/19(木) 01:23
どうでもいいが
>>38は来なくていいよ ウザイからさ
40焼き鳥名無しさん:2001/07/19(木) 01:35
>>38
 なんで離婚したんですか?
41Subway:2001/07/19(木) 10:54
>>39
なんですぐ荒れスレにしたがるんだ?
煽りたいなら他行ってくれ。

ところで、山を切ることについて教えてください。
いままで普通に山を切ってたけど切らない方がいいんですかね?
42牌鬼屋:2001/07/19(木) 16:54
6ソーは反対に切らないように。
43焼き鳥名無しさん:2001/07/19(木) 16:55
山を切るバカ山切らぬバカ
44焼き鳥名無しさん:2001/07/19(木) 17:09
>>34
文章長すぎるが 悲しいくらい同意してやる!
45焼き鳥名無しさん:2001/07/19(木) 19:50
山を6-5-6に仕切るのは、元々はイカサマ防止の為に行われて
いた事であり、全自動卓が普及した現在は仕切る必要無し、
らしいです。実際、プロ団体では山は仕切りません。

フリーなんかの場合、どっちでもいいんじゃないでしょか。
仕切ってあると配牌取り易いしね。

山切らない人は、プロかぶれか全くの初心者か、という両極端な感じ。
フリーで打ちなれた方はたいがい仕切ってますよね。
46焼き鳥名無しさん:2001/07/19(木) 19:54
そういや6-5-6で切れ目入った状態で牌山が上がってくる
全自動卓なんてのも存在します。
って事でやっぱりどっちでもいいんでしょう。
47牌鬼屋:2001/07/19(木) 19:57
>46
ってことは切る方が良いからでは?
48焼き鳥名無しさん:2001/07/19(木) 21:00
age
49某雀荘従業員:2001/07/19(木) 21:17
目印に1〜2ミリ程度切るのは別に構わないです。

1センチぐらい深く切ると、スカート・山崩しの原因になるので、
うちのお店では注意しています。
50ダービー王 池上:2001/07/19(木) 21:39
>>40
千春〜帰ってきてくれ〜
51Subway:2001/07/19(木) 21:49
いろいろとありがとうございました。
参考になります。
52焼き鳥名無しさん:2001/07/19(木) 21:55
僕も一つ質問があります。
雀荘にて。
滅多に無い事ですが、うっかりノーテンリーチをしてしまい、
気付いた時に、そのことを言ってしまうというのはどうなのでしょうか。
みなさま教えてください。

誰か上がってと言うと得てして上がってくれない事が多々(笑)
53焼き鳥名無しさん:2001/07/19(木) 22:06
言わない方が良いと思うが
最低限自分の為にw
マナーとしてはわからんが余計な事を言う必要もないだろうと思うよ
54焼き鳥名無しさん:2001/07/19(木) 22:15
ノーテンじゃなくても「言える」から言わない方がいいのでは?
55焼き鳥名無しさん:2001/07/19(木) 22:55
手牌に関する発言は控えるのが当たり前のマナー。

それ以前に「テンパイしなければリーチを掛けられない」
という『ルール』をしっかり把握しろ。
56メンバー:2001/07/20(金) 00:04
>>52
絶対言わない方がいいです。
流局しても「堂々と」手を開いて無言でいれば、
勝手に聴牌料が飛んでくることもあります。
いや、ネタじゃなく、実際雀荘で後ろで見てると、
そういうことはままあります。
57焼き鳥名無しさん:2001/07/20(金) 00:35
ノーテンリーチでロン上がりしたことあるよ。
「ロン」って発声した後、ノーテンなのに気付いたけど、
堂々と手牌を広げて、点棒をガッチシゲット、
しめしめと思いながら山を崩そうとしたら、
後ろで立ち見してたメンバーが指摘しやがった。
みんな気付いてなかったのに・・・ ムカツク。
58焼き鳥名無しさん:2001/07/20(金) 00:52
おいメンバー文句言われてんぞ(笑)
59焼き鳥名無しさん:2001/07/20(金) 01:15
★☆★☆★デリヘル プラネット★☆★☆★

関西最大級デリヘルサイト
http://www.delihel-planet.com
http://www.delihel-planet.com/i/

安いお店から、かわいい女の子のいるお店・・・etc
割引情報多数!!!!!!!!!!!
60メンバー:2001/07/20(金) 01:26
>>57
後ろで見ているメンバーは、例えチョンボに気がついても
口出ししないのが鉄則です。
卓内にいた場合は、点数計算の間違いやチョンボの指摘はしますが、
同卓していない者が何か言うのは、
麻雀においては「大きなお世話」ですね。
61焼き鳥名無しさん:2001/07/20(金) 14:27
ここまでにでていないがぜひ守ってほしいマナーに
起家は北家が配牌をとり終えていないうちに
牌を切ってはいけないということを守ってほしい
牌をどっちにむけて切るかよりもよっぽど大事なことだとおもうが
62ダービー王 池上:2001/07/20(金) 14:34
>>61
牌をどっちに向けて切るかってネタでしょ?
だったら手牌だって全部下向きにしなければいけなくなるじゃん。
63メトロポリス:2001/07/20(金) 14:56
牌山を6−5−6にするのは
「左8」の時だけはありがたい。
その他のときはウザイ。
64メトロポリス:2001/07/20(金) 14:58
牌山を6−5−6に切るのは
「左8」の時だけはありがたい。
その他の時は非常にウザい。
65メトロポリス:2001/07/20(金) 14:59
あれ?送れてないと思って
同じ文章書いちまった。
66焼き鳥名無しさん:2001/07/23(月) 16:00
age
67焼き鳥名無しさん:2001/07/26(木) 23:40
age
68焼き鳥名無しさん:2001/07/27(金) 00:17
2:うに
3:といさん
4:さし
5:じご
6:うろく
7:といなな
8:さわ
9:じく
10:うじゅう
11:といじゅういち
12:さじゅうに
って 死語?
69焼き鳥名無しさん:2001/08/04(土) 14:24
,
70焼き鳥名無しさん:2001/08/05(日) 01:18
>>68
8は 「ひだりっぱ」って言ってたよ。
俺ら、変?
71焼き鳥名無しさん:2001/08/05(日) 03:32
>>68
大体同じ。
俺等は、さっし、といしち、さっぱ、ひだりじゅうに
って言ってるよ。
72焼き鳥名無しさん:2001/08/05(日) 04:12
最近のフリーで、ドラ表示牌の山を他の山と合体させたがる奴が目について
うざい。ヤバイことやれるほどの技術の持ち主でないことは承知済みだが、
やたらと山をいじって牌の数を変える動作は実に見苦しい。ほっときゃ
いいんだよ。
誤解を生むような無駄な動作は極力なくした方がいいね。
73えむはー:2001/08/05(日) 06:24
>>23 「マンズは…」
それはマナーというよりは気配りに近いと思う。やらないからと言って責められるようなことではないですよね。
確かに牌離れをよくすることは非常に大切なことだと思いますが。

えーっと、「基本的」なマナーに関しても、まだまだ出てない話題があると思います。
とりあえず一つ
・ツモから打牌にかけて両手を使うのは、マナーの違反度とても高いです。
そういう癖のある人は初心者に結構いますが、必ず直しましょう。

マナー全般の心構えに関しては、
●紛らわしいことをしない。
●相手が気分を害するようなことをしない。
・相手のマナーが悪くても一線を超えるレベルまでは怒らない。(この「一線」が難しいんだけど)
といった所が基本だと思います。

そして一番大事だと思うことは、

◎自分に出来る範囲のことをする。

これはどういうことかというと、
最初からみんながきちんとできるわけじゃないってことを言いたいんです。
初心者は自分の無知や技術の低さを必要以上に恥ずかしがらずに、
初心者を卒業した人は、自分も昔は初心者だったことを忘れずに根気良く指導してあげる、
そういう風に卓に向かってほしいと思うんです。
そして、初心者は(マナーも麻雀も)上達することで、
いろいろなことを教えてもらったり、ミスを大目に見てもらったことに
恩返しできると思うのです。

勢いに任せて長々と書いてしまいました。
まだいろいろ書きたいこともあるのですが、とりあえずここまでにさせてください。
長文失礼しました。
74焼き鳥名無しさん:2001/08/06(月) 22:54
なくときは自分の不要牌をきってからとりましょう。
75焼き鳥名無しさん:2001/08/08(水) 13:24
良スレにつきアゲとく
76ダービー王 池上:2001/08/08(水) 13:41
>>74
なき行為は打牌を以って完了します。
ですので、きるのは最後がルールです。
77ちっぱん病に伏す:2001/08/08(水) 13:42
>74

それはマナー違反だよ(やる人は多いけど)。
正確には、

1:発声
2:鳴くターツ・トイツをさらす
3:鳴く牌を持ってきて、右側に副露メンツを置く
4:捨て牌

の順番だよ。
「自分の順番は常に捨て牌で終わる」のが原則。
78暫定名無し®:2001/08/08(水) 13:48
↑正解です。まず何を副露するのかの表明決定をするのが先決です。
#たとえポンでも、です。
79ダービー王 池上:2001/08/08(水) 13:53
マナー違反とルール違反は違う。
1番大事なのはルールを覚えること。
ルールはきちんと覚えようね。
マナーはそれからだよ。
80 :2001/08/08(水) 14:13
うんうん、左手を卓上に出すのは見苦しい。
常に両手で手牌抱えてるおっさん、哀れだね。
牌を覗かれたくないという猜疑心が無意識にそうさせてるのかな?
見えるわきゃないのに。

俺はいわゆる東風で覚えたクチだから必死で矯正したよ。
左手を背もたれと背中の間に挟んで山出しと倒牌以外絶対使わないようにしたなぁ
81焼き鳥名無しさん:2001/08/08(水) 15:04
正解。ただし、マナー違反より罪が重いルール違反。
(フリーでやると若干煙たがられるけど)

たとえば、
二二二三四五六六六3467
から5を鳴く。副露面子を晒す前に
下家が2を捨てる。薄い方の345で晒そう
としていたが、慌てて567で晒してロン。

晒す前に捨てる下家も悪いけどな。
8281:2001/08/08(水) 15:06
>>77

鬱打
83焼き鳥名無しさん:2001/08/08(水) 21:02
>>81
それはただ単に下家の先ヅモじゃない?
先ヅモした報いってことでいいんじゃないかな?

ついでにage
84ちっぱん病に伏す:2001/08/08(水) 21:25
ターツを先にさらすのは当然として、問題は
相手の捨て牌を持ってくるのが先か、自分が
先に捨て牌するか、でしょ。
で、正しくは、「先に鳴く牌を持ってくる」と。

これは、最高位戦や101では明文化されているし、
ルールといってもいいだろうが、現状のフリーで明文化
している所は知らないし、メンバーの教育としても徹底
されていないように思う。っつーことで、マナーとした
が、本来はルール違反なんだろうね。
85焼き鳥名無しさん:2001/08/08(水) 22:02
いちいち うざい 厨房
86焼き鳥名無しさん:2001/08/08(水) 23:33
>>77
俺は大体1−2−4−3の順番でやってる。順番があるのはわかるが、ついクセで。
そんな俺でも、フリーで発声なし4−2−3でなく奴が一番許せない。
「発声できないのは挨拶できないのと一緒」とさる大先生がおっしゃっていた
が、まったくだ。
87焼き鳥名無しさん:2001/08/09(木) 05:25
前に雀荘行った時、声に障害がある人が同卓でした。
「んーっ」と言ってから牌を晒していました。
ちょっとやりづらかったですが、大人なんで我慢しました。
ネタじゃありません。
88焼き鳥名無しさん:2001/08/09(木) 06:59
俺も身体障害者と打ったことがあるよ。
発音が変で挙動不審だった。
彼が去ったあと同卓のおっさん2人が
「病院にいけ」みたいなことを言って笑っていた。
やっぱり麻雀打ちにはろくな人間はいないかもしれない。
89焼き鳥名無しさん:2001/08/09(木) 07:07
>>88
そんな一部しか見ないで判断しない方が良いのでは?
確かにその暴言を吐いたおっさんはろくなもんじゃないが、
でもその2人だけをみて麻雀打ちにろくな人間はいないと判断
するのは自分に麻雀友達や麻雀で知り合った友達いない事を
暴露しているようなもの。もしくはろくでもない友達しかいない?

どっちにしてもおっさん2人の発言と大差ないね。
90焼き鳥名無しさん:2001/08/09(木) 07:16
想像だけど、>>88の障害者は滅茶苦茶に強い、ってわけではなさそうだな。
その卓で場を制圧するような強さを見せつければ、その2人もそんなこと言わなかっただろうよ。
9188:2001/08/09(木) 07:48
>>89
そんな誤解もあろうかと「かもしれない」と付け加えたのに…、まいっか。
想像論で煽るなんて稚拙行為はやめたほうがいいよ。

ちなみに彼が去った後だから辛うじて「一線」を超えなかったのであって
彼がいる中での暴言なら俺は許せなかっただろうね。
麻雀劇画を体現するところだった。
92暫定名無し®:2001/08/09(木) 08:31
聴覚障害の常連さんがいて、その人は「ポン」「チー」「カン」「ロン」の
手書きのカードを使っていました。カードさばきは手慣れたものでしたが、
腕はしょぼかったです(笑)

★障害者に対する蔑視発言について
麻雀打ちとかじゃなく、誰の心にもある潜在的な差別意識でしょう。
世の中、想像以上に、障害者を嘲け笑うかのような心無い発言を意識
無意識にする人が多いと思います。
#ただ、麻雀打ちにろくな人間がいない、というのは、決して大きく
#間違った発言ではないと思います(笑)
93焼き鳥名無しさん:2001/08/09(木) 08:45
確かにろくなもんじゃねーな(自嘲
94ダービー王 池上:2001/08/09(木) 10:35
>>86
そういうこと言う奴が公式戦では発声しないんだよ。
牌譜とっててむかつくぐらい。
95焼き鳥名無しさん:2001/08/09(木) 11:34
>>88
ま、その人の性格によるけど、俺は面と向かって言われたほうが楽。
障害歴長ければ多少の事は気にしないもんさね。
上級者は自分からその事をギャグにしてくる(笑
むしろそのおっさん等の嫌なところは
いないときに陰口言ったって事でしょうね(笑
96焼き鳥名無しさん:2001/08/09(木) 14:50
たとえば目の見えへん奴が「いやぁ、俺は酒には目が無くってネェ」と言うような?<上級ギャグ
97 :2001/08/09(木) 17:26
利き腕「しか」使わないのも大いなる問題だな
片手でパタッパタッパタッと3回分けて倒牌してる奴がいた
よく生きてるな
98焼き鳥名無しさん:2001/08/09(木) 23:40
>>64
8が取れないよーな奴はフリーにくんな
99メンバー ◆iE.c.nnk:2001/08/09(木) 23:56
そういやオフでちっぱん氏、
九種九牌1枚ずつパタ、パタ、パタ・・・って倒してましたやん(^^
100ちっぱん ◆.HLCfSTM:2001/08/10(金) 00:02
あれはマシンガン九種倒牌って技で、好配牌の人の神経を
逆撫でする高等テクニックなのだ。
101焼き鳥名無しさん:2001/08/12(日) 17:09
牌離れをよくするにはどうすればいいのでしょう。
102焼き鳥名無しさん:2001/08/12(日) 17:11
牌離れをよくするにはどうすればいいのでしょう。
うまい人は切った牌が直接捨て牌列に到着しているんですが
真似しようとすると山に当てたり、ステハイ列にぐしゃっと
当たってしまいます。
103焼き鳥名無しさん:2001/08/12(日) 19:17
>>102
慣れ。
104焼き鳥名無しさん:2001/08/12(日) 22:02
>>97
あがった時や聴牌流局時の倒牌は必ず両手でする、と何かの本で書いてあったな。
それ以外はすべて片手と。

あと、麻雀に関してストイックな俺の友人は左利きでありながら、対局をスムース
に進めるために右手で牌を扱っている。麻雀以外は左利き。
105焼き鳥名無しさん:2001/08/18(土) 19:14
雀荘未経験者です。
別スレで以下のような書き込みがあったのですが
具体的にどういうことをしなければならないのでしょうか?

1300,2600の1枚オールをツモっておいて次の局が
親だったりしたら、やることは結構多いのよ。
106メトロポリス:2001/08/18(土) 19:20
>>98
とれるよ
107牌鬼屋:2001/08/18(土) 20:40
>95
そうですよね〜。
変に気をつかう方が雰囲気的に判ってかえってイヤですよね?
人間は誰でも欠点があるんだから、障害もその一つと思えば良いんですから。
それに、子供の頃から指摘されているだろうから慣れてますよね?
頭の悪いヤツだけは指摘しても自覚できないようですけど。
108名無し@うんこしたい:01/09/13 18:33
先ヅモ最悪
そんでもって
「見てないよ」
とかいって
鳴く奴
マジ最悪

あと
親でもないのに
のみ上がりする奴
109ちっぱん ◆NLpUc4Fk :01/09/13 19:16
未だにノミ手で親を流されると本気で怒る人がいて、
例えば2600でも「安手ですいません」といったり、
1000オールを「親の特権です。失礼」とか言ったりす
るという文化が確かにある。
フリーで麻雀を覚えた人にとっては、ものすごく新鮮だ。

これらの理由は「シー牌や山を積むのに時間と労力がいる」
ってところから来ているわけで、仲間内の手積み麻雀では
それなりに楽しく麻雀するためのコンセンサスとして評価
できる。ただ、自動卓やネットの麻雀でそういう気分を持ち
続けることは百害在って一利無し。まして相手にそれを期待
するのは全くの無駄であろう。
110焼き鳥名無しさん
>>105
・チップをもらう
・細かい点棒をもらう
・サイコロを振る

開局早々なら、細かい点棒が一人に偏らないように
誰か一人が5000点でお釣りをもらうとよい。