「上手い人」の必要条件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焼き鳥名無しさん
前R2000くらいで自分は上手い上手いと豪語していた人と麻雀したら、配牌を取る時両手を使ってました。
片手で4枚起こせるコトが技術に関係するわけではありませんが、それくらいは「上手い」と言われる必要条件じゃないでしょうかね?
2焼き鳥名無しさん:2001/05/26(土) 02:56
1に激しく同意。
配牌両手で並べる時点で舐められる。
3焼き鳥名無しさん:2001/05/26(土) 03:21
>>1
で、君の東風荘のRは?
もし2000行ってないんだったら僻みと
とられても仕方なし。
まあ片手で配牌を取る、ということには同意だが。
でも>>2の配牌を片手で理牌しなきゃ舐められる、ってのは
疑問だが。理牌は基本的に両手を使うことが
認められてるのが一般的だし、素早く並べて
構想を立てることは舐められないことに
勝るメリットがあると考える。
4焼き鳥名無しさん:2001/05/26(土) 06:27
>>3
片手で十分早いよ。
別に両手で配牌並べるのは推奨されてる訳じゃない。
片手で出来ない奴がいるから、許容してるってだけ。
51:2001/05/26(土) 06:32
東風なんかやらないですよ。(ワラ
6焼き鳥名無しさん:2001/05/26(土) 07:33
空中小手返しができ、盲牌は全種OK。
ツモって切るまでが3秒以内。
アガったときの申告は点数のみ。

これぐらい出来れば、フリーの初対面でまず舐められない。
舐められると明らかに不利だからな。
7焼き鳥名無しさん:2001/05/26(土) 07:36
理牌は速いほうがよい
遅い奴は両手でやれ
8焼き鳥名無しさん:2001/05/26(土) 07:37
舐められても実力あれが勝てるから問題なし
9焼き鳥名無しさん:2001/05/26(土) 07:40
上手い人、強い人はこのようなスレはたてない

以上、おわり
10焼き鳥名無しさん:2001/05/26(土) 07:45
>>6
それだけ出来て、なおかつ麻雀がボロボロだと楽しいな。
11焼き鳥名無しさん:2001/05/26(土) 08:11
本当に強くて上手い人は自分で上手いとかイワネーヨ。
12フェア:2001/05/26(土) 08:51
むしろ、フリー雀荘なんかでは、妙になれた手つき
キャリアの有りそうな手さばきで、いざ打ち始めると
単なる初心者という人のほうが多いような気がします。
特に若い人に多いです。もしかして、形から入る若者は
手さばきを練習してるのかなあ??
形で腕を判断するのは危険ですよ。
13焼き鳥名無しさん:2001/05/26(土) 10:21
>>12
というか、形を見て態度を変えてくれるメンツって、楽でいいよね
14焼き鳥名無しさん:2001/05/26(土) 12:59
>>12-13
おそらく自分の雀力がないがゆえに
形からしか相手の実力を判断できないんでしょうね、
そういう人達は。
15焼き鳥名無しさん:2001/05/26(土) 13:18
>>3
理牌を素早くするという時点で初心者でしょ。
普通つもった牌を入れてって段々と理牌して行くもんでしょう。
その代わり上がった時は必ず理牌すること。←できればてんぱったときね。
本題
最低限のマナーがあればいいんじゃない。
素早くツモって素早く切る。
へんに力が入ってたり、稲妻ツモみたいにしてツモるのはみっともないよ。
16焼き鳥名無しさん:2001/05/26(土) 13:22
初心者はツモるとき肘があがってる。
大変みっともない。わきを閉めてつもるべし。
これだけでちょっとはうまく見えるよん。
17焼き鳥名無しさん:2001/05/26(土) 15:19
見た目なんてどーでも良いジャン。

1は煽り目的だろうけど展開次第で良スレになるか!?
18焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 01:02
良スレ化希望。
確かに、手上手なことがそのまま雀力に比例するわけはない。
(んなこたー当然だね)
しかし、手つきがみっともなくて、上手い奴というのは存在しない気はする。
手つきの上手さは、引いてはその人間の麻雀に対する意識の高さとスタンス、
さらに経験度を彷彿させる・・・と思うがどうでしょ?
19焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 01:18
手つきがナルシスト入ってる奴いるよねー。
正直キモイ。
自然にカコイイ手つきは最高。
20焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 01:57
>>18
同意。意識の高さはそのまま手つきにも現れると思う。
上手くなろうと練習もするだろうしね。
21焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 02:49
理牌なんかまずすんの?>>3
一所懸命最初に理牌してる奴見ると憐れに思うなあ。

>>18
では上手いことの必要条件「手つきが綺麗であること」
もちろん「配牌片手で起こせること」ということでいーかい?
22焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 02:53
>>14
見た目で判断ってーのはちと語弊が無いか?
つまり、このスレは、“必要条件”を言ってるわけでしょ。
必要十分じゃないじゃん。
雀力=手つきじゃないのは自明やんか。
23焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 03:15
ある程度意識が高い奴は配牌を片手で起こし、
手つきも綺麗。
…つーかフリーではこれが普通なんだが
ここまで真面目に議論してるって…
しかも何でRの話が出てくるかわからん。
24焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 03:33
上手い人の条件、生卵13個持ち上げられる。
>>1さんは当然出来るよね。
25焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 11:39
そして天和が連続で出されます
26焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 12:23
>>22
上手い人というのが、フリーに通える年齢とは限らん。
ネット麻雀で勝ちまくってる中学生は、実物の牌に触る機会は少なかろう。
したがって必要条件でも何でもないと思われ。
「フリーに居る上手い人→牌さばきも上手い」
なら同意だ。
27焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 15:25
>>26
おいおい、ネット麻雀上手い奴が本当の麻雀も上手いなんて思ってんの?(ワラ
真性厨房だな
28焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 15:47
>>27
禿しく同意。
ネット麻雀は単なるシュミレーションゲームだよ。
29焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 15:55
>>28
俺は本当に上手い人は東風なんかやらんと思うが、どう?
30焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 16:01
>>29
「本当に上手い人」ってどういう人?
31ちっぱん:2001/05/27(日) 16:03
自動卓ができた頃も同じような議論があった
「手で積まない麻雀など麻雀の真似事にすぎない・・・」

ネット麻雀が麻雀ではない、あるいは「現実の」
麻雀と違うことをちゃんと説明できるか?
ルールの違いは当然、戦略眼・戦術眼といった
麻雀の実力の主要な部分が試されるわけだし、
いわゆる卓外戦術は麻雀の本質・根幹とは無関係
だろう。
3229:2001/05/27(日) 16:05
>>30
ん?
ネットじゃなくて、本当の麻雀が上手い、って事です。
3330:2001/05/27(日) 16:12
>>32
「本当の麻雀が上手い」と認められるための
条件を聞いてるんだけど。

>>31でちっぱん氏も言っているけど、「現実の」麻雀と
「ネットの」麻雀が違うことを説明できなければならないよ。
「相手が危険牌を強打してきたからテンパイかな?」
なんていう読みは麻雀の本質的な読みではないし、
むしろ手出し・ツモ切り以外の余計な情報が
加わらないネット麻雀はかえって打つ人の
本質的な雀力を表すと思う。

フリーでは、余計なとこで情報を与えてくれる
人が多すぎる。もっと静かに、淡々と打つことが
引いては勝率アップにつながるだろうに。
34焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 16:16
>>31
「山」がないよね、ネット麻雀。
だから「鳴き」で牌が下がらない。
あと、1点で止めた後だけ意味もなくツイてきたりとか
おかしい時あるよ。
35焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 16:18
↑28です
36ちっぱん:2001/05/27(日) 16:22
>>34

山はあるよ。
東風荘のプログラムは局の開始前に134牌の配置をランダムに
割り当てるらしいから、当然鳴きによって本来のツモが流れること
になる。ってゆーか、「鳴きでツモをづらす」のが有効かどうか
ってことに根本的に疑問があるが。

>あと、1点で止めた後だけ意味もなくツイてきたりとか
>おかしい時あるよ。

これも、自動卓初期によく言われたこと。実際に攪拌が不
十分だった初期の自動卓に比べれば、ネット麻雀はまさに
ランダム。
要するに、単なる思いこみだよ。


37ちっぱん:2001/05/27(日) 16:25
というより、
「1点で止めた後、つくようになるプログラム」
なんてものが作れると思う?
1点で止めてることを知ってるのはあなただけだよ。
38焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 16:25
ちっぱんの反論は小気味いいなあ。

>「山」がないよね、ネット麻雀。
だから「鳴き」で牌が下がらない。
あと、1点で止めた後だけ意味もなくツイてきたりとか
おかしい時あるよ。

↑プププ…何も知らずに語ってるのね。
3928:2001/05/27(日) 16:26
多分プログラムで「こうすればツイてくる」
ていうのがあるんだろう。
俺の印象では東風は3900〜8000(親は12000)
あたりが上がりやすいようになってると思う。
1000点とかで「こりゃ山にあるな」
と思っていてもなかなか出て来ないとか。
あと重いのか考えてるのか判別不能なのがうざい。
40焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 16:29
>多分プログラムで「こうすればツイてくる」
ていうのがあるんだろう。
俺の印象では東風は3900〜8000(親は12000)
あたりが上がりやすいようになってると思う。
1000点とかで「こりゃ山にあるな」
と思っていてもなかなか出て来ないとか。
あと重いのか考えてるのか判別不能なのがうざい。

28はネット麻雀負け組みが決定しました。
つーかこんなこと本気で考える人間だったら
リアルでもほぼ負け組みだろうな・・・

41焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 16:33
確か東風荘は始まった時点ですべての牌の並びが決まってるんだよね
42焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 16:34
食いタンないじゃん。東風。
4341:2001/05/27(日) 16:34
亀レス恥ずかしい 失礼しました。
4428:2001/05/27(日) 16:35
>>36
おお、山あるんだ。それは失礼しました。
実感として鳴いた後のツモが変わらないというのがあったので。
ただツキ方が変だね。東風でツイてくる打ち方があると思う。
実戦で使ってる勝ちパターンに入らない、俺の場合は。
だから東風では東風用の打ち方で打ってる。
45焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 16:37
>>42
第1が実際の麻雀と違うというわけではなく、
実際の麻雀のルールが好きな奴は第2で打つと思うが?
第1のルールと現在の一般的なフリールールを比べるのは
あまり意味がないと思う。
46焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 16:40
>>44
>おお、山あるんだ。それは失礼しました。
実感として鳴いた後のツモが変わらないというのがあったので。

結局あなたが感じていたものはこんな感じの
思い込みじゃないですか?
ツキ方が変だ、というのもおそらく思い込みでしょう。
47ちっぱん:2001/05/27(日) 16:40
煽りは気にしないようにね。

重いのか、考えているのかわからなくてうざい、
ってことは、「本当」の麻雀では、長考や強打
(音を立てるって意味での)も読みの要素だと
考えている訳ね。
まあ、それが有効なこともあるとは思うけど、
麻雀の本質ではない、枝葉の部分だと思うんだけど。
それがないからといって、ネット麻雀が「嘘の」麻雀
ってことにはならないと思う。

>1000点とかで「こりゃ山にあるな」
>と思っていてもなかなか出て来ないとか。

別にネットに限ったことじゃないぞ、私の場合・・・
48焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 16:44
>>46
それは絶対ない。
ツモがランダム?なのが逆に変なのかも。
実際は完全にはランダムじゃないよね。
49焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 16:49
東風の実力が本当の麻雀の実力なんて思ってる奴は、間違いなく厨房だよなぁ〜(プ
5028:2001/05/27(日) 16:53
46と48は俺です。
>>47
>ネットに限ったことじゃないぞ、私の場合・・・
山にありそうとか分かりそうな気が・・・
(もちろん分からない時もある)
>長考や強打も読みの要素だと考えている訳ね。
長考まで行かなくても一瞬とまったり、場を見たり、
「手が喜」んだり。
51焼き鳥名無し:2001/05/27(日) 17:22
東風で上手い奴が実際上手いかはわからないが、東風でヘタな奴は
実際もヘタだろ。ルールによって打ち方を変えられないっつーことに
なるからな
52焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 17:31
まあルールの違いがあるから、「ネット麻雀」とくくろう。
んで、現実上手い奴は多分ネット麻雀も真剣にやれば結果は残せるだろう。
でも、逆はそうとは限らない。
5328:2001/05/27(日) 17:32
>>51
大筋は同意。
ただR=強さじゃない。
R=東風の強さってだけ。
54ちっぱん:2001/05/27(日) 17:35
私は配牌片手で起こせませんが
55焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 17:36
Rが低い=東風以外では強い
とは決してならない
56焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 17:40
配牌はとり終わったあとに両手で起こす方が早い
理牌は片手で1枚ずつ送れば早い。これは1巡くらいの間に
5715:2001/05/27(日) 17:45
5828:2001/05/27(日) 17:46
>>55
当たり前だけど、もちろんそうですよ。
59焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 17:50
>>56
んなことあるかい!
60焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 17:50
>>56
持ってきた時に立てながら置かない?
理牌は両手で一気にした方が早い。
自分のツモ番までに出来る。
親の時は1牌切った後に理牌すれば次のツモ番までには終わる。
61焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 17:52
>>60
俺もそうやってる。
立てるときに4枚一気に立てられないから
2枚ずつ2回で立てる。
6215:2001/05/27(日) 17:55
>>56
井出洋介の麻雀教室等で配牌は4枚ずつめくり、1打目に何を切るか、
最終形をどうするかということを決めておくのがいいそうです。
両手で起こしてもいいのですが、それだとミスの可能性がわずかながら
あがってしまうので良くないそうです。
また理牌って初級者以外の人は1順目にはしてないんじゃないの?
63焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 17:58
配牌は4枚持ってくるごとに立てて、
その時点から構想をたて始めない?
桜井が言ってたやり方なんだけど、
合理的だと思ったのでずっとこれでやってきたけど。
6460:2001/05/27(日) 18:07
>>62
完全にはしない事もあるけど
さっさと済ませた方がいいからなるべく早くする。
>また理牌って初級者以外の人は1順目にはしてないんじゃないの?
普通はするよ。
全く理牌しないで打つとかは誰でもできる。
でもさっさと理牌してボーッとしてた方が楽だし早い。
逆に理牌もしないで打ってる奴は素人が多いね。
6515:2001/05/27(日) 18:16
僕は卓から目を切らないように
理牌は徐々にやりなさいといわれました。
6660:2001/05/27(日) 18:19
>>65
もちろん卓上を見ながら
半分よそ見しながら素早く理牌しないとダメ。
慣れれば出来るようになるよ。
理牌しないより瞬時に理牌が終わってる方がカコイイよ。
67焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 19:17
話題に乗り遅れた感があるが、「実際の麻雀」というのは何だろう。
フリー?仲間内?そこで勝つのが上手いということなのか?

ネット麻雀は、相手の表情や仕草、牌の偏りなどといった
余計な要素を排除した「純粋な麻雀」と言える。
ネット麻雀こそ本当の上手さが浮き彫りになる場だ。

ネットよりフリーの価値を上に置く理由なんてのは、
「フリーで勝てば儲かる」という金銭的なものしかないように思えてならない。
68焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 19:21
理牌しないほうがかっこいい、上級者っぽい。という意見をどうおもいますか?
69焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 19:23
>>68
牌を倒すときにちゃんと揃えてくれればどっちでもいい
7069:2001/05/27(日) 19:26
ちゃんと言えば

上がって手牌を倒すときにちゃんと理牌するのは一般的なマナー

最初から理牌して打って、上がったらそのまま倒すのと、
ぐちゃぐちゃなまま打ってて、上がりの発声をしてから理牌して倒すのと、

どっちがかっこいいかという問題ですな
俺は前者の方がかっこいいと思います
というか後者はあまりにも(プ
71麻雀名人:2001/05/27(日) 19:47
>>67さん
その意見、私は異議ありです。
もし機会があれば論争には応じますが・・・
実戦麻雀とネット麻雀は全く違うと言ってもいいものではないでしょうか。
比較をすべきものでは、そもそもないように思います。ではでは。
72焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 20:03
>>71
その通り
ネット麻雀は麻雀ゲーム、本物とは違う。
そもそも麻雀には牌の偏りがある。
牌が偏らないのはすでに麻雀ではない。
これは基本です。
もう終わったようなのでこの辺で。
73お巡りさん:2001/05/27(日) 20:10
まさかフリーの麻雀を肯定するつもりではないですよね。

発言には注意しましょう。
74焼き鳥名無し:2001/05/27(日) 20:16
>>ここに書き込んでる人の何人くらいが超上級で打ってる?
上ランの奴の発言はあまり説得力なし。(最上と上級をいったり着たりも含む)
ましてや下ランの奴の発言など誰も聞かない。
書き込みする奴は自分のR(できればHN)も書きこんでほしいと思う。
え?オレ?最上と上級をいったり着たりのやつです。スイマセン。
でもやっぱ自分より低い人に意見されたくないよね、実際強いかどうかはしらないけど
少なくともネット上では弱いんだし。
75焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 20:19
>>72
>牌が偏らないのはすでに麻雀ではない。
>これは基本です。

そんな基本はじめて聞きました。
ネット麻雀と実際の麻雀がまったく違う
とおっしゃる方々は、そのあたりの持論
を具体的に語ってほしいです。

ネットでの強さは実際に人と直接対戦した
ときには、まったく活かされないのでしょうか?

私は>>67さんの意見にわりと近いです。 ただ
タイムラグのあるネット麻雀が余計な要素が
排除されているとは思いませんが。
7660:2001/05/27(日) 20:21
>>68
超初心者以外は理牌しなくても打てるでしょ。
ただ理牌しないメリットがあまりないから理牌する。
配牌を覚えて伏牌(←字合ってる?)で打ったりとか
全て盲牌だけで打ったりとかもメリットないから誰もしない。
そんな事出来ても「それで?」レベルだし。
正直「理牌しないのがカコイイ」とか言う人がいたら
「カモ発見」と思うよ。
77焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 20:22
俺は1000試合R1700台後半だが、
やはりネット麻雀には何か仕掛けがあると思う。
それでなきゃフリーでトントンの俺がネットで
苦戦するわけないと思うよ。
それか、よく言われてる多重?ってやつかな、
よく知らないけど、それでR上げてる奴が多いんじゃないか。
いずれにしても、ネットと実戦は全く異質のものでしょう。
78焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 20:24
>>77
実戦ではそこそこ打ててもネットでは通用しないわけね君

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 弱いのでは?
79焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 20:25
強者と戦える機会は圧倒的にネットのが多いとおもわれ
80焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 20:30
うむ
81麻雀名人:2001/05/27(日) 20:31
>>75
はい(きっぱり)
ネットでの強さは実戦とは別物だと思いますが。
その逆も然りです。
82麻雀名人:2001/05/27(日) 20:34
ただし、おそらく>>75氏は実戦でも強いのでしょう。
しかもネット経験も豊富。
だからそういうことが言えるのかな、とも思います。
しかしネットと実戦は別物であることは確かです。どちらが上質とか
そういうことではなしに。
83焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 20:34
>>76
理牌は本人のメリットの為じゃなく、他家のためにするもんです。
皆さん、理牌は必須ですよ。
84焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 20:35
>>82 さんがええとこいうた。俺も同意だゴルァ!
85焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 20:38
強い弱いと単純な区切りをすれば

1.ネットで強く実戦で弱い
2.ネットで弱く実戦で強い
3.ネットで強く実戦も強い
4.ネットで弱く実戦も弱い

ですな。あたりまえですが
86焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 20:40
>>85
4でプロ名のってるヤツもおるで
87ナナシー:2001/05/27(日) 20:42
>>86
☆★☆女性のフリープロWね★☆★
88麻雀名人:2001/05/27(日) 20:43
ネット麻雀、というか、プログラム麻雀と置き換えてもいいですが、プログラム上で
演出されるランダムさと、実戦の牌山で演出されるランダムさというものが、同質な
ものであるとは私には思えないのです。
それとプログラム麻雀には、麻雀における基本的な動作が伴いません。
ネット経験しかない打ち手は、山の積み方、配牌の取り方、理牌、ツモ動作、鳴き動
作、捨て動作、和了動作、点数計算、点数記憶、その他を一人称でできるものなので
しょうか。これらは打ち慣れることでしか克服できないハンディキャップでしょう。
ただし、プログラム麻雀(ネット麻雀)が強い方は、実戦にも早く慣れていく、とい
うことは言えると思いますが。
89お巡りさん:2001/05/27(日) 20:44
実戦とはまさかフリー雀荘でお金を賭けて打つことではないですよね。
90麻雀名人:2001/05/27(日) 20:46
もっと世俗的な話になりますと、実戦の麻雀では卓外の駆け引きがどうしても
出てきます。これに嫌気がさしてネット麻雀に移行したケースも、もしかした
らあるのかもしれませんよね。
上家の右手の小指が欠けているのに気づいたとき、あなたは正常な心理状態を
保つことができますか?(私は何度かこういう経験がありました/冷汗;)
9172:2001/05/27(日) 20:51
>>75
全く役に立たない事はないですよ。
ただネットで勝ってる打ち筋を
そのまま実戦で使って勝てるわけではないです。
(これは俺の場合なのでそのままで勝てる人もいるかも知れない)
もちろん逆でもです。
92麻雀名人:2001/05/27(日) 21:11
実は私の奥さんが(笑)そうなんです。ゲーム麻雀ばっかりで実戦経験ゼロ。
93焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 21:11
ふと疑問。
R2000とかある人は普通の麻雀でも勝ちまくってるのかな?
1800なくてトントンの人もいるみたいだし
2000だったらものすごく勝つだろうなあ。
何故ネットで・・・
94焼き鳥名無し:2001/05/27(日) 21:12
対人恐怖症
9593:2001/05/27(日) 21:16
>>94
そうとは知らず・・・・
がんばって下さい。
96焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 21:30
>>88
麻雀名人さんのおっしゃるネット麻雀と実際の麻雀というのは、
環境の違いですよね。環境が違えば読みの要素、状況判断に
相違点が出てくることに関してはそのとおりだと思います。

でも、>>72さんもそうですが牌山がランダムか偏っているか、そもそも
偏っているとどのように判断されているのかわかりませんが、そのことに
よって基本的な打ち筋が、明確に違ってくるものなんでしょうか...。

タイムラグから判断して面子選択をすることがある点以外は大体両方
同じように打っている私はだめだめさんなんでしょか(;_;)
97焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 21:47
リアルではとんとん以上ですが。
とんぷうは1800以下です。
9891:2001/05/27(日) 21:50
>>96
それで勝ってるなら問題ないよ。
牌の偏りは自動卓の種類によっても多少変わるんだよ。
よく混ざる卓、混ざらない卓があるよ(急に手が入るとか)
取り口の違い?もあるらしい←確かめてはないです。
あと、いくら混ぜてもこれ以上は混ざらない
っていうのがあるよ
(完全にランダムにはならないと思う、というか自然な偏りが出来るよ)
牌持ってるなら試した方がいいよ。
ついでに1人で4人分作って1人麻雀したら
(もちろん実戦と同じように)
牌が寄ってくる事がよく分かるよ。
いろいろ書いたけど、勝ってるなら必要ないです。
勝ってる奴が一番偉いよ。
99ちっぱん:2001/05/27(日) 21:51
牌山はランダムってのが麻雀の前提だと思うけど。
牌を使った麻雀では何らかの偏りをもって山が積まれる
とすると、一体どんなメカニズムなのか、大いに興味
がある。
打ち方を変えているってひとは、どのあたりなんだろう。
手筋を変えているのか、押し引きを変えているのか。
やはり、「流れ」の傾向が違う、っていうことなのか。
100焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 21:55
ふと疑問2
2000以上で実戦で負けてる人っている?
東風でやたら負けるけど実戦では勝ちまくりって人はいる?
101ちっぱん:2001/05/27(日) 21:58
自動卓の仕組みは開いて見てみればだいたいわかるけど、
仮に和了形をそのまま混ぜずに積んだとしても、その中の
メンツが配牌なりツモなりにそのまま来ることはない。

実際、「トイツができやすい自動卓」などと噂になった
機種もあるんだけど、どうだろう、思いこみ・錯覚のたぐい
ではないかと思う。
102焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 22:00
age
103麻雀名人:2001/05/27(日) 22:06
私、自動卓に限定した話はしていませんよ。
手積みでも自動でも、物理的に牌というものが存在する以上、ネットの仮想プログラム
によるヴァーチャル牌山とは違うと思います。
それと、環境の違いというのは、即ちそのゲーム性の根本的な違いではないでしょうか。
たとえばネットで囲碁や将棋の対戦をする場合なら、根本的な違いはさほどないと思う
のですが、麻雀ではかなり違うのです。元々のこれらのゲーム性の違いが、そのまま出
ているとも言えますが。
手積みと自動積み、或いは自動卓の性能や機種差などについては別の機会に考えてみた
いと思います。
104焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 22:09
>>74
しかしお前真性馬鹿だね。
ヒマ人?
105焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 22:12
実践ではフリーでトントン以上。
仲間内では大幅に勝ち。
メンバーやっててもアウトを切らない月もあったりしてそこそこ金になりました。
でも東風はR1800ぐらいです。
まぁ、何かの片手間にやってたりするのもあってでしょうけど
10691:2001/05/27(日) 22:17
>>101
取り口が2口の卓は東(卓の)と北では山の傾向がちがうよ。
4口では山の初めと終わりで違うよ。
でも気にする範囲ではないかも・・・
小ネタには使えるよ(w
(牌落とす)穴が丸い卓と四角い卓ではちょっと違う時あるよ。
丸い方は最終型のダブリーとか最後まで無駄ヅモとかときどきあるよ。
四角はあんまりないよ。
丸い方は早いリーチでも高い事が多いよ。
俺は丸の方がちょっと得意だよ。
あくまで俺の印象だから違うかもしれないよ。
でも友達も同じ事言ってたよ。
このしゃべり方、うざいのかよ??
107105:2001/05/27(日) 22:19
ちなみに自分は相手の色々な物を題材にしてます。
長考とかね。
麻雀の本質とは違う所って言われてるやつです。
それとあとは東風と実践では流れというものが完全に違うと思ってます
次の半荘につながるような打ち方みたいなのができない気がします。
まぁ、自分が流れをある程度作れると錯覚してるだけかもしれませんが。
でも自分は流れ麻雀を重んじるので。
108106:2001/05/27(日) 22:20
追加
でも本質的には変わらないよ。
勝てる人はどっちでも勝てると思うよ。
109麻雀名人:2001/05/27(日) 22:23
じゃあこのへんでちょっと意識のすり合わせをしておきましょうか。
「麻雀の本質」とはいったい何でしょうか?
現実麻雀と仮想麻雀(とりあえずこの呼び方)で果たしてそれは違って
くるのか、ということも含めて。
まず私ですが、麻雀の本質とは、人との交わりだと思います。
110106:2001/05/27(日) 22:24
さらに追加
昔の自動卓は上山と下山でツモが全然違ったらしいよ。
でも実際打ってないから分からないよ。
誰か打ったことある人いない?
111焼き鳥名無し:2001/05/27(日) 22:27
流れとか偏りとかを思考する前に牌効率を完璧にする事をお勧めします。
112105:2001/05/27(日) 22:28
麻雀の本質=4人で楽しむ事
でもやるからには自分は勝ちたいと思ってる。
113105:2001/05/27(日) 22:30
>>111
それがあなたの打ち筋なんでしょう?
自分は自分の打ち筋でやってます。
牌効率を考える麻雀ってのは東風には向いてますし。
114106:2001/05/27(日) 22:34
>>109
失礼、言い方が悪かったかな?
本質が同じなのは丸と四角です←こういう意味でした。
>麻雀の本質とは、人との交わりだと思います。
すばらしい←煽りじゃないですよ
俺はセットや友達麻雀は好きではないので・・・
ちょっとうらやましいですね。
115焼き鳥名無し:2001/05/27(日) 22:35
>>105
でも牌効率やセオリーも知らないでメチャクチャに切って『流れ』とか言う素人は
どうかと思いますが。流れとか語るのは超ラン、は厳しいので上ランにはいってほしいと
思います。(あなたの事を言ってるわけじゃありませんよ)
116cis:2001/05/27(日) 22:35
山牌はネットも全自動卓もまったく同じと言っていいランダムで積まれてると思う
たしかに全自動卓は始めに流したいくつかの牌が一番最初に積み始められるところに
ある可能性が少しだけ高いだろうが、実際はそうとう混ざられてランダムに積まれてるよ
34種しかないので異様に偏ってるという現象もネット、全自動卓でも多々起こるもので
あり、仕組まれてそうなってるというのは思いこみに過ぎないと思う

しぐさや表情などネット麻雀では得られない情報はフリーでは実際けっこう重要なファクター
だが(余計な情報を与えるキズの無い打ち手はほとんどいない)純粋な雀力と
いう点ではリアル麻雀よりネット麻雀のほうが反映されるのではないか

ちなみに私は長いことR2000程度だけどフリーでは点5でゲーム代いれると少し
負け程度
117焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 22:38
流れがどうこうっていうのを否定はしませんが、
それを信じない人に理論的に説明することが出来なければ、
安易に流れという言葉を使わないことを提案します。
不毛な議論に終わる可能性が大きいです。

私は「麻雀の本質」とは、卓上から得られる
情報(打ち手の挙動などは除く)から
最善の戦術の選択を重ねていくことだと考えています。
118焼き鳥名無し:2001/05/27(日) 22:39
オレはR1800くらいでゲーム代なしならトントンくらい
119105:2001/05/27(日) 22:41
>>115
流れを重視しててもそれぐらい心得てます
なんでもかんでも流れだなんて言うつもりもありません。
流れを重視してるって言うとそう言われる方々が結構いらっしゃるんですよね。

ちなみに上ランに入って欲しいって言われなくても超ランに行けるRはありませんから(笑)
120ちっぱん:2001/05/27(日) 22:43
>自動卓の仕組み

要するに、吸い込み口から遠い場所の下山に、序盤に捨てられる
牌が集まりやすい、ってのが一般的な傾向だね。
ただ、山に牌が偏ることがあっても、それが4人の手牌やツモに
偏りが出来ることの理由にはならない。

>本質

私は競技・ゲームだと考えている。
そのゲームを通して4人が楽しむことは2次的なこと。
一人一人が自分が勝つために、自分の利益を最大限に
追求することが前提、さらに牌山はランダムであるこ
とが前提だと思っている。
121焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 22:45
>>111
俺は勝てるようになってから牌効率的には落ちた。
前はきれいな麻雀打ってたし効率よい打ち方してたよ。
だから麻雀は効率だけじゃないと言い切れる。
もちろんある程度効率を知ってないとダメだけどね。
効率だけを追求するのはたいして意味がないと思うよ。
122麻雀名人:2001/05/27(日) 22:45
>>116氏もおっしゃるような「純粋な雀力」ですが、これっていったい
何でしょうか?純粋とは何をさすのでしょう。どなたか教えていただけ
ませんか。
123焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 22:45
「東風で勝つには」なんていうスレッドがある時点で、本当の麻雀と違う、ってなんで分からないかな?
124105:2001/05/27(日) 22:47
>>117
流れに論理があれば自分はもっと楽に勝てるんですがね。
理じゃ割り切れない物ですから。
まぁ、もうこのスレッドでどうこうは言いません。失礼。

ただ言いたかったのはこれだけ流れを信じていても東風では流れは信じれないって事です。
第2なら半荘だから実践に近づくとは思いますが・・・実際第2ってかったるく感じるんですよ。
125ちっぱん:2001/05/27(日) 22:49
実際に物質として牌を使わないのでは、シミュレーションに
すぎないって意見があったが、では、こういう場合はどうか。

4人が隔離された個室に入り、代打ちに指示を送る。
余計な会話はできず、お互いの動作は見えない。
また、代打ち各自も自分の手牌以外は一切見えない。

この麻雀は麻雀ではないのだろうか。どうだろう。
126焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 22:50
麻雀の本質。そだな、多人数パズルゲーム、かな。
127ちっぱん:2001/05/27(日) 22:52
>>123

あのね、東風はフリーやスタンダードなセットの
ルールとかなり違う。だから、そのルールにあわせた
最善の戦術・戦略が違う訳ね。
ちなみに、「フリーで勝つために」ってスレもあったと
思うが。
128麻雀名人:2001/05/27(日) 23:02
>>125
設定がずれていると思いますが。
そのシチュエーションでは仮想プログラム麻雀の現実化を表現したことにはならない
のではないですか。
129cis:2001/05/27(日) 23:07
>>121
どういう意味合いできれいな麻雀と言っているのはわからないが
いわいるおっさんがいうきれいな麻雀と牌効率重視の麻雀は
かなり違うと思うよ
130ちっぱん:2001/05/27(日) 23:16
>>128

とりあえず、
・いわゆる卓外要素を排除
・競技者本人が実際の牌に触れない
という2点についてクリアーしようと思った。
どうだろう、ここまでは「麻雀」って呼べるだろうか。
131麻雀名人:2001/05/27(日) 23:20
本質についてさらに進めますとですね。

みなさんはスタッドポーカーをご存知でしょうか。
ポーカーの1種なんですが、1枚目をクローズで配り、1枚ずつオープンで
配りながら駆け引きを重ねベットを積んでいくゲームです。
文字通りポーカーフェースが要求されるわけですが、麻雀においてこの要素
は不可欠でしょうか。それとも不要なのでしょうか。
132麻雀名人:2001/05/27(日) 23:25
>>130(ちっぱん氏)
あ、私は卓外要素も麻雀のうち、と捉えているクチです。
ちっぱん氏の提案では、ボヤキや三味線、イカサマの排除という効果は期待できるとう利点は
ありそうですが、雑草といっしょに貴重な苗も引っこ抜いてしまわないでしょうか。
133ちっぱん:2001/05/27(日) 23:31
つまり、>>130で排除した中に、麻雀の本質が含まれる
ってわけね。それならば、ネット麻雀が「シミュレーション」
にすぎないのも当然か。
意見としては一貫していると思うが、私としては首肯できかねる。

>>131

いわゆるブラフなどの心理的な駆け引きは、あくまで卓上に
晒す牌で表現できるし、そうしなければならないものだと
思う。
134麻雀名人:2001/05/27(日) 23:47
いや、それだけではないんです。
やはり実際の物理的な牌(山)と、プログラムによる牌(ランダム配列とはいえ)とは
違うでしょう。ランダム配列せよというロジックで設定されるのと、積み込み等人為的
な作用を除けばロジック無しのランダムで作られるものとは同じランダムでも異質なも
のだとは思いませんか。
もうひとつ。卓上の牌だけでは、それらの演出には不十分ですよ。
打ち手の存在しないヴァーチャルな環境では、やはり物足りない、そう物足りないとい
うのが私の正直な感想ですね。
135cis:2001/05/27(日) 23:48
>>132
私はおおむねはちっぱん氏と同じ意見だけど
実際はしぐさやボヤキなどのキズがけっこう重要な情報だし、
オヤジのあからさまな三味線などは麻雀の楽しさのひとつだと思う(こりゃ違うか?
136麻雀名人:2001/05/27(日) 23:51
ではちっぱん氏の提案を拝借し、実戦の麻雀で、ストッキングで覆面をしながら変声器を
使って打つ、というのはいかがでしょう。
137焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 23:56
>>129
もちろん分かってますが、何か?
138麻雀名人:2001/05/27(日) 23:56
>>135
一応言っときますが、私はかならずしも卓外要素と必勝戦術をむすびつけて
いるわけではありませんので、あなたの意見には1票。
139ちっぱん:2001/05/27(日) 23:58
>>136

そりゃ逮捕される・・・
140焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 23:59
今だいたい全部読んだところ。ため息つきながら読んでたよ。なんちゅ―アホどもだ。会話にならん。せいぜい空想の世界で気持ちよく麻雀を打っていてくれ。

>やはり実際の物理的な牌(山)と、プログラムによる牌(ランダム配列とはいえ)とは
違うでしょう。ランダム配列せよというロジックで設定されるのと、積み込み等人為的
な作用を除けばロジック無しのランダムで作られるものとは同じランダムでも異質なも
のだとは思いませんか。

「ロジック」なんて言葉をお前さんには使って欲しくないね。
141ちいといつ:2001/05/28(月) 00:05
全自動卓が導入されたときも、手積みでなければ麻雀じゃないと
思った人は居たみたいですね。今でも居るのかな?(^^
積み込みは麻雀に不可欠の要素と思ってる人にとっては全自動卓
で打つ麻雀は麻雀ではないでしょうね。

媒体や環境に変化があれば失うものも逆に得るものもあるわけで
どこまでの変化なら許容出来るかは各人の主観によるでしょう。

例えば、ファミコンの野球ゲームがいくら上手くなったところで
実際の野球はあんまり上手くなりませんが、ネット麻雀で得られた
経験や知識は、現実の麻雀にもおおいに応用出来ます。
その意味では、まったくの別物というほどかけ離れたものでは無い
と僕は思ってます。
142焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 00:11
麻雀の山は、ほとんどがランダムでない
143麻雀名人:2001/05/28(月) 00:17
それでは寝ます。またよろしく。

>>140
礼儀を持って議論に望んでいただけるのであれば、どんな意見でも
承りますが、単なる礼儀知らずの煽りなら放置させていただきます
ので、どうかよろしく。
144140:2001/05/28(月) 00:19
>142
あんた「ランダム」って言葉の意味わかってんの?色の偏りができる「ダンゴ現象」のことを言いたいのかもしれないけど、それが読めないからランダムというんじゃないか。つまり「麻雀の山はランダム」が当たり前であって、コンピューターや自動卓でもそれに代わりはほとんど無い。不毛だ。あまりにこの議論は不毛かつレベルが低い。
145140:2001/05/28(月) 00:23
>143
でたでた。ま、こうくるのが基本なんだろうね。俺もあほらしいからもう語らないよ。というか、こんな人間が現実にいるのかと思うと背筋がぞっとするね。
146ちっぱん:2001/05/28(月) 00:35
>>140

煽り不要。
議論に参加する気があるなら、論旨を明確に。
ネタモトが爆牌党では威張れたもんでもないと思うぞ・・・
147焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 00:47
とりあえず論点を明確にしたいんだけど、
テーマは「ネット麻雀と実際の麻雀は同質のものであるか
異質のものであるか」ということでいいのかな?
148140:2001/05/28(月) 00:57
>ちっぱん
地位のある人は大変でちゅねー。いちいちみんなに気をつかっちゃって。あんたも本当は分かってるくせに。ネコかぶってんじゃねえよ。

俺からすれば麻雀名人の存在自体が「煽り」だね。あいつこそ「論旨を明確に」話さないし、だらだらと当たり前のことやどうでもいいことをしゃべっていやがる。正直もううんざりなんだよ。「流れ」があるとかどうとかいうやつら。「流れ」が存在するとかいうやつらはほとんどが年食った連中だろ。そして自分たちの麻雀が間違っていたことを認めたくないやつらなんだろ。確かに多くの時間を麻雀に使ったんだろうな。その多くの時間が無意味なものになるとしたら・・・俺でもどう考えるかは分からん。そういう点では同情する。
149焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 01:07
>>140
一応言っておくが麻雀名人は流れは一切信じない、
っていう考えだよ。
ただ俺もだからこそなぜ麻雀名人が実際の麻雀と
ネットのそれのランダムを異質なものと考えるか
不思議だ。確かにこういう考え方もあるとは
思うがそれで具体的に打ち筋を変えられるほどのものでは
ないだろうから、言ってしまえば流れがある、
って主張と大差ないように聞こえてしまう。
かなり乱暴な言い方だったかもしれないが
煽り目的ではありませんので。
150焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 01:13
>>140
このスレで顔真っ赤にして書きこんでるの君だけだよ。
落ちつきなさいって( ´∀`)
151焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 01:15
>>140
>>149
とても読みにくいです。('Д`)
 
152焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 01:19
>>140
とりあえず感想でなく君自分の考えを述べてくれ。
今んとこまだ煽りの域を出てないぞ♪
153焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 02:24
>>140の肩を持ちたくはないけど、麻雀名人氏の>>134での「ランダム」という
言葉の使い方はちょっとおかしい。
具体的に言うと、「ランダム(=無作為)」という一つの状態に「異質」も
へったくれもない。
だから、おそらく>>134で言いたかったのは、
「牌山の並びは本当にランダムとは言えないのでは?」
ということなのだろう。
154焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 02:31
>>141のちいといつ氏の意見に同意。
新しいものが生まれた時に反発する古人はどこにでもいるでしょうね。
確か別スレで麻雀名人は東風をやったことが無いと言っていた気がするがどうなんでしょう。
もし、やりもしないで主張だけ大層なことを言っても説得力に欠けると思いますが。

ちなみに僕も実践と東風は違うとは思ってますが
東風にも対応できる雀力を得た時実践にも活かせることを見つけ出し麻雀の幅が広がったと思ってます。

フリーではなかなか会えないような素晴らしい雀士と打てるのもネット麻雀ならではの利点だと思います。
155焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 02:44
R2000でも勝ってない人いるんだ。
やっぱり現実とは違うよね。
で、ネットの麻雀と普通の麻雀、どっちが本当の実力?
まさかネットって言う人はいないだろうね(w
いくら理論でこねくりまわしても違うものは違う。
東風で勝ってる人を否定してるわけじゃないよ。
それはそれですごいと思う。
だけど実戦で勝っててネットで勝ってない人の
実戦での実力まで否定するのは明らかにおかしいよね。
挙げ句のはてに「ネットの実力こそ本物」
とか本気で思ってる人もいるみたいだし(w
156焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 02:45
フリーにはフリーの良さがある
ネットにもネットの良さがある

金を賭けて麻雀するのが偉い訳じゃないだろう

それにネットなら女性でも安心して麻雀打てる

四人で卓を囲む麻雀の良さはもちろんある

いいじゃんそれで
157155:2001/05/28(月) 03:02
>>156
ネット麻雀自体を否定してるわけじゃないです。
ただ「ネット麻雀での実力が本物」
とか「ネットで勝てるから普通の麻雀でも強い」
とか言ってる勘違い君を否定してるんです。
ネットはネットと自覚してそれを楽しむのは大いに賛成ですよ。
そしてネットの中で強い人をたたえるのもいい事でしょう。
ただ普通の麻雀と混同して欲しくないです。
そして、ネットの麻雀が強い>普通の麻雀が強い、ではないです。
それぞれ別物なんですよ(もちろん両方強い人もいると思う)
158焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 03:10
>>155
あなたの意見の主旨はとてもよくわかります。
それはわかるんですが、

>それぞれ別物なんですよ

これはもちろんネットと実際の麻雀が別物、ということだと
思うんですが、この2つがなぜ別物であると言い切れるのか、
その説明をしていただけるとありがたいです。

あと、ネットでしか打ったことのない人が
いくらネットで強くても実戦じゃわからない、という
意見は同じ考えです。
しかし、実戦で強いがネットでは弱い、ということは
まずないと思います。少なくとも実戦で勝てる実力があれば、
ネットで勝つのはそれほど困難なことじゃないと思います。
159158:2001/05/28(月) 03:25
ここからはネット麻雀に対する私の考えです。

ネット麻雀でしか麻雀の経験がない人はともかく、
実戦である程度打てる人なら、
ネット麻雀という場は実に自分の雀力を
客観的にはかれる場所だと思っています。
そもそも、「実戦で強い」といくらいっても、
その強さを客観的に示せないのです。
仲間内で強いといってもその仲間が弱いのかもしれない。
雀荘で負けなしといってもその店の
レベルが低いのかもしれない。
私はフリーは都内しか行っていませんが、
それだけでも店ごとに極端なレベルの差を感じました。
しかしネット麻雀の場合、下っ端(失礼)であるとはいえ
プロの人や、ちっぱん氏のように実力者、
それなりの規模の大会で優勝した人などが
全国、さらには海外からも集まって打っており、
ここでの結果で客観的に自分の実力をはかることは
なんら問題のないことと思います。
長文失礼しました。
160155:2001/05/28(月) 03:28
>>158
>この2つがなぜ別物であると言い切れるのか、
別物という言葉がダメなのかな。
では、似て非なる物です。具体例はいままで沢山でてますが
それでは納得がいかないんですよね?
俺はネットは弱いですよ。勝ったり負けたりです。Rは1800位です。
しかも実戦で勝ってるのと全く同じ打ち方をしたら
何故かボロ負けします。ネットでは実際には使わない打ち方をしてます。
具体的にどう違うか説明しなさいと言われればちょっと困りますね。
実体験で俺の場合こうですよ、としか言えません。
161155:2001/05/28(月) 03:40
補足です。
俺の場合ですかど、
実戦で勝てる打ち方ではネットで勝てません。
ネットでまだましな打ち方では実戦で勝てません。
どちらもはっきり負けます。
だからネットと実戦は違うと思ってます。
ただ、共通して使える打ち方もあるかも知れませんね。
俺がそういう打ち方をしてないだけかも知れません。
だから両方とも強い人がいるかもしれないのは否定しません。
でも東風のRこそ麻雀の実力の全てという考え方は
はっきり否定します。
162焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 03:43
↑ですかど× ですけど○です。スマソ
163メンバー:2001/05/28(月) 04:03
ちっぱんてのは、本当に東風好きなんだな。
もっと現実の麻雀のことをわかってる奴だと思っていたが。
ネットだと、「適当に打てる」これは重要な違いじゃないか?
失う物が無いよな?
「なんだ金か」とか単純に言うなよ。
「気楽さ」がネットにはあるはずだ。
それは絶対自分の麻雀に対する姿勢に影響する。
プロがネットで打つときと、順位戦を実際にやるときと
どっちがより真剣なんだ?
一般人でも、ネットで打つときとフリーでそこそこのレートを介して打つときと、
どっちがより真剣なんだ?
164メンバー:2001/05/28(月) 04:10
「私はネットでもフリーでも変わりませんよ」
なんて言ってる奴は、打ってる間の思考量が希薄なだけ。
本当に上手い人は、非常にいろんなことを考えながら打つ。
(これは否定しないでくれよ)
それは凄い集中力を必要とするし、体力を使う。
そのスタンスを、ネットで打ってても保つことは絶対に無い。
人間は水と同じで、低いところへ低いところへ行くものだから。
現実に打つより、どうしても楽をしてしまう。
165ちいといつ:2001/05/28(月) 05:21
あ、僕はネットのほうが真剣に打ってるな(^^
166焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 06:19
高いレートで打ってるから強いってことにはならんけどな。
167焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 06:20
ここではどんなスレでも東風荘と結びつけずには考えられんのか
168焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 06:21
>>155
ここで主に実戦と言われる物はその多くがフリーであると思われる
で、フリーの麻雀と東風の麻雀のルール
どちらが良いとかどちらが上とかは関係ないが
圧倒的に違う事は明白であり、同じやり方で勝てるはずがない

こんな感じでまとめてしまっていいかな?
169焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 06:26
>>ちいといつ
配牌片手で起こせんのか?(藁
170nanasy:2001/05/28(月) 07:14
俺は片手で配牌起こせるがヘタだぞ
171焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 07:26
>>170 ヘタクソ氏ね
172麻雀名人:2001/05/28(月) 08:18
おはようございます。

>>140氏へ。
私への批判があるのなら、それなりの礼儀を示して下さい。
そういう言葉遣いをされるのであれば、残念ながら私はあなたに煽り以上のもの
を見出せません。おそらく麻雀経験も豊富で強い方なんだろうとは思いますが、
ネット経験そのものはどうなのかな?という印象です(藁
あなたは見ず知らずの人間を「お前」と呼ぶのですか。
たとえ匿名ネットとはいえ、礼は尽くしてもらいたいな、と思うのですが。

・ランダムについて
つまり、実際に牌をかき混ぜてやる麻雀と、プログラムが介在する麻雀とでは、
同じランダムといっても異質なものではないのかな、というのが私の主張です。
決してネット麻雀を否定するとか見下しているわけではありませんので、ご理解
下さい。

・東風荘について
どなたかのご指摘にもありましたが、私はネット麻雀の経験がありません。
しかしそのおおむねの想像はできます。
前述したように、私はやりもしないでネット麻雀を否定などしているのではなく
異質なものである、と想像の範疇で述べています。その想像は決しておおきく逸
脱していないと自分では思っています。

ではでは。
173焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 09:14
東風荘最高という人間で、東風荘で打った回数より
フリーで打った回数が多い人っているのかな。
東風荘のいいところとは、麻雀の本来の魅力を汚すものの排除であり。
フリーのいいところは、様々な人間と生身の勝負ができることでしょう。
>>164に同意なのだが、たとえば、家庭用テレビゲームのポーカーとかを
地下カジノと同じテンションで打てる人ってなかなかいないと思う。
174焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 09:33
わたしは雀鬼流ではないのですが、洗面器に顔を〜って云う考えは
麻雀の本質を表してるような気がします。この苦しくて顔を上げたくなる
という衝動はレートが高くなればなるほど顕著になると思います。
高レートに行ってることが、麻雀の上手さの必須条件であるとは毛頭
思ってないですが、少なくとも高レートで自分の心の弱さに負けずに
自分の麻雀を打てる人は、強者だと思います。
東風荘で打っててレートが高い人は上手い人だと思います。
しかし、それだけで実践に通用するかといったら別物だと思います。
東風荘ってあるいみ女子のラクロスみたいなものだと思います。
そこでできたプレーの一部が男子のラクロスじゃ
通用しないこともあるでしょう。

175焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 10:46
「同じランダムでも異質」というのが全く意味不明。
ランダムかランダムじゃないかのどちらか。

実戦で勝ち組みとかトントンとか言ってるけど、そんなものは
相手によって大きく結果が変わるので実力判断の材料にはならない。
しかし、ネットならばそれをある程度正確に測ることができる。

もちろん、世界中の雀士を一堂に集めて麻雀詰にしてRateを測ることができれば
正確に実力判断を行うことができる。
176焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 10:54
>>155
R2000の人の点5でゲーム代入れて少しマイナスって
俺から言わせればけっこう勝ってる方だと思うぞ
まあバカ勝ちではないが
177麻雀名人:2001/05/28(月) 11:03
うーむ。。。
どうも私の主張(説明)も不正確なんでしょうね、きっと。
どういえば、ネット(仮想)と実践(現実)の違いの主張であると理解して
もらえるのでしょうか。
じゃあこの際だから遠慮なしにハッキリと言っちゃいましょうか?(苦笑)
ネット麻雀(仮想麻雀)でどんなに強くても、それはネット麻雀というカテ
ゴリ限定の強さではないのですか。ネット麻雀でこそ麻雀の真の強さが推し
量れると主張される方こそ、私には理解不能なのですが。
申し訳ないんですが、私には>>175氏の主張は、上2行はともかくとしても、
それ以降は首を捻らざるを得ないのです。

麻雀は、そもそもいろんな相手がいるものなんですよ?(笑)
それに私は実戦での勝ち負けと実力の関係には言及していません。
やってみなけりゃわからないのが麻雀だ、と申し上げております。
178155:2001/05/28(月) 11:04
>>168
おはようございます。
いえ、第2でも勝てないですよ。
ルールの違いで成績が変わるとかの低レベルの話ではないです。
それは当たり前です。
麻雀そのものが微妙に違います。
179麻雀名人:2001/05/28(月) 11:09
念のためもう1度言います。
私はネット麻雀(仮想麻雀)を価値のないものである、とは言っていないのです。
そうではなく、ネット麻雀(仮想麻雀)こそ麻雀の真の実力の物差しになる、という主張に
共感できないだけです。
異質なものを比較することに対し無意味ではないかと言っているのです。

さらに言っておきますが、もしネット麻雀(仮想麻雀)が始めにありき、だとしたら、麻雀
というゲームはこれほど広く普及しなかったと思います。現実の麻雀ゲームに致命的な欠陥
があるゆえの、つまり進化したのがネット麻雀なのではなく、ひとつの試行である、という
ふうに捉えています。
ネット麻雀から入られた方は、やはり実戦で打ってみないことには、本当の麻雀に触れたこ
とにはならないと思います。極論ご容赦。
180ちっぱん:2001/05/28(月) 11:10
前から言っているように、ルールが違えばゲームバランスが
変わり、最善の戦術・戦略が違うのは当たり前。
だから別物、って言うなら、確かに別物かもしれないが、
それなら「現実」の麻雀も千差万別なわけで、「ネット」と
「現実」という2分化はおかしい。
思うに、>>155さんは、「現実」では、あまり多様なルール
・場所で打たないタイプなのではあるまいか。
それぞれの具体的な打ち方を説明してもらえば、それが双方の
ルールのどの部分に起因するのか分析できると思うが。

私は状況への対応力は麻雀の実力の大きな要素だと思うから、
ネットと「現実」の成績が極端に違うってのは、その意味で
実力的に補うべき部分があると考える。

>真剣度の違い

ネットの特性として、匿名性に起因する無責任性がある。
負けて失うものが何もない状態からスタートするわけだ。
これは、競技を成立させるために不可欠な要素である、
「お互いが全力で勝とうとすること」の欠如をあらわす
のだろうか。

つづく

181155:2001/05/28(月) 11:13
>>176
ゲーム代込みですこし負けはけっこう打てると思いますよ。
その人が弱いとは言ってません。
でも俺は1800程度で勝ち越せるので2000あれば俺よりはるかに勝ってないと
おかしいですよね。
これが矛盾してると思うのです。
182ちっぱん:2001/05/28(月) 11:18
ゼロサムゲームでは、「勝利条件」にコンセンサスがないと
競技の公平性が保たれないが、実は、フリー雀荘でいくら
高レートで金のやりとりをしても、そこに勝利条件の共通認
識はない。おそらくレートに比例して、勝とうとする意欲・
真剣度は増すだろうが、実はお互いに微妙に違う目的で戦っ
ているのである。したがって、「勝った」「負けた」を同じ
客観的な基準で評価することは出来ない。
これに対して、東風荘のRシステムは、ある程度客観的な評価
基準として機能しているし、これによって勝利条件を明確化す
ることもできる。
試合数とRによる評価、これである程度の真剣度・モチベーシ
ョンは、むしろフリーよりも高いレベルで確保されていると
私は思う。
183焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 11:22
どうもその「本当の麻雀」だとか「麻雀の本質」とかいう
言葉が漠然としていてうさんくさいんだよなあ...
184155:2001/05/28(月) 11:26
>>180
>「現実」では、あまり多様なルール ・場所で
>打たないタイプなのではあるまいか。
場所によってルールが多少違うけどそれほど大きくは変えないです。
赤が3の数字だったり赤が役であったりでも
全く同じではないけど少し変えるだけです。
東風戦もよくやりましたけどそれほどは変えません。
まああまり特殊なルールで打った事はないですけど。
ちなみにサンマはあまり好きじゃないのでやりません。
185ちっぱん:2001/05/28(月) 11:27
>麻雀名人

カテゴリが違う、ってのはもちろんだ。
こっちが強いのはあっちも強いに決まっている、とは
いえまい。前述したように、ルールによって打ち方、
特に押し引き・状況判断という、麻雀の核になる部分で
違いがあるのだから。
また、両方のメリット・デメリットを比較することは
できても、不等号で評価するのはおかしい。

媒体っていう意味で考えれば、「自動卓からネット」へ、
という変化は「手積みから自動卓へ」と同様の、ある意味
必然的な進歩だと思う。
かつての変革のときもそうだったように、センチメンタリ
ズムから新しいものを否定する意見は必ずあるだろう。
しかし、両方の価値を感情的な部分から否定したくはない。
186麻雀名人:2001/05/28(月) 11:33
そうそう。さっき書きながら気づいたんですが、ネット麻雀を「進化」だという主張を
されている方が多いのかな、と聞こうとしたんです。
上でちっぱんさんがいみじくも「進化」だと書き込んでくれました。
他のご意見ないですか。
あれは進化なんでしょうか。
187麻雀名人:2001/05/28(月) 11:35
あ、進歩ですか。ま、同義語ですよね。
188焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 11:38
>>183
激しく同意。
「本当の麻雀」だの「麻雀の本質」だのって言葉、
2chに限らず、どこの麻雀系の掲示板に行っても
やたら使いたがるヤツが多いけど、
それって各自がそう思い込んでいるに過ぎないよね。
189麻雀名人:2001/05/28(月) 11:40
でもなぁ〜・・・

ワープロ世代が文字を書くことを忘れつつあるという危惧があります。
漢字は読めても書けないのだそうです。
ネット麻雀が隆盛になって実戦麻雀が廃れるとすると、牌の積み方や
取り方、捨て方、そういうのを知らない世代が増えたりするのも、な
んだか隔世の感がありますね(笑)

ところで私はそれほどオヤジじゃありませんけど。
190ちっぱん:2001/05/28(月) 11:42
つづき

んでね、おそらく、ネットの麻雀こそ真の麻雀だ、あるいは
どっちも全く一緒だ、強いやつは強いし、弱いやつは弱い、
って意見は少数派だと思うのね。
違いは、
・ルール、戦術戦略
・環境
・媒体
この3つは完全に同意できると思う。
環境と媒体が麻雀の本質なのか、枝葉の部分なのかについては
見解の相違がありそうだけど。

で、未だ同意に至らないのが、
・ネットのランダムな山と、現実の山は違う

この部分。
あくまで山はランダム・無作為に積まれる、ってのが
麻雀の前提であり、この部分は譲れない。既出だが、
ランダムに種類なんてないよ。全く法則性のないのが
ランダムだから。もしランダムという前提が崩れるようなら、
それは麻雀とは呼べない、と極論してもいい。
191焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 11:44
実戦のランダムとコンピュータのランダムは違うよ。
コンピュータのランダムは擬似的なものだよ。
どう求めるか知ってる?
ただコンピュータのは一様乱数なんで、偏りは少なくなるはず。
偏りが大きいのなら意図して作ってるか、得た乱数の取り扱いがダメなだけ。
192麻雀名人:2001/05/28(月) 11:48
>それって各自がそう思い込んでいるに過ぎないよね。
同意です。
捉え方は人それぞれ。それが当たり前ですね。
このスレでもそういう論調が多いように思いましたけど。
そもそも漠然としているものなのだと思います。

>>190(ちっぱん氏)
私はやはり「ランダムさ」(笑)にこだわってみたいです。
機械(プログラム)で演出されるランダムと、人間の手(自動卓というツールを使用するにせよ)による
ランダムとは異質なものではないか、というのは、やはり無理筋なんでしょうか。
せめて1人ぐらいでも「一理あるな」と言ってくれると嬉しいのですが(笑)今のところ四面楚歌のよう
なので(爆)
193ちっぱん:2001/05/28(月) 11:49
「麻雀の本質」=それがなくなれば麻雀でなくなる、
        という不可欠な部分

「本当の麻雀」=さあ?なんでしょう?
        漠然と、「本当でない麻雀」と対比させて
        主張するための言葉かな。
194麻雀名人:2001/05/28(月) 11:49
あ、いた!(笑)
195焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 11:59
>>187
面子不足(人数や相手の力量不足含めて)をネット麻雀は補って
くれるし、田舎住まいで近くに雀荘もないような環境に置かれている
私にとっては世界が広がり大変ありがたい存在です。

ネット麻雀は実戦から派生したひとつの形ですし、
そういった麻雀をする環境が多様になったと考えれば、
進歩だと言えるでしょう。
196八崎真悟:2001/05/28(月) 12:00

自動卓はランダムじゃないって本そういちの萬のネタであったね
下山がクズ牌ばっか多いとかゆー話だったと思う

東風荘って麻雀としてよく出来てると思う、十分麻雀じゃないかなと思うけど
鳴き無しのタイムラグなんかのせいで現実の麻雀と多少違うのも確かにあるのかも
197焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 12:04
>>192
一理あります。
ランダムというより偏りが違いますね。
卓の種類でも偏りが違うようなので
コンピュータとではやはり違う。
麻雀は山で出来ていると言っても過言ではないはず。
コンピュータの作った山を実戦に近い混ざり方にすれば
かなり似てくると思いますけど。
198麻雀名人:2001/05/28(月) 12:05
>>195
そうですね、そういう面は確かに進歩であると私も思います。
ただしそれは麻雀に限らずネット全般に言えることでもありますので
ネット社会の進歩と置き換えてもいいかもしれませんね。
199ちっぱん:2001/05/28(月) 12:05
ランダムって、実在しない概念だから、プログラム
が擬似的になるのも当然。
牌の混ざり具合は自動卓1台ごとに違うし、同じ台で
も湿度によって違ってくる。雨の日は牌がくっつきや
すくなって混ざらないことがある。
そんなことはどーでもよくて、あくまでランダム・無
作為で、法則性がない、誰にもわからない、ってのが
麻雀の山の前提なんだから、そういう意味では双方に
違いはない。
200焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 12:09
>>189
ネット麻雀が隆盛となり実戦が廃れるということはないと思いますよ。
実際ネット麻雀のユーザ同士のオフ会はひんぱんに行なわれていますし、
麻雀の裾野が広がるという点においてはむしろプラスではないでしょうか。
201麻雀名人:2001/05/28(月) 12:10
>>200
裾野が広がるというのはいいですね。
オフ会では、麻雀はされるのでしょうか。
202焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 12:14
>>199
>牌の混ざり具合は自動卓1台ごとに違うし、同じ台で
>も湿度によって違ってくる。雨の日は牌がくっつきや
>すくなって混ざらないことがある。
それはランダムなんですか?
そして雨の日と晴れの日で差があるなら
それは同じランダムですか?違うランダムですか?
ランダムという点で同じでも偏りという点でも同じですか?
それは麻雀には影響しませんか?
203焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 12:18
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
204焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 12:19
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
205焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 12:19
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
206焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 12:19
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
207焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 12:20
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
208焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 12:20
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
209焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 12:21
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
210焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 12:21
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
211焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 12:22
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
212焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 12:22
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
213麻雀名人:2001/05/28(月) 12:23
これが2chだと言ってしまえばそれまでですが、つまらないコピペ荒らししても
虚しいとは思いませんか。
214焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 12:23
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
215焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 12:24
>>202

ランダムとは”無作為”の事。
無作為に同じも違うも無い。
216麻雀名人:2001/05/28(月) 12:25
ランダムをプログラムで演出することは、作為にならないのでしょうか・・・
(わかりにくくてすみません)
217202:2001/05/28(月) 12:25
>>215
全て答えてくれるとうれしいのですが。
218焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 12:26
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
219八崎真悟:2001/05/28(月) 12:26

ひまな子だなぁ(苦笑)
220焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 12:26
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
221焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 12:27
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
222焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 12:27
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
223焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 12:29
>>199
コンピュータのランダムって乱数列といってあらかじめ決まっているんよ。
乱数を生成するために初めに定数値(シード・種)を与えるんだけど、
そのシードが分かっただけで、後々の乱数値がすべて決まるので
規則性はあります。そのシードは完全にランダムってわけにはいきませんよね。
224200:2001/05/28(月) 12:34
>>201
もちろん麻雀がメインですよ^^
225ちいといつ:2001/05/28(月) 12:38
>>223
パターンを検出できなければ、無作為に変わりは無いです。
それに、コンピュータでも物理的に乱数を発生させる方法はあります。
東風荘の牌山は十分に無作為だと思いますよ。

>>200
裾野は確実に広がってますね。特にこれまで麻雀に接する機会の少なかった
女性が麻雀はじめるきっかけになってますね。

>>201
オフ会でよく麻雀しますよ。大きいものだと60人くらい集まります。
226麻雀名人:2001/05/28(月) 12:47
オフ会で麻雀なんて、いいですねぇ(^Ο^)

作為についてですが、たとえば実戦で3者3様の染め合戦をやったとします。
その場合、次局に移行する際の牌の混ぜ方が足りないと、牌山に同色の偏りが生じて
しまうことがありえます。そしてそれは決して珍しいことではないのです。これもラ
ンダムです。こういうランダムをも、コンピュータは再現できるのでしょうか。
それともコンピュータは、常に力いっぱい洗牌をするのでしょうか。
227焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 12:52
牌の偏りとか言う話が結構出てきますが、牌は偏って当然なのです(流れとかでは
なくて)。
100万回1000万回積んでみれば手積みでも機械でもネット麻雀でも最終的にはほと
んど差は変わらないと思います(確率的な考えで)。一局一局だけみれば差はでる
でしょう。しかしとてつもない回数をこなせば全てがほとんど同じである。と思う
のですが・・・
(あくまで同じルールで打った場合)
228223:2001/05/28(月) 12:56
>>225
それは違うと思うな。
人間が認識できなくても規則性のある物はランダムって呼ばないし、
コンピュータのは計算で求めている以上、無作為ではないよ。
229227:2001/05/28(月) 13:02
補足
要するに、同じ4人が 同じルールで ネット麻雀 手積み 自動卓で個々が同じ打ちかたとして100万半荘したとしたら ネット麻雀手積み 自動卓 で明らかな点数の差が出るとは思えない。ということです
230焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 13:04
麻雀名人さんは次にツモる牌をかなりの高確率で予測できるんですか?
出来ないのでしたらランダムだろうとランダムでなかろうと
どちらでも良いのではないでしょうか?
何故そこにこだわるのか良くわかりません。
231焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 13:08
ネットもフリーもやります
ネットはメンツが膨大なのと、何よりもお手軽なのがいいです
フリーは牌の感触がたまりません

                (神奈川在住リーマン)
232麻雀名人:2001/05/28(月) 13:09
えーと。

>麻雀名人さんは次にツモる牌をかなりの高確率で予測できるんですか?
すみませんが、これがランダム議論と何か関係があるんでしょうか、、、(−_−;
233焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 13:10
牌に偏りがあろうと無かろうと、卓についてる4人の条件はいっしょ
それはネットも実戦もかわらない
234麻雀名人:2001/05/28(月) 13:13
<参考文献/畑正憲の精密麻雀より>
麻雀牌の山の組み合わせ数は、136!という数式で表せるのだそうです。
これ配列っていうんですか?(数学詳しくないので失礼/笑)
これ計算すると、なんて読んでいいのか見当もつかないとんでもない膨大な
数字になります。興味深い方は計算してみるといいかも。

それを踏まえれば、>>229氏の意見は、なるほどと思います。
235焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 13:16
>>233
条件は一緒だが偏りが違えば打ち方の是非が違う。
実戦で勝てる打ち筋とネットで勝てる打ち筋が違うものになる。
236焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 13:20
>>226
> 牌山に同色の偏りが生じて
> しまうことがありえます。そしてそれは決して珍しいことではないのです。これもラ
> ンダムです。

それランダムちゃうがな (ノ ´Д`)ノ ← 凸風
自動卓の偏りがどうなっているか知らないけど、もし本当にそんな偏りがあるなら
東風荘の方がよっぽど麻雀らしい。(競技として)
237焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 13:21
ネット麻雀こそ本当の実力と考えてる人は
TVゲームの麻雀の成績でもそう思ってるの?
TVゲームの麻雀も普通の麻雀も本当の実力ではなくて
東風だけが実力だと思ってる?
カードでする麻雀についてはどう思う?
238ちいといつ:2001/05/28(月) 13:25
>>228
はあ、そうですか。
> 人間が認識できなくても規則性のある物はランダムって呼ばないし、
そうだったですか、勉強になります。「ランダム」の厳密な定義を
ご教授願えますか。

> コンピュータのは計算で求めている以上、無作為ではないよ。
コンピュータでも物理的に乱数発生させる方法もあるですよ
って言ってるですが。(^^
239麻雀名人:2001/05/28(月) 13:25
>>236
え?なんでそれだとランダムじゃないんですか?
偏らないことがランダムってわけじゃないでしょう?
積み込み以外の、作為によらない偏りならば、それはランダムではないですか?
240焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 13:25
>>236
>自動卓の偏りがどうなっているか知らないけど、もし本当に
>そんな偏りがあるなら東風荘の方がよっぽど麻雀らしい。(競技として)
麻雀とはそういうゲームです。
逆にそれがないと麻雀ではありませんね。
偏りがあってこそ麻雀です。それに対応しなければ麻雀は勝てません。
もちろん麻雀らしいのは本物の麻雀ですよ。
241焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 13:30
>>234
136! = 約3.659042881952547209000000000000000000000の232乗です。
打ち切り誤差あり
242麻雀名人:2001/05/28(月) 13:31
もちろん「洗牌はできるだけマメに」というのが理想ではありますが(w
実戦ランダムにはそういう要素もあるということです。
243焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 13:32
★店長★


  \
   \\          /ビシュユウウゥゥゥ
      \、、 ゛   ",,//
        ゛     ",,         ΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛ
       ゛、 ∩   ,,"       <
        ゛ | hn "        <   いらっしゃいませー!
          <);@;|  \       <
           |;;;;;;;|    \\      VVVVVVVVVVVVVVV
    ∧ ∧  ,|;;;;;;;;|,    
    ( ´∀` )( " )
γ⌒`YTTTTY ̄〃(()
(氏≫|| | | | | "__ノ へ
 ヽ__ノノー― ̄ ,,,,   |〃l )
  \彡ー  // __|_ヘ \;;;;;|
    \_/ ( _|__)  |;;;;|
       \_( _|__)〔|;@;|
        /|| ||(@)|| リ~~
       / ̄ ̄//⌒ヘ|
      |_/⌒V/|
244焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 13:34
>>241
ゴメン間違い(^^;
136! = 約3.659042881952547209000000000000000000000×10の232乗です。
245ちっぱん:2001/05/28(月) 13:41
あのね、自動卓で偏りができたり、手積みの
洗牌不足で偏りができたり、ってのは、欠点で
あって不可欠な要素ではないよ。
「牌山は無作為に積まれる」のが前提で、偏って
積まれなければ麻雀ではない、ってのは本末転倒。

もちろん、その習性を利用した戦術が(体系的に
戦術に取り入れている人なんているのか?)ある
なら、それを否定しないけど、ネットでその戦術が
使えないから「本当の麻雀とは違う」ってのはおかしい。
246焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 13:44
>>239
自動卓(の構造)が原因の偏りが発生している以上、再びそれと同じような偏りが生じる
以上それはランダムではない。

> TVゲームの麻雀も普通の麻雀も本当の実力ではなくて
> 東風だけが実力だと思ってる?

まず実戦とネットという区別をしているのがおかしいのだが、
ただ、ネットの方が客観的で正確な評価が得られるというだけ。

> カードでする麻雀についてはどう思う?

カードも牌も同じです(笑)。
247223:2001/05/28(月) 13:46
>>238
怒らないで下さいよ。
規則性がないもの=ランダムという考えでした。
ちがってたらすみません。
248ちっぱん:2001/05/28(月) 13:46
たとえば、「2局前に染め手が多かったから、今
この牌山の上ツモはソウズが濃いはず」なんて
ことを考えながら打ってるのかいな。

それを考えなければならないのが麻雀だとすれば、
1局ごとに2組の牌を入れ替えて使う自動卓と、
手積みの麻雀では全く別の競技だろう。
249焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 13:48
>>245
手積みでいくら洗牌してもネットと同じではないよ。
だから麻雀特有の偏りがないのは麻雀とは言い切れない。
あと、202にも答えてくれるとうれしいのですが。
250焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 13:48
ネット麻雀を麻雀と認めたくないやつの集合

{ ドキュン }∪{ 低Rate }
251麻雀名人:2001/05/28(月) 13:53
ちっぱんさん、ちょっと訂正。というか確認です。
自動卓の構造的仕様の欠陥は指摘すべきですが、なにもそれが不可欠な
要素だなどというのではなく「そういうこともありうる」ということで
す。もちろん戦術などとは関係ありません(苦笑)

>>246
>ただ、ネットの方が客観的で正確な評価が得られるというだけ。
これ、要するにレーティングという基準値で評価する、ということを
言っておられるのでしょうか。
どのへんが客観的で、どう正確なのかを、聞かせてはいただけないで
しょうか。


252ちいといつ:2001/05/28(月) 13:56
>>247 ぎゃふん(笑)
実は、ランダムとはなにか?ってつきつめるとすごく奥深いテーマで
ちょっと意地悪な質問でした(^^
実際のところ、規則性を人間が見つけられなければ、それはランダム
と呼んでも差し支えないですし、物理的に乱数を得る方法と組み合わ
せれば、規則性を完全に無くすことも出来ますよ。
麻雀牌の洗牌程度ならそこまでしなくても十分ですけどね(^^

ちなみに、東風荘は全自動卓に近いアルゴリズムで牌を混ぜてると
mjmanは言ってました。
253麻雀名人:2001/05/28(月) 13:57
偏りなんて、あってもなくてもいいんです。私は偏りがあるべきだなどとは言って
おりません。あくまで無作為で偏ることもある、これが麻雀ではないのですか。
「偏り」を必要以上に忌み嫌う理由でもあるのでしょうか?
254焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 13:57
>>246
カードと牌が同じと思ってる時点で素人決定ですな。
何も言う事はありません。
255ちっぱん:2001/05/28(月) 13:58
>>202

本当の意味でのランダムは、自然界にはあり得ない。
たとえば、何回投げても出る目が「同様に確からしい」
サイコロなど、あくまで数学上の仮想のものにすぎない。

したがって、ネットにせよ、自動卓にせよ、手積みにせ
よ、「牌山はランダムに積まれる」という前提に近づけ
ようとして、結果的にそうなっていない、ってこと。

つまり、自動卓にある種の偏りができ、それを経験的に
予測し得る(偏ることを知り得る)ならば、明らかに
ランダムではない。しかし、卓によっても、同じ卓でも
コンディションによって偏り方は違う(=予測不能)
であるから、前提を覆してゲームを成立しないように
するほどの影響はない、ってこと。

>>249

>手積みでいくら洗牌してもネットと同じではないよ

根拠がわからない。なぜそう思うのか。
また、なぜ自動卓だったらかまわないのか。
手積みと自動卓の違いは許容できて、なぜ
ネットでは許容できないのか。
256焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 14:00
>>254
ドキュン決定(笑)
257焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 14:02
>>235 何今更そんなこといってんの?
258ちっぱん:2001/05/28(月) 14:05
カードと牌の違い?
そりゃ、違うけど。

紙に書いた物とネット上のテキストは、全然違う。
でも、著作物としての価値はどこにあるのか?
本質ってのは、そういう物だと思う。玄人の考えなど、
素人の私にはわかりませんが。
259麻雀名人:2001/05/28(月) 14:09
推測ですが。

手積みと自動卓は方法の差はあれど、牌山が積まれるという結果は同じです。
しかしネットでの牌山というのはあくまで仮想。実際に牌が存在するわけじゃ
ありません。そのことを言おうとしているのではないでしょうか。
違っていたら失礼。
260ちっぱん:2001/05/28(月) 14:13
牌山ランダム議論についての私見のまとめ

・牌山はランダム・無作為に積まれるのが麻雀の前提

・しかしながら、実際に完全にランダムに積むことは
不可能で、手積みでも自動卓でも何らかの偏りができる。

・本来的な牌山のあるべき状態(=ランダム)にもっと
も近いのがネットの牌山である。

・偏りがないからという理由でネットの麻雀を「本物で
はない」というのは本末転倒である。

・「麻雀特有の偏り」があるとすれば、自動卓も「本物
の麻雀」ではない(手積みと違って2組の牌を機械が混ぜ
ることによる、構造的欠陥としての偏りだから)。

・使用する媒体(象牙牌だろうが樹脂牌だろうが、カード
だろうがデータ上のものだろうが)によって、麻雀の本質は
変わらない。
261麻雀名人:2001/05/28(月) 14:14
私は狩野洋一氏などが指摘したような傾向が、本当に自動卓に存在するのか
どうか知りません。ただ、自動卓全般にいえることは、「攪拌機能は充実し
ていない」ということでしょうね。したがって叉聞きではありますが「牌を
落とす前に洗牌した方がいい」というメーカ側の意見もあるといいます。
でも実際には、卓の構造上、洗牌するとかなりうるさかったりしますし、サ
イツのプラカバーが痛んだりするので店がいやがることもありうるでしょう。
指摘すべきは自動卓の構造そのものであり、手積みとの差異ではありません。
実際自動卓の普及は画期的なものがありました。
262焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 14:17
カード、竹の麻雀牌、練り牌の麻雀牌、
プラスチックの麻雀牌、電子?の麻雀牌
使いこんだ麻雀牌、新品の麻雀牌
三角形の麻雀牌

仮想だから、竹だから・・・
263麻雀名人:2001/05/28(月) 14:19
>>260の一部に異議ありです。
偏りがあるからランダムではない、という論調はおかしくないでしょうか。
偏りもランダムの結果という見方がなぜできないのでしょうか。

さらに極論を言います。
「積み込み」は本当にルール違反なんでしょうか?
(・・・これはスレ違いかもしれないから、別スレでやった方がいいのかな?)
264ちっぱん:2001/05/28(月) 14:19
>>259

ちょっと哲学的な話になるけど、
「最初に牌があって、その牌に理由付けした」
のではなく、
「1ピンという牌は、1ピンという概念をあらわすために
作られた、便宜上のもの」
なわけだ。
だから、1ピンが物質であろうが、仮想のものであろうが、
問題はない。
牌山だって同じ。上山、下山って形は、牌の並びの順番
を示しているだけで、形式であって本質ではない。
265249:2001/05/28(月) 14:20
>>255
俺は麻雀のすべてを解明したわけじゃないので
根拠を述べろと言われても困る。
ただ実体験上そうなったと言ってるだけ。
>なぜネットでは許容できないのか。
許容って?ネット麻雀を楽しむのは否定してないよ。
自動卓とネットが全く同じという意見を否定してるだけ。
266麻雀名人:2001/05/28(月) 14:21
積み込みはこのスレとは関係なさそうですね。撤回します。別の機会があれば。
267麻雀名人:2001/05/28(月) 14:24
>>264
つまりどの牌であろうと等しく1/136の存在でしかないということですよね。
おそらくそれは正しいと思います。
ただし論点がずれてはいませんか。
あるのとないのとでは、やはり違うのではないでしょうか。そういうことです。
268ちっぱん:2001/05/28(月) 14:25
「偏り」って言葉が漠然としている。

その偏りが、前局の結果に影響された物であれば、
(たとえば、ある人の手牌のメンツがそのまま次の
ツモ山に並ぶ、とか)
それはランダムではない。

ランダムであることと均等であることは無関係。
当然、無作為だろうが色や数字の偏りは起こる

当たり前だが、機械にせよ、ネットのプログラムに
せよ、牌を認識して混ぜているわけではない。そこに
人間が意図するような偏りなどが作為的に発生する
余地はない。並んだ牌に偏りを見つけるのは、人間
の後付の行為にすぎない。
269麻雀名人:2001/05/28(月) 14:26
すみません、所用で落ちます。
また、お相手して下さい。>ALL
270焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 14:30
>>265
>自動卓とネットが全く同じという意見を否定してるだけ。

そんなことだれか言った?
皆違うって言ってるじゃん。
君あほ?
271焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 14:32
デタラメに数を選ぶなら、例えば7777777も9265358も同じ確率1/10^7で
生じるはずだから,ある数が乱数で,別の数はそうでない
という根拠はどの辺にあるのだろうか?
272焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 14:33
「牌を使った麻雀とネットの麻雀、どっちが本当の麻雀?」
「ネットです」
「・・・・じゃあネット麻雀が強い人と牌を使う麻雀で強い人は
どっちが麻雀強いですか?」
「ネットが強い人」
アホですか?
273ちっぱん:2001/05/28(月) 14:33
ネットと自動卓は牌山の混ざり具合が違う、
この点については異論はないよ。はじめから。

で、論点を戻そう
「ネット麻雀は本物の麻雀ではないのか」
これを、牌山の観点から論じてきたわけね。

私は、繰り返すが、牌山の混ざり方は、手積みと自動卓
で全然違うし、自動卓を本物とするなら、ネットを本物と
認めないことに整合性がなくなる。
要するに「ランダム」という前提が崩れな
ければ、すべて(この観点からは)「本物の麻雀」である
といっていいと思う。

余談だが、同じ理由で「積み込み」はルール違反、という
より麻雀が麻雀であるための条件を逸脱する物だと思う。
274焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 14:34
自動卓でもサイコロが電子のやつあるじゃん。
あれと実際のサイコロで振る自動卓では別物なの?
275焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 14:35
>>270
ちょっと言い方悪かったかな。
全く同じ実力が出るわけじゃないという意味です。
276焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 14:35
★店長★


  \
   \\          /ビシュユウウゥゥゥ
      \、、 ゛   ",,//
        ゛     ",,         ΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛ
       ゛、 ∩   ,,"       <
        ゛ | hn "        <   いらっしゃいませー!
          <);@;|  \       <
           |;;;;;;;|    \\      VVVVVVVVVVVVVVV
    ∧ ∧  ,|;;;;;;;;|,    
    ( ´∀` )( " )
γ⌒`YTTTTY ̄〃(()
(氏≫|| | | | | "__ノ へ
 ヽ__ノノー― ̄ ,,,,   |〃l )
  \彡ー  // __|_ヘ \;;;;;|
    \_/ ( _|__)  |;;;;|
       \_( _|__)〔|;@;|
        /|| ||(@)|| リ~~
       / ̄ ̄//⌒ヘ|
      |_/⌒V/|
277274:2001/05/28(月) 14:36
↑あ、牌山の積み方には関係無いか。ごめん。
278ちっぱん:2001/05/28(月) 14:41
>>272の言ってることは、

「100m走とマラソン、どっちが本物の陸上競技ですか」
「100m走です」
「100m走で強い人とマラソンで強い人、陸上競技が強いのは
どっちですか」
「100mで強い人」

ってのと同じだよ。質問する方がおかしい。
279焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 14:46
>>273
「本物の麻雀」がダメなのかな。
少し言い方変えます。
手積みで強い人は自動卓でも強いとは言い切れない。
自動卓で強い人はネットでも強いとは言い切れない。
逆でももちろんそう。
手積みの時代はどんどん詰んでたわけだし。
要するに偏りが違うからネットの実力が
そのまま自動卓で生かされるわけじゃない。
ネットで強い=自動卓で強い ではありません。
280ちっぱん:2001/05/28(月) 14:50
>>279

つまり、ルールによる戦術・戦略以外の部分で、
最善の打ち筋に違いがあるってことね。で、
その原因が牌山の積まれ方にあるってことか。

私は同意できないが。
具体的に、どう違うのかなあ。
281焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 14:52
同じ自動卓でも、メーカーや機種によって混ざり具合が違う。
たくさんある自動卓の種類の中に
「東風荘」という種類の自動卓がある。

こう言うのは乱暴かな?
282焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 14:53
283焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 14:53
>>278
全然違う、常識で考えてよ。
じゃあ、ネットのカジノと普通のカジノはどっちが本物ですか?
当然普通のカジノでしょう。
そんなことも分からないの?
284焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 14:55
うーん。少々焦点がボケてきている気がするが。

極端な話、
牌山がランダム云々というのは麻雀に必要不可欠な要素だろうか?
例えば完全に積みこまれた牌山であったとしても、
プレイヤーがその事実を知らなければ
普通に麻雀を打つことが可能だと私は思う。

むろん発覚したら「イカサマだ」と怒り出すだろうが、
気づかない限りゲームの進行自体に影響はないはずだ。

いみじくも>>230が指摘しているように
次にツモる牌が予測できない限り、
牌山の撹拌状態をもって麻雀の質を問う論議に意味はない。
285焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 15:01
>>280
それは分かりません。
東風では勝てないですから(w
自動卓でも「これが最強」という打ち方をしてるつもりはありません。
ただ俺の打ち方が東風より自動卓に合ってるんでしょうね。
強さには自動卓で強い人、東風で強い人、両方強い人
と3通りあるんでしょうね(手積みもあるけど)
286焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 15:08
>>275
だからーそんな意見は思いっきり前に出てるっていってるの
過去ログぐらい読んで
287284:2001/05/28(月) 15:09
284の続き。
私は4人の打ち手が136枚の牌から
4面子1雀頭(役によってはその限りに非ず)を
作ってゆくのが麻雀だと思っている。

媒体がネットだろうが紙だろうが
練牌あるいは象牙牌だろうが、
これを踏まえている限り麻雀は麻雀だ。

もちろんどれも完全に同じではないが、
何回も述べられているように
ルール上の差異レベルと同程度の違いでしかない。

別な見方をすれば、
ルールの異なるものに対して優劣を論じるのも詮無い話だ。
ノーレートの麻雀と賭け麻雀と何が違うと聞かれたら、
「お金をかけている点」としか答えようがないと思う。
あとは各個人の対処の仕方の問題。
288焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 15:20
>>287
あんた今いいこと言った。
289284:2001/05/28(月) 15:20
287の続き。
即ちこれらを
「どれも同じ麻雀」という視点から捉えれば
たとえばノーレートの麻雀で勝っている人を
「麻雀が強い」と評することに問題はない。

一方、タイプの異なる麻雀をそれぞれ別のゲームであると捉えた場合、
彼が賭け麻雀で常に負けたれていれば
「ノーレート麻雀は強いが賭け麻雀は弱い人」というレッテルが
貼られるだけのこと。
ノーレートと賭け麻雀の優劣を論じる根拠にはなり得ない。

ネット麻雀とリアル麻雀の対比もまったく同じことだと思う。

以上、いきなり長文でスマソ。
290焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 15:33
>>289
このスレもこれをもって、閉幕だね。
291焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 15:55
>>290
おいおい。
何時の間にかネットと実戦の話になってまったけど
このスレの主題って「上手い人の必要条件」だったのでは?
「強い人」ってとこじゃないのがミソかも
292焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 16:12
ウマイ人=ピンフが多い、壁ですぐふる、リーチ負けする
293284:2001/05/28(月) 16:16
>>290
いや、スレッドストッパーになりたいわけでは(笑)。
基本的に今まで出て来た話を纏めただけだし、
麻雀名人氏が戻ってくれば異論があるだろう。

>>291氏の指摘は的確かつ鋭い。
強い人は勝ってる人でおしまいだが、
上手い人の必要条件ならいくらでも語りようがあるはず。

個人的には顔に出ない奴って上手いなあと思う。
それこそネット麻雀じゃわからんが。
294ちいといつ:2001/05/28(月) 16:23
>>293
途中から、ネット麻雀を麻雀として認められるか?の論争になってましたね。
まだやるなら、別スレ立てましょう。

僕は配牌を片手で4枚ずつ立てられませんが、麻雀下手なのでどうでもいいです(^^
295麻雀名人:2001/05/28(月) 16:24
いや。>>287>>289はバランスの取れた素晴らしい意見だと思います。
異論ありませんよ。
一番てっとりばやいのは私も能書き垂れてないで東風荘で皆さんとネッ
ト対局してみるのがいいのかもしれませんね(w
296290:2001/05/28(月) 16:25
>>291
1のいいぐさだとネットと実戦の話じゃないかい?
んで、>>289の意見を採用するなら

・ネットの上手い人の必要条件
・実戦の上手い人の必要条件

で分けたほうがいいやね。
297焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 16:27
ウマイ人「ツモ!ピンヅモドラ1 700、1300」
機嫌良く親をむかえる

次局
他家の人「リーチ一発ツモチートイ赤ウラウラ
     8000、4000、4枚オール」
ウマイ人「・・・ちっ、運だけで勝ちやがって」

さらに次局
他家の人が早々とドラを切り下家がポン
ウマイ人あっさり刺さる
下家「ロン、12000」
ウマイ人「誰だよドラ鳴かせたの」

さらにさらに次局
他家の人「リーチ」
他3人「ダブリーかよ」
ウマイ人「しかたない、対子の西を切ろう」
他家の人「ロン、ダブリー1発ドラドラ・・裏 12000」
ウマイ人「トビです」
298麻雀名人:2001/05/28(月) 16:29
私の意見は「ネット麻雀と現実の麻雀は異質なゲームである」ということです。
麻雀かどうか?と問われれば、それはむろん麻雀です。
質が違うということなんです。上質かどうかということではなく。
別スレでの展開があれば、またお願いします。
299ちいといつ:2001/05/28(月) 16:43
>>298
ああ、そうでしたか、異質であることは、ちっぱんはじめ多くの
人が言っていたと思いますが、麻雀名人さんはネット麻雀は麻雀
では無いと言っておられるように見えました(^^
質の違いについて論じてみるのも面白そうですね。
300焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 16:55
ちいといつ萌え
301焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 16:56
>>297
わらった、トビです。がツボ。
でもそれうまい人じゃなくてオヤジじゃないの?
302焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 16:59
麻雀名人、お前マジうざいんだけど。
303焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 17:00
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
304焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 17:01
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
305焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 17:01
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
306焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 17:02
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
307焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 17:02
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
308焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 17:03
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
309焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 17:03
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
310焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 17:03
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
311焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 17:04
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
312焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 17:04
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
313焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 17:05
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
314焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 17:05
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
315焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 17:07
そのAAお気に入りだね。
316焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 17:10
>>301
ヲヤジ麻雀=3色がカコイイと思ってる、スジは通ると思ってる
      ヒッカケはクソ手でも即リーチ、クイタン出来ない
      いつも長考、局の終わりに聞いてもないのに説明してくる

                   などがあります
317焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 17:12
>>316
俺は三色カコイイと思ってるぞ、有効だとは思ってないし
当然無理に狙ったりはしないが
318麻雀名人:2001/05/28(月) 17:16
>>302
ウザイですか。
では当面の間、名無しで書き込むことにします。
ウザがられてなお麻雀語るほど固執はしておりませんので(藁藁

319焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 17:17
>>317
ヲ・ヲヤジですか?
320ちっぱん:2001/05/28(月) 17:17
>>283

>全然違う、常識で考えてよ。
>じゃあ、ネットのカジノと普通のカジノはどっちが本物ですか?
>当然普通のカジノでしょう。
>そんなことも分からないの?

常識で考えました。
カジノは場所、あるいは業種名。したがって、ネット上の
カジノは実在のカジノをシュミレートしたものにすぎない。
しかし、たとえばルーレットやバカラやポーカーという
ゲーム名で考えてみれば、媒体が変わっても「本物」と
「偽物」にわかれるわけじゃない。木製だろうが、スチール
製だろうが、ネット上のものであろうが、ルーレットは
ルーレットだよ。
麻雀が後者だということは言うまでもない。
321ちっぱん:2001/05/28(月) 17:20
プッ

シュミレートだって。
322焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 17:22
>>318
うざくないです。
名無しなんて言わないで、これからもよろしくお願いします。
323焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 17:24
>>320
まだいたの?
324焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 17:25
あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
 ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ
   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )   へ )
     >     >     >     >      >     >
325焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 17:26
ちっぱん氏はなりすましが多いんですか。
326焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 17:27
僕も麻雀名人さん好きです
327焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 17:30
>>322>>326
どうもありがとうございます。嬉しいです。
あ、名無しで>>325を書いたままでした(w
328焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 17:30
>>323 君かっこわるいね
329焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 17:32
>>328
うん、オマエモナ
330焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 17:33
>>329 言うと思った
331284:2001/05/28(月) 17:34
あらら。荒れたねー。
宣言して匿名になられたのでは疑心暗鬼を生むばかりだよ。
>>麻雀名人氏。

こりゃ本格的に終了かな(笑)。
332焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 17:39
結構面白いスレだったね
333焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 17:39
既に過去形か・・・
334焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 17:51
それにしてもスレを立てた1の主旨を無視した、
長い長ーい荒らしだったね。
まあ当人達にはそんな意識は全くないんだろうけど。
自分達の持論を展開するのはいいが適当な場所があるでしょうに。
議論してるとそんなこともわからなくなるのか。
335焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 18:00
>>334
スレの途中で話題がすり替わることは別に珍しくない。
会話とはそういうもの。
話を戻したければ口を挟めばよろしい。

話が一段落してからそんなこと言われてもね。
336焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 18:02
つーかちっぱんって何なんでしょうか?
麻雀に関して素晴らしい書き込みが多いのは
たしかですが、そうかと思えば意味もなく
卑猥な、下劣な書き込みをしたり…
これも2ちゃんだから仕方ないんでしょうか?
せっかく麻雀に対するすばらしい知識・見解を
お持ちなのですからときおり見せる
下らない卑猥な書き込みはやめられたらどうかと思います。
337ちいといつ:2001/05/28(月) 18:06
>>336
また話があらぬ方向に言ってしまうので、雑談スレへどうぞ(^^
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mj&key=986142092&ls=50
338焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 18:06
>>336
ちっぱんさんの偽者が出回ってるんですよ
たまに本物もいたりして
339麻雀名人:2001/05/28(月) 18:12
戻しました。
疑心暗鬼って、何なのかよくわかりませんが(笑 >>331
私が名無しで書いたのは>>325だけです。
340焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 18:55
とりあえず一通り読んでみた感想。

■ネット麻雀と全自動卓はランダムさ?が違う論争
  次に自分がツモる牌がわからないという点ではどちらも相違無い
 のでちっぱん氏の主張は正しいとおもわれ。
  違うと主張している人は、例えば縦に伸びやすい場とか極端に偏
 った局(牌効率が通用しない局)が東風荘では少ないと感じている
 か、人が牌をさわる事によって何か現代科学で解明できていないエ
 ネギーが牌の積まれ方に影響すると考えているとおもわれ。
  私の見解では、偏った局はどちらにも存在します。ただ東風荘の
 方が少ないように感じる。ネットと全自動違う主張の人が勘違いし
 てると思われるのは、ネットと全自動で打ち方を変えるのでは無く
 偏った局なのかどうかを早い順目で判断し、的確に手牌進行を行う
 雀力を身につけることです。

 そうすれば、ネットも全自動卓も大差無いように思うのだが如何?

341麻雀名人:2001/05/28(月) 19:06
いや、そういうんじゃないんです。
342焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 19:07
>>340
>ネットと全自動で打ち方を変えるのでは無く
>偏った局なのかどうかを早い順目で判断し、的確に手牌進行を行う
>雀力を身につけることです。

君に語れるほど麻雀は甘くない
麻雀で飯食ってからいえ
343焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 19:12
麻雀名人さんも少しだけでも東風荘やってみたら?
そんなに面倒なもんでもないし。
344焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 19:25
自動卓に近い山を作るロジックとしてmjmanはどのようにしているだろうか?
たとえば
(1)1111222233334444
(2)1234123412341234
を乱数で割り振っている場合違いが出るだろうか?
東風荘は(1)であるように思う
なぜなら順子になるツモが多い。ツモ牌を観察したらどうでしょう
345340:2001/05/28(月) 19:29
>>342
恐らく、麻雀でメシ食った事無くても語れるスレだと思われるので
続行します。

スレの主旨は「麻雀が旨い人の必要条件」らしいので、オレなりの
意見を言うと、人よりいかに正確な情報を集められかが旨さにつき
るのでは無いでしょうか?

単純な例だと、役がらみの無いターツ選択の時にかなりの高確立で
山に多く有る方を残せる人は旨いとか、、、

上記を間違えたにもかかわらず、薄い方を引いたり、どっちも引い
てたりするのが強い人。
346麻雀名人:2001/05/28(月) 19:30
東風荘ですか。
機会があればやってみようかなと思ってはいるんですが。
24時間オープンされているんですか?
347焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 19:35
>麻雀名人さん
24時間打てますよ。
ただし人が多い時間、少ない時間はありますが。
大体夕方から深夜にかけて人が多くなります。
348麻雀名人:2001/05/28(月) 19:42
>>347
>大体夕方から深夜にかけて人が多くなります。
それじゃ雀荘と同じですね。
どこに行けばDLできるのでしょう。あ、それと有料なんでしょうか。

349麻雀名人:2001/05/28(月) 19:43
検索して探してみます。
350焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 19:46
351焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 19:53
>>345
>恐らく、麻雀でメシ食った事無くても語れるスレだと思われるので
>続行します。
そんなこと言ってないよ。「雀力を身につけろ」とかは
麻雀で勝ってる人じゃないと言えないよ。
ネットと現実の麻雀の違いも分からない奴には言って欲しくないよ。
そんな君には雀力を語るほどの雀力はないよ。
君はちっぱん氏の正しい所しか見てないよ。
君は揚げ足取ってるだけだよ。
ついでに言うと「正確な情報を集める」とかは
当たり前だよ。そんなこと聞き飽きてるよ。
もっと斬新な意見はないのかよ。
君みんな氏ってる事しか言わないのかよ。
352焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 19:55
関係ないけど、麻雀名人さんは過去に十三龍門ってハンドルで
書き込みされてた方かな?論調が似てるから思ったんだけど。
353麻雀名人:2001/05/28(月) 19:56
>>350
DLしてきました。適当な暇をみつけて遊んでみます。
(とりあえず第2東風荘にしてみました)
354麻雀名人:2001/05/28(月) 19:58
>>352
いえ、私は今年の5月に初めてここにきました。
355焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 20:00
>>麻雀名人さん
ガンバッテね。意外とはまるかもよ(w
356焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 20:14
なんかこのスレッド1日に100レス以上付いてるね
実に良スレだし
357焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 20:17
>>352
オレもそう思ってた(藁
358麻雀名人:2001/05/28(月) 20:47
半荘1回打ってきました。
すっごく難しいものですね。勝手がまるで違います。
あれをサクサクと打ちこなせる人たちはたいしたものですよ(マジ)

ところで私、十三龍門さんじゃありません・・・
359焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 20:54
>>342=>>351
麻雀で飯食ってるとってもえらい方のようです(ワラ
360焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 21:00
東風荘でプロと打とうスレを立てるやつぐらい出てこい
煽ってみた(w
361麻雀名人:2001/05/28(月) 21:05
ひとつ質問。鳴こうか鳴くまいか考えてるのは他家にはバレるってことに
なるんですか?たとえばとっさに「パス」をクリックしなきゃ誰かがポン
の可能性があるぞ、と。
362焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 21:14
>>361
バレますよ。それがいやなら、鳴き無しボタン(自分の番の時につく)を
チェックしておけば、いちいち止まりません(ロンの時は止まりますが)。
ちなみに、終盤になって形式聴牌取りたい時に、チェックを戻し忘れると、もちろん鳴けません。

やっぱ、ロン無しボタンも欲しいよなぁ(フリテンリーチ時用)。
363焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 21:16
364ちいといつ:2001/05/28(月) 21:17
またスレ違いの方向に行ってるので、新スレ立てました
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mj&key=991052173
ネット麻雀の話題はこちらへお願いします(^^
365麻雀名人:2001/05/28(月) 21:34
んでは東風荘に関する意見・質問等は新スレにて書き込みます。
ちいといつ氏に感謝。
3661:2001/05/28(月) 22:37
では、「配牌片手で起こせないやつに麻雀語られても・・・」
でいいかい?
367焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 23:30
>>366
議論するなら初心者でもいいけど
語るのは最低でもフリーで勝ち組に入ってからにして欲しい。
勝ってもないのに「麻雀はこうだ」みたいに語る資格なし。
3681:2001/05/29(火) 00:18
私はねー、麻雀語るんなら、ある種の実力の裏付けとなるものを
知りたかったんです。
Rなんかじゃなくってさ。
例えば、配牌両手でとってるような奴も、ここにはいるわけじゃない?
でも、そんなのは、実戦麻雀の経験も浅いし、
麻雀ちゃんとやろう、って意識も低いわけでしょ。
(配牌両手で取るのが本当はマナー違反だって分かってないから)

じゃあ、他に何かあるかな?
俺は点数計算110符まで子・親もツモあがりロンあがり問わず、
ノータイムで全て出るけど、
さすがにこれは物差しにならんかなー?
もちろん無意味に自己満足で言ってるわけではないので、あしからず。
3691:2001/05/29(火) 00:25
ああ、あと「6000・3000です」
とか言って和了る人もダメダメです。
何がいけないのか、分からない人は
今後麻雀でえらそうに語らないでね。
370焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 00:30
>うんこの1

「6000・3000」とか言うのは
確かにマナーに対する意識が低いのは否めない。
しかしだったら「点数申告は子の点数から言うのが
正しいですよ」と言えばすむことでしょ。
もっと人間的に大きくなろうよ。
371焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 00:44
当然「ゴミ」もダメダメですね。
「サバゴボ」が正しい!
372焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 00:45
>>370
あんたフリーでそんなこと言うの?(w
373焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 00:48
>>372
言わないよ。
俺が言ってるのはその程度の意識しかなくて
偉そうに語ってる奴に対して、ってこと。
言葉足らずだったね。
374焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 00:52
確かに「ごほんさんぼん」
とかいうやつはムカつくなあ。
375焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 00:55
ところで500・1000は「ゴットー」って言う?
「ごひゃくせん」って言う?
でも後者だと1300・2600を「せんさんびゃくにせんろっぴゃく」って
言わなきゃ一貫性がないからなあ。
「いちさんにーろく」って言うし。
376焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 01:02
「ななひゃくいちさん」か
「7本13本」か…。
「ななとーさん」は論外か?
377メンバー:2001/05/29(火) 01:27
ごっとー・ななとーさん
についてはそんなに異論はないなー。
ちゃんと子から言ってるしね。
378焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 01:53
なんで子の点数から言わなくちゃいけないんですか?
決まりとかあるの?慣習って言われたらそれまでだけど。
379焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 02:03
>>378
500・1000の時に、ごひゃく・せんではなくて
せんごひゃくといわれると分かりにくいからだよ。
1500?1000・500?
380メンバー:2001/05/29(火) 02:15
子から言うのは常識だろ?
統一させて分かりやすくするためだよ。
「はっせん・いちまんろくせん」
って言ったとき、
「え?はっせん・よんせん かと思ったよー
 ちゃんといちろく・はっせん って言いなよ」
とか上野のwで言われたなあ・・・。
381焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 02:20
場末の100円雀荘では親の点数から言ったほうがとおりいい場合もある。
2千、4千とか言うと、2千、千で払われたりする。
イチサン、ニーロクもニーロク、イチサンっていうおっさん多し。
なんでだろ、と思うけど、そういう店で打つときは、
その場に合わせそういう申告してあげてる(w
ま、マンガン以上に関しては、マンセン!ハネセンゴ!
って申告するから問題無いけど。

あ、もちろんきちんとしたお店では、
2千、4千の1枚、とか言ってますよ(w
382焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 02:23
そういえば、五百、千、とか、千三百、二千六百、
っていうのが本式だと思うけど、それもどうかと思う。
ゴットー、イチサンニーロクで十分通じるし、
そちらの方が言い易い。
せんろっぴゃくさんぜんにひゃく、なんて言ってらんない(w
383メンバー:2001/05/29(火) 02:25
>>381
そうかー?
まあ、ピン雀以上なら、「にせんよんせん」
ってあんまり言わんのは同意だけど、
「まんがん」とか「まんご」で郷に従ってる気はする。
いちさんにーろくとかはいいでしょ?
その店、メンバーは子から言ってないの?
メンバーでにーろくいちさんはヒドイよ。
384378:2001/05/29(火) 02:27
>>379
なるほど。その場合は親から言うと分かりにくいですね。
もっとも子供だから1500点ってことはありえないですけど。
>>380
「常識」って言葉で片付けられると返答のしようがないです。

ちなみに僕もメンバーなんですが、子供の点数から言ってます。
ただ周りがそう言ってるから、っていう理由ですけど。もし
お客さんとかに「なんで」って聞かれたらどう答えたらいいかな、
なんてふと思ったもので。
385メンバー:2001/05/29(火) 02:45
>>384
「統一した方がいい」
ってのは分かるよね?
「よんせん・・・」
まで言ったとき、
「よんせん・はっせん」なのか「よんせん・にせん」
なのか、すぐ分かるじゃない。
で、もし親の点から言うとすると、
「せん・ごひゃく・・・・」
なんて言うと、
90符の「1500・2900」と紛らわしいじゃん。
滅多にないけどさあ。
または「いちさんにーろく」の2本場だってあるんだし。
386メンバー:2001/05/29(火) 02:53
なんか論旨が変だったね。
「親の点から・・・」
と書いてるのになんか一貫してないや。
反省。
まあ、大きい数字から言うのは、
違う数も想定させるから
小さい数字から言おうね、てことで。
387焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 02:59
>メンバーさん

1300・2600の2本場と18000の1本場の申告の
しかたを教えてくれ。

ちなみに俺は「いちさんにーろくはいちごーにーはち」
「いちまんはっせんさんびゃく」とそれぞれ言ってるんだけど
イマイチ伝わりにくいんです。
388メンバー:2001/05/29(火) 03:12
俺は全て、「〜点の〜本場」でいいと思いますが。
「いちさんにーろくの2本場です」
「いちまんはっせんの1本場です」
あとは払う方が勝手に払ってくれると思います。
聞かれたら、
「あ、いちごーですね」
とか「にーはちですね」
とか各人に言えばいいんじゃない?
389387:2001/05/29(火) 03:31
そうですか、ありがとうございます。
これで心置きなくあがれます。
390焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 04:01
俺は「いちさんにーろく二本付け」
  「いちまんはっせんは、いちまんはっせんさんびゃく」
って言うな。
ツモの時はめんどいから常に〜付けとだけ、
ロンの時はわかりやすく〜は〜点です、と言ってる。
391焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 04:51
「ニーヨンマルゼット」とか「インパチ」とかはどうなんですか?

そうだ あと発声の事も気になってたんだ
「ポン」→「ポコン」
「チー」→「チーコラホイ」
「クワエカン」→「カッカーン」

こういうのってカナリ下手っぽい?
さすがにセットの時しかしないけどね
392焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 04:54
「ポン」→「ポコチン」
「チー」→「チンポコ」
393メンバー:2001/05/29(火) 06:26
>>391
まあ、マナーは悪いよね。
俺はメンバーだから、「インパチ」とか、
相手が不快に感じるような得点の呼称は
できないようになってる。
プライベートで打つときもね。
職業柄だね。
本当は「いちまんはっせん点です」
って言うのが正しくても、「はねまんです」とか
ソフトに言いたくなる。
ガツンとでかい点数言うのもね・・。
いや、本当は点数言うのが正しいのは
十分承知だが。
394焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 06:49
点数計算って、どこまで言えればいいですか?
395メンバー:2001/05/29(火) 06:55
>>394
前も書いたが、俺は110符までツモ・ロン問わず言える。
メンバーだから、何が起こるかわかんないし。
前、プロになった、つーガキが、
70符のツモあがりの点数わかんなかったなー。
現実的には70符まで覚えりゃいいんじゃない?
実際70符でも、出あがりは知ってる、っていう
ちょっと麻雀覚えたての人はいるけど、
ツモあがりはあんまり覚えてないみたい。
396名無しがお伝えします:2001/05/29(火) 06:55
>>394
全て言えないとまずいだろ。
符ハネを理解すれば、簡単なことだ。
いちいち、役の名前言いながら上がるなっちゅ―の。
397焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 07:05
>>396
110符2ハン親
何点?
398焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 07:10
>>397
9700点
399メンバー:2001/05/29(火) 07:11
>>398
そんな点数はないよ。
400焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 07:21
すごいな>>396は。
 全て言えないとまずいだろ。
 符ハネを理解すれば、簡単なことだ。
 いちいち、役の名前言いながら上がるなっちゅ―の。
こんなことを書いておきながら
5分かけて一生懸命点数を計算したわけですか?
しかも間違ってる。
401焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 07:27
「10600点です」なんてあっさり申告されたら惚れちゃうな
402メンバー:2001/05/29(火) 07:37
>>401
そうですね。正解。
ツモあがりは3600オール、ってやつです。
403焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 09:01
強い人はたばこがキャスター
404うーん:2001/05/29(火) 09:04
正しい和了点数申告の仕方。
1 余計な言葉は挟まない。ロンです。ツモです。←ですは麻雀用語でないので
2 役の名前をいわない。 4人の自己責任で場が進むため。
3 ツモのときは子→親の順で。
本来500・1000は500・500・1000と言っていた。その間の500を省略した為。
4 積み場とは和了点とは別に付与されるものである。
すなわち 500・1000(ちょっと間を空けて)600.1100と発声するのが正しい。
ロンの場合8000 8300と言うこと。
以上最高位戦のマナーです。
一般人の場合は「〜は」というのは入れても良いと思います。
ただしいきなり積み場を含めた点数は言わないこと。
積み場はいわばチップみたいなものなので、
それを和了点数申告の際に言うのはおかしい為。
和了点数申告した後、それとは別に○本場分を含めた点数を相手に伝えてください。
405メンバー:2001/05/29(火) 09:08
>>404
そうなんだよなあ。
「8000点です」
とか言うの、ほんとはいかんのだよな。
でもねぇ・・・カド立てないようにしちゃうのよ。
406囲碁名人:2001/05/29(火) 09:12
そう。実際にそのとおりに打つと、カドが立つことが多かったですね。
世渡り術ではありませんが、オヤジさんたちが相手のときは、指を折りながら
役を数えて申告するのも「有り」だと思ってます。
8000、と言うよりマンガンです、と言う方が通りがいいこともあるんです。
407うーん:2001/05/29(火) 09:39
>>405 >>406
そのとうりですね。ちょっとえらそうに書きこみましたが、
一応これが本筋だというのを、これを見ている初心者の人に
伝えたかったのです。私のレスに対する補完をよろしくお願いします。
初心者の人がもっともっとマナーや最低限度の知識を身につける
機会があればいいのですけど、すぐに上級者を語った人が適当なこと
言うから性質が悪い。ウラドラのスレみたいになちゃうんだよね。
408ちっぱん:2001/05/29(火) 09:41
それぞれが金をむしりとろうと考えて来てるフリーで
敵に気を使ってたら負け組み決定だと思うけど。
アガリ牌をバチーン!!と卓に叩きつけて
戦意喪失させるのが勝ち組への近道。
勝てば官軍、もし文句つけられたらこう返す、
「じゃあおめえはマナーを守って勝ててるのかい?」
これで相手は何も言えなくなるよ。
409囲碁名人:2001/05/29(火) 09:46
>>407
そうなんですよね。難しいところですね。
同じ◎◎◎を賭けて卓につく以上は50のオヤジでも20の若者でも同条件の
筈なのに、オヤジが若者を威圧したりとか、上級者(というか経験者)が初級
者を威圧したりとか、そういうのもありますね。
自省の意味も込めて今しみじみ思います。
410囲碁名人:2001/05/29(火) 09:49
やっぱフリーでは相手になめられちゃ負けですね。
だからといって我を通しっぱなしではケンカになるし。
フリーの客で長続きする人は、雀力もさることながら、
そのへんがきちんとしてましたね。嫌われずに、かつ
相手に一目置かせるというか。
411焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 09:53
麻雀のマナーもだけど、人としてのマナーが出来てない奴も多い。
本当に初心者でマナーを知らないのは仕方ないにしても、
それを抜きにして相手を待たせることを何とも思わなかったり、
丁寧に教えてあげるとムッとしたり…
まあ、こっちにも知らず知らず経験者ぶった
態度が出てるのかもしれないけど。
412囲碁名人:2001/05/29(火) 10:00
それもありますね。
これもやはり、見知らぬ同士が◎◎◎のやり取りをする、という
独特の緊張感がさせることなのかもしれません。
雀卓離れればいい人、というのもすごくありましたから。
これが顔見知りになっちゃうと、また「馴れ合い」という困った
ことになるんですけどね。
413うーん:2001/05/29(火) 10:01
>>408
もしそれやったら出禁でしょ。
変なマナーを教えるのが上級者のすることですか。
414囲碁名人:2001/05/29(火) 10:06
>>408は偽者?のような気が。
415焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 10:09
自分以外の2人もしくは3人が知り合いで、
ペラペラ喋り始められるのもウザイ。
局が終わるごとに解説、局が進んでも解説、
俺があがると3人が目を合わせて無言状態。
やりづれー、なんとかしてくれこういうカスどもを。
416うーん:2001/05/29(火) 10:10
私もそう思う。
敵が多いってのも大変ですな。
417焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 10:12
>>408は騙り(偽者)。悪い例。

しかし悪いマナーが身についた経験者ほどたちの悪いものはない。
知り合いがいれば後ろで立ち見、その他にもなんやかんやと。
氏んでくれ。
418囲碁名人:2001/05/29(火) 10:17
フリーの最大の欠点はそれかなぁ。常連客の無言の結託、みたいなやつね。
露骨に組んでるわけじゃないにしろ、3人に和気藹々とローカルな話題でも
されようもんなら(笑)まぁダメですね。
もっともそういう洗礼を乗り越えて(w)鍛えられていくともいえるわけで
すが・・・
419焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 10:17
この間40後半くらいのおっさんがリーチかけて
追っかけられめくり合いになったときに
危険牌持ってくるたびに腕を振り上げて
バチーンバチーンと叩きつけてて、そのとき同卓してた女性メンバーが
爽やかに注意して、おっさんめちゃめちゃへこんでて笑った。
おっさんはしゅんとしてたなー、あんな哀れなおっさんにだけは
なりたくないものだ。
420焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 10:21
点棒の払い方はどうか。
東1局の3900や4000オールに千点棒で払う奴は殴りたくなるのは俺だけスか?
421焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 10:28
>>420
殴ってください。
先日久々に3900をきっちり払う奴がいて閉口しました。

点棒の払い方にルールみたいのがある、って聞いたんですけど
どなたか知りませんか?
俺が雀鬼流(笑関係の書籍で読んだので
東1局の1300・2600のときは親は5100払う、
子は1人が1300ちょうど払い、もう1人が1500払う。
そうすると卓上にあらわれた点棒だけで
おつりまで払える、ってのがあったんですけど、もっとありそう。
422焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 10:35
>>419
どういうふうに注意してたんですか?
423囲碁名人:2001/05/29(火) 10:35
ルールっていうか・・・マナーの範疇ですかね。
東パツの4千オールなら1人か2人は5千点棒で払うとか、ザンクは基本的に5千点棒で
払うとか、どう払うのが一番スムースにやり取りできるかを各自気遣うことですね。
あと何の理由があるのか、親満や子ハネ振ったときに万点棒じゃなく5千点棒2本と千点
棒2本で払う人もよくいrたっけなぁ(笑)何かのゲンかつぎなのかな。

私がフリ打ちしてた頃は5百点棒というのがありませんでしたが、今は普通にあるんでし
ょうか。
424youfa:2001/05/29(火) 10:45
>>404
競技麻雀マナーが必ずしもフリー麻雀のそれに当てはまるとは限りません。
例えば僕が所属する101競技麻雀での和了は
ロン発声と同時に理牌しながら点数を申告し倒牌します。
(余談ですがツモもロンと発声します)
フリーではとてもできません。嫌われます。

>>囲碁名人さん
全面的に同意です。
ただ誰に勝とうと基本的に雀荘という場はお金を捨てにいくところです。
場代込みで勝てる人は100人に1人がいいところでしょう。
メンバーの実体験として断言させていただきます。
また、月刊プロ麻雀の統計でもそうありました。
まぁ学生街の激安店&学割などで例外もあるでしょうが。

本当に麻雀で「勝ち」にいくなら東風戦&祝儀麻雀&鳴き麻雀に長けることです。
レートは最低でもリャンピンのスリーシックスは必要でしょう。
テンゴ、ピンで「儲かったぜ」「トントンだ」とほざいている輩は
1000回分の統計をつけてみることですね。
425焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 10:48
>>423
私はそれほど多くの店に行ったわけではありませんが
行ったところには全て5百点棒はありました。
テンリーダーがない店でも5百点棒はありましたから
ほぼどこでもあるのではないでしょうか。
426囲碁名人:2001/05/29(火) 10:53
そうですね。フリーのもうひとつの欠点は「場に食われる」ことですね(苦笑
>>424氏は業界人の方ですか?貴重なご意見どうも。

>>425
かなり普及しているということなんですね。
427youfa:2001/05/29(火) 12:47
>>囲碁名人さん
とんでもない。一介の若造です。
ただ、師匠はけっこう有名人なのでそれは自慢かもしれません。
かの東天紅の勝ち組だったとんでもない人です。

フリー雀荘の場代は確かに高すぎる感はありますね。
工房時代に通い詰めたお店はテンゴのくせに
場代400円&優勝代金100円と明らかに常軌を逸していました。
それでも若気の至りか勝てると思っていましたが・・・はは。
都会の激安店が羨ましかったものです。

今はもっぱら競技麻雀中心です。
これは麻雀そのものを心底好きじゃないとできません。
かったるいし何よりも無為に場代をとられるのですから(藁
ただし、雀力はもちろん、姿勢、マナーも良くなります。

ちなみにスレの主旨に戻すとすれば
「麻雀プロ=上手い」は必ずしも成り立ちません。
最高位、プロ連盟、101問わずプロに登録した時点で
年間十数万の維持費を「支払わなければいけません」。
別途に大会の出場料も必要です。
まさに名目だけのプロですね。
プロに値する実力を十二分に持ちながら
馬鹿馬鹿しくてならない人はたくさんいると思います。
428囲碁名人:2001/05/29(火) 13:00
レスどうもです。
要は有力スポンサーがいなければプロとして飯を食うのはキツイですからね。
いろいろ大変でしょうが頑張って下さい。
私も20歳の頃、競技麻雀を打っていたことがあります。(地方都市の雀荘の
ローカルでのことですが)むろんノーレート。好きでやっていた時代です。

しかしテンゴ優勝で5ピンはベラボウだなぁ(苦笑
429345:2001/05/29(火) 13:32
すげえ勢いで発言増えてるなあ、、、
>>351
なんか一方的に負け組み扱いされてますなあ(藁
ここ1年は0.5&1.0のフリー雀荘でゲーム代を含み勝ち越してるし
昔1年ほどだがメンバーもやっていたが何か?

オレから言わせると、ネットと全自動卓という区分で打ち方変え
てる奴の方が絶対負け組み。

打ち方変えるのってルール、配置、対人属性(初心者、攻撃型、守備型など)
とかだろ?

ネットと現実の麻雀の違い!?
人が見えないのと、鳴き無しにしてないと仕掛材料わかるのと山の偏りが
若干違うように感じられる意外なんかあるのか?

「そんな事言ってるからダメなんだ」とかわけのわかんない事いってない
で他にあって説明できるもんならして欲しいですなあ。

より多く正確な情報を把握してる人が旨いのは当たり前のことなんですが
当たり前の事できない奴が多いから負けるんだよ。
430メンバー:2001/05/29(火) 15:00
>>429
すさまじいスレ違いです。
431351:2001/05/29(火) 15:05
>>429
>なんか一方的に負け組み扱いされてますなあ(藁
>ここ1年は0.5&1.0のフリー雀荘でゲーム代を含み勝ち越してるし
>昔1年ほどだがメンバーもやっていたが何か?
ふーん、じゃにたようなもんだ。
俺が言ったのは君が雀力がどうのとか余計な事言ったからだよ。

ところで「ルール、配置、対人属性」の「配置」って何?
人の配置のこと?あと俺は対人属性ではそんなに変えないよ。
例えば守備的な人と打ってても相手が攻めてくれば
対応するし、攻める人でもオリてると思えば放っとくし
場で対応する事が多い。オリてばっかの奴は扱いが楽でいいけど。
432焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 19:28
>>430
オマエモナー
433429:2001/05/29(火) 19:45
>>431
配置について
  下手

上手  上手

  自分

だと一番有利なのって自分の上家だよね。
不利なのが自分と下手。この配置だと上家に点棒持たれると
相当終わるから、なるべくそうならないように打つのが配置
による対応。結果何も出来ない事は当然あるけど、意識して
いるのといないのでは差はでてくるはず。

対人属性で打ち方を大きく変えるのは仕掛けのタイミングと
リーチを打つ打たないですね。

例えば赤3のタンピン3シャンテンが入っている時、上家が
ヘタで攻撃型だと4頭立てにしても良いつもりで仕掛けるし
守備型で上手だったら面前かチーテンになるまで我慢すると
か、、、

リーチもヘタ守備型(親リーに毎回完全ベタオリ)3人だと
愚形モロガケでガンガン行くけど、上手攻撃型3人相手には
危険すぎてそんな事できないので良い待ちで攻めるとか。

ベタオリ君3人は確かに楽だねえ。
434う〜ん:2001/05/29(火) 19:51
>>424
私が書き込みましたすいません。
一般論として書きました。私が最高位戦の研修を受けた際の教わったものです。
一応模範となる和了点数申告の方法を書いたつもりです。
もし手直しするところがありましたら是非書き込みしてください。
もっとフリーに向いた方法があるとは思いますが、
私が変なことを書いて混乱させるわけにはいかないと思いましたので
あのような書き込みになりました。
435焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 20:27
なんかメンバーやっていた
と言う人が多いのは気のせい?
なぜか過去形ばかりだけど。
メンバーやっていた=上手いの象徴
みたいな観念が蔓延しているのかな。
436う〜ん:2001/05/29(火) 21:01
元メンは麻雀対局上必要最低限のことを完全に理解している存在として認識してみては?
店によって違いがありますが、1年もキチンとメンバーをやってた人ならば
そこそこは打てると思います。ちなみに私も元メンです。
437焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 21:24
3日で400レスこえてる
荒らしでもいたのか?読む気がしないから要約してくれ
438焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 21:27
元メン=ドキュソ
439焼き鳥名無し:2001/05/29(火) 21:37
東風であと2連勝位すれば最上ってとこでチョンボをぶちまかしてしまった。
やっぱチョンボをする奴は上手い人の論外だな
440431:2001/05/29(火) 22:03
>>433
人の配置ね。
たしかに上が下手だとやりやすいね。
でも下が謎の鳴きを連発する下手くそだったら
やりにくいなあ(w
もう1つやりにくいのは全ツの下手くそ。
みえみえの待ちにも平気で振り込むし
リーチの1発目に全く根拠なく無筋のドラ捨てたり。
こういう奴は結局負けるけど俺が勝つ保証がなくなる。
リーチに向かってくるかどうかは相手の手(と性格)をある程度読んで
計算に入れる事もあるよ「こいつは降りるな」とか。
441焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 22:10
>>433
自分が1番下手だったら一番有利なのは自分の下家だろ。
自分も上手と仮定していること自体、自分が見えてない。
442焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 22:20
>もう1つやりにくいのは全ツの下手くそ。

この前37000持ちの3着になった。
オーラス残り3000点の全ツ君が
3着目の親のリーチに一発で飛び込んだのさ。
ほんっと迷惑(;´Д`)
443焼き鳥名無しさん:2001/05/30(水) 00:08
>>442
どうせネット麻雀だろ?べつにいいじゃん。
444有堂:2001/05/30(水) 00:25
>>442
二番目に下手なあなたが、全ツ君のおかげで37000持ちの2着になりそう
だったことの問題は?
445焼き鳥名無しさん:2001/05/30(水) 01:13
連続何時間くらい打てるもん?

俺は3〜4時間がリミットみたいだ。このへん超えると
自分でも愕然とするよーな牌を切っている事がある(T_T)
446焼き鳥名無しさん:2001/05/30(水) 02:11
442>>444
なるほど37000点持ちだったのは全ツ君のおかげだ。
彼は終始点棒スプリンクラーだったし、
誰が上手いか下手かはよく判らん。
すると確かに私が二番目に下手だったのかもしれん。
それで3着なら妥当な結果。腹も立たない。

ふうん。なるほどね。
普段そういう風に考えて打ってるんですな、あなたは。

>>445
集中力からいえばリアルで6時間、
ネットは2時間程度がリミットかねえ。
ネットの方が長続きする人はどれくらいいるんだろう。
447焼き鳥名無しさん:2001/05/30(水) 08:08
ネットの方がきばらない分、リラックスしつつ集中できるって人はいるんでない?
448焼き鳥名無しさん:2001/05/30(水) 13:29
>>445
マキシマムモードなら半荘2回が限界。
全員の手出しとツモ切りを毎局覚え、相手全員の手の推移予測をし
自分の手で聴牌への残り枚数が一番多い選択と相手が何持ってるか
を照らし合わせ最適な解を求める等他にも色々含みを繰り返してる
と、半荘2回で頭がボーっとする。

流して打つなら最近で半荘48回連続(フリー雀荘)

449焼き鳥名無しさん:2001/05/30(水) 14:08
うまい人の条件ね。
技術面も重要だが、それを支えるメンタル面の強さってのも
非常に重要だと思う。
例えば、三面待ちリーチがカンチャンに連続で負けたとする。
しかし、それがその局面での最善手だったのなら、その次に
同様の局面になれば”ためらうこと無く”リーチ。これが強い人。
「続けて振り込んでいるから降りよう」とか
「ここはダマテンで」とか、そう考える人は負け組み。
逆にヤケクソでクソリーかける人も負け組み。

ある程度自分の打牌(選択)に自信が持てるように
なったら、結果がどうなろうが気にしない。
その場面では正しかったのだから。これ重要。

その自信が勘違いでは困るのだけどね^^);
450焼き鳥名無しさん:2001/05/30(水) 14:53
>>449
それは言えるね。
同じ場面で同じ打ち方が出来る。
これは簡単に出来そうで出来ない事がある。
もちろん間違った選択を同じようにしてたらダメだけど(w
451焼き鳥名無しさん:2001/05/30(水) 15:09
厳密にいえば「同じような」「似たような」でしょ。
452449:2001/05/30(水) 15:24
>>450
そうそう。
で、これには2種類あると思うわけよ。
単に技術的に未熟で最善の選択ができない人はうまい人に
教わるなり、本で手筋を勉強するなりして修行を積めばよい。

で、俺が強調しているのは、(ある程度)正しい選択ができる
技術を持っているのに、過去の結果にとらわれすぎて何故か
最善手を打てなくなる人のこと。

「どうせ振り込むんだ。いい待ちだけど降りよう」
「さっきカンチャン一発でツモった。
 だから、待ち悪いけどイケイケでリーチだ」
って感じ。

俺が強調しているのは後者の話ね。
雀歴が長いにもかかわらず一皮向けない人、こういう
タイプが多いと思うんだけどなあ。
453焼き鳥名無しさん:2001/05/30(水) 17:17
思い当るフシがあるなあ・・・
454焼き鳥名無しさん:2001/05/30(水) 19:14
勝ちきれる奴が強いと後で言われるんだ。
強いか弱いかは結果論。
結果だしゃ強い!
結果だせなきゃ何ほざこうが弱い!
弱い奴の言うことは誰も聞かない。
455焼き鳥名無しさん:2001/05/30(水) 19:20
>>454
強い弱いに関してはそうだけどさぁ〜
あんまり強くないけど旨い人っているでしょう?

なにを持って旨いとするか語るスレなんじゃないの?
456焼き鳥名無しさん:2001/05/30(水) 19:23
勝てる打ちスジ持ってる奴が上手いんと違う?

強くもないのに上手いってのは変だ。
上手くて弱いのは漫画の中の登場人物だけ。
457焼き鳥名無しさん:2001/05/30(水) 20:22
っつーか「うまい」と「強い」の違いが俺にはわかっていない。

もし仮に総合的な技術に優れている人のことを「うまい」
と言っているならば、長期的には確実に勝ち組。
それは結果的に「強い」人である。

クソリーチ一発ツモとか、見え見えの染め手とか、
そういうオヤジ麻雀では最終的には勝ち残れない。

そういう打ち筋でまともな打ち筋に対して続けて
勝っているのを見た時、何かこう「うまさ」を超えた
「強さ」が存在するように思ってしまう人がいるが、
それは単なる錯覚だ。たまたまその時勝っただけ。

相手がオヤジ麻雀に萎縮してしまうようなレベルばっかり
ならともかく、長い目で見れば負け組だ。

言葉のニュアンスを正確にとらえていなかったらスマン。
458焼き鳥名無しさん:2001/05/30(水) 20:37
そうだね。負け組がいくら俺は上手いと言って説得力がない。
459焼き鳥名無しさん:2001/05/30(水) 21:39
牌さばき “だけ” がうまいってんでもいいんじゃない?
460焼き鳥名無しさん:2001/05/30(水) 21:51
>>459
野球やテニスで素振りだけ上手いのといっしょで意味がない。
461焼き鳥名無しさん:2001/05/31(木) 03:16
でもこのスレの最初の方じゃ、その意味ない事が延々と語られてたけどね。
4621:2001/05/31(木) 03:30
>>461
うーん、だから、必要条件って言ったでしょ。
意味わかんない人は高校の数学やり直そう。
野球やテニスで上手い人なら、素振りだって上手いでしょ?
463焼き鳥名無しさん:2001/05/31(木) 03:43
>1
素振りと牌さばきは違うでしょ。
ネットゲーに配牌片手で起こせる事は全く必要ありませんよ。
それに必要条件だという統一見解は成されましたか?
片手で起こせることは本当に「必要」な事?
464461じゃないが:2001/05/31(木) 03:43
> うーん、だから、必要条件って言ったでしょ。

そこまで厳密性を求めるくせに根拠は示さないのかね。
君の言い分には根拠がないよ。

仮に牌裁きが下手で麻雀が強い人がいたとして、
何か矛盾が生じるのかな?
465焼き鳥名無しさん:2001/05/31(木) 03:45
しかし、最近は麻雀名人のスレといいこのスレといい
クソスレとまでは言えんが、バカスレが多いな。
466焼き鳥名無しさん:2001/05/31(木) 03:49
作った本人は大真面目なんだろーけどね
467焼き鳥名無しさん:2001/05/31(木) 04:22
これだけは言えるが、
配牌両手でとるような奴に、上手い奴は絶対いないだろ。
468焼き鳥名無しさん:2001/05/31(木) 04:31
>>463
>>464
ガイシュツだが、
麻雀に対する意識の高さを経験度を彷彿させる、ってのはあるんじゃない?
両手取りは、ほんとはマナー違反だよ。
プロで配牌両手でとる奴はおらんでしょう。
469ちいといつ:2001/05/31(木) 04:52
言いたい事はわかるけど、「必要条件」ではないと思うな(^^
470焼き鳥名無しさん:2001/05/31(木) 04:56
>469
じゃあ、「俺は配牌片手で起こせないけど上手い」
という人がいるの?(藁
471ちいといつ:2001/05/31(木) 05:44
ここで言われてる「上手い」は「麻雀が強い」って事だよね、
片手で配牌4枚起こせることが「上手い」と言われる必要条件だとすると、
「片手で配牌4枚起こせない = 麻雀が弱い」
という命題が成り立つ事になるね、これは無理があると思うな。
世の中には、先天的に不器用な人や、物理的に片手で配牌4枚を起
こす事が困難な人も世の中には居ますよ。その人たちは、麻雀が強
くなれないのかな?
牌捌きの事を言ってるのなら、必要条件としても良いと思うけど。(^^
472焼き鳥名無しさん:2001/05/31(木) 05:45
いるんじゃない?マヂで
473焼き鳥名無しさん:2001/05/31(木) 07:10
>>471
俺は現実に、配牌両手でとってる奴で
上手い人なんて絶対見たことねー。
先天的に不器用→二枚ずつ起こせばいいじゃん?
両手使うなよ。
474焼き鳥名無しさん:2001/05/31(木) 07:12
ちいといさんは本当に麻雀知らないんですねー
475焼き鳥名無しさん:2001/05/31(木) 07:53
一応言っておくけど、牌捌きなんかの動作が
覚束ない人でも強い人はいるよ。
俺の知ってる中でも強烈だったのが
裏プロのBさん。この人は必ず理牌を両手で
やるし、しょっちゅう山を崩したりするけど
(わざとじゃなく)、リャンピンの店で打って
毎月の収支は+50万円前後で安定してた。
一回だけ俺の通ってるテンゴの店でも打って
もらったけど7連勝で卓割れ終了。
その間負けてる奴らはずっと初心者のおっさんに
負けてると思って「ついてますねえ」なんて
言ってたので笑いをこらえるのが大変だった。

あまりものを知らずに決め付けない方がいいよ。
476焼き鳥名無しさん:2001/05/31(木) 08:00
>>475

玄人だね。
477焼き鳥名無しさん:2001/05/31(木) 08:04
>>475
ついてますねえ。(藁
478焼き鳥名無しさん:2001/05/31(木) 08:21
しょせんネットでのお遊び。
現実の臨場感には及ぶべくもないさ。
そのコンプレックスを自覚しているかしていないかの差だよな、ネットジャンキーの
諸君。
479焼き鳥名無しさん:2001/05/31(木) 08:32
>>478
それで0.5とか1で打ってたら笑う
480475:2001/05/31(木) 08:35
>>478
一応言っておくけど、ネットでしか
打ったことない人でも強い人はいるよ。
俺の知ってる中でも強烈だったのが
現裏プロのCさん。この人は東風荘から
麻雀始めてしょせんネットでのお遊び、
現実の臨場感には及ぶべくもないさ、と
言われてたんだけどある日リャンピンの店で
フリーデビューしてそれまで牌も触ったこと
なかったのが、山の取り出し位置とか
一からフリーで覚えてってその後毎月の
収支は+50万円前後で安定してる。
一回だけ俺の通ってるテンゴの店でも打って
もらったけど7連勝で卓割れ終了。

あまりものを知らずに決め付けない方がいいよ。
481焼き鳥名無しさん:2001/05/31(木) 08:43
>>480
スコシワラタ
482475(マジレス):2001/05/31(木) 08:45
そうは言っても0.5や1.0のレートでも
フリーで打つならネットで打つのとは
全く違った面白さがあるよ。
でも優劣をつけるのは馬鹿げてるよね。

フリー派は何かにつけて金がかかってないとか言って
ネットを下に見てるけど、それは長所にもなるんだから。
金を賭けなきゃ真面目に打つことも出来ない
ろくでなしの集まり、フリー雀士。
金など賭けずとも真面目に麻雀を打つことを
楽しめるネット雀士。
これは極論だけど。

両方やってみればどっちが上だ下だなんて
考えはなくなると思うけどね。
483囲碁名人:2001/05/31(木) 08:51
ですから優劣とかじゃなく、別物のゲームと考えていいと思いますが、、、
たとえばネットで強い人は実戦でも強いだろうし、ネットから入った人でも
実戦をやり出せばみるみるうちに腕は上がるはずです。
484囲碁名人:2001/05/31(木) 08:54
483はなんか文脈変ですね(^^ゞ

つまりネットとリアルは、似てはいてもやはり違うということにつきますね。
ネットでは完全にリアルを演出しきれないですから。
485メンバー:2001/05/31(木) 09:02
ネット麻雀くんは、
対面4頭立ての最後の手出しが7だとして、
自分が567とあるところに8を引いたら当然5を切れるんだね?
486焼き鳥名無しさん:2001/05/31(木) 09:52
>>485
5切る奴もいれば8ツモ切りする奴もいるだろう。
でもそんな奴フリーにだっているじゃん。

煽ってるつもりがないんだったら
余りにもどうでもいい議論だぞ、それ。
487焼き鳥名無しさん:2001/05/31(木) 09:57
4頭立てってどういう意味?
488焼き鳥名無しさん:2001/05/31(木) 10:42
つーかさ、この板に来てる人でフリーだけ、東風だけって人はそんなにいる?
皆大抵両方やってるんじゃないの?
489焼き鳥名無しさん:2001/05/31(木) 11:00
>>487
残り4枚になった状態
490焼き鳥名無しさん:2001/05/31(木) 11:02
>>488
フリーが先なら、東風はそんなにやらないと思う。
491焼き鳥名無しさん:2001/05/31(木) 11:24
>>485
それは純粋な読みの技術だから、ネットだろうが
フリーだろうが、強い人だったらやっぱり5を捨てるだろ。

では、フリーとネットの違いを示す例は何があるか。
最後の手出しでキョロキョロしながら一枚切れの字牌を
捨てた場合は、他の字牌は危ないよね。
ただ、ネットの場合はキョロキョロしているかどうかって
のはわからないから(笑)、フリーで強い人に比べて読みを
誤る可能性はあるかもしれない。

しかしながら、確かに「相手の態度」はネットでは無い
読みのファクターではあるが、それが実戦で意味を持つ
局面は純粋な技術のみで判断する局面と比べてずっと
少ないと感じる。
また、判断能力が優れているならば、その分卓外戦術を
考える余裕もあるわけだから、ネットで強い人はフリー
でもすぐに卓外戦術を身に付けていくと思う。

だから、やっぱりネットで強い人は実戦でも強いと思うよ。

俺はネットは一度しかやったことないのだけどね。
492焼き鳥名無しさん:2001/05/31(木) 11:28
あと、考えてみたら57が残ってて7が出てきた
可能性もあるんだな、一応。
まあ本質的な議論とは無関係だけど。
493焼き鳥名無しさん:2001/05/31(木) 11:30
>>491
イイコトイッタ!
494491:2001/05/31(木) 11:50
それと。
俺は最近はフリーに行っていないのだけど、行っていたころ(数年前)は、
確かに配牌両手起こし/山崩しまくり/点棒の払い方も知らない、
そういった人で強い人は見たことなかった。
例外もいただろうが、当時はホントに稀だったんじゃないかな。
だから会ったこと無いんだろう。

当時はリアル麻雀しか選択肢が無かったわけで、
・見た目が整っている≒雀歴が長い≒強い
といった考え方も、大きく外してはいなかったと思うわけよ。

でも、これだけネット麻雀が一般的になった今、ネットで腕を
磨いてフリーに来る人も多いんじゃない?
ネットで強い人はフリーでも強い(だろう)っては上に書いた通り。

だから、これからはさっき述べた近似式に当てはまらない人も
多くなってくるんじゃないかな。

しかしなあ、配牌両手起こし/山崩しまくり/点棒の払い方も知らない、
それでいて無茶苦茶強い人に遭遇したら、なんか怖いぞ(笑)
495491:2001/05/31(木) 13:20
調子にのってもう一つ。

麻雀は、毎回役満狙おうが、なんでもリーチしようが、
全ツッパリしようが、何でも許されているゲームである。
しかし全員それではゲームとしての面白みにかける。
それで、”真剣に打たせるための動機”としてお金を
賭けるようになったと思うんだ。

単なる動機付けなのだから、その動機が
「Rのポイントを上げたい」でも、
全くおかしいとは思わない。真剣勝負に変わりは無い。

じゃあ、ネットで金をかけたら??
もしくは、リアルでRをやったら??

とっちもその人の動機次第では、真剣に勝負するだろう。

相手の態度が見えないうんぬんって話もしたけど、それは
現在のシステムが追いついていないだけのこと。
ブロードバンド&高性能PCが一般的になれば、それこそ
相手の態度もTV会議システムのように画面に映し出される
ようになる。こうなれば、両者の違いは何も無い。

要するに媒体が違うだけのことで、本質的には全く
おんなじものだというのが俺の考え。

そういう意味で、フリーしかやったこと無い人、
ネットしかやったこと無い人、どっちの人の意見も
同等に耳を傾けるのが自然では無いかと思っている。
496焼き鳥名無しさん:2001/05/31(木) 13:31
相手の息遣いが聞こえるぐらいじゃないとね。
どんなことしても、リアル感は出ないよ・・・
497焼き鳥名無しさん:2001/05/31(木) 13:38
ひとりでハァハア言ってなさい。
498焼き鳥名無しさん:2001/05/31(木) 13:41
うむっ。
499491:2001/05/31(木) 14:28
確かにモロ怪しい捨て牌で国士張っててハァハアしてるのはいるけどな(ワラ

まあ、フリー派はそこまでのリアルさが欲しいからネットをやらない
って訳じゃなくて、大半はお金がかかってないからってことでしょ?
別にそれはそれでかまわんでしょ。
その人が真剣に打つ動機としては弱いってだけの話。

一回しかネットやったことの無い俺が言うのもなんだが、
ゲームとしては十分楽しめるレベルだと思うが(今でもね)
500焼き鳥名無しさん:2001/05/31(木) 14:36
麻雀が好きならネットで打つ雀荘でも打つ。
雀荘行きづらいからネットで打つも良し。
ネットだと臨場感無いから雀荘だけで打つも良し。
麻雀好きで楽しけりゃなんでもいいんじゃない。
501焼き鳥名無しさん:2001/05/31(木) 14:44
終ってみれば良スレって感じだね
502焼き鳥名無しさん:2001/05/31(木) 14:48
お疲れ様でした。
503焼き鳥名無しさん:2001/05/31(木) 16:56
>>499
>確かにモロ怪しい捨て牌で国士張っててハァハアしてるのはいるけどな(ワラ
ワラタヨ

話の主題がネット麻雀とフリーの良し悪しとか違いとかになりがちだけど
両方に通じる(゚д゚)ウマーさってことでどうよ?
504囲碁名人:2001/05/31(木) 17:04
両方に通じる「好きさ」でもいいです。
なんだかんだいっても麻雀好きなんで。はい。
505焼き鳥名無しさん:2001/05/31(木) 21:08
>>475
裏プロの〜って表現変じゃない。
ただも麻雀好きだろ。
麻雀に関する職業はプロ・メンバー・その他 の3つにしか分かれないだろ。
裏プロって漫画の読みすぎ?
506うーん:2001/05/31(木) 21:19
プロ麻雀2000年9月号14p〜18P
初心者を抜け出す基本戦術10ヶ条の言う特集で、初心者が上級者になるために
必要なこと書いてありました。
その中のひとつに「牌さばきをキレイにする」という項目がありました。
やはり、牌さばきの上達は避けて通れない道のようです。
上級者=上手い人なら、牌さばきぐらいできないとやっぱりみっともないよね。
カードさばきの下手なディーラーなんて見てらんないもんね。
この記事は無記名記事でした。もしかしたら、変な人が書いている可能性もありますが。
(田中健次郎とか・・・)
507焼き鳥名無し:2001/05/31(木) 21:19
ちょっと話し戻るけど、
片手でハイパイを起こせない=ヘタ派はただ自分がそれができるからそういってるだけ
(ようは自分を上手く見せたいわけね)
片手でハイパイを起こせない=ヘタとは限らない派はただ自分がそれをできないからそういってるだけ
(ようはヘタと思われたくない)

こんな気がするのですがどうでしょう。ちなみに自分は片手で起こせるが
それが上手いとはあんまり関係ないと思う

508475:2001/05/31(木) 21:22
>>505
ネタに突っ込まれてもねえ…
509焼き鳥名無しさん:2001/06/01(金) 00:02
>>507 うーん。いいえてみょーですなあ・・・
510491:2001/06/01(金) 00:20
>>503

>話の主題がネット麻雀とフリーの良し悪しとか違いとかになりがちだけど
>両方に通じる(゚д゚)ウマーさってことでどうよ?

うむ、本題はそういうことだったよね。

前にも書いたが、結局如何に(状況判断も含めて)最善手を
打ち続けられるかどうかに尽きるんじゃないかな。

A.脈絡の無い捨て牌の後、一枚切れの字牌を切ってリーチ。
→単騎待ちが疑わしい。

B.裸単騎になる最後の捨て牌に8が出てきた。
→4or7だったら、7の方が当たりやすそう。

C.オーラスで4500点差、ピンフ狙いかタンヤオ狙いか?
→タンヤオ狙い。リーチツモタンヤオで逆転できる。
 ピンフでは足らない。

俺のレベルではこんな簡単な例しか浮かばないが、
結局当たり前のことの積み重ねだと思うんだけど。

A.安全そうだと思って字牌切って振り込んでませんか?
B.二つに一つと言って7を切ったりしませんか?
C.手なりで打ってピンフになって、裏ドラがのらなくて
 二着どまりってことはありませんか?

もちろん、状況によっては別の打ち方が最善になることも
あるだろう。Aの場合、こっちがへこんでいて大物手を
張っていたら、要らない字牌を切るべきだろう。
それで振り込んでも(結果的には失敗でも)選択としては正解だ。
(完全に読みきれる人は話は別だけど)

トータルで勝ち組/負け組を分けるポイントは、
・基本的な技術を如何に多く身に付けているか
と、
・結果にとらわれず地道にその基本を積み重ねていける精神力
に尽きると思う。
511焼き鳥名無しさん:2001/06/01(金) 03:41
「牌さばきの技術(w」がうまいと「麻雀の技術」があるっていう相関関係が
よー分からん。
配牌を片手で起こせる(これもあまりに細かいっつーかどうでもいいことと個人的に
思うんだが)と、なぜに麻雀が上手いのか、の部分が曖昧というか。
強い人は牌さばきも上手いでしょってのは説明として成り立たない気が。
512焼き鳥名無しさん:2001/06/01(金) 07:34
>>511
そりゃ君が麻雀の「絵合わせの部分」しか見てないからだろ(藁
513491:2001/06/01(金) 10:09
>>511

フリー中心だった多くの人の「経験則」がそうだったんだろう。

>>494でも書いたが、これからは牌捌きがボロボロでも
強いって人に遭遇する可能性は大きいと思うよ。
今後、牌捌きの上手・下手を雀力を測る目安とするのは
どんどん信頼度が落ちていくだろう。

そうしたら否が応でも認識を改めざるを得ない。
514うーん:2001/06/01(金) 10:24
>>513
そういう人は雀力があるだけで上手い人にはならないんじゃないかな。
雀力・マナー・対局中のスタイル この三つが伴って始めて上手い人
といわれるようになると思う。
この意見どう思う?
515491:2001/06/01(金) 11:18
>>514
言葉の定義の問題だよ。
俺は単純に「上手な人」=「雀力がある人」って思って
そういう前提で話をしていたからね。
最終的に勝ち負けを左右するファクターは、そこが一番
大きいと思っているからさ。

「いくら雀力があっても、マナーをきちんと兼ね備えていない
 んじゃ上手な人とは呼びたくないなぁ」

っていうんなら、それはそれで良いんじゃないかい。
もちろん、俺も雀力だけじゃなくてちゃんとしたマナーや
(場の進行を妨げない程度の)牌捌きも備えている方が
いいと思うよ。同意です。

でも、きっとあなたもいずれメチャクチャ強いボロボロクンに
遭遇する日が来るであろう。
なんとなく面白く無い気分なのはわからんでも無いけど、
それは時代の流れ(ネット麻雀の普及)なんだからしょうがないさ。

しかし前にも書いたように、雀力が高いってことは素早い判断
能力を持っているということだから、他の部分にも気をつかう
余裕があるだろう。そういう意味では、マナーや牌捌きを
身に付けていくのは早いんじゃないかな。
(性格的に問題があったり天性のぶきっちょだったりする人は
例外だけどね)
516511:2001/06/01(金) 11:55
>>512
よく分からない。説明きぼん
5177th:2001/06/01(金) 12:39
>515
大人だ。きっとその通りだ。
話が盲牌や小手返しの用不用論と同じ感じになってる。
「若い人は引きが違う」と言う発言を笑えない。
518焼き鳥名無しさん:2001/06/01(金) 14:15
>>515
言ってるまるで雀鬼流そのもの。
悪いとは言わないが麻雀への理解が浅い人間には
いくら言っても無駄じゃない?
519焼き鳥名無しさん:2001/06/01(金) 15:18
牌捌きと強さは全く関係ないよ。
でも本当に麻雀強くなりたい奴はネットだけじゃなくて
牌捌きの練習もするしフリーにも打ちに行くだろう。
逆に言えば牌捌きすらまともに出来ない奴は(先天的に出来ない人以外)
向上心がないわけだから強いわけがないね。
ただこれから先ネットでしか打たない人が増えれば
牌捌きと強さは比例しなくなるだろうね。
520焼き鳥名無しさん:2001/06/01(金) 15:33
>>519 が何を言いたいのか分らないのって俺だけ?
521焼き鳥名無しさん:2001/06/01(金) 15:54
ネットとフリーで共通
1.手出しとツモ切り
2.牌効率による手牌の進行
3.山に残っている牌の考察
4.相手リーチ時の待ちの考察
5.相手テンパイの見極め
6.相手が仕掛る牌の見極め

他にもあるかな?
特に3〜6は東風荘だと牌譜が残せるのでネット有利というか
有効活用しない手はないよね。
522491:2001/06/01(金) 16:19
>>518
雀鬼流のマナー(?)ってのは殆ど知らないんだけど、
(馬鹿らしくて読まないので)
どうも正しく伝わっていないみたいなので補足。

雀力が高い人
→点数計算、打牌選択、捨て牌読み等が素早く、正確である

とするならば、マナーの部分にも気を回す余裕があるんじゃ
ないかってことを言いたいわけよ。

逆に初心者はマナー守れって言われても、周りのペースに
付いていこうとしたり、自分の手のこと考えたり、
そういうので頭が一杯になっているのではないのかな、と。
そのつもりがあってもなかなか実行できていないって感じでは。

例えば、東一局で3900振り込んで”5000点棒で払うのがマナー”
だと教わっていたとしても、
「ハイ、3900ね」
(えーと、ピンフで、タンヤオで、あれ?ドラも?
 あーこっちもいい手だったんだけどなー。)
なーんて考えてて、急かされて慌てて千点棒を4本出して
しまうって感じじゃないかなぁ。

ネットで十分に雀力をつけた人は()部分の判断が早いのだから、
その分余裕もあって気が回り、雀力が低い人に比べてマナーが
身につくのが早いのではないか?ってこと。

で、あなたの言うとおりで、マナーなんかどうでもいいんだ!
って思っている人は、そりゃあ何言ってもムダでしょう。
(それは先に性格的に問題が〜って書いたつもり)
523491:2001/06/01(金) 16:43
>>521
そうなのか?
一回しかやったことないんで知らなかった。
いや、言われてみれば牌譜は残せて当然だよなぁ。

じゃあ、純粋な雀力UPにはネットの方がずーっと優れているね。
自分で見直すのもいいし、上級者に見てもらって
色々教えてもらうのもいいね。

今から覚える人達、ホントいい時代に生まれたもんだねぇ・・
524焼き鳥名無しさん:2001/06/01(金) 17:09
>>523
自分の残しや待ち読みが当たっているか反復して確認すると、フリー
で打つより上達早いよね。
フリーだとリーチかけた人に「すいません何待ちでした?」とか聞く
のが精一杯だし、山ほじくるのもみっともない&いやがる人いるし。

気づいた事がひとつあるんだけど、極端な例でいうと7万4枚切れの
八万河に0枚って誰かがアンコ(カンコ)か全山だよね。

どちらか判別する方法がセオリー化できそうなんだけど、いまいち判
例が足りないんだ。

山と判別できても5人目(ワンパイ)に死んでる事までは判別できん
けどね。
525焼き鳥名無しさん:2001/06/01(金) 17:59
>>524
ネットはどうか知らないけどリアルじゃほとんどアンコだね。
これは常識。
山ほじくるのは何の為?もう局は終わってるんだ。
そんな迷惑でしかない行為はやる意味なし。
マナー違反だから嫌がられて当然でしょ。
526焼き鳥名無しさん:2001/06/01(金) 18:09
>>522
>東一局で3900振り込んで”5000点棒で払うのがマナー”
そうだね。さらに言うと東1局で3900上がった時
1100点を渡す準備が出来てないとダメ。
前に東1局で3900直って1100点渡そうとしたら
3900点ぴったり払ってきた奴がいた(w
そんなのは論外。
527焼き鳥名無しさん:2001/06/01(金) 18:18
>>525
その局の残り山に何が残っていたか、自分の読みを確認する為。
マナー違反である事は承知&やらないけど、意味は無いかな?
528491:2001/06/01(金) 18:29
>>525
単に未練がましいんじゃなくて、自分の読みを確かめたい・上達したい
という観点でのお話だよね。
もちろんフリーじゃ認められない行為だから、あとで確認できる
ネットは便利である。というのが、524の言いたいことだろう。

別に
”何で山ほじくらせてくれないんだよー!だからフリーはダメなんだ!!”
なんて言ってるわけじゃないと思うが。
529焼き鳥名無しさん:2001/06/01(金) 18:59
>>528
代弁ありがと。
530525:2001/06/01(金) 19:00
>>528
あとで打ち筋の確認が出来るってことね。
いろんな人の打ち方を見れたり便利な所は多いし
上達の近道なのは確かだな。
531 :2001/06/01(金) 19:01
はー。やっと最後までたどり着いたよ。

俺にも意見を言わせてくれい

【牌さばきと麻雀の実力が関係あるのか?】
牌捌きの上手な人は経験が長い、牌捌きのど下手な人より上手いという
可能性が高いのは明らか。
ただ、片手で牌4枚立てる事ってそんなの超簡単でしょ?
たしかに二回に分けて(二枚づつ立てる人もいるけど、(両手は論外)
その人は一度に立てる俺より遥かに上手い人だった(笑)
でも仕事でもスポーツでも、道具の使いこなし方を見れば上手いかなんて一目瞭然でしょ。
なんで麻雀だけ関係ないと考えるのかと言うと、
【ネットしかやったことないけどネットで強かったら?】て考えからだよね。
まず大前提として、ネットとフリーは違うよ。
これはもうゲームの種類が別といってもいいくらい。
ヨンマとサンマでは楽しみ方が違うでしょう。どちらも共通の部分とまったく違う部分があるから。
ヨンマとサンマがいっしょだと思える人ならネットもリアルもいっしょかな。
俺は思えないけど。
リアルで勝てるのにネットで負けるのは、ネットにない要素で勝ってるからだと思われる。
それは相手の捨牌だけじゃなく、相手全体を見るという事。
ネットでしかやったことない人は、例えば1順目の時点で鳴きたがっている者がいるかどうかを
知るすべは知らないだろう。だってネットではできないから。
同じく、相手が普通のりゃん面待ちか特殊な待ちかを一瞬で見抜く方法とか知らないだろう。
フリーで勝ち組の者なら常識的に分かる。この時点でかなりのハンデがあるよ。
逆にネットしたこと無かったら、トイツで持っている牌がほぼ強制的に全員にばらされる事に
戸惑うだろうし。納得いかないとこだろう(笑)

だからネットの強者とリアルの強者はどっちが強いか比べるのは難しい。
どっちも有利な部分と不利な部分があるから、結局自分の畑でやる方が勝ちやすい。

俺的には東風はあくまでも基本を練習するところであって、いくら東風で強くなっても
実践のフリーで強くなるには、また別の要素を磨く必要があると思うよ。


多分反論いっぱいあると思うけど、あともうちょっとで麻雀に行くので(仲間内だけど)
返事は明日になると思います。
よろしく。
532焼き鳥名無しさん:2001/06/01(金) 19:07
ネットとリアルの実力に差が出るかどうか?

条件は同じですからどちらも慣れれば出ません。
でるとすればやる気の問題だけです。
これ以上は精神論の議論になるから不毛です。
533 :2001/06/01(金) 20:24
ちょいとお前ら聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前ら2ちゃんねらーは、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
534焼き鳥名無しさん:2001/06/01(金) 20:36
麻雀をネット・リアル・ゲームと分けた場合、
「相手の待ちや残り枚数が分かる」というものを売りにするのは
ゲームじゃないの?
535焼き鳥名無しさん:2001/06/01(金) 20:36
533はえぐりたいな
536 :2001/06/01(金) 20:46
ちょいとお前ら聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、ネットの東風荘行ったんです。東風荘。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、第5回2ch板長杯麻雀大会、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、板長如きで普段来てない東風荘に来てんじゃねーよ、ボケが。
板長だよ、板長。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で東風荘か。おめでてーな。
よーしパパ四暗刻ツモっちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、板長の座やるからその席空けろと。
東風荘ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
卓の向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、下家の奴が、テンパイです、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、テンパイなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、テンパイ、だ。
お前は本当にテンパイだったのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、テンパイって言いたいだけちゃうんかと。
東風荘通の俺から言わせてもらえば今、東風荘通の間での最新流行はやっぱり、
ノーテン、これだね。
ノーテン流局。これが通の麻雀。
ノーテンってのはグズ牌が多めに入ってる。そん代わり面子が少なめ。これ。
で、それにリーチ棒(千点)。これ最強。
しかしこれを出すと次局から対面にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前ら麻雀板のクソ共は、麻雀大陸にでも逝ってなさいってこった。
537焼き鳥名無しさん:2001/06/01(金) 21:52
>>537
麻雀大陸ではキャバ嬢がお出迎え。
538491:2001/06/02(土) 00:16
>>531

>>491で書いたんだが、リアル麻雀にしかない要素としては
相手の仕草・視線・理牌の癖といった”卓外技術”だよね。
っつーか、それのみだ。
他の要素(純粋な”卓上技術”)はネットも一緒だ。
(ルールは同じとして)

それでは、

★リアル麻雀における勝敗に卓外技術がどの程度関わっているのだろうか??

が論点になるだろうな。
(続く)
539491:2001/06/02(土) 00:17
確かに、人の態度を情報源として首尾良くロン牌をかわしたり
討ち取ったりした場合は、純粋な卓上技術でうまくいった時より
ずっと嬉しい気がするのだが(ワラ
それゆえ印象に残りがちだが、冷静に考えてみると全体の1割
にも満たないんでは?というのが、俺の感触だ。
だから、ネットで強い人は残りの9割の部分を既にカバー
できているわけで、やっぱり強いんじゃないだろうか。

もちろんネット上級者が初めてフリーにいったらフリー慣れ
している人に比べて態度で読まれ易い点は不利だよね。
でも先にも書いた通りで、そうそうズバリとは読まれるもん
じゃないし、>>522で書いたように雀力が高い人はそういった
部分にも気を使う余裕があるから、比較的早く修正されると
思われる。

ということで、俺的には
・ネットで強い人≒リアルで強い人
となるわけ。

ただし、前提としてきた比率(9:1)に異議ある人もいるだろう。
例えばこれが5:5だと思っている人にとっては、
・ネットで強い人≠リアルで強い人
ってなるよな。

でもさ、初心者とやっている時のことを考えてみると、
この比率(9:1)ってけっこう妥当な線だと思わない??
理牌の癖や腰使い等を見てこっちがどうこうするんじゃなくて、
相手が手筋や戦略をミスって勝手に自滅しているケースが
殆どじゃない?
要するに純粋な卓上技術の差が勝敗を分けているということだ。

うーん、殆どフリーしかやったこと無い俺なんだけど、
どうしてもネットは大変有効という結論になってしまう。
別にいいんだけどね(ワラ
540さーくる21:2001/06/02(土) 01:05
フリーの勝ち組がネットで勝てないなんてことは、ありえないよ。
541焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 01:06
>>539
山が違う。リアルだとペンチャン、カンチャンと引いてきて1発ツモ
みたいなのよくあるじゃん。
ネットでは(俺は)皆無。あと色の伸びが途中で止まるね。
ネットは調子が悪くなった時に立て直しがきかない。
調子良くなったら手なりで勝手に上がるし。
麻雀よりスロットのが近いね。
ネットはネットのコツがあるんだろうけど。
542さーくる21:2001/06/02(土) 01:08
同じだよ、同じなんだよ・・・・
543焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 01:17
>>540
R1800なくて勝ってるけど、何か?
544焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 01:25
フリーはレベル低いよ
金さえあれば誰でも「上手ですね」と言ってくれるよ
545焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 01:30
>>541は電波ネタ。
非常に良くできてる作品ですね。
546焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 01:37
541は勘違いしてる
547543:2001/06/02(土) 01:53
>>544
ゲーム代入れても勝つけど、何か?
誰かがフリーの平均は1900だとか言ってたけど
全くの別物だから東風のRとフリーの勝ち負けを比べるのはおかしい
548焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 01:58
HNを晒せば信じるよ
549焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 02:05
>>547
レートはどれくらいで打ってるの?
まさか点5じゃないんでしょ?
点5でゲーム代入れて勝つのはほぼ不可能だからね
550獅子身中の虫:2001/06/02(土) 02:38
>>549
弱い奴は点5でゲーム代入れて勝つのは不可能だろうが
俺のまわりじゃ結構いるぜ。
551さーくる21:2001/06/02(土) 02:40
フリーで勝ってるというのは、勝ったことがあるの間違いだろう。
点5の場合、トップ2000として、寺銭は1600(400*4) ぐらいだから
、どんなギャンブルより効率悪いよ。


552焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 03:05
ウェルカムなどのゲーム代の高い処で打ってるんじゃないのか?
勝とうと思うならゲーム代の高い処に行く奴は馬鹿。
テメーラ分かってないなほんとにうまい奴はマナーがいいんだよばーろー。
554531:2001/06/02(土) 06:30


ただいま麻雀から帰りまひた・・・・くたびれた〜おもしろかったけど。

>491へ
>>491で書いたんだが、リアル麻雀にしかない要素としては
>相手の仕草・視線・理牌の癖といった”卓外技術”だよね。
>っつーか、それのみだ。
>他の要素(純粋な”卓上技術”)はネットも一緒だ。
>(ルールは同じとして)

あなたはフリーしか殆ど打ったことないと書いてるけど、その中で以下のような人と打ったことありますか?

@伏せたままの牌をちょっと動かすだけで何の牌かすべて分かる人
A切ろうと手をかけたばかりの牌に鳴きをいれてくる人
Bダマテンになった瞬間にずばずば言い当てる人
Cリーチ後に待ち牌だけじゃなく、すべての牌を言い当てられる人

レベルの高い場所(高レートのマンション麻雀など)はこのような人ごろごろいますよ。
もちろんA〜Cは相手が格下の場合だけで毎回全部できるわけじゃないけど、
あなたは自分より格下相手でも同じ事できますか?
あなたの言う卓外技術ではたしかに全体の1割程度しか変わらないかもしれないが
あなたの普段やってるレートって、せいぜいピンかリャンピンくらいのレートじゃないの?
レートは強さと別と言う人がいるが、やっぱり強い人は高レートの場に集まるんです。
フリーでも下手なやつはいる。下手とはもちろん打ちたくないし、でももっと効率よく儲けたいとも考える。
矛盾してるようだけど、低レートで下手と打つより、高レートでましな相手と打ちたいと思うのは自然。
フリーで打つ人はやはり、下手な仲間より上手いけど知らない人からお金貰う方がいいでしょ。

つづく
555531:2001/06/02(土) 06:31
つづき
それとこれはフリーで打つ人なら常識だと思うけど、麻雀を打っている時は捨牌だけとか、顔だけとかの部分的じゃなくて
相手全体を観るもんでしょう。フリーでそこそこ勝ってる人でもやっぱり癖がある。
癖って言うのは何度も同じ面子で打たないとわからないような癖ではなくて・・・あんまり具体的に教えたくないんだけど(笑)
例えば、100人中99人はほぼ間違いなく、テンパっているときとテンパってないときではツモり方が微妙に変わる。
これは意識して訓練した人じゃないと同じようにツモるのは絶対に無理。
俺はといえば、まだ訓練中て感じなんだけど(笑)
これが100%できるだけで、強い人に一目置かれるだろう。
他にもそういう、初対面の相手にでも十分有効な技術はたくさんある。
でもこれらはネット麻雀では100%できない。
ネットはリアルから余分な部分を排除した状態で本質に近づいてるみたいな書き込みがあったけど
俺に言わせれば、麻雀のおもしろさの要素のひとつが排除されているようにみえる。

初心者の頃は条件無しの何切る?をやり
しばらくすると、条件付の何切る?(点棒状況や他家の動き)をやる。
条件無しの何切る?は現実にはそんな状況起こらないから無意味と言う人もいるが
やはり、基本を覚える上では重要だと思う。
そしてネット麻雀も、リアル麻雀をする上での基本としては上等だけど(牌効率の勉強には最適)
あくまでもシュミレーションであって、麻雀の本質とは(リアルよりは)かけ離れているように思う。

やはり麻雀は人間対人間が正面向いてやるゲームだ。
お互いが隠れてこそこそとやるもんじゃない。
だから俺にとってはやはり、ネットは基礎の練習場だな。
556焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 06:34
丸数字で実力は分かったか
コピペにいいけど長すぎ
557焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 06:37
フリー(リアル)で勝つこつ

疲れないような打ち方が最善
558焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 06:44
まーた達人の登場か?(w
559焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 07:19
麻雀が上手い人は仕事もできる人が多い。
これは仕事も麻雀も臨機応変にこなす事が重要なためと思われる。が、
ネットの麻雀ができたからといって、仕事ができるかは疑問である。

ジョセフ・マーティー(嘘)
560焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 07:25
麻雀が強い人は仕事もできる人は少ない
ネットも同じ

なんちゃらかんちゃら様のお言葉
561囲碁名人:2001/06/02(土) 08:36
仕事ができない人はなぜだか麻雀が強い

これでいきましょう(w
562ちっぱん:2001/06/02(土) 10:34
スリ盲牌ができる人は知ってるけど、
超能力者がごろごろいるレベルのフリーには
行ったことがないねえ。

ネタなら力作ご苦労様です。
563焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 16:29
↑しょせんそのレベル(藁
564名無し名人:2001/06/02(土) 16:35
では、
「上手い人」の十分条件をそろそろ考えましょ。

そもそもココまでの議論の内容がほとんど
「必要十分」条件になってるようま気が。数学オタでないのでご容赦。
565焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 16:35
>>562
スリ盲牌だって見たことない俺から言わせてもらえば十分超能力だよ。
皮肉になってないYO!
566sage:2001/06/02(土) 16:48
ありゃあ 珍しくちっぱん氏が墓穴掘ってる
たしかにスリモウパイて見たことないな ネタ?(w
567焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 16:57
>>531
@〜Cまで出来る人がゴロゴロいたら凄いなぁ。
まさしく麻雀漫画の世界ダヨなぁ。
568焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 17:00
@〜Cじゃなくて、それぞれが別人だと思われ
<全部〜できる人となっている>
569焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 17:39
話題が少しずれるがネットと実際の麻雀(フリーで全員初対面の相手)
どっちが読みやすいと思いますか?
多分大抵の人は実際の麻雀と答えると思います。俺も闇テンなどの察知は
実際の方が読みやすいと思います(ってか俺にはネットで中盤までに闇テンされていたら絶対読めない)
でも相手の手牌の構成などはあきらかにネットの方が読みやすいと思います。

 例えば中を切って少し止まって(つまり誰かが2枚以上持ってるってことね)誰かがリーチ
ときたら当然中はメッチャ本命になるし、逆に何も止まらなければ結構安全と思われる。(もちろん鳴きなし
にしている可能性もありますが)前者なら引く、後者なら押す、という判断がつけやすいという点では明かに
ネットの方が読みやすいですよね?フリーでちょっと打ちなれてる人なら腰は使わないと思われるし(オッサンなどは
別だが)
あと簡単な例をあげれば下家がマンズの染手をやっていて自分がドラの2ソウあたりを切ったとする、そこで
画面が止まれば確実に対面か上家がドラトイツ以上で持っているという情報が分かるわけだからここでも当然
押すか引くかの判断がつけやすくなる。相手の手牌の構成なんかが分かりやすいという点でやっぱり
ネットの方が読みやすいと思います。どうでしょう。自分はR1800程度の高校生です(フリーも行きますが)
570焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 17:40
569です。 メッチャ読みにくいっすね。スマソ
571通りすがりです:2001/06/02(土) 18:01
俺のやっていた試みをひとつ紹介しましょう。
立証はしませんが、経験的に正しいと思われたのでやっていました。
仲間内で盛んに麻雀をやっていた7年くらい前の話です。

■前提とする仮説
・自動卓では、はじめに落とされる牌群からセットされ、下ツモ→上ツモ
の順番に充填される。
・はじめの捨て牌には一九字牌が多く、手牌に近づくにつれ徐々にやおちゅう牌が
増えるように分布している。

■この性質の利用例
・自分の親以外の洗牌時は、極力偏りが減少するようなかき混ぜ方をする。
・自分が親になる前の洗牌時からは、極力そのままの状態、つまり一九字牌が先に
落ちていくようなかき混ぜ方をする。
・自分が親のときは、誰かが鳴きはじめるまでは上ツモと下ツモの流れを変化させ
ないように心掛ける(無論これに呪縛されたのでは本末転倒です)。

→こんな具合でやってると、少しでもフィーバー(連荘が止まらない状態)の
確率が上がるのではないか。
※当然、2組の牌でやってることに注意しなくてはならない。

さて、話は変わります。
麻雀とはこうあるべきだという議論がありますが、麻雀なんてそんな高尚なもので
はありません。「麻雀はこのほうが楽しい」という議論なら有意義ですが。
いかに与えられた状況で、得られる情報を駆使して「勝ち」に結びつけるかってのが
醍醐味だと思います。対面して打ってるときは様々な心理戦をすればいいし、
ルールが違えば打ち手は全く変わってくるし。

麻雀に強い奴は、競馬、ポーカー、株等他のギャンブルにも強くあってほしい。
応用力・機転を活かして、ネットでもフリーでも勝ちまくってほしい。
572焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 18:03
>>569
東風第三の三麻卓だと、誰かがドラを捨てた時にタイムラグがあれば
残りの一人が100%ドラをトイツ以上で持っていることが分かる。
その相手がリーチをかけてきた後にドラをツモってしまい
なんとか無理やりドラタンキに受けたら、相手はチートイツだった・・・
もしくはドラはヘッドだった・・・なんてことが良くある。
タイムラグで分かるのは諸刃の刃じゃないか?
573焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 18:06
>>571
あんたもしかして創価公明板の住人さん?
574571:2001/06/02(土) 18:10
>>573
??
ホントにここの住人でなく通りすがりだったので、そんな名前にしたんだけど・・。
見るのはサカ板や競馬板なんかが多いかな。
何か気に障る書き方した?
575醤油味:2001/06/02(土) 18:27
554のBに当たるような人なら知ってる
その人と打つと、いくら平静を装っても
黙でテンパると1,2順で「テンパッたか・・」と独り言のように言われる。
その人いわく、聴牌の時に出てきた牌はもちろん相手の表情、手つき等がちょっとだけ変わるらしい
これはいくつかのファクターを総合して分かるもので、一つのファクターだけでは怪しいと思っても
口に出してまで言わないんだとさ
繰り返すが、表情や手つきはそれまでと変わらないように意識してるから、誰が見てもわかるわけじゃない
出る牌だって毎回安全牌を意味なく捨てたときだけ言われるわけじゃなく、くっつき聴牌でもすぐばれし
空切りしても、手の中がばれていくだけなんだとさ

576焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 18:30
>>572  569です
第3は行った事がないんでわからないのですけどチートイツだったら結構それっぽい捨てハイになりませんか?
まあそれっぽい捨てハイだったとしてもチートイツ一本と決めこむ事には僕にはできませんが。
それにその例では相手のリーチにどらを切って勝負できる手なんでしょうか?
あと相手がドラ2枚持ってリーチしている時=相手がチートイという可能性はそんなに高くないと思います(全くの感です違ってたらすいません)
それに普通ドラ2のチートイだったら跳萬条件とかがない限りダマにしませんか?
577醤油味:2001/06/02(土) 18:31
でも本人がテンパってることに気づいてない場合はわからないとも言ってたな(^_^;)
だからその人はかなり面子にこだわる人だった

578焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 18:33
576の続き
やっぱりその情報があるとないとでは長期的にみれば結構変わってくると思いますよ。
ってか『おそらく相手がドラ2のリーチ』だったら僕は降りちゃいますけどね。
579572:2001/06/02(土) 18:38
>>576
とりあえず実際に三麻を経験してみてください
違いが多すぎて説明するのだるいから
やればあんたの腕があればこっちの言ってることがすぐ把握できるよ
ひとつだけ言うと、三麻はリーチが基本
例えトップ目でも最終形ならリーチにいって突き放さないとすぐにまくられる
580焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 18:42
>>578
四麻と同じペースで降りてたら三麻じゃ絶対勝てないよ
581焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 18:43
>>579
まあそのうち新キャラでも作っていってみますわ。
582焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 18:52
たしかにサンマと4人打ちは攻守のバランスが全く違う。
>>576でチートイツはそんなに多くないと書いてあるが、それは4人打ちの場合だろ。
サンマ=牌の種類が少ない=トイツ場ができ易い。
これが納得いかない人は牌の種類が100の場合と10の場合でどちらがトイツ場ができ易いか考えてみてくれ。
実際サンマでチートイツは多いと思うし。
583焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 18:54
>>582
あと、染め手が多いね。
584焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 18:56
サンマにおけるダブりーの2回に一回はチートイツだし。
スーアンコ、及びサンアンコ、トイトイの比率は異様に高い。
*但し、トイトイはチーができないことが影響されているけど
585焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 18:58
単騎は西で待て、でわなく
単騎はマンズで待て、が格言(嘘
586囲碁名人:2001/06/02(土) 19:01
>>569
素朴な疑問なんですけど。
そういう「読み」って、本来の麻雀の読みとは関係なくて、単に東風荘という
ネット麻雀の仕様に基づく読みですよね?
ですからネットが読みやすいというより、仕様として不完全である、と言った
方が妥当じゃないかと思いますよ。打ち手の意志には関係なくそういう動作を
起こしちゃうんですから。
587焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 19:04
サンマでのマンズ(1と9)は混一にも使えないから西以上に待ちとして優れているのは間違いじゃないね
でも早いリーチか、後半なら地獄待ちに限る
中盤以降で一枚も切れてなければ逆に出にくくなる
山にあると思ってのリーチなら価値あり
588焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 19:09
不完全仕様でも対戦者には同等であるので
読みやすさと「上手い人」の必要条件とは無関係
589焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 19:15
>>588
でもやっぱりネットで上手い人はそういう事をフルに使って勝ってる人もいるでしょう。
まああくまでネットでなんですけどね。
実際の麻雀で闇テン察知や相手の手出しツモ切りを見てられてる人はそういうのももちろん楽勝でしょ?
そういうところに頭を回していってる人はやっぱり強いと思いますが
590491:2001/06/02(土) 19:53
>>554
まさかレートが高くなると超能力者が集まってくるとは・・
俺はマンション麻雀なんて言ったこと無いんで、あえて頭ごなしに
否定するのは止めておこう(ワラ

しかし、ここを読んでいる人の大半は別にその辺の50円〜200円
程度のフリー雀荘が主な遊び場になると思われる。その辺は
ずいぶん行っているけど、一度もそういう人には遭ったことは無い。

だからどっちみち心配いらんぞ(笑)→ALL

さて繰り返すが、リアル麻雀における勝敗に卓外技術がどの程度
関係しているか??

俺は
★卓上技術:卓外技術=9:1
程度だと思う。
で、リアル麻雀の経験が長い人にこの比率を問いたいわけだ。

この比率がやっぱり9:1程度ならば、このスレのタイトル
「上手い人の必要条件」を議論する上で別にネット派/リアル派
とわける必要もない。

ネット派には役立たない・リアル派でも一割程度しか効いて
こない卓外技術にこだわって話がそれがちになっているのも、
みんな疲れるんではないかと。

もっとも、その一割の部分に面白みを感じて情熱を注ぐ人がいても
それはその人の好みだから構わない。
ただし、その部分をいくら頑張っても超能力者には成れないことは
間違いないだろうな(ワラ
591囲碁名人:2001/06/02(土) 19:55
つまりですね。リアルでは自分の頭で瞬時に状況を判断し動作を起こす
起こさないの決定をするわけですが、ネットでは等しくラグを起こすわ
けでしょう。リアルでは「何もしなくていい」状況において、ネットで
は鳴きキャンセルをしたり鳴き無しと鳴き有りを使い分けたりと、よけ
いな動作が伴うんですよね。そういうのをいやでも察知されてしまうと
いうのは、同等条件とはいえ不完全ですね。興ざめの部分ではあります。

実戦であったのは、鳴き無しモードで進めていたところにひょっこり翻
牌のドラを重ねてトイツにできた。それをうっかり鳴き無し解除をする
のを忘れ同巡に打たれたドラを鳴けなかった(泣笑)というのがありま
した。このへんは本来の雀力などとは関係のない、ネットのゲーム性へ
の対応のまずさ、ということでしかないわけです。

さて御託並べてないで逝ってくるかな、と(笑
592焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 19:59
あてにならない卓外技術は0
593焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 22:19
>>591

それはただ単にお前がヘタレなだけ
594554:2001/06/02(土) 22:57
>>590
初心者に麻雀は運だけのゲームだと言われても何とも思わないですか?
あなたの言動はまさにその域
自分が知らない世界はあるわけないと否定するしかできない
ちっぱんもしかり
一部自分が知ってるスリ盲牌だけは認めているのに知らない部分は認めたくない
なんて中途半端な連中なんだろう
595焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 23:04
卓外技術は5だな わしは。

596囲碁名人:2001/06/02(土) 23:08
>>593
そうです。まだまだヘタレです。5日間やそこらじゃゲーム性をなかなか
把握しきれないし対応もしきれません。どのくらいかかるか、ずっと無理
なのか。なんともわからんなぁ(苦笑
597焼き鳥名無しさん:2001/06/02(土) 23:37
>>594 何を言いたいのかよくわからん。
>>554-555でエネルギーを使い切ったのか?
598焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 00:00
↑頭悪すぎ
599焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 00:02
>>598=594ってことはないよな、さすがに。
600有堂:2001/06/03(日) 00:04
>594
高レートのマンション?
友達のマンションで友達のお父さんと500円ぐらい打ったのを
高レートのマンション麻雀とは言わないの!!
601焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 00:07
囲碁名人さん=麻雀名人さんだったのですね
602焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 00:08
>>600
ワラタ
603491:2001/06/03(日) 00:10
>>594
そういう人が実際にいようがいまいが、別にここでの議論には
殆ど影響が無いだろうと書いたつもり。

ちなみに俺はもし”麻雀は運だけのゲーム”と言われても
全然悔しく無いぞ。
長期的には実力通りの結果になるだけだ。(大数の法則)
少なくとも自分がそのことを理解できていれば良い。
もし運だけのゲームだと思ってヘタクソな手筋・戦術を
繰り返していれば、トータルで沈むだけの話。
604594:2001/06/03(日) 00:19
>>603
すっ……ごく当たり前の事言ってるね。
せいぜい底辺のレベルで遊んでくれ。
自分の覚えたての頃(中学)を思い出させてくれたよ、ありがとう(笑)
そのレベルで勝ち組みだったとしたら奇跡だね。
それではさらば〜♪
605有堂:2001/06/03(日) 00:22
本物のマンション(10回も打ってないけど)を知ってる人間が来たら消えたね。
606焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 00:23
>>603
テンパイ気配ぐらい分かるでしょ。
集中してれば相手の牌形もほとんどわかる。
普通はめんどくさいからそこまでしないけど。
607焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 00:26
>600
500円くらいうった???って?
なんでそんなあいまいなレートなんだよ
くらいて(藁
608491:2001/06/03(日) 00:30
>>604
俺が本当に勝ち組かどうかはさておき、あなたが
”大数の法則”を本当に当たり前のことと理解している
ならば

誤)勝ち組だったとしたら奇跡
正)勝ち組だったとしたら実力

と訂正すべきだろう。

いずれにせよ、単なる煽りでは無く議論するつもりで
書き込んでいるなら、もう少し人に分かり易く伝える
努力をすべきだろ。
今後は、書き込む直前にはもう一度推敲した方がいいぞ。

(煽りのつもりでは無いよ。
あなたの文章は言いたいことが分かりにくいからな)
609焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 00:32
>>605
100%ネタだと思ってた
たぶんみんなそうなんじゃねーのか?
610焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 00:36
>>608 俺は604じゃないし麻雀下手だけど言いたいことだいたいわkったつもりだけど、そんなにわかりにくいか?
611焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 00:40
>>608
所詮そのレベルか、ネット肯定派だけあるな。
手順て何?まさか効率じゃないよね。
戦術て何?まさか点差がどうとかじゃないよね。
当たり前の話やみんなが知ってる話だけじゃ強くならないよ。
612焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 00:45
>>600
500円なら高レートの最低条件にはあうけど、友達のおやじじゃしょせん仲間内の麻雀やん
普通マンション麻雀ていうのは現役のやーさんとか悪徳な不動産のおっさんとか雀ゴロとか
一癖も二癖もある連中が集まるとこだよ
俺は見物だけ行ったことあるけど、下手なヤクザ映画より怖かった
そこは点棒は積棒以外使わず、一局払いだったよ
半荘払いではなく、一局払いね
全員横の箱に金が無造作に積まれてた
山盛りで
613有堂:2001/06/03(日) 01:11
>>612
それは普通の雀荘。1000円でもあるよ。
614焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 01:19
>>611
>所詮そのレベルか、ネット肯定派だけあるな。
>手順て何?まさか効率じゃないよね。
>戦術て何?まさか点差がどうとかじゃないよね。
>当たり前の話やみんなが知ってる話だけじゃ強くならないよ。

こういうことを言うときはそのみんなの知らない
具体的な手順や戦術の話までしないと説得力ないよ。
口だけなら何とでも言えるからね。
具体的に一例をあげてみてください(つうか俺が聞いてみたいのが一番だが)。
615焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 01:25
>>613
普通ではないだろう
負け惜しみか(藁
616焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 01:28
>>614
多分あなたには言ってもわからないと思います
なぜかというと、上にちゃんとひとつかいてあるのに気づいてないから
617焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 01:37
>>613 普通の雀荘捕まります(w
本当にあるんだったら場所おしえてくれ(w
618有堂:2001/06/03(日) 01:43
>>615
まあ今俺のいる田舎の雀荘だから、普通じゃないと言えばそうだね。
けど普通の商店街の親父が打ってる。

東風の200円だと、30分足らずでトップが一万円でしょう。
一局精算の500円で一万円は20000点ですよ。
どっちが現金動くと思う?

札束山盛りになるレートじゃない。万札持たない貧乏ヤクザと貧乏不動産屋?
>>612>>615なの?
なんで俺が負け惜しみするの?
619焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 01:44
>>616
超能力肯定派は説明しろ、って言われると
必ず「あなたのレベルではわからない」って言うよね。
桜井と大差ないです。
そもそも論理的に説明できないなら手順とか戦術とか呼べないし。
620焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 01:45
>>615
取りあえずあなた議論する気が無いのならこのスレに来ないで下さい
621焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 01:54
>>618
まず最初マンション麻雀て言ってたのに普通の雀荘に変わってるね。
なんで東風の200円のレートがでてくんの?
それと東風なら100円の3・5祝儀500円でも普通15分で一万動く
本当にやったことあんのか?
622焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 01:56
>619
超能力なんてどこにもでてきてないと思うが・・・
623焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 01:59
ここって今は何の議論してるの?テーマは?
議論っつうかそれぞれの高レート自慢にしかなってないぞ。
624焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 02:00
>>622
初心者は黙でテンパってる時に無意識にタバコを吸う。
おまえテンパッたな?というと、なんでわかった?と驚くだろう(w
それといっしょだから相手にするだけ無駄
625焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 02:03
>>618
そこには祝儀もウマもないのか?ウマの意味わかる?僕ちゃん
626有堂:2001/06/03(日) 02:04
>>621
>>612に聞いてくれ。
祝儀は200円の東風と500円の一局で同一金額。
東一局で役満出たらとか切りないこと言わすな。
30分後に復活するからよく考えた質問するなり、謝罪するなり、消えるなりしてくれ。
627621:2001/06/03(日) 02:10
>>626
>612に聞いてくれ。
俺はあんたに聞いてるんだけど?
>東一局で役満出たらとか切りないこと言わすな。
んなこたー言ってないやん
628焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 02:13
>>623
テンパイ煙草ってやつか。たしかに初心者からすると超能力者に思えるかも
629焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 02:14
>>624
俺はまだまだ初心者の域を脱していないと自覚してるが
その程度は知ってるよ。「テンパイタバコ」って奴でしょ?
それだったら煮詰まった終盤にわざとノーテンで
タバコ吸ったり、みたいに使ってるけど・・・
っていうかそういう卓外戦術のことを
「みんなが知らない戦術」って言ってたわけ?
テンパイでタバコを吸うってレベルなんて俺の友人レベルだけど。
630焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 02:16
↑ちがうだろ
討論してる二人がレベルが違うからわかりやすくたとえてるだけだろ?
ちがうの?
631焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 02:19
ちがわない・・・・・・と思う
632ちっぱん:2001/06/03(日) 02:40
人がいっぱいで錯綜しててわけわかんねーよ。
んで、なんだっけ?自分の見たこと無いことを
信じられないのはおかしいだっけ。

論理的説明があるなら納得するが。レベルが違いすぎて
説明できないなら、せめて実戦で見せて下さい。

スリ盲牌は、できる人がいるって話を、まあ、信用できる
人からかなり具体的に聞いたので、私はいると信じているが、
この目で見たことはない。ひょっとするとガン牌でハッタリ
かましてるのかもしれない。
633焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 02:43
>んで、なんだっけ?自分の見たこと無いことを
>信じられないのはおかしいだっけ。
はっきり覚えてないのならちゃんと読み返したら?
ごまかしばればれ

634焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 02:50
>>619
簡単なやつ。
・持ち替えリーチ
・ツモって即座にリーチ
・チーの発声の後、場をみる
・盲牌する手が速くなる
・ツモってから捨てるまでが速くなる
・牌の位置(配置)を変える
これぐらいは知ってる人多いよね。
もっと難しい&重要なやつがたくさんある。
何捨てたか見なくてもテンパイバレバレの人は沢山いる。
捨て牌も待ちだけ読むんじゃなくて消去法で読めば分かりやすい。
こういうの超能力?常識だと思うけど。
635ちっぱん:2001/06/03(日) 02:52
何を誤魔化す必要がある?
わけわからん・・・・
読んだけど、レスが錯綜していてわかりにくいって
言ってるのだ。
636ちっぱんへ:2001/06/03(日) 03:00
>論理的説明があるなら納得するが。レベルが違いすぎて
>説明できないなら、せめて実戦で見せて下さい。
実践て会うことないことわかってて言ってるからこの時点で誤魔化しだ
本当に会う気あるか?2チャンで本名公表するのと等しいけどできるか?
637焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 03:02
>>634
そ!常識です。でもネットしかやった事ない人&レベル低い人は話しを聞くだけで超能力扱い(笑)
638初心者:2001/06/03(日) 03:12
>>637
だから俺が言ってるのはそういう卓外戦術じゃない
手順や戦術で普通の人は知らないものがある、みたいなことを
言ってたからその一例を聞きたいんだけど。
いわゆる既成の戦術以上の戦術があるって言われれば
それには大いに興味があるからね。別に今理解できなくてもいい、
ここで言われたその戦術を覚えといていずれ理解できるときが
来るかもしれないし。
それがあるんでしょ?どうせわかんないと思ってるんだったら
一例くらいあげてくれてもよさそうなものだけど。
麻雀は競馬みたいな性質のものじゃないし。
レベルが違いすぎるってのはよくわかったから
いい加減その理屈で逃げるのは止めてくれ。
639焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 03:14
>>638
麻雀は3色ではない。
↑重大ヒント
640ちっぱん:2001/06/03(日) 03:17
会う気あるよ。私はね。
逆の言い方をすれば、会う気がないから、好き放題
ハッタリが言えるわけだ。一般論としてはね。
「誤魔化し」ってのはおかしいよ。主張してるのは私の
方ではないんだし、別にその人の主張をハッタリだと決め
つけることに何のメリットもない。もし自分の知らない
技術や考え方があるなら教えて欲しいと思うだけ。ここで
建設的に議論できるような材料が無いなら思わせぶりな
言い方はせず、黙って一人でほくそ笑むだけにして欲しい。

で、>>634の内容には何ら批判する気はないね。でも、
目新しいモノもない。
そういうキズがないのが「上手い人の条件」だとは思うけどね。
実際、メンバー経験者とか、ある程度画一的な打ち方を強制され
る環境で打ち慣れた人なら、そんな癖は無いと思うよ。

>もっと難しい&重要なやつがたくさんある
>捨て牌も待ちだけ読むんじゃなくて消去法で読めば分かりやすい

これをもうちょっと聞きたい。
お願いします。
641初心者:2001/06/03(日) 03:21
>>639
はい、赤・祝儀なしならともかく赤ありで三色は無理に狙わない、
それは最近の近代麻雀にだって載ってますけど。
スピード重視でリーチツモ。これ以上の意味があったとしたら
目から鱗なんですが。
642634:2001/06/03(日) 03:24
>>640
手は消去法で読むでしょ。
じゃないと構成が分からないでしょ。
そのことを言っただけだよ。
643焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 03:26
>>641
そういう意味じゃないのです。
あまりくわしく言いたくないので・・・
644有 堂:2001/06/03(日) 03:33
パソから書き込みできませーん!
645有堂:2001/06/03(日) 03:36
パソからカキコできん
646初心者:2001/06/03(日) 03:36
>>643
うーん、つまり「俺が>>641で言ったこと以上の意味はあるが、
そこまで言ってしまうと自分に不利になる可能性があるので言えない」
と受け取っていいでしょうか?
結局肝心なところは言わないんですね・・・
別にだから俺があなたがハッタリ言ってるとは思いませんが、
肝心なところをもったいぶるんだったらこういう匿名掲示板で
そんなことを言わなくてもいいと思うのですが・・・
どういう考えで「既成の戦術以上の戦術がある」と言ったのか聞きたいです。
647焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 03:42
>麻雀は3色ではない。
>↑重大ヒント

>あまりくわしく言いたくないので・・・

言うな。ボケ
648ちっぱん:2001/06/03(日) 03:42
構成なんて、大概わからんぞ。マジで。
そこまで読む理由もわからん。
押し引きの判断要素に相手の手牌構成まで
いれるとすれば、確かに画期的だし、かなり
有効だと思う。
で、どーやるの?何を消去するんだろ・・・
数牌が4枚見える事って、実戦ではそうざらには
無いと思うんだけど。
649初心者:2001/06/03(日) 03:46
>>646
>別にだから俺があなたがハッタリ言ってるとは思いませんが、

わかりづらいですね、ごめんなさい。

だからといってあなたがハッタリ言ってるとは思いませんが に訂正。
650643:2001/06/03(日) 03:47
>>646
>「既成の戦術以上の戦術がある」と言ったのか聞きたいです。
って言ってないですよ。本に書いてあることや
みんなが知ってる戦術は基本で
強い人はもっといろんなことを知ってると言いたいんです。
もちろん俺より強い人は腐るほどいるからその人達は
もっと沢山のことを知ってるでしょう。
効率がどうのとか(しかも間違ってるのも多い)
基本的なことだけが麻雀の全てだと思ってる人が多いので。
651ちっぱん:2001/06/03(日) 03:54
みんなが知ってない、ってのが私の見解なんだけど。
デジタルだって、あれはあれで深いよ。決して基本的な
ものにすぎないとは思わないです。

652631:2001/06/03(日) 03:59
>>646

634があげた内容だけでも既成の戦術以上の戦術といってもいいんじゃないか?(もちろんわざと深い内容は書いてないがそれは当然)
普通の麻雀必勝本で載ってない内容じゃんか十分。
ネット至上主義のおしえてクンにあなた方から見ると超能力と感じる技術のほんのさわりを書いてくれてるだけだろ
そんなの知ってましたって言うのなら、もっと早くピンとくるだろうし、知ってるけど信用できないから使わないというのは技術力が低いだけ
たしかにもっともっと使える技術はまだまだあるけど、なんでいちいち納得いくまで教えなきゃいけないんだ?
手品の種といっしょでどんなにすごく見えるものでもそのやり方を聞けばなんだと思うものが多い
でも種をきいても実際手品士と同じ事できる人なんて少ない
だから634もこれ以上教えたところできりがないと思うよ
きっともっともっと教えてになるだけ(もしくは知ってたとほざくやつもいるだろう)
俺が書いた個人の癖を見つけるのではなく、ツモり方が変わるというヒントもちっぱんはそんなの簡単に治せるとほざいてるし
全然意味がわかってない。そういう意識で麻雀やったことないんだろう。
麻雀のメンバーは麻雀だけじゃ生活できないやつがやるものなの。
俺は昔麻雀で勝った金で今事業してるよ。
653631:2001/06/03(日) 04:03
>>651
麻雀のメンバーは⇒雀荘のメンバーは
に訂正
654焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 04:04
麻雀より国語を学べ>652
655631:2001/06/03(日) 04:04
>>653
651じゃなくて652だ
うざ・・
656643:2001/06/03(日) 04:04
>>651
うーん、デジタルは深いですよ。
でもそればかりを追求するのはあまり意味がないというか
思ったより効果が上がらないですよね。
だからデジタル一辺倒ではなくある程度したら他のことも
取り入れて効率よく強くなった方がいいんじゃないかなと思う。
デジタルは完璧、他はダメダメじゃ意味ないっていうか。
657焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 04:06
うすせーボケ>654
658ちっぱん:2001/06/03(日) 04:09
「あの人の強さには、何か秘密があるのだろう」
「独自の戦術を持っているから強いんだ」

でも、彼らは決して説明してくれない。
それで食えるような時代なら、「企業秘密」だった
かもしれない。
しかし、この不況の時代、何故誰も秘密を明かすこ
とで稼ごうとしないのか。黙したまま消えていくのか。

「実は、そこには何もないのではないか」

誰にでも理解できる基本戦術を、ひたすら愚直に繰り返す
ことが、実は「秘密の戦術」なのではなかろうか。

実際、思いこみの陥穽を避けて、愚直に前進することの、
何と困難なことか。
幻の「隠された戦術」を探すのはやめようではないか。
敢えて困難な道を行こう。
659焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 04:09
俺もそこそこフリーで勝ってる。
デジタル=牌効率?
こんなの麻雀の半分じゃないかと。
後の半分はやっぱり相手を観察してる。
660焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 04:10
完全なデジタルなら同じ理論のプログラムでコンピューターが打っても同じって事になんないか?
661631:2001/06/03(日) 04:11
>>657は俺じゃないよ 念のため
662焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 04:13
>誰にでも理解できる基本戦術を、ひたすら愚直に繰り返す
>ことが、実は「秘密の戦術」なのではなかろうか。

んじゃその人はなんで勝ってるの?思い込みか?
663ちっぱん:2001/06/03(日) 04:17
負ける人は、愚直に繰り返せないから負けるのではないか、と。
ま、私が思ってるだけですが。
664ちっぱん:2001/06/03(日) 04:25
あ、それから結局、卓外戦術以外の具体例は出てこないのかな。
途中で効率や点差以外をファクターにする戦術の話が出てたんで
興味があったんだけど。

これまでに出てる卓外戦術を「既成の麻雀必勝法を超えている」
っつーのは、いくらなんでも麻雀マスコミとか競技プロをなめ
すぎではないかな。ちょっと昔の本なら書いてあると思うけど。
そういう部分を踏まえて、もう一度麻雀の基本的手筋を見直そう
ってことから(安藤プロのサークルとかがやってたよね。もう5年
ほど前だと思うけど)、最近の「デジタルブーム」があるんだから。
665焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 04:30
Rとか言ってる奴は無理だね
言っても意味わからんよ多分(w
666焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 04:35
>>664
ハァ?プロが自分の戦術すべてを人に教える思う?
卓外戦術じゃねーのも出てるだろ。まずそれに気づけ。
667焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 04:38
>Rとか言ってる奴は無理だね
>言っても意味わからんよ多分(w

出ました、クソ発言!!

668焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 04:51
じゃあその本の書斎きぼーん>ちっぱん
669焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 04:52
やっぱりでました知ってた発言>ちっぱん
670焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 04:53
>>658
秘密の戦術の1つを教えよう
ついてない時、6順目まで全ての牌をツモ切りする。
ついてない時は序盤でツモった牌を手順通りすすめると
必ず裏目になり本当の有効牌は中盤以降に眠っている。
そこで1段目のツモは無視して2段目から手を作る。
フリテンになってもかまわない、1段目は全く無視していい。
するとなぜか手になってくる。
1度やっても手が入らない時は何度もやればいい。
とりあえず1つだけだけどかなり使えるはずだ。
671670:2001/06/03(日) 04:57
あ、ネット麻雀は無意味ね
672焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 04:59
670はネット派がわざと煽ってると思われ
この後にネット派がそんなのオカルトだーって言う段取りになってます
よろしく
673焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 05:09
>>658
マン、ピン、ソウは同じ確率でツモると思ってないか?
誰かがソウズに染めている時、ソウズは山に少ない。
(ソウズをがめているから枚数が少ない)
ツイてる時は先にソウズが入り面子になるだろう。
ツイてない時は多少危険でもソウズを切り飛ばしマンズ、ピンズの
2色で手を作った方が良い。
特に1つの山にソウズが固まっていれば他の山には
マンズ、ピンズが固まっている時がある。
誰かが染めている時は、常にマン、ピン、ソウの3色を使うか
どれかを捨てて2色にするかを考えることだ。
674670:2001/06/03(日) 05:12
>>672
一度試してください。
いつもうまくいくとは限らないけど
何度もやれば分かります。
675焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 05:19
531だけど
>>673
そんなの教えてもまた知ってたって言うだけだぞ
はっきり言うとネット肯定派のレベルは
山に残ってる牌や相手が持っているであろう牌の予測をしないで
捨牌と自分の牌だけみて考える程度
ツモ切りが手出しかなんていちいち見てないとどうどうと言う奴等もいるしな
所詮失うものが何もない状態で打っても知れてるね
676焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 05:21
東風荘に繋ぐ前にお祈りをします。
するとなぜかついてくる。
一度試してください。
いつもうまくいくとは限らないけど
何度もやれば分かります。
677焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 05:23
煽り発言するやつってさ
句読点打たないよね〜
678焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 05:24
>>675
あなたは非常に大きな勘違いをしています。
教えましょうか?あなたの知能で理解できるレベルかわかりませんが。
679焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 05:27
自作自演が吹き荒れている
680焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 05:28
>>675
ちっぱんのHPは拝見したが(あちこちで宣伝してるから)673が言った色のバランス(俺はこう呼んでいる)については一言も書いてなかったと思う。
だから知ってましたとは口が裂けても言えないでしょう。
単なる知識として聞いたことあるでは知っていたとは言えない。
普段意識して使いこなしている者こそ知っていると言える。
デジタル云々言う前にこんなの基本だけどな。
何切る?をいくらデジタルだと言っても説得力なし。
681焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 05:31
>>677
文章の癖を隠すためだよね。
基本。
682焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 05:36
>誰かがソウズに染めている時、ソウズは山に少ない。
>(ソウズをがめているから枚数が少ない)
当り前。

>ツイてる時は先にソウズが入り面子になるだろう。
妄想。

>特に1つの山にソウズが固まっていれば他の山には
>マンズ、ピンズが固まっている時がある。
まあそう言えなくもない。

>誰かが染めている時は、常にマン、ピン、ソウの3色を使うか
>どれかを捨てて2色にするかを考えることだ。
要するに一色にするなってことか?
でなければ普通に打てってことか?

で、>>675もこれを有効な戦術として認めるわけ?
683焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 05:46
>ツイてる時は先にソウズが入り面子になるだろう。
>ツイてない時は多少危険でもソウズを切り飛ばしマンズ、ピンズの
>2色で手を作った方が良い。

>>680にとってはこういうのが
「デジタル以前の基本」なわけ???
684675:2001/06/03(日) 05:48
>>682
やはりそう言うんだよ
「知ってた。当たり前」でもよく考えてみろ。
ほんとに知ってたか?知らなかったろう。
見栄をはるなよ。大抵のネット肯定者はそう言うんだよな。
第一実戦で使ってないだろ?使えないだろ?
それじゃ「知ってる」とは言えないね。
685焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 06:05
いや、だからさ…
>誰かがソウズに染めている時、ソウズは山に少ない。
>(ソウズをがめているから枚数が少ない)
おれが「当り前」つったのはこの部分だけ。
ついでに言えば河にも少ないぞ。知ってたか?

残りの部分は知るも知らないも、
673の経験則に基く個人的な戦術の話だろ?
で、君もその有効性を「知っている」わけだ。
変なの。
686焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 06:09
あと、673の列記したような内容を
なぜネット肯定否定の話と結びつけるのかがまったく不明。
687焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 06:12
>>684
句読点が入ったね。
688675:2001/06/03(日) 06:12
>>682
本当にここで言っている意味が分かるのなら
セオリーどおり、もしくは自称デジタルで打つより
遥かにテンパイが速くなる。
初めに言ってた卓外戦術とは別物だけど、これも普通の戦術本ではあまり触れていないのも事実
分かっててもおしえたくない部分だよ プロは
689682=685=686:2001/06/03(日) 06:18
>>688
ああ、そうか。卓外戦術の話から始まったから
ネット肯定否定に繋がるんだな。
そこは判った。

つーかまあ688の発言に対しては半ば同意する。
少なくともプロと呼ばれる連中が
一種セオリーを無視した彼らなりの戦術を持っていることは事実。
ただし、それはやはり経験則の域を出てないし、
いついかなる場合でも万人に対して有効かどうかは疑問。
690焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 06:18
531&675です。
それと分かってるプロの中にも、ツモの偏りを感覚で捕らえるだけのいわゆる流れ肯定派が多いけどね。
これはわかっているというかわかっていないというか・・・微妙(笑)

しばらく返事かけなくなるけど(2日か3日)まだ討論が続いている事を祈りつつ・・・寝ます。
おやすみ
691682=685=686:2001/06/03(日) 06:21
んじゃ俺も寝よう(笑)
おやすみ。
692メンバー:2001/06/03(日) 07:19
ちっぱんはさ、まだ本当に上手い人をみたことないんじゃないか?
(いや、経験が浅くないことは分かってるけどね)
だから、自分の知らない技術を認識できない、と。
麻雀は、まだ見ぬ自分より上手い人、ってのが、「何が違うのか」ということを
知ることはできないんだ。
その技術自体の発想が浮かばないんだから。
でも、基本の技術くらいは、
文献で読んだり、ちょっと上手い仲間とかに教えてもらったりすれば
習得はできるよね。

で、今だ文章化されてない域の技術について、
つまり上で言われてきたような「超能力」と揶揄されたようなレベルまでは、
はっきり言って説明ができない。
これは実際にそういう技術をもった人間を、目の当たりにしないと、
その認識すらできないだろうね。
結局、麻雀の究極の思考は、文章ではとても追いつかないんだ。
あまりに膨大な量だし、しかも、「憶測の積み重ね」である以上、
100%のものにはならない。
「文章化できない」のは、人間の思考である以上、仕方がないだろう。

693メンバー:2001/06/03(日) 07:33
俺はそういう自分の認識を超えた技術の持ち主を知っているが、
その人の思考量は半端じゃないと思うよ。
流局したとき、他3人の手13枚中10枚くらいまでは
当てられる。
でもそれを、「超能力」とか言うのは間違ってるんだよね。
読みの範疇なんだから。

そこまで行かなくても、
麻雀は常に局面がくるくる変わるじゃない?
細かい思考の変化をどんどん繰り返すし、
それは相手の打ち筋なんかも考慮するから、
とてもとても、文章で書けないよ。
694焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 08:03
あんた等の言う上手いってだからなんなのよ
695囲碁名人:2001/06/03(日) 08:31
メンバーさんの書き込みは、たいがい頷けるものが多いなぁ。
すごく経験豊富で、麻雀を知ってる(そしてもちろん巧い)人だと思う。

じゃWINSに逝ってきます
696焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 09:03
>麻雀を知ってる(そしてもちろん巧い)人だと思う。
ネット麻雀に関すること以外はね。

そう思うとやっぱり全然別モンなんだろうな。
697メンバー:2001/06/03(日) 09:22
>>696
ネット麻雀は、昔ちょっと試しにやったんだけど、
やっぱりつまんなかったなー。
あのさ、リアルで打ってると、相手が知らない人でも、
1、2局でだいたいのレベルは分かるじゃない。
これは、もちろん手つきなんかも含めてさ。
細かい打ち筋まで分かるには、できれば1、2半荘かな?
でさ、相手のレベル・打ち筋ってのが分かるかどうかで、
麻雀は全然違う。
自分の打法と読みに絶対必要だからね、相手のレベルと打ち方は。
で、ネットだと本当にそれがつかみにくい。
東風なんかだと特にそうだ。
一回限りのお付き合いで短期の東風戦。
だから、つまんないと感じるんだよね。
どうしても思考が希薄になる。
まあ、ちょっとスレ違いだけどね。
698囲碁名人:2001/06/03(日) 09:40
ま、同じ麻雀というゲームを題材には使っているけど、土台も環境も別モノだという
ことで、お後がよろしいようで。(よろしくないかな?/笑)

雨がやまないな。晴れたらWINSに逝こう
699696:2001/06/03(日) 09:41
>>697
うん。言ってることはすごくよく判る。
だから別モンだなって思うのさ。

ネット麻雀はハマればそれなりに面白いよ。
ハマり方はそれぞれだろうけど。
俺は今はちょっと飽きたからやってない(笑)
700焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 09:58
ネットで勝てない人はリアルでも勝てない。
それを踏まえた上で「上手い人」の必要条件の議論をどうぞ。
ネットでの「上手い人」の必要条件はリアルで当てはまる。
ネット以外のリアルの「上手い人」の必要条件があれば挙げればよい。
701焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 10:01
このスレの奴は雀鬼会の奴ばっかか?
702囲碁名人:2001/06/03(日) 10:06
ところで「ネットで上手い」には、ネット独特のゲーム性の把握や対応なども
含まれるんですか?
703焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 10:13
>>700に追加
ネットだけの「上手い人」の必要条件の特殊性があれば挙げればよい。
704焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 10:15
共通
ネット独自
リアル独自
と項目わけでどうぞ
705焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 10:18
>>704では麻雀の実力バレルの嫌だから読むだけにしとこう(ワラ
706491:2001/06/03(日) 10:35
寝てる間にすごい書き込みだね・・
まあ究極のテーマだからなぁ。

具体的な手順や戦術とはなんぞや、って話があったけど。

例としては>>510で書いた。
当たり前のことと言うが、全くその通り(笑)

俺も色々書いてきたけど、俺の考えるところの強い人の
条件とはちっぱん氏の>>658と同じだ。

つまり強い人がいるんじゃなくて、下手な人が負けるべく
して負けてるだけ、ということ。

他の意見も、またゆっくり読んでみるわ。取り急ぎ。
707焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 10:49
>706
強い弱いは相対的なもので、自分では強いと思ってるんだろうけどもっと強い人とぶつかれば君だって自然と負けていく弱い人なんだよ
人事みたいに言ってるけど(笑)

今ここで言ってるのはネットではできない実用的な読みがあるのか?じゃないの?
ネット派って知能低いね
ね?
708焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 10:55
658は間違ってるけどね。
709焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 10:56
707でいわれてる意味で当たり前だといわれてることに
いまだ気づいていないもんな
710焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 11:05
>>707
仕草や癖から読むということだよね。
あるでしょう。

もちろん、リアルではできない実用的な読みはネット(東風)にもあるよね。
簡単で有名なのは鳴き確認のタイムラグだね。
711焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 11:05
ちっぱん氏は680に殺され
491は707に殺された

712焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 11:11
ここの議論って結局、

ポーカーフェイスというのはポーカーの技術か否か?

ということですか?
713焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 11:11
>>707
タイムラグはあくまでも欠陥じゃねーか(笑)
簡単で有名じゃないネットならではの方法があるのなら教えてくれ(笑)
714焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 11:14
>>713
>>707じゃなく、>>710っっぽいね
715iモードからなんで:2001/06/03(日) 11:16
読むために。
>>680
>>491
716713:2001/06/03(日) 11:16
訂正先越された(苦笑)
それじゃ、710もこれで死にました
と言っておこうか(笑)
717710:2001/06/03(日) 11:21
>>713
俺へのレスだよね。

もちろん同意。
タイムラグは単なる欠陥だな。

つーか、誘導尋問的に敢えて出した発言です(笑)
問題はこの逆。つまり

「リアルに卓外情報が溢れているというのは欠陥か本質か?」

リアル派とネット派の対立は、ここでしょ。
ちなみに俺はリアル派。
人間観察からの読みは麻雀の本質。
なぜなら麻雀は4「人」でやるゲームだから。
718焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 11:24
ネット否定派の圧勝だー。
719焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 11:26
710はドッチ派かわからん????
720焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 11:28
710は寝返りました(笑)
721焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 11:32
2チャンでこんなにハッキリと決着がつくのは珍しい。
火付け役の531が留守の間に終わっちゃったね
722焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 11:48
>>717
>>「リアルに卓外情報が溢れているというのは欠陥か本質か?」

普通に考えればこりゃあ欠陥でしょう。打手の欠陥。
違うのか?
723焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 11:51
>>722
おもしろいよあんた
724焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 11:59
議論してるのはドヘタばっかしだった
725焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 12:09
>>722
その通りだけど、難しいからね。
726焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 12:54
>724
典型的負け惜しみ
議論についてこれないだけ
727ちっぱん:2001/06/03(日) 13:08
悪いけど、まだ降参しないぞー。

色のバランスね。
観念論・認識論になると、あたかも誰も言ってなかったような画期的な
戦術のように聞こえるが、実際に打ち手がする事といえば、ツモって
切るだけだ。打ち手の意志が表れるのは、何を切るかだけ。山を読んで
いようがいまいが、やることは一緒なら技術レベルは同じだ。

実戦で、ターツ選択に迷う場面は、そうザラにあるものではない。
染め手がいる場面で、染めている色と他の色の、見えている残り枚数
が同等のターツ選択があるとすれば、山に濃いのは染めていない色だ
ろう(このことは私のページに書いていない。私が知らなかったと
思うなら、それでいい)
しかし、どっちの色を選択するかは、鳴かれる・振り込むリスク
との、点差や場面を踏まえた状況判断になるわけで、要するに「行く
なら全ツッパ、オリルならベタオリ」、「絞るな」、「染め手に対する
対応http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/4440/cpmj17.htm
という、私のページ内の内容で対応できる。

それから、染め手が出現する状況ってのは、たいてい配牌で色の
偏りがある時だよね?
配牌は4人とも同じ山から交互に取ることを失念していないか?
要するに「マンズが高い場況」とか言った言葉は昔からあるわけ
で、それに「色のバランス」って名前を付けただけ。山が色分け
されているわけじゃないよ。
728ちっぱん:2001/06/03(日) 13:22
>メンバー氏

私は強い人を見たことが無い、という意見に対して

http://cocoa.2ch.net/mj/kako/980/980893190.html

このスレを参照のこと。
私の戦術議論に対する基本姿勢が書いてあります。無駄に
長いけど。
729焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 14:25
>>727
>染め手が出現する状況ってのは、たいてい配牌で色の
偏りがある時だよね?

ここは同意しかねる。
730ちっぱん:2001/06/03(日) 14:31
「偏り」ってのは、染め手に行こうって人の手牌に
色が寄るって意味ね。
全員の配牌にマンズが多いなんてことはそんなに
無いだろうし、あっても染め手にはならないだろう。

つまり、(配牌を取った)山に色の偏りがあったので
はなく、ある人の手牌を構成するブロックに色の偏り
があったときに、染め手が誘発されるってこと。
これからツモる山も同じで、一概に「ソウズの濃い山」
などと判断することはできないのではないか?
731焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 15:07
何枚から染め手にいくかは個性が出るところだろう
しかし
概して、染め手を狙う人は「上手い人」ではない
732焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 15:18
>>731
言いたいことは判る。
が、論拠を示そうや。
733634:2001/06/03(日) 15:35
おはようございます
>ちっぱん
>>728見ました。最初の方で出てきた33356から4ー7
引かないっていうの簡単に証明出来るでしょ。
「ツモ牌相」ではなくて物理的に。
4ー7が山に居るかどうかが分かればいいわけですから。
もちろん場の情報が必要だけど。
ちょっとスレ違いですね。スマソ
734ちっぱん:2001/06/03(日) 15:44
>>733

そういう問題ではなく、
「山に居ないことが多い」
ってのがツモ牌相ね。
場況とかは関係無しで。
735焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 15:45
うまい人(バイニン)の真骨頂
      ↓↓
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mj&key=991550386
736634:2001/06/03(日) 15:53
>>734
言いたかったのは
「ツモ牌相」とは関係なく
山に居そうかどうかわかりません??
ということです。
33356から4ー7引くか引かないかを「ツモ牌相」
で語るのは違うかなと。
「ツモ牌相」の理論で4ー7は引かない。
より場を見て4ー7薄そうだから4ー7は居ない。
の方が使えると思うけど。
逆に4ー7が居そうな時もあります。
737ちっぱん:2001/06/03(日) 15:59
>>736

なるほど、大筋では同意です。
私自身、ツモ牌相はなんだかよくわからないんだけど、
場況などの状況判断を覆すほどの優位さは持っていない
のではないか、というのが一応の結論。
738ちっぱん:2001/06/03(日) 16:01
ただし、

>山に居そうかどうかわかりません??

あんまりわかんねー。スマン
739736:2001/06/03(日) 16:23
>>738
極端な例だと
中盤以降他家が5をポンしました。
4は切れていません。4は山に居ますか?
居るとすれば何枚いますか?
ここまで極端じゃなくても分かることが多いですよね。
740:2001/06/03(日) 16:31
根拠のない思いこみの好例。
741ちっぱん:2001/06/03(日) 16:32
>>739

わかんねー・・・・
答えは?
742736:2001/06/03(日) 16:36
>>740
・・・・常識なんだけど(絶句
>>741
説明不足だったかも。33356と持ってる時です。
743焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 16:40
どこの常識じゃサル
744ちっぱん:2001/06/03(日) 16:41
3と5で分断されるから、シュンツが構成されない
というのはわかる。恐らく、5を鳴かせた人の手に
トイツかアンコというのが答えなのだろうけど、
5がツモ切りか手出しかによっても違うし、仮に
4が全部山にいるとしても、同じ結果になりそうな
気がする。
もう少し説明して欲しい。
745736:2001/06/03(日) 16:47
>>744
冗談でしょ?それとも偽者か??
これ分からないと読みにならないよ。
746焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 16:52
>>745
ちっぱんじゃないがさっぱりわからん。
後学のために教えてくれ。
747ちっぱん:2001/06/03(日) 16:53
いや、マジで。
同じ5手だしでも、

2345
445
4445
235
578
566
5666
577
5777
くっつき候補の孤立牌の5

などのパターンがあって、どうやって
見分けるのかわからないから・・・・
748ちっぱん:2001/06/03(日) 16:57
1235と5789を忘れてた・・・・
749焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 16:58
>>746に同意です。
それが私にも判るように説明できるならば、
あなたは本物の上手い人かもしれません。
750焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 17:03
しかも、山にある枚数まで読めるのか?
超能力の一種としか思えない。
751736:2001/06/03(日) 17:03
>>747
これだけじゃ4を誰が持ってるかは分からないよ。
でも4が山に0or1って読まない?
4が全山てことはほとんどない。理由は分かるよね。
似たような読み方で「危険な1チャンス」も分かる。
752焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 17:06
鳴いた側が4を持っている可能性は
0枚〜4枚のすべてが考えられる。
23455からポンする可能性もあるしなあ。
うーん。わかんねえ。
753焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 17:07
>4が全山てことはほとんどない。理由は分かるよね。

この理由が分からないから聞いてんだよ。
754焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 17:07
ワンチャンス…君もう帰っていいよ
755ちっぱん:2001/06/03(日) 17:09
>これだけじゃ4を誰が持ってるかは分からないよ。
>でも4が山に0or1って読まない?

読まない。
756焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 17:10
5が出て4が出ないってのは4をメンツ構成で持ってる可能性が強い、
つーのはわかるが・・・
757:2001/06/03(日) 17:12
こういうところがちっぱんのむかつくところ
758ちっぱん:2001/06/03(日) 17:14
なんだよー。
どうやったらむかつかないんだ?

聞かれたことに答えただけなのに・・・
759焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 17:15
自分は持っていない。
テンパイの入った誰かが
くっつきを待って残していた孤立牌の5を捨てた。
55の独立したトイツを持っている人が鳴いた。

4は全山って可能性はないとはいえないよなあ。

確かに中盤まで1枚も見えてない以上は、
初盤よりも全部山に残っている可能性は低いけど。
でもゼロではない。
760焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 17:15
>>758
あんまり気にするな。どういう理由か知らんが固定だと絡みたくなる輩は多い。
761736:2001/06/03(日) 17:21
>>756
5は4枚3は3枚見えてるから順子の可能性は
あるとしても234が1組だけだよね。(可能性は低いけど)
残りの3枚(4枚)はどこ?
河か山か誰かが持ってるよね。消えることはないから(w
河にはない、山は可能性が低い=誰が持ってるのかな?
という読み方するでしょ普通。
762ちっぱん:2001/06/03(日) 17:25
>山は可能性が低い

だから、その根拠をみんなして聞いてるんだけど。
763焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 17:26
>>761
>河にはない、山は可能性が低い=誰が持ってるのかな?
山に残っている可能性が低い、というのは
「山自体が序盤より短くなっているから」でいいのかな?
764736:2001/06/03(日) 17:27
>>759
可能性は0じゃないよ。
かなり低いけどね。
配牌取ってから山が減るわけじゃないでしょ。
765763:2001/06/03(日) 17:31
うっ
>配牌取ってから山が減るわけじゃないでしょ。
すまん。この一文の意味がわからん。
766ちっぱん:2001/06/03(日) 17:32
まあいいや、
この時点で、4は山に0枚か1枚の可能性が高く、
2枚以上いる可能性は低い、としよう。

で、33356でテンパったとして、どうする?
テンパイを崩すか、それとも少ない可能性に賭けるか。
仮に1枚しか山に居ないとしても、その1枚は誰であれ
使い切るのが極めて困難だから、決して悪い待ちだと
思わないけど。
・・・・論点がずれてるね。
読んでも意味がないなら読まない、っつーのが私の基本姿勢
なんで。
767763:2001/06/03(日) 17:36
>>766
>で、33356でテンパったとして、どうする?
そりゃ最終形だと思わなければいいんじゃないか?

つか、食い下がっておいて「まあいいや」はどうかと思うが。
768ちっぱん:2001/06/03(日) 17:41
山の長さのことを言うなら、5をポンされる前であろうが、
4が全山であることの可能性は別に変わらない。
5をポンされることで消去された可能性は、複数の他家が
シュンツで持っていること。トイツなのか、アンコなのか、
それとも孤立牌の4を持っているのか、という可能性、
山に残る可能性は、シュンツの可能性が減った分それぞれ
大きくなるけど、相対的に山に残る可能性がそれほど減る
とは思わない。
769736:2001/06/03(日) 17:42
>>766
アホか、張った時に行くかどうか
相手がリーチ等来た時に勝負するかに簡単に応用できるだろう。
山にある時はペンチャンで役無しでも即リーチに行くんだよ。
一発でツモられて「ついてるなあ」とか思ってるんじゃないか?
770焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 17:45
ちっぱんへ

まず降参じゃないって言うのなら>>668への返答が先だろ

5が鳴かれたら・・・・・こんなの全体のほんの一部なんだからそれ一点でいくら考えても納得のいく答えなんてでるわけないだろ?気づけよ
5が鳴かれた場合はこんなにパターンあるよってとくいになってるけど君はリーチに対して現物以外は切らないのか?
他の状況合わせて考えればそんなにパターンはないんだよ。
こんな問題こねくりまわして論点をすりかえず、まず>>668への返答頼む。俺も興味あるから
771ちっぱん:2001/06/03(日) 17:49
>>769

ふむふむ、で、行くのか?いかんのか?
相手がリーチ等来た時にはどーすんの?
山にいるとして、深いか浅いか、また相手の手との
相対的な優劣はどう判断するの?
772ちっぱん:2001/06/03(日) 17:52
>>668

私が知ってるのは、月刊プロ麻雀で好評?連載中の、
小島武夫大先生の著作物ね。いわゆる、「一昔前の
戦術論」なら、小島御大が一番かと。
773ちっぱん:2001/06/03(日) 17:54
>納得のいく答えなんてでるわけないだろ?

同意。
納得のいく答えがあるなら知りたい、ってだけだよ。
何しろ、その答えは常識らしいので。
774焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 17:54
マンズ、ピンズ、ソウズを同じ確立でツモると思ってる時点でデジタル失格だろ(笑)
ツモってくる可能性(バランス)は序盤〜中盤と常に変化してるんだよ
ちっぱんがHPで書いていることより、ずっと大切なことだと思うけどなあ
775焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 17:55
733から順番に読んでいくと面白いな、このログ。
最初は結構紳士的に会話していた736とちっぱんが、
お互いの話の通じなさに段々キレてゆく実況は
傍目になかなか楽しい。
776焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 17:57
月刊プロ麻雀・・・そんなの読んでるの?雀鬼流よりよっぽどマニアックだと思う
777ちっぱん:2001/06/03(日) 17:59
>>774

色とか牌種なんてものは、人間が勝手に理由付けしている
だけで、牌自体には何のアイデンティティもないよ。
確率が変動しているとして、それを論理的・体系的に
説明できないなら無意味。

>>775

私はキレテナーイ!
778焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 17:59
>>772
本当にそこの書いてあるんか?想像じゃねーのかよ
はっきりこの本のこの部分に前に言われた事と全く同じ事が書いてあるって言えよ
779焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 18:01
>>777
牌の色が偏らずに山に収まる事がどんなに薄い確率かわかる?
平均してツモってくるという大前提が、遥かに非論理的だぞ。
780焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 18:01
>>775
キレてないのか…
だったら>>770も指摘してるが論点のすり替えは意図的なものか?
けっこう悪質だな(苦笑)
781ちっぱん:2001/06/03(日) 18:05
それは言えない。今持ってないから。
でっかい本屋行って、単行本を探せば
あると思うけど。

はあー、困ったね。
んじゃ、仮に私が「そんな本は知りません」
といえば、このスレの戦術は麻雀マスコミや
競技プロがかつて語ったことのない、画期的
な戦術であることの証明になるのか?
そこまでマスコミ・プロを低く見て、自分の
アイデアに自信が持てる根拠って、一体なに?
782焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 18:11
俺もちっぱんは嫌いだけど、この議論に関しては
ちっぱんの方が筋が通ってるとおもうぞ。

736の「常識」:4はシュンツで使いづらい→山にある可能性が低い

全然理屈になっとらん。
783焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 18:15
プロとは数人と何度かやったことあるけど、一度も負けてない
だが、俺が強いと認める人とはもう数十回やったけど、まだ2回しかトップとれてない(すごくついてたと思うし)
プロとの時はついてたわけじゃなく、オーラスに競って勝ったのが多かった

だからプロといっても低く感じるのは仕方ない
もちろんよく本にでるプロだよ
784焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 18:16
>>782
そこだけだろ?
そこは問題だしたやつがちっぱんと同じくらいのレベル
785736:2001/06/03(日) 18:17
>>782
読みの基本的な考え方から間違ってるね。
読みなんていうものは君にはないか(w
786ちっぱん:2001/06/03(日) 18:19
私は昨日プロと打ったが、オーラスの競い合いで
きっちり負けたね。とほほ・・・
787焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 18:23
>>785
思わせぶりな書き方をしないでズバリ問に答えろチンカス

「4はシュンツで使いづらい→山にある可能性が低い 」これはなぜか?
788焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 18:23
はっきりいってプロでも傷だらけ
まともに牌効率だけで勝負にいけば、運だけできまるんだよ
789ちっぱん:2001/06/03(日) 18:24
私は無駄に理屈っぽくて嫌われてるんだと思うけど、
本当に心底わからないのが、>>785みたいな自信が
どこから来るのか、ということ。私は自分の考えに
常に懐疑的でないといけないと思うし、だから必要
以上に理屈をこねて、納得できるように説明しようと
努力しているつもりだ。説明不可能なことは強弁しな
い、これが「常識」じゃないか?
790736:2001/06/03(日) 18:26
>ちっぱん
逆に聞きたいんだけど、4はどこにあるの?
山に全部ある確率はどれ位?
7917th:2001/06/03(日) 18:27
>782
俺も分からん・・・
他の状況なしで(河、そこから考えられる手役等)
誰かが持ってるか、山にあんのかどうやって分かるんだ?
分かるという方々、煽ってないで教えてよ。
792ちっぱん:2001/06/03(日) 18:34
>4はどこにあるの?

相手の手牌、または山

・5がポンされる以前
A:相手が手の中でシュンツまたはターツとして使用
B:相手が手の中でトイツまたはアンコとして使用
C:孤立牌として持っている
D:山(山にある確率は残りの山の長さに依存)

・5がポンされた後
Aの可能性が極めて小さくなる

疑問点:Aがなくなった結果、何故Dの確率が小さくなるのか?


793焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 18:43
>>792
こういう胡散臭い場合分けをするからバカに絡まれるんだよ。
シュンツ・ターツといった牌姿を予測の前提にしちゃダメ。
確率で一般的に語るなら「枚数」が基本。
794ちっぱん:2001/06/03(日) 18:44
ちなみに、私は>>792の疑問点に、ある程度の
答えを出せます。
つまり、736の意見を支持できます。
なんのこっちゃ・・・・
795ちっぱん:2001/06/03(日) 18:45
>>793

そうだね。山に残る枚数の可能性は、5ポンに
関わらず、最初から変化しない。
796焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 18:47
つーか736逃げてばっかいないでいいかげん答えろよ

『常識』『基本』『あたりまえ』『分かるよね?』←全部逃げ口上だろ
797焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 18:52
>ちなみに、私は>>792の疑問点に、ある程度の
>答えを出せます。

出せ。
798ちっぱん:2001/06/03(日) 18:59
さっさと出したら>736に悪いから。

つーか、アホっていわれたのを根に持っているので、
736の>>796レスを待ってからにします。
7997th:2001/06/03(日) 19:00
>ちっぱん
教えておくれ。
800ちっぱん:2001/06/03(日) 19:05
>>792は、>>793のいうとおり、場合分けの仕方で
ミスリーディングしてある。

山に残る枚数(山の残りの長さのみに依存)で
場合分けするべし。
801焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 19:09
>>800
>ミスリーディングしてある。

こういうとこるがちっぱんのむかつくところ
802焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 19:10
とこる?
803焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 19:10
結局ちっぱんもわからんのだろう
ていうかそれだけの条件ではっきりわかるならあんた十分超能力者だよ
804焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 19:12
ちっぱんは現在必死で考えてます。
しばらくお待ちください。
805焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 19:17
ちっぱんは諦めました(笑)
806焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 19:19
謎は解けた!ちっぱん=736 つーことで自作自演決定!
807ちっぱん:2001/06/03(日) 19:21
ナハハ。
必死で考えました。

つまり、山に残る枚数(相手の手牌の中で
使われている枚数)によって場合分けする。

A:0(4)枚
B:1(3)枚
C:2(2)枚
D:3(1)枚
E:4(0)枚

それぞれの確率の大小は、山の残りの長さで決定されるわけね。
終盤に近づくほど、D,Eの確率は小さくなっていく。
で、5ポンによって、何がわかるかと言えば、相手の手の中で
シュンツとして使われる可能性が減ること。
すなわち、C,Dの確率が小さくなり、A、B、Eの確率が
その分大きくなる。

その変動の大きさは、当然もともと小さいEより、A、Bの
方が大きく、相対的にEよりA・Bの可能性がより大きくなる。

以上。
この変動が、戦術的に有効なほど顕著であるかどうかについては、
依然として疑問。
808焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 19:23
疑問でことはわかってないということでわ?
809焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 19:24
まわりくどい言い方してるけど結局分からないらしい
810736:2001/06/03(日) 19:28
あのなあ、麻雀はツモがはじまる前に山の約半分はなくなってるんだよ。
中盤以降まですすんだら3/4はなくなってるんだよ。
運よく?4が4枚とも残りの1/4に全て残ってるのは不自然じゃないか?
ほとんどの場合アンコで持たれてるの、8〜9割以上は。
(具体的には計算してないけど)
小学生でもわかるだろ、これを常識っていうんだよ。
まずこの考え方がわからないともっと高度な読みが成り立たない。
811736:2001/06/03(日) 19:34
追加
さらに、順子では全く(といっていいほど)使えない4が
1枚も場に見えてないのは明らかにおかしいだろ。
場に並ぶはずの牌が並んでないのは何かあるんだよ。
8がポンされて9が生牌だとおかしいだろ(中盤以降で)
812焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 19:45
ありゃりゃ
ちっぱん敗れたり
813焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 19:46
小学生の常識を偉そうに語るなアホ
814焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 19:48
そろそろちっぱんがかわいそうになってきた
815736:2001/06/03(日) 19:50
810の計算。
単純計算で1/4の4乗??
計算合ってるか?思ったより少ないな。
実際は牌が固まってることがあるから
もうちょっと多いのかもね。でも4枚山はほとんどない。
わかったか超初心者ども。
816焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 19:52
>>811=>>736
>さらに、順子では全く(といっていいほど)使えない4が
3のアンコ使いは自分しか知らないこと。
”5”2枚のありかはポン直前まではポンした人しか知らないこと。
だったら4をくっつき狙いで浮かしていてもおかしくない。
817J・A:2001/06/03(日) 19:55
横レス失礼
>>811
8ポンされてる時の9は「これつかえねーや」って捨てるけど
この場合は3アンコはみえないんだからくっつきを待つ事もあるのでは?

さらに4雀頭使いで残り2枚山とか色んな可能性はあると思うんですが
8187th:2001/06/03(日) 19:57
>736
136枚中配牌が4*13+1で53枚。この時点で2/5。
9巡目では捨牌4*9の36枚を加えて89枚。この時点で3/5
中盤までなら余り差は無いのでは?
819736:2001/06/03(日) 20:01
>>816
屁理屈じゃなくて実戦で通用する意見を言え。
他の2人が2人共4を浮かすのか?1枚も出てないんだぞ。
24の形は1の切り方や2の出方で分かるだろ。
早々に2を切ってる奴に24の奴はいない。
それを言うなら1、2の切られ方の話が先だろ。
後から言い訳や屁理屈言うな。
8207th:2001/06/03(日) 20:04
ごめん。2/5じゃなくて1/3だね。
821焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 20:05
>>810
アホ過ぎ。まさに小学生並みの知能。
まず前提が間違ってるんだよ。

「シュンツで使えない牌は河に切られるはずだ」←これ。

4を手の内に持ってる奴は、少なくとも5がポンされるまでは
4がシュンツで使いづらいことなど分かるわけがないだろ。
ましてや3が他家にアンコなんてどうやって読むんだ?
ノーチャンスや字牌と同列に考えられる訳ねーだろ!
小学校からやり直せ!
822736:2001/06/03(日) 20:06
>>818
ハァ?初めの山と残りの山を比較するんだよ。
捨て牌以外は山だと思ってるんじゃないか?
つーか意味分からん。
823焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 20:08
>>815
それは最後の1/4山に4枚とも積まれている確率ですね。
私たちが知りたいのは
「3/4山が無くなった時点で1枚も見えていない」
という条件のもとでの条件付き確率ですよね。
824736:2001/06/03(日) 20:12
>>821
お前弱いだろ。
で、自分の意見は何?
意味もなく否定だけなら誰でもできるからね。
俺は物理的、確率的な常識しか言ってないが?
君は常識すら理解出来ないようだね。
で、4はどこにあるの?根拠は?可能性は?確率は?
それより俺と麻雀しない?
ネットじゃなくてリアルだけど。
825736じゃないけど:2001/06/03(日) 20:13
手の中に3がなくて5がポンされた。
てことは4を持ってるとしてもシュンツならカンチャンだろ
24、もしくは46ともってて5がポンされたら他の候補に代えたくたらない?
なのに4がでてこないのなら、それはトイツ以上で使われてるんじゃねーの?
826焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 20:14
ちっぱんはどうした
827736:2001/06/03(日) 20:17
>>823
だから、結局4はどこにあるの?
4孤立で持ってる奴は5ポンの後切ると思うけど。
828焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 20:18
>運よく?4が4枚とも残りの1/4に全て残ってるのは不自然じゃないか?
>ほとんどの場合アンコで持たれてるの、8〜9割以上は。

なぜだ?
字牌(シュンツで使えない)が中盤まで1枚も見えていない
→山にいる可能性はほとんどない
という理屈と同じことだが、その根拠が不明。

829ちっぱん:2001/06/03(日) 20:21
>736

>>807についてはどう?
ところで、さっきもう一度このスレ読み直したけど、
あなたは本当に全く論理的な説明をしていないよ。
他人を徒に罵倒するのはやめてはどうか。
830827:2001/06/03(日) 20:24
追加
いずれにしても5ポンの後4は2、3枚切れないと不自然。
4が2枚切れだったら山に残り2枚居そう、と読むよ(基本的には)
ところでここの人ってこんなにレベル低いの?
831焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 20:31
(自分が33356と持っている場合において)
中盤以降他家が5をポンしました。
4は切れていません。4は山に居ますか?
居るとすれば何枚いますか?
ここまで極端じゃなくても分かることが多いですよね。

これが議論のスタートなんだよ。

832焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 20:32
>>830
御自身の発言である>>739を読み直してください。
あなたは「5ポンの時点で」分かると言っているのですよね?
833736:2001/06/03(日) 20:36
>>829
合ってるよ。山の長さは配牌を取った時点で約半分になってる
ということが説明してあれば完璧だったけど。
それをふまえて中盤以降で
山4枚の可能性はかなり低いよね。
=山にいないだろう、と読むよね。
あと、罵倒するのは意味もなく否定してくるか
それが出来ても意味がないとか分かってもないのに
言われた時だけですよ。

>>828さん
字牌はいらなくても絞る場合があるよね。
生牌捨てたら他の三人も合わせてきたとか。
でも4なんかはしぼらないから(w
自然に河に出てくるよね。
834焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 20:39
議論のツボは、

・中盤以降
・シュンツでは使えない牌が1枚も見えていない

ことから、なぜ

・その牌が山にいる可能性が高い

と言いうるのか?ということ。

この点につき論理的な説明希望。
835焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 20:41
>>834
低いって言ってるんじゃないの?
836焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 20:42
・その牌が山にいる可能性が高い→低い
決定的なミス。ウツ。
837736:2001/06/03(日) 20:43
>>832
スマソ、確かにそうとれます。
5ポンの後と訂正させて下さい。
838焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 20:45
736は他人の罵倒ばかりしてないで自分の説明の根拠なり論理的な説明なりを
して欲しい。
839焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 20:46
ここまでの議論は無駄になりました。

=============終了============
840736:2001/06/03(日) 20:50
>>834
何度も説明してるけど。
8ポンされて6ー9待ち、9生牌はいい待ちだと思う?(中盤以降)
まさか全山じゃないよね。その時、誰がどういう形で持ってる?
9を孤立で2人が持ってるの?
841うーん:2001/06/03(日) 20:52
>>827
良くある手順としてCCDDのBEの二度受けを防ぐためのDポン
というのはどうでしょうか。
まずこの可能性を疑うんじゃないのでしょうか。
よくCDが連続で切られたらBEが本線になるというセオリーがありますよね。
それをぼやかすために、食い仕掛けの場合Dポンの影にCありというのも
また本線じゃないのでしょうか。
これなら山にいなくても不思議じゃないですよね。
842焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 20:54
詳しく検証。
中盤を、「10巡目、自分南家、打5は西家、ポンは北家、そして打牌する
直前、それ以外仕掛けなし。」とする。
このとき見えてない牌は、
山31枚、他家37枚、王牌(除ドラ表)13枚。
この状態で、どうして山に(ほぼ)無いといえる?
この状態で、どうして
843うーん:2001/06/03(日) 20:55
>>841
「それをぼやかすために」
削除します。ごめん
844うーん:2001/06/03(日) 21:11
>>841
たびたびすいません
>>827ではなくて
>>830に対するレスでしたごめん
845ちっぱん:2001/06/03(日) 21:11
・15巡目に、4が3枚山にいる確率

山の残り枚数 136-(13x4+15x4)=24枚

24/136の3乗は約0.55%、これに組み合わせ4通り
をかけあわせて、約2.2%

一方、15巡目までにある人の配牌&ツモに4が3枚ある
確率は、

(13+15)/136の3乗x4で、約3.5%

計算がおかしかったらスマン。
とにかく、>>840のような状況で、「8〜9割方アンコられている」
ってのは言い過ぎ。せいぜい、
「アンコられているか3枚山に居るかの比は、6:4強」
くらいが適当。
846焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 21:15
>>845
別の切り口から計算

-----
残り山1/4時点でポン。この後、全員が以下のように打つと仮定する
1枚なら切る
2〜3枚なら切らない
4枚ならカンまたは切る

鳴き後の1巡で1枚も見えなかったとき

山4枚:(1/4)^4 = 1/256
対子+山2枚:(3/16)^2 * (1/4)^2 * 4C2 * 3C1 = 10.125/256
暗刻+山1枚:(3/16)^3 * (1/4)^1 * 4C3 * 3C1 = 3.796875/256
対子+対子:(3/16)^2 * (3/16)^2 * 4C2 * 3C2 = 5.6953125/256

山にある枚数 4:2:1:0 = (およそ) 1:10.1:3.8:5.7

736 の主張
「鳴き後に誰も切らない場合、山に4枚なんて期待できない」

この計算によれば正しい
847焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 21:21
「鳴いた後、誰も切らない」
という前提抜きで議論がされてた模様。
848ちっぱん:2001/06/03(日) 21:28
>>845は、アンコについて3倍するのを忘れていた模様・・・・
鬱だ。

アンコ:山3枚=10.5:2.2

うむ、8割方アンコられている。

ただし、15巡目を中盤と呼ぶかどうかは疑問・・・
10巡目なら、当然アンコより山の可能性が高い。
849焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 21:31
いいねー これくらいのレベルの話ならついていける
850ちっぱん:2001/06/03(日) 21:31
〜かどうかは疑問
    ↑
こればっかり・・・・
851736:2001/06/03(日) 21:32
>>845
違います。
>一方、15巡目までにある人の配牌&ツモに4が3枚ある確率は、
これには条件がついてないでしょ。
場の状況から読まないと。3がアンコで5が4枚見えている、
河には1枚も出てない、という条件で話してるんだから。
上の条件なしでアンコの確率と単純に比較するのは間違い。
852焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 21:32
>736 の主張
>「鳴き後に誰も切らない場合、山に4枚なんて期待できない」

これは主張の前提にすぎない。

問題は>>833など

>山4枚の可能性はかなり低いよね。
>=山にいないだろう、と読むよね。

こういうところが胡散臭い。


853ユパさま:2001/06/03(日) 21:33
うまくなりたいけど、そんな計算瞬時に出来ません。(T_T)
854ちっぱん:2001/06/03(日) 21:38
>>851

いや、全然違わないんだけど・・・・・
この確率計算に場況だの、3アンコだのは
全く関係ないよ。
855焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 21:39
>>853
こういう議論はたいがい経験則の検証。
対局中にはこんな計算はしないのが普通。


856焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 21:40
>>854
いや。
ちっぱんの計算には、持っている4を切らないという前提がある
それから、自分は引かないのだから、分母は136ではなく108では?
857736:2001/06/03(日) 21:43
うーん、もうちょっとやさしくしよう。
7が4枚、8が4枚見えている、9は1枚も見えてない。
9は全く不必要(順子で使えない)
なのに何故だれも切らないんだろう=誰かがかためて持ってるな
と読むわけです。これだと分かりやすいでしょ。
858まんぼうpc2.raku-east-unet.ocn.ne.jp:2001/06/03(日) 21:43
ツモ牌相について

関西では昔ブー麻雀が主流であり、ツモあがりが大きな意味を持った。
そこでブー麻雀で勝つために、自分のツモを予測できないか?
というのがツモ牌相のきっかけである。
青野プロや僧根プロがその研究で有名なのかな?

山は東家・南家・西家・北家のツモの集合体である。
そして鳴きが入らないかぎりそれぞれのツモ筋は決まっている。
山が作られた時点で、東家・南家・西家・北家のツモ筋には
かたよりができている。マンズにかたよっていたり、一四七の
スジにかたよっていたり。マン・ピン・ソーの色あるいは一四七、
二五八、三六九の筋が均等に積まれていることの方が少ない。
そして、配牌は四つずつ取る。ということは、
東家・南家・西家・北家のツモ筋の牌を均等に取っていることになる。
以上がツモ牌相の基本的な考え方。

それで、そのあとの理由がよく分からないんだけど、
それぞれのツモ筋はスジ牌によって構成される傾向がある(?)
たとえば東家だったとする。
配牌を4枚ずつ取ってきた時に、そのうち1枚は自分のツモ筋の牌
である。これが六万だとすると、東家はこの後三ー六ー九万を引く
可能性が高い、らしい。
他に、どの牌が重なってくるか・・など怪しげな理論が紹介されてました。
うろおぼえなので、間違っているかもしれません。

*なんで三ー六ー九万を引いてくると推測できるのか、俺には分かりません。
859ちっぱん:2001/06/03(日) 21:46
うーん、もういっかい考えてみるけど、
>>845でいいと思うんだけどなあ・・

あくまで、136枚から24枚を取って(山の残り枚数ね)
任意の4枚のうち3枚がその中に含まれる確率
=山に3枚残っている確率だから。
同様に、136枚から28枚(配牌+ツモ)・・・・
になるわけね。
860焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 21:48
とつがくればすぐわかるんだろうな
861ぼそっ:2001/06/03(日) 21:49
…なにがどう上手い人の必要条件なのやら。
862まんぼう:2001/06/03(日) 21:49
残念ながら「なぜそうなるか?」の部分について
全くふれられていませんでした。
個人的には、ありえない理論だと思うんですけどね。
863焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 21:51
とつげき東北のHPで聞いたら?
864ちっぱん:2001/06/03(日) 21:51
>>857

誰かが固めて持っているか、山に残っているかどっちかだね。
それがわかっていない人は居ないと思うよ、さすがに。
それが理解できないと思って議論していたのか・・・・トホホ・・・

今やってる確率計算は、
「誰かがアンコ」:「山に3枚」
の、15巡目における比の計算です。

あなたの主張には、この比がアンコ側に傾いていることに対する
説明が皆無だったから、みんな必死に質問していたのであるよ・・・
865736:2001/06/03(日) 21:52
>>859
ちっぱんの計算だと、誰かが順子で使ってる可能性が残ったままでは?
全く使えない4が1枚も出てない時、という前提で計算して下さい。
866焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 21:53
>>864
誰かが2枚+山2枚ってのも十分にありそうだが?
867ちっぱん:2001/06/03(日) 21:57
>>865

いや、シュンツとかそんなことは一切関係無いのです。
とにかく、配牌+山の28枚の中に、3枚の4がないことには
アンコにならないので。ただ、ここでは途中で4が切られる
可能性を無視しているので、実際には>>848の数字よりは小さく
なるはず。
山に3枚残る可能性には、そんな疑問の余地もないと思う。
868焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 21:58
869焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 21:59
オタ風で考えてみればよい。
870759:2001/06/03(日) 22:05
うーむ。なんかもう感覚的に736に賛成だけどなあ。
つか、実証主義者って大変なのね。正直頭が下がる。
これだけ確率計算ひねりまわさなきゃ勝てないんなら
永久に負け組だなおりゃ。

水差してスマソ。sageで。
871焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 22:06
>>868
みんなプライド高いから自力で計算するはずだよ。
というか、自力で考えようとしない奴は上達しないね。
872焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 22:09
>>867
他の二人の配牌、ツモに4がある確率を引いてみれば?
あと中盤でアンコの確率じゃなくて
中盤で生牌の時のアンコの確率だよ。
873焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 22:09
>>871
それ、精神論だよ(苦笑)
874焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 22:14
上達しなくてもいいから誰か早く計算してくれ〜
875焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 22:19
こんな時に「流れを読んで打てよ」とか言ったらどうなりますか?
876焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 22:20
>>875
それはそれで盛り上がりそう
877焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 22:21
>>872
引いた4を切らないって前提を付ければ
見えてない牌の「山:他家」の比は、何枚見えようとも変わらない

ただし、引いた4を切らないって前提はいけないね。
878焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 22:23
>>877
「引いた4」じゃなくて「孤立牌の4」が正しい。
揚げ足。
879焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 22:24
>>875
今なら俺も流れ論者になるかもしれん。
880736:2001/06/03(日) 22:26
ちっぱんの
>24/136の3乗は約0.55%、これに組み合わせ4通り
>をかけあわせて、約2.2%
とそれ以外って考え方でいいんじゃないの?
無条件のアンコの可能性と比べるのが違うと思う。
山の可能性が2、2%、アンコの可能性が3、5%だと、
それ以外が90%以上になっちゃうでしょ。
他2人が1枚ずつ持ってるって事はまずないからね。
山の可能性は変動しないから、この場合はそれ以外の97、8%のうち
かなりの確率でアンコになってる、と考えれないかな。
881焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 22:27
>>871
計算方法がわかるやつが強いのなら、大学の教授あたりが一番強いんじゃねーの?
882まんぼう:2001/06/03(日) 22:28
15巡目において、9がシュンツで使われている可能性がない
にもかかわらず、場に9が見えていない場合

1)山に9が4枚生きである確率 9%
2)誰かが9を暗刻で持っていて、1枚山である確率 44%
3)誰かが9をトイツで持っていて、2枚山である確率 67%

計算結果はこうですが、実際には3)の確率はもっと低くなります。
なぜなら8が手牌にないなら9はすぐ切り出されるからです。
他に可能性として

4)誰かが9を単独でもっていて山に3枚ある

これも考えられなくはないのですが、
実際にはほとんどないと思い無視しました。 
883焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 22:30
>>882
1)+2)+3)は100%にならなくていいのか?
884焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 22:32
>883
おかしい
885焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 22:35
とつげき東北がでてきてあっさり答えだしちゃったら
ちっぱんはさぞ悔しがるだろうな(w
886訂正:2001/06/03(日) 22:35
1)山に9が4枚生きである確率 9%
2)誰かが9を暗刻で持っていて、1枚山である確率 36%
3)誰かが9をトイツで持っていて、2枚山である確率 54%

暗算失敗、恥ずかしいー
887焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 22:38
>>883
15順目で2枚も残ってるのか
あと3順(2順)しかねーぞ、3×2+2×2=残り10枚で2枚か
それが67%??普通おかしいだろ
888焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 22:40
>>886
54%でもおかしい
残り10枚だぞ
889焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 22:44
み    数      ま       な
た    学      る       ん
い    板      で       か
890焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 22:45
>>881
大学教授はこんなことに頭は使うまい。
891有堂:2001/06/03(日) 22:45
PCから書き込みできん間にこんなにレスがのびたの?ビックリ

万子が配牌で平均より5枚多い場合はその5枚は、平均としてほかの3人の手牌から
2枚山から3枚きている。ひとり一色がいるとしても、自分のつもに影響は1枚弱。
892焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 22:47
>>891
?何の話?
893ちっぱん:2001/06/03(日) 22:50
>>807をもう1回具体的な数字を出しつつ検証してみる。

便宜上、13巡目、山の残り枚数が34枚とする。

山の残り枚数(他家の持っている数)は、

A:0(4)枚  (3/4)^4 = 81/256
B:1(3)枚 (1/4) x(3/4)^3x4C1 = 108/256
C:2(2)枚 (1/4)^2x(3/4)^2x4C2 = 54/256
D:3(1)枚 (1/4)^3x(3/4) x4C3 = 12/256
E:4(0)枚 (1/4)^4 = 1/256

それぞれの場合で、他家が手の内で使うパターンは、
(5ポン後のリアクションから、4孤立牌のパターンは排除して
 考えるものとする。また、34のターツはシュンツに、46の
 ターツは孤立牌に準ずるものとして考える)

A:アンコ+シュンツ、トイツ+トイツ、トイツ+シュンツx2、シュンツx4
B:アンコ、トイツ+シュンツ、シュンツx3
C:トイツ、シュンツx2
D:シュンツ
E:なし

5ポンの後、シュンツが2つ以上使われる可能性はなくなるので、

A:アンコ+シュンツ、トイツ+トイツ
B:アンコ、トイツ+シュンツ
C:トイツ
D:シュンツ
E:なし
894まんぼう:2001/06/03(日) 22:54
>>887

山っていうのはワンパイを含めています。

誰かが9をトイツで持っていてかつ残り2枚がツモれる山に
ある確率は、54×(1×22C8)÷24C10=8.8・・・・

9%弱ですね。
895736:2001/06/03(日) 23:27
めんどくさいからもういい?
つーかわかんない奴には言っても無駄だし
教えてやる必要もないしね。
こんなのただの確率だし強い人はみんな知ってるよ。
この基本が分からないと「読み」なんか到底出来ないし
相手の牌が10枚も見えたりするのも無理。
超能力じゃないのはわかったでしょ。
もっと高レベルの話ないの?
896ちっぱん:2001/06/03(日) 23:32
はあ・・・
結局、あなたは何の説明もせず、
他人を馬鹿にし続けたまま、この議論は
終わりそうですな。

所詮、あなたが満足できるレベルの話は
私には不可能だと思うので、もう無理に
議論に参加していただかなくても結構で
すよ。トホホ・・・・
897焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 23:32
結局736って何も答えないな。建設的な回答がまるでないよ。
5ポンされたら4はどこにあるか〜という自らの問題提起に対して
>>841のようなレスがあっても答えやしない。
結局ただのポケやろうか?こいつ
898焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 23:34
逆キレかっこわるい
899491:2001/06/03(日) 23:38
>>707
すっごい亀レスで申し訳ないけど

>強い弱いは相対的なもので、自分では強いと思ってるんだろうけど
>もっと強い人とぶつかれば君だって自然と負けていく弱い人なんだよ

この際、俺の強い/弱いはあまり関係無いんじゃない。
当たり前のことを当たり前に実行する、これができている人
にとっては釈迦に説法だろう。もちろんそういう人に俺ごときが
えらそーに言っているつもりは無いので。
しかし、なかなかそういう人に出会うことも無いのもまた事実。
その辺のフリーならばまず勝ち組に入れると思うけど。

フリーで負け越している人は、>>658を拡大印刷して部屋に貼っとけ。

>今ここで言ってるのはネットではできない実用的な読みがあるのか?じゃないの?
>ネット派って知能低いね

っつーか、(前にも書いたけど)できればネット&リアルに共通で
使える戦術が話題の中心になっていた方がいいかなって思って
いるけど。

もっとも俺はネットは殆どやらないから、個人的にはリアルに
おける卓外戦術も興味あるんだけど、そっちの方に話題が集まると
どうもリアルの方が上だとかそういう話になりがちで、ちょっと
疲れるからね。

しかし、なんか何時の間にか確率的な裏付けを取る話題になってるね。
非常に興味深いです。

雀力の核となる「基本的な手筋」、一般的に言われているもの/
自分でそう思っているもの。ともに本当に正しいのか?
ある程度計算できるものに関しては、正しいものを絞り込ん
でいけるんじゃないだろうか。
900736:2001/06/03(日) 23:40
>ちっぱん
2、2%と3、5%以外の90%以上はどうなってるの?
その答えが出ないと先に進まないだろ。

>>897
841は俺の答えがいるの?
その可能性もあるね、別に否定してないよ。
でもそれだと4が後で出てきてポンする事が多い。
それで?結局何が言いたいの?
901ちっぱん:2001/06/03(日) 23:49
>>900

A:山に3枚いる可能性が2.2%、
B:他家がアンコの可能性が3.5%(3家で計10.5%)

その他?
山に2枚だったり、他家がトイツだったりだよ。
要するに、AとB以外だよ。
仮に、5ポンなどの情報によってA、B以外の可能性
が排除されたとすると、AかBかの比率が、
2.2:10.5
になる、ってこと。

>その答えが出ないと先に進まないだろ。

ってことは、私が何のためにこの数字を出したか
理解されていないようで・・・
ついでに、>>893のほうも意味がわからないなら
説明しますが。

とにかく、レベルの低い私や他の人が試みた説明
なんて、一切無視してくれてもかまわないので、
一度わかりやすく説明してくれませんか?
902焼き鳥名無しさん:2001/06/03(日) 23:50
>>900
736
おまえ山にある可能性が高いっていってんじゃん。
4が山の中にない可能性も多々あるだろ?
その1部がこれだろ?
お前がいってる事は人を欺こうとしていっているとしか思えない。
麻雀の読みは可能性をつぶしていくことだろ?
お前みたいに穴の多い読みなんて読みじゃねーだろ?
903有堂:2001/06/03(日) 23:53
>736
5のポンのあと1枚も切れてこないときは、誰かが固めて持ってる可能性が高い。
1.2枚切れたときは残りは山の可能性が高いが、5ポンで4が2枚切れたから、
カン3がいい待ちかなと24と持ってる奴がいるかも?
こんなとこいかがででしょうか?
枚数を計算する意味ないと思うんだけどなあ。
904491:2001/06/03(日) 23:53
まだやりとりを全部読み切れていないんだけど、
具体的な確率で示すのは、みんなが普段当たり前だと
思っているセオリーの真偽にある程度の説得力を与える
と思う。

そこで俺から一つ質問なんだけど、孤立牌の字牌のドラを
第一打で切ってポンされる確率って、どの位かな?
計算できる人は、是非教えて。
それとも常識でみんな知ってるのかな?
905cis:2001/06/03(日) 23:56
他人の牌の13枚中10枚程度は特定できるというのは
私にはまったく理解できないレベルなんですが
ガンがつきまくってたりしない限り無理だと思う
その話しが本当なら是非一緒に卓を囲んでみたいと思う
906491:2001/06/03(日) 23:56
上の補足
レス遅くなっても、全部見ますんで。

あと、新スレ立てるにはどーすんの?
そろそろ移動した方が良くないかな。
907ちっぱん:2001/06/03(日) 23:58
寝る。
明日の夜また来ます。
908有堂:2001/06/03(日) 23:59
ひとりごと。
3が隠れアンコなら、ほかの3人が1を切ってれば4単騎まで考えて
捨てない人(俺だけど)もいるんだけどな。
909うーん:2001/06/04(月) 00:08
>>905
私の知人でいますよ。毎局ではなく時たまですが。
その人いわく
第一打で1が切られたとする。この人が持ってる可能性の高い牌は
2・3・4・5の内どれか?って云う様に1つ1つパズルを埋めていくようにすれば
分かるときもあるといってました。
まあプロの人ですが・・・
混一の2フーロの7枚だったら分かる人結構いるんじゃないですか?

910焼き鳥名無しさん:2001/06/04(月) 00:12
新スレ立てたので、以降はこちらにお願いします。
「上手い人」の必要条件 Part2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mj&key=991581059

---------------------------------終了---------------------------------
911ちっぱん(偽):2001/06/04(月) 00:14
1000逝くまで書き込み続けたる。
912736:2001/06/04(月) 00:19
>ちっぱん
じゃあ2、2%と10、5%以外の90%近い時はどうなってるの?
麻雀は使えない牌ほど早く捨てるだろ。順子で使えない4を
90%近い確率で孤立で持ってるの?しかも2枚山だとすれば
2人も持ってるの?他で面子候補が出来ない?
普通他の牌に何かくっつくでもして4切ることになるだろ。
そうならないで孤立でもってる確率が90%近く?
じゃあオタ風が中盤以降まで出ない時(しかもその牌だけ)
孤立でもってる確率は90%になるの?
それはおかしいでしょ。
字牌ならしぼってる時があるかもしれないけど、
4はしぼらないからもっとアンコの確率は高いと思うよ。

>一度わかりやすく説明してくれませんか?
分かりやすいと思うけどなあ(w
この考え方は前提だからここでつまずくとその先の「手を読む」
っていうのが難しいよ、実際読むのは慣れも必要だし。
相手の手が13枚分かった時(分かったつもり?)は俺も
数回しかないし(俺が力不足なだけだけど)
ただ相手の手が分かるから超能力とか
うさんくさいと思うのはレベルが低いだけだね。
(まあちっぱんに言ってもしかたないけど)
913焼き鳥名無しさん:2001/06/04(月) 00:46
>>904

http://www6.vc-net.ne.jp/~suzuki/cgi-bin/mjmath.htm
↑の7がそれに近いかと。

親の第1捨て牌を誰かがポン出来る確率は、約8.64%
914焼き鳥名無しさん:2001/06/04(月) 10:18
キャバ嬢は麻雀だど下手。
915焼き鳥名無しさん:2001/06/04(月) 12:51
相変わらずスレ違いの激論・・・
916焼き鳥名無しさん:2001/06/08(金) 10:58
age
917焼き鳥名無しさん
「上手い人」の必要条件 Part2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mj&key=991581059

---------------------------------終了---------------------------------