1 :
suzume3:
さいきん個人叩きなどが飛び回っている麻雀板
いいかげん飽きてきました
というわけでマジに麻雀について語り
一緒に強くなっていきませんか?
毎回テーマを決め、それを数学式などで解き明かしていきましょう
ときには実戦牌譜など用いて
「ああだ、こうだ」というのもいいでしょう
では第一回のテーマです
「親のリーチにはどこまで突っ張れるか?」
例えばあなたが東1局でピンフをテンパってるとしましょう
そこに親が普通の何の変哲もない捨て牌でリーチをしてきた
あなたが一発目で掴んだのは無スジの中牌
果たして突っ張っていいのか?
またこれがドラならどうか?ハジ牌ならどうか?
追っかけリーチは掛けるべきか?
これらについて検証していきましょう
(ルールは東風の第二のものとします)
2 :
cis:2001/05/20(日) 23:31
手牌や河にもよるけど
たいていの場合東風だったら私は勝負してしまう
親の現物待ちなら静かに押して
現物じゃなかったらリーチいっちゃうね
ドラでもほとんど逝きます
3 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/20(日) 23:40
>>1 ピンフをてんぱった時点でリーチをかけなかった理由は?
4 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/20(日) 23:41
突っ張るも何も、そのケースならピンフを聴牌した時点でリーチしている。
基本的に両面待ち以上は即リーチ。
こちとら100年前からテンパってんだリーチ。
なるほど。さっそく意見の相違が出てきました
まずびっくりなのが
ピンフをリーチする人が多いということです
これは果たしてどうでしょうか
ダマで1000点
リーチして2000点
ウラドラが乗る可能性が多くても3割
一発を考慮に入れても
得点期待値は2700点程度でしょう
1700点あげるために
1000点払うのは(もちろん帰ってくる可能性も高いが)
ナンセンスのような気がします
ちなみにピンフをリーチする人の理由はどういったものですか?
できれば経験則ではなく
皆が分かるように説明していただくと嬉しいです
7 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/21(月) 01:02
早くテンパイしたなら、残りツモも多いから
あがれる可能性も高い。
残りツモが多くあり、リャンメン待ちならば
基本的にはリーチをかけるだろう。
むしろ、かけない理由がわからん。
8 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/21(月) 01:15
7に同意。
あとは他家に圧力をかけて回らせることが出来る
のも利点の一つだと考える。
1000点を2000点にするためのリーチがどうこう
ってのは片山か馬場も言ってたけど一面的すぎでない?
10 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/21(月) 02:56
1000点を2000点にする、って感覚は、一発裏ドラ無い
連盟Aルールなんかだとまさにその通りだが、
一般的な一発裏ドラ有りのルール前提であれば、
リーチしない方がナンセンスだと思う。
ピンフをリーチかけるのは、5200までみてのものでしょ。
この例題では、東風第二ルールって事なのでピンフ即リーチは愚策じゃない。
むしろ、条件が東1局なのだから迷わずリーチすべきではないでしょうか。
東風の第二というのはフリーとほぼ同様と考えて良いのでしょうか?
私はsuzume3さんのいうように普通の平和のみではまず曲げません。
例外は
・ドラが字牌で既に二枚見えた
・一段目ではった
・ドラ待ちである
・三面張以上である
などの条件がいくつか重なって大物手に振り込むリスクが
大分少なくなったときのみです。状況を一切無視して両面以上なら
何でもリーチ、というのは危険極まりない判断だと思います。
ちなみに親だと平和のみで結構曲げてしまいます。当たり前ながら
親に追っかけられるという大きなリスクがないわけですから。
>>1 無スジの中牌、ドラを掴んだらオリ(まわし)ます。
比較的安全そうな端牌やツーチャンス以上の牌ならこっそり押します。
平和のみでの追いかけは絶対にしません。
13 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/21(月) 04:48
早い段階でピンフ聴牌してリーチをかけない理由がないと思うなー。
メンツや場の状況にもよるけど、親だって先制リーチに警戒して
手をまげてくるかもしれないんだし。
だいたいふりこむのを怖がってたらあがれないよ。
なんでもいけばいいってもんじゃないけど、攻守のバランスが重要
なんじゃないの?
東一局でダマのピンフあがって何になる?
14 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/21(月) 05:46
皆のやる気をそぐ。
15 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/21(月) 08:10
どうでもいいが俺はsuzume3好きだぞ。
例の名言があるが、あれが「マージャン勝ってて女もいてウハウハ」
みたいなのなら妬む理由になっただろうけども、彼のリアルは質素だろう。
マージャンに真面目に取り組んでる学生ぐらい、叩くのやめようぜ。
ちなみにご祝儀がない場合、確かにピンプのリーチはリスキーだね
俺もしないと思う
叩かれる隙が多すぎ(ワラ
17 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/21(月) 15:59
その点ちっぱん等はさすがだな。
大体電波でしか叩けない(笑)
ついでにレスすると
・他家が何か仕掛けている(主に一色)
・捨て牌が異常
以外はほとんど即リーだなぁ。
でも俺の知り合いでものすごく上手い人がいるんだが
>>11みたいな条件を常に守ってる。
条件を完璧に守るってのは難しいコトだと思う。
その時の気分とかで上の条件を満たしてなくてもリーチする時もあるし・・
やっぱ精神力も大事だよね(精神論ではなくね)
18 :
イイッコ:2001/05/21(月) 16:55
状況を一切無視して両面以上なら
何でもリーチ←私もこれは下手だと思います。
20 :
有堂:2001/05/21(月) 18:50
リーチは大好きだけど、和了した時1300点や2000点だと次回のリーチから
全員がつっこんでくるからかけない。
>>20 なんで?今回のリーチが安さが次回のリーチとなんの関係があんの?
つーかそんなんでつっこんできてくれるなら望むところじゃん。
返り討ちにできる手を入れて曲げればいい。
22 :
suzume3:2001/05/21(月) 19:44
なるほど。リーチかける派は
東パツで1000点あがって意味あるの?
という意見のようです
たしかにあまり意味は無いような気がします
早いリーチによって相手の手を
遅くできるというのももっともな意見です
しかし例えば15巡めにピンフをはっても
リーチはしませんよね?
ではリーチをかけるとしたら
何巡まではOKなのでしょうか?
デジタルな回答を待っています
ちなみにフリーだったら(とくにピン以上では)
ほぼ100パーセントリーチでしょう
祝儀500円を点棒に直したら
リーチした得点期待値は
おそらく5000を軽く超えるからです
>20
全員つっこんでくるというのは
マイナス面ですか?
こっちの手が高い場合それは
プラス面に変わると思います
その回答は間違っていませんか?
23 :
有堂:2001/05/21(月) 19:54
>>21-22
おろしておいてツモる。これが王道。
>22
おろしておいてツモるのが王道ですか・・
だれがそんなこと言ったんですか?
25 :
有堂:2001/05/21(月) 20:05
俺
はあ・・・
まあ自分がやることを王道というのも
個人の自由ですが
そんなんじゃあ、雀力は伸びませんよ
27 :
有堂:2001/05/21(月) 20:21
ごめん。>22となってたからネタで。
出あがりよりツモあがり。それとも迷彩派。
ああ、ごめんなさい
>22ではなくて>23でしたね
まあ確かにリーチしたら
ツモる方が良いですよね
高いし、祝儀があるなら3倍です
しかし王道とまでは言い切れないんじゃないかな?
どっかのヒゲが言ってたから
過敏に反応してしまいました
すみません
29 :
有堂:2001/05/21(月) 20:44
相手の状況を見てが正解ですかね。
全員降りたら出あがりしないかも(←外道?)
全員降ろしてツモるのが王道、ってのは賛成だね。
しかし、私は相手が以前安い手でリーチしたから
今度も安いだろうとか、高い手を連発する相手だから
怖くてつっぱれないとか、そういう判断基準を持って
いない。怒濤の押しあるのみ。
ちなみに、ドトウ>オウドウは競馬界では通説。
31 :
有堂:2001/05/21(月) 20:52
「調子こきやがってこのヤロー」とかの理由でつっこんでこられるのは
人格に問題あり?
>>30 >ちなみに、ドトウ>オウドウは競馬界では通説。
う・・・ちっぱんさんがそんなオカルトを・・・
加藤>末堂は漫画界の定説。
33 :
有堂:2001/05/21(月) 21:02
>>32 今この板にいるちっぱんはハァハァ言うほう。
34 :
32:2001/05/21(月) 21:16
俺も祝儀なしなら、平和のみのリーチは原則やらない。
俺がドラを持ってないって事は、つまり人が持ってるって事だ。
この局は、そいつの手と、ついでに人の親を流せればよしとする。
加点が千点に過ぎなくても、このアガリには防御的な価値がある。
リーチを掛けると、他のドラを持ってない仲間がオリかねん。
かわし手としての効果が落ちてしまう。
ツモって裏1で1,300/2,600ならハッピーだが、現実問題、
麻雀のアガリの7割は出アガリで、裏が乗るのは4割弱だ。
メンピンを10回アガリ切って、5,200せしめるのは1回程度。
だから俺は、ダマが基本、リーチは応用だと考える。
親リー入ったら、オリるなりダマでつっぱるなりするが、
追っ掛けリーチはしないのさハァハァ。
37 :
なんとなくおもいついた:2001/05/21(月) 23:58
「今日は何にいたしましょうか?」
「ちっぱんを・・・ハァハァ抜きで」
>>36 ほぼ全面的に賛成ハァハァ。
追っかけはしないな。
タンヤオのみのテンパイなんかでも、親の現物に
待ち変えするために鳴いたりするハァハァ。
40 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/22(火) 00:16
ジャングルクルーズの方がいいね
ハァハァなしのちっぱんさんなんて もう考えられない
42 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/22(火) 01:58
祝儀無しのフリーはないからねえ。
ダマがきく場合に追っかけリーチをかけないのは俺も賛成。
追っかけが強いってのは迷信でしょう。
でも、先制リーチならピンフのみでも曲げるけどな。
金枝玉葉:状況による!
44 :
13:2001/05/22(火) 09:22
リーチをかける判断基準は巡目とかではなくて状況。
俺の場合は
>>44にプラスその時のツモの状況も判断材料に入れる。
例えば、カンチャンの方を引いての両面テンパイだったりとか。
ツモの状況がいいなと感じたり、今日の運はどうかな?ってな時には
テンパイ即リーに行きます。
麻雀って結構運が左右するゲームだと思ってるので、
一概には言えないが、その時の状況でいろんな打ち方が
あると思う。
「この打ち方が一番です!」なんてのは無いと思うんだが。
だから麻雀っておもしろいんじゃないの?
>45
たしかに麻雀はその時、その時で正解が違う
次につもってくる牌がわからないからだ
しかし期待値を考えれば
絶対的な答えは必ず出てくる
目に見えない「流れ」や「ツキ」に頼るのもいいだろう
しかし大事な金をかけて麻雀をする以上
そんな不確定な情報に頼ることは
恐くて俺にはできない
>43,44
「状況による」と書いているが
では正確な状況が与えられた場合
あなた方は本当に正確な解答を導くことができるの?
もしかしてその言葉で誤魔化してないか?
例えば親リーチがかかった時
自分の得点期待値が何点以上なら
突っ張ってもいいのかという問題に
答えられるだろうか?
確かに難しいと思う
が、必ず数学的な正解は存在する
いいかげん「状況による」という言葉で
終わらすことはやめよう
47 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/22(火) 12:29
「状況による」という言葉を出しても
かまわないが、それならそのリーチをかける
状況、かけない状況まで説明することが必要でしょう。
「状況による」のは当然で、それを議論してるというのに。
1+1=?と聞かれて「足し算すればわかる」と
言ってるのと同じでしょう。
>>1 非常にショボイ話なのですが、平和のみではっているときにリーチが入ったら
そのリーチをかわした時の収入はリーチ平和に相当します。
例えばツモの場合、4本7本+1000点=2500点≒2700点
要は1000点供託せずにリーチ平和の収入が見込めるわけで、親リーチに対して
平和のみのダマで押すのは一般の感覚より有効であるように思われます。
少なくとも、このように考えると親リーを平和のみで追っかけるのが
いかに阿呆な行為かということがよく判るのではないでしょうか。
(2000点の収入を3000点にするために1000点供託するわけだからね)
状況を事細かに説明するのは難儀だから今後は↑のような議論をしませんか?
たまには目から鱗、ということがあるかもしれませんし。
>>48 なるへそ〜
ピンフリーチやめようと思った
51 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/22(火) 14:30
>しかし大事な金をかけて麻雀をする以上
>そんな不確定な情報に頼ることは
>恐くて俺にはできない
君、ギャンブル全般に向いてないと思われ。
52 :
J・A:2001/05/22(火) 14:35
>>51 俺は麻雀は遊戯と思ってるので
スズメちゃんの意見には賛成
>>46 誤解してほしくないんだが、決してすべてを
「流れ」や「ツキ」に頼ってるわけではない。
麻雀は突き詰めると確率論になると思う。
しかし、確率だけで勝てるかと言うと決してそうでは無い。
34種136牌もあるのだから、ツモってくる牌の順番が
前後するだけでガラっと手が変わってくる。
そのツモる順番が運に繋がるんじゃないの?
流れを読んで推理しながら何を切るかが麻雀だと思いますが。
でも、これはあくまで自分の手作りの話。
相手がリーチ、染めてる時、てんぱってる雰囲気の時には
読んで廻すのもまた麻雀の醍醐味だと思う。
要するに麻雀に絶対勝てる方法なんてないのよ。
まあ、しいて言えば負けない方法ってのはあるかもね。
>48,49
いや、俺はそんな話がしたいのよ
どんどんこんな話をしよう!
では親リーチに対しピンフで押すのが
有効かどうか考えよう
確かに得点期待値はあがる
しかし平場では誰もテンパってないかもしれないが
この場合親が確実にテンパっている
このことを考えただろうか?
確かに得る得点期待値もあがっているが
振った時の失点期待値もまたあがっている
通常の場合のこの差とオヤリーがかかった時の差では
果たしてどちらが大きいだろうか?
もし後者の値がマイナスなら降りたほうがいいかもしれない
>53
>流れを読んで推理しながら何を切るかが麻雀だと思いますが
いや、だからですなー
まず流れがあると仮定して
それは読めるものなの?
そしてそれを推理したら
次のツモ牌が予想できるの?
まあこんな事ができるのなら
大変便利だと思うが
期待値計算に比べると遥かに難しそうだね
悪いが頭の悪い俺には無理っぽい
パス、ということで
親のリーチ=2000点以上確実。
対してピンフのみは1000点。
どう考えてもベタ降りですな。
そうですな
ーーーーーーーーーーー解決ーーーーーーーーーーーーー
って、そんなに単純なものなのか?
といっても反論できない
誰か反論できる人いる?
>>55 う〜ん、期待値計算と流れ・・・
どっちを選択するかは難しい問題です。
これを議論すると止まりそうにないので終わりにします。
なお、おもしろいのでいろいろ問題提議をしてください。
非常に勉強になります。
>57
>そうですな
>ーーーーーーーーーーー解決ーーーーーーーーーーーーー
ワラタ
60 :
43:2001/05/22(火) 15:35
そうはいってもここで、これこれこういう状況だから・・・みたいなことまで
書くとレポートレベルになるからなぁ。一問一答ならまだしも。
ちなみに東一局なら3900あればつっぱってるかな。つっぱるってことは
まだリーチしてないわけで、そんなことはたいていないけど。
>58
そうですか。分かりました
いろいろと議論していっしょに強くなっていきましょう
尚、このスレでは流れは無しの方向でお願いします(w
とりあえず俺は56の意見に反論できないので
俺の中ではこのケースは
「降りたほうが望ましい」
と、しておきます
誰か反論できる人がいたらカキコしてください
では第2回目のテーマ
「字牌の切る順番について」
例えば東場の親で東、南、西、北とあり
後はタンピン系の配牌とする
これらを切る順番は北、西、南である
東はダブ東なのでしばらく持っておく
比較的簡単である
しかし例えば下の配牌が来た場合どのように切ればよいだろうか?
二三四34677南西北白發中ツモ東 南場西家
尚、点棒の動きはあまりないものとする
べつに字牌ならなんでもいい気がする
が、やはり正解はあるのだろう
次はこれを考えてみよう
それぞれの牌の特徴は次のとおり
東 ピンフの頭になるが役牌ではない
南 役牌になるが南家が鳴いたら2ハン決定である
西 自分だけの役牌。ここで張ったら比較的でやすい
三元牌 あなたの役牌、わたしの役牌、みんなの役牌
なお参考資料としてある特定の字牌が
配牌で(他家に)2枚ある確率は10%前後である
じゃ敢えて違う意見書いてみます
>親のリーチ=2000点以上確実。
>対してピンフのみは1000点。
あがった時の点数では全然違うけど
上がる確率ではほぼ同じ。リーチの待ちが両面以下なら
ピンフのみの方が上。
麻雀の基本的な待ちは
3面待ち11枚以下
2面待ち8枚以下
1面待ち4枚以下
なのでピンフは決して悪い待ちでは無い。
ここから適当な計算。
さらにリーチの待ちが両面と仮定して
リーチが掛かった時に捨てられている数牌が3枚(一八7)だとすると
無筋123789の牌を最初に一つ打つ時に当たる確率は1/15。
無筋456の牌を最初に一つ打つ時に当たる確率は1/9
長い目で見てこの試行をたくさん繰り返すとするなら
まあ123789牌なら2枚ぐらい、456なら1枚ぐらい突っ張れる。
↑適当 ↑適当
それに加えてこっちが上がる可能性もあるのだから。
攻撃は最大の防御。
もし安全牌がある程度出来たのなら(完璧に降りれるのなら)降りる。かな。
北 東 西 三元牌 南 の順かな
ピンフの頭は後からでもできそうな感じなので
役牌重視で。他家に鳴かれたらまずい方を後に
切る。
巡目が浅いのならつっぱる
深いのならおりる
66 :
まんぼうpc2.raku-east-unet.ocn.ne.jp:2001/05/22(火) 16:15
麻雀は四面子一雀頭を作るのが第一の目的である。
雀頭に比べて面子はできにくいので、面子を優先するのが原則。
この手牌では面子が明らかに不足しているので、
さらに面子を作ることを考えて打つ。
となると、オタ風は役牌よりも不要。
役牌は2枚重ねればポンできるのに対し、オタ風は鳴くことができない。
場に2枚出れば、面子には絶対にできなくなる。
オタ風ならピンフが狙えるだろうという意見もあるだろうが、
この手がピンフになる保証はないし、数牌が雀頭になる可能性もある。
暗刻になったときも、役牌の方がいいのは当たり前。
明らかに オタ風→役牌で切るべき。
次に東と北をどちらから切るべきかですが、
ポンされるとすれば東は東家、北は北家である確率が高い。
そのとき東家にポンされれば2巡後にツモ番が来るが、
北家にポンされれば3巡後にツモ番が来る。
というより、東家にポンされれば北家のツモが1回減り、
北家のあがる確率がわずかながら下がる。
親が東を重ねる前に切れという意見もあるだろうが、
この手だと北から切っても次に切る牌はまず間違いなく東です。
その1巡の間に親が東を重ねる確率は2%程度であるから、
ほとんど気にする必要はありません。よって東から切るべき。
A.東→北→役牌の順
こんなのでいいんか?
>>66 役牌の切り順は?三元牌 南 の順でいいのですか?
あと、途中で1枚切れた場合にあわせ打つのか
手に貯めておくのかに関してはどうですか?
68 :
まんぼうpc2.raku-east-unet.ocn.ne.jp:2001/05/22(火) 16:31
ああ、北→東っていう意見もあるだろうね。
この手だと北と東の切り順が問題になるのか。
例えば親の手が
三四六七七(5)(6)(8)899東東
こんな手だった場合、ここから東以外で鳴く人はまずいないはず。
しかし東を鳴くと残りはためらいなく鳴ける。
東から切った場合、親があがる可能性がわずかに高くなる。
だから北から切る、こういう考え方もできますね。
しかし次巡東切るんだったら、影響はほとんどないと思う。
>63
ふんふん。なるほど
>まあ123789牌なら2枚ぐらい、456なら1枚ぐらい突っ張れる
しかしそれは相手にも同じことが言えるよね
そうなるとやはり得点期待値の大小が判断基準になるんじゃないかな
じつはさっきの講義の時間に
親の得点期待値について考え計算しました
が、挫折しました(泣
というか無理です
全あがりパターンについて調べ
それにそれができる確率で掛けて
さらに裏ドラの是非も考える
おそらく10万年ぐらいかかります(w
そこで統計に頼ることにしました
とつげき東北さんの登場です!
(統計置いてるとこここしか知らないんで・・・)
彼のあがり素点の平均は約5300
彼は手が安いと降りるらしいので
全体の平均はもっと低いでしょう、5000点にしときます
またこれが親の時限定なので5/4倍します
6250点ですが、親もさすがにマンガンあればダマにしますよね
となるともう少し低くなるかな?
まあ6000にしときますか・・・
さてピンフVS平均6000で勝負になるでしょうか
俺はならないと思いますが
はたしてどうでしょうか?
70 :
ぷぷぅ:2001/05/22(火) 16:37
一言にピンフといっても、タンヤオやドラ、三色などの手変わりもあるが、
そういうものがなかった時のことなのだろう。
ドラが1枚も見えてなかった時の親リーの平均得点を9000点としよう。
>>63の式を導入してみると
無筋123789の牌は9000*1/15=600
無筋456の牌9の牌は9000*1/9=1000
こっちの得点は2000点より
123789牌なら3〜4枚、
456なら2枚まで突っ張れる。
ツモられる確率を45%とすると
また降りてもツモの失点で1800点くらい取られそうなので
もうちょっと突っ張れるはず。
ただしこれは、親と自分だけで打っているものとしないと成り立たないが。
しかも、どっちかが必ず上がれるとしているので一般性は低い。
71 :
ぷぷぅ:2001/05/22(火) 16:41
>>69 ごめん。
おれがみてたときは、まだ63だったもので・・
>まんぼう君
そうですな、やはりオタから切るべきですな
そうするとやはり東からかな
一巡遅れると重ねる確率があるからね
それから親にあがられるのと北家にあがられるのとでは
後者のほうがまだましだし
しかし問題は三元牌か?、南?か、ですよ
当然自分はどっちでもハン数は同じ1
しかし南家に鳴かれた場合
後者は2になる
また南を重ねたとしてもポンできる確率は
若干三元牌よりは低い(南家が絞るから)
こうなるとどっちを切っていいかわからなくなる
どっちを切るべきなのだろうか?
73 :
まんぼうpc2.raku-east-unet.ocn.ne.jp:2001/05/22(火) 16:47
>>69 ピンフヤミテンで押すとする。
ピンフのみで1000点、ピンフツモで1500点
リーチ棒を入れて、平均収入2200くらいかな?
2200 vs 6000
これだと、待ちが親のリーチの3倍くらいないとつりあいが取れませんね。
リャンメンが8枚でも、親の待ちが2.6枚ってことはないでしょう(w
ペンチャンでも4枚ですよ。
それに同じテンパイでも、こちらは危険牌を1枚通して初めて同等の
条件になるわけで、どうソロバンはじいても勝負になりませんね・・・
74 :
ぷぷぅ:2001/05/22(火) 16:54
>>73 それはずっと突っ張った時のはなしだろーーーーー
どこまで突っ張るかはなしてんだよーーーーーー
ちなみにとつげき東北の親の得点は7200点くらいだったぞ。
ドラが見えていないから8000点くらいになるのか?
ピンフリーチで押すとする。
ピンフリーチの期待値は2700だっけ。
これだと
3700 vs 7000
うーん、三面張なら突っ張ってもよさそうですね。
しかしピンフ三面張なら⊂ia⊃してるでしょう(笑)
あと、親の現物待ちの場合はどうなんでしょう。
ヤミテンピンフで勝負になるんでしょうか?
76 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/22(火) 17:04
>>72 三元牌から先に切るべきだと思う。
>>62の手牌からだと
役牌が鳴けたとしてもどうせ高い得点が見込めない。一
方南を鳴かれるのはこちらにとってかなり不利である。
デジタル的には、途中で突っ張るのを止めるってのは
正解にはなりえないですね。数学的に正解を求めるなら・・
「1回目は突っ張っても2回目は行くな」
こういうオカルトセオリーも、使えると思うし、否定しないけど、
このスレッドからはズレます。
あと、現物待ち出ない限りピンフヤミテンのまま押すのは
変だと思います。
78 :
76:2001/05/22(火) 17:07
これがドラトイツがあったりとか、トイトイやホンイツを
狙っているときなら、自分のあがり易さ重視で南から切る
のが有利だと思う。
>74
>それはずっと突っ張った時のはなしだろーーーーー
>どこまで突っ張るかはなしてんだよーーーーーー
これは違うでしょう
3枚目までは突っ張って
4枚目に同じくムズジで降りるのは
変です、というか理由がないです
ところが証明できません
さしずめパラドックスと言ったところでしょうか
それから俺の6000という数値は
親も子もあがる確率はいっしょ
にして計算したから間違ってて当然です
彼の親のときのあがり率は30%なんだね
ちょっとびっくりです
>75
>あと、親の現物待ちの場合はどうなんでしょう。
>ヤミテンピンフで勝負になるんでしょうか?
これは難しいですね
ムスジを突っ張ったとき
他家がどう読むかだと思います
「親のゲンバリで安いから勝負にいってる」
と読むか
「親のゲンバリで高いから勝負に行ってる」
と読むかでかなり結果は変わりそうです
まさに他家しだいです
ただ、あがれる確率は確実にあがると思います
80 :
76:2001/05/22(火) 17:14
>デジタル的には、途中で突っ張るのを止めるってのは
正解にはなりえないですね。
そうかな?1回目を突っ張る時より2回目を突っ張る
方が放銃の危険性は高いのだから、一貫性はなくとも
そういう考え方もありだと思う。
パラドックスってなんだゴラ
>80
なるほど、思いっきり証明できるがな(w
ちなみにパラドックスとは
「明らかに間違っているのに
数学的に証明できないこと」
の意味で日本語では逆説のことです
有名なパラドックスに
「アキレスと亀の話」があります
アキレスとは古代ギリシアのマラソン選手です
で、どういう話しかというと
アキレスと亀が40キロマラソンしました
走る速さはは当然アキレス>>亀です
亀はハンデとして100メートル先から出発します
アキレスの出発地点をA亀の出発地点をBとします
アキレスがB地点に到達するころには
亀をいくらなんでも先に進んでいます
ここをC地点とします
アキレスがC地点に到達したころには
亀はD地点に・・・・・・
どうです?おかしいけど証明できないでしょ?
これがパラドックスです
・・・と、まったく関係ない話になったな
麻雀の話をしますか・・
>76
で、麻雀の話なんだけど
その理論だと南はずっと絞ることになる
あとあと切るなら相手が重ねる前に
切るのもいいかと・・・
つまりどちらの場合が悪いとされるかである
もちろん悪いほうは選択しない
・速効で南を切り南家に鳴かれる
・南家に南を絞り、重ねた後に鳴かせる
どっちでしょうかねえ・・・
84 :
63:2001/05/22(火) 17:43
もともと親は得点能力が1,5倍だから
得失点で考えたらベタ降りか回し打ちしか考えられなくなる。
(リーチが掛かった以上常に満貫の可能性があるのだから
だから得点は無視して上がりやすさという観点で主張して見た。
親以外の3人が完璧に降りれたとして親がツモ上がりする確率は
たしか両面待ちでのこりのツモ牌の枚数が云々というのをどこか
のページで見た記憶がある。それとうまーく組み合わせれば押す
局面と降りる局面の判断は出来ると思う。
麻雀は最終的に点棒を競うゲームだと言う事は分かっているけどね。
とりあえず上のページ捜して具体的な数字出して見る。←数学得意な人お願い
俺もやってみるけど数学苦手です。
そうすればある程度までは突っ張る事も無謀では無いと言えるはず。
うーんデジタル。
1回目のスジは通すけど2回目は通さない、はデジタルとしてあり得るよ。
自分の手の収入期待値が例えば3000として、相手の手が8000の手だとする。
相手の当たり牌の候補は5つある。
最初の1枚の勝負では3000点得るために8000/5の失点を覚悟するので勝負。
それが通って、次の勝負では8000/4の失点を覚悟するので勝負。
3枚目を引いたら降り。
これは立派なデジタル(というかこれこそがデジタル)
降りようと思っていたけど2が3枚見えたから1を切って勝負した、という
のと同じ事。見えている情報が変化するので、そのつど計算を変える必要がある。
86 :
76:2001/05/22(火) 18:13
この時点で南を鳴かれるとその後の対応が難しい。
これで後一枚役牌を鳴かれたり、ドラがらみの面子
を鳴かれたりすると、非常にやりづらいと思うのだ
が。
それに南はずっと絞らなければいけないというわけ
ではない。南家がタンピン風の捨て牌だったり、自
分が鳴かれても勝負になるぐらいの手なら切ってい
く。
87 :
ぷぷぅ:2001/05/22(火) 18:19
親リーVSピンフのみ
全ツッパするとする。必ずどちらかが上がれて他の2人は無視する。
親の出上がりを 7200 親のツモを 9500とする。
親へ放縦 7200*0.25=1800
親ツモ 9500*0.25*1/3=792
自分出上がり 2000*0.25=500
自分ツモ 2500*0.25=625
1800+792-(500+625)=1467
ベタ降りする。親のツモ上がりの確率を60%とする。
9500*0.6*1/3=1900
1000*0.4=400
2300-1467=833
よって全ツッパのほうが833点有利である。
親の出上がりを 9000 親のツモを 12000として
親のツモ上がりの確率を50%としたとしても
全ツッパのほうが175点有利である。
なんかものすごい結果になったが・・・・
誰か数学できる人はこの式にコメントしてくれ。
あと両面のツモ確率がわかればいいのだが・・・
88 :
ぷぷぅ:2001/05/22(火) 18:22
もう親リーの段階でマイナスの期待値しかないと思ってくれ。
そうしてみないとよくわからないと思うから。
>85
ん?
うーん、完璧な理論だ
しかしどこかひっかかる
まあ実際に当たり牌候補が5つなんてことは
まず、ありえない
上の理論だとオリることは
デジタル的に不利になる
たとえば8000のリーチがかかったとして
しかも東、南、中リーチ
と3巡目にかかったとしよう
自分も中を鳴いて2000のテンパイ
上の理論だと8枚まではすべて異なる牌を
通すほうが数学的には良いことになる
ホンマカイナー
90 :
63:2001/05/22(火) 18:35
引用です。2chからリンク張るのはどうかと思ったので。
1−6.研究:待ち牌、順目によるツモ確率一覧表。(create 990409)
順目\待ち枚数
1枚 2枚 3枚 4枚 5枚 6枚 7枚 8枚 9枚 10枚 11枚 12枚
1順 0.74 1.47 2.21 2.94 3.68 4.41 5.15 5.88 6.62 7.35 8.09 8.82
2順 1.47 2.93 4.38 5.82 7.24 8.66 10.07 11.46 12.84 14.22 15.58 16.93
3順 2.21 4.38 6.52 8.63 10.71 12.75 14.76 16.75 18.70 20.62 22.51 24.37
4順 2.94 5.82 8.63 11.38 14.06 16.69 19.25 21.75 24.20 26.59 28,92 31.19
5順 3.68 7.24 10.71 14.06 17.32 20.47 23.53 26.50 29.37 32.15 34.84 37.45
6順 4.41 8.66 12.75 16.69 20.47 24.12 27.62 30.98 34.22 37.33 40.31 43.18
7順 5.15 10.07 14.76 19.25 23.53 27.62 31.52 35.23 38.77 42.15 45.36 48.42
8順 5.88 11.46 16.75 21.75 26.50 30.98 35.23 39.25 43.05 46.63 50.02 53.22
9順 6.62 12.84 18.70 24.20 29.37 34.22 38.77 43.05 47.05 50.80 54.32 57.61
10順 7.35 14.22 20.62 26.59 32.15 37.33 42.15 46.63 50.80 54.68 58.27 61.61
11順 8.09 15.58 22.51 28.92 34.84 40.31 45.36 50.02 54.32 58.27 61.92 65.27
12順 8.82 16.93 24.37 31.19 37.45 43.18 48.42 53.22 57.61 61.61 57.27 68.60
13順 9.56 18.27 26.20 33.41 39.97 45.93 51.33 56.24 60.68 64.71 68.35 71.64
14順 10.29 19.60 28.00 35.58 42.41 48.56 54.10 59.08 63.56 67.58 71.18 74.41
15順 11.03 20.92 29.77 37.69 44.77 51.09 56.74 61.77 66.25 70.23 73.78 76.92
16順 11.76 22.22 31.51 39.75 47.05 53.52 59.24 64.30 68.76 72.69 76.16 79.21
17順 12.50 23.52 33.22 41.76 49.26 55.84 61.62 66.68 71.10 74.97 78.35 81.29
18順 13.24 24.80 34.90 43.71 51.39 58.07 63.88 68.92 73.29 77.07 80.35 83.18
91 :
76:2001/05/22(火) 18:36
自分の3000点は得られると決まったわけじゃないんでから
3000×(自分が上がれる確率)と8000/5を比較するべきじ
ゃないの?
だから、当然通すことができる牌は8枚より少なくなる。
>76
なるほど、わかりやすい説明で
なおかつ正しいと思う
では第2回の例題の手の字牌の切り方を発表しよう
東→北→西→三元牌→南
ただし状況次第である
この状況とは一人に東、北と鳴かれた場合
安易に西を切ってはいけないということである
では76さんに聞きたい
自分が鳴かれても勝負にいける手とは
得点期待値が何点以上で
何シャンテン以下でないといけないのだろうか?
93 :
有堂:2001/05/22(火) 18:44
>>62 四三二の順に切る。
スレ違いだけど、どうして(9)になったの?Hのが早くてスペース取らんよ。
94 :
ぷぷぅ:2001/05/22(火) 19:10
>どうして(9)になったの?Hのが早くてスペース取らんよ。
機種依存文字だからです。
そのせいで読めなくなる人がいるからです。
95 :
まんぼうpc2.raku-east-unet.ocn.ne.jp:2001/05/22(火) 19:16
>>87 大変興味深い結果ですね。
自分でモデルを作って少し研究してみます。
96 :
有堂:2001/05/22(火) 19:31
97 :
まんぼうpc2.raku-east-unet.ocn.ne.jp:2001/05/22(火) 20:08
驚きました。どう計算しても全ツッパの方が有利です。
ベタオリしたときの期待値 −1150程度
全ツッパしたときの期待値
親のロンあがり 20%
親のツモあがり 20%
子(自分)のあがり 40%
流局 20%
と仮定すると、期待値はー895程度
かなり厳しめの仮定でもツッパった方が有利です。
また、ノーテン罰符の存在は非常に大きいです。
98 :
ぷぷぅ:2001/05/22(火) 20:27
>>97 ほんとうですか?
この考えでいけば両面テンパイ出上がり可能で
リーチにおりることはないですね。
つーか、結構このモデルはつかえるのでは?
99 :
cis:2001/05/22(火) 21:03
2個つっぱたけど3個目は降りる
順目が深くなってきたから降りる
デジタル的にもありなんじゃないかな
理由は85とだいたい同じだけど得失点期待値的にも正しいと思う
100 :
suzume3:2001/05/22(火) 21:20
>98
いっけん使えるように見える
しかし忘れていることがある
麻雀はその1局だけではないということだ
ツモられても他の3人との差はないが
振ればその分の差が他家とつく
はたして250点程度で
そこまでのリスクを犯す必要があるだろうか?
しかし上のモデルが必要な局面もある
その時には使いたい
ぷぷぅさんには感謝する
>90
ありがとうございます
101 :
有堂:2001/05/22(火) 21:32
もし確率から90%以上の場合は棒てん即リー全ツッパーが最高の
作戦と認定されたらどうしよう。
僕はどうするか決めたけど。みんなは?
こういう議論を止めはしないが
ここでの結論を実戦で使うと激しく負けそうな気がする
局面ごとに都合の良い部分だけを切り取ってモデルを作っているように見える
そのモデルの妥当性を検証しなければ、ただの数学パズルだ
103 :
ぷぷぅ:2001/05/22(火) 21:34
90さん
その確率の一般式知らないですか?
それさえあればイーシャンテンからのモデルがつくれるんで。
例えば、親リーの入った8順目タンピンイーシャンテンで
攻めた方が得かということもわかるようになる。
おお、俺には何がなんだかわからない。
議論がある程度決着したらそれを公式のように
わかりやすく言ってください。
「自分の手が〜の場合は親リーに突っ張ってよし!」
みたいな感じで。
とりあえずsuzumeがんばって。
>>102 そうかなぁ。
最低でも局あたりの平均得点は上がると思うけど。
平均順位が上がるかはわからないけど、
トップ狙いならすごく有効じゃないかな。
例えば、「先制親リーチ時のツモ確率・流局確率」
なんかは統計データから導いた方がいいと思う。
>>105 そうだね。
例えば親の手が7700の場合、
・直撃 = 15400点差
・ツモられ= 16000点差
なのね。
東風荘みたいな順位取りルールなら別だが、
トップのプレミアの高いフリールールなら、
満貫以下ならつっぱった方がトップを
取るためには明らかに有利だと思う。
>>87 全ツッパの場合に「どちらかが必ず上がる」ということは
親の上がり牌 n枚
子の上がり牌 m枚
これを山に適当にばらまいて、最初の牌をどちらが引くか?ということ。
n=m なら、もちろん(親・子)(ツモ・ロン)の組はそれぞれ25%
これは正しい。
このモデルで子がベタ降りするならば、
親の上がり確率 = 1-「親の上がり牌を子が全部引く」となるはず。
「残り2人を無視する」のだから、これは 1-(1/2)^n となるはずで、
60%という仮定はおかしい。
>>108 って、コレじゃ〜全ツッパがもっと有利になるじゃねぇかぁ〜
全ツッパ作戦は上手対策としては優れている
>>108 すごいですね。
あと山に残る確率も入れてくれ。
つーか、この式だと全ツッパがもっと有利になる気がするが・・
やはりこのうち方で統計とっていくのが1番の証明になると思う。
>>101 無論、棒てん即リー全ツッパでいく。
全ツッパと言っても、この話は自分がテンパってるときの
話だからね。
実際、私は東場で自分がテンパイならオリた記憶が無いよ。
「対親リーに平和のみで全ツッパ推奨」てのはマズイよね。
やっぱり、約6千点を1人で払う事態になると、この局の点棒のみならず
順位戦のビハインドも被ってしまう、て所も考慮が要るんだろな。
オカ/ウマを失う(失う率が上がる)事を合わせて計算するとして、
6千放銃の実質ダメージはどれくらいだろう。難しい。
1人に1万2千点差、2人に6千点差になってしまう、と考えると
オカ(東風荘だと1万2千点)からハネ満の点数遠ざかり、
ウマ(4千/8千だっけ?)も同時に失う訳で、
6千点放銃の実質ダメージは1万数千点くらいか(?)
114 :
有堂:2001/05/22(火) 22:18
コンピュータープログラムが棒てん即リー全ツッパーできたら勝てる気せんね。
雀鬼流はそれかな。
>>111 麻雀つづけるの?
115 :
suzume3:2001/05/22(火) 22:31
>104
いや、実はそろそろ俺の頭もショートしそうで・・・
とりあえず親の平均あがり素点は6千ぐらいだから
自分の手が2600以上ならリーチしていいと思う
(2000は微妙・・・)
>103
90の確率は流局までにツモれる確率
すなわち自分のツモ山にあたり牌があるか否かのもの
この手の確率を求める場合
あたり牌が一枚も自分の山に無い確率を求めた方が早い
残り10巡、あたり牌の枚数は3とする
まずじぶんツモ山以外の牌の数は
全136-10
これらに当たり牌がはいってるわけだから
一枚もツモ山にない確率は
126/136の3乗
これを1からひいて百倍すれば
表の値になる
あとは簡単に応用できるだろう?
こんなえらそうなこと書いてるが
結構時間かかった・・うーんバカになってるな
>>113 相手が満貫以下なら振るよりツモられたほうが
点差が開く。
117 :
63:2001/05/22(火) 22:52
長文すいません
親のリーチの基本形
1、カンチャンペンチャンシャボ 4枚(リーチのみ)〔〕のなかは一発or裏1
出上がり 2000〔3900〕 ツモ上がり 2900〔6000〕
2、ノーマル両面 8枚(リーチのみ)
出上がり 2000〔3900〕 ツモ上がり 2900〔6000〕
3、ピンフ両面 8枚(リーチピンフ)
出上がり 2900〔5800〕 ツモ上がり 3900〔7800〕
4、カンチャンペンチャンシャボ 4枚(リーチドラ1)
出上がり 3900〔7700〕 ツモ上がり 6000〔12000〕
5、ノーマル両面 8枚(リーチドラ1)
出上がり 3900〔7700〕 ツモ上がり 6000〔12000〕
6、ピンフ両面 8枚(リーチピンフドラ1)
出上がり5800〔12000〕 ツモ上がり7800〔12000〕
7、カンチャンペンチャンシャボ 4枚 (リーチドラ2)
出上がり 7700〔12000〕 ツモ上がり12000〔12000〕
8、ノーマル両面 8枚(リーチドラ2)
出上がり 7700〔12000〕 ツモ上がり12000〔12000〕
9、ピンフ両面 8枚(リーチピンフドラ2)
出上がり 12000〔12000〕 ツモ上がり12000〔18000〕
118 :
63:2001/05/22(火) 22:54
>>117の平均をとって ※小数点以下切り捨て
待ち牌の数は 60/9=6,6 ※実際はこの数字未満になるのでここは6とする
上がり点は出上がり47900/9=5322〔77000/9=8555〕
ツモ上がりは65500/9=7277〔97800/9=10866〕
とする。
それに裏ドラがほぼ3割の確率で1枚乗り7割りが乗らないと考えて
5322*0,7+8555*0,3=6291
7277*0,7+10866*0,3=8352
よって
子 親
待ち牌 8 6
出上がり 2000 6291
ツモ上がり 2500(43%) 8352(34%)
で比較する事にする。()のなかはツモ上がりの確率
リーチ平均順目が9,4なのでとりあえず9順目とする。
残りツモ回数は9回とする。
リーチ者の捨て牌は 西北一98(1)中3五 とする
計算より6枚待ちツモ回数9回でツモ上がり出来る確率は34.22%
8352*0.3422=2858
1000*0.6578=657
3人がベタオリした場合の失点期待値は3515
つまりこの失点期待値より低い場合にのみ突っ張った方が得である。
119 :
63:2001/05/22(火) 22:56
点差については満貫(12000)で考えると
ツモられたとき点差は16000
直撃だと24000
16000:24000=2:3
ピンフの待ちが現物で無い場合
直撃なので3/2倍する
1発目に1枚目の無筋123789牌を切る場合
当たる確率は 1/11 失点期待値は8555/11=777*3/2=1165
1枚目の無筋123789牌を切る場合
当たる確率は 1/11 失点期待値は6291/11=571*3/2=858
2枚目6291/10=629*3/2=943
3枚目6291/9=699*3/2=1048
4枚目6291/8=786*3/2=1179
5枚目6291/7=898*3/2=1347
6枚目6291/6=1048*3/2=1572
7枚目6291/5=1258*3/2=1887
8枚目6291/4=1572*3/2=2358
9枚目6291/3=2097*3/2=3145
10枚目6291/2=3145*3/2=4717>3515
1発目に1枚目の無筋の456牌を切る場合
当たる確率は 1/8 失点期待値は8555/8=1069*3/2=1603
1枚目の無筋456牌を切る場合
当たる確率は 1/8 失点期待値は6291/8=786*3/2=1179
2枚目6291/7=898*3/2=1347
3枚目6291/6=1048*3/2=1572
4枚目6291/5=1258*3/2=1887
5枚目6291/4=1572*3/2=2358
6枚目6291/3=2097*3/2=3145
7枚目6291/2=3145*3/2=4717>3515
【結論】ピンフ聴牌ぜんつっぱでOK?
120 :
63:2001/05/22(火) 23:05
>>103 googleあたりで 麻雀 ツモ上がり 確率 順目
で検索掛けてみてください。多分俺が見たページにすぐ行けると思います。
121 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/22(火) 23:05
お前らなんで「全ツッパorベタ降り」の二者択一なんだよ(w
危険牌止めながらかわして上がりきるに決まってんだろーが
122 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/22(火) 23:13
123 :
suzume3:2001/05/22(火) 23:14
>119
なるほどねえ
トップを取るためには全ツッパのほうがいいのか・・
ではリーチもかけたほうがいいのかな?
上の表ではピンフの方が上がれる確率は
大きいわけだし・・・
全ツッパならリーチかな?
125 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/22(火) 23:15
3章:守備あるいは受けの局面 1.目的意識を明確に
かつては守備こそ上級者の腕の見せ所であった。
ツモられた相手の待ち牌をこれ見よがしに見せつけ、
「一点で止めたゼ」と言いながら点棒を払う(笑)。
今でもこのスタイルを守る親父にたまに遭遇しますが、
はっきり言って格好悪い。
相手の当たり牌を止めても、点棒も尊敬のまなざしももらえない。
みなさんは決してマネをしないように。
まず、その局面での目的意識を明確にしよう。
麻雀は半荘終了時の順位を競うものであって、
一局の得失点はその過程に過ぎない。
何度も言うが、相手の待ち牌を当てるのが守備の目的ではない。
実戦で、相手の牌を一点で読み、その牌を手を崩して止め、
なおかつ上がりきるなどという事態は、2万年に一回くらい、
もしくは格下相手でついているときにしか起こり得ない。
(そもそも、一点読みなどという、勘にたよった推量が
通用するレヴェルはたかがしれている)
126 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/22(火) 23:17
守備には2通りの概念がある。
1.失点を防ぐ
2.失点を少なくする
当たり前である。
しかし、麻雀の場合はこの2つのどちらを指向するかで、
採るべき戦術が全く変わる。
まずはここのところをしっかり認識しなければならない。
失点を防ぐには、相手より先に上がってしまう以外に方法はない。
自分が上がる以外に、流局して自分がテンパイの時、
または他人が振り込んだ時は結果的に失点がないことになるが、
あくまでも結果論であり、それらを目標に戦術を組み立てるのは
あまりにも楽観的すぎる。
また、振り込みを避けてオリれば、失点は少なくなるが、
点棒を払う可能性は高くなる。
2つの概念を言い換えれば、結局、
1→アガリに向かう=要らない牌を切る
=リスク大だが、得点の可能性
2→オリる =安全牌しか切らない
=リスク小だが、失点の可能性大
この2つの両方のメリットを生かす戦術が
「相手の当たり牌を止めて自分がアガる」、いわゆる「回し打ち」で、
これができれば理想だ。しかし、現在のスピード優先の麻雀では、
河に捨てられる牌が少ない内に勝負が決することが多く、
相手の待ちを読める局面はあまりない。
むしろ、中途半端になってしまい、アガリを逃したり
結局振り込んでしまうということの方が多い。
「回し打ち」は昭和の遺物としての、
骨董品的価値しかないと思った方がよい。
まとめると、相手にテンパイが入った時点で
(相手のテンパイを察する方法については後で述べる)、
アガリに向かうかオリるかの方針をはっきり決め、
徹底してその方針に従うべきだ。
127 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/22(火) 23:19
>>121 できもしないことをいう素人発見
透視や千里眼でもができるのか?
しかしこのスレはホント勉強になる。
2日で100超えたのも納得できます
東1局で親リーチが来たからってリャンメン役あり聴牌崩して
降りるの?
降りないんだったら得に有効な手変わりが無い限りリーチでいいんでない?
10順目過ぎなら残り山も少ないしダマで押してもいいかもしれないけど
全ツッパ推奨の論調になってるが、どうしても
何か危うい感じをぬぐえない。俺の頭が固いのか....
トップ狙いオンリーなら全ツッパ、これは理解できる。
しかしルール上ウマが存在するからには、着落ち回避も
ひとつの命題であるはずだ。目下は放銃ダメージが
過少に評価されていると思う。これがひとつ。
もひとつ。親リーvs平和全ツッパ、この状況で最も
優位にある人物は、おそらく親だろう。その次は誰か。
ベタオリしている2人なのではないか?
平和君が親リーを蹴ってくれる。あるいはめくり負けて、
ノーテン罰符の払いをチャラにしてくれる。
親のツモアガリは、彼の献身によって防がれる。
子方3人ベタオリは、3人にとって負の利益をもたらす。
これは間違いないようだ。
しかし、なぜ俺が、猫の首に鈴をつけねばならん?
131 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/23(水) 00:02
>>124 おいおい。マジかよ?
二三四六七55567(3)(4)(5) ドラ8
例えばこのタンピンで親リーに突っ張ってるときに
お前ら8引いて5(or8)叩き切るのか?
マンズが安全に見えれば俺なら回すぞ
回すってそういうことだろ?
常識だと思ってたんだが、古いのか?
132 :
63:2001/05/23(水) 00:07
あれ、まってまって、ちょっと計算式変えてみる。
1枚目の無筋123789牌を切る場合
当たる確率は 1/11 失点期待値は6291/11=571*3/2=858
2枚目6291*2/11=1143*3/2=1714
3枚目6291*3/11=1715*3/2=2572
4枚目6291*4/11=2287*3/2=3430
5枚目6291*5/11=2859*3/2=4288>3515
1枚目の無筋456牌を切る場合
当たる確率は 1/8 失点期待値は6291*1/8=786*3/2=1179
2枚目6291*2/8=1572*3/2=2358
3枚目6291*3/8=2359*3/2=3538>3515
数学得意な人解答希望。
間違った計算を書いていたならまじでごめんなさい。
感覚的にこっちの方が正しいような気がする。
>>131 タンピンなら俺の場合すでに曲げているので
そのドラはとまらねえ(w
今はまず平和のみで進めてみないか?
状況が設定とかなり違うが。
タンヤオでテンパイ維持できるなら、話は変わってくるね。
アンコ使いのドラスジならなおさら。そんな特殊例で一般論を
つがえせるとは思わない。
>>121のニュアンスには「相手の待ちを読み、テンパイを
崩して止めて、さらに上がる」というような感じがあると
思った。そんなことが戦術として有効だと考えていること
に対して「古い」と言ったまで。
5切りのリスク(失点期待値)が2500点くらいまでなら
勝負する価値はありそう。もちろん勝負するからには曲げます。
あ、でも、
>>121の牌姿なら、六七両方が安全牌でない限り、
5切って追っかけだな、私は。
>>131 その手牌で8は切りづらいが
その手なら張った時点でリーチでいいんじゃない?
8(ドラ)引いちゃったら六か七が安全そうならそっち落として回したほうがいいね
どれも危険そうなら5切りリーチ!
8が5に比べて安全そうならドラ切りで
138 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/23(水) 00:26
>>134 おいおいおいおい
親リーがかかって
自分は平和のみでテンパイして
河に怪しい雰囲気は皆無で
他の二人は完全に無視できて
点棒状況に何の制約もない
これが「一般」で、具体的な手牌例を示すと「特殊」だぁ?
んなもん、実戦では
「一般的には全ツッパだけどこの局面では・・・」
のオンパレードになるのが見え見えだろうが(w
139 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/23(水) 00:28
138追加(w
ドラも無視できて
>>138 134じゃないけど
たしかに言いたいことはわかるが
ピンフのみの聴牌で親リーに突っ張るかどうかという論議で
あなたが出した具体例のタンピン張っててアンコ筋のドラを持ってきた場合
というのは特殊だと思うよ
>63
8352*0.3422=2858
のところは3で割らなくていいのかな?
あと自分の上がった得点も考慮に入れないと正確に出ないと思うが。
142 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/23(水) 00:33
ピンフでリーチをかけない理由
・手代わりがある 赤入りならなおさら
・この例題のようにリーチに対して廻れる、おりれる
・ピンフなので数牌待ちならダマテンのほうが圧倒的に上がれる率が高い
おれは、めっきり引きが弱いので(オカルト)
ダマダマ。下手したらメンタンピン3900も赤、ドラが入るまでダマ。
入ってもほぼダマ。
つもって1300・2600。裏が乗ってハネマンだった?。ええ、それでもいいのです。
143 :
有堂:2001/05/23(水) 00:36
>>120 ヤフで 麻雀 勝つための戦法 勝率 強い人 勝ち方 で検索しました
144 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/23(水) 00:37
デラクルーズ?
>63
式に関しては119のでいいとおもうが。
146 :
suzume3:2001/05/23(水) 00:46
>131
アンコスジの危険性は
たしかに普通のムスジより高いが
微々たるもの
それは明らかに5きってリーチの方が良い
というかそれ以前にリーチ
ただトップ目であがりよりも
振り込まないことが大切なら
当然回す
そうでない場合マンズ落しはぬるい
>それは明らかに5きってリーチの方が良い
いや、その結論には同意するけど
ここで「明らかに」なんて言葉使ったらこのスレの意味ないでしょ
148 :
63:2001/05/23(水) 01:23
>8352*0.3422=2858
>のところは3で割らなくていいのかな?
あ、そっかツモ上がりだから一人の失点ならは3分の1か。
訂正サンクス。
>あと自分の上がった得点も考慮に入れないと正確に出ないと思うが。
自分が上がる確率は除外している時に終わってしまいました。
それを書いた時に上がる確率を考えるまでも無く
ぜんつっぱの方が良いという結論を出してしまったので
それ以降展開しませんでした。
>式に関しては119のでいいとおもうが。
1枚目と2枚目を通したのが同一人物ならちょっと計算違ってくるのかな?
って思ったので書いてしまいました。2回失点する可能性の行動を取っているから。
うー、も一度考え直してきます。
電卓班のみなさん、ありがとね。
150 :
凸掲示板より:2001/05/23(水) 07:50
Re: 親リーVSピンフのみ 投稿者:とつげき東北 - 2001/05/22(Tue) 23:30:08
基本的におれは麻雀の1打ごとの判断を、点数の期待値で決定する方法に賛同しない。
期待値というのは長期で見た場合に有効になる「平均値」だからね。
1打ごとの判断を、順位や最終ポイントの期待値で決定するのが真に優れた
方法論で、ほんとの「デジタル」だと思う。
たとえば、東風戦で4試合やるとする。
「3試合は東1にマンガン上がり、残り1試合は1000点上がる」のと、
「1試合は東1に役満上がり、残り1試合は上がれない」のと、どちらが
平均順位が良くなるだろうか?
東1にマンガンを上がった場合、順位期待値はだいたい1.4くらいになる。
東1に役満上がったら1.0で良いだろう。
1000点上がった試合の順位期待値を2.3としても、明らかにマンガン3回
上がった方が「順位が良くなる」。
もちろん、点数期待値で言えば役満の方が高いのだが。
レスにあるけど、親に振ったら4位の可能性が極端に増大する。
2000点上がっても2.3位にもならんだろう。
親につもられたら2.8位くらいとして、ピンフのみでつっぱるのは無謀と
言えるだろう。
1局毎の点数期待値は、最終結果が離散的になるような麻雀のようなゲームでは
あまり戦略に使えないと思う。
151 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/23(水) 15:07
なんかもっともに聞こえるんだけど、どうよ?<上の
オカ(一般に+15000点、±20000点)の存在を考えるとトップ至上&ラス上等の打ち筋も
ある程度までなら立派な戦略と考えられるのでは。
153 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/23(水) 16:22
>1打ごとの判断を、順位や最終ポイントの期待値で決定するのが真に優れた
>方法論で、ほんとの「デジタル」だと思う。
ごもっとも。文句のある奴はいないだろう。
>1局毎の点数期待値は、最終結果が離散的になるような麻雀の
>ようなゲームでは あまり戦略に使えないと思う。
こちらは「はぁ?」としか言い様がない。
テーマからはそれるが、設定を変えて「親リーvs平和ドラ3」と
してみようか。つまり親に表ドラはない、親リーは安手である
可能性が大、一方こちらはマンガン確定両面テンパイ。
全ツッパ以外に何をどうしろというのか。
半荘スパンでの戦略、順位を考慮に入れた振る舞いは必要だ。
しかしそれは、1局ごとの得点期待値を「使えない」とする
理由に当たらない。
目下の計算式は、特にオカ/ウマが考慮されていない点で未完成で
あるとは思う。しかしこのツッコミ方はデタラメだ。
154 :
suzume3:2001/05/23(水) 17:05
>90
>115
上のレスはあがり牌の残り枚数と
自分の残りツモ数がわかっている場合
流局までにツモれる確率を求めたスレである
90がほぼ全パターンを乗せた表で
115が私がそれを公式にした
しかしよく考えてみると変である
115の公式では完全なツモ率は出てこない
すなわちそれによって導かれる90のグラフも出鱈目である
115や90の「残り枚数」とは
自分がテンパった時の
全あたり牌の数を指すもので
(例えば58でテンパったら何枚河に出てても8枚)
本当の意味での「残り枚数」ではないからだ
流局までにツモれる確率はつぎの計算により導かれる
残り枚数(X)
残りの自分のツモ数(Y)
公開された牌の数(Z)・・・河、自分の手牌の数、ドラ表示牌、副露された牌
とすると、自分のツモ山に一枚もあたり牌がない確率(α)は
α=(136ーYーZ/136ーZ)のX乗
すなわち流局までにツモれる確率(β)は
β=(1ーα)*100
となる。
>147
そうだろうか?
このスレではこういう局面では
「明らか」にこうした選択をしたほうが
正解になりやすい、というものを考えていくものだと私は思っている
131は計算するまでもなく
平場では突っ張った方がいいと思ったので即答してみた
155 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/23(水) 20:39
どうでもいいが、1000点一回あがったぐらいで
平均順位2.3取れるんかいな。
>155
彼は第一だからじゃないかな?
オイオイ、ひどい仮定の計算式で答えを出してるなぁ。
むむ?それはどのレスについて言ってるんですか?
>>156 ふぅむ… いくら東風荘の東風戦と言えどもノーテン流局で
親流れしないワケでしょ?
全然アドバンテージにならんと思うが…
とつ氏が言ってるのは、もし2.3位になれるとしても→ピンフのみツッパは損だろう
ということだろ。2.4や2.5ならなおさら。
意図をくんで建設的な議論を。
161 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/24(木) 03:05
「状況による」と言った奴がいた。ちょっと掘り下げてみたい。
東パツ、平和のみのテンパイ中に親リーが入った。
状況1 ドラが自分にない。人が持っていると思しい。
状況2 他の2人はオリている。手は安いor遅いと思しい。
ドラは親に行ってるかも、と勘繰れてしまう今日このごろ。
「だからこそ、このリーチは蹴りたい」とのココロも分かるが、
流局まで安牌の並べ打ちができるんなら、ベタオリがベターだと思う。
巡目が浅く、流局が遠く、親の河に情報がなく、通ってない筋が
いっぱいあるなら、無筋でも切って行く方が、いっそ安全かつ攻撃的。
ついでに、自分の待ちが誰かのポン材で3枚壁になってたりしたら
オリ打ち強制誘発のために、追っ掛けてみるのも一興かもしれない。
でも巡目が深く、親のツモ番が少なく(ツモアガられる可能性が小さく)、
安牌が多い状況だったら。下手につっぱると「(1人テンパイ)−(リー棒)」の
2千点で済んだはずの親の収入が、1万2千点になるかもしれず。
しかもなんと払いは自分。ちと突っ張りきらん。俺はオリさしてもらうぜ。
改めて上げてみると、「状況」とは、(1)巡目、(2)安牌の枚数、
あとはワンランク下の、(3)持ってきた牌の危険度、といった所かな。
162 :
63:2001/05/24(木) 05:49
>>157 多分、私の書き込みの事だと思いますが。。<ひどい仮定
間違っていたり未完成であるなら
>>152-153のように
足りない分を指摘する書きこみをして欲しいです。
めんどくさい計算をして書いたのにオイオイとか
言われて嘲笑っているような書き込みされると
非常に腹立たしい気分です。別にいーじゃないですか
私が間違えたなら次から計算する人が同じ間違いを
しなくてすむわけだし。
一歩引いて嘲笑ってないで自分も計算してよ
大変な計算になるなら途中までやってあとは
他の人と一緒に考えていけばいーじゃん。
大変だからってやらないといつまでたっても
先に進まないよ。
自己弁護でごめんなさい。朝から鬱。
>>162 あんま気にするな。
どうせ自分では頭使えなくて
人の揚げ足しか取れない奴らなんだからさ。
煽り野郎なんて相手しないでがんばりましょう。
久々におもしろいスレだと思ってる人、多いと思うよ。
>162
仮定ばっかりでいいんですよ、始めはね
数学というのはそういうものです
あとから明らかにおかしいところを訂正していき
最終的な答えを出せばいいんです
ですからカキコ人さんの文を
煽りとして受け取るのではなく
意見として受け取ってくださいね
>>164 suzumeさん大人ですねぇ。
俺の書き込み(
>>163)は煽りを増長してるみたいなので
無視してください。 すいません。
166 :
76:2001/05/24(木) 17:53
>他の二人は無視する
この前提にはかなり無理があるのではないかと思う。例えばとつげき東北
氏のできすぎ君データだと親リーのあがりのうち、ツモあがりの割合は42
%程度である。自分がオリに回ることによって、その割合は増すだろうが、
それでも親がツモあがるのと同じ位の割合で、他家が振り込む可能性があ
ると思う。しかも、これは東風の超上卓という、比較的かたいメンツがいる
中でのことである。上ランやフリーなら、もうちょっと突っ張る人が多いと
思うので、他家が振り込む可能性はさらに高まる。(ちなみに、私のできすぎ
くんデータだとツモあがり率は超上で38%、上ランだと27%)
他の二人がベタオリしているというケースは、我々の実感よりかなり稀
なケースだと思う。
それと、流局までにツモれる確率に関しては、ミューのツアープロの佐藤
治史氏が計算結果を出しています。googleで「佐藤治史」で検索すると
でてくるはずです。
167 :
7th:2001/05/24(木) 20:09
>161
まったく賛成だ。特に「下り打ち強制誘発のおっかけ」。
素敵だ。
>電卓班の皆様
煽りは無視して頑張ってください。うざくないなら毎回にでも
「お疲れ様です。」と言ってあげたいくらいです。
感謝しております。お疲れ様です。
>1
いいスレだよね。こんなん見たかった。
63です。つい感情的になってしまいました。
本当にすいません。
>>163-5
>>167さん
フォロー本当にありがとうございました。
以降名無しに戻ります。
ツモあがりできる確率について。
流局まで行って確認できない牌は
「3人の手牌」39+「王牌」13+「ドラ表示牌」1=53
で136-53=83が自分が上がるために使える牌。
83/136=0,61 53/136=0,39
つまり4割程度が使えない牌になる。
自分の待ち牌が2種8枚だとして
自分で2枚場に1枚見えているのなら残りは5枚だが
そのうちの4割が使えない牌になるかもしれないので
5*0.6=3 3枚として佐藤治史さんの表を使うべきである。
と思ったんですけどこれどうですか?
169 :
有堂:2001/05/24(木) 23:36
東一局で平和のみをテンパイしたら、何順目までならリーチかを先に確定しない。
失点がある確立と、平均失点、和了できる確率を比べる。
親の失点は微妙に難しい。
振り込みの方が得な場合が多いかも。
>168
うーん。俺が立てた公式じゃあダメかな?
それだと、4.5枚とかになった時
表を使う事が出来ないからね
ところで少しマターリしてきたので
3回目のテーマを出したいと思います
と、言いたいところですが思いつきません
どなたかこういう場合どうすればいいんだろう?
という素朴な疑問はありませんか
それをテーマにやっていくんで
ご協力お願いします
公式って言葉、辞書には何て書いてある?
お前さんが作った計算式を、誰が公式として認めるってんだい?
お前さん、叩かれる理由わかるか?
知ったかぶりの無知だからだよ。
オレもだけどね。
>>172 いちいちつまらない揚げ足とらなくていいからね。しらけるから。
それじゃテーマ提案
点数状況に制約の無い局面で、
「上がり見逃し」が正しい場合はあるのか?
あるとすれば、高め安めでどの程度の差があれば見逃すべきなのか?
良く知られている極端な例
2223344(3)(3)(3)(5)(5)(5)
5 が出たら上がるべきか?
(リーチしてる/してない、それぞれについて)
そいつはスマン。
いちいちはしてないんだが、気になると書き込んでしまう時がある。
誤字なんてのは無視なんだがね。
>174
とてもいいテーマだと思います
では3回目のテーマはこれでいきます
「見逃しの是非について」
とてもいいテーマだと思いますが
反面とても難しいと思います
まずは平場で点棒の動きがない状況での
見逃しについて考えてみましょう
点棒の動きがある場合
順位を考えなければならず
非常に複雑になりますからね
175にレスしたいのですが
今日は時間がありません、ごめんなさい
とりあえずこのテーマは
上の状況でやっていきましょう
>176
誤字についてツッコまないと同様に
上の様な言葉の選択ミスにも突っ込まなかったらいいのでは?
あなたはカキコするときや言葉を発するとき
いちいち辞書をひきますか?
私のミスは認めますが
どうでしょうか?今回のあなたの言動は
ついでに良くある高め安めが極端な例
二三四五六七(2)(3)(4)2366 ドラ9
>>175 条件無しで答える。
リーチしてたら上がる。
していなかったら上がらない。
この手ではリーチしないので上がらないとしておく。
とりあえず私は点数制約のない状況で
>>175のような
手になったら即リーします。
その上で5が出たらあがります。
あくまで私個人の考えです。
この問題は、例の「半荘単位の順位期待値を考慮しなければ
意味がない」っていうのに該当すると思う。
例えば、東1局に1300をあがっても、半荘全体の帰趨に与える
影響は極めて小さいだろうし、南場なら1300で場を進めること
が直接勝敗を左右するだろう。だから、状況無しで論じるのは
観念論になるだろうから、逆に「見逃すべき状況」について論
じてはどうか。
184 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/25(金) 01:00
なんでみんなsage進行なの?
それはさておき「見逃すべき状況」
一般論としては「トップに届くための点棒的な制約があるとき」。
つまらない答えだがこんなモンでしょう。
このネタに限らず、麻雀の議論が難しいのは
「自分の上がり=他家の上がり阻止」だから。
受け(失点の回避)を無視しては現実的な議論が成り立ちにくいよね。
>2223344(3)(3)(3)(5)(5)(5)
5は見逃しどころか、ツモ切りッス。
すんません、もうデジタルは名乗らないッス。
>>184 に同意。あと沈んでいる他家との点差も。
一つ順位が下の人とオーラスで満貫ツモられた場合
に逆転されない点差をつけることも必要だと思う。
満貫まではリーチとツモと裏ドラで十分作れるから
その辺も考慮すべきじゃないかな。
平均順位意識すると。
187 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/25(金) 01:25
さあ、具体的な問題をだそう!!!
188 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/25(金) 10:12
189 :
7th:2001/05/25(金) 12:45
既出かもしれない上に今の問題と違うのだが・・・
「トイツ場」って証明できるのでしょうか?
この場合、「トイツ形にとったほうがあがりやすい状況」
と定義させていただきます。これはオカルトでしょうか。
「トイツ場のルール」のようなものが戦術書には多く
出てきますが、これらは本当に有効なのでしょうか?
「トイツ場」はない。
「その局のトイツ色」はある。
191 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/25(金) 13:54
192 :
suzume3:2001/05/25(金) 14:21
>183
>半荘単位の順位期待値を考慮しなければ意味がない
実は俺もそう思い、とつげき東北さんに
データ貸してもらおうと思ってました
で、彼のHPに行ったんだけど
もうデータでてました(w
彼も結構興味もっているみたいだね
それでは彼のHPから引用させてもらいつつ
175の場合どうすればいいか考えていきます
まずリーチはしない場合を考えます
また状況を東一局8巡目西家、他家の仕掛けは入っていないものとします
この場合得られる得点は次の通り
2ロン・・・2600
5ロン・・・1300
3,4ロン・・・8000
2ツモ・・・5200
5ツモ・・・2000
3,4ツモ・・・32000
また当たり牌は一枚も見えてないものとします
その場合、合計で9枚の当たり牌が存在します
さてここからが大変なのですが
まず他家からでて見逃す牌といえば2、5でしょう
5を見逃すのであれば2で当たる意味はほとんどありません
(東北氏のHPより)
東一局での得点移動による最終的な順位の期待値
マンガン以上・・・プラス0.99位以上
3900〜5200・・・プラス0.53位
1000〜1300・・・プラス0.35位
5で+0.35が確定しているのに
見逃して約+0.44を取るのは非常にリスキーです
つまり5を見逃すのであれば2でも当たるべきではないでしょう
この場合あたり牌は3と4になります
これだとマンガンになり順位の浮上は+1となります
見逃す価値は十分あるでしょう(推測)
しかし麻雀にはフリテンというものが存在します
5を見逃した場合当たり牌は残り8枚になります
仮に南家から5が出たとしてします
流局までにツモれる確率は50%弱です
そのうち先に5をツモる確率は37.5%
またツモるとテンパネする2は12.5%
ツモスーの3,4は50%
仮に5をツモった場合2000点の収入です
1300を見逃し2000の収入を得る事はおろかな事です
しかし、かと言ってツモ切るのなら
フリテンになり他家から当たれなくなるというハンデを負います
「スーアンコを先にツモることだってあるだろう」
という反論も有るでしょう
たしかにヤクマンをあがったらほぼトップでしょう
つまり順位はほぼ1.5あがるわけです
しかしマンガンを上がっても1.0あがるのです
さらにわずか1000点でも0.35あがります
以上のことを総合的に考え、私が出した結論は
裏ドラ、一発を期待しつつリーチをかけ
当たりが出たら見逃さない。です
>>193 とてもすっきりしていていい結論で異論はないけど、
それは第一東風荘での話。
やはりここは第二でのデータから出さなければあまり意味がないと思う。
>194
たしかにその通りです
おそらく第1よりかは+が少なくなると思います(順位が)
私にデータをまとめる力があればいいんだけど
解凍も一人で出来ないぐらいだしねえ(w
机上の計算だけカンベンした下さい
196 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/25(金) 16:54
いいスレだ
AGE
197 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/25(金) 17:03
ちょっと確認。このスレは東風ルールが前提になってるし、
それ自体には何ら文句もないが、正直、俺の認識は
アリアリ赤なし祝儀なし食い変えアリ、って程度だった。
俺たちは、順位戦をやっていたのか?
ポイント勝負じゃないんだな?
# どのみちやる事は同じになるような気もするが。
198 :
とつげき東北:2001/05/25(金) 17:06
ほんもの。
ええとsuzume3さん、ごめんなさい。
例のコンテンツにも書いたが、「東1終了時」でデータを出したために、
かなりずれがあることが判明。
せっかくデータを使っていただいたのに申し訳ない。
お詫び(?)として、できすぎくんで正確な「東1−0本場終了時」の動向(ロンか、
ツモか、何点か、親か・・・)から順位を集計するルーチンを作ったので、それで
再実験してみるわ。
第二のデータも、牌譜(mjscore.txt)さえあればできるし、やってみたいとも
思うので、誰か第二の超ランデータをくれると嬉しいなっと。
199 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/25(金) 17:10
>197
難しいところです
もちろん五万超えのトップと三万ちょいのトップだったら
前者のほうがいいと思います
が、現在のフリーなどでは
ウマ、オカなどが共に非常に多く
平均的な順位を上げるほうが勝ちに繋がる気がします
というか、正直な話ポイントを考慮に入れた
順位を考えるのは難しいのです(w
一局での得点期待値をだすことや
最終的な順位の期待値を考えるのなら出来るのですが
それらをともに考えるとなると・・・
もちろん頑張っていずれは出しますが
今現在はこれで勘弁してください
200 :
suzume3:2001/05/25(金) 17:15
199は俺です、ごめんなさい
>198
おお!とつげき東北さんがコテハンで書くとは・・
>お詫び(?)として
いえいえ
こちらこそデータを使わせてもらったうえ
新しいルーチンを作って頂いて
本当にうれしく、恐縮ッス
201 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/25(金) 17:19
>>197 完全な順位戦です。役満上がってもホームページに
ハンドルが載るくらいです。
第2用のできすぎ君みたいな集計ツールが必要
じゃない?検索かけてみたけど東南何局の持ち点から
平均順位を出すようなやつは見つからなかった。
>>202 できすぎ君は第2にも対応しているはず。
サンマに対応はしていないけど。
>>202 あ、失礼。南場対応のツールって事です。
リロードする前に書き込んだから197までしか
読んでなかった。
とつの書き込みがあってびっくり、とつに感謝。
204 :
焼き鳥名無し:2001/05/25(金) 17:45
ハイ質問。自慰行為のあとに麻雀をするというのはやっぱ集中力
が低下して打ち方も雑になるものなのでしょうか?
誰か実験してくれ(笑)
205 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/25(金) 17:57
システマティック麻雀研究所つかってみた。
東一0本場3900-8000のあがりで
出上がりだと順位が1.7。
ツモ上がりだと順位が2.1
予想と逆だったんだが、何故だろう?
>>205 振り込みが4位の可能性大だからか?
同じだとおもうがな
208 :
suzume3:2001/05/25(金) 18:02
>205
そのデータは何回の平均ですか?
もし少ないなら信用は出来ません
結構多いのなら理由は次のものでしょう
「その上がりによりラスがほぼ確定する人がいるから」
マンツモは全員にダメージを与えるが
ひとりひとりのダメージはたいしたことがないからではないでしょうか?
209 :
205:2001/05/25(金) 18:04
上ラン1500試合分です。
210 :
205:2001/05/25(金) 18:09
ちなみに下ラン等を加えての4000試合分、状況数は200前後でも
同じ傾向にありました。
211 :
suzume3:2001/05/25(金) 18:11
ふむ・・・4000試合ですか
ではある程度信用できると思います
ただトップ率はマンツモの方が多いんではないでしょうか?
点数条件変えて
1000点のツモと1000点のロン
どっちが平均順位が調べて比較してみてはどうでしょうか。
213 :
205:2001/05/25(金) 18:27
>>211 トップ率は分からん(笑)
とつさんつけて〜(笑)
>>212 やってみたが状況少なすぎて当てにならんかもしれない。
通常順位2.5 下ラン等を加えての4000試合分
1000-2000のあがり
ツモだと 状況数38 平均順位2.60 ←通常順位より悪くなってる(笑)
ロンだと 状況数121 平均順位2.38
バグだにゃ
215 :
suzume3:2001/05/25(金) 18:38
>213
ああマンツモとマンガンロン
それぞれについて4000試合ではなく
全部で4000試合だったのか
うーん。言いにくいが少ないかもしれない
>ツモだと 状況数38 平均順位2.60 ←通常順位より悪くなってる(笑)
>ロンだと 状況数121 平均順位2.38
↑ふつうに考えてありえないもん(w
状況数が少なく第一のデータからだけど、
俺もロンのほうが平均順位がよくなった。
やはりここはとつのデータも参照すべきかな。
217 :
205:2001/05/25(金) 18:51
言い忘れたましたが205の状況数はツモが93ロンが220です。
まぁ213のは少ないからずれたんだろうけど、205の方はある程度信用できるんじゃない?
デジタルクルーズの意味おしえて
デジタルクルーズ⇔オカルトシップ
220 :
205:2001/05/25(金) 19:47
むぅ誤差だったかもしれん。
条件付で集計してみたところ
東一0本場 3900〜8000の上がり。
ツモ 状況数 331 平均順位 1.95
ロン 状況数 715 平均順位 1.87
ちなみに条件はRの高い人と低い人を集計。
まだわずかにロンの方が順位がいいがこの辺は誤差の範疇かな?
俺も条件でRの高い人と低い人を集計してみたら
ツモのほうが0.3くらい平均順位がよくなってしまった。
何でこんなにも変動したかまったくわからん。
むしろ条件つきのデータだと条件なしとくらべて、
誤差の範疇と言えないくらい変化してる。
222 :
suzume3:2001/05/25(金) 20:44
ロンの方が順位がいいというのは
数学的に見てもありえます
しかしこれが証明できれば
「麻雀はツモが基本だ!」といってる団体は
嘘を言ってる事になりますな(w
>デジタルクルーズについて
牌賊オカルティに出てくるデジタル雀士の団体名です
トップ率はツモがいいだろうね
224 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/26(土) 00:31
age
225 :
205:2001/05/26(土) 02:16
とつさんとこに書いて、こっちに書くの忘れた(汗
ツモかロンか、は平均順位に関係しないと出てみました(笑)
東1 0本場 3900〜8000の上がり
状況数 順位 状況数 順位 状況数 順位
ツモ R高 1858 1,74 R低 2255 1,95 計 4113 1,84
ロン R高 5001 1,82 R低 3751 1,98 計 8752 1,90
計 6859 1,78 6006 1,96
表がみにくいかもしれませんが、そこは勘弁して下さいね。
ただRの高い人は出あがりの占める割合が多いみたいですね。
10%近くもロンの占める割合が違います(72%と62%)。
これはさすがに誤差じゃないでしょう。
また当然ながら3900以上の上がりそのものが多くなります。
ちなみに牌譜は俺のと、あとネットで拾ってきた牌譜を合わせた奴です。
てか複数スコア一発集計機能めちゃ欲しいです、はよつけて☆(笑)
226 :
205:2001/05/26(土) 02:20
あぅち、やっぱり表がずれてる。
スペースの使い方ドヘタだ俺(鬱
頭の中でずらして見て下さい。
227 :
ベタオリ君:2001/05/26(土) 02:27
>>225 この結果は「出上がり派は平均順位が高い」と読むべきではなく、
「打ち込む奴は平均順位が低くなる」と解釈すべきでは?
技量で出上がりを増やすことはなかなか難しいと思われ。
228 :
205:2001/05/26(土) 02:38
>この結果は「出上がり派は平均順位が高い」と読むべきではなく、
こちらはその通りだと思います。
平均順位には差が無いので。
>技量で出上がりを増やすことはなかなか難しいと思われ。
こっちはちょっと疑問です。
技術が無ければ迷彩打ち等ができないので、
出あがりが効きにくくなると思うのですが。
違うかな。。。(自信無し)
229 :
205:2001/05/26(土) 02:41
ん?228なんか違うな、、、?
どこが違うか分からん(笑)
あれ〜?
230 :
205:2001/05/26(土) 05:54
できすぎくんトラブっていたようで(汗
よくよく考えたらものすごい数のデータでした。訂正します。
東1 0本場 3900〜8000の上がり
状況数 順位 状況数 順位 状況数 順位
ツモ R高 221 1,71 R低 196 2,07 計 417 1,89
ロン R高 446 1,81 R低 340 1,98 計 786 1,89
計 667 1,76 536 2,02
これだとロンの比率が67%と63%で、たいした差じゃないですね。
よって、今までの俺の発言全て無視してください。
それと何で俺の言ってる事がおかしいのか分かりました。
ロンかツモかは平均順位に影響しない。R高い人はロン上がりが多い。
↑矛盾してますね。
データー発見した瞬間舞い上がってしまって、きちんと確認しませんでした。
ほんとうにすいませんでした。
現在、出上がりを誘発する要素は「迷彩リーチ」ではなく、
「ダマ」と「河に情報量の少ない=無駄のない手作りのリーチ」
だと思う。
>>231 迷彩はリーチに対して「華麗な回し打ち」を考える相手には効く。
現代的な「スピードorベタ降り」という、
押し引きのはっきりした打ち手には意味ない。
そうですな。
少なくとも、トップのプレミアの高いフリールールでは、
「迷彩回し打ち型」<「スピードベタオリ型」
だと思うんだけど、東風ルールだと一概に言えないのかも
しれない。
>>233 少なくとも第2では同じ不等号が成り立つように思う。
ただ、実際に打っていると、
「スピードベタオリ型」を正しく極めることの難しさを痛感する。
そして、中途半端な「スピードベタオリ型」は、最弱だろう。
それを勉強するのが、このスレの主旨なんだろうな。雑談失礼。>ALL
赤が入ってる分、手なり最速打法は、第2よりフリーの方が強い。
プレイヤーが堅めに打つ分、迷彩は第2の方が有効。
でも、不等号をひっくり返すには至らない気がする....
236 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/26(土) 16:17
リーチつも
つもとロンは点数が違う
237 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/26(土) 17:39
あげ
238 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/26(土) 17:47
ドキドキ
ツモの方がトップ率はいいのでは?
順位率とはなんぞや?近似値が順位ということか?
統計を取らない人だからカンであるがハンチャンで8000点以上の
得点をとらないとトップは難しいと感じる。
誰かトップの平均得点を教えてくれ。
>>240 第1上ラン389試合中トップ84回
トップの時7700以上の上がり518局中81回
平均得点39765点
平均局数6.17
この第1データから第2のハンチャンでは
7700以上の1回くらい上がらないとトップは難しいでしょう。
>>241 ありがとう。
7700点以上を目標にしまっす。
243 :
205:2001/05/26(土) 20:40
>>239 第一の下ラン、上ラン、ワイ卓のデータですが調べてみました。
ホーラの占めるツモの割合はトップ率には関係しないみたいです。
トップ(2037試合) ホーラ率 39% ツモ上がり割合 32%
全体(8150試合) ホーラ率 21% ツモ上がり割合 31%
244 :
焼き鳥名無し:2001/05/26(土) 20:49
迷彩についてだが、食い仕掛けるホンイツ・チンイツにおいて
第1打とかにその色を切っておけば結構効果はあると思われる。
俺は字牌の切り出しから染め手かどうか判断する。
>>244 染め手では損です。
余剰牌が見えているなら別ですが。
これも経験上ですけど
248 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/26(土) 21:41
迷彩が未だに有効だと信じてる奴がいるの?
迷彩が有効な場合もある。
戦術を少なくするのは損。
250 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/26(土) 22:07
ハイパイで染め手と決めたら染め手ではない種類の中でも
多い牌の方から切るのがよい。
251 :
有堂:2001/05/26(土) 22:07
子ふたりがマンガン手で勝負になったとき。五分五分なら得点は8000点だけど、
失点の平均は(ツモられがあるから)8000点にはならない。
つまり強い人が出あがりが多いのは勝負に行く回数が多いから。
地獄待ちのように攻めた場合つかめば出る牌の和了率は
理論上残りツモが20枚なら60%(シス研より引用)
そこそこ有効だと思いますが。
>>251 あのぅ、
>>230にも書きましたが、強さとロンの割合は関係してません。
230から分かることは、勝ち組は3900〜8000のトップ目コースの上がりが
負け組より多い、って事です。
254 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/26(土) 23:54
ためになるね
255 :
焼き鳥名無し:2001/05/27(日) 00:01
>>247 言葉が足りませんでした、スイマセン。そうです剰余ハイがある場合です。
>>252 単純に考えて
1人降りれば 45%
2人降りれば 30%
3人降りれば 15%
の確率で上がれるようになる。
257 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 01:34
カカロットー
258 :
suzume3:2001/05/27(日) 17:22
第3回のテーマがほぼ解決したので
第4回のテーマに移りたいと思います
どなたか出題してくれませんか?
259 :
焼き鳥名無し:2001/05/27(日) 17:25
一一一五五五CCCGG23 のときリーチをするかどうか。
また、ドラがあるときないとき。色々な状況でお願いします
261 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 17:35
次回は漫画のように研究対局やってみたら?
263 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 18:35
牌譜残せなきゃ意味ないんだから東風だろ。
>>263 あといつ誰がやるかが決まれば大丈夫だな。
R高くてデジタルな人がいいが。
265 :
suzume3:2001/05/27(日) 18:56
>259
まず感覚的にお答えします
前にとつさんが出してくれたデータに
東1局にマンガンをあがったときに
上がる平均順位は約1である、というものがありました
もしその手をスーアンコに仕上げ、あがるとしましょう
まずトップは間違いないでしょう
ということは平均順位は1.5上がることになります
さて、これらを比較してどちらがベターな選択といえるでしょうか?
私は即リーチだと思います
スーアンコになるためには手代わりが必要だし
しかもツモらなければいけないという条件も加わります
もっとも(8)をひいた場合話は別ですが
それは場に2枚しかありません
よってドラが無い場合マンガンにするためリーチ
ドラがある場合はダマでもマンガンなので
リーチをする必要は無いでしょう
>261
もちろん考えています
1にも実は書いてます
私は打つとして、残り3人のメンツがいれば
それをやっても構いません
266 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 19:11
板長杯の牌譜の検証とかは?
ちっぱんのオカルティックな一打をみんなで責め立てるとか。
打風の違いが短期戦に与える影響とか。
ヘタのバカヅキの対処方法とか。
>>266 やはりオリジナルが良い。
ちっぱんをメンツに入れればいいのでは?
もちろん断られればだめになってしまうが。
268 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 19:30
>265
>私は打つとして
あんたはR低いんでダメ
R1820だけどダメ?
超ラン卓であればオカルト打法で相手しましょう。
牌譜を見てデジタルだと言う突っ込みは無しのこと。
困ったときのオカルト頼みであるからね。
試合数:658 Rate:1844.27 待合室 試合数:51 総得点:253 平均順位:2.27
打つ人いないなら協力できますが、牌効率とか自信無いです。
超ラン入ったり落ちたりしてます。
272 :
suzume3:2001/05/27(日) 19:45
>268
ハア・・・。いつか来る煽りだと思ってましたがついに来ましたか(w
たしかにR1200の言う奴の意見なんぞなんの説得力もないよね
というわけで5日ぐらい前からR上げしているんでちょっと待ってください
今1700程度なので一週間後ぐらいには
もうちょっとあがっていると思います
>269
もちろんイイ!!
ああ、それから牌譜取りに協力してくださる皆様へ
べつに牌譜取りは一回じゃないんで
どなたでもいいです
というわけなので協力してくれる人は
HNを書いて下さい
試合数:775 Rate:1929.33
雑用@麻雀板 ってハンドルにしました。
今からでも打てますよ。
276 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 20:07
たのしみあげ
結局今打てそうなのは?
雑用@麻雀板さん、麻雀の仏様さん、suzume3?
サンマ始めるなよ(ワラ
>277
そうなりますな
爆撃要請でサンマするか(笑
まだ待機してます
面子募集age?
爆撃要請で第2にいてるよ。
あと一人どなたか打ちませんか
尚、私は牌譜を貼ること出来ませんので
どなたか貼ってください
274に期待age
デジタルで打てばいいのかな?
牌譜はどこに貼るのかな。
と言うよりメンツいてるのか?
打ってよし
287 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 21:00
それでは雑用@麻雀板、麻雀の仏様、
suzume3、ちっぱんでメンツ確定かな?
第2だよね?
それでは今から第2にいきます
>285
もちろんデジタルに打ってください
そういうスレなんで(w
逝ってよし
画面サイズが最大だったのでしゃべれなかった。ス満
どべだ。うむ
最後の裸タンキで意地は見せた・・・・?
293 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/27(日) 21:37
裸タンキは餡子られ
294 :
雑用:2001/05/27(日) 21:39
なんかうまく書き込めないので一局ずつ張ります
===== 東南戦:仲間でワイワイ卓【チャット中心】 35卓 開始 2001/05/27 21:06 =====
持点27000 [1]suzumeB R1 [2]雑用@麻雀板 R1 [3]爆撃要請 R1 [4]ちっぱん R1
東1局 0本場(リーチ0) 爆撃要請 1100 suzumeB -500 雑用@麻雀板 -300 ちっぱん -300
30符 一飜ツモ 場風
[1東]3m4m8m2p6p8p9p4s8s東南白中
[2南]1m2m8m2p3p6p8p1s1s5s6s西白
[3西]2m8m3p4p5p7p9p9p9s9s東南発
[4北]1m5m7m1p3p6p7p7p2s4s南西白
[表ドラ]4s [裏ドラ]2s
* 1G3m 1d9p 2G8s 2d西 3G8m 3d南 4G7s 4d白 1G発 1d南 2G8p 2d白 3G東 3d2m
* 4G7s 4d南 1G8s 1d白 2G7m 2d8s 1N 1d2p 2G中 2D中 3G6m 3d発 4G4s 4d西 1G2s
* 1d発 2G3m 2d8p 3G東 3d9p 4G発 4d1m 1G4p 1d中 2G4m 2D4m 3G5p 3d8m 4G9m
* 4d発 1G北 1D北 2G6m 2d6p 3G2m 3D2m 4G1p 4d9m 1G9m 1D9m 2G5s 2d8p 3C7p9p
* 3d5p 4G7m 4d5m 1G西 1D西 2G1m 2D1m 3G1s 3D1s 4G北 4D北 1G2m 1d8m 2G9s
* 2D9s 3G6m 3D6m 4G9m 4D9m 1G2p 1d東 2G6s 2d5s 3G白 3D白 4G南 4D南 1G4m
* 1d8p 2G西 2D西 3G5m 3d8m 4G6s 4d2s 1G発 1D発 2G5m 2d8m 3G4m 3A
ちっぱん萌え
296 :
雑用:2001/05/27(日) 21:41
東2局 0本場(リーチ0) ちっぱん 2700 suzumeB -700 雑用@麻雀板 -1300 爆撃要請 -700
20符 三飜ツモ 平和 リーチ 門前清模和
[1北]1m2m4p6p7p8p1s4s6s9s東北白
[2東]1m7m7m8m4p5p9p3s5s7s9s南発
[3南]1m2m5m5m1p2p4p6p6p9p1s3s9s
[4西]3m3m4m6m7m9m1p2p7s8s南西発
[表ドラ]9p [裏ドラ]発
* 2G北 2D北 3G8s 3d6p 4G東 4d南 1G南 1d9s 2G4p 2d南 3G4m 3d6p 4G8s 4d西
* 1G3m 1d1s 2G7p 2d発 3G東 3d4p 4G西 4D西 1G発 1d北 2G1s 2d1m 3G北 3D北
* 4G中 4d発 1G6s 1d発 2G5p 2d7m 3G6s 3D6s 4G西 4D西 1G7p 1d南 2G3p 2d1s
* 3G9m 3d4m 4G2m 4d9m 1G6m 1d白 2G1p 2D1p 3G5m 3d東 4G8s 4d中 1G9p 1d東
* 2G8m 2d3s 3G南 3d9m 4G5s 4d東 1G7p 1d6m 2G西 2D西 3G4s 3D4s 4G3p 4d3m
* 1G6p 1d4p 2G4m 2D4m 3G東 3D東 4G3s 4D3s 1G白 1D白 2G2s 2D2s 3C1s3s 3d8s
* 4G6s 4R 4d5s 1G2s 1d7p 2G中 2d5s 3G9p 3d南 4G5s 4D5s 1G7m 1d7p 2G3p 2d中
* 3G1p 3D1p 4G9m 4D9m 1G5p 1d7p 2G北 2D北 3G2p 3D2p 4G6m 4D6m 1G8m 1d8p
* 2G2s 2D2s 3G2p 3D2p 4G白 4D白 1G3s 1d3m 2G7s 2d9s 3G4m 3d9s 4G6m 4D6m
* 1G7s 1d3s 2G9s 2D9s 3G1m 3d2p 4G8m 4A
東3局 0本場(リーチ0) 雑用@麻雀板 3000 爆撃要請 -2000 ちっぱん -1000
30符 二飜ロン 平和 リーチ
[1西]3m4m2p4p8p1s6s7s8s南西発中
[2北]2m2m7m8m1p5p7p3s4s7s8s東北
[3東]1m4m4m6m2p5p6p7p9p4s7s西北
[4南]1m3m7m3p4p5p6p1s5s8s南西発
[表ドラ]1m [裏ドラ]1s
* 3G8m 3d北 4G東 4d南 1G8p 1d1s 2G中 2d1p 3G白 3d西 4G6p 4d西 1G7p 1d南
* 2G6m 2d北 3G1p 3d1m 4G6s 4d1s 1G3p 1d西 2G発 2D発 3G4s 3d9p 4G7s 4d発
* 1G5m 1d発 2G東 2d中 3G2s 3d白 4G発 4D発 1G北 1d中 2G9p 2d東 3G8m 3d7s
* 4G西 4D西 1G3m 1d北 2G6p 2d東 3G8s 3D8s 4G2m 4d東 1G9s 1D9s 2G9p 2D9p
* 3G5p 3d2s 4G9m 4D9m 1G東 1D東 2G5s 2R 2d9p 3G5m 3d1p 4G6s 4R 4d7m 1G1s
* 1D1s 2G5s 2D5s 3G9s 3D9s 2A
297 :
雑用:2001/05/27(日) 21:42
東4局 0本場(リーチ0) 雑用@麻雀板 7700 suzumeB -7700
30符 四飜ロン 平和 リーチ ドラ2
[1南]3m4m7m8m9m9m2s6s9s東南白中
[2西]2m3m5m6m2p3p4p4p6p6s7s8s北
[3北]1m1m5m5m1p2p6p7p8p1s1s8s南
[4東]2m2m4m8m8m1p4p7p7s8s9s西発
[表ドラ]中 [裏ドラ]6p
* 4G4s 4d1p 1G3s 1d9s 2G4s 2d北 3G5p 3d南 4G9m 4d西 1G9p 1d南 2G6p 2d4s
* 3G3m 3d8s 4G3p 4d発 1G南 1d9p 2G北 2D北 3G3s 3d1s 4G5p 4d4s 1G7m 1d南
* 2G7m 2R 2d4p 3G東 3d1s 4G9s 4D9s 1G8p 1d東 2G5s 2D5s 3G北 3d東 4G3s 4D3s
* 1G1s 1d白 2G北 2D北 3G4m 3d3s 4G4m 4d7p 1G1s 1d1s 2G5s 2D5s 3G7m 3d北
* 4G9p 4D9p 1G西 1D西 2G2p 2D2p 3G西 3D西 4G6m 4d9m 1G7p 1d6s 2G2s 2D2s
* 3G発 3D発 4G9p 4D9p 1G南 1D南 2G4s 2D4s 3G1m 3d2p 4G西 4D西 1G9m 1d7p
* 2G6m 2D6m 3G2p 3D2p 4G3s 4D3s 1G8m 1d8p 2G1p 2D1p 3G3m 3d1p 4G7s 4d6m
* 1G2s 1d9m 2G5m 2D5m 3G白 3D白 4G5p 4d9s 1G2m 1d2s 2G9s 2D9s 3G6p 3d8p
* 4G東 4D東 1G1m 1D1m 2A
南1局 0本場(リーチ0) suzumeB 2100 雑用@麻雀板 -700 爆撃要請 -700 ちっぱん -700
40符 一飜ツモ 断ヤオ
[1東]2m4m5m5m7m3p4p7p2s7s9s南発
[2南]1m3m6m8m2p5p3s3s西白白中中
[3西]2m3m4m4m6m8m5s6s9s東西白発
[4北]6m7m2p4p6p6p1s1s2s3s6s9s白
[表ドラ]8m9s [裏ドラ]3m8s
* 1G7p 1d南 2G8p 2d西 3G3p 3d東 4G4p 4d9s 1G7s 1d発 2G8m 2d5p 3G9m 3d9s
* 4G5s 4d1s 1G発 1D発 2G1s 2d6m 3G北 3d発 4G3m 4d白 2N 2d8p 3G2p 3d白 4G3p
* 4d3m 1C2m4m 1d9s 2G6p 2D6p 3G東 3D東 4G北 4d4p 1G1p 1D1p 2G発 2D発 3G西
* 3d北 4G南 4d北 1G東 1D東 2G5p 2D5p 3G7p 3D7p 1N 1d2s 2C1s3s 2d2p 3G1s
* 3D1s 4G9m 4D9m 1G中 1D中 2N 2d3s 3G9p 3D9p 4G1m 4D1m 1G4s 1d7m 2G4s 2D4s
* 3G4m 3d6m 4G8p 4D8p 1G9p 1D9p 2G8p 2D8p 3G2s 3d2p 4G5s 4d2p 1C3p4p 1d4s
* 2G6s 2D6s 3G9p 3D9p 4G1p 4d6s 1G7p 1K7p 1G北 1D北 2G9p 2D9p 3G1m 3d西
* 4G2m 4d1p 1G1m 1D1m 2G3m 2d1m 3G9s 3d西 4G2p 4d1s 1G5m 1A
298 :
雑用:2001/05/27(日) 21:43
南1局 1本場(リーチ0) ちっぱん 4200 suzumeB -4200
30符 三飜ロン 白 場風 ドラ1
[1東]1m1m4p6p8p2s2s3s6s9s西白発
[2南]2m5m8m1s5s6s8s東西北北白中
[3西]5m9m2p2p6p7p8p1s3s9s西中中
[4北]2p2p4p5p2s3s8s東南南白白中
[表ドラ]3m [裏ドラ]西
* 1G1p 1D1p 2G3m 2d西 3G8s 3d9m 4G3p 4d8s 1G8m 1d西 2G1p 2D1p 3G8p 3d西
* 4G3m 4d東 1G8p 1d9s 2G9p 2d東 3G7s 3d8p 4G2m 4d中 1G南 1d8m 2G1p 2D1p
* 3G3p 3d5m 4G2m 4D2m 1G3p 1d白 4N 4d3s 1G7m 1d発 2G西 2d白 3G8m 3D8m 4G3s
* 4D3s 1G7p 1d南 4N 4d2s 1G6m 1d8p 2G4p 2d9p 3G5s 3d3p 4G7p 4D7p 1G8s 1d1m
* 4A
南2局 0本場(リーチ0)
九種公九牌倒牌
[1北]8m2p3p4p4p5p2s6s南西北発発
[2東]1m2m3m4m5m9m3p7p1s5s6s北白
[3南]3m4m4m5m8m1p8p3s7s8s東南白
[4西]3m8m9m5p7p9p9s東西白発中中
[表ドラ]1m [裏ドラ]6p
* 2G6m 2d北 3G西 3D西 4G南
299 :
雑用:2001/05/27(日) 21:45
南2局 1本場(リーチ0) 雑用@麻雀板 7100 ちっぱん -6100 爆撃要請 -1000
30符 三飜ロン 平和 リーチ ドラ1
[1北]1m6m3p5p7p8p9p1s2s東西北白
[2東]2m4m5m9m2p3p4p5p6p2s3s9s中
[3南]3m5m7m2p2p3p4p8p4s7s東発発
[4西]1m2m7m8m9m8p6s6s7s9s西西白
[表ドラ]2p [裏ドラ]9m
* 2G5p 2d9m 3G4m 3d東 4G5s 4d白 1G8s 1d1m 2G白 2D白 3G6p 3d7s 4G4s 4d2m
* 1G4p 1d8s 2G7p 2d9s 3G5s 3d7m 4G北 4d1m 1G2m 1D2m 2G6p 2d中 3G南 3D南
* 4G4s 4d北 1G5p 1d2s 2G8m 2D8m 3G北 3D北 4G2p 4D2p 1C3p4p 1d1s 2G5m 2d2m
* 3G4m 3d4m 4G中 4D中 1G5m 1d6m 2G9p 2D9p 3G北 3D北 4G7p 4d6s 1G7p 1d5m
* 2G7m 2D7m 3G7m 3D7m 4G9s 4d4s 1G1s 1D1s 2G1s 2R 2d4m 3G8s 3D8s 4C7s9s
* 4d9s 1G4p 1d白 2G9m 2D9m 3G白 3D白 4G中 4D中 1G2s 1d北 2G東 2D東 3G8m
* 3D8m 4G7s 4D7s 1G1m 1d東 2G5s 2D5s 3G6s 3R 3d2p 4G4s 4D4s 1G9m 1d1m 2G南
* 2D南 3G2s 3D2s 4G1m 4D1m 1G2m 1d9m 2G西 2D西 3G8s 3D8s 4G1p 4D1p 2A
南2局 2本場(リーチ0) suzumeB 8500 雑用@麻雀板 -4100 爆撃要請 -2200 ちっぱん -2200
30符 四飜ツモ リーチ 一発 門前清模和 ドラ1
[1北]1m5m5m5m6m6m8m9m2p4p5p1s8s
[2東]2m3m5m7m9m5p6p1s9s南北中中
[3南]3m4m7m1p2p4p5p7p7p9p3s7s9s
[4西]1m7m3p5p6p9p2s4s5s6s8s東北
[表ドラ]5p [裏ドラ]中
* 2G1p 2d北 3G白 3D白 4G発 4d北 1G8m 1d1s 2G1p 2d9s 3G5s 3d7m 4G8p 4d東
* 1G7m 1d8s 2G2s 2d南 3G南 3D南 4G8p 4d発 1G3p 1d1m 2G9p 2D9p 3G2m 3d9s
* 4G1m 4D1m 1G1p 1R 1d8m 2G8p 2d1s 3G西 3D西 4G4s 4d1m 1G6p 1A
300 :
雑用:2001/05/27(日) 21:46
南3局 0本場(リーチ0) 雑用@麻雀板 1000 爆撃要請 -1000
30符 一飜ロン 断ヤオ
[1西]2m4m8m3p4p5p6p7p2s東白発発
[2北]5m7m4p4p5p5p6p7p1s1s4s7s9s
[3東]1m2m6m9m9m1p2p2s2s5s8s9s発
[4南]1m3m4m6m6m7m1p3s3s9s南西北
[表ドラ]4s南 [裏ドラ]5m8m
* 3G8p 3d発 1N 1d8m 2G8p 2d1s 3G9p 3d6m 4G2m 4d9s 1G発 1d2s 2G4p 2d1s 3G2p
* 3d5s 4G5s 4d1p 1G4m 1K発 1G6p 1d2m 2G7s 2d9s 3G1p 3d2s 4G南 4d西 1G7p
* 1d東 2G8s 2D8s 3G中 3d2s 4G8m 4d北 1G7s 1D7s 2N 2d4s 3G6m 3D6m 2A
南4局 0本場(リーチ0) suzumeB 7700 雑用@麻雀板 -7700
30符 四飜ロン 断ヤオ 平和 リーチ 一発
[1南]2m3m6m7m8m8m9m8p8p4s6s東白
[2西]2m7m9m1s2s4s5s6s6s8s9s南発
[3北]4m5m6m3p2s7s8s8s東西北北中
[4東]1m2m2p4p5p6p7p7p8p2s3s9s北
[表ドラ]北 [裏ドラ]5m
* 4G5p 4d9s 1G9m 1d東 2G9p 2D9p 3G7s 3d東 4G6m 4D6m 1G4p 1d白 2G南 2d2m
* 3G1p 3d西 4G中 4D中 1G3s 1d9m 2G5s 2d発 3G7p 3d中 4G西 4D西 1G2p 1d9m
* 2G6m 2d9m 3G1p 3d2s 4G7s 4D7s 1G中 1d8m 2G南 2d9s 3G7p 3d3p 4C2p4p 4d1m
* 1G南 1d6s 2G白 2D白 3G9p 3D9p 4C7p8p 4d2m 1G3m 1d南 2G9m 2D9m 3G6p 3d6m
* 4G3p 4d3s 1G6p 1d中 2G3p 2d8s 3G1m 3D1m 4G5m 4D5m 1G9p 1D9p 2G7m 2d3p
* 3G北 3d5m 4G5m 4D5m 1G8s 1D8s 3N 3d4m 4G5m 4D5m 1G1p 1D1p 3N 3d6p 4C5p7p
* 4d2s 1G4m 1d3m 2G3s 2d6m 3G白 3D白 4G発 4D発 1G2p 1D2p 2G9p 2D9p 3G4p
* 3D4p 4C3p5p 4d6p 1G西 1D西 2G中 2D中 3G2p 3D2p 4G東 4D東 1G5p 1R 1d2p
* 2G2s 2D2s 1A
301 :
雑用:2001/05/27(日) 21:49
---- 試合結果 ----
1位 suzumeB +22
2位 雑用@麻雀板 +5
3位 ちっぱん -10
4位 爆撃要請 -17
----- 35卓 終了 2001/05/27 21:29 -----
ミスしないように頑張ってたんですが
最後の最後で満貫ツモでも逆転されないのに
聴牌してたから突っ張ってしまいました。
本当にすいませんでした。
やっぱまずいですよね。。
>301
そうですね
ハネツモもしくはマン直が逆転条件でしたので・・・
やはりあの場面は降りた方がいいと思います
東2のちっぱんのリーチ(5より8のほうがよかったと思うが)
後の(7)切りは、いかがなものか。
東1局 親
三三四八(2)(6)(8)488東発中 ドラ4
で3順目に南家から出た8をポン。
これってどうなの?食い仕掛けと面前の
分岐はどこで判断するのがいいでしょうか?
>304
はい、私の手ですね
たしか東發中はすべて初牌
また234の三色も見えたので鳴いてみました
私はこういう8はだいたい鳴きます
>東2のちっぱんのリーチ(5より8のほうがよかったと思うが)
8切りだね。
ドラが(9)ってことで、テンパイすれば5を切ろうと思っていたの
だが、直前に8が通ったことに咄嗟に反応できなかった。
ミスです。
あー、負けた。
ジリ貧でラス。オオラスで押したが不発。
どうしようもない状況に思えたがどう?
間違った打牌が多かったかな?
寝る(^^;
牌譜はtxtへのリンクにしてくれると嬉しいな。
スレも長くなるし・・・
309 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 00:10
>>308 それってどうやるの?
よく見るし、やってみたいんだけどやり方わかんない。
教えて下さい。誰でもやれるもんなのかな?
雑用@麻雀板です。
>>308 すいません。
どこでどーやったらいいか分からなかったので。
>>305 親権ってどのくらい重要なんだろう?
ちっぱんのページにも書いてあったけど
得点が1,5倍ってのはかなり大きいと思うし。
その手牌からなら積極的に動いて親権を
維持するのと(安手でもリーチなどに突っ張るしか無くなるが)
無理はしないが手になっているなら攻める
間に合ってないなら降り気味に打つのでは
どっちが有効だろうか?
ツモられ損だから攻めた方が良いとはいっても
上がった時のメリットが小さい場合はどうなんだろう。
311 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 03:22
対局したはいいが議論がさっぱりもりあがらんね。
牌譜再生ってどうやるのか教えてくれ。
312 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 03:35
>>311 牌譜再生ツールは知っていますか?
「雀譜」というのですがそれをダウンロードして下さい。
もしそれ以後のことでわからないのでしたら
また書き込んでください。
東1局0本場終了状況別の最終順位解析で、1位・2位・3位・4位の分布を出せるようにしたよ
あと、4人分集計してデータを4倍にするボタンつけたのでよろしく
>>305 234の三色狙いでなぜ打2ピンなんだ?
狙うなら打八萬のような気がするが。
ちなみに俺は鳴かない。理由はリーチに対して弱くなるから。
ちっぱんの字牌のきり方が疑問。
他の3人はほとんど変わらないが、
ちっぱんだけかなり独特の切り出し方。
え?そーかなあ。
その辺が?
まず東1北家の1打目が白が変だと思う。
とりあえず、南か西でいいのでは?
東2西家の2打目の西はないと思う。
普通、自風とその他の役牌なら自風のほうが比重が高いはず。
東3もなぜ南から切るのだろう。
南1の5順目、なぜ北をを取っておき、4ピンを切る?
南4の3順目、中切りは謎。六萬きっといてなぜ中を取っておかない。
字牌に関して他の3人はほぼ俺の考えと同じだったのに。
↑の牌譜が見たいのですが
なんとか雀譜をDLすることまでは出来ましたが
その後の使い方が分かりません
誰か教えてください(マジです)
>>319 雀譜をダブルクリックする。
その後雀譜のファイルをクリックして、
MjTonpuをクリックして開くをクリックする。
そのあと頭の上に手を乗っけてコサックダンスをしてください。
踊り終わったら、Mjscoreと言うものがありますから、
それをクリックして、開くをクリックする。
これで完了です。
もし牌譜を取っていなければ
スタート→プログラム→アクセサリ→メモ帳の順に行き、
メモ帳にうえの牌譜をコピペします。
ファイル名は「ピカチュウ元気でチュ」にしてください。
後そのメモ帳をファイルから開けば牌譜を見ることができます。
321 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/28(月) 18:52
>>suzume3
多分牌譜を開こうとするとエラーが出る症状ではないでしょうか?
私もそれで見れなかったのですが
マイコンピュ−タ→コントロールパネル→システム
→パフォーマンス→グラフィックス→ハードウェアアクセレ−タの
レベルを下げれば正常に動くと思います。
PCには全然詳しく無いので下げて良いのかはわかりませんが
私は下げっぱなしです(苦笑
ファイル→開く を選んでCドライブ、Program filesのMjtonpuという
フォルダの中にmjscoreというファイルがあるからそれを選ぶ。
すると牌譜の一覧が自動的に出てきます。
ただし設定で「mjscore.txtに牌譜も出力する」にチェック入れていないと
ダメです。
その場合は↑の牌譜をコピペしてメモ帳にでも貼りつければいいでしょう。
>321、322
ありがとうございます
>>321 最新版では直ってますよ。上げても大丈夫なはずです。
suzume3さんは上手く出来たかな?(^^
ちいといつさん
あらら大変失礼しました。
私も最新版を落としに参ります(^^感謝
320ってよく見ると文章通りの行動しても確かに見れるね(笑
320と酷似した書き込みを某掲示板で見た(笑
>>317 >まず東1北家の1打目が白が変だと思う。
>とりあえず、南か西でいいのでは?
そのとおり。実は画面サイズが最大で、チャットできない状態
だったのね。んで、あわてている間に間違って切ってしまった。
西切りでいいよね。
>東2西家の2打目の西はないと思う。
>普通、自風とその他の役牌なら自風のほうが比重が高いはず。
このとき、孤立字牌は東、西、発。
自風を先に切る理由は、
1.例えば相手が東東西西と持っていたとすると西→東
だと鳴かれないが東→西だと鳴かれる。
2.現時点でウラドラが最も乗りにくい(南2枚切れ)
>東3もなぜ南から切るのだろう。
これはミスだね。西切りだ。
>南1の5順目、なぜ北をを取っておき、4ピンを切る?
まず、4pが不要であること。
4pより北の方が西家に対して比較的安全であること
北ポン→4pロンのほうが、4pチー→北ロンより可能性が高いこと
>南4の3順目、中切りは謎。六萬きっといてなぜ中を取っておかない。
この時点で、まず北はまだ切れない。
さらに、123・234の三色もあり、クイタンから染め手までいろいろ
考えられた。中を残すことでシャンテン数を落としたくなかった。
ただ、これが5〜6順目ならドラを先に切っていたかもしれん。
329 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 00:47
age
330 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/29(火) 06:03
331 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/30(水) 07:35
三四五八八234456(3)(7)(9) ドラ三
こんな感じでテンパったときは即リーがいいでしょうか、
それとも(9)切りイーシャン戻しがいいでしょうか?
東風荘第2ルールの平場です。親か子か、また巡目などによって
変わってくるでしょうが意見を聞かせて下さい。
例題が悪いかもしれませんが、要は役なし愚形テンパイでリーチをかけるか
好形への手変わりを待つか、ということを聞きたいのです。
ちなみに私はテンパイ親流れの第2では、
親でも子でも大体イーシャン戻しで(9)を切ると思います。
332 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/30(水) 07:44
親なら抑えこむ意味でのリーチもあるのでしょうか。
でも絶対(9)切り。
ついでにこの形も。
三四五九九234456(3)(7)(9) ドラ三
334 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/30(水) 07:53
タンヤオへの移行が厳しいからリーチもあるのでしょうか。
でも絶対(9)切り。
頼むから普通の口調でレスしてくれ。
マジレスなのになんか笑ってしまう・・
>>319
336 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/30(水) 10:18
ちょっと!今おならしたでしょ!>suzume3
337 :
鬼押出氏:2001/05/30(水) 12:11
デジタルじゃ、アゲじゃ。
338 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/30(水) 22:17
age
339 :
焼き鳥名無しさん:2001/05/31(木) 02:35
340 :
suzume3:2001/05/31(木) 17:14
>331
>三四五八八234456(3)(7)(9) ドラ三
まずこの手牌から考えられる選択肢は
1.(3)切ってリーチ
2.(3)切ってダマ
3.(9)を切り一度手をほぐす
の3つがあると思います
どの選択が正しいかはまさに状況しだいだと思います
例えば巡目
ツモがあと一回しかない場合
確実にノーテンバップを得るため2を選ぶでしょう
また巡目が早い場合は3の選択が正嫡だと思います
1はその中間点当たり、あとツモが4,5回しかないという時に
選ぶべき選択だと思います
また現在の自分の順位などによっても選択は変わると思います
というわけでこのテーマを論議する場合
状況を設定する必要があるでしょう
具体的に「東一局10巡目西家の手牌」として
考えていこうと思います
まずこの段階で2は選択からはずします
テンパイを取っても出上がりできないからです
また手代わりを待つなら(3)を残したほうが手広いしね
では1を選択したとしましょう
リーチをしウラドラが乗る確率が3割程度
乗って5200で、乗らなければ2600です
次に3を選択した場合です
マンズ、ソウズ共に横に伸び手いるので
ピンズの引っ付きテンパイの他に
それらのリャンメンでテンパる場合もあります
また三色も有りますので
おそらく得点期待値は8000前後だと思います
東風、第2は赤が入っていないのでマンガンを作る事は結構大変です
東一局にマンガンを上がれば大きなアドバンテージになると思います
しかし2600程度ではさほど他家にダメージを
与える事が出来ないと思います
まだ東一局なので2600のテンパイを取るより
マンガンを作りに行ったほうがいいでしょう
またこの2600がリャンメンなら話は違って来ると思います
単純に考えてカンチャンの2倍いいわけですから
尚、上のほとんど推測です
計算をしたら違うかもしません
まあ後々計算をしていくので
マターリと待っていてください
>>342 本気でそう思ってるの?
からかってるだけか
東1局 南家 ドラ5
二三三四五七八112345 ツモ1
何を切る?
>>344 牌賊オカルティ第1話の夏樹の手牌だっけ。
そこでは打八だったかな。
346 :
焼き鳥名無しさん:2001/06/06(水) 18:19
終わっちまったのか?
age
348 :
suzume3:2001/06/07(木) 16:08
>346
いやー麻雀を真剣に考えるのって疲れるんだよね
一応ネタは考えてはいるんだけど計算するのが大変で・・・
今考えていることは
「形式テンパイは有効か?」
「9種9牌は流すべきか?」
の2つ。後者はデータなどから何とかなりそうだけど
前者はマジで難しそう・・・
でも前者の方が役に立つよね(特に第一では)
まあマターリと考えるので
もし期待している人がいれば
マターリと待っていてね(協力してくれる方がありがたいが)
349 :
焼き鳥名無しさん:2001/06/07(木) 16:40
第1にて、現在
suzumeB 試合数:392 Rate:1858.29 対戦505卓
suzume、超ランに行けるようになったんだね。
デジタルクルーズのみなさん観戦に行きましょう。
個人の成績表なんてわかるんですか。
今度見てみよう。
私もこのまえsuzumeBと超ランで顔をあわせたけど
打牌が早くて好感がもてた
352 :
suzume3:2001/06/08(金) 16:02
9種9牌について考えてみます
配牌で9種類以上の国士牌が9枚以上あれば
流す事が出来るというものです
ちなみに私が行ってる雀荘にはこのルールはありません
私は東風荘で9種9牌であれば大体流します
もちろんオーラスでダンラスなら国士を狙いますが
平場ならまず流します。ここでは平場(点棒に動きがない)を条件とします
しかし考えてみればヤクマンの4シャンテンなんですよね
たとえば次のような手が配牌だったとします
2346二四(3)(4)東南白發中 ドラ6
流しますか?(w)
流しませんよね。まあ流せませんが・・w
ちなみに上の手はマンガンクラスの4シャンテンです
なぜ、9種9牌だとみんな流すのでしょうか?
それだはどちらが(流すか否か)正しい判断なのか考えてみようと思います
まず9種9牌で流すメリットを考えます
・自分にクズ牌がきているということは
他の人にクズ牌が少ないはずである
そういう人のチャンス手をノーリスクでつぶせる
・一本場がつく。イイ!!
デメリットを考えます
・うーん、特にないですなあ(w
こうして考えてみるとたいしたメリットのデメリットも無いようです
次に流さずに国士などを狙った場合のメリットを考えます
・ヤクマンが上がれるかもしれない
・ホンロウチートイも狙えそう
・もし他家からリーチがかかっても海底までアンパイが切れる。イイ!!
つぎはデメリットです
・国士の道は漢の道。形テンをとることができぬ!
・捨て牌ですぐばれる。張ってもでないかもしれない
まあこんなとこですか・・・
以上のことを踏まえ計算していくので応援よろしく!
それからこんなメリット、デメリットがあると思ったら
ドンドン、カキコしてください
9種9牌は流す
10種10牌で字牌5枚あればいく
355 :
焼き鳥名無しさん:2001/06/08(金) 16:45
>>352 国士の4しゃんてんと、その4しゃんてんでは待ちの枚数がちがいすぎるだろ
頭良さそうに振舞ってるけど頭悪いね
356 :
YAKI鳥名無しさん:2001/06/08(金) 16:45
国士は字牌(特に風牌)がそろってる場合に狙います。
それでロウトウ牌が重なってたら、もうサイコー
だいたい字牌が重なるから、字牌が早く切りやすいし。
配牌で頭候補が1つでも字牌だったら1順目で切る勇気も必要だ
357 :
suzume3:2001/06/08(金) 16:59
>355
たしかに待ちの枚数は違うよね
しかし得られる得点もまた違うわけだ
そこんとこ考えた?
人の頭のことをどうこういう前に自分の知的レベルを上げよう
>354
その根拠は?
>356
言いたい事は大体わかります
が、もうすこし詳しい数式等が欲しいですね
今から考えていくのでちょっと待ってください
つまらんスレになったな
359 :
355:2001/06/08(金) 17:14
>>357
得意の数学でそれぞれの期待値をだしてみてくれ
恥ずかしくなければ
>358
最初からこんなスレでしょ
別になにも変わっていない
>359
まず、自分で出せば?
少なくとも頭は悪くないんでしょ?
それに俺は数学あんまり得意じゃないよ
でも、期待値ぐらいなら出せる(多分)
君は何ができるんだい?
361 :
焼き鳥名無しさん:2001/06/08(金) 17:19
>>357 議論の前に9種9牌の確率をだして議論の対象として適当か考えよう!
362 :
焼き鳥名無しさん:2001/06/08(金) 17:20
2346二四(3)(4)東南白發中 これと国士4シャンテン?
上がり易さがちがいすぎるだろう。
スズメ3は役満の点数わかってるのか?
上の配牌なら3900〜高ければ跳満くらいまでとみていいだろう。
間を取って8000としようか。
役満はその4倍。
国士の4シャンテンが4回くる場合と上の配牌が1回くる場合で
どっちがあがり易いか。
詳しく計算するまでもないだろう。
計算しても他家の上がり易さ等は計算にはいらないしな。
363 :
:2001/06/08(金) 17:21
suzume3計算する気ないんだったら、結局オカルトやん
365 :
焼き鳥名無しさん:2001/06/08(金) 17:27
やっぱりSUZUME3はへぼいのか?
366 :
焼き鳥名無しさん:2001/06/08(金) 17:28
はやく9種9牌の確率を頼む>suzume3
367 :
suzume3:2001/06/08(金) 17:30
ごめんなちゃい
368 :
焼き鳥名無しさん:2001/06/08(金) 17:30
ついでに
8種8牌
10種10牌
の出現確率も頼む
369 :
焼き鳥名無しさん:2001/06/08(金) 17:33
あんまりsuzumeをいぢめるなよ(W
suzumeも間違ったときは素直に謝るべき
370 :
焼き鳥名無しさん:2001/06/08(金) 17:37
そう 間違ってないというなら責任とって証明するべき
371 :
焼き鳥名無しさん:2001/06/08(金) 17:41
367は騙りだろう
スズメは今ちっぱんあたりに助けを求めてるからもうちょっと待ってくれ>オール
372 :
焼き鳥名無しさん:2001/06/08(金) 17:45
>>371 もう恥ずかしくてここには出てこないって(笑)
373 :
suzume3:2001/06/08(金) 17:46
ハンチャン一回の間にこんなにレスが!!
とりあえず一応答えておきます
>361,366
知らん。データで考えるしかない
数式は出せるが計算が面倒
相当低いと思うけど・・・
>363
ダレに負けたんだろう・・・
そしてナゼ負けたんだろうか
>364
計算する気はあるよ
ただいろんなことが考えられて
それぞれについて考えると時間がかかるの
>365
ヘボイね〜
超ラン落ちたしね(泣)
>367
それ楽でイイ!!
>362
みんな、こういう反論ならいいんだけどねえ・・・
とりあえず国士4シャンテンといっても
アタマが無いわけだからほぼ3シャンテンでしょ
それぞれの牌を流局までにツモってくる確率は
だいたい40%かな
4枚の牌を順不同でツモってくればいいから
0.4*0.4*0.4*4/3*100=14%くらい
こんな風になった、結構高いような・・・
374 :
焼き鳥名無しさん:2001/06/08(金) 17:47
もうやめとけ。誰がやってもムダ
375 :
suzume3:2001/06/08(金) 17:49
だいたいこのスレはみんなで麻雀について
考えていこうというスレッドなんよ
なんで俺が全部計算せにゃいかんのや(w
協力してくれないならせめて煽るな、と言いたい
376 :
焼き鳥名無しさん:2001/06/08(金) 17:50
1人でやらせよう
さ、どうぞ
>>375 はげしくどうい。
ていれべるなやつがおおいな。
自作自演
379 :
焼き鳥名無しさん:2001/06/08(金) 18:35
>ヘボイね〜
>超ラン落ちたしね(泣)
東風を基準に考えてるとこがまたへぼい
じゃー何を基準にすればいいのさ?ってくるだろうなー
フリーにいっていくら稼いだかだろ?やっぱ
面子にばらつきがどうのって言うやつがいるけど
そんなこといってたら一生強さなんてわからん
フリーはばらつきあるけど東風はないという考えがへぼい
勝ったやつがつよいし、本当の勝ちは稼ぐこと
>>379 同意。
金がかからにゃ本気とは言えないねー。Rなんて低くなったらやりなおせるから。
第一金を賭けることを悪く言うやつに、強いやつがいたためしがない。
結局安全なネットで遊ぶしかできない負け惜しみ軍団だもんな。
381 :
焼き鳥名無しさん:2001/06/08(金) 18:42
>>379 東風荘では一切強さの基準をはかれないと考えてるところがへぼい。
ついでに知性を全く感じないその文章もへぼい。
>面子にばらつきがどうのって言うやつがいるけど
>そんなこといってたら一生強さなんてわからん
>フリーはばらつきあるけど東風はないという考えがへぼい
そのとおり。どちらがレベルが高いとかじゃなく
フリーでは面子のレベルにばらつきがあり一生強さを
比較することはできない。
>378
違う
>379、380
これまた違う
今からバイトにいかにゃいけんので
あとでマジレスする
ちょっと待っちょれ
383 :
焼き鳥名無しさん:2001/06/08(金) 18:47
>>380 出たな勘違い君。
お前の勘違いは「ネットで打つ奴は金を賭けない、実戦で打たない」
と思い込んでいること。東風で打ってる人でフリーでも
打ってる人なんかいくらでもいる。視野の狭い馬鹿は自分の意見を持つな。
方向が違ってきてるレスが多いな。
むしろ8種9牌をどうするか聞きたいな。
国士にいくか、普通に行くか。
385 :
380じゃないけどさ:2001/06/08(金) 18:57
>東風で打ってる人でフリーでも
>打ってる人なんかいくらでもいる。
フリーでも打ってるなら、東風が本当の麻雀とかけはなれていることはわかるだろ
それがわからないおまえらはこそネットのみの引篭もりだろ
386 :
焼き鳥名無しさん:2001/06/08(金) 19:01
フリーで勝つけどネットしかやらねーなんてやつはいない
ネットしかできない時間にネットでやつならいる
だからネットがレベル高いと勘違いしてるやつらは
ネットでそこそこ勝つようになって(R2000くらいとか)
フリーデビューしたときぼろぼろだろうな
夢をみるなよがきども
そんなに甘い世界じゃないぞ
フリーで負けるけど東風で勝つやつは多いだろうなー。でもフリーで勝つのに東風で負けるっているのか?ベテランでパソコン苦手なおっさんくらいか?
まあどっちにしろ、フリーで勝つ奴は東風は暇つぶし以外ではやらないでしょう。まさかフリーで勝てるけど東風が好きだからなんて言う奴いないだろうし、いても信じる奴はいないだろうね
388 :
焼き鳥名無しさん:2001/06/08(金) 19:09
フリーも行くけど、東風ばっかりしてる。
東風じゃ勝つけど、フリーじゃ負けるもん(w
389 :
焼き鳥名無しさん:2001/06/08(金) 19:13
まじでR高ければフリーで通用すると思ってる痛い奴は多いぞ。
同じRで高い奴は低い奴より上手いのは確かだけど、東風で数千試合する時間があるならフリーで勝つ力があればいくやろ。
落ちてる金拾うようなもの。それがいらないというやつは出家するべき。
>>385-387
同一人物必死にあげるなや。
スレ違いでウザイ。
391 :
385だけど:2001/06/08(金) 19:16
385以外は、俺じゃないけど>>390
あと、自分の考え以外は少数派だという考え方は、典型的引篭もり
393 :
焼き鳥名無しさん:2001/06/08(金) 19:19
>>390 普段はそんなしゃべり方はしてないと思われる。ネットで(主に2ちゃんで)強い口調になるやつ(笑)
394 :
焼き鳥名無しさん:2001/06/08(金) 19:23
>>392
>>373でおもいっきりSUZUME3がそうとれる発言をしている
きっちりレス読んでから反論しなさい。ばか。
396 :
焼き鳥名無しさん:2001/06/08(金) 19:28
395はブラクラです 注意!
数字と不等号を大文字にする書き方で
自作自演がバレバレだな。
まあ文体からも容易に判断できるが。
バイト?飯じゃないのか?おいおい
399 :
396:2001/06/08(金) 19:35
>>397 別に他人のフリなんかしてないよ。ばか。
400 :
焼き鳥名無しさん:2001/06/08(金) 19:37
397も馬鹿っぽい
401 :
焼き鳥名無しさん:2001/06/08(金) 19:45
俺も394に賛成だな。東風で強ければフリーでも
勝てると思ってるのは引き篭もり決定。ばかだね。
東風ではとかフリーではとか言わないようにしてる。
麻雀は運の要素が大きいので恥じをかくのが嫌だから。
403 :
suzume3:2001/06/08(金) 20:46
ええと・・・・(汗)
なんかスレ違いになって来たので
これ以上関係ない話は止めます
で、9種9牌ですが
これはマターリとやっていきます
だからこれ以上関係ない話はやめようよ(お互いに)
404 :
焼き鳥名無しさん:2001/06/09(土) 05:40
運の要素が強いのなら誰も麻雀やらんと思うが
はっきり強さが存在するから技術を磨こうとするのだろう
405 :
焼き鳥名無しさん:2001/06/09(土) 05:57
>>402 腕をみがかないといつまでたっても恥じをかくさ(笑)
決めつけも東風限定も恥ずかしい
1のデジタル限定が狭い
>>404 運の要素が強いからこそ裾野が広がった遊びなのでは?
ど素人がプロに勝てるゲーム、
プロが必ずしも勝利できないゲームってそう多くはないでしょ。
>363
ダレに負けたんだろう・・・
そしてナゼ負けたんだろうか
>364
計算する気はあるよ
ただいろんなことが考えられて
それぞれについて考えると時間がかかるの
>365
ヘボイね〜
超ラン落ちたしね(泣)
>367
それ楽でイイ!!
>378
違う
>379、380
これまた違う
今からバイトにいかにゃいけんので
あとでマジレスする
ちょっと待っちょれ
これだけ一人で無駄なレス付けといて「このスレはみんなで麻雀について考えていこうというスレッド」ですか、
本当に麻雀について語りたいのなら話題が脱線しないよう心掛けときゃいいのに…
411 :
焼き鳥名無しさん:2001/06/09(土) 07:43
>>409 俺の場合いろんな有名プロと何度も打ったけど負けたことがないんだよ・まじで
本気じゃ打ってないていうかもしれんけど、金かけてやってるんだからさ、わざと負けたわけじゃないやろ
だから、プロってたんなるマニアとしかおもってないわけよ
麻雀のプロがもっと地位があって普通のサラリー並にお金貰えるのなら、やる奴が増えてレベルもずっと上がるだろうけど
だからプロに勝てるから運の要素が強いじゃなくて、プロの水準が低いだけ
運の要素はほんのちょっぴりだよ。俺の感覚は。
初心者ほど運の要素が多く感じるの。
フリーでいつも勝ってる人は運なんてないって言いながら俺が知ってるだけでも6年勝ちつづけてる人いるし
わかった?
※念のため言っとくがハンチャン単位で全く負けないといういみじゃないぞ
412 :
焼き鳥名無しさん:2001/06/09(土) 08:29
大型新人か
コテハンじゃないところが惜しい
414 :
焼き鳥名無しさん:2001/06/09(土) 10:56
>>412-413
皮肉しか言えないところが果てしなくださいね(^^)
412と413は典型的な2チャン引篭もりってことよ
>>414
>>411に違和感がないのは411=414=415
411=2chの広末か 世も末
>>411=414=415
何か昨日からこのスレ荒らしてるけど、2ちゃんとはいえ
ネットでそんな事やってて楽しい?
もっと建設的な議論をした方がよっぽど楽しいと思うよ。
間違ってるかもしれないが9種9牌になる確率
(136C9×14C9)/136C14
「第一ツモできっちり(カブリなく)9種9牌」の出現率:(84C5×4^9)/136C14
なお、
1.配牌できっちり9種9牌
2.他家の上がりがない
3.ドラ表で使われていない
ことを条件とすれば、
「多くとも10巡目までに国士テンパイする確率」
は計算上は6%。
>2.他家の上がりがない
ここら辺に限界を感じる。
計算上は6%に他家が10巡目までにテンパイしない確率を掛ければいい
そこから上がれるかどうかは別として
423 :
焼き鳥名無しさん:2001/06/09(土) 17:53
計算age
>>411-414-415
俺は同意
確かにネット上では否定する奴らが多い
プロと戦ったことないから他のプロと同じでアマチュアと明らかな差があると思ってるんだろうけどそれは違う
こんな当たり前のこと書いてもドキュソはまた同一人物とかいうのだろうけど
不細工な改行と>>--でワラタ
だめだったヽ(´ー`)ノ
428 :
焼き鳥名無しさん:2001/06/09(土) 18:32
>>425 麻雀のことじゃかなわないとわかったらしい
>>420 「多くとも10巡目までに国士テンパイする確率」
は計算上は6%。
多くとも?意味わかりませんが・・・
最大6%ということ?
430 :
文系野郎Aチーム:2001/06/10(日) 01:29
431 :
焼き鳥名無しさん:2001/06/10(日) 14:02
Suzume3あげ
432 :
suzume3:2001/06/11(月) 16:40
えと。みんな忘れてるかもしれないけど
9種9牌について一応考えました
本当なら一つ一つの確率を出していくのがいいんだけど
ちょっと難しい・・・
そこでデータに頼る事にしたんだけど
これもまた集まりませんでした
でも一応、倒牌するべきかどうかを考えてみました
倒牌しないで国士に向かっていく得点期待値が
その局の失点期待値に勝る場合、狙ったほうがいいと思います
すべての得点収入を書いてみると(子のとき)
「あがり」
自分が国士をあがる・・・・・・32000
他家が他家からあがる・・・・・0点
他家がツモる・・・・・・・・・−A点
他家が自分からロンあがり・・・−B点
「流局」
4人テンパイ・・・・・・・・0点
自分を含む3人テンパイ・・・1000点
自分を含む2人テンパイ・・・1500点
自分だけテンパイ・・・・・・3000点
自分だけノーテン・・・・・・−3000点
自分を含む2人ノーテン・・・−1500点
自分を含む3人ノーテン・・・−1000点
4人ノーテン・・・・・・・・0点
9種9牌以上のとき国士にいった局のデータを
一万局ぐらい集めてそれぞれの確率と平均失点値をだして
計算してみてください
多分9種9牌倒牌の是非がわかると思います(終わり)
きちんとした数式は出せないので恐縮ですが
自分に9種9牌以上来ている時の他家の手の軽さって考慮しませんか?
自分は 東風では結構狙いますが実戦ではまず行きません。
その理由が それなんです。
体験的には 字牌が5種以上ある7種〜8種が一番作りやすい印象です。
これは 他家の手もそこそこ重く 必要牌が早々に枯れるリスクが低いからです。
一回の対戦に確率というものはそんなに有効ですか?
先日 12種あって 終局間際にリーチ者から和がれましたが
他家から彼は
「よくリーチなんかできるな」と揶揄されていました。
12種あっても 中盤以降はやってることがバレますしね。
自分はラス目でもない限りは倒牌と決めています。
434 :
焼き鳥名無しさん:2001/06/12(火) 00:23
あげ
「デジタル」の発展に必須なのは「状況」の評価方法。
仮に「最善手」を
「1局における、もっともハイリターン・ローリスクな選択」
と定義してみる。
インチキデジタルの典型は「状況」を「無視」して最善手を
判定してしまうが、これはいただけない。状況のない麻雀など
あり得ないから。
かといって、特定の状況下で起こりうるすべての場合を列挙する、
というのも非現実的。
結局のところ、状況の一般化・類型化という手法が妥当と考える。
そこで、かかる一般化・類型化のモノサシとして、いかなる点に
着目すべきか、そして、それをどのように数値化(関数化)すべきか。
2ちゃんねらー諸賢の意見を求む。
436 :
文系野郎:2001/06/13(水) 18:17
求むあげ
案
明確に数値化できる状況は「点差」が最適だと思われる。
そこで、三人との点差によって、順位の変化する最低限の
和了および放縦を全て列挙し、優先順位を付ける。
そして、自分の手の進行状況、相手のリーチなどの機に
応じて、実現可能な手段を選択する。
438 :
定期age:2001/06/19(火) 15:05
ちっぱんイカス。
439 :
焼き鳥名無しさん:2001/06/19(火) 16:39
age
440 :
焼き鳥名無しさん:
age