麻雀用語くらい漢字で書け

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焼き鳥名無しさん
ポンは仕方ない。漢字が出ないからな(おのれJIS)
だが他の字はちゃんと漢字で書け!
チーは吃だ! カンは槓だ! リーチは立直だ! タンヤオは断幺だ!
たまにサンシキドーコーとかチューレンポートーとか書いてるのを見ると殺したくなる。
2焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 18:23
そうだ!そうだ!
コーヒーは珈琲だ!
3焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 18:27
たまにサンアンコーとかサンカンツとか書いてる麻雀の本を見るけど
わざわざわかりにくくしてるとしか思えない。
4焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 18:28
蹴球も使え
5焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 18:37
チー椪カン
これが俺の辞書の限界だ・・・
6焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 18:41
1の人の書いたタンヤオのヤオが変に見えるのですが、機種依存かなんかでしょうか?
7名無し@東風:2001/04/13(金) 18:44
>>6
あれで合ってるよ
8焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 18:49
「ホーテーラオユエ」を漢字で書いてください。
9名無し@東風:2001/04/13(金) 18:50
河底撈魚
10名無し@東風:2001/04/13(金) 18:51
>>8
麻雀辞書入れてごらん、一発で出るよ
11焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 18:52
名無し東風レスはええ。さすがだな。
この前はスレ邪魔された私怨があるが(ワラ
12焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 18:54
じゃあちゃんかんは?
13名無し@東風:2001/04/13(金) 18:57
>>11
そら悪かった(^^;
>>12
槍槓、いまから打つからこれが最後
14名無しさん:2001/04/13(金) 19:01
ドラ
ノーテン
ノーホーラ
ダブルリーチ は?
15焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 19:04
しゃんてんは?
16焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 19:07
カタカナの方が便利でいいやん
17焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 19:08
りぢゃぱんは?
18 :2001/04/13(金) 19:09
>>15
向聴
19焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 19:17
喧嘩上等夜露死苦
ああもう学校しまっちゃう。早く出ないと。
206:2001/04/13(金) 19:42
>>7
玄の上のが無いのに見えるのですが、そういう書き方もあるということ?

僕は公の一部が無いの字ので覚えてたのですが...。
21焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 19:56
>>14
ノーテン=不聴
ノーホーラ=無和了
ドラとダブル立直はしょうがない(銅鑼は間違い)
22焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 19:57
タンヤオチュウ
断ヤオ九
変換できないね
23焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 20:08
ここの奴らは単語登録も知らんのか
24焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 20:43
たまにいるコクシムソーと書く厨房をどうにかしてください。
25焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 21:14
>>6

あってないよ。
断幺の幺は左上のくの部分の下半分が無い形。
く+ムじゃなくノ+ム。
細かくてスマソ
26ちっぱん:2001/04/13(金) 21:21
>25

それは簡体字で、本字は「幺」だって、ゲゲゾゾ氏が力説してました。
27焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 21:23
>>20

正解。

要するに、麻雀用語はJIS(日本工業規格)漢字外の字が存在するので
PC上で全てを漢字表記する事自体ができない。
似た形の漢字無理やり当てはめるくらいなら、全部カタカナの方が潔くていいと思うな。
28焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 21:27
>>26

ttp://www.ma-jan.or.jp/testans99.htm
に書いてあるよ。
「■中牌(■は「公」の右上の一画がない文字)」

29ちっぱん:2001/04/13(金) 21:32
>28

中ってのは誤植だよね、どう考えても。
それはともかく、本字と簡体字だから、当然どっちを使ってもいい
ってことでしょう。
30焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 21:33
砌牌 壁牌 荒牌 零牌 平局 翻 飜・・・
なんでも漢字ってのは やっぱり無理があるでしょうね。
31ゲゲゾゾ:2001/04/13(金) 21:40
んだ。「幺」は「糸」の上部で,
部首としては「いとがしら」と呼ばれてるだ。
読みは「ヨウ」。麻雀発音すれば「ヤオ」。
意味は「とても小さい,ひいては,一の意味」。
つまり「幺九」で本当は「一九」の意味だったり。
ここら辺麻雀用語の謎。

糸の簡字体の上部も「ノム」。
紙媒体の場合見る字体は,多分中国から輸入する際,
活字が無くって仕方なく「公」の一画を削って印刷したのだろう。

ちなみに,正式には簡字には「ノム」の字はない。
32ゲゲゾゾ:2001/04/13(金) 21:42
またみすったがや。最後の一行訂正。
>ちなみに,正式には漢字には「ノム」の字はない。
33焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 21:45
>29

よくないんじゃない?少なくともテスト問題なんだから。
どっちでもよければ”幺”も併記するでしょ。

しかし、こんな誤植を回答として載せているようでは説得力無いか。
34焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 21:47
33です。

なるほど、勉強になりました。>ゲゲゾゾさん
35焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 21:48
ノーホウラは、無了和じゃないっけ?

ドラって、漢字あるんじゃないの?
ワレポンのゲームの開始に鳴らすあの楽器、どらやきのお化けみたいなの
ドラっていわないっけ?
36ゲゲゾゾ:2001/04/13(金) 21:49
ま,正確を期したいのなら絶対に「公」の字は使わないこと。
中国広しとは言えこの字をどこでも「ヤオ」等と発音はしない。
「幺」に違和感があるなら素直に「断ヤオ九」とか「断<img src="自分で作ったヤオの字.gif">九」とかにするべきだ。
37焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 21:50
ゲゲゾゾってどーでもいいことばっか知ってるな
麻雀の技術磨けよ

単語登録なんかせんでも(MS−IMEなら)F7でいいんじゃネーノ?
38ちっぱん:2001/04/13(金) 21:50
さあ、どうなんでしょうねえ。
プロ連盟といえども漢字の専門家ではなかろうし。
最悪の場合、>>31の経緯を知らない採点者に間違いに
されるかもね。”ノム”のほうが認知されてるのは確か
だしね。
39焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 21:50
>>35
ドラはあの楽器(銅鑼)じゃなくてドラゴンから来てるから。
40焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 21:51
ジュンチャンをあがると
「純全帯」っていう奴、
わかるけど、ちょっとイタイ。
41焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 21:54
>>40
正式名称は「純全帯幺九」だよね。
42ちっぱん:2001/04/13(金) 21:54
ツモのみを「メンツェンチンツーモーホー」
ってのはまあ許す
43焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 21:56
>>40
なんで「清全帯幺」でないのだろうかと思った
44ゲゲゾゾ:2001/04/13(金) 21:57
そこで一つ珍説。「幺九牌」はそもそもは「一九牌」を指し,
この牌のない手を「断幺九」と呼んだ。
# 字牌の導入がいつからか知らないが,数牌しかなかったと勝手に想定。
そのうちに字牌が導入され,いつしか断幺九は一九字牌を除く手とされ,
結果「幺九牌」=一九字牌とされた,ってのはどうだらう?

つか,麻雀における老頭の意味が未だに判からん……んーむ。
45焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 21:58
ともだちに麻雀教えた時、
「タンヤオ」はヤオチュウ牌(カタカナ容赦)を
断るって書くんだよ、って教えてたら喜んでくれた。
なるほど〜、賢くなった、だって。
46焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 21:59
わ!44と内容だぶった!偶然ッス。45でした。
47ゲゲゾゾ:2001/04/13(金) 22:00
全帯幺がいつ成立したのか知らないけど,同じく珍説。

字牌がなかった頃,全ての面子に一九字牌が帯びている手を,
「全帯幺九」と呼んだ。その後字牌が導入され,断幺九の対役とされた。
従って,字牌の無い物は「純」を付けた。
48焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 22:01
>>42
門前清自模和ね。
たまにわざと門前ロン10符を「門前清栄和加符」と言ったりすることもあったり。
49焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 22:02
「ノ+ム」と「幺」同じだよ。
意味は「小さい・若い」という意味だ
50焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 22:03
昔、げーむでジュンチャンサンショクあがったとき、

純正全帯幺九
純正三色同順
と表示された。
51焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 22:05
>>44
たしか字牌が先。なので残念ながらそれは間違い。
なんか国士無双が確立した頃に便宜上そうなっただけらしい。
「老頭」という言葉もそのころ誕生したそうな。
52ゲゲゾゾ:2001/04/13(金) 22:06
>>19
何でヤソキィはネガティブな文字を使いたがるのだろうなあ,と思ってたり。
夜路疾駆の方がかっこいいのに。
53焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 22:07
中国に純全帯幺はない。日本のオリジナル役。
54ゲゲゾゾ:2001/04/13(金) 22:12
>51
なにぃぃぃぃぃ。東南西北が先かああああ。
あー,確か天の方角をそのまま地に写したってのが起源だったなあ。
# だから一般の方角と逆なのよね。
三元牌はかなり後だったからなあ……。

老頭って語の麻雀における意味知ってたら教えてプリーズ。
55焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 22:15
>>54
老=9
頭=1
だから「幺九」と同じ意味。意味が分化したのはただの便宜上理由。
56焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 22:15
リーチは英語のreachなのに立直という当て字が使われているよね。
ドラとかも当て字を作ってほしいね。度羅?動嵐?龍牌?
57ゲゲゾゾ:2001/04/13(金) 22:17
んー……。それでも良いのかなあ,と思ってたりはするんだけど,
中国人なら老若とか老幼とか使うかなーっておもってたり。
58ゲゲゾゾ:2001/04/13(金) 22:18
連続書き込みスマンだ。
で,となると何で幺九の場合字牌含んじゃうんだろう……。
59焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 22:18
>>56
違う。立直はれっきとした中国語。
立直は英語でCallかReady。
60焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 22:20
>>58
何度も言うように、字牌と老頭牌をまとめて言う言葉がなかったから
転用されただけ。決めごとだから考えても無駄だよ。
61ゲゲゾゾ:2001/04/13(金) 22:25
にゃーる。やはり決め事として納得しときます。せんきゅー。>60
62焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 22:26
>>57
「老」は別に年食ってる意味ではなく、「一番大きい」くらいの意味。
63焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 22:30
結構面白いなあ。ゲゲゾゾさんサンクス。

誰か麻雀辞書おいてあるページしらない
64ゲゲゾゾ:2001/04/13(金) 22:32
>62
んだ。ただ,それ言ったら若・幼も一番小さいの意味合いあるっしょ。
65焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 22:38
こーゆースレがもっとあがってほしいな

老頭・・・
66焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 22:49
>>59
でも中国には立直という役はありませんよ。
それともreachが中国語で立直と訳されているのですか?
67焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 22:52
リーチは(英語のreach(達する)から)日本だけの役のはずだが?
68焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 22:54
英語のCall,Readyは日本のリーチをみて訳した単語だな
69焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 22:56
英語発音の当て字だろう
70焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 23:01
>>69
そのとおり
71焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 23:05
>>66
立直はもとは中国の超ローカルルール。
72焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 23:12
>>71
詳細を希望。教えてください。
73焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 23:15
新説?>>71
74焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 23:21
立直が生まれたのは中国の華北地方。
南方では立直、北方では控聴と呼ばれていたらしい。宣言のかけ声は「報聴」。
ただし、これはいわゆるダブルリーチで、途中立直は満州の日本人の間で誕生し、戦後普及した。
英語のreachとは何の関係もないそうな。
75焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 23:27
>>74
でも日本のリーチはreachだから、それとは違います。
76焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 23:29
リーチ棒に相当するのはどうするの?目印とか?
河はバラバラだしね。合点がいかないな>>74
77焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 23:34
>>76
いや、ほんとの話をしてるのに合点がいかないと言われても…
立直棒については資料がないのでわかりません。
78焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 23:34
リーチは麻雀用語だと何かで見たような。。。
リーチって積み込みした牌をずらされないように、
昔の玄人が考え出したとココで以前見たような。。。
79焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 23:47
>>77
立直について、どの資料を参照したのかをお願いします。
80焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 23:54
ニフティの麻雀フォーラムのページ(閉鎖)に出てた。
以下コピペ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[Q] 麻雀には「立直」という言葉がありますけど、これってどういう意味があるんでしょうか(?_?)
 別に「りーち!」って言わなくても「てんぱいだよ〜」でいいような気もするんですが・・・

[A] 大正解! 基本的には「報聴!(パオティン=テンパイだよ〜)」と云っていたんですよ(「告聴(カオティン)」とも)。

 先人、古屋徳太郎氏によれば、立直は中国の華北地方で生まれた役とのことです(日雀連機関紙「麻雀タイムズ創刊号『途中立直と複合七対子』」S23/4)。また同じく先人、中村徳川三郎氏によれば「南方では立直と呼ばれ、北方では控聴(カオティン)と呼ばれた」といいます(「麻雀疑問解答」)。

 ただここでいう立直、あるいは報聴・控聴などは、すべて現在でいうダブルリーチのことで、我々が現在やっている途中立直などは、このころ存在しませんでした。それが1940年頃、満州在住の日本人が途中立直ルールを採用しだしました(当時は「新體制!」とか「大東亜!」とか云って宣言していたといいます)。

 終戦後、満州からの引き上げ軍人達が日本で麻雀を再開した時、もう新體制や大東亜共栄圏は消滅していましたので、立直なる名称で途中聴牌宣言ルールを採用、瞬くまに日本全土に普及しました。そうそう三色や一般高(イーペーコー)などの新役も、この時期に普及しました。つまり現在の日本麻雀のベースは上海(南方)麻雀ですが、その上に満州(北方)麻雀が乗っかっているということ。

DOSの上にWin3.1が乗ってるようなもの....

( nifty:fmajan/mes/3/1014 〜)
81焼き鳥名無しさん:2001/04/14(土) 00:09
>>80
なるほど、、、立直という名前は中国で生まれ日本に持ち帰った
ということですね。
中国人がなぜ「立直」って名前にしたのは疑問ですね。
英語のreachの当て字、または中国語の意味のある言葉かな?
82焼き鳥名無しさん:2001/04/14(土) 01:36
ロッキー堀江。たいがいにしとけよ。
83焼き鳥名無しさん:2001/04/14(土) 03:33
七対子はアメリカ経由の新役って聞いたことがあるのだが
アメリカ麻雀って上海麻雀のこと?
84焼き鳥名無しさん:2001/04/14(土) 03:44
チャンカンは、きへんじゃなくててへんだー!!!
搶槓。
85焼き鳥名無しさん:2001/04/14(土) 10:42
>>84
二索搶槓の事だね。
86焼き鳥名無しさん:2001/04/14(土) 11:42
>>83
上海ではない
87ちいといつ:2001/04/14(土) 13:35
別人28号さん、今どうしてるのかな
情報希望
88ちいといつ:2001/04/14(土) 13:52
>>87 自己レスですが
あう、ひさしぶりにニフティーの麻雀フォーラム見てて気づいた
別人氏は浅見氏だったのか、しらなんだ(^^
89焼き鳥名無しさん:2001/04/14(土) 15:11
ちいといつジジイだな。
パソコン通信何かやってたのか。
90焼き鳥名無しさん:2001/04/14(土) 15:41
>別人氏は浅見氏だったのか
うわー! 俺も知らなかった。
道理で何でも知ってたわけだ…
91焼き鳥名無しさん:2001/04/14(土) 16:56
>>89
別にジジイでもないとおもうぞ
92焼き鳥名無しさん:2001/04/14(土) 18:02
あのQ&A面白かったのにな。
復活きぼーん。
93焼き鳥名無しさん:2001/04/14(土) 22:41
>>91
まあまあ。89は新入学祝いに
パソコン買ってもらったばっかりなんだよ。
94焼き鳥名無しさん:2001/04/15(日) 17:10
age
95焼き鳥名無しさん:2001/04/15(日) 21:19
字一色 小四喜 双明杠 箭刻 ?? ?? 自摸
北北北北 東東東東 白白白 南南南 西西(自摸)
96焼き鳥名無しさん:2001/04/15(日) 21:51
リーチ
< 中国語 lizhi 立直>
麻雀 li zhi
リーチをかける go li zhi [riichi].
97焼き鳥名無しさん:2001/04/15(日) 21:56
故苦死夢阻雨
98焼き鳥名無しさん:2001/04/16(月) 11:58
age
99焼き鳥名無しさん:2001/04/16(月) 15:16
コクし夢精?
100焼き鳥名無しさん:2001/04/16(月) 15:35
>>95
??は幺九刻と単釣将でいいの?
101焼き鳥名無しさん:2001/04/16(月) 16:53
>>100
単釣(將)と門風(刻)です。
102名無し名人:2001/04/16(月) 21:55
この間ハイパイでカン7ソーのサンショクテンパってたから
喜んでダブリーかけたのに全然出ないのよ〜。
途中で4ソーヒキボリしてアトヒッカケになったのに
だ〜れも捨てないの。
でもって親がオッカケてきてイッパツで掴んだのがドラの5ピン。
ゲゲッと思いつつツモ切ったらイッツーのカン5ピンにドッカ〜ン。
リーチイッパツイッツーオモウラオヤッパネだってさ。
失礼しちゃうわよね〜マッタク。
103焼き鳥名無しさん:2001/04/17(火) 08:18
dakara?
104焼き鳥名無しさん:2001/04/29(日) 16:59
麻雀用語の漢字はフォントが全部あんのか?
105焼き鳥名無しさん:2001/04/29(日) 17:27
老頭と幺九の違いも知らんのか

ヴァーカ
106 :2001/04/29(日) 18:11
漢字がわかったところで
マージャンは強くならない
107焼き鳥名無しさん:2001/04/29(日) 18:40
108ゲゲゾゾ:2001/04/29(日) 18:41
>>104
フォントというより,漢字コードの問題っすな。
たとえばシフトJISコードにポン(石+並)は存在しないだ。
# もちろん、漢字コードを無視したフォントで置き換えるって手もあるけど。
109焼き鳥名無しさん:2001/04/29(日) 21:54
麻雀用語はほとんど書けるが、ユウウツは書けない、
あはは。
110焼き鳥名無しさん:2001/06/19(火) 19:58
>109
俺もさ(藁
111メトロポリス:2001/06/23(土) 16:19
ジュンチャンて全帯老か全帯老頭っていう名にすべきじゃないかな

もともとジュンチャンの形こそをチャンタと言ったのだ、とかいわれると「ああ、そう」とは思うけど、こっちの方が役の定義からして合理的じゃない?
まあ「チャンタイラオトウ」じゃ「チャンタイヤオ」と言い分けにくいけど。
112焼き鳥名無しさん:2001/06/24(日) 03:58
>>111
だったら「混全帯老頭」「清全帯老頭」と言った方が合理的では?
113焼き鳥名無しさん:2001/06/24(日) 04:04
はっきりいってこのスレなにがしたいのかわからん
漢字なんか自分でしらべりゃいいし
しかも漢字しってるのを自慢げかたるやつもいるし
悲しくなってくるよ
114焼き鳥名無しさん:2001/06/24(日) 04:13
はっきりいって113はなにがしたいのかわからん
まさか無目的なことは素晴らしいということを知らんわけじゃないだろうし
しかも脱字まである
悲しくなってくるよ
115焼き鳥名無しさん:2001/06/24(日) 04:15
>>114
えっどこ?
116焼き鳥名無しさん:2001/06/24(日) 04:18
しかも漢字しってるのを自慢げ(に)かたるやつもいるし
117まつまつ:2001/06/24(日) 05:39
>>111
>>112
同意見。
「純」が日本語なのが気に入らなかったからか、「清帯幺」と呼んでた団体があったけど、それより「全帯老」とかの方にしてほしかったですね。
なお、純全帯幺は上海ルールには逆輸入されて、今は3飜役として存在するようです。
ただし、全帯一数の6飜よりだいぶ格下。
118ちっぱん:2001/06/24(日) 06:24
ちっぱんを正しくかけるか?
119ヤキブタの味:2001/06/25(月) 05:21
>>117
あ、まつまつだ。(些細なことだからsage)
120焼き鳥名無しさん:2001/06/26(火) 07:18
>109, 110
2chらーなら「打つ出氏農」ぐらいは正しく書けなきゃ。
121焼き鳥名無しさん:2001/06/26(火) 08:48
>>118
ちっぱんの本名「知範」
または血犯、恥犯
122焼き鳥名無しさん:2001/06/26(火) 09:07
>>1
嗔嚠宀嚔嚏圷嚥嚮嚴囂嚼囁圸囃韈囈囎囑囓圦嚶巛韃韆韲
123焼き鳥名無しさん:2001/06/26(火) 11:24
>121
むしろ乳犯
124ヤキブタの味:2001/06/27(水) 00:32
>>117
> 全帯一数の6飜

ってのはどういう役なんだろう。
125まつまつ:2001/06/27(水) 07:07
>>124

全帯一数ってのは、ある特定の値の数牌を雀頭と4面子に共通に含むような手。
共通に含まれる数を特定する場合は、全帯一、全帯二、…、全帯九のように呼ばれ、全帯一数はその総称。
別名を、満庭芳、満庭花、満園芳、満園花、遊花園など。

それから、上海新章ルールの飜数は、だいたい日本の五割増くらいみたい。
対々和は3飜だし、清一色は9飜だし…。
だから、純全帯幺の3飜は安いですね。
126焼き鳥名無しさん:2001/06/28(木) 16:34
age
127焼き鳥名無しさん:2001/06/28(木) 16:35
傀も漢字でかけなきゃね!
128ヤキブタの味:2001/06/29(金) 06:30
「傀」って麻雀で使う?>127
129まつまつ:2001/07/05(木) 06:36
チンリプティの字?

まね満を別名でチンリプティというって、西原理恵子がどっかに書いてましたが、このチンリプティって中国語っぽいと思うけど字が全然わかりません。
どなたかご存知ありませんか。
130八崎真悟:2001/07/05(木) 18:46

麻雀用語解説してるページ検索したけど分かんなかった、ごめんね、真似満ってのが漢字表記なのかなぁ

でも下のローカル役紹介してるおもしろいページいくつか見つけたよ
『ダブル立直』って『叫了』って言うんだね、初めて知った

食いピン
食い一盃口(食い二盃口)
金鶏独立
マネマン(チンリプティ)
三連刻
四連刻
一色三順
一色四順
紅孔雀
百万石
南北戦争
金門橋
大車輪
東北新幹線
偶数・奇数
一筒海底
二筒河底
五筒嶺山
二索搶槓
三色一通
コナミ役満
アリス
光り
ウーメンサイ
槓振り
ドラゴンフライ
スーパーリトル小三元
スーパーリトル小四喜
三色対子
ウインドフル
ウインディチョウ
かぎあみ
トリプルかぎあみ
おた風三色
20歳の献血ルール
海の日ルール
独釣寒江雪
風花雪月
萬緑叢中一点紅
小車輪
双竜争珠
131八崎真悟:2001/07/05(木) 18:49

たまに麻雀用語検索してみると面白いとこに引っかかることがあるね

チンリプティをキーワードに検索した結果
11 件のページが見つかりました。
132まつまつ:2001/07/05(木) 22:35
>>130

> 『ダブル立直』って『叫了』って言うんだね、初めて知った

それは知りませんでした。

リストされたローカル役の大多数は、実はうちでも紹介しています。
まだ工事中だけど。

わからないのは、

> 光り
> 20歳の献血ルール
> 海の日ルール
133まつまつ:2001/07/07(土) 12:08
Google で検索して、八崎さんも見たであろうページを発見。光り、20歳の献血ルール
、海の日ルールわかりました。これらはローカル役じゃありませんでしたね。ローカルルールだけど…。

以下、米国製の役について気づいたこと2点。

> ウインドフル
役の定義は間違ってないでしょうが、Windfall はウインドフルじゃなくてウインドフォールだと思います。

> ウインディチョウ
Chow はチーや順子のこと (チャーメンのチャーやチャウチャウ犬のチャウでもあるけど) だから、Windy Chows が3刻子と東南西北というのは勘違いで、3順子と東南西北の筈です。
134焼き鳥名無しさん:2001/07/07(土) 13:13
>>130
>三連刻
>四連刻
>一色三順
>一色四順
これって同じなんじゃない?間違ってたらスマソ
135134:2001/07/07(土) 13:23
あぁ、一色四順と四連刻は違うか
訂正sage
136ひょっとして・・・:2001/07/07(土) 13:28
>>134
三連刻・四連刻は刻子役だからポンOK(食い下がりなし)、
一色三順・一色四順は順子役だからチーOK(食い下がりあり)、
とかじゃないのかな?
137134:2001/07/07(土) 13:40
>>136
おぉ、なるほど。言われて気付いた・・
138焼き鳥名無しさん:2001/07/07(土) 13:51
夜露死苦御願異死升 くらい言えなきゃ
139焼き鳥名無しさん:2001/07/07(土) 15:23
ごめんなさい。言えませんでした。
140J・Apc2.s-ma-unet.ocn.ne.jp
昨日、いや厳密には今日か・・・「20歳の献血ルール」うちました。
ダマテンを見破る訓練になるかも