プロ連盟に所属している人間の情報

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焼き鳥名無しさん
プロ連盟にいる奴等の情報ない?
実名で頼む。
皆川・山下・清水・二階堂姉妹関連はもういい。
弱い/強い論はもう飽きた。
2焼き鳥名無しさん:2001/02/16(金) 00:01
↑わ〜い!ネタだ。
3霊長類最強ナナ:2001/02/16(金) 00:05
連盟の情報なんか仕入れてどーすんだ?
あそこは今や金がないから、メチャクチャな奴でも入れるぞ。
しかも、安藤さんや荒さんあたりが、ちょっと話通せば入れる。
ハッキリ言って、A1の上位クラスじゃねぇとプロとは呼べないレヴェルだ。
点数計算できない奴やチョンボする奴なんかもいるくらいだから、まぁ、茶番オナニー連盟だな。あんなとこは。
4焼き鳥名無しさん:2001/02/16(金) 00:43
貯金は2000万円あるらしい。
第三者に会計監査させている。
5焼き鳥名無しさん:2001/02/16(金) 09:32
age
6Gosub:2001/02/16(金) 15:34
>>4
その通りです。よく知ってるね!関係者?
リーグ戦で、カンドラめくってあがり放棄になるのも良くいるよ。
まあ、C2リーグの話だけど。
7:2001/02/16(金) 18:13
マニアだよ!
8焼き鳥名無しさん:2001/02/23(金) 21:03
age
9焼き鳥名無しさん:2001/02/25(日) 21:57
age
10名無し名人:2001/03/03(土) 01:10
将棋のA級順位戦を観て、まだ興奮している。
とにかく緊張感がぞくぞく伝わってきた。
日付が変わって、島八段が4四銀を打ち込まれた後、
天を仰いで、フーッ、と大きくため息した時なんかは
投了とA級陥落を覚悟した様子が伝わってきて、テレビ見てて
なんとも言えない気持ちになった。
この緊張感が、いま麻雀のAリーグにはあるのだろうか。
自分をすり減らすほどの対局。陥落の重み。
一人でも多くのプロ雀士に
きょうの「将棋会の一番長い日」を観てほしい、そう思った。
11:2001/03/03(土) 01:47
見たかった、まじで。挑戦者と、もひとり落ちたのだれ?
12焼き鳥名無しさん:2001/03/03(土) 01:59
有るに決まってんだろ馬鹿。
てめーがもしAリーグプロだったとしたら、
そっから陥落懸かった対局なんてものすげー緊張感あるに決まってんだろ。
将棋と麻雀じゃ競技としての世間的認知度は遥に隔たりが有るのは
事実だが、参加してる当事者にしてみれば全く同等の価値が有るっての。
所詮麻雀だから将棋よか適当だろう、なんて、当事者じゃないから言える事。
当事者達は、それぞれの世界で懸命に足掻いてんの。
なんでんなことわかんねーんだろ。しょーがねぇドキュソだ。
13焼き鳥名無しさん:2001/03/03(土) 02:05
その緊張感が傍観者に伝わるか、については別問題。
10の視点だと将棋の方が格が高いから
将棋の競技者の方が緊張感高く見えるんだろう。
だが、やってる当事者達にとっては将棋だろうと麻雀だろうと全く同等。
そこんとこ解れ。

14焼き鳥名無しさん:2001/03/03(土) 02:36
将棋は、本人の収入に大きく影響を与えるが、
麻雀はほとんど変化なし。それはともかく、
本当に緊張感を持って対局しているの?
で、その緊張感を、ファンはどこで知ればいいの?
雑誌やテレビでほとんどやってないから、
緊張感があるかどうかは、本人たちにしかわからん。
伝えてくれ、その緊張感とやらを。

15焼き鳥名無しさん:2001/03/03(土) 02:42
ギャランティで決めつけるか・・・
メディアが無いのはしょうがなかんべ。緊張感知りたかったら
見学にいけば?
16焼き鳥名無しさん:2001/03/03(土) 02:47
見学できる範囲の人数を相手にしてる商売じゃ、ないと思うっス。
ホイホイ見学に行ける状態って、それはそれで、どんなもんかいなー。
17焼き鳥名無しさん:2001/03/03(土) 02:50
10は編集されたテレビでしか緊張感を感じられない不感症。
18焼き鳥名無しさん:2001/03/03(土) 03:00
将棋のA級戦なんて、見にいけないから仕方ないだろ。
大盤解説だって、直とは違うしな。
オレは10じゃないが、>>17の書き方には、公平性がない。
自分の所属している集団が軽く扱われてムッとするのはわかるが、
10の発言は、それなりに当を得たものだと思う。
19ちっぱん@ム:2001/03/03(土) 03:10
幼稚園の運動会でも、オリンピックでも、当人は緊張して
一生懸命やってる。あくまで、世間一般から見た場合、も
しくは主観的な感想の問題だ。現場で見ていないのに言うな、
ってのは意味がない。

で、やっぱり麻雀のタイトル戦なんかを中継した場合、
現状では>>10みたいに視聴者に感銘を与えられるかどうかは
疑問。与えられるようにするのがプロの義務だと思うし、
そうなるように努力してほしいッス(ホットギミック風)。
20焼き鳥名無しさん:2001/03/03(土) 03:13
そうねえ。10のように麻雀の事情よく知らない
奴って結構いると思うよ。裏を返せば、こういう発言で
世間が持つ、麻雀の認知度が窺い知れるのかもね。
リーグ選手にとっちゃあ面白くない発言だったとおもうけど。
ただ、今日のような順位戦の雰囲気って、いつでも
醸し出せるようにしたいよね。
21焼き鳥名無しさん:2001/03/03(土) 03:16
10が見たのは中継ではなく、ドキュメントでしょ。
麻雀のタイトル戦が実際に緊張感あふれているかはともかく、
ドキュメントとして編集された画像に緊張感があるのは当然。

実際に将棋と麻雀の試合を見比べての感想ならともかく、
ドキュメント番組の感想と実際の試合(10は見たことあるのか?)の
感想を比べるのはおかしい。
22ちっぱん@ム:2001/03/03(土) 03:25
そっか、ドキュンメト番組だったのか。
ま、それにしても、麻雀プロではなかなか難しい
と思う。その証拠に、近代麻雀の漫画で競技プロを題
材にしているのは、片山まさゆき漫画(これにしても、
架空の世界だが)を除けばほとんどないし、あっても
かなり??な内容だ。麻雀の専門誌でこういう扱いな
のだから、世間一般じゃ何をかいわんやであろう。
23焼き鳥名無しさん:2001/03/03(土) 03:32
俺も知らなかった。あれドキュメントなんだ。
投了時は、生だったような気がしたけど。そっか。
24焼き鳥名無しさん:2001/03/03(土) 03:54
麻雀のプロで、麻雀で勝ち越している人は、
どんな比率なの?
雀荘での麻雀についてだけど。
この人は勝ってるってーレスでもいいけど。
実際、どんだけ強いのかなー?
25焼き鳥名無しさん :2001/03/03(土) 04:00
>>23

あれ、生だよ。
26焼き鳥名無しさん:2001/03/03(土) 04:50
>>24
いねーよ
27焼き鳥名無しさん:2001/03/03(土) 06:06
>>10
タイトル戦の生はよく見るが居眠りしてしまう。
28Gosub:2001/03/03(土) 07:30
Aリーグでなくても、Cリーグでさえ、陥落・昇格がかかれば緊張感あるよ。
ないのは、最終を前にして昇格も降格も無いような中間の順位の時かな。
昇格目前でできなかった人には、声もかけられなかった。
中には、こういう人もいるんだけどねぇ・・・

卓につく前に緊張感余り無いな。おしゃべりが多くて困る。連盟の場合、
11:00〜と15:30〜の1日2交代でやるんだけどね、15:30〜の
人が集合してくる15:00頃でも11:00〜の人の対局続いてるのに
騒ぐんだ。これは、やめてあげたい。
だからさ、10のいうことは、私も否定できないな。8割はそうだと思うな、
くやしいけど。
29焼き鳥名無しさん:2001/03/03(土) 11:35
>24

はーい勝ってます。
雀荘に居れば金使う事ありません。
100円で月5万程度です。
別に信じなくてもいいでーす。
30焼き鳥名無しさん:2001/03/03(土) 14:47
上レスにあった
点数計算出来ないプロって・・・?マジ?
そういう方や28の中に出てくるような
場の空気の読めないおしゃべり
ドキュン雀士が
対局料やお給料もらってるのかとおもうと
何かゾットする。皆がみなそう言う
方ではないと思うけどさ。何かチョットはらがたつ。
彼らは決して、楽して儲けてるわけではないと思うけど、
レスよむかぎりは、楽してるように感じてしまう。
31焼き鳥名無しさん:2001/03/03(土) 14:57
>10
昨日A級に残った先崎って棋士、いつかの麻雀の著名人最強位戦で
優勝した人じゃない?
32焼き鳥名無しさん:2001/03/03(土) 14:58
昨日じゃないッス。今朝でした。知ってる方情報きぼーん。
33焼き鳥名無しさん:2001/03/03(土) 15:00
まなぶ君頑張れ
棋士は息抜きに麻雀してるし強い
34焼き鳥名無しさん:2001/03/03(土) 15:01
将棋板へどうぞ>33
35焼き鳥名無しさん:2001/03/03(土) 15:02
麻雀と将棋を比べるのはちょっとと思う。
どちらもAリーグの試合とCリーグのそれは
当事者には同じ緊迫感があるだろうが。
ルールや性質が違うものを、同じく取り上げるのは
違うと思う。
麻雀はじゃんけんみたいにどうしようもない部分があるが
将棋は敗因はすべて自分にあるから。
麻雀は見るより断然、自分がやった方が面白い。
36焼き鳥名無しさん:2001/03/03(土) 15:19
>30

さすがに点数計算できない奴は見たことないです。
いるのか?ほんとに。

対局料や給料ってくだりについてですが、
麻雀プロは対局料、給料などは一切貰えません。
逆に、対局の際は参加費を支払ってます。
リーグ戦、タイトル戦その他諸々対局の機会がありますが、
全て参加費を支払っての対局となります。
麻雀プロという職業は存在しないのです。
全ての麻雀プロは別に本業を持っています。
37焼き鳥名無しさん:2001/03/03(土) 15:23
>36
その費用の一部が、選手に還元されるといいのにね。
3836:2001/03/03(土) 15:43
最高位戦は、選手から徴収した金額の75%(うろ覚え)
をタイトル戦の賞金等で選手に還元している、と明言していた。
(プロ麻雀がソース)
残り25%が団体の運営費となるんだろう。
案外まともな運営してるんだな、と正直感心した。

連盟はよくわからないが似たようなもんだと思う。
39ちいといつ:2001/03/03(土) 15:53
お金払って麻雀打ってるなら、
それはアマチュアってことでは(^^
4036:2001/03/03(土) 16:44
>39
ありがちな煽りですね(^^

アマチュアとは意味合い違います。
現状のプロとは、競技麻雀に参加するための資格の所有者を指します。
資格ですから、当然審査があります。
この資格を所有できれば、リーグ戦等の競技会に参加する事ができます。
また、プロアマ混合のタイトル戦等も優先的に参加する事ができます。
アマチュア(無資格者)は1次予選から、プロ(資格者)
は2次以降の予選から参加できたりする、って事です。
41焼き鳥名無しさん:2001/03/03(土) 16:47
他のプロアマ概念とは異質の世界だな
4236:2001/03/03(土) 16:54
例えばプロボクサーだってプロのリングに上がるには
その為のライセンスが必要です。
プロレーサーも然り。
そのプロのみ参加できるステージで勝てば賞金が貰えます。
麻雀のプロも全く一緒です。
ただ、世間的認知度が例にあげた競技に比べ遥かに低いので、
賞金を手にする難易度は遥かに低く、賞金自体も遥かに低額です。
でも、仕組みは一緒。充分プロと定義できます。

ちなみに、大多数がその競技のみでは食えない事も一緒。
致命的に違うのは、例にあげた競技は頂点の選手になれれば
充分生活していけるだけの糧を得られますが、
麻雀は得られません。これは競技としての成熟度が低いからです。
4336:2001/03/03(土) 17:00
↑記述ミスしてしまいました。

>賞金を手にする難易度は遥かに低く、

ではなく、難易度は遥かに高く、でした。
賞金を得られるチャンスは極僅かしかありません。
例えば、メジャーなタイトル戦で言うと、何百人といる参加者中
上位15名程度です。
4436:2001/03/03(土) 17:12
以前から、2chでは麻雀プロの話になると、所詮アマチュアと変わらん、
といった否定的、攻撃的な意見だらけになりますね。
その煽りに対して、むきになって見当はずれな暴言はきまくった
連盟若手プロみたいなのが居たりしたし、仕方ないのでしょけど(笑)

アマチュアと変わらん、と言われてしまうのは理解できます。
事実、その他のプロと言われる競技に比べ、麻雀プロの資格を得る事は
遥かに容易い事でしょう。

わざわざ世間的に認められていない資格取得して、参加費まで
支払って参加している理由は、単純に他の麻雀愛好者より
麻雀が好きでハマってしまっているからです。
麻雀なんかによくそこまでハマれるな、くらいの感じで
みてくれると嬉しいです。
45焼き鳥名無しさん:2001/03/03(土) 17:16
井出さんクラスの有名人ですね(笑)ありがとうございました
46焼き鳥名無しさん:2001/03/03(土) 17:20
36、あなたは一体・・・誰?
と思いつつ、このスレを読んで
いまプロ麻雀買ってきました・・・読もう。
47ちいといつ:2001/03/03(土) 17:52
>>44
>わざわざ世間的に認められていない資格取得して、参加費まで
>支払って参加している理由は、単純に他の麻雀愛好者より
>麻雀が好きでハマってしまっているからです。
>麻雀なんかによくそこまでハマれるな、くらいの感じで
>みてくれると嬉しいです。

そう見てますよ、煽りと言われるのは心外ですね(^^
48焼き鳥名無しさん:2001/03/03(土) 18:09
( ゜o゜)ハッ
麻雀板最後の紳士、ちいといつの眉間にシワが!

>心外ですね(^"^ ←
49スリスリ妖精 ★:2001/03/03(土) 18:36
うーむ..........@ノ¨
50焼き鳥名無しさん:2001/03/03(土) 20:11
>>44 ヤバイ ヤバイヨ アンタ
51ちっぱん@ム:2001/03/03(土) 22:04
ステークス方式で賞金を得ていても、
それは一般的なプロの賞金とは意味合いが
違う。出し合った金の取り合いという意味
では、アマの賭麻雀と本質的に同じ。
5236:2001/03/03(土) 22:35
>47
お気に触ったようですみません。

>50
ヤバイノカ...

>51
んー、そう言われてしまうとどうしようもないですね。
競技としての認知度、成熟度が低いためスポンサー
となってくれる企業、団体が少ないのが実情。
多くの大会は参加者の参加費用から捻出した賞金となってますね。
ただ、現状でも数は少ないですが、スポンサーである個人名、
企業名を前面に出した大会もあります。
麻雀が競技として成長していく事ができれば、スポンサーとして
名乗りをあげてくれる企業、団体も増えていくでしょう。
現実問題として、そのような展望が見込めるかは別にしての話です。
53ちっぱん@ム:2001/03/03(土) 23:07
>52

そうですな。
今のプロは、そういう目的意識を持って活動している
のだろうか。私見だが、2,3のプロを除いて、いわば
場当たり的な勝ち負けに一喜一憂しているに過ぎず、大局
的なヴィジョンを持って業界全体のことを考えている人
がいないと思う。
以前書いた内容だが、私はまず各団体が協力して統一ルール
を作り、最終的にはひとつのプロ組織に統合されないかぎり、
プロに未来はないと思う。また、世間にアピールするために
は、芸能人やカリスマ的なアマチュアを持ち上げてプロの権威
をないがしろにするような麻雀マスコミや、風俗(雀荘)業界
から離れなければならないと思う。(特に後者は100%無理だけど)
54十三龍門:2001/03/03(土) 23:52
>>36
小生もここらでプロ組織の提携→統合を考える時期だと考えています。
まず比較的取り掛かり易いWeb提携を行ってみてはどうでしょうか。
例えば共通の「プロ麻雀」グローバルWeb Siteを構築するのです。
また、スポンサーを獲得するための戦略等を検討する部門はないのでしょうか?
”競技として成長していく事ができれば、スポンサーが「自然に」増えていく”
わけではなく、マーケティング戦略を駆使し獲得していく姿勢が必須です。
卑近な例ですが東風荘とタイアップしてVIP会員荘に実名でプロを派遣する等
やり方はいくらでも考えられます。
プロが他の職業を持って参加費用を払っているという構造に問題の一端が
あるのではないでしょうか。

>>麻雀なんかによくそこまでハマれるな、くらいの感じで
>>みてくれると嬉しいです。
どうかそんな事をおっしゃらずに、実力もプライドもこれぞ
「プロ」なりという部分を語って下さい。
以上36氏がどういうお方かも分からずにかなり端折って書いてしまいましたが、
プロ麻雀界の発展を願っている1人の野次馬の雑言とご理解願えれば幸いです。
55焼き鳥名無しさん:2001/03/04(日) 00:04
「煽りと言われるのは心外」らしいが、
煽り要素を多分に含んだヘコい発言なのは否めんな。

36氏の真摯な発言は、現状打破になんら力を与えない発言やも知れないが
感銘を受けた。
56通りすがりのヘボジャン士:2001/03/04(日) 01:52
素直に感動あげ。俺、麻雀強くないし、
語る資格も全然ないけど、文章読んでみて、胸を打たれた。
へぼい書き方だけど
こういう考えを持つ方々がいらっしゃる限り、
麻雀の世界って、光のさす方向だけは見失わないことでしょう。
57焼き鳥名無しさん:2001/03/04(日) 02:46
別に感動しなかった。わかったのは「麻雀プロの世界って
夢のない世界だな」という実感のみが残った。
58焼き鳥名無しさん:2001/03/04(日) 04:32
>54
K-1選手も試合に出るのにお金払ってるってジャンクスポーツで言ってた。
テレビで試合とかやってるのに、だよ。
未発達なマニア世界では、まだしょーがないんじゃないの?
今のシステムに変わる現実的なシステム案がないのに
「今のままじゃだめだー」と言ってるだけならワイドショーのコメンテーター同じ。
59焼き島名無しさん:2001/03/04(日) 04:53
同列ではない。
テレビの放映権、マツキヨ、日清などのスポンサーからの収入。
ショーとしての入場料収入。これらがあるK1と、ない麻雀。
K1で、たとえ参加費の徴収を行っていたとしても、それは主たる収入
とはなっていないはず。
大意としては、同意だが。
60焼き鳥名無しさん:2001/03/04(日) 06:23
賭けが一般的な麻雀業界はメジャーになれるはずはないだろ。
賭という違法性を無くすか御上の公認取り付けなけりゃ麻雀業界はメジャーにもなれねえ。
プロ制度なんてうまくいくはずがない。
御上の公認は民意もついてこねぇし無理だわなぁ。
一生麻雀業界はどう足掻いてもアングラ世界だ。
あきらめろクズ諸君
61焼き鳥名無しさん:2001/03/04(日) 06:43
ゴルフもほとんど賭けだが?
62焼き鳥名無しさん:2001/03/04(日) 07:27
ゴルフは表だって賭けてねぇし前提として賭けてねぇ
麻雀は賭が基本で賭けない方が少ねぇ
63焼き鳥名無しさん:2001/03/04(日) 07:29
ゴルフは基本として賭けるだろ。
森総理も、努力目標として誰でもが設定してると
証言してた。
64焼き鳥名無しさん:2001/03/04(日) 07:37
賭けないでゴルフやってる人間なんて、日本にはいないでしょう。
65焼き鳥名無しさん:2001/03/04(日) 07:53
>ゴルフは表だって賭けてねぇし前提として賭けてねぇ

やらないんだね、ゴルフ。
6636:2001/03/04(日) 07:54
>賭けが一般的な麻雀業界はメジャーになれるはずはないだろ。
賭という違法性を無くすか御上の公認取り付けなけりゃ麻雀業界はメジャーにもなれねえ。

ごもっともですね。
賭けない麻雀、を謳い文句に麻雀をクリーンな知的ゲームとして
発展させていこう、という団体もありますが、
麻雀はギャンブルのツールから脱却させる事ははっきり言って無理でしょう。
麻雀は博打道具として発展してきましたし、実際金賭けて遊ぶ麻雀は楽しい。
ギャンブルでない麻雀の愛好者は増えるでしょうが、
大多数はギャンブルとしての麻雀を好み、遊ぶ事は間違い無いでしょう。

麻雀のゲーム性は、将棋とは全く異質なものです。
よって、麻雀を将棋等と同等の競技として扱うのは無理があります。
しかし、既存プロ団体が推し進めているのは、リーグ戦にしろ、
タイトル戦にしろ、将棋会の模倣です。
当然、一般からの評価は、将棋界と比較されるのが自然です。
そうなると、競技者の質、団体基盤の脆弱さ、不確定要素に拠るゲーム性自体、
等々、プロ競技として劣る、と評価されても仕方ありません。
というか、当然の評価でしょう。

個人的には、麻雀は、ポーカーやブリッジ等のカード競技と
同等に扱うべきものと考えています。
競技として進むべき道もその方向性が違和感無く、もっとも自然に
発展できるものだと思ってます。
でも、この考えは無意味です。
ポーカー等は、土壌となるカジノが合法化されています。
競技者は、競技のスペシャリストとして認められると同時に、
ギャンブルのスペシャリストとして認められます。
残念な事に、日本では、賭け麻雀は違法です。終わってます。
終わってるんで、既存のプロ団体は別の方向性で発展させようと
懸命に足掻いているんでしょう。

52で、
>現実問題として、そのような展望が見込めるかは別にしての話です。
と書いたのは、上記のように考えているからです。
現状のままではこれ以上の成長は見込めないでしょう。
競技としての成長を考えると、まず第一歩としては、
ちっぱんさんの意見のとおり、既存の組織を破棄し、
ルール、競技資格の見直しからやり直す事が必要なのでしょうね。
67焼き鳥名無しさん:2001/03/04(日) 08:00
どうでもいい横レスで申し訳ないが、
36氏は101の人かな?
何となく心当たりがあるもので。

いや、別に返答は無用です(笑)
6836:2001/03/04(日) 08:01
ちなみに、既存組織、ルール、参加資格の見直しからはじめよう、
という意見は、連盟の土田プロが行っています。
具体的案があるのかどうかは知りません。

で、その土田プロですが、麻雀が好きすぎて思考が飛躍
しすぎる嫌いがあります。
先日プロ麻雀誌上で、学校の初等教育に麻雀道を、みたいな発言をしていました。
これにはあまりにもな飛躍ぶりに苦笑するしかなかった。
教育に導入するならそれこそ将棋の方が適しているでしょう。
理路整然とした思考形成に役立つでしょうし、競技としての面白さも高い。
そんな提案したとしても、将棋を出されたら麻雀の介入する余地ないです。
あくまでも教育に採り入れる素材として、ですが。
個人的な意見言うと、別に麻雀だの将棋だのといったものを
教育に採り入れる必要性は全く無いと思ってます。
別に数学やらしとけば十分でしょ、って思いますから。
69まんぼう:2001/03/04(日) 08:47
極言すれば、麻雀プロなんていらないと思う。
麻雀プロができたのは、麻雀を囲碁や将棋の域まで高めたいという
意思があったのでしょうが、それは無理な話だと思う。
これは、麻雀のゲーム性の問題。
あまりにも不確定要素が多すぎる。
将棋にしろ野球にしろ、プロがアマに負けることなどありえない。
ところが、麻雀ではアマがプロに勝つのは珍しいことではない。

麻雀は運の要素が大きいからという理由だけで済む問題ではないと思う。
麻雀は配牌一つとっても同じ配牌は来ないと言われている。
ましてや4人全員の状況なんて毎回絶対に違う。
ここに、定石不確立の原因がある。

定石が確立していない上に、今やデジタルだのアナログだのでもめてる。
麻雀プロに未来は無い。
麻雀プロなんていらない。
7036:2001/03/04(日) 08:55
>十三龍門さん

まず事前におことわりしておきますが、
私は連盟の駆け出しです。
団体の運営の細部については全くわかりません。
書き込みについても、戯言ととらえてください。

>例えば共通の「プロ麻雀」グローバルWeb Siteを構築するのです。

その試みとして、かなり古くにMahjong Walkerといったページが作られました。
このページをグローバルWeb Siteと言ってもいいかと。
ただし、残念ながらほとんど機能していません。

>”競技として成長していく事ができれば、スポンサーが「自然に」増えていく”
わけではなく、マーケティング戦略を駆使し獲得していく姿勢が必須です。
卑近な例ですが東風荘とタイアップしてVIP会員荘に実名でプロを派遣する等
やり方はいくらでも考えられます。

連盟はゲーム会社とタイアップして、ドリキャスでプロとネット対戦できる、
みたいな事しているはずです。
ゲームに参加してくれるプロにはドリキャス一式貸し出します、
みたいな案内見たことあります。

東風荘は麻雀の発展に多大に貢献している画期的なツールです。
素人考えでは、これを活用しない手は無いと正直思いますが、
というか、東風荘を今活用せずしてどうすんだ、とすら思いますが、
営利目的でない東風荘とのタイアップは何ら利益を(金銭的な)
もたらしませんから、実現はしないでしょう。
非常に残念な事です。
71焼き鳥名無しさん:2001/03/04(日) 08:57
麻雀プロは、周囲や環境が生んだのではなく、
主体的に、麻雀のプロとして食っていきたいっ、と
思う人間が、自分でプロと名乗ることで生まれた。
それをサポートする団体に永続性がなく、分裂したのが
現在の姿。はしょってるので、念のため。
プロになりたいという人間のためのものなので、
プロになりたい人間がいる限り、続くだろう。
ファンのためのプロではなく、プロのためのプロ。
一部、そこから脱却しようという動きもあるが、
それは主流にはなっていない。

7236:2001/03/04(日) 09:01
>71

一言違わずその通り。
現在の麻雀プロ、及びプロ団体を表す言葉としてこれ以上の説明は不要ですね。
73Gosub:2001/03/04(日) 13:45
>70
有料サイトなどでは、プロに参加してほしい所あるよ。
特に、募集してますとは書いてないんだけど、使用が無料になったり
したよ。あとは、ネット麻雀のルールについての相談を受けたりした。
他、私の書いたルールが無断で使われていたけど、
役に立つなら使ってくださいと返事しておきました。
74焼き鳥名無しさん:2001/03/04(日) 14:35
東風荘から麻雀始めた俺にとっては名前も知らんただ麻雀プロって肩書き
だけの人より仲本ジーコやとつげき東北と生打ちしたい(笑)
75焼き鳥名無しさん:2001/03/04(日) 14:39
つかまあ彼等の腕もさることながら単純に一緒に打つと楽しそう
ってだけだけどね。ど下手ーや死ねなどリアルで言われてえー(爆死)

76焼き鳥名無しさん:2001/03/04(日) 15:52
今はじめてこのスレよんだんだけど・・
若手麻雀プロのみなさん、将棋・囲碁の棋士と自分達を同列に考えるのはやめときなさい。
恥をかきますよ。格式・伝統・対局料もさることながらまず能力がちがいすぎます。
例えばその日打った麻雀の自分のツモ牌や自分を含めた4人の河を再現できる人が
麻雀プロに何人いますか?プロ棋士達は10年前の自分の対局だってあたりまえに
再現できるし、遊びでやっている麻雀だってその日打った半荘10回ぐらいは軽く
再現できちゃうんですよ。また記憶力以外にも計算能力もすぐれています。
「俺達は同じように一生懸命なんだ」なんて失笑ものです。
あと >>25 さんもいっていましたがあの番組は生です。
77焼き鳥名無しさん:2001/03/04(日) 16:02
奨励会を入れなかったから東大に行ったアマ強豪もいてた。
78まんぼう:2001/03/04(日) 16:54
 麻雀プロの存在自体に疑問を感じる。
 一発裏ドラなしの競技麻雀ルールで打ってる人なんていないよね。
麻雀の不確定要素を減らし、より実力のゲームに近づけようという
試みだったんだけど、今や赤入リが普通だし、ワレメなんてものも
ある。ますます麻雀のギャンブル化が進んでいるという、皮肉な
結果になっているわけです。
 76の方の言うとおり、麻雀プロはもっと麻雀に真剣に取り組むべき
なんじゃないの。点数計算ができないなんて論の外。
 麻雀を囲碁や将棋の域まで高めようなんてのは夢物語か…
 
7936:2001/03/04(日) 17:14
>76

全くそんな事考えていないんだけどな。
つか、書いてないんだけど。
私は↓のように書いてます。

>当然、一般からの評価は、将棋界と比較されるのが自然です。
そうなると、競技者の質、団体基盤の脆弱さ、不確定要素に拠るゲーム性自体、
等々、プロ競技として劣る、と評価されても仕方ありません。

将棋界と比較し劣ると言ってるのです。
おっしゃる通り格式・伝統が比較になりません。
それに関連して、麻雀には競技者を育成する土壌自体が存在しません。
物心つく以前から、一般教育とはかけ離れた、
その競技者としてのみの教育を仕込んでいく世界と、
大多数の競技者が、ある程度大人になってから初めて触れるものとでは
競技者の質に差が生じるのは当然です。
将棋界でそういった英才教育が可能であり、許されているのは、
成功すればその世界で糧を得て行く事ができるからです。
比して麻雀は無理。競技者の卵への英才教育自体が無意味な行為です。
逆に、ごく一般的な価値観をお持ちの親御さんであれば、
麻雀はお子様から遠ざけたいものでしょう。所詮現状ギャンブルツールとしての
認識しかされていないのですから。

それ以前に、麻雀と将棋は異質なものなので、比較する事事体無意味だと考えてます。

誤解されないように解りやすく書いておきます。
麻雀の競技者の大多数は、自分らを囲碁、将棋の競技者らと同列だなどとは間違っても考えていません。
少なくとも、私は考えていません。
80焼き島名無しさん:2001/03/04(日) 17:19
プロなら、近づく努力を死に物狂いでやるべきでは。
2ちゃんで遊ぶ時間がもったいない。
現状満足でいるプロは逝ってよし。
8136:2001/03/04(日) 17:31
>「俺達は同じように一生懸命なんだ」なんて失笑ものです。

ここに関しては反論しておきます。
世間一般から見たら所詮麻雀でしょうが、プロにとってはわざわざ資格まで
取得してのめり込んでいる世界なのです。
将棋界と麻雀界が比較にならないのは明白な事実です。
だからといって、競技者の熱意にも差がある、という見方は事実と異なります。
その競技にかける熱意は、将棋であろうと麻雀であろうと全く同等でしょう。

わかりやすく格闘技の世界に例えます。
国技として認められている相撲、世間からはショーと見られて
しまっているプロレス。
それぞれの競技者である力士とレスラーの間にその競技に対する
熱意の差があると思いますか?
よーはそういうことです。
82焼き鳥名無しさん:2001/03/04(日) 17:35
麻雀には偶然性をもう少し減らす共通ルールの作成が必要だと思うよ。
あとプロには碁で言う神の一手を追求する意気込みが必要だね。
83焼き鳥名無しさん:2001/03/04(日) 18:33
雀鬼会があるじゃないか。
84焼き鳥名無しさん:2001/03/04(日) 18:35
10CH今すぐ見よう
8510ch:2001/03/04(日) 18:47
見てみた。国家の威信をかけた争いって…
スケールでけー
86焼き島名無しさん:2001/03/04(日) 18:57
負けても6億円の試合を放棄。
なかなかできないことだよ。
87まんぼう:2001/03/04(日) 20:25
中国と麻雀対決したことあるらしいよ。
ルールは中国のルールで。
88十三龍門:2001/03/04(日) 23:18
>>58
>>今のシステムに変わる現実的なシステム案がないのに・・ワイドショーのコメンテーター同じ。
野次馬からコメンテーターへの昇格は嬉しい限りですが、小生は作戦参謀ではありません・・
要は他に本業があるので組織の存亡に関心が薄くなり、プロというステータスのみが関心事
になりがちとなるということです。まあ、あえて一例を挙げるならば組織の中に会社を設立し、
麻雀スクール講師から劇画原作までその会社で運営し、給料制とするのはどうでしょうか。
プロを名乗る為にはその会社の諸々の業務をこなし運命共同体とならなくてはダメとするのです。
実現不可能かも知れませんが、現状の打破を考えているのなら血を流す覚悟が必要だと
いうことです。
何事もそうですが、できないマイナス要素を考えるよりも、どうにかして可能となる
ようなプラス要素を見出していく姿勢が必要ではないでしょうか。
89十三龍門:2001/03/04(日) 23:19
>>70 36氏
>>私は連盟の駆け出しです。
(とても駆け出しの方とは思えませんが)
幹部の方にどんどん進言して、運営中枢への参画を検討されてはいかがでしょか。

>>Mahjong Walkerといったページ・・・ほとんど機能していません。
当該HPは存じ上げておりますが、「統合」に至るファーストステップと
して「共同」でWeb Siteを「運営」してはどうかというのが骨子ですので、
相互交流のない紹介だけのSiteでは進展が望めません・・

>>ゲームに参加してくれるプロにはドリキャス一式貸し出します・・
タイアップは良い事だと思いますが、条件がプロに対し失礼かつ曖昧ではないかと・・

>>東風荘を今活用せずしてどうすんだ、とすら思いますが・・
>>営利目的でない東風荘とのタイアップは・・何ら利益を(金銭的な)・・
通常組織はシェアに応じて可能な限り拡大を目指すもので、東風荘も例外ではないと思っています。
小生が態々「VIP会員荘」としたのもそこがポイントで、(全然事情に詳しくはないのですが)
有料のVIP会員荘が希望通りの会員を集めているかといえば、必ずしもそうとは言い切れ
ないのではないでしょうか。そこで、「有料バージョンはプロ雀士との対局に興味がある人
をターゲットしては?」と提携を働きかけるのです。
90焼き鳥名無しさん:2001/03/05(月) 00:55
正直36氏には脱帽です。理路整然とした文章・的確な現状認識・・・
>>12 のようなもの知らずの勘違い君や、 >>21のような知ったかぶり君に
36氏の爪の垢を煎じて飲め、といいたいです。
ただ、
>その競技にかける熱意は、将棋であろうと麻雀であろうと全く同等でしょう。
とおっしゃいますが果たしてそうでしょうか。たとえば将棋では一つクラスを
落とすと現実的に収入が2/3〜1/2になるといわれています。そして最終的に
CUクラスから落ちると実質的にプロ廃業です。(フリークラスという道はありますが)
またクラスが上であればあるほど様々な優遇がありますし特にA級以上の
ステータスは詳しくない人の想像を絶するものです。
もちろん「麻雀プロ」のみなさんの競技に対する熱意を否定するものではありませんが
現実的に収入・地位がかかっている他競技の競技者の「熱意」と、現在の趣味の延長と
いっても過言ではない(競技の結果が収入・社会的地位に影響しないと言う意味です)
「麻雀」プロの熱意を同列にするのは他競技に失礼ではないでしょうか。
もちろんその根本的な原因は36氏のおっしゃる現在の「プロ麻雀界」の構造にあるの
でしょうが・・・

9190:2001/03/05(月) 01:08
余談ですが、私は以前、とある麻雀大会でアマ予選を勝ち抜きプロと
対局する機会があったのですがその時麻雀界の重鎮と言われるK氏が
大きな声でビールを注文し(確か半荘がはじまってからでした)、
主催団体の人々は注意するどころかあわててビールを自ら運ぶ始末。
キャラクターだから、といってはそれまでですが、競技中にアルコールが
認められるプロ競技というのもなかなかないでしょう。
9290:2001/03/05(月) 01:45
↑日本語おかしいですね。すいません。
93焼き島名無しさん:2001/03/05(月) 01:50
タイトル戦ですか、上の話は。それだったらひどい話ですね。
94焼き鳥名無しさん:2001/03/05(月) 03:24
>>11
遅レスだが・・挑戦者谷川・陥落島・田中寅。
衛星放送の実況番組に加藤一二三九段の応援FAXを送った奴の大部分が
2ちゃんねらーだったのには笑った・・・板違いだな、消えるわ
95焼き鳥名無しさん:2001/03/05(月) 12:51
>91
本当ですか?
連盟のことはよくわかりませんが、
最高位戦では酒どころか対局中の喫煙さえ禁止されています。
96焼き鳥名無しさん:2001/03/05(月) 13:10
>>91
Kプロって思いっきり小島やろ(笑
97焼き鳥名無しさん:2001/03/05(月) 14:49
>>95
えっ、いつから?
観戦者は禁煙だが、対局者は吸えたはずだが…
98焼き鳥名無しさん:2001/03/09(金) 01:26

99浜名湖うなぎ:2001/03/09(金) 02:31
結局、マージャン界は、ブランドイメージが確立されていないのだと思う。
将棋にしたって、戦前は真剣師がはびこっていて、今ほどの隆盛は無かった。
しかし昭和の始めに実力名人制にして、本当に一番強い者を文句無しに
最高位である名人にしようとした。大変わかりやすかった。
マージャン界は、女子高生を引っ張り込んで、若い男のファンの裾野を
広げようと考えているらしいが、まあそれは、それで営業戦略として
仕方ないかと思う。だが、どこかで本物の実力をアマチュアに
見せ付けるべきだと思う。「本気になれば素人には、絶対負けない!」という何かを
そのような”こだわり”や、一戦ごとの勝ち負けによって収入が一変するような
システムを作り上げたらどうかと思う。
最下層の順位船で負けたら、プロ稼業廃止とか、世間よりも、より一層の
厳しさや非情さを演出してみたら、どうかと思う。
そうすれば、競技中に酒など飲んでいられなくなるはずだ。
1001:2001/03/09(金) 23:11
いつの間にかもりあがってるのう
101焼き鳥名無しさん:2001/03/10(土) 01:23
age
102焼き鳥名無しさん:2001/03/10(土) 01:34
将棋の真剣師は有名なのは最近までいた。
いまでもいそうだな。
麻雀は運の要素の方が多いので必要性ないね<真剣師
103焼き鳥名無しさん:2001/03/10(土) 01:51
今ままなら社会に白い目で見られてるのも当たり前。
それ知ってて麻雀のプロになろうって奴の人間性を疑うよ。
まず普通の人間はなりたがらね。
だから麻雀プロは人間のクズの集まり。
奴らのようなクズはほっとくしかないね。
麻雀プロをまともに相手する方もバカ。
104焼き鳥名無しさん:2001/03/10(土) 02:11
>>103
大筋において賛成だが、
君の発言内容もあまり普通の人間っぽくないな。
クズ風味が漂っていて同類っぽい。
仲良くしようぜ。ククク…
105焼き鳥名無しさん:2001/03/10(土) 02:11
普通の人がなりたがらいものになりたいのを
「人間のクズ」と言う論理展開は解せない。
ただクズが集まっているのは事実。
どこにだってクズは居るが、それをストレートに出した方が
目立つのが麻雀界。雰囲気がアングラっつーかね。
将棋だって枡田が目立っただろ?
ただ実力も無いのに目立とうとするのは確かにバカ。
106スリスリ妖精 ★:2001/03/10(土) 02:30
升田   名人に香を引かす
但し、ノンベエ  なむさん
10790:2001/03/15(木) 16:18
順調にさがってますね よかよか(笑)
今日発売の近代麻雀の「頑固なペンチーピン」読んでいろいろ考えてしまいました。
偉そうな事いってますが僕「麻雀プロ」応援してます。ホントです。じゃなきゃ
下手なくせに大会等に参加して会場費などのお金をおとしたりしません。
親しいプロってのは残念ながらいませんが、伝わってくる雰囲気で、真面目な人や
麻雀を真剣に愛している人が数多くいるということはわかります。そういう人には
本当にがんばってほしいです。多分彼らがいかに努力しても、現在の彼らの収入・
社会的な地位になんら影響はしないでしょう。しかし努力は無駄になりません。
何年先になるかはわかりませんがいつか努力は実を結び、麻雀界がそういう人たちに
感謝する時代がきっとくると思います。
 ただ、本当に残念なのですが、僕の見た限りでは、不真面目な人・いいかげんな人も
数多く存在しています。どんな競技でもファンはそういうマイナスのイメージに敏感なものです。
ということで僕も失礼なことを書き込んでしまいました。
 今現在、麻雀の組織は脆弱で、それゆえに(大変失礼な言い方ですが)優秀な人材も
なかなか集まらない&育たないのでしょうが、だからこそ「麻雀プロ」の人たちには
自覚と気概は失わないでいただきたいです。将来のための捨石でいいじゃないですか。
どんな競技でも組織が整い、本当の意味で成熟したときには、有名・無名にかかわらず
「捨石」たちへの敬意はきちんと払われるものです。

マジかきこしてしまいました。もう消えます。「麻雀プロ」のみなさんのご活躍・
麻雀界の発展をねがっています。これからも微々たるものですがお金はできるだけ
落としたいと思います。

108焼き鳥名無しさん:2001/03/16(金) 00:44
age
109焼き鳥名無しさん:2001/03/19(月) 11:34
age
110焼き鳥名無しさん:2001/03/19(月) 12:40
sage
111質問:2001/03/20(火) 08:51
関係者の方に質問?
身内で麻雀大会を開く際(16人規模)、プロの方をゲストで呼ぶことは
可能ですか?有名プロなどと贅沢はいいません。
どんな無名でもいいのでギャラ1万円で?どうですか?
112Gosub:2001/03/20(火) 14:23
>>111
喜んで行くんじゃない。開催場所までの交通費は出るのだろうか。
検討の価値はあると思えます。
113質問:2001/03/21(水) 07:29
>112
どこに問い合わせたらいいのかな?
長村・村上・宇野クラス希望ってのは1万じゃだめかな?
114Gosub
111です。
>>113
値段はちょっとわかりませんがね。最高位戦のホームページに、仕事依頼
募集の書きこみ欄あったような。今でもあるかな?
ホームページへ行ってメールで問い合わせたり、別に事務所に電話で問い合わせ
たりしても、いいのではないでしょうか。
最高位戦に限らず、どの団体でもホームページは持っておりますからね。
インターネットを個人でやっているプロは、まだ割合少ないかも。