★そろそろノー爆について語ろうか!★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1麻雀バカ
ある程度の雀歴がある人なら必ず耳にした事があるであろう、
片山まさゆきの名作「ノーマーク爆牌党」。
このマンガについて熱い思いを語ってくれ!
2焼き鳥名無しさん:2001/01/28(日) 03:51
漫画板へ逝きなさい
3焼き鳥名無しさん:2001/01/28(日) 04:42
1は麻雀バカではなく馬鹿です
4焼き鳥名無しさん:2001/01/28(日) 04:48
ここって麻雀漫画の話する人に冷たいよね。
おれはあの漫画好きだったけどなあ。
一応sageで
5焼き鳥名無しさん:2001/01/28(日) 05:32
スレッドストッパー
6焼き鳥名無しさん:2001/01/28(日) 05:53
>1
ファン多いよね
7焼き鳥名無しさん:2001/01/28(日) 07:40
「ありえぬ!」
「ロン!」
8焼き鳥名無しさん:2001/01/28(日) 10:13
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | 「 こ の 駄 ス レ は お し ま い で す!」 |
  \ __ ___ ____ ___ __ ___________/
    V   V     V     V    V   V
  ∩_∩   Λ_Λ          ∩_∩  ∩_∩
 ( ´m`) ( ´∀`)Λ_Λ  ∩ ∩ (´∀` ) (´*` '' )
 (  V . つ(    (´∀`)(´∀`)    \⊂|〜〜 つ
  | | | || | |  (   )( : )^|^^|^^|^^  |__| |
 (__)_)|| (__)_) U U U U(_(__)  (_(__)
9U-名無しさん:2001/01/28(日) 11:35
1ではないけど漫画板でノーマークスレ建てたらマージャン板の方がいいよと言われた。
10名無し:2001/01/28(日) 12:42
>9
ぎゃはは
11U-名無しさん:2001/01/28(日) 13:46
>>10
半年ぐらい前の話
12焼き鳥名無しさん:2001/01/28(日) 17:34
俺もこれは麻雀板でやったほうが良いと思うが。
13J・A:2001/01/28(日) 19:34
かなり面白いけど「流れ」どうたらゆうのはウザイね。
八崎さんですら
「これがお前の信じない そして俺の作った 流れって奴だ」
とかいってるし。同じ巻で
「麻雀にあるのは流れなどではなく 意志だけだ」
って言った時はおおっって思ったのに・・・
14焼き鳥名無しさん:2001/01/28(日) 21:07
必死でこのスレを荒そうとしてるしてる奴は
この漫画がきらいなのか。それとも他に理由があんの。
15焼き鳥名無しさん:2001/01/28(日) 22:26
こーゆう漫画があるから、勘違い野郎が育つんじゃねーの?
影響される奴は次々と立派なカモに育っていく。

(結論)
・リーチがかかったらなるべく現物を切れ
16焼き鳥名無しさん:2001/01/28(日) 23:14
漫画=大学生=暇人=2ch常連
ドキッとした人はおおい
ドキアゲ
17焼き鳥名無しさん:2001/01/29(月) 01:20
友達いない→不登校→引きこもり→2ちゃん常連(笑)が多いんでないの?
18J・A:2001/01/29(月) 01:22
僕は16だな・・・
19焼き鳥名無しさん:2001/01/29(月) 01:42
でも確かにシロートはマンガとかに影響受けすぎ。
あんなの絶対無理だっつーの。
20J・A:2001/01/29(月) 02:18
>>19
俺はアカギ読んだ後「安全エリア・・・」
とかいいつつよく振り込んだなぁ・・・
21ちっぱん@新板長様:2001/01/29(月) 02:27
安全エリア理論は有効だと思うぞ。
少なくとも、偶機待ちよりは使える(w
22:2001/01/29(月) 02:35
ざわ・・
 ざわ・・
23J・A:2001/01/29(月) 02:41
でも1打目にたとえば@とかうってたからAとかBは安全だー
とか初心者(俺)は勘違いしちゃうです。
Cがあるからーって事が多いですよねほんとは・・・
24J・A:2001/01/29(月) 03:02
ちょい質問・・・
8巻205ページ大介の
「世が世ならハネマン しかし現世では2600」
ってどういう意味?意味なんてないかもしれんが・・・
25sage:2001/01/29(月) 03:07
あーそれ俺もわからんかったよ。
今手元にコミックス無いので確認できんが。
2625:2001/01/29(月) 03:08
名前んとこにsage打っちまった。
打つだし脳
27焼き鳥名無しさん:2001/01/29(月) 03:11
>24
牌姿をUPせよ
28J・A:2001/01/29(月) 03:18
西ポン、Cポン、四四四24@@
八崎の3ロン西ドラ1で2600
ドラは3です。後ろでイナセさん「なんだそりゃ」
29J・A:2001/01/29(月) 03:19
間違いドラは2です
30焼き鳥名無しさん:2001/01/29(月) 03:22
なんだろ。面前なら、ってことかな。
でも西三暗ドラ1じゃ満貫か。
31焼き鳥名無しさん:2001/01/29(月) 03:25
>28
初めて読んだときは、面前ならハネマンって意味かと思った。
手替りして三色同刻になってもマンガンどまりだし。
うーん、分からん。
32焼き鳥名無しさん:2001/01/29(月) 03:35
マンガが手元にないんで自信ないけど、
大介はドラの2を引いて西トイトイドラ3のハネマンに
仕上げるつもりだったのでは?
33焼き鳥名無しさん:2001/01/29(月) 04:12
古本で8巻まで揃えたけど
そのあとがどこにも無い
何巻まででてるの?
34J・A:2001/01/29(月) 04:17
9巻で終わりでーす。
32の説が正しいっぽいですね。
しかしこのマンガよく見たらけっこうミスありますね。
例の5枚目とか、点数ミスとか、牌かき間違いとか。
35焼き鳥名無しさん:2001/01/29(月) 04:26
大介の「見た目三色」が面白かった。牌姿UPして>J・Aさん
36J・A:2001/01/29(月) 04:58
66678EFG67888
鉄壁の9ロン、ドラは不明。
「役にとらわれず4面待ちなら積極的にリーチ
ギャラリーの賞賛の声が聞こえるぜ」
37焼き鳥名無しさん:2001/01/29(月) 12:58
>36
ぎゃははは!かなりウケタ!
38焼き鳥名無しさん:2001/01/29(月) 16:38
「リーチ そして見た目三色!何点ぐらいになるか楽しみだな」

「たまには自分でわかれ」

※1300点
39焼き鳥名無しさん:2001/01/30(火) 16:00
おもろい。あげ
40焼き鳥名無しさん:2001/01/31(水) 23:57
鉄壁が当たり牌以外もとめるのが他の超能力マンガと
違う所だとおもふ
41焼き鳥名無しさん:2001/02/01(木) 00:45
キャラ人気投票しよーぜ。
俺は八崎に1票
42焼き鳥名無しさん:2001/02/01(木) 01:24
オカルティの方がいい
43焼き鳥名無しさん:2001/02/01(木) 01:30
はしやすめとかいう奴に一票
44J・A:2001/02/01(木) 03:04
このマンガ最大の見せ場、7巻で鉄壁が国士に対しH止める所ですが
あれはやっぱプロなら切るべきだと思うんですけどどうなんでしょ?
優勝以外意味ないんでしょ?だったら八崎ノーテンの可能性にかけて

>>41
僕も八崎が好きでーす
45ちっぱん@板長様:2001/02/01(木) 03:09
>44

その直前の、茶柱が三色に振り込んだときの、切り順は
どうだろ。ターツ嫌う順番が逆なら・・・

国士の当たり牌を止めるのは片山漫画の見せ場だね。
さだめだもやってたし。
46J・A:2001/02/01(木) 03:26
とりあえず7巻が一番好きだなー。
大介もかっこいいし・・・。
47焼き鳥名無しさん:2001/02/01(木) 04:16
このまんがはまじでおもしろいです。
まんがもまーじゃんもすきなぼくのようなひとは
みんなすきになるけっさくだとおもいます。
48ヘタ殺し:2001/02/01(木) 11:27
>44

鉄壁は爆岡が優勝するよりも、
八崎が優勝する方がいやだったんじゃないかな。
あくまで自分が爆岡に勝ちたかったんだね。
自分が勝つまでは、爆岡に無敗でいて欲しかったんだよ。
49焼き鳥名無しさん:2001/02/01(木) 11:47
>>48
そんなことはアホでもわかる。
問題はプロとしてどうかってことだろ。

50焼き鳥名無しさん:2001/02/01(木) 12:48
おれは豊臣くんがすきだなぁ。あんなつかんこひとりいたらおれも
かもられずにすむのになぁ。
51:2001/02/01(木) 13:11
>>48
そういうことではないんじゃないかな。自分がほぼ当たりと思った
牌を打ち込むことで優勝を決めるのが嫌(というよりできない)だっ
たんじゃないでしょうか。
しかしあの場合、9ピンを止めることで爆岡の優勝がほぼ決まって
しまうのでどっちもどっちな気もしますが。
52焼き鳥名無しさん:2001/02/01(木) 13:46
爆守備が鉄壁のモットーだしね。
51に賛同。

好きなのは八崎です。
537th:2001/02/01(木) 15:01
>51,52
そうですね。
「鉄壁がつかんだ」というとこがポイントでしょう。
片山キャラでは梨積が好きです。
あれだけ理論的だとわかりやすくていい。
54焼き鳥名無しさん:2001/02/01(木) 17:11
プロだからこそ打てない1打ってことでしょう。
9が当たりである以上絶対に打てない。
読みのレベルも点5のフリーとは比べモンにならないもんだし。
55ヘタ殺し:2001/02/01(木) 18:45
>49
 その通りですね(笑) あい失礼しました。

鉄壁のプロとしてのウリは「守り」なんだから、
九筒を止めた事は非難されることではなく、
むしろ評価されるべきことだと俺は思います。
56焼き鳥名無しさん:2001/02/01(木) 20:48
>>51
鉄壁がとめても茶柱がつもれば優勝茶柱ですね。
今気づいたけど。
57焼き鳥名無しさん:2001/02/01(木) 22:04
詳しい事は忘れたけどオーラスかなんかで降りたら鉄壁の優勝はないっていう場面だったよね。だったら降りたらダメだよね、プロとして。あの漫画が鉄壁が爆岡を倒すストーリーだったとしたらその執念を表すものとして成立するけど。
58焼き鳥名無しさん:2001/02/01(木) 22:04
詳しい事は忘れたけどオーラスかなんかで降りたら鉄壁の優勝はないっていう場面だったよね。だったら降りたらダメだよね、プロとして。あの漫画が鉄壁が爆岡を倒すストーリーだったとしたらその執念を表すものとして成立するけど。
59ゆらり:2001/02/01(木) 22:05
詳しい事は忘れたけどオーラスかなんかで降りたら鉄壁の優勝はないっていう場面だったよね。だったら降りたらダメだよね、プロとして。あの漫画が鉄壁が爆岡を倒すストーリーだったとしたらその執念を表すものとして成立するけど。
60ゆらり:2001/02/01(木) 22:05
詳しい事は忘れたけどオーラスかなんかで降りたら鉄壁の優勝はないっていう場面だったよね。だったら降りたらダメだよね、プロとして。あの漫画が鉄壁が爆岡を倒すストーリーだったとしたらその執念を表すものとして成立するけど。
61ゆらり:2001/02/01(木) 22:05
詳しい事は忘れたけどオーラスかなんかで降りたら鉄壁の優勝はないっていう場面だったよね。だったら降りたらダメだよね、プロとして。あの漫画が鉄壁が爆岡を倒すストーリーだったとしたらその執念を表すものとして成立するけど。
62焼き鳥名無しさん:2001/02/01(木) 22:06
7巻の例のシーン、ノーテンで流れても爆岡の優勝って事は、連荘する必要
なかったんじゃないかな?
63ちっぱん@板長様:2001/02/01(木) 22:16
>62

競技ルールでは「アガリやめ」は無いのが一般的
64焼き鳥名無しさん:2001/02/01(木) 22:17
あがりやめはないよ
65焼き鳥名無しさん:2001/02/01(木) 22:17
海鼠踏彦最強!!
66ちっぱん@板長様:2001/02/01(木) 22:25
あと、優勝という一点に目的を絞れば、
例えば河底ハイに誤ロンをかけて次の局
に持ち越すことも考えられる(天牌でや
ってたけど、かつてあんな汚い主人公が
いただろうか?そのくせ、麻雀に愛されてる
らしい。)

ま、そんなことしたら除名になったり、ペナルティ
を受けることは間違いないが、それをしない理由の
根底にあるのは、競技者としての矜持だろう。それ
と同じ理由で、鉄壁は9pを切れなかったのではない
だろうか。
67J・A:2001/02/01(木) 22:53
しかし爆岡よく四暗刻てんぱるなぁ。
四暗刻にとらんけど・・・
68ちっぱん@板長様:2001/02/02(金) 01:03
鉄壁「だいたいおれ、白うってるじゃねーか」
  「くそっ、なぜあたらないんだ、くそっ」

ラッキーやんけ。
69:2001/02/02(金) 01:12
箸休に1票
70ちっぱん@板長様:2001/02/02(金) 01:31
ノーマーク爆牌党全出演キャラをかきこもう!
・爆岡弾十郎
71J・A:2001/02/02(金) 02:42
>>70
・鬼押出登
実かけっこう好きなキャラだったりする・・・
「当然鳴くべき牌は鳴く!」
72J・A:2001/02/02(金) 02:53
>>70
か→は、ね。誤字多いな俺・・・
73焼き鳥名無しさん:2001/02/02(金) 04:34
でも漫画板で麻雀板いけって言われたなんておかしいね。
同様に野球漫画は野球板、とかやってったら、
漫画板の意味がない気がする。

漫画家を主人公にした漫画のためだけの板になるんか?
74焼き鳥名無しさん:2001/02/02(金) 09:05
「僕はこの牌を、打たない」
あれこそ、爆守備鉄壁の最骨頂。9ピンを引かされたのは麻雀のあやで
自分ではどうしようもない部分だが、あれを振り込んで八崎に優勝を決めさせるのは
自分のスタンスに反すると考えたんだろうね。

たしかに天牌では誤ロンをかけてたな。空切りさえ嫌う片山先生にとっては
とんでもない発想だろう。

>>73
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=975579385
一応上のような総合スレッドがあるので、あんまり個別作品にたいして立てて欲しくなかったんだろう。
麻雀漫画の評価はそんなものです。でも、ファンは多そうだ。
7552:2001/02/02(金) 13:10
56>>あ・・本当だ。
   流石は茶柱・・風呂に茶葉を入れて
   いるのは伊達じゃないですね。

70>>・稲瀬 功一
   この人、なんか不幸。
76焼き鳥名無しさん:2001/02/02(金) 14:36
稲瀬さん好きです。
「きたきたきた!久しぶりに稲瀬の猛連荘が!
誰も言ってくれないから自分で言ってやる」

>75
最初はかなり強い設定だったはずなのに、
最後のほうはただのザコキャラ扱いなとことかね。
77J・A:2001/02/02(金) 14:49
>>75
なんで僕にトーンはってあるの?
78焼き鳥名無しさん:2001/02/02(金) 15:05
はしやすめってどんなキャラだったっけ?
教えて
79焼き鳥名無しさん:2001/02/02(金) 15:38
田舎に帰ってったひと(爆岡にきついお灸をすえられて)

ではわたくしは、万利休老人(ウィズシークレットサイファー)
唯一、最後に出番の無かった人
80焼き鳥名無しさん:2001/02/02(金) 15:56
漫画板でイバレないからココに落ちてきたんでしょうな。
保護してやろうよ>73
厨房保護の会
81焼き鳥名無しさん:2001/02/02(金) 16:05
>>80
誰が厨房なんだ?
82U-名無しさん:2001/02/02(金) 16:45
いばるという発想が意味不明。
83焼き鳥名無しさん:2001/02/02(金) 17:41
ちょうど井出プロが干された時と軌を同じくして
稲瀬プロが情けなくなってしまったので勘ぐってしまいました。
84焼き鳥名無しさん:2001/02/02(金) 19:01
あれは、途中打ち切りだったの?それとも予定通りの終了?
85ノックアウト:2001/02/03(土) 03:55
鉄壁の九蓮のシーンが好き。
親ハネか九蓮かで敢えて九蓮を選び、そして敢えて九蓮をくずすシーン。
単に役満に受けるんじゃなく、そこに至る葛藤までをも描いた作者に拍手
86J・A:2001/02/03(土) 07:48
>>85
あの局八崎のリーチに意味がないね。
ツモリ四暗刻とはいえどうなんだろう?
877th:2001/02/03(土) 12:52
>86
あれは気合いのリーチです。
伝説をつくろうなんて漢があの手をダマに
してちゃいけませんぜ。
88J・A:2001/02/03(土) 17:36
>>87
そうか、伝説リーチか
897th:2001/02/03(土) 18:13
>88
はい、あと13で「流れが〜」とおっしゃてますが、
最終巻で八崎が「俺は流れにそうこともできるが流れに逆らって
泳ぐこともできる。」といってます。
インパチうちますが。 ここまでのヤツはおっとこまえでした。
90なまえをいれてください:2001/02/03(土) 22:12
>83
俺も全く。
91:2001/02/04(日) 18:02
毎回毎回何をやっているのかね黒田くん
92まんぼう:2001/02/04(日) 19:01
八崎が打ったあのインパチだけど、
四暗刻単騎崩す意味ないよね…
93J・A:2001/02/04(日) 19:36
スジひっかけになるやん(藁
94焼き鳥名無しさん:2001/02/05(月) 00:26
一時間あれば町で500は稼ぐ、そんな爆岡が賞金もろくにでない
プロ麻雀にのめり込ませて行ったのは、鉄壁をはじめとした
プロの人間が本当に魅力的な強さを持っていたからだと思う。
基本的に、バクチもののフィクションでは、強者は高レートの場にのみ
存在するといわれてる。片チンの作品は、そういう風潮に対抗できる
プロ麻雀ファンタジーを見せてくれた。

本物のプロって、そういうファンタジーを見せてくれる人が少ない気がする。
957th:2001/02/05(月) 13:58
>94
手厳しいですね。でもその通りかと思います。
業界自体がアウトローなとこを売りにちゃってるしね。
囲碁・将棋のように趣味の欄に、「麻雀」と書いても
特別視されない日って来るんですかね。
96焼き鳥名無しさん:2001/02/05(月) 22:05
>94
わたしはそういう理由だけでも雀鬼流を肯定する
97焼き鳥名無しさん:2001/02/05(月) 22:50
36000の11本場
98焼き鳥名無しさん:2001/02/05(月) 22:53
鉄壁のメンホン親倍5面待ちを八崎がカン4そーでしのぐシーン最高
99焼き鳥名無しさん:2001/02/05(月) 22:55
マスターアウトお願い・・・
店潰れた・・・
10022:2001/02/05(月) 23:37
カッパのマスターが好きだったな。いろいろなとこで突っ込み入れてて楽しい。
・「ハイテイはカンできないアルよ!そこんとこキビシイアルよ!」
・「そのまえに天才って誰のことかきかないアルか!」
・(セリフ無いけど)
 鉄壁(マスターのあの顔はランダム爆牌だ)
101100:2001/02/05(月) 23:38
失礼「22」は間違い焼き鳥名無しさんだー
102焼き鳥名無しさん:2001/02/06(火) 07:30
茶柱好きっていないの?
結構好きなんだけどなぁ
10375:2001/02/06(火) 12:31
76>そうそう。最後の方は、イメージ的に当の方が強そうだしね。
  で・・それに嫉妬みたいな事してるし・・。

77>『稲瀬さん視力いくつ?』『0.05だ。』
104焼き鳥名無しさん:2001/02/06(火) 12:33
おもえば茶柱はどんどん老人化していったなあ・・・
105焼き鳥名無しさん:2001/02/06(火) 13:49
鉄壁と一緒になって、八崎を潰した時は良い感じだったね。
106焼き鳥名無しさん:2001/02/06(火) 15:42
>>94
んー確かに…うんうん。激しく同意。
俺はノー爆がかなり好きで自分自身でどーしてだろって思ってたんだけど
94を文章として読んで初めて整理された気がする。

麻雀は、とりまく環境を除いたゲーム性だけをみれば
とてもスマートで完成度の高いゲームだと言いきれる。
『ノーマーク爆牌党』という作品は、麻雀が囲碁将棋と
肩をならべる存在にならないのは何故か?どういう点が違うのか?
という問いに対する片山まさゆき自身の自問自答なのかも知れないね。

運に左右されるゲーム性故に絶対の強者が存在せず、その点が
囲碁将棋と比べて説得力が弱い。という指摘は昔からあったけど
そういう事についても言及してるしね。
さらに言えば、ノー爆の絶対強者である爆岡は否オカルトな強さである
ということも重要かもしれない。まぁ結末は片山まさゆきのいうところの
「流れ」が爆岡を上回ったんだけども。(これも答えなんかねぇ…残念)
107焼き鳥名無しさん:2001/02/06(火) 16:10
流れはおまえに47をつかませる
108焼き鳥名無しさん:2001/02/06(火) 19:23
それじゃ一言だけ。流れはありますよ
109焼き鳥名無しさん:2001/02/06(火) 22:19
何気に最後の4ぴんはツモ
爆岡あがっとけ
110焼き鳥名無しさん:2001/02/06(火) 22:19
 万利休
 同名のエロマンガ家がいたよーな・・・・・
111焼き鳥名無しさん:2001/02/06(火) 23:07
>109
鉄壁がリーチなので
あがらない。
次局に期待。
112焼き鳥名無しさん:2001/02/06(火) 23:37
知ってやったんだろうか万利休
まさか気づいたから後半出てこなくなったんじゃなかろうか

ノー爆のよいところは、ギャグの密度が最後までほぼ一定してたところだね

爆岡に比べて群ヲは愛されない強さだな・・・
113よいこはラスかくあがりしちゃダメ@煽り煽り:2001/02/07(水) 07:21

無頼道が早漏だったとこで笑ったけど面白さはイマイチやな<オカルティ
爆牌党って
茶柱:金子プロ
稲瀬:井出プロ(他作品あとがきで作者は否定)
がモデルと思うけど他のキャラってモデルいるのかな
114ノックアウト:2001/02/07(水) 07:38
最後の達人戦は当の代わりに稲瀬が入って辛い面子でやって
ほしかった。
鉄壁が勝ったのは5回戦の当の役満のおかげっしょ。
115まんぼう:2001/02/07(水) 08:47
海鼠プロは五十嵐プロはモデル、
鬼押出氏は天野晴夫はモデルらしい。
116よいこはラスかくあがりしちゃダメ@:2001/02/07(水) 13:10
>>115
そうなんだ
八崎って小島プロじゃないかな〜と思うんだけど
登場シーンはショボかったから違うんだろうな(八崎&小島ファン)
117焼き鳥名無しさん:2001/02/07(水) 18:29
 尾沢竹書坊萌え〜
118やなかさはら:2001/02/07(水) 19:05
三色ばっかなのが気になる。字牌はどこにいったんだろう。
119J・A:2001/02/08(木) 07:44
>>116
初め八崎ブサイクだよなー
120焼き鳥名無しさん:2001/02/09(金) 00:15
ノー爆にくらべてオカルティはドライなイメージがあるよね。
スーパーデジタルにスピードキングにアイススキャンにオカルトシステムだもんなあ。
茶柱か鬼押出さんみたいなじっくりとしたキャラが欲しい。
121焼き鳥名無しさん:2001/02/09(金) 00:20
爆テンパネはいただけない(苦笑
122八崎:2001/02/09(金) 00:34
>>119
鏡で自分の顔をみてから言いな
123J・A:2001/02/09(金) 01:05
>>122
1巻189ページの奴よりゃマシだ
124焼き鳥名無しさん:2001/02/09(金) 02:43
J・Aって農協みたいだな(ワラ
きっと、田舎臭くて垢抜けない顔してるんだろうね
125J・A:2001/02/09(金) 13:01
そうだね
126焼き鳥名無しさん:2001/02/10(土) 04:42
あの、最後の闘牌シーン、爆岡が素直にペン3ピンに受けていたら、
実はツモ上がっていたという話がのちに片ちんによって語られている
のは有名な話。己の強運を信じていれば、勝っていたというわけだ。
しかし、あくまで狙い撃ちしに行くのが爆岡の麻雀。
127焼き鳥名無しさん:2001/02/10(土) 12:15
つうかあそこでペン3ぴんであがったらこの漫画が終わらないというのが実際
128suzume3:2001/02/10(土) 14:08
つうかどのみち4ピンでふってるんじゃ・・・
129焼き鳥名無しさん:2001/02/10(土) 15:05
つうか茶柱メンチン多すぎ
130J・A:2001/02/10(土) 15:17
>>126>>128
あの局、鉄壁はリーチ直後に3pつかんでますね。
片山まさゆき麻雀入門王によると
131suzumeしゃべんな マジ氏ね:2001/02/11(日) 00:49
>つうかどのみち4ピンでふってるんじゃ・・・
はあ?その前にサンピンを鉄壁がつかんでるんだよ。
知りもしないくせに厨房が口挟むな。
suzumeマジでうぜぇ
132焼き鳥名無しさん:2001/02/11(日) 00:55
>129
あ、そう。だから?
133焼き鳥名無しさん:2001/02/11(日) 02:07
>>132
あ、そう。だから?
134焼き鳥名無しさん:2001/02/11(日) 07:07
>>133
あ、そう。だから?
135焼き鳥名無しさん:2001/02/11(日) 13:06
>1〜134

あ、そう。だから?
136焼き鳥名無しさん:2001/02/11(日) 23:11
よって、完。
137焼き鳥名無しさん:2001/02/15(木) 17:35
age
138焼き鳥名無しさん:2001/02/16(金) 13:53
age
139J・A:2001/02/16(金) 14:52
せっかくあがってるんだからなんかカキコしよ〜

キャラ書くやつの続き
・鎌坂地 迅(字自信なし)
なまこおのへなちょこコンビがいいね
140焼き鳥名無しさん:2001/02/16(金) 16:21
伊達巻治

映画監督
141焼き鳥名無しさん:2001/02/16(金) 20:34
運河代議士とその部下のパナマとスエズ
142:2001/02/17(土) 00:43
オニオン砂椅子の絶頂期を知りたい ただの数合わせやんけ
143焼き鳥名無しさん:2001/02/17(土) 22:12
あわせうちのオニオンさんに何をゆうか
144焼き鳥名無しさん:2001/02/18(日) 03:10
まわしうちのオニオンさん?
145焼き鳥名無しさん:2001/02/18(日) 03:29
オニオン、まじで弱そう。
典型的なかませ犬キャラ。
146焼き鳥名無しさん :2001/02/18(日) 05:53
ってゆーか、オニオン一回も決勝卓に上ってないじゃん。
鎌板地よりもひどい扱いだ。
147焼き鳥名無しさん:2001/02/19(月) 02:46
今思えば鎌板地の鳴きもぬるい。
麻雀でああいう風に一つの
あんまり合理的ではない戦略を使い続けるのは
絶対に損だと思うんだけど。
148焼き鳥名無しさん:2001/02/19(月) 07:18
やっぱ「アガリまで最速」の鳴きでないとな。
それか濁流か。
149:2001/02/19(月) 11:14
>>147
でも、プロとしてはわかりやすい特徴があるのは長所だと思う。
150焼き鳥名無しさん:2001/02/19(月) 13:01
>>146
オタ風まで絞るなよ。ですね(⌒∇⌒;;)

>>147
でも安くてもいいから
平均アガリが7巡という記録を作ってみたいもんだ
よっぽど他のメンツの牌の絞りが甘いんだろうね(W
それと数万円負けてからいろいろなことを学ぶ人が多い中、
3000円で貴重な教訓を学べる人ですから、やっぱり凄い人ですね

151焼き鳥名無しさん:2001/02/20(火) 03:08
2巻のノーテンリーチ流局はチョンボにはならんの?
152なまえをいれてください:2001/02/20(火) 05:03
>>151
テンパイしていても、流局時に手牌は開けなくても良いルールだからです。
153焼き鳥名無しさん:2001/02/21(水) 00:31
ところで爆牌って実際に可能?
普通の本爆牌なら、たまたま相手の手が
かなりの確率でしぼれてしまったときとかには
成功しそうだけど、
そんなときはめったにないと思う。
ランダム、ドミノはまず無理。
梨積がムレオからあがったのはミニ爆牌?
とどめの狙い打ちは爆牌と似てる?
154焼き鳥名無しさん:2001/02/21(水) 00:34
一時期安藤満がネオ亜空間とかいって似たようなことやろうとしていた
気が。
155焼き鳥名無しさん:2001/02/21(水) 00:56
爆岡がやると爆牌。
梨積がやるとアイススキャン。
橋須戸がやるとドス黒。

橋須戸はかわいそうだと思わないか?
156ちいといつ:2001/02/21(水) 01:32
>>155
>橋須戸はかわいそうだと思わないか?
そんなのは原始人のたわごと(^^
157焼き鳥名無しさん:2001/02/21(水) 20:51
そんな漫画わしらんw
158J・A:2001/02/22(木) 03:40
9巻256ページの岩田プロ最高!!
159焼き鳥名無しさん:2001/02/22(木) 15:08
ネジコがいまいちなんだよ<ポトミちゃん以来魅力的な女性が登場しない・・・
160焼き鳥名無しさん:2001/02/22(木) 20:22
カッパのマスターが最高!!!
161焼き鳥名無しさん:2001/02/22(木) 21:02
そういえば・・・カッパが・・・人間社会に溶け込んでいる・・・
162焼き鳥名無しさん:2001/02/22(木) 22:42
そろそろオカルティについて語ろうか
は無いね。
麻雀については爆牌党よりシャープな問題意識に触れていて好き。
あとは夏月がんばれや。

ノー爆内での麻雀大会とかの一般参加者の名前ってホンと適当な。
パリーグの選手そのままとか・・・
163J・A:2001/02/22(木) 23:21
>>162
オカルティ2巻出たらたててみよう
164焼き鳥名無しさん:2001/02/22(木) 23:56
165焼き鳥名無しさん:2001/02/23(金) 04:45
>>159
同感。螺子は今一つ。
でも、ちょっと天然入り気味の
梨積の女は人間ぽくって好きだけど。
登場当初のイメージが崩れてきていい感じ。
166焼き鳥名無しさん:2001/02/23(金) 07:55
age
167焼き鳥名無しさん:2001/02/24(土) 23:03
age
168焼き鳥名無しさん:2001/02/25(日) 17:01
当は七巻ラストが一番カッコ良かったんだが(宝燈美も惚れるほど)、九巻の
「おれって爆岡より弱いんかなあ」で一気にイメージダウンするよね。
片チンって麻雀弱いキャラに対し仮借が無い気がする。

キャラ書くやつ
八崎に飛ばされるボウズ、および横にいる細い人(八崎が見逃した人)
169焼き鳥名無しさん:2001/02/26(月) 03:42
俺的には当はいつもかっこいいぞ。
あいつがいなけりゃ爆岡は永遠に無敵だったかもしれない。
いかに天才でも下手で強運なやつにはペースを乱される。
理想雀士は「その日いちばんツイている人が最強」
と言ったし、
ジョニー別府はめろん畑の前に敗れ去った。
ムレオは未知数だが、
結局デジタル側から見ればオカルトって
強運だけが頼りなのかも。
170焼き鳥名無しさん:2001/02/28(水) 19:57
8巻で鉄壁の手
一二三五六七九67中中中発発
から九切り。
「無論ダマ なぜかは麻雀の強い人に聞いてみよう」
って書いてあるんだけど、なぜ?ちなみに爆岡の捨て牌
D西69発D2Aリーチ。教えてくれ。
171J・A:2001/02/28(水) 20:13
それは俺も思った。
危険牌ひいたらまわるつもり?って思ったけど
1発目に切ったのが九これはホンイツ、チャンタ両方の危険牌
わからんやっちゃ。俺なら發でまわすと思う。
大会とかじゃなかったらリーチ
補足としてドラは7
親爆岡の手牌@@FGH七八九89東東東
172焼き鳥名無しさん:2001/02/28(水) 22:01
分からん。ドラ7つかみでシャボに受け変えるため?
173焼き鳥名無しさん:2001/02/28(水) 22:01
多分、ドラの受け入れを考慮していたんでしょう。
ドラひいた場合、打6(現物)でシャボにする。
174焼き鳥名無しさん:2001/02/28(水) 22:26
単に爆岡の捨て牌から58が出やすいってことじゃねえの?
175J・A:2001/02/28(水) 22:30
ドラひいて回るくらいなら九勝負はせん、俺なら
>>174
それはないと思う5はともかく8は・・・
176焼き鳥名無しさん:2001/02/28(水) 23:20
りー棒で順位変わっちゃう状況なんじゃん?
177焼き鳥名無しさん:2001/02/28(水) 23:26
九勝負は爆岡がランダム爆牌だからまっすぐ打ったんだよ。
で、ダマなのはホンイツ小三元のわたりをうつ為だ。
178焼き鳥名無しさん:2001/02/28(水) 23:39
ネタか。
179焼き鳥名無しさん:2001/03/01(木) 02:12
ランダムだとまっすぐ打つのか?
180J・A:2001/03/01(木) 04:53
ランダムには降りるとふっちゃうのでまっすぐ
いくといいらしいです。でもあれは普通のリーチだろ
煙出てないアルヨ
181焼き鳥名無しさん:2001/03/01(木) 18:40
>180
カッパのマスター発見!
182焼き鳥名無しさん:2001/03/01(木) 19:26
ウホホーざまみろあるよー
183PROXY寄生虫:2001/03/01(木) 19:55
b('_゜) カッパ巻き 1巻
184J・A:2001/03/02(金) 01:36
age
185焼き鳥名無しさん:2001/03/04(日) 03:50
age
186焼き鳥名無しさん:2001/03/04(日) 17:51
15のときから馬鹿みたいに麻雀打ってるのに一度も全てのハイが見えたことの無い俺はおかしいのか?
187焼き鳥名無しさん:2001/03/05(月) 01:26
まだヴァカみたいではないんだ
188焼き鳥名無しさん:2001/03/05(月) 17:29
>186
俺もない。だれかいる?<すべての手牌が見えた人
189焼き鳥名無しさん:2001/03/05(月) 17:30
下げちまった…。鬱死。
190焼き鳥名無しさん:2001/03/07(水) 01:26
age
191焼き鳥名無しさん:2001/03/08(木) 05:21
いや、本当にageようよ。
192焼き鳥名無しさん:2001/03/08(木) 05:40
>>190-191
チョトワラタ。
193焼き鳥名無しさん:2001/03/08(木) 11:26
鷲巣麻雀はいつもすけている
194俺様:2001/03/09(金) 20:07
9日17時25分頃に東風ネタ上げてる馬鹿の邪魔為age
195俺様:2001/03/09(金) 20:49
9日17時25分頃に東風ネタ上げてる馬鹿の邪魔為age
196焼き鳥名無しさん:2001/03/11(日) 08:11
また読み直したよ・・・
華麗なる茶柱の半荘・・・かっちょええ。
197焼き鳥名無しさん:2001/03/11(日) 12:25
スーパーヅガンの話になっちゃうけど、
ケンジンってモデルいるの?
198鈴木:2001/03/11(日) 21:29
ちょっとだけごめんなさいね
一部で片山さんの名前をかたった奴がいるみたいですが片山さんは2チャンネルに書き込みはしていません。
片山さんとしてはほっとくことに決めました。相手をすれば調子づくだけですからね。
199焼き鳥名無しさん:2001/03/11(日) 21:32

     。o O / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (-_- )   ( 鈴木さんは?ですね。あげてるとこが・・・
 (∩∩)    \______________

200焼き鳥名無しさん:2001/03/11(日) 22:36
あげてよい?
201焼き鳥名無しさん:2001/03/11(日) 23:59
>>197
実在の人物ですよ。
ちょっとマンガより太ってしまいましたが。
202J・A:2001/03/15(木) 04:41
この前ちょいとワイ卓を観戦したんだが一般人のレベルってのはすごいな。
大介なんかめちゃくちゃ上手い部類にはいっちゃうぞ。
203焼き鳥名無しさん:2001/03/15(木) 05:45
四巻が秀逸だと思う。
茶柱と鬼押出が対局中に、流れについての議論は読んでいて面白かった

途中の爆岡の抜け番で5枚目の5万が出てくるなど
つっこめるところもあるけどね
204焼き鳥名無しさん:2001/03/15(木) 06:39
まぁ当は一応ドラ道楽の勝ち頭だし。
205焼き鳥名無しさん:2001/03/15(木) 16:12
若さと勢いがあるが弱さの裏返しだ
206焼き鳥名無しさん:2001/03/15(木) 16:13
若さと勢いがあるが弱さの裏返しだ
207J・A:2001/03/15(木) 17:20
>203
3巻でしょ
208焼き鳥名無しさん:2001/03/15(木) 23:22
>>207
スマソ。そのとうりです。

209焼き鳥名無しさん:2001/03/16(金) 00:44
>>202
今さら言うまでもないことだが、
ゲーム感覚で打ってるやつが多いからだろう。
R1700や1800でもかなり下手なやつは多い。
意味のないミンカン、
オーラスで順位のことを意識してない、
ドラを間違えて早切りしてしまう、など。
210焼き鳥名無しさん:2001/03/16(金) 01:47
払いが無いからだと思ふ
211焼き鳥名無しさん:2001/03/22(木) 17:09
あげ
21213:2001/03/25(日) 06:44
hage
213J・A:2001/03/25(日) 08:08
>>212
いや13は俺だが・・・
214名無しさん@LV2001:2001/03/25(日) 15:48
やはり、伝説体質だろう
215焼き鳥名無しさん:2001/03/25(日) 15:59
今気づいたんだが3巻87ページの大介の捨て牌と
次のページの手牌を見るとなんでイーピンが切られてるのかなーって
思うんだが。大介だからか?みんな見てくれ。
216焼き鳥名無しさん:2001/03/27(火) 01:22
わかった
217良さん@東風荘:2001/03/27(火) 01:38
私事ながら 今日 九蓮宝燈和了ました♪
東風荘では初めてなのでちと嬉しかったです。

===== 東風戦:仲間でワイワイ卓【麻雀中心】 199卓 開始 2001/03/26 22:59 =====
持点27000 [1]kimino R1553 [2]TOSI002 R1044 [3]haruki1979 R1338 [4]良さん R1722
東1局 0本場(リーチ0) TOSI002 2900 良さん -2900
30符 二飜ロン 中 ドラ1
東1局 1本場(リーチ0) TOSI002 11900 kimino -11900
30符 四飜ロン 中 場風 自風 ドラ1
東1局 2本場(リーチ0) TOSI002 3500 haruki1979 -3500
30符 二飜ロン 平和 リーチ
東1局 3本場(リーチ0) 良さん 12900 TOSI002 -12900
ハネ満貫ロン 白 対々和 ドラ3
東2局 0本場(リーチ0) 良さん 33000 TOSI002 -32000 haruki1979 -1000
役満ロン 九蓮宝燈
東3局 0本場(リーチ0) 良さん 6000 kimino -2000 TOSI002 -2000 haruki1979 -2000
30符 三飜ツモ リーチ 一発 門前清模和
---- 試合結果 ----
1位 良さん +64
2位 haruki1979 -5
3位 kimino -20
4位 TOSI002 -39
----- 199卓 終了 2001/03/26 23:16 -----

218焼き鳥名無しさん:2001/03/27(火) 17:55
おめ
219焼き鳥名無しさん:2001/03/27(火) 18:29
おめ
220焼き鳥名無しさん:2001/03/27(火) 18:47
あり
221焼き鳥名無しさん:2001/03/28(水) 21:58
鉄壁も豊臣も実力差は紙一重。
222焼き鳥名無しさん:2001/03/29(木) 20:35
豊臣は弱かったけど下手ではなかったからねぇ・・・。
223やきとり名無し:2001/04/06(金) 21:53
今日9巻の一番最後の牌譜ダウンロードしてみたんだけど(鉄壁が爆岡倒すやつね)すごいね。あの全体譜はやっぱり片山さんが書いたの?ってか何でそれを知ってる人がいるの?最後の状況って茶柱と八崎はどんぐらい上がれば優勝だったの?(ってか目はもうなかった?)茶柱メンホンチートイねらって八崎は国士やってたわ。
224焼きとり名無し:2001/04/08(日) 19:31
age
225焼きとり名無し:2001/04/10(火) 18:43
おれしゃまはてんちゃいだどりょくなんてしたこちょねえ。ばくおかだんじゅうろう
226焼き鳥名無しさん:2001/04/10(火) 18:45
豊臣秀吉は参議院に出た?
227焼きとり名無し:2001/04/10(火) 20:25
>>202,209
親ポトミの手、@@@ポン 三三三ポンしている所で
大介の手 五六六七八4579ACEG東(ドラなし)ここからポトミのアシストをするため東を切る
大介もここで東を切る手でない事は承知していた。でも東風荘ではこの手から東を切る打ち手が多過ぎると思わない?下ランならまだしも
上ランでも東切るのいるからね〜。それでもって『自称中級者』だから困る。
228焼き鳥名無しさん:2001/04/10(火) 20:51
>>227
確かに牌譜見てるときにあれ?と思う選択する人いるけど
ここで愚痴を垂れ流す貴方も迷惑です。
229焼き鳥名無しさん:2001/04/10(火) 20:51
>>227
上では日常茶飯事だが超でも切る方がいらっしゃる。
せめてダブ東くらいは絞ってくれ。

「僕だけ絞っても無意味かよ!!」ってな感じ。
230焼き鳥名無し:2001/04/10(火) 21:00
超でもいるんか。いややなー
231焼き鳥名無しさん:2001/04/10(火) 22:37
ダフ東は持ってたら第1打に切ります
232焼き鳥名無しさん:2001/04/10(火) 22:58
それって有効なんですかね。
233231:2001/04/10(火) 23:01
自分が親の時は除く。あ 字間違えてた。
ダフ東ぢゃなくてダブ東。
234cis:2001/04/10(火) 23:10
私も散家のとき三元牌や自風より先に東切るよ
あがりに遠そうな牌牌のときは最後まで抱えて打つこともあるけど
235焼き鳥名無し:2001/04/11(水) 00:48
トンプウの話に変わってるぞ。ノー爆はどうした?
236焼き鳥名無しさん:2001/04/11(水) 08:58
イナセ(漢字忘れた)ファンっている?
俺違うけど
237焼き鳥名無しさん:2001/04/11(水) 09:05
オニオンを予選落ちにした三倍満ツモが
彼のクライマックスだったね。
ちなみに俺も稲瀬ファンじゃないけど。
238焼き鳥名無し:2001/04/11(水) 23:37
イナセさんかわいそう過ぎ。でもやっぱ強いんだろーなー。
雀竜王の予選で1会戦ポトミに小三元振りこんでぶっ潰されたのに
決勝残ってるし(7巻)おなじく7巻での鉄壁と茶柱のやりとり結構好き。
『茶柱さん飛ぶと突然子供みたいになるんだもんな』
『リーチ棒貸しましょうか?』、コクッ(茶柱うなずく)
239焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 11:35
今じゃデジタル、デジタルって言われているけど。
当時、鬼押出が「麻雀にはツキも流れも存在しない」
と言ったときは衝撃を受けたなあ。

そんなバカな!って思ったよ。
240焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 12:40
だからさあ、あのマンガの重要な場面はバビィと片チンが
全体牌譜を一度つくるんだよ。
それが竹の編集者から流出したんだね。連載が終わった次の号にその牌譜が
のってたよ。
241焼き鳥名無しさん:2001/04/13(金) 12:42
>>240 あー俺も呼んだ。人気投票結果とかもでてたね
1.鉄壁 2.爆岡 3.八崎だっけ?
242焼き鳥名無しさん:2001/04/27(金) 13:32
あげ
243焼き鳥名無しさん:2001/04/27(金) 14:21
そのハイフ見たいんだけどどこにいけばあるんだ?
244焼き鳥名無しさん:2001/05/24(木) 17:17
age
245焼き鳥名無しさん:2001/06/13(水) 11:01
age
246焼き鳥名無しさん:2001/06/13(水) 11:27
>>243

たしか麻雀入門王の裏表紙
247焼き鳥名無し:2001/06/19(火) 23:51
age
248焼き鳥名無しさん:2001/06/20(水) 01:30
http://www.tateyama.or.jp/~imachan/pfpaifu.html
ここにノー爆のラストの牌譜があったよ
しっかりB掴んでたねぇ・・鉄壁
249焼き鳥名無しさん
ありがたage