丁半は実力ゲー、オカルトマンのお笑い確率講座 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焼き鳥名無しさん:2014/12/02(火) 19:59:28.78 ID:UqxzQs1v
揺れ戻しによる確率の収束を利用して
丁半博打の勝率を上げる事が出来ると豪語するオカルトマンと戯れるスレです
2焼き鳥名無しさん:2014/12/02(火) 20:10:27.84 ID:UqxzQs1v
3焼き鳥名無しさん:2014/12/02(火) 22:09:28.94 ID:YCr7dx+E
俺は、ケン開始一回目から、いきなり5連半が出たりしたら
躊躇して、すぐに6回目から張ったりしない
それが過去の揺り戻しである可能性を考え、もうすこしケン続ける
それ自体がすでに稀有な現象だからな
4焼き鳥名無しさん:2014/12/02(火) 22:13:41.48 ID:YCr7dx+E
お前の頭がおかしいのはわかってたがw
95回までに55VS40になったなら、すでに偏りが観測できている
96回目からの190回目の合計95回に連続半張りだ
5焼き鳥名無しさん:2014/12/02(火) 22:50:41.07 ID:YCr7dx+E
お前言ってる事が矛盾だらけだなw
前のレスはお前自身が言ってることだぞw
始めは50vs45なら次の95回は逆張りと言っておきながら、
都合が悪くなると、もっとケンを行うと突然軌道修正w
前の事象は都合良く、収束していると主張w
当然収束していなくどちらかに隔たっている可能性がほとんどだがなw
何回ぐらいで二分の一の収束が可能と考えているのか?
答え分からないだろ普通。おおよその予想は出来てもなんの確証もない空論。
始めから観測できていれば、どちらに偏っているかの推測の精度もあがるが、
それも必要としない。なぜなら観測前は収束していると仮定しても、差し支えないからw
なんでやねんwそれが本当なら二分の一の収束はわずかな偏りも感知して、
決して大きな偏りは出ない事になるぞw
後偏りの丘をすぎても逆張りでいいのかい。
50vs45は六回逆張りがでたら揺り戻しの法則は逆転するのに95回も同じ半でいいのかいw
1000回丁の後でも5回連続半ならやはり丁かいw
これもお前が書いたないようなw
結局前の事象なしでは例え揺り戻しの法則が本当でも
全く使えんなぁwしかも自分自身滅多に起こらないと認めている、
5連続を待って長期で延々繰り返すんだろw
それなら当てづっぽでも、最早良くないかw
パチンコの例えも的外れなどと書いていたが、結局当てはまっただろw
三分の一のクルーンで十回外した台の方が回ってない台より
期待できるw少しパチンコかじった奴なら笑うわw
回転率が同じでもねw
もう充分だろうから、終わり。とにかく30〜50回のケンでそれまでの事象が
関係なくなるところ説明してよ。勿論大きな偏りがある可能性も考慮に
入れてねw誰か納得したら凄いと本気でおもうぞw
6焼き鳥名無しさん:2014/12/02(火) 23:08:15.17 ID:oApLctrt
ギャンブルはそんな単純じゃない
ってかオカルトマンが間違った主張をしてる
7焼き鳥名無しさん:2014/12/02(火) 23:13:28.30 ID:mjpi+UBa
何時間もケンして5回しか賭けないってヤクザが運営するような一種の閉鎖された場所で許される?って訊きたいなあw
8焼き鳥名無しさん:2014/12/02(火) 23:24:07.23 ID:COsOiOCv
俺なら物理法則の因果関係をしりたいなあw
9焼き鳥名無しさん:2014/12/02(火) 23:55:26.42 ID:HPZiht/+
一応前スレを見てないとさっぱり分からないと思うので自分なりにオカルトマンの主張をまとめてみた。

オカルトマンの主張する「揺り戻しの原理」について

前提:
「揺り戻しの原理」とは、丁半などのギャンブルで利用可能である原理である。
これによって、必勝とまではいかないが、丁半において長期的に有利に立つことができる。

「揺り戻しの原理」の最も単純な概要:
「同一場※においてサイコロを連続して振った時、丁もしくは半の目が一定期間※に偏って出現した場合、それに続く同一の期間では逆の目に偏る確率が高くなる」

補足
※「同一場」とは:
この原理において必要条件となる概念である。
「同一場である」というのは複数の要因が影響しており、具体的には
・サイコロを振る際の距離が離れる
・前回サイコロを振ってからの時間が経過する
・振っているサイコロを変更する
・サイコロの振り手が変わる

といった条件が生じると同一場ではなくなる。
最も理想的な同一場は「同一の人間が、同じ場所から動かずに、同一のサイコロを時間を空けずに振る」条件で成立する。
ただし、「二人の人間が交代で振る」「二つのサイコロを交代で振る」など一定の規則をもって振る場合は疑似的な同一場と見なしてもよい。

※「一定期間」とは:
出目が偏っている期間が長ければ長いほど、その後の揺り戻しの信頼は高い。
現実的に見に回る合理的な判断としては「5回連続で同じ目が出る」程度が良いが、10回連続同じ目が出るまで待てるならばその方が信頼性は高く、
また、信頼性が多少落ちても構わないならば3回連続からでも適用可能。
10焼き鳥名無しさん:2014/12/03(水) 00:17:49.92 ID:t3hhJaM6
爆牌党の鉄壁くんもそんなようなことを言ってたっけ
11焼き鳥名無しさん:2014/12/03(水) 00:21:27.23 ID:oUyqK1kz
同一場というのは、複数人が振った時、胴元側の人と客とでは出目確率が違う、
ということにするために作った設定だよな
12焼き鳥名無しさん:2014/12/03(水) 00:36:55.16 ID:t3hhJaM6
10回連続同じ目が出たらイカサマを疑った方が良い
13焼き鳥名無しさん:2014/12/03(水) 01:53:13.96 ID:DO/Aq0x0
>>10
片山まさゆきはオカルト好きだからな
14焼き鳥名無しさん:2014/12/03(水) 02:29:12.12 ID:Fk+8aZb4
ここ何の板か知ってる?
15焼き鳥名無しさん:2014/12/03(水) 08:18:03.93 ID:SpynPl4H
知ってるよ。
16焼き鳥名無しさん:2014/12/03(水) 09:14:40.33 ID:d/RXK9Ww
オカルトマンの馬鹿理論の根底にあるのは仕切り直しどころじゃない「やり直し」
既知の事象に対してまで確率を適用しているので出てくる数字には既知の事象が入れ替わる確率まで含まれている
だから丁丁丁丁丁丁丁丁丁丁と丁丁丁丁丁半半半半半の確率が等しくなることを理解出来ず
5連の確率と10連の確率が等しいなどという馬鹿理論が生まれてくるのだ
17焼き鳥名無しさん:2014/12/03(水) 09:48:11.69 ID:d/RXK9Ww
2 :焼き鳥名無しさん:2014/12/03(水) 06:48:27.42 ID:FFKSUGpn
>>990
また撃破済みのリピートかw
2)の否定の説明がまったくなくてワロタ
このスレでは最後まで有効な反論がなかったが、まだ猶予は与えてやるから頑張れよ

>言ってもいない事を説明しろといわれてもな
言ってるだろ、現に今、
丁が5連で出さえすれば丁10連の難易度は丁5連の難易度と同じだと
自分の言ってることも理解できない基地外w

製造過程をケンしようがしまいが、丁10個の商品は1/1024しか生まれないし、双方5個は252/1024で生まれる
これのみが、お前に否定できない真実


これとかまさにその馬鹿理論の象徴
何回も何回も「5連の難易度と5連の難易度は同じだよ」と言ってるにも関わらず
「5連と10連の難易度が同じと言った!!!」などと妄想、捏造する

下では「丁5個をケンした箱が双方5個ずつになる確率」をなんとびっくり252/1024などと言い出す
ケンした最初の5個を破棄して新たに入れ直した確率を聞いてるわけじゃないのに
18焼き鳥名無しさん:2014/12/03(水) 10:34:54.08 ID:DO/Aq0x0
>>17
丁6連の可能性が1/2になっちゃうw
19焼き鳥名無しさん:2014/12/03(水) 10:36:56.70 ID:oUyqK1kz
>>14
こちらに誘導しないと麻雀の運実スレが荒らしで埋まっちゃうからなぁ
オカルトマンの目的が、自分の感想を結論として貰えない恨みを晴らすことなら、
やっぱり向こうを荒らし続けちゃうだろうけど
20焼き鳥名無しさん:2014/12/03(水) 10:43:08.23 ID:DO/Aq0x0
丁9連続で出た後の半が出る確率はピンポイントで1/1024なのかなw
21焼き鳥名無しさん:2014/12/03(水) 10:45:40.54 ID:DO/Aq0x0
>>19
向こうを自分のレスで埋めて荒らすことが目的な気がするけどね。わざわざ専用スレを作ってくれたのに。
22焼き鳥名無しさん:2014/12/03(水) 11:06:56.24 ID:jQ4IveiD
数学板でやれ

http://wc2014.2ch.net/math/
23焼き鳥名無しさん:2014/12/03(水) 17:36:05.76 ID:oUyqK1kz
見ての通り、数学ではなく確率オカルトの話なんだよね
24焼き鳥名無しさん:2014/12/03(水) 20:37:01.57 ID:kMjxGXn0
オカルトマンどこいった?
迷子にでもなったか?w
1日1回はレスしてただろうw
25焼き鳥名無しさん:2014/12/04(木) 07:37:43.39 ID:4XHc7MKB
オカルトモンキーは誘導されても頑なにこっちに書こうとしないな
晒し者スレタイだから嫌なんだろうけど
そういうプライドがあるって事はどうも釣りじゃなさそうだな、恐ろしい事に
26焼き鳥名無しさん:2014/12/04(木) 11:19:33.29 ID:YrV3pCAm
どこに書き込んでも十分恥晒しだけどなw
27焼き鳥名無しさん:2014/12/04(木) 11:23:36.02 ID:a725aaVl
隔離スレわざわざ上げんな低脳
28焼き鳥名無しさん:2014/12/04(木) 12:56:21.30 ID:YrV3pCAm
ゴミに指図される筋合いはないな
29焼き鳥名無しさん:2014/12/04(木) 21:35:32.41 ID:6BBadfOL
>>25
向こうを荒らすことが目的だと思う
30焼き鳥名無しさん:2014/12/05(金) 01:23:08.60 ID:rV890x+T
こないだモンハンでね、これが出たんですよ。
http://ameblo.jp/moshpunk/image-11916122688-13048397650.html

ちなみにこの前は青7ジンオウガ。

つまりですよ?5.6確定ですよね?




9万8000円もやられたんですけど。。。


俺の間違った知識なのかな。。。


挙動もすこぶるよかったんだけどな。。。


http://ameblo.jp/moshpunk/entry-11916122688.html


(ポップコーン勝一の弟)ぶっこみの哲の最後の記事がこれ。
恥ずかしすぎてスロやめたかww
31焼き鳥名無しさん:2014/12/05(金) 01:40:09.76 ID:fm4u1IOH
向こうでは荒らしに餌を与えないようにするしかないだろうね
前スレの時点で撃破済みのオカルト話を、
池沼にも分かるように説明しない限り言い張り続けるというだけだし
32焼き鳥名無しさん:2014/12/05(金) 04:14:05.07 ID:nLswpNOi
既出だったらごめん。
揺り戻しの予測が有効だとする奴に聞きたい。

丁が5連続の後の5回は半に賭けるほうが得なんだよな?


じゃあ、こういう状況だったらどう賭ける?
【条件】
出目のデータは開示されておりイカサマはない。
客は丁半好きな方に賭けてよい。ただし毎回、
賭け金の1%をディーラーに支払うこと。

揺り戻しの法則が本当なら、1%のテラ銭とはいえ賭けたほうが得だろう。
では2%なら?3,4%なら?揺り戻しへの確信があるなら、
かなり高い”税率”であれかけるべきだろう。
33焼き鳥名無しさん:2014/12/05(金) 10:55:30.94 ID:zZySY8Wk
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
34焼き鳥名無しさん
揺り戻しがどういう意味かも分かってない馬鹿猿共はまだやってたのか