麻雀雑談質問スレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焼き鳥名無しさん
初めて麻雀板に来た人は分からないことがあればこちらへ。
スレッドを立てるまでもない話題や雑談もこちらへ。
このスレッドでは初心者にも丁寧な対応をします。

○麻雀のルールや気になる点についての質問
○フリー雀荘の利用やマナーについての質問
○その他の雑談や質問など

注意:
初心者なのに、上級者のフリをして間違えた回答をする人がいるので注意

前スレ
麻雀雑談質問スレ3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1391083899

●各種ネット麻雀の登録や利用についてはそれぞれの専用スレで。
 (MFC・MJなどについてはアーケード板にもスレがあります)
●完先・ナシナシルールについては専用スレで。
●サンマ(三人打ち)については専用スレで。
サンマについてここで聞くと煽られる場合があるので注意

用語の読み方、意味等についてはまずこちらで検索すると幸せに。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5222/dic.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E9%9B%80%E7%94%A8%E8%AA%9E%E4%B8%80%E8%A6%A7
2焼き鳥名無しさん:2014/06/04(水) 12:21:21.94 ID:Nb+DpS/x
FAQ1 複合しますか編

Q 一発とチャンカンは複合する?
A する。搶槓時はカン不成立のため一発は消えない。
Q 一発とリンシャンは複合する?
A しない。カン成立となるため一発は消える。
Q 七対子とイーペーコーやリャンペーコーは複合する?
A しない。役を数える際の面子構成は一つに固定しなければならない。
Q ハイテイとリンシャンは複合する?
A しない。
Q リンシャンと面前ツモは複合する?
A する。
Q 三槓子と三暗刻は複合する?
A する。暗槓子は三暗刻や四暗刻の暗刻の一つとして数えられる。
 明槓子は明刻扱い。(大明槓・小明槓ともに)

FAQ2-1 その他ルール編1

Q あがり形になってるのにあがれない!
A 一翻以上の役がないとあがれない。ドラのみもだめ。
 フリテンのときはロンあがりはできない。
Q フリテンであがれないのはどんなとき?
A 以下のどれかにあがり形になる牌がある場合は
 ロンあがりができない。(ツモあがりは可能)
 (1)自分の捨て牌
 (2)自分のリーチ後の他家の捨て牌・加槓した牌
 (3)前回自分が牌を捨てた以降の他家の捨て牌・加槓した牌(同巡フリテン)
 詳細は http://www.synapse.ne.jp/~wolfgang/flashjong.html
Q ダブロンやトリプルロンの上家取りって誰が優先?
A 放銃者の下家が優先順位一位。以下、対面、上家の順。
Q 同点で終了したときの上家取りって誰が優先?
A 起家が優先順位一位。以下、起家の下家、対面、上家の順。
3焼き鳥名無しさん:2014/06/04(水) 12:23:50.46 ID:Nb+DpS/x
FAQ2-2 その他ルール編2

Q 111122223333(88)はリャンペーコーになる?
A 一般的にはなるが、ならないとする場合もある(4枚チートイがないことからの連想による)
Q 東を3枚持ってるとき、東をポンして東を捨てても良いの?
A 「喰い換え」といい、禁止のことが多い。直後ではなく次の捨て牌以降ならOK。1をチーして1や4を捨てるのも同様。
Q 大ミンカンからのリンシャンツモは責任払い?
A そういうルールもあったが、最近はしない方が主流。
Q チャンカンでロンした場合、カンドラはめくれる?
A カン不成立のため、めくれない。
Q 鳴いた直後にカンってできる?
A チーやポンの後はだめ。カンの後はできる。
Q 天和を子の九種九牌で流局にすることってできる?
A できない。九種九牌を宣言できるのは第一ツモのとき。
Q ダブルリーチを四風連打や九種九牌で流局にすることってできる?
A できる。
4焼き鳥名無しさん:2014/06/04(水) 12:25:06.97 ID:Nb+DpS/x
FAQ2-3 その他ルール編3

Q 二翻縛りでリーチツモでは上がれない?
A 一翻縛りで上がれる役+リーチなら上がれる。ただし、完全先付けや、リーチ後のロン牌見送りができないルールでは、上がれないとされる場合もある。

FAQ3 フリーのマナー編

Q 引きツモ(ツモアガリ時に牌を卓の縁に叩きつける行為)は駄目ですか?
A 駄目です。
Q 山をどうやって切ったらいいですか?
A 6・5・6に切る人もいるが(イカサマ予防)、現在は切らないのが主流。
Q 点数申告の際には役は言いますか?
A 言わない人がほとんどだが言っても構わないだろう。
Q ツモった際の点数は子から言うのが普通ですか?
A 普通です。フリーではそうしてください。
Q いきつけの店に同卓したくない人がいるんですが…
A わがまま言うな。
Q 明日初めてフリーに行くんですが、大丈夫でしょうか?
A レートが安くて学生とかたくさんいそうな店なら大丈夫だろう。
Q お金はいくら持っていけばいいんでしょうか?
A 点5なら2万、ピンなら5万持ってけばまず安全。
5焼き鳥名無しさん:2014/06/04(水) 12:26:12.65 ID:Nb+DpS/x
FAQ4 清算について

Q 清算の仕方がよくわかりません。
A まずレート(*)とウマ(**)を確認すること。
フリーの場合、店によって決まっている。(レートがわからない店は危険!)

1) 半荘終了時の点棒と3万点との差を計算して、千点1ポイントとする。
2) 着順に応じたウマを加算する。
3) トップの場合オカ20ポイント(***)を加算する。
4) 1)〜3)の合計にレート(千点100円なら100円)を掛けた金額が結果。

  .(*)ピン=千点100円 点5=0.5=千点50円
 (**)10-20とか「ワンスリー(10-30)」などと表現されているのがこれで、
    10-20の場合 1着+20、2着+10、3着-10、4着-20
    10-30の場合 1着+30、2着+10、3着-10、4着-30
.(***)現在、大抵の麻雀は持ち点25,000点でスタートして最後30,000点を基点に
     清算する。(「25,000持ちの30,000返し」と呼ぶ。)この差額の5,000点*4=20,000点
     はトップの総取りとなる。これをオカという。
なお、フリー雀荘の場合、点数と着順からの金額早見表があるか、自動卓の
自動計算機能を使っているので、いちいち計算しなくても払う金額はわかる
Q フリー雀荘の看板で見かける1−1−3の意味を教えて下さい
A 最初の1…レートが千点100円の1倍。 (2だったら200円、0.5なら50円)
後の1-3…ウマがワンスリー(上述)
6焼き鳥名無しさん:2014/06/04(水) 12:43:52.76 ID:Niynfdbk
FAQ5 点数計算編
Q シャボ待ちのときの符計算がよくわからない。
A ロンした牌でできた刻子は明刻として、
ツモった牌でできた刻子は暗刻として計算する。
Q ダブ東のトイツは2符?4符?
A 4符が一般的だが、2符とする場合も多い。
Q ツモであがったら2符ついて平和消えるんじゃないの?
A 門前で平和形の場合はツモの2符はつけないのが一般的。
Q このアガリは700点ですか? 
一二三(123)45西西 123チー 6ロン 子、ドラなし
A 三色のみ、30符1翻1000点。
 基本ルールどおり計算すると20符だが「喰いピンフ形」
(シュンツ4つ、両面待ち、雀頭符なし)は特例で30符とする。 
2翻以上の場合も同様に30符で計算する。なお、喰いピンフ形で
ツモアガリの場合は通常どおり計算して22符、切り上げて30符となる。
7焼き鳥名無しさん:2014/06/04(水) 12:51:09.67 ID:Nb+DpS/x
FAQ6 その他の質問編

Q 「メンタンピン」とかの「メン」って何?
A リーチのこと。門前清自摸のことではない。
Q 「タンヤオ」の「ヤオ」の字が打てない。「公」の右上がないやつ。
A 「幺」の略字なので「幺」でOK。
Q 完先ルールでXXした場合でも和了できますか?
A 完先ルールにはバリエーションが多いため、一概には言えない。
Q チップって何?
A 上がった際に、一発や裏ドラ、赤などがあった場合、点数とは別に
 「チップ」の受け渡しをする。(チップといっても現金)
 千点50円の店だとチップ1枚100円、千点100円の店だと500円が主流。
 鳴いてもつく場合とつかない場合があったりするので、後は決め次第。
Q お勧めの雀荘を教えてください。
A 宣伝や中傷の入り込むリスクを避けるため、具体名の回答できない。
 雑誌に広告を出している店なら、危険である可能性は低いと思われる。
Q 質問したら「決めによる」って言われた。
A 勝負事なので最終的には双方が合意していれば合意に基づきます。
ただし、原則に従わない決めを突然出してくる場合もあるので注意が必要です。
大原則、原則、事前の合意、決めの優先度でルールが決められます。
さらに、一事不再理、プレーヤーが審判であることを注意する必要があります。
8焼き鳥名無しさん:2014/06/04(水) 12:52:41.59 ID:Nb+DpS/x
FAQ7 賭け麻雀について

Q 麻雀で金銭を賭けた場合、逮捕されることはありますか?
A 金銭以外のモノを賭けた場合や額が少ない場合はまず捕まらない。
  目安としては
  (1)負けたほうが食事を奢る程度 → 賭博罪に該当しないので捕まらない
  (2)少額のレート(1000点200円未満程度) → まず捕まることはないが可能性が全くないわけではない。
  (3)高額のレート(1000点200円以上) → 捕まる可能性がある。
  もちろん、どんなレートであっても金銭を賭けると賭博罪に該当することは
  間違いありません。
  科罰的違法性があるかどうかの問題ですが、時代によって変化するので確定的なことは言えません。

Q お金を賭けない麻雀がしたいです
A それに応じてくれる仲間を探すか、ノーレートの雀荘を探しましょう。
  東京等の大都市ならそれなりに存在します。
  秋葉原には完全ノーレートでゲーム性を織り込んだコスプレ雀荘も存在します。
9焼き鳥名無しさん:2014/06/04(水) 12:53:48.46 ID:Nb+DpS/x
仲間内でルールを決める際や初めて行く店でのルールのチェックポイント
トラブルにならない為にも事前にルールをよく確認しておきましょう。

★九種九牌・四風連打・流し満貫の親は続行or流れるのか?
 また積み棒はどうなるか?
★三家和はあるのか?→普通ダブロン・トリプルロン有り。
★ダブロン・トリプルロン時のリーチ棒・シバ棒は頭ハネか?
★人和の点数は何点か?
★パオについて→普通は大三元・大四喜・四槓子のみ有り(ロンなら折半・ツモなら全額払い)
★祝儀の発生条件は?→普通は一発・面前赤・裏ドラ・カン裏・役満。
★カンドラの発生は?→普通は常に即乗りだが、明カンは捨て開きとする場合もある
★三連刻等古役の有無。
★5枚目を待つような形の形式聴牌は流局時聴牌として有効か?
 例えばこんな手牌 1388(345)三四五 明カン2222
 普通は5枚目を待つ形式聴牌は無効だが、捨て牌が4枚見えていてもその牌を待つのであれば形式聴牌成立
★少牌・多牌・晒し間違え・誤ポン・誤チー・誤ロン等の各罰符料は?
 またあがり放棄になるのか?
 原則は続行かのうかどうか。
 続行不可能であればチョンボ、続行可能であるならば上がり放棄、一事不再理およびプレーヤーが審判を適用
 少牌は概ね上がり放棄(審判が続行不可である判定をしない限りあがり放棄)
 多牌はチョンボ(多牌の時点で1枚を隠すことができる、かつ他家の牌を抱えるので続行不可能)
 晒し間違え(続行可能であるならば続行。審判が不可と判定すればチョンボ)
 語ポン誤チー(同上)
 山崩し(続行可能であるならば上がり放棄、そうでなければチョンボ)
 誤ロン(同上)
★その店ならではのハウスルールはあるのか?
10焼き鳥名無しさん:2014/06/04(水) 15:25:24.63 ID:tuyJ2WXK
二三三四七八1234788 クイタンあり 赤なし ドラ北 東1局0本場 西家
この形からだとどんなあがり形を想定する?
11焼き鳥名無しさん:2014/06/04(水) 20:37:49.70 ID:e2WsmBbz
テス
12焼き鳥名無しさん:2014/06/04(水) 20:38:50.24 ID:e2WsmBbz
おすすめサイト

入門編
http://www2.odn.ne.jp/~cbm15900/
13焼き鳥名無しさん:2014/06/05(木) 15:22:17.98 ID:a8ldIEuu
おすすめサイト

麻雀ルールと役の解説「初心者のための麻雀講座
http://www2.odn.ne.jp/~cbm15900/

ビギナーズラック
http://beginners.biz/

ひいいの麻雀研究
http://www.ix3.jp/hiii/

あらの(一人)麻雀研究所
http://mahjong.ara3.net/

板橋浪人 
http://gatoh.sa kura.ne.jp/

とつげき東北(科学する麻雀の人) システマティック麻雀研究所
http://totutohoku.b23.coreserver.jp/hp/

現代麻雀技術論
http://yabejp.web.fc2.com/mahjong/index.html

その他全般 Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E9%9B%80
14焼き鳥名無しさん:2014/06/05(木) 15:30:34.48 ID:a8ldIEuu
次スレは>>950が宣言後建ててください
建てれない場合は報告お願いします
15焼き鳥名無しさん:2014/06/05(木) 15:32:15.94 ID:a8ldIEuu
★教えて君五大要素★
1 読まない             (文盲)
2 調べない             (能なし)
3 試さない              (発想力欠如のアホ)
4 理解力が足りない        (馬鹿)
5 人を利用することしか頭にない (死ね)


           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね
16焼き鳥名無しさん:2014/06/05(木) 15:32:49.43 ID:a8ldIEuu
テンプレ終わり
17焼き鳥名無しさん:2014/06/09(月) 17:00:28.60 ID:FkbQFG/l
age
18焼き鳥名無しさん:2014/06/10(火) 11:54:52.81 ID:JjhRc7xF
いちもつ
19焼き鳥名無しさん:2014/06/10(火) 15:21:00.46 ID:Pzpqs3xR
ん?一乙のことか?
20焼き鳥名無しさん:2014/06/10(火) 19:45:41.10 ID:hXyLNzRg
ネトマのモチベーションが上がらない・・・
上がらない理由を列挙すると

・目が疲れてる
・体自体が疲れてる
・集中力が切れてる
・途中で集中力が切れて駄目な麻雀打ちたくないから最初からやらない
・ネトマする暇ができても以上の理由からきっかけがつかめない

本当は数打って強くなりたいし段位も上げたいし課金もしてるから金も損したくない

ネトマ打ってる人は一日何半荘打ってるの?
21焼き鳥名無しさん:2014/06/10(火) 20:39:59.07 ID:Pzpqs3xR
フリー行きなよ
捗るぞ
22焼き鳥名無しさん:2014/06/10(火) 21:26:46.26 ID:Dt95N0kN
>>20
仕事から帰ってビール飲みながら3〜5半荘くらいかな
休みの日はもうちょい多いな
23焼き鳥名無しさん:2014/06/10(火) 22:05:08.36 ID:1R7bwg70
Aさんが白青を晒してるときにBさんが中を打ってそれをAさんがポンしたらBさんが責任払いする必要があるルールだとして
そのあとAさんが白青中をカカンしてその後にCさんが@を打ってAさんがダイミンカンした場合責任払いはどのような扱いになるのでしょうか?
それの地域やチェーン店ごとの差はあるのでしょうか?
24焼き鳥名無しさん:2014/06/10(火) 22:09:55.17 ID:1R7bwg70
すみません
テンプレの>>15を読んでいませんでした
>>23の質問は取り消します

これからは探しても見つからなかったことなどは質問しないのでお許しください
25焼き鳥名無しさん:2014/06/10(火) 22:15:21.24 ID:tB9z9NPn
これはたぶんテンプレいじりたい奴だな
26焼き鳥名無しさん:2014/06/10(火) 22:23:12.85 ID:1p/9/NL0
>>20
数打っても基礎ができてないと無駄
基礎ができてないのに何切るや牌譜検討しても無駄
1局ごとにこういうことしてるやつかなりいるがだいたい雑魚
段位上げたいと強くなるために打つのは比例しない
強くなった結果が出すために数打って段位が勝手に上がって行く
やる気ないならネトマやるより本読んだりいろんなサイトみて人の思考を勉強した方がいい
27焼き鳥名無しさん:2014/06/10(火) 22:28:50.60 ID:1R7bwg70
>>25
いえいえ
テンプレとして既に存在する以上ルールを守らなかったこちらが悪いわけで
単にその存在するルールを無視してしまったこちらの過失です
28焼き鳥名無しさん:2014/06/10(火) 23:12:22.26 ID:o2lrpRfV
もう殺伐としてきたな
29焼き鳥名無しさん:2014/06/11(水) 01:01:39.21 ID:VJBeCPB7
リーチ宣言牌が鳴かれたら次巡の捨て牌も曲げなければいけないんですか?
基本以前の質問ですまん
30焼き鳥名無しさん:2014/06/11(水) 01:06:26.43 ID:S/nVI0ep
>>29
曲げて下さい
31焼き鳥名無しさん:2014/06/11(水) 02:04:11.15 ID:TY2SAF6o
32焼き鳥名無しさん:2014/06/11(水) 02:38:04.78 ID:b0z2VOvt
>>15
ID:a8ldIEuuよ
ここは教えて君でも気軽に書き込めるスレのはずではなかったか?
勝手にテンプレに付け加えてるが>>15は元々のスレの方針じゃないはずだ

もちろんテンプレは全て目を通すのがマナーだとは思うがそもそもここは初心者のためのスレだ
教えて君はいてもいい存在だと思うがどうかね?
33焼き鳥名無しさん:2014/06/11(水) 03:18:27.79 ID:b0z2VOvt
>>26
レスどうもありがとう
数より質ってことがわかった
モチベが低い時は無理にネトマはしないでおこうと思う

でも基礎ができてないとか雑魚とかって本当にそうかどうかはわからないじゃないか
現代麻雀技術論(サイト)とかは読んでるし
というわけで俺の天鳳の牌譜を見てほしい
http://tenhou.net/0/?log=2014060710gm-0009-0000-b6cae10c&tw=1

大口?叩いたわりには自信はないがこの牌譜を見れば俺が麻雀始めたての初心者ではないということがわかると思う
34焼き鳥名無しさん:2014/06/11(水) 03:22:29.73 ID:b0z2VOvt
>>26
あと君って前スレのID:e2WsmBbzじゃないか?

912 焼き鳥名無しさん sage 2014/06/04(水) 20:26:16.16 ID:e2WsmBbz
>>904
初心者で頭を使う人のためのスレであって
教えて君のためのスレではない
頭悪いの理解してるなら文句言う前にテンプレサイト熟読してこいよ

雑魚とか頭悪いって言葉使うの君くらいなんだよね
どうしても殺伐とさせたいみたいだね

あと君ってもしかして元雀荘メンバーだったりする?
前にSkypeで話したことある人と口調が似ててさ
35焼き鳥名無しさん:2014/06/11(水) 03:38:53.32 ID:d1Ymk8sD
>>32
どこの質問スレでもテンプレ見て過去に同様の質問がないか確認してから質問するもの
教えて君や人を利用することしか考えてないやつが増えて調子にのると優しくしろとかどんな質問でもいいだろとか無秩序になる
バカな質問に対して指摘しないで答える方にも問題がある
その結果人を利用する事を覚えて優しくされなきゃつけあがる
終いには質問の仕方までテンプレに書かなきゃいけなくなるぞ
36焼き鳥名無しさん:2014/06/11(水) 04:02:34.13 ID:d1Ymk8sD
>>33
数より質が大事だね
モチベ低くても基礎出来てれば天鳳7段まではいける

悪例を出してそういう無駄な事をやってるのは基礎できてない雑魚が多いからマネをするなって話だ
現代麻雀技術論を読んでるのはわかったせめて読み終わって理解してくれ
理解したらもう1度自分の牌譜見てみろ
>俺が麻雀始めたての初心者ではないということがわかると思う
恥ずかしい事を言ったなちゃんと理解してない初心者だったなって絶対思うから
段位あげたいだけなら天鳳は3段になるまでは東風でいい
3段から4段は東風だけだとかなりうまいか運がよくないと厳しい
3段から東南戦に変えて4段まであがれて基礎ができてるなら7段まではすぐいける
あとニコ生で指導枠とか言って牌譜検討を7段以上のやつがやってるが
頼むだけ時間の無駄。牌効率はある程度出来てるがおり方がわかってないザコばかり
昭和麻雀派なのかしらんが鳴かないやつが多すぎて参考にならん
指導してもらうより科学する麻雀買ってきてよんだほうがいい
わきあいあいとやりたいなら他のところで教えてもらったほうがいいぞ
ここはそういう場所じゃない
雀荘の元メンバーでもないしSkypeなんかずっと使ってない
37焼き鳥名無しさん:2014/06/11(水) 07:42:53.48 ID:w26+2PK6
>>15
聞きたい質問が

探した?→yes→見つかった?→no→ならねぇよ

に該当するからここでは質問できないんだけど

ここでしていい質問が>>15を読むと何もないように思えるから何かしていい質問の例を挙げてくれ
38焼き鳥名無しさん:2014/06/11(水) 07:44:45.67 ID:w26+2PK6
しまった

>>37のような質問自体>>15に照らし合わせてアウトだな
39焼き鳥名無しさん:2014/06/11(水) 08:20:20.90 ID:7FLqjKPZ
あんまりキッチリし過ぎなくても良いと思うがなあ
40焼き鳥名無しさん:2014/06/11(水) 08:56:41.24 ID:YsKpQsKq
>>35
はぁ
つまり知りたいことがある人は過去スレまで遡れということですか
じゃあもうこのスレいらないじゃん
あとは初心者が知りたそうなことを書いておけばいい

君の言動でこのスレは初心者が過去スレと現行スレで自分の知りたいことを調べるだけのクソスレになる
こんなクソスレ見るくらいならそこらの麻雀入門本読むかネットに落ちてる断片的な麻雀知識を調べればいい

本来このスレは初心者のためのスレで多くの初心者たちがいるからこそ(パート)4まで来たのに君はこれ以上このスレが伸びるのを阻止しようとしている
そう見なされても仕方ないぞ
41焼き鳥名無しさん:2014/06/11(水) 08:59:30.90 ID:YsKpQsKq
>>35
誰でも最初は初心者なんだよ
初心者がステップアップしていくためのスレがここじゃないのかよ

既出だぞ馬鹿と叩かれないかビクビクしながら質問をする
もしかすると初心者は質問すら萎縮してできないかもしれない
そうしたらこのスレの"質問"という趣旨は終わりだ

仮にこのスレを教えて君逝ってよしなスレにしよう
君の言う他人を利用するような悪質な質問は減るかもしれない
だけど君はどうやら麻雀熟練者のようだしこれからも頭の悪い麻雀半端者の雑談レスは気になって批判したり叩いたりするだろう
それこそ頭悪いだの雑魚だのと罵って
これで"雑談"という趣旨も終わりに近くなる

このスレ使ってるみんなはどう思う?
多分ID:d1Ymk8sDは全スレで罵倒表現使ってた人だと思うし本人も否定していない
>>15もID:d1Ymk8sDが追加したものだと思う
>>24
>>37
>>38が書いてる通り
このまま>>15のテンプレを残しておいたら初心者がなかなか書くことはできないと思う

ID:d1Ymk8sDが望んでいるのは教えて君がいなくて高度な麻雀技術を語れて高レベル者だけが存在する雑談スレだと思うのだが
正直そんなスレは不可能だと思うのだけど>>15が望むなら立ててあげたいと思う

このままだとスレが荒廃していくのは目に見えてる
選択肢は3つある
1, 別な雑談スレ(上級者向け)を立ててそっちにID:d1Ymk8sDを誘導する
2, ID:d1Ymk8sDに>>15削除に賛同させ、言動を改めてもらう
3,このまま教えて君排除の方向で高度な雑談スレを目指す
42焼き鳥名無しさん:2014/06/11(水) 09:02:04.28 ID:YsKpQsKq
>>36は素直にありがとう
もっと勉強することにするよ
天鳳のことも参考にする
43焼き鳥名無しさん:2014/06/11(水) 09:52:04.94 ID:0Rm+76rY
次の質問どうぞー。
44焼き鳥名無しさん:2014/06/11(水) 12:23:55.56 ID:COCg+gKP
>>41
ほっとけ
こういう奴が一番何を言っても無駄な奴
45焼き鳥名無しさん:2014/06/11(水) 12:45:00.91 ID:gx4WC6iN
初心者排除するとか、腐った女みたいな自治厨ウザイ
鬼女板とか行けばいいのに
好きなだけ自治できる
46焼き鳥名無しさん:2014/06/11(水) 13:46:44.86 ID:0Rm+76rY
ほっとくとヘンなスレ勝手に立てたりしないか心配。
47焼き鳥名無しさん:2014/06/11(水) 16:00:12.76 ID:w26+2PK6
>>43
このスレでしてもいい質問がないからみなさん困ってるんです
スレの立て直しも反対されるし
48焼き鳥名無しさん:2014/06/12(木) 01:09:37.29 ID:1NDyHMbx
>>37
調べてわかることをなんで質問しようとしてんだよ
人を利用することしか考えてないksは消えろよ

>>45
初心者排除じゃなく自分で調べないで人を利用することしか考えないバカを区別してるだけだろ
まずは自分で調べるっていうあたりまえのことをまずやれって話だ
49焼き鳥名無しさん:2014/06/12(木) 01:17:20.62 ID:fasVOj92
質問したい奴はどんどん質問しろ
教えてやろうって奴はどんどん教えてやれ
答えたくない奴は黙ってろ
50焼き鳥名無しさん:2014/06/12(木) 01:22:11.03 ID:1NDyHMbx
>>40
過去スレまで遡ればよく色んな質問スレで言われるが前スレまで見るのは普通
前スレ言ってCtrl+Fで検索すれば類似あるかすぐ見れるのにそれすらやらないで
人を利用しようとすることしか考えないのはどうかと思うぞ
初心者が知りたそうな事はテンプレとテンプレサイトに書いてあるからな
こっちのせいも何も教えてくんはどこいっても嫌われるものなのに
こっちが優しいからまずはぐぐれよって教えてやってんじゃん
甘やかして教えるやつばかりのスレよりよっぽど優良スレだろ
人を利用して時間使ってまで教えてもらうよりも自分でそうやって調べた方がいいだろ
最初からそうするべきことなのになんで人を利用したがるんだよ
このスレは初心者のためのスレだからぐぐれよって教えてやってんじゃん
あと建てなおしてからパート4なだけであって実質60以上続いてるからな
d過疎スレでdat落ちしたりしてるのに誰も建てないから過去ログからテンプレとか拾ってきて
建てなおしたわけだ
自分で調べないバカを排除してても60以上続いてるからなんら問題がない
51焼き鳥名無しさん:2014/06/12(木) 01:37:28.44 ID:IyW67LMI
めんどくさいからID変えないでくれよ〜
52焼き鳥名無しさん:2014/06/12(木) 01:41:14.99 ID:1NDyHMbx
>>41
初心者がステップアップするのにまずはテンプレやテンプレサイトみて
そこに書いてある事が理解できない場合聞けばいいだけ
優しく書いてある事を聞く必要がない
現代麻雀技術論読んでるって書いてたが読んでるなら理解し難い事書いてるのはわかるだろ
自分はこう思うがなんで現代麻雀技術論ではこう書いてあるのかってのを理解できないから
わかりやすく解説してくれとかならまだしも
ぐぐればわかることを聞くのが問題
既出の質問したくないならちゃんとスレ内検索すればいいだけだし
ぐぐって出てこない時は検索の仕方が悪い場合もあるからそれは聞けばいい
それで叩かれる事はないだろ
叩かれるってことは問題があるのにそれを自覚してないわけであって
それを甘やかして教える方が問題がある
雑談という趣旨は他の雑談スレあるから正直要らんかった
60近くまで続いた元スレが麻雀雑談質問スレって名前で続いてたからそのまま建てただけで雑談ってのをどけてもよかったと思ってる
教えて君排除は2chならどこも同じだろ
人を利用したいからって必死になってるみたいだが
他板は教えて君排除で問題なくスレが進行してるから説得力がないぞ
自分で都合がいいようにやりたいならSCでもしたらばでも行ってやってればいい
>>15なんてあたりまえのことだからな
>>15が問題って思ってるのはおまえが人を利用することしか考えてないからだろ
53焼き鳥名無しさん:2014/06/12(木) 01:41:46.99 ID:1NDyHMbx
>>51
jimに言え
54焼き鳥名無しさん:2014/06/12(木) 01:43:47.74 ID:kG6IgZdu
よくさあ、仕事でも「自分で調べないで人に聞くな!」とか言うバカオヤジがいるけど、
わからない人にとっては、ネットで調べるのも、人に聞くのも同じなんだよね。
単に効率が良くて、素早く答えが得られる方を、その時々で選んでるだけ。
迷惑じゃない人が答えればいいし、イヤだと思うなら黙ってればいいだけなのに。

バカオヤジと一緒で、「エライぼくちんの手や目をわずらわせるな!」みたいな
気分なんだろうね。

幼稚w
55焼き鳥名無しさん:2014/06/12(木) 04:43:55.88 ID:1NDyHMbx
>>54
お前の頭が幼稚だろ
ネットとリアルを一緒にするなよ
お前理論ならネットで聞くより自分で調べた方がはやいし効率もいいだろ
手を煩わせるななんて言ってないのも頭が幼稚すぎてわからないのか?
まず自分で調べろわからないなら調べる手段を教えるし答えがないなら答えるとまで言ってるのにバカオヤジ以下だろお前
56焼き鳥名無しさん:2014/06/12(木) 07:56:41.35 ID:4DXt9J7g
>>48
>調べてわかることをなんで質問しようとしてんだよ

調べて分からなかったけど、テンプレを見ると「ならねえよ」に該当するから質問できない
というのが問題なのでは
57焼き鳥名無しさん:2014/06/12(木) 08:01:13.01 ID:4DXt9J7g
まずテンプレの時点で>>1>>15が矛盾している状態をどうにかしないと
58焼き鳥名無しさん:2014/06/12(木) 08:59:26.01 ID:1jOLpbqD
空気を殺伐とさせてる時点でこのスレのためにたらないんだよなぁ…
59焼き鳥名無しさん:2014/06/12(木) 09:54:49.17 ID:aJZRAQih
質問したい人はかまわず質問していいよ。
わかる範囲で答えるから。
60焼き鳥名無しさん:2014/06/12(木) 12:22:39.82 ID:6YzoFWbv
あ、じゃあ質問

チーするときに、どのメンツでチー出来るか選択できる時あるけど、メンツの選択によって後の形に顕著な差が出る例が欲しいです
61焼き鳥名無しさん:2014/06/12(木) 13:13:20.96 ID:aJZRAQih
>>60
12456789九九西西北
で3が出たときとか。
62焼き鳥名無しさん:2014/06/12(木) 14:25:40.46 ID:kG6IgZdu
文体に幼稚さが現れてるなあw
63焼き鳥名無しさん:2014/06/12(木) 14:45:00.81 ID:p3mdcEH/
雀荘の空気に慣れるには雀荘に行き続けるしかないよね・・・
前スレで雀荘で手が遅いと注意されたと書いたんだけど
とりあえず牛歩は直そうと思うんだけど牛歩以外でも何かしら注意されそうな気がするんだよねなんとなく

全自動卓の操作ってサイコロボタンと洗牌ボタンと連荘ボタンがわかれば大丈夫だよね?

あとは点数計算を完璧にしておかないと
雀荘に通うのを趣味にしたいから
64焼き鳥名無しさん:2014/06/12(木) 14:51:58.98 ID:aJZRAQih
操作方法は「全自動卓 操作」とかでぐぐれば出てくるよ。
65焼き鳥名無しさん:2014/06/12(木) 15:46:37.16 ID:snGMHJqV
>>63
焦らせてミスさせる目的の牛歩指摘もあるからね。
別の店を経験しておくのもいいと思うよ。
66焼き鳥名無しさん:2014/06/12(木) 16:10:50.34 ID:p3mdcEH/
>>64
ありがとう

>>65
地方だから数が限られるんだよね……
都市部なら初心者向けの良い雀荘があるかも
67焼き鳥名無しさん:2014/06/12(木) 16:42:37.69 ID:4DXt9J7g
>>59
ここまての質問が全て>>15に引っかかってるわけだが
スレの立て直し、初心者に厳しすぎる人をNGするという方針の明確化、どちらも前スレで反対したということは
このまま野放しにするということでOK?
68焼き鳥名無しさん:2014/06/13(金) 12:09:25.39 ID:BTvqTxox
>>63
全自動卓の操作なんて別に知らなくても周りの人が教えてくれる

点数計算だって『完璧にしておかないと』なんて身構えなくてもおk
俺が行ってるピンのフリ−だって大体60符超えたあたりからメンバーに訊いちゃう人が多い
そのほうが確実だし速いから
(しかし、更にメンバーが間違えることすらある)
69焼き鳥名無しさん:2014/06/13(金) 13:03:19.28 ID:bGXt8fMU
そんなに選択肢は無いみたいだけど、別の店にも行ってみればいい
遅いってどれくらい遅いんだろう?
ツモって切るの流れが2秒以内ぐらいなら、文句言われるような感じでもない
毎回4、5秒とかだとウザイかな。それでも文句は言わないが
70焼き鳥名無しさん:2014/06/13(金) 15:57:48.10 ID:bIk/Px15
点数計算は、「一翻増えると2倍になる」のを覚えておくだけでかなり対応できるけどな。
逆ではあるけど、「60符は30符の倍」と理解しておけばいいし。
71焼き鳥名無しさん:2014/06/13(金) 18:01:59.76 ID:85xrS2+y
>>69
遅いと言われた店をA もうひとつ交通アクセスが容易な店をBとする
Bはマナー最悪店
強打 三味線 なんでもあり
DQNもいたから再入店はためらわれる

Aは比較的優良店
卓も多いしマナーも良い
で俺Aに2回入ってどっちも収支+になったんだけど
なんか白い目で見られたというか微妙な空気になったというか
とにかく成績良いと嫌な思いをするかもしれない店だなぁと思った
成績良いならおめでとうの一言はなくても良かったね的な空気は出してほしいと思った

ちなみに2回ともメンバーが二人入った半荘
遅いと言われたのは精算時
「君成績良いね。だけどちょっと打つのが遅いな。もっと流れるように打たないと」と年寄りのメンバーに言われた
強い口調じゃなかったし勝ったんだからそこまで気にする必要はないと思うけど雀荘そのものに慣れるまで行きたくない

あと2店舗あるけどアクセスはしづらそうなところにあるしもっとひどいところの可能性もなきにしもあらず
今度雀荘行くなら都市部の点2に入るわ
それからABを攻略しても遅くないかな
72焼き鳥名無しさん:2014/06/13(金) 18:05:57.81 ID:xj6JY6SR
前にも書いたけど天鳳の早で打てば練習になるかも
73焼き鳥名無しさん:2014/06/13(金) 18:17:04.00 ID:++LoQUa2
>>72
ネトマはだめなんだってさ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1391083899/943

まぁ、あとは場数踏むしかないんじゃね。
ここでグチってても何も変わらんよ。
74焼き鳥名無しさん:2014/06/13(金) 19:05:31.54 ID:4Tu4FsDL
>>71
メンバーが遅いなんて普通言わないし相当長考してたんだろうw
そのメンバさん相当手加減してくれてたと思うしマナ良店ならAに慣れてから他店行った方がいいよ
75焼き鳥名無しさん:2014/06/13(金) 21:37:59.95 ID:HhAfL3uY
慰めて欲しいのと自分が求めてる事を言って欲しいだけだろ
同じ事何度も聞くなよ。チラ裏にでも書いてろ
他のやつもスルーしろよ
76焼き鳥名無しさん:2014/06/13(金) 21:57:12.69 ID:dAoaiDPO
みんな色々レスありがとう
参考にするわ
またAに行ってみるよ
77焼き鳥名無しさん:2014/06/14(土) 00:23:33.68 ID:LhjS3axI
>>15になんか書いてあるけどさあ
そもそもなんでこんなのがテンプレに入ってるんやねん
ほんで>>15の廃止に消極的なやつがおるのも謎
78焼き鳥名無しさん:2014/06/14(土) 00:57:00.62 ID:JSWdjYy2
そんなのシカトしてる人のほうが多いのに、わざわざ蒸し返すのはどんな奴だと考えられるかなw?
79焼き鳥名無しさん:2014/06/14(土) 06:46:22.54 ID:/pma0LwK
テンプレに噛み付くだけのネタで騒ぐ奴が一番の害悪だし
ぶっちゃけ一人でやってるんだろうからそいつ一人黙れば平常運行になる
80焼き鳥名無しさん:2014/06/15(日) 06:31:17.59 ID:dbAHkZVq
麻雀漫画の質問ってここでしてもいいのかな

テンプレは無視していいんだよね?
81焼き鳥名無しさん:2014/06/15(日) 08:16:47.79 ID:iWjCG14m
>>80
該当スレないからいいんじゃないかな

(例のテンプレに関することは今度から話題に出さないほうがいい・・・触らぬ神になんとやら)
82焼き鳥名無しさん:2014/06/15(日) 10:16:36.03 ID:3pc+DgCO
>>80
答えれるかどうかはわからんが質問するだけすればいい
テンプレはあたりまえのことだがならねーよで終わるなら他の質問スレも成り立ってないだろ
83焼き鳥名無しさん:2014/06/15(日) 15:57:59.15 ID:2g98QFNq
>>80
で、質問は?
84焼き鳥名無しさん:2014/06/15(日) 17:16:59.29 ID:XYDY1BxN
頭ハネってなんですか?どうしていつも必ずドヤ顔してるんですか?
85焼き鳥名無しさん:2014/06/15(日) 17:38:05.81 ID:2g98QFNq
>>84
頭ハネは>>2の下から2番目のやつ。
86焼き鳥名無しさん:2014/06/15(日) 20:44:10.13 ID:XYDY1BxN
ご回答ありがとうございました
87焼き鳥名無しさん:2014/06/15(日) 21:36:25.30 ID:dbAHkZVq
えっと
ノー爆の「むろんダマ 理由は上手い人に聞いてみよう」のシーンはどうしてダマなの?
というのが質問です
88焼き鳥名無しさん:2014/06/15(日) 22:00:13.40 ID:E5TLoBDP
>>87
巻数とP数書けば持ってる人は答えれる可能性がある
ちゃんとした答えが欲しいならそのシーンの手牌など状況がわかる画像をうpすればいい
検証のためだから著作権法違反にはならん
89焼き鳥名無しさん:2014/06/15(日) 22:26:06.48 ID:dbAHkZVq
>>88
8巻195p
それとあんまり変わらないけど上手い人に聞いてみようじゃなくて強い人に聞いてみようだった
90焼き鳥名無しさん:2014/06/15(日) 23:04:49.95 ID:C1Gh/1VU
フェアリー本郷店てなんで閉店ですか?
あまりにも早すぎる
91焼き鳥名無しさん:2014/06/15(日) 23:17:26.96 ID:1UJ7HC/2
おや閉店なんだ、よっぽど人来なかったんかね・・
92焼き鳥名無しさん:2014/06/16(月) 09:50:08.37 ID:vKFI3XHM
>>89
どういうシーンなの?
93焼き鳥名無しさん:2014/06/16(月) 11:49:36.52 ID:kf7LF4LD
>>89
>>92に返事したいな文字での説明はいらん
画像をはれ
94焼き鳥名無しさん:2014/06/16(月) 20:34:39.02 ID:m6L0dy05
俺もよく分からんしたぶんシーン貼っただけじゃ解決せんよ
結構前(それこそ10年以上前だった気がする)にこの板でその話題があったと思うんだが結論でなかったし
95焼き鳥名無しさん:2014/06/17(火) 12:05:20.88 ID:9Hc5Ocvv
シーンはわからんが知恵袋に既出質問だた
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1395516848
96焼き鳥名無しさん:2014/06/17(火) 12:59:39.87 ID:PPcWfD2+
河書いてないのかよ
点棒や条件がわからないな
9m押す理由もわからんし
やっぱそのシーンが理解できるように写真とってうpしかないな
ダマになる理由が知恵袋だけみてもわからない
古本屋行っても麻雀漫画って手に入りにくいのが困るな
97焼き鳥名無しさん:2014/06/17(火) 13:11:35.00 ID:PPcWfD2+
仕方がないから優しくて麻雀が強い俺がザコのために古本屋行ってあったら買ってきて解説してやるよ
98焼き鳥名無しさん:2014/06/17(火) 13:22:10.55 ID:GAIkkM8l
さすがやで。
99焼き鳥名無しさん:2014/06/17(火) 14:31:46.60 ID:PPcWfD2+
買ってきてやったぞ
ぱっと見で結論を言うと適当に書いてるだけだろ
トップなのに3巡目で中ポンしない理由が体制のいい時に軽い仕掛けはしない
って頭いかれてるし
そもそもリーチ者の捨て牌みて9mきる理由がわからない
ツモ切りかどうかわからないのも結論がだせない
Wリーできるのに8巡目までリーチしなかった可能性もあるし
点差も計算しようかと思ったけどまじめに考察するのがバカらしい
リーチしないほうがドラそばだけど出る+危険牌掴んだ時おりれる
まじめに考察すれば可能性が増えるがオカルトすぎて・・・
作者の腕前も考慮しても適当な事言ってるだけとしか・・・
100焼き鳥名無しさん:2014/06/17(火) 14:38:10.05 ID:PPcWfD2+
強い人に聞いてみようっていうからまじめに書いてんのかと思ったのに
金と時間の無駄だったわ
駿河屋に売るか燃えるゴミ行きだな
こんなの読むならミスターブラフマン読んだほうがまし
101焼き鳥名無しさん:2014/06/17(火) 14:58:13.93 ID:g/vlN4gP
ぎゅわんぶらあ自己中心派でも「第二打が第一打とかぶる確率」なんてのを
頑張って計算してたけど、「第一打をランダムに切った場合」の話だから
前提がおかしいんだよな。
102焼き鳥名無しさん:2014/06/17(火) 16:33:21.60 ID:GAIkkM8l
>>101
「第二打を」じゃないの?
103焼き鳥名無しさん:2014/06/17(火) 16:53:44.09 ID:2b/T7TZj
>>99
単純に、リーチかけてあとは全ツッパになるのはシロートってことだろ。
役があるんだからダマは当然
それを「強い人に聞いてみれば〜」と言ってるレベルなんだと思うよ。

そもそも九万押すかどうか?は点差にもよるけど十分あり。
ただ、リーチは絶対に打たないってこと。

ドラ積もってきたり、終盤になって待ちが絞られたときに危険牌持ってきたら
下りる手もあるしね。
序盤の無筋は大抵通るんだから。
104焼き鳥名無しさん:2014/06/17(火) 20:14:06.13 ID:PPcWfD2+
>>103
その程度でいいのか
強い人に聞けって深い考えがあるのかと思ったわ
当たらないように打つキャラが9m切る理由も俺が勝つから何切っても当たるわけないとかそんなレベルの理由に思えてきた
105焼き鳥名無しさん:2014/06/17(火) 22:06:25.08 ID:DzjUql77
デジタル派に割と人気のある片山押川だって90年代の作品はこんなもん
むしろノー爆なんかあの時代によくここまで書けたと思う
だいたい二人ともアナログ派だからデジタルでみて整合性のとれないのは仕方ない(一応片山は打ち手としてはかなりの腕だけど)
106焼き鳥名無しさん:2014/06/17(火) 22:37:39.91 ID:PPcWfD2+
>>105
かなりの腕(笑)の参考動画はこれでいいかね
http://www.nicovideo.jp/watch/1306326402
107焼き鳥名無しさん:2014/06/18(水) 01:34:23.56 ID:wly2NrGN
>>89
>>93
遅きに失した感があるが貼っといた
http://mj.wkeya.com/src/up1032.jpg
http://mj.wkeya.com/src/up1033.jpg
騒ぐほどの事じゃなく普通にダマだと思うがここでリーチ掛ける奴は掛けるだろうなぁ
108焼き鳥名無しさん:2014/06/18(水) 01:59:51.77 ID:vAN9IxaH
小銭の取り合いする雀荘の勝負じゃなくて勝たなきゃ駄目なタイトル戦だしね

しかもこの世界だと爆岡にタイトル独占されてるから、ツキだけで勝っても価値なしの状況
自分のスタイルで打ちかつ爆岡攻略もしなきゃならない

トップ目だからって役牌に飛び付くのもゴリゴリリーチかけるのも鉄壁の打ち方じゃないからしないだけでしょ
109焼き鳥名無しさん:2014/06/18(水) 03:48:11.93 ID:xK1fmmjB
>>108
それなのに9m 切るのか

>>107

作者にきいてみたいな
正解を
110焼き鳥名無しさん:2014/06/18(水) 07:36:28.06 ID:sA5O9zIx
>>109
らんだむ爆牌の局だったりしたんじゃないの
細かい状況は忘れたけど
111焼き鳥名無しさん:2014/06/18(水) 07:49:02.77 ID:o3l4iQvh
>>108
横槍だけど雀荘の勝負こそ負けられないだろ
プロはいくら負けたって失うものはタイトルと名誉だけ
雀荘(鉄火場)では負けたら実利を失う
特に点ピンとかはね
遊びで雀荘来てる奴は別だけど
112焼き鳥名無しさん:2014/06/18(水) 09:14:22.81 ID:8v5CVn6u
>>102
訂正
「第一打と次のツモがかぶる確率」だった。
いずれにせよランダムに捨て牌する奴なんていないので、
片山の計算は根本からおかしい。

第一打と第二打が被るかどうかなんてプレイヤー次第だな(笑
113焼き鳥名無しさん:2014/06/18(水) 09:34:47.38 ID:9o7yjLuR
>>112
第一打がランダムだろうが西決め打ちだろうが
次のツモがカブる確率は変わらないよ。
114焼き鳥名無しさん:2014/06/18(水) 09:37:13.09 ID:9o7yjLuR
あ、すまん。そういうことじゃないな。
捨てた牌が何枚見えてるかで確率変わるか。
4枚見えてたらカブる確率は0だわ。
115焼き鳥名無しさん:2014/06/18(水) 10:10:18.30 ID:9o7yjLuR
ちゃんと考えてみた。
ポンチーカンなし、第一打生牌の孤立牌を切る、って条件だと
東家は3/121で約2.48%、北家は3/118で約2.54%かな。
116焼き鳥名無しさん:2014/06/18(水) 10:35:06.80 ID:8v5CVn6u
>>114
日本語下手ですまんね。
国士一向聴・聴牌などの限られたケースでもない限り、
第一打で暗刻落としする奴は居ないでしょうが、
片山はランダムに切る前提で確率計算してるから、正解よりも低い値を算出しています。

ランダムに切った牌が手牌に四枚あったものならご指摘のとおり0です。
117焼き鳥名無しさん:2014/06/18(水) 10:43:00.25 ID:8v5CVn6u
>>115
あれ?俺も間違えてた?
片山は約2%と求めてたけど、生牌を切る条件だともっと高くなるのか。

俺もその計算でいいと思うよ。
118焼き鳥名無しさん:2014/06/18(水) 10:47:10.91 ID:9o7yjLuR
見えてるかどうかが問題だから
手元とドラ表示牌だけじゃなく河も考えないと。
119焼き鳥名無しさん:2014/06/18(水) 12:55:14.23 ID:8v5CVn6u
確率って難しいやつは非常に難しいからなあ。


Aさんには子供が2人居て、片方は月曜日生まれの女の子です。
もう一人が女の子である確率は?(出生率は50:50とする) (東大入試)とか。
120焼き鳥名無しさん:2014/06/18(水) 14:47:12.73 ID:9o7yjLuR
>>119
何年の入試問題?
121焼き鳥名無しさん:2014/06/18(水) 16:25:38.18 ID:8v5CVn6u
>>120
ごめん、それは把握してないや。
122焼き鳥名無しさん:2014/06/18(水) 17:17:28.89 ID:GFlR62bN
>>119
確率の成績が悪い俺は50対50てかいてあるじゃねーかとしか思えない
123焼き鳥名無しさん:2014/06/18(水) 19:50:30.44 ID:rocmel9q
天鳳始めたけど特上卓なら鳴きまくる奴減る?
ゴミ手ばっか狙ってる奴に偶然国士聴牌流されてイラっときた
124焼き鳥名無しさん:2014/06/18(水) 20:25:25.45 ID:8v5CVn6u
>>122
上が月曜女で下が女の確率と、上が女で下が月曜女である確率を足して、
両方が月曜女である確率を引くと正解が出るらしい。
俺は確率得意だったはずなのに、どこから手を付ければいいのかわからなかった。
そんな条件で確率が変わるって恐ろしい。
125焼き鳥名無しさん:2014/06/18(水) 21:39:42.34 ID:xK1fmmjB
>>123
上に行くほど鳴くやつ増える
打点狙う昭和麻雀打ってる雑魚なんか今の時代ほとんどいない
お前みたいなのはカモだから雀荘行くなよ
126焼き鳥名無しさん:2014/06/18(水) 22:49:27.55 ID:gS06+2TT
>>124
確率計算のポイントは、常に全数をカウントしてちゃんと計算するってところかと。

この問題も、
「一人は女の子だから、こっちは省略して、
 残りの一人の子の確率だけを考えればいい」
という考え方をすると、案の定間違える。

最初に、何も情報がない場合の4通りのパターンを全て書きだして、
女の子が少なくとも一人、ということがわかったため、
あり得なくなったパターンを消すだけでいい。

確率ではよくある引っかけ問題
ベイズ確率に行く前の段階やね
127焼き鳥名無しさん:2014/06/19(木) 00:40:43.73 ID:d/U3QpJG
子供は♂か♀かなんだから2分の1だな
じゃダメですかw?
128焼き鳥名無しさん:2014/06/19(木) 01:50:55.56 ID:CRcyEwwB
>>127
既に生まれている子供の話だからAUTO
129焼き鳥名無しさん:2014/06/19(木) 03:11:25.06 ID:lqR7vTYy
確率ってめんどくさいよね
0.5%で当たるのを500回繰り返すと当たる確率9割あるけど
実際1回目も500回目も0.5%には違いないよね
だからキラーマジンガ仲間にはならないってことだ
130焼き鳥名無しさん:2014/06/19(木) 04:48:29.26 ID:d/U3QpJG
確率とか期待値とか、数学のクセになんで曖昧な感じなの?
131焼き鳥名無しさん:2014/06/19(木) 05:04:59.67 ID:4dklAtBL
もともとあいまいなものを、出来るだけ数値で記述しようとしてる学問だから。
132焼き鳥名無しさん:2014/06/19(木) 20:29:45.82 ID:/IcZwK7S
>>111
優勝賞金って知ってるか?
ちなみに画像出てるこの大会では1000万円な
133焼き鳥名無しさん:2014/06/20(金) 15:44:11.81 ID:OX8O/BRs
面前でのピンフ系とツモの複合ってどっちが正しいの?
地元の関西では関東4麻は特例として複合を認めてるだけって言われたけど関東だと普通は複合するって言われたんで
地域差はあるんだろうけど麻雀の本来のルールでいうと厳密にはどっち?
134焼き鳥名無しさん:2014/06/20(金) 16:10:34.23 ID:tAJuug5t
正しいなんてないよ。
決めの問題。
135焼き鳥名無しさん:2014/06/20(金) 19:12:51.63 ID:vkuPZi9Y
>>132
優勝賞金は自分の金じゃないでしょ
賭けてるものが違うわけよ
雀荘で賭ける金は他人の金じゃなくて自分の金
負ければ終わりさ

もちろん負けても明日食う金に困るわけじゃない場合もある
だけどそういうのは勝負のうちに入らない博打とは言えない

俺にとって麻雀は博打以外の何物でもない
そこらの麻雀大会(賞金があったとしても)やインターネット麻雀や健康麻雀は俺にとっては子どもの遊びでしかない

失うものが懸かってなければ本当の意味で強くはなれないと思うんだよ
懸かってなければ振り込んでラス食ったって「あ、負けちゃった」帰ってぬくぬくうまい飯食って終わり

もちろん俺の意見が絶対正しいなんてことは言わない
1000万懸かった大会で絶対優勝する覚悟で挑む
インターネットで昇格を賭けて段位戦に挑む
健康麻雀の大会で優勝し麻雀の強いじいちゃん日本一になる
それもいい
各々に負けられない理由・勝ちたい理由があるわけだ

だけど麻雀(勝負)の本質は勝つか負けるか、丁か半か、生きるか死ぬかだと思ってる
そういう状況・環境・世界に身を置いてこそ本当の意味で強くなれる

最近は雀荘でも負けてヘラヘラしてる奴が多い
だが博打をする場は鉄火場だ
博徒は熱せられた鉄
勝負の世界は熱く燃えられるかどうかだ

プロの世界もそれはそれで厳しいだろうけど
勝負の本質を考えたら鉄火場以外での麻雀は勝負じゃない
136焼き鳥名無しさん:2014/06/21(土) 03:59:37.31 ID:sbT5cgln
かっこいいね
馬鹿みたいだけど
137焼き鳥名無しさん:2014/06/21(土) 08:01:13.88 ID:xLfzYOq0
>>135
ギャンブルじゃ死なないだろ
何を言ってんだ?
鉄火場に生きたいんじゃなく一時的な快楽に負けて苦しい生活になるかどうかを楽しんでるゴミじゃん
138焼き鳥名無しさん:2014/06/21(土) 08:25:15.18 ID:3BW2Fa8y
1500-2500とか3000-5000ってどこから生じたの?
地域的にと算数的にの両面で教えてください
139焼き鳥名無しさん:2014/06/21(土) 09:29:29.97 ID:ASVWW9CO
ゴミだ馬鹿だと呼ばれ白い目で見られ足蹴にされる
それも承知の上で突き進むのが博打道
勝つか負けるか=生きるか死ぬか
そういう世界は魅力があり何より熱い
俺はそんな魅力の虜になっちまった一人だ
ここに書き込んでるのは単なる道楽だ
俺も純粋に麻雀が好きだからな
ただ雀荘での勝負を過小評価してた書きこみが少し気になってな

まぁ死ぬ覚悟と理を捨てる覚悟がない奴は俺のいる世界に踏み込まないようにな
このスレはおりこうさんばかりだから大丈夫だろうが
140焼き鳥名無しさん:2014/06/21(土) 09:49:22.34 ID:xLfzYOq0
>>139
博打で死ぬ勝負なんてないだろ
生活苦を死ぬ勝負に置き換えるなよ
バカにしてるのは生活苦を死ぬかどうかの勝負と妄想してる部分だと言ってるの理解できるかね?
141焼き鳥名無しさん:2014/06/21(土) 10:39:21.48 ID:4B238ljj
もうそのくらいにしとけ。
142焼き鳥名無しさん:2014/06/21(土) 11:12:08.00 ID:ASVWW9CO
誰も生活苦なんて言ってないが

しかし悪い言い過ぎた
俺だって死んだら博打は打てなくなる
生きるか死ぬかの覚悟を持って打ったほうが麻雀はより強くなれるってことさ
まぁ気に食わないなら俺の戯言独り言だと思って流してくれ

俺は口が悪いからどこ行っても反発されるんだ
博打以外の麻雀してる打ち手を馬鹿にする意図はなかったんだけどな
結果的にそういうふうになってるようだからお前さんが怒ってるんだろうな
謝るよ

最近は麻雀の在り方も多様だからな
時代は変わったよ
俺みたいなゴロは肩身が狭いぜ
143焼き鳥名無しさん:2014/06/21(土) 14:39:17.95 ID:sbT5cgln
たかだか数千数万の小金手に入れるのに鉄火場とか覚悟とか抜かしてんのが寒いってんだよ
144焼き鳥名無しさん:2014/06/21(土) 15:53:01.83 ID:Slkxuvss
相手するから居着いちまったじゃねーか
145焼き鳥名無しさん:2014/06/21(土) 21:51:08.49 ID:3BW2Fa8y
誰か>>138お願いします
146焼き鳥名無しさん:2014/06/21(土) 22:14:33.74 ID:AsgxDCvl
>>138
>>145
聞いたこと無いから答えようがない
147焼き鳥名無しさん:2014/06/21(土) 22:26:21.58 ID:vCZRyyMT
三麻じゃないの
子の満貫ツモが3000-5000とか
148焼き鳥名無しさん:2014/06/22(日) 00:15:01.92 ID:ix33aNH5
積み棒が1500の店じゃねーの
149焼き鳥名無しさん:2014/06/22(日) 09:37:58.19 ID:I//49Ysf
秋刀魚ならテンプレ嫁としかいいようがない
150焼き鳥名無しさん:2014/06/22(日) 09:53:30.77 ID:HOTaz0rf
三麻ってバリエーション多いか?
カンサキよりは少ないよね?
151焼き鳥名無しさん:2014/06/22(日) 15:14:10.60 ID:I//49Ysf
>>150
●サンマ(三人打ち)については専用スレで。
サンマについてここで聞くと煽られる場合があるので注意

とテンプレに書いてあるから秋刀魚の質問話題はよそ池ってことだよ
これだから困るわテンプレくらいちゃんと嫁
152焼き鳥名無しさん:2014/06/23(月) 12:15:48.51 ID:4aZB/s2J
>>148
一瞬なるほどと思ってしまったが3000-5000の辻褄が合わなくなる
153焼き鳥名無しさん:2014/06/23(月) 12:26:07.68 ID:8aYN1Xxu
質問の意味わかんないなと思ってたら
みんなわかってなかったのか。
154焼き鳥名無しさん:2014/06/23(月) 15:56:17.18 ID:Z19QhBlh
俺は質問の意味は分かるが答えが分からない

というか地域的にはともかく算数的にというのにはたぶん答えないわ
なんかそれっぽい点数にしただけじゃね
地域は岡山あたりで採用されているというのを何かのブログで見たような見てないような
155焼き鳥名無しさん:2014/06/23(月) 18:53:44.80 ID:Fy6qCfr9
積棒1500で
1000−2000の1本場は1500−2500
2000−4000の2本場は3000−5000
てことじゃないん
156焼き鳥名無しさん:2014/06/23(月) 20:05:09.52 ID:4aZB/s2J
>>155
ホントだ
二本場眼中になかったわスマソ
157焼き鳥名無しさん:2014/06/25(水) 11:02:00.33 ID:1wCCMQJ/
>>138は納得したんだろうか。
158焼き鳥名無しさん:2014/06/26(木) 22:20:04.46 ID:MVSzKukG
麻雀用語の寒ブリ(だと思う)ってなんですか?
159焼き鳥名無しさん:2014/06/26(木) 22:22:37.12 ID:el05+G9s
>>158

>>1
> 用語の読み方、意味等についてはまずこちらで検索すると幸せに。
> http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5222/dic.htm
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E9%9B%80%E7%94%A8%E8%AA%9E%E4%B8%80%E8%A6%A7
160焼き鳥名無しさん:2014/06/26(木) 22:25:04.44 ID:zD8zMUzD
>>158
カン振り

カンしたあとに捨てる牌でロンしたら成立

昔の麻雀ゲームだとチャンカンのプログラムを作るのが難しいから代わりに採用されてたりする
161焼き鳥名無しさん:2014/06/27(金) 01:46:21.17 ID:2sBOJ1iH
「国士は暗槓でも槍槓可」って妥当なんだろうか?役の通称「国士無双」としては
多少の例外はアリだと思いますが。

「13面待ちはフリテンでなければW役満」とか「13面待ちは現物以外はフリテンロン可」
とかローカルルールが多いと思います。
162焼き鳥名無しさん:2014/06/27(金) 01:52:47.93 ID:xm8MGufj
決めの問題。
163焼き鳥名無しさん:2014/06/27(金) 06:36:41.38 ID:xGrh7IPR
>>162
それは回答になってないだろ

かといって俺も適当な回答ができるわけじゃないが
164焼き鳥名無しさん:2014/06/27(金) 09:46:13.93 ID:xm8MGufj
んじゃ「好みの問題」でもいいよ。
妥当かどうかっていう問題じゃないと思う。
165焼き鳥名無しさん:2014/06/27(金) 11:11:54.42 ID:02yavnxR
妥当かどうかって質問なら
麻雀が妥当なゲームじゃないって答えるのが正しい
国士無双だけじゃなくおかしなところがいっぱいある
昔のやつが都合のいいようにルール追加したりしてるのに修正しなかった結果今でも初心者にわかりにくいし
妥当かどうかなんか聞くまでももないだろ
166焼き鳥名無しさん:2014/06/27(金) 11:45:11.69 ID:eeXAPP1L
>>138
地理的にと算数的にの意味がわからんが積み棒1500点の店なら普通の言い回しだが 関西の4人打ち
167焼き鳥名無しさん:2014/06/28(土) 00:38:14.32 ID:4A5UWjFd
符計算とか初心者が麻雀を敬遠してしまう要素の一つ
168焼き鳥名無しさん:2014/06/28(土) 19:00:05.82 ID:bwWpFO4L
符に関係なく 1000ー2000ー4000ー8000 で統一している店もあるらしいな
169焼き鳥名無しさん:2014/06/28(土) 19:07:32.50 ID:bBoX+0mc
百点棒をなくせば点箱がすっきりするな
170焼き鳥名無しさん:2014/06/28(土) 20:07:35.14 ID:bwWpFO4L
変な牌姿の役といえば、「南北戦争」を採用している店ってあるんだろうか?
国士も七対子も、これを思えばかなり秩序立った形だwww
171焼き鳥名無しさん:2014/06/28(土) 23:43:40.62 ID:a3qqG5Vv
>>167
面白さでもある。
オーラス30符なら変わらないけど40符なら逆転するとか。
172焼き鳥名無しさん:2014/06/29(日) 12:11:46.89 ID:R/HqlXWw
>>168
平和優遇ルールw
173焼き鳥名無しさん:2014/06/29(日) 18:56:02.91 ID:cNl5SL/q
>>172
符を無視している以上、ツモ平和の扱いで揉めるのも有りえないしなw
174焼き鳥名無しさん:2014/07/02(水) 01:32:04.64 ID:oNcce/YN
ローカル役で小同ポンという役があるそうですが、どういう役なんですか?
175焼き鳥名無しさん:2014/07/02(水) 07:57:06.28 ID:N6o+grG7
>>174
ぐぐったら即出てくるじゃないか


三同刻に一枚足りない形で、一翻だとさ。
176焼き鳥名無しさん:2014/07/02(水) 23:52:13.36 ID:oNcce/YN
>>175
同刻の小三元みたいなもんか
ありがとう
177焼き鳥名無しさん:2014/07/03(木) 07:41:33.55 ID:A3eyuFNp
天凰よくわからんけど9段って凄い?
ツレが天凰で9段だからネトマなら負けないとか言うんだがw
現実はチップ麻雀だからつまらないらしい(勝てないともいう
178焼き鳥名無しさん:2014/07/03(木) 11:17:30.37 ID:E8E66AEg
金かかってれば別ゲーになるのは仕方ない

俺も普通のゲームと同じように打てればもう少しフリーでまとめになるとは思うんだけど、つい一発欲しさに即リーしちゃう
179焼き鳥名無しさん:2014/07/03(木) 12:59:26.03 ID:+fLMBV14
>>177
九段はなかなか凄いけど、現実は〜のくだりは単なる負け惜しみ
180焼き鳥名無しさん:2014/07/03(木) 13:10:00.11 ID:2gi1+obu
>>178
俺は逆にゲームと同じように打ったら酷い事になるなw
基本、何か見ながらの『ながら天鳳』だし、特東と特南両方予約してるから
オーラスの勘違いとかも有るし
それでも俺は六段なんで、九段なんて雲の上だわ
181焼き鳥名無しさん:2014/07/03(木) 17:54:00.37 ID:TzbNY5Ho
>>177
9段は相当すごいし自慢するべきことだと思うけど
そこまで腕の立つ人が露骨にリア麻をディスるのはなんか違和感ある
182焼き鳥名無しさん:2014/07/03(木) 17:58:00.37 ID:IOKfk3au
ほんとは9段なんて行ってないんじゃね。
183焼き鳥名無しさん:2014/07/03(木) 18:32:28.15 ID:A3eyuFNp
しつこく一緒に打ちたがってたから嘘ではないと思うけどどうかなw
同卓すれば段わかるよね?
物は試しだし俺もネトマしてみる事にする、ありがとう
184焼き鳥名無しさん:2014/07/03(木) 21:01:01.67 ID:y/Fay2Pw
天鳳厨は総じて数学的素養のないダウン症患者
185焼き鳥名無しさん:2014/07/03(木) 21:24:30.31 ID:F2vKcwNy
>>177
そいつの名前をまず晒そう
ネトマなら負けないって言ってるのはどうかと思う
天鳳と他のネトマはルールが違う
あくまで天鳳それなりに強いだけ
牌効率しっかりできて降りる事はできるがそれがリアマ強いには繋がらない
天鳳4段以上あれば雀荘でもそれなりに打てる
それ以上は別ゲーになるからしっかり考えを別に持たないとリアルじゃかてなくなる
リアルじゃ勝てないって言ってるなら天鳳ほんとにそれなりに強いと思う

>>178
金の問題じゃないだろザコは答えんなよ

>>181
ディスってはないだろ
チップや一発裏なしとか好みの問題だろ
天鳳強いからってリア麻勝てないって麻雀よくわかってるってことじゃん
186焼き鳥名無しさん:2014/07/04(金) 04:05:14.30 ID:R3nuAh2h
臭い臭い
187雀荘経営者:2014/07/04(金) 05:23:42.75 ID:Qe2SYBtt
たしかにリアル麻雀とネット麻雀は違う
リアル麻雀でもテンゴとテンピンだとまた別のゲームだ

>>177の連れはリアル麻雀を貶しているわけではなく、
自分を冷静に分析できてるんだと思う
188焼き鳥名無しさん:2014/07/04(金) 09:20:51.93 ID:Hc73n1Jy
>>187
レートの差しかなかったら相手のレベルに差があっても自分の打ち方は同じだろ
ザコは黙っとけよ
189焼き鳥名無しさん:2014/07/04(金) 12:11:04.77 ID:AHPZBBgT
ふーん。例えば『さん』系列と『さかえ』系列でも打ち方が全く変わらんのかねえ
190焼き鳥名無しさん:2014/07/04(金) 22:03:56.90 ID:pSZGMQvj
きょうあった話なんだけどさ
わりと行きつけのフリー
上家に負けだすと不機嫌になるおっさん
対面はいい感じの兄ちゃんで、打ってさ

東1局で上家が俺の対面に親マン放銃
東2を俺がゴミ手でけって
東3の親番で上家からメンピン一発の5800
1本場で役牌ドラドラのシャボ待ち(2ピンと8ソーかなんか、どっちも場には0枚)で
上家が2ピン出してきたからロンっていったらさ
上家がなんかすげー┐(´д`)┌ヤレヤレみたいな感じで対面にクビ振ったんだわ。
対面が「まぁあがるのはね、その人の自由ですから」みたいな感じで諭してて
なんかいかにも俺が空気読めない感じの上がりしたみたいになったんだけど
東場でリー棒なくなるような人がでるような上がりを親がするのってマナー違反なの???
191焼き鳥名無しさん:2014/07/04(金) 23:16:15.57 ID:R3nuAh2h
よく分からんが、それ勝ってるよな?

何の問題もないな
つか上家刺さりすぎw
192焼き鳥名無しさん:2014/07/04(金) 23:16:31.29 ID:qI2o7m74
このスレって点5専門の童貞全ツッパ君しかいねえっぽい
貧乏レートの点5の時点で麻雀語るなよ
全ツッパして勝手に飛んで風向きがよければトップで俺つえー
めでてー
193焼き鳥名無しさん:2014/07/04(金) 23:43:26.81 ID:pSZGMQvj
>>191
俺は最終的に6万越えで勝った
その後も下家が「飛んじゃう人がいるから上がり見逃しちゃった」とか言い出したりして
なんかほんとに俺が空気読まずに上がったマナ悪みたいな感じの場になってすげーやりにくかった

どっからでも上がれる形なら2着目ねらい打ちかツモ上がりでもしないといけなかったのか??
ピンじゃなくて点5だからガチガチの麻雀っていうより
フリーでもある程度楽しくみたいな空気のある雀荘ではあるんだけどさ。
今度メンバーにでも聞いてみるかなー
194焼き鳥名無しさん:2014/07/05(土) 00:42:42.86 ID:p276J+DM
まっっっったく問題ない
打ち方批判のほうが完全アウト
195焼き鳥名無しさん:2014/07/05(土) 01:25:53.63 ID:2bMBq4Fa
>>189
店のルール見たらその質問する意味がないとわかるはずだが

>>193
なにも問題ないのにわざわざここに書き込みして同意を求めてさらに店員にまで確認するようなおまえは普段から行動がキモくて空気よめてないだけじゃないのか?
飛ぶやついればあがり見逃しするのは普通だしそれを報告するおっさんなんていくらでもいるだろ
役満テンパイしてたのにって手をあけるのと同レベル
それをお前が空気読めないって言われてると思う時点で空気がよめてないだろ

>>192
質問スレだからザコばかりなのはいいんだが
ザコが適当に答えるのが問題
教えてくんなみにたちが悪い
196焼き鳥名無しさん:2014/07/05(土) 02:02:06.44 ID:2kXJ3Hqf
>>195
さすが質問スレにわざわざ君臨する強者さんはいうことが違いますねー
回答のレベルが高くて感動ですー
197焼き鳥名無しさん:2014/07/05(土) 06:20:37.87 ID:/osn+UOD
雑魚雑魚連呼してる奴は負けてストレス溜まってるのかな?
頑張ってください
198焼き鳥名無しさん:2014/07/05(土) 07:21:16.69 ID:hRzqUBCH
空気読むとか難しすぎ
事前の取り決め・反則・チョンボ以外は全部ありでしょ
199焼き鳥名無しさん:2014/07/06(日) 09:47:13.22 ID:GMYW+2n5
>>190のアガリで上家が飛んで>>190は2着で終了とかならまあ見逃しも考慮するけど
そのまま勝ちに行けるならアガるさ
どこからでも出そうなんだから見逃したっていいじゃん…と振った奴が思うのはまあ分かる
ただそれに周りが付き合う必要は無いし対面は大人の対応
離された3着の奴がツモアガリできないってのは自分が3着確定になるんだから当然
200焼き鳥名無しさん:2014/07/06(日) 17:03:42.80 ID:qNFWdjWl
むしろ見逃しで上家を直撃して飛ばして
「お前から出れば俺のトップ確定だからな」くらい言っていい
201焼き鳥名無しさん:2014/07/06(日) 21:31:32.94 ID:Pc0Nm5oZ
麻雀完全初心者なんですが、
ルールを覚えてからある程度サマになるように打てるまでどれくらいかかりますか?
地頭は平凡です
202焼き鳥名無しさん:2014/07/06(日) 22:10:59.68 ID:dmIhZYR2
>>201
姿勢次第だな。
痛くてもいいならテンゴくらいの雀荘行けば?
ちゃんと学んでいれば当たり牌の読みは出来るようになるみたいだよ。

友人を3人集められるなら痛みは少ないと思う。
俺が教える立場だったときは、「初心者の負け分は3人で割り勘」という決めで
やってたしな。
203焼き鳥名無しさん:2014/07/06(日) 22:50:44.06 ID:hhOED4jU
3月くらいからネトマから始めてみたド級の初心者なんだが。
とりあえず牌の名前とか多少は分かるようになったが未だにルールが把握しきれてない。
何かこれだけは覚えとく、出来たほうがいいって知識はないかな
友達にリアル麻雀誘われたからせめてまともに勝負がしたい。
長文スマソ
204焼き鳥名無しさん:2014/07/06(日) 22:53:53.24 ID:cm/9DwdY
ルールは把握しとけよ。
まずはそこ。
205焼き鳥名無しさん:2014/07/06(日) 23:03:29.77 ID:a/lT2s1O
テンプレにおすすめサイトがいっぱいあるじゃん
せめてそこを見た上で「ここが分からない」とかの段階になってから聞こうよ
206焼き鳥名無しさん:2014/07/06(日) 23:04:00.26 ID:hhOED4jU
>>204
おっしゃる通り…質問以前の問題だったね しっかり勉強して友達と楽しくやります
幸い俺除く三人の中で経験者は一人だけだし何も考えずにできそう 足りない知識は役表とルールブック持参で補うかな
207焼き鳥名無しさん:2014/07/06(日) 23:07:27.01 ID:tAjyjgCw
>>201
緊張しなくなるかどうかだからな
ノーレート雀荘でもいいし大会などでもいいから対人になれるのが大事
ネット麻雀でも大会だと緊張するってやつもいたからまずはネットの大会からでもいいとは思う

あたり牌読みなんかよっぽど頭使わないとできない
手出しかツモ切りは常にチェックが基本だからこれは天鳳で練習して癖つけた方がいい
鳴いた時とかどこから出してるかも見る
そこまでやってある程度よめるってぐらいで完璧によめるわけではない
このレベルに行く前に天鳳なら7段になれるしピンでそれなりに戦えるようになってる
まじめにやる気あるなら最初から捨て牌チェック癖つけて鳴きの時どこから出してるのかその意味を理解して打った方がいい
208焼き鳥名無しさん:2014/07/06(日) 23:13:00.02 ID:x6VxJAnb
>>203
とりあえず何が把握できてないかは書いた方がいいと思うぞ
209焼き鳥名無しさん:2014/07/06(日) 23:15:28.72 ID:FHU9nXUw
なんで食い変えに関するルールはほとんどの雀荘で書いてないの
バリエーションがあるのに
210焼き鳥名無しさん:2014/07/06(日) 23:22:58.41 ID:hhOED4jU
>>208
いいんですかっ ではお言葉に甘えて…
挙げるとキリがないんだけど、点数計算と捨て牌から安牌危険牌を読むコツかな
危険牌予測ができずによく親父や友達、果てはカーチャンにまで飛ばされたり…
211焼き鳥名無しさん:2014/07/06(日) 23:40:17.83 ID:tAjyjgCw
>>209
地域性じゃ・・・
俺の地域は書いてる

>>210
何がわからないかがわかるならテンプレみてggrks
しかも捨て牌からの危険牌読みについては>>207に書いてあるだろ
追記してやると捨て牌だけみてわかるものじゃない基礎がわかってなきゃなんで捨てたのかもわからんだろ
しかもある程度の予測ができるだけで完全じゃない
捨て牌であたり牌が完全にわかるならプロは振り込みしないだろ
212焼き鳥名無しさん:2014/07/06(日) 23:42:35.60 ID:bEO0yLHA
初心者のうちは当たり牌読む前にまずルールと点数計算覚えたほうが良いと思う
213焼き鳥名無しさん:2014/07/06(日) 23:53:35.39 ID:M800In0V
>>211 >>212
ですよねー(´・ω・`)
いや申し訳ない キチンとテンプレを網膜に焼き付けてから質問するべきだった
とにかくサイト見て勉強、時々実戦も交えつつ頑張ります
214焼き鳥名無しさん:2014/07/07(月) 00:00:52.42 ID:tvgPfy76
テスト
215焼き鳥名無しさん:2014/07/07(月) 00:25:12.62 ID:fKgQuRFF
>>209
そんなにバリエーションあるっけ?
216焼き鳥名無しさん:2014/07/07(月) 00:28:02.80 ID:fKgQuRFF
217焼き鳥名無しさん:2014/07/07(月) 00:50:50.88 ID:Rea3lOf9
>>216
こんなめちゃくちゃ参考になりそうなサイト教えてもええんか工藤!
正直シャンポンだのカンチャンだのペンチャンだの意味がほとんど理解できなかったけどこれはいい勉強になる
みっちり勉強して大体でもいいから理解できるようになってみせます
本当にありがとう!
218焼き鳥名無しさん:2014/07/07(月) 01:14:03.41 ID:fKgQuRFF
>>216に行く前にフリテンはわかってるかな。
>>2のサイト死んでるからぐぐるなりなんなりで調べといて。
219焼き鳥名無しさん:2014/07/07(月) 01:37:56.85 ID:Rea3lOf9
>>218
フリテンって確か…上がり牌が既に自分が捨てた牌だったときのアレだよな ツモでしかあがれない…
つまりその辺りも覚えないといけないって訳ですな!知識が増えてウルトラハッピーやで
220焼き鳥名無しさん:2014/07/07(月) 04:28:46.12 ID:RZuiG1dz
>>217
そのサイトがテンプレの中に入ってるわけだが
だからみんなテンプレ読めって言ってるのに
221焼き鳥名無しさん:2014/07/07(月) 08:46:58.72 ID:fKgQuRFF
まぁあのサイトは構成わかりにくいからしょうがない。
222焼き鳥名無しさん:2014/07/07(月) 11:20:44.76 ID:u0Gie5mJ
近代麻雀7.15の99ページの点数計算問題なんですが、三案黄付きませんか?
223焼き鳥名無しさん:2014/07/07(月) 11:25:34.10 ID:fKgQuRFF
>>222
どういう問題?
224焼き鳥名無しさん:2014/07/07(月) 11:45:14.33 ID:2v+nzFM6
六六六 8999 4444(暗槓) 中中中中(明槓) 8でロン 南場南家ドラF

この問題かな?
225焼き鳥名無しさん:2014/07/07(月) 11:50:19.01 ID:u0Gie5mJ
>>224
すいません、コレですで、ダメ何ですか五役の満貫では?
226焼き鳥名無しさん:2014/07/07(月) 11:51:06.13 ID:cI3kZTTJ
どうみても中三暗刻トイトイにしかみえないんだけど
227焼き鳥名無しさん:2014/07/07(月) 11:54:17.00 ID:u0Gie5mJ
>>226
良かったです。大分点数計算馴れて、
答えが、トイトイ、中、70符でしたので
228焼き鳥名無しさん:2014/07/07(月) 11:54:43.73 ID:2v+nzFM6
三暗刻あるよね

解答
中トイトイの三飜。子なので8000点。

だって
229焼き鳥名無しさん:2014/07/07(月) 11:59:26.06 ID:cI3kZTTJ
ロン7と書き間違えたのかなー?
っていうか形みてないからあれだけど、中ポンして加カンのミンカンなのかな?
点数計算以前にその形なら四暗刻狙えよwww
230焼き鳥名無しさん:2014/07/07(月) 12:10:28.84 ID:bHKIy6w1
幾らなんでも大明槓じゃないでしょw
231焼き鳥名無しさん:2014/07/07(月) 16:05:23.64 ID:/tI9hDYK
ロン上がりだから三暗刻つかないよ!


てな感じの間違った常識を身につけてそうな匂いがする。
232焼き鳥名無しさん:2014/07/08(火) 12:24:09.83 ID:hEF+kCCC
>>229
それだったら8000がおかしくなるから、単なる見落としだろ
三暗刻は見落としがちな役だし
233焼き鳥名無しさん:2014/07/08(火) 13:19:19.43 ID:tf//Av0C
>>232
3ハン70符あるから
一応どっちでもマンガンなんだけど・・・
234焼き鳥名無しさん:2014/07/08(火) 17:41:40.31 ID:tjv8Nrl5
三暗刻見落としやすいレベルが質問に答えるスレとかカオス過ぎるw
235焼き鳥名無しさん:2014/07/08(火) 18:19:34.99 ID:G8LW+sfR
三暗刻見落とすレベルが麻雀雑誌で問題作ってるこんな世の中じゃ
236焼き鳥名無しさん:2014/07/08(火) 18:27:59.17 ID:tf//Av0C
むしろあの形トイトイ三暗刻しか見えないw
もっと連続形で見落とすっていうならともかく
237焼き鳥名無しさん:2014/07/09(水) 00:09:46.90 ID:99P/TFY/
サンマの専用スレってどこ?
238焼き鳥名無しさん:2014/07/09(水) 01:02:54.52 ID:7Tz/+NXw
>>235
poison
239焼き鳥名無しさん:2014/07/09(水) 01:04:19.00 ID:TrNEmmJc
このスレからおっさん臭がする。。。
240焼き鳥名無しさん:2014/07/09(水) 01:08:50.17 ID:OMm5C8Tn
241焼き鳥名無しさん:2014/07/09(水) 01:09:30.52 ID:OMm5C8Tn
あ、これ違うか。
今はないね。
242焼き鳥名無しさん:2014/07/09(水) 03:19:39.49 ID:7SaClImh
質問です
麻雀の東家南家西家北家の並びはなぜ実際の方角と違うんですか?
243焼き鳥名無しさん:2014/07/09(水) 03:58:41.54 ID:fFcqU3hH
>>237
ないなら過去スレぐぐってきてテンプレ拾ってきて建てればいい

>>242
神が天からみおろしたらそうなるから
244焼き鳥名無しさん:2014/07/09(水) 08:02:35.19 ID:ODG2gP2Y
欧州麻雀選手権で日本人が優勝

優勝:鈴木 芳洋(日本/日本麻将体育協会)
2位:Michael Zahradnik(ドイツ)
3位:三宅 一寿(日本/日本麻雀連盟)

http://www.mahjongnews.com/en/oemc/oemc-2014/3245-oemc2014day3
https://en.wikipedia.org/wiki/Open_European_Mahjong_Championship#Champions
245焼き鳥名無しさん:2014/07/09(水) 08:34:05.49 ID:OMm5C8Tn
>>243
それデタラメだってさ。
http://www9.plala.or.jp/majan/rekisi12.html
246焼き鳥名無しさん:2014/07/09(水) 08:36:04.82 ID:OMm5C8Tn
つーか見下ろしてたなら逆にならないんじゃね。
247焼き鳥名無しさん:2014/07/09(水) 17:52:57.89 ID:99P/TFY/
>>240を使うのと>>243のいうように新しく立てるのはどっちがいいの?
248焼き鳥名無しさん:2014/07/09(水) 17:55:57.85 ID:OMm5C8Tn
>>241にちょっと書いたけど
>>240は三麻スレってよりコテハン馴れ合いスレっぽいので
別に新しいスレを立てた方がいい。
249焼き鳥名無しさん
過去スレはこれかな。

【サンマ(3人打ち)総合スレ】 part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1284913695/