麻雀は運ゲー 実力と思ってるヤツは馬鹿22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焼き鳥名無しさん
過去スレ
麻雀は運ゲー 1〜21
http://desktop2ch.tv/mj/1339384860/2

15のスレ立て時にスレタイ改竄で放置されていたものを再利用し15から再スタート

麻雀は運 それとも実力? 15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1327391962/
麻雀は運それとも実力?16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1383534426/
【天上天下】麻雀は運それとも実力?17【唯我独尊】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1384176461/

前スレ

麻雀は運ゲー リターンズ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1379687476/
2焼き鳥名無しさん:2013/12/23(月) 17:19:06.82 ID:???
運派甲:運要素の方が大きいので「運ゲー」と言う者
運派乙:実力は一切なし完全な「運ゲー」と言う者
運派丙:「運ゲー」なのは認めるが実力要素を強調する者
実力派:「実力ゲー」と言う者
アンチ派:麻雀が嫌いで悪口を言いに来ているため概ね運派側
3焼き鳥名無しさん:2013/12/23(月) 17:55:56.84 ID:???
羽生さんと桜井さんから学ぶ勝負師の心得

羽生
『目の前の試合に勝つ戦略は、必ずしも長期的に最善の戦略ではない。 』

桜井
『勝負の世界で、「勝つ」とか「強い」とか「運がある」というのは
どういうことかと言えば、変化に強いということである。』
4焼き鳥名無しさん:2013/12/23(月) 18:10:09.37 ID:???
羽生さんと桜井さんから学ぶ勝負師の心得

羽生
『運がなかった、ということで、うまくいかない時もあるだろう。
けれど、なかった運のことに、必要以上にこだわったり、騒いでも、運はやってこない。』

桜井
『人間、立ち戻る場所がないと迷いが増えて弱くなる。
その反対に立ち戻る場所があると強くなる。』
5焼き鳥名無しさん:2013/12/23(月) 18:22:41.84 ID:???
羽生さんと桜井さんから学ぶ勝負師の心得

羽生
『理にかなった手がわかるというのは大事な要素です。けれども、常に論理的に正しいのが最善手というわけではありません。
ある局面を示し、どの手が論理的に正しいか尋ねれば、プロなら皆同じことを言うでしょう。
つまり、論理だけで指していたら、相手にはこちらの手の内がすべてわかってしまう。それでは勝てないのです。』

桜井
『理想的なのは、「よい内容で勝つ」こと。
次に望ましいのは、「よい内容で負ける」こと。
3番目が「悪い内容で負ける」ことであり、
最も下なのは「悪い内容で勝つ」こと。』
6焼き鳥名無しさん:2013/12/23(月) 18:31:24.26 ID:???
羽生さんと桜井さんから学ぶ勝負師の心得

羽生
『勝ち負けにはこだわるんですが、大切なのは過程です。
結果だけならジャンケンでいい。』

桜井
『強い人間とは、決して準備を怠らず、
成し遂げ、後始末をおろそかにしない。
つまり「間に合う」ということだ。』
7焼き鳥名無しさん:2013/12/23(月) 18:46:45.74 ID:???
羽生さんと桜井さんから学ぶ勝負師の心得

羽生
『プロ同士の対局では、5手先だって読めません。手堅くいこうと思っても、相手が思わぬ手を指してきて、
あっという間にピンチになることもあるし、技をかけようとすれば、すぐ見抜かれて逆にこっちがかけられてしまいます。
予定通りにいかないのは、将棋にかぎらずどの世界でも同じことだと思います。

桜井
『男は一歩外に出れば、
七人の敵があるというじゃねえか。

てことは、一日七個は自分にとって
イヤだなと思えることが起こる。

そこを逃げずに勝負してみろよ。
そうすれば強くなれるに決まってる。』
8焼き鳥名無しさん:2013/12/23(月) 18:55:23.71 ID:???
羽生さんと桜井さんから学ぶ勝負師の心得

羽生
『私は「どんなことでもリスクのない状態はない」と考えています。
現代は様々なリスクが定量化されているので、必要以上に数値にとらわれると臆病になってリスクが取れなくなります。
でも、リスクのない状態はないと開き直ってしまえば、リスクをとることにためらいがなくなります。』

桜井
『大切なのは適度に考えて、適度に考えるのをやめることだ。
それは「踏ん切りをつける」とか「割り切る」ということとは違う。
「感じる」ということだ。』
9焼き鳥名無しさん:2013/12/23(月) 19:07:46.93 ID:???
羽生さんと桜井さんから学ぶ勝負師の心得

羽生
『つい攻め込みすぎて逆襲されるというミスをよくする人が、
そうならないようにと慎重に指すようになったら、おそらく別のところでミスを犯すようになるはずです。
だから、ミスをなくすというより、自分のミスの癖を知っておけばいいと思います。』

桜井
『勝負は強いから勝つのではない。
99%の人は自滅することで結果として相手を勝たせてしまうのだ。』
10焼き鳥名無しさん:2013/12/23(月) 19:55:01.72 ID:???
羽生さんと小島さんから学ぶ勝負師の心得

羽生
『まわりの人々は、最終的な結果だけを見て、人を裁く。
しかし、勝負は分からない。実力という要素に、ほかの要素も加わったりする。
だから、まわりの見方に、自分の見方を無理して、あわせる必要などないのだ。』

小島
『ふがふがふが、ふががふがふがふが。』
11焼き鳥名無しさん:2013/12/23(月) 20:45:00.79 ID:???
>>1-10
おつ乙おつです。
小島プロ、入れ歯を忘れちゃってますよ、ポリデントに浸けたままになってますよ。
アトミックリーチが飛んできますよ。
12焼き鳥名無しさん:2013/12/23(月) 20:48:44.95 ID:???
>>1-10
すれたてotu

一発即無駄ズモぉの西
13焼き鳥名無しさん:2013/12/23(月) 21:00:39.55 ID:???
>>1-10 乙

白發中ドラ1、満貫〜4000/2000 符跳ねてるよね?
りー自摸シャンポンドラ1、満貫〜符跳ねてるよね?
14焼き鳥名無しさん:2013/12/23(月) 22:38:00.98 ID:???
わしは運派甲だな

実力派には甲乙丙がないんか
15焼き鳥名無しさん:2013/12/23(月) 22:39:43.43 ID:???
前スレのこれも貼っときますね、やはり参考になるしね。
だからと言って、麻雀を実力ゲーだとか、運ゲーではない、などとい言うつもりはないよ。
麻雀に対するレスペクトや惧れを捨てるような言い方は非難するけどな。

548+3 :焼き鳥名無しさん [↓] :2013/12/13(金) 15:46:34.40 ID:???
>>546
「偶然性のからむゲームの方が実力差がハッキリ出る」
by羽生

http://yasaibowl.com/blog/566
16焼き鳥名無しさん:2013/12/23(月) 22:44:16.06 ID:???
>>14
実力派は「麻雀程度かそれ以上に影響するゲームは実力ゲー」と定義しているので
麻雀に関しては統一されている
問題は麻雀未満と思しきゲームで、これに関しては実力派同士で喧嘩することもある
17焼き鳥名無しさん:2013/12/23(月) 23:04:34.06 ID:???
羽生の発言てどうせ桜井との講演とかの発言だろ
真に受ける馬鹿っているんだな
18焼き鳥名無しさん:2013/12/23(月) 23:05:48.69 ID:???
>>1
「麻雀は運ゲー」スレはタイトルを変えながら27くらいまでいったはずだが
まあ番号かぶっても困らないか
19焼き鳥名無しさん:2013/12/24(火) 00:13:42.08 ID:???
20焼き鳥名無しさん:2013/12/24(火) 00:25:59.44 ID:???
羽生の発言は実力ゲーが前提だろ
実力馬鹿はそんなことも分からないのかよ
21焼き鳥名無しさん:2013/12/24(火) 00:49:40.22 ID:???
羽生と桜井の言葉逆にしてもなんか納得する不思議
22焼き鳥名無しさん:2013/12/24(火) 01:26:53.74 ID:???
確かに羽生の発言を鵜呑みにしたら双六やボウズめくりのプロがいるはずだよな
実力派は少し頭使う訓練が必要だな
23焼き鳥名無しさん:2013/12/24(火) 01:34:47.10 ID:???
>>16
その定義ってお前以外誰が言ってるの?
その定義だと議論を維持できないから、思考停止してるだけじゃん。

根拠は、「自分が麻雀を実力ゲーの最底辺と思っている」というだけで、
ポーカーが最底辺だと思ってる人は「ポーカー程度かそれ以上に影響するゲームは実力ゲー」だし、
将棋が最底辺だと思ってる人は「将棋程度かそれ以上に影響するゲームは実力ゲー」となる。

で、定義次第といって、議論は逃げる。

なんで、麻雀が基準で世の中のゲームを二分できると思ってるのかが不思議で仕方ない。
麻雀で総理大臣を決めたりするようなフィクションの読みすぎか?
24焼き鳥名無しさん:2013/12/24(火) 01:40:44.63 ID:???
羽生くらいの立場になればむやみやたらに敵を作らないように当たり障りの無い落としどころを探すもんだよ
25焼き鳥名無しさん:2013/12/24(火) 03:36:30.98 ID:???
とうとう羽生先生の言葉までも否定する運派w
その羽生先生は将棋は運流れ直感が大事と本まで出してるんだけどな
いままで麻雀と将棋比較して運ゲー言ってたわけだけど困ったなぁ〜これからどうするよ?w
26焼き鳥名無しさん:2013/12/24(火) 04:53:24.25 ID:???
>>23
>>16が「麻雀が実力ゲーの最底辺と思っている」かどうかは知らないけど、
俺は、「麻雀以上」は十分条件であって必要条件ではないと思ってるぞ
だから少なくとも俺は、麻雀を基準に世の中のゲームを二分してはいないね
27焼き鳥名無しさん:2013/12/24(火) 08:23:54.42 ID:???
>>25
本当にお前みたいな馬鹿いるんだなw
お前の直感とプロ棋士の直感は訳が違うんだよ
28焼き鳥名無しさん:2013/12/24(火) 09:20:39.76 ID:???
麻雀以上か麻雀未満なのをどうやって判断してるのさ
ただの嗜好ならジャンケンが麻雀より上で将棋が麻雀未満って考え方もありだわな
29焼き鳥名無しさん:2013/12/24(火) 10:02:13.53 ID:???
「麻雀以上」ほど俺様基準ねえよな ただの負け惜しみだよ
30焼き鳥名無しさん:2013/12/24(火) 11:01:53.62 ID:???
配牌・つもは完全に運
31焼き鳥名無しさん:2013/12/24(火) 11:05:37.27 ID:???
>>26
「麻雀程度かそれ以上に影響するゲームは実力ゲー」
が成り立って、
「実力ゲーは麻雀程度かそれ以上に影響するゲーム」
が成り立たないのは意味不明だが、

ようするに、お前の定義は「麻雀程度かそれ以上に影響するゲームは実力ゲー」ではなく
「麻雀は少なくとも実力ゲーだが、他のゲームについては分からない」
ってことだな?

で、お前がそう思っている以外に、麻雀が実力ゲーに含まれる根拠はあるのか?
32焼き鳥名無しさん:2013/12/24(火) 12:12:07.05 ID:???
回数重ねたら運不運なんて大体平等になるでしょ
そしたら残るのは実力の差ってことになるんじゃないの?
33焼き鳥名無しさん:2013/12/24(火) 12:37:35.01 ID:???
長期的にみたら運は平等になるというオカルト派もいるんだよな
34焼き鳥名無しさん:2013/12/24(火) 14:44:42.30 ID:???
実力と比べたら多少の誤差はあるだろうね
でも実力の誤差っていうのは明らかな大きな差だよ
長期的にみたら運は平等になるっていうのは言い換えたら勝ちは運負けは実力と一緒で意識の問題
オカルトでもなんでもない
35焼き鳥名無しさん:2013/12/24(火) 14:57:06.16 ID:???
長期とは何半荘の事を指すの?
36焼き鳥名無しさん:2013/12/24(火) 15:07:32.39 ID:???
長期は長期だろ数なんて誰もしらんよ
自分が死ぬまでが長期だって考えればいいんじゃねえの
37焼き鳥名無しさん:2013/12/24(火) 15:44:24.81 ID:???
>>34
> 勝ちは運負けは実力
つまり、麻雀を運と捉えている人は勝っていて、実力と捉えている人は負けているわけですね。

> 意識の問題
> オカルトでもなんでもない
ここ笑うところですか?
38焼き鳥名無しさん:2013/12/24(火) 15:58:58.90 ID:???
>>37
別に勝ちは実力負けは運でもいいんだよ。長期でみたらそうなるんだから
でもこういう考えだと足元すくわれるしいつまでも天狗で成長しないよ
誰が言った名言なのか元からある格言なのかわからんけど麻雀強くなりたいって思ってる人は勝ちは運負けは実力って考える人が多い
適当に打ってる運派は勝ちは運負けても運でいいよ
39焼き鳥名無しさん:2013/12/24(火) 16:59:22.72 ID:???
自分の勝ちは相手の負け、自分の負けは相手の勝ち
対戦相手の人格が無視されがちな麻雀だからこんな言葉が格言として通るのかね

ただの心構えのつもりだったら「勝ったら負けたときと違って反省の必要はありません」
と言ってるわけでなおさらマヌケ
どうせ謙虚ぶりたい奴が謙遜のつもりで発した言葉だろうが
40焼き鳥名無しさん:2013/12/24(火) 18:04:23.63 ID:???
運派は弱くて適当にツモ切りを繰り返しているって妄想をするのはなぜ?
せめてネットの中では実力者を気取りたいから?
41焼き鳥名無しさん:2013/12/24(火) 18:05:29.65 ID:???
そうだよおごらず謙虚でいたいだけ
でも実際対局したら心の中でゴミカス共が!絶対的王いや神にも等しい俺にお前ら雑魚共が勝てるわけねえだろ!実力の差を思い知れ!ぐはっはっはははっはぁあ
って思って打ってるよ
42焼き鳥名無しさん:2013/12/24(火) 18:09:28.52 ID:???
まあまあ今夜はクリスマスイブですよ
麻雀は運ゲーだっていう人も
麻雀は実力ゲーじゃないっていう人も
みんな仲良く飲もうではありませんか
43焼き鳥名無しさん:2013/12/24(火) 18:15:23.60 ID:???
ぁああ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
朝から記憶消してたのに思い出させやがって
44焼き鳥名無しさん:2013/12/24(火) 18:19:24.58 ID:???
バブルの頃ならともかく
大半の人は三連休中に済ませてるだろ
45焼き鳥名無しさん:2013/12/24(火) 18:20:25.20 ID:???
俺「お兄ちゃんクリスマスイブなのに一人なの?」
俺「うるせーよ、俺は一人が好きなの。女なんてうざったいだけだよ」
俺「ふ〜ん、それじゃ私が彼女になってあげるって言ったら?」
俺「ちょ、ふざけんじゃないよ誰がお前なんか」
俺「えー、一緒に渋谷とか歩いてあげちゃうよ〜」
俺「ま、マジで?」
俺「何本気にしちゃってるのお兄ちゃん、はずかしー」
俺「誰がお前なんかと!!!」
医「薬2週間分出しときますね、年明けにまた来てください」
母「ありがとうございました」
俺「ありがとうございました」
46焼き鳥名無しさん:2013/12/24(火) 18:20:55.96 ID:???
>>41
そんで負けた腹いせにここで実力実力と叫ぶのかwガンバレーw
47焼き鳥名無しさん:2013/12/24(火) 18:23:36.71 ID:???
負けた腹いせに叫んでるの運派やろw
ここで実力ゲーいってる実力派なんて他スレでは大人しくてかわいいよ
48焼き鳥名無しさん:2013/12/24(火) 18:27:34.33 ID:???
実力派に関しちゃ勝ち負けは関係ないと思う
まあ仮に勝ってると仮定しよう
勝ってるのに世間から評価されないのが納得いかないんじゃないの?
承認欲求は人間の社会的な欲求の中でも一番強い
49焼き鳥名無しさん:2013/12/24(火) 19:21:20.02 ID:???
何を狙ってて、何で待ってるのか分かってても負けるから運ゲーだわな
「お前の待ちは◯◯だ!」って当てたら和了が無しになるルールがあれば実力ゲーになるんだろうけどさ
50焼き鳥名無しさん:2013/12/24(火) 20:03:47.20 ID:???
>>48
間違った仮定で話しされてもね
51焼き鳥名無しさん:2013/12/24(火) 22:17:42.10 ID:???
>>31
>で、お前がそう思っている以外に、麻雀が実力ゲーに含まれる根拠はあるのか?
俺の感想なので、「そう思っている」だけだよ
他の何が必要だと思うの?
52焼き鳥名無しさん:2013/12/24(火) 23:19:45.03 ID:MyJr+qA5
クリスマスなのに予定もなくだからといって
雀荘に行きたいけど店員に予定無い奴とおもわれて嫌だから行けない死にたい
53焼き鳥名無しさん:2013/12/25(水) 00:14:16.15 ID:???
麻雀やってる時点で暇人だと思われてるから気にすんなよ
54焼き鳥名無しさん:2013/12/25(水) 01:15:11.92 ID:???
雀荘の店員やってるよりはましだよ
55焼き鳥名無しさん:2013/12/25(水) 01:42:21.05 ID:???
結局麻雀ディスりたいだけなのが丸出しになってて吹いた
56焼き鳥名無しさん:2013/12/25(水) 01:52:22.14 ID:???
麻雀じゃないよ、麻雀を仕事にしたり実力とか言ってる奴をね
57焼き鳥名無しさん:2013/12/25(水) 04:20:39.02 ID:FySobHKA
962 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2013/12/23(月) 00:39:12.65 ID:???
結果が運なら過程など無意味
ロトの数字を選ぶ過程など無意味なのと同じ

こういう馬鹿がいるから・・・
58焼き鳥名無しさん:2013/12/25(水) 04:23:24.54 ID:???
>>57
確かに
59焼き鳥名無しさん:2013/12/25(水) 04:23:55.86 ID:???
>>57
これはどうしようもないわ
60焼き鳥名無しさん:2013/12/25(水) 04:24:27.16 ID:???
>>57
いや俺はお前を支持するぜ
61焼き鳥名無しさん:2013/12/25(水) 04:25:02.47 ID:???
いやいや>>57は支持できないよ
62焼き鳥名無しさん:2013/12/25(水) 09:04:48.18 ID:???
羽生と将棋指して1回でも勝てる気するか?
手積みで櫻井と打っても勝てる気しないけどな

結論 マージャンは運
63焼き鳥名無しさん:2013/12/25(水) 09:34:29.30 ID:???
結論出ちゃったらしいからまたパチンコの話しでもするか
64焼き鳥名無しさん:2013/12/25(水) 10:10:14.75 ID:???
パチンコは明らかに実力ゲーだな
65焼き鳥名無しさん:2013/12/25(水) 10:26:47.74 ID:Qbp7Y2yU
>>62
手積みの雀鬼は手品だからwタネが分かれば全自動と同じ運ゲー
手積みって前局の手牌の多くを自分の山積むことになる、中張牌切って毎回清一目指す
毎回ワンズとかに染めていれば馬鹿でも積み込み狙ってるの気づかれるから上手く誤魔化して
親番のときに元禄積み込んで、サイコロをイカサマ振りして成功すれば
5順目くらいに清一あがれちゃう、あと逃げ切るだけだから、三元牌爆弾積み込んだりして終わり
てかこれが昭和の麻雀小島とか哲也だっけそういう奴らがやっていた事
66焼き鳥名無しさん:2013/12/25(水) 11:19:55.23 ID:???
恥ずかしいから麻雀は実力なんて言うのは今年で終わりにしろよ
67焼き鳥名無しさん:2013/12/25(水) 12:38:52.04 ID:???
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
68焼き鳥名無しさん:2013/12/25(水) 12:39:23.28 ID:???
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
69焼き鳥名無しさん:2013/12/25(水) 12:39:54.75 ID:???
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
70焼き鳥名無しさん:2013/12/25(水) 17:09:35.71 ID:???
>>51
感想なんだから、誰にも強制なんてしないし
自分も誰にも干渉されたくない

と実感しているならなぜこのスレタイで突っ込んでくるのか
71焼き鳥名無しさん:2013/12/25(水) 18:07:33.96 ID:???
ま  だ  や  っ  て  た  の  か  お  前  ら
72焼き鳥名無しさん:2013/12/25(水) 18:10:59.64 ID:???
>>71
だから違うっての
住人が入れ替わってるんだよ
そしてこれからもこのスレは住人を入れ替えながら続いてく
麻雀板の10代しゃべり場のようなスレだと思ってもらっていい
73焼き鳥名無しさん:2013/12/25(水) 19:13:53.25 ID:???
変わらないのは数人の実力馬鹿だけ
74焼き鳥名無しさん:2013/12/25(水) 20:01:32.37 ID:???
実力ゲーでなければ困る人、つまりプロ笑が怪しい
安定して何年も言い張るのも暇人のプロ笑ならでは
常識で考えれば運だと言うのが普通
75焼き鳥名無しさん:2013/12/25(水) 20:06:14.61 ID:???
いや、実力派も運派もそれ以外もちゃんと入れ替わってますよ
実力派と運派だけじゃないんだよね
どっちかを演じて楽しむ派や両方を演じて楽しむ派等
細かく分ければ派閥は多い
76焼き鳥名無しさん:2013/12/25(水) 20:11:23.58 ID:???
今日は運派で書き込んでみよう、今日は実力派で書き込んでみようとか
今日は運派乙で明日は運派甲で、とかそういう人だっているだろうしな
そうやって楽しめればいいと思う、結論を出して終了させようとか誰も考えてない
結論が出たとしてもそれで終わりじゃない、終わりなどない
77焼き鳥名無しさん:2013/12/25(水) 20:30:29.06 ID:???
実力派ってクズだから演じる気にもならないね
楽しくもない
78焼き鳥名無しさん:2013/12/25(水) 20:58:18.35 ID:???
>>74
バックギャモンとか超マイナーなゲームまで知ってる奴はプロっぽい
バックギャモンなんて一般人は知らない
79焼き鳥名無しさん:2013/12/25(水) 21:44:14.37 ID:???
あと麻雀番組?俺はまともに見た事ないけど
4人の手牌が見えているなら解説とかいらないからw
そんなのプロ以外で上手く解説出来る奴も日本にナンボでもおるわw
多少の慣れは必要だろうけど
実力を持ったプロだと主張したいなら河だけで解説しろよw
80焼き鳥名無しさん:2013/12/25(水) 22:10:50.19 ID:???
>>79
支離滅裂で何を言いたいのかよくわからんが見てないならほっといたらどうですか?
81焼き鳥名無しさん:2013/12/25(水) 22:27:17.25 ID:???
スレタイからして必死に頑張ってるのは実力馬鹿だよな
このスレタイみてカチンとくる人生って虚しいよね
82焼き鳥名無しさん:2013/12/25(水) 22:47:17.44 ID:???
人生ゲームよりは実力絡む
83焼き鳥名無しさん:2013/12/25(水) 22:59:22.45 ID:04QFVfi0
>>81
アタマが悪すぎて泣けてくるな…
このスレタイの一体どこに実力派?とやらの必死さが顕れているんだ?俺の見えない何かがお前には見えるのか?w
84焼き鳥名無しさん:2013/12/25(水) 23:11:19.12 ID:???
>>83
スレタイは実力派を馬鹿にしたものだよ
だから必死に頑張って否定してるのは実力派な

お前が見えないのはお前の知能が足りないせいなwだからお前は実力派なんだよw
85焼き鳥名無しさん:2013/12/25(水) 23:21:03.87 ID:04QFVfi0
>>84
あのな…それなら>>81の文章がおかしいだろ?
スレタイには運派の主張しか顕れてないし実力派の必死さはわかりようも無いんだから
恥の上塗りはやめときなさい、別に俺はガチガチの実力派ってわけではないし
86焼き鳥名無しさん:2013/12/25(水) 23:48:26.83 ID:???
>>85
日本人?
87焼き鳥名無しさん:2013/12/26(木) 00:22:02.06 ID:???
実力馬鹿のレベルがわかるなwww
88焼き鳥名無しさん:2013/12/26(木) 00:49:34.89 ID:???
麻雀は「副賞を自分で選べる福引」みたいなもんだ。
何等が当たるかは運次第で、各人格差はあるけど、
副賞の選び方によっては3等でも2等なみに豪華にできる。

常に最善の副賞を選び続けられる人には単なる運ゲーなのはたしか。
89焼き鳥名無しさん:2013/12/26(木) 02:36:14.30 ID:???
>>87
さすがに>>83>>85は運派の自演だろ
実力派が馬鹿に見えるように運派がよくやる手口だよ
90焼き鳥名無しさん:2013/12/26(木) 03:47:46.67 ID:???
暇人ニートは実力ゲーだと思いやすいんだよ
>>83はちゃんと学校行ってないんだろ
91焼き鳥名無しさん:2013/12/26(木) 09:07:45.66 ID:???
>>89
馬鹿がばれたら運派認定とかどんだけ都合いいんだよw
92焼き鳥名無しさん:2013/12/26(木) 10:48:02.92 ID:???
折角手積みとか言い出した奴いたからもう少し手積みの話しとこかw
1人17枚の2段が基本的な自分が積む山の数で
さすがにその山全部を把握したりコントロールしたりするのは難しいが
ちょっと慣れれば役牌を2組、毎回積んだ場所覚えるくらい容易なのは想像つくだろ
それを踏まえて、例えば元禄風に積んだ時、自分のツモ山か他人かの区別はつくし
例えば配牌で配られたら上家に役牌2枚で1枚は俺が抑えたかとか
そういう点では慣れて無い初心者と慣れた奴の差てのは大きく開いてたのも事実
93焼き鳥名無しさん:2013/12/26(木) 18:34:06.28 ID:???
わざわざ長文かく内容じゃねえよ
94焼き鳥名無しさん:2013/12/26(木) 19:14:11.25 ID:???
70年代の大学生は友達家に集めてコタツの裏で手積みマージャンするのが当たり前だった
俺が自分の山を全部覚えて積むので全部伏せ牌して積むことになったが、盲牌しながら積んでた
先ヅモとかうるさくなかったんで先に盲牌しておいて、要らない牌だったら上ヅモの場合入れ替えて下ツモったりしてた

当然6割以上トップで10割にもできたんだけど時々わざと負けてた
あの頃のマージャンは実力ゲーだった
95焼き鳥名無しさん:2013/12/26(木) 19:19:30.16 ID:???
>>70
運派と実力派が自分の感想を元に雑談してるだけだと思うのだが
ひょっとしてお前の中では何かを強制する場なのか?
96焼き鳥名無しさん:2013/12/26(木) 19:35:40.79 ID:???
>>95
雑談じゃなかったら強制かよw
普通は雑談と強制の間に議論がはいるんだが、お前クラスの馬鹿には無理か?
97焼き鳥名無しさん:2013/12/26(木) 19:46:14.93 ID:???
>>96
>>70が強制とかいう話に飛躍していたので確認したわけだが?
つまり、特に強制する気がなくてもスレに参加するのは問題ないってことだろ
98焼き鳥名無しさん:2013/12/26(木) 19:47:19.45 ID:???
では、あなたのその感想とやらで
話を広げられるもんなら広げてください
99焼き鳥名無しさん:2013/12/26(木) 21:10:34.18 ID:???
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
100焼き鳥名無しさん:2013/12/26(木) 21:11:05.63 ID:???
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
101焼き鳥名無しさん:2013/12/26(木) 21:11:37.42 ID:???
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
102焼き鳥名無しさん:2013/12/26(木) 21:12:10.37 ID:???
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
103焼き鳥名無しさん:2013/12/26(木) 21:12:42.85 ID:???
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
104焼き鳥名無しさん:2013/12/26(木) 22:02:44.90 ID:???
>>97
お前の感想は日記にでも書いてろ
105焼き鳥名無しさん:2013/12/26(木) 23:21:41.17 ID:???
>>104
偉そうにwwwwwwwwww
こんなクソ板のクソスレで馬鹿じゃねえの?wwwwwww
106焼き鳥名無しさん:2013/12/26(木) 23:30:24.15 ID:???
>>105
そのクソスレでディスられ顔真っ赤にしてるお前ってクズ中のクズだなwww
107焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 00:02:47.60 ID:???
別に感想を語ってもいいだろ
ただ、「麻雀は実力ゲーだと思う」理由が

麻雀は実力要素が運要素より大きいから→わかる
麻雀の運要素は小さいから→わかる
麻雀は実力が影響するから→まあわかる
麻雀は麻雀程度に実力が影響するから→わからん
感想としてすら成立していない
108焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 00:54:45.97 ID:???
>>74
プロはこんなクソスレに何度も書き込まないよ
一度くらいは書き込んだことがあるプロもいるかもしれないが
こんなクソスレでどんな結論を出したところでプロの待遇がよくなるわけじゃないんだから
まともなプロならこんなクソスレに書き込むぐらいなら
その時間を使ってプロの待遇がよくなるためにスポンサー探しや普及活動をしたほうがいいことぐらいわかるだろう
109焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 00:59:34.65 ID:???
>>108
麻雀の場合は
まともじゃない人間がプロになるわけだからなあ・・・
110焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 01:17:42.54 ID:???
麻雀のプロとジャンケンのプロってどっちが社会的地位が高い?
111焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 01:22:00.86 ID:sROhcgFN
麻雀は糞ゲー実力と思っている奴は運
112焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 02:51:53.77 ID:???
>>107
成立してないことに気付かずに、何スレにも跨ってレスできるのがすごいよなwwww

仮に奴一人じゃなくて同調者がいるとしたら、実力派の頭の悪さがひどい
113焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 04:00:18.62 ID:???
このスレは強制していいかしたらだめかって?全然強制していいよ
運派は馬鹿で思考停止でしか打てなくて勝てない雑魚だから運ゲーって言ってるわけでお前の実力不足ってはっきり言ってあげたほうがいい
運が大きいから運ゲーなんて言うのはただの屁理屈で本音でそんなこと思ってるわけがない
結局壁を乗り越えられなくて自分の限界を悟ってるから実力者に対する恨みと負け惜しみで麻雀を運ゲーって言ってるだけ
114焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 05:05:30.49 ID:???
実力と勘違いするのは誰もが通る道だな
115焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 05:22:01.66 ID:RiMMPGbF
ここの連中って麻雀強いの?
116焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 05:33:47.40 ID:???
>>113
運が大きいから運ゲーって自分で書いてるのに、
運派は馬鹿で思考停止でしか打てなくて勝てない雑魚って思い込んでるから、
自分の矛盾に気付かないんですね?
117焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 05:34:55.58 ID:???
運派の連中は馬鹿で思考停止でしか打てなくて勝てない雑魚だから運ゲーって言ってる?
決めつけもたいがいにしろよ
118焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 05:40:12.72 ID:???
鳳凰卓で打ってみたいな
119焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 05:47:16.77 ID:???
やばい・・・出来面子崩してた・・・・
120焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 06:06:28.17 ID:???
運以前に下手くそだろ
121焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 06:40:17.71 ID:???
根気よくやれば鳳凰はいけるよ
前ほど難しくはない
122焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 08:27:10.81 ID:???
麻雀は素人ほど実力ゲーだと勘違いするんだよね。そしてある程度やると運ゲーだとわかる。一部の馬鹿はそれがわからないからスレタイとなる。
123焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 08:32:43.38 ID:???
そうそう
俺TUEEEEEEEEEEできるのも運のおかげなんだよな
たまにこれでもかってくらいツモ牌が冷たい時もあるけど
その時は我慢の麻雀だ
124焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 08:34:03.91 ID:???
ツモ牌が冷たい、ツモ牌に愛されていない、要するにツモが利かないということだ
125焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 11:56:59.49 ID:???
大三元爆弾の恩恵を受けた
126焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 12:04:44.07 ID:???
麻雀はつぐづく大人のゲームだと思う
127焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 12:46:17.06 ID:???
麻雀部のある学校なんてないしNHKでは扱ってもらえないし、麻雀が社会的に認められてないのはなんで?

運ゲーだから
128焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 12:58:41.31 ID:???
博打の道具って認識が強いからに決まってんじゃん
アホなの?
129焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 13:04:02.97 ID:???
運ゲーの麻雀が社会的に認められなくて悔しいね
死ねばいいのに
130焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 13:06:58.94 ID:???
RMUやμや101といった団体は社会的にも認められつつあるよ
ときどき賭けない麻雀、健康麻将を街角情報局的なニュース番組で
扱われることがある、あと十年も経てば、遅くても20経てば麻雀は競技として認められているだろう
131焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 13:11:59.56 ID:???
という無能の虚しい妄想
麻雀のプロってプロ(笑)状態だよね
誰からも尊敬されない麻雀のプロ(笑)…
132焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 13:12:13.77 ID:???
今ってもう麻雀は認められてるというか習い事みたいになってるぞ?
うちの近所の小学校とか課外授業でプロ雀士が教えに来てるし
高校や大学は単位の科目として麻雀を扱ってる
意外と知られてないようだがまだ普及活動が足りないみたいだな
133焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 13:14:40.00 ID:???
>>132
そんなのみんな知ってるわボケw
このスレの住人が知らないだけだろ
おそらくまともにリアルで打ったことなく、ネトマでしか麻雀に触れたことがないんだろ
まあネトマが普及してるとも言える、ネトマで知ってリアルな麻雀の世界への入口にはなる
134焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 13:16:37.09 ID:???
>>129
社会的にどうとか何とも思わん、雀荘で賭け麻雀が出来ればそれで十分
135焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 13:17:49.37 ID:???
プロ雀士が学校に教えに来てるといっても
今はまだ東京、大阪といった大都市周辺の学校だけだろ
136焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 13:19:45.13 ID:???
麻雀は囲碁将棋と違って馬鹿でも無能でも勝てるし粋がれるから良いゲームだよね
頭悪い人にはもってこいのゲームだ
そんな良いゲームなのに麻雀部wもないしNHKでも取り扱ってもらえないのはおかしいね
137焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 13:21:11.06 ID:???
>>135
それだけでも社会的に認められてるって事だろ
花札や大富豪のプロ(いるかわからんが)が学校に教育の一環として、科目として取り入れて欲しい
なんて言ってもどこの学校も相手にしないぞ
都市の一部だけとは言え学校の科目に取り入られてるってだけで麻雀の地位の証明になるわ
138焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 13:23:28.97 ID:???
>>136
http://blog.livedoor.jp/risoujansisisi132652/archives/50976247.html
このサイトによると2007年春からNHKで麻雀講座が開かれてる
しかも上にも書かれてるけどもう一部の学校にはプロ雀士が教えに来てるから
139焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 13:26:11.53 ID:???
プロ雀士が学校に教えに来てるってホントか?
聞いたことないんだが
140焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 13:28:05.60 ID:???
無能で暇人のプロじゃんし(笑)が必死だな
可哀想に
金払えば誰でもなれるプロ(笑)とか虚しいな
141焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 13:30:32.18 ID:???
>>139
キチガイの妄言&願望じゃないか?
正式な麻雀部がある学校なんて聞いたことないし、もしそんなのがあるとしたら店員割れのド底辺校だろ
142焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 13:34:01.66 ID:???
麻雀は降りることを知ってればあとはほぼ100%運だな
アホでも勝てる単純なゲームだよ
143焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 13:41:45.43 ID:???
とりあえず「麻雀は運」って言ってて強いやつに俺は会ったことがない
144焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 13:44:49.44 ID:???
「麻雀は実力」って言ってるや奴で頭良い奴を見たことがない
145焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 14:22:05.20 ID:???
>>141
麻雀部も知らない人間が本当にいるんだな
麻雀部の高校生が全国大会で優秀な成績を修めれば
麻雀に力を入れてる企業の実業団に入るとか毎年ニュースで報道されてるんだが?
146焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 14:30:05.67 ID:???
お薬飲みなさい
147焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 14:30:45.37 ID:???
麻雀馬鹿の唯一の特技は妄想です
148焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 14:35:15.81 ID:???
>>145
並行世界からの訪問者か?
149焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 14:40:41.11 ID:???
咲の世界からの海客だろう
150焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 14:55:28.64 ID:???
まあここくらいは妄想させてやろうよ
151焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 14:56:48.54 ID:???
麻雀なんて所詮複雑なジャンケンだし
普通に素人に負ける麻雀のプロ(笑)
というか麻雀のプロとか何の価値も名誉もないんだからプロなんて呼称やめろよ
他の競技のちゃんとしたプロに失礼だから
麻雀愛好者くらいにしとけ
152焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 15:24:10.68 ID:???
でもプロがいるから馬鹿が実力ゲーだと勘違いし麻雀業界が潤うって利点もある
153焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 15:40:28.79 ID:???
麻雀弱い人が負けても雀荘通いするのは自分が負けるのは運が悪かっただけだと思ってるからだよね
154焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 15:41:38.96 ID:???
この流れは実力馬鹿が麻雀のプロは実力者じゃないと言いだすパターンだw
それじゃあ実力者ってどこにいるの?と聞くと知り合いだとか地元の雀荘だとかにいるって妄想を吐くw
155焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 15:54:51.55 ID:???
>>153
大間違い、そういうタイプは全部実力派
今負けてても、そのうち実力がついて、自分が勝ち組に転じるはずと白痴妄想を抱いている
実際、実力派で麻雀強い奴見たことない

ごくわずかしかない麻雀の知識・経験・技(技と呼ぶのもおこがましい程度の物)
が全て揃ったあとで
普通の知能の人は「結局一か八かの運ゲーだな」と結論つけ
それをわかった上で麻雀を楽しむ

麻雀狂徒は「その上に何かあるはず!」
(しかしその何が具体的に何かは一切説明できない)
と白痴マンガキャラのような目で実力という架空の物を信じ続ける
156焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 16:07:12.34 ID:???
>>155
ちょっと違うな
>ごくわずかしかない麻雀の知識・経験・技(技と呼ぶのもおこがましい程度の物)

これがいつまでたっても身につかないのが実力派なんだよねwだから常に新発見で日々実力が上がってると思っちゃうんだよ
157焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 16:39:42.49 ID:nyQ3ZmZW
>>155

> 実際、実力派で麻雀強い奴見たことない

この一文書いてるだけで暗に実力差があることを認めてしまってるんだが…w
馬鹿は辛いなw
158焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 16:47:40.36 ID:???
>>157
残念な読解力だな
159焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 16:52:58.24 ID:???
>>107
>麻雀は麻雀程度に実力が影響するから→わからん
「麻雀は実力ゲーだと思う」理由にこんなの書いたことないな
俺の知らない別の実力派の話かな
160焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 16:58:33.55 ID:nyQ3ZmZW
>>158
ん?じゃあ残念な俺のために説明してよ
どうして実力差なんて無いのに「強い」「弱い」なんて言葉が出てきちゃうの?
あんたの言う実力派ってのはみんな不運の持ち主なのかな?w
161焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 17:06:45.17 ID:???
>>160
不運じゃない馬鹿なんだよ
162焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 17:06:58.52 ID:???
>>159
実力派の中での実力ゲーの定義が
「麻雀程度かそれ以上に実力が影響するゲーム」だからだよ
163焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 17:12:27.37 ID:nyQ3ZmZW
>>161
ちゃんと説明頼むよw
>>155>>156の元気はどこいっちゃったんだよ?
164焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 17:32:55.61 ID:???
>>162
で、その定義を採用した人の中に、
「麻雀は実力ゲーだと思う」理由は麻雀程度に実力が影響するから、
と書いた人がいるわけだね
他人の書き込みは把握してないし俺には関係ないけど、まあいるのかもね
165焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 17:42:17.63 ID:???
>>164
現にいたよ
麻雀程度なら実力ゲーと呼んでもいいとな
166焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 17:55:29.15 ID:???
了解
「麻雀は実力ゲーだと思う」理由は麻雀程度に実力が影響するから、
と書いた人を相手にしてると確認できたから十分だよ
俺もそれを「感想」だとは思わないが、知らない人の話だからどうでもいいな
167焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 17:55:35.41 ID:???
>>163
>ごくわずかしかない麻雀の知識・経験・技(技と呼ぶのもおこがましい程度の物)
つまり他のれっきとした実力ゲーにある「技術」と比べるのもおこがましい事すら
揃ってないってことだろ
これ以上恥を晒すな
168焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 17:56:55.51 ID:???
>>166
残念ながら「知らない人」では済まんぞ
実力派の大半がこの定義を採用しているわけだからな
169焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 17:58:39.16 ID:???
>>165
ちなみに、麻雀はある程度実力が影響しており実力ゲーと呼ぶのに十分、という感想なら
俺も持ってるが、「麻雀は実力ゲーだと思う」理由は麻雀程度に実力が影響するから
とは違うね
170焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 18:03:40.85 ID:???
>>169
「ある程度未満」実力が「影響する」ゲームについて詳しく
171焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 18:07:56.23 ID:???
世界中にある数千の全てのゲームを
勝敗が実力によってつく(運要素の介入が少ない)順に並べたら
麻雀は下から100以内だろうな
麻雀より下にはジャンケンとか、マスに一切文字の書かれていない
(特定のプレイヤーを一回休みさせられます、みたいな)双六とか
そういうゲームしかなさそう
172焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 18:15:23.34 ID:???
麻雀は運ゲーだから上手い・下手いで表現できず
結果として成績のいい者・悪い者を「強い・弱い」としか表現できない

確かに麻雀にも微々たる上手下手があるんだが
それはタメンチャンの待ちがわからず見逃したり
うっかり理由もなく牌効率悪いほう選んだり
出来てる面子をミスで崩したり
そういう、他のゲームでは技術ではなくミスレベルの話で
ミスの多い奴がミスの少ない奴を「上手いな〜」と感心してるギャグのような話

そりゃ上手下手は相対的なもんだから
初心者がミス少ない中級者()見たら「上手い」んだろうが
他の実力ゲーレベルと比較したら上手くもなんともないのが実情
173焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 18:21:20.20 ID:nyQ3ZmZW
>>167
まあそう言うんだろうなwで、実力派ってのはみんながみんなそのレベルだと
でも結局、>>155
> 実際、実力派で麻雀強い奴見たことない
はどうなんだよ?
あんたの考える「麻雀強い奴」ってのはいるんだろ?態々書いてんだから
174焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 18:23:28.80 ID:???
175焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 18:39:35.25 ID:nyQ3ZmZW
>>174
牌効率、点棒状況、他人の手の進行具合に点数の予測、自分の打牌候補の危険度まだあるだろうけどこれらを考えて最善を毎巡選択するって言うほど簡単か?
十分実力差出るだろよ
176焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 18:41:25.69 ID:???
ものすごく難しいし実力差も出るよ
でも最善を正解として得点を得るようなテストがあったとしたら
絶対に麻雀より実力差が出る
177焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 18:47:46.83 ID:???
>>175
それを「単純計算」か「最終的には運任せの一か八か」
の二択だと散々言われてるんだろ
それ以外を出せないのにこれ以上恥晒すな
178焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 18:51:55.89 ID:???
>>175
最善手なんか第一打に何打つか
孤立牌ならオタカゼ>役牌とか(しかもチートイの目はなさげ)
限られた場面しかないんだよ
麻雀は運ゲーだから
いい加減に気づけよ

最善手がないのに、見つけるの難しい〜
だから麻雀は難しい実力ゲーだ〜って言ってるの
救いようもなく馬鹿だぜ
179焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 18:53:19.33 ID:???
だから勝った方がアドバンテージ1を得てサイコロゲームみたいな感覚だよ
難解な資格のテストの点数で勝負して勝った方が+1で
サイコロ10個振って目が大きい方が勝ちみたいな感覚
このテストはどんなに難しいと言っても結局最大で+1にしかならず
結局運ゲーという事になる
180焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 18:53:44.78 ID:???
>>177
そんなあほなこと言ってるのは昼間から粘着、自演してる競技猿以下数名くらいの盆暗どものみ。
自分が出来もしないことを簡単に言うなよ。
猿は特に還暦近くになってもこんなレベルの奴なんだから。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1323683575/
181焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 18:53:52.20 ID:aVV36CyS
麻雀は運ゲーだから弱いやつでも勝てる仕様になってる。まぁ長いスパンで見ないと実力が出ないからプロとして食っていくのは難しい。
182焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 19:00:48.96 ID:???
>>181
そこが麻雀の魅力の一つでもある。
プロもネット時代を見据えて、解説などで十分に食っていけてる人もいるようだ、、、つっちーとか。
183焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 19:07:55.78 ID:nyQ3ZmZW
>>177
その「単純計算」でアンタが済ましてることが俺が>>175で書いたことなら、それが言うほど簡単か?と聞いてる
>>178
俺は結果を踏まえず理論上の最善手はあってそれを選択し続けるのが強いと思ってる、ただ煽りたいだけならほっといてくれ
184焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 19:14:43.53 ID:???
>>183
理論上の最善手だと証明するのがまず無理じゃん
185焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 19:16:35.86 ID:???
理論上の最善とか言われても意味ないよ
最善繰り返しても他家が他家に振り込めばそれまでだし
他家がツモアガリすればそれまで、理論上の最善手が他家のロン牌ならそれまで
186焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 19:17:04.19 ID:???
最善手はあるし
50:50の局面も中にはあるだろう
難しくなればなるほど後者に近付く
187焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 19:19:28.84 ID:???
理論上最善種だと証明して
さらに結果を踏まえて最善であると証明できるならそれが強いということに説得力も出てくるが
そんなもん証明するのは不可能
結局これが最善であろうというものを選び結果は運次第
つまり運ゲーってことだ
188焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 19:20:08.32 ID:nyQ3ZmZW
>>184
それが期待値の計算とかじゃないの?
もっとも俺は実践してるわけじゃないよwただそういう打ち方が強いと思ってるだけ、めんどくさいしw
189焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 19:21:53.93 ID:???
めんどくさいと言うのは、真面目にやるのは割に合わないと考えてるってことだ
190焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 19:24:38.84 ID:???
>>188
期待値の計算なんて曖昧なものばかりだろ
麻雀なんて状況は無限にあるんだぞ
191焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 19:24:42.93 ID:???
実際プロも期待値がどうとか言わないし、期待値を計算してる人間なんていない
プロが解説でこっち切ってリーチなら平均打点がいくつでとか
こっちでヤミテンなら平均打点いくつとか解説してるの見たことないしな
解説で平均打点がどうとか言わないということは自分が対局者の時も考えてないということ
つまり期待値がどうとかが都市伝説みたいなものさ
192焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 19:28:05.03 ID:nyQ3ZmZW
>>189
めんどくさいってのは期待値を計算するのがね
文系脳なりに最善を選択する努力はしてるつもりだよw
一応疑問な打牌があった時は振り返ってもう一度考えたりもするし
193焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 19:30:33.57 ID:???
つまり、期待値を計算しながら麻雀をやるのは割に合わない
194焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 19:31:25.35 ID:???
>>191
村上はモンドの解説でそれっぽいこと言ってることあるよ
195焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 19:32:00.76 ID:???
>>187
理論上の最善手があるかどうかだけの話なら、あんたの言ってる理屈もわからないでもないな。
最善手を突き詰めるのは、容易なことではないし、だからと言って麻雀が運ゲーでも実力ゲーでもある事とは大きくは関係してない。
またその部分は>>183さんの後半の部分。
前半部にも答えなよ。
196焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 19:33:22.09 ID:???
何度も書くがやはり詰め麻雀的な問題が出来れば
麻雀が実力だと証明できるよな
正解は絶対に正解で、それ以外は全て不正解
その正解手順を読む速度、正確に読む力が実力ということになる
実力派もいつかプロが詰め麻雀的な問題を作ってくれることを祈っているだろう
197焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 19:36:59.05 ID:???
>>196
そんなもの(詰め麻雀)は祈ってないけど。
198焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 19:40:54.93 ID:???
>>197
いや、祈ってるよ
正解以外は全て不正解で、なぜ不正解であるか明確に表記されてる
なんて問題出されたら実力ゲーと認めざるを得ないからね
199焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 19:41:19.77 ID:???
>>196
そんなものできたところでそれは麻雀ではないからね
意味ないと思うよw
200焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 19:44:42.26 ID:???
詰め麻雀って事は
他家が何を切って何をツモっても途中で誰かが鳴いても自分が正解を続ければ絶対にアガれて
それ以外は絶対にアガれない、って問題とか
自分が正解続ければ他家が何を切っても何をツモっても途中で誰かが鳴いても
絶対にオリきれるって問題ってことか、今のプロに作れるプロがいるのかな?
201焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 19:44:42.27 ID:???
>>196
状況設定した何切るみたいなやつかな?
202焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 19:46:16.27 ID:???
>>198
世の中のかなりのものが白黒で決着を付けられないグレイゾーンのもの。
麻雀にもそんな局面が多いと思う。
手が振り込みたがってるなら、別に振り込んだって良い場合もあるんとちゃうか、などなど。
203焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 19:47:55.41 ID:???
>>200
一打一打それが正解だと証明するのがまず無理だよね
204焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 19:49:07.97 ID:???
そりゃそうだろう。そんな物が出来たら、例の炎上プロ団体なんて何人合格点取れる事やらw
真ん中へんのリーグにいるようなヤツがむしろ高得点とか色々笑える感じになりそう
205焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 19:49:52.35 ID:???
正解を続ければというけど正解だと証明することができないのが麻雀だから
正解かどうかもわからないものを選び結果は運
つまり麻雀は運ゲーってこと
206焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 19:50:18.82 ID:???
現実的に詰め麻雀というと河や自分の手牌で四枚見えてるために
ノーチャンスの牌でオリる、という問題ぐらいしか成立しないだろ
それすらもツモアガリされればそれまでだし
しかも詰碁と詰将棋と違ってワンパターンで作業になりやすい気もする
207焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 19:54:58.70 ID:???
>>205
その瞬間瞬間の選択の積み重ねが実力だということもできる。
だから麻雀は実力の要素もあるから実ゲーと言ってもいいだろ?
208焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 19:55:47.32 ID:???
>>207
だから実力で勝っているということが証明できないわけで
だから運ゲーというしかないんだよ
209焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 19:57:18.99 ID:???
>>206
実際それぐらいしかないですか
しかし面白くなさそうだな
例えば河に2mが二枚捨ててあって自分が2mを二枚持っていて
ヤオチュウ牌がどれかが4枚見えていて、この局面をオリきりなさいという問題で
1mを切る、みたいな?
210焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 19:57:34.24 ID:???
>>205
理論上最も有利な打牌なら時間かけたら導き出せんじゃね?知らんけど
211焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 19:58:46.80 ID:???
>>208
同じく運で勝ってるとも明確に証明されてないよな。
お互い様なのだ。
212焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:01:16.31 ID:???
>>211
いくらなんでもこれはヒドイだろ・・・
213焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:02:34.94 ID:???
また運派があほなこと言い出してるのなw
詰め将棋と麻雀を比較するとかどこの馬鹿だよw
>>2>>10の羽生さんのありがたい言葉100回復唱しとけ
214焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:05:57.05 ID:???
何切るも詰め将棋と同じようなもんじゃん
215焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:09:02.18 ID:???
>>205
真面目に言ってるの?馬鹿なの?
216焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:09:05.58 ID:???
>>213
お前の解釈だと羽生は麻雀よりもジャンケンの方が実力差が出ると思っている事になる
お前生きてて恥ずかしくないかい?
217焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:09:27.56 ID:???
>>214
詰将棋は正解手以外は絶対に不正解というところが何切るとは違う
詰め上がり図は誰がどう見ても詰みであるというところも違うのかな
何切るで正解を示されてもそれが誰かのアガり牌ならそれまでだし
次に裏目が来たら?という疑問に対しての答えを用意してない
218焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:10:14.64 ID:???
なにをどう解釈したらそうなるんだろうね
馬鹿の思考回路は俺には理解できないよ
219焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:14:05.86 ID:???
>>217
答え用意してるんだから当たり前じゃん

129m19p19s東南西北白発中
何が正解かわかるか?
詰め将棋なんてこれと同レベル
220焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:16:12.96 ID:???
まあ学校にプロ雀士が教えに来るのがもう当たり前に時代になったら
このスレも終了するだろうな、現時点で既に学校で麻雀の成績が一番良かった生徒が
プロ雀士に挑戦する企画もあるんだがそこでプロは当然ながら全勝の成績を出してる
小学生といえど最優秀成績者はなかなかの者だろうからな
それでプロが全勝なのだから実力と認めざるを得ないだろう
221焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:16:17.86 ID:???
運バカは素直に格上の人の言葉を尊重しろよ。
素直にならなければいけないことだってあるだろが。
本気で麻雀は誰でも数年修行すれば登り詰められる底の浅いゲームで所詮はすべて運だよ、って周りに言ってみろよ。
まともに相手にされないから。
あんたがよっぽどの大人物、ひとかどの人物なら別だけど、、、猿じゃなぁ
222焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:17:22.44 ID:???
>>219
ちなみに2mなら俺の四暗刻タンキに当たるよ
223焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:17:46.95 ID:???
>>183
簡単

>牌効率、点棒状況、
算数

>他人の手の進行具合に点数の予測、自分の打牌候補の危険度
一か八か

あまりに下らんこと聞くな、次からスルーするぞ
算数は簡単な選択
一八の選択に難しいもクソもない
必要なのは思い切りくらいか

よって麻雀は全てが簡単な選択の繰り返し

>>195
答えたぞカス
224焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:17:58.87 ID:???
>>219
違う、2mが誰かのアガリ牌の可能性がある時点で問題として成立してない
225焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:19:04.91 ID:???
>>217
詰め将棋との比較は知らんが、それは結果に引っ張られすぎでしょ
振り込みだろうが裏目だろうがその時点での正解手順はあると思うんだ
226焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:19:05.33 ID:???
>>221
お前馬鹿だな
遊び半分で数ヶ月あれば十分だよ
227焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:19:17.47 ID:???
誰かの上がり牌の可能性だってww
詰め将棋は相手の攻めなんて考えてねえじゃねえか
228焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:20:17.67 ID:???
>>225
振り込まない手、裏目を回避する手があったのに
振り込んだ手、裏目になった手を正解とは言えないだろ
229焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:20:49.21 ID:???
>>223
あんまり幼稚なことを言わないように。
宿題して寝なさい。
230焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:21:00.38 ID:???
>>225
振り込みが正解手とか病気ですか?
231焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:21:58.29 ID:???
>>227
こいつ詰将棋やったことないだろ
詰将棋は相手の受けも全て考えて
全ての変化を詰みにできるから、問題として成立してるんだが
232焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:22:51.95 ID:???
>>227
相手に反撃する隙を与えないで詰ますんだよアホ
実力馬鹿はこれだからw
233焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:23:47.66 ID:???
230は自分のあほさ幼さをまだ理解できてない。
234焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:26:29.50 ID:???
http://iup.2ch-library.com/i/i1097591-1388143506.jpg
この将棋の場面で100%正解のやつ教えて
235焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:30:04.27 ID:???
>>228
未来を予測出来ない以上その時点での最善手を選択するしかないという意味で正解と思ってる
236焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:35:33.54 ID:???
>>235
つまり詰め将棋は実戦にそっくりそのまま応用できるが
詰め麻雀は実戦に生かせない
牌効率レベルの、覚えといて損はない程度の物ということだな
237焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:36:50.22 ID:???
誰か>>234に答えてやれよ
正解手を説明してこれが将棋と麻雀の違いだ!って言ってやれよ
俺はわからないからパス
238焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:38:32.71 ID:???
>>236
俺は詰め将棋やって実践ででてきたこと一度もないんだけど
239焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:39:07.34 ID:???
>>233
まじな運ゲー派は極端に幼稚な奴が多いわ。
老いも若きも幼稚。
240焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:44:42.14 ID:nyQ3ZmZW
>>223

>他人の手の進行具合に点数の予測、自分の打牌候補の危険度
一か八か
ここを全くの一か八かでとらえてるのがおかしいと思うんだが
100%読めなくても考慮して勝率に繋げることは出来ると考えているけどおかしいか?
241焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:46:00.02 ID:???
>>234
>>237
100%正解はないよ
将棋でも序盤は変化が多く第一手に正解なんかない
逆に麻雀は1〜3順目の他家が99%テンパってない状態にしか最善手がない

後半へいく程最善手が生まれる実力ゲーの将棋と
後半へいく程最善手がなくなる運ゲーの麻雀の決定的な違い

>>238
嘘つけw
よほど詰めが下手か詰め将棋5問しかやったことない、とかだろ
敵玉の二つ前に自分の金
一番初歩の詰め将棋が実戦で起こりまくるだろ
242焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:46:17.26 ID:???
実力馬鹿はマトモに反論できないから最後は煽り逃げるの繰り返し
243焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:47:27.99 ID:???
>>240
おかしくない
その程度しかできないのに、なんで麻雀が実力ゲーなんだ
という話だ
244焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:49:38.28 ID:???
>>241
将棋に100%正解ないんですか?
麻雀と同じですね
245焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:50:54.86 ID:???
結局は実力の捉え方が実力派と運派では違うんだよ
運派にしてみたら出来て当たり前の事を実力派は差が付く実力だと言ってるんだから永遠に平行線だな
246焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:51:27.16 ID:???
麻雀は後半にいくほど手が絞られるから序盤よりわかりやすいよ
将棋は最後までわからない
247焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:52:01.07 ID:nyQ3ZmZW
ん?勝率には繋げられるということなら俺とあまり見解が変わらないんだが…
結局定義次第wってことになるのか
248焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:53:12.48 ID:???
>>234
5二金
249焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:54:10.43 ID:???
ここにいる運派で上級者ほどの成績維持してる人いる?
いたら成績晒してくれないかな
250焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:54:55.01 ID:???
>>248
理由をどうぞ
251焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:55:01.01 ID:???
252焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:59:13.09 ID:???
>>246
将棋にも大ドンデンはあるがな
麻雀のダマに刺さるのに比べたらまだそこに「理由」がある
麻雀も確かに後半のほうが情報量増えるが
100%の読みが存在しない以上全員がテンパイソクリーメンツでもないかぎり
上の「2m切ったらスッタンにあたるよ」みたいに100%の最善手はなくなる
そういう意味で、麻雀の最善手は全員がテンパイしていない(可能性が高い)
序盤にしかない

>>247
おかしくないのは勝率につながる部分ではない
100%読めないのに考慮したつもりで一八で選ばざるを得ない点
勝率につながってるかどうかはしらん
253焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 20:59:13.59 ID:nyQ3ZmZW
>>251
今更なんだがアンタ>>155なの?さすがに違うよなw
254焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 21:01:37.16 ID:???
>>249
晒すってどうやるんだ
まさかお前ネトマの話してるのか
ネトマがインチキだと気づけない程のヘボなのか
255焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 21:03:21.82 ID:???
>>245
その通りだな、更にタチ悪いのは
実力馬鹿は一八で勝った時に「実力で勝った!」と思い込んでるところだ
256焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 21:03:56.61 ID:???
>>247
例えばロト6にはこういう「勝率につなげられる行為」がある
http://ara.moo.jp/etc/loto6.htm

が、これがどれだけ結果に影響するかと言うと
数字選択式でない宝くじとほとんど変わらないレベルではないかと思う

実力が絡めば実力ゲーと言うならそれは構わないのだが
実力派も「麻雀程度」「ある程度」のような基準を設けてるので
実力が絡んでる運ゲーの存在を認めてるのだ
257焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 21:04:02.97 ID:???
>>252
麻雀は100%読めないって言いながら将棋も100%読めないって・・わからないものをなぜ比較するかな
ちなみに将棋はどのあたりから100%読みができるの?
258焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 21:06:36.36 ID:???
将棋は理論上100%読めるよ
だから時間制限を設けて読む速度と正確性を競ってる競技ともいえる
259焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 21:07:13.16 ID:???
出来て当たり前って運派は口だけは達者だよなw
260焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 21:08:23.59 ID:???
>>240
一八ととらえるのがおかしいなら何ととらえているんだ?
推理ゲーム(=一八)か?
残り3枚のリャンメンより残り4枚のリャンメンを選ぶ(算数)俺って
色んなこと考えてる〜(ドヤ!か?
261焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 21:10:02.25 ID:???
麻雀ってアホでもボケ手前の老人でも勝てる運ゲーだから、実力ゲーでは愛好家になりえないレベルの奴が多いんだよ
そんな奴らとは実力差はあると思うよ だからといって麻雀が実力ゲーだとは思わない
262焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 21:10:11.92 ID:???
プロの強さは「読まない力」とはよく言ったものだよな
将棋や囲碁というのは第一感で感じ取ったいくつかの候補手を
読みによって消していく、消去法によって自分なりの最善を出していくゲーム
候補手の先の局面を比較してどっちがいいのか判断するゲーム
麻雀は読みといってまともな読みをしていないのはプロ雀士の解説で証明済み
263焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 21:11:28.18 ID:???
>>260
一八と言ったら三島だろ
264焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 21:11:43.92 ID:???
>>258
時間かけていいから>>234に100%の正解を教えてあげれば?
265焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 21:14:16.51 ID:???
>>257
実力レベルによるよ。
プロと俺じゃ比べものにならない。だから将棋の解説とか聞くとプロの凄さが少し分かる。麻雀の解説聞いて一度も凄いと思った事はないけど。
266焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 21:15:13.03 ID:???
将棋は完全情報ゲームだから理論上100%読めるのは間違いない
そこを勘違いして将棋は全て見えているが麻雀は見えない部分が多いから云々
と抜かすアホが悪いだけ、見えない部分が多いから考えることが多いと言っておきながら
一手数秒で決める行為を繰り返して難しいことをした気になってるから性質が悪い
全てが見えてる囲碁将棋でさえ一手に一時間使う事もあるのに
すべてが見えてるから簡単という頭が残念なプロもいる現実が悪いだけ
267焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 21:17:37.58 ID:???
というかさ、お前ら何の議論をしてるの?
あるゲームに占める運・実力の比重と
そのゲームがどの程度高度な思考を必要とするかには
何の関連性もないんだけど
268焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 21:18:11.89 ID:???
>>265
>>麻雀の解説聞いて一度も凄いと思った事はないけど
この一言に尽きるよな
プロ棋士というのは解説によって自分の強さを示せるし
示したからこそ今の地位があるわけだが
プロ雀士は解説によって自分の強さを示したことがないし
俺も解説を聞いて凄いと思ったことがない
269焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 21:18:27.55 ID:???
>>264
その場面で100%正着が分かればプロになって大金稼いでるだろ

馬鹿は黙ってろよw
270焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 21:21:54.30 ID:???
>>268
だよね。麻雀の底浅さの証明でもあるね。実力が実力がと言うわりに何も解説出来ないんだから。
271焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 21:23:40.07 ID:???
わからないなら将棋は100%正解があるみたいな言い方しないでくれるかね
詰め将棋と麻雀を比較して実力ゲー運ゲー言ってる時点であほなこと理解しないとな
272焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 21:26:13.45 ID:???
麻雀の解説で○○さんは○○切りますね→当たる すごくね?
273焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 21:29:23.83 ID:???
俺は将棋は運ゲーだと思う
なぜなら読みっていうのはみんなできて当たり前だから勢いとか直感とか運のほうが将棋は大事かなと
274焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 21:31:18.30 ID:???
>>267
三目並べは将棋どころか麻雀より簡単だが
先手後手も関係なく引き分けに持ち込めるからな
実力10割のゲームと言っていい
275焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 21:32:38.29 ID:???
>>273
羽生さんが言ってるから間違いはないねw
276焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 21:38:08.94 ID:???
>>171がFA
一般人にとって最下位から上に500は運ゲー
277焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 21:39:47.75 ID:???
>>273
解説者に簡単に読まれて解説されるぐらいなんだからプロ棋士の読みなんてみんな似たようなもんだろ
心理戦で勝敗がわかれてるだけ。いちかばちかの運の駆け引きってところだな
278焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 22:19:29.09 ID:1OEmT2i/
俺は麻雀強いんだけど
運ゲー派でも実力派でも無いよ
ゲーハーだよ
279焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 22:25:03.16 ID:???
麻雀が実力なんて言ってるのは頭の弱いキチガイだけでしょ?
280焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 22:30:28.89 ID:???
>>279
そうだよw
例えば>>277みたいなアホね
281焼き鳥名無しさん:2013/12/27(金) 23:54:18.27 ID:???
まぁ俺に言わせれば、実力のないやつに限って運ゲーにしたがるね。
フリー雀荘で後ろからギャラリーとして見てるとヘタは無茶苦茶な打牌をして
あげくにラス食って口から出る言葉は大体「ツイてねー!」だもんな。
「ツイてないんじゃないよ、お前がヘタなんだよ」と言ってやりたくなる。
結局、「麻雀は運ゲー」ということにしなければ自分が保てないんだろうよ。
282焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 00:09:04.88 ID:???
出たキチガイw
まず麻雀がギャンブルに利用されてることからして運ゲーだと分かろうな
実力()ゲーならギャンブルにならないし学校には麻雀部あるしNHKでは休日の昼間あたりに麻雀番組あるはずだし
本当に実力のある一握りしかプロにはなれないんだよ
283焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 02:11:59.39 ID:roWSRKsG
>>136
あのさあ・・・もっとマシな言い方できないかな・・・
284焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 02:15:27.81 ID:???
終わり運なら全て運という考えはどうかと思う
285焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 02:17:11.58 ID:???
>>196
どうせツモ牌が解らない以上意味が無いで論破されるだろうな
286焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 02:19:53.48 ID:???
>>208
終わり運なら全て運って事ですか、わかりません><
287焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 02:22:57.62 ID:???
288焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 02:31:10.23 ID:???
>>244
お前>>234だろ
狙いが見え見えなんだよ
289焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 02:32:35.70 ID:???
どう見ても運の要素が強すぎる麻雀が実力とか言ってて恥ずかしくないの?
唯一自分が人とそれなりに張り合えるものが運で決まるゲームだと認めたくない気持ちは分からないでもないが
実力と言い張らないと自分が究極の無能なのが確定しちゃうからね
290焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 02:48:05.56 ID:???
>>281
運ゲー派って
勝ちは運、負けは実力だと思っている人じゃない?
麻雀は実力差の出る運ゲーだと思っている
291焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 02:49:47.79 ID:???
このスレ見るとイライラする
292焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 02:50:36.71 ID:???
殺すぞ
293焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 02:56:15.11 ID:???
実力差()なんて出ないから
麻雀で実力とか他のちゃんとしたプロに失礼だよ
294焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 03:02:24.17 ID:???
>>293
そうですか
ところであなたは天鳳何段ですか?
295焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 03:10:07.81 ID:???
麻雀が実力ならプロになるのは凄まじく狭き門なはずだよな
でも現実はそれどころか誰でもなれると言ってもいいくらいの価値の無いもの
麻雀は完全なる運ゲーだし長期的に見て差があったとしてもそれが実力による差だなんて無理があるすぎるよ
まあそんなんだからどこも麻雀を正式な競技として扱わないわけだけどねw
296焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 05:04:21.22 ID:???
>>241
>100%正解はないよ
そうだよね
前スレの運派は、将棋で実戦の一場面を切り取った場合に正着が確定しないこともある、
と認めたがらなかったけど、まともに考えれば分かることだよな
297焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 05:10:25.04 ID:???
>>295
プロの定義次第だね
そもそも「麻雀のプロ」は、お前のイメージする「プロ」に該当するのかい?
298焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 06:08:58.38 ID:???
>>284
それ何度も論破されてるよね
始まりも運(配牌)
途中のテンパイへ向かう過程もツモ次第の運
全部運だよ
すでjに論破されてる「鳴きが」とか言うなよ

>>296
ちょっと違うな
上の画像は両者ともまだ駒損駒得もなく
歩を突き合ってすらない駒組みが終わったか終わらないかの状態
そんな状態では正解がないと言うだけ、つまり屁理屈
中盤以降は将棋には正着がある

すでに「殆どの場面で最善手がある将棋とない麻雀」と書かれてるのに
どうして読んでないふりするかな?
どっちも100%じゃないから仲間だ!とでも言いたいのか
299焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 06:26:16.63 ID:???
実力派は頭が残念だから仕方ない
お前が何気なくポンした役牌も運がいいから鳴けただけ、という事にいい加減気付いたほうがいいぞ
麻雀は一挙手一投足全てが運だからな
実力の部分なんて降りるか攻めるかの判断くらいだろ
300焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 06:38:51.61 ID:???
麻雀はほぼ全て運だからギャンブルに使われ、ギャンブルに使われることでマイナスイメージが付き、その結果麻雀部は存在しないしNHKにも完全スルーされてプロも(笑)でしかないわけで
残念だけどこれが現実だね
301焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 07:23:55.85 ID:???
>>298
そもそも100%かどうかで仲間かどうかが決まるなんて主張はしたこともないのだが
最善手を「勝つ確率を最も高めると思われる手」といった意味で使うなら、
将棋にも麻雀にもあると思うが、お前は他の意味で使ってるってことだな
お前がどういう意味で使ってるかは知らないので、
本当に将棋の殆どの場面に最善手が存在するかも分からないけどね
302焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 07:33:13.89 ID:???
「麻雀は実力ゲー」の立場の奴が将棋について語る場合、
実際は将棋について基本的なことすら理解していないことが分かる

将棋は、両プレイヤーの判断がそのゲームの進行する要素の99%を占める実力ゲー
(唯一運が関わるとされる先後の差もごくわずか)
配パイやらツモやら、プレイヤーの判断が全く影響しない不確定要素が多い麻雀とはまるで違う

そんな将棋を比較対象にした上で、
「麻雀は実力ゲー」なんて主張の説得力が揺るがないと思ってるらしいのがその証拠
麻雀を実力ゲー扱いしたいなら将棋を例に出さない方がいいし、
「麻雀は運ゲー」派に将棋を話題に出されたら無視した方がいいよ

ジャンケンやクジ引きと比較した上なら「麻雀は実力ゲー」扱いできるだろうがね
303焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 07:40:23.18 ID:???
>>301
>将棋にも麻雀にもあると思うが
将棋には殆どの場面であるが
麻雀はその打牌で刺さる可能性があるから殆どの場面でない
このスレのレスくらい読んでから参加しろボケ

>本当に将棋の殆どの場面に最善手が存在するかも分からないけどね
わからないのはお前だけ
304焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 07:50:01.69 ID:???
>>303
>麻雀はその打牌で刺さる可能性があるから殆どの場面でない
>>301では最善手を勝つ確率を高める意味で使ってるのは分かってるよね?

>わからないのはお前だけ
お前がどういう意味で使ってるかを知らない人には普通、分からないと思うが
あるいは分かった気になってるだけの人もいるかもしれないがね
305焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 07:55:46.31 ID:???
そもそも裏返しの時点で運ゲだろ
オセロも五目並べも、あんな単純でも実力ゲーなのは、

 情 報 が オ ー プ ン だ か ら
306焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 08:06:33.61 ID:???
>>304
発狂したの?
307焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 08:07:24.65 ID:???
>>304
いや、分からないのはお前だけだよ
308焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 08:46:31.22 ID:???
>>307
>>298の脳内での最善手の意味が分からない以上、普通分からないはずなんだけど、
他の人には分かるとお前は信じてるってわけだね
なら、お前の中ではそうだってことでいいよ、お前の脳内の問題で俺には関係ないし
309焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 08:52:11.64 ID:???
ここまで308が馬鹿だと議論どころかレスのやりとりすら成立しないなw
310焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 09:07:41.11 ID:???
俺が>>301で書いたような意味でならともかく、
>>298が使っている意味(非公開)でどうかなんて分からないな
分かるという人は、実は最善手が存在しない局面もかなりあるような意味で使ってる、
という可能性を無視してるだけなんじゃないの
311焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 09:54:32.25 ID:???
>>310
お前もういいから
見ていて痛々しいよ
312焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 10:26:38.48 ID:???
>>311
うん、だから俺ももういいよ
>>298が自分が使っている意味を書くだけで解決するのに実行しないことから、
深く考えずに>>298を書いたのを後悔して逃げたんだと解釈しとくよ
313焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 10:44:20.32 ID:???
そもそも298の長文は何時もの競技猿なんだから、部分的な屁理屈をこね回してるレス乞食。
まともなやつじゃないし、まともな事もいってない。
スレタイに比して>>1-10が実力ゲー派寄りなのが気に障るんだろ、お生憎様w
314焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 10:45:31.94 ID:???
とりあえず朝からずっと一人で頑張ってる実力馬鹿が
一般的日本語の意味も非公開とか言っちゃう外人さんなのはわかった
お前は議論とか大それたこと考えずに小学校行け
315焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 10:53:31.56 ID:???
>>314
早速のご返事か、、、終日粘着してるネット廃人さん。
私は312さんでもスレ主でもないし、アホみたいに一日中粘着もしてない。
316焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 10:56:51.98 ID:???
今参加してる運派って>>298なのか?
違うなら、>>298の考えを誤解してるだけかもよ
317焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 11:05:58.84 ID:???
>>316
ほぼ一人で、麻雀板では有名な競技猿の爺さんだよ。
318焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 11:29:42.94 ID:???
1人の実力馬鹿のために実力派全体が馬鹿扱いされる不運
319焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 11:56:13.74 ID:???
一人の極端な運バカ猿がj、まっとうな運ゲー派の足を思いっきり引っ張ってるのが実態。
320焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 11:59:38.74 ID:???
>>318
>>298のせいで運派が馬鹿にされてるだけだから、実力派としては問題ないよ
>>234では最善手が無く、将棋の殆どの場面で最善手があり、麻雀の殆どの場面で最善手が無い
という条件を同時に満たす、一般的日本語の意味というのが見つからないんじゃあ仕方ないな
321焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 12:36:31.24 ID:???
19手で中盤とは
322焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 13:09:11.46 ID:???
終わり運なら全て運という考えはどうかと思う
323焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 13:24:05.56 ID:???
>>267
どの程度高度な思考を必要とするか
の方がプライドをくすぐられる議論だから仕方ない
324焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 13:51:02.80 ID:???
競技猿(運100%の極端な運馬鹿)はこうやって以前から馬鹿にされ排斥されてきたのに、いつまでもダニみたいに麻雀板に粘着してる。
ここの板でも連対率で粘着しきもがられ、こんなちゃちな比例式を出してきてタコ殴りにあってる。
最後には急に何を切る?問題を出してきて、遁走。
「986+1 :焼き鳥名無しさん [↓] :2013/12/05(木) 18:44:40.79 ID:???
麻雀は、つもるか鳴くかして、切る、を繰り返すだけだろ?
つもるのは完全に運で、鳴きと切るのはだいたい実力。
配牌を入れて、13+N順−鳴き回数のツモ牌に対して、N回の切り。
N=13の場合で、運と実力の割合は、2−鳴き回数:1
だが、実際の終局時の平均順目は人によるが、だいたい11〜12程度。
1局の平均鳴き回数は1を下回るので、運の割合は2/3より少し多くなる
987 :焼き鳥名無しさん [↓] :2013/12/05(木) 18:45:47.47 ID:???
>>986
へんなところでアレした
N=13の場合で、運と実力の割合は、26−鳴き回数:13」

普通の人は家族や友人知人がいて、他にリアルな世界を持ってるけど、こいつには何にも無いのかもしれない。
でも同情に値するような人間じゃないから、存分に叩いてやるわ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1323683575/
325焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 14:12:17.88 ID:???
>>321
19手目は序盤じゃないの
少なくとも>>298ではそう扱ってるような
326焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 15:21:06.31 ID:???
>>324
お前は何と戦ってるの?
邪魔だから論理的な反論をするか病院行くかどっちかにしてくれよ
327焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 15:26:39.24 ID:???
将棋を知らない奴と将棋の話しをしても無駄だよ 実力馬鹿は将棋は運ゲーだと思ってるか麻雀と同じレベルの実力ゲーだと思ってるんだから
能無しで理解力無し相手じゃ議論なんて出来ない
328焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 15:50:15.54 ID:???
運派乙が馬鹿にされてすねちゃったね
329焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 15:56:39.25 ID:???
>>327
お前の妄想を語られましても困ります。
速やかにお引き取り願います。
330焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 16:48:02.47 ID:???
誰のでも良いから牌譜見れば運ゲーだとわかるんだけどな
331焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 17:21:44.34 ID:???
何度も言ってるけどプロ雀士はサタデースクールや課外授業で
学校に教えに行ってるしNHKでも麻雀講座は一度放送されたからね
実力ゲーかどうかはわからないがプロ雀士がそれぐらいに地位があるんだから
麻雀もそれなりの地位になってると考えるべきだろ
332焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 17:31:38.65 ID:???
>>330
プロ雀士は牌譜を見て負けた者の敗着手を的確に指定できるし
何故それが敗着だったかも説明できる
例えば誰かが好配牌ですぐにツモアガリしてそれが決め手となった場合でも
何故その者に好配牌が行ったのか、他家としてはどうしたら防げたのか
結果論でなく説明できる、だから学校に呼ばれて教育者と同じぐらいに地位になったんだがな
333焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 17:36:06.56 ID:???
みんな高校生の全国麻雀大会も知らないんだな
野球のドラフトみたいに優勝者やそれに近い成績を残した高校生は
一流企業の実業団、というか麻雀部に入ることも知らないのか
毎年年始に実業団の駅伝大会があるように
麻雀も実業団の大会が行なわれてることも知らないんだな、引き込もりが多いのか?
334焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 17:45:37.18 ID:???
一応言っとくけどみんなが知ってるようなプロ団体は
言うまでもなくただのサークル会員だからね、ただ名乗ってるだけ
本当のプロというのは実業団や、学校に教えに行って金を稼いで
それで生活してる人のことだから
プロ名乗ってるカスが多いからプロ雀士のイメージが悪くなるんだよな
本物のプロもいるということを覚えておいて欲しい
335焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 18:00:15.63 ID:???
俺が行ってた学校はどっかの爺さん婆さんがけん玉おはじきお手玉ベーゴマ教えにきたわ
社会的地位とか関係無いと思うぞ
336焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 18:05:53.35 ID:???
けん玉おはじきお手玉ベーゴマにプロなんていないし
実業団もないだろ、麻雀にはあるんだから比較にならん
337焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 18:26:17.30 ID:???
学校に教えに行ったから地位があると思ってるんだろ?
338焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 18:45:19.89 ID:???
>>314
一般的な日本語の意味なら麻雀に最善手はあるじゃん
一体どんな意味で使ってんだよ
339焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 19:09:04.26 ID:kfzZJT40
>>338
お前宝くじ買うなら連番じゃないと1等前後賞の機会損失になっているとか言い出しそうな馬鹿だな
340焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 19:42:54.71 ID:???
>>339
麻雀でどの手を選んでも期待値が同じだと思ってるお馬鹿さんか
341焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 20:57:50.72 ID:???
俺は別に麻雀が何ゲーでもいいんだけどね
「運ゲー」という言葉を都合よくこねくり回して
麻雀がつまらないゲームであるかのようなイメージを
喧伝しようとしてる奴だけ消えてくれればそれでいい
342焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 21:06:56.76 ID:???
麻雀をつまらないギャンブル、ゲーセンの脱衣麻雀がお似合いのゲームにしてるのはルール
343焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 21:10:52.96 ID:???
>>340
期待値の計算式の一例をどうぞ

まさか期待値ってお前の勘じゃないよねw
馬鹿が背伸びしてそれっぽい言葉つかっちゃったかな?
344焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 22:03:46.88 ID:???
>>330
普通はそんなの見なくてもやればわかるんだけどね
実力派は実力の説明ができないから牌譜なんて貼らないよ
345焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 22:12:26.72 ID:???
>>343
俺は期待値が高そうと感じる選択をするから、勘と言ってもいいな
まさか俺が計算式を使わないからといって、
麻雀でどの手を選んでも期待値が同じなんて言わないよね
346焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 22:26:55.66 ID:???
>>336
【世界的なブームの予感】けん玉がストリート系スポーツに進化!
http://matome.naver.jp/odai/2138011759507928201
347焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 22:33:53.49 ID:???
池沼同士の闘いはまだまだ続くのであった
348焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 22:38:31.43 ID:???
>>341
プロでも麻雀は面白くないって言うのが麻雀です
349焼き鳥名無しさん:2013/12/28(土) 23:03:05.00 ID:???
>>345
勘www
期待値じゃないだろ、ただお前が勘を頼りに期待してるだけだろwww
やっぱり足し算も出来ない麻雀馬鹿が期待値とか確率とか言ってたんだよw
無理しないで勝ったら勘が冴えてたと言えよw
350焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 01:03:20.41 ID:???
ジャグリングもプロがいるし
ビー玉やベーゴマはビーダマンやベイブレードなどで
競技性のあるオモチャに進化した
351焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 01:11:24.21 ID:NCtj3inU
初心者とベテランが打ったらもちろんベテランが勝つ方が確率が高いだろうよ
でもまったく同じ実力のベテランが揃って打ったら所詮運でしかない
352焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 05:00:13.32 ID:???
麻雀における期待値って何?
353焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 06:00:34.63 ID:???
>>352
麻雀は運ゲーだから
振り込むかもしれない他家の存在を無視して
初めて成立する机上の空論
算数とそれを補う一か八かでできている
354焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 06:11:25.47 ID:???
将棋も攻めたほうが得なのか守ったほうが得なのか単純な算数でしかみないから将棋は運ゲー
算数とそれを補う一か八程度の駆け引きしかもたない底の浅いゲームだね
355焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 06:28:12.60 ID:???
このスレって>>351のような意見の後に変な野次が飛ぶよな
356焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 07:02:28.92 ID:???
>>353
他家の存在無視しなきゃいけない時点で
運ゲー麻雀における期待値や最善手は
言葉の額面通りの期待値や最善手じゃないんだよな

それを小学生や猿が理解できる日は永久に来ないだろう
357焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 08:09:45.23 ID:???
>>353
振り込みリスクは期待値に含んではいけないという決まりでもあるのか
358焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 09:02:22.39 ID:???
>>357
>算数とそれを補う一か八かでできている
振込みリスクって算数?一八?
あいかわらず直前の日本語も読めない猿
359焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 09:09:08.26 ID:???
このスレ一(実力派)対多(運派)の構図になってから面白くなくなったね

とっくに麻雀は定義をゆがめない限り運ゲーって結論出てるから
しかたないことではあるんだけど

一の実力派がゴキブリ並に知能がなく
なるほどってこと一つも言わずに
あるのが根気だけなんだもんなぁ…
360焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 09:18:10.02 ID:???
>>357
お前の言う振込みリスクってせいぜいリーチかかったあとかフーロのあとだろ
頻繁ではないが十分に起こりえる、決して0%ではない
3順目6順目のダマへの振込みとか考慮してないだろ
(考慮してるならその時点から最善手の決定は不可能ってこと)

リーチがかかったあとにしても
お前がいう振込みリスクなんか
見えてる牌全部数えてリーチ者の切り順見て
単純な足し算に大部分一八をプラスして導いてるものだろ

勘でできた期待値に勘でできたリスクを足して
これは勘じゃな〜いって猿みたいにわめいてろ
361焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 09:21:04.09 ID:???
あ、最善手の決定はできなくはないな
運頼みでならな
357みたいな馬鹿は自分が運頼みしてることに気づけないから
麻雀が運ゲーであることに一生気づけない
362焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 10:15:14.76 ID:???
>>359
複数の実力派に突っ込まれた運派乙が発狂して連投するパターンは
昔も今も変わってないだろ
363焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 15:41:28.06 ID:???
>>362
実力派なんてお前1人だよ
364焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 15:55:02.84 ID:???
運派の戯言は突っ込みどころが多すぎて呆れる
同じ奴なのかっていうぐらい頭の悪さが目立つ
365焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 15:56:08.21 ID:???
>>362
んでその運派乙というのは競技猿以下若干名(多分、猿一匹)で何回も何回も何回も、何時でも何時でも何時でも・・・同じことを繰り返すだけ。
>>359-361 >>298 >>318 >>355 >>326などはほぼ競技猿一匹の書き込み。
過去に何度も撃退されてるのに、ダニみたいにしつこく、執念深く粘着してくる。

大体、瞬間瞬間で沢山の選択肢が選べ、感性が要求される麻雀が運100%の訳がないことくらい、素人でも分かる。
そういった麻雀の実力部分には能力や感性に個人差があり、この部分を運で片付けるのは無理ゲー。
一流の勝負師である羽生さんなどの意見も麻雀には実力が大きく関与してることを前提にされてる。
おまけに「麻雀板の曲師」の言うことなど誰が本気にするんだ?ノイズ以外に何の意味が有るんだ?
私もしつこいからwいつものを貼らせていただく。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1323683575/
366焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 16:04:52.47 ID:???
>>364
ほぼ一人なんだよ、、、私も初めは気付かなかったけど。
アスペだけではなく強い人格障害を伴ってるのだろう。
桜井さん板Part82 ではこいつのカキコが90%位を占めてるw
367焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 16:07:17.59 ID:y8zgOG2x
将棋が運ゲーは情報が全て目の前にあるんだからありえないよな
だから攻め・受けの読み違いも、自分の実力がないで終わる
初期状態が不平等で状況によっては運がなかったねで終わる麻雀とは全く違う
どうせなら山全部開けてプレイしたほうが面白いんじゃない麻雀って?
368焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 16:10:53.01 ID:???
運100%なんて言ってる奴は運ゲー派にいないだろ
実力でも運でも極端な事を言うキチガイはなりすましてるだけだろ
369焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 16:14:34.08 ID:???
>>368
このスレを最初から、また過去ログを読み直してみなよ、、、居るんだよ一匹。
370焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 16:22:16.25 ID:???
連投しても反論はできない実力猿一匹
371焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 16:26:39.95 ID:???
一行たりとも反論がないのがうける
せめて

振込みリスクは単純な足し算に大部分一八をプラスして導いてるものじゃない
指を舐めて風向きを見てる

くらい言えばピエロにはなれるのに
372焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 16:30:58.67 ID:???
>>371
あんた、なに自問自答してるの。
つまんないこと言わないでね。
373焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 16:34:31.19 ID:???
敵対する意見を持つ者全てが運派乙(>>2)かつ
競技猿(麻雀板、ニコ生、らいつべ、Amazonの商品レビューを荒らしている単独犯w)に見えて
粘着している奴がキモ過ぎ
374焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 16:35:54.65 ID:???
まだ反論なし
あるのは根気だけ
375焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 17:00:48.08 ID:???
>>374
さっきから反論反論って言ってるけどなんの反論なんだ?
ちなみに私は期待値の話には関与してないぞ。
376焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 17:27:41.35 ID:???
>>375
お前は運派だもんな
377焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 17:40:37.87 ID:???
麻雀ってプロの対局見てて解説をすごいと思うこともなければ
感動するということもないんだよな
囲碁将棋やスポーツでは名勝負を見ると感動することもあるし
敗者に対しても惜しみない賞賛を送りたくなることもあるが
麻雀の場合は勝者に対しても賞賛を送りたいと思ったこともない
どれだけこの部分が実力だ!と言っても配牌とツモという運ゲーを繰り返してるから
尊敬や賞賛の対象になりえないんだよな
378焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 17:57:53.25 ID:???
まあ基本運ゲーなんだが
一応選択できるのがミソ

ここで勘違いできるから自称実力者が溢れかえる
379焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 18:08:00.66 ID:???
運派が麻雀アンチにしか見えなくなってきた
380焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 18:13:44.89 ID:???
主張が支離滅裂で良く分からんが、麻雀に最善手が無いと言ってた人って、
振り込みを全く警戒しないで手を決めることを前提にしてたってこと?
それは前提が間抜けすぎるんじゃないの
381焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 18:15:58.88 ID:???
>>379
そうでしょ、、、>>341さんの書き込みの気持ちが良く分かるわ。
382焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 18:21:13.32 ID:???
運ゲーには運ゲーのあり方、あるべき姿というものがある
なのに麻雀はその姿からかけ離れてしまったが故に運派は違和感を感じてるんだと思う
あるべき姿に戻そうという気持ちが運派としてのモチベーションを保たせた・・・?
383焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 18:21:24.58 ID:???
>>380
どう間抜けなの?
主張を理解できないあなた?
振込みリスクに関して実力派が反論できず逃げた直前のログは読んでる?
384焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 18:22:53.86 ID:???
>>382
どこがどう麻雀が運ゲーの姿からかけ離れてるの?
385焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 18:24:18.92 ID:???
経験が浅いか、知能が低くないと実力派にはならない
386焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 18:36:57.52 ID:???
>>385
いい加減つまんない煽りはやめたら?
387焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 18:43:34.42 ID:???
麻雀には運が絶対的に必要。実力があっても運がなければ勝てない。
逆に実力がなくても運があれば勝てる

よって麻雀は運ゲー。当然上手い下手はあるが運ゲーなのには変わりない
388焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 18:50:38.57 ID:???
>>383
そう返すということは、本当に振り込みを全く警戒しない前提だったんだ
このスレのログも読んでるけど、間抜けなのは、それを間抜けだと理解出来ないお前だよ
389焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 18:58:50.74 ID:???
>>388
その後の振込みリスクとはなんぞや?の部分のログを
お前が理解できない間抜けだということはわかった
390焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:00:09.13 ID:???
>>385
その通りなんだが事実指摘されると
それだけで傷付くいじめられっ子気質がこのスレにいるな
391焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:02:45.70 ID:???
誰か>>384に答えたら?
算数と運任せ以外の何か提示出来たら
絶体絶命の実力猿が少しだけ脈戻るよ

しかしその努力はまったくしない(出来ない)実力猿だった…
392焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:08:20.95 ID:???
>>383
振込み(刺さり)があるから麻雀には最善手も期待値もなく
運ゲーだという話だろ
どこで振込み全く警戒しないになってるんだwwww

腹いてぇお前本当に日本人か?日本語読めるのか?
振込みを度外視して最善手が発生すると言い出したのは実力猿だろ
そのあと刺さりの可能性を指摘されて振込みリスクがとか言い出したが
振込みリスクも所詮算数と一八だろと指摘されて逃げたのが実力猿だろ

マジここまでの池沼は2ちゃんでも珍しい
393焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:09:07.60 ID:???
392は>>388
笑いすぎて間違えたw
394焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:10:15.68 ID:???
>>389
結果として裏目になったら、それは最善手ではなかったことになる、
なんて馬鹿な主張をしてるのお前だけだって認識した上で、
他の人の書き込みを読んでみような
それで自分が間抜けだと理解出来ないなら、手の施しようがない
395焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:11:56.75 ID:???
ふぁびょりすぎて、の間違いなんじゃないの
落ち着いてふぁびょれよw
396焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:13:03.10 ID:???
>>394
つまり結果として振り込んでもそれは最善手だという
無茶な主張を孤軍奮闘で続けるつもり?
397焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:14:56.87 ID:???
喋れば喋る程自分の首を絞める>>394の実力猿が
今後どうじたばたするのか楽しみ
398焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:19:03.57 ID:???
>>396
他の人が既に指摘している話なので孤軍ではないね
単にお前が最善手だと認めたがらないだけ
399焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:20:16.28 ID:???
将棋なんかは、やる前から勝ち目が無いのが分かるから逃げられてしまう

まーじゃんは、有り得ないぐらいのアホでも参加してくる
たいして頭使わないゲームだって事を皆分かってるから
400焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:20:59.07 ID:???
最善手って意味わかってねえな運カスはw
裏目っても最善手は最善手ってことがわからねえのか運カスはw
401焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:22:42.74 ID:???
麻雀は運ゲーなんて言うやつは雑魚と相場がきまってる
402焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:24:01.15 ID:???
>>396
振り込みの話に偏ってしまってるから、一応確認するけど、
牌効率の観点で良い待ちと悪い待ちがあった場合、得点や振り込みリスク等の条件は同じとしたら、
どちらが最善?
結果として悪い待ちならツモってたという場合は、悪い待ちが最善だと思うのかい?
403焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:25:48.71 ID:???
>>400
ヤクマン張っててもツモギリして親に振り込むならそれは最悪手

結果論として降りるのが最善手だったということになるが100%の読みは存在しない
よって>「本当に振り込みを全く警戒しない前提」をするのは実力猿のほう

実力猿にとっては振り込むのが最善手
長期でやればそっちが勝つとか言い出す
最善手が最悪手と表裏一体なのも麻雀が運ゲーだから
404焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:28:00.29 ID:???
雑魚ほど、実力だと勘違いしてるんだよなぁ・・・
405焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:30:00.02 ID:???
>>403
攻撃だけをみた最善手と守備だけをみた最善手と攻撃と守備をみた最善手があることは理解できるか?
それで攻撃だけの最善手を語ってるくせにそれで振込んだらそれは最善手ではないないんていうのはアホの理屈
406焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:31:55.16 ID:???
>>403
お前は役満はってもずっと降りとけよ運カスw
407焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:32:42.32 ID:???
>>405
最善手だって言ってるのに何個あるんだよカス
408焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:34:00.68 ID:???
>>402
そこまで書けるんだったら麻雀の最善手は結果論にしか存在しないって気づけてるよな
>>403も読めばわかると思うが
>結果として悪い待ちならツモってたという場合は、悪い待ちが最善
その通りだよ
少なくとも日本語の最善という単語はその意味

つまりタンキか三面チャンかで悩んだ時
一見三面チャンが最善に見えるけど
それは運ゲー麻雀の中での最善であって本当の最善ではなく
本当はタンキのほうを先にツモるかどうかを予知できなければならないわけ
でもそんなことはできないわな
だから麻雀は運ゲーなんだ

振込みリスクの条件が同じなんてことは有り得ず
自分から同じように見えるというだけ
そんな時すがるのは悪い待ちより良い待ち(算数)
算数を頼りにあとは一八をしてるのが麻雀だと認めてしまったな
409焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:34:32.79 ID:???
>>407
状況によって最善手が変わることがあほにはわからんのだろうな
だから麻雀は運ゲーなんて馬鹿なこといってるわけだよね?
410焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:34:51.72 ID:???
>>403
そこまで極端に偏った思考をしてしまったから、
麻雀に実力が影響しないなんて馬鹿な考えに到達しちゃったんだね
馬鹿ってかわいそう
411焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:35:05.64 ID:???
>>405が今日の池沼大賞だな
412焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:35:55.79 ID:???
期待値といいながら、「得点期待値」と「失点期待値」を分けていることを後出しするのと同じやつなんだろうな。

最善手って言えば普通の人は「総合的な最善」だけを意味するから
413焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:35:59.21 ID:???
>>404
ところであなた>>2の分類なら何派なんだ?
麻雀は好きなのか?
一人一人立場を明確にしてないと話が食い違ってくる。
414焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:36:12.37 ID:???
雑魚ほど、実力ゲーを避けるだろ
将棋でもスポーツでも勉強でも逃げまくり

そんなカスでも、まーじゃんはやるんだよ
不思議だよな
415焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:36:28.78 ID:???
>>409
状況によってじゃないだろ
同じ状況の一打について守備と攻撃二つの最善があるとか馬鹿?
どっちが本物の最善なんだよ
416焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:37:58.50 ID:???
その屁理屈なら将棋も先が見えないから運ゲー
417焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:38:16.09 ID:nOjL7TWu
>>403
とりあえず、「ツモギリ」とか「親に」とかその文章の内容的に要るのか?アタマ悪そうだなw
んで本当に役満はっててツモギリ(笑)して親に(笑)振り込んだら最悪手だと思ってんの?真剣に
418焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:41:38.88 ID:???
まぁ将棋も結局最善手とか言いながら正しい最善手かもわかってないし現段階での意味しか持ってないんだよな
相手の手により一手ごとに最善手が変わるわけだし
それで将棋も先の見えない一か八かの選択をするわけだから結局将棋も運ゲーの部類
419焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:44:14.54 ID:???
運派乙が将棋を運ゲーということはないだろうけど、
順当に行くと負ける局面であからさま悪手を指したら、相手が混乱して結果として勝てた
という場合は、悪手が最善手ってことになるんだろうな
420焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:44:50.18 ID:???
最善手があるかないか、はっきりしてるかどうかだけでそのゲームの価値や面白さが決まるわけでもなし。
そこそこでいいんじゃね?
421焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:45:37.22 ID:???
実力派は一局だけみれば運の割合が大きいと認めてるのに、
ここまで運派が噛み付く理由は麻雀はなにがなんでも100%運ゲーってことにしたいんだろうね
運が大きいから運ゲーって言ってるだけなら別に実力派もそこの運の大きさは認めてるわけだから噛み付く必要もない
422焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:47:07.05 ID:???
さすがにこの実力馬鹿が低脳すぎてつまらないな
かつては実力派にも少しはまともな奴いたんだけどな
423焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:47:08.98 ID:???
麻雀で最善手が存在しないっていうやつ頭おかしいんじゃない
424焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:48:39.66 ID:???
>>422
いつから上から目線でみれるようになったのかな?ん?答えてごらん
425焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:48:59.23 ID:???
100%運ゲー厨はほとんどおらんでしょ。
それは無理があるしj\ここでも叩かれてる・
426焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:49:01.91 ID:???
基礎ベースが運ゲなんだから手順も内容も関係ない
427焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:50:12.31 ID:???
>>422
運派で今までまともなやついたか?w
一人も見たことないんだけどw過去スレあさってもいいからまともな運派だしてみてよw
428焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:50:56.09 ID:???
俺の行き付けの雀荘にも三面張リーチあがれなくて「カー!バッタだったか〜」って真面目にアツがってるオヤジがいるよw
当然あまり強くはない
ここの運派もいい勝負かもなw
429焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:51:03.27 ID:???
>>426
そんなことありません
430焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:52:12.66 ID:???
>>418
将棋は能力者が時間かけて読めば
全ての駒の動かし方打ち方、そこから分岐する全てのパターン
全部読むよ
何度も言われてることだけどね

>>419
あからさまな悪手は悪手
それに相手が悪手で答えたから勝ちが転がり込んだだけ
最善手はなく悪手同士で勝敗がついただけ
これも小学生がちょっと考えればわかることだけどね
431焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:52:52.85 ID:???
>>425
それがいるんだよな
叩かれたから運が大きいから運ゲーって主張にしてるんだけど言ってることが全然違うから
432焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:53:17.30 ID:???
実力勝負がしたけりゃ、まーじゃんは論外だな
まだ競馬競輪の予想の方がまし
433焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:54:46.14 ID:???
>>430
>最善手はなく悪手同士で勝敗がついただけ
でも結果論なら最善手
お前が言い張ってる最善手はそういう馬鹿理論
434焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:55:09.51 ID:???
>>430
でたwこいつほんとわかりやすいわ
スレが伸びてるのは今も今までも運馬鹿のおかげで改めて思う
435焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:56:16.69 ID:???
与えられた運、変化する運を楽しむのも麻雀の魅力の一つなんです。
436焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:56:50.90 ID:???
>>433
頭大丈夫?
最善手は他にあって選ばなかったけど
悪手同士でも勝敗はつくってだけの話
437焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:57:10.75 ID:???
運99に実1かな
はなくそぐらいの価値
438焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:58:05.72 ID:???
>>421
ほんとこれだと思うわ
運が大きいから運ゲーって純粋に言ってる人もいると思うけどそれなら実力派の言い分は全然理解できるはず(一人をのぞいては
439焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:58:39.51 ID:???
>>437
いや、その逆の時もあるよな。
440焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 19:58:57.38 ID:???
実力派からの反論行が今もって一行もない
ここも終わりだな
>>384に答えるレスがつくまで待つか…
441焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:00:07.68 ID:???
二歩や動けないマス目に動く等反則手を指しても
相手がそれで勘違いして投了すればその反則手が最善とか言っちゃってる低脳がいるようだね
442焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:01:07.08 ID:???
本気で実力ゲーだと思ってたらこんなのやらない
運ゲーだからこそ、一発ツモだダブルリーチだふざけた出来事も受け入れられる
443焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:01:18.68 ID:???
だから頭の悪い運派がいつまでも粘着してるって言ってるだろ
たぶんこいつは前論破されまくってた329とみた
444焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:01:50.98 ID:???
>>436
順当に行くと負ける局面で他にある最善手って何?
・その局面で一番良さそうな手を選んだけど相手がきちんと対処したので負けた
・その局面でとても悪い手を選んだけど相手がミスしたので勝てた
負ける方の選択が最善とは言わないよな
445焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:01:53.62 ID:???
>>440
どうしてそんな些細なことにこだわるんだ?
どうでもいいんじゃね、そんなこと。
446焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:07:31.33 ID:???
>>444
「順当に行くと負けるかもしれない」じゃなくて「順当に行くと負ける」なんだよね

将棋知らないでしょ
順当に行けば負ける局面で棋士がすることは「形作り」だよ
ググってごらん
形作りなんて初めて聞いたでしょ
447焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:09:53.88 ID:???
運派の言ってるまーじゃんの最善手の否定は将棋にも言えることじゃないの?
詰み将棋を除いて将棋の序盤中盤における最善手っていうのは本当の最善手ではなく個人の主観によるものでしょ
これでよく麻雀と将棋と最善手を比較できるもんだな
448焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:13:52.43 ID:???
>>446
負ける方の選択が最善かどうかには答えられないんだね
相手が詰め損なえば勝てるという状況を作るのが一番良さそうだとして、
相手が詰め損なわなかった場合も負けた方が最善なのか?
結果論として、相手がミスした選択が最善で、ミスしなかった選択は最善ではない
というのがお前の理屈じゃないの
449焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:14:05.87 ID:???
>>444
論点ずらそうとしてるみたいだけど
ちなみに「負けるかも」しれない局面では
一番勝つ可能性が上がる手が最善手だよ
それに相手が最善手で答えたら負けるのは当然

麻雀はまず最善手というものが理論上なくて
最善手勝ー最善手負
最善手勝ー悪手負
悪手勝ー最善手負
悪手勝ー悪手負の全部が起こる

念のため、今言った最善手は
本当の意味での最善手ではない
あくまで麻雀の中だけの運任せの最善手のこと
450焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:16:49.54 ID:???
>>448
>>449読んでもまだわからなかったら
もう一度聞いて

負ける手は全て最善手ではない、と強引に持っていきたいみたいだけど
麻雀と将棋の最善手の違いはそこにないことは
散々既出だよね
451焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:17:44.45 ID:???
>>449
麻雀に最善手がなかったらお前は麻雀における確率や統計はどうみてるの?
牌効率や守備の最善手もお前からみたら運の結果ですか?
452焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:22:26.88 ID:???
>>449
>麻雀と将棋の最善手の違いはそこにないことは
>散々既出だよね
単にお前が麻雀と将棋でダブルスタンダードな理屈を唱えてるだけだよ
「一番勝つ可能性が上がる手で結果として負けた」と
「悪い手で結果として勝った」についてお前以外は前者が最善と言ってるが、
お前だけが将棋では前者が最善で麻雀では後者が最善と言い張ってるんだよ
453焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:22:54.75 ID:???
>>451
最善手がまったくないとは言ってないよ
物凄く限られた局面にしか存在しない
将棋と比べたら無きに等しい物

運の結果に決まってるじゃない
麻雀できるのは単純算数だけ
あとは全部運任せ
454焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:27:15.53 ID:???
個人差はあれども、まーじゃん自体は運ゲ
455焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:28:41.48 ID:???
>>454
訳分からんことは言わないようにな。
456焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:29:28.21 ID:???
>>452
全然違うよ
頑張って4行もタイプしたからレスしてあげるけど
将棋では最善手を打っても相手が最善手で返したら負けることもある
完全情報ゲーだから

麻雀は「一番勝つ可能性が上がる手で結果として負けた」
つまり最善かと思えるような手を打っても
その次にあるのはツモ(運)や確実に読めない相手の待ちなんだよ
だから将棋の最善と麻雀の最善は根本的に違う物

悪い手で結果として勝つ時も
将棋では悪手に相手が悪手で返した時のみで
最善手を打たれたらボロ負け
麻雀で悪い手で結果的に勝つのは運がついたから
そもそも麻雀では本当にこれは悪い手なのかという判別は
結果論でしかつかない
457焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:31:00.69 ID:???
>>453
不確定要素の麻雀は自分の牌、捨て牌、場の状況から自分なりの最善手を見つけることはできるけど、
完全情報ゲームの将棋での序盤、中盤で最善手っていうのはどこをみてどう判断するの?
458焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:32:18.97 ID:???
ちょっと訂正

麻雀は「一番勝つ可能性が上がる手で結果として負けた」
つまり最善かと思えるような手を打っても
その次にあるのはツモ(運)や確実に読めない相手の待ちなんだよ
だから負けるんだよ、麻雀は運ゲーだから負けるの
将棋の最善と麻雀の最善は根本的に違う物
459焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:37:48.65 ID:y8zgOG2x
ツモっていう役は本当に要らないと最近思うわ
相手が張っているかの判断や押し引きの面白さが
ツモで全てなくなる
460焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:39:11.05 ID:???
>>457
プロ棋士は棋譜を何万と記憶してて
今この盤上と全く同じ局面見たことある!ってことが頻繁にあるの
麻雀でこのハイパイとまったく同じのが前にもあった!って
記憶する人まずいないよね
麻雀は運ゲーで覚えても無駄だから
ハイパイ国士テンパイとかだったら覚えるかもしれないけどw

で序盤の話だけど将棋にはいくつかメジャーな戦法があって
居飛車、振り飛車とかね
棋譜研究や実践の中で自分の得意な戦法が決まってたり
対局前に決めることもあるけど
とにかく研究でいくつか有利な駒組みってのは決まってて
その選んだ陣形目指して打つのが最善手ってことになる

中盤以降は時間が許す限り完璧に全て「詰み」まで読むんだよ
それは麻雀と比べたら麻雀がかわいそうすぎる
461焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:39:23.41 ID:???
単純算数どこかで聞いた覚えがあるとおもったらいつもの長文運派かw
ところでお前麻雀の成績どう?運の調子いいか?
462焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:40:38.42 ID:???
>>458
そこは数打てば結果が出るでしょ
そういう実感したこと無いの?それとも結果に納得できないからそんなんなっちゃったの?
463焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:40:50.71 ID:???
天和なんて、将棋で言えば一手も打たずに詰みだからな
464焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:42:52.04 ID:???
>>458
確定ゲームというものを理解してないんだな
将棋はプレイヤーの着手以外が確定しているゲームで、
逆に言うとプレイヤーの着手が不確定要素となるゲーム
一番勝つ可能性が上がると思えるような手を指しても、次の相手の手は不確定要素
それを認識した上でダブルスタンダードでない理屈を構築してみな
465焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:43:34.29 ID:???
>>457
>麻雀は自分の牌、捨て牌、場の状況から自分なりの最善手を見つけることはできるけど、
麻雀はこのように勘だけど、将棋はそうじゃないんだ
読みの正確さ速さを競う競技

「勘と算数で最善手っぽい物」とは根本が違うの
466焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:45:54.33 ID:???
>>464
次の相手の手は不確定要素

これは有限なの、全然不確定要素じゃないの
だから時間があれば全パターン読めるの
あんたこそひどいよ?そのレス
467焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:47:04.13 ID:???
なんか実力馬鹿は1人何役もしてるけどバレてないとでも思ってるの?
468焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:47:11.58 ID:???
>>461
あんたの成績は?www
469焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:47:22.62 ID:???
>>460
でも羽生さんはプロ同士の対局だと5手先もわからないみたいだよ?
有利な駒組はわかるけどそれはあくまでも現時点での人間の見方からするとでしょ
将棋は今まで最善手が変わって進化しつづけたわけだが
同時に今までの最善手は最善手じゃなかったということだよね?
つまりまだまだ最善手が変わり続けることもありえるわけだけどそれはどう見るの?
470焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:48:50.36 ID:y8zgOG2x
>>462
実力ゲーは明らかな実力差があった場合に
一戦で実力が反映されないとダメなんでしょ
俺なんか将棋のプロと真剣に将棋で10000局やっても全部負けると思う
471焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:51:31.75 ID:???
>>470
お前は4人競技の麻雀のプロ相手に10000局やっても3位にもなれんと思う
472焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:52:45.34 ID:???
>>469
>>5手先もわからないみたいだよ?
意味取り違えてるね
実際打ってくるかどうかわからないだけで
たった五手先なら全パターン読んでるに決まってるでしょ
ちなみに「読む」ってことの意味わかってるよね?

最善手が更新されることがあるって話は既出だね
マー君が連勝がどうとか、前スレで出てたね
473焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:52:55.65 ID:???
>>466
相手が有限の選択肢からどれを選ぶかが不確定で、
その選択次第で結果として勝ったり負けたりするって話が理解出来ないようだね
中盤以降は詰みまで完璧に読むなんて妄想まで披露してるけど、
選択肢のうち相手が選ぶ確率が高い選択肢に絞って読み進めているので、
往々にして不確定要素の影響で読んでいない選択にぶつかるんだよ
474焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:55:40.55 ID:y8zgOG2x
>>471
多分一局ぐらいは誰かへこんで
3位にはなれるはず!
475焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:56:58.59 ID:???
>>472
たった5手先なら全パターン読めるっていうけどどのくらいの数になるかわかってるのか
将棋甘く見すぎ
運派ってほんとできもしないことをさもできるかのように言うよね
476焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 20:57:14.15 ID:???
>>467
運派乙が複数の実力派にボコボコにされている状況を認めたくないってわけだね
477焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:00:09.61 ID:???
なにかよく分からんけど>>473>>475のほうが有利なのは分かるわ、堪でwww
478焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:00:19.13 ID:???
>>474
お前に対等に戦える力があるならありえるかもなw
479焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:00:24.76 ID:???
>>467
自演認定ですかwwwwwwwwww得意技ですね
自分がするから人もそんなカッコ悪いことすると思っちゃうのかな?
480焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:01:16.95 ID:???
根気はあるけど麻雀についての反論はまったくなし
481焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:02:54.98 ID:???
麻雀を実力ゲーと捉えて長くやってると
棋士のやってることが有り得ない神業になるってことはわかった
482焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:03:57.08 ID:???
>>470
そうなら特に反論する気も無いけどね、それが定義次第ってやつだな
483焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:04:06.96 ID:???
484焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:07:36.16 ID:???
昔、ぷろ笑をクソミソに馬鹿にするスレがあったよな
あれ好きだったなー
485焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:08:10.87 ID:???
>>481
選択肢が仮に20程度だとしても、ほんの10手先までで、
10000000000000パターンあるんだよ
お前が棋士を神様扱いしてるのは分かるけど、少しは現実見ような
486焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:08:24.84 ID:???
昔の漫画で死ぬほど読めるプロ棋士の矢倉ってのが麻雀プロにぼろぼろにされてたというのが思い浮かんだ。
勝負所で負けちゃう。
誰のどんな漫画か忘れたけど、古本屋で手に入れた。
いや余談な。
487焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:11:48.27 ID:???
>>485
お前は棋士を誉めてるのかたいしたこと無いと思ってるのかどっちなんだw
488焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:12:00.73 ID:???
気づけばいつもの運派長文君だった
489焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:13:18.89 ID:???
今日も尻に帆かけて豚走する猿であったチョンチョン
490焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:13:55.57 ID:???
>>485
自分の角道に相手が玉を動かしてくる可能性とかまであると思ってるんだ
将棋の長考って封じ手して翌日までとかもあるんだよ
何故なら将棋やったことないあんたがいう
10000000000000パターンwを全部読むため
491焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:14:38.71 ID:???
相変わらず運派ぼこぼこにされてるパターンだなw
いつもあほなこといって論破されて自滅してるんだけど学習能力ないのかな
492焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:15:11.77 ID:???
将棋の話すればするほど
麻雀が運ゲーなのがよくわかる
比較対象が悪すぎる
493焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:16:03.77 ID:???
>>487
俺は棋士を凄いと思ってるけど、あくまで人間だと思ってる
>>485の全パターンを読める棋士なんて実在しない
494焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:16:32.43 ID:???
>>491
実力派なら張り切って反論しろよ
大勢運ゲーに決まってるぜw
495焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:18:18.42 ID:???
>>490
それでもとても人知が及ぶほどの数じゃないだろが゙ジェジェジェ
深く読み下げるところは凄く読んでるけど他は形、模様で判断して読み飛ばしてるはず。
496焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:19:32.42 ID:???
>>492
将棋と麻雀に大きな差があることなんて分かり切ってる
わざわざどちらでも成立するような理屈を唱えて突っ込まれる運派乙が馬鹿なだけ
497焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:21:27.47 ID:???
麻雀と将棋比較するのはいいけど馬鹿なこと言わないようにねw
運派は最初はいつも勢いあって調子いいんだけど喋れば喋るほど矛盾とボロが出て突っ込まれちゃうパターンだから
498焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:24:44.05 ID:y8zgOG2x
そういや実力派の言う運ゲーの定義を
見たことないんだけど、どんなのなの?
煽ってるわけじゃなく好奇心な
499焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:25:41.47 ID:???
10000000000000パターンも実際には存在しないよ
棋譜で盤面の有利不利はお互い研究済みなんだから
候補を5つくらい(あくまで数は例)に絞ってそれを時間許す限り読む

わざと負ける手、不利な状況に自分を導く手を相手が指すわけないんだから
これで実質というか正真正銘の全パターンなんですよ

こういうと相手が奇をてらった自爆手指してきたらどうすんのって言ってるけど
普通に最善手で圧勝すればいいだけ

いくらなんでもそろそろ麻雀の話に戻さない?
500焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:25:50.44 ID:???
だいたいこいつあまり人が居ない時間に、くそい煽りレスを多量に書き込んで、しかるべき時間になって、まともに反論され炎上を繰り返してる。
それが悔しいのかまた同じことを懲りもせずにやって炎上、以下無限ループ。
501焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:26:03.93 ID:???
まだやってるのか自問自答君
502焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:26:36.97 ID:???
>>490
>自分の角道に相手が玉を動かしてくる可能性とかまであると思ってるんだ
そんなのを入れたら20程度で済むわけないだろ

>10000000000000パターンwを全部読むため
24時間で読もうと思ったら、1秒で1億パターン以上読まないといけないね
503焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:27:11.20 ID:???
>>495
その通りだよ
将棋やったことないのが10000000000000パターンとか言い出すから吹いた
504焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:28:44.64 ID:???
>>502
笑われてることに気づいてなかったんだ…
505焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:30:00.27 ID:???
せっかく10000000000000パターンwって
wをつけて皮肉ったのに…
506焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:30:17.03 ID:???
>>498
16によると
麻雀よりも実力が影響しないゲーム
じゃないかな?

実力派から16の訂正も出てこず、26のように肯定してる人しかいないようだし
507焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:30:56.86 ID:???
以前出てたのが、
まーじゃんというのは究極に底の浅いゲームで、
実力差というのはその究極の浅さの分だけ存在するっていうもの

たぶんこれが正解
508焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:31:23.27 ID:???
>>498
パッと思い付いたのはチンチロ
509焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:32:08.15 ID:???
>>503
つまり>>473で問題ないわけだが
何故か運派乙は>>472が回答になると思っちゃったようだ
510焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:32:22.17 ID:???
ていうかまじで麻雀の話に戻そう

選択が一つでもあれば実力ゲーという人にとってのみ麻雀は実力ゲー

ここから何か進展あった?
511焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:35:11.70 ID:???
>>509
503も472も自分だよ
心底理解力がかわいそうな人だね
10000000000000パターンって言葉誰が使い始めたか確認してみよう
512焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:36:32.59 ID:???
勘で選ぼうが、目つぶって選ぼうが、結果が変われば実力ですかそうですか
513焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:37:20.66 ID:y8zgOG2x
>>506
>>507
>>508
ありがとう
チンチロにちょっと吹いたwww
514焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:37:24.96 ID:???
>>510
ロト6の話したら、選択肢の有無は関係なくなって、
16の定義が出てきたよ
自分の感想だっていって逃げちゃったけど
515焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:38:16.31 ID:???
>>509
>>473は問題大あり
実際に打つかはわからないけど
それを打った結果が読み済み、想定済みってことが
どうしてわからないかな

想定外の手って部分は>>499にレスあり
516焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:41:12.99 ID:???
>>511
もちろん>>503>>472だと思って突っ込んでるんだよ
で、何故>>472>>473の回答になるの?
それとも>>483はお前じゃないとか?
517焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:42:25.48 ID:???
10000000000000パターンって言い出したのは
実力派かつ将棋やったことない>>485
518焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:44:03.31 ID:???
>>516
>>509の自分のレス10000000000000回声に出して読め猿w
519焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:46:01.63 ID:???
>>516
>>で、何故>>472>>473の回答になるの?

>>515
520焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:46:44.03 ID:???
定義は>>2で良いのではないの。
実力ゲー派を同じく甲乙丙に分けても良いけどな。

個人的には運や実力の万人が納得する定義さえなく。その現象の解明、理解さえなされてないのに、定義と言っても不完全すぎるものになると思う。
以前に運と実力というのはたとえば質量と体積のようなもので同じ性質のものではないという意見もあった。
しかし互いに密接に関係してるものとは思う。
521焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:47:47.17 ID:???
実力の要素が大きいとそのまま言えばいいものを
わざわざ「ある程度」とつけるのは自信の無さの表れなのかな?
それともこの表現だと不都合も多いのか
522焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:48:47.91 ID:???
>>517
全然ごまかせてないよ
その数字が馬鹿らしいものだと分かり切っているから、
相手が選ぶ確率の高い手に絞って読むと書いたのが>>473で、
それを理解せずに全パターン読むと言い張ったのが運派乙
523焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:49:10.87 ID:???
>>520
数値化できなくても麻雀は将棋より万人にとって運ゲー
>>171がFA
524焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:50:24.48 ID:???
いやいや、まーじゃんの実力なんて微分で計算するような誤差だよ
おおまかには運99%
525焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:52:08.15 ID:???
>>520
誰が言い出したわけでもないのに割合などで比較する人が多いわけで
運と実力の関係は質量と体積の関係とは全く違う
526焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:53:37.42 ID:???
>>498
それは人それぞれなんだろうけど自分的には短期でも長期でもみても運でどうなるかわからないっていうのが運げー
逆に運派に聞きたいけど将棋の勝率はどんな感じで見てる?
俺は麻雀と同じで長期的な目線で見てるわけだけど
527焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:54:11.88 ID:y8zgOG2x
将棋や麻雀や運ていうので
分けるのは個人の価値観に作用されすぎな気が...
俺は全ての情報が常時開示されてるゲームが
実力ゲーだと定義してるんだけど
528焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:55:52.27 ID:???
>>526
長期だろうが短期だろうがプロに全敗するだろう
まーじゃんなら確率分ぐらいはぷろ笑に勝つとおもう
529焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:56:39.62 ID:???
>>527
それには既に完全情報ゲームという公式な呼び方があるが
530焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:58:04.69 ID:y8zgOG2x
>>529
そうなのか
ありがとう
531焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 21:59:07.68 ID:???
まあとりあえず、麻雀に最善手が無いとかいう運派乙の主張は、
いつも通りボコボコにされて終了ってことで、別の話題でいいんじゃないの
532焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:00:51.19 ID:???
>>522
全パターンを100000000000パターンと思い込んだのがお前

それで、それが麻雀が実力ゲーであることと何の関係があるんだ?
533焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:03:54.85 ID:???
>>531
ボコボコにしたレス番の列挙ヨロw
534焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:03:55.08 ID:???
>>520
というか運派丙と実力派の大半は単に
運派乙への反発でそう主張してるだけだと思うが
あと運派乙も本気で言ってるのはごく一部で
ほとんどは擬装したアンチ派だとも思う
535焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:05:42.51 ID:???
>>528
運派が将棋の勝率を長期でみてるならなぜ麻雀では短期でしか見ることができないのか理解できない
それとも長期でも短期でもどっちでも結果が出せないものなら運ゲーといいたいのかな?
536焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:06:10.13 ID:???
>>532
見苦しく引っ張るねぇ
では、>>473で確率の高い選択に絞るとした俺と違って、
全パターンと主張したお前の認識では10手先までで何パターンくらいになるんだ?
537焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:06:44.61 ID:???
分類する必要すらないって
まーじゃんは運ゲー
538焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:08:48.50 ID:???
>>536
見苦しいのはお前だろ
それが麻雀が実力ゲーになれることと何の関係があるんだ?
お前運派か?
539焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:10:17.14 ID:???
>>535
まーじゃんも長期で、確率分勝てるってことで
実ゲなら強い方が圧勝するし
540焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:10:25.64 ID:???
>>526
つまり、実力が少しでも絡めば運ゲーではないと言うことですね
ところでロト6はどう思う?
541焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:11:01.31 ID:???
麻雀はプロでも初心者に負ける事がある
他の実力ゲーでそんなことあるか?

つまりはそういうことだ
542焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:11:35.69 ID:???
>>534
その偽装したアンチ派がうっとうしくて、ほぼ麻雀住民の共通の敵。
例えば猿とか、いわゆる猿とか、やっぱり猿とかw
543焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:14:16.38 ID:???
雀荘のメンバー1つで考えたってちゃんと給料残すやつとアウトオーバーしてばっかりのやつがいるんだから実力が出ないってほうがどう見たっておかしい
544焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:16:53.45 ID:???
>>536
パターン数そのものを知りたいなら百〜数百じゃない?
プロはもっと行くと思う
将棋の盤面って81マスしかないわけで
ありえない配置を除くと駒の配置も無限じゃないから
盤面の写真を何枚記憶しているかが重要で
プロは数万枚記憶してると思うよ
上の数百も数百の写真ってことで
類似した変化も多いからそんなに出来るわけ無い話じゃないんだよ
あんたには信じられないかもしれないけどね

やっぱりそれが麻雀についてなんの関係あるのか理解不能
いつか麻雀にも最善手があるって話に戻れるの?
545焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:19:37.70 ID:???
>>535
勝率という数字そのもので見るのは良くない

イチローの打率とサイコロで1か2を出す率が同じ333だとしても
それに至る過程を見ないと意味はない

実力ゲーでも運ゲーでも数字そのものは似ることはある
546焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:20:33.56 ID:???
>>540
双六チンチロ宝くじの次はロト6かw
麻雀と比較する対象がこんなのしか浮かばないって心の底から麻雀は100%運だと思ってるんだろうな
547焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:21:38.72 ID:???
何度も言うがゲームに要する思考が
どれぐらい高度か、と言うのは運ゲーかどうかに関係ないぞ

オセロは完全解析が完了しつつあるが
オセロは運ゲーではないしな
548焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:22:20.52 ID:???
549焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:24:22.51 ID:???
>>545
で?実力派はその過程を見てるから実力派なわけでその過程を当たり前だから実力の要素はないって言ってるのは運派のほうなんだけど
550焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:26:15.07 ID:???
>>547
それには同意するわ、断り書きとしてテンプレに入れても良いくらいだな。
551焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:26:40.11 ID:???
>>538
実力派:棋士は可能性の高い手に絞って読む
運派乙:棋士は全パターン読む
実力派:それだと10手先で10000000000000になる
運派乙:棋士は可能性の高い手に絞って読む、大きな数字を出したのは実力派
実力派:全パターンと言ったのは運派乙
運派乙:それが麻雀が実力ゲーであることと何の関係がある?

お前が馬鹿なことを書いて突っ込まれた状況なのに、何言ってんの
552焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:28:15.06 ID:???
勝てそうな仮想運派乙を設定してシャドーボクシングしてるのは分かるけど、
主流である運派甲については、一切触らないのが笑える
553焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:31:28.36 ID:???
>>552
運派乙って仮想だったのか
確かに麻雀に実力が影響しないとか、最善手が無いとかいう馬鹿が実在するのはおかしいな
なぜか書き込みは一番多いようだけど
554焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:32:33.72 ID:???
>>552
ほぼ一名の運乙が粘着、連投しまくってるからだよ。
555焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:34:35.66 ID:???
ツモが0点なら多少は評価してやってもいいんだがな
556焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:35:17.22 ID:???
>>551
ああやっとわかったわ
>>466もう一回読んでみなよ
だから時間があれば全パターン読めるの

時間があればってとこを読み落としたんだね?
ここで自分は麻雀とは根本が違うことを提示
それであんたは麻雀についての何を提示するの?

それから>>472の全パターンに関しては
こっちも最初から有力な順に時間の許す限り、の意味で使ってるのに
あんたが勝手に勘違いして
10000000000パターンとか読めるわけないだろ
有力な順に読むに決まってるだろと言い出したので笑ったということ

ちなみに1000000000000000000000000パターンだろうが
時間が無限にあれば「読める」のはわかるよね?

まだ続くよ
557焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:35:17.35 ID:???
>>552
仕方ないよ馬鹿だからw
しかし本気で麻雀は実力だと思ってるやつを発見出来たのは収穫だな
しかも根拠は無いってのが恐れ入る
558焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:35:22.24 ID:???
>>551
将棋に関しては特に自信がある訳じゃないから流し読みだったが、これは運派ヒドすぎだろwwwwwwwwww
559焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:36:51.71 ID:???
>>552
文句言いたいなら運派乙に言いなw
たまに運派は100%運とは言ってないって擁護してくれてる優しい運派甲が現れるけど、
残念なことにこのスレで発狂して運ゲー連呼してるのは運派乙なんだよな
560焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:38:58.44 ID:???
>>552
そりゃ運派甲とはそもそも争う理由がないもん
561焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:39:13.38 ID:???
>>551
>>往々にして不確定要素の影響で読んでいない選択にぶつかるんだよ

で、ここの部分だけど
だからこそ将棋は読みの正確さと速さを競う技ゲーなの
超人的であれば読んでない選択をつぶせるわけだよね
対して麻雀は次のツモを予知する予知能力を競うゲームじゃないでしょ
だから運ゲーという結論
562焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:41:07.97 ID:???
運100%ではないけど実力の1%の部分は算数とかミスの回数なんだもんな
563焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:42:28.45 ID:???
現実にここに運乙は書き込んでるのに、死ぬほど書き込んでるのに「仮想」ってどういうこと?
564焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:42:32.29 ID:???
将棋のソフトは全通り読む
まーじゃんのこんぴゅうたは牌操作をする
565焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:43:32.51 ID:???
>>549
その通りだ
麻雀は過程に算数と一八しかない
だから運ゲーという話なのだが
それ以外の物出たか?
566焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:45:04.76 ID:???
なあ運派の人俺の>>543にもレスくれよ
メンバーで給料残すやつは持って生まれた天運を手にしてるの?アウトオーバーばっかりしてるやつは前世の業でもしょってるのかよw
567焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:45:26.79 ID:???
>>565
お前はなにいってんだ
568焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:46:04.87 ID:???
俺も「実力が少しでも絡めば実力ゲー」と言う実力派とは争う理由が無いが
「実力がある程度(麻雀程度)以上なら実力ゲー」と言う実力派には
ある程度未満とある程度以上を分ける理由はなんなのか問いたい
569焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:48:08.50 ID:???
>>551
その実力派運派の発言をレス番で並べてよ
あんたの勘違いをもっと適切に正してあげられると思うよ
570焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:48:59.82 ID:y8zgOG2x
>>566
麻雀が100%実力で勝負が決まると言えば
コメントもらえるんじゃね?
571焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:49:02.07 ID:???
>>565
出てない
572焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:50:06.86 ID:???
565は時々出没する劣化版競技猿か?
573焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:50:44.59 ID:???
>>565
麻雀の過程は見ないけどそのほかのものに対しては過程を見て重要としてるわけだな
口では論理的なこと言ってるけど結局お前が運派乙って言われるのはここなんだよな
574焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:53:32.53 ID:???
>>573
麻雀の過程を見てるから算数と一八しかないと言ってるんだろう
お前馬鹿か?
お前に麻雀の過程に算数と一八以外の物が見えてるならさっさと言え
実力派の救世主になれるんだから遠慮するな
575焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:54:30.46 ID:???
なんで猿みたいな実力派しかいないの?
576焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:55:42.79 ID:???
猿が相手だから
577焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:57:21.17 ID:???
>>573
早く574に答えろ!
俺は猿みたいな知能の実力派だからムリだけど
期待してるぞ!
578焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:58:26.09 ID:???
>>574
過程のみてないっていうのは過程の努力をみてないってことね
お前は麻雀ではその過程をみんなわかってて当たり前って切り捨ててるけど他のものは過程を持ち出して語ってるから矛盾してんだよ
いつも曖昧でわけのわからんものを比較するんだから自分の主張ぐらいはっきりさせとけよ
579焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 22:58:43.36 ID:???
>>570
100%とは言えないな、だからこのスレであーだこーだ言ってるわけで
実際なんで勝ってんだコイツ?って思う人も居たけど実力の及ばないやつ(当時の俺)には上の人間の思考は理解出来ないもんなんだと今は思ってる
580焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:02:33.26 ID:???
確かに574は劣化版だわ、、、師匠と同じく馬鹿連呼してる。

理屈を置いといて現実には>>543>>365と捉える方が自然だろ。
なぜ競技猿は将棋まんせーなのに(なんせ6段なんだからw)羽生さんの言ってることを納得できないのかな?
581焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:02:34.53 ID:???
>>574
努力()精一杯の答えがそれか
恥ずかしくないか?

お前みたいなタイプは、誰にも算数では優劣決められない打牌する時に
何秒悩もうが最後運頼みで切ることは変わらないのに
長く悩んで切ったほうが優秀だと思い込むタイプだな
582焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:04:15.65 ID:???
CSで土田解説のテレビ対局の再放送やってたけど、
明らかなミスに突っ込むか、流れ論か、結果論くらいしか言ってなかったぞ?

この鳴きは悪い鳴きですよ(ペンチャン3つ残るような悪い形の鳴き)
→ほら喰い流れた(結果論)

ベテランプロでも麻雀って解説することないんだなぁと思いました。
583焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:05:15.89 ID:???
>>578
イチローはスイング維持するために下半身強化から始まって
数え切れない実質的な努力してるだろ
麻雀ではどんな努力があるんだ?
次のハイパイがよくなるようにお祈りか?
584焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:07:27.34 ID:???
はっきりいって麻雀に磨く技なんかないよ
今日も実力派から具体例は一切出ずに終わりましたマル
585焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:07:32.50 ID:???
>>556
>>472の「全パターン読む」は「全パターン読みきれる」意味にしか見えないぞ
時間が許すなら全パターン読むけど、時間が全然足りないから一部しか読まない
というのは>>473の俺の意見と変わらない
そこが俺に同意なら、なぜ>>561を書かずに>>472を返しにしたの?
586焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:09:25.79 ID:???
>>583
運がよくなるお祈りはおまえしかできんわw
お前は麻雀のルール覚えてスジと点数計算ある程度覚えて適当に麻雀打っとけよw
587焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:10:27.25 ID:???
麻雀は努力とか研究とはほど遠いよな
運ゲーたる所以だ
588焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:10:56.78 ID:???
>>586
お前はどんな風に適当じゃない麻雀を打つんだ?w
589焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:12:42.10 ID:???
運乙派(猿+小猿)が出来ることは、せいぜいくっさい印象操作の垂れ流しかよ。
590焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:13:21.77 ID:???
>>574
2日前くらいにアンタと話してたモンだがアンタは麻雀における「読み」ってのを過小評価し過ぎだ
100%読めなくたって相手の点数や目指してる役を予測したりそこから点棒状況も踏まえていわゆる最善手を導きだすことはするべきだしすればトータルで結果は出る
591焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:13:58.27 ID:y8zgOG2x
ウメハラだって片手間数年で麻雀のプロくらいの
実力になったもんな
592焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:17:59.25 ID:???
>>588
勝ちにこだわってないなら適当にうてばいいじゃねえかw
お前がどう打とうが俺に関係ねえよw
593焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:19:21.41 ID:???
>>585
レスが遅すぎて待ちくたびれるんだよね
ま、そこはしょうがないけど

>>469>>472の文章で返したのは
>>でも羽生さんはプロ同士の対局だと5手先もわからないみたいだよ?
この文への反応を主眼におきたかったから

話せば長くなるけど、このスレには羽生の「運ゲーほど実力差が出る」という発言を
鵜呑みにした変な子が以前いてね
「プロ同士のわからない」を、「あ、鵜呑みしてるな」と思ったから

候補の中で相手が何を選ぶかは、当然1手先でもわからないに決まってる
でも一手先なら文字通り全パターン読んでるに決まってるよね

この「わからない」を予測すらしてないと勘違いしてるなと思ったから
それを訂正することに主眼を置いたから
さすがにこの説明でわかったよね?
594焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:21:25.01 ID:???
>>561
将棋で読みの正確さと速さが重要なのは同意
>超人的であれば読んでない選択をつぶせるわけだよね
棋士の能力でも一部しかつぶしきれないわけだよね
相手の選ぶ可能性の高い手に絞っているから、運悪く可能性の低い選択をされると裏目になる可能性がある
595焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:25:47.55 ID:???
>>594
お前は実力が何かすらわかってない馬鹿かwww
596焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:26:32.05 ID:???
>>590
いや、過小評価してない
>>100%読めなくたって相手の点数や目指してる役を予測したりそこから点棒状況も踏まえていわゆる最善手を導きだすことはするべきだし
その程度のことは当然しているのに
どうして俺がピンズ染めの相手にピンズを絞らないと勝手に妄想した?

俺が言いたいのは、この程度のことが野球や将棋に比べて技(テクニック)と呼べるのか?ということだ
その程度のことは結局算数と運頼みで成立してるだろ

>>すればトータルで結果は出る

これについても異論があるんだが既出だし長くなるのでまたな
597焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:26:34.75 ID:???
>>593
羽生さんのその言葉は別にアイロニーとかで言ってるんじゃないだろ。
将棋や麻雀に対する尊敬や畏れを持ってるから、出た言葉と思うぞ。
これのない、麻雀をこけにするような奴に言っても無駄か。
598焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:29:08.18 ID:???
>>593
普通なら1時間以上あけて見るところを、そこそこの頻度で見てるつもりだけどな
>>469は俺じゃないよ
>>473>>483を返したのはお前じゃないの?
599焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:32:53.59 ID:???
>>594
うん、裏目というか
予想外の手を相手が指してくることは絶対にないことはない
というのは認める

でもそのいわゆる奇手は、相手本人にとって不利というか
相手を自滅に追い込む可能性の高い手であって
深く読んで無くても、その場で対処できることが多いの

というかこっちも全パターンっていう
誤解与える書き方したのはあやまるから
いくらなんでもそろそろ将棋の話やめない?

くらべて麻雀は運ゲーだなぁって話にはなるけど
基本的には関係ない話でしょ
600焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:33:46.74 ID:???
「この程度のこと」ってな、、、自分が十分に出来もしないことを簡単に言うなよ、って前にも誰かに言われてたよなあんた。
601焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:34:50.52 ID:???
>>595
何の反論にもなってないな
運悪く可能性の低い選択をされると裏目になる可能性があるのは事実だろ
602焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:36:54.82 ID:???
>>597
麻雀をこけになんかしてないよ
運ゲーとして大好き
思い込み激しすぎるよ

>>598
さすがにもうどれが誰とか言われてもお手上げwww
変な内容のレスには、誰が書いていようが、違うと思うとレスするけど
それ以外の内容ないレスは読んでないから
603焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:37:54.75 ID:???
>>601
“運悪く”可能性が低い選択をされる事は無い
604焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:38:35.91 ID:y8zgOG2x
>>601
横からすまんがその状況って、相手の読みが
上回ってるってことじゃないの?
605焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:38:41.75 ID:???
>>596
別人だったらすまんがその時アンタは麻雀の不確定要素、いわゆる読みの部分を一八だから選択の意味を為さないということを言っていたと記憶してるんだが
606焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:43:42.76 ID:???
とっとと麻雀の実力要素言えよ
将棋や野球は言えるのに麻雀は言えないのは何でか自分でも分かってるんだろ?
607焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:47:57.50 ID:???
>>605
俺のレスかはわからんが、俺も一八の部分は意味を為さないと思うぞ
悩んで切ったら偉いわけでも結果が変わるわけでもないからな

ただし、8p3枚見えてる9pは8s一枚も見えてない9sよりは
やや通りやすいと言えるわな
そういう時、他の損得がなければ9pから通すよ

たとえば、たとえばだぞ
「カンチャンよりリャンメン残すことが意味がない」と言う事は
「俺はリャンメンよりカンチャンを必ず残しまーす」と同義ではないんだ
河読み山読みも算数も使うけど
そういう行為が勝負に直結するフィギュアスケートと
結果が伴わなければなんの意味も残せない麻雀では意味が違いすぎる
608焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:51:07.77 ID:???
>>606
麻雀の実力ってのは、切り方、鳴き方だけだろ
毎回14枚でガラガラポンしてるなら運だが、1枚でも自分の意思で外したら実力が介入している

ただ、真剣に選んでも、それが正しいかどうかなんか検証しにく過ぎる

相手の捨て牌から手牌を読んで、山牌に残っている枚数が多いほうを選択するのが正しいとしても、
手牌なんか読みきれるわけがないから、見えている捨て牌だけから山牌を読んでも大差はない
609焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:51:23.78 ID:???
>>606
将棋の実力の要素言ってみろ
言ったところで相手に伝わらないことはわかってるだろ
技術は教えてもらうものじゃなく自分で学べってことだよ
610焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:52:18.11 ID:???
意味は無い=しない
と取られたみたいだな
しても結果は運次第ということだし
そのする事が、それほど難易度高い高度なテクニックでもないということだ
611焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:52:29.27 ID:???
結局運ゲー
612焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:54:50.20 ID:???
>>608
やっぱり選択肢が一つでもあれば実力ゲー
程度の話なんだな

>>609
将棋の実力要素の一つメインは暗記力だろうな
あとCPUの速さ
麻雀の実力要素は予知能力と透視力
613焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:56:09.47 ID:???
麻雀は判断できる基準があるだけマシ
将棋なんてなにを基準にしてどっちが優勢かなんて全然わからん
614焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:56:33.99 ID:???
>>609
馬鹿かお前は
プロ棋士が実力要素の証明だろ

お前みたいな低脳が麻雀は実力とか根拠無しに言ってるんだろ?
615焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:57:42.54 ID:???
麻雀のプロが素人にも負けるからね。何でプロが勝てないかって?え?運が無いから?
616焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:58:14.39 ID:???
>>612
麻雀の実力はルール覚える力だな
617焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:58:36.80 ID:???
>>614
それなら麻雀の上級者と初心者中級者の実力の差の成績で証明できるな
618焼き鳥名無しさん:2013/12/29(日) 23:59:15.00 ID:???
>>614
頭の先から尻尾まで妄想の塊みたいな文章だな。
619焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:00:00.56 ID:???
麻雀のプロが当たり前のように素人に負けるって言い続けてるやついるけど馬鹿なの?
620焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:00:40.11 ID:???
>>615
麻雀のプロ目指してる時点で人間としてのポテンシャルが低いから実力負けの可能性もあるw
この場合の実力って算数の計算ミスレベルねw
621焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:01:34.65 ID:???
麻雀はしばらくご無沙汰だったけど久しぶりに天鳳()で15戦ほどやったわ
面白いように上がれて最後には役満(小四喜)も出したわ
これで確信した、麻雀は100%運のゲームだわ
馬鹿な奴はこの好調ぶりを自分が実力があるからだと思っちゃうんだろうな
自分だったらそんな恥ずかしいこと絶対思えないわ
622焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:02:02.19 ID:???
プロと同卓して何回も勝ってるわ。マジで運ゲーだと思うよ。
623焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:02:17.67 ID:???
>>617
それは慣れの差な
624焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:02:59.68 ID:???
>>620
大分頭の中がショートしてきて、絶好調になってきたなw
625焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:03:52.24 ID:???
>>619
麻雀プロとやったこと無いの?フリー行けばたくさんいて、しかも簡単に勝てるよ
626焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:04:13.60 ID:???
何で麻雀は実力上の格上に簡単に勝てちゃうんだよ。結局は運ゲーだからだろ。
627焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:04:20.07 ID:???
>>612
判断力は将棋にも劣らないって思うけどね

>あとCPUの速さ
これって将棋の実力要素じゃなくてただコンピューターがすごいってだけじゃねえの?w
628焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:04:53.01 ID:85/tV5i/
将棋のプロはすげー厳しいよな
周りから天才とか言われてる奴等が競いあって
その中の本当に強い数人だけがプロになって
さらにどれだけ頑張ってもプロの一番上のクラスに
行けず下で何十年過ごすとかが普通だからな
629焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:05:48.80 ID:???
>>623
それなら将棋も慣れの差で話が終わるな
630焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:06:14.91 ID:???
将棋が慣れw
631焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:06:52.87 ID:???
>>607
そういうニュアンスでは無く不確定要素があるから例えば7:3と思われる局面でも運次第だから考慮するに値しないといったレスだったと思う
後半部分に関しては、やはり短いスパンに捕らわれすぎだと思う、麻雀が短いスパンでは運ゲーにならざるを得ないのは当然ながら俺も認めてる
632焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:08:08.97 ID:???
長いスパンの数字もハッキリと分からない
633焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:08:35.58 ID:???
>>628
それ将棋だけに言える事じゃないと思うんだがw
634焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:08:48.72 ID:???
>>628
オイオイ、麻雀プロだって相当メンタル強くないとやって行けないぞ
仕事聞かれて麻雀プロって言えるか?
635焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:09:11.24 ID:???
将棋のプロって勝ちあがらないとなれないんじゃないの?
636焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:09:43.15 ID:???
将棋も慣れだろwそれ以外になにがあるの?w
637焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:10:30.92 ID:???
>>629
お前は慣れたら羽生に勝てるのか?オウム返ししたら反論した気になるの悪い癖だぞ
638焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:12:48.64 ID:???
>>628
将棋はプロの関門が厳しいってだけの話で麻雀も上に君臨するやつらは将棋と同じく実力世界っしょ
馬鹿で上にたてるなんてありえるわけない
639焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:13:01.36 ID:???
>>636
一回言えばお前の低脳ぶりは認知されたからもう病院戻っていいよ
640焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:13:16.71 ID:???
ここもID出しの方が良いのかも知れんなぁ。
少しはましになるかも。
641焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:13:51.35 ID:???
>>638
例えば誰のこと?
642焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:14:14.81 ID:???
>>637
羽生と同じ位置にいけるぐらい慣れる時間あったら勝てる自信あるわ
643焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:14:29.13 ID:???
麻雀のプロってどうやったらなれるの?
644焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:15:15.01 ID:???
IDなんか出したら実力派が一人しかいないのがバレてイジメに見える
645焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:17:03.90 ID:???
>>643
自分でプロと名乗るだけだよ
646焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:17:05.57 ID:???
>>632
1000半荘とかいうのをどっかで見たが回数重ねる程に徐々に、しかし如実に顕れるものだと思う、個人的にら500も打てば大体わかる
647焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:17:15.26 ID:???
>>643
連盟に気に入れられればなれる
648焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:17:53.22 ID:???
>>646
何で500なの?
649焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:18:34.80 ID:???
そうかどうかはやってみなくてはな。
固定ID以外のレスはなしと見なしスレを進めると、ややふるいがかけられるだろ。
650焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:18:42.40 ID:???
うんこ乙<麻雀は慣れの問題で努力ではない。だから麻雀は運げー。でも将棋は努力だから実力ゲー
651焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:18:52.51 ID:85/tV5i/
>>634
ごめん軽率だったな..俺は言えないよ...

>>633
奨励会の試験で合格して奨励会に入って四段になればいいはず
(試験があったかもだが)

ただプロになったあとがきつい
クラスが強い順でA,B,Cってあって名人戦はAしかでられない
なんで毎日現在の棋譜の研究して、新手や相手の対策しないと
ついて行けない (もちろん相手も同じことしてる)
652焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:22:39.89 ID:???
もう完全にただの罵り合いじゃねーかw

運ゲーだろうが要求レベルが低かろうが
麻雀が幅広い層に人気のある面白いゲームであるという現実は
(ついでに言えばネト麻の普及で賭け事的な負のイメージが薄れつつあることも)
こんな場所で誰が何を吠えようと変えられないから
653焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:23:31.25 ID:???
運派って麻雀を馬鹿にしてるだけにしか見えないわ
>>651みたいな将棋馬鹿がなんで見下してる麻雀の板にいるかなぁ
麻雀で頭が回らないで勝てないなら将棋のほうに専念すればいいのにw
654焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:24:49.33 ID:???
>>648
実体験だ、俺は東風でメンバーしてたが一月200くらい打つ店で三ヶ月結果が残せないやつは最後まで浮かび上がることはなかった
655焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:25:16.53 ID:???
ってかここ将棋板じゃないんだからキチガイ将棋運馬鹿は巣に戻って存分に将棋の魅力を語って来い
656焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:27:26.07 ID:mLAgenUo
>>649
やってみようぜ!俺は実力派だがなんの躊躇も不自由も無い
657焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:27:44.77 ID:???
>>654
結局明確な数字じゃないよねそれ
658焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:27:54.55 ID:85/tV5i/
>>653
俺は麻雀大好きだよwww
将棋も勉強も頭回すの好きだし
659焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:28:17.30 ID:lBAFUO1j
俺も実力派だけど全然おkよ
660焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:30:28.43 ID:UYbVl9Br
実力派と運派がどのくらいいるのかは興味あるな
以前はID出しで10人以上集まったんだけど
661 ◆LVj4W.xl/NPo :2013/12/30(月) 00:31:03.44 ID:uAyKrpQI
>>656
他力だけど次期スレ主に期待か?
ちょっと出してみたわw
662焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:31:08.01 ID:lBAFUO1j
上のレスみると相当運派がいるみたいだから運派もかも〜ん
663焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:31:35.85 ID:???
334日連続9800回目の勝負しようぜ
664焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:32:50.03 ID:???
>>654
最後までとは?
665焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:33:42.28 ID:???
>>657
そうだな、ただ500が10に減ることはないし逆に5000まで増えることもない
666焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:34:22.46 ID:???
>>665
何で5000まで増えないの?
667焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:36:08.20 ID:i30c01/t
一気に進んだので亀になったが581の運派だ
>>581>>574>>578の間違いな
今更だが
668焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:38:21.34 ID:i30c01/t
ID出しても変えられるからなぁ
単発は無視
誰が書いたかよりレス内容があるかないかだな
実力派の「これが麻雀における技だ!」レスを待ちわびている
669焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:38:25.65 ID:mLAgenUo
>>664
そいつが正式に辞めるもしくは急に消えるまで
ずっと居座る人もいたけどな、その人は料理が上手いから重宝されてたよw
670焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:40:43.74 ID:i30c01/t
>>669
お前の行ってた雀荘の駅名は?
671焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:43:51.98 ID:mLAgenUo
>>666
ああすまん、それは俺の主観でしかない
自分が出会った中でそれを覆した人が居ないってことだけだ
672焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:45:13.73 ID:i30c01/t
だめだ今夜はもう寝る
>>669
お前がID出し続けるなら実力派の代表としていくつか聞きたいことがある
明日またな
673焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:45:15.91 ID:UYbVl9Br
>>668
変えられると言ってもID出して対話してれば、
実力派1人と運派複数といった妄想は否定できるし、
運派乙が複数から叩かれた時に反論する相手を間違える可能性も減らせるよね
674 ◆LVj4W.xl/NPo :2013/12/30(月) 00:45:28.92 ID:uAyKrpQI
>>668
ある程度の自作自演、なりすまし予防にはなるかも。
実際ここでは「将棋6段」(=競技猿)を追い払えたんだから。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1355138595/
675焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:48:07.54 ID:i30c01/t
しかしずっとこのスレアゲ続けるのか?
アゲないとID出ないだろ
おやすみ
676焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:49:59.80 ID:i30c01/t
>>673
実力派は数人いて
誰もこれが技だって言えないのか
逆に悲しい話だな
677 ◆LVj4W.xl/NPo :2013/12/30(月) 00:52:00.75 ID:uAyKrpQI
>>675
そうだな、それはうっとうしいな。
2chの自由な精神にも反するような気もするしな。
おやすみ
678焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:53:24.00 ID:???
>>671
結局はっきり分からないんだよ
679焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:54:12.47 ID:lBAFUO1j
>>668
実力派だけど強いから実力派と名乗ってるわけではないってことをまず先に伝えとく
麻雀で上級者になるためになにが足らないのか、上との差を感じたのが俺が実力派になったきっかけ
長く麻雀やってうちにこの差が運で覆らないと感じるようになったのはやっぱり成績だね
ID作り直しても一定ところになぜか落ち着くんだよね
自分的に麻雀の実力要素っていうのは判断力かなって思ってる
この判断力っていうのはやっぱり場数の慣れで養われるんじゃないかなと思ってるわけだけど、
運派はなぜ麻雀は運ゲーなのかそこを説明してもらいたいね
680焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:54:47.34 ID:mLAgenUo
>>672
駅名まではギリで晒してもいいかもしれんが…それが何か議論の糧になるのか?俺ももう寝る、必要とあらばID晒すのは全然構わん、ただ明日は仕事だからレスが遅れるかもしれんが
681焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:56:38.20 ID:???
CS(爆笑)でしか扱ってもらえない運99%のギャンブルゲーム麻雀ww
682焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 00:57:23.12 ID:???
押すとかいう表現がある麻雀は運ゲーだと思ってるわ
683焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 01:01:52.51 ID:i30c01/t
レスつくと寝落ちするまでレスしてしまうかもなw

>>679
麻雀は公平でない運のハイパイから始まる、以下略
既出すぎるだろ
ハイパイ・ツモを良くするための努力・練習は存在しない
選択肢があるにせよ、それだけで実力ゲーと呼ぶには足り無すぎる
というのが俺の主張

選択肢が一個でもあるなら実力ゲーという定義は
定義次第ではなく、認めていない
684焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 01:03:45.20 ID:UYbVl9Br
運派乙に将棋と麻雀の最善手について改めて突っ込もうかと思ったけど、
将棋の話をもうやめてほしいそうだからまあいいか
当然、将棋の殆どの場面で最善手があるが麻雀の殆どの場面では無い、
なんてことももう言わないのだろうし
685焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 01:04:56.93 ID:???
麻雀で上との差を感じることはある
他のゲームで上との差を感じないことはない
686焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 01:11:21.14 ID:i30c01/t
>>680
それはネット上でソースない雀荘の話を信じるような奴はいないからだ

679にも680にも言いたい事だが

>>麻雀で上級者になるためになにが足らないのか、上との差を感じたのが俺が実力派になったきっかけ

どういう局面で(完全な再現でなくてもよい)
自分がしないどのような選択を上級者がしたのか
何に差を感じたのか具体的に書いてくれ

そうしないと、それがただの算数かそれとも一八の運が太かっただけの選択なのか
検証しようがない

680にしても、人によって成績差がついたなんて話はどうでもいい
運ゲーでも成績は収束しないからな
負ける奴はこういう場面でこういう選択
勝つ奴はこういう場面でこういう選択と具体的に書かなければ何の意味もない

持って生まれた各人の運の差なのか
それともただ単に負ける奴はキレやすく単純算数さえ忘れる打ち方になってるのか
何も検証できないじゃないか

>>684
俺も麻雀に殆どの場面で、最善手っぽい物はあっても最善手はないと思ってるぞ
よかったらID出して俺に突っ込め
きっちり明日反論してやるから
687焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 01:16:38.65 ID:???
高度な思考が要求されるかと同様に
実力の奥深さも運ゲーかどうかには関係ないよ
即効実力が頭打ちになる三目並べは将棋以上の実力ゲーだしな
688焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 01:18:40.40 ID:i30c01/t
>>685
テニスでもか?
すごい腕前なんだな
もしかして
他のゲームで上との差を感じることはある
麻雀で上との差を感じることはない
の書き間違いか?

感じないことはないって変な日本語だな
689焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 01:23:59.68 ID:???
麻雀は囲碁や将棋より人気あると思うよ
馬鹿でも無能でも勝てる運ゲームだから人を選ばないw
世の中頭良い人のほうが少ないからね
690焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 01:27:08.43 ID:???
配牌やツモは確かに運次第かもしれんが
これを活かすも殺すも打ち手次第だろ?
単純な絵合わせですら完璧にできる人なんて居ないんだから
691焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 01:28:17.06 ID:lBAFUO1j
>>683
はいぱいツモがどうにかならんっていうのは運派に限らずみんなわかってることだから
どうにもならないことを努力とか練習とか考えてる奴は一人もいないと思うがw
お前は麻雀を短期で見てるでしょ?だからはいぱいツモといったどうにもならんことで麻雀を運か実力かで分けて考えるわけ
実力派はお前と違ってどうにもならんことよりもそれ以外の現実的な勝率が上がる要素を模索してるわけだよ

具体的な差で言ったら例えば一つことなんだけどベタオリ。上級者は勝負どころで振らないと決めたらほとんど振らない
ベタオリなんていったら誰でもできるとか現物きればいいとか言うかもしれないけど言うほど簡単なことじゃないんだよな
例えば2軒リーチきたらとか、現物切れたら何を切るかなんて単純な統計だけではなく場の読みもすごく重要。それが上級者が優れてる
差を感じたいのなら手っ取りばやいのが上級者の観戦してその捨て牌の意味を学ぶべき
降りるときも現物以外の無スジを切った場合なぜそれを選んだのか自分なり考えて見るといい


もう眠いから寝る レスは明日返すわ
692焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 01:34:09.07 ID:???
>>688
「感じない」ことは「無い」
693焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 01:36:01.10 ID:???
麻雀は2%実力
694焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 01:44:58.61 ID:???
プレイヤーの選択が勝敗に影響しないゲームなんか無いんだから運要素が大きくても長期的に見れば実力差のような傾向が表れるのは当たり前なの
世の中暇人ばっかりじゃないんだから長期的に見たら実力ゲーなんてのは一般人にとっては運ゲー
そんなのを実力ゲーだと言ったところで「俺は暇人!」と豪語してるように見られて恥ずかしいだけ
695焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 01:46:37.46 ID:???
現実的な勝率が上がる要素を模索()した気になって自己満足に浸ってる、運ゲーしか取り柄のないアホな人はほんと滑稽w
まあ勝手に麻雀を実力だと思って雀荘で賭け麻雀にでも現を抜かしてればいいじゃないww
麻雀は実力だからそのうち正式な麻雀部のある学校が増えるだろうしNHKでも毎週のように麻雀対局番組が放送されることだろうねwww
696焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 01:53:35.21 ID:UYbVl9Br
>>686
>俺も麻雀に殆どの場面で、最善手っぽい物はあっても最善手はないと思ってるぞ
麻雀の方は、お前の「最善」の使い方が特殊なだけと分かったのでもう十分
将棋の方はやっぱりダブルスタンダードじゃないのか、という疑問が残ったが、
お前も将棋ではあるという話はもうしないんだろうから、これ以上追求しなくてもいい
697焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 05:12:37.56 ID:VICKXE3y
上卓で打つか
698焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 05:27:10.63 ID:VICKXE3y
南1:TOP微妙になってきた
699焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 05:43:01.00 ID:VICKXE3y
ミス打ちをして3着
オーラスは中2枚切れだから打5mでリャンカンに構えるのが最善だった
700焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 06:01:26.46 ID:C6nwNnzN
>>686
BAFUO1jもmLAgenUoも具体例なんか出せるわけがないだろう
今まで運派の問いに一度も答えなかった連中なんだからさ
現にBAFUO1jは模索中だとよ
上級者が2軒リーチに無スジ切って通った理由も書いてない
一八で結果論なだけじゃない理由を書かないと
意味を為さないことすら書けない

>単純な統計だけではなく場の読みもすごく重要。それが上級者が優れてる
読みとは何か、どう優れているか
それがお前の欲しかった答だろう?
算数で可能性絞ってあとは一八なのにな
701焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 06:12:34.37 ID:???
ただ通してる、勝ってる人がいると書いても無意味だよね
それが運によってじゃない説明をしないと
702焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 06:16:10.42 ID:VICKXE3y
要するに誰かが牌譜をうpすればいいんだよ
703焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 06:16:47.11 ID:???
>>690
運の中での限られた選択であることは認めてるんだ
じゃあ運ゲーじゃん
お前ら武器を持って戦え、武器はこちらが用意する
Aには核兵器、Bにはサバイバルナイフ、Cには戦車だ
戦い方は自由に選択させる、BはAの寝首かけるから決して不利じゃないぞ
これを人は運ゲーと呼ぶ
704焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 06:22:56.34 ID:???
>>691
長期でついた成績差が運によるものでないことをどう証明する?
初心者除いて一度上がった勝率が二度と下がらないとでも思ってる?

>自分なり考えて見るといい
ワラタ
聞かれてるのにわからんから人任せかい

>>696
ダブルスタンダードってどこが?
追求していいよ
もうレス済みの話だろうけど
705焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 06:28:22.80 ID:???
691が、振らないと決めた局でも振りまくってることはわかった
すぐに頭打ちする麻雀でまだ頭打ちすらしてないわけだ
そりゃ麻雀を奥深い実力ゲーに感じているだろう
706焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 06:42:18.64 ID:???
>>691
初心者の君に教えてあげる
中級者は一人目のリーチ又はテンパイの気配があった瞬間に
自分の打点、点棒、進み具合を見て(算数で)
相手の打点を予測して(一八)
競るかベタオリか天秤にかけるの

ベタオリと決めた時は一人目リーチの現物又は算数でほぼ通る牌のいくつかの中から
二人目以降のリーチにも通りそうな牌を遅く切る
一人目リーチの現物の5pと西持ってたら5p、西の順で切って西を温存する

簡単な算数だよね
それでも当たる時は当たるから運任せ

こんな誰でもすること知ってた?
だったら新規のテクと呼べる内容をよろしく
それが算数と運任せでできたテクだったら、やっぱり書いても意味ないけどね
707焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 06:49:03.78 ID:???

何故彼はこんなに熱くなっているのだろうか
問題はそこだな
708焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 06:53:46.18 ID:VICKXE3y
2着ばっかりでつまんねえ
709焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 06:54:11.04 ID:???
実力派池沼いじめて暇つぶしだろ
世間的に通ってる麻雀は運ゲーという事実を
なにもこんなところで念を押す必要はない

それか彼も心の中では麻雀が実力ゲーであってほしいと渇望していて
それを証明できる誰かの登場を望んでいるのかもしれない
710焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 07:36:34.99 ID:???
>>694
実力が出る試合数もはっきりとしないしな
711焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 07:42:58.38 ID:IJsi+bp+
お前ら早起きだなw
オレも運派の一人
お前らみたいに一日中いられないんで
一回だけID出しとくわ
単発の自演と思いたいならご自由に
712焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 07:44:27.22 ID:VICKXE3y
放銃したときに和了形を確認するんだけど、たまに不可解な待ちをする人がいるな
713焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 07:44:43.16 ID:???
夜通しやってたのか、アホだな
714焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 07:57:36.87 ID:???
IDなんか出したい奴が勝手にだせばいいだけで
強制力なんかないし今までと何も変わらないよ

ただID出してる奴がIDなしに痛いところ突っ込まれても
IDなしだからスルーと逃げ口上には使えるかもな
715焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 08:14:22.47 ID:???
>>696
将棋では相手の駒が全て見えているから
選択肢が一手ごとに無限に枝分かれしても時間さえあれば全て読めるから最善手がある

麻雀は次のツモ、相手の手牌、王牌が見えない以上
最善手っぽい物はあっても最善手はない

(結果として刺さる)最悪手が最善手でもある、みたいな
特殊な日本語使うほうがお前だけだ

既出の上の四行にまず反論してみろよ
これに論点ずらして将棋で最善手打っても負けることがあるから
麻雀の最善手と同じだとわけわからんこと言うんだろ?
これを区別するならダブルスタンダード()だと言うんだろ?

麻雀と将棋の最善手の区別はそこにない(上の四行が正解)ことも
最善手を最善手で上回られたら勝てないこともわかってるくせにしらじらしい
716焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 08:23:14.08 ID:???
運派は一度に色々書いても実力派にまとめて逃げられるから
実力派に確実に一つずつ答えさせたほうがいいと思うの
まず麻雀のテクニックに算数と運任せ以外に何があるかだけど
これに答えないままで何スレも消費してるのが現状なの
717焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 08:29:13.23 ID:VICKXE3y
そもそも確定情報ゲームと不確定情報ゲームを比較するからおかしくなるんだよね
718焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 08:32:23.64 ID:???
水泳で自己ベスト出しても金メダル取れるわけじゃないわな
でも自己ベストなんだから厳然たる最善手
対して麻雀の最善手は運に結果を委ねる物だから
あくまで最善手っぽい物

算数で可能性高いほう選んでるから最善手と言いたいんだろうが
結果を無視した最善手もどき
水泳の自己ベストと比較したらもっとよくわかるだろう
719焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 08:32:33.83 ID:???
不確定な時点で運ゲです
720焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 08:34:48.88 ID:???
>>718
無茶苦茶な打ち方をしてあがれた場合、それが正解ということか
なるほど
721焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 08:37:05.74 ID:???
そのへんが麻雀の難しいところだ
722焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 08:39:17.13 ID:???
>>720
曲解するなよw
麻雀には正解がない、が正解
無茶苦茶打とうが算数使おうが結果論でしか語れないのが麻雀
723焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 08:41:11.74 ID:???
難しくはないだろ
長考するタイプかよ
724焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 08:45:37.49 ID:r2E3OKsN
実力差は間違いなく有るし統計正着や場況によるアナログ正着をミス無く打ち続けられる
という精神力を持つという点で強者は運ゲーだと認識している人が多い印象
725焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 08:48:35.39 ID:???
振り込み率が低いだけで、まあじゃんでは強者だよ
どんだけ底が浅いゲームなのよ
726焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 08:50:26.66 ID:???
2軒リーチとほぼ同じ例だけど
上家の子がソウズ2フーロ
一列目で5m6p切ったあと北切ってるから算数上はほぼソウズ染め
そんな時下家の親からリーチ

ソウズを絞りつつ親に振らないようにするか
ドラの見え具合によっては上に差し込んだほうが3900かバカホンで安いかもしれない
でも間違ってもダブロンにならないように

こんなこと算数の低級テクニックで誰でもすると思ってたけど
それが神業に感じる人もいるんだね
727焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 08:52:33.35 ID:???
>>724
麻雀にある実力差はミスの回数差でFA?
728焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 08:52:53.96 ID:???
結果論でしか語れないという残念な人間
729焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 08:54:20.11 ID:???
まあね、結果を否定する気はないけど、結果論至上主義もどうかと思うよね
730焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 08:58:37.00 ID:???
攻めは運、守りは実力
しかし全体的に運の要素がてんこ盛りなので運ゲー
731焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 09:01:59.07 ID:???
>>725
何と比べて?
732焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 09:03:20.75 ID:???
どうせ将棋厨が将棋は奥が深く麻雀は底が浅いとか言ってるんだろ
733焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 09:06:05.68 ID:???
将棋厨じゃなくても底が浅いと思う
734焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 09:06:18.51 ID:r2E3OKsN
打牌の選択に意思が必要だから実力差はあるよ
ランダム用素が強いゲームだから運ゲーだと認識することも誤りでないし結果そういう人でも強いことはあるって話
735焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 09:06:58.44 ID:???
>>725
放銃率低くても和了率低かったら意味が無い
736焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 09:14:39.93 ID:r2E3OKsN
麻雀のゲーム性として
実力く運 よって運ゲー
0く実力 よって実力ゲー
どちらも正しい認識
737焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 09:14:42.13 ID:VICKXE3y
とにかく誰かが牌譜アップすればいいんだよ
738焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 09:20:40.70 ID:???
>>736
運の要素がちょっとでもあれば運ゲーか?
とんでもねえ屁理屈だな
739焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 09:29:24.49 ID:???
麻雀敷居低い誰でも勝てるゲーム
740焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 09:31:38.19 ID:???
煙草吸いながらやる時点で、運ゲーってよりカスゲーだけどな
741焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 09:41:07.09 ID:???
>>728
結果論でしか語れない麻雀は残念なゲームと言いたいのか?
一言も麻雀は結果論だけじゃないことを書かないお前にとってはそうなんだろうな
742焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 09:42:36.39 ID:???
実力の要素がちょっとでもあれば実力ゲーか?
とんでもねえ屁理屈だな
そりゃ存在する全てのゲームが実力ゲーになるわけだ
743焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 09:47:02.32 ID:VICKXE3y
ちょくちょく麻雀アンチが現れるな
巣に帰れよ

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1372260631/
744焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 09:48:19.41 ID:???
>>741
誰も残念なゲームだとは言ってない
745焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 09:56:51.16 ID:???
>>691
>だからはいぱいツモといったどうにもならんことで麻雀を運か実力かで分けて考えるわけ

どうにもならないことを運と見ない人ってどんな人?
将棋とか、どうにもならんことがはるかに麻雀より少ないゲームはいっぱいあるよね
その部分で麻雀を運か実力かにわけるのは至極当然
そうしない人のほうが異常のマイノリティでしょ
746焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 09:57:09.43 ID:sj7Y46us
ポーカやモノポリーやバックギャモンの類でしょう
いずれも運ゲーだけどプロは居るし勝率にもちゃんと差が出る。
747焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 09:59:33.69 ID:???
運派乙とかいうのを言い続けてるオウムがいるけど
それと無理やり同一視することが
運派乙を知らない相手へのダメージになれると思ってるのかね
748焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 09:59:53.31 ID:sj7Y46us
長期で不特定多数の人と打ったとして
神の如く完璧な打ち方をしても18%前後は絶対にラスを引くと思うよ
その18%があるから「麻雀は運ゲーじゃん」とも言えるし
むしろ25%を18%に減らせたから「麻雀は腕じゃん」とも強弁できなくはない。
749焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:01:54.23 ID:???
>>171がFAってこと
750焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:08:16.67 ID:sj7Y46us
俺の知る限りは一時期「俺ツエー、俺サイコー」と息巻いてたデジタル派は
総じて弱いという事だな。
プロからルールの分からない人まで数万人を集めてアットランダムに打たせりゃ
そりゃ平均より上位に行くけど
大抵は限られた人数の中で戦うわけで同じ打ち方をずっと続けて勝てるわけがない。
マー君がずっとスライダーを投げ続けたり、野茂がずっとフォークを投げ続けるようなもので
どんな素晴らしい投球を続けようが最後はフルボッコされるわw
751焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:08:34.00 ID:???
>>748
その神の如く完璧な打ち方ってどんなの?
透視力を使うんじゃないよな

神の打ち方はこんなのって具体的に提示出来れば
麻雀は少し実力ゲー側に寄れる
提示できなければ18%は運が太かっただけと思われるだけ
752焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:10:30.52 ID:sj7Y46us
>>751
別に18%という数字自体には意味がないよ。
25%未満という数字に意味がある。
不満なら24%に振り替えても全然構わないけど?
753焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:14:01.41 ID:???
>>752
それって、実力派は、実力がわずかでも勝率に影響したら実力ゲーっていうってことでしょ?

2で、本来実力派のほうに分類されるべき、
実力要素の方が大きいので「実力ゲー」と言う者
が存在しないのは、実力派はキチガイばかりってことだ
754焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:14:31.70 ID:???
>>752
24でも14でも8でもなんでもいい
それをどんなテクニックで達成してるかを提示しなければという話だ
ミスをなくすとか以外で一八でもないテクニックがあるならばな
755焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:15:56.64 ID:sj7Y46us
>>754
単純な確率論を知ってるか知らないかだけでも差が出るけど?
俺が一々、各論を離さなきゃ理解できないか?
756焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:18:00.81 ID:???
>>755
麻雀には確率論算数しかないと認めてしまうのか?
もう少し粘ってみろよ
神ならやりそうなことを思いついてみろ、無理だろうが
757焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:18:48.12 ID:sj7Y46us
わざわざ言うまでもないけど
世間の人って、かなり迷信深いし、確率論には疎い
そういう意味では最初からテーブルゲームに向いてる人と
向いてない人が居る。
それは勝率にきっちり差が現れる。
758焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:19:21.20 ID:???
確率論知ってる奴が知らない奴にしか勝てないのが運ゲー麻雀
しかもおそらく全勝はできずラス18%引く
759焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:20:54.70 ID:sj7Y46us
確率論もあるよを

確率論しかないと

即座に曲解する国語力の無い人は

麻雀だけでなく、あらゆる勝負で負け組な事は言うまでもない
760焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:22:08.21 ID:???
>>757
じゃあ神なら知ってそうで世間の人は知らない確率をひとつでいいからあげてみてよ
麻雀のシュンツの説明を受けたあと
リャンメンはカンチャンの二倍の受けだと世間の人が理解できないとでも思ってる?
そこまで単純じゃないというなら神だけが知ってる確率の例プリーズ
761焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:22:39.87 ID:UYbVl9Br
>>715
お前の使う最善の意味って>>408だろ
昨日複数人から馬鹿にされてたのに何を強がってんの
とりあえず、お前が麻雀で使ってる特殊な用語を最善手乙として、
将棋には最善手がある、麻雀にも最善手があるが最善手乙が無い、でいいだろ
762焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:23:07.71 ID:sj7Y46us
世間の人は意外と確率を意識してない
知ってても活用しない。
だから確率論だけですら、如実に差が出るよと
教えてあげてるだけなのにw
カウンティングすらしてない馬鹿が90%
763焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:23:47.65 ID:???
>>759
確率論「も」あるよと確率論(算数の牌効率のことだろが)以外のものを
なにも提示できないのが負け組実力派
764焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:25:09.40 ID:sj7Y46us
>>763
いや、麻雀の本質は確率論から逃れられないが?
何か、おまえ根本的な勘違いをしてない?
765焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:26:52.78 ID:sj7Y46us
運派って要するに
「天気予報って頻繁に外れるじゃん。運だけだな」
「株ってプロでもよく負けるじゃん。運だけだな」と言ってるだけだしw
766焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:28:09.11 ID:???
>>761
>>将棋には最善手がある、麻雀にも最善手があるが最善手乙が無い、でいいだろ
とにかく将棋と麻雀の最善手が別物ということは認めたのか?
ずっと読んでてお前が強がってるようにしか見えないぜ
なんで>>715の上四行には言及しない?
767焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:28:49.12 ID:sj7Y46us
究極的にはバックギャモンで人間がPCに絶対に勝てなくなったように
麻雀もいずれはPCに絶対に勝てなくなるよ。
というか現在でも1000戦したらPC最強な気もする。
絶対にミスの無いカウンティングを実行されるだけで
長期的には軽く人間を超越してしまう。
768焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:29:20.80 ID:???
>>764
だよな、麻雀にあるのは算数確率論だけだもんな
769焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:30:09.79 ID:sj7Y46us
>>768
駄目だ、おまえ麻雀だけじゃなく自然科学にも向いてないよ。
話すだけ無駄。
770焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:30:45.96 ID:???
話をそらすw
771焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:31:25.07 ID:sj7Y46us
なんというかな
足し算の分からない人間に偏微分を説明する気にならない
772焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:31:35.59 ID:???
>>769
もう十分
おまえが算数以外の物だせなかったから
773焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:32:45.84 ID:sj7Y46us
>>772
おまえの脳内では麻雀は確率に左右されない超常現象を示せなければ運ゲーか
キチガイですは。完全にキチガイ。
じゃあバックギャモンは完全に運ゲーだなw
774焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:33:09.87 ID:???
>>771
偏微分w一応大学行ってるんだw
775焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:33:46.66 ID:???
>>767
ブラックジャックと違って、表向いてる牌を数えるだけなのに、
正確に数えられるだけで負けるとか、実力派は大丈夫か?
776焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:33:52.09 ID:sj7Y46us
>>774
馬鹿でもアスペでも大学は誰でも行ける時代だしなw
777焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:34:59.31 ID:???
>>773
バックギャモンは選択肢ある運ゲー、麻雀と同じと散々既出だろ
だから全ゲームは実力ゲーと無理定義するんだな
778焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:35:00.93 ID:sj7Y46us
>>775
ところが、それすらもしてない人が圧倒的多数なのが麻雀なんだよ
つーか他のゲームもそうだけどw
779焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:36:00.52 ID:???
では麻雀は運ゲーだという事で
780焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:36:13.23 ID:???
>>776
麻雀のどこに偏微分使ってるのか教えてよ
781焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:36:43.58 ID:???
学校時代の落ちこぼれが確率確率唱えるのは笑える
782焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:36:52.22 ID:sj7Y46us
天気予報も来年の景況予測も運ゲーという事で
783焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:37:28.77 ID:???
そうですね
784焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:37:49.66 ID:???
どうせ突撃あたりの受け売りだろうしな
785焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:38:29.23 ID:sj7Y46us
>>784
突撃さんは、かなり一緒に打ったが
あまり強くないよ・・・
786焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:39:52.06 ID:???
>>782
もう一度だけ聞く
神の打牌とは具体的にどんなのだ?
暗算を間違えるのが一般人で
間違えないのが神か?
787焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:41:12.77 ID:sj7Y46us
>>786
暗算を100万回やって1回も間違えなければ
当然、神に近いとも言える、
それが神とか定義するおまえは蛙脳だけどなw
788焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:44:05.69 ID:???
>>787
神と言い出したのはお前だろw
神が一般人が使わないどんなテクニックを使ってるのか聞いてるだけだ
それとも奇跡のように相手の当たり牌掴まない運のいい奴が神か?
789焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:45:04.92 ID:UYbVl9Br
>>766
将棋の最善手と麻雀の最善手乙が別物だというのには賛成だよ
勝てる確率が最も高くなりそうな手という意味の最善手なら同じものだと思うがね
790焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:45:25.49 ID:???
>>787
神の打牌とは具体的にどんなのだ?の答えになってないよ
791焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:46:07.97 ID:sj7Y46us
>>788
駄目だ。おまえ蛙だ。失格
当たり牌は掴むし、振り込みはするに決まってるじゃないか。
おまえの脳内では実力派は振り込んですらいけないらしいw
792焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:46:21.01 ID:???
>>778
確かに、数も数えられないやつには負ける気がしないわな

実力派の言う実力はこういうものだということが分かり、
765から、運派乙しか相手にしてないようだから、
ID:sj7Y46usは無視でいいんじゃないかな

実力要素の方が大きいので「実力ゲー」と言う者
が出てくるまでは、仮想運派乙と実力派()で、目くそ鼻くそさせておけばいい
793焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:46:58.91 ID:???
>>789
乙とか付けんなw
>>715の上六行をどう思うんだ?
794焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:48:10.31 ID:???
795焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:51:38.22 ID:???
麻雀はテクニックが算数しかないんだから
神とかいるわけないじゃん
いるとしたら本物のエスパー
796焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:51:59.52 ID:???
>>765
それってアンチ運派ってイメージだな
797焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:53:12.78 ID:???
まあじゃんの実力とは、超能力の事ですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アカギみたいな奴の事?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
798焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:53:14.66 ID:sj7Y46us
大山康晴「人間はミスする生き物。コンピューターに勝てるわけないじゃないですか」というのが
本質の一旦を示してるけどな。
799焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:53:38.06 ID:???
245 名前:焼き鳥名無しさん [sage] :2013/12/27(金) 20:50:54.86 ID:???
結局は実力の捉え方が実力派と運派では違うんだよ
運派にしてみたら出来て当たり前の事を実力派は差が付く実力だと言ってるんだから永遠に平行線だな

これが原因の争いな
800焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:54:42.35 ID:???
>>796
というか>>765は運派のなりすましだな
801焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:56:40.30 ID:???
ID:sj7Y46us以外はだいたい考え方同じじゃね?
802焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:56:43.27 ID:sj7Y46us
正確なカウンティング、山の濃淡、相手の手牌予測をある程度できる人とできない人では
長期に打てば当然差がつく。
普通はそこまでいかず、カウンティングを意識してしてる人としてない人の差だけで勝負が決まってるw
803焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:57:57.58 ID:???
絶対勝利が無いゲームだから運ゲーですよ。
804焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:58:47.09 ID:???
>>802
カウンティング()
日本語で数かぞえと言えw

カウンティング意識するだけで神や上級者なんだとよw
みなどう思う?
805焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:58:51.99 ID:???
長期的というのもあいまいなんだよな〜
806焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:59:44.71 ID:???
>>802がよほどの初心者とだけ打ってることはわかった
807焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 10:59:51.68 ID:sj7Y46us
>>804
ユーのような蛙脳には負ける気がしない
せいぜい数字を数える訓練を積んチャイナ
808焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:00:27.00 ID:???
気がしない
809焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:02:11.96 ID:???
>>807
結局>>790に対する答えはカウンティングの有無?
あほらし
810焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:03:03.84 ID:???
喋れば喋るほど墓穴を掘る46アス!
811焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:03:36.14 ID:sj7Y46us
>>809
>>798
大山康晴自身は最も神に近い一手を指してた男
812焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:03:58.97 ID:???
負ける気がしない←大爆笑
運ゲごときに長期戦ご希望ですか
813焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:05:09.93 ID:???
>>811
それ将棋で麻雀の話じゃないじゃんw
発狂まで何秒?
814焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:05:24.40 ID:sj7Y46us
いいんじゃないの?おまえらが負け組なのは人生は運ゲーだからだよきっと
みのもんたや落合博満の息子に生まれなかった時点で負けてたんだよ。
運ゲーだからな。 そう思うのが幸せさ
815焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:06:38.28 ID:???
>おまえらが負け組
妄想にふけりはじめた46アス!
816焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:06:43.76 ID:???
ID出したほうがいいって提案にのって出てきたのは複数の実力派だけw運派を名乗ったのはi30c01/tだけw
その前に運ゲー言ってた他の連中はなぜはID出せないのかw出せない理由でもあったの?ん?w
そのi30c01/tは運派のいつもの長文君なのに>>688以降書き込みがないのもまた不思議な話だ
ID出して議論するつもりがあるならトリップつけたほうがいいんじゃね
817焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:06:57.60 ID:???
818焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:08:40.11 ID:sj7Y46us
どうやら運派は
大山康晴が将棋だけじゃなく麻雀も日本で1、2位を争うほど強かった事を知らないらしいw
819焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:08:58.18 ID:???
泣くなよカス
実力勝負したきゃ、まず麻雀から足を洗いな
820焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:09:13.38 ID:???
>>816
IDだして運派宣言してるのは他にもいるが…
カウンティング大丈夫?w
それともずっと張り付いてレスし続けなければいけないのか
ヒッキーの発想は違うな
821焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:09:30.60 ID:UYbVl9Br
>>793
俺が使う、勝てる確率が最も高くなりそうな手という意味の最善手と混同されないよう、
最善手乙という用語は使わせてもらうよ
最初の2行は、お前の使う将棋の最善手の意味は知らないけど、
俺と同じ意味なら将棋に最善手はあるので問題ない
次の2行は最善手乙の話なので、用語の意味がお前と違うだけ
次の2行はお前の日本語が特殊なだけ
822焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:11:24.94 ID:???
運派は自演を疑われてるんだよ
明らかにスレの流れがおかしいし
823焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:11:28.58 ID:???
>>818
46アス君
大山の将棋での勝率と麻雀での勝率を並べて提示してみなさい
麻雀は運ゲーの答えがそこにあるからw
824焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:12:07.57 ID:???
自演してるからそういう考えになるんじゃないの?
825焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:12:15.39 ID:???
>>822
たとえばどこの流れがおかしい?
826焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:14:22.11 ID:???
>>821
つまり結果的に振り込んだ一番避けるべき最悪手でも
その直前まで算数で勝つ可能性が高い手が最善手ということ?
827焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:16:13.32 ID:sj7Y46us
>>823
大山は麻雀の牌譜は残してないよ。
これだからバカ運派はw
828焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:16:28.95 ID:???
>>821
日本語の意味まで自分定義かよw
829焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:17:45.88 ID:???
全部おかしいだろ
このスレの伸びに運派の大量沸きも自演以外ねえわ
830焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:18:03.76 ID:???
だいたいさ、負ける気しないとか言ってる時点でオカルト
根拠もないくせに実力勝負してるような気になってるだけのアホ
831焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:18:09.05 ID:???
>>822
自演ってさ
レス書き込んだ直後に追加で連投することもあるでしょ
その時これは連投だと断らないのもID出さないのも自由
そういうのも全部自演と分類するならIDなしを全部スルーすれば?
こっちは逃げたなと思うだけだから
832焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:18:49.37 ID:UYbVl9Br
元々は運派数名の中に運派乙がいて迷惑がられてるという状況だったんだよな
過疎った結果、大部分が運派乙の書き込みになっただけで、他の運派もたまにいる
833焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:19:25.39 ID:???
>>827
818 名前:焼き鳥名無しさん :2013/12/30(月) 11:08:40.11 ID:sj7Y46us
どうやら運派は
大山康晴が将棋だけじゃなく麻雀も日本で1、2位を争うほど強かった事を知らないらしいw

じゃあソースは?また妄想?
834焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:20:06.31 ID:mLAgenUo
昼休み入ったから覗いてみたら…いくら何でも伸びすぎだろwwwどんだけ元気で暇なんだよおまえらwwwww
仕事終わるまでにスレ完走させる気かよw
835焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:20:10.80 ID:???
>>827
そらごらん、また墓穴掘った
大山の麻雀がいかにすごかったか
牌譜じゃなくていいから知ってる限り書いてごらんよ
836焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:21:02.85 ID:sj7Y46us
麻雀が運ゲーとしか思われないのは
実質、運に左右される部分が大きいのが最大の原因だけど
プロが弱すぎるのもあるね。文化人やアマチュアに負け越したりしちゃ駄目だろw
最強位戦とか見ると逆ハンデでプロが有利なルールにしちゃってるしw
837焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:21:28.49 ID:???
838焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:22:39.47 ID:???
>>804
()←これ使う奴イラっとくるんだけど
839焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:23:06.25 ID:???
i30c01/tいつ出てくるのかな
840焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:24:51.11 ID:sj7Y46us
麻雀が強い人=プロならよいが
麻雀が弱いけどヘバリついてる人=プロだもん。
プロ麻雀歴代最高位が、最高位を獲るとすぐに引退してアマになるのが大きな原因だった。
引退しないで粘り強く続けた飯田、金子は確かに強いが、最後までプロを止めなかったのが
一番尊敬される理由
まあ、飯田だけは別格で歴代最強のプロなのは間違いないけど。
841焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:25:39.16 ID:???
粘着野郎ってことはわかりきってるのにID変えたりID隠してずっと運ゲー言ってるだろうね
運派乙はほんと汚い
842焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:27:38.96 ID:???
>>829
普通にこんだけ年末休みにageまくってたら
人は普通に普段よりは集まる
麻雀する一般人にアンケートとって
運ゲー派より実力派が多くなると思ってるのか?
843焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:28:34.40 ID:UYbVl9Br
>>826
そうだよ、俺は結果が悪くても、勝つ可能性が高い方の手を最善手と呼んでる
俺が大学院でAI研究をやってた時も皆その使い方だったよ
844焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:28:40.53 ID:???
>>841
実力派が実力要素提示をさぼるからこうなる
845焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:29:12.18 ID:???
常識で運だろ
846焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:30:16.67 ID:???
>>843
その牌切った途端に局が終わるのに
それが勝つ可能性高い手っておかしいだろ
それはどう思うんだ
847焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:30:16.53 ID:???
>>841
普通に正月休みで初めてこのスレ覗きましたけど
848焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:30:36.78 ID:sj7Y46us
人生ギャンブル(運)だろ
849焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:32:33.51 ID:???
麻雀の運って運派甲のイメージが強かったけど、そう考えない人もいるんだな
850焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:32:36.59 ID:???
大山の件はあきらめたらしい46アス!

カワイイ・・・
851焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:32:45.29 ID:???
人が集まるだけならまだしもスレの流れを理解してレスするやつがどんくらいいるかね
ここにいる運派はぽっと出のやつに見えないんだけど
852焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:33:40.05 ID:???
>>851
すまん。ぽっと出
853焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:34:11.76 ID:???
>>851
たとえばどのレスがぽっと出のレス?
854焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:35:44.60 ID:???
>>852
ぽっと出でもいいよ
同じ繰り返しになるけどお前が運ゲーになると思ってる根拠をどうぞ
855焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:35:49.84 ID:???
実力派は駆け出しが陥りやすい
856焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:35:59.02 ID:???
みんなで仲良くポット出の紅茶飲みましょう
857焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:36:51.67 ID:UYbVl9Br
>>846
だからおかしいのはお前
勝つ可能性が高いと判断するのは切る前
超能力を前提としていないので切った後の結果で最善が変わるわけではない
858焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:38:46.79 ID:???
>>857
勝つ可能性が高いと判断するのが切る前にしかできないのは
麻雀が運ゲーだからだよな?
他の全競技でそうなのか?そこはどうだ?
859焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:39:31.10 ID:???
アカギは鷲巣マージャンで一度も振り込まなかった
860焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:39:40.14 ID:???
運派または実力派に対する意見を出す場合ID表示でいったほうが相手に伝わりやすいよ
ぽっと出のやつらおk?
861焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:39:55.56 ID:???
UYbVl9Brは一問ずつ追い詰めるのが一番効果ありそうだね
862焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:40:52.84 ID:???
>>854
次のツモやら配牌が不確定だから
863焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:40:57.47 ID:???
>.>859
それフィクション
864焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:41:43.34 ID:???
>>792
ここにいる実力派はもとから運派乙しか相手しとらんよ
865焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:42:10.91 ID:???
運派にPDなんていたんだ
866焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:42:33.28 ID:???
46アスが逃げたあとは9ブラ潰しか
867焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:42:37.81 ID:???
最善手で負ける事がある麻雀って運ゲーって事じゃね
868焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:42:52.37 ID:mLAgenUo
>>842
んー運と答える人のが若干多いイメージかな

ってか12時には仕事戻るからここまでだわ、夕方気が向いたら来るよ
869焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:44:06.72 ID:???
>>863
実際にそれを出来る人間がいれば、実力ゲーと言えるんだがな
870焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:44:34.82 ID:sj7Y46us
>>867
そうだな。人生運ゲーだ
最前手を打っても負ける人の方が圧倒的多数だしな
どこに勝ちを置くかによっては勝ち組になれるが
871焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:44:52.64 ID:???
9ブラが潰れたら夜にはロスゲンウオ潰しなw
872焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:46:20.38 ID:sj7Y46us
面倒くさいから結論まとめるけど
要するに負け組は「運派」勝ち組が「実力派」でいい?
負けた原因を運に求めないと精神持たないだろうしね
人間誰しもそんなに強くない
873焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:46:48.50 ID:UYbVl9Br
>>858
他のゲームでも最善を判断するのは着手の前
最善に求められるのは「良い結果が期待できること」であり、
「裏目が全くないこと」ではない
874焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:47:26.36 ID:???
sj7Y46usが46アス
UYbVl9Brが9ブラ
mLAgenUoがロスゲンウオってことね
やっと理解した
875焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:48:40.52 ID:sj7Y46us
いいんだよ、勝った時は実力、負けた時は運
そう考えるのが精神衛生上いいよ
では運派乙
876焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:49:06.53 ID:???
発狂しだしたぞ
877焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:50:32.82 ID:???
>>873
麻雀の最善手は「裏目が全くないこと」と程遠くない?
着手前に着手後が予想出来るゲームについてはどう思う?
878焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:52:16.95 ID:???
もう46アスは放置でおk
879焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:52:40.92 ID:Aie9FZpm
わかったじゃあちょっと話題変えようか
麻雀を非協力ゲームにするにはどうすればよいか?
麻雀の協力ゲーはいわゆるイカサマ、通し麻雀の事な
880焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:52:45.52 ID:lBAFUO1j
スレ伸びすぎw朝から元気ありすぎだろ・・
レスついてるけど色々あるしめんどいからごめんだけどスルーするわ
どうしても返してほしいならレス番よろしく
881焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:55:21.68 ID:???
>>880
全部がお前に対するレスなのかw
正直に逃げさせてと言えw
882焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:56:37.99 ID:lBAFUO1j
>>881
んぁ?
俺にレスしてる人に言ってるんだけどw
883焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 11:58:07.91 ID:???
>>882
お前にレスしてる人に逃げさせてと正直に言えw
884焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:00:38.04 ID:???
めんどい俺かっけー!
885焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:00:55.28 ID:lBAFUO1j
いやいやw
数が多いからスルーするって言ってるだけで全然逃げるつもりもないよ!
>>883は俺にレスした人?レス番言ってくれないとわからん
886焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:02:28.43 ID:UYbVl9Br
>>877
裏目の確率を含めた上で最も良いものを選ぶので、
裏目が結構発生するとしても、他の選択よりはましということになる
もう落ちるよ、お前だけが違う用語を使っているという話でしかないので、
これ以上付き合っても何も変わらないと思う
887焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:02:39.55 ID:???
>>885
数が多いから遅レスになっても一つずつレスする(逃げない)
数多いからスルー(逃げる)
888焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:04:18.03 ID:???
9ブラが潰れた

>>886
何も変わらないよな
麻雀の最善手は最善手っぽい運任せだし
将棋や水泳の最善手とは基本が違うもんな
889焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:06:08.76 ID:???
lBAFUO1j
こいつはなんて命名する?
アイバフオワンジェー?
長いからワンジェーでいいか
890焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:12:18.05 ID:lBAFUO1j
>>887
お前が俺にレスした人の代表でまとめて話してくれてもいいんだよ?
891焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:13:26.59 ID:VICKXE3y
運任せか・・・・う〜ん・・・・・・・・
892焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:14:17.77 ID:???
運任せって何か無策というか何も考えないというニュアンスがあるから何か嫌だな
893焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:17:04.64 ID:???
本人じゃないから同じ理論構築で話すのは無理だろうが
お前のレスに俺なりの違和感があったら反論するわな

じゃあまず>>700からだ
上級者が2軒リーチに無スジ切って通った理由はなんだ?
たまたまか?たまたまじゃないけどお前にはわからない何かか?
894焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:18:01.75 ID:lBAFUO1j
麻雀を運任せで選択てそいつの思考がそこでとまってるんだよw
895焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:19:02.13 ID:???
>>891-892
人智(算数)の及ばない部分は運任せにするしかないじゃん
それは何も考えてないのとは違うよ
896焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:19:03.81 ID:???
最善手っぽい運任せはちょっと違うと思う
最善手は最善手なんだが結果がどうなるかは運の要素が大きく絡む
897焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:19:52.91 ID:???
>>894
リンク忘れたが>>893はお前あてだ
898焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:21:04.40 ID:lBAFUO1j
>>893
より放銃の低い選択をしてるんだからたまたまなわけねえだろw
当たるかあたらないかで言うならたまたま通ったとも言えるけど
899焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:23:21.32 ID:sj7Y46us
戦国武将が天下を獲るのを
「ありゃ運だ」という人も居れば「いいや実力だ」という人も居るだろ
それとあんまり変わらん。
900焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:26:11.11 ID:???
>>898
いや、俺が聞きたいのは
全部でなくていいから
2軒リーチがどんな河で上級者の切った無スジが何かということだ

より放銃の低い選択は誰でもする算数だろ
お前の集め切れなかった上級者の集めれた情報は何かということだ
901焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:29:32.39 ID:UYbVl9Br
>>888
念のため見てみたら、これまでの説明を無視した捨て台詞に逃避か
>>761で終わってる話に運派乙1人が駄々をこねても無駄だよ
902焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:30:31.69 ID:???
9ブラ復活
面白くなってきた
903焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:30:42.71 ID:???
将棋や囲碁でも一手目から全局面への展開を読み切って着手してる奴以外は
何かしらの雰囲気や勘といった漠然とした物を根拠に勝負を進めてるんだよ
「お互いが先の展開がどうなるか良く分かってないのに行き当たりばったり的な判断をすることもある」
って意味では同じような運任せ
完全解析されてるゲーム以外は運ゲーって考えも一つの視点だけどな
904焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:31:08.78 ID:lBAFUO1j
>>800
誰でもする算数ってw
初心者中級者と上級者の振込みは同じ選択してるとでも思ってるのかよw

俺と上級者の違いは牌効率それと状況判断おおざっぱに言えばこんなもんだろ
でもこの二言で済まさせないほど中身が難しいんだよ!お前がわかるなら教えてくれよ
905焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:31:19.06 ID:???
>>901
>>877はどう思う?
906焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:32:48.48 ID:???
>>904
上級者には何かあるけどそれが何かはわからない
が答えでいいんだな?
907焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:32:56.85 ID:???
>>896
結局は運が絡んでるんだよ
908焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:34:08.47 ID:lBAFUO1j
>>904
だからその場の状況の判断力って>>691で言ってるじゃねえかw
909焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:34:45.79 ID:???
>>901
逃避したのはお前だろw
910焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:35:04.02 ID:lBAFUO1j
レス間違えすぎて自分でわろたw
>>904じゃなくて>>906
911焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:35:58.31 ID:???
>>908
判断力ってどんなんだ?具体的に
912焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:37:36.89 ID:???
>>910
中級者がしないが上級者がすることを一つでいいから具体例出せ
46アスはカウンティングと言い出してゾンビ化した
913焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:37:58.39 ID:lBAFUO1j
>>911
ベタオリを例に出してるよ?
振込みの違いも上級者と初心者中級者で違うって今話してるよ?これ判断力じゃなかったらなんなんだ
914焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:40:02.65 ID:???
>>913
ベタオリを選択することそのものか?
ベタオリ決定後の打牌のことか?
915焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:40:43.79 ID:sj7Y46us
麻雀に詰将棋や詰碁のような詰麻雀が無いと思ってる人がいるけど
バビイがしきりと出してるよね。次の一手って。
局面はほぼ南4限定。
点数状況によっては、これしか打ってはいけない手というのは多い。
逆に言えば東1はどう打とうが、それは一局で間違いではない。
あと将棋では第一手が角道を開けるか、飛車先を突くかが最善手の可能性が強いと思われてるが
実際は分からない。米長は62玉じゃないかと最終的には思ってたし
羽生も実戦で初手、二手目、三手目と香先の歩を突いた事がある。
実際、よく分かってない。
916焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:43:08.06 ID:lBAFUO1j
>>914
ベタオリは一つの判断力っていうのがなぜわからないんんだああああ
>>691に一つの例にって書いてるじゃんかああ
917焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:43:09.31 ID:???
>>913
初心者にはベタオリ自体選択できないのも居るには居る
2チャと8100点差があればマンガン横移動でもトップは安泰なのでベタオリする
この単純な引き算が上級者の条件か?
918焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:43:47.27 ID:???
919焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:44:19.87 ID:???
バビィに麻雀は運ゲーって言うとブチ切れるよ
920焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:46:21.99 ID:sj7Y46us
>>919
そりゃイチローが「やきうは運ゲー、おめえ二回に一回すらヒット打ってねーじゃんプギャー!」って
言われたら切れると思う
921焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:46:34.49 ID:???
どの牌がどこにあるか分からないゲームが運ゲーなわけないじゃん
922焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:48:32.65 ID:???
バビィつれてこいや

>>920
イチローが野球は運ゲーと言われてもニヤっとするだけで切れないと思う
そうじゃないことが明白だから
923焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:49:12.06 ID:sj7Y46us
碁はもっと序盤定跡が広くて分からないらしいね。
俺は打たないからよく知らんが初手天元だって普通に打つ人居るそうだし
924焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:49:54.72 ID:lBAFUO1j
牌がわからないから運ゲーって言ってるのに牌がどこにあるかわかったらそれもっと運ゲーじゃね?w
925焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:50:32.00 ID:???
>>924
だからもう既に運ゲーなんだよ
926焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:51:47.83 ID:r2E3OKsN
よく将棋と麻雀の比較をする人がいるけど
aiの構築難易度的は麻雀の方が難しい気がするけどどうなんだろう?
927焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:52:03.22 ID:lBAFUO1j
俺は麻雀を運ゲーなんて思ってないよ
928焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:52:05.06 ID:???
ワンジェーがこれから言うことも全部
普通にみなやってることっぽいな

麻雀には初心者と中級者の二層しかないからな
929焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:53:46.78 ID:sj7Y46us
逆説的だが突撃さんは「麻雀は実力、統計を取ればうんぬん」と言ってたけど
彼の打ち方が一番運ゲーだった。
「各局は独立事象なので、各局毎に最も期待値が高い手を打てばいい」というのは
根本的に間違ってる。
「流れが無い」という意味で使う分には正しいけど、各局は全く独立事象ではない。
まったく同じ局面、全く同じ手牌でも東1とオーラスでは当然打ち方が変わる局面がままある。
930焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:55:36.88 ID:lBAFUO1j
>>928
普通にみんなやってるなんて考えるのは運派乙だけ
麻雀をそんなに簡単で単純な目でみれるお前がうらやましい
931焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:56:37.30 ID:???
宗教みたいなもんだなもう
932焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:57:03.30 ID:???
>>927
>>917に答えてくれ
勿論、放棄して逃げるのも自由だが

>>930
みんながやってなくて上級者がやってる具体的なことはなんだ?
一つでいいぞ
933焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:59:21.81 ID:lBAFUO1j
>>932
しつこいぞw
一つの例で振り込まない判断力ってもう何度目だよw
>>917は意味がわからん
934焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 12:59:46.41 ID:r2E3OKsN
君は多分独立事象の意味をわかってない
935焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:01:36.75 ID:sj7Y46us
>>934
何回振ってもサイコロで6の目が出る確率は六分の一って事だろ
麻雀の各局をそうたとえてるなら明らかに間違えてるよ。
936焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:02:27.77 ID:???
>>933
判断力ってだけじゃ駄目なの分かってるだろ?
その判断の根拠は算数か?勘か?それ以外か?
937焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:03:51.70 ID:???
困ったlBAFUO1jが上級者のテクニックは
ハイテイずらしや一発消しだと言い出すまであと何分だろう
938焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:04:50.24 ID:sj7Y46us
運派のうちどれだけの人が正確なカウンティングと山の濃淡をちゃんと確認して打ってる?
別にそれが出来れば上級者とは言わないけど、その最低限の事すらしてないと思う。
939焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:05:13.42 ID:lBAFUO1j
>>936
え?w
940焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:06:48.47 ID:???
>>939
ヘバるのは早いぞ
まだ>>700
先は長い
941焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:07:06.01 ID:lBAFUO1j
答えることばかりで疲れるよ
逆に運派に質問だけど上級者との差は運の差でしかみてないの?
942焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:07:48.33 ID:???
天鳳はクソすぎるだろ159nd
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mj/1387993386/

35 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2013/12/27(金) 06:38:30.13 ID:???
>>33
ほらよ
12/27 | 牌譜 | 般東喰赤速 | http://tenhou.net/0/?log=2013122706gm-0041-0000-fe7ae4fb&tw=1
3位 NoName(-18.0) 地上最強の雀士(+3.0) osukem(+46.0) skillup(-31.0)

リーチ()に裏ドラ3で大逆転

なんでこいつはオーラス初手南切りなんだ
943焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:08:24.59 ID:r2E3OKsN
オーラスと東1だとそれぞれ別の独立事象だってこと

何で一緒にした?
944焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:11:43.01 ID:sj7Y46us
>>942
いや。そうじゃなくて、なんで最後2s切りなんだ?
3mじゃ駄目なの?
945焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:12:00.65 ID:lBAFUO1j
さんざん答えろって言われて俺は答え続けてきたわけだから>>941をスルーすんなよw
言ってきた運派同じ人物かわからんけどここ答えてくれよ
946焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:14:06.32 ID:sj7Y46us
>>943
全く同じ点数(全員原点)、全く同じ手牌だったら
南4は1000点狙いで行くだろ。
東1で1000狙ってる奴は
長い目で見たら勝ち組にはならないよw
947焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:15:16.17 ID:???
>>944
いや。そうじゃなくて?ああ?・・・・・まあいいや

3mの方がベターだと思いますよ
948焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:16:18.11 ID:???
裏ドラが乗るか乗らないかも運
949焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:16:32.77 ID:???
>>945
成績差は大半の運と数%のミスの回数の差と考えている

お前が>>936に答えてからと思ったが
早く>>936に答えろ
950焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:17:33.93 ID:sj7Y46us
>>947
初打南は、俺は9sから打つけど南はどこか間違いなの?
951焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:19:58.67 ID:???
牌譜貼って話題逸らしですか
952焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:20:05.76 ID:???
牌譜張ってごまかそうとしてるなw
ゾンビの46アスが大喜びw
953焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:20:51.08 ID:???
>>950
ファン牌のタネを消すのは勿体ないかな
954焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:20:56.08 ID:sj7Y46us
いいや、俺が牌譜張ったわけじゃないしwww
>>942が張ったんじゃん。
955焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:21:07.30 ID:lBAFUO1j
>>949
俺は判断力だけじゃだめとは思ってないからえ?って言ってるじゃんw
もう俺は十分君に答えた今度お前の番だ>>941に答えろ
956焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:21:29.94 ID:VICKXE3y
>>951-952
牌譜貼ったの俺だよ、悪かったな
957焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:21:35.40 ID:sj7Y46us
>>953
ファン牌じゃなくてオタ風じゃね?
958焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:23:16.26 ID:???
>>949
答えられない奴が質問に質問で返すのは常套手段ですよ
惑わされないように
959焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:24:10.63 ID:r2E3OKsN
いやだから東1と南4は別の独立事象だから比べちゃいけないよ
全く同じ手牌、点数、局状況含めての独立事象だから

分かる?
960焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:24:41.10 ID:???
あ、半荘戦だと思ってた
何で半荘戦だと思い込んだんだろ
961焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:25:37.29 ID:lBAFUO1j
>>958
俺いくつ君に答えたと思ってるの?
俺まだ一個目の質問しただけなんだが
運派って人に求めるけど都合の悪いこと言われたら逃げるんだな
962焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:26:07.85 ID:???
>>957
確かに

間違えました
963焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:26:27.57 ID:sj7Y46us
運派ってちゃんと場況に合わせて打ってる?
そこまでちゃんと打ってれば巷では勝ち組になってるはずだけど
それでも麻雀は運ゲーだと思ってる?
964焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:26:40.76 ID:???
>>955
つまり判断力に上級中級の差はあるが
それはどんな差かは説明出来ないということだな?

>>961
お前マジで>>949が見えないのか?
965焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:27:22.36 ID:lBAFUO1j
運派が答えないなら俺はもう今後スルーしちゃうからね
逃げたやつが逃げなんていうなよw
966焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:28:54.93 ID:???
>>961
お前が麻雀は実力ゲーだと主張したがってるから
その証明に付き合ってやってるんだろ
967焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:29:28.65 ID:sj7Y46us
麻雀プロと称する人たちのキャッチコピーもいかんわな
「絶対に負けない麻雀」とか「20年間無敗の男」とか本を売りたいために嘘八百書くじゃん
実際、負けまくりなのに。でも彼等が嘘吐きだから運ゲーというのはチョ待てよ!とは思う。
968焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:29:39.64 ID:???
ワンジェーも壊れた?
969焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:31:39.43 ID:lBAFUO1j
>>964
自分で言ってて矛盾を感じないか?
判断力に上級中級の差があるっていうのは判断力の差しかねーだろ
これでいいよね
>>941に答えてください
970焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:32:25.78 ID:sj7Y46us
将来的にかなり完璧に近いプログラミングを組んで
場況別にパーフェクトな確率計算・期待値計算をした
完璧に著しく強いソフトが誕生しても
きっと1割くらいはラスをひくと思う。
それが麻雀というゲームの限界とみるべき。
これが0割じゃないから運ゲーという人とはもう議論にならない。
971焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:33:07.18 ID:???
それ麻雀自体の話とは別の話になってるような気がするけどな
972焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:34:07.65 ID:???
>>969
>>941の答えは>>949にあるだろw
お前がそれだけじゃない判断力だというから
上級中級の判断力にどんな差があると聞いてるんだろw

壊れた玩具で遊んでる気分になってきたw
973焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:34:53.38 ID:???
上級者が中級者初心者に負けるゲーム。何で負けるかって運ゲーだからだよ。
974焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:36:56.83 ID:sj7Y46us
>>973
でも将棋だって上級者が中級者に負けるよ?
つい最近も深浦九段が甲斐女流プロに負けてるし
羽生三冠だってアマチュアの谷川(兄)に負けてるし。
プロと奨励会3段が戦っても勝率は6割ちょいくらいだよ。
7割は勝てません。
975焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:37:34.33 ID:???
>>974
初心者には負けないでしょ
976焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:37:34.90 ID:lBAFUO1j
>>972
つまり上級者と初心者中級者の違いは運の差とミスの回数でしかなく上級者なんて誰にでもなりえるとこう君は言ってるんだね
間違いはないか?
977焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:38:25.42 ID:sj7Y46us
>>975
まあ、初心者には1万回やっても1万回勝つだろうけどw
978焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:39:41.63 ID:???
>>976
上級者はなく初心者と中級者しかないと言っている
早く判断力の差はどんな物かを答えろ
次も質問で返す気なんだろうがw
判断力の差の説明を先に答えろよw
979焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:39:41.75 ID:???
>>977
でしょ。何で麻雀は初心者にも上級者中級者が負けるのかって運ゲーだからでしょ。
980焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:41:44.35 ID:sj7Y46us
>>979
天和とかあるしね。運が占める割合は大きい。
半荘100回くらいなら初心者程度でもプロに勝ち越すのは十分にありえる。
上級者VS中級者だったら100回程度じゃ差があまりつかないゲームではある。
981焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:41:53.12 ID:???
使える理論はどんどん使うべきだ
女流モンド王座を制覇した高宮まりのだいたい通る理論は
確実に使える
魚谷や堀内の打ち方は打ち手を選ぶが高宮まりの
だいたい通る理論を駆使した打ち方は素人が一気に
強くなるための打法だ
982焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:42:19.31 ID:???
見てて思ったけど実力派だけID出させて運派は誰もID出さないんだな
やってることがいつもの自演臭っぽくてなんともいえない
983焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:43:17.98 ID:???
運というなら人生の成功者は強運を持ってる
984焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:43:22.13 ID:???
実力側の人がこのスレに常駐してるからじゃないの?
985焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:43:22.76 ID:sj7Y46us
>>981
高宮まりって知らないけど、その理論は面白いな
銀玉親方の理論に近い。
確かに麻雀は大体通る
986焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:43:48.59 ID:???
>>982
この状況で自演の必要ないだろ
IDなしは全部俺と思ってくれてもかまわん
987焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:44:42.30 ID:???
>>986
それは違うんじゃないかw
988焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:45:50.00 ID:???
>>978
つまり麻雀は運100%って言いたいわけだ。そりゃ運派乙と話が噛み合うわけないわけだな
答えろって言われてもお前がなにいいたいのかもうわかんねえわw
判断力の差は判断力の差でしかないのになにを答えろと?
しいていえば統計確率状況判断これでいいかな?
989焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:47:01.59 ID:sj7Y46us
このスレに居る人が全員同意すると思うけど
全局最短で聴牌を目指しても一回も張る事すらなく焼き鳥でラスを引かされるのが麻雀だ
そういう時は誰でも「運が悪かった」と運のせいにするが
だから 麻雀=運 と思うか思わないか二手に分かれてるだけっしょ
990焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:48:29.66 ID:???
もう埋まるな、時間切れだ
>>976
お前は判断力の差について説明できなかった

>上級者なんて誰にでもなりえると
ここで揚げ足を狙ったんだろうが、それは違う
沢山いる中級者が、運とミスの差によって成績が散らばる
その上位者をお前が勝手に上級者と錯覚してるだけだ
だから中級者全てがお前定義の上級者になるわけではない

次スレは立って休憩してから行くかどうか決める
議論にもならんからな
あばよ
991焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:49:17.82 ID:lBAFUO1j
>>989
そうだね
992焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:49:20.98 ID:???
手役強打派 森山茂和
993焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:50:26.78 ID:???
>>989
運ゲーじゃなければ運が悪かったなんて無いしな
994焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:50:31.81 ID:sj7Y46us
>>992
ワロタw 麻雀の才能は無いけどプロデューサーとしては天才
995焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:51:11.50 ID:lBAFUO1j
>>990
何度も言ってるんだけどねw同じことばかり言わされてる俺の気持ちをかんがえてくれねえかなw
996焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:51:19.57 ID:???
世界の小島武夫
997焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:51:33.47 ID:sj7Y46us
>>993
将棋プロでも「指運が無かった」ってぼやく人居るけどな
998焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:52:23.70 ID:???
>>978
いつどこで運100%と言った?
それは違う
麻雀は八百長で負けられるからだ
運100%なら負けたい時にも負けられない

麻雀で負けるために何をしなければいいか考えてみればいい
一番簡単なのはロンと発声しないことで
麻雀で勝つために必要なテクニックの一つはロンと発声できることだ
つまり誰でもできることな

実力要素が限りなく小さくテクニック一つ一つの難易度が低ければ
運100%でなくてもまぎれもない運ゲーだ
999焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:52:24.85 ID:???
今日もまたひとつ糞スレ完走しますた
1000焼き鳥名無しさん:2013/12/30(月) 13:52:32.55 ID:???
>>997
だからそれは初心者相手には無いでしょ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。