【憩】雀REVO【拾伍段目】 

このエントリーをはてなブックマークに追加
85地獄博士 ◆ArztR50Rww
これ、牌譜見直して驚いたねw
下家に3sが当たる当たらないはどうでもいいというか、そこはあまり重要ではないの
驚いたのは、東風の南4までお互いがチャンスを伺いつつ、ギリギリのところで勝負をしてきた流れが、
神様の施しか、下家は一切の無駄ツモなしで、5m切りの時点でこの手を張っていた点ね

状況的には、対面がこれに刺さると俺にはウマーな展開
というのも、仮に俺の手がなんともならない状態になった場合、
現在ある点数差をどう操作していくかが重要になるから
親だから和了に一直線という選択だけではなく、
常に損得勘定をもって打牌をするが俺のモットーであるから
(つーか、これ基本だと思うけど)

上家は俺にラス目の俺にあがらせず、場を回す手段に出ている
手牌やツモの具合からそれがベストと判断をしたのだろう→俺的にこれはおkな作戦

対面はこれ、もうわけわかんなくなったんだろうね
先ず一貫性がなく、なにがしたいのかわからない状況に陥っている
赤に固執するあまり、手牌構成がgdgdになり、結果動きが取れず、
半ば降りを主体に打牌を繰り返すようになった

問題は下家だ
前述の通り、最速でそれなりの形へもっていった
中のポンで待ちの変更もなし、ダマで拾うという手に決めたようだ

86地獄博士 ◆ArztR50Rww :2012/09/06(木) 21:29:22.92 ID:???


さて、では俺はというと、
先ず優先をしなければならないのは“聴牌”
次に“和了”
状況によっては、他家操作の順かな

絶対に聴牌が必要な場面であるから、配牌から偏った手順にはしない
常に受け入れを優先し、そのツモ次第で動ける形にもっていくこと
筒子の多い手配構成ではあったのだけれど、
色が偏ることによってのロスや、上家からの絞りを考慮すると、
安易に染めには寄れない
6s6mという牌は孤立牌ではあったけれど、これはかなり重要な牌である
中張牌及び赤5引きにも備えつつ、色が寄らなければそれを使い切った聴牌を目指す

しかし、思いのほか筒子が寄った
6sのカバーは3sで賄えるため、ロスを失くす意味でもここで放す
この時点で、萬子のカバーが無いため6mは後になる
その後更に筒子に寄るため、色鳴きに備えつつ6mを放つ
中盤〜終盤にかけて、筒子の構成具合を見て鳴きに頼る部分の方が優位と考えた
この段階では、3sは頭でもヨシ、後は筒子の並び次第で必要がなくなれば放つもあり

そこで、上家が流した7pをどうするのかという点
789で鳴き、索子の払いであれば、完全まっしぐらの運勝負になる
他家に警戒をさせない意味も含め、567で鳴き、断?九の可能性も見せつつ、軽く索子を払うそぶりも悪くないけれど、
後々、筒子で動きが取れるようにするには苦しくなる
すると、そう悪くはない筒子構成をわざわざ崩し、相手に情報を与えるのもお得ではない
(仮に7pを鳴いて索子を払っていれば、この時点で下家にドボン←これは結果論)

87地獄博士 ◆ArztR50Rww :2012/09/06(木) 21:40:28.41 ID:???


さて、そこへ5pのツモ
考えるは他家の動向
そして、この局面で俺に必要なこと

5pツモで和了は簡単なことだった
それが一番今の状況を一旦クリア出来るからである
しかし、考えなければならないのは、
今自分がこういった点数状態になったのは他でもない
チャンスを生かせてこれなかったからだ
どこに勝負処を持って来るかはそれぞれだろうけれど、
今ある手牌で最大の攻撃をするか、次の局に期待をするのか
その判断を迫られた場面

これ、この局面(これまでの流れを考慮しなかった場合)みんなだったらどうすんのかな?と
お題はそういったところから出したのね
俺は打ち手本人であるから、どうしてもブレずに自分の思考で判断をして結果を求める
でも、他の意見があっても全然おkな内容なんだよねこれ

大体はこんな感じかな
88地獄博士 ◆ArztR50Rww :2012/09/06(木) 21:51:09.32 ID:???
思ったよりレス多いから、気になるレスだけ引っ張るねスマン

>>62
満貫を必要としない他家の点数具合を考えて、勝負を持ち越すことは運勝負そのものと感じた
和了ってしまうか・・・?という思考よりも、むしろフリテンリーチの方がよっぽど後悔を感じないな俺は
これまでもいい流れだからここは確実に和了、次で決めるという思考が働くのはアリだと思う
今回はそうではなかったという話

>>63
ネタ乙

>>64
それは十分アリだね

>>65
たまにあるw配牌カモーンになるw

>>66
書いた通り

>>67
それでいいと思う
89地獄博士 ◆ArztR50Rww :2012/09/06(木) 21:57:31.24 ID:???
>>68
これまでの状況てのは考慮してもらいたくない後出しの部分だからそれはいいとして
どこを感じて“のん気”になったんだろ?
上家の7pについては書いた通りで俺的にはありえる話で不思議なし
もちろん、この7pを鳴いていく場面も俺にはあるよ
つまり、それが自分に得のある状況ならという前提で
“ビジョン”が不明確だった?
まぁ状況によっては、これは手なりだなぁという局面も多々ある
でも、東風の南4まで来てラス親、もったいないというか、絶対負けられないってw
ビジョンも無いまま手を進めるとか問題外w

とはいえ、結局配牌とツモ勝負で決まっていたゲームだった
次の半荘に行った方が時間が無駄じゃなかったねw
でもこのお陰でレスが生まれてうれしーよ