麻雀って運10割だろwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
952焼き鳥名無しさん:2013/05/31(金) 18:37:33.04 ID:???
wikipediaにもそう定義されてるな
953焼き鳥名無しさん:2013/06/01(土) 00:01:35.08 ID:???
同じカードゲームでも反論が来るんだから
将棋や野球やジャンケンと比べたら余裕で反論来るわな
954焼き鳥名無しさん:2013/06/01(土) 04:38:33.11 ID:???
比べるのは構わないけど、「似た内容」のゲームとは思わないよな
運実スレでも実力の影響について、将棋>麻雀>ジャンケンとした上で
どちらと「同じくくり」にするかを言い合ってただけだし
もっとも、どちらにするかは人それぞれ、としか言えなかったが
955焼き鳥名無しさん:2013/06/02(日) 01:18:04.93 ID:???
まず将棋>麻雀>ジャンケンとやらが共通認識ではないから
956焼き鳥名無しさん:2013/06/02(日) 02:08:04.07 ID:???
>>946
麻雀の実力という観点での本質は
「長期的に見てどれだけプラス収支をつけられるか、好成績を残せるか」以外に存在しなくね?
リアマは勝って金を稼いでるやつが強いと言われてるし
ネトマは長いことやって得る段位やレーティングが強さの基準にされてる
健康麻雀もネトマみたいな感じかな
957焼き鳥名無しさん:2013/06/02(日) 02:32:48.69 ID:???
対戦形式のゲームでそうじゃないゲームなどない
958焼き鳥名無しさん:2013/06/02(日) 03:01:38.07 ID:???
>>957
他のゲームがどうかは置いといて、確実に言えるのは
麻雀は長期的な結果で測るべきゲームだから
このスレや他のスレでも言われるような「麻雀はプロが初心者に負けるときもあるから運ゲー」
というのは成り立たないってこと
仮に阪神が巨人に一度勝っても、それだけで「阪神は巨人よりも強い」とか言わないのと一緒
959焼き鳥名無しさん:2013/06/02(日) 03:25:53.79 ID:???
運の要素が強いから長期的な結果でしか計れないんだよ
野球みたいな競技は1人の不調やミスが勝敗に大きく影響するから長期的な観点も必要なの
960焼き鳥名無しさん:2013/06/02(日) 03:38:31.39 ID:???
>>955
確かに、ジャンケンは100回程度で実力差が出るとか、
>>740に300勝先取で勝てれば大したものとか言い張って恥をかいた奴もいたな
結局、自分で試さずに妄想を書いてたのだと思うが
961焼き鳥名無しさん:2013/06/02(日) 04:54:56.78 ID:???
>>959
ほとんどの奴は、麻雀に運の要素が強いこと自体は否定してないと思うが。
「運ゲーか否か」については、それがどの程度以上ならそう呼ぶのかの
認識を統一しないと議論自体が無意味。
スレタイにあるような「運10割」についてはこれまたほとんどの奴が
そんな訳はない、という認識を持っているだろう。

この2つの論点を都合よく使い分けて麻雀というゲームをディスりたい奴と
そういう奴の存在が我慢ならんという潔癖症な奴との争いになってるのが現状じゃね?
962焼き鳥名無しさん:2013/06/02(日) 04:57:55.36 ID:???
ジャンケンだの将棋だの野球だの
やたらと他のゲームと比較したがる奴が多いのが何よりの証拠だよな。
本来なら、他のゲームとの比較が必要な議題じゃないんだから。
963焼き鳥名無しさん:2013/06/02(日) 06:00:16.72 ID:???
親で上がれるかどうか ドラを何枚引けるか使えるかどうか
前者は実力っぽいけど後者は運の要素が多そうに感じる
964焼き鳥名無しさん:2013/06/02(日) 08:29:15.80 ID:???
あがれるかどうか以前にテンパイするかどうか
ツモは都度抽選ではなくツモ予定牌は決まってるからな
巡り合わせが悪いとどうにもならんとサイコロ振った時点で決まってる
965焼き鳥名無しさん:2013/06/02(日) 11:09:06.72 ID:???
>>958
阪神が巨人に勝ち越しても
巨人が首位で阪神が最下位なら
「巨人は阪神より強い」となる

あとプロ野球は興行だから戦力均衡を図ってる
これがアマチュアのリーグ戦だと↓のような記録もある

東京大学 70連敗 (現在56連敗中)
京都大学 60連敗
カリフォルニア工科大学 228連敗
966焼き鳥名無しさん:2013/06/02(日) 13:04:38.88 ID:???
つまり、麻雀と似ているのは野球ではなくプロ野球
967焼き鳥名無しさん:2013/06/02(日) 16:43:03.63 ID:???
>>959
チームという単位で見れば不調やミスは運と言える気がするが…

>>964
それを言ったら囲碁将棋は厳密に言えば先手後手が決まった瞬間勝敗が決するはずだろ
実際は、全パターンを人間が記憶することは不可能だから決してないけどな
麻雀も、牌山の内容がプレイヤーから見て不確かだからこそ実力が出るんだ

>>965
麻雀も同じじゃね?
8人ぐらいで入れ代わり立ち代わり麻雀をしたとして
AがBと同卓したときの成績が悪くても、総合成績でAがBよりも平均収支が上なら
実力はAの方が上と言うことになる
アマチュアの成績を上げて何がしたいの?
968焼き鳥名無しさん:2013/06/02(日) 17:05:09.02 ID:???
すなわち、長期での興行が成立する程度に実力を拮抗させて
ようやく麻雀に似せることができるということだな

同じ大学生同士でも実力差が離れれば
もう麻雀に似た競技ではなくなる
969焼き鳥名無しさん:2013/06/02(日) 17:43:02.16 ID:???
ほんのわずかな共通点を拠り所に馬鹿が屁理屈こねてるだけ
970焼き鳥名無しさん:2013/06/03(月) 15:59:52.25 ID:???
そもそもジャンケンだって運10割になるのは
『お互い相手の素養をしらない』って前提条件ありき

プログラムならともかく人間はグーチョキパーを
無意識に均等に3等分で出す事は不可能、個々の偏りが生じる
あいこの次の手も意識しようがしまいが出してない手の勝てるほう
を選択するって戦略で動く奴もいるだろう

そういう情報が事前にあれば運10割は崩れる

運10割ってのは誰がどうやっても結果に差異が生じない
もしくは試行錯誤の余地が存在しない勝負事でしか有り得ない
971焼き鳥名無しさん:2013/06/03(月) 20:24:05.19 ID:???
ジャンケンはどんなに頭を使っても、完全ランダムと互角にしか戦えないのが痛いとこ
まあ完全運ゲー呼ばわりされるジャンケンですら運10割ではないとすると、
ジャンケンよりずっと実力の影響する麻雀はどれほどだろう、という話にはできるか
972焼き鳥名無しさん:2013/06/03(月) 23:48:55.44 ID:???
だからジャンケンより実力が影響するってこと自体が体感でしかないの
将棋だって麻雀より運が影響するかもしれないんだぞ
973焼き鳥名無しさん:2013/06/04(火) 00:48:32.30 ID:???
>>967
囲碁はそれで正しいよ>先手後手が決まった瞬間に勝敗が決まる

だから、囲碁では先手がコミ(ハンデ)を出す事になってる
つまりは、先手はコミ分余分に目を取らないと負けだから無理な攻めを要求されてる
コミ否定派は先手後手の二番勝負で目差勝負したりしてる
974焼き鳥名無しさん:2013/06/04(火) 01:30:34.45 ID:???
千日手は?
975焼き鳥名無しさん:2013/06/04(火) 05:43:41.17 ID:k+yYMNGK
>>970
宝くじは店を選ぶという試行錯誤できるので実力ゲーなんですねwww
相変わらず馬鹿すぎて話にならん
976焼き鳥名無しさん:2013/06/04(火) 06:08:22.71 ID:SCwHVNbB
麻雀は運5割くらいじゃない?
977焼き鳥名無しさん:2013/06/04(火) 06:46:24.91 ID:???
1位25%2位25%3位25%4位25%の割合から偏った分だけが実力が作用した割合じゃない?
978焼き鳥名無しさん:2013/06/04(火) 08:27:32.09 ID:???
>>977
このスレの中で一番納得できた
979焼き鳥名無しさん:2013/06/04(火) 21:48:32.61 ID:???
じゃんけんと宝くじは本質が違う
宝くじの当たりを相手が決めるとじゃんけんと等価。
じゃんけんの勝敗表を第三者が封じて宝くじと等価。
980焼き鳥名無しさん:2013/06/04(火) 22:37:56.14 ID:???
何も考えずに運任せに手作りをして切ってく奴相手なら楽勝だろ
3人がそんなザコなら確実に1位取れるわ
まず聴牌自体不可能だろうから1順目から形式聴牌狙いしてるだけで常勝だな
ごくたまに役満辺りの高い手でハコテン終了する時もあるだろうから1位99%その他1%
つまりはほぼ実力10割ゲーか
981焼き鳥名無しさん:2013/06/04(火) 23:46:42.10 ID:???
お前頭悪いだろ?w
982焼き鳥名無しさん:2013/06/05(水) 02:24:02.66 ID:???
3467m2345567p ポン中中中
何を切るのが最も受けが広く最速でテンパイする可能性が高いか?

こういうので受けの少ない牌を選んでしまうAさんと、常に受けが広い牌を選べるBさんがいた場合、
確実にBさんのほうが良い成績になると思う
983焼き鳥名無しさん:2013/06/05(水) 03:18:36.56 ID:???
打7mがええの?
984焼き鳥名無しさん:2013/06/05(水) 03:34:08.08 ID:???
>>973
囲碁だろうと将棋だろうと、オセロだろうと五目並べだろうと
盤面上では確率の影響しないゲームは本来は先手後手のどちらかが必勝か引き分けだよ
プレイヤーにとって未知な部分があるから勝敗が確定しないだけ
麻雀における未知な部分は確率によるものだけど
>>982の言うように、選択肢には確実に優劣はあるから実力が影響する

>>977
麻雀はその成績が数パーセント偏るだけで大きく収支が変化するんだよね
一位30%二位30%三位20%四位20%で100半荘でウマオカだけで大体+500つく
成績が真逆の人がいるとして、トップとった回数を比べても10回しか差がない
一晩で一回トップ数の差が出る程度でしかない
麻雀ってのはそういうのをコツコツ積み重ねていくもの

>>983
テンパイ枚数だけで言えば2p、5pじゃね
2p5pの場合2〜8mの7種24枚
7mの場合2356m248pの7種23枚
テンパイ形で見ると2p5pは最低ノベタン最高リャンメンだけど
7mは3m引いたときカンチャンでそれ以外はリャンメンかサンメンチャン
985焼き鳥名無しさん:2013/06/05(水) 03:35:06.37 ID:???
>>984
7mの場合は2356m258pの間違いだった
986焼き鳥名無しさん:2013/06/05(水) 04:39:25.19 ID:???
実力は影響しないなどとは言ってないのに度々こういうのが湧くな
収支とか関係無いし
987焼き鳥名無しさん:2013/06/05(水) 05:13:39.14 ID:???
運10割のどこに実力が影響するんだよw
逆を言えば麻雀は実力0割って言ってるのと同じだろ

十割の意味わかってんのか?
988焼き鳥名無しさん:2013/06/05(水) 05:17:55.02 ID:/NIrR2Va
>>982
いろいろ考えて切った牌が対面のタンピン三色に刺さって
「運か・・・」とつぶやくお前の姿が見えるw
989焼き鳥名無しさん:2013/06/05(水) 05:37:32.88 ID:hdc9ABFr
>>987
>>977のどこで十割と言ってる?
990焼き鳥名無しさん:2013/06/05(水) 06:09:58.63 ID:???
>>989
まさかとは思うが・・・アンカー付きのレスはすべて反論や批判だと思ってる?
991焼き鳥名無しさん:2013/06/05(水) 06:21:56.08 ID:???
>>990
ああ、ごめん
寝起きに>>980から読んでたらいろいろごっちゃになってた
992焼き鳥名無しさん:2013/06/05(水) 07:03:17.34 ID:???
>>983
枚数で言うと>>984の言うように25pです
37mでもほとんど受けの数は変わらないけどね

ちなみにここから7p切って上がりを逃してる人がいたので、
そういうミスを繰り返してると成績に影響するだろって思ったわけでつ
993焼き鳥名無しさん:2013/06/05(水) 09:34:37.67 ID:???
まあ、その程度の事は1ヶ月もトレーニングすれば大抵の人出来るし運ゲーか実力ゲーかで言えば運ゲーだわな
994焼き鳥名無しさん:2013/06/05(水) 09:43:26.62 ID:???
>>993
トレーニングが必要という時点で運ゲーじゃなくね?
995焼き鳥名無しさん:2013/06/05(水) 09:55:59.99 ID:???
>>994
個人的には高校卒業するまでに自然と身に付く能力の応用程度だからトレーニングが必要だとは思ってないよ
ただ、世の中には出来ない人もいるだろうというのと、この役作りたいとかそういう思考でやってる人は矯正が必要かな
996焼き鳥名無しさん:2013/06/05(水) 10:00:05.72 ID:gi6ptYlp
サイコロをふるトレーニングとかわらん

っかルールを覚えるトレーニングくらいだろ

麻雀って

いやぁ小学生のころ将棋つよいとおもってたがネット将棋やって目下12連敗中…マイッタ泣きそうだ…
997焼き鳥名無しさん:2013/06/05(水) 10:15:07.01 ID:???
ルールを覚えなきゃいけない時点で運10割ではない
と思うんだがこれはいくら何でも屁理屈だろうか・・・
998焼き鳥名無しさん:2013/06/05(水) 10:24:33.86 ID:???
どんなゲームであろうと
ルール覚えないといけないから

ジャンケン グーがチョキにかつ

花札 俺は知らん
ポーカー 忘れた
ブラックジャック 忘れた
999焼き鳥名無しさん:2013/06/05(水) 10:28:25.86 ID:???
お金の使い方を覚えたから宝くじは実力ゲー
言ってて恥ずかしくなるレベルだぞ
1000焼き鳥名無しさん:2013/06/05(水) 10:42:04.76 ID:???
そもそも運10割のゲームを運ゲーというわけじゃなくて、麻雀は運を前提としたルールだから運ゲーなんだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。