天鳳の牌譜をうpしたら誰かが評価するスレ23本場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焼き鳥名無しさん
ここは天鳳の牌譜をうpしたら誰かが添削するスレです 。テンプレ>>1-2は必読。
【URL】牌譜のリンクを貼る
【ルール】例)特東喰赤、上南喰 (卓ランク、ルールの明記)
【米】質問や反省点などを書く (段位の明記も好ましい)

【牌譜の貼り方】 ※一度に貼る牌譜は一つ(重要!)
待合下の「メニュー」→「牌譜の管理」→「日記」にあるURLをコピー。
そのまま貼りつければ自動的に匿名になる。
自分で見ると名前が表示されるが、その牌譜で打った四人以外が見ても名前は出ない。

前スレ
天鳳の牌譜をうpしたら誰かが評価するスレ22本場
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mj/1301675104/

【ローカルルール】
・他者の牌譜の勝手な転載には評価がつかない場合があります。
・勝ってうれしかった牌譜よりも、負けたりミスったりして悔しかった牌譜を貼りましょう 。
・一度に貼る牌譜は一つだけにして下さい。 添削にはかなりの時間と労力が必要です。
一度に複数の牌譜を貼られても対応出来ません。
・添削者への返事も忘れないようにしましょう。間を置かず添削内容への質問をすれば、
 答えてくれることもあります。

●添削者のコテハンは荒れる元なので自粛の方向でお願いします。
●添削者は質問者を馬鹿にしない。(質問者も添削が気に入らなければ、
  その旨を攻撃的にならないように伝えてください。別の人が添削し直してくれます。)
●打牌議論があまり過熱するようでしたら、それに適したスレへの移動をお願いします。
●容量オーバーになりやすいスレですので、450KBを超えていたら次スレを立てるようにして下さい。
2焼き鳥名無しさん:2011/06/04(土) 16:47:02.83 ID:???
☆おすすめ戦術サイト☆
 以下のサイトで勉強すれば特上まではすぐだと思います 。
 人に聞く前に、まずは自分で勉強を 。
 特に、ビギナーズラックは個人的に初級者必読です!!

 ・ビギナーズラック http://beginners.biz/

 ・麻雀戦術麻雀ルールサイト 板橋浪人 http://gatoh.sakura.ne.jp/
 ・ひいいの麻雀研究 http://www.ix3.jp/hiii/
 ・とつげき東北HP http://totutohoku.b23.coreserver.jp/hp/
 ・あらの(一人)麻雀研究所 http://mahjong.ara3.net/
 ・麻雀研究人生は上々だ(リンク切れ) http://majanjan.com/research-life/
 ・麻雀戦略:麻雀極楽御殿 http://gokurakugoten.web.fc2.com/mahjong/
 ・麻雀戦略調査室 http://blog.goo.ne.jp/21_
 ・デジタル麻雀論 http://www.jan-x.jp/index.html
 ・麻雀研究室 http://www.hakusa.net/marjong/
 ・天鳳特上プレイヤー 牌譜解析ツールSSまとめ http://tenhou7.s350.xrea.com/
 ・初中級者のための麻雀何切る問題集 http://rokubunngi.blog7.fc2.com/
3焼き鳥名無しさん:2011/06/04(土) 18:39:17.92 ID:???
http://gyazo.com/faf7b9b12db0f7f6714d280489705c5f.png
牌効率に不安があります。このようなのは素直に4pでいいのでしょうか?
4p切ったとして次巡6pなどのツモがくるとわけがわからなくなってしまいます
4タメオ ◆TpifAK1n8E :2011/06/04(土) 19:26:06.00 ID:???
>>997
2m切りの方が得かはわからんけど、
2m切りと5s切りの優劣はこの手牌において非常に瑣末な問題だと思うよ

>>999
東3−0
6m切らずに6p切ったのは下家に危険な牌を先に処理したんだと思うよ

>>1000
どういう計算方法かわからんけど、少なくとも
「三色を逃すリスクがずっと大きい」
ってわけではなさそうだな



5タメオ ◆TpifAK1n8E :2011/06/04(土) 19:29:47.03 ID:???
>>3
4p切りで良いんじゃね?
この手はチートイが本線な気がする
6焼き鳥名無しさん:2011/06/04(土) 19:58:45.89 ID:???
【牌譜】http://tenhou.net/0/?log=2011060419gm-008f-0000-cb5cc423&tw=2
【ルール】上南
【米】千点しか放銃していないのにラス……どこでミスったのか指摘してくれると有り難いです
7焼き鳥名無しさん:2011/06/04(土) 20:39:33.30 ID:???
>>5
ありがとうございました
8焼き鳥名無しさん:2011/06/04(土) 21:00:57.88 ID:???
>6
東1 なんで7mツモ切らないの?
東4 なんでいきなりドラ切ってるの?2pでいい イーシャンテンなので崩れた三色は追わない
南3 8m切りのとこは2p切り 258p二度受けになってるから、裏目は2p3p5枚だけだしドラを残す
    1sツモ切りのところでも2p切り ここまでうまく打ってると思ったんだけど、この局は牌効率おかしいね

ラス自体はどうしようもない 面前で打ちなれてる感じだし打ち筋は悪くないよ
9焼き鳥名無しさん:2011/06/04(土) 21:14:06.74 ID:???
【牌譜】http://tenhou.net/0/?log=2011060420gm-0089-0000-7f92726d&tw=1
【ルール】上南喰赤
【米】一回もフってないのにハコってしまった 
   牌譜観直しても自分でミスに気付けなかったので貼り 
   対面怒涛の連続上がりを阻止するために喰い取ってもツモられ貧乏か
10焼き鳥名無しさん:2011/06/04(土) 21:26:35.26 ID:???
前から思っていたのですが、初心者が負けた牌譜を貼るよりも、
上級者の方に、勝った時の牌譜を貼ってもらった方が、
何かと勉強になるのではないかと思います。

新スレを立てようと試みたのですが、Lvが足りないと
表示され、立てられません。
どなたか、代わりに立てていただけませんでしょうか?

例えは、↓のような感じで。
11焼き鳥名無しさん:2011/06/04(土) 21:27:43.28 ID:???
天鳳で勝った時の牌譜を自画自賛するスレ01本場

ここは、天鳳で勝った時の牌譜を自画自賛するスレです。

【URL】牌譜のリンクを貼る
【見所】例:東3局1本場

【牌譜の貼り方】 ※一度に貼る牌譜は一つ(重要!)
待合下の「メニュー」→「牌譜の管理」→「日記」にあるURLをコピー。
そのまま貼りつければ自動的に匿名になる。
自分で見ると名前が表示されるが、その牌譜で打った四人以外が見ても名前は出ない。

【ローカルルール】
・単なる手なり進行や鬼ヅモ鬼配牌 、全局全ツッパ等の
 誰がどう打っても同じ結果になるような牌譜はNG。

・最速聴牌を崩しての高打点和了、ハコラス寸前からの大逆転勝利、
 リーチ者のロン牌を使い切って押し返した等、観る者に勇気と感動を与える神牌譜を求む。
12焼き鳥名無しさん:2011/06/04(土) 21:28:32.50 ID:???
↓のような牌譜が集まるスレになるのが理想です。
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2011060407gm-0029-0000-7072530d&tw=1
【見所】 南1局0本場
13焼き鳥名無しさん:2011/06/04(土) 22:38:22.39 ID:???
14焼き鳥名無しさん:2011/06/04(土) 23:11:26.76 ID:???
東パツ第一打からドラ切りワロタ
まずは手なりで打てるようになろう
働きのない牌から順番に切っていって、ドラみたいなのは最後に出るように
東1の手だと、ドラよりも先に1pや1sから切るべき
345の仕掛けも微妙 クイタンに行くなら、白より先に9m切ろう
15焼き鳥名無しさん:2011/06/04(土) 23:34:32.65 ID:???
う〜ん親が第一打にドラ切ってるし
初手が切りどころだと思うけどな俺は
オタ風だし、一枚切れでは使いどころなし

>>働きのない牌から順番に切っていって、ドラみたいなのは最後に出るように

これは嘘なので初心者の人は信じないようにね
こんなのケースバイケースとしか言えない
16焼き鳥名無しさん:2011/06/05(日) 00:29:06.76 ID:???
15は1pを残すことに何らかの意味を見出したようだけど、普通は1pは不要牌なので真っ先に切るよ
基本的に、筋の牌を持ってる場合の端牌は不要牌になることが多い
問題の形だと、14457の形から1pを残してドラを打ったわけだけど、
1pを先に打って2p引いても3p引いても特に裏目にはなってない
「裏目がない牌」というのは基本的に働きのない牌だから、早めに処分した方が良い
クイタンを見るにしても1pは不要牌だしね
17焼き鳥名無しさん:2011/06/05(日) 00:43:10.90 ID:???
1pもドラオタ風もはっきり不要牌
それだったら他家に危険なドラを先切るのというのも十分ある考え方
正直好みなのでどっちがいいとか悪いとかじゃない
18焼き鳥名無しさん:2011/06/05(日) 00:50:16.44 ID:???
ここの住民って妙に自分の考えを押し付けようとするよね
19焼き鳥名無しさん:2011/06/05(日) 00:53:01.17 ID:tWueliVb
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011060500gm-0089-0000-xccd6135ec8a0&tw=0
【ルール】上南
【※】よろしくお願いします.
20焼き鳥名無しさん:2011/06/05(日) 00:56:32.60 ID:???
残した場合の危険度は、既に一枚打たれてるドラよりも
配牌3枚使いの1-4pの方が高いわけで、危険牌処理の意味でも1p先切るな
それにドラが不要牌ってのは同意できない
ピンフ形に変化する可能性が十分ある手牌(7m早めに引いたら大抵の人はピンフを目指すはず)で、
2翻アップするドラ重なりの可能性を真っ先に切り捨てるのは、明らかに損な打ち方
21タメオ ◆TpifAK1n8E :2011/06/05(日) 00:58:19.98 ID:???
>>18
まあ、明らかに変な意見に対して、そうなるのは
仕方なくね?

「働きのない牌から順番に切っていって、
ドラみたいなのは最後に出るように」

雀鬼流でもない限り、この意見は普通におかしいだろw
22焼き鳥名無しさん:2011/06/05(日) 01:00:20.75 ID:???
第一打にドラなんか切ってたら桜井先生にぼこられるぞ
23焼き鳥名無しさん:2011/06/05(日) 01:01:00.48 ID:???
>19
ターツオーバーの2シャンテンから加カンはやめた方がいいと思う
自分は面前なら1シャンテン、晒している場合はテンパイしている場合以外は、ほとんどの場面ではカンしない
カンした後で先制リーチを打たれると対応に困るから、押し返せる自信がなければカンすべきじゃない
24焼き鳥名無しさん:2011/06/05(日) 02:32:58.96 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011060501gm-0089-0000-x3b709f7cffbe&tw=3
【ルール】上南喰赤
【※】3連ラスを食ってしまいました
   添削よろしくお願いします
25焼き鳥名無しさん:2011/06/05(日) 05:58:44.86 ID:???
桜井先生こそ真理
26焼き鳥名無しさん:2011/06/05(日) 07:17:03.70 ID:???
>24
そこそこちゃんと打ててると思う
東1の5m壁からのドラ打ち出しは東切りでよかったんじゃないの?
壁があるとはいえ、ション牌だから親がトイツで持ってる可能性は十分ある
何より、ドラで振ったら18000程度覚悟しなきゃいけない状況
残りツモ一回でリスクを負う必要はなかった
27焼き鳥名無しさん:2011/06/05(日) 11:57:27.05 ID:???
また変なのがいるな
28焼き鳥名無しさん:2011/06/05(日) 15:52:10.10 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011060501gm-0001-17444-b1ba352b&tw=3
【ルール】個室東喰赤
【米】上卓民です。最近で1番「やりきれない」感のあるラスです。
追っかけに放銃とかじゃないので、上手い人なら上の順位目指せたのかもしれないと思い…添削を希望しました。
個人的には東3−2の6順目でターツ選択がおかしかったのかな、とは思ってます。(44sではなく79s残すべきだったかも)
宜しくお願いします。
29焼き鳥名無しさん:2011/06/05(日) 17:27:10.35 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011060517gm-0089-0000-439b83be&tw=1
【ルール】上南喰赤
【米】オーラスのリーチはアリですか?それともナシ?

30タメオ ◆TpifAK1n8E :2011/06/05(日) 22:03:49.23 ID:???
>>28
東3−2
ターツ選択は特に問題ないと思う
私も79sを落とします
東1−1
5順目にタンヤオ狙いで1s切ってますが
私は2s切って面前リーチ志向で手を進めそうです

>>29
オーラスはリーチしない方が良いと思う
・ダマでも出あがり可能
・リーチしてもトップはほぼ無理
・3着目、4着目との点差僅差なのでリー棒出すのは痛い
31焼き鳥名無しさん:2011/06/05(日) 22:40:40.78 ID:???

【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2011060501gm-00c1-0000-xea5e727ed7a6&tw=1
【ルール】上東喰赤
【米】最近押し引きに問題抱えてる気がします
   添削お願いします
32安定6級:2011/06/05(日) 23:26:06.45 ID:a7yYXDAF
安定6級やで俺のレスは気にセンでええんやで^^
>>31
東1の6順目1pは何の意図があるのかな。アンパイにもなるし、アンコにもなれるしおいしい材料の牌なのに。

東2の3順目ドラきりってどうなのかな?
2mは3m引きの為にもっていたものなのに、くだらないタンヤオに固執しすぎているんじゃないかないつも。
7sきりもますます意味不明。危険牌の早ギリの意図があるんかな。
ただ危険牌の早ギリをするってことは後に6s引く可能性を全く無視してるし。。うーん。。

ただここでの降りの判断がすばらしいと思いました。後手を引いたチャンスになりそうな手って成就しにくいもんね。
なかなか思えてもできないことが、すんなりできてるのはイイ!!

東3は6mが意味不すぎる。。9pでええよ〜〜ひろくひろくいこう。
そしてマンズをそこまで落としたいなら8mから。
よくカンチャンおとしを外からする人いるけど、防御としての効果そんなあんの?っておもう。
またもし赤5m引いたとき結局きるんだろ?それならリスク回避の意味薄れてね?とも思う。
東3−2
8順目5mきりはキタで。守りに固執してるけどたかだか一枚持つアンパイのせいで
自分が上がらなくなる確率がものすごく落ちる。そんな北もつなら東1の6順目の1pも切らないし
守備派の打ち方っていうロジックも通らないしね。
ただリーチ後の鳴きとかウマーい押し引きだと思います。なかなか当たり前のなきってのもできないからね、後から見ると。
さすがです。

最後の振込みついてないよね。。しかしそれも麻雀ですよね。
守備を考えつつの押し引きが東4の鳴きとか見るとうまいとおもったよ〜
ただ守備を意識しすぎて自分の手を狭めてスピード遅くするのは寂しいね。
ここぞの押し引きはうまいけど、変なとこびびっている気がして麻雀してたのが寂しいな。

33焼き鳥名無しさん:2011/06/05(日) 23:29:57.23 ID:???
何言ってんだこいつ
34タメオ ◆TpifAK1n8E :2011/06/05(日) 23:49:36.40 ID:???
>>32
東3−0
6m切りって普通じゃね?

35安定6級:2011/06/06(月) 00:05:28.82 ID:hRe8dxmR
やっぱり見当はずれな添削してしまったか。。まぁスルーしてください。

明日も書き込むんだけどなwww
36焼き鳥名無しさん:2011/06/06(月) 00:29:09.08 ID:???
結構てか、まともでワロタw
批評スレで褒めれるおまいは書き込みを続けるべき
37焼き鳥名無しさん:2011/06/06(月) 05:44:08.99 ID:???
>>24

東1局0本場、いきなりオタ風の南ポンは拙速すぎる。
第一ツモの時点で、南は雀頭・マンズ2面子・ソーズ1面子・東アンコで
4面子1雀頭の条件を満たしている。

『オタ風の南はいつでも鳴ける』・・・位の気持ちで、門前聴牌を目指すべき。
白か北が先に重なれば、間8mを落とす。
赤5s含みの両面ターツを落としてまで、ホンイツに向かう必要はない。
効率の面だけでなく、親に鳴かれて、連荘されたくないというのも理由の一つ。

頭なんて、いつでも作れると思いがちだが、ツモが言うことを聞かないことも多い。
南を鳴くとしたら、ネックの間8mが埋まらず、例えば、799m南南のような形になり雀頭に困らない時。

45m345s東東東99m 南南ポン 又は、
345m45s東東東南南 99mポン
で打、7mみたいな感じ。

これなら、カンチャンとシャボを解消できるので、一石二鳥。
38焼き鳥名無しさん:2011/06/06(月) 05:45:03.88 ID:???
>>24続き

鳴いた後に残った待ちは、3・6mか3・6sのような両面が好ましい。
特に3・6mが残った場合は、ドラでの放縦はないので、他家のリーチにも多少強気に押せる。
必要な牌を必要な時に必要なだけ鳴くこと。
喰いすぎてメタボになったのでは、元も子もない。

例のような場合は、9m・南どっちを鳴いてもテンパネ、ドラの3mを含んでいれば、東・ドラ・赤で5200点。
スピード・打点のバランス面で申し分ない。

もしくは、鳴いた後にノベ単が残る形も悪くない。ドラ絡みなら特に。
3456m345s東東東 南南ポン
39焼き鳥名無しさん:2011/06/06(月) 05:46:00.23 ID:???
>>24続き

先に両面2組が埋まれば、リーチでロン牌を釣り出す。

345m345s東東東99m南南

他家が、安牌として南を抱えているいる場合は、
一発和了も期待できる。リーチ・一発・東・ドラ・赤・(裏)・・・ハネ満まで欲張りたい。
実際には、南は王牌だったが・・。

白も北も重ならず、間8mも解消できず、という場合は、
ピンズで1面子か、ソウズで1面子、又はマンズで好形を作る。

34567m345s東東東南南
345m34567s東東東南南

実戦では、南を鳴いていなければ、8→6pツモだったので北・白を払い、自分ならこの時点で

4579m45s68p東東東南南

みたいな形になっている。
カン8m又は、カン7pを仕掛けるかどうかは、ツモや巡目と相談して決める。
なるべく、門前ツモ・一発・裏・赤の権利はギリギリまで保持したい。
40焼き鳥名無しさん:2011/06/06(月) 07:43:00.82 ID:???
>>24
東2-0 8順目 チートイ決め打ちの7m切りか、チートイとタンヤオを見て1m切りの方が良いかと。
   とりあえずイーシャンテンにするべき。3s三枚見えてるし、36sが上家から出たらもう5sなんて切れないしね

東4-2 8順目 7m切り。5689m引いて良形にしたいんだろうけど、69mが5枚見えちゃってるから自分は見切る。
      それより245pの引きに期待したほうが良いんじゃないかな。
      シミュレーションによると、7m切りだと面前聴牌確率は78%
      1p切り→次順8mツモ→5p切りだと面前聴牌確率は57%らしい。

南2-1、2-2 点数が欲しい状況でリーのみ愚形はどうかと。役牌鳴けるし自分はダマテンにします。
41焼き鳥名無しさん:2011/06/06(月) 08:54:31.55 ID:???
東1局1本場6巡目、北が重なったのに、そのままツモ切っているが、せっかく自分だけに役がつく
自風なので、対面への絞りも兼ねて、そのまま使いたい。
最終形が北・中のシャボになった場合、どっちをツモってもテンパネになることも理由の一つ。

対面は染気配が濃厚で、ホンイツトイトイまでありえる。
北をツモ切った場合、ポンや最悪だと、ロンと言われることも否定できない。

もし5・8pが上家から先に出た場合は、チーして北と中のバックも可能。
目的は、供託2本ゲットだけでなく、大物手になりかねない対面対策。
対面が親から鳴いていないことも考慮し、ここは1mのトイツ落とし。

仮に、1mが先に暗刻にならなくて、5・8pを上家が切った場合はこの手は使えない。
使ったとしても、1mと中のシャボが残り、1mを先にツモろうものなら目も当てられない。
自分の場合、似たようなケースで、他家に1m→中と、同順に切られてアガれなかった経験がある。
42焼き鳥名無しさん:2011/06/06(月) 09:00:19.19 ID:???
失礼、37-39です。
41の書き込みに>>24を入れ忘れました。
43焼き鳥名無しさん:2011/06/06(月) 10:28:18.00 ID:???
>>10
こういう牌譜でしょうか?
【牌譜】http://tenhou.net/0/?log=2011060523gm-00c9-0000-9f911fa5&tw=2
【ルール】上南喰赤速
【コメント】何の参考にもならないと思いますが一応貼り
44焼き鳥名無しさん:2011/06/06(月) 10:41:34.38 ID:???
>>11
それともこういう牌譜でしょうか一応ハコラス寸前まで行きました
【牌譜】http://tenhou.net/0/?log=2011060517gm-0089-0000-06a35b32&tw=3
【ルール】上南喰赤
【コメント】オーラスが山場になりました
45焼き鳥名無しさん:2011/06/06(月) 10:53:58.70 ID:???
>>24

東2局0本場8巡目、打5sとしているが既に3sポンが入っているので、両面固定はこの段階では早すぎる。
他家が早い段階でポンの仕掛けをしてくる時は、トイツ場だと決め付けて良い。
苦しいから、ポン材を増やして愚形を解消→自分の必要牌が薄いことを認識した他家も牌を重ねるので。
ツモの感触からしても、字牌とはいえ自分の捨て牌のトイツかぶりからも察知できなくはない。
手配を開けてみると、対面の親も同じようなゴツゴツ系の手配。

ここでは、横に伸ばすことは考えない。上家のカンで8mの対子がドラになったので、一応粘るけど
個人的には、駄目元でタンヤオ七対子を睨みつつ、打1m。その後、2mが重なっているので、
5s切りはもったいない。

他家の警戒レベルを上げる、8mポンはしない。
5sを保持していれば、4sあたりを切って、7mの暗刻を活かし、
思い切ってタンヤオ対々という選択肢もあったかもしれない。
しかし、2・8mはポン出来ても、5mや5sは簡単には鳴けないし、聴牌どまりの可能性が大。
七対子なら元祖ドラの、發を引いても困らないのが利点。
もし、8mポンの後に自分が發を引いていたら、勢いあまって切っていなかったと言い切れるだろうか?
自分も含め、殆どの人は自ら退路を断ってしまうに違いない。
たまたま、上家が先に渦中の栗を拾ってくれたから助かったけど。
46焼き鳥名無しさん:2011/06/06(月) 11:59:48.01 ID:???
トイツ場がどうとか真面目に語っちゃってる人って
47焼き鳥名無しさん:2011/06/06(月) 12:24:03.22 ID:???
対子場云々はともかく、5s切りより1m切りなのは確かだな。
単純に3sポン入っててリャンメンでも5枚受けでしかないし、
ペンチャン落とせばタンヤオも確定で仕掛けられるしね。
48焼き鳥名無しさん:2011/06/06(月) 13:28:31.07 ID:???
45みたいな客観性無し。結果論からのレスってマジいらない。
2chはチラ裏かもしれないけど、もう少しまともな批評してあげろよ。。。
49焼き鳥名無しさん:2011/06/06(月) 13:55:44.71 ID:???
>>他家の警戒レベルを上げる、8mポンはしない。

和了に向かうんならポン、オリぎみに打つんならスルーでいいだろ
和了に向かってるのにわざわざ警戒されないようにスルーとか糞ぬるいわ
だいたい8m鳴いても上家、下家は全ツしてくるだろうし
50焼き鳥名無しさん:2011/06/06(月) 15:57:37.60 ID:???
警戒されるからダマ、鳴くべきはいを鳴かない。麻雀うまいと気取る人に多い。
たまにそれがうまくいくから考えを改めれないんだよな。雑魚だから安定2〜6段に落ち着いてそう
毎回同じメンツで打つならまだしも、そうではないネトマにおいては、自分の手主体で押しひき考えて期待値通りに打つのが一番なのにね。
51焼き鳥名無しさん:2011/06/06(月) 19:12:47.77 ID:???
>>24
東4局2本場5巡目、ドラそばかつネックの一つであるペン3pを引き入れて、多少やる気モードに
なったところ。こんな時こそ打、7mで両面固定したいところ。理由としては、早くも8・9mが2枚ずつ、6mが
1枚切れとなっているので、6m引きの中膨れ→一盃口くずれのような形にはなり辛い。
マンズの上は1面子でよしとする。7mがアンコったところで、三暗刻になるわけでもない。

大まかな構想としては、マンズの上下で1面子ずつ・ソーズ1面子、最大限に欲を言えば、ピンズはドラ含みの一盃口か
それに準ずる形で2面子が理想。横系の手配なので、この時点では雀頭より面子を優先。
カン3mとペン7pが頭痛の種であることは述べるまでもないが、それほど悲観することはない。

なぜなら、前者は2・4m、後者は8・9pが重なることで、雀頭作成と愚形解消が同時にできる、という頭痛薬が存在するからだ。
顔も見たくないとばかりに、ペンチャンの8・9pを払っていった気持ちは痛いほど良くわかる。
自分もプレーヤーとして打っていたら、同じ打牌を選んだかもしれない。

しかし、ツモってくる牌にはそれなりの意味があるとするならば、一定の物語性を感じざるを得ない。
それは、後に悲劇という形で描かれるのだが・・。

孤立牌の5pは、赤5p引いて雀頭になるということも考えられるので、やはり打7mが好手だったと思う。

9巡目、カン3mを引き入れたことで、結果として3・6s待ち平和ドラ1の最速聴牌を逃した格好になる。

234678m12399p45s
で、ドラの打、2p。
52焼き鳥名無しさん:2011/06/06(月) 19:13:54.13 ID:???
>>24
正直、自分にもこの聴牌を組めたかどうかは、自信がない。
この時点からは、暗雲がたれこめたようなもの、アガれなくても仕方がない。
とりあえず、断幺九へ向かう打1pとして、リカバリーを行い、その後1シャンテンまでこぎつけたのは秀逸。
時には、こういった粘りが好結果を生むこともあるので、大事なことだとは思う。

しかし、自分ならば、14巡目に上家に6sを打たれたことで、潔くこの局での敗北を認める。
恐らく、上級者であれば、こういう手を確実に仕上げ、メンピンドラ1で討ち取っているのだろう。
河でイッツーを作ってしまっている、対面は無視するとして、両脇に対しては後手を踏んだ感が否めない。
現実を直視することも、雀力の一要素なのかもしれない。
ここは臥薪嘗胆、親を明け渡してでも、気持ちをリセットする。
ノーテン罰符を払っても、流局してくれればそれでOK。
ハネ満親かぶりよりはまし、供託の2本で取り返す、と前向きに考え直す。
傷口に塩さえ塗らなければ、再戦の機会もうかがえる。

6sをチーして、(恐らく上家のリーチ宣言牌のスジだからという理由で?)、2件リーチにドラそばの3p勝負は無謀。
両者共、ピンズが宣言牌なので、(その牌に何らかの利用価値があったと考え、)単純にドラ色のピンテンの可能性が大。
少なくても、いずれかには当たると思うべき。ドラ付近のスジや、またぎのワンチャンスは信用しない方が賢明。
理由は、ドラを使い切るために自分が打、1pとしたことと同じ。他家も考えることは同じで、下家にとってはそれが打4pだっただけのこと。

かく言う自分も、仮に自力で3か5pを重ねた場合は、玉砕覚悟で突っ込んだかもしれないが・・・。
53焼き鳥名無しさん:2011/06/06(月) 20:05:02.44 ID:???
何この口調。素敵やん
54焼き鳥名無しさん:2011/06/06(月) 20:48:36.08 ID:???
>>52
おもしろいけどネタスレじゃないんでお引き取りください
55焼き鳥名無しさん:2011/06/06(月) 23:36:30.43 ID:???
>>54
別にいいじゃねえか
何仕切ってんの?
56焼き鳥名無しさん:2011/06/06(月) 23:55:46.20 ID:???
ああ、おもろいしいいと思う。
何か批評ってより批判ばっかで殺伐としてたしね。
5731:2011/06/07(火) 00:40:26.31 ID:???
>>32
添削ありがとうございます
最近どうも余計なこと考えて
自滅してる感じだったので
まっすぐ行くべきところは行くことを
意識してやりたいと思います
58焼き鳥名無しさん:2011/06/07(火) 20:23:17.58 ID:???
>>24
南1局0本場5順、1枚目の發はスルーした方が良い。
アガれれば3900点見込めそうだが、まだ一面子も出来ていない状態で、残った形も苦しい。
形が整い、アガれる目処がたった段階で、2枚目が出れば鳴く。
無論、雀頭として使用する場合は、鳴かない。
整わなければ、2枚目もスルー、發にはオリ材としての用途があるからだ。
牌譜を見ていて違和感を感じるのは、常に全局全力でアガりに向かっているような気がしてならない。

麻雀は、半分はオリるゲームだという人もいる。
仮に、自分がアガれるのは4局に1回だとするならば、2局に1回アガりに迎えばよいという計算になる。
巷のTVゲームの多くは、ひたすらゴールを目指せばよいが、麻雀は、後ろ向きなこともやらなくてはならない。
野球で言えば敬遠。サッカーは詳しくないが、ボールを相手が支配していれば、ディフェンスラインを下げざるを得ない。
ボールが味方サイドにある時でも、煮詰まった場合は、一旦後方にパスして、隙のある前線に送り直すという光景も見受けられる。
90分間、11人で敵陣に向かっていくことなど、まず有り得ない。

卓上に流れというものが存在するならば、この局でのボールの所有者は、前局で望外のアガりを得た親の上家である可能性が高い。
恐らく、押せ押せムードで前に出てくるだろう。親以外の他家はどうか分からないが、少なくとも24氏の側にボールはない。
前局の結果を勘案し、他家も同様な見解だったのではなかろうか。流れの存在の有無は別として、麻雀は心理戦の要素を含んでいる。
59焼き鳥名無しさん:2011/06/07(火) 20:24:28.33 ID:???
>>24
ここで軽はずみに動いたところで、ブラフにすらならない。
しばらく他家の出方やツモの善し悪しを見極めながら、様子見したいところ。
結果は3軒リーチとなるのだが、發を鳴いていなければ、もっと余裕を持ってオリることが出来たはず。
鳴くことのデメリットは、一発・裏・門前ツモの放棄だけに留まらない。自らオリ材を減らしたことになるのだ。
得点に結びつかなくても、ボールが味方のゴールバーをかすめれば、寒気を感じて士気が低下してしまう。
振り込まなから良かったと考えるのではなく、シュートすら打たせないように心掛けたいものだ。

早いリーチが入った場合、字牌のトイツ(場合によっては暗刻)落としは何かと有効だ。
確率的にロン牌となる可能性が低いだけでなく、数牌の安牌を増やさないことで、
他の2人にヒントを与えないという、別の効果もある。
結果として、安牌に窮した他家がリーチ者に放縦し、自分は無傷のままその局を終えられるということがある。
ツモに恵まれれば、字牌のトイツを落としたことが功を奏し、タンピンまで伸びてしまうことだってある。
勿論、そんなキラーパスがきたら、受けから攻めに転進する。そういった場合は、聴牌逃しやアガリ逃しとは言わない。
回し打ちを呼ばれるものである。

見返りが少ない場合や、不利な情勢では、開拓者の役を買って出ない方が得。アガるだけが麻雀ではないのだ。
上級者は手にならない場合、意図的に安手に飛びこんだり、ドラをポンさせたり、染め手濃厚者に聴牌を入れさせる
牌を下ろしたりして、ライバルを困惑させるそうだ。

そのような詭計を弄するのは将来的なこととして、今は『勝算なきは戦わず』という基本姿勢を身につけていただきたい。
60焼き鳥名無しさん:2011/06/07(火) 20:33:11.69 ID:???
名文すなぁ。
麻雀理論も好きだぜ。がんばれ。
61焼き鳥名無しさん:2011/06/07(火) 21:12:18.10 ID:???
鳳凰卓なら全員鳴くがな
62焼き鳥名無しさん:2011/06/07(火) 21:27:49.48 ID:???
誰かはれよー
63焼き鳥名無しさん:2011/06/07(火) 21:37:37.19 ID:???
發鳴かないとかパン卓レベル
64焼き鳥名無しさん:2011/06/07(火) 21:48:45.57 ID:???
http://gyazo.com/4348bdabeaafdf9da36f484f54d3ae98.png これは鳴いたほうがいいんでしょうか?役がないためとりあえず北ポンしてみたもののこれ鳴いたら守備力0になるような気がしてなりませんでした
実際どうなんでしょうか?
65焼き鳥名無しさん:2011/06/07(火) 21:50:16.92 ID:???
すいません西1枚切れてますね。それでもまだ鳴いてもいいものか迷います
よろしくお願いします
66焼き鳥名無しさん:2011/06/07(火) 22:08:49.49 ID:???
今なら上級者の俺が添削してやるから
さっさと貼れよ下手くそ共
67焼き鳥名無しさん:2011/06/07(火) 22:31:21.04 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2011060100gm-00c1-0000-x44576a7a8531&tw=0
【ルール】上東喰赤速
【米】 最近3位率が高すぎる気がするので打ち方を見直していただきたいです
   特に気になるのは東2-2と東3のリーチ判断です
   その他気になるところ添削お願いします
68焼き鳥名無しさん:2011/06/07(火) 23:09:38.72 ID:???
>>67
東2-2は曲げなくていいと思う
東3のダブリーは俺は曲げない
受けが豊富で手変わりがかなり期待出来るので
タンピン手変わりは即リーでおk
東3-1
8sツモで3s
7m打っちゃ駄目
東4
ここはリーチしちゃ駄目
裏乗ればトップだけど同点2着なので
宣言した上にリー棒出すのは明らかに損
69焼き鳥名無しさん:2011/06/07(火) 23:12:09.00 ID:???
>>64
鳴かないほうがいいと思います。
仮に上家か下家が和了してオーラスを迎えた状況を想像してみると、
それでも十分にトップもしくは2着が狙えますよね。
ここはリスクを犯して2300点上乗せするより、両脇にまかせたほうがよさそうです。
ドラが全く見えていませんし、自分より先に他家がテンパイしそうな雰囲気なので、守備力を保ちたいですね。
70焼き鳥名無しさん:2011/06/07(火) 23:16:32.76 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2011060722gm-0061-0000-x72d9096b75e7&tw=1
【ルール】特東喰赤速
【米】東2-2 10順目は1pが良いみたいですね。ピンズを大事にしすぎました。
   東3-1であがれなかったのが悔しいですが、これ以外に手順があったでしょうか
71焼き鳥名無しさん:2011/06/08(水) 01:31:03.63 ID:???
>>70
東1は6s切りでチャンタでいいんじゃないのかな
5sくっ付いたとしても12pペンチャン残るし状態はあまり変わらない様な…
なら役を追ってみた方が良かったり
鳴いて1por2p切ってもどっちも出て来ないでしょ
それよか5mと入れ替えた方が良かった
東2-2の1p切りは仰る通り
東3-1は裏目引きまくりだね
即リーで良いと思うよ
チャンタ/純チャン見て思い切って5sからでも良いのかもしれないけど
まぁドラ3丁だしいいんじゃないかな
72焼き鳥名無しさん:2011/06/08(水) 06:52:33.60 ID:???
ひどいなw
73焼き鳥名無しさん:2011/06/09(木) 00:15:16.57 ID:???
71は書いてて恥ずかしくないのか。
東1は流し手。1000点を2000点にするためにスピード遅めることの愚行さを知らない。
あと
何がどっちも出てこないでしょだよw
お前主体で麻雀は動いてないわ。例えばお前はマンガンのシャンテンで上家があんなひとなきしたらそれだけで牌しぼるために降りるのか?どの牌で鳴かれるor振込むなんて曖昧な予測しかないのに。
期待値を主体とした添削じゃないと何の意味もないぞ
74焼き鳥名無しさん:2011/06/09(木) 00:17:30.15 ID:???
しかもドラ3リャンメンテンパイでチャンタを追ってもよかったかもってw
即リーしかありえないからw
75焼き鳥名無しさん:2011/06/09(木) 00:40:28.78 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2011060823gm-0089-0000-xb4145373fc06&tw=3
【ルール】上南喰赤
【米】オーラスは素直に降りるべきだったんでしょうか。お願いします
76焼き鳥名無しさん:2011/06/09(木) 01:04:06.88 ID:???
>>73-74 顔真っ赤、冷静になれ
東1の1p切ってくる馬鹿もいない。実際3フーロ後1p押さえられてる
東3は第一打の事だろ?
ドラ3リャンメンテンパイで打5sする馬鹿はいくらなんでもいないと思うぞ?
77焼き鳥名無しさん:2011/06/09(木) 01:21:14.03 ID:???
>75
東3−0 7sポンは悪手 トイトイ仕掛けでは、3〜7の牌が2種ある場合はその牌からポンしないとアガりづらい
       ましてこの場合は3種あるわけで、7sから仕掛けても4pと5mが残って苦しい
       普通に七対子イーシャンテンだったので、そっちを本線にするべきだった
東4−1 9巡目 3p切りでは7p切り(テンパイ効率最大)もしくは7m切り(赤5m使いを確定させる)
           3p2pがそれぞれ3枚ずつ見えてるわけで、1pは山にいることが期待できる牌
           上家のリーチの一発目も現物2pよりは、筋の7mを切って押すべき

オーラスの振込みは仕方ない 三着目のオーラスの親なんだから、全ツでいい
多分だけど、上卓で三着狙いばっかりやってR溶かしてるから四段表示なしなんじゃないの?
78焼き鳥名無しさん:2011/06/09(木) 02:00:49.21 ID:???
>>77
ありがとうございます
3-0 七対子イーシャンテンからもトイトイに鳴いていった方がいいと教わったので鳴いたのですが、
今後はその判断でやってみたいと思います。
4-1 鳴きが使えるタンヤオを見て3pを切ったんですが誤りでしたね

全ツでよかったですか。オーラスの判断が特に苦手なので・・・
Rは三段のときに1800あったんですが地獄引いてこの程度に下がってしまいました
7967:2011/06/09(木) 04:02:33.03 ID:???
>>68
添削ありがとうございます
東3は曲げないのもありですか
シャボとはいえ5200確定で
曲げないのはぬるいかもとも考えたんですが
東3-1はおっしゃるとおりですね
基本的な牌効率ができてなかったです
東4はトップ目を目指し曲げましたが
連帯考えたらダマもありそうでしたね
80焼き鳥名無しさん:2011/06/09(木) 08:03:20.54 ID:???
>>24

南2局0本場、この手を和了れなくて残念・・と言いたいところだが、
それでは、添削ではなく、単なる同情になってしまう。同じ打ち方を続けても同じ結果を招きかねない。
新たな引き出しとなるかどうかは分からないが、6巡目の6pチーはスルーとさせて頂きたい。

6pチーと引き換えに、中を親に鳴かれてしまうのだが、これが割にあっていたかどうかを考察したい。
ビジネスの多くは、ギブ&テイクというステップを踏むが、麻雀においてはその逆で、テイク→ギブが望ましい。
むしろテイクしたいのは西とドラの1p、この2つは自力で引けるかどうか分からないので。

仮に、西か1pをテイクさせてもらった謝礼として、中をギブするのなら対等なトレードと言える。
この段階では特段、目に見えて3・6pが薄いというわけではないし、両面なら引けなくもない。

対面はもう一枚何かが重なれば、七対子の1シャンテンになっていた。
もしそうなった場合、聴牌しづらい七対子に決め打つか、
それとも対々和含みの動ける手に構えるかの選択を迫られる。
いずれも裏目があるので、ミスってくれる可能性もあった。

添削である以上、結果論でしか物は言えないが、
結果的には、親に一番迷わない形にさせてしまったことになる。
81焼き鳥名無しさん:2011/06/09(木) 08:04:15.62 ID:???
>>24

プレーヤーは、13人の社員を抱えた会社を経営している。
最大で18人の採用希望者が各社に訪れる。
業務内容に合いそうな人材を、1人採用する代わりに、合っていない社員を1人解雇しなければならない。

ピンズ屋をはじめようとしたのだが、思うように人材が集まらない。
そんな時は、ライバル他社から1人、ヘッドハンティングができる。
ただし、その1人と相性の良い、他の2人を出向させ、3人で子会社を作らなければならない。
子会社の社員は、親会社が危機に瀕しても、子会社を解散して親会社に戻ることはできない。
もう一つの掟は、ヘッドハンティングを行なった場合、報道機関を通じてライバル他社もその情報を知ることとなる。

親会社の社員は、不足の事態が起こった場合は、捨て鉢になってくれたりもする。
ここで言う、親会社の危機とは、リーチ・ドラポン・染め手濃厚者出現といった事態である。

1p社員や西社員はとても優秀な能力をもっているので、火消し役を任せるつもりはない。
是非とも、子会社を作り経営を任せたいところだ。
3p社員と似たような働きをし、世の中に数人はいるであろう6p社員は、ヘッドハンティングするほどの人材ではなさそうだ。
自社の業務内容には合わないが、ライバル他社に必要とされかねない社員は、とりあえず、窓際に置いておく。
これは、絞りと呼ばれている。
実戦譜の場合は、中社員だったことになる。
82焼き鳥名無しさん:2011/06/09(木) 08:05:02.77 ID:???
>>24

例えば、こうだ。
”対面社、子会社を設立、社長には元24社の中氏が就任”
という見出しが掲載されたのだ。

しかしこれだけでは、ノミ手なのか、大型プロジェクトなのかは断定できない。
一方、6pチーという見出しが掲載された場合、ある程度の方向性を示唆してしまう。
仕掛けの問題点の一つは、情報を公開しなければならないことだ。
1pや西に関しては、それだけの価値があると思う。

誰かが鳴きを入れた時点からは、巡目としては序盤であっても、場は一気に中盤へと傾く。
なるべく、敵に塩を送らず、中盤戦へと突入したいものだ。

実力者が、3フーロしている場面に遭遇することがある。
しかしそれは、4枚であろうが、凌ぎきるだけの自信と、悪い結果を招いた際に動じない精神力、
それを取り返すだけの打点力を兼ね備えてのこと。
そうでない我々が、一朝一夕に真似て、同じ結果を出せるとは思えない。
83焼き鳥名無しさん:2011/06/09(木) 08:05:47.47 ID:???
>>24

人格という言葉があるように、麻雀には雀格があるそうだ。
確かに、ネット麻雀は一期一会の世界。
東風戦なら話は別だが、特別な強者でなくても、南入するころには、互いの雀格の格付けがなされているのではなかろうか。
早い段階から仕掛けを入れてはいるが、いずれも和了に結びついてはいない。
出たからなんとなく鳴いただけ、喰い散らかし・仕掛け倒れ、、、、そんな印象を持たれては何一つ良いことなどない。

助走をつけた方が、速く・高く・遠くへ跳ぶことができる。
子会社を作ることに躍起になって、親会社の経営が不安定になったのでは本末転倒だ。
2連敗中で3連敗目の牌譜だとするならば、かなり焦っていたであろうことは想像に難くない。

かく言う自分は、現在、4連敗中なのであるが・・・。
84焼き鳥名無しさん:2011/06/09(木) 08:16:59.31 ID:???
>添削である以上、結果論でしか物は言えないが

ww
85焼き鳥名無しさん:2011/06/09(木) 08:44:04.05 ID:???
>>43>>44
4段で強者面してよくこんな牌譜晒せたなw
86焼き鳥名無しさん:2011/06/09(木) 12:21:04.29 ID:???
このスレを見るのが楽しみになってきたw
87焼き鳥名無しさん:2011/06/09(木) 14:45:07.94 ID:???
いろんな奴いておもろいわ。
ただし、止められた、止められるうんぬんってくだりはどうなんだろ。

麻雀なんて25%上がれたら表彰もの(あくまでうまいひとの中でね)
止められるってことはどうじにあいての進行を遅くさせてるわけだし(一点読みなんか不可能だから)メリットの方が大きいんだけどな
88焼き鳥名無しさん:2011/06/09(木) 16:30:10.03 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2011060916gm-0089-0000-x05ef29b59aff&tw=0
【ルール】 上南喰赤
【米】ラスってしまいました。リーチをせずに手変わりを待った方がいいのか、オーラスの判断などお願いします。
89焼き鳥名無しさん:2011/06/09(木) 17:10:55.48 ID:???
>88
東4-2 この場合のピンフのみはさすがにダマ
     リー棒2本出てるから3600点を4600点にするために1000点供託してるわけで、すごく馬鹿馬鹿しい
     リーチをかければ和了率は確実に下がるわけで、ここはダマ一択
     せめて赤か36m引いて手代わりしてからリーチしたい
東4-3 6巡目とはいえ残り2枚の1300リーチ
     特に三枚使いの3pは、他家がツモってもほぼ確実に使われて出てこない
     リーチをかけて出アガりのメリットを得られるのは実質9p一枚だけだ
     誰か1人でも向かってこられたら敗色濃厚
     2p4p引きのピンフ変化 1p引きのイーペーコー 7p8p引きの2600変化も考えるとダマで待つべきだった
南2 「親番なし」の状況では、打点がなければアガる意味が無い こんな1300リーチをアガるより、
    親が他家からアガってくれた方が上昇のチャンスがある
    47pのピンフ変化と赤引きくらいしかないけど、点棒状況を見て粘った方が勝率は上がるだろう
南4 二着目との差は6700 6700差をまくるにはどうしたらいいか?を考えて打とう
    自分ならドラは絶対に打たない
    「自分が浮上するために必要な牌」だから

全体的に見て、手なりの棒テン即リー型
これは接戦時やリードしている時には正解になることが多いが、
点差が離れた時や親番なしの状況、特にオーラスになったときには間違った打ち方になることが多い
打点を考えて打つのが苦手なら、点差の開きにくい東風戦の方が勝てるかもしれない
90焼き鳥名無しさん:2011/06/09(木) 17:21:13.01 ID:???
>>89
面前で張ってダマで満貫なければ、愚形のみ手でも即リーという感じで今まで打ってました
打点や点数状況の判断が苦手なので東風戦で打ってみます
ありがとうございました
91焼き鳥名無しさん:2011/06/10(金) 00:46:46.07 ID:???
http://gyazo.com/452f5e6ed7df86b345f459e351a5e9b4.png
こういうの1s、46sどっちを嫌うべきなんでしょうか?
92焼き鳥名無しさん:2011/06/10(金) 00:55:57.55 ID:???
よくわかんないけど1000点アガりたいんだよね?
カン5s外した場合のメリットはポンテンとれることだけど、
1sはドラ表で残り1枚4pはあんまり期待できない
だから1s外した方がアガりやすいし、打点が高くなる可能性も高いと思う
93焼き鳥名無しさん:2011/06/10(金) 00:59:07.91 ID:???
個人的にはカン5sなんて序盤で出ないだろうし、1sのポンテンを期待しつつ4pにくっついて
好形変化してほしいから4sからおとしていきそう
94焼き鳥名無しさん:2011/06/10(金) 01:09:51.34 ID:???
>>92みたいな人ってどのレベルの卓で打ってる人なの?
東南ならまだしも東風だし1000点あがることの重要性わからないのかな?

この牌姿じゃポンテンとって1000点あがりにいくのがどう見ても本手でしょうに
95焼き鳥名無しさん:2011/06/10(金) 01:27:46.25 ID:???
まぁ46s外しかな
1s4pがポン出来たらラッキー
4pに何かくっついてくれればそれはそれでヨシ
赤5s来たら泣いていいいよ許す
96焼き鳥名無しさん:2011/06/10(金) 01:39:57.50 ID:???
なるほど、結局46s払って5pがくっついて69pで仕留めることができたんですが
ちょっと疑問に思ったのできいてみました
ありがとうございました
97焼き鳥名無しさん:2011/06/10(金) 01:40:21.28 ID:???
ポンテン、ねぇ…
残り一枚の1sがドラ含みで使われたら出てこないし、
この手牌は69pのチーテンの可能性の方がずっと大きいと思うけど
チーテンとった後、リャンメン変化は3p5pと3s7sで変わらないし、どっち選んでもアガりやすさは変わらないと思うよ
98タメオ ◆TpifAK1n8E :2011/06/10(金) 01:41:36.46 ID:???
>>91
正直優劣は難しいなあ

俺は1s落とすわ
99焼き鳥名無しさん:2011/06/10(金) 01:51:49.12 ID:???
どこからでも鳴けるポンを優先するのは分かるけど
これはちょっと厳しいよね
まぁでも俺は46s外すけど
100焼き鳥名無しさん:2011/06/10(金) 02:18:34.91 ID:???
これは1s落としがいいね。間5sは好形だし打点も高いからね。
もし4pの対子が3pの対子なら46s外しでもいいけど。
4478じゃ筋がかぶってるからダメだ。
101焼き鳥名無しさん:2011/06/10(金) 08:33:43.77 ID:???
久しぶりに来たけどレベルさがったな
下手が偉そうに麻雀語るのは止めろや
102焼き鳥名無しさん:2011/06/10(金) 10:01:42.26 ID:???
オマエモナ
103焼き鳥名無しさん:2011/06/10(金) 11:03:49.78 ID:???
>>102
レベル下がったのは事実だろ
104焼き鳥名無しさん:2011/06/10(金) 12:06:15.02 ID:???
例え話の添削者もっとがんばれ
俺はスキだぞ
105焼き鳥名無しさん:2011/06/10(金) 14:32:23.11 ID:???
例え話のヤツみたいのが最もウザイだろw
106焼き鳥名無しさん:2011/06/10(金) 14:42:37.03 ID:???
ていうか自演だろ
あんな長文誰も読まねーよ
107焼き鳥名無しさん:2011/06/10(金) 19:40:10.14 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011061019gm-00c1-0000-xbe5f760d6f58&tw=2
【ルール】 上東喰赤
【米】全然勝てません。東3の12巡目は4sじゃなく1s打った方がいいと思ったんですけど
他にどこら辺がダメなのか全く分かりません。添削お願いします。
108焼き鳥名無しさん:2011/06/10(金) 20:02:31.27 ID:???
>>107
論外だった。
もう少し牌効率勉強してから聞け。
109焼き鳥名無しさん:2011/06/10(金) 20:11:14.76 ID:???
>>107
少し固すぎるかなと思いました
自分なら東2とかはシャボになった時点でリーチいきます
でもまあ特上いけるぐらいの実力はあると思いますよ
110焼き鳥名無しさん:2011/06/10(金) 20:33:10.51 ID:???
>>107
俺も東2,結局89sで曲げるんなら
最初の1m8sで曲げないのは中途半端だと思う
111焼き鳥名無しさん:2011/06/10(金) 20:48:19.31 ID:???
>>109
どうもです、まぁ一応こんなんでも豆鳳なんですけどね・・・^^;

>>110
リーのみ愚形で9sを親に押したくはなかったです
9sは2m入ってリャンメンなった時だけ勝負するつもりでした
それと後半のシャボリーは親の待ちがもう5-8sしかなかったので
放縦するリスクもほぼないし降りてくれれば儲け物だと思ったんですけど
さすがにリー棒だすのは勿体なかったですかね
112焼き鳥名無しさん:2011/06/10(金) 21:03:01.70 ID:???
こんなとこに来る物好きな信者って何人もいるの?
113焼き鳥名無しさん:2011/06/10(金) 21:09:58.78 ID:???
>>107
下手すぎワロタ
114焼き鳥名無しさん:2011/06/10(金) 21:10:17.71 ID:???
鳳凰民がこんなとこで聞いても全く意味無いぞ
ここの添削者は上卓民よくて特上の雑魚しかおらんからな
115焼き鳥名無しさん:2011/06/10(金) 21:24:37.63 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011061019gm-0009-0000-88500ccb&tw=1
【ルール】上南喰赤
お願いします
東1で4pの受けを外したのは上家4pにラグがあったからです




116焼き鳥名無しさん:2011/06/10(金) 21:26:54.37 ID:???
http://tenhou.net/0/?log=2011061021gm-0001-0000-x0d93a519171d&tw=2
一般東喰赤
東3局

ドラ爆食らったorz
117焼き鳥名無しさん:2011/06/10(金) 21:40:00.89 ID:???
>>107
こんなチキン麻雀打ってる奴が鳳凰いけるわけねぇだろw
俺の方が100倍上手いわwww
118焼き鳥名無しさん:2011/06/10(金) 21:54:55.43 ID:???
例え話の人また出てきてください
あなたの文章を楽しみにしてます
批判だけのくだらない短レスよりあなたの文がよっぽど面白い
119焼き鳥名無しさん:2011/06/11(土) 02:09:10.55 ID:???
>115
東2-2 4s切りのとこは4p合わせ打とう
     せっかくのスーアンコ1シャンテンなんだから、見えてない枚数が多い牌を残そう
     その後ツモスーのテンパイ崩してサンアンコ5800に構えたのにはたまげた 悪い意味で
     東風戦ならともかく、半荘戦で役満崩してまで取りに行くほどの点棒じゃないよ
     7pと8pの危険度だって、上家に対して7pが危険牌だから残り2巡で押す牌でも無い
     8p切って流局したらそれはそれで仕方ない、て感じで打つべきだと思うよ
120焼き鳥名無しさん:2011/06/11(土) 02:56:28.22 ID:???
俺はたとえ話なんぞどうでもいいから
簡潔に評価してるほうがいいな。
121焼き鳥名無しさん:2011/06/11(土) 07:35:14.39 ID:???
このスレいつからこんなレベル低くなったんだ
添削するなら具体的にやれよ、嫉妬レスはみっともないから他でやってくれ
122焼き鳥名無しさん:2011/06/11(土) 07:59:15.84 ID:???
レベルの低い人が2,3人いるときと、レベルの高い人が2,3人いるときがあるんで
その時のレベルを見極めて上手に利用してください
123焼き鳥名無しさん:2011/06/11(土) 08:53:54.08 ID:???
レベルの低いやつが自粛すればいいだけなんだって。
そういうのに限って礼をいうと勘違いして調子にのるんだよ。
124焼き鳥名無しさん:2011/06/11(土) 09:32:21.97 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2011061022gm-0009-15833-c00104f4&tw=0
【ルール】般南喰赤
お願いします
125焼き鳥名無しさん:2011/06/11(土) 12:36:35.41 ID:???
さて、今いるのは果たしてレベルが高い方か?低い方か?
126焼き鳥名無しさん:2011/06/11(土) 13:01:00.21 ID:???
>124
東パツで親が三連荘して終わってるだけじゃないか
もっとマシな牌譜貼れ
127焼き鳥名無しさん:2011/06/11(土) 13:05:01.71 ID:???
連荘は東2か
じゃあ席順二着じゃん ラッキーだったねとしか言いようが無い
こういう場合、ツイてないとか連れてかれたとかぼやくのは席順三着の対面だ
128焼き鳥名無しさん:2011/06/11(土) 14:11:16.03 ID:???
>>124
何この牌譜 バカなの?
なにがお願いしたいのか全くわからん
129タメオ ◆TpifAK1n8E :2011/06/11(土) 14:18:07.80 ID:???
>>126
洒落のつもりで貼ってみました

添削者のレベル云々の話は、結局添削者がIDを明示すれば
良いだけじゃね?
それしか解決方法ないと思うけどな

実際、添削者のレベル低いって言ってる人の
レベルが高いかどうかもわからんよね

結局名無しで意見するからだよね 議論が平行線になるのわ

130焼き鳥名無しさん:2011/06/11(土) 14:44:53.31 ID:???
名前出すと「最近添削してないけどもう添削しないの?」
とか聞かれちゃうから、気軽に添削できなくなるっていうのはある
131タメオ ◆TpifAK1n8E :2011/06/11(土) 14:57:16.78 ID:???
>>130
それは別に気にしなくて良いんじゃね?
「添削したいときにします」って言えばしまいじゃん

そんな責任感を持たないで、気軽に添削できるってのが
このスレじゃね?
132焼き鳥名無しさん:2011/06/11(土) 16:04:01.56 ID:???
>>24
南2局1本場、ラス親が残ってはいるものの、一歩間違えば
親満直でトビ終了という、難しい舵取りが要求される点数状況となってしまった。

それだけに、4巡目のこのリーチは愚の骨頂である。
聴牌は必ずしも和了を約束するものではない。
家に帰るまでが遠足である。
だからこそ、和了に結びつきやすい聴牌を組みたいものだ。
打点面も考え、ここは狙い球を待ち続けたかった。
133焼き鳥名無しさん:2011/06/11(土) 16:04:39.89 ID:???
>>24
例え2ストライク、ノー・ボールまで追い込まれたとしても、
打ちにくい球は、ファウルで粘るべきである。
無理に手を出して、ピッチャー・ゴロ(裏なしの1300点止まり)となったのでは、
下家は親番ゲット、トップ目は嬉々としてそれを進行料だと捉える。
親にしたところで、高い手を親被りすることと比べ、安く済んだと考えるはずだ。
どう考えても、利敵行為でしかない。妥協は美しさを生まないのだ。

三振さえしなければ、デッド・ボールで出塁できるかもしれない。
突如、他家同士が銃撃戦を始めることだってある。
そうなった場合は、流れ弾に当たらないようにしたいものだ。
リーチをかけさえしなければ、防弾チョッキを身につけることができる。
そのことで、相対的に自分の順位が上がることもある。
134焼き鳥名無しさん:2011/06/11(土) 16:05:20.23 ID:???
>>24
ここでの狙い球は、1・3pの重なり、又は4p。
1・3pが重なって、西とのシャボになった場合は、西が1枚切れなので、
まず止まらない。ボーナス役も期待に含まれる。

789m11(33)567p345s西西

次点は、4p引きの2・5.・8p三面待ち、赤5pでの和了も可能である。

789m34567p345s西西 打1p
135焼き鳥名無しさん:2011/06/11(土) 16:06:02.39 ID:???
>>24
引けないまま、他家リーチが入った場合は、頭を低くして撤退。
2pをツモってしまった場合は、そのままツモのみで和了。
問題は、2枚目の西が先に出てしまった場合だが、
ポンして単騎にとるようなことはせず、そのまま4pを待つ。
打点的な問題だけでなく、基本的に、単騎(メンタル的な短気も)は損気なので。
136焼き鳥名無しさん:2011/06/11(土) 16:06:43.51 ID:???
>>24
和了には結びついていないが、できるだけの努力はしたかった。
5順目に、赤5sの入れ替えが可能だったことも見逃せない反省材料だ。
親リーと同巡に、3pが重なっているので、ここで1pを勝負して追っかけ。
高目なら、リーチ・西・赤、供託と積み棒で6500点。これなら不発に終わっても悔いはない。

麻雀は運動会ではない。
いかに早く聴牌するかではなく、どんな聴牌を組むかが重要である。
それが和了れるか否か、高めか安めかは時の運であり、技量とは関係ないが・・・。
137焼き鳥名無しさん:2011/06/11(土) 17:15:46.10 ID:???
ぶっちゃけ素人に2ストライクとか運動会とか書かれてもウザくて読む気しない(つうかつまらん)
レベルのことはよくわかんないけど、評価文はシンプルの方がいい
138焼き鳥名無しさん:2011/06/11(土) 17:37:27.17 ID:???
>>107
感想だけ

東1-0の2回目の8p鳴きは無駄な気がする。59sは切れないし安牌減ってるしで
東2-0 リー棒の無駄 鳳東でも残りツモ一回でリーチかけないはず。
東4-1 初牌のドラ9m切りって鳳東でも(ry 重なったら満貫だし
139焼き鳥名無しさん:2011/06/11(土) 17:43:58.88 ID:???
レベルは添削内容で分かるだろ
サブ垢とかで添削頼んだりすると明らかに自分より下手な奴が
ドヤ顔で見当違いな指摘してきてリアクションに困ることが多々ある
140焼き鳥名無しさん:2011/06/11(土) 17:44:57.71 ID:???
>>136
待ってました!
例えの部分だけ読んで牌譜も見てないけどやっぱりあなたは面白い
これからもどんどん出てきてくれな
141タメオ ◆TpifAK1n8E :2011/06/11(土) 17:50:43.88 ID:???
136の人 
俺は好きだなw
良くあんなウィットに富んだ文章書けるなあと感心するわ

まあ、添削のレベルに文句言いたい人は、まず自分のレベルを
示すべきじゃね?
142焼き鳥名無しさん:2011/06/11(土) 19:39:42.12 ID:???
>>138
添削どうもです

8p鳴きは自分の中で鉄板ですね、これ鳴かないで形聴狙わないのはヌルいとさえ思います
シャンテン数もあがるし、8s合わせうたれて9sノーチャンスになったり上家が6sきってくれるも可能性も十分あるんで
安牌の方は8,9pにノーチャンスの上5p先切りしてのリーチなので4pもかなり安全ですしね

東2のリーチは完全にやりすぎでしたね、反省してます

オーラスこの手と点数状況なら自分は役牌重ねるか喰いタンしかみないです
もし役牌鳴いてる対面がドラも鳴いてくれれば
ツモや下家直以外にも上家直でもラス回避できるので喜んで先切りします
143焼き鳥名無しさん:2011/06/11(土) 22:21:44.66 ID:???
ネトマの添削に例え話を出すのって変だろ
普通にやっていただきたい
144焼き鳥名無しさん:2011/06/11(土) 22:29:36.87 ID:???
>>143
お前の牌譜なの?だったら次から例え話お断りって書いとけば?
そうじゃないならお前に関係なくね?
145焼き鳥名無しさん:2011/06/12(日) 00:07:04.15 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2011061122gm-0089-0000-x4da430d10eed&tw=3
【ルール】上南喰赤

トップだったけど過程がマジでやばすぎる
何回ミスったか計り知れない

東1-0 染めてれば満貫上がってました 失敗した後も上家のソーズ鳴けばもっと早く混一聴牌取れてました(気付かなかった)
東2-0 6巡目 打点大きく狙って8p切ったけど1sで良かった?
東3-0 6巡目 5668の形で7pなんかそうそう入らないから8切っちゃおうと思ったら次順にあっさり入り染め逃す 普通に6sで良かった
東4-0 ドラそばの9pを二巡目で切ってドラ面子逃がす かと言って他に切る牌も難しいかも
南1-1 9巡目 ドラ中を簡単にラス目に鳴かせてツモられて浮上させる ただ他に何切ればいいか分からなかった
南2-0 11巡目 聴牌取らずをしたのはいいけれど4m切りはなかった 普通に9m切りだった このおかげでその後三枚しかない6-9m待ちじゃリーチかけられなかった

自分で気づいたのはこれぐらいですが、添削お願いします



146焼き鳥名無しさん:2011/06/12(日) 00:13:26.00 ID:???
>>145
そこまで自己分析出来てるなら他の貼れよ
評価しにくいじゃねえか
147焼き鳥名無しさん:2011/06/12(日) 00:18:07.85 ID:???
>>146
東2-0とか南1-1のように「分からなかった」所で何切るのとか
東1-0みたいな場面は4s鳴いた時点で萬子切って染めを狙っていくべきなのか知りたいです
148焼き鳥名無しさん:2011/06/12(日) 00:36:52.93 ID:???
>>147
8pでおk、中切る
第一打から染めみて打9p、チーしてマンズ払い
東南でこの形2000のバックにするのは勿体ない
149焼き鳥名無しさん:2011/06/12(日) 02:52:11.41 ID:???
>>142
東1-0は9m切ってテンパイ外したのでベタ降りするのかと思ってしまいました。
4p切りじゃ駄目だったでしょうか

オーラスは、上家がツモるか自分がマンガン和了れれば良いなーと思いましたが、
9mポンされるとどっちも難しくなるので切りたくなかったです
ラス回避がしやすくなるのは同意です。鳳凰卓を想定して打ってるなら私も打ちますね。
上卓二段なのでラス回避より一着二着狙いたくなりますが
150焼き鳥名無しさん:2011/06/12(日) 08:39:58.51 ID:???

 次から例え話お断り

151焼き鳥名無しさん:2011/06/12(日) 10:03:15.36 ID:???
>>145
総合600試合6段で、あまりうまくないけど添削してみる
あと自己添削してるところはスルーしますね
全部俺ならばってことで
東3 8pみすったとしても1p鉄ポン 中ドラ2か中ホンイツかホンイツ
南1-1 1000点最後愚形だから中きらないで抱えて死んだほうが良かった
   ただ俺もこういうのはたまにやる笑 中といつがラス目で運がよかった
南2-0 2打目が俺は9mただし自信はないw
   6pとこでも9mきる(ソッチの方が手変わりそうだから)
   そのあとの8mは鳴いてる
オーラス 役牌のまえに1mてか8sとか絶対1m 絶対イッツー!
     なら最初の2m食ってるはずだし、クイタンの方が早い
     て書いてたらクイタンしたのね^^
総評 牌効率もよさげだしミスも自分で気づいているので
   上卓はすぐ抜けれそうだし、特上でも勝てそうです
   自分でもわかるミスを少なくってのがポイントっぽいですね^^
   がんばってください!
   



152焼き鳥名無しさん:2011/06/12(日) 10:19:45.04 ID:???
連投すいません 
>>147
>>148の人とは意見が違うのですが
東2-0 8p
南1-1 鳴いたなら3p むしろそのあとの2pチーは俺はしない
   ラス目に鳴かれたんなら上がられても良いしトイメン、シモが振れば
   ラッキー。自分が振るのだけは避けたいので防御薄くしません
   というかベタオリです 
   実際上チャ積もってなかったら次順危険牌しかないです
東1-0 鳴いたとこで染めに行きます 
    俺は東風でも2mおとすけどそれは無いのかなぁ?謎


   



153焼き鳥名無しさん:2011/06/12(日) 10:29:20.49 ID:???
例え話しが出来ない方お断り
154焼き鳥名無しさん:2011/06/12(日) 12:00:49.97 ID:???
基地外うぜぇ
155焼き鳥名無しさん:2011/06/12(日) 14:29:37.65 ID:???
例え話しうぜぇ
156焼き鳥名無しさん:2011/06/12(日) 19:23:05.98 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011061020gm-0029-0000-xafb09d135e24&tw=0
【ルール】特南喰赤

盛大にラスりました。
よろしくお願いします
157焼き鳥名無しさん:2011/06/12(日) 22:43:00.75 ID:???
>>156
例え2ストライク、ノー・ボールまで追い込まれたとしても、
打ちにくい球は、ファウルで粘るべきである。
三振さえしなければ、デッド・ボールで出塁できるかもしれない。
突如、他家同士が銃撃戦を始めることだってある。
そうなった場合は、流れ弾に当たらないようにしたいものだ。
リーチをかけさえしなければ、防弾チョッキを身につけることができる。
158焼き鳥名無しさん:2011/06/13(月) 00:03:02.47 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011061223gm-0009-0000-x65e2ae17378c&tw=3
【ルール】般南喰赤
【米】麻雀好きっ子です。お願いします。
159焼き鳥名無しさん:2011/06/13(月) 00:23:59.96 ID:???
>>158
東2-0
4sを345でチーするなら混一行け
赤5p残したいなら234や456でチー

南3-1
今までよかったのにどうしたのこれ・・・
トップ目がする仕掛けじゃない
12mより8pが明らかにいらない
その後の酷い裏目は偶然のせいじゃない

南3-2
トップ目がする仕掛けじゃない
遊んでんの?

南3-3
4巡目 面子手見て3p
この手格好でタンヤオよりチートイにこだわるのはマジでやばい

総評
南3-1から中の人変わったでしょ?

160焼き鳥名無しさん:2011/06/13(月) 00:37:15.76 ID:???
>>159
ご指摘ありがとうございます
どれも納得のいく改善点でした

161焼き鳥名無しさん:2011/06/13(月) 21:21:21.40 ID:???
【牌譜】http://tenhou.net/0/?log=2011061320gm-000b-0000-376c4799&tw=0
【ルール】般南喰
【米】初めて晒します。改善点など指摘お願いします。

162焼き鳥名無しさん:2011/06/13(月) 22:56:05.78 ID:???
>>161
例え2ストライク、ノー・ボールまで(ry
163焼き鳥名無しさん:2011/06/14(火) 02:50:48.01 ID:???
>161
東1 3順目2p→2m
   8順目4s切りダマ→4s切りリーチ
   9順目2mツモ切り→8m切りリーチ
東2 西→8s いきなり南ポンされてホンイツあたり警戒したくなるけど、バカホンなら親でも2900
    絞るのは役牌と赤だけでいい
    自分はそもそも絞らないけどね メンピンドラ1が見えてるから
東2-1 手順に問題あり
     7順目9m→3s(以下数巡、最善は3s切りの状態が続く)
     そして最終17巡目、何故かション牌の2sをツモ切り これは最悪の一打
     既に自分のツモはなくテンパイは取れないので、完全安全牌の6sを合わせ打たなければならない
東2-2 親リーチに対して「ダマで」危険牌を押して役なしテンパイを取る意味はない
     テンパイを取るならリーチを打たなければならない
     自分なら現物打ってオリる
東2-3 4s残したのは上家がホンイツテンパイしてると思ったから?
     だったらそのあと手出し5sで危険度がより高まった後に7sを切るのはおかしい
東3 1mツモ切り→8s切り 1mドラだから残そう
   3m切りリーチ→3m切りダマ 三面待ちだから祝儀アリならリーチ打つけど、
   ここは点棒減ってるし三色変化の4mと7pを待った方が良い
   (1000点と2000点にそこまでの点棒の意味の違いが無い)

ここまで書いてみたけど、東4の親リーチへの対応見ててギプアップ 問題点が多すぎていちいち指摘できない
164焼き鳥名無しさん:2011/06/14(火) 04:20:28.06 ID:???
165焼き鳥名無しさん:2011/06/14(火) 04:59:36.37 ID:???
>>164
そこで5m押してもひとまず当たられずに済むと思うけど
とりあえず6pかな
ドラソバやその他怪しいの掴んで来たら8pからオリ
166焼き鳥名無しさん:2011/06/14(火) 07:52:57.36 ID:???
そういう意味の質問じゃないだろ・・・
2位でいいかトップを狙うかってことだろ
上卓なら2位Ptがカスだからドラ単騎でいい
鳳凰なら鉄板でドラ切り
特上はよくわからんから好きにしろ
167焼き鳥名無しさん:2011/06/14(火) 14:00:31.95 ID:???
ありがとうございました
168焼き鳥名無しさん:2011/06/14(火) 19:33:32.74 ID:???
>>164>>166の意味の質問なのか
すげぇな
169焼き鳥名無しさん:2011/06/14(火) 19:54:52.14 ID:???
【牌譜】http://tenhou.net/0/?log=2011061419gm-0001-5469-xd405da99bfe0&tw=0
【ルール】個東喰赤
東1-1
手順にフーロしてったら4cmになっちゃったんだけどやりすぎ?
頭がないのがすごい困った
満貫分浮いたことを考慮して回答お願いしますm(__)m

他も手順でおかしい所あれば指摘お願いします
170焼き鳥名無しさん:2011/06/14(火) 20:18:59.25 ID:1Yto58dp
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011061419gm-0029-0000-x6f2d5c6186c8&tw=3
【ルール】特南喰赤
【米】約20半荘ぶりにラスりました
   南2−1 は流すべきだったと思いますが、他にラス回避できるような手順はあったでしょうか
   
   お願いしますm(__)m
171焼き鳥名無しさん:2011/06/14(火) 20:26:45.37 ID:???
ここで聞いても無駄だな
カスしかいなくなった
172焼き鳥名無しさん:2011/06/15(水) 00:18:09.34 ID:???
>169
東1 自分はダマで3900拾いにいく
   5m引きのピンフ変化 8s引きの三色変化 あるいは8m引き
   合計10枚の手替わりがあるのでそれを待った方が良いと思う
   赤引きも含めれば12枚 和了牌は3枚
東1-1 7700のリードがある状態で、必死に1800を拾いに行く意味はあまり無い
     リードしている時は、連荘よりも局を進めた方が有利になる意味もあるから
     できるなら「どこの手が高そうか」を考えて、高そうな所に振らないことを最重要視すると勝率が上がると思う
     東風戦だと1000点の仕掛けも多いので、差し込みができると楽
     自分の手に関しては、この場合は速度よりも防御力と打点を意識するべき
     防御無視で1800をアガりに行ってたら、せっかくのリードを失うことも多いだろう
東2・4 仕方ない振込み 東4は条件を考えると全員が前に出てくるので東を絞る意味は無い
     とはいえ親が字牌バックである可能性は高いので、東より先に8sを切るべきだったかとは思う
     次に手が進んだときに東を切るのが手順かと
東3 リーチの一発目に西切ってるけど、7s切ってベタオリでいいと思う
   下家が東を仕掛けて前に出てるので、こちらは下家のテンパイを助けるような牌を優先的に切りたい
173焼き鳥名無しさん:2011/06/15(水) 00:48:49.19 ID:???
>>172
では東1-1で同じ配牌ツモをもらったとしてどうしますか?

役牌を一鳴きしない
役牌は鳴くが他は鳴かない

のどっちかだと思うのですが
174焼き鳥名無しさん:2011/06/15(水) 01:32:04.37 ID:???
>173
配牌リャンシャンテンなんだから、先制リーチ打てる可能性が十分ある
打点を上げる見込みができる前に二枚とも打たれたら諦めてスルーして面前リーチ狙いに切り替える方が冷静
發を仕掛けた時点で、この手は全力で1500をアガりに行く他なくなってる
逆に他家に追いつかれて先制リーチを食らったら危険すぎるから
175タメオ ◆TpifAK1n8E :2011/06/15(水) 01:39:45.42 ID:???
G3龍門さん 降段戦 誘ってやー 
頼むでー
176焼き鳥名無しさん:2011/06/15(水) 01:45:34.39 ID:???
>>174
でも結局面前リーチにしても2000点ですよね?(´・ω・`)

守備力的には4cm>リーチだし俺ならせめて二枚目は鳴いちゃうかなぁ・・・
177焼き鳥名無しさん:2011/06/15(水) 01:56:29.19 ID:???
http://gyazo.com/0107550b01170d0a783abb3e44fc7f29.png こういうの9p抜きますか?クソ手なら降りるんですけど
178焼き鳥名無しさん:2011/06/15(水) 02:07:22.72 ID:???
クソ手だから9p打つ、としか言えない
親リー相手に突っ張るなら、最低でも満貫確定のイーシャンテンくらい欲しい
その手、メンピンドラ1のリャンシャンテンじゃん
179焼き鳥名無しさん:2011/06/15(水) 02:11:45.59 ID:???
>>178
さすがにこれで9p以外切るようだとちょっと
確かに9pの後続く牌がないんだけどね それでも9pだね
180焼き鳥名無しさん:2011/06/15(水) 02:51:05.98 ID:???
>>176
部外者だけど、代弁させてもらう。
門前リーチなら、2000点で終わるとは限らない。
親で、先制良形聴牌になったとしたら、その時は
守備は考えなくてもいいでしょ?
従って、”守備力的には4cm>リーチ”という比較は成り立たない。
"2000点以上になるかもしれない聴牌>1500点止まりの鳴き"なので、
それを目指した方が良かった、って言いたいのだと思うよ。
181焼き鳥名無しさん:2011/06/15(水) 03:04:08.70 ID:???
別に1鳴きでも全く問題ないよ
もちろん鳴かない選択もあり

>>174
>>發を仕掛けた時点で、この手は全力で1500をアガりに行く他なくなってる

さすがにその考えは乱暴すぎ
發だけ鳴いて他のシャンテンを上げる鳴きはしなければいい
1フーロしたところでそこまで防御力は下がらないよ
182焼き鳥名無しさん:2011/06/15(水) 03:12:18.50 ID:???
もう一回、読み返してみた。

4cmにするな、ってことが言いたかったのかもね。
183焼き鳥名無しさん:2011/06/15(水) 06:59:48.54 ID:???
大明カンしてツモを増やすとか頭が悪すぎるな
正規ツモを放棄してリンシャンをツモってるだけなのでツモ回数は増えてないじゃん
勿論、下・対面からなら他家のツモを飛ばせるから増える場合も有るけど
上から鳴いたんじゃ増える訳無いじゃん

警戒されて出にくくなるだけ損に決まってる
184焼き鳥名無しさん:2011/06/15(水) 15:39:08.75 ID:???
【牌譜】http://tenhou.net/0/?log=2011061514gm-0011-0000-430250a1&tw=0
【ルール】三麻・東風
こんな感じで打てばいいのかな?
185焼き鳥名無しさん:2011/06/16(木) 07:12:09.91 ID:???
> >対面は東バックだがこういう場合もう一つ飜牌が隠れていてもおかしくないわけで。
> >そもそもこんな不安定な形からは両脇に鳴かれるのも避けたいところ。
> 特にこれを考えることはないですね。むしろ鳴かれてよし、と考えます。

2つ鳴いてるところに「鳴かれてもいい」というのは、ほぼ『振り込んでもいい』ということではないかね。

> >次巡の(7)を残すのもおかしい。(8)を切ってるから使いようがない。
> 8p引き戻し、フリテン受けも早い段階なら悪くないかと。

だとしてもその後に(7)を残して(1)を切るのはおかしい。
(4)を浮き牌と見なして(7)を切ればいいだけ。

> 「〜した直後に親からリーチが来たら・・・」なんて言い出したら死ぬほど動きが制限されちゃいますよ。

立直がなくとも親が聴牌気配なのはわかるだろう。
仮に七が立直宣言牌でも鳴くべきと考えるのかね?
そもそも、自分で形聴の間合いについて指摘してほしいと思ってたんじゃないの?
問題ないと思うなら聞く必要ないでしょ。

> 東2
> 読みの正否はともかく、打6pのほうがよかったということは同意します。
> 打9pはトイメンにもケアをしていたための選択です。

対面ケアだろうがなんだろうが放銃したら何の役にも立たん。
本当にケアしてるなら対面に対して(8)は切れないはず。
186焼き鳥名無しさん:2011/06/16(木) 09:37:57.03 ID:???
>>185
どの牌譜に対して言っているのか分からん。
187焼き鳥名無しさん:2011/06/16(木) 15:06:39.35 ID:???
反論するのはいいと思うけど、言葉の節々に
トゲを感じるから問題なんじゃないの?
死ぬほど〜〜とか、むしろ鳴かれて良しとか、
じゃあ自分でやればってなっても変じゃない。

せっかく時間割いてもらって「タダ」で見てもらってんだから、
もう少し言葉遣い考えたほうがいいんでないかね。もち評価人もね。
188焼き鳥名無しさん:2011/06/16(木) 19:13:30.32 ID:???
全ての人に言えることだけど、どのくらい分かっていてどのくらい分かっていないか、
それをこちらが分かっていないから、当たり前の事を言っていたらごめんね〜。
俺の場合、東南150戦もすれば特上R2000は超えるから
189焼き鳥名無しさん:2011/06/16(木) 19:21:16.13 ID:???
そんなやつは腐るほどいる
ただの短期確変
190焼き鳥名無しさん:2011/06/16(木) 20:41:39.72 ID:???
>>185
安価打てどれかわからん
191焼き鳥名無しさん:2011/06/16(木) 22:40:45.39 ID:???
>>185
気になったからググってみたら4年前のスレじゃねーかw
なんなんだw
192焼き鳥名無しさん:2011/06/17(金) 02:13:31.59 ID:???
なんという亀レス
193焼き鳥名無しさん:2011/06/17(金) 20:23:16.46 ID:???
【牌譜】http://tenhou.net/0/?log=2011061719gm-0089-0000-5494abb2&tw=1
【ルール】上南喰赤
【米】捨て牌かき集めても一切形にならない時はどうしようもない気が……
   持てる武器も無しでは攻撃にならないなぁ

194焼き鳥名無しさん:2011/06/17(金) 21:15:19.07 ID:???
>193
全ツしすぎ 牌効率がおかしい
195焼き鳥名無しさん:2011/06/17(金) 21:28:30.50 ID:???
>>193

どんな相手と打つのが嫌か、を考えて打てば勝率上がると思うよ。
196焼き鳥名無しさん:2011/06/17(金) 21:51:52.15 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011061721gm-0001-0000-176adfc4&tw=1
【ルール】東風、喰アリ赤
【米】
振り込まないようにうってるつもりなんですが当たっちゃいます
最後の8ソウは2ソウのスジだから通るかと思い切りました
麻雀についての勉強はサイトを見ただけです
197焼き鳥名無しさん:2011/06/17(金) 21:58:33.82 ID:???
>193
東1-0 リーチはなし。リー棒が無駄。

東1-2 染めは苦しい。ドラ色でもなし。中のみでよしとしたい。

東1-3 この時点でのカンはなし。この順目でカンするならテンパっていなければ
リスクを増やすだけ。9mでもおとしていくかなあ。

東1-4 いちかばちかで西ポンから入ってもいいかも。本線はドラ引きチャンタ。
萬子がくるようなら混一色。

南3-1 おとなしく降りなさい。4p通ったのは僥倖。親、リーチに降るのを考えると
ノーテン罰符で順位逆転するぐらいは気にしない。

南4-3 ここて手役を狙う必要無し。最悪は順位逆転なので、全力で3確すべし。

南4-4 詰み

見た感じ、手を狙いすぎかなあと思う。南家なら親おとしが最優先事項。

198焼き鳥名無しさん:2011/06/17(金) 22:33:36.00 ID:???
>>196
東1-0 東は親が切った時に合わせて切りたい。重なったけど、残り一枚でシャボ受けなので苦しくなる事が多い。

東1-1 赤5m引いたなら即リー。河を見ても鉄板。
点数状況から言ってもここはがっつり上がりたい

東2-0 ダブ東だけど1枚切れなんで、敢えて落としてもよい。

東4-0 ここで嫌なのが下位が一発狙ってくる事。二人共ソーズが高い状態で、
自分はソーズが浮いている状態というのはかなりまずい。かかえこんで降りが
無難か。トップ目リーチにもまずい。

あと、筋という考え方をちゃんと理解しましょう。
199198:2011/06/17(金) 22:40:53.90 ID:???
自分の勉強も兼ねて整理すると、
手作りにおいて、両面の受けを優先するというのが定石。
最小限の枚数で受けられて、枚数はカンチャン、ペンチャン、シャボの倍だから。
あえて定石はずしたらうまくね?と思う人もいるけど、そういう人はおうおうに
確率に負ける。
相手もそう考えるという前提で、基本的にテンパった時の待ちを両面を前提にするならば、
5 が通ったら 2-5 5-8 の両面はないと見る。つまり、8が通っても2-5の可能性はあるという事。
200焼き鳥名無しさん:2011/06/17(金) 23:24:45.12 ID:???
気になる人いるかな
201焼き鳥名無しさん:2011/06/17(金) 23:31:20.71 ID:???
【牌譜】http://tenhou.net/0/?log=2011061720gm-0089-0000-2f6bd6b2&tw=3
【ルール】上南喰赤
【米】手が苦しい……速さが足りない気がしてきました 手役を追いすぎかな
202焼き鳥名無しさん:2011/06/18(土) 00:16:50.42 ID:???
>201
東1-0 うーん、よくわからない。123三色?萬子一通?ちょっと無理がありそうなので
手なりが無難

東2-0 染めるには遠い。34pはもったいないので活かしたい。
対々和はよくばりすぎかな。

東3-0 先行リーチがいる状況で未確定三色で発進するのはちょっと無謀
降りるなら9m暗刻おとし

南1-1 無理はせず親をケアしつつ様子見としたい。

南2-0 喰いタンかなあ。788の形は残したい。
下家の仕掛けにソーズは切れない。3sは切らなくてもいい

南3-0 一面子おとしは厳しい。面前で張ったら僥倖、発赤一で親に望みをつなぐ方がいいか?

南4-0 形決めすぎ。だめもとで1sポン。

敗着は南2-0。以降は無理しすぎ。
203焼き鳥名無しさん:2011/06/18(土) 03:24:31.33 ID:???
>>201
ホンイツ行き過ぎ。手が安いし遠いのに向かい過ぎ。
これ回線落ちいるけど普段の打ち方してる?

東1-0
リーチかかった時点で撤退。

東4-1
ホンイツ直行はやりすぎ
自分だったらまず9p西切ってドラ3になったところで
後は手なり。

南1-1
リーチ+親がドラポン
ベタオリしよう。
東西切る前にアンパイから切ろうよ
204焼き鳥名無しさん:2011/06/18(土) 03:32:01.71 ID:???
【牌譜】http://tenhou.net/0/?log=2011061803gm-0041-0000-01613353&tw=2
【ルール】東赤
【米】たまたまうまく行ってますが、東1のチートイ一枚切れ自牌ドラ待ちは
   即リーした方がいいですか?
   東2はダマの方がいいですか?
205焼き鳥名無しさん:2011/06/18(土) 05:41:25.39 ID:???
>>204
牌効率がおかしい
206焼き鳥名無しさん:2011/06/18(土) 06:32:59.81 ID:???
>>204
東1-0
6m→9s
東が来て3s
5m重なって東単騎即リー
東2-0
即リー
東3-0
3p→1p
東4-0
ダントツなので高い手にする必要がない
6p→9s
207焼き鳥名無しさん:2011/06/18(土) 07:07:56.94 ID:???
部外者だが

>>206
チートイ固定の打6mでしょ
8sの切れ具合から見てみて9sまず間違いなく山に複数いるし

東が来て3s
なんで?

東3-0
2p二枚見えだぞ?

東4-0
おそらく面前より鳴き三色を見ての打6pだろう


まあネタ添削だと思うが
添削陣みんながみんなあんたみたいなレベルだと
思われるのも癪なんで一応
208タメオ ◆TpifAK1n8E :2011/06/18(土) 07:41:21.95 ID:???
このスレ、やっぱり添削者はID出した方が良いね
209焼き鳥名無しさん:2011/06/18(土) 10:21:14.77 ID:???
>>204
東1-0 この手で七対子に行くかは好みのような気がするねえ。
4順目は1s落としてのタンヤオも一応見て9sかな。
色々考え方あるけど、
リアリストだとドラ単よりは9s、
どっちに取るにしても東風の序盤にリー棒出したくないのでリーチしないという
考え方もあるけど、七対子ならいっそリーチかなあ。ドラ単だと出ないで流れて
リー棒分損の可能性がちょっと高いので9sか。
でもドラ単リーチのほうが楽しいというのは否定しない。

しかし、東風だとは思えん展開やね。

210焼き鳥名無しさん:2011/06/18(土) 10:22:12.74 ID:???
麻雀って難しいな
211209:2011/06/18(土) 10:36:02.76 ID:???
>>204
東2-0 リードを生かして即リーで牽制。
この点数ならどっちでもいいやと一瞬思ったけど、親満、親っぱね出るとわからないからね。

東4-0 一番嫌なのが親の連チャン。それを考えると親においしいところを出していく
公算が大きい789の三色にこだわるのはあまりよくない。
手なりで決着がつけば御の字かな。
212焼き鳥名無しさん:2011/06/18(土) 11:10:35.40 ID:???
9sだったらリーチ打つしかないだろう
なんのために9s選んでるんだよ
213焼き鳥名無しさん:2011/06/18(土) 12:02:02.04 ID:???
雀聖位戦出る人いる?
214焼き鳥名無しさん:2011/06/18(土) 13:15:39.44 ID:???
>>209
東風の序盤のリー棒に無頓着なやつは無駄なリー棒を出して、
横移動で三着目になってるけど気づいてない事が多い
215焼き鳥名無しさん:2011/06/18(土) 19:04:19.64 ID:???
>>207
あんたも結構どうでもいい添削してると思うよ。
216焼き鳥名無しさん:2011/06/18(土) 21:27:49.26 ID:???
【牌譜】http://tenhou.net/0/?log=2011061819gm-0009-0000-xb29750858c25&tw=1
【ルール】般南喰赤
【米】もともと、東3の私の立直の後に下家の親が加槓したことを例にして
『天鳳って、無駄に槓しすぎじゃね?』ってことを訊くつもりだったのですが、
後で牌譜を見ると親も聴牌していたし、リンシャンツモなら跳満になるのだから
これは加槓して正解だったと思います。

さて、問題はその後、対面が聴牌して9pを残して9mを切ったことです。
これはどう考えても、さっき親が通した9pを切って、69mで待つべきだったのでは。

他人の打ち方をとやかく言っても仕方のないことなのですが。
217焼き鳥名無しさん:2011/06/18(土) 21:59:21.94 ID:???
>>216
般卓の糞雑魚の打牌なんて、気にしなくてよろしい。

貴方の言う通り、普通は親の加槓もしないし、対面も混一に受けた方が良かったと思います。

>>2
218焼き鳥名無しさん:2011/06/19(日) 05:00:25.61 ID:???
【牌譜】http://tenhou.net/0/?log=2011061904gm-0089-0000-c23ce97d&tw=1
【ルール】上南喰赤
【米】危険牌を引いたと思って降りたのに……こんなにきっちり徹底マークされるとは……
219焼き鳥名無しさん:2011/06/19(日) 05:14:09.23 ID:???
>>217
ありがとうございましたm(_ _)m

そして、また貼らせていただきます。
【牌譜】http://tenhou.net/0/?log=2011061902gm-0009-0000-x790a272f7790&tw=0
【ルール】般南喰赤
【米】南1の私の打ち方について。
テーマは、『四暗刻は可能性があれば必ず目指すべきなのか?』です。
この局、結果的には跳満を和了れたから良かったものの、
5巡目に6pを引いたときに4mを槓して、四暗刻に向かうべきだったかと思います。
220焼き鳥名無しさん:2011/06/19(日) 05:19:10.52 ID:???
(219続き)
東2で対面が一発ツモで倍満を和了ったことにショックを受け、
自分が高い手を和了れる流れではないなどと弱気になったこと。
2着確保のためには、無理をして前のめりになって
守備を甘くするべきではないと思ったこと。
これが5巡目の打5sの理由です。

その後、ドラ待ち嵌張の苦しい立直を選んだのは、和了りやすい待ちに
変わるのを待っている間に上家の対々和に捕まってしまうよりは、
槓+親リーでプレッシャーを与えたほうがいいかも、という捨鉢な選択でした。
221焼き鳥名無しさん:2011/06/19(日) 05:23:46.77 ID:???
(219続き)
対局中は望外の親っパネを和了れてウハウハだったのですが、
牌譜を見て、なぜ四暗刻を目指さなかったのかと頭を抱えてしまいました。
しかし一方で、『四暗刻は必ず目指すべきなのか』という疑問が湧いてきました。

例えば、七対子の一向聴で対子が5つあるときにどれかが暗刻になったら、
七対子の聴牌には不利でも、そのまま暗刻を抱えるのがセオリーだと思います。
しかし、私は暗刻を許さずにツモ切ることが多いです(-_-;)
222焼き鳥名無しさん:2011/06/19(日) 05:27:33.96 ID:???
(219続き)
今まではそれを『夢のない打ち方だ』と卑下していたのですが、
よくよく考えてみれば、三色や一通にも、他の形で聴牌する以前に見切り時が
あるというのに、なぜ四暗刻だけはギリギリまで目指さなければならないのか。

実戦で一度だけツモり四暗刻を和了ったことがありますが、
異常に牌が寄ってきて、ドラも暗刻にしての立直+ツモでした。
役満を目指すべき状況というのは、そんな稀有な場面に限られるのでは。

以上、長文失礼しましたm(_ _)m
223焼き鳥名無しさん:2011/06/19(日) 06:27:29.14 ID:???
【牌譜】http://tenhou.net/0/?log=2011061905gm-0089-0000-306c9e77&tw=2
【ルール】上南喰赤
【米】手が重すぎる……オーラスはどうするべきだったのでしょうか
224焼き鳥名無しさん:2011/06/19(日) 06:53:02.66 ID:???
>>218
東1-0 無駄な放縦。ベタオリしよう
東2-0 3順目 3pツモ切り 2p3枚見えてるし1p切っちゃったし。白重ねて親満狙いたい。
    11順目8p合わせ打ち。8p二枚出ちゃったしチートイも遠い。仕掛けている上家と対面に放縦する危険もある。
東3-0 11順目 南切りはありえない 1mポンもありえない

>危険牌を引いたと思って降りたのに
これがどの場面かわからない。東1-0と東3-0のミスは致命的
225焼き鳥名無しさん:2011/06/19(日) 12:21:42.81 ID:???
>>224

>危険牌?わからない。
多分、最後に生牌の白を掴んだことだと思う。
んーで、4p切って最期になったわけだけど、
>>218、1mまでポンした以上は、白も勝負だと思うよ。
226焼き鳥名無しさん:2011/06/19(日) 18:16:53.39 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011061916gm-0029-0000-4cc39609&tw=3
【ルール】特南喰赤
【米】パーフェクトゲームを達成しました。東1-3以外は、
それほど悪いことしてないと思うんですが……
227焼き鳥名無しさん:2011/06/19(日) 18:39:29.29 ID:???
【URL】| http://tenhou.net/0/?log=2011061917gm-0001-2357-xaf9ea779a6cb&tw=1
【ルール】個東喰赤
【米】
こうやって早い段階でダントツトップ目になった時の打ち方が本当に分かりません

東2-3 14巡目
この3-6s押しますか?
こんな高い打点じゃなければ間違いなく降りなのですが

東3-0 7巡目
上家のリーチに安牌がなく一発で3mを打つハメになったのですが広げすぎですか?
唯一上家からのリーチは困るなぁと思ってる時に本当に来て詰んだ\(^o^)/
228焼き鳥名無しさん:2011/06/19(日) 23:31:35.46 ID:???
>>226
東1-1 うーん、もーちょっとがまんだったかも。
親が張っててもおかしくないという覚悟があったかどうか。
あって勝負ならいいけど、なかったら問題。

東2-0 敢えて言うなら、親が東ポンの時点で12pに手をかけるのはちょっと軽率だったかも
捨て牌から見て筒子を意識するならば、この時点で筒子が3枚出て行く手順にするのはまずい。
将来的に7pもしくは8pだけは切るとして、5sか?

まあそれくらいかねえ。
229焼き鳥名無しさん:2011/06/20(月) 00:03:49.24 ID:???
>>227
東1-0 1-1 降り方がちょっと雑かなあ。もう少し落ち着こう。

ダントツトップ目で親なら大きい手への振込に注意しつつ、
いけるならガンガン行くって感じだけど。
東2-3 従って、薄いけどテンパイ即リー。対面、下家は止まったと思うよ。
多分、きっと、でも、この後の展開見てるとちょっと自信ないけど....
6s押すかというと、これはまず通るとみなします。
4s先切り3枚見え、7s四枚見えてるので

東3-0 この時点ではまだダントツと言うにはちょっと足りないかな。
親がガツンと上がると簡単に詰められる。従ってやる事は親に楽をさせない事。
他に無理に差し込む必要はない。

230229:2011/06/20(月) 00:10:55.18 ID:???
>>227
答え忘れた。東3-0は従って、最初から降り重視で打ってていい位置じゃないので、
手を広げたところにリーチが来たのは結果論。でも7sの壁で8s切っていこうよ。
231焼き鳥名無しさん:2011/06/20(月) 00:55:58.63 ID:???
299って多分227より弱いだろ…言ってること無茶苦茶だし
>東3-0 この時点ではまだダントツと言うにはちょっと足りないかな。
東風戦の東3局で二着と25400差あるのにダントツじゃないとかわけわかんないよ
232229:2011/06/20(月) 01:08:31.22 ID:???
>>231
三着目の親は親満ツモで16000,親っパネツモで24000 詰められるって知ってる?
二着目だってうっかりマンガン以上直撃なら射程距離内に詰められるよ。
赤入りだとそんなに無視できる可能性じゃないね。


233焼き鳥名無しさん:2011/06/20(月) 01:30:12.73 ID:???
>>227
東1-0 1-1  全く問題なし

東2-3 ダマ全ツ。3sは待ち変えできるじゃん。
     自分の手牌から見て6sで振ってもあってマンガン。
     トップは維持できるので

東3-0 俺だったら親に現物オンリーで一枚も鳴かせないように絞るかな。
     共通安パイ持ちつつ。


>>232
>>231じゃないけど、
東3で三着目親ッパネツモ、二着目にハネ満放銃で返らない点差を
安全圏と言わないとかちょっとおかしいと思うよ。
それと細かいこと言うけど7s壁になってないですよ。
234焼き鳥名無しさん:2011/06/20(月) 02:00:26.66 ID:???
>>233
7sは手の中に二枚、対面の河に一枚あるように見えるけど、気のせいかな〜。
問題はオーラスじゃなくて東3って事でね。
三着目は最悪連チャンすればチャンスがつづくし、
二着目マンガン以上直撃→次局マンガンツモでOK
二着目のシナリオはふつーはちょっと苦しいけど、
自分から直撃くらいにいってるんじゃねえ。
235焼き鳥名無しさん:2011/06/20(月) 02:23:47.78 ID:???
>>234
呆れたわ
壁も満足に理解できてない人が添削なんてしない方がいいよ
236焼き鳥名無しさん:2011/06/20(月) 02:26:36.12 ID:???
ワンチャンスも一応広義では壁だけどな
まあ、三枚見えは素直にワンチャンスと言うべき
237焼き鳥名無しさん:2011/06/20(月) 02:28:06.38 ID:???
なるほど、ワンチャンスと言うべきだったね。
238焼き鳥名無しさん:2011/06/20(月) 02:41:25.31 ID:???
>>233
東2-3 ダマ全ツの理由がよくわからんね。どうせ待ちは薄いし出にくいんだし、
他家に好き勝手されるより、相手牽制して上がれればダメ押し、
流局してもOKじゃね?

>東3-0 俺だったら親に現物オンリーで一枚も鳴かせないように絞るかな。
>     共通安パイ持ちつつ。
机上の空論という言葉は知ってる?
まあ、具体的な切り順を示してみてはどうかな。
239焼き鳥名無しさん:2011/06/20(月) 03:06:47.96 ID:???
>>238
東2-3 ダントツトップ目という状況でのダマ親満をリーチする必要性を感じないから
     まあこれは人それぞれ考え方は違うだろうから、あなたの考えも否定しない

東3-0 この局に限ったことじゃないから。
    この点数状況だったら毎回俺ならこう打つということ。
   
240焼き鳥名無しさん:2011/06/20(月) 03:10:58.30 ID:???
東2-3でリーチってすごいな
鉄ダマだろさすがにw
241焼き鳥名無しさん:2011/06/20(月) 03:22:17.67 ID:???
東2-3は、東風戦ならオリでいいよ 残り2局なんだから、リスク負う意味が無い
半荘戦ならドラ3s切ってリーチ 24000ならどこから出てもトビ終了のメリットが大きい
227の打ちまわしは特に問題ないよ
ほとんどの局がベタオリで手作りの実力があるかは分からないけど、それが必要な展開でも無い牌譜だし
242焼き鳥名無しさん:2011/06/20(月) 09:57:24.18 ID:???
牽制したいならドラ3sポンでも良いんじゃね
243焼き鳥名無しさん:2011/06/20(月) 12:44:57.11 ID:iJJxrX47
えーっと、しょーもない勝ち牌譜でドヤ顔しようとしたら、
突っ込まれて逆切れした人はどちらですか?
しかし、そのスレ定期的にこういう流れになるね。
244焼き鳥名無しさん:2011/06/20(月) 12:54:39.47 ID:???
東3−0の3mはひどいだろ
一番直られたらマズイとこじゃん
10人中8人は8s切ると思うよ
245焼き鳥名無しさん:2011/06/20(月) 13:27:42.46 ID:???
>>243
こういうレスが一番いらないよ
246焼き鳥名無しさん:2011/06/20(月) 13:28:45.21 ID:???
壁になってないですよワロタ
こんなもんワンチャンスでも頼るしかしょうがねーじゃねーか
リーチ一発目に少なくとも3mよりいいだろ
247焼き鳥名無しさん:2011/06/20(月) 13:42:09.51 ID:???
>>233は別に8s打つなとは書いてないでしょうよ
ワンチャンスを壁と書いたことに対して文句つけてるだけじゃないの

というかこういうどうでもいいことでスレ汚すの辞めようよ
248焼き鳥名無しさん:2011/06/20(月) 15:44:50.31 ID:???
どうでもいい勝ち牌譜を貼った227も悪いけど、
>229みたいに勝ち牌譜貼った馬鹿になんとか突っ込み入れようとして無茶苦茶な指摘する奴も要らない
東3-0の3m切りを8s切りは頷けるんだけどね

227の牌譜自体よりも、229の書き込みの方が突っ込み所が多い状態
229はこのスレでは、自分の牌譜を貼って雀力を上げるべき側だと思うよ
249焼き鳥名無しさん:2011/06/20(月) 16:48:47.50 ID:???
えーっと、しょーもない勝ち牌譜でドヤ顔しようとしたら、
突っ込まれて逆切れした人はどちらですか?
しかし、そのスレ定期的にこういう流れになるね。
250焼き鳥名無しさん:2011/06/20(月) 18:22:35.86 ID:???
トイトイ確定の仕掛けがいるのに残り4巡でション牌を「まず通る」は無いわなぁ
251焼き鳥名無しさん:2011/06/20(月) 18:41:23.20 ID:???
>>227ですが皆さん添削ありがとうございます
今の今まで静観してようと思っていたので自分は>>227以降レスしておりません^^;

加えて、勝ち牌譜でも負け牌譜でも疑問点さえあれば等しく添削を受ける価値があると思っておりますので悪しからず
252焼き鳥名無しさん:2011/06/20(月) 21:08:55.50 ID:???
【URL】牌譜: http://tenhou.net/0/?log=2011061113gm-0001-0000-4463ae89&tw=1
【ルール】般東喰赤
【米】
経験浅いですがお願いします
東2のように牌が重なるとわからなくなる
253焼き鳥名無しさん:2011/06/20(月) 21:36:33.27 ID:???
東1-1 6順目でカン5pを嫌ってるけど、普通に1s9s落としてタンヤオに向かう
東2-0 カオス 何故8p切った 赤5pでもそんなに大事にしねーぞってくらい黒5p大事に抱えてるのが気になる
東3-0 2600でラス抜けするために2順目テンパイ即リーでいい
     テンパイ崩して高打点を目指すなら、8sから切る
東4-0 何故即リーしなかった 何故3順回してリーチかけた
     リーチしてツモればリーヅモ三暗刻ドラ 白ツモか一発or裏1でハネ満なので二着まで浮上できる
     対面以外からの出アガりは自分ならしない
254焼き鳥名無しさん:2011/06/20(月) 21:51:56.63 ID:???
>>253
添削どうもです


リーチをする基準?がぜんぜん分かりません
聴牌したら即リーぐらいの方がいいんですか?
255焼き鳥名無しさん:2011/06/21(火) 03:36:08.76 ID:???
>>250
229じゃないが上家はノーケアでいいよ
2600濃厚だから振っても痛くない
256焼き鳥名無しさん:2011/06/21(火) 08:58:30.58 ID:???
http://tenhou.net/0/?log=2011062108gm-00d9-0000-x708a79ba8065&tw=1
上級3マ南風戦で、めずらしくR2000超えが2人だったので、なるべく集中(完全にはできてないけど今の状態において)して勝つようにして1位になりました。
257焼き鳥名無しさん:2011/06/21(火) 09:21:06.16 ID:???
それはツイてたね
258焼き鳥名無しさん:2011/06/21(火) 09:55:33.63 ID:???
>>256
毎回集中して打てばR3000いくかもな
259焼き鳥名無しさん:2011/06/21(火) 22:50:39.24 ID:aOGiutjb
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011062122gm-0029-0000-x79ec3ebf2dcf&tw=2
【ルール】特南
【※】細かいことでもかまいません.よろしくお願いします.
260焼き鳥名無しさん:2011/06/21(火) 23:38:00.00 ID:???
>259
東2 7順目6p切り→1mツモ切り 先に9m切ってるからマンズの伸びはもう期待できない
   タンヤオを見ながらピンズの伸びに期待した方が良い
   へこんでるから、1300確定の愚形リーチを目指すより最高形で567のタンピン三色まで見えるこちらを選びたい
   8順目8m切り→1m切り やはりタンヤオ変化を見たい
南1 ドラ東を手放すタイミングが早すぎる ドラを切ってしまうと七対子に行きづらくなるので先に1sを切りたい
   47mを外したのもおかしい 47mが河に4枚見えたから切ったのかもしれないけど、
   6mや5mもいっぱい切られてるから7mは確実に山にいるわけで、外す理由にはならない
   リーチに対して7sをツモ切ったところも、8sを切るべき(結果的に8sは当たりだったが)
   オリることができなくて突っ張るのなら、自分の和了率を上げなければならない
南2 白ツモ切り 3sにくっつけて3pを落とす変化があるので3sは残す
   中を鳴かれた後に9p残して白切った手順はちぐはぐ
南3 この手牌をもらったら、純チャン三色ドラ1を目指そう 鳴いても満貫だから
   この点棒状況で三色ドラ1の2900をアガってもそこまで意味はない
   4順目9m→7pもしくは8s
南4 ダンラスだけど、ハネツモで三着に浮上できる
   最高形にしてリーチを狙うしかないわけで、ドラ受け入れのペン7sは外してはいけない
   2順目に9s切った所でラス確定ジ・エンド
   ピンフ赤ドラでリーチをかければツモ裏でハネ満なので、そこへ至る道だけは閉ざすべきでは無い
261焼き鳥名無しさん:2011/06/22(水) 00:31:41.07 ID:???
赤ドラ?
262焼き鳥名無しさん:2011/06/22(水) 00:33:28.30 ID:???
ああ牌譜見たら特南喰赤だったのか
なしなしかと思った
263焼き鳥名無しさん:2011/06/22(水) 10:59:39.40 ID:???
sage
264焼き鳥名無しさん:2011/06/22(水) 18:18:28.80 ID:???
牌譜じゃないんですけど、打ち方ということで…
特に状況は考えないとして、こういう場合は何を切るのがセオリーでしょうか
実戦では1を切りましたが

四 ABCFGGG 1137 西西  ドラE
265264:2011/06/22(水) 18:27:10.97 ID:???
すみません東3北家です
266焼き鳥名無しさん:2011/06/22(水) 19:17:33.91 ID:???
>>265
F切りが一番広いのでF
ただ、点数が欲しい状況だったらドラ受け、染めを見て四か7
267焼き鳥名無しさん:2011/06/22(水) 19:56:19.59 ID:???
7p切りが一番広いって、裏目が5〜9のピンズ全部じゃん
5s引いても使える7s切りが一番広いよ
ドラ受けも考えたら7p切りは無いと思う
268焼き鳥名無しさん:2011/06/22(水) 20:02:25.84 ID:???
7p切りが一番広いとか・・・
1s打ちで合ってるよ
7sでもいいけど
269焼き鳥名無しさん:2011/06/22(水) 20:28:35.73 ID:???
受け入れ枚数が一番多いのは1s
その後は3s、7s、7p、4mの順
270焼き鳥名無しさん:2011/06/22(水) 20:31:45.67 ID:???
1s 60枚
3s 58枚
7s 54枚
7p 53枚
4m 50枚


7pが一番広いとか、7sが一番広いとか嘘ばっか言ってるなよ添削陣w
271焼き鳥名無しさん:2011/06/22(水) 20:33:04.05 ID:???
F切りが一番広いのでF(キリッ

5s引いても使える7s切りが一番広いよ(キリッ




www
272焼き鳥名無しさん:2011/06/22(水) 20:35:36.82 ID:???
>>266->>268


こんな雑魚どもが添削してたのか
そりゃ的外れな添削多い筈だわ
273焼き鳥名無しさん:2011/06/22(水) 20:45:05.09 ID:???
とはいえ、四、F、7の全てを残すとイーシャンテンで必ず余剰牌が出るから、
できるだけ好形のシャンテンを目指すならこの三種のうちのどれかを切るべきではある
>270はただ単にイーシャンテンになるだけの受け入れだろうけど、
イーシャンテン時の受け入れは上二つは他に比べて少なくなってるから、
テンパイまでの速度だと7s切りが勝るんじゃないか
274焼き鳥名無しさん:2011/06/22(水) 20:55:12.08 ID:???
>>264
特に場況なしなら7sを切っとくのが一番バランスいいね。
ドラが関係なければ7pだけど。
1s切りのようなカンチャン固定は基本的に候補にはならない。
>>273の言うとおり、イーシャンテン時にMAXに構えることが重要だし、
最終形も11西西のシャボが最も和了率が高くなるからね。
275焼き鳥名無しさん:2011/06/22(水) 21:01:02.00 ID:???
>>274
候補にならないは言いすぎ
かなり遅そうな手だし、仕上がるまでに西や1sが枯れたら1s一枚落とす方がいい
276焼き鳥名無しさん:2011/06/22(水) 21:01:11.83 ID:???
>>264
西一択
他の答えはすべて雑魚なので聞く耳持たなくていい
277焼き鳥名無しさん:2011/06/22(水) 21:02:03.47 ID:???
>>264
西切りかな
278焼き鳥名無しさん:2011/06/22(水) 21:08:14.58 ID:???
何切ったっていいけどFだけはないわw麻雀やめろよw
279焼き鳥名無しさん:2011/06/22(水) 21:14:08.53 ID:???
7sか7p
ドラ受けがあるので7sが優位
280焼き鳥名無しさん:2011/06/22(水) 21:19:28.62 ID:???
普通、目指す最終形はこれだろ?
四五六ABCFGGG123(理想は234)
281焼き鳥名無しさん:2011/06/22(水) 21:21:25.54 ID:???
>>280は特に>>274へのレス
>最終形も11西西のシャボが最も和了率が高くなる
とかいう考えがよくわからんかった
282焼き鳥名無しさん:2011/06/22(水) 21:24:26.77 ID:???
あ、理想は三色までだけど、それは見つつも現実的には狙わない(欲張らない)という意味ね
283焼き鳥名無しさん:2011/06/22(水) 21:25:45.37 ID:???
西落としとかパン卓かよ
何でわざわざシャンテン落とすのw
284焼き鳥名無しさん:2011/06/22(水) 22:16:08.92 ID:???
>>281
ひいいの麻雀研究を見るといいよ。
最も和了率が高いのは字牌で次が19牌。 
だから36mや47mよりもヤオチューシャボのほうが和了率が高い。
最終形というのは今ある塔子からの現実的な目標であって、「理想形」とは違う。
285焼き鳥名無しさん:2011/06/22(水) 22:33:59.56 ID:???
打点を考えないなら7pだけど、この形だとなかなか7pを切り出せないから
やっぱり1sを切りそう。
286281:2011/06/22(水) 22:36:54.10 ID:???
>>284
理想形と、現実的に作ることができる(想定する)最終形が違うのは当然
俺もまさか>>264から 二三四ABCFGGG234 でEツモなんてできすぎは考えない
(考えないというとおかしいけど、視野に入れつつも「こんなんできたら最高だよな〜」程度)
それを踏まえても、
四ABCFGGG1137西西から 四五六ABCEFG11西西 あたりを最終形として思い描くっていうの?
理由は「ひいいの麻雀研究にあるように、最も和了率が高いのが字牌(次が19牌)だから」?
なんかあまりにも凝り固まりすぎじゃないの?
俺は>>264からだったら、やっぱり1あたりが妥当なんじゃないかなあと思うけど
7にうまいこと6や8がくっつけば13や西を落としていくかな
(中盤以降も四が動かなければ、もちろんオリを考えつつ見切っていく)
287焼き鳥名無しさん:2011/06/22(水) 23:10:22.90 ID:???
残念ながら、確率というのは「凝り固まった」ものですから打ち手の意思を挟む余地はないのです。
たとえば1巡目に113s西西から1枚切ってリーチするとしたら、
カンチャンではなく必ずシャボを選ばなければいけません。
>>264の手牌でも理屈は同じです。一番強い部分を弱くするのはあまりにももったいない。
もちろん間2sも決して悪い待ちではない。むしろ良い部類の待ちです。
しかし、ヤオチューと28牌では和了率に歴然とした差がある。そういうデータがある以上、従うしかないのです。
もしあなたが天鳳を打っていて、鳳凰卓で安定して勝ち続けたいと思い、現在それができていないならば、
凝り固まった知識を取り入れてそれを遵守することをオススメします。
288焼き鳥名無しさん:2011/06/22(水) 23:16:18.82 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2011062222gm-0029-0000-x2ef2fd52a61c&tw=3
【ルール】特南喰赤
【※】よろしくお願いします
289焼き鳥名無しさん:2011/06/22(水) 23:33:44.24 ID:???
>>287
それって和了率はともかく得点の概念が抜け落ちてないか?
メン(タン)ピンドラ1とメンドラ1の差を埋めるほどの和了率の高さあるの?
290焼き鳥名無しさん:2011/06/23(木) 00:24:29.01 ID:???
>>264
1s
291焼き鳥名無しさん:2011/06/23(木) 00:50:31.21 ID:???
>>288
五段ぐらいになるとあまりつっこみようがないのですが...
東1-3 間2mに受けたのはちょっと疑問手です。端っこのシャボは悪くはないし、
ドラ引き七対子の変化があるので。

東4-0 ちょっとあせりましたか?とりあえずダマで、
よさそうなところで待てそうならそっちで受けてもよかったのでは。
しかし上家の上がりは心が折れるなあ。

南3-1 両面からのチーはちょっとあせりすぎ。ドラ間チャンがネックになりそう。
ラス前で親番残してるんで、そこまで形テンにこだわる必要はないのでは。

前半は落ち着いた打ちまわしでしたが、後半ちょっとあせりすぎな感じでした。
292焼き鳥名無しさん:2011/06/23(木) 02:20:27.75 ID:???
東1-2の8s切りとか、残り三巡を西三連打でオリればいい所
    わざわざリスク負って8s押したくせに、テンパイしてから西落としてオリてる
    自分から二枚しか見えてない8sを押して自分から三枚見えてる白が切れないのは一貫性が無い
東1-3のカン2mはシャボのままの方が良いのは291に同意 でも自分ならドラ引いたら空切りリーチだけどね
東4はダマも同意 5m、258p引きで三面待ち変化がある 2m8m引きも悪くない
  三枚使いで片割れがドラだからこんな待ちでリーチかけたくないな、と感覚的にリーチを待てるようになりたい

南場に入ってから、打ちまわしが荒れてる
南2-2の6pポンとかひどい仕掛け
三着争いで焦ってるんだろうけど、1000点アガってもラスのままだしね
局を流すのは脇に任せて自分はリーチを目指す、という心の余裕が欲しい
オーラスの親番があるけど、オーラスを三着目で迎えるかラス目で迎えるかは大きな違いがある
南2南3ではラス抜けできない仕掛けは自重したい所 リスクが大きくメリットが小さい
>291
南3-1の形テンは重要 ノーテンかテンパイかで、オーラスをラス目で迎えるか三着目で迎えるかが変わる
リー棒出たから瞬間的に三着が逆転してるんだよ メリットが大きいからリスクを負う価値がある
293焼き鳥名無しさん:2011/06/23(木) 12:13:28.74 ID:???
僕は>>291
294焼き鳥名無しさん:2011/06/23(木) 18:45:32.14 ID:???
>>292
うん、お前の鉄雑魚っぷりはよくわかった
295焼き鳥名無しさん:2011/06/23(木) 19:29:06.56 ID:???
>>288
東4 シミュレータ回したら28m25pツモっても36p待ちにしたほうが良いらしい。
   なので手変わりは5m8pの8枚。36pは5枚。曲げても間違いじゃない。
296焼き鳥名無しさん:2011/06/23(木) 19:35:04.02 ID:???
>295
うん、お前の鉄雑魚っぷりはよくわかった
297焼き鳥名無しさん:2011/06/23(木) 20:44:13.59 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2011062316gm-0089-0000-xe73d777bff01&tw=2
【ルール】上南喰赤
【※】
東4-0 2巡目
上家の1m鳴きますか? 4mだったら絶対鳴いたのですがこんな早い巡目にタンヤオに見えない仕掛けって微妙・・・
ずっと風下だったのでどうしても3900上がりたい気持ちも大きかった

南1-0 7巡目
下家の8pをポンしますか?
9mが三枚切れ以上だったら確実に鳴いたのですがフリテンが怖かった

続けて南1-0 8巡目
赤+タンヤオ確定か平和確定かを選べずに2s切ったのですが8mという選択肢も多いにあります
というかそっちの方が良さそうな気がします
どっちがベターですか?

以上の点を重点的に添削お願いします
南3-0三色見えてないのは仕様です
298焼き鳥名無しさん:2011/06/23(木) 20:59:34.12 ID:???
上卓ではっていうか特上でもだけど、オタ風ポンや端牌チーしても役牌を絞られたりすることはめったに無い
299焼き鳥名無しさん:2011/06/23(木) 21:14:14.51 ID:???
まあチーだろうね
ここの添削陣(笑)はやたら面前派というか昭和系雀士が多いから
我慢しろというだろうけど
8pもポン
300焼き鳥名無しさん:2011/06/23(木) 21:28:33.31 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2011062320gm-0089-0000-xc6e67e1835f0&tw=1
【ルール】上南喰赤
【※】ラスった・・・一回も上がれなかったんだけどどこか行けた所ある?
ここまで運がなかった対局は数ヶ月ぶりかも・・・
唯一の勝負手だった南4-1の手が上家と対面の二人麻雀で簡単に流されるとは・・・
301264:2011/06/24(金) 05:12:22.01 ID:???
お礼が遅くなってすみません
皆様ありがとうございました
どれも興味深くて、とても参考になりました
302焼き鳥名無しさん:2011/06/24(金) 10:26:46.12 ID:???
[URL]http://tenhou.net/0/?log=2011062409gm-0009-0000-bbd4666f&tw=2
[ルール]般南喰赤
[※]東1局は、素直に@を切り、Fを頭にして打つ方がよかったのでしょうか?
303焼き鳥名無しさん:2011/06/25(土) 02:21:31.26 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2011062501gm-0089-0000-d8f4d138&tw=0
【ルール】上南喰赤
【※】東4局の下家はどうやって浮き牌を狙い撃ち出来たんだろう……
304焼き鳥名無しさん:2011/06/25(土) 02:39:50.46 ID:???
[URL]http://tenhou.net/0/?log=2011062502gm-0089-0000-4205faf9&tw=1
[ルール]上南喰赤
[※]東3局の立直はかけないべきですか? 鉄リーだと思ったのですが……
305焼き鳥名無しさん:2011/06/25(土) 03:32:13.30 ID:???
>303
とりあえず、東4局だけ。経緯を見ると、今回はたまたまなんじゃない?
いきなり状況が動いたし、たまたま3pポンできて2pで待てて、
たまたま2p残してた人がいてという事で。
今回は不要牌の整理順も大きな問題はなかったと思う。
306焼き鳥名無しさん:2011/06/25(土) 03:47:21.69 ID:???
>304
とりあえず、東3局から。
まあ、鉄リーですけど、まあこういう事もあります。

東3-1 うーんうーん、そこで東というのはもうちょっとなんとか〜って感じだけど
ワンチャンスをたよりに7m,4p、その時選べるかというとちょっと難しいけど。
字牌切るにしても親に対して東から切るのはどうかな。
遅かれ早かれ出さざるをえないかもしれないし、
あたればどっちみち同じなんだけど、できるだけ粘る姿勢を維持するのは
大事だと思う
307焼き鳥名無しさん:2011/06/25(土) 04:07:37.02 ID:???
>302
とりあえず、東1だけ。1p残したのはよくわからないけど、萬子の形は
6mを頭として見れば6m9mの受けになってる。自分で三枚使ってるから
あまりいい形とは言えないけど、まだ固定する必要はない。
敢えて、手作りだけに話をしぼると、この手なら
四暗刻も十分みこめるよ。
現実的には、できればポンから入って対々和、タンヤオつけばいいな。
実際はタンヤオのみになってもそれはあり。
また、普通に手なりで打ってタンヤオ・イーペーコで両面リーチという方向もある。
七対子もあるといえばあるけど、今回は形がいいからちょっともったいない。
308焼き鳥名無しさん:2011/06/25(土) 04:21:13.01 ID:???
>>304
東2-0 3順目 この形は2sか5p落としちゃったほうが良いかと。
       トイトイとチートイを見てるんだろうけど、受けが広い形にとって、曲げて3900点で十分。
309焼き鳥名無しさん:2011/06/25(土) 04:29:09.05 ID:???
>>302
東1-0
7p切ってシャンテン数落とすのはよろしくない。思い切ってドラ切るかツモ切りのどちらか
310焼き鳥名無しさん:2011/06/25(土) 06:46:07.02 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011062506gm-0089-0000-68f001a0&tw=2
【ルール】上南喰赤
【※】下家はどうやって余る牌で上がれるように手作り出来るのでしょう……?
   しかも三連続 ここまでくると偶然では無く既に神業的な技術ですよね……
311焼き鳥名無しさん:2011/06/25(土) 06:51:43.22 ID:???
すごいよね
312焼き鳥名無しさん:2011/06/25(土) 08:12:17.47 ID:???
>>310
他人の手牌を気にするより、自分の打ち方を見直したほうが上手くなるよ
君が振り込んだ2局を見ても、自分の手牌しか見てないじゃん
麻雀は10局に3局もあがれないっていうことをよく理解することが、初心者から抜け出す第一歩
313焼き鳥名無しさん:2011/06/25(土) 08:21:19.35 ID:???
[URL]http://tenhou.net/0/?log=2011062507gm-0089-0000-10ea6374&tw=1
[ルール]上南喰赤速
[※]どうにも勝てないなぁ 一人が無双の流れになった時ってどうします?
314焼き鳥名無しさん:2011/06/25(土) 09:31:39.48 ID:???
どうしようもないよね
315焼き鳥名無しさん:2011/06/25(土) 17:31:06.59 ID:P+RRbqdX
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011062516gm-0089-0000-xf982164a62e9&tw=3
【ルール】上南喰赤
【米】5放銃もしてしまったので
   東4は西落として罰符払おうか考えてたら7m出ちゃいました


316焼き鳥名無しさん:2011/06/25(土) 19:43:01.02 ID:???
日本語でおk
317焼き鳥名無しさん:2011/06/25(土) 21:26:02.27 ID:???
>>315
ドンまい
318焼き鳥名無しさん:2011/06/25(土) 22:50:48.02 ID:???
雑魚の言い訳コメがマジで痛々し過ぎる
319焼き鳥名無しさん:2011/06/26(日) 02:13:24.07 ID:???
添削無しで上から目線気取るのが痛くないとでも
320焼き鳥名無しさん:2011/06/26(日) 12:19:11.22 ID:???
>>319
添削など腐るほどしてるわ言い訳雑魚
321焼き鳥名無しさん:2011/06/26(日) 12:23:11.72 ID:???
>>310とか>>313のような暗に言い訳と愚痴を吐いている麻雀厨雑魚知的障害者を見ても
違和感を感じないのは雑魚知的障害者本人>>319
322焼き鳥名無しさん:2011/06/26(日) 13:11:23.14 ID:???
>>319






雑       魚       乙 




323焼き鳥名無しさん:2011/06/26(日) 14:02:49.48 ID:???
また始まった・・・もうこのバレバレだなこのパターン
324焼き鳥名無しさん:2011/06/26(日) 14:08:59.88 ID:???
フッ 鮮やかに馬鹿を釣ってやってるな盟友
いつもながら惚れ惚れする手並みだ
そんじょそこらの釣り師とは年期が違う
まさにベテランのプロの技だ
325焼き鳥名無しさん:2011/06/26(日) 15:50:44.87 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011062614gm-0009-0000-x84192608fe17&tw=1
【ルール】一般南喰赤
【※】数え役満2回も喰らった
雀暦1ヶ月だけどもう麻雀やめる
326256:2011/06/27(月) 14:32:43.49 ID:???
http://tenhou.net/0/?log=2011062714gm-0059-0000-xb666c95962a2&tw=1
暇つぶしでやるだけなので、2段とかをさまよってるだけなのでID作りなおして
5段いたので、集中よりも感覚で負けないようにやって7連あがりで1位でした
0本場で、ピンズの2を切ったのは間違えでした。發が2枚でていたのを確認してなかったため。
一般3マ南風戦で、新人が1人いたのも要因と思います。
麻雀って、なんとなく相手が出す牌をみてれば自然と頭に蓄積されて、危険な牌を感覚で感じとったりする、と今回思いました。
327焼き鳥名無しさん:2011/06/27(月) 14:40:46.65 ID:???
自分の弱さ下手さを認めたくない、て思ってる奴の牌譜のミスなんか指摘しても意味ないからな
下手な奴ほどアガった局は自分は上手く打ったと思ってるし
328焼き鳥名無しさん:2011/06/27(月) 22:38:58.72 ID:???
いくつか牌譜を拝見したけど、基本すらできてないな
329焼き鳥名無しさん:2011/06/28(火) 01:15:25.66 ID:???
>>325
全員酷かったけど下家は想像を超える酷さだった。
330焼き鳥名無しさん:2011/06/28(火) 04:19:50.39 ID:???
>>325
三槓子とか初めて見たww
しかも嶺山開花とか、対面は咲か。
331焼き鳥名無しさん:2011/06/28(火) 04:28:08.69 ID:???
>>325
って、オーラスも三槓子 (°д°)
3pツモで満貫を和了らなかったのは何故?
332焼き鳥名無しさん:2011/06/28(火) 07:30:57.14 ID:???
跳満だろ。
南でも跳満止まりでツモった以上
直撃の3着浮上は出来ないわけだから
上がるしかないだろ。

つか、倍ツモでもラスままなら
メンホンチートイか役牌重ねてのメンホン3暗刻
含みに仕上げて裏ドラに期待した3倍満狙いが
妥当だろ。
わざわざアホな大ミンカンしてくれてるんだし。

2枚目の西に飛びついて跳満に仕上げて
上がらずに役満振り込みとかアホだろ。
333焼き鳥名無しさん:2011/06/29(水) 17:15:37.35 ID:???
あの場面で言えば直撃しかないから
打ち込んだとしても南を打って頭を振り替えて単騎に受けるのが普通
334焼き鳥名無しさん:2011/06/29(水) 18:51:18.72 ID:???
そもそもホーテイで危険牌を打つ理由があるのか?
ネット雀士は知的障害者なの?
335焼き鳥名無しさん:2011/06/29(水) 20:07:04.88 ID:???
ノーテンでトブんだから打つしかねーだろ単細胞無能知的障害者
336焼き鳥名無しさん:2011/06/29(水) 20:08:48.04 ID:???
そもそも再確認したら河底牌じゃねーし
337焼き鳥名無しさん:2011/06/29(水) 21:37:19.93 ID:???
>>335
天凰ではトップ目のラス親がテンパイ宣言するのかwwwwwwwww
338焼き鳥名無しさん:2011/06/29(水) 21:48:20.66 ID:???
ネット雀士(笑)が知恵遅れ過ぎてフイタw
339焼き鳥名無しさん:2011/06/29(水) 22:22:51.42 ID:???
直撃オンリーの糞仕掛けツモっちゃったなら
上がるしかないだろ。次局はないんだし。
順目的にも単騎振り替えしても上がれない。

そもそも仕掛けが糞過ぎるってのは置いといて
河底(河底じゃないけど)で危険牌切る理由
っていうか3pで上がらない理由がない。
どう転んでもラスなら跳満上がって終わらせる
しかない。
340焼き鳥名無しさん:2011/06/29(水) 22:26:19.28 ID:???
ゴミカス牌譜ばっかだな
341焼き鳥名無しさん:2011/06/29(水) 23:18:12.92 ID:???
>>339
バーカ
和了ったらラス確だろ
単騎に振り替えれば僅かだが可能性がある
相手が全ツ雑魚ともなれば、少しは現実的な数字になるだろう
いずれにしてもラス確するくらいなら、その確率がいくらであろうと上の順位になれる選択肢一択なんだよ
こんなこと考えるまでもないことなのに雑魚の脳内は理解できねー
342焼き鳥名無しさん:2011/06/29(水) 23:20:53.39 ID:???
トップ目が親なのは見落としていたけど(河底とか言ってるのも同レベルだわな)
オーラスラス目でオリどうこうとか言ってる時点で脳味噌イカレてんだよ
こういう知的障害者に限って、2sが当たっていなければ何も言わないから性質が悪い
343焼き鳥名無しさん:2011/06/29(水) 23:23:51.89 ID:???
むしろ河底じゃなければオリる意味があるけどなあ
低脳は哀れにも河底って言っちゃたね
344焼き鳥名無しさん:2011/06/29(水) 23:25:29.34 ID:???
>>339
こんな知的障害者どこ探してもいねーってwwwwwww
345焼き鳥名無しさん:2011/06/29(水) 23:27:24.97 ID:???
単騎振り替えっていう発想すらない知的障害者だからな…
346焼き鳥名無しさん:2011/06/29(水) 23:27:26.86 ID:???
俺以外馬鹿しかいねーなおい 誰かもう一つ牌譜貼れよ
鳳凰卓の住人たる俺様がばちっと添削してやる
347焼き鳥名無しさん:2011/06/29(水) 23:28:46.39 ID:???
ここで真性の知的障害者が登場しましたよっと
他にやることのない暇人知的障害者は永遠にやっていてくださいね〜
348焼き鳥名無しさん:2011/06/29(水) 23:31:39.62 ID:???
やっとの思いで上がった鳳凰卓(笑)しか自慢することの無い引き篭もり無職の知的障害者登場か
大抵こういう半端者は鳳凰卓負け組だったりするから救いようが無い
ゴミ以下雑魚が
349焼き鳥名無しさん:2011/06/29(水) 23:33:33.89 ID:???

どうせ引き篭もり無職にすら劣るエア鳳凰民()だろwwww
350焼き鳥名無しさん:2011/06/29(水) 23:34:25.65 ID:???
画面の向こう透視するエスパー雑魚まで来ちゃったじゃんかよー
誰が責任取るんだこのゴミ
351焼き鳥名無しさん:2011/06/29(水) 23:35:45.26 ID:???
麻雀厨無能ニート一生引き篭もり知的障害者同士仲良くすればいいと思うよ
352焼き鳥名無しさん:2011/06/29(水) 23:39:00.33 ID:???
知恵遅れ無職麻雀厨雑魚知的障害者同士暇を持て余してるんだろ
353焼き鳥名無しさん:2011/06/29(水) 23:39:57.08 ID:???
このスレや板に何しに来てるんだよw スレタイも読めないとか
文盲とかめくらってレベルじゃねーぞ 天鳳やり過ぎて脳みそ湧いてんじゃね?
354焼き鳥名無しさん:2011/06/30(木) 00:44:41.12 ID:???
基地外沸き過ぎだろw
355焼き鳥名無しさん:2011/06/30(木) 02:03:39.91 ID:???
麻雀用語すら知らないとかフイタ
ネット雀士(笑)はルールブックくらい読めよw
356焼き鳥名無しさん:2011/06/30(木) 02:13:30.58 ID:???
>>343
おまえ真性だろ?www
357焼き鳥名無しさん:2011/06/30(木) 02:19:55.12 ID:???
358焼き鳥名無しさん:2011/06/30(木) 05:02:28.41 ID:9EXn4dBN
ネット雀士(笑)は河底でググるか、ドンジャラから始めようぜ!!
359焼き鳥名無しさん:2011/06/30(木) 07:20:46.90 ID:???
>>325見たけどカオスすぎる
3pツモの時点では打南しかないな
もうそこで勝負を捨てたも同然
ホーテイはぶっちゃけどうでもいい
行っても降りてもラス確定なんだから
360焼き鳥名無しさん:2011/06/30(木) 07:46:27.72 ID:???
オーラスじゃなければ2s行く意味もあるが、テンパイ取ったところでラス終了だしな
かといってオリる意味もない。つまり問題にする一打ではないということ
>>334>>335はそこを理解してない雑魚
まあ一番の雑魚は言わずと知れた>>339 と、牌譜主
361焼き鳥名無しさん:2011/06/30(木) 08:02:02.53 ID:???
>>360
ところで河底でググってみた?

その書き込みをみてもドンジャラがお似合いだぞwwwwww
362焼き鳥名無しさん:2011/06/30(木) 08:08:29.88 ID:???
即レスワロタ
張り付き過ぎだろwww
しかも言ってる事意味不明だしwwwww
リアルチョンかw
363焼き鳥名無しさん:2011/06/30(木) 08:18:36.86 ID:???
チョンVSネット雀士(笑)
364焼き鳥名無しさん:2011/06/30(木) 08:28:59.51 ID:???
>>339
「フリーではラス確でもハネマン上がらないやつはアホだ(キリッ」
って言いたいんだろうけど
こういうリアルとネットの打ち分けが出来ない雑魚はどこで打っても養分だよ
ルールに対応できる能力が人より劣ってるんだろうね
365焼き鳥名無しさん:2011/06/30(木) 12:27:01.75 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011063011gm-0089-0000-8d2d8675&tw=2
【ルール】上南喰赤
【米】南三と南四は失敗した…… 
   南三はチーするべきだったし南四(一本場)はカンするべきだったと思います
   南三と南四(一本場)どうしますか?
366焼き鳥名無しさん:2011/06/30(木) 18:45:59.58 ID:???
>365
東1-1 親リーチの一発目に中打ってるのがありえない
   現物の6mを切って七対子イーシャンテンに構える
   貼ったら4p4枚見えに期待して3pを打ってテンパイを取れる
東2 7巡目6s→4p リャンカンでググろう 4pにくっついても三色を見切ることになるし赤5p引き以外メリットは無い

リャンカン理解できてないみたいだし、基本的な部分から勉強する必要があると思う
そういった基本的な打ち筋を書いてるサイトを見てみたら良いと思う>2
367焼き鳥名無しさん:2011/06/30(木) 20:30:30.55 ID:???
>>365
南4-1 親が発鳴いた時点でベタオリ。2s6s切る。少なくともマンズは切ってはいけない。
   親の手を進ませないかつ親に振り込まない事が最優先。
南3-0のチーはおっしゃるとおり。カンは南4-0の北大ミンカンの事?しちゃいけない。
368焼き鳥名無しさん:2011/06/30(木) 22:07:19.14 ID:o+xKGZaV
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011063021gm-0029-0000-xad39c6f6d5be&tw=0
【ルール】特南
【※】このラスはどうすれば回避できたでしょうか?よろしくお願いします.
369焼き鳥名無しさん:2011/06/30(木) 22:36:53.05 ID:???
>368
結果論でいいの?なら東1で1m残して他から打ってりゃ
メンピンツモ赤2をツモってるじゃん
下家が9sチーしないのは謎だけどね
370焼き鳥名無しさん:2011/06/30(木) 22:53:03.26 ID:???
結果論以前に1mは誤打だろう
371焼き鳥名無しさん:2011/06/30(木) 23:03:54.84 ID:???
どんだけ釣れるんだよここの住人w
チョンとニートとエア鳳凰民(笑)しか居ないのか?w
372焼き鳥名無しさん:2011/06/30(木) 23:11:09.83 ID:???
【URL】http://tehou.net/0/?log=20110630021gm-0009-0000-b1ba2588&tw=0
【ルール】一般南喰赤
【米】
押し引き以前のレベルだけど、押し引きや読みの基本
についてアドレスしてください。
373焼き鳥名無しさん:2011/06/30(木) 23:13:06.29 ID:???
>>360
おまえはリアルで2s切って、対面から牌を投げつけられるタイプだなwww
危険だから外では打つなよw
374焼き鳥名無しさん:2011/07/01(金) 01:36:23.72 ID:???
375焼き鳥名無しさん:2011/07/01(金) 02:50:51.18 ID:???
376焼き鳥名無しさん:2011/07/01(金) 02:53:11.12 ID:???
>>368
南2-0のリーチは焦りすぎでは。手変わりが26m25p6sの15枚。赤含めて18枚。
   愚形2600リーチをかける状況ではない。実際7順目に2p引けるし、その後上家が4m掴むからそれであがれる可能性も無くはなかった。
南3-0 1000点上がってラスのままオーラス迎えるのは良くないので鳴かない。
377焼き鳥名無しさん:2011/07/01(金) 02:54:43.27 ID:???
>>372
変なサイトに飛ばされたんだがウイルスか?
378焼き鳥名無しさん:2011/07/01(金) 06:46:28.14 ID:???
http://tenhou.net/0/?log=2011070106gm-0011-0000-f9fe921d&tw=0

マ-ジャン初心者です
人生初 数え役満
379焼き鳥名無しさん:2011/07/01(金) 07:16:41.41 ID:???
>>373
↑たまにこういうネットとリアルの区別がつけられないリアルガーフリーガーが現れるけど
こういう物事を理解する能力がない知的障害者はリアルでもきっとみんなの財布替わりになってるだろうね

380焼き鳥名無しさん:2011/07/01(金) 08:50:40.59 ID:???
>>377
PS3から繋いで天鳳やってるんだけど
PS3だと「日記」にあるURLコピー出来なくて
メモってから載せたんだけど変なサイト行くわ。
PS3だとURL載せれないのかな。
原因分からないので消えます。スレ汚しスマソ
381焼き鳥名無しさん:2011/07/01(金) 09:00:39.84 ID:???
>>380
nが抜けてるだけじゃないの?
382焼き鳥名無しさん:2011/07/01(金) 09:01:08.51 ID:n60W5JaH
>>373
天鳳なんて知的障害者がリハビリの為に遊ぶゲームなんだから
あんまり虐めてやるなよ!!



このスレでアドバイスする奴もまた知的障害者だから
リハビリになってないけどねw
383焼き鳥名無しさん:2011/07/01(金) 09:04:00.89 ID:???
知的障害者って単語好きだねえ
語彙が乏しいというか幼稚というか・・・w
384焼き鳥名無しさん:2011/07/01(金) 09:27:18.51 ID:???
>>382>>373
無い頭をふり絞って出した反論が自分に安価打って「天鳳なんて」(笑)
知的障害者って言われたのがくやしかったからオウム返しで使ってみましたかw

お前みたいな「天鳳ごとき」のシステムすら理解できない低脳はどんどん外で打って俺らの財布になってくれよなw
385焼き鳥名無しさん:2011/07/01(金) 11:10:47.36 ID:???
天鳳やるとエスパーになれるらしいw
386焼き鳥名無しさん:2011/07/01(金) 11:20:27.69 ID:???
まあ、なんちゃってエスパーですけどね^^
387焼き鳥名無しさん:2011/07/01(金) 13:06:15.74 ID:???
よし俺がお前らのリハビリのために添削してやるから、
はやくうpしろよな
388焼き鳥名無しさん:2011/07/01(金) 14:20:34.86 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011070113gm-0089-0000-75d7b940&tw=2
【ルール】上南喰赤
【米】 余る牌を完全にマークされてて身動きが取れなかった一戦 
    捨て牌にどうもくせがあって余る牌を予測出来るらしいのですが
    自分では捨て牌にどんな癖があるのか分からないのですよ
389焼き鳥名無しさん:2011/07/01(金) 14:48:55.94 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011070114gm-0089-0000-a57c6087&tw=1
【ルール】上南喰赤
【米】完全未来予知されては手も足も出ないなぁ…… 能力に目覚めないと勝てないな
390焼き鳥名無しさん:2011/07/01(金) 20:53:34.41 ID:???
あうあうあー
391焼き鳥名無しさん:2011/07/01(金) 21:33:25.77 ID:???
>>381
n抜けてますね、スマソ。

【URL】http://tenhou.net/0/?log=20110630021gm-0009-0000-b1ba2588&tw=0
【ルール】一般南喰赤
【米】
押し引き以前のレベルだけど、押し引きや読みの基本
についてアドレスしてください。
392焼き鳥名無しさん:2011/07/02(土) 04:33:03.55 ID:???
押し引き以前の問題だった
393焼き鳥名無しさん:2011/07/02(土) 05:03:44.63 ID:???
>>2のサイトを読んだほうが良い
394焼き鳥名無しさん:2011/07/02(土) 08:51:27.00 ID:???
>>336とか知恵遅れってレベルじゃねーだろwww
395焼き鳥名無しさん:2011/07/02(土) 09:37:58.23 ID:???
どうみてもホーテイはホーテイだしな
>>339とタメを張るくらいの低脳
396焼き鳥名無しさん:2011/07/02(土) 09:51:37.50 ID:???
勘定も出来ない奴が添削とか笑えるw

>>342
見落としてたとかwww
お前はラス親トップ目でテンパイ宣言しちゃう雑魚だろwww
素直になれよ
397焼き鳥名無しさん:2011/07/02(土) 10:04:14.93 ID:???
>お前はラス親トップ目でテンパイ宣言しちゃう雑魚だろwww
398焼き鳥名無しさん:2011/07/02(土) 10:13:47.86 ID:???
>>342も確かに低脳だな
>>339と同レベル
399焼き鳥名無しさん:2011/07/02(土) 10:24:59.86 ID:???


334 :焼き鳥名無しさん:2011/06/29(水) 18:51:18.72 ID:???
そもそもホーテイで危険牌を打つ理由があるのか?
ネット雀士は知的障害者なの?

335 :焼き鳥名無しさん:2011/06/29(水) 20:07:04.88 ID:???
ノーテンでトブんだから打つしかねーだろ単細胞無能知的障害者

336 :焼き鳥名無しさん:2011/06/29(水) 20:08:48.04 ID:???
そもそも再確認したら河底牌じゃねーし

337 :焼き鳥名無しさん:2011/06/29(水) 21:37:19.93 ID:???
>>335
天凰ではトップ目のラス親がテンパイ宣言するのかwwwwwwwww

342 :焼き鳥名無しさん:2011/06/29(水) 23:20:53.39 ID:???
トップ目が親なのは見落としていたけど(河底とか言ってるのも同レベルだわな)
オーラスラス目でオリどうこうとか言ってる時点で脳味噌イカレてんだよ
こういう知的障害者に限って、2sが当たっていなければ何も言わないから性質が悪い

396 :焼き鳥名無しさん:2011/07/02(土) 09:51:37.50 ID:???
勘定も出来ない奴が添削とか笑えるw

>>342
見落としてたとかwww
お前はラス親トップ目でテンパイ宣言しちゃう雑魚だろwww
素直になれよ



以上、ルールを理解できてない低脳同士の煽りあいでした^^
400焼き鳥名無しさん:2011/07/02(土) 10:59:25.05 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011070114gm-0089-0000-a57c6087&tw=1
【ルール】上南喰赤
【米】どうも勝てないなぁ
401焼き鳥名無しさん:2011/07/02(土) 19:44:53.40 ID:???
>>400
完全未来予知されては手も足も出ませんね 能力に目覚めないと勝てないと思います
402焼き鳥名無しさん:2011/07/03(日) 03:14:30.26 ID:knmNGmzf
>>365
>>366が言ってる東1-1の件は全面同意
中切る意味がマジで分からん 6m以外ない
403焼き鳥名無しさん:2011/07/03(日) 03:18:58.52 ID:knmNGmzf
>>365
東2
7巡目 俺なら234三色じゃなくチートイツの形残して2s切るな ここは俺だけかも
10巡目 上家の通した5s筋で2sとか甘過ぎ 降りんなら降りろ
13巡目 6sも意味不明 中途半端過ぎる ここで振って納得出来るのか?

そもそも対面リーチ、上家がダブ東ドラ3で突っ張ってるのに前に出る手格好か?
完全にベタオリするべき

最後チーして4pで振ってる所はあり得ない
見えてるのだけで12000点 結果ドラ含みの18000点
点棒取りに行っても、せいぜい1500点
404焼き鳥名無しさん:2011/07/03(日) 05:43:40.53 ID:???
まーた雑魚が偉そうに添削してるよw
4p一択だっつの
受け入れも6s切りより少ないし、2シャンのチートイ受けなんか作る必要ない
405焼き鳥名無しさん:2011/07/03(日) 07:52:03.68 ID:???
チートイ見るのは上卓養分か
406焼き鳥名無しさん:2011/07/03(日) 08:41:04.36 ID:???
雑魚の添削は素なのかどうか分からねえw

俺は麻雀放浪記で素人をカモに育て上げる場面を思い出す。
407焼き鳥名無しさん:2011/07/03(日) 11:24:48.33 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011070310gm-0089-0000-75ba435d&tw=0
【ルール】上南赤喰
【※】自分では何が悪いのかよくわかりません。
    初心者向けのページで勉強はしたつもりです。
408焼き鳥名無しさん:2011/07/03(日) 12:51:08.82 ID:???
糞ダマ多いなw
409焼き鳥名無しさん:2011/07/03(日) 15:46:29.20 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011070314gm-0089-0000-56676381&tw=0
【ルール】上南喰赤
【米】流れにうまく乗れてない感じです 対面にいい風が吹いてる
410sage:2011/07/03(日) 19:27:14.96 ID:???
http://tenhou.?net/0/?L2480
411焼き鳥名無しさん:2011/07/03(日) 22:01:52.00 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011070321gm-00c9-0000-aa789a19&tw=3
【ルール】上南喰赤
【米】下家の「読み」に完全にやられてしまいました
412焼き鳥名無しさん:2011/07/03(日) 22:05:26.80 ID:???
>>407 まだ初心者と初級者の中間くらいのレベルと思います。
失礼な言い方で申し訳ないですが、「ルールをちゃんと覚えた」から
二、三歩抜け出たくらい、でしょうか。
ツッコミどころがかなり多く散見されます。最初の二局だけでも、
東一局のリーチ後のオリる牌の選び方(降りる際どの牌を先に切るか)
次局東2-0、6巡目で79mのカンチャンを捨てて2pを残したところ等
かなり基本的なところで明らかに微妙なところがあります。
特に東2-0は皮肉ではなくて、打っている本人としては意図があっての選択だと思いますが
譜の傍観者にはそれが伝わらなかったので「こういうつもりだった」というのを知りたいです。 
自分は何ヶ月もこのスレで牌譜を拝見してなかったので、
ガチ添削をした際ピントがボケたことを言ってしまうかもしれませんが
それでも良い+相当長くなっても良いなら全局添削しますのでレスで言って下さい
413焼き鳥名無しさん:2011/07/03(日) 22:41:53.24 ID:???
>>409
東1-0 結果上がれたけどそこまで手役を求める必要があるのか?というリーチだと思った
東1-1 5s鉄チー
東3-1 白は鳴いてはだめ
既に2フーロして手が早そうな下家に対抗してこちらもブー麻雀で仕掛けるのは無謀過ぎる
東3-2 789sはやっぱり来たかと思ったwでも8s切り出しで良い
東4-0 安牌ないから一発は仕方ないけど役が更に1つ増えてしまう發を切ってはだめ
切るのは次順
南2-0 5sが既に2枚、1巡目から上家が仕掛けてるし3p打は手を狭めてるだけ、5p打
1mツモで見切るならドラ絡みだけど3sカンチャンが先
南3-0 3m打ではなく89m切り
南3-1 789が見えてるのに何で4pなのか?2sでいい
6巡目についても28sいらないじゃん
何でピンズから外すのか
効率が悪過ぎる
それに仕掛ける必要全く無し
しかも6sからなんて
南3-2 もはやラス回避でしかないけど何で白鳴いて5m打なのか
なんで97sと切ってるのに二度受けやフリテン濃厚な7sを入れるのか
南4-1 なんで3s…

南場に入ってからは特にヒドイ
それでもあがれてんだから俺はツイてると思う
414焼き鳥名無しさん:2011/07/03(日) 23:50:34.38 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011070321gm-00c9-0000-aa789a19&tw=3
【ルール】上南喰赤
【米】惨敗。展開次第で何とかなりそうだっただけに悔しいです。
東1局…上家の仕掛けには気づいていましたが…
東2局…待ちがドラ表示牌5mで2枚切れだったので中ポン、ないしは
良形変化を期待してダマに取ったのですが…
東4局0本場…13巡目でドラ待ちチートイをダマで待ちましたが、結果的には
親リーに一発で振りました。この状況でドラ待ちチートイをダマで待ったのは
正解だったでしょうか?リーチも考えましたが、4翻確定なのでしませんでした。
東4局1本場…上家の4m鳴きは悩みましたが、場に1枚切れ+2翻確定の
ために鳴きました。結果的に双ポン待ちになってしまいましたが;;
東4局2本場…9巡目の9p切りは5pで順子をつくるために残しましたが、
8889の形なら7,9p引けばいいのでここは5p切りでよかったかなと反省してます。
10巡目も8p切りで良かったのかなと…。上家が混一色傾向なのはこれだけでは
気付きませんでした。
415焼き鳥名無しさん:2011/07/03(日) 23:52:36.60 ID:???
URL間違えました。失礼いたしました。正しくは↓です。
http://tenhou.net/0/?log=2011070323gm-0089-0000-xcab04c677e51&tw=2
よろしくお願いします。
416焼き鳥名無しさん:2011/07/04(月) 00:03:45.90 ID:7x1SM337
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011070323gm-0029-0000-xf9fee5286216&tw=0
【ルール】特南
【※】よろしくお願いします.細かいことでもおkです.
東3のリーチはクリックミスですw
417焼き鳥名無しさん:2011/07/04(月) 00:15:19.53 ID:???
>>415
東1-0 河で2巡目 9m切りではなく8p切り。8p残しは全く意味がありません。
多分678の三色を見たのでしょうが、ピンズで234が確定しているので、
残りを三色の678で構成します。これは三色に行くなら決定事項です。
ですがそこに行くまでには13m受けをハナから捨てる+14pを引いたら終わり。
カン7pを引かなければいけない+8mに6mからではなく7mからくっついたらフリテン+
ソーズの58s引きの、単純計算2分の1のとこを8sを引く。
テンパイスピードを落とし、かつ、これらの5重くらいのハードルを全てくぐって
始めて678の三色が成立します。全くリスクとリターンに見合いません。
ピンズでイッツーは論外です。タンヤオ振り替えの芽は3mと8mがあります。
↑上記の理由で、8p残しに一切メリットは無いはずです。
それと、河で7巡目、2ソーを切らず2223sにしたのは何故なのでしょう?
ここから三色もピンフも絶対になりません。14s受け残しはスピードを落とすだけで、
それに対して見返りは一切ないです。234の三色は234mが無理臭いという以前に、
単純にメンツオーバーになるので絶対に成立しません。

正直、上記のように最初の一局だけで色々色々おかしいです。
相手の手に気持ちを向ける前に、まず基礎を固めることを勧めます。
基礎が身に付いているつもりだったら、再度自分の譜をさらってみて下さい。
全部細かく見ると凄く長くなりそうなので、次レスでご自分が>>414
指摘していたとこだけ注目して添削してみます。長くなるのはご容赦お願いします
418焼き鳥名無しさん:2011/07/04(月) 00:48:12.88 ID:???
>>417 続き
東2 テンパッた場面は相当趣味の問題が入るので正答は無いですが、
リーチのが少しだけマジョリティの気がします。
一番の理由は、3m引いてドラ切ってリャンメン受け、てのが
リスクを孕む上に打点的にも全く嬉しくないからです。
ドラ切ってリーのみリャンメンですから。ただ、リーチすべきでないと考える
まっとうな理由もいくつかあります。赤5m見えてしまってるので打点の期待値が
おいしくない、待ちが二枚だけ、中ポンのドラ単騎は全く悪くない、ここら辺です。

東4-0 河の三段目でドラ待ちのチートイツ、6400点を8000点にするために
リーチを宣言という選択はよほど特殊な場の状況でない限りしないのでこれで
いいと思います。ただ、添削者は基本的に相当押せ押せ派ですが、これは9s切ってやめます。
順目が極端に深いので、カンでドラが増えたこの状況で赤が二枚見えている対面と
親のリーチに対して上がりの芽を残すメリットと、打った場合のデメリットのバランスが
極端に釣り合ってないように思えるからです。三人突っ張ってる上に下家がただの
バカなので、三人とも要らなかったらドラでも構わずポイポイ切ってくるのも
確かだと思いますが、東南戦な上に天鳳はテンパイレンチャンなので、ここでテンパイに
固執せず自局に持ち越しで問題無しと考えるのが妥当と思います。

東4-1 6巡目 5p切りではなく6s切り。これは567の三色が明確に見えます。
メンツオーバーにもなりません。むしろターツ不足なので、カン4p6p受けを消す+
シャンテン数も打点の最高期待値も下げる6s残しの5p切りは全く無意味です。
その後もブレています。タンヤオを上がり役にするなら、タンヤオが確定する
2p7pポンのカタチを残して3pをさばきます。どう考えてもそうです。
4m鳴きの時点で、リーチさえ打てれば棒テン確定を放棄+おまけにフリテンを確定させる
凄く疑問の残る手なのですが、さらに23pと23sというカタチを残すと、1p引いたら終了、
1s引いても終了です。二巡で立て続けに非常に疑問の残る手順を選んでいます。
419焼き鳥名無しさん:2011/07/04(月) 00:50:56.62 ID:???
>>418 続き
東4-2 ご自分が書いているよりかなり前段階、9p残しで12s払いが非常に効率が悪い。
9p残しの7p9p受けはタンヤオもピンフも確定しません。ついでにこの
牌姿なら8pは1シュンツ+アタマとは見ずに、完全に1アンコorソーズがピンフ形に
展開したときに一枚払ってのアタマ要員と見なした方がはるかにスピードと打点の
バランスに優れています。譜をご自分で見返してみて下さい。9残しのメリットが全く無いに
等しいのは一目でわかるはずです。9p残して5m切りも上記と全く同じ理由で、
完全に無意味+スピードも打点も殺す全くの損な手順です。
ホンイツに気がつかないのはこの状況なら問題ありません。この状況で
ホンイツ一本に相手の手を読んで決めつける人は上級者ではなくむしろヘタクソです。

失礼な物言いになってしまいますが、とにかく基本を見直して下さい。
基礎の基礎、単純に、基本的なアガリに向かう効率のいい手順の選び方から。
相手の手の内の類推とか状況への即応への仕方などを学ぶのはまだまだ先でいいです。
420焼き鳥名無しさん:2011/07/04(月) 01:15:40.07 ID:???
>>416
東1 河で6巡目 単純な牌効率のミス。2s切り。
2sを切るとイーペーコの役あり1シャンテンキープ+
運良く5sを引くとワンタッチで678の三色の芽が出ます。
↑に対して8m切りは、かなりスムースに移行しやすい
三色が消える、カン3sを先に引かないとピンフがつかない、
嬉しいドラ引きでもピンフ移行が確定しない、等、損な点の方が
はっきりと目につきます。牌譜を見返してみて下さい。
Rがついてる方なら見てすぐに明らかに変な一打と気づくと思います。
些初級者の上レベル~中級者なら明らかに「あれっ」と思う一打のはずです

東2 河の一列目 5s切って5m残した場面 牌効率のミス。
マンズは2メンツ候補確定してます。6m引きは7mがフォローしてくれます。
ならばドラ引きの芽を残して打点を上げられる可能性がより高い5s残しの方が
自然です。5m残しの利点が殆ど無い牌姿に見えます。即リーはおk

東3 8m切った場面 8m切ると4pアンコ受けが残りますが、4pアンコ受けは
絶対に赤5pを切らなければならない手順です。これなら8mではなく4p切って、
79m236p引きで即リーの5200~6400、もしくは赤を完全に使い切れるカタチで
鳴いて2000~2600点のさばき手と見なす方がマジョリティのはず。
この状況で8m切るのは、どうしてもツモり三アンコを狙わなければならない
点数状況の時でしょう。フツーは4pさばいた方が良いはずです。

一局飛ばして 東4-1 トイトイは無謀と見る方の方が絶対に多いと思いますので、
あくまで添削者的には、ですが、結果裸単騎でも気にせず無茶仕掛けはアリと思います。
ドラ二枚あるので。
421焼き鳥名無しさん:2011/07/04(月) 01:31:46.32 ID:???
>>419 続き
南1 リーチは完全に早計なはず。5m3p5p、どれも河に見えてません。
4アンコ睨みつつ5200のダマのがずっとお得でしょう。
しかもひとつポンしてもリーチかけたのと同じ点数。その上、
ひとつポンしてツモったらリーチかけてツモった時より打点上がります。

南1-1 おk

南2 この牌譜で一番良い手順を選べた局と思いました

南3 点差的に、カン5s受けを残すよりは割り切って中残した方が…
このテンパイ形で上がると2600。46sからリャンメンになっても5200点。
南鳴けたら8000点。一方、中残してテンパったら、
タンキになろうとバッタになろうと12000点確定。

オーラス 理想というか、文句無しの上がり手は西入するハネマンツモなので
配牌コレなら赤5mかドラ引き期待しつつ、リーヅモチートイドラドラが
ハネマンへの最短ルートに見えます。マンガンを目標に定めると
下家からのマンガン出上がりでようやくサンチャなので、
むしろハネマンをまっしぐらに目指すのがずっとシンプルかつお得と思います

まだちょっとR1900とかには物足りないかな、という印象です。
長くなってすみません。
422焼き鳥名無しさん:2011/07/04(月) 01:33:01.62 ID:???
>>404
降りるとかの件はどうなの?
やっぱあのぐらいの形からでま前に行くべき?
423焼き鳥名無しさん:2011/07/04(月) 01:33:25.58 ID:???
訂正 >>421>>420 の続きです
424焼き鳥名無しさん:2011/07/04(月) 01:53:56.62 ID:???
かなりいい添削

良スレあげ
425焼き鳥名無しさん:2011/07/04(月) 01:58:55.18 ID:???
>>422
東2?
ダブ東ドラ3鳴かれるまでもなく、対面リーチが入った時点でベタオリ
受け入れ3種のシャンテン、打点もない
こんなの突っ張る必要ない
426焼き鳥名無しさん:2011/07/04(月) 02:01:15.62 ID:???
>>424 半年ぶりくらい? に牌譜みさせてもらったんで、自信無いですよ。
むしろ変なこと書いてたら申し訳ないですってレベル。
天鳳も半年くらいやって無いのでid消滅+前からずっとですが、
基本ネットでそんなに打たないので、フリー向きの(要するにラス回避より
圧倒的にトップ取りを重視する)添削になってないかいつもビビりまくりだし。
427焼き鳥名無しさん:2011/07/04(月) 07:14:05.03 ID:???
>>419
私はあまり三色を意識して手作りすることは少ないので、三色を見たということはないです。
冷静になって自分で振り返ってみても???という打牌が多すぎて。

東1-0:2巡目はペンチャンを嫌って切りましたが、23456pと残している時点で8pを残す理由はないですね。
7巡目もご指摘ごもっともです。どうみても2s切りがまさりますね。
東2は中ポンを意識してました。結果的には止められていましたが。
東4-0は単純に負けていて最下位だったので強引にいきすぎてしまいました。
東4-1は両面を意識し過ぎるあまり5667で2面子を作ろうとして77pで雀頭を固定してしまいました。
とはいえこの場合は223577pなので6s切って4p引けばもうテンパイなんですよね…。
4m鳴くまでは門前で行くという考えて2p切りました。
そこから無理やりタンヤオに持って行ったのでこういう結果になってます;;
東4-2もご指摘の通りです。
ここまでめちゃくちゃだとは思っていなかったです。
いろいろと見ていただいてありがとうございました。
428焼き鳥名無しさん:2011/07/04(月) 07:44:59.98 ID:???
>>425
だよね
最近、自分がベタオリし過ぎなのか心配だ
打点あってもイーシャンで突っ張るとかできん
429焼き鳥名無しさん:2011/07/04(月) 10:13:47.50 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011070409gm-0041-0000-40b06b5e&tw=3
【ルール】東風
【※】盛大にラスりました。押し引きが全然わかりません。
   添削よろしくお願いします。
430焼き鳥名無しさん:2011/07/04(月) 10:49:00.58 ID:???
>>412
そんなに駄目だったんですか…
全く自覚が無いのでぜひともお願いします

東2-0のこれは確かミスだったような気がします
後から見ると自分でも何やってるのかよくわかりません…
431焼き鳥名無しさん:2011/07/04(月) 13:56:04.18 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011070413gm-0009-0000-3cc3c600&tw=3
【ルール】般南喰赤
【※】心が折れそうです。どうすれば良かったんでしょう?
432焼き鳥名無しさん:2011/07/04(月) 16:43:37.82 ID:???
>>429
天鳳の押し引きを教えてあげよう
東4−0 一発で掴まされた3mビタ止め、かっこよかったけど、あれがいわゆる負け役サインと気付くべきだったね
    3m止めた後も3mを出させるようなツモが続いている事でもうはっきりとわかる
    あれも多分裏3つ乗ってハネ直逆転だったはず
    脅威的な読みの根拠は逆に教えを請いたいくらいだけど
    最後の放銃も負け役を理解してればラスは避けられたはずだ
    麻雀は上手いみたいだけど天鳳はまた違った視点での読み(システム読み)が必要になってくるから
    そこを気を付ければすぐ上に行けると思うよ!
433焼き鳥名無しさん:2011/07/04(月) 19:21:13.42 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011070418gm-0089-0000-7fa34ab7&tw=0
【ルール】上南喰赤
【※】南4の立直なのですがどうやって当たり牌をこっちに送り込んだのでしょうか
   まさかの全ツで当たり牌送り込みとは……
434焼き鳥名無しさん:2011/07/04(月) 19:51:16.57 ID:???
>>433
あなたはまだシステム読み以前の問題だね!
もうちょっと麻雀を覚えてから次のステップに進もう!
435焼き鳥名無しさん:2011/07/04(月) 20:00:04.76 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011070419gm-0089-0000-6a13e245&tw=3
【ルール】上南喰赤
【米】対面の怒涛の連続上がりを止められませんでした 南2局1本場ってどうするべきでしょう?
436焼き鳥名無しさん:2011/07/04(月) 20:06:03.58 ID:La6pFl/w
>>433
南4-2の事なら、上家が3p切った時点で6pが山に3枚、3mが山に1枚
        上家が5p切った時点で69pが山に4枚、3mに山に1枚
競り勝てるほうが不自然です。そもそも3フーロの親に対し残り2枚待ちのリーチは無謀です。
ダマで出和了できるのに何故リーチをかけたのかが知りたいです。
437焼き鳥名無しさん:2011/07/04(月) 20:22:54.89 ID:???
>>435
南2-0 こういう状況では、無駄な振込みをさけ、かつ両脇に高い手を和了らせない事が大事になってきます。
なので7順目に初牌のドラ南を切らないほうが賢明でしょう。ここで誰かに鳴かれるととても痛いです。

南2-1 どうしようもないです

南4-1 リー棒を出すと下家に満ツモでまくられるうえ、ツモ切りマシーンとなり振込みやすくなるという欠点があります。
   あがっても1着にはならないのでここはダマにするべきです。
   私は最初に真ん中の牌を切り、そのあとベタ降りして2着を狙います。
438焼き鳥名無しさん:2011/07/04(月) 20:28:28.91 ID:UfhPfH4q
>>433 全ツはそんな糞リーするアンタだ
1000点で2着浮上だから2sは鉄チーでテンパイ取り 
その後ピンズ引いたら降り
439焼き鳥名無しさん:2011/07/04(月) 20:33:14.37 ID:???
>>431
振り込んだ局だけ

東2-2 5順目 7s切ってリーチ。聴牌を崩してここからホンイツ目指すのはあまりに遅いです
たまたま5s引いてラス牌の1sが鳴け、6sが通って10順目に聴牌できましたが、これはかなり運が良いです。

東2-3 愚形役なしリーチを打つよりも、発を鳴いて47s待ちに構えるほうが自然です。
   
440焼き鳥名無しさん:2011/07/05(火) 02:39:04.75 ID:???
>>431
東1-0 残り2枚の愚形2600リーチは打たないほうが良いです。8pは出やすそうですが、
使われてたり王牌にいたら和了れません。それと突っ張られたら分が悪いです。
親が追っかけリーチしないのと対面の1m切りリーチが謎ですが

東1-1 14順目 9sは通りますよ。その前の8順目に5m切ってますが残して良形変化を狙ったほうが良いです。
       他家への安牌は89sがあるので一発で振ることもありませんし、ここは目一杯打ちましょう
東2-0 ベタオリしましょう。親リーに押せる牌姿ではないです。

東3-1 6順目 8p切り。5pを引いた時の、平和への変化または5s引いてテンパイの可能性を潰してしまっています。
441焼き鳥名無しさん:2011/07/05(火) 03:30:53.58 ID:???
>>429ですが、>>432さんみたいな回答は求めてないんですが・・・
3mが止まったのは一発巡で通ってない牌を打ちたくなかっただけで
読んで止めたというわけではないです
その後に白が出てきたので勢いでテンパイ取ってしまったのですが、
スルーしてトイツ落としで2位確保でよかったでしょうか?
442焼き鳥名無しさん:2011/07/05(火) 03:40:13.23 ID:???
>>441 これはネタというか、トンデモ理論で初級者の方を困惑させて
愉快犯をして楽しんでる方なので、気にしないで下さい。
定期的にこういう方がこのスレには来るので。
443焼き鳥名無しさん:2011/07/05(火) 11:30:52.46 ID:???
>>429
東2−2 カン3pでのリーチの必要性がありません、このままでも出上がり満貫ですし
東4−1 13j 5sつもぎりで
オーラスふってラスったのは結果論です
パン卓はトップ以外いみがないのでこれでいいです
444焼き鳥名無しさん:2011/07/05(火) 12:26:21.04 ID:???
卓のレベルも添削に影響させるんなら東2−2はリーチでいいんじゃないの?
誰も降りないんだから
445焼き鳥名無しさん:2011/07/05(火) 12:39:26.76 ID:???
牌譜見てないけど、誰もオリないからダマなんだろ…
愚形リーチは全ツされると困るんだよ
役ありで手変わり枚数がそこそこあるなら、ダマの方が良い
446焼き鳥名無しさん:2011/07/05(火) 12:42:17.97 ID:???
パン卓だから誰も降りないってこたぁねえだろさすがに
足止め+ハネツモ狙いってんならわかるけど
447焼き鳥名無しさん:2011/07/05(火) 12:50:25.46 ID:???
>>229
東4−1 4巡目8pで
ドラ表8pは刻子材としては劣る
344568の257受けと、マンズは668の形をキープしたほうが動き安くもある
448焼き鳥名無しさん:2011/07/05(火) 12:52:09.17 ID:???
>>445
>>役ありで手変わり枚数がそこそこあるなら、ダマの方が良い

牌譜見てないくせによくわかったなw
449焼き鳥名無しさん:2011/07/05(火) 12:52:53.60 ID:???
× >>229
>>429
450焼き鳥名無しさん:2011/07/05(火) 12:53:57.33 ID:???
リーチ打つ必要性ないってほどじゃなくないか?
もちろんマジョリティなのは間違いないが
リーチ打つ判断が間違いとはとてもいえない
451焼き鳥名無しさん:2011/07/05(火) 12:54:27.55 ID:???
手代わり少ないけどね
452焼き鳥名無しさん:2011/07/05(火) 12:56:39.39 ID:???
東2−2、俺ならリーチ打つなあ
最高形だし、ドラのカン4pなんて待っててでる待ちじゃないし
ツモりにいくしかないという意味で
453焼き鳥名無しさん:2011/07/05(火) 13:03:38.93 ID:???
>>450
>>452
4p自分がアンコでかつ上家対面の1p切り出しが早い
3pはこいつらがトイツもしくはアンコかまったく持ってない可能性がある
リーチかければ当然でないし、リーチしたら一応ドラだけは切らない可能性もある
足止めが有効な上位卓であればリーチもありだが
しつこくドラだけ離さずに押してくる傾向にある卓で自分で使ってるドラカンチャンリーチは
あまりいただけないな
454焼き鳥名無しさん:2011/07/05(火) 13:06:07.03 ID:???
>>450
あと上位卓にいけば分かると思うけど
東風はなるべくリーチに頼らない手組みを心がけるべき
今回の場合ダマで満貫あるかつドラカンちゃん待ち
リーチをかけるデメリットのほうが高いと思われる
リーチして手を縛ってなければ変化にも、他家の仕掛け、リーチにも対応できるからね
455焼き鳥名無しさん:2011/07/05(火) 13:06:55.89 ID:???
>>453
どうでもいいけどパン卓で捨て牌読みなんて通用しないと思うの^^;
456焼き鳥名無しさん:2011/07/05(火) 13:10:10.29 ID:???
>>455
まあそれを言い出したらキリがないでしょw
とりあえずリーチしないほうがいいかなとおもう理由いってるわけだしw
というよりパン卓だからこそそういう傾向にあると思うよ
ドラ大好きな人多いし
457焼き鳥名無しさん:2011/07/05(火) 13:38:34.75 ID:???
ドラ傍を握り潰しているから、俺はダマる。順目的にも、孤立牌のドラがこぼれる事に期待する。
17p以外の手代わりをツモったら、多面待ち立直をかける。

>>429
東4-0
7順目の2sは鳴かない。このタイミングで鳴くのは白だけで良いと思います。
このチーで1m西受けは死んで、白は後付け。あんまり早くなっている気もしないです。
14順目、白の一鳴きはしない方がよかったと思うけど、鳴いてしまったのなら3m切り。
白ポンで安牌は切れたのに、悪待ちの3m単騎を選択すると、和了もオリもできない死に状態。
押し引きの基準は人それぞれだけど、押す時は押す、引くときは引くとハッキリさせた方が良いと思います。
白を鳴かなかった場合は次巡で暗刻になっていますが、その場合は1p切りでいいです。
状況次第で、白暗刻を落としてオリます。
458焼き鳥名無しさん:2011/07/05(火) 16:47:33.98 ID:???
http://tenhou.net/0/?log=2011070516gm-0029-0000-0c382bf0&tw=2
特南喰赤
ダマピンピンロクからボロボロでした
親警戒はもっとしたほうがいいでしょうか?
お願いします
459焼き鳥名無しさん:2011/07/05(火) 18:59:11.96 ID:???
>458
東1 1巡目 1m→南 純チャンの可能性を残したい
   3巡目 7m→6p 789が二色で完成した瞬間に7mを切るのはどうか
        単純にドラ6mの受け入れが残る点でも、7m切りより6p切りの方が優秀
東2 オリでいいけど、9sを下家が通したのが見えてない? 9sはもっと早めに切るべき
東2-1 1巡目 東→西 ぐちゃぐちゃの手なので、オタ風から切って役牌の重なりをもうちょっと待とう
   7巡目 9m→7m もう少し三色の可能性を追いたい 9mから切って58m引いてもどうせ7m切るから、
              牌効率上のロスは7mをダイレクトに重ねた場合だけなので、この程度のロスなら手役を見る
東3 4巡目 1s→9s 牌効率なら9s切りが最速 タンヤオ変化もある 一通を追うにしても2m切りにしたい
              ノーヘッド状態にするのは牌効率上のロスが大きい
東4 6巡目 8s→9s 9sから切ったら468のリャンカンが残る 8sから切る意味が無い
              振込みは仕方ない
東4-1 7巡目 1m→4p この手格好でタンヤオにしても遠い 親に絞ってオリるにしても、2sからの方がいい
東4-2 8巡目 9s→2sor8s 北バックなので、北を鳴かないと役なし そのため、9s切りでは3s引きも1s引きも有効牌にならない
南1 2pチー→スルー 焦りすぎ 鳴いても速くなってない
南2-1 9巡目 3p→5m ペン7mに不安がある(8巡目まで、一枚もマンズの上が出ていない)ので、
               とりあえず36mのリャンメン固定してペン7mを外すタイミングを探したい
南2-3 3巡目 7m→1p 1p残す意味が無い
南3 13巡目 5m→7p
南4 2巡目白ポン打西→打9p 6400もしくは13002600が必要
                    ホンイツもしくはドラの縦重なりに期待するしか無い
                    なので引いても嬉しくない7p受けはさっさと外す

結果論だけど、自分の手順ならアガってるなーという局が何局かあった
親のダマテン警戒とかそういうことよりも、自分の和了率を高めることに集中すべきだと思う
460焼き鳥名無しさん:2011/07/05(火) 19:34:56.16 ID:???
>>459
添削ありがとうございました
東4 6巡目の打8sは切った後に自分でもやってしまったとわかったけど
ここまでミスだらけとは思いませんでした・・・
最近ラスばかりなのでこの辺をしっかり磨いていきます
461焼き鳥名無しさん:2011/07/05(火) 19:49:12.98 ID:???
>>460 最初の二局だけ拝見&459氏の添削も見たけど
自分も気になったところは全部459氏と同じ。
ただ、10局とか打って完璧なノーミス牌譜というのは
まず滅多に無いから、時折変な手順を選んじゃうのは自然なこと。
でも、親に12000打った局の、いきなりカン7s受けの放棄(ここは東1の6p残しと
違って、初級者でも首を傾げるはず)みたいな、百人打って百人これはやらないレベルの
ミスは無くしたいですね。俺も自覚が無いだけで絶対こういうのを
たまにやらかしてるはずなので、自戒の念も込めて。
462焼き鳥名無しさん:2011/07/05(火) 20:10:54.62 ID:???
親のヤミテン警戒はリアルだと功を奏することが多いんだけどな〜
ネットで闇テンを察知するのはすごく難しいから、努力が報われない気がする
463焼き鳥名無しさん:2011/07/05(火) 20:29:55.78 ID:???
>>461
このミスは大げさにいうとダブリーから出来面子崩すぐらいのもですかね・・・
返信ありがとうございます。お互い頑張りましょう
464焼き鳥名無しさん:2011/07/05(火) 21:15:20.65 ID:???
ここで添削してるのって何段くらいなの?
まさか特上の牌譜を六段2000程度の雑魚が添削してるってことはないよね?w
465焼き鳥名無しさん:2011/07/05(火) 21:36:55.15 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011070503gm-0089-0000-cb804f46&tw=0
【ルール】上南喰赤
【米】手拍子で立直をしてしまったけど東三局ってダマにすべきでしょうか

466焼き鳥名無しさん:2011/07/05(火) 23:19:21.01 ID:???
>>462 ぶっちゃけ、初級者は所作に出るからね。
ダマで張ると出来もしない盲牌したり(失礼な言い方になってしまうけど
本当に多い)、あとは麻雀漫画とかの悪影響だと思うんだけど、
他家のリーチに対してダマで突っ張ってる時バチバチ強打してるのを見ると
「リーチかければいいのに…」とか内心思ってしまう。

突然バチバチ牌を強打する人なんて、「この局は俺的勝負手です」って
自己申告してるようなもんだよね。
467焼き鳥名無しさん:2011/07/05(火) 23:19:50.76 ID:???
>>462 ぶっちゃけ、初級者は所作に出るからね。
ダマで張ると出来もしない盲牌したり(失礼な言い方になってしまうけど
本当に多い)、あとは麻雀漫画とかの悪影響だと思うんだけど、
他家のリーチに対してダマで突っ張ってる時バチバチ強打してるのを見ると
「リーチかければいいのに…」とか内心思ってしまう。

突然バチバチ牌を強打する人なんて、「この局は俺的勝負手です」って
自己申告してるようなもんだよね。
468焼き鳥名無しさん:2011/07/05(火) 23:46:38.00 ID:???
>>465 第一打 誰がどう見ても9sのが不要と思います…
789s辺りドラだっけ?と確認してしまいました。
第三打 カンチャンを崩して南を引っ張る積極的な理由がわかりません。というか無いはずです
第六打 2sは無し。北トイツをほぐすか9m切りのが牌効率にかなってるはず。
細かく説明すると長くなりそうなのでご自分で牌譜を確認してみて下さい。
第七打 7m切りは1巡前の2s切りより無し。ドラ引きの芽が潰れます…
9m二枚切れですなので、ここは絶対アンコになりません…
親なのでテンパイ取りにいって刺さったのは気にしなくて良し。とにかく序盤から
中盤までが明らかにおかしいです。これ、何の役でアガる目算だったんでしょうか?

東2 7巡目1p切って8s残した場面 ごく基本的な牌効率のミス。
余剰牌は8s切っても4m9pと二枚ある。この巡目でさらにシャンテン数を下げてまで
8sを残すのは悠長すぎる。リャンメンが欲しかった(1246pのダブルカンチャンが
イヤだった)意図ははっきりわかりますが、8sのくっつきだって7sじゃなく
9s引けば全く美味しくないです。あと局の後半、テンパイが欲しいのならカン3mは
絶対にチー。

東3 11巡目 受け入れ枚数的にはごく微妙な差異ですが、ソーズを2334445とするより
4sをさばいてタンヤオが確定する5777pの形を残した方がタンヤオで鳴いて上がれる
イーシャンテンなのので明らかに有利なはず。 あと、対面の切り出し順が序盤から
完全にマンズの一色手向かい、マンズ切りたくない+下家はイッツーも役牌バックも無し、
チャンタ系確定+ダマでは1sで手も上がれない+4sはこの場況ならほぼ間違いなく切っても
刺さらない。この四点の理由で、役も確定してる8m単騎待ちのがずっと優秀な待ちと思います

東4 五巡目 何故下家の切った2mをチーして1シャンテンにしなかったんでしょうか…
チーした直後の牌姿は、テンパる牌はどこを引いても待ちが微妙そうなカタチになりますが、
テンパらないマンズを引いてきた場合、どのマンズでもすぐ好形に振り変わります

南場は次のレスで
469焼き鳥名無しさん:2011/07/06(水) 00:17:28.58 ID:???
>>468 続き
南1 中盤難しくなりましたが、右隣は第一打から完全にソーズの一色手、
対面は三色確定のドラ単騎待ちとかそんな滅多に無い待ちじゃない限り9mは99%セーフ。
なので、鳴いてタンヤオのかわし手で連荘に向かえる89m落としの手順を個人的に推奨。
それと、これは47m受けを残すと、47m引いてテンパった場合、
34sか67sどちらかの二枚を見え見えのホンイツに対して立て続けに切ってかなきゃならない
牌姿になる可能性があります。この点をふまえてもやっぱ攻守のバランスが良いのは
89m落としかなー。

南2 第一打 東1の第一打のデジャブが…1sじゃなく、素直に8mか8sで。
8m8s残しの意義が見えず、おまけに何より全員3万点以下です。
愚形のリーのみだろうと、先手を打つのを最優先で。

南3 結果振り込んだけど、この半荘で明らかに最も良い譜。

オーラス3巡目 1m切りは無し…ペンチャンでもドラ受けです… 面前でテンパイに
こぎつけるのがもの凄いやや難しいものの、打点の期待値的には相当の好配牌です。
明らかに567の三色が見えてる+赤がある+ドラ引きの芽が既に整ってる。
リーチを打たずともマンガンまで見える手です。シャンテン数落として
マンズの横伸びのリャンメン形に期待するのは悠長過ぎるでしょうし、
テンパイの過程で9mが最終形に絡んだら、リーチしてつもってやっとマンガン。
オーラスである事や点棒状況をふまえると、8m残してリャンメン振りかわりへの期待は
あまり意味があるとは思えません。

全体的に、「2~4段R無し」の方の打ち筋の良くないところを凝縮したような
牌譜と感じました(失礼な言い方で申し訳ないですが、本当にそんな牌譜でした)。
意義の薄いリャンメン受けへの振りかわりに固執、愚形を過剰に避けたがる、奇麗なアガリに拘るあまり
明らかに不要な牌を延々手元に残しておく←これらがあいまって、もっと打てる人たちに対して
単純にテンパイスピード&アガリ率で負けまくるのが必然です。
少し麻雀に慣れると愚形を嫌いたがったり奇麗なアガリ形に拘りたくなる気持ちは
凄くわかるのですが、現状では正直勝ち組にはなれないはずです。
470焼き鳥名無しさん:2011/07/06(水) 07:31:57.07 ID:???
この毒舌の人久しぶりだな
471焼き鳥名無しさん:2011/07/06(水) 11:23:15.69 ID:???
>>466
バチっと強打しなきゃ強い牌がわからないレベルが多いんですか?
普通は強い牌なんてどう切ろうと誰の目にも一目瞭然だと思うんですが・・・
472焼き鳥名無しさん:2011/07/06(水) 11:46:23.22 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011070611gm-0041-0000-996cfd85&tw=3
【ルール】東喰赤
【米】チートイ張ったところは即リーでよかったですか?
オーラスは何打つべきでしたか?多分仕方ないで片付けていいとは思うんですが・・・
473466:2011/07/06(水) 12:14:29.61 ID:???
>>471 ん〜、メンバーさんとかは女の子でもちゃんと打てる子は、顔色も変えず
所作も普段と同じに、他家のリーチの一発目に対してドラをスッと切ったりできますよ。
でも大抵はそうじゃないんです、「お金がかかってるので興奮状態になる」、
「そうする方(バシバシ強打しあう方)がカッコいいと思ってる」、
「アガリ牌をツモってきた時『パチン!』という感じのモーションでツモりたい(それが
カッコいいと思い込んでいるから)」等の理由で、テンパるとダマなのに
露骨にツモ牌に手を伸ばすモーションが変わってバレバレの人なんかいっぱいいます。

もしフリー雀荘未経験で、「そんなのヘタとバカだけしかやらねーだろww」と
感じてらっしゃるなら一回試しに行ってみるのお勧めです、
やっぱり赤の他人と顔を合わせて、お金を賭けて麻雀を打つというのは精神状態が
どうしてもネト麻とは違います(どちらが有意義だとか、そういうことではなくて)。
初めは誰でも(勿論自分もそうでしたよ)緊張しまくりの力はいりまくり、
手が震えて牌をこぼす&小牌多牌はザラです。自分の手を把握するのに精一杯で、
他家の動向に気を回す余裕も殆ど無いと思います。
で、慣れてくるうちに「無駄な動きをせず静かに打つのが一番奇麗な打牌」と気づく人と、
いつまでたっても麻雀漫画のキャラみたいなバカ丸出しの摸打モーションがかっこいいと
思ってヘンなツモのモーションや打牌モーションが治らない人とに別れていきます。
当然麻雀がちゃんと打てるのは前者です。
474焼き鳥名無しさん:2011/07/06(水) 12:28:29.27 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011070612gm-00c1-0000-xc21f0ba0c14e&tw=2
【ルール】上東喰赤速
【米】セットで打つと牌効率おかしいとよく言われるんですけど添削お願いします
475焼き鳥名無しさん:2011/07/06(水) 12:28:49.87 ID:???
>>473
場末の流行ってないフリーで半分セットみたいな感じで打ってます
タマに新規さんとか来てあなたの言ってるような打牌をする人もいますが
流石にモーションでバレバレの人がいっぱいいるってのは言いすぎかと・・・
476焼き鳥名無しさん:2011/07/06(水) 12:30:46.21 ID:???
3sツモったところで手順通り7s切っとけば
システムが助けてくれたはずです。
477焼き鳥名無しさん:2011/07/06(水) 12:34:37.67 ID:???
いや、多少打てる人でも考えてる時間でわかるだろ
リーチにノータイムで強い牌押されたらリーチの現物なんか打てないし
リアルだと、迷ってたらすぐに分かる
シャンテンだけど大物手だから押したのかな、とかそういう雰囲気で分かることもある
常に迷わず同じリズムで打てる、なんて人はほとんど居ない

ネットは相手が迷ってるのかどうかの判断がしづらい
強い牌を押されたらそりゃ警戒するけど、テンパイして押したのかシャンテンで押したのかの判断の難しさは、
リアルの比では無い
478焼き鳥名無しさん:2011/07/06(水) 12:36:59.29 ID:???
>>477
うんそれはわかる
479焼き鳥名無しさん:2011/07/06(水) 12:56:02.47 ID:???
>>475 FBIに「キネクシス」っていう、言葉ではなく
ボディランゲージから相手の証言の真贋を見抜く専門家チームがあるんですが、
そのくらいに人間は心の動きをどうしてもさりげない動きに反映させてしまうんです

鳴きを入れずに1シャンテン~テンパイになると、受け入れ牌の周りを右側に寄せて並べ替える人、
鳴きたい牌がある時だけ小手返しをする人、手牌の進行状況によってツモ山に
手をかけるテンポが変わる人、(これにクセが出る人は大抵、テンパイ間近になればなるほど
先ヅモ気味になります)ダマで張ったときにあえてそれを隠そうと頻繁にケータイを
チラ見する(=河に興味が無いフリをする)人、ツモモーションだけじゃなく
本当にモーション(ボディランゲージ)に全く心理状態が反映されない人は
まずいません。すごくわかりやすい例ですと、誰かがリャンカン受けで
246の形から6を切ってリーチして、一発目で5を持ってきて露骨に悔しい顔を浮かべたり、
バチン!と切っっりして、「あ、カンチャン選び間違えたのかな?」とか気づいた事ありませんか?

長くなって申し訳ないですが、ちょっと気を配って観察すれば、
本当にどれだけ所作が打ってる人の心理状態を語っちゃうか案外気づきます。
僕も多分、頻繁に同卓する人で上手な人には細かなクセとかはっきりと気取られてると思いますよ
480焼き鳥名無しさん:2011/07/06(水) 13:03:03.39 ID:???
>>479
あなたがレベル高いのはよくわかりましたけど
私はあなたが最初に言ってた勝負牌の露骨な強打という事に対して
そういう人がたくさんいるフリーってのはどうかなと思っただけで・・・
気に障ったのなら謝ります
481焼き鳥名無しさん:2011/07/06(水) 13:13:37.38 ID:???
>>480 いや、全然気に障ってなんか無いですよ
こちらこそ気を使わせてしまったみたいで申し訳ないです。
で、「そういう人がたくさんいるフリー」は、正直体感上たくさんあります
あんまレートは関係ないかな…特にテンゴ、テンピン、1000点200円、
ここらまでは殆ど同列です、テンゴでもすごく客のレベル高い店もあれば、
200円でも金と暇を持て余してる点数計算もマトモに出来ないレベルの
オッサンの吹きだまりの店もありますよ。一年に一回程度しか打ちませんが、
1000点300円~500円くらいになると明らかに別次元なんですが
482焼き鳥名無しさん:2011/07/06(水) 15:38:54.50 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011070614gm-0029-0000-x72b17b6a877e&tw=1
【ルール】特南喰赤
【米】かなり萎えるラス引きました。よろしくお願いします
483焼き鳥名無しさん:2011/07/06(水) 17:16:09.49 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011070616gm-0089-0000-357da0fe&tw=2
【ルール】上南喰赤
【米】一回も振込をしていないのにラス どこかでミスった?
484焼き鳥名無しさん:2011/07/06(水) 21:43:57.90 ID:???
http://tenhou.net/0/?log=2011070621gm-0001-0000-xec73baf650e6&tw=0
【ルール】東喰赤
【米】リーチかけても全然上がれず。一度は終わったかと思った
対面の余りにも出来すぎな追い上げでいろんな意味で疲れた・・・
485焼き鳥名無しさん:2011/07/06(水) 23:21:28.44 ID:???
>482
特に問題ないと思うけど、南3-2の4mツモ切りのテンパイ取らずだけはあれ、と思った
フリテンリーチも含めれば9s切りの方が有効牌が相当多いはず(47p引きでタンヤオに変化するから)
最終的な待ちがカン5mかフリテンになるけど、とりあえず意味のある打点(2000以上)にしてできるだけ早くリーチを打つべきじゃないかな
486焼き鳥名無しさん:2011/07/07(木) 00:21:23.67 ID:???
>>483
東1 河で五巡目 9s残して8m切りは無し。単純な牌効率+状況判断のミス。
789の三色はは言わずもがな7s切ってるのでフリテンの目が50%ある+
この牌姿はもの凄い鬼ヅモが何度か重なって、ようやくチャンタ、三色、中
もしくは中、イッツー赤の3900が打点のマックス。
そして繰り返しになりますが、そんな牌姿に、かつフリテンにならず
持ってくのはとんでもない豪運引きが3つくらい重なって、かつ1シャンテンから
シャンテンを下げてようやく成立する。もっと打点、もしくは待ちの良い形に
すぐ振り変わりそうな手格好ならともかく、この牌姿なら1000点でサラッと流して
満足、と捉えて何も問題は無いはず。ましてや東1ですし。

東2 三巡目 基礎的なミス。9sアタマを外すとワンタッチでイッツーに移行出来る
牌姿が消えます。1mアタマにした時点でタンヤオ振り替えを放棄してるので、
余計意味のない手順になってしまっています。
9s残せば、ややカンチャン多いゴツゴツした牌姿であるものの、役ぐみに関しては
456の三色とイッツーの両天秤をかけられる文句無しの形です。順目が深くなったら
鳴きイッツーでサラッと軽く局を流せるチャンスを放棄してるのも勿体ないです 即リーはおk

一局飛ばして東4 河に一枚切れでも、このカン2mを手代わり待たずに即リーは好判断
487焼き鳥名無しさん:2011/07/07(木) 00:22:56.18 ID:???
>>486 の続き

南1 第一打 中より3sのがずっと手元に残しておく価値のある牌のはずと思います。

南2 タンヤオに決め打ちに移行して鳴いたとこは少し賛否が分かれると思いますが、
この手順(鳴き肯定派)がややマジョリティかと。

南2-1 4巡目5p切った場面 これは後から6p引きで裏めった結果論ではなく、
9p切りです。チャンタを見たのでしょうが、チャンタに行って最短コースで
上がれた場合、赤の入ったトイツを二枚落としてアタマが南、チャンタのみ1000点です。
チャンタ三色も絶対ありませんし、ここからチャンタはすごく割に合いません。
なら単純に4p引きでリャンメンに振り変わる5p残しのが明確に優秀。
この手の理想形はリーチ南ドラ、プラス、ツモか裏ドラでマンガンに期待でしょう。

南2-2 13巡目 降りるならこれは絶対に切り順は5mより2mから先に。
5mは対面に刺さる可能性があります。2mはほぼ間違いなくありません。
おまけにテンパイ復帰の芽も5m切りより2m切りのがずっと受け入れ枚数が広いです。

南3 3巡目 5mのトイツを落としてしまう意味が…皮肉ではなく、
これは純粋にクリックミスでしょうか。

オーラス 仕方ないです。

明らかなミスはけっこうあります。譜をもう一度さらってみて下さい
488焼き鳥名無しさん:2011/07/07(木) 04:23:05.50 ID:???
http://tenhou.net/0/?log=2011070703gm-0029-0000-x3d6a609dd556&tw=1
【ルール】特南喰赤
【米】南1-1はイーペーになりにくく愚形ノミ手上がってもしょうがないので染めました。
   東2-0は、6mのほうが安全度は高いですが対面のソーズの高さにチキって7p切りました。
   1sは対面か下家しか持ってなさそうだったので。

   よろしくお願いします。
489焼き鳥名無しさん:2011/07/07(木) 07:03:39.07 ID:???
>>488
東1の仕掛けからして糞だわ。
東2-0、対面のソーズの高さってなに?w
68sは対面とチーテンタンヤオくさい上家の
共通安パイだろ。
3mは4枚切れ、1mは3枚切れなら1mも安パイ。
7pはリーチの現物ってだけで場が読めて無さ過ぎるわ。
490焼き鳥名無しさん:2011/07/07(木) 08:27:22.05 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011070705gm-0089-0000-5fbe7868&tw=2
【ルール】上南喰赤
【米】一回も振込まずにラスってしまった…… どこでミスってしまったのだろう
491焼き鳥名無しさん:2011/07/07(木) 09:02:44.71 ID:???
http://tenhou.net/0/?log=2011063016gm-0061-0000-x438d69030bf7&tw=1
特東食赤速
お願いします
ずっとこんな調子で心折れそうです
492焼き鳥名無しさん:2011/07/07(木) 14:16:31.53 ID:???
>491
特に問題ないので、細かい指摘を
東1のオリ方、3m切った所は2sを落とすべき
   単純に当たる可能性が2sの方が低いし、1回通せば3巡しのげるから
・イーシャンテンで4mを落としてるから、その周辺に強い形(リャンメン)がある可能性が高い
・6sをテンパイまで引っ張ってるから裏筋の2sは比較的安全になる
・3枚使いだからシャボ待ちに当たる可能性も無い
東2 345三色の可能性を考えたら、赤5p切りのとこでは北トイツ落としに回るべきかと思う
   4トイツなのでチートイを見切りたくない気持ちは分かるけど、仕掛けられるメリットと赤が使いきれるメリットの方が大きい
493焼き鳥名無しさん:2011/07/07(木) 15:54:31.54 ID:???
>>492
ありがとうございます
対子手の天秤をもうちょっと早めに見切る癖をつけたいと思います
494482:2011/07/07(木) 16:52:57.21 ID:???
>>485
たしかに打4mはミスでしたorz
添削ありがとうございました
495焼き鳥名無しさん:2011/07/07(木) 18:01:42.09 ID:???
http://tenhou.net/0/?log=2011070717gm-00c1-0000-x5e62866fd5af&tw=2
【ルール】上東喰赤
【米】東3−0の手順などおかしい部分あったらよろしくおねがいします
496495:2011/07/07(木) 18:02:40.16 ID:???
×東3−0
○東2−0
です,細かいことですけど
497焼き鳥名無しさん:2011/07/08(金) 18:02:30.69 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011070802gm-0089-0000-x798c9c940c47&tw=0
【ルール】上南喰赤
【米】東1は手順としてはどういう風に打つのが最善でしたか?ドラ単騎でもかまわないと思ってたけど自信がありません
498焼き鳥名無しさん:2011/07/08(金) 19:32:36.95 ID:???
>497
糞牌譜貼るな馬鹿
こんな牌譜貼ってる時点で、強くなる気ゼロだろお前
499焼き鳥名無しさん:2011/07/09(土) 01:47:37.53 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011070901gm-000f-0000-x781071e47a5d&tw=3
【ルール】般南
【米】4連振込のどうしようもない打ち手ですが、ラストは天鳳的に対面リーチは3s6sしかないと思いましたが、この点差でも避けるべきだったでしょうか
500焼き鳥名無しさん:2011/07/09(土) 03:26:00.52 ID:???
>>497
ブロック数(面子候補)をちゃんと数えながら打とう。
配牌の時点では、111m、222m、11p、12sの4ブロック。
ヘッド候補は11pだが、ドラ南の重なりを見たいので、孤立8から落とすのは構
わない。
1mツモで111m、12m、22m、11p、12sの2向聴になっていることに気づいてない
よね。受け入れは23m1p3s。
そこに2m引くから、111m、12m、222m、11p、12sの1向聴なので打6pもOKだが、
巡目が早いので、孤立6pを優秀と見て、南を切ってしまってもよい。
6pにくっつくと塔子オーバーになるが、そのときは辺張を落とせばよい。

で、次の5sツモ時の1mカンが最悪。
基本的にカンは自分が聴牌しているとき以外はプラスに働かない。
最低でも嶺上で聴牌が期待できる1向聴である必要がある。
しかもこのカンでせっかく5ブロックあった手が、1111m、222m、11p、12sの4
ブロックになってしまい、向聴数が落ちている。
6pと同様、孤立5も辺張塔子より優秀と見て、辺張12mを落とす代わりにカンを
したと見ることもできるが、前巡に6pを切っている以上一貫性がないし、5sな
ら3sをケアできるので、落とすなら12sのほうがよい。

さらに2m4枚使いということは1mがノーチャンス状態、かつ自分で4枚使いなの
でシャボにも単騎にもささらないという、国士無双以外に対しての完全安牌。
この守備力最強の1m4枚を無駄にするのは愚の骨頂。
百歩譲ってもここでカンするなら2mのほう。

2pツモのときは打2mが最も広い。
1pツモの時は1向聴なのでカンはありだが、三暗刻確定でチー聴が取れるので、
打5sとしておいたほうが無難。
運良く嶺上で聴牌したが、満貫が確定しているのだから立直はいらないだろう。
上卓だから出たけど、後々通用しなくなるよ。
501焼き鳥名無しさん:2011/07/09(土) 13:49:20.00 ID:???
>>499 正直、「3s6sしかない」と確信した根拠がわかりません
それは「推理」でなく「根拠のない憶測」に思えてなりません
自分ならオーラスでこの場況+点棒状況で南家がリーチを打ったなら
真っ先に「役が無いけど待ちは悪くないテンパイをしたのだろう」と考えます
そしてそれは見事に外れています。更に言えば待ちは当然全くわかりません。

鳴きを誰も入れていない11巡目のリーチで、情報として見えるのは
136牌のうち自分の手の13枚+ドラ表+河の42枚=57枚です
136枚のうち79枚(ほぼ三分の二です)に関する情報が一切無い状況で
リーチ者の手役と待ちが推測出来るのは、麻雀漫画の登場人物だけです
現実にこれを一点で読める人がいたら、僕は真っ先にイカサマを疑います
502焼き鳥名無しさん:2011/07/09(土) 14:04:10.24 ID:???
上達する気のない雑魚によく教えてやる気になるな
>499のコメントは「システムが〜」とかいってる奴の理論だろ 宗教みたいなもんだよ
503焼き鳥名無しさん:2011/07/09(土) 15:04:16.00 ID:???
真面目に待ち読みするなら、
・13mのカンチャン外ししてるくらいだからカン2mよりは良い待ちっぽい
・通っている筋はリーチ時点で8筋 振込みの時点で15筋
・オーラストップ目のリーチだから、好形役なしの可能性が高い

要するにリャンメンの可能性が高いリーチだから、13巡目の時点で通ってない筋を切ればほぼ33%で当たる
(通ってない3筋のうち2筋は両方ともダブルワンチャンスになってるしもうちょっと高いかも)
残りのツモ2回のイーシャンテンで押す意味があるかというと、無い
押してもテンパイできない可能性が高いし、ましてアガれる可能性は極めて小さい

499のレベルじゃこんなこと知っても何の意味も無いんだけど一応、501に向けて
特上でも牌理や状況判断を正しく理解している人は少数派だから待ち読みに頼りすぎるのは危険だけど、
武器として持っておくのは悪くない
504焼き鳥名無しさん:2011/07/09(土) 17:25:24.56 ID:???
ごめんなさい、私バカだからよく分からないんだけど、南1でトビ終了した場合もオーラスって呼ぶの?
505焼き鳥名無しさん:2011/07/09(土) 17:38:13.15 ID:???
>>503 501ですが、
・オーラストップ目のリーチだから、好形役なしの可能性が高い
自分も真っ先にこれを考えますが、それよりも「フリテンリーチではないだろう、現物以外は
何があたってもおかしくない=待ちは読めない」こちらの考えの方が先にきます。
アガリレンチャンルールなら、仮に役無しでも絶対にこの点差でリーチは
打ちませんが、テンパイレンチャンなら局を伸ばさずテンぱった時点で
もうゲームを終わらせたい+親はテンぱってるにしろいないにしろ突っ込んでくるしかない
(それこそテンパイレンチャンなので)ので、どんな愚形でも先手を取ってる可能性が
ある以上、ダマでいるのは損と計算してリーチを打った可能性も、
好形役なしと同程度にあると捉えます 67p切れてますが8pがアタリになる待ちも
あるでしょうし、二枚切れの字牌とかも、場況から逆算すると
逆にリーチを打つ当事者としてはすごく良い待ちです。なので「現物以外を
切ったら何があたっても諦める」で、自分の都合で打ちます。この点差なら、
お金かかってる麻雀なら先手を打たれた時点で即やめますが… 天鳳なら
標準偏差を上げる目的でいってみるのも一応アリかなと。

503さんの待ち絞りの手順はもの凄く妥当というか、これが待ち読みクイズなら
自分も全く同じように考えますが、自分は「待ち読み」という行為自体に
懐疑的なので、実際に自分がこの状況になった場合、待ちを類推してそれに応じて
こちらの方針を変える方が損と捉えて、とにかく降りるか行くかだけ決めます。
ただ、503さんの待ち絞りの順序自体は完全に肯定派です。そこだけ誤解無ければおkです

もしかしたら503さんも「読んでもあんま意味ないけど、
敢えて待ちを絞るなら」くらいの感覚でレスしたかもですね。それなら長々申し訳ないです
506焼き鳥名無しさん:2011/07/09(土) 18:03:54.76 ID:???
>504
ごめん、503だけどトビ終了ってことに気づいてなかった
503は忘れてくれ
507焼き鳥名無しさん:2011/07/09(土) 20:03:57.16 ID:???
http://tenhou.net/0/?log=2011070919gm-0001-0000-b4cfe88d&tw=2
天鳳ではじめて役満あがりました
508焼き鳥名無しさん:2011/07/09(土) 22:51:21.52 ID:???
でっていう
509焼き鳥名無しさん:2011/07/10(日) 08:46:48.31 ID:???
>>507
システムの流れを完璧に読んだ素晴らしい牌譜です!!

510焼き鳥名無しさん:2011/07/10(日) 21:41:13.06 ID:???
>>509
ありがとうございます!
511焼き鳥名無しさん:2011/07/10(日) 22:14:48.00 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011071016gm-00a9-0000-6aac41a4&tw=2 【ルール】
【ルール】鳳南喰赤
【米】 定期ラスかなと思ったんですが、他の人の意見を聞いてみたいです。

512焼き鳥名無しさん:2011/07/11(月) 00:13:13.88 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011071023gm-0061-0000-x9260a422c00e&tw=2
【ルール】特東喰赤速
【米】 明日から初めての鳳東なのですが鳳東で生きていくうえで何かアドバイスあったらお願いします

513焼き鳥名無しさん:2011/07/11(月) 01:21:59.70 ID:???
ざっと見た感じの感想なので、もし深い意味がある打牌ならごめんなさい

>511
東2の振込みが無駄に見えます 7p切りで良かったのでは
>512
東2-1 9巡目 ピンズの形を固定してターツ不足にするより、自分は8s切りを推奨したいです
     1278mを先に引いたとき、強いイーシャンテンになるので
     12巡目 7m切ってテンパイチャンスを最大に取りたいです
514焼き鳥名無しさん:2011/07/11(月) 04:09:32.49 ID:???
>>513
>>511のは安牌残しとドラ使いぐらいしか理由が思いつかん。
1打目に9p打ってるから三色は狙ってないだろうから。
へぼいな。
515焼き鳥名無しさん:2011/07/11(月) 09:28:46.58 ID:???
2s頭でもドラは使えるし、安牌というには微妙だし、フリテン含みだし

シャンテン数落としてるしマジ意味不明なんだよな
516512:2011/07/11(月) 15:13:19.79 ID:???
>>513
ありがとうございます
東2−1 9順目は恐らくこの牌譜で一番悩んだ場面でした,ドラそばより連続形大事にした方がいいのですね
12順目はこの順目だともうカンチャン落としは遅いってことなのでしょうか?それとも早い段階でもテンパイチャンス最大限に取った方がいいということなのでしょうか?
517焼き鳥名無しさん:2011/07/11(月) 21:14:34.51 ID:???
7pが安牌残しとは是如何にw
だったら中残すだろ、つか安牌残して2軒に鳴かれるような牌(実際はロン牌)打つこと自体意味不明。

俺には差込みにしか見えねぇwww
518焼き鳥名無しさん:2011/07/11(月) 21:30:55.92 ID:???
>516
12順目で8s切りがよくない理由は、
@7m切りと比べて受け入れが2枚少ない(これは7mのポンテンもあるので微妙だが)
Aドラ表示牌の6sがポツンと浮く形になってしまう(終盤に危険牌を打つことになる)
B4mが通ってるから7mは比較的安全 対して8sはドラ絡みで鳴かれる可能性がある

ここらへんがある
一番大きい理由はやはりA
三段目に入って聴牌もしてないのに場に高い色のドラ表示牌を切ってるようでは、
無駄な放銃(しかもドラが絡むので高打点になりやすい)が減らないと思う
519焼き鳥名無しさん:2011/07/12(火) 00:25:02.11 ID:???
>>517
レベル低いな。5pが3枚見えでワンチャンスだろ。
場に見えてないソウズの下を処理してドラを使うことを考えたというのが
自然だろ。
520焼き鳥名無しさん:2011/07/12(火) 03:52:24.89 ID:???
>519
ドラ使いに関しては、2s切った方が使いづらくなるんだよ…
2s残しておけばツモ5sでも打8sでテンパイだから
7p残しはただのミス
521焼き鳥名無しさん:2011/07/12(火) 05:05:04.86 ID:???
そういう誰でも知ってる牌効率の話じゃなくて打った人の思考を想像してみたんだがね・・・・・
522焼き鳥名無しさん:2011/07/12(火) 06:02:01.88 ID:???
>>519
ワンチャンスだから安全(キリッ
とか天鳳脳は相変わらず笑えるwww

これからも笑わせて下さいね
523焼き鳥名無しさん:2011/07/12(火) 07:37:29.70 ID:???
ワンチャンスくらいで受け入れ狭くしてまで安牌に取っておくとか・・・

鳳凰民ってこんくらいのレベルなんだ
そりゃあ天鳳位もプロにボコられるわけだな
>>519が本人じゃなかったらちゃんと出てきて弁明したほうがいいと思うけどね
本人ならいろいろと残念
524焼き鳥名無しさん:2011/07/12(火) 08:49:55.44 ID:???
どうも牌譜主も>>519も5s受けが見えてないっぽいな
そうじゃないと>>519みたいなセリフは出てこないだろ
そのくせ>>521
>そういう誰でも知ってる牌効率の話
とかもうね
525焼き鳥名無しさん:2011/07/12(火) 09:12:03.41 ID:???
>523
鳳凰民だからミスしない、なんてのは幻想抱きすぎ
鳳凰卓に対してもだし、麻雀そのものに対しても
麻雀ってのは実力差よりも運の要素の方が遥かに大きいゲーム

このスレの存在意義にも関わるけど、鳳凰民になるためのアドバイスなんて、数をたくさん打つこと以外に無いんだよ
不調期に当たったIDは捨てて新しいIDを作り直して…を繰り返して10000半荘も打ってりゃ、
基本的な牌効率さえできていればたいていの人は鳳凰に行けるだろう
自分は卓がどこだから上手いはず下手なはず、なんて先入観は持たないようにしてるよ
526焼き鳥名無しさん:2011/07/12(火) 09:30:09.45 ID:???
典型的な鳳凰養分だな
527焼き鳥名無しさん:2011/07/12(火) 14:45:23.41 ID:???
システムの流れが25sが出て行かないようにしてくれてるのに
わざわざ切るとか有り得ない
528焼き鳥名無しさん:2011/07/12(火) 16:13:52.40 ID:???
>>525
なるほど
鳳凰民は単なる一般的な雀力を持つネトゲ廃人と言う事だな?
529焼き鳥名無しさん:2011/07/12(火) 18:16:25.73 ID:???
511 :焼き鳥名無しさん:2011/07/10(日) 22:14:48.00 ID:??? 【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011071016gm-00a9-0000-6aac41a4&tw=2 【ルール】
【ルール】鳳南喰赤
【米】 定期ラスかなと思ったんですが、他の人の意見を聞いてみたいです

自らラス引くような打ち方しといて、定期ラスとか思っちゃったの?w
幸せな思考回路だな
530焼き鳥名無しさん:2011/07/12(火) 19:30:39.84 ID:???
>>511ってラス前も酷いなw
仕掛けも乞食のようだしw
531焼き鳥名無しさん:2011/07/12(火) 20:04:40.91 ID:???
言わずもがなのことをドヤ顔で語っちゃう人もどうかと思うけどね。
532焼き鳥名無しさん:2011/07/12(火) 20:28:43.98 ID:???
>>531
ん?言わずもがなのことって具体的に何のこと?
533焼き鳥名無しさん:2011/07/12(火) 22:08:04.75 ID:???
534焼き鳥名無しさん:2011/07/12(火) 23:06:03.91 ID:???
>>531
>言わずもがな
>>519のワンチャンスの事ですね?
あんな事をドヤ顔で言うやつは流石にヒドいですよね
535焼き鳥名無しさん:2011/07/12(火) 23:27:41.09 ID:8Iw6XjWZ
http://tenhou.net/0/?log=2011071222gm-0029-0000-x26caf6a24f5f&tw=3

2600振込みと安上がりのせいですかね?
536焼き鳥名無しさん:2011/07/13(水) 01:51:30.96 ID:???
3位(-26.0) [特南喰赤]
牌譜: http://tenhou.net/0/?log=2011071301gm-0029-0000-x47c32e38450b&tw=3

東3心の折れる一発振込みでした
テンパイしたらシャボテンに取る気はなく、9p切りヤミか曲げかで迷いました
リーチを打たない人の意見を下さい
537焼き鳥名無しさん:2011/07/13(水) 02:21:45.92 ID:34euYxtB
>>536
東3で1pツモ切りだっけな トイツにかまえなかった理由が知りたいかな

別にものすごく悪いとは思わなかった
ただあの順目で打点ツモでもマンガンなかったはずだから弱いペン7で待つくらいなら降りるかな。
俺は
538焼き鳥名無しさん:2011/07/13(水) 02:46:02.04 ID:???
>>537
単純に4mからの三色になればと思ってでした
ドラ6sなので染めは見なかったのと1pが場に1枚出ていたので
三色にも一通にも不要だと判断して切りました
9p重なってからすぐ4m切ってるのは見直して自分であれ?って思いました
9pが見えてなかったから残したんだと思います
結果的には1pアンコになってからの染めもあったのでミスでした

7p固められてなければ勝算がありそうなペン7pだと思ったんですけど
その前に他家の捨て牌も濃いので、めくり合いにはきついですかね
これもミスですね
539焼き鳥名無しさん:2011/07/13(水) 05:39:31.62 ID:???
>>531
フルボッコにされて悔しかったのうww
540焼き鳥名無しさん:2011/07/13(水) 11:32:56.95 ID:???
鳳凰民でも半分は致命的なミスが見られる

長期で九段以上維持出来るようなレベルでもない限りミスはしてる
541焼き鳥名無しさん:2011/07/13(水) 11:43:09.69 ID:???
お前らの下から目線の鳳凰語りとかどうでもいいんだよ
542焼き鳥名無しさん:2011/07/13(水) 11:51:06.25 ID:???
九段以上でもミスはしてるよ
ただその頻度が少ないだけで

逆に言えばミスしなかったらだれでも鳳凰行けるよ
まあ、それが難しいんだけどね
543焼き鳥名無しさん:2011/07/13(水) 12:51:47.16 ID:???
上卓民レベルのミスをよくあるミスのようにすり替えようと必死www
544焼き鳥名無しさん:2011/07/13(水) 13:10:14.76 ID:???
ミスならミスでも良いけど素っぽい
545焼き鳥名無しさん:2011/07/13(水) 14:12:45.10 ID:???
役牌ドラと中張牌のシャンポンでテンパったときって、
リーチ打ったほうがいいんですか?
状況としては平場の7〜9巡目あたりで、どちらの関連牌も初牌です
546焼き鳥名無しさん:2011/07/13(水) 15:36:27.19 ID:???
>>545
9巡目ともなると、自分の手牌よりも河を見て判断したほうがいいと思います。
例えば全員がヤオチュー牌と28牌くらいしか切っていないとしたら、
リーチ後に反撃される確率は比較的低いですよね。仮に反撃されても、
自分がドラを押さえている以上、怖いのは赤ドラと手役だけですので、
リーチしても防御面のリスクは低いといえます。
一方の攻撃面、肝心の和了率についてですが、
他家は悪い手牌から中盤以降に役ドラを切ってくることはまずありません。
つまりダマでもリーチでも、ドラでロンできる確率は大差ないといえます。
ですので「全員がヤオチュー牌と28牌しか切っていない」ような9巡目なら、
リーチが有利といえるのではないでしょうか。
他の状況についてもこの応用で判断できると思います。

他に考えるべき要素としては以下のようなことが挙げられます。

・片割れの中張牌
シャンポンの片割れが28牌のときは、3〜7牌と比べて
リャンメン変化が少なく、ロン率も高いのでリーチがより有利になる。

・東風と東南の違い
東風戦では東南戦よりリーチ棒の価値が重いので、
和了できなかった場合のラス率を下げるために、ダマがより有利になる。

・自分の河の強さ
河が強ければリーチ棒を出してもテンパイ料で取り戻せる確率が高くなる。
逆に河が弱ければテンパイを取られやすいのでダマがより有利になる。
547焼き鳥名無しさん:2011/07/13(水) 16:11:53.79 ID:???
>>546
素早い回答ありがとうございます
とても参考になりました

自分は東風専門でこの状況だと間違いなくダマに構えるのですが、
あまり良い結果にならないことが多かったので
他の方の意見を聞こうと思い質問させてもらいました
548焼き鳥名無しさん:2011/07/13(水) 17:51:51.65 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011071316gm-0029-0000-xe58c6c4b48e8&tw=3
【ルール 特南喰赤
【米】特上と上級を往復する日々です。細かいミスしまくりで死にたいんですが、南4 1本場は降りた方がよかったのではないかと思っています。あと、字牌はもうちょっと大事にした方がいいですかね?
549焼き鳥名無しさん:2011/07/13(水) 17:55:47.95 ID:???
シャンポンの片割れが2や8ならリーチ
3〜7ならリャンメン手替わりを待つ
基本はこれでいいんじゃないかと
550焼き鳥名無しさん:2011/07/13(水) 21:16:48.62 ID:???
全員がヤオチュー牌と28牌しか切っていない」ような9巡目ってほとんど無いけどな
551焼き鳥名無しさん:2011/07/13(水) 21:28:33.77 ID:???
>>550
なに言ってんの?
552 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/14(木) 09:39:16.20 ID:???
test
553万年パン卓民:2011/07/14(木) 11:25:50.23 ID:???
>>548
東1局2本場8巡目、打3sをお勧めする。
6sポンが入ったので、その筋である3sは後から他の2人に対しても切りづらくなる。
恐らく、上家にソウズが高いことを警戒してのことだと思うが、まだ1フーロである。
染の助だった場合は、『おめでとうございまぁーす!』と言って点棒を払うしかない。
554万年パン卓民:2011/07/14(木) 11:28:49.44 ID:???
>>548
タンヤオ七対子ドラドラ赤のダマハネが見込める1シャンテンなので、ここは自分の都合を優先すべきである。
翌巡、4sを手の中に入れ、打3sとしていることには疑問を感じる(2mが被ったことで、慌てたのかもしれないが・・・)。
麻雀に裏目は付き物なので、気にせず七対子続行で良かったのでは?
対子はどれも、ポンしにくい中張牌ばかりなので、タンヤオトイトイは少々キツイように思う。
555万年パン卓民:2011/07/14(木) 13:03:49.87 ID:???
>>548
運良く8pが重なり、4sを切ってロンと言われたら、死にたくならないだろうか?
小生の場合、聴牌後に3sや5pを切って当たる分には、全く意に介さない。
もし当たっても、値段が値段だけに、”ぷりぷりぷぅだぜ”で済む話である。
打っている最中に、決して反省などしてはならないのだ。
と、いうより小生は反省の仕方すら知らないのだが・・・。
556焼き鳥名無しさん:2011/07/14(木) 21:34:07.46 ID:???
コメントありがとうございます。
6sポンが入ることで3sが危なくなるというのはその通りかもしれないですね。今後はそのことも考慮して打ってみようと思います。
2mを切ったのは単純に2mが一枚出ていたからです。上家のことはまったく警戒していませんww
あと、4sを手に入れたのは四暗刻を見てのことです。8mが一枚切れているだけでしたので、対々への移行も十分可能と判断しました。
4s切って振り込んだら、そこまでの手だったと諦めますw
557万年パン卓民:2011/07/14(木) 21:45:12.42 ID:???
>>548
トイトイに向かった方が良い場合の条件をまとめてみた。

・暗刻が最低1つ以上ある
・1・2・8・9やオタ風の対子が多い
・役牌対子がある
・ドラなし

上記の条件にあてはまらず、七対子の1シャンテンの場合は、
途中で暗刻が1つ出来ても、そのままツモ切り。
ドラ孤立の場合は特に。

迷い始めると、切りがないので、
断ラス・オーラス等で四暗刻が必要でない限り、
システム化してしまって良いように思う。
558焼き鳥名無しさん:2011/07/14(木) 21:49:02.59 ID:???
まあ6sポンだから3sが危険になるというわけじゃなく
他の二人が8s切ってるから危険になるんだけどね。
559焼き鳥名無しさん:2011/07/14(木) 21:54:19.70 ID:???
ドラなしでトイトイ行っても守備力が下がるにもかかわらず打点が低くなるから
そうとは言えない。役牌やアンコは欲しい。
560焼き鳥名無しさん:2011/07/14(木) 22:42:56.75 ID:???
1フーロならツモって、三暗トイトイで満貫ということも。
わしは、あんまりやらんけど。
561焼き鳥名無しさん:2011/07/14(木) 23:04:09.77 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2011071422gm-0061-0000-bdc97e7f&tw=1


【ルール 特東
【米】
初心者です。
特上までがんばってみたのですが、さすがに特上じゃなかなか勝てないです。
やっぱり押し過ぎでしょうか?
添削おねがいします。

追記
オーラスの9順目あたり4mを打ったのは反省します
普通に4sですよね・・
562焼き鳥名無しさん:2011/07/15(金) 00:31:34.85 ID:???
>>560期待値的には3枚目をポンするのがいいとどっかに書いてあった

>>561東1のドラ南をもうちょっと引っ張ってもいいと思うんだけど、危険牌先切りっていうのもあるしどうなんだろ
563万年パン卓民:2011/07/15(金) 02:58:45.82 ID:???
>>548
東3局1本場7巡目、この愚形リーチには慎重論を唱えさせて頂きたい。

・全員門前なので、追っかけの可能性
・親満に刺されば、トビ終了
・安い(この手と心中する価値があるか否か)
・待ちが悪い(2・8などと比べ)
・役あり聴牌なので、ポロリ期待も

以上の理由から、小生であればダマで暫く様子見。
564焼き鳥名無しさん:2011/07/15(金) 03:39:47.74 ID:???
>>561
東3-0 8m→6p 遠い3900より目の前の2000狙ったほうが良い。
565万年パン卓民:2011/07/15(金) 04:27:33.78 ID:???
>>548
何の様子見をする必要があるのか?
特に美味しい手変わりがあるわけでもなく、
他家の手が進行するだけで、自分が得するのか?
”先手必勝・聴牌即リー”、と
デジタル雀士から叱責を被るかもしれない。
566万年パン卓民:2011/07/15(金) 05:35:25.05 ID:???
10巡目の2mは4mのツー・チャンス?ということで
ツモ切ると仮定し、翌11巡目の赤5p引きに着目して頂きたい。
(燦然と輝いているではないか!!)
これに予感めいたものを感じるのが、流れ論者や手役派の特徴である。
カンチャンずっぽしどころの騒ぎではない、
こうなれば、小生などは”ウキョキョー”状態である。
567万年パン卓民:2011/07/15(金) 05:45:53.17 ID:???
>>548
6sには、何もくっ付かず、ソウズは上に伸びなかった、
マンズは引かない&変化もしない。
小生は、この赤5p引きは、”ピンズを伸ばせ!”という意味だと解釈する。
無論目指すは、1or9p引きの平和・一通である。
568万年パン卓民:2011/07/15(金) 05:55:22.52 ID:???
>>548
そうと決まれば、取り敢えず、現物の打8m。
翌巡、親に7mを打たれることになるが、当然和了れない。
和了らされなくて済んだ、と考えるのが正解かもしれない。
こういうのは、和了り逃しとは言わない。
意図的に聴牌を外したのだから。
569万年パン卓民:2011/07/15(金) 06:11:52.37 ID:???
>>548
ここからは、タラレバ論になってしまうが、恐る恐る牌山を開けてみた。
ぬぬぬぅ・・・氏のツモ筋には9p→1pが・・・。
小生なら、12巡目の9p引きで”東1局3本場の雪辱!”とばかり、追っかけていたと思う。
ここまで来れば、6mなど当たる気がしない。勝ったも同然感覚である。
”当たれるものなら当たってみろ”、という気分に違いない。
どんな三流映画でも、主役は後から遅れて登場するのだ。
570万年パン卓民:2011/07/15(金) 06:20:14.21 ID:???
>>548
対面が、1枚切っている東を引かされる格好となるが、
それを止めてくれさえすれば、高目の1pを一発ツモだったことになる。
2軒リーチとなった場合、どう転んで誰が得をしたかは分からない。
しかし、改めて勝負の行方は紙一重であることを痛感した。
ほんの少しの工夫で、ハネツモまで起こり得ることをご理解頂ければ幸甚の極みである。
571焼き鳥名無しさん:2011/07/15(金) 06:36:48.75 ID:???
>>561
東3-0 打8m→6p 基本的にドラ塔子があるときは染める必要はない。
まして2000点和了で3万点が超えられる状況なので、向聴数を重視するべき。
發が重なったらポン材優秀と見て、ドラ塔子を落とし染めへ。

> オーラスの9順目あたり4mを打ったのは反省します
> 普通に4sですよね・・

自力での和了は難しい+対面の親と1800点差なので、
役あり満貫以上確定の下家につもってもらうのがよい。
トップ目はおそらくおりるし、親があがってとしても続行の可能性が高いので、
下家に対しておりたほうが順位期待値が高いだろう。
となると選択肢は、この巡目のみ通る4s9m、現物7mの3牌。
現物はいつでも通せるので、後々きつくなる4sがここではベストだね。
下家が同巡つもぎってくれれば9mも通せる。
でもいずれ中スジ4mはささるかもね。
572焼き鳥名無しさん:2011/07/15(金) 10:38:00.53 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011071423gm-0061-0000-e3ed145b&tw=1
【ルール】特東喰即赤
【米】東1の0本場のモロヒ即リーはありですか?後、押し引き、牌効率に問題がある場所を教えていただけるとありがたいです。
573焼き鳥名無しさん:2011/07/15(金) 16:27:16.80 ID:???
>572
東1 リーチかけるかどうかじゃなく、そこまでの手順に問題がある
   ペン3pでリーチを打つつもりなら、もっと早く6pを処理して233sの形は残す
   6pを残すのは、1p切ってテンパイ取らずの可能性がある場合(3p引きフリテンリーチ 4p引き三色 5p7p引きメンタンピン)
   この場合は即リーなので、6pは先打ちしておくべき牌だったということ
   例えば6pのかわりに5mならば手に残す 4sを引いたときにペン3pでリーチを打たないから
   (マンズなら89m以外を引けばすべて役ありテンパイに取れるから、1pを落とすことになる)

イーシャンテンで愚形が残っている場合は、それでリーチを打つかどうかを常に決めておくこと
打つと決めたら、孤立牌は切ってテンパイ受け入れを最大にとるべき
6p残しておいて(テンパイ受け入れが15枚から11枚に減っている)ペン3pリーチは、中途半端な打ち回しだと感じた
574焼き鳥名無しさん:2011/07/15(金) 18:17:31.37 ID:???
>>573ありがとうございます。 1-4sが埋まる前に6pにくっつけば12pを落とそうと考えていましたが、確かに受け入れ枚数を減らしすぎだと思いました。
見てくださってありがとうございます。
575万年パン卓民:2011/07/16(土) 00:00:10.34 ID:???
>>548
蛇足かもしれないが、安手愚形の和了形を見せてしまうことは、
”苦しいです”と公言しているようなものだ。点棒を持っているのなら
話は別だが、持たざる者は、次にリーチをかけても
ナメられて押し切られてしまったり、多面待ちでツモりたいのに、
降りてくれなかったことで、ド安目ロン和了といった貧乏クジを
引きかねない。
576万年パン卓民:2011/07/16(土) 00:10:51.02 ID:???
>>548
例え和了れなくても、流局時に高目一通の聴牌形を見せることで、
他家の心胆を寒からしめる効果はある。中盤以降、重厚な
サディスティック・リーチが入るかもしれない、と思わせれば、
無茶鳴きや安手愚形で即リーはしにくくなる。(逆に手を作り込まれて、
酷いことになるかもしれないが・・・)。過度に重く打つ必要はないが、
降ろしてツモり倒す為にも、親番を迎えるまでに、
”コイツがリーチと言うからには・・”といった状態を作っておきたいものだ。
その可否は、それまでの信用力がモノを言うのである。
577万年パン卓民:2011/07/16(土) 02:46:21.95 ID:???
>>548
”現代麻雀はスピード重視”という言葉をよく耳にする。
しかし、言葉の解釈を間違っている打ち手が多い気がしてならない。
小生の解釈では、”高く速く和了れ”という意味であり、
(某牛丼チェーン店のように)”安く速く”でも、”高く遅く”
でもないと思っている。
では、どの位が高い手だと言えるのだろうか?
やはり満貫クラスではないかと思う。
満貫手をサクっと仕上げる打ち手が、やりにくい相手だと思う。
このことは、打牌選択や鳴きの基準にして頂きたい。
578万年パン卓民:2011/07/16(土) 02:56:49.11 ID:???
>>548
東1-2の手を四暗刻に向かうのは、”高く遅く”、東3-1は”安く速く”
の部類に入ると思う。
東1-2の手を七対子でダマハネに仕上げる打ち手は、”高く速く”
の部類に入る。
東1-3の満貫放銃は結構、痛かったのでは?
満貫という、本物の銃を放たれたから痛いのであり、
仮に2600点や四暗刻○シャンテンといった、おもちゃのピストルで撃たれた
のなら、蜂に刺された程度である。
579万年パン卓民:2011/07/16(土) 03:00:39.82 ID:???
>>548
総じて、打点とスピードのバランスを、見直す必要を感じる。
守備は攻撃の裏返しなので、攻撃力を磨くことで自然に身に付くはずだ。
守備型の雀士は、東1-3のような満貫放銃に対して、
”2フーロなので、もっと警戒が必要だった”と言うかもしれない。
述べるまでもなく、麻雀は和了回数を競うゲームでもなければ、
放銃を回避するゲームでもない。
収支を競うゲームである。
580万年パン卓民:2011/07/16(土) 03:06:14.31 ID:???
>>548
満貫・ハネ満クラスの手を作れるような、打点力を手に入れれば、
少しくらいの放銃は気にならなくなるはずだ。
満貫を放縦して、2600点で和了っていたのでは、収支は好転しない。
逆に、満貫を放銃しても、ハネ満を和了れるのなら、十分勝機はある。
手数で勝負する場合は、守備力の高さや引き際判断の正確さも求められる。
打点が下がる分、放銃点と回数を減らす必要がある。
581万年パン卓民:2011/07/16(土) 03:11:49.13 ID:???
>>548
どちらを選ぶかは、打ち手の雀風や好み次第である。
点棒の取り合いをするゲームなので、
守ってばかりいても、ツモられて削られるだけだ。
放銃を気にしすぎると、何より麻雀自体が楽しくなくなる。
当分は、打点力≧スピード>守備という考え方をお勧めする。
付け加えておくが、『打点力=無理染め・無茶鳴きトイトイ』ではない。
クドいようだが、東1-2の手をトイトイに移行するのは、無茶鳴きトイトイ
の部類である。
582焼き鳥名無しさん:2011/07/16(土) 03:13:00.84 ID:???
新種の荒らし?
583万年パン卓民:2011/07/16(土) 03:14:20.03 ID:???
>>548
ドラをリリースしなければいけなくなり、親にポンされて、
収集がつかなくなり、爆死という牌譜を目にしたので、念のため。
爆死しなくても、親にツモられれば、トップが遠のく。
トップを取るには、それを上回る打点を求めて、前に出続けなくてはならなくなる。
トイトイに向かう条件の中に、ドラなしと書いたのは、正確に言えば
リリースしなくて良い(必要がない)という意味である。
584万年パン卓民:2011/07/16(土) 03:23:21.95 ID:???
>>548
>あと、字牌はもうちょっと大事にした方がいいですかね?

重なるかどうか分からない字牌を大事にしすぎて、
数牌がフリテンになるのは得策ではない。
見えたはずの手役が見えなくなってしまう
こともあるので、数牌の充実度や色の偏り具合との
兼ね合いで、総合的に判断していくしかない。
585万年パン卓民:2011/07/16(土) 03:24:50.06 ID:???
>>548
中途半端に役牌が重なったところで、ポンしたい衝動が起き、
意味も無く安手で和了らされるのも、なるべく避けたい。
それよりも、むしろ数牌の好形変化や、そこから新たに見えてくる
であろう、手役の片鱗を逃さないように留意されたい。
586万年パン卓民:2011/07/16(土) 03:26:10.38 ID:???
>>548
勿論、字牌を大切にした方が良い場合もある。
東場で小生は南家、下記のような、くっ付き聴牌の1シャンテン。
77799s234m234s25p
すぐに聴牌できると思っていたのだが、なかなか引けない。
ツモ切りが続いたあと、暫くして自風でション牌の南を引いた。
なぜ、こんなところで南を引くのだろうと
思ったのだが、不覚にもツモ切ってしまった。
587万年パン卓民:2011/07/16(土) 03:27:56.03 ID:???
>>548
もうオチはバレてしまったかもしれないが、その後もピンズには一切くっ付かず、
南がカブりぃの、和了を逃しぃの、親に高い手をツモられぇの・・・。
どこか遠くへ行ってしまいたくなったのは、言うまでもない。
ダブ南なら、立ち止まって冷静に考えることが出来たのだろうが・・・。
敗因は、念頭に三色しかなかったこと。
6p引いても役無しなので、南の重なりとの天秤で、打5pが好手だった。
こういった無様な例もあるので、1シャンテンでも気を抜かないで頂きたい。
588焼き鳥名無しさん:2011/07/16(土) 09:00:35.88 ID:???
下手クソの長文ほどウザイもんはない
589焼き鳥名無しさん:2011/07/16(土) 12:14:54.99 ID:???
少し前にいた長文野郎か
590焼き鳥名無しさん:2011/07/16(土) 15:28:51.70 ID:???
長文じゃなくて連投だろ
591焼き鳥名無しさん:2011/07/16(土) 17:29:00.07 ID:???
どっちにしろ読む気がしない
592焼き鳥名無しさん:2011/07/16(土) 18:57:21.67 ID:???
年をとると話をまとめる力がなくなって長くなるんだよな
593焼き鳥名無しさん:2011/07/16(土) 21:09:05.22 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011071620gm-0041-0000-de2ae9a6&tw=2
【ルール】東赤
【米】何もできずラスってしまいました。おかしな打牌や押し引きなど
   もしあったらお願いします
594焼き鳥名無しさん:2011/07/16(土) 22:23:55.68 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011071621gm-0041-18154-d268f755&tw=3
【ルール】東風戦
【米】四麻は久しぶりにやったから感覚が違う
595焼き鳥名無しさん:2011/07/16(土) 22:26:16.84 ID:???
【URL】 ttp://tenhou.net/0/?log=2011071622gm-0079-0000-6820b5be&tw=1
【ルール】特上卓三人麻雀東南戦 (右6)
【米】 東1の9p決め切りは良くなかったと思います。9p重ねツモや7pツモに強いから。
    東1の最後、東打はどうでしょうか。 
     上家はガンガン役牌を切っていくタイプっぽいので東はやや危険だったかなと。
    南1の1p切りやドラ5p切りはどうしますか?
    
    その他押し引きやこうするという点添削をお願いします。
596焼き鳥名無しさん:2011/07/16(土) 22:26:54.79 ID:???
597焼き鳥名無しさん:2011/07/16(土) 23:13:33.84 ID:???
>593
東1 9巡目3m→5s ソーズは場に高く5sにくっついてもアガりにくいし、残す理由が無い
             リャンメン以上になる受け入れは、3m切り7種20枚 5s切り9種22枚
             ソーズは他家の手の中で使われている可能性が高いので、これ以上に不利
東1-1 7巡目 4p→8m 雀頭候補は9p以外に無いので8pを持っている理由が無い
               そして456三色の可能性があるので4pは手に残すべき
東1-2 5巡目東→8p こういうアガり目がほとんど無い手は、できるだけスリムに打った方が良い
          白發の仕掛けが入っている所にション牌の東を切るのはハイリスクノーリターン
          ペン3pやペン3mを引けたときだけ勝負に行く感じで、字牌は手に残しておきたい
     6巡目2s→8p 8pとか7mとか持っている意味が無いので、振り込みになる前に切りたい
          2sは3s引いたときに三色になるので残そう
     8巡目 8p→8s 上家が満貫が見える仕掛けなので、ここまできたら危険牌は押せない
          トイトイならション牌、染め手なら最後まで残ってたソーズは切れない
          他でアタれば2600の可能性が高いのでそこまでは気にしないが、とりあえずオリ
東3 9巡目 4s→9m なんで東1-2で全ツしてるのにこのリーチにはいきなり中抜きベタオリなの?と疑問
         親番だからこの場面こそ全ツしてでも押さなきゃいけない
         自分なら8s切りのとこで9m切って89p落として7pもポンして全力でタンヤオ2900アガりにいく
598焼き鳥名無しさん:2011/07/16(土) 23:32:29.28 ID:???
>>593
まず東場のみという時点で「何もできずに…」っていうのはある程度あきらめた方が良いです。
その上で、東3の親番好形で下家のリーチに降りてる時点で「やる気なし」ととられても仕方がないかと。

東1 2本場 2sは取っておかないと駄目。234sの受け入れ捨ててるし3色も…先に8p切るべき。
東3 0本場 下家リーチに4sとか弱気すぎ。まずは9mから。親番は攻めるべし
東4 0本場 東3で点取っておかなかったので無理な攻めに…コメントは差し控えます。ちなみに、ドラ(9p)もう少し持っても良かったんじゃないですかね?

>>594
まず4麻の感覚を取り戻してください。東1から何が起こったかと思ったわ
599焼き鳥名無しさん:2011/07/17(日) 00:08:49.81 ID:???
>>593の東3で攻めろとか上卓民は添削すんなよw
愚形ばかりの2シャンテンなんてリーチに対して攻めていい牌姿じゃない
ラス目だったら攻めるしかないが、3着だし鉄オリですよ
600焼き鳥名無しさん:2011/07/17(日) 00:17:06.41 ID:???
>>その上で、東3の親番好形で下家のリーチに降りてる時点で「やる気なし」ととられても仕方がないかと。

好形っておいおい
601焼き鳥名無しさん:2011/07/17(日) 00:21:10.01 ID:???
マジで下手くそは麻雀語らないでくれ
602焼き鳥名無しさん:2011/07/17(日) 01:16:17.89 ID:???
一般卓で三着確定して何の意味があるんだよ…
三確なんて鳳凰いくまで考えなくて良い
599みたいな意味のわからないキレ方する奴って牌譜貼った本人かね

9mは6mの筋だし8pも現物だし、別にいきなり無筋切れって言ってるわけじゃない
中抜きして自分の手を殺したのは明らかにミス
603焼き鳥名無しさん:2011/07/17(日) 01:19:39.42 ID:???
【URL】ttp://tenhou.net/0/?log=2011071700gm-0089-0000-x137d7a67f0b1&tw=0
【ルール】上南喰赤
東3 3m単騎もしくは南単騎でリーチすべきでしょうか
南2 3sポンの後の打3mはクリミスです。5p切るつもりでした
南3 6巡目ツモ3m、7巡目ツモ7mは何切りがベストでしょうか
南4 諦めて降りるしかないんですかね

お願いします
604焼き鳥名無しさん:2011/07/17(日) 01:37:40.41 ID:???
>>602
二段目リーチの宣言牌の筋は普通の無筋くらいの危険度はあると思う

でもまあそれ以前に、2シャンテンで攻めようなんてちょっとでも頭によぎる奴が添削しちゃだめ
どっちにしろ現物オンリーしか切らないのは確定してるんだから
中抜きしようがしまいがそれはそこまで重要なことではないよ

それに一般卓で三確する意味はないというが
この牌姿であなたの言うように2600に全ツするとする
その場合、放銃してラスに落ちるのと、運よく2600上がるのは
どちらが確率が高いかわかるかな?
だいたい26上がれたとしても着順が上がるわけでもない
こんな不利な条件にわざわざ飛び込む必要なんぞ一切ないんだよ
605焼き鳥名無しさん:2011/07/17(日) 01:43:23.87 ID:???
ちょっと煽られると
>>599みたいな意味のわからないキレ方する奴って牌譜貼った本人かね

みたいに質問者に濡れ衣を着せようとする奴多いよね
(まあ実際にそうなのかも知れんけどねw)

毎回同じパターン過ぎて全部自演に見えるw
606焼き鳥名無しさん:2011/07/17(日) 03:52:36.46 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011071703gm-0089-0000-266fa387&tw=0
【ルール】上南喰赤
【米】東二局は立直するべき?しないべき? 
607焼き鳥名無しさん:2011/07/17(日) 06:33:18.97 ID:???
>604とか明らかにレベル低い奴が添削者にダメ出ししてる時点で、なんかまともじゃない理由だと感じるけどな〜
6m切りリーチに対して3mを切るのと9mを切るのは全く危険度が違うのに、一緒くたに語ってるし
9mは筋待ち、カンチャン、ペンチャン待ちが無くて、9mで当たるとしたらシャンポンか単騎だけ
9mはシュンツで使われる可能性のある牌だから、ション牌の字牌を切るよりは当たる可能性は低い
608焼き鳥名無しさん:2011/07/17(日) 07:37:41.18 ID:???
棒テン即リー+ベタオリ戦法の信者みたいな住人(多分あまり強くない)がいて、
そいつが自分の気にくわない添削してる奴を前から叩いてる
鉄オリとか鉄リーとか鉄雑魚とか、そういった用語を好んで使う

天鳳での三確が意味がある行為になってくるのは特上から
特上から鳳凰は、三着率高くても目指せるから
上卓で三着率が高いと四段表示なしになるだけだから、
ラス落ちの危険を冒しても二着浮上を目指した方が良い
一般卓ならなおさらラス回避は意味が無い
609焼き鳥名無しさん:2011/07/17(日) 07:49:31.58 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011071707gm-0089-0000-ac7531e6&tw=3
【ルール】上南喰赤
【米】オーラスどうするべきだったでしょうか
610焼き鳥名無しさん:2011/07/17(日) 08:03:44.58 ID:???
>609
東1で残り2枚のリャンメンでピンフのみリーチ打ってる時点で、お前河見てないだろ、て突っ込みたくなった
リー棒出すのもったいないし、誰かに向かってこられたら危険すぎる
手替わりないけど、ここはダマで危険な牌もってきたらオリに回るべき手だよ
611焼き鳥名無しさん:2011/07/17(日) 08:31:22.05 ID:???
>609
オーラス二局は特に問題ないけど、5200直撃ならラス落ちしないからリーチに突っ張っても良かったかも
3巡目リーチでこっちがドラトイツ抑えてて満貫ってそうそう無いだろうし(赤は1枚見えてるから残り2枚)
東くらいは押せるよね
5200直撃ならラス落ちしないけど、ツモられて満貫になったらラス落ちする
こういう点棒状況の場合は、リスクが少ないので突っ張った方が良い
612焼き鳥名無しさん:2011/07/17(日) 08:54:45.40 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011071708gm-0089-0000-8e3e0322&tw=0
【ルール】上南喰赤
【米】東二局の捨て牌選択のミスを指摘して貰いたいのです
613焼き鳥名無しさん:2011/07/17(日) 09:55:42.79 ID:???
>>603
> 東3 3m単騎もしくは南単騎でリーチすべきでしょうか

論外。役あり愚形5200以上は基本ダマ。しかもこの形は346789p4578s引きで良
形に変化するし、ドラ単もありえる。

> 南3 6巡目ツモ3m、7巡目ツモ7mは何切りがベストでしょうか

6巡目 打3m 556m、12p、44p、57p、45s、西西で既に塔子オーバー。
これ以上愚形塔子を増やす意味はない。
7巡目 打5m 5567mの形で残してもヘッド候補が増えるだけ。既に4p、西という
ヘッド候補があるので5mは不要。
8巡目 打4p→2p 塔子オーバーなので、愚形の12pが最も不要。さらにここで4p
を落とすと西ポンがしづらくなる。ドラにとらわれすぎ。
10巡目 西スルー→ポン打1p 一盃口塔子はヘッド候補になりやすいので、ヘッ
ドレスからでも仕掛けてよい。この形なら586m3645p引きで良形聴牌が可能。

> 南4 諦めて降りるしかないんですかね

ラス目と8k差、脇に満貫打ち込んでも席順でラス落ちはない状況だが、リー棒
を出すとラス落ちの可能性が出てくる上、満貫ロンではトップ直撃以外逆転で
きないので、攻めは消極的でよい。

3巡目 打9p→西 下家がオタ風ポンで染めか対々和気配のため、ここで9pをポ
ンされると跳満の可能性が出てくる。それに打ち込むとラス落ちするので他家
が打つまでは我慢。西ポンなら満貫どまりの可能性が残るのでまだ戦える。
4巡目 打1m→西 対面に合わせ打ち。この西は安牌ではない。
10巡目 打9p→9s もう巡目が深いので、2副露で字牌が溢れてきた下家は聴牌
の可能性が高い。この9pで打ち込むと混一色対々和ドラ2で跳満→ラス落ちっ
てこともありえるのでもう筒子・字牌は打たず、仕掛けの入っているトップ目
に任せての2着狙いがベスト。
614焼き鳥名無しさん:2011/07/17(日) 10:12:49.93 ID:???
なんか読む気が失せるのばっかだな
キモイ奴多過ぎ
615焼き鳥名無しさん:2011/07/17(日) 13:41:28.12 ID:???
前も言ったけど、鉄オリ、鉄鳴き←これドコで流行ってるの?
こんなキモい用語どんな雀荘のどんな世代でも使ってない
天鳳民のネットコミュニティで使われてるのか?
616焼き鳥名無しさん:2011/07/17(日) 13:56:37.50 ID:???
>>595
東1
もう和了に向かってないので東ではなく一番安全と思われる9p切り。
リーチ宣言牌の側とはいえ早いリーチに外側の牌は当りにくい。
東2-1
ダブ東重ねよりドラまわりくっつきを狙いたいので7s切りより東または9p。
ポンテンをねらいたいので2sトイツ落としではなく南のトイツ落とし。
上家の捨て牌から染め手またはチートイツが匂うのでリーチに対して南や白切りはNG。
ドラもないのでベタ降りするべき手。
南1
4順目手なりでソウズ切りで良い。赤ツモを考えて78s切りか。
8順目すでに1pを切っているので2pは不要。南ポンでテンパイ出来る。
ミスを2回もしているのでもう和了目は無い。リーチには南切ってベタ降り。
南1-1
第一打1mと9mの選択なら1m切りがセオリー。
8順目白ポンされているのでポンを避ける、現物切りの意味で6pではなく9p切り。

押し引きもさることながら基本的な牌効率も身についていない。
Rが自分の実力だとは思わないように。
617焼き鳥名無しさん:2011/07/17(日) 16:18:34.62 ID:???
添削者同士が闘牌する流れは大好き
次の対局はいつかな?
618焼き鳥名無しさん:2011/07/17(日) 21:16:38.65 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011071720gm-0039-0000-x6733c1d75e85&tw=0
【ルール】三特南喰赤
【米】おかしな打牌や押し引きなどあったらお願いします
619焼き鳥名無しさん:2011/07/17(日) 21:22:35.05 ID:???
>>615
使われてる
福地とかも使ってる

雀荘ならどうとかスレ違いだからいちいち持ち出さなくていいよ
620焼き鳥名無しさん:2011/07/17(日) 21:25:55.87 ID:???
>>604は主張自体はまともだと思うよ
文章力がないから説得力に欠けるが
これにケチつけるやつはまあ雑魚ですわ
621焼き鳥名無しさん:2011/07/17(日) 21:27:38.78 ID:???
>>616とか何様だよw
キモイの一言
622焼き鳥名無しさん:2011/07/17(日) 21:30:40.35 ID:???
で602と604どっちが正しいの?
天鳳的には?
623焼き鳥名無しさん:2011/07/17(日) 21:39:14.13 ID:???
>620
指摘されたから同一人物認定されないために鉄を外してただの「雑魚」にしたなw
6m切りリーチに9mが無筋並みの危険牌になる理屈なんてあるわけねーだろ

6m切りリーチに3mが危険牌になる理由は、246mとか22246mとか色々な形からありえるけど、
6m切って9m待ちになる場合の6mはただの孤立牌か入り目の関連牌であって、待ちと直接関連ある形にはなりえない
624焼き鳥名無しさん:2011/07/17(日) 22:39:27.41 ID:???
>622
三確の話なら、>608が正しい
三確は、「段位ポイントを失わない」ことが主目的の行為

卓の平均Rが1650くらいらしい上卓で特上条件のR1800を目指す場合、
卓の平均Rよりも自分が100以上Rが高い状態で打ち続けるわけで、三着でもガンガンRが減っていく
ポイントは平順が2.5よりよければ勝手に貯まっていくので、三確して段位ポイントを守る意味はあまり無い

特上だと平均Rが1930くらいらしいので、鳳凰条件のR2000は卓の平均Rくらいを維持していれば、短期の確変でクリアできる
だからRはあまり重要ではなく、三確して段位ポイントの方を死守しようとする人が出てくる
もっとも長期で平順2.4前後を出せるなら、三確なんかしなくても勝手に段位ポイントは貯まっていくし、卓の平均R+100程度の平均Rになる
三確ってのは、平順2.5をやっと切れる程度の人が、短期の確変で鳳凰入りするための手段だと思う
確か三確に特化した打ち手は、特上での平順が2.5より悪くても鳳凰入りできてた

鳳凰になるとRはほとんど意味を失い全員がラス回避に動いてくるし長期間で良い平順を出すのも難しいので、三確しないと生き残れない
625焼き鳥名無しさん:2011/07/17(日) 23:00:20.96 ID:???
長げーよ
626焼き鳥名無しさん:2011/07/17(日) 23:16:06.47 ID:???
細かい事に難癖をつけるの大好きな人多いね
627焼き鳥名無しさん:2011/07/17(日) 23:17:41.30 ID:???
IDでない板でよくある展開
628焼き鳥名無しさん:2011/07/17(日) 23:21:20.89 ID:???
昔と違って上手い添削人がいなくなったから
自称上級者ばかりになって言えんがまとまらないw
629焼き鳥名無しさん:2011/07/18(月) 00:48:02.13 ID:???
自称上級者が一番タチが悪いんだよな
変にプライドが高いから泥仕合になるという
630595:2011/07/18(月) 02:10:31.21 ID:???
遅くなりましたが、添削ありがとうございます。
Rは飾りだと僕は思ってるんで、そう思ったことはないです。
タンヤオや、現物など見直す点が多くてとてもよかったと思っております。

質問なのですが、
>>第一打1mと9mの選択なら1m切りがセオリー。
とありますが、どのような違いがあるのでしょうか?
631焼き鳥名無しさん:2011/07/18(月) 02:51:23.75 ID:???
1〜9まである色なら、1と9が両方手牌にある場合裏ドラ乗る確率が9の方が高いから9を残した方が、
それが重なって雀頭になったときなどに若干有利、というセオリーはある あんまり意味のないセオリーだけどね

でも天鳳の三麻のルール知らないけど、2m〜8m抜きで1mドラ表なら9mドラだよね?
三麻のマンズに関しては上のセオリーは適用されないはずだけど…謎
632焼き鳥名無しさん:2011/07/18(月) 02:59:14.11 ID:???
白發中の切り順とかもそうだよね

しかしこんなセオリーなんぞ勝ち負けに影響するほどの重要性は
まったくもってないので無視してOK
633焼き鳥名無しさん:2011/07/18(月) 02:59:46.25 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011071723gm-0029-0000-x7d76625e6dd5&tw=0
【ルール】特南喰赤
【米】初心者です。鳴くべき牌、切り順、手役作り、細かいことでも構わないので何かアドバイス頂けると嬉しいです
よろしくお願いします
634焼き鳥名無しさん:2011/07/18(月) 03:04:22.30 ID:???
鉄とか雑魚を多用する人って、ボキャブラリーなさそう
635595:2011/07/18(月) 03:09:20.15 ID:???
>>631.632
なるほどそんなセオリーがあったとは初耳でした。
サンマのルールは1→9m 9→1mドラなので、あんまり関係はない?のかな。
一応気をつけて打ってみます。ありがとうございました。
636焼き鳥名無しさん:2011/07/18(月) 09:30:52.49 ID:???
>>633
東2-0 4順目 1s切ってチートイイーシャンテンに構えたほうが良い。
   8順目の3s切りで染めもチートイも拒否してるけど、この形で4面子1雀頭を面前で揃えるのは遅い。
   親リー一発目には8p→東切り。8pが切られてからツモ切りリーチだから安全そうだが絶対とは言い切れない。

東3-0 ベタオリ。3m4p白を切って1300点、あるいは東鳴いて1000点の手で親リーには立ち向かえない

東4-0 ダマ。12000点確定しているテンパイ濃厚な上家に対し出上がり5200点の愚形でガチンコ勝負は厳しい。上家がなぜ6p切らなかったのかは謎

東場だけ見たけど押しすぎなのとペンチャンカンチャン嫌いすぎなところが気になった。
637焼き鳥名無しさん:2011/07/18(月) 10:16:29.60 ID:???
正直麻雀なんてある程度打てたら精神論だよ

人間ミスはするんだし、添削してもらうだけ無駄
むしろ自分の打ち方がおかしくなるかもしれないし

最後まで勝ちだけ意識しときゃ結果なんてついてくるでしょ
でもあくまである程度打てる人だぞ
638焼き鳥名無しさん:2011/07/18(月) 10:36:19.18 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011071809gm-0029-0000-a94c087b&tw=1
【ルール】特南喰赤
【米】親跳上がって楽勝かと思いきや大苦戦…点差あるのに逃げ切れない試合が多いです
 押し引きのアドバイスが一番欲しいですが、他何でもアドバイス貰えないでしょうか
639焼き鳥名無しさん:2011/07/18(月) 11:15:11.10 ID:???
>>638
東3-0 オリ。字牌とマンズが高い下家に愚形イーシャンテンから初牌の白、5mor9mを勝負するのは無謀
    こういう状況の時は和了る事よりも放縦しない事によって1着を維持する事を意識するべき。
東2-2、東4-0も同様。

一番大きなミスは南1-1の4s切り。
チートイイーシャンテンだけど2m4m6pポンしてタンヤオ移行が見えてない。
この満貫を和了ってればもっと楽な展開になった。
640焼き鳥名無しさん:2011/07/18(月) 11:17:45.81 ID:???
>>639 3行目は東2-2→東2-1でした。連投スマン
641焼き鳥名無しさん:2011/07/18(月) 11:35:42.48 ID:TAYJy9O4
>>638
東1 ダマ安定で。13順目で7700確定なら立直するメリットは皆無
東2 大差ないけど8p切りの場面では2m切りが若干有利。6pツモで2s切りできるので。立直するのは疑問、ダマでも11600確定だし7順目で残り枚数3枚しかないなら明らかにダマ有利
東2-1 2s切った場面は3p切り。単純に必要ない、2pチーは悪くないが切るならあわよくばクイタンに移行できる発切り、その後の和了に向かってない回し打ちで振り込みはかなり余計だった
東3 1打目は西
東4 3m切りの場面このくらいなら白切りで和了重視でよし次の4pの場面でも同じく白。9s切って降りた場面は正直微妙だが、中が通る保証が無い以上押しても悪くない
南1-1 上家の2sは鉄チー。チートイのシャンテンでもあるが鳴ける分9s切ってクイタン移行が安定する。6pポンも疑問、9sカラだしチートイ決め打ちのほうがまだ良かった
南2 西切りは効率が悪い。俺はこれくらいでも赤5p切りとばすけど西切りよりは3m切りのリャンメン固定のほうがまだよかった
南2-1 トイメンリーチ後の下家の7mは迷わずポン、親で赤3枚あって11600も見えるし明らかに勝負手、鳴いて打3sが無難。後に8s鳴くぐらいならって感じ
南3 7p切った場面以降南残す意味がない
南4 単なるドラの見落としだと思うけど第1打は1p安定9mの時も同じく1p
642焼き鳥名無しさん:2011/07/18(月) 12:09:42.43 ID:???
また自称上級者様かwwww
643焼き鳥名無しさん:2011/07/18(月) 12:17:44.29 ID:???
http://tenhou.net/0/?log=2011071805gm-00c1-0000-d885b8bd&tw=2
南三局に 三倍まんこあがったヨ
644638:2011/07/18(月) 12:27:36.50 ID:???
>>639>>641
ありがとうございます。自分では見えていないところ多いなぁ…
南1-1は自分で見返しても恥ずかしいです。完全にトイトイ頭になってた…

ちなみに東3は親リー直後から降りたつもりでしたが白まずいですよね…ここだとどう切り出すべきでしょうか?
南3は南ポンされるのが嫌だったので残していたんですがとっとと切り出すべきでしょうか
645焼き鳥名無しさん:2011/07/18(月) 12:55:03.42 ID:TAYJy9O4
>>644
どうってか4sでも7pでもとにかく現物切ってベタオリしかないでしょ

役牌は鳴かれたくないなら尚更序盤に切るべき
いずれにしてもいらない牌なんで
646焼き鳥名無しさん:2011/07/18(月) 16:52:05.47 ID:???
オリ方も知らないとかもうね…
647焼き鳥名無しさん:2011/07/18(月) 20:18:55.40 ID:???
>>634 同意 鉄なんとか、雑魚確定なんとか、こういうのは
添削してる俺umee気分になってるだけだろ
636みたいな簡潔+要点を押さえてるのが良い

長文になるなら、長文相応の丁寧さと細かさが欲しい
ちょい昔に相当の長文が特徴の添削者いたが、長くて読んでて疲れるんだが
言葉尻は丁寧だし、添削の中身が親切&イミフ持論の押しつけじゃなかった
長文ならそういうのがいい

とにかく「これは鉄オリ、鉄チーだろww」「雑魚の手順がどうちゃら」は要らん
648焼き鳥名無しさん:2011/07/18(月) 20:49:43.69 ID:???
鉄っていう言葉を使っちゃうと自分の考えができなくなってしまうからね。
やっぱり有利・どうでしょうとか使って貰ってると張ってる側も気持ちいいからな
649焼き鳥名無しさん:2011/07/18(月) 20:54:52.64 ID:???
また変なのがいるな
650焼き鳥名無しさん:2011/07/18(月) 21:05:18.78 ID:???
>>643
鉄リー故の一発ツモやね
三倍マンコおめでとう
651焼き鳥名無しさん:2011/07/18(月) 21:09:25.34 ID:???
自演が蔓延ってますなw
652焼き鳥名無しさん:2011/07/18(月) 21:18:16.19 ID:???
このスレなんか臭い
653焼き鳥名無しさん:2011/07/18(月) 21:53:12.38 ID:???
>>642
昔からだろ
添削してる奴なんか良くて豆鳳でしょ
654焼き鳥名無しさん:2011/07/18(月) 21:57:49.69 ID:???
平均豆特だろうな

どう考えても上卓民だろって奴が添削してるのも多い
655焼き鳥名無しさん:2011/07/19(火) 00:54:29.86 ID:???
何級から添削者になれるの?
6級じゃだめ?
添削者になって
鉄とか雑魚とか書きたい
656焼き鳥名無しさん:2011/07/19(火) 06:26:37.14 ID:???
つーか鉄とか雑魚とか書いてる奴は、明らかに安定して鳳凰にいられるような実力は無いぞ
他の添削者も玉石混交だけどさ
657焼き鳥名無しさん:2011/07/19(火) 06:32:21.97 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011071900gm-0089-0000-4bdcff15&tw=0
【ルール】上南喰赤
【米】ミスが有れば指摘してもらいたいです
658焼き鳥名無しさん:2011/07/19(火) 06:37:26.35 ID:???
>>657
もうすこし牌効率を勉強してね。


659焼き鳥名無しさん:2011/07/19(火) 06:39:22.18 ID:???
酷いスレになったな
他人の中傷レスしかなくなってるw
660焼き鳥名無しさん:2011/07/19(火) 07:55:52.43 ID:???
>657
東3 8巡目 中スルー→中ポン打3m
    この手は面前でいっても大体2600 赤引きや裏があって5200って所
    打点を出せる手では無いのでスピード優先で仕掛けていきたい
   8巡目 中→5s
    イーシャンテンをわざわざリャンシャンテンに戻す意味が無い
    打点や受け入れの広さ、巡目によってはシャンテン戻しは有り得るが、
    この場合は打点が高くなるわけでもなく受け入れ枚数も微妙
    イーシャンテンを維持して中が出たら当然ポンテンを取る
東4 5巡目 赤5pスルー→チー
    ホンイツ一直線なら赤5pをスルーしてはいけない
    鳴いた後の形も1355699で悪くない
    ドラ二枚を見せておけば親への牽制になるし、鳴かない理由が無い
661焼き鳥名無しさん:2011/07/19(火) 07:57:40.42 ID:???
>657 続き
南3 回線落ちのラス目と差がついたので、ラス落ちの心配はない ここからは二着浮上のみを目指す
   下家を飛ばして三着、なんてのは意味がないので気をつけよう
   2巡目西スルー
    一鳴きしてドラ引きや三色などの手役をつけて2000点を目指す打ち手もいるが、一枚目スルーも悪くはない
   8巡目
    456三色が見えているのでダマにするのもありえるが、即リーも悪くはない
    1300点をアガればオーラスで7900出アガり条件になるのが理由 そこまで考えてリーチしたのならば悪くはない、ということ
    (5001000あるいは2600なら13002600ツモ条件になる)
南3-1 二着との差が13900 この状態では安アガりは意味が無い
    二巡目 1s→2s
     8mを引いた時に自分ならば、「7sか8s引いて純チャン三色4200にできないかな」ということを考える
     4200をアガれば20003900条件になるから
     素直に面前で進めてもリーチドラ1の2900くらいが相場(オーラスはハネ満条件になる)なので、この純チャン三色路線は捨てがたい
     なので1sは切れない 赤引きドラ引きも逃したくないので、自分ならどちらにも対応できる2s切りを選択する
南3-2 5巡目
     ホンイツにしか目が向いてないようだけど、メンピンイッツーのイーシャンテンなので打点は十分
     白發を落としていって良い場面 北を暗刻にするとか7pを先に引くとかしてから56s落としを考えれば良い
     メンホンテンパイでリーチ打ちたい気持ちは分かるけど、ここはダマ
     下家から出たら飛ばして三着だから
     ハネ満なんだからどこから出てもアガる、という考え方もあるんだけどね
     二着浮上するとウマで2万点分変わるし、ポイント的にはラス落ちがほぼ無い状況での三確は意味が無い
662633:2011/07/19(火) 09:49:10.17 ID:???
>>636
ありがとうございます。やっぱこれくらいでも押しすぎですか。自分じゃわからなかったので助かりました。
ペンカンチャンは手変わりも待つ余裕が精神的にも順目的にも必要かもしれませんね・・・これから気をつけてみます
東2は今思えばもったいなかったかもしれません。チートイやホンイツ遠くてピンフ一通くらいですか。南が枯れてたのと
ドラも絡まなさそうだったので、上がる気もなく迷いながら打って中途半端になりました。
東3は余計な一発でした。こういうミスがトップとりきれない原因だと思って毎回反省してます
東4は6mに何かくっついたら即リーするつもりではいたんですが、重なった時にちょっと悩みました。確かにラッキーでしかないですね。
663焼き鳥名無しさん:2011/07/19(火) 13:51:39.56 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011071913gm-0001-0000-xc69afb6b8945&tw=3
【ルール】東風戦 喰赤
【米】東4でリーチはかけるべきか判断が分からない




664焼き鳥名無しさん:2011/07/19(火) 15:26:28.19 ID:???
ダマで12000あるのにリーチとか意味がわからない
14mシャボから5m引いてツモ切りとか、ドラの筋シャボがそんなに良い待ちに見えるのか
そして謎の追っかけリーチをしたせいで上家は30800と、リー棒のおかげで30000点条件クリア
ここまで酷いリーチはなかなか無い
665焼き鳥名無しさん:2011/07/19(火) 18:37:00.07 ID:???
低レベルがクソ牌譜貼るからクソスレになるんだよな
666焼き鳥名無しさん:2011/07/19(火) 20:13:28.70 ID:???
http://tenhou.net/0/?log=2011071919gm-00c1-0000-f299acc7&tw=2

特にオーラスの打牌選択の評価をお願いします。
対面の捨て牌からチートイの可能性は低いとみてドラの白を落としました。
667焼き鳥名無しさん:2011/07/19(火) 20:31:56.88 ID:???
>>666 オーラスだけ拝見しましたが、4巡目のリーチの待ちがわかる人は
イカサマをしている人だけです。むしろ皮肉ではなくどういう根拠で
チートイツの可能性が低いと類推したのか知りたいです。ホントに皮肉ではなく。
自力で行くのか、他力本願で2着や一着をかすめ取るのを理想とするのか
どっちの方針にするかだけが問題の局に思えます。
どう捉えるかはっきりと決めて東風戦+左のトップ目が完全にやめた+
+打った場合はどうなるかわからない+白ドラ3はどこから出ても
トップ、ただ3mツモという最悪のシナリオもアリ。
↑これなら、ラスを引きたくないかトップを取りにいきたいのか
その人のプライオリティの問題でしょう。
個人的には白は打ちません。理由は極めて単純で、待ち云々ではなく、もし白で打ったら
ラスが確定するからです。自分が加えて、ドラを二枚持ってるのでベタオリしても西入止まりの
打点のリーチの可能性は比較的高いです
668焼き鳥名無しさん:2011/07/19(火) 20:38:39.60 ID:???
オーラスのラス目からのリーチなんだから、それなりの打点がある可能性が高い
(実際には上卓だとラス確リーチも多いんだが)
チートイかどうかなんて読めないけど、打点を出すためにドラ単騎リーチは十分にありえる
何も無い手でもドラ単騎でリーチすれば5200ツモれば満貫になるからね

どうしてもオリたいなら現物6pと中筋5pを切って二順凌げばいい
5m切ってテンパイを維持すれば白がこぼれればトップというメリットもある
白切りはトップを放棄した上にラス落ちのリスクも負うという、中途半端な一打だと思う
5mは筋待ちの場合は大体18%くらいの危険度だし、
押すかどうかはトップ取りを重視するかどうかで人によって違うとは思うけど
669焼き鳥名無しさん:2011/07/19(火) 21:04:01.31 ID:???
イミフすぎワロタw
670焼き鳥名無しさん:2011/07/19(火) 21:07:49.94 ID:???
>>666 667氏と668氏も指摘してるが
3~5巡目のリーチって待ち読みの指標とかあるの?
もう十年くらいは麻雀の指南本とか読んでないが、
どのプロが書こうか「読むだけムダだから状況に合わせて降りるか
降りないか判断しろ」としか書かないんじゃないか?
671焼き鳥名無しさん:2011/07/19(火) 21:15:17.72 ID:???
そして666はオリてるわけでもなく押してるわけでもない白打ちしてるから、ありえないって話
2pポンして片アガりに受けた時点で、あとは全ツしてラス落ちも覚悟なのかと思ったよ
オーラスはドラが重くなるし、いくら早いテンパイがとれるからといって自分はドラの片アガりはやらないなぁ
672焼き鳥名無しさん:2011/07/19(火) 21:24:23.49 ID:???
>>671 全ツでラス落ち覚悟自体はそれはそれでいいと思う
とにかく上がればおkの点差、トップ目も微差なので、配牌が良かったら
一巡目から降りるんじゃなく、アガって終わらせたいと考えるだろうシチュ
トップ取り重視の人なら、片上がりにしたの自体は変じゃないと思
おかしいのは片アガリに完全に決めたとこから変節したとこと、
なにより何故かこのリーチをチートイツだと考えた事
673焼き鳥名無しさん:2011/07/19(火) 21:25:03.74 ID:???
666です。
チートイの可能性を軽視したかは、単純にチートイ特有の切り出しになっていなかったというだけです。
局面判断としては5200直撃でラスになる状況であり、リーチ断ヤオ赤でも逆転されるなら、
単純に待ちとして薄い白を落としで2巡凌ぎ、安牌が増えれば降り、喰いタンで再び聴牌すれば
いけるところまで粘るつもりでした。
リーチ後は対面以外から白がこぼれる可能性はほぼゼロに等しく、片和了りの状況において
真っ向勝負はあまりにも不利という判断も働きました。

ご指摘通り、素直に65pを切って降りに回った方がよかったと思います。
ありがとうございました。
674焼き鳥名無しさん:2011/07/19(火) 21:54:08.61 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011071921gm-0089-0000-x10e0ac7137b2&tw=1
【ルール】上東南戦 喰赤
【米】自分ではミスは見当たらないのにラスってしまいました
改善する所はありますか?
675焼き鳥名無しさん:2011/07/19(火) 22:06:30.21 ID:???
>674
牌譜を見るまでもなく、ノーミスの牌譜だと分かりました
改善する所は見当たりません
676焼き鳥名無しさん:2011/07/19(火) 22:21:06.40 ID:???
>>674
南3-1は2sより5mの方がわずかに安全でしょ
2sは筋だがション牌、5mは二枚見え+6mの壁+2mの筋

他は特にミスはないね かなり上手い麻雀だと思う
677焼き鳥名無しさん:2011/07/20(水) 01:35:15.86 ID:???
>>674
私も見てませんが全くノーミスのようですね
今後はここで相談する必要もないでしょう
678焼き鳥名無しさん:2011/07/20(水) 01:47:13.58 ID:???
牌譜見てないことをわざわざ声高にアピールする奴は何がしたいんだろうな
雰囲気悪くするためなんだろうけどなぜ粘着対称がこのスレなのか
679焼き鳥名無しさん:2011/07/20(水) 02:39:50.34 ID:???
「自分ではノーミスと思う」みたいなアホなコメントしてる奴を皮肉ってるだけだろ
680焼き鳥名無しさん:2011/07/20(水) 02:58:54.07 ID:???
自分でミスに気づく奴が添削を依頼するわけないじゃん?
気付かないから指摘して欲しいって意味だろ
言葉のアヤを捉えて茶化すような鉄雑魚が多いよね
681焼き鳥名無しさん:2011/07/20(水) 03:23:46.91 ID:???
鉄雑魚とかそういう単語使うとまた変なの沸くから自重しよう
682焼き鳥名無しさん:2011/07/20(水) 10:15:33.75 ID:???
何のためのスレなのかわかってない奴が多いよな
683焼き鳥名無しさん:2011/07/20(水) 12:16:18.10 ID:???
自分で牌譜を見直してミスに気付かない人に
何を言っても無駄だと思うの。。。
684焼き鳥名無しさん:2011/07/20(水) 13:03:50.83 ID:???
ミスに気付けたら添削いらねーだろw
685焼き鳥名無しさん:2011/07/20(水) 13:39:52.21 ID:???
「ノーミスだけどラスっちまった ツイてね〜」なんてコメントしてる奴に添削する意味あるのか?
674のコメントってそういう意味だろ
こんな奴にミスを指摘しても意味ない

コメント欄で不運を嘆く奴は、基本的に勉強する気がない奴
麻雀は運ゲーなんだから、そこを割り切って最善の手順を選ぼうとしなければ上手くはなれない
686焼き鳥名無しさん:2011/07/20(水) 14:17:12.55 ID:???
二行目も読んだ方が良いと思うの
687焼き鳥名無しさん:2011/07/20(水) 14:22:19.11 ID:???
たかが麻雀のミスに気付けない人は知的障害者
688焼き鳥名無しさん:2011/07/20(水) 14:31:48.41 ID:???
キミたちは無駄に真面目すぎだな
ゲームなんだから気楽に打って気楽に添削するくらいでいい
それでも本気で強くなりたいならこんな所じゃなくて強い人に直接聞くべし
689焼き鳥名無しさん:2011/07/20(水) 19:14:10.93 ID:???
次から、添削依頼者は『ミスりまくって、ラスりました』
と一言付け加えた方がいいかも
690焼き鳥名無しさん:2011/07/20(水) 19:25:45.04 ID:???
>>689
それいいね、そうしよう
そうでもしないと添削者様が機嫌損ねて
下らない煽りをいれてくるし
691焼き鳥名無しさん:2011/07/20(水) 19:42:07.26 ID:???
厳密に言えば、添削者様が機嫌を損ねているのではなく、
雀力と文章力のない野次馬様が茶々入れしてるんだと思う
692焼き鳥名無しさん:2011/07/20(水) 22:26:14.09 ID:uq5WBxHR
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011072022gm-0029-0000-x2a834567322d&tw=0

【ルール】特東南戦 喰赤
【米】ついていない親の役満があったにせよ、なんとか2位になれそうな牌譜だったので
東2の2s、5sをきりとばしたミス以外なにかあったらご教授ください。
693焼き鳥名無しさん:2011/07/20(水) 22:54:55.23 ID:???
>>692
牌譜見てないけど、ノーミスでしたよ
このスレに来る必要はないでしょう
694焼き鳥名無しさん:2011/07/20(水) 23:19:03.83 ID:uq5WBxHR
>>693
見てないのにわかるとかすごいですね
ありがとうございます。
695焼き鳥名無しさん:2011/07/20(水) 23:43:02.28 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011072023gm-0001-0000-x44706372d436&tw=3
【ルール】般東喰赤
【米】
東1
第一打は北よりも8mのほうがいいのでしょうか
あと、テンパイしたときイーペーコー以外の手代わりがないので即リーチしたほうが良かったのでしょうか
東3
形も悪くなく順目も早いので一枚目の南はスルーするか、親を回すために速攻でいくか悩みました
このぐらいの点差のときは手を高くするほうがいいのでしょうか
東4-1本場
4枚目の5mをツモったとき、少しでもツモを多くするためにカンをしたほうがよかったのでしょうか

他にもこうしたほうがいいといった点やミスがあれば教えてください
696焼き鳥名無しさん:2011/07/20(水) 23:46:20.33 ID:???
>>695
見てないけどあなたが打ったのが最善手だったと思います
もうこのスレも卒業ですね
697焼き鳥名無しさん:2011/07/20(水) 23:53:49.47 ID:???
これおもしろいと思ってやってるとしたら噴飯ものだよな
698焼き鳥名無しさん:2011/07/21(木) 00:01:36.20 ID:???
>>675の書き込みが受けがよかったから調子乗っちゃったんだろ
699焼き鳥名無しさん:2011/07/21(木) 01:26:38.64 ID:???
>>692
東1-0 2pチーは焦りすぎかと。片上がりの形が二つも残っているので自分は仕掛けない。
    イーシャンテンへの有効牌が568m56pの14枚しかないというのも理由。
    例えば6pから鳴くと、残った形は55788m3455pなので有効牌は568m234567pの26枚もある。

東2-2 1p残して9pトイツ落としがよろしくない。シャンテン数が無駄に下がっちゃった。

東2-3 4順目に白をツモ切らない+2枚切れの9sを大事に持ってる+10順目にイーシャンテンを崩す
   という具合にミスを重ねた局。

シャンテン数意識して打ったほうが良いと思った。
700焼き鳥名無しさん:2011/07/21(木) 02:44:17.94 ID:???
>>695
東1-0 1打目北でおk。細かい事だけどリーチ打つならペンチャンよりシャボ待ちがセオリー。

東3-0 トップとの点差が大きいのでここは2着維持を狙ったほうが良い。一鳴きで正解。中鳴かれる前に和了りたい。

東4-1 カンするほうがメジャーかと。ドラが増えて他家の打点が上がったとしても3着転落はなさそうだし。
    下家にマンズ切りたくないっていうのもある。下家は染め手じゃなくてチャンタだったけど

ミスが多発しそうな、もう少し苦しい展開の牌譜を貼ると良いかも。
701焼き鳥名無しさん:2011/07/21(木) 04:39:13.65 ID:???
在日が混ざるとおかしくなるね
702焼き鳥名無しさん:2011/07/21(木) 08:31:32.74 ID:???
牌譜貼りにくくなるような書き込みは辞めてほしい
ネタが少なくなると、わしの好きな添削者同士の闘牌が無くなるので
703焼き鳥名無しさん:2011/07/21(木) 09:41:33.43 ID:???
最近鉄の人見ないな
叩かれすぎて
704焼き鳥名無しさん:2011/07/21(木) 11:06:19.41 ID:???
鉄人さん、いなくなると寂しいよね
添削しないで、かき乱してる人より好感もてる
また出てきてほしい
705焼き鳥名無しさん:2011/07/21(木) 12:57:30.41 ID:???
538 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/16(月) 19:20:28.37 ID:???
と、鉄雑魚が申しております

294 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/23(木) 18:45:32.14 ID:???
>>292
うん、お前の鉄雑魚っぷりはよくわかった

いや、添削しないでかき乱してる張本人なんだが
こいつ添削してたこともあったけど、叩かれてとっくにやめて添削者叩きに回ってる
706焼き鳥名無しさん:2011/07/21(木) 13:07:52.27 ID:???
IDでない板でそんなこと言っても・・・

鉄人さんはこういう無粋な書き込みはしないよ
おまえが大嫌いなのよくわかったが
707焼き鳥名無しさん:2011/07/21(木) 13:09:40.66 ID:???
それにしても一ヶ月どころか二ヶ月前のレス持ってきてまで叩くとか
必死すぎるだろw
鉄でアホだわw
708焼き鳥名無しさん:2011/07/21(木) 13:16:51.44 ID:???
鉄人さんて誰www
709焼き鳥名無しさん:2011/07/21(木) 14:05:16.28 ID:???
今まで散々添削者とか雑魚牌譜貼りを叩いてきたことが
今は逆に叩かれてるから、必死に自演擁護しようとしてるんだろうなぁ
710焼き鳥名無しさん:2011/07/21(木) 14:12:38.70 ID:???
拝啓 鉄人様
また僕たちをあの頃みたいに厳しくご指導ください
                            敬具
711695:2011/07/21(木) 17:59:26.90 ID:???
>>700
添削ありがとうございます

枚数が同じならペンチャンよりシャボ待ちのほうが良いのですね。

東4-1を見直してみると、確かに下家は萬子の染めの可能性もあるので、カンしたほうが良かったです

今度は東南戦を打ってみて、納得がいかないような牌譜があれば貼ろうと思います

ありがとうございました
712焼き鳥名無しさん:2011/07/21(木) 18:21:09.99 ID:???
残り二枚のペンチャンと片方が枯れて残り二枚のシャボならペンチャン選ぶ
山読みを下手にすると失敗することも多いけど、筋ひっかけとかに頼るよりは
全ツされた時に出てきそうな牌で待つ方が良い
713焼き鳥名無しさん:2011/07/21(木) 18:26:43.48 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011072117gm-0009-0000-x2b3e63e59cca&tw=1
【ルール】般南喰赤
【米】麻雀自体の経験は1・2年程 天鳳はつい最近始めて現在7級
焦りと諦めで南入以後かなり酷い打ち筋 ご指摘お願いします
714焼き鳥名無しさん:2011/07/21(木) 18:55:10.88 ID:???
>713
東1 7s→9s タンヤオ 6s引き 7s残したら結構働きがある 6s引いても三色変化は選ばないけどね
東2 9s→8s ペンチャン固定は牌効率的にはあまりよくないけど、789三色を見切るには早い(仕掛けられるのでスピード的にも悪くない)
         次順に手が進んで8s落としてることからも分かるように、この形で8sトイツ固定しても後で落とす可能性が高く、
         8s先切りしてもそれほどのロスにはならない(2sドラで赤5sが手にあるため、135のリャンカンや35588sに取りにくいのが理由)
         逆に打点無視で牌効率のみで打つならば、次巡の8s切りのところでは1sか5sを打つべきだった
    5s→3pツモ切り イーシャンテンをわざわざ崩す意味が無い
    1s→3p ドラ受けを拒否してまで孤立3pを持っている理由が無い
    7m→3p イーシャンテンの受け入れ枚数を2枚減らして3pを持っている理由が無い
    6s→7p オリるならはっきりオリる オリないのならリーチの一発目に3pを打って手を壊すべきじゃなかった

東3以降は他の人に任せた
715焼き鳥名無しさん:2011/07/21(木) 19:23:28.54 ID:???
>>714
添削ありがとうございます
自分の詰めの甘さを感じます
716焼き鳥名無しさん:2011/07/21(木) 19:36:35.31 ID:???
>>715
>>2のサイトを読むと幸せになれるよ
717焼き鳥名無しさん:2011/07/21(木) 19:45:39.93 ID:???
東3 5s→8m 他に2面子あるから3色はない
東4 悪くない
南1 4s→9m 3sの受け
 6pと1p→6sや5p 現物を切る
(形テンまでは巡目が遠いのでリスクが大きい)
南2 8s→1p 6ブロックあるから弱い所を落とす
(ドラ受けであるが形が弱い12p落としだと思う)
7m→3m 4mが4枚見えているので3mが安全

以降はどう打っても厳しいか

降りるべき所では降りているが降り方がちょっとまずい
牌効率もがんばって
718焼き鳥名無しさん:2011/07/21(木) 19:58:27.10 ID:???
>717
>東4 悪くない
…4巡目にチートイドラドラのイーシャンテン見えずに7s切っちゃってるのは明らかにミスだろ
4s切りでなんのリスクもなくシャンテン維持できた
一般卓だからドラの片アガりを悪くないというのも分からないじゃないが、面前の方がアガり目あったんじゃないか
719焼き鳥名無しさん:2011/07/21(木) 20:32:43.05 ID:???
つーかマジで在日は書き込みすんなよ
720焼き鳥名無しさん:2011/07/21(木) 21:06:21.42 ID:???
在日ってなんだ
721焼き鳥名無しさん:2011/07/21(木) 21:35:58.50 ID:???
>>716
了解です 熟読しておきます。。
722焼き鳥名無しさん:2011/07/21(木) 22:01:41.03 ID:???
在日ネアンデルタール人?
723焼き鳥名無しさん:2011/07/21(木) 22:32:58.86 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2011072100gm-00c1-0000-xde4d68130922&tw=2
【ルール】上東喰赤
【米】 特上目指してがんばってます。添削おねがいします。



724焼き鳥名無しさん:2011/07/21(木) 22:43:29.96 ID:???
>723
下家の面前テンパイが速すぎてどうしようもないです もうちょっとマシな牌譜を貼ってください
725焼き鳥名無しさん:2011/07/21(木) 22:50:59.44 ID:???
その通りだと思う 負けた牌譜が添削に適してるとは限らない
726焼き鳥名無しさん:2011/07/21(木) 22:59:15.68 ID:???
あえて指摘するならT3-3巡目の6mはない。
あの形から123の三色になる可能性はほぼ0に等しく、素直に3mから切り出す方がいいと思う。
727焼き鳥名無しさん:2011/07/21(木) 23:06:28.41 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2011072122gm-0089-0000-xdcdeb686578a&tw=2
【ルール】上南喰赤
【米】
ラスになった牌譜です

東4-0でワンチャンスだったので8m押したのですがぬるかったでしょうか
他にも打牌におかしい点ありましたら添削お願いします
728723:2011/07/21(木) 23:15:45.83 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2011063021gm-00c1-0000-xb74e6922e19e&tw=3
【ルール】上東喰赤
【米】723です。もう少しマシと思える牌譜を貼りました。
   よろしくお願いします。

729焼き鳥名無しさん:2011/07/21(木) 23:30:57.42 ID:???
>728
言いたいこと色々あるけど、なんでオーラス役なしテンパイを全力で取りにいってるの
せめて5mはスルーしてトイトイ変化に期待するとかさ
ツモはまだ7回もあるんだし、役なし確定したら残り7巡の間他家がアガるのを待つだけになっちゃうよ
730焼き鳥名無しさん:2011/07/21(木) 23:51:43.75 ID:???
>729
形テンが一番連チャンの可能性が高いかなと判断しました。
いざとなれば西で降りられるし、トイトイはテンパイしない可能性もあると
思い形テンまっしぐらでした。
どうせ自分が上がれないのなら、他家が上がってしまうのも仕方ないと思ってました。
731焼き鳥名無しさん:2011/07/21(木) 23:54:09.88 ID:???
>>727

東4の8m押しはこちらの打点あるし問題ないと思う
南2 ホンイツを見て1sから切っていくのが良いかな?
732焼き鳥名無しさん:2011/07/22(金) 00:01:05.86 ID:tnBf0ZSX
>>699
返事遅くなって申し訳ありません。
シャンテン数意識でどうにかなったみたいなので安心しました。
牌効率はまだまだなのでそこから考えて打って見ます。
ありがとうございました。

あと参考までにトップ取れそうな半荘でしたか?
733焼き鳥名無しさん:2011/07/22(金) 00:13:48.35 ID:???
>>728

東3-1 上家から染め色が溢れてる 1000点じゃ押さない
東3-2 2m降りが分からない 1sだろう
東4 9s切りで面子候補を余計に増やしているのは悪いと思う
  形テン狙いはいくらなんでも速過ぎる
734焼き鳥名無しさん:2011/07/22(金) 00:31:00.26 ID:???
>>733
東3-1 染めをあんまり警戒してなかったようです。ぬるいですね。
東3-2 2mは降りじゃなくて、ただまっすぐいっただけです。
まっすぐなら2mか8m切りじゃないかと思うのですが、どうでしょうか?
東4 9s切りは指摘通り悪いですね。ミスでした。最終的には形テンでしたが
1s鳴いた時点ではトイトイをみていました。5mチーのタイミングで形テン狙いが
はやかったですか?
735焼き鳥名無しさん:2011/07/22(金) 00:46:06.59 ID:???
こっちは2シャンテンだから降りるべきだと思う
東4はあそこからだとどっちにしろ厳しそうだが5mはスルーかな
736焼き鳥名無しさん:2011/07/22(金) 00:49:43.91 ID:???
変な見栄はらずに「光ったから鳴きました」って素直に言えばいいのに

3p7sポンなら、トイトイ変化を残したまま形テンとれるでしょ?
役なし確定の形テンってのは、流局しない限り全く無意味な行為
他家がガンガン前に出てきてるのに、11巡目で役なし形テン取る意味なんて無い
737焼き鳥名無しさん:2011/07/22(金) 00:55:07.59 ID:???
一応カンやチャンカン可能な形なら、役なし形テンも意味あるけどね…
たまに役なしから大ミンカンして、「リンシャンでしかアガれない」なんてのをやる人がいるけど…
738焼き鳥名無しさん:2011/07/22(金) 01:00:44.78 ID:???
テンパイで連荘のルールなら11巡目で役なし形テンでも意味あるんじゃないかな
739焼き鳥名無しさん:2011/07/22(金) 02:19:59.51 ID:???
本当に無駄な煽り多いな
ストレス解消に添削を使うな
740焼き鳥名無しさん:2011/07/22(金) 04:52:48.30 ID:???
>>738 概ね同意。対面が何やってるのかわからんし。一色手にも見えない&
トイトイのみで2チャ狙いなら封じ込め(牌を絞り)にくい。
9s切って横伸び形に持ってったのはミスだけど、この手は
鳴いてでもテンパレたらラッキーくらいの受けの薄い難しい牌姿だから
リスクを承知でトップ取りに行きたいなら、ここらへんの巡目で
で形テンに決めちゃうのもアリと思う
自分も勝ちたいオーラスはどんなみっともない事でもやるからね…邪魔ミンカンとか。
天鳳では出来んけどw
741焼き鳥名無しさん:2011/07/22(金) 06:16:52.05 ID:???
は?
742焼き鳥名無しさん:2011/07/22(金) 06:46:43.08 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011072206gm-0041-0000-f5fb8084&tw=2
【ルール】東喰赤
【米】東3-0、10巡目のチーはしない方がよかったでしょうか?
   自分でもひどいと思いつつ鳴いてしまったのですが・・・
   
   東4-0、10巡目チーは我慢して面前テンパイにかけた方が良かったでしょうか?
   16巡目2sポン打8mはぬるかったですか?
   テンパイに目が眩んで鳴いてしまいました。
   
   添削よろしくお願いします。
743焼き鳥名無しさん:2011/07/22(金) 09:07:54.14 ID:???
こんなレベル低いスレに成り下がっていたとは知らなかった。
以前だったら貼られないような腐れ牌譜を平気で貼ってくるのねw
下手はこんなトコで聞く前に牌効率の本でも読んでろよ。
744焼き鳥名無しさん:2011/07/22(金) 16:48:54.54 ID:???
>>742

東1 7p→5mか6m
5mの受けを増やすだけのために6pの受けを減らすのは損だと思う

東2 2m切りはひどい 89pを払って6mか5pのくっつきを期待する
9m→8pだろう 唯一の頭を消している

東3 5m切りはない 89pが弱すぎるのでここを優先して払う
形が少し悪いとは言え面前1シャンテンを崩してチーはないと思う

東4 5s→89m ここから3色はもうないんじゃないか
8mは筋なので押すのはあり

さすがに牌効率をもっと勉強してから来たほうがいいよ
745焼き鳥名無しさん:2011/07/22(金) 17:45:24.84 ID:???
結局下手くそが自分で学ぼうとせずに牌譜貼るから荒れるんだよ。
少しは自粛しなさい。
746焼き鳥名無しさん:2011/07/22(金) 20:09:46.42 ID:???
>>744 
東3 5m切りで89pって8pドラだけどいいの?
チーは親だしありじゃないかな 1シャンテン?2シャンテンだよね?

>>742
東3 5mのところは東か1mか
東4 >>744指摘の通り5sはちょっとひどいね
全体通して気になったのは安牌の残し方。例えばあきらかに不要な牌が2つ
あるときにより安全な方を残すべきだけど、それが出来てない感じ。
少し雑かな。
747焼き鳥名無しさん:2011/07/22(金) 20:15:34.03 ID:???
すみません >>746の最後3行は俺の勘違い。お詫びして訂正。
748焼き鳥名無しさん:2011/07/22(金) 22:30:40.29 ID:???
>>744
>>746
東4の5s切りが悪い理由を教えてくれ
http://iup.2ch-library.com/r/i0371249-1311341337.jpg
749焼き鳥名無しさん:2011/07/22(金) 22:46:42.78 ID:???
なに?
750焼き鳥名無しさん:2011/07/22(金) 23:11:22.70 ID:???
>>748
89m落とした方がテンパイする牌の種類が1つ多い
西とのシャボになれば、西こぼれて出上がりになる可能性が少し高そう

この程度か・・・。5s切りでもいいね。失礼しました。

751焼き鳥名無しさん:2011/07/22(金) 23:25:37.13 ID:???
自演かよw
752焼き鳥名無しさん:2011/07/22(金) 23:44:52.77 ID:???
>748のソフトは参考程度なら使えると思うが、このソフトでどうだから正着だ、なんてのは無理だよ
単純にドラの評価が高すぎるしどこで待つとアガりやすいとかそういうの一切無視してるっぽいから
753焼き鳥名無しさん:2011/07/23(土) 01:10:54.15 ID:???
あのね、ここは添削板、反論は求めてない、つまりスレ違い
気に入らなかったら勝手に無視してくれればいいさ
754焼き鳥名無しさん:2011/07/23(土) 01:21:39.68 ID:???
直接の受け入れは7m4枚と5s西の2枚ずつの比較で同じ
(実際には西がすでに1枚出ている)

しかも4679sを引いてきた時にどうするの?
リャンメンできるのを無視するの?それともそれからペンチャン落とすの?
初めからペンチャン落とすのに比べてシャンポンの受けを損するよね
755焼き鳥名無しさん:2011/07/23(土) 01:40:27.32 ID:???
5678sの形を保ってれば4679sの受けは残るだろ。
初めからシャンポン残すのに比べて7mの受けを損するよね
756焼き鳥名無しさん:2011/07/23(土) 04:13:36.08 ID:???
>>755
>>754はリャンメンに変化した後に5s残してるかどうかで差があるってことじゃね
7m引きを見るなら5sでいいよ
757焼き鳥名無しさん:2011/07/23(土) 08:18:24.36 ID:???
>>753
こういう奴が一番うざいんだけど
何仕切ってんの?
758焼き鳥名無しさん:2011/07/23(土) 12:19:03.98 ID:???
>>>753 添削人同士で議論がある打牌があるのは常態だし、
添削人A「俺はコレ切る」B「いや、コレの方が良くね?」A「確かにそれもアリだ。
指摘thx」こんな流れ、メンタルがオトナな添削人どうしのやりとりなら
フツーに良くあるじゃん。なんでそんなに悔しがってるの?
759焼き鳥名無しさん:2011/07/23(土) 13:13:40.75 ID:???
>>753はもう添削しなくていいよ 自分のためにも
760焼き鳥名無しさん:2011/07/23(土) 15:32:00.66 ID:???
麻雀厨無能知的障害者同士仲良くしろよ
761焼き鳥名無しさん:2011/07/23(土) 15:41:21.61 ID:???
それもそうだな
762焼き鳥名無しさん:2011/07/23(土) 17:46:54.06 ID:???
ちょっとスレの趣旨から外れますけど
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1311410706.jpg
何切ります?
763焼き鳥名無しさん:2011/07/23(土) 18:07:22.77 ID:???
>>762
1sしかないんじゃね
わざわざ聞いてきたってことは当たるんだろうけど

てかこの両面からの鳴きは三色狙い?
それとも降りてるうちに1sアンコったのか
764焼き鳥名無しさん:2011/07/23(土) 18:25:35.83 ID:???
一発消しじゃね?w
オーラスでテンパイ料で逆転しないなら形テン取る意味もないし、それくらいしか意味が無い
まぁ8割方は、光ったから鳴いたんじゃないかと思うけど
765焼き鳥名無しさん:2011/07/23(土) 18:27:32.31 ID:???
とはいえ倍満ツモられてもトップなんだから、一発消しすら意味がない状況だな…
やっぱり光ったから鳴いたんだろう
766焼き鳥名無しさん:2011/07/23(土) 18:28:45.18 ID:???
あ、ごめん二軒リーチだった 一発消しは一応意味ある
767焼き鳥名無しさん:2011/07/23(土) 19:03:50.90 ID:???
何切るの質問する時に手出しツモ切りの表示をしないのは論外。
そしてそんな手詰まりの局面で何を切るかより、
もっと早い段階で安全度を高めることができなかったかを検討したほうが遥かに有効。
768焼き鳥名無しさん:2011/07/23(土) 19:08:02.65 ID:???
書くべきでした、6s鳴きは対面の一発消しですね
1sは配牌で暗刻でした
でこうなりました
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1311414830.jpg
牌譜がこれに
ttp://tenhou.net/0/?log=2011071221gm-00c1-0000-x6460cec9dcd6&tw=0&ts=5

僕自身は対面です
何で1s出たんだろうと牌譜見てみたら思わず唸ったのでちょっと聞いてみました
麻雀難しいなぁ・・・
769焼き鳥名無しさん:2011/07/23(土) 19:20:23.03 ID:???
>>768
安牌の発を切ってしまってるのがヌルいね。
ただ、その局面になってしまったら1sの暗刻を落とすのがセオリー。
・2sワンチャンスだから少なくともダブロンされることはない
・残り2巡あるから、1s以外を切るとまた手詰まりする恐れがある
・一応タンヤオは付かない

セオリーさえ頭に入れておけば特に難しい局面ではないと思う
770焼き鳥名無しさん:2011/07/23(土) 19:32:05.74 ID:???
なるほどなぁ、やっぱりここまでへの持って行き方なんですかね
や、勉強になりました
妙ちくりんな検討にお付き合い頂きありがとうございましたー
771焼き鳥名無しさん:2011/07/23(土) 20:48:21.53 ID:???
>>770
スレチもわからん奴は二度と来んな
772焼き鳥名無しさん:2011/07/23(土) 21:04:09.48 ID:???
怖い怖い
773焼き鳥名無しさん:2011/07/24(日) 13:51:29.60 ID:???
このスレって昔からいつ見ても荒れてるよなw
まあ見るぶんには楽しいからもっとやれ
774焼き鳥名無しさん:2011/07/24(日) 18:16:24.51 ID:???
下手な人が来なきゃいいスレなんだけどねw
775焼き鳥名無しさん:2011/07/24(日) 18:46:02.40 ID:???
やっぱID無いって面倒くさいな
776焼き鳥名無しさん:2011/07/24(日) 20:12:37.20 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2011072419gm-0089-0000-xa8033aec9a4b&tw=1
【ルール】上南喰赤
【米】
ラス牌譜です
オーラスは上家の仕替けに降りたほうがいいのですか?罰符でまくられる三着なので降りないで良さそうですが
他にも改善点あったら添削お願いします
777焼き鳥名無しさん:2011/07/24(日) 20:33:52.00 ID:???
777げっと!
778焼き鳥名無しさん:2011/07/24(日) 20:44:15.00 ID:???
100%不正の八百長サイト

真剣になるようなもんじゃない
779焼き鳥名無しさん:2011/07/26(火) 12:12:04.57 ID:???
>>776
オーラス1本場 打9s→8m
ラス目と1100点差なので何を打ち込んでもラス落ち。下家はドラ北に無反応だ
ったのでおそらく喰いタン。上家は染め気配の2副露から白・1sが漏れて聴牌
気配。ラス目は全ツするしかないのでないので他家にささる可能性が高いし、
66mフォローの余剰牌8mが安牌なので、9sくっつきor9s単騎での形聴がまだ狙
える。なので上家の和了に期待しつつ、ここは我慢。

あと東1-0だけみたけど、親の混一色or対々和の仕掛けに、ドラもない愚形
リーのみで突っかかっていくのは無謀。まだ萬子が打てそうではあるので、と
りあえずダマで形聴に留めておくのが無難。
780焼き鳥名無しさん:2011/07/26(火) 12:13:43.00 ID:???
>>779
> ラス目は全ツするしかないのでないので

失礼。ここ編集ミス
781焼き鳥名無しさん:2011/07/26(火) 18:47:30.99 ID:???
>>775
確かにID無いとクソ添削が蔓延ってウザイな
782焼き鳥名無しさん:2011/07/29(金) 01:19:19.28 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011072900gm-0089-0000-xd46b51ef8c73&tw=3
【ルール】上南食い赤
【米】
二段です
だま12000とか安牌なくなって全つしてる人に振ったり散々でした。
今回はダンラスが居たからよかったものの、今回みたいな振り込みが多くなると特上では通じないと思うので、
リーチに自分以外が全つしてる状況での降り方や安牌の求め方などご教授してもらえるとうれしいです。
あとおかしい打牌とか他のダメだし点があればそこも指摘してください。
783焼き鳥名無しさん:2011/07/29(金) 02:27:53.22 ID:???
>>782
東1-2 9順目 7s→8s 7s頭にしてタンピン三色ドラ1見たほうが良い。
 7s切りはテンパイへの受け入れ枚数は多いけど好形テンパイになるのは4種12枚しかない。
   15順目 8m→7s(5p) 二人の筋に頼るよりどっちかの現物を切るのがセオリー。

東3-1 西一鳴きは微妙。5s引いたら終わりだし絞られたら出てこない。鳴くなら56sから鳴いたほうが良い

東4-0 8sポンは微妙。連荘重視とは言えドラが出て行く形に序盤で決めてしまうのはいかがなものか

東4-1 4sチーは良いね。

東1-2のミスがでかい。 南場は他の人に任せます。
784焼き鳥名無しさん:2011/07/29(金) 03:35:58.14 ID:???
>>783
東1-2 9順目
この形は普段からノーヘッドに取るようにしてるんでこの牌譜でもそうしたんですが、
確かにここまで打点期待値が違うと98s切りが優秀ですね。
    15巡目
言われてみると7sか5p意外ありえないレベルですね。

東3-1
確かにそうですね。自分としては順目が早いしほぼ満貫あるってことで西1鳴きして聴牌取りました。
役牌片和了りだと抑えられるって言うのも分かるんですが、抑えられて手が遅れるor聴牌時にポロってでてくればいいかなと思うんですがどうでしょうか。

東4-0
7p以外の縦引きでドラ使えそうな形になるんでいいかなーと8s鳴きました。
でも大体ドラ出ていきますね、今後もう少しドラを意識して打ってみます。


東4-1
ありがとうございます。

ノーヘッドに取るか両面両面の形に取るかはいつも迷うところです。
打点上昇が見込める方に向かった方がいいのでしょうか、それとも聴牌時の形を意識して両面両面に取ったほうがいいのでしょうか。
振り込みに関してはこれからどっちかの安牌を切るように気をつけます。

レスありがとうございました。
785焼き鳥名無しさん:2011/07/29(金) 06:30:17.84 ID:???
まあ大の大人が真剣にやる程のもんじゃないな
786焼き鳥名無しさん:2011/07/31(日) 03:37:53.59 ID:DKZIrkW9
age
787焼き鳥名無しさん:2011/07/31(日) 12:43:42.36 ID:???
こんなクソスレ上げんなよ
788焼き鳥名無しさん:2011/07/31(日) 15:58:05.49 ID:???
789焼き鳥名無しさん:2011/07/31(日) 16:11:21.02 ID:???
790:2011/07/31(日) 18:28:50.56 ID:7ykFCHPs
http://tenhou.net/0/?log=2011073117gm-0089-0000-x371341f24c1d&tw=2
上南食赤

ステルスのように当たり牌をひいてきてイーペイコーに放銃した局なんですけど
6ピン残したほうがよかったですかね??
ちなみに親満ふったとこは反省してます・・・。

一応成績
二段のR1631
順位率上から235,294,242,227です
791焼き鳥名無しさん:2011/07/31(日) 18:42:58.69 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011073117gm-00c1-0000-060fdc77&tw=2
【ルール】上東喰赤
【米】 ここ最近トップorラスかでどうも安定感に欠けます
全ツ気味が原因?気になった点があればお願いします
792焼き鳥名無しさん:2011/07/31(日) 19:02:50.54 ID:???
下手すぎワロタwwww
793焼き鳥名無しさん:2011/07/31(日) 19:03:09.94 ID:???
>>790
6p切ったほうがいい、というかフリテンリーチでおっかけた意味があるのか?

13順目個人的には發あたま落とすぐらいなら3s切って攻めたいけど
794:2011/07/31(日) 20:02:14.33 ID:7ykFCHPs
>>793
發きったのはどーせ出ないと思ったのと対面の8が攻めてるのかわからなかったからです。
リーチかけたのも出ないからなんですけどそもそも4切って降りですかね。
795焼き鳥名無しさん:2011/07/31(日) 20:11:24.44 ID:???
>>790
東2-0  6巡目 6p→5m切り
     16巡目 片筋しかないし振ったのは仕方ないとしてフリテンダマハネを曲げる意味はない気がする、親リーだし安牌でき次第降りを見た方が堅実かもね
東2-1 11巡目 7m→東でポンもしていける形にした方が強い
東3-0  7巡目 6s→6p 一向聴は取った方がいい
東4-0  3巡目 確定してない一通よりメンピン狙った方が堅実、打点ほしいから手役狙うのもありだけど大体鳴いていかないと無理だから一向聴はしっかり取るべき

南1-0  南1は全体的に牌効率をもう少し勉強したほうがいいって感じかな、複合塔子は大事に、塔子が足りてない時は字牌の浮き牌より浮いた数牌
南2-0  降り まだ三着との点差もそこまで広がってないしここで刺さって残り2局で頑張らないといけなくなるよりもここは引いて次局の親で頑張る方がいい
南3-0  6巡目 7s→1m 塔子オーバーだから各塔子を強化するように持った方がいい
南4-0  七対か対々かって感じだけど暗刻がある分対々の方が有利か、まぁ好みかなぁ
南4-1  七対狙ってるのかなんなのかわからない
南4-2  しょうがない

全体的に見て牌効率がまだ鍛えれる
誰かが無理鳴きしてるとき以外は飜牌抑える意味なんて全くない
あと複合塔子を大事にするって言うの覚えたほうがいい
勝手に全部やっちゃったけど怒らないでね
796焼き鳥名無しさん:2011/07/31(日) 20:24:53.34 ID:???
>>791
東1-0 6巡目 7s→12s 塔子オーバーだから一番弱い塔子外し
東3-0 配牌 染めどうなのかな 字牌ばらばらだしあんま行きたくはないかなぁ
     振り込みは仕方ないで済ませていいレベルかなぁ 固く降りるなら北トイツ落としからとかぐらい

東風じゃ判断するの難しいけど牌効率と降り方に問題あり?
797焼き鳥名無しさん:2011/07/31(日) 21:05:04.26 ID:???
>>796
診断ありがとうございました
あの染めは防御もかねての染めなんで(ダメだったら即降りるつもりで)
今回はうまくいい形になりつつだったんで攻めましたが

こういう染めは辞めたほうがいいんですかね?
字牌抱えれて安牌もてるのでそれなりの頻度でするんですけど
798焼き鳥名無しさん:2011/08/01(月) 03:55:50.25 ID:L3Z22vF4
全国学生麻雀選手権大会

■開催のご挨拶

この度は、学生麻雀部連合が主催という立場に於いて、全国学生麻雀選手権大会を開催するにあたり、協賛を頂いております皆様に心より御礼申し上げます。
我々は、麻雀を一つの知的活動として捉え、賭けを一切排除した競技性としての麻雀を追及しております。その趣旨に沿い、このような麻雀の全国大会を開催できることを大変喜ばしく思います。
麻雀は、一方で運の要素を持つことによりゲーム性をも兼ね備えていると言えます。大きな放銃をしてしまったり、ダンラスになってしまうことがあるかもしれません。しかし、最後まで諦めないで下さい。強靭な精神力の持ち主にこそ、勝利の女神は微笑むのです。
今回参加される皆様のご健闘と、フェアプレーを期待しております。

2011年6月23日 
主催 学生麻雀部連合
総合企画 学生麻雀部連合代表 永野 彰一

■本戦大会について
本戦:京都 マーチャオ四条烏丸駅A店
日程:2011年8月21日(日)
定員:80名(定員になり次第締め切ります)

799焼き鳥名無しさん:2011/08/01(月) 04:51:44.12 ID:npuhUJ9h
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011080103gm-0089-0000-x7b176f549623&tw=2
【ルール】上南喰赤
【米】 初段です。厚く染まってくると思考停止ぎみになる脳内スペックです
【見てほしいところ】南2局

一応眠くなりながらメモったものです


・頭候補は5pしかなくなり、557pからの6pチーや5pポンはヘッドレスになるためやめるべき。(6pチーはドラを2つ確定させるためありかもしれない)

・7888pから6-9pチーで、23p払いの88p頭戻し、55p88pにしてどこ鳴きok、ドラ確、8p薄いが南片上がりなので問題はない、
いやでもシャンテン変わらずのポンテン代わりだけど、8pワンチャンと5pワンチャンの愚形。1-4pチーテンとどっちが早い?(1pは二枚切れ、6枚チーvs2枚ポン)

・1-4pは文句なくチーして南バックのテンパイにとる。

・結論的にはラスト5pはスルーして1-4pを待つ、6-9pチーはもう待ちがないのでしない、かな。

・いやというかまず最初の3pを残すべきかもしれない。

もうむり他人に聞きたい。どなたかご教授願います。


800焼き鳥名無しさん:2011/08/01(月) 06:02:14.26 ID:???
>>799
東2-0  字牌そんな大事にしなくてもよさそう、どうせ抑えたところで出ていくし
東3-0  3巡目3s→75p 塔子6個あって一個はずさないといけない、大体ないけど三色目残すなら4mかな
      4巡目6s→2s 塔子オーバーのときは複合塔子にするといい
     12巡目ドラは下家に対してちょっと怖いかなぁロン7700ですって言われかねん、じゃあどうすればいいのかって聞かれると困るけど
東4-0  8巡目6p→2m 2m残すメリットがない、って言おうとしたら刺さってたわ
南1-0 下家の7mチーで降りかな 無理してあがるような点数状況じゃない
南2-0  9巡目3p→4s 4s使おうとしたら塔子オーバーになるからここは3pポンもできる形に取る
      5pポンして23p切りはありか、南ポンからドラ使いきれる

塔子オーバー時の考え方をもう少し勉強しましょうってとこだな南2はいい勉強になったんじゃないか
801焼き鳥名無しさん:2011/08/01(月) 06:25:51.33 ID:???
>>800
何その偉そうな物の言い方。
読んでて不快すぎるんだけど。
802焼き鳥名無しさん:2011/08/01(月) 06:29:19.84 ID:npuhUJ9h
>>800
添削ありがとうございます。塔子オーバー時の考え方、おっしゃるとおりです。
南2は添削のおかげでさらに勉強になりました。精進します!
803焼き鳥名無しさん:2011/08/01(月) 06:32:18.99 ID:???
sage忘れすません
804焼き鳥名無しさん:2011/08/01(月) 06:42:17.63 ID:???
>>801
2ちゃんの住民は偉いって知らないのか?情弱乙
805焼き鳥名無しさん:2011/08/01(月) 08:00:09.23 ID:???
>>804
下手くそ乙
806焼き鳥名無しさん:2011/08/01(月) 17:06:40.22 ID:???
>>801
麻雀板ははじめてか?力抜けよ
807焼き鳥名無しさん:2011/08/01(月) 20:51:30.89 ID:???
>>806
そういうアホな事言ってるから
下手くその自己陶酔添削が無くならないんだよ
808焼き鳥名無しさん:2011/08/01(月) 23:07:37.48 ID:???
そういう刺々しい応対の方が読んでてイライラするんだけど。
そういうあなたは実力あるんですか?
809焼き鳥名無しさん:2011/08/01(月) 23:28:04.21 ID:???
>>807
お前も>>799を添削しろ 
そうすりゃすぐに解決
810焼き鳥名無しさん:2011/08/02(火) 01:47:22.09 ID:???
たまには添削してやるかと思ったけど
手の施しようがねーなwww

>>799
たとえば南1-0 8巡目、3m打つより6m
811焼き鳥名無しさん:2011/08/02(火) 02:00:01.61 ID:???
添削にミスがあると思うなら、そのミスを指摘すればいいだろ
麻雀の打牌の話をせずに下手だとか雑魚だとか言ってる奴が一番いらん
812焼き鳥名無しさん:2011/08/02(火) 03:15:12.66 ID:???
>>811
お前いつもの長文添削野郎だろ?

添削ミスがあったらとかwwwww
くだらねぇ添削を全部読んでもらえてるとでも思ってんの?思い上がりも甚だしいわw
813焼き鳥名無しさん:2011/08/02(火) 04:16:49.00 ID:nYZ+jUVt
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011080203gm-0009-0000-x3821ac9f4399&tw=3
【ルール】般南喰赤
【米】 南2-1で即リーしなかったのは、フリテンにならずに一通に変化できるという勘違いをしたためです
トップ取ることしか考えていませんでしたが改めて見ると2確してもよかったですね。。。

添削お願いします。
814焼き鳥名無しさん:2011/08/02(火) 06:08:22.22 ID:???
>812
添削人が下手だとか雑魚だとか判断したポイントを書けと言ってるのに、「読んでないから分からない」
じゃあどうやって添削人の上手下手を判断したんだよって話

>810で一打だけ書いてるのを見てみたら、意味なく456三色を捨てる6mを切れとか書いてるし
麻雀の内容について書くとボロが出まくるから書けないんだろうな
815焼き鳥名無しさん:2011/08/02(火) 06:36:29.91 ID:???
>813
南1 ラス目なんだから、9種10牌流さずに国士いこうよ

満貫ツモってもラスのままなんだから、この1局でアガるかどうかでラス抜けできるかどうかが変わる可能性は高くない
それなら成功すれば一気にトップになる国士狙ってみよう、という考え方
…と書いてからコメント見て
>トップ取ることしか考えていませんでしたが
…ポカーンとしてしまった
816焼き鳥名無しさん:2011/08/02(火) 07:17:57.36 ID:???
長文添削野郎みたいなのはマジでキモい
まあとにかく添削すんなら雀力あるやつだけにしてくれ
あと、腐れ牌譜貼る奴も消えてね!
817焼き鳥名無しさん:2011/08/02(火) 09:50:24.75 ID:???
腐れ牌譜だから添削してもらうんだろうが
816はこのスレを勘違いしてないか?
というかなんでこのスレにいるの?
818焼き鳥名無しさん:2011/08/02(火) 09:56:43.33 ID:???
一打だけ添削したらその一打が間違いとかw
お前が一番の雑魚だろ 消えろ
819焼き鳥名無しさん:2011/08/02(火) 10:00:14.72 ID:???
「このスレのレベル落ちた」とか「雑魚は牌譜貼るな」とか今まで散々言ってた奴が、
実は一番の雑魚だったというオチ>810
820焼き鳥名無しさん:2011/08/02(火) 12:55:57.37 ID:???
長文添削野郎ww
これはコテに使うべき
821焼き鳥名無しさん:2011/08/02(火) 17:30:33.68 ID:???
鉄人さんのこと?
822焼き鳥名無しさん:2011/08/02(火) 18:16:02.95 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011080217gm-008b-0000-xc90e08ae1656&tw=1
【ルール】上南喰
【米】こういうときラス引かないようにするにはどうしたらいいんでしょう?
823焼き鳥名無しさん:2011/08/02(火) 19:10:07.73 ID:???
こんなのラス引いて当然だろ
何がしたかったのかわからん
824焼き鳥名無しさん:2011/08/02(火) 21:27:55.34 ID:TOVoEN/i
>>822
孤立牌の見切り早過ぎだよ
東一1本場で6ピン切った時点で見る気失せた
牌効率ソフトで初歩の牌効率を覚えたほうがいいよ
825焼き鳥名無しさん:2011/08/02(火) 21:36:06.66 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011080221gm-0011-0000-x459f9f6bbcf9&tw=0
【ルール】三般東喰赤
【米】東2局目に親が7sを捨てたのはわざとでしょうか?
   東1局目は上がらず手を変わるのを待ってリーチすべきだったんでしょうか?
826焼き鳥名無しさん:2011/08/02(火) 23:12:00.77 ID:???
牌譜で全員の手牌が見えるから、後付コメント的なことしか言わないよね>長文添削野郎
あと当たり前すぎる牌効率とか(それも怪しいけどw)
827焼き鳥名無しさん:2011/08/03(水) 00:44:03.31 ID:???
>>823-824
投げやりすぎワロタ
828焼き鳥名無しさん:2011/08/03(水) 00:55:05.53 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011080122gm-0089-0000-9ebc7589&tw=1
【ルール】上南喰赤
【米】ミスが有れば添削お願いいたします

829焼き鳥名無しさん:2011/08/03(水) 02:50:05.15 ID:???
>>828
東1-0の8pチー
東2-0のリーチ
東2-1の8s切り。その後テンパって8s切りダマ
東3-0の4s切り
南1-0の7sスルー

ぱっと見てこれらが比較的大きなミスだと思ったけどこう打った理由を知りたい
830焼き鳥名無しさん:2011/08/03(水) 05:30:03.69 ID:???
よく分からんけど、いつもの煽りが仮想敵に名前つけて煽ろうとしてるのか
誰のことを指してるのかさっぱり分からないんだが
同じ形式の添削人でも、添削内容見たら明らかに別人ってのも多いし
831焼き鳥名無しさん:2011/08/03(水) 08:11:48.75 ID:???
長文先生控えめになっててワロタw
832焼き鳥名無しさん:2011/08/03(水) 08:50:24.05 ID:???
>>826
俺もそう思った。単純な何切る問題じゃないのに、コメントが平面的で薄っぺらいんだよね
長文添削野郎は脳みそが薄っぺらだからしょうがないんだろうけど
833焼き鳥名無しさん:2011/08/03(水) 15:48:52.35 ID:???
【牌譜】http://tenhou.net/0/?log=2011080315gm-0009-0000-xcc4145287384&tw=0
【ルール】般南喰赤
【米】前のアカウントでは三段までいってました。
手が入っていたので攻めた結果ラスを引いてしまいましたが
この局は降りたほうが良かった等アドバイスをお願いします。
834焼き鳥名無しさん:2011/08/03(水) 16:08:13.02 ID:???
確かにグダグダ長いくせに薄っぺらい添削も問題なんだけど
↑みたいにヒドい牌譜貼るのも荒れる原因じゃないの
835焼き鳥名無しさん:2011/08/03(水) 16:16:23.33 ID:???
正直ひとりのキチガイのせいで添削しづらくなってる現状は、なんとかしたいんだけど
>810でめちゃくちゃな添削してることからも分かるとおり、>831-832みたいな煽ってる奴は雀力的にはゴミレベルだぞ

多分牌譜貼るか調子乗って添削してみてボロボロに言われたから、腹いせにこのスレを荒らしてるとかじゃないか
836焼き鳥名無しさん:2011/08/03(水) 16:24:55.39 ID:???
主張がいつも同じだから、他人ぽくレスしてるつもりでも同一人物だってのがバレバレだっての

・添削人の雑魚認定
・雑魚は牌譜貼るな
・このスレレベル落ちた

これらの主張をする奴はただの荒らしだから気にするなって、テンプレに入れておいた方がいいんじゃないか
麻雀の内容の話を全くしないからおかしいとは思ってたけど、本当に雑魚が煽ってるだけだったみたいだ
ある程度雀力のある煽りなら、打牌叩きでの煽りの方が多くなるからね
837焼き鳥名無しさん:2011/08/03(水) 19:02:22.51 ID:???
もうちょっと冷静な人かと思ったら
意外にキレててワロタ
838焼き鳥名無しさん:2011/08/03(水) 20:01:05.22 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011080319gm-0089-0000-d5baca71&tw=2
【ルール】上南喰赤
【米】ミスが有れば添削お願いいたします  対面に座った神に負けた牌譜です
839焼き鳥名無しさん:2011/08/03(水) 22:28:31.76 ID:???
>>838

>>829に答えたほうが良いと思うの
840焼き鳥名無しさん:2011/08/03(水) 23:15:35.38 ID:???
>>838
対面が神じゃなくて お前が勝つ気がないだけ
高い手まったく意識してないな 

まぁ見たドラポンはあほすぎるけど
841焼き鳥名無しさん:2011/08/03(水) 23:31:38.44 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011080320gm-0089-0000-e78bf778&tw=3
【ルール】上南喰赤
【米】一回も振り込まずに4位になったパターン ミスが有れば添削お願いします
842焼き鳥名無しさん:2011/08/03(水) 23:37:01.32 ID:???
添削に無反応でただ牌譜晒し続けるだけっていうのもどうかと思うが
843焼き鳥名無しさん:2011/08/03(水) 23:53:49.35 ID:???
かと言って長文先生に添削して欲しくないです
844焼き鳥名無しさん:2011/08/04(木) 07:07:22.44 ID:???
結局は実力の伴ってない人に自制していただくしかないんだよなぁ
845焼き鳥名無しさん:2011/08/04(木) 07:39:38.27 ID:???
>>839
>>840
>>842
レスした時点でお前の負け
846焼き鳥名無しさん:2011/08/04(木) 07:56:27.05 ID:???
雑魚共必死だなww
847焼き鳥名無しさん:2011/08/04(木) 09:40:45.95 ID:???
>>845
負けはお前だよ
848焼き鳥名無しさん:2011/08/04(木) 10:32:08.44 ID:???
>>835
自分のことを悪く言うヤツは一人だけって思いたいんだろうけど
ちゃんと複数人いるぞw
849焼き鳥名無しさん:2011/08/04(木) 12:32:53.95 ID:???
ちょw
長文先生フルボッコの流れワロタ

前にワンチャンスだから安全牌に取っておくとか言ってたアフォがいたけど
(当たり前だが)ワンチャンで刺さってる牌譜くさるほどあるじゃねえか。

ワンチャンなんて切る牌に窮して、いよいよ切るような牌だぞ
これはガチだから覚えておk。

4人が4人ともしっかり打ったら、逆にワンチャンになりやすい。
(長文先生レベルのネット麻雀じゃ意味ないけどw)

おまえら俺の長文は叩くんじゃねえぞw
850焼き鳥名無しさん:2011/08/04(木) 13:11:19.17 ID:???
てゆーか誰のことを叩いてるのかすらさっぱり分からん
どの添削人のことを叩いてるのか、せめてレス指定してくれ
(誰のことを叩いてるのか分からないのに同じ人間を叩き続けてるってことは、自演確定だと思うが…)

それとも、誰と指定せずに叩くことで添削人全体を萎縮させるのが目的かね
851焼き鳥名無しさん:2011/08/04(木) 15:25:34.17 ID:???
>>850
あなたは妄想力より読解力を身につけなさい
852焼き鳥名無しさん:2011/08/04(木) 16:53:46.69 ID:???
自分もこのスレ何ヶ月かいるけど長文先生とやらが誰のことか分からん
丁寧に添削してくれる添削人は、全員長文だし
一時、必ず2レス以上にまたがって添削してた人がいたけど、すぐ居なくなったよね
853焼き鳥名無しさん:2011/08/04(木) 17:16:12.85 ID:???
煽ってる本人だけわかってるんだろうな
添削でけなされたやつなのは間違いない
第三者がここまで粘着する動機がないからな
854焼き鳥名無しさん:2011/08/04(木) 17:46:00.17 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2011080417gm-0089-0000-01050aad&tw=2
【ルール】上南喰赤
【米】ミスが有れば添削お願いします  個人的にオーラスが納得いかない感じです
855焼き鳥名無しさん:2011/08/04(木) 19:18:39.82 ID:???
>>854
東2-0のテンパイ取りがおかしいだろ
普通に8m切っとけば、アガれていたか一人テンパイなのは確実

オーラスは3着目の親がチーテン取るのは当然だし
マンガン振ってもokなトップ目も親の連チャン避けるべく
ゴリ押ししただけ
(システム的にリーチに振ったら裏ドラ乗って逆転トップもありそうだけどw)
856焼き鳥名無しさん:2011/08/04(木) 19:38:57.19 ID:???
東2の2mはまじで謎だなw
マンズの上があれだけ見えてて安牌、かつフリテンにとるとかw

オーラスは見事に山だったなぁ、惜しかった
まぁでもこんな不条理は麻雀につきもの

あと全体的に余計な牌を残す癖なのかどうなのかが気になった
例えばオーラスの3pとか
どうせ切るんだから上家と一緒に出したほうがいいんでね
857焼き鳥名無しさん:2011/08/04(木) 20:52:31.54 ID:???
オーラスの3pは重なってもラス抜けの条件満たすんで、ギリギリまで引っ張る意味はあると思うけど
果たしてリーチする意味はあったのか謎だなw
トップ目からの出アガリ以外でラス抜けできるし。

針の穴のまさかのトップ狙いより、少しでもラス抜けできる可能性の高い
ヤミテンの方が賢く見える。
3着目なんか穴熊になるだけだろうし。
858焼き鳥名無しさん:2011/08/04(木) 21:00:37.49 ID:???
間違ったorz

×トップ目からの出アガリ以外でラス抜けできるし。
〇ヤミテンでどんなアガリ方してもラス抜けできるし。
859焼き鳥名無しさん:2011/08/04(木) 21:14:30.21 ID:???
東2の2m切りは、8m切れば256mの三面張になるのに気づかなかったんだろ…
わざわざフリテンで9mは役なしでアガれない三面張の方に受ける理由がないし
他にもミスがいっぱいある
860焼き鳥名無しさん:2011/08/04(木) 21:36:08.73 ID:???
オーラスは2種類の3面張への手変わりもあるし
ヤミテンがデフォでしょ
861焼き鳥名無しさん:2011/08/04(木) 21:36:44.28 ID:???
長文が問題なんじゃなくて
実力の足りない人が添削してるのが問題なんでしょ
862857:2011/08/04(木) 22:05:39.72 ID:???
また間違ってたorz

×3着目なんか穴熊になるだけだろうし。
〇2着目なんか穴熊になるだけだろうし。
863焼き鳥名無しさん:2011/08/04(木) 22:09:51.00 ID:???
もうとっくに終わってたんだよなこのスレ
864焼き鳥名無しさん:2011/08/04(木) 22:14:44.48 ID:???
実力が足りないと思うなら、その添削レスに指摘すればいいだけの話
できるだけ論理づけて間違いを分からせれば、その人も添削やめるだろう
自分も今までに何人かの添削に対して間違い指摘してるけど、
今煽ってる奴はどの添削がまずいかも書かずに長文がどうとかわけわからん煽り入れてるだけ

>860
2種類の三面張?何言ってんの
ツモ1s打7s ツモ4s打9s ツモ7s打8s ツモ8s打北 ツモ2s打9s ツモ5s打9s
いくらでも三面張になるツモがあるんだけど もちろんダマが正解だが、適当すぎる
865焼き鳥名無しさん:2011/08/04(木) 22:21:10.38 ID:???
添削依頼する人は、長文歓迎とかNGってコメント入れた方がいいかもね
866焼き鳥名無しさん:2011/08/04(木) 22:35:16.19 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011080420gm-0089-0000-3022f0be&tw=1
【ルール】上南喰赤
【米】ミスが有れば添削お願いします  ほとんど振り込んでいないのに何故ラスったのか……
867長文先生:2011/08/04(木) 23:29:34.91 ID:???
>>866
南2−0の6巡目、4p < 2m。
1mと9mを切っているので、マンズは1面子でOK。
白は頭と考えれば、残り3面子必要。

@ 4pにくっつけてピンズで1面子
A カン2s引いてソウズ123のイーペーコーで2面子
B 6・9s引いてソウズ上1面子

次巡5pを引いたので、勢い的に@で1面子見込みたい。

マンズは赤含みなので、固定だとして、
Aを先に引いたら、Bを落とす。
@の3・6pを先に引いたら、
リャン面好きのわしはAの1・3s落としかな。
868焼き鳥名無しさん:2011/08/04(木) 23:38:45.58 ID:???
守備重視の打ち方だからなのか、地蔵ラスが多いです。
結構オリるので、空気になりがちです。
トップとラス両方の牌譜を載せますので添削よろしくお願いします。
トップを取った方もオーラスで親満がツモれたからいいものの危なっかしいようでヒヤヒヤします。
あと、何かアドバイスがありましたら教えてください。

トップ http://tenhou.net/0/?log=2011080419gm-0029-0000-x3e0b7499d173&tw=3
ラス  http://tenhou.net/0/?log=2011080413gm-0029-0000-xae5cdcfef4da&tw=1
869868:2011/08/04(木) 23:47:11.84 ID:???
すみません、テンプレを見てませんでした。
【ルール】特南赤喰
です。
870868:2011/08/04(木) 23:48:51.19 ID:???
見ていただくのはラスのほうの牌譜でお願いします。何度もすみません
871長文先生:2011/08/05(金) 00:12:04.04 ID:???
>>866
南3−0の10巡目、7pチーして打9pの
2・5m待ち聴牌に取るのがお勧め。
一応、タンヤオ・ドラ・ドラ・赤で7700点。

・1pが既に2枚切れ
・ラス目
・ラス前
・親落ち済

一通にしたい気持ちは良く分かるんだけど、
ここは、スピード > 打点。
ホップ→ステップ→ジャンプを目指す。

安ければ勿論スルーだけど、7700ならロンでもツモでも
ホップになると思う。

1p引けたのは僥倖すぎると考えよう。
872焼き鳥名無しさん:2011/08/05(金) 00:59:18.96 ID:???
>868 これは明らかにミスかな、という点だけ
東3 4巡目 中スルー→ポン この手は面前で仕上げても2600にしかならない 最悪愚形1300
                   なら速度重視で1000点仕掛けを敢行したい
東4-2 4pポン→スルー 鳴いた後の形が苦しすぎる
              3pや3mのチーから入るなら分かるが、7m9m2pと使えない牌が3枚も残る仕掛けはどうか
              リー棒二本出てるから速度重視でアガりに行くべき局だが、鳴いて遠くしている感じ
南1-4 6巡目 3m→3p 5p切ってて4p引きが微妙なので、234m11枚が裏目の3m切りよりも、1234p12枚引きが裏目の3p切りの方が良い
               具体的には、3m切って4p引いても打7sとしづらい 4s5sを重ねた場合フリテンでしかテンパイに取れないから
     リーチへの対応 一発目に2pからベタオリしたい テンパイしても3p切って1300点で追いかける気がしないから
南2 4巡目 3pチー この手はもう1500点にしかならない なら速度重視で鳴いていく
873868:2011/08/05(金) 01:14:45.19 ID:???
>>872
やっぱら、鳴きで課題がありますね....
参考になりました。ありがとうございました!
874焼き鳥名無しさん:2011/08/05(金) 19:23:57.03 ID:???
また変なのがいるな
875焼き鳥名無しさん:2011/08/05(金) 21:02:58.98 ID:???
もうほかっておいてあげなよ
876焼き鳥名無しさん:2011/08/05(金) 23:22:52.84 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011080523gm-0089-0000-xcd910c11f2a7&tw=1
【ルール】上南喰赤
【米】最近3位か4位しか取れません。牌譜のような展開が続きます。
著しいミスなどありましたらお願いします。
877焼き鳥名無しさん:2011/08/06(土) 00:52:30.97 ID:???
>>876
東2-0 3打目、ドラ2m切りは早いかな。ここでポンされたらあとは守るしかない。1p外していった方がいいような。

東3-0 ドラ白見切るのが早すぎる。他家の合わせ打ちで処理するか、最後単騎でも良いからつかいきるか、使えずに降りるか、の選択になったろうと思います。

東4-0 白一鳴きはどうか。できれば面前で進めてリーチで高得点を狙いたい場面。鳴くことをかんがえずに2m残して白トイツ落としも選択肢にあったと思う。
878長文先生:2011/08/06(土) 01:00:34.50 ID:???
東4ー0の8巡目、白は鳴かないでパスした方がいいと
思うよ。ここで1000点あがっても、どうにもならないので。
1枚目から鳴くとしたら、他家の捨て牌がやばそう時かな。

形的には楽な方なので、リーチ前提でメンゼン聴牌以外いらん
っていう考えで良かったと思う。
6・9pと2・3sと2枚目の白を引けばいいので。

何巡目なら、ポンテンにとった方がいいとか、そういう
戦術書もあるけど、こういう点数状況なら気にしなくていいよ。
879焼き鳥名無しさん:2011/08/06(土) 01:09:28.20 ID:???
>877
東4は、考え方としては別にどっちでもいいとこでしょ 親番期待で局を回すのもアリ
自分なら三巡目2m→1mとして白スルーして面前で進めるけど、面前でもリーチ白の2600くらいにしかならない
どの道ラス抜けするには親番でのアガりが必要なんだから、一鳴きして局を進めようとする打ち手も多いだろう
善悪を議論するほどのポイントじゃない 好みの問題
880焼き鳥名無しさん:2011/08/06(土) 01:27:53.54 ID:???
レスありがとうございます。

>>887
冷静になってよく見てみるとドラの扱いひどいですね・・・。
ちょっと負けすぎて打牌が雑になっていました。
東2−0、東3−0共に仰るとおりだと思います。
東4−0で白1鳴きした理由としては
・門前で進めてもせいぜい2600程度になりそうだった
・南場の親番までつなぎたかった
・ポンすれば良形聴牌だった
・順目が早いため流せそうだった
などという理由からでした。
あと副露率が低いのでもう少し鳴きを使っていこうという意識も多少ありました。(現在26%)

>>878
この点棒の少なさなら確かに立直を狙っても良かったかもしれません。
一応私がポンテンした理由は上に書いた通りです。

南1−0の親リーについても聞きたいのですが、この状況なら降りますか?
結果としては一発放銃でトビになってしましましたが・・・。
881長文先生:2011/08/06(土) 01:31:42.62 ID:???
>>876
878の続き

勿論、6・9pを先に引いて、2sと白のショボでテンパっても、
白が王牌っていうこともある。

だけど、何も2枚目の白でアガる必要はなくて、
わしの場合、似たようなパターンで、2sを一発ツモで
裏も乗って、7700とか11600になったこともあるよ。

そういうのがきっかけで、ラスから浮上できる時があるし、
理不尽なアガりで、他家のメンタルを揺らせれば尚よしだし。

一鳴きする、明確な意図があったのなら話は別だけど、
そうでなければ、試してみて。

長文先生の金言:『鳴いて安い場合は、リーチを目指せ!』
882長文先生:2011/08/06(土) 03:40:13.37 ID:???
>>887
>・門前で進めてもせいぜい2600程度になりそうだった
何点になるかは、神以外の誰にも分からないよ。
参考までに、子のリーチの平均点は、大雑把に5000から6000の間だったと思う。

例えば、1枚切れの白と無スジの数牌の二択だったら、どっちを切る?
ラス牌の白が牌山とは限らなくて、他家が安牌として持っていることもあるから、
一発で切ってくれて、5200になることもあるよ。

わしの場合、2600では納得しない。
1枚目をスルーっていう、リスクを取って門前聴牌したのだから、
5200以上見込んでも欲ではないという考え。それに、平均点の範囲内だしね。
(役なしのリーのみペンチャンとかなら、5200を見込むのは図々しいかもしれないけど・・)
883長文先生:2011/08/06(土) 05:44:27.96 ID:???
>>880
>南1−0の親リーについても聞きたいのですが、この状況なら降りますか?
>結果としては一発放銃でトビになってしましましたが・・・。

赤5m引いてテンパった以上、わしは手拍子で行ってしまう。

敢えて辛辣な言い方をさせてもらうと、南場の親番までつなぎたかったから、
東4−0で一鳴きしたと言うのなら、ここは降りないと辻褄が合わないと思うよ。

添削者(877氏・879氏・わし)と876さんの違いは、東4−0を門前で進めて、7700は無理でも
2600ロンや1000・2000ツモとかで、首の皮一枚つながってた可能性があること。

何が起こるか分からないから、せいぜい2600程度・・っていう認識は改めた方がいいよ。
飛ぶか続行かの違いは大きい。
レアケースを持ち出すのも何だけど、黒棒しかないところから、トップを取れたことが、わしは2回ある。
巧い人だったら、もっと何回かあるかもしれない。

あと、副露率は気にしなくていい。
3位か4位が多い理由が、副露率の低さだと判断した、確固たる根拠あれば問題ないけど。。。
884焼き鳥名無しさん:2011/08/06(土) 06:41:48.89 ID:???
意地でやってるんだろうけど
やっぱ長文はうざいわ
885焼き鳥名無しさん:2011/08/06(土) 10:19:43.20 ID:???
>876

東1 8巡目 打7m→打4s 58mの方が弱いので固定するなら25sの方
東2 6巡目 1pカン→打4p 4p切ると4枚の縦引きが裏目になるが、その程度の受け入れを残すためにカンをしていたら絶対に損するのでやってはいけない
        この後も3mや7m切りの所は4p切りが良い
東3 11巡目 3s→2m 2mは既に自分が切ってて河に二枚見えてるので山にゼロ枚
         リャンメン固定しておいて、36s引いてドラが使える形を目指す
東4 3巡目 2m→1m 打2mツモ3mなら白を落とせばイーペーコー含みのピンフに変化するけど、
              テンパイする前に3mを限定で持ってくる必要がある
              テンパイした時に2m暗刻ならテンパネする可能性が高いので、暗刻固定が有利
              細かい部分なので理解できなければスルーしてくれていい
南1 5巡目 6p→1m
親リーチに対して自分は打赤5mとするけど、リーチ打ってもいい
他2家も前に出てるからこの状況はほぼ4人テンパイで、リーチ打っても和了率は30%に届かない(20%あるかすら怪しい)
1000点の供託棒出して親の本命47mを切って3200のリーチを打つ、というのが割りに合わない
…なんて考えることもできるけど、切る牌が4m以外の無筋なら自分も押す可能性が高いのでなんとも言えない
(一巡前の3s切りでくっつきテンパイが否定できるので、完全イーシャンテンからの5m切りリーチなら30%で47m待ちになる)

大きなミスと言えるのは、ドラ切りが早いのと、東2の1pカン、東3の3s切り
南1や東4に問題意識を置くより、これらのミスの方を気にするべき
886焼き鳥名無しさん:2011/08/06(土) 10:24:23.01 ID:???
885若干訂正 南1は3200じゃなくて2600だった
887焼き鳥名無しさん:2011/08/06(土) 11:05:32.90 ID:???
希望的観測な添削ワロタw
そりゃそんなこともある罠としか言えねー(by北嶋康介)
888焼き鳥名無しさん:2011/08/06(土) 11:11:07.55 ID:???
長文先生のオナニースレと聞いて
889焼き鳥名無しさん:2011/08/06(土) 15:26:33.52 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011080614gm-0089-0000-8b2dc166&tw=2
【ルール】上南喰赤
【米】東4や南2の場面はどう打つべきでしょうか
890焼き鳥名無しさん:2011/08/06(土) 16:47:20.55 ID:???
東3の意味なしダマが酷すぎる
とりあえず基本的なとこを一通り勉強するべき
この牌譜だと、何から教えればいいのか分からない
891焼き鳥名無しさん:2011/08/06(土) 18:36:08.80 ID:???
>>889
東4-0 問題なし
東4-1 問題なし

東4-2 3巡目は4sじゃなくて7sから切る
リーチに押すのはやむを得ないが、4sは1-4と4-7の両方に当たるから明らかに危険

南2-0 8巡目は3sをチーする
ラス目でドラ3の手だからどうにか上がりたいが、3対子の形が悪くてすでに8巡目
面前では間に合わない可能性も高いので、残りの形が悪くても仕掛けて前進する

他は東1-1の8000放銃は1sが普通にリーチに当たる可能性あり
他家の河を見てわかる通りソーズがとんでもなく高い場だ
それを覚悟で切ったなら構わないが、自分はこの遅すぎる巡目でシャンテン、しかも次に7pも押さなきゃ聴牌できない
ということで9p切ってあきらめる

東3のダマは自分なら即リー打つけどそんなに悪くはないかと
ただ5pが全部見えた時点で鉄リー、両面変化が消えたうえ3pはかなりおいしい待ちになってるから

あとは南3にいきなり6p切るのはあわてすぎ
ここから染めを見るのは相当苦しいからとりあえず字牌1個外して面子手と両方見る
染め重視にしても7mから切る

全体的に、上卓なら充分勝ち越せるくらいには打てていると感じた
鳴きとか愚形の扱いとか色々課題はあると思うけど、今はイージーミスを減らすことを意識して打つのがいいんじゃないかな
まあ1戦だけじゃわからないから参考程度に
892焼き鳥名無しさん:2011/08/06(土) 19:05:37.81 ID:???
長文先生とかいうのキモすぎる
893焼き鳥名無しさん:2011/08/06(土) 19:57:20.77 ID:???
>891
東3のダマが「悪くない」とか、意味わかんないんだけど
もし、ちゃんとした理由があるのなら説明してもらいたい
4pドラのカン3p ドラ表なので残り3枚で打点は3900の5巡目親リーチを役なしダマにする理由って何?

手替わりはツモ中2枚と5p4枚 4p2枚 合計8枚しか無い
打点が大きく上昇するのはドラを重ねた場合だけだし、一体何を目指してるのか分からない
自分には「意味なしダマ」としか思えない
こんなことをしていたら損するだけだと思うんだが
894焼き鳥名無しさん:2011/08/06(土) 20:17:37.12 ID:???
俺も意味無いと思うな
聴牌に取らず打2pにするわ
聴牌に取るならリーチしかない
895焼き鳥名無しさん:2011/08/06(土) 20:22:58.24 ID:???
>>893
いや、その通りw
個人的にはリーチしか考えられない
ただ中のトイツがあるのと、序盤、打点がそこまで高くない
だからダマという選択をする人がいてもダメだとは思わないよ
中のポンテンを重視するなら受け入れは8枚よりずっと多くなる
打点は鳴いてドラ単騎の5800でも悪くないと考える
さすがに中盤過ぎてもダマりっぱなしだったら何がしたいんだと言いたくなるが
896焼き鳥名無しさん:2011/08/06(土) 20:46:32.41 ID:???
自演乙です
897焼き鳥名無しさん:2011/08/06(土) 21:56:47.56 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011080504gm-0089-0000-e2662ffe&tw=2
【ルール】上南喰赤
【米】一回も振り込んでいないのにラスなのはどこでミスったのでしょうか
898焼き鳥名無しさん:2011/08/06(土) 22:28:21.08 ID:???
>>876に対して>>881であんなこと言ってるので
テッキリ東3のダマは酷評するのかと思いきやw

ラス目の親番とか更にリーチする理由が増えてるっつーの

長文先生の金言(キリッとか片腹痛いわwww
899焼き鳥名無しさん:2011/08/06(土) 22:51:47.66 ID:???
>>897
さらっと見ただけですが一番気になった点を

南2−0 3順目
打8pとしていますが、普通に打白でいいでしょう。
ドラ受けでもある8pをこの順目で離すのは打点を下げます。
結果としてはリーヅモで上がっていますが8pを残しておけば9pを使い、
47p待ちのピンフドラ1でリーチが打てたと思います。

南4−0
点数状況は満貫出上がりで2着、ハネマンでトップ、ツモ上がりまたは上家からの出上がりで西入です。
配牌を見てもハネマンに仕上がりそうにないので中のみなどでツモ上がりするのがいいですね。
中ポンで打7sとしていますが、ここも普通に打發でいいでしょう。
面子候補が足りていませんし457sに6sを持ってくればノベタンになり有効活用できます。
その後7s引き戻しで打9pとしていますが、ここはスピード重視で行くべきです。
7pのチーテンを取れるようにするため残しましょう。

全体的に字牌やドラを持ちすぎな感じです。
特に字牌に関しては(鳴き手でないのなら)19牌よりも早く落としていくべきです。
ラスになった理由としては上の2局が原因だと思いますが、他の局ももっと牌効率重視して
打っていくと良いと思います。
900焼き鳥名無しさん:2011/08/07(日) 00:03:19.48 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011080623gm-0089-0000-aaf3328e&tw=0
【ルール】上南喰赤
【米】東1の立直、東2の立直、東4の立直、全て上がれないのはどこでミスをしたからでしょうか


901900:2011/08/07(日) 00:05:46.88 ID:???
ミス、東1の立直、東2の立直、東3の立直です
三連続で当たり牌が場に出なかったのか……何故?
特に東2
902焼き鳥名無しさん:2011/08/07(日) 01:22:30.42 ID:???
長文先生の金言ワロタw
こういう人っていくら匿名だからって後で恥ずかしくならないのかね?
903焼き鳥名無しさん:2011/08/07(日) 01:24:30.93 ID:???
>>900
東3はリーチしなくてよかったんじゃ ダマでもハネ満あるんだし
みずからリーチって言って聴牌宣言といてて、ロンできないって嘆いてもなぁ って思った
904焼き鳥名無しさん:2011/08/07(日) 03:13:07.13 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2011080702gm-0089-0000-0e42895e&tw=2
【ルール】上南喰赤
【米】南場大きい手を連続で張ったのに一向に上がれなくて勝負にならない 
905焼き鳥名無しさん:2011/08/07(日) 04:47:01.14 ID:???
>902
煽りに便乗したネタ書き込みだろうから、スルーした方が良い
906焼き鳥名無しさん:2011/08/07(日) 07:15:57.33 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2011080706gm-0049-0000-xa3a06ef06244&tw=2
【ルール】般南喰赤早
【米】東1でだいぶ心が折れてしまいましたが、自分なりにがんばりました。スピードで他家に負けてると思います。
907焼き鳥名無しさん:2011/08/07(日) 09:10:49.95 ID:???
>>888
そうだよ、ここは長文先生のオナニースレだよ。
どうでもいいことを長々と語り、自分だけが気持ち良くなる。

>長文先生の金言:『鳴いて安い場合は、リーチを目指せ!』
はオナニーの極み。
908焼き鳥名無しさん:2011/08/07(日) 09:22:30.91 ID:???
>>905
いまさらネタ書き込みとか、長文先生そりゃないぜwwwww
909焼き鳥名無しさん:2011/08/07(日) 15:20:50.71 ID:???
まあそんなとこだよなw
お願いしますとか言ってショボイ牌譜貼ってる奴らはアホだな。
910焼き鳥名無しさん:2011/08/07(日) 17:31:22.38 ID:???
2ストライク、ノー・ボールまで追い込まれたとしても、
打ちにくい球は、ファウルで粘るべきである。

wwwwwwwwww
911焼き鳥名無しさん:2011/08/07(日) 21:48:26.57 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011080720gm-0029-0000-fad0ffc7&tw=3
【ルール】特南喰赤
【米】最近、10順目を超えたら降りる様にして、放縦率は減ったのですが、
一緒に上がり率も減ってしまいました・・・
面前の牌効率でミスってる所と、鳴いた方がいいと思われる場所を教えて頂けると幸いです・・・
912焼き鳥名無しさん:2011/08/07(日) 22:38:04.85 ID:???
>>904
東3-0 10巡目、8s切ってますがこれだと2シャンテン。親だし棒テン目指して4s切り。

南3-2 3pポンは自分ならしない。
913焼き鳥名無しさん:2011/08/07(日) 22:56:46.90 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011080722gm-0029-0000-x279b463edfc1&tw=1
【ルール】特南赤食アリ
【※】ミスなどあれば教えてください。割とちゃんと打てたと思うのですが....
914焼き鳥名無しさん:2011/08/08(月) 01:12:14.93 ID:???
>>911
東2-0 8順目 8p→7m イーシャンテン維持するべき。1m通りそうだし。
    14順目 6m→北 6mは上家に危険。

東3-2 オリるの早すぎ。安牌を抱えてオリ気味に打ちたいなら、
    1p切ってタンヤオドラ1の形に持っていくとか。

東4-4 愚形役無しリャンシャンテンから初牌の役牌ドラを見切るのはどうかと。

南2-1 9順目 1s切ってベタオリ。

南3-1 12順目 9m切ってベタオリ。下家が振るのを祈るしかない。

南3-3 5順目 白→7s 

字牌ドラの見切りが早すぎるのと押し引きがちぐはぐな点が気になった。牌効率以前の話。
六段になったばかりで打ち方が安定してないのかな。基本五段の時と同じ打ち方で、
オーラスや南3に全力でラス回避すれば良いと思う。
915焼き鳥名無しさん:2011/08/08(月) 01:38:12.78 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011080800gm-0089-0000-2a380ab0&tw=2
【ルール】上南喰赤
【米】一体どこでミスった? 終盤の二連続は神がかりを呼ぶ技術の弱さを露呈してるなぁ

916焼き鳥名無しさん:2011/08/08(月) 01:51:35.72 ID:???
リーチ後の放銃はあんま気にしなくていいよ
追っかけなら自分が悪いけど
けどあんまり多いようならリーチする基準を見直した方がいい
917焼き鳥名無しさん:2011/08/08(月) 02:15:31.61 ID:???
>>914
細かい所までありがとう。シンプルに行ってみます。

あと、もし良ければ教えてほしいのですが、
東4-4は、親だったので、何とか上がりたい+ドラは使うのが難しそうで、白を切りました。
こういう時は、親でも、抱えておくものなのでしょうか。
ドラの翻牌をどうすればいいか、よく迷います。

南3-1は、ドラ3七対子、リャンシャンテンで、筋だったので2pを押しました。
他家のリーチが入っても、リャンシャンテンで高い手なら、筋だけは押すようにしてます。
南3-3は、点数的に後が無いため、ともかく上がりを優先し、
568s引き時、79mを嫌って良形を目指したつもりでしたが・・・
どちらも、やはり、ぬるいでしょうか。
918焼き鳥名無しさん:2011/08/08(月) 03:01:33.40 ID:???
>>914じゃないが。

東4-4
親でも子でもあまり関係なく、自分の手が悪ければ、ドラは切らない方がいい。


南3-1
親リー相手に456の筋は信用しない方がいい。
まして下家はひっかけリーチの可能性が高い。素直に9mから切れ。

さらに七対子はイーシャンテンからでも、テンパイまで時間かかるので、
リャンシャンテンなんて以っての外。


南3-3
それであってる、と思う。
919焼き鳥名無しさん:2011/08/08(月) 03:36:34.65 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011080803gm-0089-0000-4fce304f&tw=1
【ルール】上南喰赤
【米】南三の立直ってどうします? 技術が無いので全く読めず振り込み……
920焼き鳥名無しさん:2011/08/08(月) 03:46:18.69 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011080803gm-0089-0000-6ca4340b&tw=3
【ルール】上南喰赤
【米】ミスが有れば指摘してもらいたです ……どうするべき?
921焼き鳥名無しさん:2011/08/08(月) 03:46:46.26 ID:???
>>917
東4-4 親だからこそ抱えたほうが良いんじゃないかな。満貫親被りは痛いし。
   個人的には、白がドラじゃなくてもこの形なら切らずに持っておく。
   初牌のドラ翻牌は、残りのターツが良形でイーシャンテン以上、打点もしくはスピードが十分な時以外は切らないほうが良いかと
   鳴かれた場合に勝負できるかどうかって事を考えたほうが賢明

南3-1 2p押しても、テンパイするまでに切らなきゃいけない牌は少なくとも13m236sのうち3枚
   これを二軒リーチに通し、さらに単騎待ちで和了るのは相当難しい。
   この場合は3着である下家が放縦して下がってくるのを待ったほうが良いと思った。
   あと15順目は1m→9mか3s切り。

南3-3 白鳴かれてツモられたらとぶ状況を自分で作り出すってのもどうかなと。重なったら強力だし
922焼き鳥名無しさん:2011/08/08(月) 03:51:12.11 ID:???
>>921
南3-1 ×少なくとも13m236sのうち3枚
   ○少なくとも13m236sのうち2枚
だった失礼。
923焼き鳥名無しさん:2011/08/08(月) 16:02:22.52 ID:???
>>919

南3だけ

まずリーチ云々の前に、1順目からいきなり両面落としているがこれはどうかと。
素直に東対子落としでいいと思います。
無理して混一いくよりはツモに任せて234三色を狙う方が現実的です。
勿論ツモの過程でピンズをどんどん引いてくるなら混一行くべきです。
そして4順目にリーチが入りますね。
ここで放銃してしまってはラス濃厚なので天鳳的にはベタオリです。
特に上家がリーチに対して攻めているので打ち合ってくれれば2着が狙えます。
ただしこの半荘をトップ取る半荘と捕らえるならゼンツしかありえません。

一発目に東対子落としで次に西を切っていますが、これはオリうちですか?
それともトップ取るために突っ張ったのですか?
前者なら素直に9p行くべきですし、後者ならば放銃しても問題ではないと思います。
降りるつもりだったのならばしっかり現物の9p。
特にこの場合上家も居ることですし共通安牌をしっかり打ちましょう。
924焼き鳥名無しさん:2011/08/08(月) 23:07:14.19 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011080822gm-0089-0000-f00bd678&tw=0
【ルール】上南喰赤
【米】ミスが有れば指摘してもらいたです 東4の上家の立直は神がかってるなぁ
   単騎一点読み立直とは
925焼き鳥名無しさん:2011/08/08(月) 23:54:11.95 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011080823gm-0089-0000-xfe98118760b5&tw=1
【ルール】上南喰赤
【米】攻めと守りのどちらを重視するか中途半端な感じがするので指摘お願いします
   南3は悩んで何がしたいのかよくわからないことになってるのですが、
   即リーか、立直しないなら9p切りでしょうか?
926焼き鳥名無しさん:2011/08/09(火) 00:08:35.90 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011080823gm-00c1-0000-x36a615eb3727&tw=0
【ルール】上東喰赤
【米】東3-1の放縦は反省しています。
927焼き鳥名無しさん:2011/08/09(火) 00:46:37.29 ID:???
>>925
南3−2のことでいいのかな?
カン8pはそこまで悪い待ちではないので即リーでもいいと思うが、リーチしないなら仰るとおり打9pがいいでしょう。
打7sとして聴牌を取るも役無しではあまり意味がありませんし、良形変化する枚数も少ないです。
打9pの場合567m6p68sで良形聴牌になりますね。
私なら聴牌外しの打9pで良形変化を待ちます。

その他の局もちらっと見てみましたが、字牌の扱いが下手な感じがしました。
不要なときはさくっと序盤に落としてしまい、必要なときだけ手に抱えるようにした方がいいと思います。
928焼き鳥名無しさん:2011/08/09(火) 01:21:19.11 ID:???
俺も四段なので間違ったことも言うかもしれんが参考になれば

>>924
東1 リーチが来て1p押しは微妙(こっちは高いけど遅いから)
17巡目はミスかな。3s→4pか7p
東2
10巡目7m押してるのは9p降りでいいんじゃないか?
東3-0
7巡目4mミス。白かリャンカン落とし

>>925
東1 ドラがないしイッツー見て23m落としても良かったと思う
東4 白や西を切らずに9s、南と切っていって食い仕掛けを狙うと良いと思う
1本場 3巡目8s→9p
南2 5s→1m タンヤオ確定が良いと思う 東もツモ切りで良い
役牌よりタンヤオのほうが確定するのでこういうときはタンヤオが良いと思う
南3 8s→東
1s→3pあたり 1sは当たっても文句言えない
1本場 形が悪いので役牌を残して2m2sあたりを切っていくのが良いと思う
9mは下家警戒かな?そういうことなら5pポンのあとは東切って様子見

南4 3s→白 さすがに面子の作りやすさの差が大きい

>>926
東1 3m押しは怖い とりあえず1sで回すか
東2 4m切りは怖い 7s合わせ打ち、そのあと発、3sツモ切り
3本場 俺は平和のみはリーチする
東3 4p→スジ7mかノーチャンス7s と思ったら刺さってたわ
1本場 5pポンもありじゃないか?
東4 4p→西 赤なくてもツモか直撃ならまくれるので
929焼き鳥名無しさん:2011/08/09(火) 01:38:49.51 ID:???
>>927
説明不足でした、南3-2です。
なるほど、打9pの良形変化待ちも十分いい選択肢ですね。
聴牌外しは少しためらってしまうのですが、よく判断できるように改善していきます。

>>927,928
字牌は鳴かれたくなかったり安牌にしたいと思ったりして抱えている場面が多いのですが、
お二人の意見を見るに、どうも中途半端なチキンプレイをしてしまっているようですね。
手の作り方や押し引きを見直そうと思います。
あと、完全に孤立した9p切ったあとの8pのようなツモをツモ切りするのも悪い癖のようですね。

早々の解答ありがとうございました。
930焼き鳥名無しさん:2011/08/09(火) 02:00:41.56 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011080901gm-0089-0000-bac15e70&tw=3
【ルール】上南喰赤
【米】ミスが有れば指摘してもらいたいです ドラ3役牌召喚術の使い手とは部が悪いなぁ
931焼き鳥名無しさん:2011/08/09(火) 02:11:04.21 ID:???
>>928
ありがとうございます。
東1 親満シャンテンなのでゼンツしましたが回したほうが良いんでしょうか

東2 4mは通りそうなので切っちゃいました。発3sはなぜ残したのか…

3本場 1sが3枚見えていたのでためらいました。

東3 4pより7mのほうが安全ですね。下家にマンズ切りたくなかったんですが

1本場 残った牌が真ん中ばっかりで鳴きにくそうなのでためらいました。

東4 確かにそうですね。テンパイ料でも捲くれるのでスピードを優先するべきでした。
932焼き鳥名無しさん:2011/08/09(火) 02:17:07.64 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011080902gm-0089-0000-e3c6475e&tw=3
【ルール】上南喰赤
【米】恐ろしくど鋭い「読み」に歯が立たない…… 捨牌からそこまで読めるものなのか……
933長文先生(元祖):2011/08/09(火) 03:42:56.35 ID:???
>>930
東3−1、南3−1共に無用な振込である。
相手が値段的に高いことが分かっており、
2フーロでテンパっていないと見るのは、虫が良すぎる。
何も考えず、鉄降りをお薦めする。

南2−1において、自身が2フーロでテンパったことからも、
このことは撤退時期の目安にされたい。

筆者が特に問題にしたいのは、この南2−1。
6巡目の北ポンは、鉄スルーとさせて頂きたい。
4mを対子と見れば、対子が5組・・・
メンホン・チートイの1シャンテンと解釈できる。

ラス抜けなどとケチなことは考えず、跳確リーチを打つのもあり。
倍満にまでなろうものなら、トップ取りにラブ注入できた公算が大。

長文先生(元祖)の金言:『じっと我慢のメンホン・チートイ』
934焼き鳥名無しさん:2011/08/09(火) 03:52:35.88 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2011080903gm-0089-0000-5d4434c7&tw=3
【ルール】上南喰赤
【米】速さが足りない…… しかし有効牌を神速でムダヅモ無く引き当てる技術って
   どう習得すればいいのか分からない
935焼き鳥名無しさん:2011/08/09(火) 04:12:32.60 ID:???
>>934
そういうのは牌効率もっとできるようになってからじゃないと笑われちゃうよ
936焼き鳥名無しさん:2011/08/09(火) 04:21:40.86 ID:???
添削人は全員現段位、Rがわかるようなコテつけてスタイルの違う数人で添削して行く方がいい気がするけど無理なのかな?
自分が被添削者だったら豆特の人とかに見てもらいたくないな
937焼き鳥名無しさん:2011/08/09(火) 04:26:55.01 ID:???
やはり牌効率を神の領域まで高めなければ
死んだツモを黄泉の国から生き返らせることは出来んか
神の顕現こそ絶対的な強さの証と言うしな
938焼き鳥名無しさん:2011/08/09(火) 05:04:26.36 ID:???
的はずれな添削多すぎるからな
確かに段位&Rのコテは必須にしたほうがいいね
939焼き鳥名無しさん:2011/08/09(火) 07:40:50.42 ID:???
すっかりレベルが下がったな
もう次スレはいらないよ
940焼き鳥名無しさん:2011/08/09(火) 09:11:54.23 ID:???
昔からいる段位Rキチガイが荒らしてたというオチか
添削に逆ギレして「本垢何段ですけど何か?」とか言って
さらにボコラレてたやつがいたけど多分そいつだろうな
941焼き鳥名無しさん:2011/08/09(火) 10:02:52.06 ID:B3AG+Ek+
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2011080909gm-0061-0000-cfb93602&tw=3
【ルール】特東喰赤
【米】
ここ最近、一番理不尽に感じた牌譜です
どうやればラス回避できたのでしょうか?
添削者は6段↑R2000↑希望です
942焼き鳥名無しさん:2011/08/09(火) 10:21:10.15 ID:???
>>941
ラス回避だけが目的なのであればオーラスはリーチする必要なし
役あり聴牌目指してダマで討ち取るべき
でもトップも十分行けるし普通に即リーでおk
仕方ない
943焼き鳥名無しさん:2011/08/09(火) 10:35:38.12 ID:???
>>942
段位とRのわかるものをupして下さい
944焼き鳥名無しさん:2011/08/09(火) 10:36:08.07 ID:???
特にミスは無いんじゃないの
自分ならこう打つって部分はいくつかあったけど、結果は変わらない
「どうすればラス回避できたか」という質問の仕方は、結果論を求められてるようで答えづらい
945焼き鳥名無しさん:2011/08/09(火) 10:36:42.53 ID:???
>>941
こんなんで理不尽とか言うなら麻雀辞めたほうがいい
946焼き鳥名無しさん:2011/08/09(火) 10:44:56.30 ID:???
オーラスまでほぼ平たく進行してる時点で理不尽じゃないよな
十分にゲームになってる
947焼き鳥名無しさん:2011/08/09(火) 10:49:25.75 ID:???
つうか>>936>>938からの流れで
>>941って、意図がバレバレ
しかも内容は添削しようのないクソみてーな手なり牌譜だし
948二級R1700:2011/08/09(火) 12:36:19.04 ID:oid5zQC6
>>941
>どうやればラス回避できた

こんなアホみたいな疑問を持つ方でも五段くらいにはなれるなら
僕も鳳凰民になれそうな気がしてきました^^
949焼き鳥名無しさん:2011/08/09(火) 12:42:43.10 ID:???
いつも煽ってる奴の自演牌譜貼りか
突っ込まれたくないから「誰が打ってもこうなる」って感じの牌譜ができるまで貼れなかったんだろうな
プライドだけ高い雑魚なんだろう
950焼き鳥名無しさん:2011/08/09(火) 13:21:53.64 ID:???
質問する側も添削者に何を求めてるのかよくわからん米が多い
運が悪かったねー仕方ないよー^^ とでも言って欲しいんだろうか
951焼き鳥名無しさん:2011/08/09(火) 13:49:12.83 ID:???
非添削者が理不尽としか思っていないのだから
何を指摘しても逆ギレされるだけ

添削者いなくなるよ
952焼き鳥名無しさん:2011/08/09(火) 13:51:11.16 ID:???
ごめん。
非添削者→被添削者
953941:2011/08/09(火) 14:10:43.08 ID:B3AG+Ek+
>>942
やっぱりオーラスは即リーで正解ですか
それを聞いて安心しました
でもラス回避重視となる6段からは微妙なのかな。。

>>944
結果論を求めてるわけではないです。。
正直、牌効率や鳴きの判断も苦手だったのでその辺も突っ込んで欲しかったです

>>945-946
お恥ずかしながらオーラスの親リー打ったときにこれは勝ったなと思ったんですが、
一発振り込んでしまったためちょっと理不尽だと感じてました;
後で見返してみるとそんなに理不尽じゃないですね;

>>947
>クソみてーな手なり牌譜
もう少し手作りを意識した方がいいってことでしょうか?

948
特上民なんて所詮雑魚の集まりですよw ましてや5段なんてね
早く踏み台にして鳳凰民になってください

>>949
いや、自分は本気で雑魚と思ってますので自分よりうまい人が打てばラス回避できたのでは?と
思っただけです
他にも添削して下さるのならリーチしてるわけでも無く自ら振り込んだ牌譜を張りたいとおもいます!
954焼き鳥名無しさん:2011/08/09(火) 14:39:15.98 ID:???
>>953
少し打てる人なら誰がどうみてもどうしようもないのは一目瞭然

>自分よりうまい人が打てばラス回避できたのでは?
かなりの初心者じゃない限りこういう考えには至らないはず
しかし打ち筋から見るとそこまで初心者でもなさそう
という事はつまり>>950>>951が目的だったんだろう
もう貼らなくて結構

>もう少し手作りを意識した方がいいって事でしょうか?
そうじゃなくて、まともに添削を頼みたい人でこんな手なり牌譜を貼るやつはいないって事だ
955焼き鳥名無しさん:2011/08/09(火) 14:53:07.06 ID:???
>>938
段位&Rのコテ付きで
再添削してあげなよ
956焼き鳥名無しさん:2011/08/09(火) 16:42:04.39 ID:???
コテ付き以外は邪魔だから添削しなくていいよ。
957焼き鳥名無しさん:2011/08/09(火) 16:59:07.71 ID:???
↑ホラ本音が出た
958焼き鳥名無しさん:2011/08/09(火) 21:04:15.81 ID:???
>>956
このスレでコテって長文自演先生しかいないじゃん
マジ勘弁してな
959焼き鳥名無しさん:2011/08/09(火) 21:16:24.48 ID:???
>>878
>何巡目なら、ポンテンにとった方がいいとか、そういう戦術書

長文先生とやらはこんな本読んでるくらいだから頭悪いのは間違いない。

いろいろ意味でカモすぎる。
960焼き鳥名無しさん:2011/08/09(火) 21:21:00.89 ID:???
というか>>1
●添削者のコテハンは荒れる元なので自粛の方向でお願いします。
って書いてあるじゃん
961936:2011/08/09(火) 23:40:13.63 ID:???
以前はコテがいて荒れたことがあったのかなぁ…
テンプレ読んでませんでした
段位Rの件は思いつきで書いただけだったんですが、
荒れる元になってるみたいでなんかすみませんでした
962焼き鳥名無しさん:2011/08/10(水) 00:12:10.89 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011081000gm-0089-0000-cb4ed889&tw=1
【ルール】上南喰赤
【米】どこでミスってしまったのか指摘してもらいたいです 麻雀神かよ
963焼き鳥名無しさん:2011/08/10(水) 02:03:59.20 ID:???
運が悪かったねー仕方ないよー^^
964焼き鳥名無しさん:2011/08/10(水) 04:23:33.69 ID:???
所詮麻雀なんか殆ど運だからな
こんなとこでウダウダ聞いたとこで意味無いことのほうが多い
965焼き鳥名無しさん:2011/08/10(水) 06:50:29.55 ID:???
コテ付けないと駄目だな
966焼き鳥名無しさん:2011/08/10(水) 08:26:47.75 ID:???
>>959
仕掛けの基準が順目とか笑える
麻雀でもそういった商法にも鴨られて可哀想w

中学時代にいた頭悪いけど勉強頑張るタイプ>長文先生
967焼き鳥名無しさん:2011/08/10(水) 11:25:47.26 ID:???
牌譜貼ってる奴もろくなもんじゃないけどな
968焼き鳥名無しさん:2011/08/10(水) 20:30:15.25 ID:???
>>966
頭悪いヤツは勉強の仕方から分かってないから
その手の本読んじゃうんだろうなw
969焼き鳥名無しさん:2011/08/10(水) 22:03:18.82 ID:???
荒らしてる奴は↓の住人
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mj/1298457203/
下手クソで向上心もない奴は相手にしなくていいよ
970焼き鳥名無しさん:2011/08/11(木) 01:44:49.11 ID:???

【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011081019gm-0029-0000-9eb2641f&tw=0
【ルール】例)特南喰赤
【米】ここ3日でラスを引きまくり、降段寸前まで来てしまいました
無放銃ラスの牌譜です、添削お願いします。
971焼き鳥名無しさん:2011/08/11(木) 03:47:44.15 ID:???
ひどいなw
972焼き鳥名無しさん:2011/08/11(木) 04:25:09.94 ID:???
>>970
東1-0と南1-0で、245679や134568のリャンカンを大事にしたほうが良いんじゃないかなって思った。
南2-1の2p切りは。。。
973焼き鳥名無しさん:2011/08/11(木) 05:15:39.01 ID:???
>>970
もう少し牌効率を勉強したほうがいいね
974焼き鳥名無しさん:2011/08/11(木) 08:32:06.23 ID:???
>970
とりあえず東1だけ
東1 2巡目 3s→2m マンズの形を決めたくないのは分かるけど、2m切りの裏目は3m引き一種類 3s切りの裏目は24s二種類
         くっつき期待なら3〜7の牌を大事にするのは、最終的なリャンメンテンパイ率を上げるための基本
         7p切りを選択する打ち手もいるだろうが、七対子の線も残したい
         クイタン好きならここで9mを落として仕掛けて1500を目指すところだが、東パツ親番なので打点を優先すべき
   3巡目 南→2m 南はドラなので一旦残す 5つのターツは既にあるので、打点が大きく跳ね上がる可能性を残す
   6巡目 7sチー 既にメンゼンでのテンパイは難しい 親番確保のために鳴いた方が良い
        一時的にターツ不足になるので微妙な所だが、カン7sを捌けばアガり目が出てくる
   9巡目 2m→9m 245679は変則リャンカン形 しかももう一枚9mを落とせばタンヤオになるのでここは9m切り以外に無い
975焼き鳥名無しさん:2011/08/11(木) 09:41:01.22 ID:???
>>969
マジキチ長文先生はこのスレだけでなく、あちこちで荒しまくってるのか。
死ねばいいのに
976焼き鳥名無しさん:2011/08/11(木) 10:03:49.20 ID:???
>>975
クソワロタ
どうみてもお前の勝ちだw

長文先生とやらもう諦めろ
このスレはとっくに終わっていたんだ
977焼き鳥名無しさん:2011/08/11(木) 13:31:08.25 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2011081112gm-0089-0000-x866c46c68341&tw=1
【ルール】例)上南喰赤
【米】牌効率勉強中です 間違ってる箇所はいっぱいあると思いますが具体的に何を切れば良かったか知りたいです
978焼き鳥名無しさん:2011/08/11(木) 14:19:27.30 ID:???
回線
979焼き鳥名無しさん:2011/08/11(木) 16:33:09.70 ID:???
>>977
東2-0 2巡目 9p→東 カンチャン落としは早すぎる、ダブ東落としも早いかも知れないけど
     3巡目 2s→7p(東) 5pは344pで受けれて8p引きは大体フリテン6p引きは狙うには薄すぎる、塔子落とした時は落とし切った方がいいね
東3-0 1巡目 1m→西 メンピンの可能性があるから一応3mの引き見て西切り、次タンヤオパーツ引いたら1m1sでいいかな
東4-0 1巡目 2p→字牌 字牌で鳴き仕掛けより123pで門前聴牌目指せるほうが優秀だとおもう
東4-1 3巡目 1m→字牌 細かいかもしれないけど、23(6)mの引きあるし広さが違う
南1-0 7巡目 5m→1s(南) 1s残しは攻めでもないし守りでもないし謎
南2-0 8巡目 7p→5s 完全一向聴
    10巡目 6p→南 一向聴なら安牌いらないから6p4sポンできる形優秀
南3-0 7巡目 6m→3p 自分も手拍子で6m打っちゃいそうだけどくっつきの一向聴で相当広い形
南4-2 5p槓どうだろう、ツモ増やせていいだろうけどドラ増やして上家が楽に手を作れるようになるのは少しめんどうかも

牌効率は上卓ならできてるほうかな?最初の1打とか意識するともっと上手くなりそうだからがんばって
980焼き鳥名無しさん:2011/08/11(木) 19:13:02.44 ID:???
>>972-974
ありがとうございます
もう一度基本から見直してみます
981焼き鳥名無しさん:2011/08/11(木) 20:50:32.55 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2011081118gm-0061-0000-9bf8f9e2&tw=1
【ルール】 特東喰赤速
【米】  勝ちましたが、他人の攻めに対する受けはどうでしょうか? よろしくお願いします。
982焼き鳥名無しさん:2011/08/11(木) 22:41:11.88 ID:???
受けも何も、手なりで打って先制リーチ打ってるだけじゃん
上で叩かれてた牌譜と同じだな
983焼き鳥名無しさん:2011/08/12(金) 01:43:28.10 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011081200gm-0009-0000-68c596d9&tw=1 
【ルール】般南喰赤
【米】元特上民です。久々の麻雀で押し引きとか牌効率とかが全然わからなくなってました。自分で見てもおかしい部分はありますが、添削お願いします。
984977:2011/08/12(金) 02:41:42.66 ID:???
>>979
すごく勉強になった
マジありがとう
985焼き鳥名無しさん:2011/08/12(金) 07:44:03.34 ID:???
■TBS社長【井上弘】語録■

「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年TBS副社長時代)

「社会を支配しているのはテレビ。これからは私が日本を支配するわけです」(2002年社長就任時)

「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監視してやっとるんです」(2003年)

入社式新人に対してなされた発言。
「君たちは選ばれた人間だ。君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
986焼き鳥名無しさん:2011/08/12(金) 10:09:35.91 ID:???
>>981
少しでも受けを考えてるなら、東発は2順目から8s→2m→白になるはずだけど?

ミスがカタチに現れないことも多いんで
長文先生よろしくドンジャラ麻雀やってればいいよ。
987焼き鳥名無しさん:2011/08/13(土) 01:34:05.06 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011081300gm-0029-0000-x324fb69dbe87&tw=0
【ルール】特南喰赤
【米】ラス引きまくって最近5段→4段へ。自分だと分からなくなってきたので、客観的な判断お願いします。
988焼き鳥名無しさん:2011/08/13(土) 04:20:45.49 ID:???
もう少し牌効率を勉強したほうがいいね
989焼き鳥名無しさん:2011/08/13(土) 14:43:41.58 ID:???
>>987
下手すぎワロタww
こんなんでも4段になれる時点でRとか段位って意味ないなwwwwwwwwwwww
990焼き鳥名無しさん:2011/08/13(土) 16:12:51.01 ID:???
>>989
上卓民乙。チャオ寸4段なんてこんなもんだろ
991焼き鳥名無しさん:2011/08/13(土) 17:27:03.14 ID:???
>>987みたいなのは貼らないで欲しい。
992焼き鳥名無しさん:2011/08/13(土) 18:12:22.09 ID:5tnNqyze
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2011081317gm-00a9-0000-ccbb89b9&tw=0
【ルール】鳳南喰赤
【米】皆さん牌効率教えてください><
993焼き鳥名無しさん:2011/08/13(土) 18:29:42.02 ID:???
>>989
ここは上卓民立入禁止だよ
994焼き鳥名無しさん:2011/08/13(土) 18:31:03.68 ID:???
天鳳の牌譜をうpしたら誰かが評価するスレ24本場
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mj/1313227838/l50
995焼き鳥名無しさん:2011/08/13(土) 19:44:44.54 ID:???
>992
鳳凰だからしっかり打ってる牌譜でふざけたコメントしてるのかと思いきや、ミスだらけだな
996焼き鳥名無しさん:2011/08/14(日) 09:17:37.64 ID:???
うめ
997焼き鳥名無しさん:2011/08/14(日) 09:18:53.80 ID:???
うめ
998焼き鳥名無しさん:2011/08/14(日) 09:19:24.48 ID:???
終わり
999焼き鳥名無しさん:2011/08/14(日) 09:19:38.44 ID:???
999
1000焼き鳥名無しさん:2011/08/14(日) 09:19:58.94 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。