ここは天鳳の牌譜をうpしたら誰かが添削するスレです 。テンプレ
>>1-2は必読。
【URL】牌譜のリンクを貼る
【ルール】例)特東喰赤、上南喰 (卓ランク、ルールの明記)
【米】質問や反省点などを書く (段位の明記も好ましい)
【牌譜の貼り方】 ※一度に貼る牌譜は一つ(重要!)
待合下の「メニュー」→「牌譜の管理」→「日記」にあるURLをコピー。
そのまま貼りつければ自動的に匿名になる。
自分で見ると名前が表示されるが、その牌譜で打った四人以外が見ても名前は出ない。
前スレ
天鳳の牌譜をうpしたら誰かが評価するスレ20本場
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mj/1287562482/ 【ローカルルール】
・他者の牌譜の勝手な転載には評価がつかない場合があります。
・勝ってうれしかった牌譜よりも、負けたりミスったりして悔しかった牌譜を貼りましょう 。
・一度に貼る牌譜は一つだけにして下さい。 添削にはかなりの時間と労力が必要です。
一度に複数の牌譜を貼られても対応出来ません。
・添削者への返事も忘れないようにしましょう。間を置かず添削内容への質問をすれば、
答えてくれることもあります。
●添削者のコテハンは荒れる元なので自粛の方向でお願いします。
●添削者は質問者を馬鹿にしない。(質問者も添削が気に入らなければ、
その旨を攻撃的にならないように伝えてください。別の人が添削し直してくれます。)
●打牌議論があまり過熱するようでしたら、それに適したスレへの移動をお願いします。
●容量オーバーになりやすいスレですので、450KBを超えていたら次スレを立てるようにして下さい。
>>3 2s3s打って降りてもいいけど東2親だし8p勝負でダマかな
2p打って刺さったら気分的にも嫌だし赤5pも1翻余分に付けちゃうし同様
まだタンヤオ三色維持の8pで刺さるなら諦めもつく
http://tenhou.net/0/?log=2011012622gm-0009-1561-dc324836&tw=2 途中から気持ちが少し萎えてます
ドラ4m切りは鳴かれると思ったので一巡まわしてカスリーチしました
そのあたりはリーチはどうかとか、まわさないほうがいいとか、手作りが高めのほうがいいとか
中鳴きを含めた手作りのほうがよかったとか、なんだかよくわからず自分なりの手なりで踏み込んじゃいました
最後の方は勝負に負けつづけて手役重視にしましたが危険牌つかまされて結局降り気味
オーラスでラス目でしたがハコる勇気はありませんでした
戦績は以下の通り
50戦/2級R1723/和了251/放銃108/副露295/立直146/順位2.24(.300.360.140.200)
ネット麻雀は素人に近いです
悪手や構想の問題点など思うとこありましたら、是非よろしくお願いします
ルールについて失念しました
>>5に加えて記載します
確か、段位戦/一般/喰アリ赤/だったと思います
対面が三段でした 上家が新人、下家は1級、開局西家が私です
よろしくお願いします
>>7 リーチ掛けたのか…
8pは通らんかったみたいだけど俺は8p切るかな
降りるかどうかは人それぞれだね
充分打点はあるので俺は降りない
結果対面より高い手だったわけだし諦めも付くというもの
>>9 きつい言い方だけど「慰めてほしいの?」って感じにしか見えない
>>10 東1 孤立の8s残して9m切ったりとか手順がおかしいところが多いと思う
東2−1 8sトイツ落とし(2枚目が手出し)で赤5sまで切った下家に対して押しすぎだとは思う
こっちは高め2000点だし
南3 さすがに中単騎
>>9 東1-0の放銃は親だし勝負だと思う。ただ、当たり牌が相手の捨牌にあるので、ダマでも良かったかも。
東3-0もドラドラで3面張だし、イーシャンテンの牌勢は手広い方がいいと思うし、勝負して良い場面と思う。
2つとも一発がついたのが痛かったけど、仕方ないと思う。
ここで格言
マージャン降りたら上がれない。
>>12 添削ありがとうございます。勝負して正しかったんですね。
危うくリーチ一発目に追っかけリーチするのがトラウマになるところでした。
格言、覚えときます。
>>14 東2 14巡目
難しいですね。
一枚しかない安牌を切っても後が続かないのでやはりカンでめくりあいがいいのかも
降り切れそうなら100%カンはないですが・・・
ただカンドラの恩恵はやはりリーチ者に多く与えられるし・・・自分の手も高くないし・・・
それに流局間際でもある事から唯一の安牌を切ってもしのぎきれる可能性もありますしね
ある意味結果論に左右される状況ですので、鉄カンと言うわけではないと思います
オーラスはソーズの親の現物で倒せる形なのでリーチはないと思います
ダマでも脇から出てくる可能性があるのは7sだけで、5sなどはまず出てこないでしょう
当れない5sが出てこないで当れる7sが出やすいと考えるとやはりダマが正解のような気がします。
その他は基本的にしっかり打ててると思います
無駄に攻めすぎ
鳴きが下手
18 :
16:2011/01/29(土) 14:30:28 ID:???
どこの場面ですか?具体的にお願いします
19 :
焼き鳥名無しさん:2011/01/29(土) 15:13:00 ID:f2L8wPgS
>>19 東2-0はダマでよかったんじゃ
東3-0は、東を引っぱり過ぎ、8ソー残して食いじかけの余地を残した方が良かったと思う
東4-0は2ソー、4ピンを離すのが早い、4ピン切るとドラが孤立して、最後に切るかドラ持って降りるかになってしまう。南を先に切って手広くしたほうが、と思った。
全体的には他家の聴牌が早かったので、トップとるのは難しかったと思うけど。
>>16 東1-0は聴牌即リーじゃなくて、1・2ピン落としのタンピン系を目指した方が良かったと思う。
マンピンソーともに赤が入る余地もあるし。
東3-0も即リーじゃなくて、ひっかけか字牌(中)つもってからリーチの方が確実に上がれると思う。
東4-01ピン切るのが早い。メンツ不足なので、1・3ピンのカンチャンができたと思って、北を先切りした方が。
東4-17ソーは先切りしておいた方がいいと思った。
南2-03ピンをそこまで残す理由が無いんじゃないかな。ピンフ系の手をつくるんだから、早めに切って、安牌を手元に残しておいた方が。
南3-0鳴くの早すぎ。もうすこし牌の形が整ってから攻めにいくかおり気味か判断してもよかった。
南4-01ソー鳴くの早い。もう手が南のみしかありえない。南から先に鳴いてあとは鳴かずに手をすすめておけば他に安牌できたかも。
9ソー切ってのリーチで一発で8ソー切りはギャンブル。ラスのリーチだけどこっちも千点だしべたおりしたかった場面。
ダマテンに対してのケアというか、中張牌持ち杉。
4メンツと頭決めたら、一つは安牌持っておきたい。
鳴きが拙速ですね。よほどの決め打ちならともかく食いタンならある程度順目が進んだくらいで形が決まってから動いた方がいいと思う。
>>5お願いします
不備がありましたら、訂正します
>>5,22
定期ラスだし2-2の無駄放銃以外問題無いかと。
牌譜は新人になってるけど初日50戦で2級?特上まですんなりいけるんじゃね。
>>5 東場
東1-0 7順目、素直に打6でドラを残せるのでは。
ドラ八重なりで満貫〜ハネ満の可能性を消すのは勿体ない。
この後リーチや鳴きが入ってダメだと思ったら北を落とせばいい。
ドラ残しで九ツモった場合は九ツモ切りであくまで重ねる狙い。
東1-1 2順目、メンツオーバーしているので(2)(2)の対子落としでは。
このあと東まで重なったらホンイツに行かざるを得ない。
3順目、白ポンするなら打発で勝負。
発を勝負できないなら白をポンせずに合わせ打つか、四五落としで大三元を狙うべき。
下家が筒子の一色なのに自分が抱えている(2)を喰わせるのは半端。
東2-0 3順目、ドラ(7)が浮き気味でやや不安だが南をポンでは。
ポンしないなら次巡南の一枚外しで門前で手広く構える。
東3-0 暫定ラスの親だしドラ切って連荘に期待なら迷わずリーチ。
こういうときにダマで様子見するのは子やリードしているときの打ち方。
次巡のリーチはツモ切りリーチでいい。(9)が盲点になる。
東4-0 4順目、678三色と萬子の一通と両方見ていきたい。
一通になったときの雀頭候補66残しで打七……だと凝りすぎ。
無難にタンヤオ狙いの打九のほうが現実的。
>>5 南場
南1-0 ドラ(9)なのでチャンタ・ジュンチャン系を考えておきたい。
2順目、9残しで(2)ツモ切り。打(5)でもかまわない。
南1-1 ドラ白を重ねる狙いなら対子は最小限でいい。
3順目、索子に手をつけたくないなら打九八。345の三色もあるし四は残す。
南2-0 2順目、国士もないし配牌オリを決め込める余裕もない。東ツモ切り。
南3-0 6順目、必至で連荘する局面なので少しでも手広く。打発。
8順目、イーシャンテンに取る打5が第一候補。
第二候補はクイタンも含めて手広くする打(1)
打(6)はペン(3)待ちが決定的なネックになりそうでおすすめできない。
14順目、聴牌に取れなければラス親が消える。チーして打5。
南4-0 6400以上直撃/ハネ満ツモで逆転と絶望的だが頑張りたい。
1順目の7ツモでホンイツより567三色に望みがありそう。
西を頭に1南北と切っていきたかった。
9順目、オリても振り込んでもラスなのだから、四ツモ切りで問題無い。
ひたすらメンホンを作っていればメンホン七対子でテンパイ。
南単騎待ちになって流局していたはず。
ラスになったのは偶然の要素もありますが、東1-1や東3-0、オーラスの姿勢が半端に見えます。
連荘や逆転など明確な目標があるときは強気に行くべきでしょう。
>>23 慣れてないからチーやポンにびくついて消極的になっちゃうような感じですので
そういう言い訳しているようではやはり先は長そうです
>>24-25 丁寧にありがとうございます
ご指摘の通り見返すと、少ない点棒を可愛がって何もしてないように見えます
ああいった局面で連荘の重要性と逆転の可能性を重視するよう心がけます
失礼ながらまだ全て見終わっていませんので、気になるところがあったら後日追記したいと思います
細かいところまで具体的に指摘いただき、大変為になります
ありがとうございました
>>26 二度受けやバック等をもう少し考えた方がいいとは思いました
いくつかミスや謎手順はありましたけど
ラス回避の為の決定的な手順ミスまではないです
>>28 細かいミスでもいいので指摘してもらえると助かります
>>26 どうあがいても負け役な牌譜を見て〜ってか?
お前上手いつもりなんだろ(笑)
そんで理不尽な負け方したもんだから
勝ち筋があるなら言ってみろよって感じだろ
>>26 東1-0 ブラフ気味の(9)ポンだがやり過ぎだと思う。事実他家も一切手を止めていない。
東2-0 3順目、一枚切れたカン2にこだわる必要があるのだろうか。
筒子もまだまだ伸びそうなので打3で手広く。
南1-0 再び後付けの(9)ポンだがやはり理解できない。
ドラ南も自分で切っているし頼みの東はあと1枚。
ブラフの効果は期待できないし、東が山に深ければそこまでの手。
南2-0 発が切れすにオリに回ったのなら普通にオリればいい。
形式聴牌でもなんでもない3ポンは意味のない鳴き。
南4-1 3順目、一通はカンチャン・ペンチャンのネックがあるので無理に狙わなくていい。
メンツ手作りの基本に戻って打(3)
二回の(9)ポンの理由を説明してもらいたいのでお願いします。
>>26 東1-0 鳴くの早すぎ。9ピン鳴いたので、その後身動きできなくなった。
東3-0 ドラの東はもうすこし持っておきたい。チートイツも見据えておきたい。
南1-0 9ピン鳴く意味がわからない。南を出すタイミングが早すぎ、チートイツ見据えて温存か、東のトイツ落とす方が先だと思う。
南2-0 なんで聴牌崩したの?ドラ持ってるし発切って勝負では
南4-1 1万持ち杉。1万外して1ピン持っておけばピンズでメンツが作れたのに。早い段階でマンズの一通決め打ちは苦しいと思う。
>>26,30
了解
東1-0
いきなり發バックをする局面だろうか?
9pは2枚目だけどアタマでいいし少なくとも対面と上家には安牌になる
南1-0
このバックもきびしいと思わない?東はドラ表示牌で1枚見えてるし
親がさっさと鳴いたら余計警戒されて出なくなる
南2-0
2sツモの所だけどその形でネックになるのはペン3s
そりゃ6s来ればいいけど3s来たらイーペー形の裏目になって痛い
4s2枚切れだけどターツ的に浮いてる3pを切るのが良い
南4-1
7(4)m二度受けなのが気になる所
27m入ったら最高だけど一通に固執するなら5m切りでいい
アタマは1s落とせばいいだけだから3p落とし
5m残しはターツオーバーに近い
>>31 9pポンは2枚目は鳴かないと間に合わないのでポン
發、3mは即ポン9pは場況次第と決めてたのでそう打ちました
3sポンは単にハイテイを勘違いしてました
>>32 通ってない筋は3-6-9m、4-7mだけ
河も考慮して2pポンの打8mなので6-9mよりは
近くのマンズと役牌シャボのトイトイで
下手すると小三元から役マンまであると思って降りました
1p残してメンツになるよりは最終形で絶対にリー棒をだしたくないので
鳴くこともできる1mを残す方がメリットあると思います
牌効率おかしいとこはその後の打1mですかね
そんな細かく書かなくても南2なんて普通に鉄オリだと思うんだけど・・・
>>26 オーラスで無理のないラス回避手順
一三四五六八九(1)(3)(3)(6)11 ツモ五 打(3)
↓
一三四五五六八九(1)(3)(6)11 ツモ1 打九 次点打(6)
雀頭候補が暗刻になってしまったので、ノベタンの最終形を模索。
自分なら(6)にくっついて両面を確保したいので打九
↓
一三四五五六八(1)(3)(6)111 ツモ(2) 打八 次点打(6)
↓
一三四五五六(1)(2)(3)(6)111 ツモ(4) 打(6) 次点打一
筒子のカンチャン埋まりでピンフになるよりもノベタン期待で打(6)
↓
一三四五五六(1)(2)(3)(4)111 ツモ(4) 打一で四-七待ち。
途中打(6)が先か九八ペンチャン落としが先かの選択肢がありますが、
いずれにせよ親リーチが入るより先に七ツモであがれていたはずです。
上がれたかどうかは別として
難しい選択だと思うけど
オーラスの1p切りはミスだったと思う
>>36 うーんツモ5mで打3pですか・・・
2p3p1sツモ2pチー3p1sポンでシャンテンにとれるのに
それを覆すほど6p残すメリットあるとはすまないけど思えないです
最終型をどちらかにしなければならない時があるのは何でも一緒
まぁ3p切りは難しい方だと思うよ
40 :
36:2011/01/30(日) 00:57:33 ID:???
>>38 ……ああ、索子も筒子も鳴いて仕掛けるつもりだったなら打(6)ですね。
牌効率は打(6)で合ってるはずです。
自分なら「表示牌の二が鳴けなきゃ終わっちゃうな」と思って打つので
(6)周辺のメンツに期待しますが、おそらく効率では負けるでしょう。
41 :
16:2011/01/30(日) 02:44:09 ID:???
>>21 添削ありがとうございます。
が、自分でも少し反論したいところがあるので書かせてもらいます。
東1-0
確かに12p以外は中張牌かつ2巡目なのでタンヤオ形を目指すのもありだと思います。
が、ドラ1あっての2巡目リーチなので局あたり収支期待値は余裕でプラスになると思います。
もちろんこれを即リーしないのもいいと思いますがほとんど好みの問題でこれが成績にそこまで悪影響を与えるとも思えないのですがいかがでしょうか。
東3-0
これは私はべた降りしています。おそらく東3-1と勘違いされていると思われます。
これをリーチするなというのは天鳳でならよくわかるのですが、「ひっかけか字牌(中)つもってからリーチ確実に上がれると思う」
というのはいささか同意しかねます。ひっかけや字牌をツモってからリーチするよりも即リーの方が和了率及び収支期待値においては優秀だと思います。
もちろんこれは天鳳ですので放銃率を下げるためにリーチするなとおっしゃるならば同意できるのですが・・
東4-0
1pツモの時点で北落としですか・・
唯一の頭をこの時点で落とすのですか?シャンテン数は全く進んでいませんよ?
42 :
16:2011/01/30(日) 02:46:02 ID:???
東4-1
これはご指摘の通り私も失敗したと思いました。先切りなどということではなく単純に3対子形からは一番強いターツから対子を外すのが基本ですからね。
5順目は7sを切るべきだったと思います。
私としてはそのあと下家のリーチに対して一発目に宣言牌の筋を切ったことの是非を評価して欲しかったのですが・・
南2-0
そうですね。ご指摘の通り7順目で上家が3pを切ってますのでこの時点で3pを持つメリットは
残り2枚の3p9m引きのみとなってしまっています。8順目は3p切りでも良かったと思います。
南3-0
そうですね。私としては下家の親を流すために多少の危険を冒したつもりでしたがもう少し腰を据えて打っても良かったと思います。
南4-0
これは大いに反論したいです。まず、点棒状況からして下家の満ツモでまくられてしまうこと、点棒状況的に対面及び下家が字牌を絞るような状況ではないこと、
1sが下家の安牌ではなく上家の捨て牌であること(上家には満貫振ってもOKの場面)ということを考えればこの1sはポンするしかないと思います。
さらに8s切りがギャンブルと指摘されましたがでは何を切れば良かったと言うのです?
安牌0枚、筋の牌すらない状況、残りの巡目は9巡もあり満貫ツモでまくられてしまう、こちらは8枚残りの良形聴牌。
この状況で宣言牌が9sであるという理由だけで他の無筋の牌を切れというのですか?
>>42 >1sはポンするしかない
1ソーポンした時点で役牌の南に頼るしか手段が無くなっている。南が持ち持ちだったり、出てこなかったら上がり目なし。
>何を切れば良かったと言うのです?
ここまで2フーロして、手が狭くなったのが敗因かと。
自分で結論でてるならここで牌譜さらさなくてもいいんでね
まったくその通り、
いくらアホな添削とは言えこれじゃ一体何の為に牌譜晒してんだか
質問者も添削者も雑魚だな
盛り上がってるようなので私も
>>16に私見を。
東1-0
2順目はテンパイ取らずの打(1)で様子見でしょう。
実戦通りのツモだと、次順8ツモでカン4待ち仮テン
(リーチがなければ下家のチーがないかもしれませんが)
(3)ツモで最速のあがりは逃すが、345三色が完成。ダマで満貫になります。
ほっといてもすぐタンヤオがついて2600にはなる手なので、リーチは単に手を安くして伸びを殺すだけかと。
(3)より先に八(2)(4)234568をツモる感じはしませんか?
東2-0
4順目、ドラ九で八九が動かしにくいのだから、ついでに三色を見ましょう。中より8が大事なはず。
6順目、下家の仕掛けは筒子一色の可能性大。雀頭が(1)だとしても
五五から整理していった方がいいでしょう。
東3-0
3順目、安牌西の確保より(7)ツモったときにいい形を残したい。打西でしょう。
東1は棒テン即リーなのに東2や東3は妙に字牌が残るのがよくわかりません。
東3-1
2順目、トイツ手とメンツ手を両方見るとしても打9。
ペンチャンよりはカンチャンが残った方が発展性があるし、9は一枚切れで重なりにくい。
3順目、せっかく一盃口の形になる二をツモったのだから、ダマテンで色々遊びたい。
ドラ白ツモでダマに構えれば対面からはフリーパス、両脇も早い順目ならおそらく切ってくる。
3・8・東ツモならリーチ一盃口、東が絡めば5200〜満貫の手になり七対子より高い。
西・北・中あたりをツモったら有力な単騎なのでそこで七対子リーチもあり。
(9)待ちになろうが9待ちだろうが、即リーチだけはないなと思います。
>>16 南場
南2-0
5順目、六ツモで123の三色に関係無い両面が2つできました。
三色の照準は567に切り替え、萬子一通も追求で打1では。
となると次順(3)ツモで打九、ドラの4ツモで打(2)
9順目は
一二三五六八九(3)(3)467 ツモ3 ドラ4
七も2枚切れていますし、親なら素直に八九落としでピンフ確定でしょう。
ごく自然に手役を追求しつつピンフができていたはずです。
南3-0
格言「親のない奴が安手をあがるな」の典型例です。
天鳳はトップと三位の差より三位と四位の差のほうが大きいので
三位からラス逃れに走る気持ちは理解できますが、人に見せられる麻雀ではなくなってしまいます。
三位と四位が必死に安手でつぶし合っているうちにトップが悠々逃げ切る麻雀は面白いですか?
南4-0
もう論は尽くされているのでこちらから言うことはありません。
全体としては「遊びがないなぁ」という印象です。
期待値を上げよう、ラスを逃れようと本人は必死で打っているのに
麻雀としては伸びもなく上の順位も狙わないつまらない打牌ばかりになっています。
トップ取りを基本としてゆったり打てば、もっと結果がついてくるのではないでしょうか。
この牌譜では苦しさばかりが伝わってきて、楽しそうに麻雀をやっている感じがしません。
>>16 オーラスはこの手順しかない
アンラッキーはさっさと忘れて、打ち方を変えないように
49 :
16:2011/01/30(日) 15:34:35 ID:???
>>44>>45 すいません私も感情的になりすぎていました
ところで、結果的に東2-0と南2-0の放銃が響きラスになったわけですが
あの打牌は止めるべき牌だったのでしょうかそれとも不可抗力なのでしょうか
教えて下さい
>>49 東2
下家が二副露の見え見えの染め手をやっている
俺の場合だけど、トップだし無理に攻めたくはない
中もドラも重なってるからいきたくなるのはわかるけどね
筒子を捨てていくのはちょっと無謀かなぁと
南2
10巡目だけどまだ一面子しかできてない。
一般的には誰かがテンパイになってておかしくない状況、またソーズが全然捨てられていない
ここで6s7sと捨てていくんだけど、ちょっと危険だよね
おりるのも手だと思うし、いくとしたら9m2p捨ててソーズを捨てない方向に考える
どっちも防げた放銃
あと南3は酷い。オーラスはまぁ仕方ないとは思うけどね
>>51 東1-0
ドラ切りのタイミング、三四五六待ちで即リーチ一発ツモと文句なしです。
東2-0
7順目、567より678の三色になりそうなので、中張牌を一つ整理するなら打(5)
もちろん打中でいっぱいに構えても問題無い。
この局ではここで(5)が処理できなければ詰んでいた可能性が大ですね。
トップだからとここで一七と上家現物切りでオリるようでは、他の局面でも何も切れなくなってしまいます。
これが14や15順目だったらオリでもいいですが、もう少し押せるはずです。
結論としては、打ってやむなしの(5)だと思います。
東3-0
九が二枚切れて門前でも六頼みになっていますし、2をチーで7700テンパイは問題無いでしょう。
東4-0
点棒状況を整理すると、下家、対面はほぼ無視で、上家に振り込まないことだけを考える局面です。
無理にあがりきる必要もないので門前で進め、流局上等で打っていきます。
配牌で1メンツあるのだから、素直に打1でしょう。南西北でも問題なしです
上家が満貫ツモったら逆転されるこの状況で、字牌端牌を抱え込んで
最初から流局狙いではあまりに消極的です。
実際、後から後からメンツが揃ってチャンタを作っていますが、非常に窮屈になっています。
南西北を処理して中張牌を残せば、9順目に
一二二三七(5)(5)(6)(6)(7)88中 ツモ三 のピンフ確定。打七としてイーシャンテンです。
(1)(2)(3)がメンツで使えればすでにテンパイですが、手牌で孤立の(1)に対して(2)(3)とツモってくるのでこのメンツを作るのは難しいです。
最終的に上家がドラ3でツモあがって逆転されることは変わりませんが、
チャンタ三色のリャンシャンテン止まりのこの牌譜と、どちらに内容があるかは言うまでもないでしょう。
>>52 添削ありがとうございます
オーラスはたしかに気弱すぎましたね・・・
>>53 東場
東1-0
6順目、3残しの打白。雀頭不確定だし安牌を抱えるより手広く。4ツモなら索子が好形になる。
結果的には裏目も引かずうまく仕上がっています。
東2-0
3順目、これだけ余裕があるのになぜ3シャンテンからチーなのでしょうか。門前続行でいきたい。
5順目、完全に北に頼る手なので安牌西を残して打(8)
東3-0
鳴いても手がバラバラなので東ポンが早すぎます。門前続行で。
東4-0
6順目、トップ目なので役ありテンパイに組みたい。打1から索子を整理して23455か334455を作りたい。
10順目、(1)(4)(5)(8)36と何を引いても役ありになる、受けの広いイーシャンテン。安牌中を抱えるよりツモ切って手広くしたい。
最終的には中が重なってラッキーなテンパイが取れていますが。
>>53 南場
南2-0
6順目、対面がチャンタかトイトイ、上家リーチと厳しい局面。しかもリーチ現物が全部チャンタがらみと最悪。
それでもリーチ現物から打牌候補を探すとすれば七か。
対面は筒子の下(123)を切っていないし、最後の手出し1を見ると11に2を引いた形が考えられて3も切りにくい。
七が当たるとしたら第一打から八九と残したペンチャンおよび七七と何かのシャンポンだが、九の二枚切れでやや可能性が減っている。
南3-0
オタ風からの仕掛けだが、手の内に満貫以上の材料が揃っているので問題なし。
南3-1
ドラ2であがりきってオーラスを迎えたい。1枚切れとはいえオタ風の東や北は優先して処理。
6順目、タンヤオが本線ですが、8ツモのロスも痛い。打西で。
10順目、カン六待ちは確かに苦しく両面への変化もありませんが、(4)をポンしても単騎で待つべき中張牌があるのか疑問です。鳴かなくても良いのでは。
南3-3
上家のリーチを読む材料は無いが、対面は五ポンと同時ではなく後から手出しで六を切ってきたので、手の中に六八や六七があるのではと考えた方がいい。
打ち込みの局面は萬子が非常に高い場なので対面がまさかの萬子一色まで考えて打(4)、あとはオリ気味に。
南3-4
6順目、点数が平たければ鳴いていい西だが、上位2人と一万点以上離されているので鳴かずにガマンしたい。
ドラ2を使い切ってのリーチで満貫ツモが本線だが、ドラ8が重なって満貫確定なら西も鳴く。
南4-0
6順目、1残しの打南で。123三色の見逃しは明らかにミス。今から南が重なってもメンツオーバー気味なので雀頭候補になる。
テンパイ後はリーチ勝負するしかないでしょう。
南4-1
5順目、チートイやトイトイよりホンイツに現実味がある。2残しで打一。中以外にも索子を鳴いていけるのでラス回避はしやすくなるはず。
南場の打牌より東2、東3の無理な鳴きに不安を感じます。
あがりきる見込みが無いのに仕掛けていたのでは安定して特上に残るのは難しいのでは。
57 :
16:2011/01/30(日) 23:28:45 ID:???
>>46>>47>>48>>50 ありがとうございます。やはり、オーラスの打ち方は間違っていなかったとわかり少し安堵しました。
しかしながら、皆さん南3-0については批判されており、自分の打ち方が不味かったということがわかりました。
御迷惑をおかけしたようですが添削ありがとうございました。
58 :
焼き鳥名無しさん:2011/01/31(月) 12:46:19 ID:oj6n8/8A
>>58 鳴きの判断
東1-0
○
東1-1
△ ペン7mは急所じゃない。鳴いてシャンテンだから絶対駄目でもないが
東1-2
× 遅い・安い・頭が無い・東浮いてる
東3-2
× まず2m鳴くべき・5m鳴いて親に無筋勝負する局面じゃない
東4-0
× 6mポンだとクッツキが26pのみ・58mのチーなら○・何故9sを手に入れる?安牌ではない
南1-0
△ ・安い・頭がない・絶対連荘が必要な局面でもない。とりあえず鳴いて手を作るという方針は駄目ではないが
南3-1
○
>>59 ありがとうございます
普段が完先ばかりやってるものでやはり鳴きがヘタクソみたいですね
東1-2 あわよくば東重なったらと思い、上家が仕掛けた時はオリも考えてました
東3-2 全くおっしゃる通り。赤につられて奇妙鳴きをしてしまいました。
後でみたら2pは親の入り目でしたねgkbr
東4-0 苦しい仕掛けでした。
安全度で 9s>7m と考え、どうせ7mにもくっ付かないしと思い9s残してしまいました。
しかしよく考えたら安全度そんなに変わらないかな
61 :
焼き鳥名無しさん:2011/01/31(月) 22:19:18 ID:UV079LCS
62 :
53:2011/01/31(月) 22:56:26 ID:???
>>55>>56 ありがとうございます。
指摘された鳴きを勉強し直して見ようと思います。
>>61 東1-0は5順目は8sじゃなくて5s切りで良かった。一応678三色含みで。
東2-0 4順目は、まだ4面子ができてないし、3mは残しておきたいんで、9p切りで良かったと思う。
ただ4pツモったところで、ピンズの一通目を計算して9p切りじゃなくて3mか4s切りでも良かったかも。
>>61 東1-0
5順目、索子を2メンツに固定してしまうなら打5のほうが678三色の可能性があるのでは。
実戦的にはピンフドラ1を確定させたいので、雀頭を確定させる打五。
8を残しておくのは、索子の三面張や一通への発展も期待できるから。
7順目、これだけ受けの広いイーシャンテンならリーチにも勝負してよさそう。二をツモ切りで。
東2-0
4順目、萬子、筒子とも発展性のある形なので、ここは打7では。(9)(9)は雀頭候補なので崩せない。
7順目、絶好のドラ(3)ツモなら打7。索子の上(789)はフリテンの可能性があるので整理。三と4にくっつきテンパイを狙う。
9順目、ここはリーチに行かず打7で仮聴に取りたい。(3)(5)(6)35あたりをツモって好形リーチしたいところ。
東2-1
6順目、索子は一通が見えているので打六ではどうか。1279が重なればピンフ狙い、3や8をツモれば一通狙いにする。
東3-0
3順目、萬子はリャンカンを崩す意味がない。筒子は(4)(6)(9)ツモで2メンツできる。索子は7が三色の材料なので切れない。
ということで消去法で打4。ドラ発は重ねて雀頭にする狙いでいきたい。
トップ・三位とある程度差のある二位なので不用意に翻牌のドラを離したくない。
8順目、上家リーチは手牌が入れ替わっているので発が通る保証はない。2枚切れの南から切っていきたい。
東4-0
点数状況は満貫ツモで逆転トップ。手役を狙っていきたい。
1順目、索子が6枚並んでいるのであと2枚引くと一通が見える。素直に打白で。
5順目、索子一通は1切りで否定してしまったのでまずは打9でタンヤオ狙い。234の三色もできるかもしれない。
2順後二をツモったら(3)(4)と切って234の三色を追求できた。
15順目、終盤だがタンピン高め一盃口の逆転の手ができた。迷わずリーチしたい。
受け入れを狭くしていないか、無意味に雀頭を壊していないか、三色や一通を忘れていないかなど
手作りの基本をもう一度復習してみて下さい。
65 :
焼き鳥名無しさん:2011/02/01(火) 00:57:55 ID:tehdS99W
>>64 修正。
東3-0 1牌引いて筒子2メンツになる受け入れは(4)(7)だけでした。
あらためて打牌候補を考えると、筒子の伸びに期待するなら打4、筒子を整理したいなら打(3)ですね。
>>63>>64 添削と譜牌を見比べてきました。
東1局は789ばかりをみて、678の三色があることを見逃していました。
テンパイすると即リーチに走ってしまうので好形変化も見据えて打てるようにしたいです。
リーチに対してドラ切りなんて恐ろしいことを…
決め打ちしてしまったりと視野が狭くなっているので、もう一度基本を復習してきたいと思います。
ご丁寧な添削ありがとうございました。
>>65 南1-0 ピンズで2メンツ求めるより、先に3ピン外して良かったと思う。
南3-0 早い順目の聴牌。ここでリーチしても初牌の発が出るかどうか。
ダマで回しておいて、7mが両面形になったらリーチすることも考慮しては。
南4-0 オリるのが正解だと思う。自分は4m連打ちでオリてもいいと思うが。
相手のリーチ前の捨て牌が好形の中張牌切ってるんで、七トイツ単騎待ちか、シャボ待ちかもしれないし。
>>69 東1-0 親リーチで発を鳴かないのなら、べたおりでいいのでは。
東1-2 9m鳴きは拙速だと思う。鳴くなら3色確定させる1p。
自分なら手なりでピンフ系を目指し1m2mは早めに外してる。
東1-3 ドラの白を手放すのが早い。最終計チートイツドラドラでもよし。
東2-1 親だし好形イーシャンテンなので、おりずにつっぱっても良かったのでは。
東3-0 2pのポンは拙速。その後雀頭で悩むことになる。6順目ドラの受け入れのために、切るのは7sではなく3s。
東4-0 聴牌即リーチでいいと思う。
南3-0 速さ重視でいいが、3mポンはどうかなぁ、面前でタンヤオをつくってリーチにいきたいところ。
>>70 添削ありがとうございます。
ドラ受けが足りない部分、チートイドラドラを見れない部分など学ぶところが多くありました。
南3-0では2位が親なので鳴きました
面前でリーチを掛けてもリーのみ裏期待かリータン裏期待とたらればが多かったので鳴きましたがどうなのでしょう。
南3−0 鉄鳴きでおk 1順目からリャンメンチー上等ぐらいの勢いで2位でオーラス迎えるようにする
自分がラスにならない為になるべく2位以上でオーラス迎えたいっていう理由 特にラス目がラス親の場合はね
>>69 東場
東1-0
発を落としつつタンヤオで手がまとまってしまったので、もう一度あがりに向かいたい気持ちはわかる。
クイタンで粘るとしても、萬子が異常に高い場なので終盤に萬子が余ったらオリを考えたい。
東1-2
手牌に出来メンツ1つと両面2つなので、序盤から鳴くのは勿体ない。
三色もチャンタも確定していない手牌なので、鳴かずに手牌の伸びを観察するところ。
結果的に中張牌のツモが押し寄せてどうしようもなくなっている。
東2-0
配牌で筒子の一通が見えるが、カン(2)やペン(7)のネックが解決されなければ苦しい。
いきなり打(5)では筒子の伸びがなくなってあとから苦しくなりそう。
第一打からダブ東を手放すのも裏目が痛いので、九八と萬子のペンチャン落としで様子を見てはどうか。
東2-1
7順目、リーチ現物が1しかないので、1を切って1順だけしのいでもすぐに切る牌がなくなる。
ここは9をツモ切ってこちらも攻めていきたい。
東3-0
二万点以上トップと差をつけられた二位なので序盤から2000点の鳴きは意味がない。門前で満貫ぐらいの手を狙っていくべき。
東4-0
さらにトップがリードしたので、ピンフのみで2000点のリーチをかける意味は薄い。
ドラか赤を引いてリーチで3900点になったら勝負したいところ。
>>69 南場
南2-0
2順目、まだドラ一を残す余裕はある。
まずは打四としてドラ一が重なれば最高、ペン三が引けてもよし、他が好形になれば二一とペンチャンを落とすという三段構えで行きたい。
南3-0
4順目、ハネ満ツモ2連発でも追いつけない点差にされてしまったが、一応678の三色を見たい。打(6)
実際の進行では(6)が暗刻になってしまったのでクイタンぐらいしか選択肢がないでしょう。
下位がつぶし合ってトップが楽に逃げる、いかにも天鳳らしい展開は寂しい限りですが……。
チャンタ手に進める基準としては以下。
・赤ドラなしのルールである
・ドラが端牌または字牌である。
・配牌から123や789の三色が見えている
・連荘目的やあがりトップなど、どうしてもあがりきらなければいけない状況ではない
つまり、余裕があるときに配牌が端に寄っていたら狙う程度です。
チャンタと赤ドラは致命的に相性が悪いので、赤ありルールでチャンタは忘れていいでしょう。
>>72-74 添削ありがとうございます。
南3-0の鳴きについての疑問や、鳴きとても参考になりました。
チャンタの進め方もよくわかりました
トップを狙いに行くというのを忘れていてしまったのかもしれません
トップとの点数の差を確認しつつこれからも精進していきたいと思います。
>>76 東1-0 7、9pを外すのが早すぎ。もっとメンツを大事にしよう。89なら8から外していいが、79なら9から外した方がいい。
南1-0 1mを引っぱり過ぎ。他の字牌とかの安牌に変えた方が。
南4-0 3、4位との点差があるし、最初の見逃しはアリだと思う。リーチかかったんで8sで上がって2着もやむなし。
全般的に、大局感を持った方がいいと思う。4面子と頭をどこで揃えるか。
これ見てると、4面子のあてがそろってないのに孤立牌切ったり、字牌残してペンチャン・カンチャン嫌っている。
プロ麻雀なら字牌持ってオリるってケースもあるようだけど、このクラスでは
字牌は持ちすぎず、数牌の伸びを大切にした方がいいと思う。
>>76 東1-0
4順目、打(7)に意味があれば解説してほしい。
7順目打7や8順目打七にも違和感がある。
メンツもあるし、牌をバラけさせての七対子狙いは効率が悪い。
東2-0
赤あり麻雀でカン五待ちは相当苦しい。打六でカン三待ちに。
南2-0
5順目、ドラ三ツモでイーシャンテンだが打(7)としておきたい。
四ツモだと345の三色がみえて一気に大物手のチャンスが来る。
槓ドラが増えてからの手順は実戦通りで正解でしょう。
南3-0
5順目、トップと13400差なのでここは打九。南を暗刻にできなければ南も切ってタンピンドラ1をめざす。
南を鳴いて2000点ではトップを楽にするだけなので2枚目でも鳴かずに進める。
南4-0
5200直撃/満貫ツモで逆転トップ。
テンパイ後だが、親にハネ満を振り込んでもまだ二位なので、親リーチを気にする必要はまったくない。
ひたすら258をツモるか親が出すのをまっていればいい。
親のリーチに屈しなければおそらくめくりあいの末に勝っていたのでは。
>>77,78
ありがとうございました
お言葉全て肝に命じたいと思います
東1-0は面子手の見切りが早すぎましたね
私は普段から攻める局とそうでもない局を早目に見切ってしまい、そうでもない局の時は牌を絞ったり、
安牌を抱えて打つ傾向があります。 この局も面子手では他家とのスピード競争に勝てないと思い、
唯一戦えるなら7対子かなと思ってこういう手順をしてしまいました。
ようするに、基本ビビリなんです
オーラスは、親のリーチで上がらされた感がありました。
親リーがかかる前は全て見逃すつもりでしたが、
親リー後、親に放銃したときの3着4着との点差を考えてる内に出たので反射的に・・・
今後は、下との点差も早目に計算して打つようにします
80 :
焼き鳥名無しさん:2011/02/03(木) 14:54:24 ID:AMSLfT7k
>>80 東2-0 9巡目 1mはツモ切りで良かったんじゃ
南1-0 1s切ってクイタン狙いのようですが疑問。面前でヨコに伸ばすかチートイツ考えた方がいいと思う。
南1-1 789の三色目があるので8mは早めに切らずに残しておきたい。
南2-0 2sツモった後、切るのは5sより9s。5s残せばピンフイイペーコー目がある。大した事じゃないけど。
南3-0 ダマでも上がれるんだし、3p単騎は仮テンでいいと思う。リーチしないほうが良かったと思う。
南3-1 べたおり態勢なので、下家の鳴き警戒で8sは切らずに。
南4-0 配牌悪いし中のみで逃げるしかない。鳴くなら中だけ。2s鳴いて手を狭めたから後半まで続いたらオリるのが苦しくなっていたかも。
>>80 東2-0
8順目、一を残して(8)を連打したのは親へのオリとしては悪くない。
個人的には一はツモ切りで、次順のドラ4ツモ切りを見てオリを考え始めるところ。
東2-1
ドラが浮いているし完成メンツもないので1順目から鳴くには不安な形。しばらくは門前で。
南1-0
1順目、萬子、筒子は順子が出来にくい形。最終的に七対子もありえるので、対子は残して打白で。
2順目7ツモ、4順目5ツモで七対子になっていたはずの手だった。
南1-1
3順目、789三色が見える、赤5とドラを同時に使い切るのが難しい、メンツ材料不足など色々問題の多い手。素直に字牌を切って手を広げていきたい。
南2-0
4順目、2ツモで打9。
1ツモで一通、3ツモでピンフ高め一通、46ツモでピンフ(高め)一盃口、7ツモでピンフと索子なら29以外何を引いても役がつく。
南3-0
15順目、現状トップだし7700点ならダマテンで十分。上家が回線落ちしていなければまずあがれなかったはず。
南3-1
9順目、上家が8を切ってから下家はツモ切りなので8を切れないこともないが、789で鳴かれる可能性もある。
すでに点棒は十分あるので安全策で索子以外を切っていきたい。
下家は緑一色の可能性があるので、手変わりしたら2348は絶対切ってはいけない。
南4-0
二位の親との点差は16900。親の満貫ツモでもまだトップ維持できるので、直撃を食らわないようにできるだけ門前を維持したい。
安牌候補でもある中は早鳴きしないほうがいい。
83 :
焼き鳥名無しさん:2011/02/04(金) 02:33:28 ID:1xv8/R6p
普通に八ピン降りはないと思うが…
84 :
焼き鳥名無しさん:2011/02/04(金) 03:32:31 ID:6awryXVS
>>83 そう。普通は誰もがそう思う。
あんな順目であんな好形からダブ東ポンされたくらいで即オリ? そりゃちょっと弱すぎだろ・・と
だが天鳳においてはこれが正解。
まだ誰が勝ち役かもわからない状態で鳴かれたダブ東。ポンテン即で送り込まれた当り牌の可能性が強いのだ。
事実次順しっかり掴まされてる。
ただ親の手は安かった。親の上家が勝ち役なら8mは18000くらいの当り牌になってたと思われる。
そこで上家もまだ勝ち役とは言えない。
そうなると一見弱気とも思えるオリで見事当り牌を押さえた者が勝ち役抽選に当選したのだろう。
攻める手のときは掴まず、オリ手の時は握りつぶすようになってきてる。
3p単騎リーチで対面の256p待ちに勝った事などはなんら不思議な事ではない。
したがってあのリーチも正解。たとえ4p待ちにしてたとしても上がれてただろう。
つまり牌操作あるから
牌効率も待ち読みも意味無し
って事だな
ドラ一枚しか見えてない状態でダブ東ポンでテンパイしててもおかしくない捨て牌
自分の手は悪くはないけどリャンシャン
8p降りは十分ありだろ
むしろ降りたほうがいいくらい
でも8p切るより6sのほうがいいなw
91 :
焼き鳥名無しさん:2011/02/04(金) 17:21:47 ID:j44M+5kn
>>91 東一局で白打ったの見て、それ以降見るのやめた
>>91 テンパイ料とるために終盤でファン牌の生牌のドラを切るなんて十分攻撃的ですよ
>>91 堅い打ち回しを見て欲しかったのにねwww
>>91 東1-0
白切りどうなの?刺さったら確実にノーテン罰符より高いよ?
東2-0
5pツモの所だけどドラ2枚を使いたいとは言え二度受け残しは厳しいのでは?
俺ならソウズにネタがあるので一通見切って2p切る
チートイ残るし3p来てもそんなに痛くない
東叩いて行けるし7s裏目は痛いでしょ
東3-1
6mツモ6p切り
東4-0
發ツモ切り
南も中も赤5mと入れ替えるほど切り辛いか?
2p勝負のピンフドラ2で上がってるよ
南2-0
カンチャン落としは外の1p切りから
何でそんな簡単に7mで降りちゃうの?
西ツモ切りでいいしスルーした北を落として行きなよ
南2-1
堅い以前に牌効率が悪い所がある
東3-1みたいな事してると今後上がり逃す事も多いかと
現物ステルスは分かるけど気になるくらいやり過ぎ
押し引きもチグハグ
もっと一貫性を持って打つと良い
97 :
焼き鳥名無しさん:2011/02/05(土) 02:07:11 ID:4fDHUlzG
【URL】
http://tenhou.net/0/?log=2011020421gm-0089-0000-0db2ca6e&tw=0 【ルール】上南喰赤
【米】
東1-0 2mポンは大丈夫でしょうか?
東2-2 ソウズの染めに行ったのは大丈夫でしょうか。
また、2件リーチに対して、この手はオリですか?
1件リーチならば押しですか?
東2-3 7順目の1sからオリて、もし5mに引っ付けば押すつもりだったんですが、
ひよりすぎですかね?
東3-0 テンパイ入らないかなーって考えてたら対面の仕掛け完全に見てなかったです。
もし、見てたとしてもリーチするんですが、マンズをつかんだときのためにダマですか?
東4-0 中を外すタイミングがどこなのかわかりませんでした。張ったら中切りリーチいくつもりでしたが、
ダメですかね?
南1-0 7順目7m切りはあってますか?
南3-0 親リーに対して、1mトイツ落としで攻めてみたんですけど、オリるべきですか?
南3-1 6順目2s切りはチートイに決め打ちしてたのですが、5pですかね?
自分で見直しても、コレってこうなのかなーって思う程度なので添削お願いします。
98 :
焼き鳥名無しさん:2011/02/05(土) 03:29:30 ID:M7iyzciS
99 :
焼き鳥名無しさん:2011/02/05(土) 09:06:22 ID:4fDHUlzG
>>96さん
丁寧な添削ありがとうございます。
牌効率の面は人に指摘してもらわないと分からないので、
すごく感謝しています。
字牌単騎に刺さりすぎて、オリ癖がついちゃっってるんですよね。。。
【URL】
http://tenhou.net/0/?log=2011020509gm-0089-0000-xba19612eb3df&tw=0 【ルール】上南喰赤
【米】3連敗中ですが、これは特に満貫を上がっておきながらラスるという醜態を晒したので、添削していただきたいです
東2-2 6巡目に3pで七対子に決め打ちましたが、ペンチャンを払って様子見するべきだったでしょうか
南1-2 8m鳴いて聴牌とりましたが、まだ3着なので焦らず自重するのもありでしょうか?
南3-1 5p切りリーチしましたが、1p切りでも7pの中スジで4p出そうでしたが、どっちがよかったでしょう
南4-0 出上がり5200でも3着を捲れないので、タンヤオもつけるために8巡目9s切りましたが、悠長でしょうか
その他気になった点を指摘してくださるとありがたいです
>>99 オリ癖なんてとんでもない。
東1の勇敢な行動はなかなか誰も真似できる事ではありません。
ハイリターンの時より、ローリターンの時にこそ攻めるその戦い方は
我々の心を打ちました。
>>98 東1-0 上家の8mポンして、7m9m待ちのホンイツトイトイにもっていってもいいかと
東4-0 6sは鳴き急いだ印象。
>>100 東2-0 2巡目、両面二つのイーシャンテンで安牌と5pを入れ替えたいのはわかるのだが、
もう少し引っ張ってもよさそう。78p重なれば、安め無しの36pに受け変え出来るのだから。
それと俺だったらダマでコッソリ流すかなあ。親のドラポンと一騎討ちは怖くないか?
東2-1 5巡目、打3pで4pを頭固定した場面だが、135mのリャンカンは5が赤の為2mが入っても嬉しくない。
2m受けは捨てて打1mがいいと思う。
東2-2 自身で言ってる通り、12m落としても面子手、対子手共に何の問題もない。
35pが薄いなら決め打ちもいいだろうが場には3p一枚しか切れてなかったしね。
東3-0 4巡目、親がオタ風から仕掛けてる所に打東は甘いかな。そこまでの手でもないし、上がらなければならない局面でもない。
リーチ後のオリ方はまあ納得だが、12巡目に筋の7pを打ったのは9mや東が親にきつかったからかな?
だとしても共通安牌の8sがあったんだからそれから打ってもよさそうだが。
親もケアして9mや東を安易に切らなかったのは評価できると思う。
東4-1 7巡目、どう考えても安全度 南>
>>7m ツモ次第では復活も可能。
16巡目、この巡目で2件リーチにワンチャンスはアテにならないと思う。素直に降りたほうが・・・
南1-2 仕掛ける事自体は悪くないが確かに8mポンはないな。
南2-0 2巡目、ラス目なんだからドラは大事に。混一狙いみたいだったがもう少し置いといてもよさそうだったが。
南3-1 5p切りでいいんじゃない?
どっちもモロヒには変わりないんだから、他家にとって不要度が少しでも高い可能性のある2p待ちがいいと思う。
南4-0 タンヤオ狙いも一つの選択。悠長と言われれば悠長かもしれないが、テンパっても苦しい受けにしかならないしね。
下家の逃げにも対応した79s落としは正解だと思う。
まあ当り牌が集まってきてたのでしかたないラスと言えるだろう。
別に醜態でもなんでもないと思う。
>>100 東場
東1-0 上家が白ドラ4を確定させて、もう一つドラがあればハネ満なのに2000点のリーチで突っ込むのはどうか。
打五でテンパイには取るとして、あとは上家の動向を見ながら受けにまわりたい。
東1-2
6順目、5が暗刻になったがメンツ手とも対子手とも決められない難しい形。東1-0のリードもあるしここは打白で様子見していいのでは。
東2-0
親のドラポンに高め3900のリーチで突っかかるのは無謀。
場をよく見れば東が生牌なのはわかるのだから、東だけは止めるつもりでダマにすべき。
トイトイができていて東以外の待ちに振り込んだのならまだあきらめもつく。
リーチ現物もあるのにその東で振り込む上家……。
東2-1
5順目、筒子の2-5-8の重複受けが気になるのはわかるが両面を否定するほどではない。素直に打7で。
東2-3
6順目、筒子はメンツ手なら2メンツを期待できるいい形なので、七対子を考えたとしても一二ペンチャン落としでしょう。
七七九九は八の2枚切れもあってこのまま最後まで動かなさそうですが、九九を落としてタンヤオにいけるかもしれないので七対子決め打ちは勿体ない。
>>100 南場
南1-2
三位で向かえたラス親は勝負所。八を安全牌にして2順しのぐのではなく、テンパイ取ってめくり合いで正解と思う。
南2-0
2順目、ここからドラ切りは明らかにミス。もう親のないラス目なので少しでも高く作っていきたい
5順目、1が2枚切れてからの7の重なり。ここからトイトイは無理なので、六八と落として七対子や索子123の一盃口に期待するしかない。
南3-1
中筋(4)の釣りだしは、赤入り麻雀ではあまり有効ではない。
赤5を使い切るために135から打1リーチとする場合が少なくないので、オリる側も中筋は最後の最後にたよる程度。
南4-0
配牌時点での目標はタンヤオ赤1でリーチツモってのラス抜け。
タンヤオに絡まない(1)を残しても打点が微妙なので2より先に捨てていいはず。
手なりで123のメンツができれば、赤(5)ツモでテンパイとらずの打二→三ツモ打四→三ツモでラス逃れできていた。
実戦通りの進行なら、イーシャンテン時点では赤五さえ使い切れるかどうかわからない形なので打9のタンヤオ狙いをするしかない。
「満貫をあがっておきながらラスる」と書いてあったので何回も見直したが、東1-0の親40符3翻は7700点を満貫と勘違いしたのでしょうか。
東2-0のリーチは特に無謀なので、絶対切れない牌があるときは役ありテンパイはダマに構えることを覚えて下さい。
106 :
103:2011/02/05(土) 20:37:05 ID:???
>>105 大体同意見のようだが、南1−2は枚数の少ないめくり合いだからなあ
すぐ他の形でもテンパイできそうだし
108 :
100:2011/02/05(土) 21:13:24 ID:???
>>103-106 詳細に検討して頂いて、本当にありがとうございます
こうして指摘されてから見直してみると、自分で気づけなかったミスが沢山あるもんですね
東2-0のリーチと南2-0のドラ先切りは特に重大なミスみたいですね、それと東2-2の七対子決め打ちでしょうか
どうもありがとうございました
>>107 東場
東1-0
3順目、赤2あるので789三色よりドラの使い切り優先。4ツモ切りでは。
9順目、妙な引っかけ狙いをせずに九単騎の仮聴続行で。二五八ツモを待ちたい。
東2-0
2順目、東南戦でこの西ポンは早すぎる。門前で様子見を。
東3-0
7順目、タンピン系の捨て牌で無筋七の単騎待ちでは出あがりは期待できない。
ドラ西も見えていないし待ちごろの牌を探してダマで仮聴にとるところ。
東3-2
1順目、(6)対子落としからの東ポンでは2600点で勿体ない。
東を落として一盃口かツモり三暗刻を狙いたい。
東4-0
5順目、(6)チーから中を落とすなら、先に中を落として筋で浮いた3・6が安全かどうか見極めたい。
鳴いても残りの形が苦しいので最初からオリでもかまわない。
>>107 南場
南1-0
暗刻無し4対子からオタ風東をポンしてホンイツ・トイトイ狙いはやや苦しい。
6・8ツモで横にのびる可能性もあるし、現時点ではドラ西は浮き牌。七対子狙いで門前続行では。
結果的には運良くハネ満テンパイしていますが。
南2-1
第一打でなんとなく西を切っているのに途中から思い出したようにホンイツにいくのは理解できない。
振り込みにならなくて幸運だったとしか言いようがない。
南4-0
ラス目で親番だが絶望的な点差ではない。
点数的にはリーヅモドラ1でもとりあえず三位浮上で、あとは連荘に託せばいい。
ジュンチャン三色が狙える配牌だが、第一打は白で十分かと。
肝心のジュンチャン三色にしても自分が六をツモってしまえば台無しになる。
35カンチャンは九が引けたら崩せばいい。
実戦でも4をツモ切りしてしまっているのはいかにももったいないし、このあと六ツモの可能性もある。
東3-2が特に勿体ない手順でしょう。
満貫が見える材料を2600で止めてしまっています。
>>111 いや、あなたが弱いだけじゃないかと…
方針が一定してないので最終形に向けてあっちへ行ったりこっちへ行ったり、という印象を受けます
>>111 東1-0
メンツ無しの3対子1暗刻。三麻なら対子手は作りやすいがさすがに2順目でのアンカンは割に合わない。
打9としてツモの様子を見ては。中ツモ切りで最終的に七対子になってもかまわない。
7順目、上家、対面と索子が高いのだから打(4)で受けに回ればいいのでは。ドラ3のツモにも対応できる。
テンパイ取りは他家が6を先打ちして3がドラなのであえて5577でトイトイに取りたい。
東1-1
6順目、対子手も一色も無くなったので打(2)。過剰な対子を整理してメンツ手を模索。
10順目、三麻は一歩出遅れたらもう間に合わない。678のメンツをしくった段階でこの局は半分オリでいい。ドラ発の後付けは無理。
東1-2
1順目、ホンイツも見て打1
3順目、1ツモ切りで
6順目、ドラ2あれば十分なので打5として一盃口と七対子の両天秤。
13順目、序盤で一が生きていれば面白い待ちだが終盤では無謀なリーチ。一対子落としで防御に回った方がいい。
東1-3
8順目、受け入れが広いのは2を切って(3)(4)(7)34567ツモでテンパイ。
待ちも両面もしくはノベタン+カンチャンと複数枚になりわるくない。
(7)ツモ切りは1234567ツモでテンパイだが17ツモでは単騎待ちとなる。
東1-5
なぜ打7としてテンパイをとらないのか。対面からの3であがれていたはず。
東1-6
12順目、(1)の対子落としでピンフになる。5が余らなければ振り込みもなかった。
東2-0
手がバラバラ過ぎて鳴く意味がない。
基本的な牌効率からやりなおしてください。三麻は基本あがり競争なので効率が悪いと勝負にならない。
>>114訂正
東1-3は打2だと(3)(4)(7)3467ツモでテンパイ、6ツモはカンチャン待ちですね。
チーなしの三麻なら23落としを推薦するのはかわりません。
>>116 東2-1
4順目、ラス目なら(1)ポンは自重。白でも1鳴きは微妙なところ。
親番なしで点数を稼いでいかなければいけないところなので、ツモり三暗刻やまさかの四暗刻まで見てギリギリまで門前で進めたい。
(4)カンで引いたドラ1は残すところ。このまま七で2000点(1翻60符)をあがっても意味がないので無理にでも打点を稼ぎたい。
東3-0
1〜2順目、発ポンの安手に意味はないので打発では。
3順目、ラス目が率先してドラ切りしても意味がない。
東3-1
2順目、ホンイツよりチャンタ・123三色のほうが有力。両方見られる打(8)では。
結果的にこの手順で大正解ですが。
振り込んだ局は仕方ない選択でしょう。
それよりもダブロン後の東2-1 3-0の手作りのほうが気になります。
>>117 (4)カンでは50符なので七ロンで1600ですね。失礼しました。
>>109-110 ご指摘のとおり、少し腰をすえて打って見事ラス回避出来ました
・・・3位ですが^^;
どうもでした。またお願いしますー
120 :
焼き鳥名無しさん:2011/02/06(日) 21:01:04 ID:s5ZhB7cA
>>120 東1-0 早いリーチで、親は向かってるし、こっちはベタオリでいい。鳴く必要無し。
東3-0 4巡目、ドラの発切るのはいかがか、手も揃ってないし、自ら切るべきではないと思う。チートイ2シャンテンだし7sくらい切った方が。
その手で追っかけリーチは無謀では。9s7s落としていった方が
南1-2 なんで暗カンするのか謎、自分の手も整ってないし、テンパってる他家をよろこばせるだけだと思う。
南3-0 ソーズの形が147を2枚必要とするのに、そっち(2356)を選んで3m5mを切っていくのはどうか。5mドラだし。
南4-1 4mポンは形テンねらい?意味が無さ過ぎる
結果的には東4-0と南1-0の放銃は避けられないところなので、ラスもやむなしと思いますが、
手配の贅肉(例えば4面子候補決まっている段階で、235 の5、223の2とか)は早めにそぎ落として安牌に持ち替えた方が… とおもわせる場面が多々ありました。
>>120 東1の対面のリーチに対し中アンカンした上家。ダイミンカンした下家
そこで見るのをやめましたがこれは麻雀じゃありません。
あなたの打ち筋はみてませんがこんな連中に負けるのは悔しいですね
>>122 南2-3 安牌がたくさんあるなかでベタオリする状況。無駄に鳴いて他家のツモを増やすのはどうかと思う。
南3-0 リーチでいいんじゃないかな
>>120 東1-0
鳴いて2シャンテン。リーチに向かっていく必要なし。
東2-0
上家が満貫確定。待ちは絞りきれないがこちらもピンフ確定なので様子見ダマテンでいいのでは。
ただしダマテンの場合どこかでオリるという基準がないといけないのだが。
東3-0
持ち点4000の下家のリーチとまともにケンカする必要は無い。
下家が満貫ツモってもまだ一万点も差があるので直撃だけは避けるように。
リーチ一発目は打9として様子見。萬子引いてピンフができたら7切ってダマでいい。
南1-0
順目が早く下家はテンパイかどうか微妙だが、ドラが3なので索子で振り込んだら親満の12000はあると思うべき。
まだイーシャンテンなのでここは打五。345の三色までは欲張らずにドラと赤を使い切れたことでよしとする。
天鳳的な発想でいえば、トップ取りよりラス逃れが優先されるので、親が9ポンで索子のホンイツの可能性を見せたところで索子は全部切れない。
何が何でもラス目の親にだけは振り込んではいけないという点数状況。
南4-0
筒子(3)(4)(5)で2メンツできているのだから筒子を鳴く必要は無い。
南4-1
テンパイが取れなければ終わる状況なので残り5順で形式聴牌狙いは仕方ない。
東3-0、南1-0と「ダントツのラス目とは勝負せずに放置」という順位戦の鉄則を忘れています。
自分が今何位で他家と何点差かもっと把握しましょう。
>>122 東4-1
10順目、下家はオタ風ポンと(2)(3)(4)チーなので、ホンイツのみの可能性が高いが中と赤(5)だけは勝負したくない。
現状ではテンパイに向かうとその中と赤(5)があまる形なので、もうこの局の手作りはここまで。
5の対子落としをしつつ、中が通って(5)(6)(8)のどこかをツモったらもう一度前進したい。
南3-0
9順目、自分は一を切ってしまい、八のカンが入っている。
浮き牌の六を残して六七ができても八は枯れているし、
二三四五六ができても一フリテンであがれる期待は薄い。
ここは六を見切って筒子のくっつきに期待するところでは。
テンパイ後はドラ切りのリーチのみは無謀なので、カン(7)待ちのままダマ→中ツモでドラ単騎テンパイぐらいが現実的なところか。
中が出たらポンしてドラ単騎でもリーチドラ1より高くなるのでそれでもいい。
127 :
焼き鳥名無しさん:2011/02/07(月) 00:35:06 ID:X3DZjx0+
【URL】
http://tenhou.net/0/?log=2011011103gm-00c1-0000-xbff9352a1cfb&tw=1 【ルール】上卓 東風
【米】二段です。
東1局
チャンタはみますか?リーチは現物で降りたほうが良かったですか?
東1局1本場
2巡目は白のが良かったですか?。
白切って進めたとして、4677889m13579p赤5s ツモ3m
ピンズをはずすかソーズかどうしたらいいですか?
これは攻めるのは最初からどう打つのがあったでしょうか?
東2局1本場
4巡目ここは3m切りですか?
東3局
とりあえず5200以上くらいあがって2着浮上して、オーラス迎えたいです。
3巡目1134m267p116788sツモ2p
これはトイツはずしてタンヤオみますか?対子3個の1個を外したほうが良かったのでしょうか?
リーのみですがこれは攻めて良かったですか?
その他ご指摘があればよろしくお願いします。
>>127 東1-0
親リーチに3シャンテンで対抗するのは無謀。オリで。
リーチがない場合の手作りだが、ドラが(6)でチャンタに絡まず、66と中張牌の雀頭候補があるのでチャンタは狙わない。
無難に内に寄せているあいだにむしろ234や678の三色になる可能性さえある。
東1-1
南が重なっても積極的にポンしたいような手牌でもないので安牌の白残しでも構わない。
4順目、ここは打白で手を広げたい。まだ安牌を持ちたいなら打四で。
5順目、質問の形なら打(1)。赤5は残してくっつき狙い。筒子のどこかまたは5を重ねて雀頭にしたい。
東2-1
5順目、ポン材を残して打三で。
東3-0
自分で気づいているとおり一一11を外してタンヤオでまとめるところ。
対面のリーチ後はオリるための安牌がないのでこちらもあがりに向かうしかない。
東4-0
白ポンで2000点だが、上家からロンすると22800で下家と点数が並ぶが席順の関係でラスのままなのでそこだけ気をつけたい。
129 :
焼き鳥名無しさん:2011/02/07(月) 03:41:35 ID:X3DZjx0+
>>128 ありがとうございました。
後で改めて牌譜見て答え合わせしてみます。
またよろしくお願いします。
130 :
122:2011/02/07(月) 07:41:28 ID:???
>>124 >>126 添削ありがとうございました
>>124 安全に形テンとれそうだったのでつい・・・
しかしたしかに仰るとおり。相手のツモを増やすだけでした。
一発消しだけにしとけば下家の当り牌は私が握りつぶしてましたね・・・
>>126 東4-1 中は暴牌でしたね・・・もっと言えばその前の2pも
しかし南3-0のリーチに関してはお二人意見が分かれたようですが
スタイルの違いでどちらもアリという事なんでしょうかね
>>122 安全な形テンの取り方笑わせてもらった
一人ノーテンが痛いとはいえやりすぎwwwww
南3は裏ドラ期待でリーチでいいんじゃない?
同じ苦しい待ちでも中ポンのドラ単騎は3900確定だけどリーチは夢がひろがりんぐ
天鳳の牌譜で自称上手い人がねぇ・・・(笑)
???
>>135 東1-0
2順目、発より筒子(1)(3)(5)のリャンカンが大事。打発。
3順目、345三色の材料が揃った。打発。
6順目、門前でイーシャンテン。リーチ後に鳴いてチンイツのリャンシャンテンでは悠長すぎる。
下家は索子を一枚も切っていないのでドラ周辺の5・6が両方通るとは思えない。
東2-0
1順目、この形なら打(9)で発を重ねていきたい。
メンツが足りている東1-0と発の重要性の差がわかるかどうかが問題。
7順目、このままでは役無しテンパイにしかならない。打四として4ツモで345三色が見えるようにしておく。
東3-0
4順目、対子4つだが両面3つなので七対子は考えなくていい。
白はあと1枚しかなく、この形から白ポンでも手が遅い。
白を対子落とししてタンヤオ・ピンフをねらっていきたい。
東1-0はかなり勿体ない手作りだし、リーチ後の勝負が無謀です。
>>137 東2-0 望ましくないテンパイですが拒否しても4pにはくっ付きが少なさそうだし、2334mも1mが2枚切れの為そこまで強くない。
そう考えての事だと思いますが、親の仕掛けはどう読まれましたか?
ドラも見えてないこの状況でリーチのみはいかがなものでしょう
東2-1 9巡目、タンヤオ移行の1p落としでもイーシャンテンは変わらないので、そのほうが良かったかと。
さらに言えばその前の7巡目の時点で5m残しで1pでも良さそうです。
どの道ソウズは有効牌はほぼ同じなのですから。 それとこの点数状況になったらなんとかして親番を待ちたいところです。
自力で親を持ってくる気持ちはわかりますが、めくり合いになったら確実に不利です。
中盤以降、相手の手も煮詰まってる頃なので足止め効果もあるかどうかわかりません。
ダマでもツモったらそれはそれでよし。次局親で本番という気持ちがいいと思います。
出やすい待ちでもう少し早い巡目ならアリだと思いますが、筋掛ってもいない7pはやはり厳しいかと・・・
というか7m切りの場面なかったんですが・・・
違う牌譜貼っちゃいましたか?
>>138 ありがとうございます。
東2-0
親の仕掛けはダブ東チャンタが最終型だと思いましたが
東は対子で北は他家がフラフラっと持ってるようなイメージでした
チャンタはカンチャン待ちのイメージが強く上がりにくそうで
TOP目ですし東を落としたり北を回したり降り気味に打ってくると思いました
般南では無茶な仕掛けも多い気がして舐めてたとこもあります
やっぱこのリーのみはやりすぎですね
東2-1
そうですね1pぎりでした
7mクリミスは前局と勘違いしてましたすいません
舐め打ちの牌譜なんか貼んなよ
聞こえが悪いだけ
>>134 東1-0 2巡目は6p切りでしょう。
東2-0 1s切りでいいかと思う
東3-0 白鳴いて、最後は南単騎でもよし。で赤1で満貫目指す。結果、これで良かったと思う。
東4-0 2sでいいんじゃない?イーシャンテンになるんだし。中鳴いてカン2m待ちのつもりで。
>>134 東1-0
2順目よりもむしろ3順目に赤五をツモって五の入れ替えをしないことが問題。
萬子は今見えている3メンツ以上に伸ばそうとすると一通が崩れやすくなるので整理しておきたい。
東3-1
親番を迎えたからといってあがれる保証はない。
南を重ねればドラ3となる配牌をもらったのだから、最大限ドラを使い切っていきたい。
白をポンするなら345のメンツができた3順目以降から。
>>142同様南を雀頭で満貫をあがるイメージ
ただし南が2枚以上場に出てしまったら2000点でオーラスに賭ける。
実戦では白が切られなかったので、対子手とメンツ手をバランス良く追求したこの手順はしっかり打てていると言える。
東4-0
2順目、(3)を残せば横に伸びやすく筒子で三面張の可能性もあるので打2で問題なし。
(3)が浮いたまま中盤まで来て(4)が引けたら、白・中は山に深いか他家が抑えていると見て、中落としからリーチをめざしてもいい。
親リーチが安手なら振り込んでももう一局できるのに、アッサリとドラを切ってきた対面……。
自分が対面の立場だったとしたら、タンヤオのつかない端牌や無筋でもドラに繋がらないところを切るなどして
なんとか高い手への振り込みだけは避けたいところ。
>>144 東1-0 発中鳴いてトイトイにもっていく手ですね。南家なので親のツモを減らすことにもなるし、動いていいのでは。
東1-2 2巡目、切るのは6sじゃなくて孤立している8m。リーチかかった後は3pポンせず、それを安牌にしておりるべきだと思う。
東2-0 タンヤオにもっていきたいので5mは残して南のトイツを先に落とした方が。
東2-1 9巡目、3pは不要牌なので7pを残してそっちを切るべき。その方が聴牌チャンスが増える。
東4-0 10巡目1sを残す意味が無い。8p残してツモ切りで。7pが枯れて8pみえていない状況なので8p鳴かれたら困る。
>>144 東1-2
東1-0で鳴けなかった反省からか、材料不十分なのにトイトイに走っている。
ポンしたあとに順子の材料が2つも残っているようなら鳴かずに進めたい。
東2-0
4順目、タンヤオを狙うには端牌の一や(1)をツモらないという保証が必要なので無理に狙わなくていい。
対子4つなので七対子も見た打五で問題無い。
「自分のツモでタンヤオが否定される可能性があればクイタンは狙わない」と覚えておきましょう。
実戦では南の対子落としの後に運良く四をツモってきたが、ここで一をツモっていると苦しくなる。
6順目、1メンツできたので過剰な両面を整理。一盃口にこだわらず手広くする打(3)でピンフ赤1を狙う。
東4-0
満貫ツモで2位浮上が第一目標。高い手ができなければ安あがりで延長戦狙い。
タンヤオドラ1(赤1)以上を作ってリーチできる手作りをする。
8順目、ドラ(8)が浮いて使い切りが難しいので、赤(5)へのつながりを考えて(4)を残したい。打8では。
10順目、索子の一通も考えられるが現時点では打8でいい。ドラ(8)は残す。
【URL】
http://tenhou.net/0/?log=2011011203gm-00c1-0000-x1d223db1347e&tw=0 【ルール】上卓 東風
【米】2段 R1700くらいです。
東1局
6巡目リーチこれは仮テンにして待ったほうが良かったですか?
東1局1本場
2巡目2mのがいいですか?
二人仕掛けててどれが安全かわからなくて難しいです。
東2局
9巡目これは4sか6sどっち外せば良いでしょうか?
東3局
字牌の切り順が難しいです。どう考えて選んだらよいのでしょうか?
オーラス
6巡目2235m223566p345sツモ赤5p
色々な方向性がありすぎてどれを選んだら良いのでしょうか?
345?チートイ?メンツ手?とにかくあがれれば良いのですが、
6pが良かったのかなと思いますが、どうでしょうか?
鳴き失敗しておわりました。なんとか助かりました。
そのほかご指摘があればよろしくお願いします。
>>148 東1-0
6順目、メンツの端が重なればピンフになるのでリーチせず仮聴にとる。
東1-1
2順目、三をツモってもたいして手が早くないのでこのへんで二を処理して構わない。
仕掛けが入った後は対面のトイトイだけ警戒、下家のクイタンはドラ発にも(1)にも関係無いので無視でいい。
東2-0
9順目、自分なら索子全部が危険牌に見えるので六の対子落としで逃げている。
まだあがるつもりがあるなら234三色があるので打4→6の順番で処理。
東3-0
2順目、親がドラ切り。自分もこれに合わせて打南でいい。
他家が使えるドラを減らして高いあがりが出ないようにする。
自分の手対子3つぐらいしか材料がなくて明らかに遅いので、ドラを切り出した親のリーチを想定して今の内から四や(4)を処理してしまってもいい。
東4-0
6順目、ロスがないのは打五。
あがれれば点数はどうでもいいので、三色は忘れてタンヤオかピンフのどっちかになればいい。
両面3つ残りなので、索子が重複しない限りは七対子は狙わない。
(1)(4)(7)の三度受けが苦しいので、筒子は(2)雀頭の(4)(5)(6) か(5)(6)(7)の2メンツにしたい。
誰に満貫をツモられてもまだトップでいられる余裕があるので、できるだけ鳴きを入れずに手幅を広くしておきたい。
>>149 回答ありがとうございます。
またよろしくお願いします。
>>151 振り込んだ局を中心に
東2-3 仕方がない。
南1-0 4sの整理が遅い。ソーズが高いので4巡目には切るべき。
仮に4sが間に合わなかったとしても6巡目、8pから切るべき。
で、ピンズは全部切ってしまって
334567m3445678sの形で粘るべきかなぁ。
南4-0 どうしようもない。
裏3(×2)ではまくられるわな。
>>146 >>147 勉強になります。これからは切り順に気をつけます。あと南家の時は親のツモを減らすですね。
ありがとうございました。
>>153 添削ありがとうございました
南1-0とか勉強になりました
>>156 東2-0 78p切ってホンイツにもっていく手では。赤1ついて満貫になるのを1300点で終わらせるのはおしい。
あとは特に指摘する点はないと思いました。
>>156 そんな手なりの牌譜で何を添削しろと?
東2−0 も、満貫上がった後だし、4s二枚切れなので軽く蹴るって考えも普通っちゃ普通だし…
>>150 貴方の場合、「4メンツと1雀頭であがるゲーム」っていう
大前提がまだ消化しきれていないと思う
東1-1、八巡目の6p残しとかに顕著だけど、貴方は6pに何かくっつけて
リャンメン受けを更に増やそうとしてるんだと思うけど、仮に6pに何かくっついたとすると
その時牌姿は5ターツ1雀頭になる。つまり6pまわりがリャンメンになったら
別のリャンメンを捨てなきゃいけない。既にアガリ形のほぼ完全な雛形が手のうちにあるんだから、
ここでの6pは完全に余剰牌。6p周りで三色作らないとダメな点差、とかそういう場況以外無意味。
東4-1本場、序盤の12s切り5s残しとかも同様。5sに何かリャンメンでくっついても
5ターツ1雀頭になる。ちょっとカラい言い方になって申し訳ないけど、
R無し有段者にめちゃくちゃありがちな「キレイな牌姿に拘り過ぎ症候群」の典型。
こういう手順は受けの広さ「だけ」を優先して、「実際のテンパイ」にこぎつける
最速ルートを放棄するから、常にスピードで負けまくるのが必定。
それと、役牌の扱いの一貫性の無さが気になる。ぐちゃぐちゃでアガリの糸口の見えない配牌の
ときに、孤立した端牌を大事にして翻牌からぽいぽい切り飛ばしていくのはちょっと意図が分からない。
東3の序盤とか、9m何のために残したのか分からない。
160 :
155:2011/02/13(日) 12:36:43 ID:???
>>160 今日リアルで13000円負けてきた俺がコメさせていただきますよ
開局の仕掛けは「最終形が南のハダカ単騎になっても一向に構わない、ソーズの枚数が
足りなくてもとにかくガメる」とはっきりしたポリシーを持ってやるなら別に構わないと思う。
南場に入ってからの東バックも、「バック見え見えでも、誰も一枚掴んだって止めきれないだろう」と
割り切ってやるならこれはこれでいいと思う。変に玄人ぶってぐっちゃぐちゃのとこから
仕掛けるのを控えるより、はっきりとリスクもやむなしと割り切って
バラバラのとこからでもアガリに賭けることは全くおかしくないとおっもう。
鳴きより東2の五段R1900代らしからぬ手順が気になった。
三巡目、100人いたら98人が9sから切ると思うんだけど…これ44679の連続形をキープして
カン5とカン8を両方持ってくることに保険をかけるよりは、どう見てもトイツを持ってた方が
棒テンテンパイが速いよね?
>>160 東ラスの7mチーは焦りすぎな気もしなくないけど、南入かつ次局親番な事を考えれば
良い判断なのかも。ただ、南1の6mポンはまだしも、1sチーは明らかな損失。
5sと9sのポン、8sチー受けがなくなる。鳴き所を見極める必要あり。
163 :
155:2011/02/13(日) 21:43:43 ID:???
>>161 >>162 非常に参考になりました。
>>161 仕掛けについては、おっしゃる通りの心構えです。
東風戦の平場では、絞るよりも仕掛けた方が強いと思いますし。絞る方がキツくなります。
東-2 については恥ずかしいですね。。これカンペキにミスってます(´・ω・`)
>>162 南-1の仕掛けについては、現状ラス→次局親番の状態から、とにかくテンパイ速度を求めたものです。
七万以外は鳴かないと思いますが、ド急所だったので。
南-2の仕掛けについては、表示牌と捨て牌で5s、9sがそれぞれ死んでいたことと、最終形がドラのカンチャンになることを嫌ったものです。
理想は東を鳴いたリャンメンですが、最悪ドラ鳴きのイッツーかなと。
それにしても焦りすぎでしたね。
お二方とも、アドバイスありがとうございました。
164 :
焼き鳥名無しさん:2011/02/17(木) 15:49:40 ID:Zry4WKL2
>>164 東46巡目 ピンズが3556779になったシーン
これは3p切って4p受けじゃなく8p受けを残す。お約束というか基礎というか。
4p受けを残すと、最終形になる過程でドラか赤5sがめちゃくちゃ高い確率で出て行って
3900になる。556779にしとくと、最終形は赤タンキになるかもわからんけど
どんなテンパイ形でもドラ3枚を使い切れる。
南1 7巡目2sではなく9sから。簡単にタンヤオ(or食いタン)にシフト出来る牌姿なのに、
タンヤオを嫌うのは勿体ないし、ピンフにならない8s引きを残すメリットも無い。
トイツ3つ確保しといた方がずっと効率いい。
南3みたいなのは後悔してもしょうがないです。誰でもこういうときはいくらでもある。
167 :
sage:2011/02/17(木) 22:11:25 ID:eXRhcMik
168 :
焼き鳥名無しさん:2011/02/17(木) 22:50:40 ID:qyRvFlx7
>>167 東2 ホンイツやりたいのか2000点路線かフラフラ迷ってるけど、
こういうのはどんだけ打ち慣れててもたまにやっちゃうから仕方ない。
9pポンは「速くなるようで実は拙速」と感じる人もいるだろうけど、
個人的には明らかなミス等とは言い切れないはずと思う。
東3 明らかにチートイツへの決め打ちの判断が早すぎ。
一例として南鳴いて西落としていくことを仮定すると、これは安全かつ
選択肢の広いルート。発かぶるよりカン5引きの芽を残していい。
チートイへのシャンテン数は変わらず、かつチートイ以外の道も確保出来るんだから。
東4 若干好みが分かれる牌姿だけど、基本はスタート時点で789の三色の芽を
いきなり潰すべきではないはず。1sか東を余剰牌と看做して手放しちゃうのが基本線。
そのあともフリテンになる孤立牌のドラ手元に残したりフラフラ迷ったあげく振り込み、
これは東2と違って明らかにダメなフラフラ。南3の振込よりずっと良くない。
南1 こういうときは一応のセオリーは「テンパイとるなら即リー、リーチをかけないなら
テンパイをとらない(7p残して1sか6s外す)」。勿論場合によりけりなんだけど、
この牌姿は待ちが良くなる可能性もそこまで高くないし、打点が上がる可能性となると
ものすごく薄いイーペーコの芽くらいしか無いから、あまり待つメリットが無い。
数巡まわして「あーなんにも起きねえや、リーチ」となるよりは、さっさと曲げて
他家の足を止めるメリットのが大きいと思う。
ちょっと話はズレるけど、雀荘だと絶対これは即リー。赤にご祝儀付くし、
カン赤5sにも期待できるから。
南2 西トイツ切りはクリックミスだよね?
オーラス 7s切ろう。結果論じゃなくて、5s四枚見えてるもん。全員ガンガン来てるけど
こっちのが断然誰かに刺さる可能性が低いよ。
最後に、気にしてらっしゃる南3は突っ張っていいよ。でも、降りるなら筋をたよって
7sだよね?6p? 9p通ったのはリーチかかる前の巡だから、6pはスジの中牌じゃないよ?
正直、全体的に「もうちょっと頑張りましょう」だと思います。
>>168 正直採点不能レベル。ここがダメ、と言っても、なんでそれがダメなのか
まだ分からないと思う。麻雀覚えて三週間の高校一年生ならこんな感じかな、くらい。
でも両脇も相当酷い。
171 :
焼き鳥名無しさん:2011/02/17(木) 23:41:51 ID:eXRhcMik
>>169 有難うございました。参考になりました。
東4は確かにフラフラですね。マズかった。南1は6巡目だったので好形変化を
期待したのですがこういうケースもやはり先制リーチが良いワケですね。
南2はクリックミスです。アレがかなり萎えましたね。
全般的にもう少し一貫性を持って打てるように精進します。
172 :
焼き鳥名無しさん:2011/02/17(木) 23:55:37 ID:qyRvFlx7
>>171 南1は「好形」になる引きが相当限定されるんですよね。これ、別の形になって嬉しいのは
7s8s引き、6p8p引きと相当限定される上に、それらのどれも打点が高まる可能性がほぼ0、ってのが
待ちたくない理由なんです。5p引いて確定イーペーコも、手放しで嬉しい変化かと言われると
そうでも無いし。「ある牌姿をテンパイ取るかどうか」なんて、勿論ケースバイケースです。
ただ、一応の大原則は「役無しのカリテンにとるなら、有望な変化形がのぞめない限り
即リー、変化形を望むなら仮テンを最初から捨てて、最も期待する変化形に望ましい
イーシャンテンに戻す」です。いちばん良くない選択は、
「中途半端な仮テンをとってリーチしない」です。
174 :
焼き鳥名無しさん:2011/02/18(金) 13:14:38 ID:DxW8v5e0
175 :
焼き鳥名無しさん:2011/02/18(金) 23:36:10 ID:rcrIaDu7
>>175 東1-0 9sポンは拙速
東1-2 7巡目 4m切りじゃなく3m切りの方が手が広いのでは
南1-0 5mより先に8sを切った方が
南3-1 白の後付けしか上がれる保障がないのにリャン面チーからいくのは拙速に思う
>>175 東1 7巡目 9s切り。単純な牌効率のミス。133mという形をキープしといた方が、
47sを先に引いてきたときの食い仕掛けにもメンゼン棒テンに対しても圧倒的にスピードが早く
融通が利く牌姿。
東1-3 7巡目 3m切り。単純な牌効率のミス。チートイツに決め打ちをせず
トイツを崩した方がピンフ形にもポンテンの2000点にも対応出来る。どんなテンパイになっても、
チートイツと比較して、打点の期待値も決して劣らない上にテンパイになる牌の多さも段違い。
食いタンにすっと移行出来るのも大きい。
東4 10巡目 好みが分かれるけど、1mと6sダブルでトイツにしとくと
タンヤオは潰れるけどドラ引き&567の三色の芽をキープ出来るのにも着目してもいいと思う。
ただ、それもふまえてなお「10巡目とやや深い巡目だし、鳴いて2000点でもいいや」と考えて
選んだ手順ならそれはそれで全然OKです。
東4-1 3巡目 2p要らない。単純な牌効率のミスこういうの勿体ない。
既に4手の中にメンツ一雀頭のタネがある+その上で余剰牌を2pと5s2枚も引っ張る意味は薄い+
ピンフも三色もチャンタも全て確定していない。
棒テンに向かって速い手順を諦める必然性が無い。8s引きや北引きに対応しないのは損。
そこら辺引いて「安くなった損した」と考える方がむしろ損な考え。
南1 5巡目 5mじゃなくて8s切ろう。多分クリックミスと思うけど。
南2-1 6巡目 ここで2s切るのはセンスいいと思う。難しい牌姿で、
俺なら6mに手をかけてるかもしれないけど、ドラを使い切るのを大前提にするなら
一番理にかなってるのは多分2s切り。鳴いてっても三色の可能性とドラで打点も十分。
南3 1s切りかなあ…アンパイってだけじゃなくて、いきなり1pいっちゃうとドラ引きに
対応出来なくなる+攻めてタンヤオ移行に眼を向けるなら、同じ端牌整理でも勿論アンパイから
さばいた方が得だし。攻めるならドラ受け残したいし。
南3-1 リャンメンから鳴くのはこれはこれでOK。結果的には下家とモチモチだけど、
リー棒二本出てる+一本場だから白のみでも実質ザンクだし。チートイ狙いは悠長すぎるし。
全体的に、押すべきところははっきり押すとかメリハリは良いと思うんだけど、
終盤より東場にごくごく単純な明らかな凡ミスが頻出するのが気になりました
>>177 東1 3巡目 9pを残す意味がありません、タンヤオが消えます+9pが生きるのは、
7pを他の有効牌よりも先にピンポイントで二枚ザクッと引いてきたときだけです
東2 二枚2sが見えてる+役牌のタネとはいえ、カンチャンを崩してまで北を
手元に残す必然性があまりありません
東3 9pを4巡目まで手元に残す意味がありません+9巡目、上がりたいなら東を絞っておく
意味がありません、ここで東を残すのは殆どベタオリに等しいです 上がりたいなら素直な手順を
選びましょう。実際ベタオリしたのなら、それならそれでアリです
東3-1 7巡目 147s受けを選ぶとフリテンになります ドラ鳴いて後づけに賭けるのはOKです
東4 鳴かれて6巡目 1s切りましょう 3s受けは1s切っても残ります、この牌姿は
トイツを崩すとアタマをどこで作るのかあとで困る可能性が結構あります
東場だけですが、教則本などで基礎を勉強しましょう まだ「鳴きどころの判断が…」という
レベルではなく、↑で指摘したとこ以外にもすごく基本的なところから
手順を間違えてしまっています
>>179 ありがとうございます
とりあえず本買って勉強し直します
181 :
焼き鳥名無しさん:2011/02/19(土) 08:39:09 ID:u721gahy
>>178 ありがとうございます
効率をもっと考慮します
>>182 南1-1 発鳴くのはいいけど、三色に固執し過ぎたと思う。1pは早めに切って処理すべきと思う。
南1-3 上家が中切った時にあわせ打ちしておけば放銃は防げた。
南1-4 ツモで終わらずに発切ってチンイツにもっていってもいい。
南4-1 5巡目6pツモったとき、自分なら2p切るな。
>>183 東1-0 カンはない。2pチーするかなぁ、発鳴けなかったとき、発雀頭でリーチドラ2にしたい
東2-2 コリ系で、667pを整理したい。6p先切りした方がいいと思った
あとは南2-0、南4-0とも鳴かずに進めた方がいいと思う。
>>184 南1-1 2mを4枚残した意味がない。アンカンするか、1枚切っておくか。
リーチかかってしまったんでもう2mは切れないし、アンカンしてもしょうがないのでリーチ後は現物切ってベタオリかなぁ
南2-1 タンヤオ目指して8p切る前に西のトイツ落としたい
南4-0 5s切りリーチでいいのでは。5200点目指すのはわかるけど。
点差考えたらたぶん出さないと思うけど、対面と上家から出ても見逃しで、ツモか親の放銃期待。
>>184 俺はあなたより段位が下なので、参考にしなくても良いかも知れないが
東1-0 西より發切りでは。 打3sの所で1mでドラ受けより白ポン受けを残したい
南1-0 11巡目は打8より3pが有利なのでは。3pを警戒していたなら申し訳ない
南1-1 東対子落としの意図がわからない。普通に打2mで良いのでは
南2-1 打8p→打8s 対面にピンズの上がなさそうで6p引きでリャンカンになり、明確に打8sが有利と言えそう
南3-0 打4p→打7sでは。46p周りの変化と445sの形を大事にするのが有利にみえる
オーラスの打8sリーチはそっちのほうが捲れる可能性が高いと判断したから?
平和リーチとどちらが期待値上なのかは俺には判断できませんが
こんな感じで。こちらこそ、何か変な事を書いていたらアドバイス求む
>>183 東場
東1-0
3巡目、567/678三色の材料を残し打二。発が鳴けなくても役ありテンパイに持ち込める用意をしておく。
5巡目、カン(2)は急所だが、これを鳴くと発の後付けが見え見え。向上心があるなら鳴かない。
12巡目、自分がドラを独占している有利を手放すことはない。発ツモ切りで。
東2-0
5巡目、ドラ六なのでここで打八。安牌発を残しつつドラ周辺を整理。
東2-1
3巡目、点棒にも余裕があるので打2で。234三色を本線にするが、ダブ東が重なったら使っていきたい。
東2-2
4巡目、トップならここで打(6)。両面ターツがもう一つほしいので、河と合わせて5枚みえている(6)(9)の筋を整理しながら萬子、索子を伸ばす。
東2-3
4巡目、打4でドラ周辺を整理。三-六-九と6-9ツモでテンパイなので速度的にも打9に勝る。
東3-0
4〜5巡目、親は完全に萬子ホンイツ。ドラが九なので満貫以上と思ったほうがいい。
自分からション牌は切らずに打4あたりで様子見したい。
9巡目、依然として東がション牌なのでもうこの手は諦めていい。
合わせうちの打四では親にテンパイを入れさせそうなので、上家にも警戒しつつ(2)(3)落としでオリる。
>>184 南1-1 みんな言ってるけど2m切りで
南2-1
>>188に同意
>>188 南1-0はシャンテンだから8pでいい
ちなみにオーラスは親と4200点差(リー棒出して5200点差)だから
@リーピンツモで裏1期待か1300−2600
Aリーズモドラの1000−2000
@は積もらないと絶対駄目で裏1のせる
Aは出あがって裏1でおkかツモ
つまり、@はツモからの裏1なのでホーラから30%でまくり
Aはツモ率は半減だが積もれば100%まくり
出上がりは30%でまくり
よって8s切り有利ですね
>>190 >>184のオーラスは1pドラで、1枚持ってるからピンフにしてもツモればリーヅモピンフドラ15200点でまくり
192 :
188:2011/02/19(土) 20:36:46.09 ID:???
>>190 あ。打8pの時点でシャンテンでしたね。ピンズ2面子作るイメージだった。それなら打8pか
で、オーラスだけど良く見たらドラ1含みだから、リーチ平和ドラでツモか出和了裏か直撃狙いが
優秀じゃないかな〜と思ってた。その辺りも含めてどうかな?
>>183 南場
南1-0 3巡目、打(4)で筒子の連続形を崩すなら打中のほうがいい。
打(4)のあとツモ(3)でも(5)でもロスがないように見えるが、筒子一通の目が消えてしまう。
5巡目、自分でも気づいているように(3)をカンされたのだから素直に打(2)。カンドラの中は残す。
南2-0
7巡目、点差はあるのであがることより振り込まないことを優先する。2位の下家の現物は貴重なので(2)はポンしない。
11巡目、ターツ整理ならむしろ(2)(3)。(1)(4)の残り枚数が(4)2枚しかないことを確認しよう。
南4-0
二位の下家とは11300差。満貫ツモられでも5200直撃でも変わらないので、リーチにだけは振り込まないようにしたい。
4巡目、南2-0同様に下家現物は貴重なオリの材料。鳴いて2シャンテンだしポンせず。
東1-0の下家の無謀リーチに見るように、周りのレベルの低さに助けられて勝っている状態です。
東2の親番はトップ目なのに役も守備も捨ててひたすらテンパイ速度を追求しているのが気になります。
トップ目がノミ手テンパイならダマに構えて場を流したほうがリスクが少ないでしょう。
195 :
190:2011/02/19(土) 22:59:02.29 ID:???
>>191 >>192 失礼
ドラ完璧に見落としてたわ
それじゃピンフ形にしてどっからでもあがるほうが全然いいと思います
196 :
194:2011/02/19(土) 23:18:30.50 ID:???
東4-0
もうターツ揃ってんだしリャンメンリャンメンなんだから南ヘッドのピンフダマでGO
東4-1
俺なら四順目の3pは切らないけど
東4-2
クイタンでGO
>>197 親との二万点差はダントツトップとは全く言わない
横からザンク上がって2600オールツモられたら、もうアップアップ。
そもそも7m切り避けて8m切りからもうビビり過ぎだけど(ぐっちゃぐちゃの牌姿から
アガリを諦めてぺったり降りるのと、こんな好形を相手がテンパイしてるか疑わしい状況から
降りるのとでは全然意味合いが違う)、その後ドラを切らずにすむバッタでテンパッた上に
南なんて絶好の待ちなんだからリーチで自力で決めに行こうよ。
親は降りられない&下家は降りるよりは自力で2000点あがればOKなのが、
あなたがリー棒出せば1000点でOKになるんだから、下家だって降りるより突っ込んだ方が
有為な状況になるから、下家もリーチしたってほぼ間違いなく降りないよ。
>>200 字牌の絞り方が変だし余剰牌の扱いが下手
一貫性がない
>>201 一貫性かぁ
メモ帳か何かにこう言う場面はこうするべきっていう
指標でも作ったほうが委員あかな
とりあえず南1のドラ切りは酷い
>>203 テンパイ&あがり効率求めたらアレだったんだ
求めるものが違うといわれたら酷いかも
>>200 東1 7巡目 いきなり4mは無い。456の三色が消える。ピンズがもっと受けやすい形に
すぐ変わって三色の芽あっさり無くなる可能性も大だけど、それでも4mから切るのはおかしい。
三色を見つつ、なんとなくバッタをキープしたい→2m切り。もしくはピンズの変化を想定して
タンヤオとピンフ、三色どの移行もケアする9m切り。個人的には後者。
東2 4巡目 8p切りはない。既に5ターツと二つのアタマ候補があるのに、
さらにマンズが横に伸びたら6ターツになる。そうなったら次にどのターツを消去するか迷うだけ。
素直にカン4p受けが嬉しくなる&ピンズで2メンツつくって発オトシでタンヤオ、ピンフ、翻牌、
どれに対しても対応出来る牌姿が8pきりでぶち壊しになった。
7巡目は3p切り。これで567の三色と発の鳴き両方に対応出来る。発鳴きの芽を潰す
根拠が無い。7sチーでも確定三色になるというメリットは3p切りでも残せる。
東3 リーチの一発目に対しては形テン取りにいったのにその後降りた。
天鳳だとトップ取りよりラス回避が重んじられるから形テンで突っ張るのは敬遠されるけど、
お金かかった麻雀では2着3着の繰り返しは金が削られて行くだけなのに対し
トップとラス交互の繰り返しはお金が増えるから、形テン狙いで無理矢理突っ張るべき状況は
けっこうあるから一発目にドンと行くこと自体は個人的には違和感を感じない。
でも、3mドンといったのにその後降りるのは一貫性に欠ける。途中でなぜかブレて
降りるくらいならならはじめから7p切った方がいい。
南1 リーチ後 攻めるにしても、ここはまずアンパイになってる5mから切ろうよ…
そっちの手順でも、そんなにテンパイスピード遅くなる牌姿にはならないもん。
基礎からしっかり勉強するべき。かなりガタガタ。
スポーツで例えれば、技術云々の前にラケットの精確な持ち方から指導者に直されるレベル。
でも、麻雀覚えて一年なんて大体こんなものだと思うよ
>>200 東1-0 1pは必要牌なので切らない。123468pの形なら5p、7pツモればメンツになる(リャンカン形といいます)。
東2-0 4巡目、ピンズで2メンツつくるかマンズの伸びに期待で発トイツ落としした方がいいのでは。
東3-0 5巡目、9p切るより8m切って形をすっきりさせたい。鳴く意味がない、面前ですすめる。リーチにはベタオリで。
南1-0 1巡目、1pより9sの方が不要牌。1、5の形は次に3ツモったらリャンカン形になるが、6、9の形だと9はどうしても不要牌になる。
12巡目、リーチに一発で5s切るのは無謀、現物の5m切りで。
全般的に、手筋が悪いです。実戦経験がない方でしょうか。
「何切る?」の類の本でも読んで手筋の勉強をされたら、と思います。
>>205>>206 千戦以上やってるんだけどさすがにセンスないこと痛感したわ
この時間をもっと違うことに使うべきだった
>>200 東1-0
みんな言ってるけど4mからじゃなくて2mから
手がまだ愚形が残ってる時は5m引きからの良形変化を見る
タンヤオ見ての9mも可
東2-0
ここは8pではなく8m
そんなに愚形多くないから普通に
ツモ5sは打3p上の人に同意
東3-0
チートイ見ての9pもありですが個人的には鳴きイッツー見るんで1sか9sのトイツ落とし
んで9mは鳴いてる
リーチ後は別に悪いと思いませんでした
まぁ3mは東風派なら全然ありな押しかと
なんか言ってるほどひどくは感じなかったです
まぁ一局しか見てないからなんとも
209 :
184:2011/02/20(日) 23:15:37.78 ID:???
回答いただいた皆様、遅くなりましたがありがとうございました
210 :
焼き鳥名無しさん:2011/02/21(月) 00:49:44.97 ID:WoCn3mDy
>>200 個人的にリアルでも打ってる人っていう感じがした。
ボロクソ言われてるけど個人的には好きです。
一貫性ないと思われるのは、一打ごとの微妙な局面の変化
を感じているからかなーと思いました。
東1局:これは皆さんが言ってるみたいにある程度あがりにいくなら
2mがいいとは思います。
ただ、4m打ってたときに合わせ打ちして、その後2m切りは
中途半端な気もしますがなんとなく
通りそうな2mも切ったという感じなら全然いいと思います。
その後の1p切りは、様子見との意味あいですごいいいと思います。
リャンカンをとる意味は僕はあんまり感じませんですし。仮に
5p入ったとしてこの場状況で8p押すほどの意味もないし
東2局 打8pセンスあると思いますよ。いろいろ言われてますが、
完全に2ハンドラを使える形を残しつつ発叩いた時のpリャンカン
のイーシャン考えるとバランス悪くない。仮に8pこの手で9p入
ると意外と微妙ですし。打6sとかにするのかな?それは
それで微妙。その後の打6sもバランスいいです。
211 :
焼き鳥名無しさん:2011/02/21(月) 00:50:22.74 ID:WoCn3mDy
東3 チートイも考えての打9pでしょうか?それならばいいと思います
個人的にですが上にもあるように、ここは1sか9sのトイツをほぐ
すと、あがりやすくなるかなと思います。鳴き一通も同意です
南1 これは完全に5pきりでいいと思う。
受け入れ枚数が違いすぎるし、mテンなら上がりきれそう。
しかも現状ラスだから着順戦いの天鳳では鉄でいくべき。
これ5p一発で切れる人は強いはずなんですけどね・・・
なんというか、この東風だけみる限り普通に上手だと思うんですけど
Rどれくらいですか?
212 :
205:2011/02/21(月) 02:48:41.08 ID:???
>>210 ボロクソ言ってしまった者だけど、
最後ただ単純に、リーチに対していきなり赤5pドン!と行くなら、
俺もそんなに変な手順とは感じなかったはずだと思うよ。
ただ、これ別に5mからさばいても劇的にテンパイが遠のく牌姿じゃない&
天鳳ってたしか30000点いかなければ次局持ち越しだよね? なら赤5pのまわり
何くっついても即曲げでOKだから、リスクとリターンの天秤が
ちょっと見合わないと思うんだよ。マンズは123456789どれを引いても即曲げ、と
ピンズ34567どれを引いても即曲げ(それ以外で5m切りのが5p切りよりいいのは
7s引きくらい)を比べると、あんまり差異を覚えない。
あと、東2の8p切りはやっぱおかしいと思うよ。これすっごく遅くなるというか、
マンズが45678になったってほんとうに「だから何?」だもん…8mを残す意味が無い。
4pなり9pをダイレクトで引くのに対応出来ない牌姿に一歩しりぞく必然性が一切無い。
9p引きのが、マンズがどんな好形になるよりずっと嬉しい。繰り返しになるけど、
トイツ二つの6ターツなんかにしちゃったらあとでどのターツ嫌うか呻吟するだけと思う。
俺は逆に、「まだ麻雀はネットでだけ」、の人に感じた→これはあくまで印象で、あなたに
噛み付いてる訳ではないから誤解しないでくれると嬉しい
213 :
焼き鳥名無しさん:2011/02/21(月) 06:28:55.40 ID:Qg2WMVyc
>>213 東2 2mトイメンから出たときポンでいいはず。
s2引きの芽を残すのはタンヤオが確定しない&ドラ出てく可能性を孕む。
あと、マンズの横伸びに期待するのはちょっと悠長かと感じるから。
仕掛けて、2m,8m,3sの3トイツから2メンツと1トイツを作る、役はタンヤオ、
打点は3900、と決めた方が方針がぶれなくていいと思う。
8pや7s周りのリャンメン振り替わりの引きも、タンヤオもピンフも確定しないから
あまり期待しなくてもいい牌姿に見える。あーでもドラ表カンチャン待ちが最終形になるのが
イヤだった、てのなら気持ちは分かる。
南 ドラが赤一枚見えてない深い順目だけど、俺も自分なら5pで打ってる。
これも好みが分かれるだろうけど、俺もここで南でベタオリはしない。
南3 この点棒状況なら、打点が欲しいなら3m引いてきた時12m落としでいいはず。
サンアンコ、ドラ使い両方に対応出来る上に、これいきなり67mぺこっと引いちゃっても
全く得しないからイーシャンテン戻しでいいと思う。テンパイ受け入れ枚数も広いし、
ドラ筋引き即テンパイをキープしつつ、67m引きが意義を持つ(ツモりサンアンコになる)
手順。ハンチャン通して、ここだけミスと言えそうなミスかなと思いました
オーラス もうこんな点差になっちゃったら完全に趣味の問題だけどw、自分なら即リー。
Rにふさわしく、安定してると思う。トイツをほぐすのを選ぶ時、赤引きの可能性を潰さない、とか
当たり前のことがきちんと出来てる。最近けっこうここで牌譜を見せてもらうけど、高段者低Rと
高段者高Rの大きな違いは「あまり根拠の無い読み(他家の牌姿や「テンパッてるかも」予測)」
という判断をせず、変に手をこねくり回さず素直にテンパイを目指すとこかな、と思った。
伸び悩んでる人にとってはこの牌譜は、根拠無き独断をせず、シンプルに、正しい牌効率で
テンパイを目指すのが変にいろいろ考えや策をこねくり回すよりずっとお得、てのを
学べるいい牌譜と思った。
>>213 俺なら全体的にもうちょい手狭に受けたり、河作ったりして、場を重くするけど
それはフォームの問題で
あがり優先のフォームなら全然ありだと思うよ
>>217 自分なら5巡目は7p切らずに89s落としていくなぁ
11巡目4s切りはクリミス?あわせ打ち? 自分は切らない
220 :
217:2011/02/21(月) 19:09:31.49 ID:???
>>219 親がテンパッたのかな?ってのと
下家が鳴いてくれたら嬉しいなって感じ
>>217 東1 白を引っ張って12mを落とした理由が分からない。「絞ってなおテンパりたい」のなら
7s二枚見えてるんだから89s落とした方が理にかなってる。その前にやっぱ白切った方がいい。
キツい言い方になって申し訳ないけど、こういうのは玄人っぽい打ち回しに見えて
実はあまり意味が無い。一色手や翻牌に対する絞りは、一色手をやってる相手が下家の場合は
チーを封じられるから意味あるケースが多いけど、他家も同じように絞る方針を取ってないと
意義が激減するから。誰かがホンイツとかやり始めたときに、自分が絞ってても他家が
ガンガン押してパカパカッと鳴かれる、みたいなケースは何回も経験してるでしょ?
東2 4巡目 素直に4p切りでいい、これはちょっと酷い…ポンテンイーシャンテンが消える。
スーアンコじゃないとだめ、って点棒状況以外こんな手順取らない。
チートイツは打点が下がる(南を切る)のを確定さえる上に鳴きが一切利かない。
3p切りは点数もスピードも落とす一手。
東3 中盤からテンパイ放棄してく意味が分からない。
>>220と考えるなら、
「下家がソーズを鳴くだろう」と「親がテンパッてる可能性がある」を判断する具体的な
根拠を挙げられるほど精度の高い読みを備えてない限り、それはただの勝手な思い込み。
麻雀マンガみたいな「あいつ今テンパったな…」みたいな読みはトッププロでもしません。
自分は石橋伸洋ってAリーグプロとよく打つけど、そんな読み絞りするのなんか
トッププロでも100局に一局だよ。麻雀は見えない部分が多すぎるんだから、根拠なき予断は
自分の足を引っぱるだけ。
東3-1 1sポンの後は、点棒状況が2pをどうしても使い切らなきゃいけない点棒状況じゃない限り
6m切り1シャンテンキープ。牌効率の基礎の基礎。7p切りは遅くなる上に受け入れが狭い上に
ドラを使い切れるか不確定なので打点が上がる保証も一切無い。
東4-1 4巡目は7s切るとドラ引きと789の三色&チャンタの良形変化に対応出来なくなる。2p。
凡ミスが多すぎます。少し麻雀に慣れると
>>220 こういう一見かっこいい
ことやりたくなる気持ちは分かるんだけど、まず基礎を叩き込むべきレベル。
失たびたび失礼な言い方になって申し訳ないけど、ほんとうに自分が思っているより
基礎がおかしいよ。東2の4p切りとか。
222 :
217:2011/02/21(月) 22:26:55.12 ID:???
>>221 東1 テンパる気がないのでマンズ連打で他の色を高くしとこう
東2 東2だからってのとリーチ掛けたくないから
東3-1 6m切りだと最終的な待ちが悪くなるからかな?結果として同じになったけど(それなら9p切れって話だけど)
東4-1 2pでもいいかな
上級卓だと河で作って遊ぶと素直に引っかかる人が多いから、
ふざけた打牌を打ってみたり
俺は219でも221でも無いが、217は牌譜張る必要ないんじゃないか?
学ぶ気がそもそも無いか、突っ込まれてプライド傷つけられてイミフな言い訳に
終始してるようにしか見えん
>>223 同意。ネタとして楽しみたいだけなら、添削者さんに失礼だ
>>217 東2-0 オタ風ドラ暗刻ってんのにリーチしたくないとか意味不明 普通の人なら4p 対子手と天秤かけるなら8m
しかし
>>221のポンテンイーシャンテンもまた意味不明 役は?
東3-1 流しにかけてんだからドラ切り 手を狭くして1300点を2600点に上げる意味なし
見てくれと言われても「天国モードだね」としか言えない
ただの下手糞がウマぶったドヤ貼りに見えました^^
226 :
217:2011/02/22(火) 11:36:25.51 ID:???
>>225 リーチしてもドラ見えてないから
下家は来るかもしれないけど
他は来ないからあがれない気がしたんだけど
どう思いますか?
>>226 例え競技麻雀でもフリーでもこの手をもらったらまず普通は一刻も早くテンパッてリーチする事を考えます
現代麻雀ならなおさらですが、一昔前の手役志向の打ち手でもまず8mか4pかの選択になると思います
対子手を目指すにしても8mという明らかな不要牌があるんですから
3pと言う選択は一番中途半端で、今も昔も、例えどんな状況でもありえません
タマタマ全て暗刻になり、ダマテンの効く形となりましたが、こんなにうまくいくケースは稀です。普通は考えません
ポンして対々にしたって一番鳴きやすい9mなんか鳴いたら、リーチするよりドラ持ってる事を警戒されるでしょう
その他の対子牌は全て中張牌。 いずれも鳴き辛いのは言うまでもありません
チートイは
>>221の言うとおり打点は落ちる上に待ちも苦しい
まあとにかく私のような凡人はあなたのような神ツモを前提にした打ち方は真似できませんね
228 :
217:2011/02/22(火) 12:42:44.68 ID:???
とりあえずスーアン行ってみて行けなかったら降りる遊び手に
そんなこと言われても
点数平たくてドラ暗刻ってんのに遊び手ですか
凡人は勝負手と考えるのですが、やはり違いますね^^
230 :
221:2011/02/22(火) 12:46:12.74 ID:???
まだこの牌譜でもりあがってたんかw
>>225 自分が南家に見えてたんだよ…大変申し訳ございませんorz217にも謝罪ごめんね
いずれにしろ優先順位はまず4p、次点(or同順位、好みの問題)で8pは変わらないんだけど。
あと、東3-1も点棒状況見たら5mよりm無理にドラ引っ張らずリャンメン+2トイツ残る
ドラ切りのが自然だね、これもまず7p9pに手をかけるのは無い手筋ってのは変わらないんだけど…
あと、
>>217へは繰り返しになるけど、
>>219へのリアクションにも書いたけど
「読み」と「勝手な(無根拠な)憶測」を混同するのはホント良くない。
>>225の発想もそう。先制リーチをかける→「下家は突っ張るかも、他は降りるだろう」って
何を判断材料にそういう予測ができるの? 断定するとはいかずとも、
せめてその蓋然性が高い、そういう展開になる可能性は比較的高い、っていう
具体的な読みのプロセスを提示してくれないとそれは読みじゃなくて妄想だよ?
少なくとも俺にはこの場況からそんな判断なんて出来ない。
あなた自身、ドラ見えてない場面で先制リーチがかかっても攻めたことなんて何度もあるでしょ?
「天牌」とか「哲也」とか読んで麻雀にかぶれて、待ちの一点読みやら
テンパイ察知のタイミングのズバリ読みやらがリアルでも
バシバシ決められると思ってる人の思考に見えたんだけど、違う?
231 :
217:2011/02/22(火) 12:57:25.41 ID:???
下家がリューハ一回スルーしたから
>>230 違う?と言われてこいつが素直にうんって言うわけないだろw
まあ実際お前の読みは当ってると思うけどな
>>229 リーチしたら上がれなくなる事を心配してたくせに今度は遊び手かい
言い訳王子。お前のようなやつがフリーでは一番のカモだよ
233 :
217:2011/02/22(火) 13:06:37.46 ID:???
>>232 遊び手っていうか
本来自分があがる気がなかった手だし
234 :
221:2011/02/22(火) 13:15:38.18 ID:???
>>231 「発一回スルー」を、「安手なので可能な限りメンゼンで
打点を上げたかったが仕方なく鳴いた」と考えるか、「何らかの高い手狙い一点で、
だけど死にトイツが出来たら手も死ぬから仕方なく鳴いた」と考えるか、
その両者のどちらだったかを判断する具体的な根拠は?
後者なら当然突っ張るけど、前者で1000点のかわし手なら、1鳴きで
10牌まだ手のうちにあるんだからリーチかけたらベタオリする可能性はもあるよね?
それと、発鳴いた相手は来る「かもしれない」って書いてるけど、
「リーチかけたら他家が『来ない』」って断定してるよね?その論拠は?
あなたの視点からだって赤は一枚も見えてないんだから、ドラニ枚持ってて押したい
他家がいる可能性はじゅうぶん考えられるよね?
そういう諸々の「かもしれない」を排除して、自分が思い込んだ「かもしれない状況『だけ』」が
正しい可能性が高い、と独断する論拠が無いんじゃないの、って言いたいの。
昼休み終わるからレスつけれなくなるけど、「いや俺にはきちんとこういう判断材料が
あったんだよ」、って論理だった解があるなら、俺は貴方の手順から学べる(少なくとも
俺には、将棋プロみたいな300手以上先の相手の思考を脳内シミュレートして、
より蓋然性の高い最良手を導きだすような知力は無い)から書いててほしい。夜に読むよ
>>232 なんか俺達が盛大に釣られてるような気がしたけど、でもまだ
マジレスしてみるよw 217は一回、トップとラスで上下一万円くらいの差がつくレートの
フリー打ってみたらいいと思う。ピンの1000-2000とか一番ありふれたレートの。
こんないい手を「遊び手」で放棄なんて一切出来なくなるから。
236 :
217:2011/02/22(火) 13:25:52.86 ID:???
だから234は「説明をしてくれ」つってただろ…
どの部分に「そう!」と同意してるのか全くわかんねーよ
どの部分が「だから3P切った」に繋がるんだよ
麻雀の勉強する前に日本語を勉強してくれ
本気で中学生か小学生じゃないかお前?
誰が見ても酷い手筋なのに絶対自分の手順の非を認めないところとか、
友達麻雀で俺tueeeしてて、テンパネもろくに申告出来ないのに
自分最強と思ってる中学生の香りがめちゃくちゃ臭う
238 :
217:2011/02/22(火) 13:55:42.60 ID:???
>>237 70符とかは・・・
分からないならもういいです
迷惑掛けてすいませんでした
>>238 凡人にはわからない手筋を説明してもらえますか?
3p切りの根拠
なぜあがる気がなかったのか
今後の参考にしますので
242 :
217:2011/02/22(火) 15:24:56.39 ID:???
>>239 下家に鳴かれる可能性のある4p切って鳴かれた場合、
こんな形(リャン面の変化があるけど)でリーチ掛けて押せますか?って話で
それなら3,2p鳴かれて下家にいってもらった方がいいから
3pにも1,2pにも反応なかったから
チートイからトイトイへ移行したのか
発(北赤)で来てるのかとか考えてるうちに
ラス牌の8sツモって来ちゃって・・・
>>240 東1-0 赤5s引いた時の打7sはないね。白鳴いて2000点の手があれよあれよと高まって焦ったのはわかるが、
ここはピンズの下を払うか上家が5s直前に切っているので赤5s合わせ打ち。というのも、最終受けをカン6sに
したくないのもわかるから、そういう手順もあるかなと。でも、結局は7s再度引いてきて6sチーしてあがれた訳じゃん
だから、基本的には使えるドラは残す事。最終受けがカン2pになろうがカン6sになろうが、打点は倍違うが
和了率は倍近くの差は出ないから
東2-0 手堅いね。染めに行きたくなるけど、ドラも使えないし、最高形は赤5s使っての7700。大抵は3900
1000点から大きな打点上昇がない事を思えば、これは良判断だと思うよ
東3-3 1sチーだけ少し焦ったのかな?って印象。ほぼオリだけど、どうしても和了にかけたいのなら1sの対子は
大事にしたいし、最終的にも切りたくないよね?でも、その後きちんとオリに回ったし良いかな
全体的に手堅いし、上手さも感じる。特上民だなって印象を受けます。Rチャオは一時的なものだと捉えて、
今のまま頑張ってくださいね
>>243 東1-0
7sミスでしたね
確かに焦り過ぎました。
結局引き直して使ってますし・・・
東2-0
染めにも無理無くいけるようにし、1000点3面でもいいとの判断でした。
東3-3
これも焦りましたね
南ポン迷いましたが振り込めば3位転落もある状況
対面が飛びそうってのもあって焦ったチーでした。
結局役なしになりましたからね。
親リーに対して愚系ドラドラリャンシャンからは押せれないですね。
これからはもっとミスを減らして行きたいと思います。
牌譜検討ありがとうございました。
>>241 東1-0 4m持って来た所で1mと入れ替えて、よもやのタンヤオを見る。上家がかなり早そうなので、一応の安牌候補(気休めだが)
として持ったのなら一応ありか?とも思う。4p持ってきた所で2pのほうが要らないね。ピンズで1雀頭と1面子見込みたいが、
それには4p頭の形も789pの形も見れる4p引きは優秀だよ。2pだけ明確に要らないです
東1-1 7順目6sを持ってきた所で發は切ろう。この發は自分が持っていることより、抱える内に他家に重ねられてしまう
デメリットのほうが大きいです。それに、こちらはいざとなれば東3連打でオリられる。形もきれいな時ほど、ドラ役牌は
早めに処理しよう。最後の上家の聴牌気配になった時に發切れる?無理だよね。だからこその先切りです
東3-1 4pでオリた所。2m行きましょう。この2m通せば親満、ツモ跳満、しかも待ちは現張りです。そして、聴牌取りは
自分の和了によってリーチを蹴れる可能性もあがります。親の連荘もおいしいです。従って、ここでのオリはやりすぎです
東4-0 即リーしましょう。上家と対面が早そうで確かに怖いですが、幸いにもカン8sならまだマシなほうです
ここで聴牌逃すと、逆に他家にあがられてしまう可能性が高まります。リスクはありますが、即リーが最も効果的です
南1-1 3sツモの所で1pは手放しましょう。ドラは確かに大事ですが、受け入れを減らしてまで残すのは損です
さらに、1pなので縦引きくらいしか有効な組み合わせはないです。それも、現時点で頭候補ありますし
最後の形聴取りは良かったです
南2-1 対面からのリーチ時、1sを打ちましょう。基本的に、対リーチ時に安牌がない場合は聴牌取り有利です
その後安牌しか切らずにあがれてしまう事も多いですし。9s暗刻落としもオリ方としては優秀ですが、ここは
ひとまず聴牌に受けるべきです。その後、無筋456等を引いてきたらオリてください
南3-0 ちょっと鳴きが早いですが、これはこれでなくはないです。でもそれなら後の2pはツモ切っちゃダメです
オーラスはゼンツで良いです。跳満直撃でも直順落ちないので。
そんな訳で、翻牌やドラを抱えすぎる傾向があると思います。押し引きももう少し訓練が必要に見えます
でも、基本はそこまで悪くないので、これから伸びると思いますよ
>>245 東1-0 確かに4m引いてツモ切った後で入れ替えるべきだと思いました、ミスですね…。
2pの方が不要ですね、4pが頭のリャンカンとしても見れるのを失念していました。
東1-1 この発は実際に切れなくてかなり困ってました、早く切っておけばよかったです
東3-1 ここは押すべきか非常に悩んだんですが、上家に5割は当たりそうに感じたのでオリてしまいました。
いつも二軒以上に対して危険牌は切れずにオリてしまうので次からは押してみます。
確かに5で刺さるならともかく2で上家に刺さっても高くて3900ぐらいなので親満両面なら押してよさそうですね。
東4-0 ここも特に上の仕掛けが怖かったので少し様子見してしまいました。トップ目だと弱気になる癖があります…。
南2-1 1sがワンチャンスなのでテンパイとろうか悩んだんですがその割に生牌に加えて
親が2s切りリーチだったので112から2を切ってシャボ待ちを疑ってしまいました。9sも当たる可能性はあるので押した方がよさそうですね…。
南3-0 234の三色で上がろうと思っていたので2p切ってしまいました。勿体無いですねこれ。
添削ありがとうございました。
>>242 なるほど!
自分は最高形を目指しつつ、
それが成就しないときは下家に鳴かれても下家に任せて降りればいいというわけですね?
ただの満貫だけの愚形で鳴かれても、めくりあいする価値はないと
いや深い!
我々凡人は満貫ごときに必死になって愚形リーチかけたりするからダメなんですね
手牌読みなどの考えてる次元が違うので
私などが実践できるかどうかはわかりませんが
非常に参考になりました
もしかしたらあなたはフリー勝ち組なんじゃないでしょうか
ありえないとは思いますがもしフリー行った事ないとおっしゃるならぜひとも行くべきです
十分フリーで勝ち組になれるレベルだと思います
フリーレベルの読みではないみたいですね
>>241 東4-1 発はツモ切らないなら、そのまま抱える
南1-1 テンパイに向うにはまだ早い気もする
南2-1 結果は置いといて1sでテンパイ取るべき
南4-0 順位変わらないからPUSH!
親がマンガン振る事を考えてるなら、親が苦しくなるように安牌を打つべき
249 :
218:2011/02/22(火) 20:00:51.62 ID:???
添削に不向きだったでしょうか
今見返すと追っかけられたときの立直は強気に行き過ぎた(ダマでよかった)感があります
一般抜けることができたらまたお願いしたいと思います
ポイント一、二点だけでも参考にしたいと思いますので、何か思うところがあればお願いします
>>218 >>249 東1-0 3p切りの事? これはこれでいいんじゃないかな。中鳴かずに安牌にしたのは良い判断
東2-0 仕掛けは悪くない。11巡目7s切りも当然
東3-0 10巡目、4pはツモ切りかな、残しておく意味がない
東3-1 リーチでいいと思う
東4-0 リーチでいい
南1-0 6巡目9m切りでいい
南2-0 7巡目、5pツモ切りしてますが、6p引き返すかもしれないので5s切りで
11巡目は5s切って6pは残す。そうすれば南ポンして14s待ち聴牌にできる。
南3-0 他に安牌も無いしね、6巡目は仕方ない。でも、1m切った方がいいかも
南4-0 4巡目、ドラの東が重なったので7対子もにらんでとりあえず2s切りで
3位との点差を考えたら7対子は魅力、リーヅモチートイドラ4(表表裏裏)なら逆転できる
>>247 いつまでもガキからかってんなよ
イジメイクナイ
>>249 添削に不向きな牌譜=鬼ツモと鬼配牌で圧勝、或いは
自己流に凝り固まりすぎてアドバイスの意義がなさそう、とかで、
これはそうでは無いのでその点では全然アリだったんだけど、
先に「ここはどうだったか?」と問われてる場面が多すぎて、個人的に
厳密に添削するのにプレッシャーを感じてスルーしてしまいました。
譜には目を通したんだけど。
今度機会があったら、もうちょっと質問ポイントを絞ってもらえればやらせて頂きます
>>251 上でも指摘されてたが、本気の本気で中学生じゃないかと思える
レベルの言い訳だから、コレを相手にしてスレを浪費するのは避けた方がいいな。
言ってることが支離滅裂にも程がある上に、
「俺は悪くない、お前らの思考がおかしい」の一点張りだもんな
217はこの牌譜を見てる人間には、217よりRが200~300上な人間が
複数人いるって理解してるのか? なんで三段になってもまだこんな低Rの人間が
「自分の打ち方が正しい、指摘する奴らがおかしい」と妄信出来るのか理解不能
>>218 >>249 南1 1p死んでるからサンアンコはもう現実味が限りなく薄い。なら
一番テンパイ受け入れが多い9mでいいはず
南2 第一打で「???」と思ったあと、点棒状況見て「んー、なら決め打ちもアリなのかな…」と
ちょっとだけ思い直した。でも、やっぱいきなり6pは無い。
ジュンチャンに決め打ったんだよね? だけど、リーチが打てる点数なんだから
赤5pとか赤5sとか引いてきたり、ジュンチャンは成立しなくてもイーペーコ、リーチ、ピンフ、
ここら辺複合したらあっさりマンガン達するよ。あとジュンチャンに決めてしまうと、
本来なら無条件に嬉しいはずのドラ4s引きが色あせるのが何よりイタい
南4 点数的に何を目指すのか難しいけど、まず上がりたいなら8m切ったシーンは
2s切りのが牌効率的に正着なはず
ちょっと手順にブレ(ミス)があるのと、字牌の絞り(引っ張り過ぎ)や
見切りの早すぎ(誰も鳴いてない、誰もリーチしてない状況でテンパイを放棄して降りたり)が
和了率の低さに繋がってると思う。もっと自分本位に打っていい。
たぶん貴方が特上高Rどうしの牌譜とか見ると、攻め過ぎ、絞らなさすぎに映ると思う。けど、
貴方が「他家のダマに振り込むリスク」を考えて攻めをやめるような状況で、高Rは「そもそも
テンパッてるかどうかが怪しい。というか、自分の『読み』なんて極めて不確実なモノに依存して
他家の手の状況を推し量るより、はっきりと明らかに見えてる自分の手を基準にして
考えを運ぶ方がずっと理に叶ってる」と考える。で、実際そちらのが理に叶ってる。
3つ鳴きが入ったとかそんなときはともかく、鳴き無しの手牌はもちろん一鳴きくらいでも、
他家の手格好の全てどころか、その半分さえ推理するのは殆ど不可能なゲームなんだから、
「鳴かれる『可能性もある』」とか、「終盤に差し掛かったからそろそろ誰かがダマで
テンパってる『だろう』」とか、そういう思考は「推理」じゃなくただの「憶測」だから、
けっして守りの武器にはならず、むしろただの足枷になる。
そこら辺をふまえて、ディフェンスする時はきっちりそれをこなしつつ、基本はもっともっと
愚直にテンパイとアガリに向かっていいはず。現状だと、今までにもかなり加点の機会を
逸している打ち筋を続けてきたのではと思いました。
>>256 確かに長かったのでw,東場だけ。
と言っても、Rに見合うしっかりした打ち手さんだと思います。
ナチュラルに打ちつつ、かつ常に鳴いてのかわし手の芽を極力潰さずに打ってて、
鳴くときの基準もタイミングもぶれてない。
リーチに対しても突っ込むべきところは突っ込む、1シャンテンのとき完全にアガリ形が
固定されてるような牌姿の時はムダな余剰牌を残さずアンパイをきっちりキープ、
無意味なダマをしないでリーチを迷わない、等、基本はガッチリかと。
東1は自分もこのシチュなら4sタンキに受けてカン3sを逃してますが、これはやっぱ
なんらかの変化形も想定して4sタンキで構わないと思います
唯一、東4超序盤の、1s完全死に、9s一枚切れの状況での1sと9sダブルのトイツ残しは
「あれ?」でした。1s切りですよね。でもこれはこのレベルの打ち手さんなら、説明せずとも
牌譜見返せばすぐに「あ、凡ミスやっちゃったわ」と気づくはずと思います
>>256 東1-0 途中までの手組みと鳴きは◎ でも、3p引きの所での打2sで4s単騎はないね
その時点でカン3s>4s単騎だし、そこまで強力な手変わりがある訳でもない
そして、手変わりを待ちたかったのなら、2p引いた所で打4s。変則3面張だが、1pが
全枯れなのも好都合だし、他家が使いにくいであろう24pはまさに待ち頃
最終的に3-6mのノベ単であがれていますが、場にマンズが高く、これまで待てた待ちと
比べれば良い待ちではないです。ただ、聴牌までは満点です(聴牌から20は点)
東2-0 牌効率も鳴き判断も優秀です。次局も良い対応です
東3-0 7mを若干持ちすぎな印象ですが、他家警戒していたと思うので仕方ないかな
東4-0 5mの放銃回避お見事。そこまでの進め方も良いし、上手い
南4-0 最後の聴牌のシャボは3s引きの変化を見ていたのだろうか?カン7sでも十分強いので、そう受けよう
全体的に高レベルで聴牌スピードも早いし、他家の動きにも敏感に対応してて、上手いと思います
むしろ、あれだけの他家の猛攻を受けながら、放銃はリーチ時の1回に留めたのを褒めるべきですね
ただ、多少ターツ選択でカンチャンよりペンチャンを残したり、鳴き手だと変化を求める癖があるのか
その時点で一番強い待ちを選択できなかったりするのは惜しいです
このまま打っていれば、順調に昇段すると思うので、このまま頑張ってください
259 :
257:2011/02/23(水) 06:54:15.53 ID:???
>>258 東1の2s切りかカンs3sキープかのとこだけど、
俺5pポンされてるの失念してたorzやっぱ眠いとダメだなお恥ずかしい…
これなら俺もカン3sのが若干いいと思う。
ドラ引きにも全く問題無く対応出来るし。あと2p引いて2p4p待ち振り替えも同意。
あと、書かれてらっしゃるオーラスも見たけど、7巡目難しい牌姿になったとこで
河の状況もふまえて8p切り選んだあたり、改めてしっかりしてると思う。
で、これ、最終形はは河を見る限りかなり明らかに、カン7sのが
誰かがアンコで持ってたりしない限りぺこっと出てくる、より優秀な待ちだと俺も思う。
こっからソーズのリャンメン振替とかは一切期待しなくていいだろうし。
でも、繰り返しになるけど
>>256氏はほんと修正すべきとこあまり無いよ、
R2000台とはごくごく紙一重レベルだと思うよ。
軽いバカツキモードに入ればすぐ2000行くはず。
260 :
258:2011/02/23(水) 07:10:18.58 ID:???
>>259 そうだね。 俺も牌譜検討だから冷静に考えられたりしているけど、実践の中でここまで的確な打牌をする自信は
俺にはないな。正直、途中から「この人は俺よりも上手いなー」って思ってた。参考までに、俺は五段R1950前後
俺から見れば、この人は六段R2000以上の力は持ってそうに感じる。むしろ、他家への対応とか参考になったくらい
牌譜検討は自分の勉強にもなるから良いね。お疲れさまでした
>>250 > 東3-0 10巡目、4pはツモ切りかな、残しておく意味がない
上がれそうにないとかカン3m2枚切れとか上家の2mぎりとか、
あと2pが下家に鳴きディレイ入ったのと6p手出し2回がピンズ4pまずそうだなという憶測でしたが
>>255さんの言うとおり不確かなもので、このへんは調整していきたいと思います
> 東3-1 リーチでいいと思う
> 東4-0 リーチでいい
> 南1-0 6巡目9m切りでいい
了解
> 南2-0 7巡目、5pツモ切りしてますが、6p引き返すかもしれないので5s切りで
> 11巡目は5s切って6pは残す。そうすれば南ポンして14s待ち聴牌にできる。
なるほど。6p切ってしまって場にも出てた上、5sに拘りすぎてて、という感じで5sぎりが思いつきませんでした。納得です。
このあたり、もっと柔軟に打てるように心がけます。
> 南3-0 他に安牌も無いしね、6巡目は仕方ない。でも、1m切った方がいいかも
1m現物でしたね。了解
> 南4-0 4巡目、ドラの東が重なったので7対子もにらんでとりあえず2s切りで
> 3位との点差を考えたら7対子は魅力、リーヅモチートイドラ4(表表裏裏)なら逆転できる
4巡目はすごく迷いました。たしかに一直線でチートイでした。
__大変参考になりました。ありがとうございます。
>>252 ありがとうございます。細かすぎましたね。次回から気をつけます。その時はよろしくお願いします。
>>255 南2の打6pは南と間違えてのクリックミスでした。
>ただの足枷になる。
なるほど。指摘されて初めて気づきました。高段高レートの方の牌譜や観戦等を見て実践で調整していきたいと思います。
ありがとうございました。
263 :
255:2011/02/23(水) 12:08:38.37 ID:???
>>262 まだ見てるかな? ちょっと誤解を招く言い方の部分だったのかもなので
訂正させてもらいたいんだけど、「読みが全部無意味」では勿論無いんです。
例えば例示してもらったとこでは、深い順目に他家から2m切りが出てきた→
3mを一枚は使ってるんじゃないか、とか、こういう考えは自分も場合によってはします。
他には、誰かが123で鳴いて、その後別の色の345を鳴いた。こういう特殊な展開だったら、
自分もファン牌なのかイッツーなのか三色なのか、出来る限り「読み」に行きます。
でも、上で挙げてもらった状況で例えれば、例えば完全孤立した2mと何かを持ってて、
「何か」の方にくっついたから2mが押し出された可能性だってあるというか、
「そうである可能性」と、「実際3mが使われてる可能性」とで「ほぼ確実に
後者の可能性だ」と推理出来る人なんて、例えばメンチン臭とか極端に
河に特徴が無い限り出来ないんです。もっと言えば、たとえ露骨にメンチンぽくても
13枚が伏せられてる状況で「あ、今3mを使って2m不要になったなたこの人」てのを、
根拠立てて断言出来る人なんてどんな超上級者でもいないんです。
麻雀はワンパイ17枚は当然不可視ですし、鳴きが複数入ってた流局間際としても、
まだ40~50牌前後は全く目に見えない状況です。
中盤なら136牌のうち、半分からそれ以上に対して完全に情報がありません。
ゲームの本質として、こんなに他者の手の内を類推するのが困難なつくりなのだから、
「見えてる部分=自分の手」を基準+足がかりにして、自分の都合を最優先した方がずっとお得
(他家への過剰なケアは、相手の手の進行やアガリを上手く遅らせることになるより、
完全な空振りになる可能性のがずっと高い)なんです。そこら辺を理解してもらえれば
嬉しいですし、正直そういう発想の転換をしないと、段は続けてれば上がるかもしれませんが
多分Rは上がりません。単純に、テンパイ数とアガリ数ですごく遅れをとるから。
長々とごめんなさい
>>261 東4-0 10巡目、自分なら9m切ってリーチにいく。この手はホンイツにもっていってもどっちみちペン3mの争いになる、であれば親満確定で勝負。
南3-0 3巡目、イーシャンテンとは言いつつ残った形が苦しいし役なし。7mまわりのくっつきを期待して1s切るなぁ、自分なら。まぁ好みの問題かも。
南3-1 発は持って、良形で聴牌するまで中はとっておく。最終形は発鳴いて中単騎の赤1でもよしとする。他家が中出したらあわせ打ちで処理。
南3-2 4巡目、9m切りじゃなくて3m切るなぁ。3mは不要牌だと思う、最終形25m待ちになった時、先切りしておいた方が出やすいし。
南3-4 3巡目、イーシャンテンにしたいので8s切る。タンヤオにもっていきたいのはわかるけど、9mツモったら意味ないし。
リーチは自分ならカン3m待ちにする。5mの壁で他家は3m不要になりそうだし。趣味の範囲か。
南4-0 そんなに向かっていく手かなぁ、上家リーチにツモられても2位は維持できるんだしオリた方が。
全般的にしっかり打てていると思いますが、あえて気になった点を書きました。
対面が下手だったので、この牌譜はあまり参考にしない方がいいかも。
【URL】
http://tenhou.net/0/?log=2011022318gm-00e1-0000-f95e3aff&tw=1 【ルール】鳳東赤
【米】東1 西残しは中途半端な気もしました。鳴いたのは親や下家には安牌があった、対面も7pや西なら通りそうだったってところです。
2mポンは・・・さすがに安牌結構あるしやめた方がいいかと判断しました。結果は最高の結果に。
東2 1s1pはとっとと切っていい牌だったと思います。
東3 2pが0枚枯れならマンズ払いますが・・・どっちが有利ですかね?
ダマは2着でオーラスに入れれば十分かな、と思ってました。局単位ならリーチ優位は間違いないのはわかってますけどどっちがよかったのか・・・
東4 3p切り→手出しソーズでもうソーズを出来る限り切りたくなかった
6s切り→さすがに役なしだろうし自分からドラ4枚見えてれば8000のケースはかなり少ないと判断したので差込気味で。
ピンズは25pどっちも枯れててドラターツ作れないし、上家へのカン6s放銃でもあっても満貫なけりゃ3900で3位ですし。
8s切り→自分でも血の気が引きました。2s合わせうちでしたね・・・
4pポン→頼む、ハイテイツモってくれ。
オーラス1本場 特になし。9sのところは2sだったかも。
トップがとれないのは別にまだいいとして、ひやひやの展開が続いてます・・・
267 :
218:2011/02/23(水) 19:55:03.19 ID:???
>>263 ありがとうございます。
東3-0、10巡目4pを残してトイメンの2mぎりに合わせて2mを切った理由について補足します。
まず、9mと9sが負担かつ和了やケイテンを取りに行くよりもこの局は降りたほうがよいと判断しました。
5巡目トイメンの1mツモ切りに対し、鳴きディレイが入っています。これはポンかチーかわかりません。
9巡目私が三枚目の1mを引いてきたので上家が23mを持っていることはアガリ放棄でなければ確定します。(3mが3枚
10巡目トイメンが2mをツモ切りしたので2mをきりました。(2mが3枚
降り打ちなら、と、9m9sと西を活かすチートイを見たのが理由です。(今は正着と思いません
喩え話も良くわかりました。思い当たるところがいくつもあります。
先入観や固定観念に拘らず、気持ちを切り替えて、まずは裏付けのない変な読みで遅れを取らないよう気をつけて、
どの辺で空ぶってるか過去の牌譜を確認して次局に望みたいと思います。
重ね重ねありがとうございました。
>>268 東2 微妙な差異だけど、6p切ったとこは牌効率的にはポンテンを取れる枚数を増やす
4p切りが正着なはず。6pポンの36m2p待ちは全く待ちとして悪くないし。
東2-1 1mよりトリが明確に不要。おそらく7pの横を引いてくることを想定したんだろうけど、
77789というピンズの形、122457というマンズの形、ここのどこが横に伸びて
どこがアタマになるのかまだ不安定な牌姿なので(ピンズで777789の二メンツもあり得る)、
ダイレクトに3mを引いてきた時に受けが広くなる形を放棄してまで、
ドラにも役にも絡まないトリを引っ張る必然性が無い。
即リー自体はいい。有効な変化系に乏しいから。ただ、この状況で明確な論拠を持って
「ヤマに2sが二枚いるに違いない」なんて凄まじいレベルのヤマ読みが出来る人なら
歌舞伎町に行って1000点300円のレートで打った方がいい。ちょっと皮肉な言い方に
なってしまったけど、「読み」と「憶測」の混同は、「一見玄人、実は素人」への危険ルート。
東2-2 素直に4sで。理由は真上の一行に書いてあることと同じ。
東3 素直に押す。9pから鳴くのは悪くない、ここ鳴くと8pは相当高確率で自動的に
誰かの手から押し出されてくるから。でも東鳴かれただけで降りる必要は無い。
理由はちょっと上に書いてあることと同じ。
東3-1 まだ降りなくていい。理由はちょっと上にry
東3-2 上がりたい一局だったら、最終形がどうなるかはわかりませんが
テンパイまでこぎ着けるには4枚目の9pをポンすると相当近道になるはずです
24pがシュンツとして固定されるより、シュンツorアタマのタネとして見られる牌姿に
振り変わると相当ラクになるから。
東4 ok
南1-1 7pツモってきたとき 素直に5s。完全な余剰牌なら3456mの3m6mで十分な上、
一応だけどチートイツがある。
南1-2 ok この牌姿&場況ならタンヤオ1000点まっしぐらはブレの無い判断
「もう一息」みたいな? 悪くない、けど無意味な予断(主に「かもしれない」オリや
「かもしれない」マワシね)が多い。あと、「2sが確実にヤマにいる」とかこういう判断不要。
ヤマ読みが決まるのは麻雀マンガの中だけ。
>>268 東1-0 形は綺麗だが、二向聴からのオリは見事。ただ、共通安牌となった2mを残して7mを切るともっと良いです
東2-0 6pを引いた所で一見4pを払いたくなるが、6pより2pのほうがポン受けとして優秀なのでこれで良いです
東2-1 即リーで良いと思います。これが子だったらためらいますが(でも、子でもおそらく即リーでしょうが)
親なので積極的にリーチに行って他家を降ろしましょう
東2-2 4s重なった所で基本は6mですし、染めでもない下家に絞るのは少しやりすぎだと思います
そして、6mを打たないと決めたのなら潔くオリましょう。1s通しても、仮に形聴が取れるとしても、役なしで
4sを通すのは割に合わないです
東3-0 現状で2着目なので、あまり無理な仕掛けはしないほうが良いです。鳴くにしても、もっと急所である
7pか北からで。1位しか狙っておらず、着順落とすリスクを承知の上なら構いませんけどね
東3-1 ちょっとオリるのが早いです。まだ1副露で聴牌率はそれほど高くないですし、ここからすべて
安全に思える牌を切るのは難しいです。それなら、もう少し聴牌を目指したほうが良いでしょう
7pで当たった事自体は事故です
東3-3 3p押しましょう。もう点数的にはラス争いで、仮に振り込まなかったとしても、上家の混一を
あがられたら非常に不利な立場になります。萬子以外はとりあえず行くべきです
東4-0 これも上家の仕掛けに対して、手拍子で7s打つのはダメです。むしろ、もっと聴牌気配が濃くなった
時のために取って置きたいし、第一ターツ候補です。6mツモの所は3m切りが良いかな
カン8mは出和了が期待できますし、後の変化も見たい所です
南1-0 7p引きの所は打5sが良いです。5sを残すと、そこでターツが出来てもターツオーバー
(いらないターツができる事)になってしまいます
全体的に見切りが早すぎる印象を受けます。麻雀は基本的に誰よりも早く和了するのが基本です
どれだけ安い手であっても、それで他家の手を潰す事になり、例え1000点でも打点以上の価値があります
そして、安牌がない所からのベタオリは最終的に詰むので控えて、その分和了を目指すと良くなると思います
271 :
256:2011/02/24(木) 01:02:03.76 ID:???
>>256-260 仰る通り、確かに手代わりに夢を見過ぎてその時点での待ちの良さを軽視する傾向にあるみたいです。
南4-0なんかは言われて初めて7s待ちの優秀さに気付きました、、、
ここ数日煮え切らない試合ばっかりでちょっと不安になってきてたんですが、おかげで少しやる気も復活してきました。
ありがとうございました。
訂正
東を1鳴きしなかったのは東1-1でした
>>272 東1-1 その通りですね。、マンガンが絶対条件の場況とかじゃない限り
だんぜん一鳴きを勧めます
東2 5巡目難しくなったけど9p切りかなあ。2メンツ確定、そこに13p,23s,57s,79sと
四ターツあるのでもうメンツオーバーで、6789ピン部分の横伸びは見なくていいはずです。
アタマが無いのにも配慮したんだと思いますが、ここからならアタマはどうにでも作れます。
13p2579s、どれを引いてもイーシャンテンになるし、ドラ切りたくないとしても、
カンチャン待ちでもokなら絶対に無理矢理ドラは使い切れます。
東4 マンズの形が奇麗で、かつソーズとピンズが汚いので、まずホンイツ最優先で見て9pから。
南1 第一打2s? と思ったけど、捨て局と割り切ったならこれはこれでokかと
南2 テンパイへの受け入れルートが狭いから南をひっぱりたくなるのはわかるんだけど、
白出たとこでこれは鳴いて南切って、テンパイ流局okと考えた方がやっぱいい。
南2 リーチリーチリーチ。全く問題無い。結果論。この3メンチャン放棄してたら麻雀にならない。
>>270氏も書いてるけど、この手は自分の打点はさしてないけど、他人の加点を
ブロックすることは実質自分の加点に等しい。例えば、もしあなたがこの手を競り勝てたら、
親の12000点を蹴り落としたんだから実質15000点前後のアガリ。
こういう発想持ちたい。天鳳はお金かかってない上ご祝儀とかも勿論無いせいか、
「自分が振り込まないこと」だけが成功したディフェンスで、ベタオリの意義の薄いとこから
降りてツモられることも等しくディフェンス(押し引き)の失敗、と捉えない人が多い気がする
それより、この手は序盤に2sを残したのが牌効率のミスなのに気づいてほしい。
マンズが22466で、ここで1メンツと1アタマをつくることがほぼ確定的な牌姿なので
1112sになにかくっついてここも1メンツ1アタマ候補にする必要はない、7sのが
2sより手元に残したい牌。
南3 8巡目 最終的にピンフリャンメンになる可能性が物凄く
薄いので、打点上げ目的で赤5p引きに対応出来る3p切りのが微差で良いと思う
自虐するほど全然悪くないと思います。ただ、繰り返すけどリーチリーチになった場面、
アレは降りを考慮に入れる方が圧倒的にヘタクソです
>>274 ありがとうございました
親に一発で打ち込んだ結果もあり、こちらはリーのみだったので
1sの暗刻落として降りるべきだったかと思ってましたが
正直、実はあなたの言ったような意見を期待してる部分もありました
少し安心しました
ディフェンスの為のオフェンス
すごくわかりやすい説明ありがとうございます
その他も非常に参考になりました
時間がありましたら東4−0、南2−2のリーチに関する指導もお願いします
いずれも即リーをしなかった場面です
>>269 >>270 わざわざありがとうございます
普段東風打ちなので参考になりました、山読みは最後の手段なんですね
オリが早すぎて逆に失点期待値を高くしているようですね、もう一度オリのタイミングは検討しなおしてみます
ほとんど納得できました、またよろしくお願いします!
>
>>276 東4は自分は即リーします、趣味の問題も若干入りますが、
基本即リーでいいかと 理由は 1 全員の点差が平たいので打点を選り好みする必要がない、
2 7s8s引きで発とバッタ待ちが魅力的かというとさしてそうでもなく思える 3 待ち8枚のうち
4枚切れリャンメンは、カンチャンの役無しリーチドラ1等と比較すると
一つスジを押さえてるのでずっと良い待ち
4 有効な振り替わりである牌が7s8s発とかなり限定される(しかも上記のように、
7s8s引きは手放しで嬉しい変化か?というと、そうとは言えない)からです
南2 ダマでいいはずです。もう一枚ドラがあってリーチをするとハネマンが確定するケースだと
悩ましいんですが、これは「リーチして、かつツモる」の二重の条件をクリアしないと
ハネマンにならない手なので、こそっとマンガンを掠めとった方がずっと良いはずと思います
点差やまだ南2であることを鑑みても、無理矢理ハネマンに持ってくことを
強いられる状況では全くありませんし
参考になった、と言ってくださいましたが、自分は添削をやらせて頂きながら
実はネトマはあまり触れません、フリー雀荘が殆どです。なので、赤牌の扱いに対する
考え方や翻牌の扱いに対するそれ(お金をかけた麻雀ではラス回避よりトップ取りの方が
圧倒的に優先すべき事項なので、ネトマよりもっともっと突っ張ります、絞り、という戦略も
天鳳より意義が相当薄くなります)は、ネトマで上手い人とは微妙に差異があるはずです。
なので、自分の意見は全面的、盲目的に信用せず、あくまで「参考」にしてもらえれば。
>>278 重ね重ねありがとうございます
東4で私が即リーを躊躇したのはやはり4枚切れと言う事からでした
変化しなければ降りも考えてましたが、カンチャンとの比較で考えると確かにそうですね
新たな考え方を教えて頂いたような気がします
南2は親の現物待ちで、親番前という事もあり、こっそり上がりたかったのですが、下家がドラポンした時点で下家に通ってない待ちだったので
どうせこちらも降りる気ないし、めくりあいのつもりでリーチしました
あなたは上の方で石橋プロと打ってると言った方ですよね?
あなたの添削はイチイチ納得させられるものが多く、考え方がフリー打ちの考えだなと思ってました
私もどちらかというとフリーで打つ事がほとんどなので、あなたの添削を期待してました
もちろんどちらかというと私は負け組ですが(笑)
またよろしくお願いします
>>275 東1-0 先行リーチ者が3p9p切ってるので、追っかけリーチしないでダマで
東2-0 3巡目、9s残しに意味がない。ツモ切りで
東2-1 15巡目7mを残す意味がない。3sは残して7m切り
東3-1 8巡目、親リーチに一発で無筋の7s切りはないと思う。4p切りか、3sのワンチャンスの2s切りで
2家リーチがかかった後は両方現物の4p切ってベタオリしたい
東4-0 3巡目、発より一枚見えている中を先に切るべき
東4-2 16巡目、一発で無筋の5mより、現物の8m切った方がいいと思う
南1-0 リーチをかけて良かったと思う
5巡目、9s切ってますが、自分なら3s切る。三色の目がなくなりますが、
次に8s9sツモった時に聴牌に取れないし。次に14mツモったら間8s待ちでリーチします
南2-0 7mはポンしないなぁ、ケイテン取りにいくには早い
南3-3 6巡目、小三元があるので発は切らずに南切りで
中ポンして発単騎待ちが理想形
南4-0 自分ならオリてます
南4-1 3巡目、9m切ってますが、7sの方が不要なので先切りすべきでは
だいたい、275さんの打ち方はぶれなく打っていると思います。
他に4メンツ候補があってカンチャン落とす時に、例えば79とあって9切った後、7を長々と持ってたりするのが気になります。
フリテンの元ですのではやめに7も切った方がいいと思います。
>>282 東1-0 自分だったら6mツモの所で1p切るかな。序盤での中膨れターツはまずまず優秀なので。そして、2pはツモ切りで
12234の形は変化に乏しく、また、受け入れ枚数でも8p切りは損です。、ピンズで2面子ほしい所なので、6pツモ時に5s切りで
5pの受け入れを喪失します
東1-1 ほぼタンヤオなので、3pは鳴くと有利に進められます
東1-2 赤5sツモの所は9s切りで。逆に西を持ってきた時に9sを切るのなら9sを持っていた意味がないです。7s聴牌を逃します
白を抱えたのも良くないです。西を安牌として抱えたなら、白はツモ切るべきです
東1-3 3sポンの後は1m切りで。愚形ターツを払う時に外側から切るのは基本です。下家の染め気配を感じての2p落としは上手です
でも、白の加槓はないです。下家に9mを回すほど警戒しているのに、槓する理由がありません
東2-0 第一打は字牌から。親が2鳴きしたあとの3mはツモ切りで。この段階でオリる手ではないです
東3-1 8mツモ時に打1p。5mツモ時に8m残した理由が不明。9pのほうが後に安全
東4-0 5pツモ時に難しい形だが、打3pが良さそう。ピンズのロスを抑えられる。8pツモ時に2s切った根拠が不明
南1-0 9sより字牌先切り。8sツモ時に東対子落としが有利かな。フリテンターツはシャンテンが遠い時は残す
南2-0 8pより字牌を 南2-0 6mツモ時は1m切りが良いかな。当たったのは事故
南2-1 点数的に四暗刻狙いは良いが、4m切りはやりすぎ。放銃は事故
南2-2 混一一直線で良い 南3 仕方ない
全体的に牌効率をおそろかにしているのが目立ちます。基本的には数牌2〜8>1・9≧役牌くらいを意識して残すと良いです
他家への対応は上手いほうに入ると思いますが、若干見切りが早いかなとも思います。でも、守備型ならこんな感じかも知れませんね
>>281 南1-0 まずまず形も整っているので、中切りでおkです。ドラなので、他の形が出来ていたら尚更早く手放すべきです
南2-0 發切りはミスではなく、むしろ正着です。このようにすぐに重なってくるほうが稀なので
牌効率もミスらしいミスも少ないし、気付いたのと言えば南3-0で2mツモ時にツモ切った所くらい。あそこは打8pが良いです
あとはオーラスでの打6mは明らかな失着打。普通に9sで良いです。無理に三色を求めるような場面でもないので
麻雀の成績は短期的には大きく落ち込むことも珍しくないので、今の不調は気にせずに打ってみてください
>>281 東2-0 6巡目、中切ってまで上がりに向かう手かな。自分なら西を切る
リーチは6p切りでなく9p切りで。そうすれば他家は3−6pの筋が切りづらくなる
リーチ時に相手に余分なヒントを与えないように
一通り見ましたが、そんなに悪くないと思いますよ。特にフォームを修正する必要はないかと思います
287 :
焼き鳥名無しさん:2011/02/26(土) 00:50:46.30 ID:WQBZAgGz
288 :
焼き鳥名無しさん:2011/02/26(土) 00:53:03.35 ID:WQBZAgGz
南2じゃなくて南3の間違いです↑
289 :
焼き鳥名無しさん:2011/02/26(土) 00:55:18.89 ID:WQBZAgGz
度々すみません、南1局1本場の二筒切りと南3のリーチのタイミングです。
>>286 正直サンマはガチの運ゲーだから、あんま検討の対象にならないというか
ここではスルーされることが多いです。そこに加えて、このルールは赤だらけゲーだし
変則麻雀だと、ブー麻雀だけは勉強になるというか、
勝ち組になりたかったらものっすごく押し引きの見極めのシビアさを求められるから
一般ルールで勝つための訓練になるんだけど、サンマは17歩麻雀とかと同じで、
あくまで「手すさび」というか遊びだなあ…
>>284 >南3-0で2mツモ時にツモ切った所くらい。あそこは打8pが良いです
1m切ってしまっていたので、2mきったのですけど8pきった方が良かったですか?
>あとはオーラスでの打6mは明らかな失着打。普通に9sで良いです。
これはおっしゃる通りですね、3900以上作ろうとしてぎりぎりまで三色見ましたけど
見直すと、ほとんんど789の三色にはならなそうな杯姿でしたね。手広く9s切った方が良かったです
>>285 >東2-0 6巡目、中切ってまで上がりに向かう手かな。自分なら西を切る
こういう判断が、まだまだ分からないんですよね。勉強します
>リーチは6p切りでなく9p切りで
9p切りでしたね
けっこうミスありますね、お2人にそこまで酷くないとおしゃって頂けたので、指摘あったとこを勉強しつつがんばります
添削どうもありがとうございました
>>287 東2-1 8巡目、6m残しの意味がない。ツモ切りで
東3-0 2巡目、7p切らずに不要牌候補の3p切るなぁ
南3-1 聴牌即リーでいいと思います
南4-0 1巡目 子でいきなりドラ切りはないと思います。1mか南か中切りで
3巡目 一通目もあるんで1pは切らずに中切った方がいいと思います
>>287 東1 6巡目 直後に7pをダイレクトに引いて裏めったのは結果論だから置いといて、
ここはもっと深い順目でこの牌姿だったら、78mをさばいてピンズを66788にした方が
白鳴いてからのイーシャンテン~テンパイ速度がずっと速いから、順目が深い場合は
78m落としもアリ。この順目なら勿論素直にイッツー見ていいと思います
東1-1 いきなりトイツ落としは無し。三色は決め打ちは、「他の有効牌より先に6p引くのが
前提条件」+「67pと7mと9por1mを全部メンゼンで持ってきて、かつリーチかけて
やっと5200」。ピンフには絶対ならない牌姿。こんなのは、棒テンに向かって速くなる
トイツをほぐしてまで開局時に決め打って狙うのには全く見合わない。
東2-1 マンズとピンズがバラバラな上にマンズは258と見事にスジをばらけて持ってるので、
ホンイツの芽を潰さないような第一打をしたい。あと、南落としの根拠が良くわからない
それに加えて、上家の染め手っぽさにケアしつつアガリも見るなら対面が8p切った順に
自分も8p合わせ打てばいいのに
東2 6巡目 8pじゃなくて8m。絶対に8m。牌譜見たら100人が100人指摘するだろう
基礎の基礎でのミス。
東3 6巡目 5sか3p。2シャンテンに戻してまでトイツをほぐす牌姿じゃない。
ジュンチャンは相当不確定。ピンフを睨みたいなら前述の5sか3pどちらかのすぐ隣を
引けばok。完全余剰牌を2枚残すよりは、棒テンに向かって速い牌姿を残したい。
7s引きでリーチで2600なんて全然悪くないと思うよ。
東4 5巡目 3mトイツほぐしたくない。ピンフになるか相当怪しい牌姿。かつ
既に4メンツとアタマ候補が揃ってるので、ピンズが横に伸びても次にどこかの
ターツを払わなければならないリスクを孕む。ついでに言えば、8p2枚切れてるから
6789pがリャンメン形に横伸びしても58受けはあまり嬉しくない。棒テンに向かってry
数巡後に3m残してまたトイツ払ったのはもっとイミフ。
すみませんが東場だけで。正直、Rあまり高くない方ではないでしょうか?
色々色々おかしいです。他の方の評価があったら、そっちももし耳に痛いことが
多く書いてあっても是非目を通してほしいです。基礎の再勉強を勧めます
>>291 >1m切ってしまっていたので、2mきったのですけど8pきった方が良かったですか?
フリテンの元なので2m切って良いと思う
評価者どうしレスつけるとあらぬ方向にいってしまいがちなので、自分は評価者にレスはつけませんが、あなたの考え方で良いと思う
>>291 284ですが、2m残し推奨はこちらのミスです。失礼しました
296 :
293:2011/02/26(土) 02:12:19.11 ID:???
すみません一つだけ訂正 東2「絶対」8m切り優位ではない。
人によっては8p切ると思います。でも、まあフツーは8m切りなはず。
>>287 東2-1 6巡目は8m切りですね
8m残しに意味がない。仮に7mツモッたとしても聴牌しないし
東1-0 起家でハネ満上がったので結果オーライなのですが
4巡目東鳴きの際の8s切りでホンイツ目指すor4m切りでとりあえずダブ東撥ドラ・ダブ東ドラドラでの満貫受けめいっぱい、かで悩みました
また5巡目撥鳴きの際など4mを切らずに生牌の白を切ってしまいましたが、ドラ表示牌の5m受けを多く残すのは愚策だったでしょうか?
東1-1 親の圧倒的優位差な上、一応ドラも1つあるので他家を早く下ろすためにもホンイツや一気通貫は当然平和すら見ず7s即リーが妥当と考えたのですが
平和くらいは見てじっくり打つべきだったでしょうか?結果論すぎますが、実際伸ばしに伸ばせば撥が付いて1翻上がっていた上、147m待ちが可能だったわけで…
東1-2 ここで対面にトドメを刺せなかったのは甘さでしょうか?3sや5s引きを待ち平和を付けるべきなのか、悩みました。
いざ牌譜で他家の手を見ると下家が相当早いためあそこでリーチでも全然問題無さそうですが、対面を飛ばしてここでゲームを終わらせられるメリットと天秤した場合即リーが正しかったのかどうか…
東1-3 9巡目リーチを受けアドバンテージを守るために即ベタ降りの7p切りは正しかったのかどうかを教えてほしいです
あと、10巡目に現物はおろかスジすら無く、苦肉の策での7pのごくごく薄い壁での9p切りなのですが、より良い選択肢はなかったでしょうか?
東2-0 5巡目、対面からのポンテンでトイトイに受けるべく中張牌シャボという選択でしたが、実際子なので8000点でこれで誰かにトドメを刺せるわけでもなく
もはや他家の上がりを阻止することが目標な現点数段階では2600点でも47m待ちがベストだったのでしょうか?
東3-0 振り込むことが何より怖いためツモのみだけを見て、役無しでもリーチかけず、現物以外をツモった瞬間白切りで降りる気満々でした。
下家は9p早切りから見て北を鳴かれるだろうけど、テンパってはないだろう程度の意識、対面の早い段階でのダマは完全にノーケアでした
東4-0 4巡目の現物3s切り、西切りで4s受けを作って赤5sを手の内で使う構えの方が先を見た際に良い打ちだったでしょうか?
早い段階でツモられてしまいましたがストレートな47s待ちと分かった時、自分のこの安易な現物3s切りに疑問を持ってしまいました。
東4-1 上家のハネ満聴牌の可能性を見ず(タンヤオのみ程度だと考えていた)10巡目に8pを切ったのですが、
もしこれが自分の放銃だったら2位の27000点弱という起家の超好配牌を享受した人間の点数とは思えない点数順位で南入していたところでした
あの鳴きで三色聴牌濃厚と見て北を切って降り始めるべきなのでしょうか?
他にも自分が気づいてすらいない配効率などおかしな点があると思います
何かあれば教えてください。
>>298 >>299を見ずに添削します その点予めお含み置きをお願いします
東1 序盤6m切ったとこ 4mのが要らない。すごい良い形+打点の期待値ががもう十分過ぎる
くらいなので、ドラ表示牌を引いてくるのが大前提のホンイツまで睨むと、スピードと打点の
トレードオフのバランスが相当悪い。東1なので、8m、東、発から2つをポン、ポンで
3900か8000点で大満足の場況。ドラポンor自力引きのマンガン確定だって視野に入れれます
あと、最終形は結果オーライだけど、もうバカバカ押しまくってるんだから
現物の7m切りでバッタで受けず、9m切ってより上がりやすい58mリャンメンで行きたいです。
↑ここは若干趣味の問題入るので、こちらの言い分のが正しい、とは全く断言しません
東1-1 自分は相当手変わりを待たない派ですが、これは流石に待ちます
一枚切れのペンカンチャンてのも勿論ありますが、これは現状より決定的に有効な手変わりが
3467m,459s,発と相当多いからです。これがただの(変化形が無いに等しい)ペン7sだったら
2枚見えてても自分は全くおかまい無しに曲げて3900点で十分と考えますが、
手変わりの期待値がここまで高いと流石に躊躇われます
東1-2 自分もリーチしますが、ここは完全に趣味の問題でしょうね ダマで良くね? という人も
絶対いるでしょうし、どちらが正しい、とは言い切れません ただ三色振り替わりを見る
ダマは悠長です、期待すべきなのはあくまでリャンメン振り替わりまででしょう
東1-3 6巡目 ソーズを45679にするよりはイッツー目を残した方が良いはずです 一枚2p見えは
さして障害と考えなくていいはずです これソーズが24567なら、同じカンチャンでも
タンヤオのが食い仕掛けもリャンメン振り替わりにも柔軟に対応出来るので1p切り勧めますが
降りる牌を選ぶ順番は全く問題無いと思います、あとこの点棒状況の東風戦なら
守ってれば9割トップ取れるのがフツーですので守ることは全くおかしくありません
>>301 の続き
東2 テンパイでトイトイを選んだ場面はリャンメン受け2600でいいです。点差が圧差、かつ
他家三人が平たく沈んでるので。トップと2着がむちゃくちゃ点を稼いでて、3チャ4チャ組が
ボロボロ、トップ2チャ組の点差が接近してる、みたいな場合は好みの問題になります、
点差を突き放しておく方がメリットが大きい、と捉える人もいるはずです。
でもこの点差なら迷わず2600です。親が47mを掴んだら絶対ツモ切りする状況になってる、
というのも大きな理由です
東3 リーチかけられて自分もテンぱった場面ですが、役無しダマで正解と思います
点棒状況的に、自分が加点する必要が全くないからです 通らない牌引いてきたら白なり
何なり切ってけばそれでOKです 親に連荘されるより、ハネマンくらいまでの打点なら
リーチ者にツモってもらって一局場をすすめてもらったほうがよっぽど嬉しい場況です
このあとは完全に結果論です あなたに自責点はありません
あと
>>300 を読みましたが、東4-1 は三色ドーコーなんてわかるはずがありません
察知出来る人は、ガンパイイカサマをしている人か、麻雀漫画の中の
エスパー並みの読みをかます超人達だけです 三色ドーコーは
スーアンコや国士あたりの役萬より出来づらい役です 大三元と比較しても若干ドーコーのが
出にくい役でしょう
最後の二局は完全に結果論です そこよりも開局の手運びと、東2でトイトイを選んだのが
反省材料と思います、特に後者。直後にリーチ者が7m切ったゆえの結果論ではなく、
ここは狭い待ちの8000点は全く不要です
あと、おそらくペンカン7sでリーチした場面も、自分以外の他の添削者さんが見ても
「ここは待つのがいいかな」とリアクションすると思います。
>>302 ありがとうございました
トイトイで受けるべきでは無い、ペン7s即リーは無い、というのは
やはり自分も気にしていたところだったため、やはりか、という感じです、特にペン7s即リーは言われて改めて効率の悪さに気づきました。
今まで相手を下ろして裏を期待する意味も含めた聴牌即リー気味な麻雀を打っていたため
「手代わりの重要性」について今一度考えたいと思います
>>295 いえいえ、わざわざ返信ありがとうございます
294さんもみていただいたようで、ありがとうございます
>>303 おはようございます、棒テン即リーに軸足を置くこと自体は、
実はかなりブレが無い堅固な戦略で、良い待ちを探して右往左往するよりも
ずっと効果的なんです、棒テンを嫌いたいがために手をこねくり回して、
強引に好形に固執するより、ずっと勝率の高い基本戦略です。おっしゃるように早いリーチだと
「相手を下ろす」気にさせるに有効ですし(相手の配牌〜序盤ツモが悪い場合は、選択肢は
べたオリしかないですからね)、河のデータが少ないので、降りきるにも
降りられない、という事態も期待出来ます。
ただ、1 バッタ待ちやペンチャン、カンチャン、タンキなどと比較すると、一つのスジを
きっちり押さえたリャンメンは相手がベタオリに徹さずワンチャンスとかを
頼ってまわしてきた場合回りきれず打ち込んでくれる可能性が変速待ちよりも高い
2 場に0枚切れのカンチャンや、同じくゼロ枚切れのまだ4枚残ってるバッタ待ちの他家と
テンパイ×テンパイでめくりっこになった場合の比較した時、
既に河に待ちが4~5枚捨てられてしまってる場合でも、なおリャンメンのが
勝率が高い、この二つのデータはは統計的に立証されてたはずです。
そこら辺もふまえて、借りテンダマキープにとどまらず、変化形が豊かで
一度イーシャンテン後退しても十分見返りがあるような牌姿と、「これは迷わず即リーだな」の
判断の精度を上げると、アガリ率がだいぶ変わってくると思いますよ。
306 :
焼き鳥名無しさん:2011/02/26(土) 09:07:55.72 ID:WQBZAgGz
>>287です。添削ありがとうございました。もう少し基礎のほうを勉強しようと思います。
>>283 丁寧に回答ありがとうございます。
T-3の3s切りの後の3m、1mと切ったのはホンイツ鳴かれたくなかったから並べく早い順目で
有効牌から切りたかったのと白のカンはテンパイしていたしツモ順を1回増やすためのカンだから
自分的にはこれからもあのような状況ならカンすると思います。
T-4の2s切りはオリたんだけどもう1回行ったオリ打ちでしたね。言われてみて気付きました。
その他は言われたとおりですね。勉強になりますわ。牌効率は出来てたつもりだったんですが
最近字配を重宝して19牌を先切りしてるんだがそれはあまりよくないかな?東南打ってる時も
先切りして字配残しやターツが足りてればほぼ決め打ちしてるんで柔軟性がないかもしれないなあ。
言われて気付いたよ。ありがとうございました。
310 :
309:2011/02/26(土) 13:33:28.48 ID:???
南4-1 今気付きましたが上家、対面の安めはあがらないほうがいいですね
失礼しました
>>309 東1-0 11巡目、リーチがかかったので発切って降りてますが、親だしもうすこし突っ張ってもいいのでは。3p切りかな
東2-1 6巡目、タンヤオつけたいので8p切りじゃなくて9p切る
8巡目、2p切ってリーチにいってますが、9p切って2444pで雀頭と1メンツつくるイメージ
次に2pか3pツモればメンタンドラ1(2)確定でリーチする
東3-0 2巡目、発より1pの方が不要。先切りで
東4-0 1巡目、ホンイツを視野に入れての5s切りだったでしょうか
でも東重ねても3900で終わりそう。とりあえず東切りで
南1-0 8巡目、2p切ってますが、タンヤオ対応できる78s落としで。
2p、3s出たらポンしてタンヤオドラ2の聴牌に取る
リーチですが、自分ならしない
南1-1 良いと思います
南4-0 15巡目、点棒状況を考えると、聴牌まではこぎつけたい6s切って、2m7pが出たらポンテンに取る
南4-1 短時間でどこまで点棒状況を把握できるかですが、
直感的には対面と上家から6sが出たらあたる、それ以外は当たらないという判断になろうかと
ツモったらあきらめてそのままツモにします
309さんの基本フォームはしっかりできていると思います
いずれも、自分ならこうする、という打ち筋なので、参考にならないところは無視してもらって構いません
>>311 遅くなりましたが、ありがとうございました
東2-1 やっぱりそうですよね ドラ鳴かれた瞬間アチャーと思いました
南1-0 喰いタンは正直頭にありませんでした リーチ大好きなんで(笑)
しかし今思うと絶対に落とせない親だったしドラ2あったので速攻を考えるのが当然ですよね
無視するところなどあるわけないです
すべて参考になりました
またお願いします
>>313 東2-0 5巡目、8p切ってますが2s切った方が手が広いのでは
食いちらかしても満貫あるんだし、ポンにもチーにも対応できる手作りをした方がいいと思う
リーチは良いと思います
東2-1 5巡目、2s切ってますが自分なら8sツモ切ると思う。
どっち切ってもイーシャンテンに変わりないが、9sツモッた時に聴牌取りたいので
東2-2 東を安易にカンしないのは、さすが強者だなと思います
13巡目、親には振り込みたくないので1p切らずに9m切って降りるなぁ、自分なら
15巡目、5pツモって降りてますが、親は2p切って、7pのワンチャンスだし、勝負してもよかったかも
少なくとも1p切る度胸があれば5pも切れると思うけど
東3-1 差し込みにいったのでしょうか?2件リーチがかかった後は役牌切ってベタオリすべきだと思います
東4-0 7巡目、鳴いて三色のみでもいい局面、不要牌の4m切って789の三色目を残す。9pでたらチーで
東4-3 4巡目?、1s切ってますが、オリに向かったのでしょうか?見切るのが早すぎるような気がします。1pツモ切りで
東が切りづらい場況ですので、頭候補にするか、重ねてシャボ待ちが最終形かな、そう考えると1pは不要です
>差し込みにいったのでしょうか?
皮肉ワロタwww
跳満に差込wwwww
316 :
焼き鳥名無しさん:2011/02/27(日) 20:18:44.48 ID:3vLaTA4G
とりあえずフル牛歩しとけ
>>316 東1-0 6巡目、マンズで2メンツつくる自信はない、5p残して1m切りで
東2-0 7巡目、1p切ってますが降りたのでしょうか、降りるのは早いと思います
6m切って、4mポンされている状況なので147mのスジを整理して、2シャンテン維持で
東3-0 6巡目、ターツがまだできていないので、6m周りツモを期待して残す。
8p切りか、タンヤオ仕掛け目指して北切るか。自分なら8p切り
南1-1 しょうがない
南4-0 状況考えて2000点取りにいったのは良い判断だと思います
自分のツモが悪い上、他家のツモが良かったように思うので、だれがやってもラス争いになったと思いますが
メンツづくりをするうえで、端牌(1289)残して34567を先切りする場面が見られます
ペンチャン落として中張牌残してくっつきを待つ手筋があることを知っておいた方がいいと思います
上から目線で偉そうだな
ここは知識を披露して気持ち良くなりたい人の為のスレですが何か?
>>318 東1-0 発鳴けばマンズで1メンツだろ。5pでも問題ないよ
>>318 東2-0 7巡目 4m鳴かれたからマンズ整理と言っても場にマンズは高く切りづらい。
1p切ってまわすかソウズをおとすしかない。
南1-1 端牌の9s切りより1pのスジを頼りの4pのほうが通りやすい
>>323 南1は無理
南2は8順目4p切りがセオリー。場に3pが2枚切れてる。そうしとけば4566m待ちで3mツモであがってた。
南2-1はもう玉砕するしかないな。
>>313 東1
下家が789p、上家がソウズピンズと待っているのに956sと無頓着。
5s切っているのに3sツモで手のうちに入れる理由が分からない。
2s切りで手を遅らせるよりより安全な1m切ってタンヤオ狙い。
東2
8p切りではなく2s切り。6mはチー。
東2-1
5順目5p切り。
東2-2
9mがすでに一枚切れているのでポン剤としては薄い。12mは切らない。
13pのカンチャン落としはドラが2pなので1pから切るのが基本。
親リーに東のみで1pは暴牌。スジを頼りにしすぎ。
東3
8mではなく8s。危険なアンコ落としをして手を遅くする理由が分からない。
東3-1
チャンタの見える手で1m切りが分からない。上家に合わせて東切り。
2人リーチに6p67sを勝負は無謀。せめて39sのスジで6s切り。
東4-0
69pが3枚捨てられているので778pの形は残しておくべき。
上家は7mを鳴き589mを捨てているので7mは掴んだら出るはず。
89m切って鳴きテンパイを捨てる意味が分からない。メンゼンでも雀頭が余分。
リーチに中は通るのに9s切って手牌を崩す必要無い。
ここまで見ればどの程度かわかった。
>>323 南場以前に東4のハネ満放銃がアホすぎるだろ
愚形・安手・子の三重苦でリーチかける意味がわからない
>>322 >南1-1 端牌の9s切りより1pのスジを頼りの4pのほうが通りやすい
そんな事は無いよ。ちなみに9sより9pのほうが安全。
>>327 >南1-1 端牌の9s切りより1pのスジを頼りの4pのほうが通りやすい
これは確かにない
だがツーチャンスの点で言えば9pも4pも同じ事
9pが9sより安全なのは若干であって、この手は実質手詰まりの状況と等しい
若干差の安全度を追って手を崩すより、いらない端牌の9sを打つのが正解
つまりやむを得ない放銃
>>328 言いたい事はわかるんだけど、49pでも別に手は崩してないよね
手詰まりってのは同意だけどね。これ、9sが当りじゃなかったら添削の対象にもならない局でしょ
もしリーチが69sじゃなかったら9s打ちは普通にスルーされそうな一打だと思うよ
9s打ちを否定して2枚壁の4p9pを勧める添削する人いないんじゃないかな?
330 :
焼き鳥名無しさん:2011/02/28(月) 17:23:33.76 ID:OkcjhHy2
手詰まりなら振込みは避けるべきだよ
ぶひひw
3900リーチ狙えるので手詰まりじゃないから9s切り、これはしょうがないって言うなら分かるけどな。
>>332 手詰まりの解釈が違うみたいだけど
俺が言ってる事はまさしくその通り
オリるためには手詰まりだから自分の都合で打つのが一番って事
降りるなら4p9p7p
攻めっ気残すなら9sだろ
2枚壁くらいじゃ降りとも言えんだろ
仮にリーチの待ちが47pもしくは69pだったとき、同じ事言えたかどうか疑問だな
>>336 押すかどうかは単に攻撃重視か防御重視かの性格の問題では?
俺は向こうが親だったら押しません。
>>337 東4は外さなくても良かったんじゃないですか。
あと鳴かせすぎというより全体的に鳴きすぎです。ノミ手で2鳴き3鳴きしても報酬少ないですし、トイトイ狙ってそこまで鳴くなら最低でも満貫確保できる状態の方がいいです。
チートイからわざわざトイトイに移行したのも悪手です。
>>338 まずベタ降りというものを学んでみてはどうでしょうか。
東3-1の時、親リーに加えて他家2人が突っ張ってる時点で大変危険な状態だとわかるはずです。2sが枯れているという理由だけで生牌の1sを捨てるのはあまりにも無謀です。
>>313マグレの12000をバカ振込みで相殺しちゃってる典型雑魚乙
341 :
336:2011/03/01(火) 09:49:21.68 ID:???
>>339添削ありがとうございます。
向こうが子だったら押すということですか?
添削してくれる方の段位とRを教えていただけないでしょうか?
>>342 被添削者すべての意見と思われるかもしれないので
そういう事は御自分が牌譜貼るときにコメントに書いてください
みんながみんなあなたみたいに段位、R至上主義じゃありませんので
麻雀=天鳳の方にはわからないでしょうけど
低段位、Rでも麻雀上手い人はいくらでもいますからね
>>337 東1 3p鳴きでタンヤオ移行見る(3p出たら鳴く、と決めてる)のなら
その一手前は6p残しの1pツモ切り。この手順だと、「引くつもりの牌姿をキープした、でも
引けないうちに出た、だから鳴いた」の、フットワークが軽いと言うより方向性が一ブレた手筋。
東2 チートイツの方がいい。2~3無き前提で守備力も打点も削る選択肢に
向かう必要無い。4pから鳴けたので、他のコーツにしなきゃいけない牌を見ると
確かにほんのわずか、2シャンでもトイトイのが速く見えるけど、
ドラ2枚を切ってなかきゃいけない+打点が確実に半分以上になる(ほんとうに損)、
それに加えて突然オリたくなる状況が勃発した時に西を鳴いて晒す前提の手と、メンゼン前提で
困ったら西を二枚さばけるのでは安全度が段違い。
東3-1 ん〜〜どうしても上がりたいってのなら、コーツ晒すのはまず南か1s。8p7sは我慢。
これだと889pや789pのとこでチャンタの芽も残せる、どこかが重なったらトイトイにも行ける、
こちらだと13mのターツが必要牌として見られるのでスピードが速い。
だけどそもそも鳴かなくていい。チートイツもしくは手なりの棒テンでダメな理由がわからん
トイトイ3900のためにハダカで熱湯飛ぶ込むような暴挙に出る場況じゃない
この牌譜だけだと他家につられて自分ものっちゃった感もあるけど、いずれにしろ鳴きすぎ。
>>337はとにかく鳴くリスクとリターン(もらえる点棒)のバランス判断が悪い。
赤3枚、一発裏アリの麻雀だと、1和了あたりの理想的な平均アガリ打点は、5200~8000点の
(親の時に上がった打点も含むので、「5200~8000点の手」とは微妙に意味合いは違う。純粋な
『平均打点』)間におさまると最近は研究データが出ていると何かで読んだ。
小刻みに上がる、打点期待値を低めに見積もる人でも平均打点は3900。
>>337だともっと低くなるはず。、少し自ツモでどういう役を組んで上がるべき状況になると
「とりあえず自ツモでテンパイに向かう」、じゃなく全部トイトイに向かっちゃうので、
打点を下げる+守備が苦しくなるの二点セットな鳴きばかりになる。
さらに、チートイツのが打点を鑑みてもディフェンスを鑑みても良い、スピードもさした違いは
無い、って時にまでトイトイ行ってる。クセになってるなら自分の牌譜見返した方がいいと思う
345 :
訂正:2011/03/01(火) 15:51:18.25 ID:???
>>344 ×少し自ツモでどういう役を組んで上がるべき状況になると
○どういう役を組んで上がるべきか悩む状況になると
>>336 6mはツモ切りでしょうね。何にびびっているのかわかりません。
対面警戒かもしれませんが、マンズ1枚も余らせずにホンイツテンパるとは思いません。
対面の捨て牌は、普通はソーズピンズ出し→字牌出し→余ったマンズ出しでしょう。まだ字牌さえも出ていない段階。
こっちは良形3面張だし、自分の上がり番だと思って良い。
347 :
336:2011/03/01(火) 18:12:41.24 ID:???
>>346添削ありがとうございます。
はい、対面にビビってます。やっぱり萬子が出るまでは大丈夫なもんですか。
巡目が深いので染め色のドラまたぎを切る勇気がありませんでした。こういう所が養分なんですよね・・・。
ありがとうございました。
>>339 >>344 添削ありがとうございます。
ペンチャンやチートイツでは遅いので鳴いたほうがあがりやすいと思ったのですが
良くないようですね。
東3-1は889pや778pがアンコになってしまうと面前ではきびしいと考え鳴きました。
確かに速攻がくせになっているのかもしれません。
>>341 >>向こうが子だったら押すということですか?
私は339ではないですが、お答えします
この状況だとトイメンが親か子は関係ないですね
ドラの色で染めててほぼマンガン以上ありそうな感じ、相手が親でも子でもここでふれば
オーラスでラス回避すら難しくなるでしょう
ただトイメンも1鳴きで手出しの字牌すらフリテンになる南のみで
染めてる色の牌もでてないので、テンパイしてない確立の方が高いので
相手に完成されて最下位でオーラス迎えると最悪なので
普通に6m切ります
339さんに反論するわけではないですが、相手が親とか攻撃的ならとかは関係ないですね
350 :
349:2011/03/01(火) 19:24:40.80 ID:???
補足です、特に相手が染めてるとかそういうのに関わらず
状況的にこの6mを切っての良形テンパイ維持が良いという事です
351 :
336:2011/03/01(火) 19:47:07.84 ID:???
>>349,350回答ありがとうございます。
なるほど。。この場合攻撃が最大の守備ってことですね。
ひよりすぎました。回答ありがとうございました。
うーん・・・これは
と思ったらクリミスか
上卓雑魚が失礼します
>>352 ちょっと弱気すぎだと思うのですが・・・
特上ってこんな戦い方がデフォなんですか?
>>354 東3 ドラ1の3面張で即リー打たないのはありえないと思います
>>349 おもいっきり反論になってますけど。
たかが2000程度の手を上がったところで1位になるのはどうせ厳しいんですから、テンパイしてなくても鳴かせる可能性がある以上切る方がいいとしても切らない選択肢を切り捨てるほどの内容ではないですね。
まあそれ以前に守備的な人は2m鳴かないだろと言われればそれまでですけど
>>356 横レスだけど、まあまあその程度で。自分は6m切るけど、
6m持つのも「それはねえええよ」的選択ではないと思う。
ど真ん中タンキ牌持ちそのまんま流局もちろんOK、
45678ともう一枚持ってきてもテンパイキープ出来る牌姿だし。
↑この部分やっぱ大きい。6m抱える=まあノーテン、な手格好なら
絶対切らないし、牌譜がそうなってて6m抱えノーテンを打ち手さんが選んでたら
俺はこんなの押せ押せ押せと言うはず。けどこのシチュは全くそうではないので、
意見がわかれて当然だと思うよ
>>357 レスをよく読んでください。俺も同じく意見が別れると思うから、どちらでも構わないって最初から言ってます。
あちらさんが勝手にこちらの言い分を切り捨ててるだけです。
余計な言い争いするな見苦しい
360 :
336:2011/03/02(水) 00:44:55.50 ID:???
>>356,357,358
どうやらどっちでもいいみたいですね。鳴かせないってのも一つの手ですよね。
っていうか一鳴きテンパイの可能性も無くはないし・・・。
最大の敗因は下家に嫌われてたってことだと思います(;ω;)回答ありがとうございました。
どんなに醜い争いかとwktkして見たら自治厨が過剰反応しただけかよw
殆んどのひとが6m切るだろうけどね
俺も6m切るな
かといって切らないのがいけないってわけでもないけど
365 :
349:2011/03/02(水) 11:29:54.54 ID:???
>>356 添削者に反論はしたくないんですよ
>>まあそれ以前に守備的な人は2m鳴かないだろと言われればそれまでですけど
これなんですけど・・・守備的だからって2m泣かない人なんているんですか?
ようはあなたは、攻撃的だから守備的だからとごまかして判断を保留してるんですよ
親だから押さないとか意味不明すぎます
これ親だから押さなくてて子だったら押す理由を教えてください
私は349の理由からで、相手がドラ色で染めてほぼマンガン以上で相手が親でも子でも振ればほぼ最下位終了な状況ですよね
でしたらテンパイしてない確率のが高いと思い相手が親子かかわらず6mきりが良いと思いますが
上家からリーチ入ったらどうするんですか?
通りそうかなって牌が56pくらいしかないですよね、それにしても場に1枚もでてないんですよ
現状では良系テンパイならアンパイないしゼンツできるんですよ
6sきって上家からリーチきたら最悪だと思いませんか?
守備的が2mを鳴かない意味がわからない
発切らないならわかるけど
添削者同士で誹謗中傷合戦するなら別スレで
反論したくないとかいって結局おもいっきり反論じゃねえかw
どんなにプライド高いか知らんがよそでやれよw
まあ攻撃的とか守備的とか判断がつかないなら添削するべきじゃないわな
名人様の逆鱗に触れるとめんどくさいといういい例
二人とも相手の態度が悪いと思ってるんだろうけど
どっちも傍から見れば「なんでこんなケンカ腰になってんのこいつら?」だぞ
どっちもどっち厨というのがいる。
,/”” ”ヽ 叩かれて分の悪かった方の厨房が、悔しさのあまり別人のフリをし、
,/ __ _ ゛ 揉め事の双方を「どっちどっち」と結論づける事によって、
/ /““ “” ヽ | 自分も痛いが相手も痛かったと
| / -━ ━.| | せめて痛み分けで玉砕しようという、よくある手である。
| |. “” l “ .|.| 不思議な事に、叩きなり、擁護なり、自分は言いたい放題を言った後で、
(ヽ | r ・・i. || 「叩きも擁護もお腹イパーイ」
りリリ /=三t. | などと言って終了させようとする傾向がある。
|リノ. | 当然「どっちもどっち」扱いされた方は不愉快なので反論するのだが
| 、 ー- " ノ 「せっかくスレテーマを戻したのに蒸し返すなんて!」
| ”ー-- "| と、風紀的発言をし、叩いていた方がなし崩し的に厨房だったのではないかと
匂わせようとする手で、2chではよく見受けられる。
横レスで意見を言っただけの>349に対して>339がなぜかキレちゃったので言い争いになったってことだろ?
どうでもいいネタで引っ張るなよどっちだよ蒸し返そうとしてんのは
349は単に並列意見として「自分ならこうする」と言うだけで良かったなとも思うが、
まあだいたい373と同意。339はほんと「なぜか」キレちゃってるよな。わけわからん
どっちもどっちと言われて必死に自己弁護を試みる
>>349がいると聞いて
この粘着ぶり、何切るスレの奴に似ている
長文の奴は大抵しつこい。これ豆知識な。
>>374 別の牌譜にした方がよくね?
>>380 最後なんで7m切ったwww中でいいじゃんw
どっちもどっちじゃ349様は気に入らないみたいだからはやく339は負けを認めろ
キリがない
>>374 こんな添削しようがない牌譜は初めて見た
どうしようもないだろそんなん
>>385 嘘つくなwww
「あれ?もうツモなかった」 だろwwwww
>>374 東3-0
第1打は西か東を打ちたい。マンズは159と悪形ながらリャンカンの目もあるし、123の三色目もある。
放銃は事故。
>>355 最近ラス回避メインで打ってるから弱気に見えると思うけど俺はこれでいいと思ってる。
つーかどうでもいいことで荒れたから添削されてないじゃねーかよ・・・
>>392 最後12000確定してたんだからダマでよくね?両面に変わればハネだったんだし
>>392 一通り見ましたが
>>393と同意です。南家がリーチした後は追っかけでもいいけど、真っ先にいく場面ではないと思う。まずはしっかり満貫を上がりたい。
あとはしっかり打ててるかと。
ホンイツにいってるのが多少無理目かなと思いましたが、手にしているのは見事だと思います。
>>392 東2-1 15巡目 2pくらい行けそうだと思うのですが・・・
カンチャンもワンチャンスだし、一枚切れだし
リーチがチャンタ風とは言え・・・
東3-2 3巡目 7sは残して1m切りがいいと思います
10巡目 どう考えても自分の上がりはなさそうな手格好で、他家は空中戦を繰り広げている
こんなときは早目の撤退も考えましょう 1mとか
南3-1 4巡目 三色の種の1pはもう少し置いときたいところです
3mが1pよりいらなそうです
オーラス 意見が別れるかもしれませんが私はダマにします
安かったらリーチしますが、ダママン確定なので・・・
リャンメンに変わってからリーチに行くと思います
多分追っかけもしないでダマツッパ、やはりリャンメンに変わってから追っかけます
8p放銃は変わらないんですけどね
ツモってもとりあえず4000オールで十分という考えで、
それより上がりを逃す可能性のほうが高くなりそうなので・・・
>>396 とりあえず攻め気、というか、もっと根本的に「攻める意思」を求む
相手がミスするまで絶対に自分からは攻撃しないバスケとかサッカー見てる感じ、これでは勝てない
あなたの手順だと、鳴かれてない翻牌持ってきたら全部オリる。もしくはどんなに字牌切るのが
自然に見える場面でも、テンパるまで一枚絶対握りこんでる。←これ多分、自分でもわかっててるのに
やめられないんじゃないかなと思った。中高生の友達麻雀とか麻雀漫画だと、「鳴かせる=ヌルい」
とか決めつけられるけど、鳴かせてるヤツにヌルいって言う人=ヘタクソ、麻雀漫画=
キャプテン翼やテニプリと同じ電波フィクション(現実に発想を持ち込むのがバカバカしい)
だから無視していい。毎局毎局、「翻牌掴みましたー他家が鳴きましたー
オリますー自分の手の進行の可能性はギリギリまで狭めますー」だと、
麻雀のルール殆ど知らずにネトマに向かってる小学生にすら旗色悪くなるよ。
東-2序盤 一枚切れの中持ってきました、タンヤオ諦めてテンパイまで絞ります←無意味
東3 5巡目 役が無いところから3s引きの芽を捨てて、発引き一点に賭けます
東はテンパイまで切りません←無意味
東4 これだけ字牌ちゃっちゃと手放せてるよね。多分あなたは、字牌残してても意味無くね?
って牌姿or状況に追いつめられると、素直にそう出来る。
でも、追いつめられない限り「鳴かれたらかっこ悪い」みたいな余計な知恵のせいで
そんなごく当たり前のことにさえ盲目になってるように見える。
あと、5巡目くらいから基本的なとこでミス。赤5p見えてないんだから、
47p受けより58p引きを残した方がちょっと得。6巡目は明確にミス。
あなたの手順だとテンパイになる受けが567m47pの五種。マンズに手をかけず
35m残して7p切ると、テンパるのは34567m34569sの九種。スピードが倍違う。
もっと色々言いたいんだけど、何を置いてもまず、鳴かれる=悪、みたいな強迫観念から
抜け出すのを心がけて。今のままだと余計な知恵が付いた分、逆にド初心者にさえ
コロっと負かされる。自分からの攻め気を過剰に殺しているぶん、ある意味初心者以上に
運任せ(序盤で先手を取れるツモと配牌に期待する、そうじゃなかったら全部おりる)の
ゲームに自らを強いてしまってるよ、現状だと。
字牌抱えることの無意味さの理由ぐらい説明したら?
ものすごい丁寧に解説してくれてありがとう。
言われた通り放銃率は1割未満だけど和了率も2割超えてなくて明らか消極的な成績だから考えなおしてプレイしてみます
>>398 396の牌譜主さんは、上では指摘しなかったんですが
東4(4人とも30000点以下)だけでなく、結果的にオーラスになった
南1も、序盤ドラを一旦絞って狭く狭ーく受けてますが、最終的には
ドラを結果的に切ることも辞さないピンフリーチと、ドラを使い切った
コーツリーチを両天秤にかけた1シャンテン形を取ってます。
おそらく、全員30000点以下、自分がアガる以外にない=「傍観してても
全く意味なくねえ?」と明確に理解した時は自然な、アガリに近い手順を選べるんですが、
それ以外の局面だと何故か同じことが出来ず、とにかくリスク回避にプライオリティを
置いてしまう傾向にあるように見えました。追い込まれると「ふつうにできる」ようになると
いうのは、おそらく理屈ではわかっているのに、単に「悪癖」が身に付いてしまって
いるだけの証左に見えたので、そこんとこの説明は本文長過ぎになってしまうので
削らせてもらいました。傍目にわかりにくい解説文だったらすみません
>>396 「いや、俺はお前の言ってることがそもそもわからん」て感じだったら、
出来る限り補足させてもらいます
401 :
400:2011/03/03(木) 01:35:08.84 ID:???
>>399 ごめん見逃してました、
「理解」なら何よりです
>>400 にも微妙に書き足してあるので、
もし腑に落ちないとこがあったらこちらにも目を通してもらえれば。
>>397 俺は全然違うこと東4で考えたので便乗させてもらうと、
トイツ手どころかアンコ手なんだから横に広げるよりともかく縦に重ねてく攻撃方針も有りだと思った
具体的には5pのところで5m切っちゃう、もちろん3mもツモ切りで
結果論だけど、そうすると8順目で思い切ってドラの方切って5sを重ねることによってテンパイ
これ自体はただの確定タンヤオ・イーペーコーだけど、実はツモりスーアンコーの1シャンテンまでいってるんでもちろんダマ継続
実際役満上がれたかは別にして、場合によってはカンで威圧も含め、かなりわかりやすく主導権は握れたんじゃないか
もちろん基本はリーチ目指したい手なんで牌効率的に優秀な
>>397の言ってる内容のが期待値としては高い
どっち方向が性に合うかは人それぞれだと思うけど、本譜のようにあやふやなのが一番損なのは確かだとおもう
405 :
焼き鳥名無しさん:2011/03/03(木) 11:20:36.86 ID:bbqAU3f/
>>404 東1-1 7巡目 南の対子落としの意図がわからない シャンテン数落としてる
ドラ含み789sの面子があるのでタンヤオ狙いは無理杉。
東4-3 5巡目 5s残して13pカンチャン落としたほうが、面子手、対子手共に良い
8巡目 2mツモ切り 7pにくっつきも考えて
上家の染め色のマンズを早目に処理の意味も含めて
東4-4 15巡目 マンガンテンパイとは言え、フリテンの5枚見えリャンメンで6pを押すのはどうだろう
23s落としてオリたほうがよくない? 運良く6pにくっついたらテンパイ復帰できるし
南1-0 7巡目 56pのダブルターツ嫌う必要ない 8pが良かったんじゃない?
南3-0 序盤 字牌切ってきなさいよ・・・ ドラターツ落としてどーすんの
南4-0 チートイ狙いが良かったかも 点数状況考えると6巡目のドラを大事にした方がよかった
テンパッてからの話だけど、東は確かに狙い目だけど上下からの直だと裏乗ってやっと3着
対面からなら裏乗ってもラスのまま西入 ツモっても裏2なら同じ
やはりラス確の上がりになる可能性が高い どうせ裏狙いなら、やっぱりチートイ狙いが良かったと思う
>>403は同じ人かな?
ちょっと
>>403はひどいよ
切らなくていいときまで当たり牌切ってるし
もしかしたらシステムを訴えてるのかも知れないけど
それ以前の問題だと思うよ
407 :
406:2011/03/03(木) 11:51:14.78 ID:???
訂正
× 東1-1
○ 東3-1
>>404 南1-0 7mチーはどうだろ? 面前イーシャンテンでシャンテン数落としてクイタンに移行するほどかな?
南2-0 4巡目 白発切らずに北対子落とし? 絞り? 字牌抱えの無意味さはちょっと上で誰かが言ってたのでそれ読むといいよ
南3-0 8巡目 4sツモ切り 3色のイーシャンテンを維持しつつ、12sが重なったら3色諦めの47m 36s待ちイーシャンテンに受け替えた方が良い
南4-1 カンチャンばかりが残った苦しい仕掛け それより発頼みでカンチャン払っていったほうが良かった
やはりシス厨のネタ貼りだったか
>>410 南三 甘い! 大甘! そんあミエミエのリーチに振り込んでるようじゃ上には行けないよ
オーラス これだから流れをわかってない雑魚は・・・ ハイテイ掴みは必然
中張牌シャボのリーチはgood
まぁ流石に二巡目の立直の当たりは読みようがないよw
情報が少なすぎる 牌を透視出来る達人レベルでないと
むしろシステム論よりは流れ論の方が説明しやすいのではないかな
何連続も上がれるという状態はたしかにある
確率ゲーなんだから当たり前だろ
流れとか恥ずかしい事言うなよ
牌効率や押し引きの基本ができてないだけなんだから
甘い! 大甘! そんあミエミエのリーチに振り込んでるようじゃ上には行けないよ(キリッ
これだから流れをわかってない雑魚は・・・(キリリッ
春休みに入ったと実感させられるなあ
観察眼をド鋭くして他家がツモってくる牌まで理論的に読めるとしたら
そりゃ理論上は最強だわな どうやってもそんな奴に勝てる気がしないw
ネタ貼りにネタ添削だろjk
面白くないからそういうのいいよ^^
なんだ
>>410はやっぱり天鳳アンチスレから誘導された奴か
システムにキレる前に最低限の実力つけろよ
なんだか荒れてるようですが
>>409はネタじゃありませんので
どなたか添削お願いします
>>413 なんつーかバタつきすぎ。
おおまかに完成形をイメージできてない
チートイ見たの?なんでバッタなん
回線
うわ、滑ってる
429 :
焼き鳥名無しさん:2011/03/03(木) 17:46:06.49 ID:Ik01+AW+
>>426 南4の時は1mツモ切りでとりあえず安全でしょ
432 :
426:2011/03/03(木) 18:07:28.65 ID:???
>>430 返信ありがとうございます。南4の降り打ちは酷いですね。
冷静に場を見て、現物はしっかりチェックするよう注意します
>>426 東3-0 7巡目 多分気付いてると思うけどこの形はどう考えても234のほうだよね
東4-0 筋の1sの他はオール無筋、次危険牌持ってきたら嫌でも勝負しなくちゃならなくなる
自分の手はフリテン含みでかなり不利な形にもかかわらずね
どうせなら戦える形のときに勝負しないと
南4-2 降りてるときに親に9p鳴かせたのはまずかったね
西1-0 ダマで発ドラ1でもトップだけど、9mも釣れそうだったしリーチがよかったかも
足止めも兼ねてね
と思ったら苦しい待ちで5m勝負しちゃったか
>場が煮詰まった場面で何切ればいいか分からなくなります
納得させられる牌譜だった
基本的には悪くないみたいだし、降り方もほとんどは共通安牌を残しながら丁寧に降りてる(
>>430指摘時を除く)
勝負所が少しズレてるのかな
戦える形で押し続けないで、回し打って苦しい受けになったときについフラフラっと勝負しちゃってる感じ
麻雀板も久しぶりに来たが前以上に低レベル化してるな
全くその通りだな
>>434 あんたの牌譜を貼って目を覚まさせてやりなよ
高レベルな奴はみんな死んでしまったからな
今や生き残ってるのは
>>434ただ一人というわけか
439 :
426:2011/03/03(木) 18:55:55.95 ID:???
>>433 細かい添削ありがとうございます。
東3-0 1s入ったのに123だと思ってしまいました・・・完全なミスです
東4-0 東4-1の事ですね。6mと7mを切らずに聴牌へ向かう方法を考えたのですが、結局降りてしまいました。258pは拾えそうだったので4sチーの8s1枚だけ勝負でイーシャンテンに構えたのですがこれ結局6m出る形ですね。一貫性のない、中途半端な局でした
南4-2 この半荘最大のミスだと思います。白ポンで意識が完全に対面だけに向いてしまいました。この9pはかなり温いですね。
西1-0 正直5m4sどちらも勝負したくなかったので発ポンはないですかね。その前にリーチが正着なようですね。
押し引きの基準をしっかりしてないと中途半端な打牌に繋がってしまうという事ですね
うまい下手って意味じゃなくて精神レベルの話でね
: 974 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 13:35:25 ID:???
東大生だけど高卒クズのお前に言われたくないわw
978 名前:おらごん ◆Juh5CTiJvM [sage] 投稿日:2011/01/12(水) 13:37:31 ID:???
>>974 はい恥ずかしい発言出ました 証拠もなく言っちゃう糞馬鹿w
本当ならうpしろ 雑スレってメモ帳に書いてな。 載せてうpしろ
どうせ無理だろうが(笑)
大体東大生とか何年でも浪人すれば誰でもいけんだよチンパンw
東大生とはとても思えない頭悪い発言ですな?w おっ?お??w
3 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 13:45:47 ID:???
http://theorylab.cs.land.to/src/MJ_1870.jpg 6 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 13:46:58 ID:???
>>3にうpしましたよ^^
オラゴンさん謝罪して死んでくれませんか?^^
>>409 雑魚なので適当にみます
東1
5順目 自分だったら9pが3枚捨てられているので8p切り。
結果的に9pツモってあがれたけど78pだと5枚受け、557pだと6枚受けとなりタンヤオや赤受けになる。
東2-1
南家から6p出そうな雰囲気なのでカンチャン赤1でも即リーでいいと思う。
東3
白ポンも後8s切りだけど5sのほうが受け入れ枚数で上。結果的に5sツモってテンパイとれたけど。
南3
2mでなく5m切りリーチの理由は?スジを通されやすくなるし1mがアタマなので裏のる確率も減ると思う。
南4
タンヤオいくなら6順目で東を切っていくべき。
あとは強い人に解説してもらってください。
>>442 ああ! ようやく添削してくれましたね
釣り牌譜に紛れてたのでこのままスルーされるかと・・・
雑魚なんてとんでもない
全てごもっともな事ばかりです
南3 恥ずかしながら手拍子でカーソルの近い方を切ってしまいましたorz
南4 上家の国士気配があったのでどの道東は落とすつもりでしたが、それなら確かにもっと早く落とすべきでしたね
それと上家のリーチ後はどうでしょうか? ヤオチュウ牌で即オリしましたが
やはり親被り3着の可能性も考え、もう少し押すべきだったでしょうか?
自分が打った場合、上家が国士ならやはりタンヤオで流すと思います。
国士といえどもそう簡単には出来ないと思うからです。
リーチ後押すのはラスになる可能性があるのでありえないと思いますが
下家が鳴いて押しているので鳴かせてあがらせるか国士に振り込ませたり
差し込むのも手かもしれません。せいぜい満貫程度でしょうから。
>>444 ありがとうございます
やはり鉄オリという事ですね?
おっしゃる通りヤオチュウ以外ならどこに刺さっても2着大丈夫かと思い、
あのような打ち方をしました
丁寧な回答ありがとうございました
>>446 不要な字牌を持ち過ぎだと思います。
あとオーラスでわざわざ南のみにしたのも謎です。3s引けば5200確定でリーチ出来たのですから2sと4sは切らなくてよかったと思います
>>446 牌効率は自分で勉強してもらうとしてラスの原因を述べます。
私も調子悪いこともあって、7連敗がかわいそうなのでマジレスしますw
東1・・・
ピンフドラ3の親満手、しかも東風なら絶対ダマ。わざわざ相手に警戒させなくてもw
オーラス・・・ここ重要!!
対面リーチに降りないのは問題あり
状況は、上家の親が2鳴きで5800以上のテンパイ
ここで大事なのは、対面と親どっちがあがっても、ほぼあなたの3着が確定すること。
対面と親の間で4パターンの状況変化が考えられます
・親が振り込みor対面ツモでは、対面の3万越えで親がラス。
・親へ対面が振り込み(5800)ではラス争いが対面に変わっての次局持ち越し。
・親へ対面が振り込み(7700以上)では親がトップで対面ラス
・親のツモ(2600オール以上)のみあなたのラス
つまり、あなたがビビらなければいけないのは親のツモ(しかも2600オール以上)だけです
この状況では南でも切って様子を伺った方がラス回避につながります
そのうちタンヤオで復活する可能性もゼロではありませんし
牌効率はもちろん、状況判断をしっかり身につけないと東風では勝てないと思います。
自分は東南打ちで東風の打ち方に全く自信はないですがw
私から言える助言はこれくらいです。頑張って特上いってくださいね
>>404 東2-1 親
5順目 二ツモ⇒九切り(234ないし123の3色を狙って下の方に牌を寄せる)
7順目 五ツモ⇒七切り(234ないし123の3色)
9順目 1ツモ⇒二切り (同上)
10順目 9ツモ⇒9ツモ切り (親でベタオリよりもどうせ安牌過小だから)
12順目 一ツモ⇒4切り(高め123、安めイーペーコーの@C待ち)
15順目 対面のCロンでピンフイーペー。
俺自身が早いリーチに対して、こちらが遅いテンパイの時はリーチをかけないが(それがきっかけで
トリガー引いたら嫌だから)、12順目にリーチをかけるのも良いかな?と思う。結果流局して相手の@暗子が
見えたら今日のツキを勘案して安全目に行く。
>>449 基本的に牌効率と何を狙って行くのか?(決め打ちではなく、状況の則した目標)を明確にして打つべきでは?
東1〜2にも細かいミスはあるものの、致命的なものはないと思う。致命的ではないけどツキを落としている打ち方かな、とは思う。
東3親の時に「何をしたいのか?」がわからない。俺なら連荘をとりやすいタンヤオ、+ピンフ。
Fツモでタンヤオと567の3色を見る。そのために萬子の下が無くなり代わりにピンズが残る。
一が対子で5暗子だと流れが悪いのにリーチをかけないと上がれなくなってしまう。
よってCFは即切れる牌ではないと考える。
>>449 がC振った時点で、五六七CCCEF35557こんな形になっているはず。
この形を作れていれば東4-1の親萬振りはなかった気がするし、東3で振り込んだ時点で東4-1は不可避だったと思う。
という私見。
>>449 甘い! 大甘! そんあミエミエのリーチに振り込んでるようじゃ上には行けないよ
たとえミエミエのリーチでもこっちがリーチしてたら引いた牌捨てざるを得ないだろw
そんな時どうするんだw 牌を削れってか
>>452 流れなんてそんなオカルトなものあるわけないだろ
ツキを落としている打ち方(笑)
>>458 甘い! 大甘! そんあミエミエのリーチをツモられてるようじゃ上には行けないよ
>>458 東1-0 ピンズに偏った配牌であり、混一の目を残す。従って、字牌より先に8mは落とす。8s引きでは北打つかも
対面に2副露が入った時点でオリを考える。副露が入っているのは「鳴くと早い手」だからであり、この時点で対面が
最も早い可能性が高いとの認識を持つのが大事。そして、下家からのリーチ時、共通安牌の8pを残しつつ安牌を
切るのは上手い。しかし、後の打2sはない。5sの筋だからといって、これで当たってしまっては非常にもったいない。ここは打3s
東2-0 手順に問題はないし、対面のリーチに対しても親の良形聴牌なのでゼンツで良い
東3-0 4m切りの所、俺は9p切ります。ピンズの上の形が悪すぎるため、最悪クイタンに持って行きたいです
しかし、ここからクイタンというのも決して早い手順ではないため、そういう考え方もあるくらいに捉えてみてください
聴牌してのペン7p即リーは当然の判断です
東4-0 自分と同じ判断だった。この手をあがるには三色かチャンタが有効であると思われる
南1-0 第一打ドラ1p切りは勿体ない。この手は白を鳴けばドラも使いやすいし、打点も必要な立場な為、むしろドラは
抱えておきたい所。その後の混一一直線はおk。対々和か両面かの選択は両面有利かな(5200確定な上赤引きで満貫)
南2-0 6m切った所は俺なら7s切ります。ただ、その場合は残り2枚の8sがネックになるため、一概に有利とは言えませんが
終盤の下家のリーチに対しては自分も押します。ここでオリても着順が不利な事に変わりないので
全体的に基本に忠実な印象を受けます。今回は他家に手が入っており、誰が打ってもラスになるのではないでしょうか
十分に実力がありそうですが、東1のリーチ者に対する2sだけかなりおかしいです。自分から見たらそれくらいです
>>458 東3-0 自分ならリーチしない。3p切ってリーチでドラまたぎ裏筋の47pはまず出ないでしょう。ダマでも5200あるし。
東4-0 第1打、とりあえず1m切り。残った形が悪形なので、7mまわりのくっつきを期待したい。1m切ってもまだ三色目は残る。
南1-0 11打め、7s切ってますが6sツモ切りで。両面待ちのままでも5200ある。
枚数数えてませんが、受けの悪いシャボ待ちにしてトイトイつけても8000点までの手、わざわざ上がりにくい形にするのも、と思います。
南2-0 終盤、対面から出た9mをポンしてテンパイとった方がいいと思う。
南3-0 7巡目、4pではなく2m切りで。両面待ちターツをつくるなら牌の価値はは34567>2>1が基本です。
基本ですので習慣づけておくといいです。
だれがやってもラスだったと思いますが、あえて気になった点を。
>>462 添削ありがとうございます
> だれがやってもラスだったと思いますが、
その言葉が聞きたかった…
464 :
458:2011/03/04(金) 19:32:38.56 ID:???
>>463 いや、あんた誰だよw
添削ありがとうございます 改めてどうももっと鳴いてたほうが上がれたっぽい場面が勿体無いなぁ
465 :
458:2011/03/04(金) 20:46:57.40 ID:???
添削ありがとうございます
打ち方は問題なかったはずですが運が無かったということですね
466 :
458:2011/03/04(金) 21:10:23.17 ID:???
>誰が打ってもラスになるのではないでしょうか
> だれがやってもラスだったと思いますが、
ですよね〜! やっぱそうですよね〜!
いや、それだけ確認出来れば十分ですわ
スルー
よかった
よかった
べき
リーチ
>>468 添削ありがとうございます
・・・って、ホントに見たのか!?
>>467 東1-0 チーしていいと思う。自分の基準は「一鳴きした後は、シャンテン数が上がる鳴きはする。シャンテンが変わらないならしない」です。
東2-0 リーチに対して最初8s切るのはまだわかるけど、次に8s連切るのはどうか。イーシャンテン崩すし。
自分なら、親だし、リーチ2巡目では自分本位で7m切る。
東3-4 自分ならポンですね。この手は東でしか上がり目がないと思うから。
もう順位は確定しつつあるので、この卓を終わらせたい気分で。
東4-0 リーチでしょうね。
手がわりしないし、この手でキチッと上がって3着にしたい、まぁダマでも3着だけど、こっちは降りる意思はないし、他の2家も親警戒でしょう。
全般的に打ち筋は良いと思います。特にフォームを変える必要はないかと思います。
>>467 俺もついでにやらせてもらいます
東1 全くムダのない手順で行けた一局。2pチーは当然。
東1-1 もtろんこれで無問題
東2 全く以てOK
東3 8巡目から ごく細かいとこだけど、三色もタンヤオも見なくてもめっちゃ受けが広い、プラス
打点が十分すぎるくらいなので、5p、赤5pと落とすよりは、ピンズが556789になった時は
黒5p,9pと切った方が微差でいいような。こちらの手順でも、6s出た時チーして
369m待ちの36m上がりのルートも崩さずにすむし。
東3-1 序盤、ドラマ割りにペンチャン形受け入れを残さず、完全にトイツもしくはコーツで
使うことを完全に決めたのはいいセンスと思う。
東3-3 この一局も、ムダが無い理に叶った手順を選んでると思う
東3-4 東はポン。全体的に横のびが期待出来ない牌姿なので、上がりたいならここ鳴きたい。
東4 迷わずリーチ。ダマにする必然性が無い。手変わりの芽が無い+リーチ者は勿論、上家も
もう突っ込むしかなさそうな状況。何よりこれ、牌姿+状況的に降りないよね? なら当然即リー。
オーラス ピンフも三色も相当望み薄なので、ややリスクをしょっても順位ひっくり返しを睨むなら
南トイツで外さずここ使って最低5200の手を狙いたい。7s残してもこっから三色は流石に遠い。
上家バシバシ押してることだし、スピードも勘案して素直に南キープで。
東4 で即リーしなかったのは明らかな疑問でしたが、基本は一定水準にあるかと。
なんとなく限りなくR1800に近い初段の方と思いました
472 :
訂正:2011/03/04(金) 23:46:32.41 ID:???
>>471 一カ所だけ
東2 こっから8sトイツ落としは微妙です。ここを捌いてしのいでも、あまりにも
リーチが早いので、2順しのいでももう次順にはアップアップになる可能性大です。
何枚も降りれる牌がある場合は例外として、3~6巡目とかのリーチに対しては、
点棒状況が比較的フラットな場合は完全に自分の都合で打つ、もしくはまわしつつも、
出来る限り自分のテンパイの芽に拘りつつ打つのがベターと思います。
>>467 東1 スルーです。カン6sは残り2枚で鳴いたあとの手変わりといえば348sぐらいですが薄い待ちです。
あがれる見込みが無いうえリーチがかかったら即アウトですので有効牌をツモるまで我慢でしょう。
東2 比較的良い手牌なのでスジを切って手牌をバラバラにするよりも6sのワンチャンスで78sを打っていってもいいと思います。
東3 チーは無いです。マンズは場に高く9mは序盤から見えていません。
山に眠っているか誰かが使い切っているものと思われますが、このリーチはマンズ全てが危険牌なのでこぼれてはきません。
鳴かずに三色or三面張りリーチにするほうが上がりやすさ、打点ともに上です。
東3-4 親が2鳴きで赤を打って来た以上、もう自分の上がり目は薄いですのでチートイツあたりがいいのではないでしょうか?
スルー後ですが親に鳴かせてはいけません。
東4 ドラツモで9s振替もありますが降りてもラス確定なので即リーチでしょう。裏が乗れば2着もありえます。
>>470,471
添削ありがとうございます
東1はドラか6sなら即チーのつもりでしたが、2pもチーでよかったみたいですね
東2は弱気の虫が出てきてしまいました… 5巡目でイーシャンテンなら指摘の通りもう少し押すべきでした
東3の9p切りは思いつきませんでした。しかし、安全そうとは言え親に9pが通ってるわけではないし、やっぱり789の三色も見える赤5p切りの方がいいかな、と思ってます。結局上がりを逃しましたが…
東3-4は東スルーは痛いミスでした… 結果論ですが、対面の上がりを阻止できたかもしれないし…
東4のダマもミスでした… 対面からリーチ棒が出たことで満ツモでも2位になれることを見逃していました
もっと状況判断を見直してみようと思います。
>>473 添削ありがとうございます。違った考えが聞けて参考になります。
東1はチー後にリーチがかかったら無理矢理降りるつもりでした。ただ、残り4枚から降りきれる気もしなかったのでここで質問させてもらいました
東3の9sは鉄チーだと思い込んでました… 確かにマンズが高く、出にくい状況ですね。場況判断を見直してみようと思います
東3-4は実戦では既にベタオリ気分でしたので、なんとなく合わせ打ちにいってしまいました… 確かにヌルかったみたいです。
最近 「鉄で〜〜」とか「鉄~」ってレスする人いるが
これどういう意味? てかどこで使われてるんだろう
親父の影響で小学生の頃から近代麻雀とか読んでたし
フリーにも打ちに行くけど、これはどんな年齢層の人も使ってるの聞いたことない
ネットで流行ってるの?
>>476 俺も最近知った言葉だけど「鉄板で」って意味じゃないかな?
もちろんリアルで使わないし、使ってる人は見たことないけどね
つうか少し考えたらわかりそうなもんなのにね
俺初めて見たとき意味理解できたんだけど 笑
>>477 あくまでも私見ということで。
東1-0〜1-1は問題なし。
東2-0 親
2順目に8切りはドラのくっつき両面も考えればH切り。9順目に8を引き入れて、12順目対面の白で5800の上がり。
東3-0
2順目の9ツモ⇒@切りでイーシャンテン。結果としてテンパイにならずAも出ない。
また9順目のCツモ⇒3切り立直は疑問。メンピンのみ+今までの自分の流れ+仮にツモられても4位がより落ちるだけ、
を含めて半オリ体制。トップ目が振れば上が近くなり、ラス目が振れば4位が更に落下。ツモられても4位との差が開く。
あなたが振るのが最悪の状況なら振らないことを前提に手作りすべきだったかと。
東4-0
北家からの立直で俺ならほぼベタオリ。
トップ目の染めに誰かが突っ込んでくれるも良し、親が連荘するもよし。4位の立直にトップが振り込んで
平らになるも良し、2位が突っ込んで一時は4位に落ちても2位争いが近くなるでも良し。
どちらにしてもあなたが火中の栗を拾いに行く状況ではないと思う。
ホントに私見で申し訳ないですが、2連続振込の形が出来た時点で次局にやるべきことは「上がりは無視しても絶対に振らない」だと
思っています。東2のツモられを挟んで連発振込(3連続点数を取られている状況)で、仮にテンパイしても上がれる可能性は非常に
低いと思います。
自分の置かれた状況がどうにもならないなら、他の3人で殴り合いしてもらって誰かに落ちてきてもらうのを待つべき。
突っ込んで行っても一番ツキの無いあなたが格好の餌食になるだけ。
>>479 手順や状況判断に問題がありそうなのは分かるんですが
ところどころ分からないところがあります。
今までの自分の流れ、一番ツキの無い→オカルトでしょうか?
, ⌒ '⌒ヽ
/ .::::::::::::::::::::::.、
. /.::::::::::::/ヽ:::::::::.、
ー=彡:::::::::::/ __ _\::::::≧ 鉄が鉄板って
ー=≦:::::rv' (dd |::::ニ=- 知らなかったけど
ー=ニ::::::::ト _′ |辷シ 俺はすぐわかったわー
. ´⌒八 ` / `ヽ.
/\ _ ヘ ハ 少し考えりゃ余裕でわかるわー
. ´ \ | |i
. / ヽ | || _
/ ヽ | || ((__))
/ 、 ー' 「| |: : : : :|
. /\ }/ L!_ __l : : : n
. \ / | / フYYリノ
>イ | __ -┴'′
\ | 「
. \ \ |
. 丶、 \ |
`ゝ ヽ ∠|
. L〕j i l | _ -=ニニ|
|`ー'|ノイ-―=ニニニニニ|
>>478 「鉄板で」→「鉄〜」か!ピンと来なかった、言われてやっと気づいたわ
確かに表記として限定ならこれはジャーゴンになるな、口に出されて
「テツでなんとかだから」って言われれら素で「???」になりそう
>>478 「鉄板で」→「鉄〜」か、ピンと来なかった、言われてやっと気づいたわ
確かに表記として限定ならこれはジャーゴンになるな、口に出されて
「テツでなんとかだから」って言われれら素で「???」になりそう
>>458 あくまでも私見です。
東3-0
7順目ドラDツモ⇒私ならGHを落とします。ペンFはEが2枚切れはあっても
決して待ちが良くない。@BはCとくっついてピンフも見える。みんながっつり勝負に
来ているので、ABCからのDツモ⇒A切りも考えて私ならGH落とし。
東4-0
2順目の4切り⇒2切りで123、234の三色、赤引きの対応を含めて手を見たい。
4順目で、一三四@AGH1234北北の形になっている。Fのチーはしない。
赤入りの場合チャンタ系との相性が非常に悪いので食って赤引くとにっちもさっちも行かなくなる。
赤のくっつきを考えると食ってまでのチャンタ系は悪手と考える。
8順目に赤5ツモ⇒三四五@AGH1234北北、立直ドラ2のイーシャンテンで終了。
南1-0
混一色決め打ちは尚早と思った。
1順目、九ツモ⇒発切り
2順目、Bツモ⇒南切り
3順目、東ツモ⇒4切り
4順目、六ツモ⇒九切り
5順目、9ツモ⇒4切り
6順目、6ツモ⇒2切り
ここで六七@B6799東東白白白になっている。東ポンはしない。無論4ポンも出来ない。
9順目、8ツモ⇒東切り
10順目、八ツモ⇒東切り
カンAのテンパイ。同順に下家からAがでて白ドラ1(立直は自由)。
申し訳ないが、誰が打っても最下位というのは同意できない。
488 :
458:2011/03/05(土) 14:44:26.07 ID:???
>>485 添削ありがとうございます
やはり誰が打っても最下位という事ですね?
安心しました
>>487 ついにR1700切ったか
お前ネタ貼りもタマにはいいけど、真面目に添削してくれた人にはちゃんと礼言えよ
マナーだぞ
>>483 元々略す必要性の無い言葉だしわからなくても気にする必要無いよ
無意味にジャーゴン作る奴と、それわかっただけで悦に浸るお年頃の
>>478みたいなのがじゃれ合うためのツールみたいなもん
折角なので釣られてみるけど、
>>486 の東2と
>>487 の東1を見て思ったんだが、チートイっていう手に対する理解がなさすぎるんじゃないだろうか
攻撃面で言えばチートイでテンパイ即リーするメリットなんてほぼ皆無だし、
防御に関してはイーシャンテン段階ってクズ手もいいとこなんだから、リーチかかってトイツ側に安全牌あるなら喜んで落としてくべき
「苦しい配パイの時はチートイ意識しろ」とかよくあるアドバイスだけど、正にそれは苦肉の策という意味であって
上の牌譜みたく何が何でも上がり形目指したる、なんて固執するんじゃあ本末転倒だと思う
492 :
485:2011/03/05(土) 16:38:12.58 ID:???
>>488 混っかえしてすみません。
遠慮気味に言いましたが、東3も南1もテンパイ即立直でも相手は突っ込んでくると思います。
私なら即立直です。両方とも手なりでほぼロスなくテンパイに辿り着いているから。
基本ツモれると思って立直。そうすると両方ともマンガン上がれています。
あなたが間違っているという意味ではなく、私がこの時の立場で自分が思った通りに打っていたら
(上手い下手を言っているのではありません。たまたまです。)最下位は回避できていたと思います。
>>486-487 その牌譜のおかげで四段程度なら楽に通過できる自信が湧いてきました!
ありがとう!
>>493 神に遭遇しないようになw 人間は神には絶対に勝てない
>>487 東1-0
9順目の8切りで二待ち立直の意図が分からない。二待ちが良形とは思えないのですが。1ツモってドラ待ちのダマ。
同順に下家がドラを切れば上がり。切らなくても3鳴いた時点で1出てくると思うので6400の上がり。
東3-0
清一色には行かない。456の3色を想定するのでCEは手の内のまま。
そうすると上がれてはいないものの、ハネ萬ツモは回避できているのでは?
南1-0
どうせベタオリなら、ドラの8放銃は軽率。間違って切っちゃったのかな?
最近さんざん能書きを垂れているものです。
ツキとか流れをオカルトと言われるのですが、それが無かったら単なる確率絵合わせゲームでしょう。
私生活だって仕事だって、流れに乗っている時は強気に、自分に流れがないな、と思えば引く。
こういう押し引きがあるのは当然ではないですか?
負けている時にやたら他家の当たり牌掴まされたり、配牌良いのに九種九牌で流されたり。
そういうのを流れというのではないでしょうか?
異論反論あって当然だと思いますが、そういうものが存在しないという人は何を基準に押し引きしているの?
教えてエロい人!
釣りは別にいいから
>>496 そんな非科学的なことが起こるわけがない
500 :
458:2011/03/05(土) 17:39:43.69 ID:???
>>492 やはりラスはタマタマだったという事ですね?
自分の打ち方が間違っていない事を知り、安心しました
ありがとうございました
釣りか情弱か・・・
天鳳アンチスレでやれ
503 :
焼き鳥名無しさん:2011/03/05(土) 19:22:19.94 ID:ZhKXC3d5
ここずっとまとな添削がないなぁ
依頼者もネタが多いからこれでいいのか
浮き牌予測がどうちゃれとか流れがどうちゃれとか
そこら辺から荒れ荒れになってきたし
少し静観タイムで良いんじゃないかな
添削って案外時間も神経もつかうし
>>503 東4−0 7巡目 この形は7m、7p、7sのくっつきと考えると
やはり表示牌の7sとマンズの中ブクレ残して打7pが良かったかも
東4−1 ソウズを124といつまでも持っておいた意味は?
5巡目の打7sの時点でまあ3色目もあるし打4sか
東4−2 1巡目 発から切ろう 9mもいずれ出るっちゃ出るんだろうけど
8m引いたらチャンタが見える テンパイまでに4s引いたら9m持ってても意味ないんだけどね
3巡目 8sは3色の種 残して9p辺り切ったほうが良かった
どっちみち面子オーバーなので対子はいずれか落とさなければならないからね
9pを一枚落としとくとピンズの横伸びにも対応できる
南1−0 苦しい形につきファン牌を残すのはわかるのだが、オタ風まで残して孤立の端牌を落とすのは良くない
面子足りてないんだし
南2−0 6巡目 フリテン含みの中ブクレ5667pは枚数も少ないし、諦めて2s残したほうが良かったんじゃ?
7巡目 上家の5mは鉄鳴き 実際は違うけど上家は2鳴きでテンパイと考えてもおかしくない
ドラドラあるし、 悠長に面前やってる場合じゃない
鳴きをもう少しうまく使えるようになると伸びると思います
508 :
焼き鳥名無しさん:2011/03/05(土) 23:07:21.28 ID:ZhKXC3d5
>>506 東4−1
三色を意識しての124s
7s切った瞬間に234の三色はみれないとわかりました
東4−2
これは配牌で浮いてた9m
をさっと切ったのミス
上記二つとも手拍子で間違って切ったことで、焦って酷い展開になってました
その他ご指摘は参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
>>509 オーラスしか見ていないのでご容赦を。
南4-1のリーチは当然だと思う。手がわりないし、69p待ちは悪形でも何でもない。
それより上家の3mミンカンは無いだろう… こっちの方が強印象。
運が悪かったとしか言いようがない。
これ一本場なんだよね? ならミスも何もひゃっほい即リーだよ。
上家は確かに面白い、サンアンコ消してリーチ者にアシスト
>>502 東1
役もドラも無く遅い手ですので東を切って他家のアシストをするべきではないと思います。
重なれば希望もあります。
振り込みの場面ですが発のみでホンイツに突っ込むのは明らかにミスです。
東2
親のリーチに7pはダメですね。フリテンであがり牌が6pしかないのにテンパイ取るのもミスです。
東3
5順目 鳴かれているので手作りよりスピードでしょう。ドラ引きを期待したいなら2sきりでしょうか。
東3-1
二人リーチの時点で手終いでしょう。フリテンになりましたし。
東3-2
最後は4p切りです。
東4-3
ここも東1と同じ理由で中を鳴かせるべきではないですね。
手牌作りよりも状況判断に難がある気がします。
トイメンごみすぎわろた
>>514 明らか不要な字牌を抱えてる時がある。かと思ったら生牌のドラのオタ風をいきなり切ったりするし字牌の扱いが若干ノリに近い気がする
あと南二の1本は速攻ピンズの下が切れまくってる状況だったからチンタラしてないでピンズチーしまくってちゃっちゃと満貫いただいた方がいい
その後のリーのみリーチも謎。リスクに対する報酬が少なすぎる
>>514 東1 ok 東2 11巡目 北家だよね? 素直に北ポン。
北を自力で持ってきたってカン8sの1300。ダマで進めるだけの十分なリターンが無い
その後6sを手元に止めたのも意図が良くわからない
東3 河が二段目に入ってすぐ ドラの2p切り? これも全局に続いて6s残したけど、残した理由がry
東4 ok 人によっては、序盤場に見えてる白より中を残しといた方がいいと考える人もいるだろうし
それも全く間違ってないと思うけど、これメンツオーバーで中残すメリットはそれほど無いから
趣味の問題で先切りでもいいと思う テンパイは勿論即リーでok
南1 白1鳴きでいいと思うけど、多分牌姿的に一鳴きでいいだろ派が75%、こっから仕掛けるのは
早計派だろが25%、って感じだと思う。慎重派で、アガリ目無し白を降りる材料として見て
割り切るならこれでアリ。ただ、アガるつもりがあるなら二鳴きを待つのは悠長。
ちょい飛ばして南2-1 一色手崩れた後リーチは問題無いと思うんだけど、アガる気なら
バッタより7p切って369ピン(9は無いけど)7ソの受けのがいいと思う。
アガリ枚数(河の状況も勘案しての、まだ見えてないアガれる牌の数)が同じ(orほぼ同じ)の
場合は、アガれる牌の種類が多い方がテンパイテンパイ同士の突っ張り合いでの勝率が高い、
ってのは統計的にデータで実証されてるから。
ちょい飛ばしてオーラス 勿論即リーok
そんなにおかしくは無いと思うんだけど、2段までやってR表示に行かないってのは
ぶっちゃけやっぱり、なにかしら負けを助長してる理由があるんだろうけど…
この牌譜だとそこまで極端におかしな部分は見受けられませんでした。
ただ、序盤の2局連続6s残しとかあれ??な部分もありました。
あ、あと1鳴きを我慢し過ぎかなあ… もし毎回この位一鳴きを我慢してたら
勝ち味が遅くなるはず。翻牌はやや手の内がバラバラの時でも(問題外なほどにぐっちゃぐちゃな
場合は除く)、ダマでリーチを打つの必須な点棒状況とかの場合はともかく
2鳴きまでとりあえず我慢して自力引きのリターンより、とりあえず役を確保して
しまうことのリターンの方が大きいはず。鳴いてしまうと、気持ち的に良い意味で
打点に妥協できて、逆に判断に困らない(ここはかわし手の安手でおkと早い段階で割り切れる)
ケースの方が多いし。
518 :
訂正:2011/03/06(日) 04:34:58.48 ID:???
>>516 訂正
>>515さんの南2-1評拝見して気づいた、一枚目の8pはかなーり微妙だけど、
一色手に決めたのなら9pは若干ポンがお勧めと思う。鳴くならチーじゃなくてポンね。で、
その後出た6pは鳴く牌だなコレは。515さんに倣って? 俺もここは訂正させてもらいます
519 :
515:2011/03/06(日) 06:08:04.50 ID:???
もちろんチーは6pの話ね。9pはポン。
まあポンしてたらそのまま誰も鳴かなかったら上家がツモった1pと6pはこっちに来たわけだけど
あと
>>503 南2は鳴かないのは正解。ホンイツ臭プンプンだしテンパイの可能性は高くない
だけどリーチはすべき。トイメンにダマで満貫ぶち当てたらその時点で逆転不可能、かといって見逃すわけにもいかない点数なんだから裏期待でリーチした方がいい。
>>515-516 ありがとうございます。
東2の6s残しはドラツモからのリャンメン変化を期待しました。
東3の6s残しは下家がドラを鳴いているのでチーテンを恐れ残したのですが素直に打った方が良かったみたいですね。
南2-1は69p鳴くべきでした。
依頼する人は少しは自分の牌譜を検討した上で投稿してください
最近特にひどいです
「ミスの指摘お願いします」だけじゃなくて、
「この局はこういう考えで打牌したのですがどうでしょうか?」
みたいに整理して、自分が知りたい的確なアドバイスをもらうようにしてください
依頼者も気付いているミスをわざわざ指摘するのは、時間と労力がもったいないです
あと、自分では牌譜検討できないって人は単なる勉強不足ですw
もし自分で検討できなくて牌譜を投稿するなら、依頼者の雀力(雀歴数カ月とか)を書き込めばいかがですか?
レベルに合った指摘を皆さんされると思いますよ
難しい牌効率について長文書かれても成績向上にはあまり意味がないでしょ
牌譜検討の効率化の為にお願いします
誰あんた?
この長文・・・奴だな
ついに奴が動いたか・・・
何何?昔イタいコテとか荒らしとかいたの?
仕切りたいならミクソでコミュニティでも作ってやればいいのに
>>527 トップ取りたくて打ってるなら、トップと22000程度の差なんで
チンイツドラ3だけでも倍満で逆転条件満たしてるから
もちろんリーチは掛けないし、4pは一枚目で鳴いてドラ切って待ち増やすのが妥当
>>527 527さんの打ち方でいいと思います。鳴いたら打9pで。
それにしても三麻を差し引くにしても牌牌良すぎですね。
親の時は上がり打点を落としても連荘第一だと思います。
>>530 とりあえず片っ端から麻雀の基本を教えてるサイトで勉強しろとしか言いようが無い
ポケモンでいうなら君はゴーストタイプの相手にノーマル技打っちゃうくらいの初心者
ポケモンわからないのでドラゴンボールでお願いします。
>>532 栽培マン相手に突っ込んで行く農夫(武器無し)
ま た こ の 流 れ か
>>530 東1-0
2巡目、1sは不要。2s3sツモっても4sがフォローしてくれる。ツモ切り。
4巡目、8sは必要、9s受けがなくなる。どうしてもタンヤオつけなければいけない局面でもない、素直にピンフ目指す6pか5s切り。
8巡目、タンピンイ―ペーコーのイーシャンテン維持で4pツモ切り。
あとは
>>531 2ちゃんでいうなら君はE-mail欄にメアド入れちゃうくらいの初心者
>>535です
西ポン等は普通にありえませんね。
ありえないのでスルーでお願いしますorz
>>535 オーラスだけ
上がりトップじゃなくても オ リ よ う が な い だ ろ
>>535 東2-0 スルー
東3-0 9巡目、9s切れとはいえ、役なし聴牌にもっていくのはどうかと思う。
8s残して3p切りで、7pツモったら5s切ってピンフ聴牌に取る。
東4-0 5pチーはないですね
リーチかかった後は全ツでおk、というか降りるに降りられないので、向かっていくしかない感じ
ハシゴの下おろされた(つか自ら蹴ってこわした?)んで登っていくしかない、みたいな
>>530 皆の反応見てニヤニヤしてそうだな
キモッ
キモいと言われて釣り宣言
春休みか
クソスレになったなここも
お前きのこの山とたけのこの里、どっちが好きかい
二局連続国士はフリーで一回だけ体験したことある
一回目は上家の人、次局に俺。
あと三人同時ダブリーも一回だけある。
体験した中ではこれらよりも8巡目にメンゼン大三元にふりこんだ時が一番びっくりした。
天鳳っていわば100〜200卓、時には300卓が同時に稼働してる雀荘と考えれば、
牌譜を選りすぐればビックリ牌譜はいくらでも出てくるのは自明じゃないか?
ふつうのフリーなんか10卓同時に埋まってれば超大盛況の部類だし、
週末のピーク時に7~8卓程度の集客の店でもやっぱあり得ねえ事態は起きるもん
それの数十倍の人数が打ってれば、そりゃすんごい牌譜も当然出るよ
コピペ?マジレスならこれこそキモイ
いちいち力説するほどのことでもないだろと思うが、それでも「天鳳は仕組まれてる、課金者が
優遇されてる」とか言う陰謀論者よりはキモくないだろ。
システム発動だのトリガー発動だのってのたまったり、
「天鳳はリアルにはあり得ないこと起こりすぎる」と主張する人に対して
こういうこと言いたくなる気持ちはわかる
リアルでも、こんなんミラクルすぎだろおかしいだろ、って展開はやっぱ起きるよ
え?だれもいってなくない?やだ!?もうそう?こわい
この長文・・・奴だな
だから誰だよ
質がさがっとるねー
>>542 どう考えても釣れてないのに
ちょっと煽られると必死で釣り宣言か
なんだか可哀想になってくるな
春休みの間に友達作れよ!
http://tenhou.net/0/?log=2011030907gm-0041-0000-79989122&tw=1 般東喰赤速
東一局、赤2枚なので仕掛けましたが、面前でねばるべきでしょうか?
東一局1本場、ツモリ三暗刻のほうがよかったでしょうか?
東二局、一番中途半端だった気がします…
東三局、ほぼ配牌オリで七対子狙いでしたが、7順目の上家の北は動くべきでしたか?
東四局、南の重なりで一色手に向かいましたが、5順目の9索チーは早すぎたでしょうか?
西を鳴いてから、他を仕掛けるべきでしたでしょうか?
結果的にトップだったものの、自分でも満足できておりません。
少しでも強くなりたいので、添削の程お願い致します。
東1 打点がじゅうぶん、開局したばっかなので3900は満足出来る点数なので
鳴いても全く悪手とかではないと思うけど、3巡目てのを勘案すると勿体ねええと
感じる人もいるはず。東風戦だから鳴く気持ちは当然理解出来るよ。
ただ、その後の手の組み方なんだけど…5p切って一番テンパイ枚数が多い牌姿にしたよね?
この牌姿はポンテンがきかない、もうひと鳴きするならチーしかないから、
多分最終形が絶対リャンメンになる57m払いを選んで
最終形の上がりやすさを優先する人のが若干多いと思う。要するにテンパイまでの早さはともかく、
最後に5mタンキとかカン6mになる可能性を排除する手順のが、テンパイまでの速度では
劣ってもアガリまでの速度はやや速いんじゃないかと。三色は全くの不確定だし。
東1-1 サンアンコをサクッと見きるのは良いセンス。
東2 河が二段目に入ってから→ドラ表示牌待ちのマンガン要らない。6s切り。
3900で十分の状況だし、47自力引き、もしくはチー、あとは56m5pのポンテンに対応出来る
牌姿のが柔軟なはず。5pはともかく、5m6mはポンした段階だとひどい待ちだけど、
5pの周り引くだけであっさりリャンメンとか変則3メンチャンになるのが大きいです。
東3これでいいんじゃないかな。行くんなら3巡目で東切るべきだもん。ここを序盤に
絞って引っ張って棒テンの芽のターツを潰したのに、あとから突っ込むのは方針がブレてる。
東4 南重なった次点でホンイツ見るのは勿論okだけど、なら東じゃなく7mから。
これマン、ピン、ソー、どこでもいいから赤引くと、あっさりピンフドラの2000点が
ぐいっと引き寄せられる。7m切って東を止めても7p6sがまだ完全余剰牌だから、
ピンフ移行もそれほどぎこちなくはならないはず。
悪くないと思います。だけど、ごく細かーいとこでやや頻繁にブレるかな、という印象でした。
でもイミフな自己流に浸かってないので、こつこつスキルを磨けば3~4段でR表示つきに
なるんじゃないかと。添削者さん方の中には一級~初段あたりでR1800超えは当たり前、と
いう方もザラにいるはずですが、そこまではまだちょっと足りないかな…
560 :
559:2011/03/09(水) 09:08:37.16 ID:???
>>558 東1-0 むしろ鳴くべき。2巡目6p持ってきた時点で断幺九濃厚。これを逃す手はない
ただ、鳴いた後はマンズを払ったほうが良いと思う
東1-1 両面リーチのほうが良い
東2-0 赤2枚あるし、ドラペンチャンターツは見切ってしまって良い。6s引いても弱気にならない
東3-0 さほど良い形ではないにしろ、5巡目8pはやりすぎ
東4-0 5200でトップだし、9sから鳴く。西を使わないと5200であがれないので、それでロン出来たほうが良い
十分上手いと思う。順調に行けば上卓まではすぐ、特上以上も目指せるレベル。今のまま頑張って
>>559 一応ここ牌効率がメインのスレだからね。
>>566 東1-0 手が悪く、対面に2副露が入った所でオリたい。そして、俺なら7pチーして一応の形聴もみる
東1-1 染めがあるので、9mより9pを。ドラ引きの所はツモ切りが良いかな。鳴き三色もあるので
東3-0 11233pの形になった所でソーズを払う。打点が違いすぎる
東4-1 俺も赤5sを切る。俺は發残して78sを落とす。これは祝儀も絡むから別の形もありだが、4mツモ切りは最悪
南1-0 東トイツ落としで良いのに、9s落としたのが最悪。この手なら追いつく事を考えたほうが良い
南3-0 さすがに即リーでは。段位戦ならダマもあるが、祝儀戦ならリーチがかなり優勢に思える
南4-1 下家に対してドラポンが入った時点でオリ
牌効率が良くないので、覚えたほうが良い。押し引きも。
>>2のサイトで勉強するのをオススメする
>対面に2副露が入った所でオリたい いってない
>ドラ引きの所はツモ切りが良いかな ありえない
>11233pの形になった所でソーズを払う まあ同意 ポンテンでもマンガンテンパイだし
>4mツモ切りは最悪 そうだけどそんなことするやついないし、やってない
>下家に対してドラポンが入った時点でオリ 他力本願、下家のハネツモでも3着。ドラ打った上家が上がればもちろん3着濃厚
自分で戦うのも選択の一つ
下家のハネツモでも3着 間違い失礼
>>568 上から順番に
これはリーチが入らなかった場合の展開ではそうしたほうが良いという意味
ドラ切りがありえないというのなら他の打牌候補くらいは示してもらいたい。次点なら5mだと思うが
發切った後の4mツモ切りがありえないと言っている
現状2着目で下家はドラポン打6sで聴牌気配。こちらはまだ2向聴の段階。ここでの第一選択はオリで良いだろう
それよりも、なんとなくで行ってしまって下家に振り込んで3着転落のほうが痛いし、その可能性が高い
だが、牌姿から4pと後のワンチャンス8sを通せば聴牌まで持っていける可能性はあるし、連荘でトップを目指せる
からそこは否定しない
こんな感じで納得していただけるだろうか?
>>570 牌譜出した者ですが三色不確定(4m入った場合)ですし7m失うのは痛いので
チーテン残すよりドラを取りました
5m切りはないかなと思います ドラツモ切りか僕のように1s切りの二択かなと
4mツモ切って完全向聴にしなかったのは三面張でシャボ受けが一枚切れてるのでそうしました
両面なら完全向聴に取ったと思います
>>572 5mも微妙だよね。ただ、3s見切るのも痛いしなぁ。2mか3s入れば確定で三色に取れるしね
三面張でも、やはりシャボ受けの3枚は残したほうが良いよ。これが残り2枚だったら
三面張固定でも良いのだろうけど
俺も色々指摘はしているけど、必ずしも正しい訳でもないのであくまで参考程度にね
>>571 むしろその前の2p残し打7pがわからない
234はどうみてもむりだろ
ノータイム1sで他に切るなら6mだよ・・・
ドラ切りって言ったのは2mのチーテンが美味いのと4mが山に居そうで4m入りの
門前リーチもあるかなと。その場合に、6mとドラ2sのシャボ待ちってのはちょっと
ひどいかなーと思って推奨してみた。でも、打1sのほうが優勢な気もしてきたな
2転3転
いやいやしてないよw 最初から「ドラ切りが良いかな」という言い方じゃないか
俺は鳴き重視なのでそういう選択したけれど、チーテン以外ではドラ切りは
不利になりそうだし、打6mの良さもおかげで理解出来たよ。その点感謝してる
>>578こういう態度紳士だよな。あんたいい人や。
添削する側も、
>>518 とか
>>578みたいに他の添削者にも
敬意を持って接してる感じだと良スレ化するよな。
逆にこないだみたいに添削者同士での中傷合戦が始まると
一気に糞スレになる
いや、俺も最初の言葉の選び方とかキツかったと思うし、悪い点はあると思います
そう言われると恐縮です。ドラ2s切らない場合に5mとか言っちゃう自分のレベルも知ったし
581 :
558:2011/03/10(木) 00:09:55.23 ID:???
>>559 >>561 添削していただき、まことにありがとうございます。
東一局、567三色に目がくらんでいました…
とても勉強になりました。
またの機会がありましたら宜しくお願い申し上げます。
デジタコって何ぞ
長かったのでガーッと一気に見させてもらっただけですが、
ヘタクソでは全くないと思う。ないはず。「デジタコ」ってなんなのかはわからないけど。
手順もきわめてまっとうだし、無意味なダマとか一切やらずに、これは即リーだろ、て
場面ではきちんと即リーしてる。
ぱっと見、最初の二局だけ気になりました。
東1 超高速リーチは、無理矢理まわたり降りたりしてもそもそも現物が無いので
基本的に自分の都合優先で突っ込んでかまわないんだけど、これは
ほぼ100%通る牌が3枚、90%通る牌が2枚あるんでいくらでも回避出来る、ある意味
ガッツリ降りられるラッキー牌姿。しかもカンチャンずばっと引いてテンパってもせいぜい2600。
ならば降りるのが賢明なはず。
東2 13巡目、河が三段目に入った直後 細かいとこなんだけど明確なミス。
ここは1m切りの2m残し。牌譜見返してみて。2m残しても36mチーはキープ出来て、
なおかつ2mあると2m8pでポン出来るから、テンパイ取りに行くには微差なんだけどこっちのが
明らかに良いよ。
打てる人は、異様に不ヅキが超超持続したとかの例外を除けば
ほぼ間違いなく二段に入る段階で絶対R1800は超えるので、何かまだ技術的に
物足りない部分はあるんだろうと思いますが、この牌譜ではそんなにおかしなとこは
見受けられないように感じました。
>>582 東1-0
一発目に4pは無謀
思考停止南3連打の後に現物連打、なくなったら東連打するべき
東2-0
8mとか3sポンポン捨て杉でしょう 一枚切れの中いらん
東2-1
いつまでも3-6s残してる意味はタンヤオ変化狙いってことなのだろうか
変化しても確定じゃないし俺なら安牌に変えちゃうけど
東3-0
14巡目の6m行き過ぎ 1pでいいじゃん
添削ありがとうございます。
なるほどデジタコへの道はまだまだ遠く険しいものらしいですね。
わけわからんマイナー略語流行ってんの?
「鉄~~」と「デジタコ」は本気にわからん
デジタコ、ってググったけど、麻雀と全然関係ないジャーゴンだった
響き的には「デジタル」+「タコ」で、むしろネット麻雀だけに接して
リアルでの経験に乏しいヘタッピを指すジャーゴンに聞こえる
ジャーゴンってのもしらんかったのだがw
これは学が無いだけか?
>>589 スラングと大体同じだけど、 スラング=一般大衆に広まってる俗語
ジャーゴン=特定の狭いジャンル、業界などの仲間内で使われる俗語。確かこんな使い分け。
>>591 東1 即リー
東3 ダメ
東4 鳴いてホンイツorイッツー。シャンテン戻しはダメ
>>591 東1 ヲタ風牌いらんのでとっとと捨てる。テンパイで手牌変化が5pしかないので3p待ちリーチしたほうが早い。
東2 好配牌で字牌は必要無いのでとっとと切り飛ばして良し。イーペー取らずも正解。
東3 リーチドラ2でリャンメン待ちの絶好の手。最速をめざすべき。
東4 中は1鳴きでソウズ寄せ。この手牌に三色はないので4pは不要。
牌譜の大半がシャンテン落としてあげく先手を打たれて手詰まりのパターン。
>>594 このケース牌譜スレではよく見るよね、なんつーか、
棒テンを極度に避ける+なぜか字牌をむやみに絞る。で、
先手を取られる>点差が開く>なりふり構わず攻めなきゃいけない段階になって、
ようやくノーマルな打ち筋に修正される、みたいな。
>>592 理由も書いて頂ければうれしかったです、東4は鳴いてのイッツーも見たほうが良かったですか?
>>594 丁寧に理由まで書いて頂いてありがとうございます、参考にさせていただきます
>>595 棒テンを極度に避ける+なぜか字牌をむやみに絞る。
この部分教えてもらえないでしょうか、参考にしたいので
特に字牌はまるっきり絞ってる意識がないのでおねがいします
むしろ自分が使わない場合は、他人に重ねられる前に切りたい派なので
>>596 こちらの書き方が乱暴でしたね、すみませんでした ちゃんとやらせてもらいます
東1 ある程度自分のアガリ形の目処がたってる牌姿なら、先に翻牌からさばきたい派
(自分もそうです)ならこの出し順で勿論OKですが、ダマにした場面は
3p一枚切れでも即リーです。これが24pじゃなく46pなど、横のどちらかを引いてきた場合
リャンメンに振り変わる牌姿なら趣味の問題になるんですが、これは5pのみ有効、
かつ、バッタに変化しても出アガリテンパネ6400にならない形なので。
東2 全く問題無し
東3 はっきり棒テン避け傾向が露出した局に見えました、5巡目素直に4s切りです
打点が5200と十分、三色もタンヤオも不確定(両者とも、69pの6、69sの6とダブルで
ピンポイント引きしなければならないので単純計算で25%でしか成立しません)
1メンと南のアタマ確定+4ターツあるので現状どこかのターツを絶対に払わなければなりません、
更にリャンメンターツが3つあるので、リーチを打つ場合はどんな牌姿になろうと
100%リャンメンで打てます、ここで4sを引っ張ってさらに好形を期待するのは基礎的なミスです
東4 第一打 一枚南が既に見えてても、ホンイツに寄せるとマンガン確定なのでまず9mから。
それと4pより発のが引っ張るべき牌です、ここがリャンメン変化してもイッツーが消え
ホンイツが消え、三色は不確定(これも25%ですね)。でも何より、序盤で中を鳴いて一気に
一色手に寄せるのがスピードも打点も文句無しなのでスルーしたのは勿体ないです。
南1 ok
南2 即リー良い判断。これをダマは良くない。
おっしゃる通り、「字牌を引っ張る」に関しては、東4の中スルーの印象が強くて
そこだけに着目してしまいました、申し訳ないです。ここ以外の字牌のさばきはごく
オーソドックスだと思います。ただ、東3~4と、二局続けてさしたるメリットが無いのに
遠回りな手筋を選んでいるので、棒テンを避ける(スピードを殺している)、という印象は
やはり残ってしまいました。
>>591 東1局 一打目 北切りです 次に7pツモッた時のことを考える
これだけみれば、まだまだと思う。基本フォームを身につけるべき
【URL】
http://tenhou.net/0/?log=2011031022gm-00c1-0000-x8ecca37a4f8c&tw=3 【ルール】上東喰赤速
【米】一応五段なのですが、最近負けが込んでおります…
東一局、急所が多い&ドラを使いこなすことを目的で五順目にチートイツ一本に絞りましたが、
見切りが速すぎたでしょうか? ドラを切り飛ばして棒テンに向かうべきですか?
東二局、赤赤の勝負手、南を抱えるよりもG筒残しでしたね…
東三局、これも急所が多いのでオリ気味の受専チートイツ狙いでしたが、二順目のドラはもっと
温存すべきだったでしょうか…?
ちなみに、途中まで対面は索子一色だと勘違いしておりました。
東四局、この点差なら白板は誰も絞らないだろうと嵌7索から仕掛けましたが、どうでしょうか?
白板の大明カンは2000点を確保するためにしましたが、悪い手でしょうか…
皆様の添削のほど、よろしくお願い申し上げます。
>>599 東1-0 5巡目、シャンテン落とさずツモ切りで
東は握り潰すor他家に合わせて打ちorテンパイ勝負打ち
東3-0 南を引っぱり過ぎだと思う
東4-0 ドラとはいえ1p引っぱり過ぎだと思う
白のミンカンは、自分ならしない
親でアリアリルールならなら、どうやっても2000点はあります。念のため
>>599 東4だけ見させてもらいましたが、自分も単純にスピードを求めて
白重なったとこでドラより5p残します
他のとこがトイツになったときの牌姿の柔軟さがまるで違う
7sからいくのは全然おk、むしろここ鳴けるとすっごい楽 最終形後づけになっても
別にそれならそれでいい
あと、
>>600 多分599さんはカン8mやカン2s先に引いてしまったときのことも勘案して
白ミンカンかと思います。俺もポンテンでカン8m2000点になるケースが可能性としては
高いと思うけど、カンしないとちょうど10符のアガリになっちゃう可能性もけっこうあって、
「絶対2000点」ではないので。
【URL】
http://tenhou.net/0/?log=2011031100gm-0609-0000-x3e2751030bb6&tw=0 【ルール】若南喰赤速
【米】
東3-1 5巡目
ドラ白切りますか?
当たるのはともかく鳴かれても偉いことになりますが
ここで白切れない(切らないほうがいい)って話なら僕は初めから仕掛けないと思います
南1-0 13巡目
張ったから追いかけましたが待ちもよくないし打点もそんな高くないし
親とはいえ降りたほうが賢明でしょうか?
デジタル的には降りな気がする
南3-0 10巡目
567の仕掛けしたほうがよいでしょうか?
向聴形が広く見えたので鳴きました
普段はこういう仕掛け全然やりません
結局鳴かなくても2pツモですごい形のいい向聴になってましたが(´・ω・`)
他にも打牌に突込みどころあれば遠慮無く指摘してください
603 :
599:2011/03/11(金) 01:59:25.83 ID:???
>>600 >>601 添削していただき、誠にありがとうございます。
東四局…なるほど、筒子が好形になったところで打ドラですね、勉強になります。
白カンは601さんの仰る通り、あの恰好から2sや8mチーすると、ツモらないと符が
足りないので敢行致しました。
結果的に和了できましたが、やはり無謀な気も致しますね…
>>602 東1 ok
東2 序盤の南のトイツ落としの意図がちょっと…その後フリテンの芽のある3p残したのも
よくわからなかった。その後は捨て局と見なしたんだなとわかりましたが、
流石に4,5巡目で他家が何もアクションを起こしてないとこからこの手順は疑問
東3 これでいいよ。5sから鳴くのも7sポンされてるから全く悪くない判断なはず。
6sが挟まれてブロックされるからポンしやすいだろうし。
ただ、タンヤオ睨みが主眼なら、最終形がカタ上がりの白となんかのバッタに
なる芽を残すより、2p残して白切った方が良いかも。ここは好みの問題のレベルと思います
東4 中落として確定タンヤオに移行したのは良い判断 東4-1、東4-2 無問題
南1 9巡目リーチかけられた後 これは現物1p切って鳴きも視野に入れたタンヤオ移行のが
ずっと速いと思う。攻めつつかなり安全も確保出来そうなルートだし。
残り一枚ずつしか無いバッタに賭けるのは相当分が悪いはず。
あと、ペンカンチャンリーチはカンチャンタンキ(5667、の6待ちとかね)と並んで
最も悪い待ちの一つだから、基本即リー派の自分でもこれはあまり行きたくない。
特にこの牌姿は1p2pとオリの保険がききつつ別のとこでテンパれそうだから。
南1-1 南2-0 南2-1 南2-2 無問題
最後 この鳴きはNGかなあ…アガる前にザクッと赤持って来れたから結果オーライだけど、
本来なら567鳴くと2000点がほぼ確定になっちゃうよね…それは考えなかった?
ちょっとだけ微妙。悪くない、と、もう少し頑張ろう、の中間くらいかと。←微妙に
上から目線的表現になってしまってすみません
>>602 東1
リーチに対して字牌は初牌でも比較的通るが切らなかったのは良い判断。
東2
ツモに沿って自然に打つのがあがりへの近道なので南トイツ落としはせず東か発を切るほうがいい。
そうすると自然にチートイツになるはず
東3-1
仕掛けちゃったら白捨てるしか無いだろうけどあがる気なら2pツモの段階で白は危険なので捨てているのでは。
ほぼタンヤオにしかならない牌姿だし。
白重ねて白をため込んだ後に捨てるとリスクはそれなりに高くなる。
南1-0
9順目リーチに対してストレートに6m切るのもいいんだけど、1122p残してテンパイしても打点はあがらず愚形になるので
勝負に出る形にはならない。シャボになった場合12pはすでに1枚ずつ切れている。1p切りか。
南1-1
9s?
南3-0
通常の場なら鳴きはOKだけどマンズが高い場なので微妙だね。
いずれにせよ人により判断に迷う牌譜だと思う。
>>604 東1 リーチ打った場面 気持ちはわかるんだけど、4m引いたからの結果論じゃなくて
ここは素直にドラ切りのが…リーチを打つというリスクを冒してめくりっこを挑むなら、
単純に待ちが多い方で。脇の二人もどうせ降りないだろう感じですし、
東1-1 結果論。リーチでok。 1シャンテンになったとこで1p残すかドラ残すかは趣味の問題で
どちらが正解というものではないはずですので、これでいいと思います
東2 無問題
東3 4巡目5m切り→サンアンコの芽!意外と勿体ないミス! 14p待ちになった場合はピンフに
なろうがなるまいがさして打点に大差ない、ならアンコ重なりが嬉しくなる手順を選びたい。
東3-1 東4 無問題 南3-1の序盤の南トイツ外しは一瞬「???」でしたが、
点差を考えてタンピンが絶対欲しい!と思って打っただろう手順だと思うのでokと思います
オーラス 無問題。結果論。これはリーチチートイドラ3以外に目指すべき者が無い。
そんなにおかしなとこは無いと思います。
>>602 >>605 に、一つだけ訂正お願いします
最後オーラスじゃねんだ、オーラスで2000点確定させんの?と思ってしまいました…
申し訳ないです。
>>597 いえいえ、早いレスありがとうございます
東1 だまでもあがれるので両面変化までリーチしないつもりでしたけど、5200と打点も十分あるし先制なら十分速リが良かったです
東3 これはほんとにみなさんの言うとおりですね、ピンフか赤5sいれたかったんですけど
欲張りすぎました、素直4sきりが良かったと思います
東4 1枚目の中は、ドラ引き等も考えて毎回鳴かないと思います、2枚目の中は鳴いてホンイツにいくかかなり迷いました
発は2枚目の中切ったのできります
やっぱり見直すと中鳴いてホンイツしかないと思いました、色々アドバイスありがとうございます
>>598 ネタだと思いますけど一応レス返します
こんな両面ターツが1つもないハイパイで、7p引くより北重なった方がおいしいです
>>604 東1-1
対面が序盤に8pを打っているのにもかかわらず鳴いて8pを切る不思議さに注意すべき。
ドラ切りリーチでもいいけど俺的にはドラ単騎
東3
2順目3s切り
>>604の東1局で平和に受ける奴どれくらいいんの?
普通ならこれだけ仕掛けられててドラ切るのは無謀なのでは
周りがタコだったから全員遠い仕掛けでドラにかすりもしてなかったみたいだけど
上家は28m切りなので真ん中らへん
下家は4mの上で6m絡み
でも5mか6mのどっちが当たるかどうかは分からないから待ちの多い方を選択するべきだと思う。
>>613 添削でドラ切りピンフの手順推奨した者ですが、
1 リスクヘッジの観点からを鑑みても、
>>614さんが言うように
5mだったら刺さらないという保証が無い
2 1 にも関わりますが、ヤマが残り50牌前後、他家の晒してない(見えない牌)が27牌、
自牌が13枚=見えてない牌が136枚中ほぼ半分なので、いくらパカパカ鳴きが入ってても、
こっから他家の手を高い精度で類推するのはほぼ無理。しかも他家は翻牌鳴きと
タンヤオと、待ち絞りが極めてしにくいタイプの仕掛けなので更に読むことなんて不可能。
「6mがドラだ」というだけで、5mとの刺さる危険度はほぼ等価に見える場況。
3 繰り返しになりますが、待ちの枚数が2倍違う、しかも他家がみんな突っ込んでるので、
リーチを打つ=もう降りないと腹をくくったのなら、枚数的に有利な方を選ぶのが
めくりっこの場況に大して断然有利。加えて言うと、みんな突っ込んでるので
5m切って2mのスジ待ちとかこの場合は多分殆ど意味ないかと。みんな要らない牌を
ぽいぽい切るだけの状況になっちゃってるので。
↑だいたいこんな理由でピンフの方を推させてもらいました。
ただ、5m切りチョイスは完全に間違いだ、とは思いません。そこを理解して頂ければ。
特に赤が一枚も見えてないので、他家の打点の見当がつかないのは、ドラ切りを自重すべき
理由に十分なりうると思います。
>>613 私なら5m引いた時点でおります
おりという判断を無しにすれば、この場面だと5m切りだまにします
ここで6mは親にたいして危険すぎますし、26m待ちは他から出る気がしません
一番振りたくない親に通りそうな5mだけ切ってだまで様子見ます
>>613 リーチするなら待ちが多いほうに受けるのは当たり前だから
お願いだからそんな恥ずかしい事をドヤ顔で発言しないでね
>>613 616ですけど、5m切るならテンパイ取らずの2mのが良いかもしれません
話題の
>>604見てみました
>>615で言われてました
5mが安全そうならシャボ受けリーチもありかと
だけどこの場況ならまずドラ切リーチでしょうね
ただ、どちらにしてもダマはないと思います
オリもないと思います
それと
>>618は一言余計だと思います
煽り発言は荒れる原因ですので、単純に意見だけを述べるべきだと思います
621 :
613:2011/03/11(金) 12:16:24.38 ID:???
>>620 613ですけれどもただ、どちらにしてもダマはないと思います オリもないと思います
この部分私に対する反対意見だと思うので説明おねがいします
5mが安全そうならシャボ受けリーチもありかと と言ってますけど1枚切れの2mとドラの6m待ちなんて
いくら5m安全だったとしてもこっちがハネマンないかぎりリスクのが高いかと
リーチするならドラ切りというのは同意です
私は親にだけは振りたくない状況だと思いリーチもしませんし6mもきりません
>>621 オリがないといい切ってしまったのは軽率でしたが
開局点数平場で面前テンパイが入り、5200高め8000(5m切を選択した場合)
なら私はオリません
見た目ですが3枚残り、ドラはツモにかけ、ラス2mは多少出上がりも期待できます
親にだけは振りたくない理由で5mを切るのなら次順は2mの対子落としになるかと思いますが
それだとまず自分の上がりはないのでやはりベタオリの手順と思われます
それにしても親以外には25mは通ってないのですから、もし25mで下家、対面に放銃する事になったら
一番具合が悪い「オリ打ち」になってしまいます
ですのでそうなったらやはり共通安牌の合わせ打ちをしていかないといけなくなりますよね
この状況でダマかリーチかという選択は極論するとオリか行くかという事だと思います
で、前述した通り、私は行きますし、多数派だと思ってます
>親にだけは振りたくない状況
局が進んでトップ目ならわかりますが、ヨーイドンでその状況はあまり考えないかと
623 :
622:2011/03/11(金) 12:54:35.75 ID:???
あくまで5mを切る場合であって、5m切りそのものは私は否定です
今日は大人が多い良スレ
625 :
613:2011/03/11(金) 13:40:40.62 ID:???
>>622 説明ありがとです
613にも書いてある通り私はこの状況になる前におりてます
親だけに振りたくないって言うのは、この状況になった場合で
最悪子供にふっても親より打点が低い可能性が高い、次に自分が親になること考え親に振るより大分キズは浅いと思います
それで、4mが一枚しか見えてませんしドラ使い切るつもりで子供に振るリスクを犯しても、2mといつ落しまでは攻めるのもありということです
正解が無い状況だけど、マジョリティになるのはやっぱピンフ受けの方だろね
627 :
622:2011/03/11(金) 14:31:22.70 ID:???
>>625 2m対子落としでドラ使い切って攻め直し
その考えは確かにアリだと思います
>>627 でもその場合の好形変化って4m限定じゃね?
6mなら上がり逃しだもんね
2 2 5mと切って新ターツ作るのは悠長だし
やっぱりそれは降りてんのと変わらないよ
ただ子に振るリスクがあるだけでリターンの可能性は低いなあ
>>628 622氏も「それならまあアリかも」くらいの肯定度合いで、
シンプルにリャンメン受けがベスト、って考えは当然変わってないと思うよ
やめるならもっと前段階で手じまいにする、ならわかるけど、
ここまで来て回すなりシャボのダマを選ぶのはやっぱ俺もどっちつかずで中途半端と思う
てか地震酔いがつらい
5mが6mと危険度変わらないってのは分かるけど
ドラでぶち当たった場合打点が全然違うからなぁ
2m待ちはひっかけになってるし平和じゃなくてもいいのでは
>>630 ひっかけとは言えモロヒだし1枚しかない
5mと6mの危険度はさほど変わらないので
ようは
放銃時のダメージの大きさと通ったときの上がりやすさを天秤にかけるという話だ
ダメージは全然違う事ないと思うぞ。5mで打った場合まずドラが絡むと思っていいからな
比べて上がりやすさではそれこそ全然違う
アカギじゃないけど一旦地獄をくぐってしまえば・・・って話だ
>>630 >>615氏がこの件いっちゃん丁寧に説明してて、そこにも書いてるけど
2mは一枚切れな上にこれ両脇が二鳴きだから、もう両脇は降りる気がないか、
降りようがないかの可能性極大なんだよ。だからスジ引っかけとかもう大した有為が無い。
>>631氏や他の諸々の人が言うように、こうなったらアガれる牌の枚数が多い形を選んで
チャレンジすることの意義の方がずっとデカい
>>617 東1 北ですが早目に落とす意味は特にないと思います
ドラポンされた時点でオリでもいいとおもいますが、
その時点ではまだ5m引きで流せる可能性があったので
2m押しくらいはまあアリだと思います
南1 8巡目 カン8mでもリーチと決めてたなら、思い切ってリャンカン捨ての打5mで
4567s残しで、ソーズが伸びたらカン8m落とし、先に36m引いたらカン8mで
即リーという構えでも良かったと思います
10巡目はリャンカン残したほうがよかったかと
下家のリーチ後ですが、メンチンは読めないにしても、生牌の発は厳しそうな捨牌だと思います
しかし、8mは下にも通りそうだし他家のオリ打ちも期待できるので、私ももしかしたら行くかもしれませんが・・
南2 3900なら確かにすぐ上がれてましたね
6pでも打てばなおさらでしょう
しかし、打点が格段に跳ね上がり、チー良しポン良しの受け入れの広いイーシャンテンに取るのも
十分アリだと思います
南4 この時点ではそれが正解ですね。ノーテンバップでも逆転だし
ただ、わかってるかもしれませんが、もう少し長引いた場合は親の動向もよく見ていなければならないと思います
親がガンガン来てる状態だとよそからの出あがり2着やむなし、裏ドラ次第でトップ狙いもアリかなと
【URL】
http://tenhou.net/0/?log=2011031202gm-0009-0000-6d32a3d6&tw=3 【ルール】般南喰赤
【米】運良く3位になりましたが、ラスってからドラかかえて打点重視にしたり、オーラスで役なし連荘を取りに行ったりというあたりが
安くても効率重視でリーチまでもっていったほうがいいのかとか、そのへんよくわかりませんでした
あと南4 1-0で78mと持って5m引きの8mぎりはどうだったか、3sを落としたほうがよかったのかわかりませんでした
また、以前アドバイスを頂いて、そこそこ押すようにしてから(本譜はラス目だから全ツですが)Rが100程あがり和了率も.22?→.25間近です
平均順位も2.2代になり放銃率は少し増えた程度で、無駄に降りたり回したりしてチャンスを逃すことが減少し
調子が良く、その節はありがとうございました
米以外にも気になるところがありましたらお願いします
635 :
634:2011/03/12(土) 03:41:22.04 ID:???
>あと南4 1-0
南4-0です 失礼しました
自分なりに真面目にやらせてもらいますが、その分長くなるかもなのでその点はご容赦を。
東1 7巡目 開局からいきなり完全な凡ミスです。百人いたら百人がトイツを二つ残して打4m、
三色の芽も全く潰さない、アンコ受けもok、かつ最終形が100%になる(片山まさゆきさんが
『完全イーシャンテン』と名付けたカタチですね)手順を選ぶはずです。
ただ、R1800以上ある方なら見返せばすぐやらかしたなと気づくかと思います。
東2 自河で9巡目 1P?? カン2pが二枚切れとはいえ、1m切っても1シャンテン+25m受けは
キープ出来、3pのそば、4pや5p引きでのタンヤオ移行に即応出来ます。1mを残す必然性より
カン2p受けを残す手順のがずっと理に叶ってるはずです。ここもやや基礎的なミスに見えました
東2-1 リーチかけられた後 北はドラでも通る確率は相当高いでしょうし、
思い切ってここから外すセンスも理解出来ますが、ここを外して攻めた場合
マンズでメンツが出来るよりピンズカンチャンを先に引き、14sの4を引き、それでやっと
2000点です。最終形が1300点になる可能性も相当ある牌姿でしょう。←に加えて、
四人の点差状況がかなりフラットです。1300~マックスせいぜい3900のために、刺さる可能性が
無くもないドラをリーチの一発目からたたっ切るのは推奨しにくいです。
攻めたいなら、素直にドラを使うのが理に叶っているかと。
東3 特に無し 東4 ここも実は牌効率でミスってる箇所のはずです。
3巡目ですが、67pをさばいた方が良いはずです。ソーズを223445とキープすると、
2mポンorツモ、36s引きに対応化、それに加えチートイツが残せる(一応、ですが)、
それに加えイーペーコの芽も残せる、さらに、先に4sがアンコに重なってしまったときには
5sを払ってサンアンコ含みの14s、5m,東、発受けがあります。さらにここまで来ても
3s引きイーペの芽まであります。これと比較すると、ピンズ58受けはスピードも柔軟さも
一見ありそうで実はありません。
次レスに分けます
南1 8巡め 4p切りの根拠がわかりませんでした。どストレートに行くなら素直にここで
ドラ切り、ドラを切りたくないなら、誰でもペンカン7p受けよりは赤引きもあるカン5p受けを
選ぶはずです。チートイツはここからはあまずあり得ないでしょうし…
リーチ後、北で降りずつっぱりまくったのは良いと個人的には思います。この点差でぺったり
降りるくらいなら、自分の都合で打って、結果一発で飛んでも僕は全く後悔しません
南1-1 ここも基本的なとこでミスってる気が… 7巡目9m引きのとこですが、
3m切りは無しです。9sこれはイッツーは明らかに見切っていいはずです。
赤二枚でもう打点的に十分、イッツーは78と苦しいとこを引かなきゃ行けない上にリャンメンには
100%なりません。3mまわりや556pの周りを二枚ほど引いてピンフ形でリーチを打てば
即8000点です。基礎的なミスとしか言えないと思います。
南2 特に無し 南2-1 東は一鳴き推奨。ホンイツなら8000点確定。しかもマンズがかなり
奇麗な配牌をもらえてるので、一気寄せがさほど苦になる牌姿には見えません。
ポンでもチーでもぐいぐいシャンテンを進められる形なので、これならチートイよりは
断然ホンイツがよく見えます。
南3 それほど特に無し 南3-1 ok
南4 3巡目 とにかく連チャンが至上命題なので、ペン3m引きの芽を潰して
南のみに賭ける(某テン即リーの芽を潰す)のは勿体ないです。
既に1メンツ4ターツあるので、余剰牌を2枚、しかもスジな36sを抱える必要が皆無です、ここを
抱えて棒テンへのルートを一つ消すのは、無意味と言い切ってしまってもいいかと思います
36sのどちらかを切っても、残した方のソーズで78m部分のフリテン解消のタネになる可能性は
十分あるはずです
南4-1 5巡目 また棒テンの芽を潰してる…天鳳はテンパイ連チャンなのだから、
カン7p引いてドラのカンチャン待ちリーチだって大歓迎です。前局と同じ、翻牌一点に
賭けるのは必然性が非常に薄いです。こちらも前局と同じく、余剰牌の8mを残す意味が皆無です
最後 テンパイ流局狙いですよね? それならそれでおkと思います
正直、凡ミスが目立ちました。明確に「あれれ?」な場面が少し多いかと。
Rがそれなりの方なので、この局だけ勘がおかしかったのかもしれませんが。
>>635 わざわざ書かなくても大丈夫かと思いますがw、上2つは
>>635さんへの添削です
あと、もし635さんがこのスレの218で配譜にせた載せた方だとしたら、
当方も同じ添削者です。
639 :
訂正:2011/03/12(土) 05:38:44.18 ID:???
>>636 ×アンコ受けもok、かつ最終形が100%になる
○アンコ受けもok、かつ最終形が100%リャンメンになる
640 :
634:2011/03/12(土) 05:51:43.77 ID:???
>>636-639 早朝に即レスありがとうございます
はい、
>>218です
>この局だけ勘がおかしかったのかもしれませんが
この局だけかはわかりませんが、確かにブレにブレまくったと思い投稿してしまいました(笑
一通り拝見、なるほど、と納得しました
それと
>>2や著書で牌効率や基本から勉強する必要性も感じました
それだけではあれなので、今日の夜か、明日追って返信したいと思います
>>640 余震で寝つけなかったのでお気になさらないでくださいw
自分も天鳳打ってました、つい最近まではフリー雀荘100%で
ネットでは打たなかったですが、添削をさせて頂くからには
ネトマに一切触れないのはまずいだろうと思って、級無しからチマチマやってます
何かご質問がありましたら、自分に答えられそうな範囲でしたら返答させて頂ますね
>>642 東1-0 南を鳴くまでの手順は良い。しかし、南を鳴いたら打2sで聴牌を取るのが鉄則
カン6mは良い待ちではないが、だからこそ一枚でも逃すと痛い。愚形でも聴牌を取るのを心掛けよう
東2-0 この手で染めを見るのは良い。ドラ色の染めで他家へのプレッシャーも重いし、打点も高い
どちらかと言えば先に1sを切ってしまったほうがまずい。そして、下家のリーチにはオリよう
9sはまだしも、4mは切るのは怖い。この手の良さは南対子落としでオリられるのもある
東3-1 勝負手なので押すのは良い。だが、中を先切りしていないのがまずい
東3-2 これも中は先切り。8巡目の1sはツモ切り。一通よりも14m347pで聴牌が取れる形が良い
東4-1 俺はこういう手順は踏まないが、ありではないだろうか。早いリーチに対して安牌がなく、
筋8mによる出和了は序盤のほうが効果的だろうし
少し役牌を持ちすぎなのが引っ掛かる。自分の手に不要だったら早く切ったほうが有利な場合が多い
東3-1も中ツモ切りなら鳴かれなかった。それは結果論だが、常に不要な役牌先切りならば
不利な展開になっていなかったのは理解しよう
644 :
617:2011/03/12(土) 20:01:11.79 ID:???
>>633 参考になりました。特にリャンカン残して4567残しは盲点でした。
ありがとうございます。
>>643 ありがとうございます
東1-0 ごもっともです 結局愚形テンパイになってしまいました
東2-0 これまたごもっともです 1sもったいなかった・・・
4m切る時までは、自分のキー牌がリーチに通ってたので、
まだ上がり見てました
しかし他家の、特に上家からの目線では親が強かったらリーチに通ってても打ち辛いですよね
東3-1 甘いとかの問題じゃなかったみたいですね・・・
発ポンされたとき、三元牌見えてなかったので絞ってしまいました
中途半端が命取りでしたね
東3-2 恥ずかしい局でした 参考にさせてもらいます
あまり絞ったりしない打ち方を心がけてはいたのですが、生牌とか持ってくるとつい手がとまってしまうときがあります
今後は注意して打つようにします
ちなみに書いてない局ですが東4−0の中は絞りではなく重なりを期待しての残しでした
>>646 特に問題ないと思う。ツッパる場面ではちゃんとツッパっていて、悪くない。
東1で振り込んでしまったので、それ以降は勝負にいくしかない場なのでしょうがないと思う。
あえていうなら
東1-1
三色にこだわり過ぎかなぁ、ドラが9sとはいえ。チーはないと思う。
東4-0
振り込んだ局面、8p切ってますがこの場合6pも8pも価値は同じ、であれば筋の6pから切るのが基本フォームだと思う、それか4s切る人もいるかも。
8p重ねたら4s切ってリーチだし。ピンズ捨牌が349で58pはモロ裏筋。
最後は勝負にいくにしろ安全そうな牌から切る習慣は身につけておきたい。
>>646 >>647さんと殆ど同意。
で、最後はやっぱ6p8pの順で。一応、絶対安全な4s切りと34p落としってのも安全策としては
「一応」アリだけど、これは8pが刺さったから結果論の印象でそう感じるんであって、
素直に打点もスピードも一番お得な6p→8pで突っ込んでいいと思う。
>>649 東1 特に無し 東1-1 こっから色々ヨレ始めてる。7巡目、1p残して2m切ったけど、
あなたの手順だと場合テンパイになる牌は147pと47m。2m残した場合、テンパイになるのは
2347m、4567p。有効牌が倍違う。ピンフを確定させたかった意図はわかるけど、あなたの手順で
2m切りより得する引きは残り1枚の1だけ。56p引いてカン3mになっても、5200の即リーもアリ、
ひとまずダマにして568m引きのピンフ手変わりも選べる。ごく基礎的なミス。
東1-2 6巡目 完全に1シャンテンの段階でアガリの牌姿(アガリ形のことです)が決まってるので
8m鳴いて三色ドラ1の2000点でok。手変わりの目が全く見えない上にアガリ役は三色と
100%確定も同然のカタチなので、8m見逃す理由がない。鳴くと2000点のアガリだけど、
リーチ棒2本出てるから実質倍の得点。それから前述の「アガリの形が決まりきってる」に
関連するけど、そうなんだから全く不要な3sをずっと持っとく理由がない。これを切って発とかの
アンパイを持っておくと、リーチを打たれた時に安全が一巡確保出来る。こういう、絶対不要と
わかってる牌は先にさばいて、安全を確保するのも麻雀の基本。
東1-3 7巡目4s切り これも完全な凡ミス。こういうカタチになったときは、アンコの方を
引いてもリャンメンの方を引いてもテンパレる形を抑えとく、これも基本中の基本。
3s切った場合と比較してみて。4s切りでテンパるのは257s。3s切った場合は、テンパルのは
124p、47s。これも受け入れ牌が倍違う。東1-1と同じ。
東2 序盤…クリックミス? なんでもう切ってる西残して、24sのカンチャン崩して4s切ったの??
東2-1 2巡目 白切って2s残した方が圧倒的に有利なんだけど、説明長くなりそうなんで割愛
東3 序盤…これもクリックミス? なんで一枚既に切った北残して白切ったの?
東3-1 序盤…クリックミス??? 正直だんだんわからなくなってきた…なんで北残して79sの
7s切ったのか…対面に対して降りたのかな、と思ったら、後からションパイの白切ってるし…
最後 鳴かれまくりだしじぶんのてもぐっちゃぐちゃだし特に無し
652 :
649:2011/03/14(月) 04:48:35.17 ID:???
>>650 確かにそうですね3p6p落とせば待ちが多かったですね。
八引き3p6p待ちしか目が行ってませんでした。もう少し効率も考えて慎重に切るようにします。
他にもありましたらお願いします。
>>651 の続き
「ルール覚えて一ヶ月」という条件付きなら、決してそこまで酷くないと思う。
でも一般的な麻雀のレベルとしては、正直失礼ながら、まだ添削云々のレベルには
達してないと思います。ここがおかしい、と言ってもまだどこがどうおかしいのか
わからないレベルと思う。基礎中の基礎からまだ不十分なので、まずとことん
基礎を叩き込むのをお勧めします。
あと、再三キツい言い方で申し訳ないですが、この牌譜はツモも配牌も全く悪くありません。
一定のレベルの打ち手なら十分勝ち負けに持ち込めてるはずです。
ついでに、sageのやりかたはこれでokです
654 :
649:2011/03/14(月) 05:12:02.66 ID:???
>>651 >>653 指摘ありがとうございます。書いてあること読みながら牌譜みたら本当に
ひどいですね〜最低です!(人事じゃないんですが)
基礎と指摘されたとこ意識して出直してきます(`・ω・´)ゞ
656 :
655:2011/03/14(月) 10:06:01.70 ID:???
すいませんオーラス振り込んでますねwwwww
>>655 東2-0 私なら56m落としじゃなく12m落としのメンピンイーペーを狙います
結果論じゃないですけど三色は安め引いたときはただ苦しい待ちが残るだけで
この形から3色を狙うとしたら実際そうされたように出来面子を頭にする必要があります
そこまでやって実際そうでしたが安め引いたらこの手は愚形のノミ手にしかなりません
それよりも受け入れの広い平和を最初から選択したほうが、リャンメンリーチを胸張って打てます
東4-0 5巡目 6p残しても面子オーバーなので白残したかと思われますが、
赤5pの受けも残す為に目いっぱい欲張っても良かったかと
親でこの好形なら受けに回る事はあまり考えないでとにかく自分本位でいいと思います
南2-1 私なら、ドラも見えてなかったのでダマで回します
リーチにして無筋の1sより、8sタンキが良かったかと
7p暗刻落としてチートイに決め打った場面ですが、手持ち対子牌が場に見えてなかったので
もう少しスーアンコの夢を追っても良かったと思います
他は私は特に気になりませんでした
しいて意見が分かれるかと思うところは南3-3 6巡目、私は5p2枚切れにつき6pを見切ってたと思います
2mを頭にすればシャンテン数は落ちますが、好形でマンズソーズの伸びに期待できるからです
基本的にちゃんと打ててると思いますので、私の言った事は意見の一つとして捉えてくれれば結構です
>>658 東パツを見て、手順運びの基本は出来てそうな方だと感じたので
飛ばしてオーラスだけ見ました
自分は即リーします、アガリ連荘(こっちのが当然一回の半荘が終わるのが早いので、
回転が良くなるよう、フリー雀荘はこちらを採用しているところが
最近はやや主流かと)だと、複数人テンパイで流局=そのままゲームセット、なので
リー棒差で2着に落ちることに対してもっと神経を払うんですが、
テンパイ連荘なら他家みんなが突っ張った結果、複数人テンパイで流局しても
まだゲームは続きますし、このくらい点差が狭いところにひしめき合ってるなら
全員降りません。南も確かに、他家が掴めばションパイだろうが
意に介さず切り飛ばしてくるのは確実なので、ダマも気持ちはわかるんですが、
↑のような理由で、テンパイ連チャンルールで全員がせめぎあってる時は、
待ち牌一枚切れのリーのみカンチャン待ちとかでも役が無ければ自分は即リーします。
リーチをすると、
>>658さんがそうしたように、失礼ながら降りてもあんま意味ない時に
降りたり回ったりしてくれる人もいます。たとえばこれ、8000点打っても
天鳳ルールなら3万点達しないので次局にゲーム続きますよね。ならリーチかけられた時点で
追っかけて曲げた方が得と思います。
点差が3~4人近いときのオーラスは、自分の手がやや悪形だろうが早い時=自力でゲームを決める
配牌~5巡目前後で、明らかに他家より手が悪いのがわかりきってる時=点棒の
他家同士の移動が自分にうまいこと転がってくれるよう(他力本願で)期待しつつ、
可能な限りテンパイを目指す、こんな感じが基本方針ではないでしょうか。
一応書き添えておきますが、オーラス僅差、「役アリ」でテンパイ、は、もちろんダマが基本です
>>658 オーラスしか見ていないが、ちょっと情報を整理したい
リーチ判断だが、リーチするメリットは8pの出和了とツモが効くこと
リーチしない判断は下家に5200振るとラスになる事(ただし南入する)
和了率だがリーチが入った場合に下家はゼンツ、対面と上家は
手によりけりだろうか。和了トップの可能性がある以上、通常より押してくる
可能性は高いか。そして、リーのみでトップ終了なので押し引き判断で
南がさほど危険牌にならない。(他の字牌との切り順に影響する程度か)
つまり、仮にベタオリされても現物以外では南は切られやすい
なので8pでも和了できる為、リーチしたほうが和了率は高そう
リーチしないメリットでは下家に振るのが一番イヤなので、
下家にベタオリするのは賢明に思える
だが、下家からリーチが入ったからこそ強気に追っ掛けるのも
ありな気がする。共通安牌がなかったら字牌切るしかない場合もあるし
そんな訳で、俺ならわかりやすくリーチかな。でも、言い切れる自信はないです
>>661 東2−0
まだ五順目だったので8p切りリーチするよりは7sか9s切って5678pの形を
残すべきです。結果論ですが7s切りなら9sツモで8p切りの変則三面張リーチ、4sをツモ上がってます。
東4−0
暗刻が二つある手で裏期待は個人的には無謀だと思います。
振っても順位は変わらないし、下家が上家に振り込む可能性も考えられる上、三面張なのでラス回避を第一に考えるなら見逃してツモ専もありかと。
>>661 東1-0 8s加カンしてよかったんじゃ。ドラ増やすというより、ツモを多くしたいので。
東3-0 第一打、ホンイツつくとうれしいんで、とりあえず2p切っていくなぁ、自分なら。
この点差では千点二千点あがってもあまりうれしくない。ドラからめてホンイツで満貫目指したい。
東4-0 リーチでいいと思います。聴牌した時はこれ以上打点はねらえない、完成形なので。
>>661 東2で手代わりを待たなかったのは良いと思う。河の一段目で、ドラ待ちカンチャン
5200確定。変化を待つポジティブなファクタがないくらいに思える。0枚切れのカンチャン
ドラだけ待ちは全くクソ待ちではない(一発ツモはもちろん、ポコンと一発で
誰かが振り込む可能性さえ大いにある)と、場数慣れしてて感覚でわかってる人に思えました。
最後は、アンコが二つある手だとすっごい大雑把に計算して
裏が乗る確率は27,8%くらいのはずで、見逃しツモと比較してどっちが有為、とは
なかなか言いにくいから、お金賭けておらず、純粋に順位のみに重きを置く
競技麻雀やネットならツモに賭けるのもあり。でもフリーなら、リーチ→どこから出ても
あがる、以外の選択肢は無いかなあこれは…趣味の問題、て感じと思います
>>661 オーラス 2順目の9s切りはマズイ。三色が見えているので。
リーチはいいとしても、3着以外から出たら見逃してツモに賭けるべきだと思います。
>>661 東3-0での赤5sの見切りは早いと思います。ここは打点が必要な場面なのでもっと引っ張ろう
他の方が指摘していなかったので付け加えておきます
>>667 東3-1の場面ですが、これなら追っ掛ける一手ですね
ご自分でも書いてある通り、安牌がない状況なので
自分の和了によって親リーを流すのがこの場合正解です
待ちが良いのも理由ですね。これがもっと悪い待ちならオリ打ち覚悟で
逃げるのもありですが、この待ちなら十分勝負になります
あ、追記で。受けはもちろん1-4sです
追っ掛け時には待ちの良さ>打点ですし、
下家が突っ走ってますので、2着狙いでおkですし
×下家が ○上家が 何度も失礼しました
>>669 この状況で親リーを流す意味ってあるのでしょうか
もう触らぬ神にたたりなし状態だった・・・
親リーに張り合うには打点も全然足りてないし曲げるならしょうがなくって感じですよね?
>>667 東1 全体的にかなり悩ましいツモが重なりましたが、中を払い、
5pの重なりをスッパリ捨てた、この局はバッチリ基礎ができてた良い局と思います
東2 鳴いた場面 これは6s引くか4s引くかがイーブンの確率なので、345をチーして
三色狙っても決行不確定&4p7pポンはなかなか難しそうなので、
微妙に推奨しにくい一手と思います。ただ、47pの周り引きでリャンメン変化に
ワンタッチでだいぶ楽な形に変わるので、完全な悪手とかでもないとも同時に思います
東3 10巡目 ここも愚形のタンヤオに固執せず、カン8p受けのピンフの芽を残すあたり、
基礎がきっちりしてるなと。
気にしてらっしゃる東3-1 これは3s打って即リー。ダマにするメリットが皆無に近い気が。
もし4sとかがリーチ者の現物でも僕は即リーです。1s逃すのは勿体ないし、
ここまで来たら、仮に2m落とさずダマをキープしたとした場合でも、
通らなさそうなの掴んだら結局は迷ったあげく突っ張るんじゃないかと。
そんなんなら当然即リー。何回か添削で書かせてもらってることですが、
単に降りるだけがディフェンスでなく、打点の小さい手でもアガることで
他家の加点をブロックするのも形を変えたディフェンス=「むしろオフェンスに行った方が、
降りるよりディフェンスとしての意義が大きい場況」もある。この局みたいに。
東3-2 特に無しok
東4-3 勿論ok
オーラス これは点差的にぺったり降りて全く無問題かと。サンチャにテンパイ追いつかれて
満貫ツモ→リー棒ぶんでまくられ、なんて展開にもしなっても笑って諦めるしか無いですよね。
全体的には全然悪くないと思います。2段の段階でR1800未満なのが少し不思議なくらい。
674 :
673追記:2011/03/16(水) 01:54:11.81 ID:???
あ、でも
>>672 を拝読しましたが、こういう発想がもしかしたらR上げを妨げてる遠因に
なってるかもと思いました。
微妙に偉そうな物言いで申し訳ないです
>>675 東2-0 これは親の3副露が入った時点でオリるべきですね
他家に動きがない場合は鳴き三色を狙うのはありですが、
それでも聴牌気配が感じられたらオリるようにしましょう
東2-1 真っ直ぐ行くしかないですね。俺も放銃します
東2-2 3巡目はソーズのペンチャン落としが良いかな
ペン3s固定は旨みがないし、ピンズで2面子求めるのが自然です
その後の親リーに対しては突っ張るのが正解ですね。おkです
東3-0 最後、何故4s打ったのかと思ったら合わせ打ちだったのですね
2sの放銃回避お見事です
東4-1 2mが4枚重なった場面はツモ切りが良さそうですね
オリ本線で3mが4枚見えですし、安全なので。それと、5pの後の2pは
続けて5p打つべきです。細かいですが、大切なことです
親リーにはオリましょう
東4-3 4s持ってきた所はツモ切りが良いかな。即リーするなら良いですが、
この形では即リーより手変わり待ちだと思いますし、3p周りの受けを失うのは
痛いです
南2-0 5pのポンはしないほうが良いですね。このポンによってピンズの上の
受けが減りますし、9sの裏目も大きく、また早くも高くもない手順です
南4-1 9巡目はリーチか打6sだと思います。ど真ん中の5sと6sとはいえ、
枚数が多いので自分ならリーチです。それよりもリー棒だけは出さないと
判断したなら5m残して平和狙いかな。ちょっと難しいですね
ただ、カン7sで張った時点で即リーも割りと主流な手順かと思います
>>675 675の続きですが、全体的に仕掛け方が甘いですね
鳴きに対する意識が高いのは良いですが、非効率な仕掛けが目立ちます
もう少し和了形を頭に思い浮かべて、それに必要だと感じられたら
仕掛けるようにすれば良くなると思います
>>676>>677 なるほど
鳴きの甘さを再認識できて良かったです。相手の副露に対するケアも甘くのも
放銃率が上がってきた原因のひとつと思って反省しようかと思います。
ありがとうございました。またよろしくお願いします。
>>676 最後ですが、俺も即リー。割と主流、じゃなくて、こっちが王道というか
ここでリーチ打たないのは若干悠長に思う。ただ、ズバリ7s以外は、どこ引いても
少なくとも悪形にはなってもフリテンになる可能性がいっさい無いので、
とりあえず待つ選択肢も勿論理解できる。でも、もう2600で何も文句無いシチュだから
ダマで上がれる形に変化したときのリターンがそこまで無いように思えるんですよね。
ので、ここはリャンメン変化までに費やすだろう数巡のが惜しいと思いました
>>675 東1−1
形テンとりの7p鳴きはどうかと。まだツモ順目あるし、何よりあがれない形でド危険牌の5sを通すのは微妙だと思う
平場でちょいリードだし、焦りすぎかな
東2−0
親の仕掛けに対して押しすぎ。最後のフーロのあと手出し7mで6−9mは本命。
親の上家として親に有利な牌を切らないように気をつけるように打つべし
あと気になったのが3p止め。
7順目西家が3p切ってから親はずっとツモギリだから3pはロン牌で無いといえる。
親が三フーロで非常に緊迫した場面なのに、ちょっと場が見えてないと思う
南2−0
この局も親の発鳴きの状況で5pポンはやりすぎ。無理やりあがりに向かう途中で余剰牌ガンガン鳴かれて
自分が2000or3900でテンパイする頃には、テンパイほぼ確定の親と勝負しなければならない。
西家が気を利かせて鳴かせてもらえるかもしれないが、もう少しシャンテンが進んでから鳴くべきだと思う
>>679 東1 勿論ok 東1-1 3巡目 素直に孤立牌の5p。既に4メンツ+1アタマのタネが
が揃ってる牌姿の上、マンズをダブルカンチャンで持ってると、3m6mのカンチャンの
ダイレクト引きが嬉しく、かつマンズのどっかが重なることで発鳴き以降も可。要するに、
2m7mあたりも5pと等しく潜在的な良形変化のタネであり、かつ現状の牌姿でのターツ牌
(=この点において、5pより価値が明らかに高い)。実際4m引いて発鳴きokになった。
これは結果論じゃないです。あと、テンパッたときだけど、リーチ打ってめくりっこの方が
吉に見えるなあ…理由は、バッタに受けてもリャンメンに受け手も悪い待ちじゃない&
アンパイがすぐに底をつく可能性が明らかに高そうだから。ならリーチ。
ここは他の方の添削あったら、そちらも参照してみてください。
東1-2 これは自分もリーチ打ちますが、前の局とは違いこれはダマの方が良い派の方と
かなりバッサリ意見が分かれるかと。前の局はリーチのが優秀と、ある程度自信を持って
言えますが、これは全くわかりません。同じく他の方の添削あったら、そちらも参照してください。
東2-3 7mが下家から出たとこでポン。役は白だけ、打点は8000点と決まりきってる手なので、
58mのリャンメン受けを待つ意義が無いに等しい。最終形がドラど何かのバッタに
なっちゃっても全然oかと。この牌姿で唯一鳴きたくないのは、タンヤオ仕掛けも一色手目指しの
芽もないとバレちゃう123p鳴きくらいで、他はパカパカ鳴いてスピードで圧倒するの推奨です
東3-4 5巡め ここも東1-1で、素直に完全孤立の7mでいいんじゃないはず。理由も
東1-1と全く同じで、6sはターツである上に、「かつ」実は良形変化の余剰牌でもあるから。
その上めちゃ嬉しいダイレクト5m引きの芽をつぶすのも勿体ない。一方で7mは、
良形変化のタネ、としてしか機能しない牌。即リーは勿論ok 東3-5 個人的には問題なしと思う
オーラス 鳴いたのは良い判断。オーラス翻牌アンコは、困ったとき(降りたい時)に
三枚連打で凌げるので、まず自分の都合優先で自力でゲームを決めにいくのは鉄則かと。
>>679 >>682の続き
最終形が愚形になるのを恐れて広く受けてるつもりが、逆にスピードも効率も
殺してる部分がちょこちょこ見られる気がしました。あいまいな表現ですみませんが、
「奇麗に打つ」ことより、シンプルに「勝ちきる」ことを意識するとR上がると思います。
たびたびすみません
>>682の訂正
×東3-4 5巡め ここも東1-1で、素直に完全孤立の7mでいいんじゃないはず。
○東3-4 5巡め ここも東1-1と同じで、素直に完全孤立の7m打ちで良いはず。
>>680 675じゃないけど気になったので
675と同じでリーチはしないと思いますよ。
リーチでの1000点放出時の条件悪化がひどすぎる。まして愚形曲げはリスクが高すぎる。
ここでは攻めてくる人が対面の一人攻め(+トップの気分攻め)以外ない
リーチして流局したらほぼラスだから、状況考えるとよほど良い待ちじゃないと曲げない方がいい
>>681 東2-0の3pは全く気づきませんでした。ありがとうございました
オーラスは
>>685の意見と同じで愚形リーチで瞬間的にラス落ちするのを
嫌って良計変化を見て曲げませんでした。どっちが良いのかわからない…
ここは好みの問題なのかもしれません。皆様ありがとう。
687 :
634:2011/03/17(木) 09:04:38.06 ID:???
すいません。ごたごたしてて遅くなりました。
>>636-638 >東1 『完全イーシャンテン』
了解。手拍子でやってしまいました。
>東2 1m切っても1シャンテン+25m受けはキープ出来〜
これは癖ですね。カン・ペン嫌って切り捨てて、実は受けを減らしてる傾向があるみたいです。
>東2-1
最終型とか構想が見えてなかったです。確かにメリットよりリスクのほうが明らかに大きいですね。
>東4
難しくて混乱しましが、わかった気がします。見返すと点棒状況的にもチートイのシャンテンに取ってよいと思いました。
となると候補は67p35s。67pより多面張の35sを残したほうが、ご指摘の通り受けが多く、将来的にも明るいですね。
>南1 8巡め 4p切りの根拠がわかりませんでした。
これは白を捨てる気がなくて、そうするとメンツオーバーだと思い89pを払っていく予定でした。赤5pを引けば8pを落とします。
ただ、赤5p待ちのテンパイを考えていませんでした。
ドラを切って2シャンテンを維持し、最短でリーチまで持っていったほうがよかったでしょうか。わかりませんでした。
>南1-1
手なりでいいんだし、赤2平和リーチ満貫でいいですね。例えば赤が無かったとしても、それでも3mだけは無かったです。
>南2-1
このへん判断にぶいですね。ありがたく一鳴きできるようになりたいです。
>南4・南4-1
了解。やはりカン・ペンを嫌うような切り捨てるような変な癖があるみたいです。この状況でこれですから全くダメですね。直さないと。
前回
>>218で添削頂いて、スタイルは若干ましになったかなと思いますが、まだまだ変な癖があるようですね。
単純な牌効率の局面で癖が前にでてしまってるので、その辺を調整を目標にしたいと思います。ありがとうございました。
688 :
焼き鳥名無しさん:2011/03/17(木) 13:21:49.70 ID:ahRpfYE1
>>688 東3-0 8sポンの後は素直に聴牌取りでは 南4-1 ターツオーバー気味なので、3sは残して
78s落としたほうが有利に思える
…くらいかな?あとは東2-0の赤5mとかは親にオリているのだろうし、東2-1も不利な勝負を
挑むよりはオリたのだろうし、牌効率で言えばこの牌譜で特段の問題は感じません
南2-0の3副露1000点や南4-0の暗槓等攻めるべき場面では攻めていますし、
やや引き気味のスタイルながら基本は抑えている印象を受けました
別におかしくないけどオーラス1本場はリーチかぶせてもよかったと俺は思う
結果に関係ないけどね
>
>>688 主に牌効率に着目すると、
東1 9巡目2s切った場面 鳴き考慮に入れると7mのが相当受け入れに関しては速い。
2s切りからテンパイする牌→見たまんま58mと25p。鳴けるのはチーだけ。
一方7m切り→45m36p25s。1.5倍。4mと2sはポンが出来るので、実質もうちょい速い。
メンゼンでテンぱった場合も、一見融通の利かない牌姿に見えるけど
実はどこを引いても100%リャンメンか変則三メンチャンのどちらかになる。
特段スピード重視派でなくとも、10順めまできてるのだから、ここは
リャンメンに拘らず捌き手1000点と見切って7m切りも全く変則的な手順ではない。
東2-1 4p切って5p残した場面 根拠がわからない。対面に合わせ打ちで降りたつもりなら、
それは失礼ながら守備派というより「テンぱったかも」という無根拠な幻影におびえてるだけ。
麻雀牌は全部で136牌。この段階で見えてる牌は、一鳴きの3枚、自分の手の13枚、河の40枚。
136-56=80枚見えてない。誰かがリーチに対してブンブン来てる訳でもない。
こんな状況で誰かの手が読めるのはいかさましてる人だけ。ここで
「あいつがダマで張ったかも」とか考えるのは、「読み」じゃなくて「無根拠な憶測」。
それに足を引っ張られてテンパイチャンスを逃すのは勿体ないとしか言えない。
東3 8s鳴いた後 クリックミスだと思うけど…テンパイとろう。
東3-1 ここで恐れず突っかってったのはgoodと思います東4 ペン7m受けを嫌ってソーズを4556に保ったけど、これはペン7m残すと
クイタン良形変化の芽が消えるので、あなたの選んだ手順の方が実質は速くて良いと思います
ちょっと飛んで南3 7m切って8p残した場面 自覚してると思うけど、ドラ受け残すより
7m残して7pは完全にアンコと固定と看做した方がずっと速いよ。ドラ6p引いても
ひっどい待ちだし、最後に親が残ってるからここは棒テンに向かって速い方が得なはず。
ドラ受けを期待しつつ打点と良形の両者を求めるなら、ドラ引いたときに
柔軟になる7p切りだけど(ピンズをシュンツと看做す形に戻す+4mに加えて7mも残して、
可能な限りリャンメンターツの芽を膨らます)、これはさすがに遠回りすぎる
(多分3シャンテン)から現実味が薄い。ので、やっぱ7p切り。
>>688 >>690 の続き
南4 カンしなかったのは完璧。偉い。
最後 北トイツ落とした場面 ラス親はテンパイ流局で延々続けられるのだから、
素直に速くなるドラ切り推奨。タンヤオはこっから更にペン7sを外さなければいけない、
その上7p周りが789になってはいけないので相当遠いし。
その後はok。打ったのは結果論。素直に待ち枚数多い方選ぶのが当然。
明らかにおかしいとこはありませんが、「遠回りかなー」という局は幾つかあるように感じました。
それを立て続けにやらかしたとこを誰かに見られたら、効率悪い、ともしかしたら
言われるかもしれませんね。あと東2-1のテンパイ諦めたとこについて
ウザイくらいにしつこく書きましたが、自分は低Rの2~4段の方がレートを
挙げられないのは、ほんとうにこの「全く根拠が無いのに、他家のテンパイを
勝手に予測してオリる」がクセになってるのが要因になってる人が多いといつも
思っているので長々書かせてもらいました。しつこかったらすみませんが、
もし心当たりがあったらこの点については、自分の打ち筋の再検討をお勧めします。
「他家の手を読んで」いるつもりの人は、本人は「推理」をしているつもりなのですが、
実際は99%以上がただ勝手に「こういう手かもしれない」と妄想しているだけです。
693 :
訂正:2011/03/17(木) 17:51:28.89 ID:???
>>691 ×ので、やっぱ7p切り。
○ ので、やっぱ8p切り。
>>694 本当にざっと流し読みだけさせてもらっただけですが、
「最近」がどの程度かわかりませんが、ガチ初心者なら全然okなレベルと思いますよ。
変なクセも身に付いてないし。一局どっかで、明らかにメンツオーバーになるので
まず成立しないだろう789の三色にこだわってミスってるとこがありましたが。
ただ、結果はトップではないですが、手牌的に悩ましくなるシチュが少なく、
誰が打っても似たような手順になるというか、悩みどころやきわどい判断を要求される場面が
非常に少ない牌譜だったので、もっと捌きに困った牌譜だったら他の添削者さん方とかからも
いろいろアドバイスもらえるかもですね。
>>697 東パツ あくまで「自分は」ですが、下家からリーチ入った時点でリーチを打ちます。
根拠は、これは打点が変わらずとも、1「これより良い待ちが無いと言い切って
いいくらい良い待ち」2「『リーチした方が出やすい待ち』の可能性が、
結構大きいはず」だからです。リーチ者以外の他家がもしトイツで持ってたら、ここをほぼ
100%アンパイだろうと捌いてくれます。それに加えて、二人の河を比べると共通アンパイが
147s程度しかありません。しかもその枚数も相当少ないです。そうなると、1枚切れの北は
リーチ者が持ってない限り、被リーチの2者がベタオリしきれなくなったときに
押し出てくる牌として全36牌のうち第一位くらいに思えます。先にリーチ者がいて
国士張ったときに、待ちが2枚切れ+一枚が先行リーチ者の現物、とかだと、どんなに河が
国士くさくてもリーチした方が案外こぼれやすいのと同じ感じですね。ただ、ダマ派で、きちんと
論拠を持ってダマを推奨する方も絶対いるだろうシチュです。なので、他の方が添削されたら
そちらも参考になさってみてください
東2 東南戦ならこれより良い変化がもう無い(ドラ引きが最高だけどフリテン)なので
愚形とか関係無しに打点が十分なのでリーチなんですが、こっちは
1 東風で残り三局の13000点リードは相当のアドバンテージ 2 いくらでも降りられそう
この二点があるので迷います。愚形であることははここではさした問題ではなく、
上記の2点が悩みの主たるファクタと思います。ただ、自分は12000点差はいわゆる
「安全圏」とは全く思わないので、リーチを打ちます。
というわけで両方リーチなんですが、自分は「個人的に、点棒の横移動が自分に
都合良く動いてくれる事を期待するよりは、自力でゲームを決めに行きたい派」
「ラッキーの比率が高いゲームなので、『どんな点差があろうと絶対安全では全くない』という
強い信条がある」「愚形だろうが、上がれるときは簡単にあがれる(自分が3枚持ってる
他家のカンチャン待ちを一発でツモられた、なんて経験は、きっと何度もありますよね)」
ここら辺が根拠になってます。 いわゆる「イケイケ系」ではなく、
「ラス回避よりトップ取りに遥かに比重を置く派」の一意見として参照していただければ。
699 :
698追記:2011/03/18(金) 04:09:02.26 ID:???
最近のデジタル研究だと、卓を囲む四人のアガリ回数がほぼ等しいとして、
一回のアガリの打点の理想値は5200~6400だそうです。
3900を一アガリの基準にする人でも勝ち組はいますが、
状況判断がかなりのレベルで精密で、他家のチャンスを潰す捌き手移行が上手く
鳴き方も上手く、かつチャンス手のときは日和らずきっちり突っ張ってモノにする、
これらが全て揃ってはじめて、3900基準感覚の打ち手は勝ち組になれます(逆に
言えば、これが出来る人はものすごく上手い部類です)。
ちなみに2000点を基準値に極端な鳴き思考で小刻みにアガる人は、
どれだけスピード麻雀に長けていようとほぼ絶対に勝ち組にはなれません。
なので、待ちの良さは置いといて、5200という打点に関してだけ言えば、
決して「きわど」くはなく、あまりリーチに行くのに躊躇う必要ないはずです。
>>697 東1-0 これは聴牌した時点でリーチが良いですね。というのも、リーチによって和了率は
大きく落ちませんが、他家は手を崩すか回る可能性が高くなるので聴牌率が下がるからです
つまり、先制リーチによって他家の聴牌率を下げる=めくり合いを避ける状況にして、
より優位に立とうという訳です。もちろん、打点も増えるのも良い点です
東2-0 オリが良いです。というのも、既に大きなリードをしている状況であり、勝負に
行く意義が薄いのと、待ちがドラまたぎの7mで出和了に期待できない事。となれば、
残り3枚の待ちではめくり合いの勝算は5割を切っていると思ったほうが良く、
3〜4割以下と見るのが妥当だと思います。さらにドラ側となれば2〜3割、もしくは
1割くらいに思っても罰は当たりません。オーラスでどうしても打点が必要な場合等
以外では勝負に行くのはオススメしません
東3-0 3m切りの所は8p切りが良いですね。というのも、もう1雀頭4面子が見込める
形なのでカン7p引きよりも3mが両面化して愚形ターツを払ったほうが嬉しいからです
>>701 東2-0 打5mとするなら打7sでトイツを削った方がよいのでは
南1-0 俺も追っかけます
南2-0 親リーチに対して3mは押しすぎかと。トップ目だし自分は降ります
南3-1 余裕で曲げます
あくまでも参考程度で。他の人の意見も聞きたい
緑一色わろす
>>701 全体的には問題なんじゃないの?少なくとも5段くらいにはすぐなれそう。
運も絡んでくるので6段以上はわからんけど。ちなみに回答者は牌効率は結構テキトーです。
東4
第1打2m切りはやりすぎ。
配牌そんなに良くないけど字か9sあたり切っとけ。
いくらなんでも6m3連打後に1000点の5m切りはやりすぎじゃねーの?
7sの出が早いし8s9sあたりを切って廻してしてみるのが吉。
オーラスなら全然いいけどさ。
南1
3打目の6m打ちは微妙 事実上あの一打でマンズは全く使えなくなる。
また7mツモってきた時ペン7mもダメだなぁ。
ジュンチャンとイーペーコーを秤にかけたのかもしれないけど
打8mか打2pあたりのがいいと思う。
5mツモったら8m切って9mアタマ。7mツモったら9m切って横の変化を
4mツモッったら468のリャンカン&9mアタマ
2pの場合
2pの出が早いとチートイツの時1pで待つといい待ちだよね。
それと対面がホンイツ手っぽく見える(トイトイにも見えるけど)。
最終的に1p2pが余った時手詰まりor3p待ちになると辛い
(脇からはほぼ出ない)ので処理を早めにしたいってのもある。
ちなみにオレはここで1p2p払うと思う。
5打目は間違いなく9p切り
対面はホンイツ濃厚だし他家にしてもドラ傍9pを残しておくメリット無し切り遅れ注意報来ます。
ここでリーチ来たら9pが打てなくなり完全に手詰まりに陥る。
最終的に良さげなリーチ打てたけど、
ペン3pペン3sドラ8pと奇跡のようなツモがあったからと思いましょう。
南2
いろいろ言われるけど字の切り順は正直どーでもいいです。
まあ、親の現物の字を残しておくとちょっといいことあるかも位。
今回は西トイツなんで守備牌としては十分すぎるほど
2s止めは凄い!赤あるしオレなら元気よく追っかけて死亡フラグwwww
なんかイーペーコーの形の真ん中ってツモれる気がするんだよな。
南2
5順目1pかな。鳴きは全然いいけど守備牌1個もっとこう。
ピンズで2メンツ作るつもりじゃなければ1pは不要牌
南3 1本場
4順目 8m残すのは微妙7sは孤立牌としての価値があるが8mは
マンズで2メンツ作る時以外は不要牌後々不用意な振り込みに繋がるのでツモ切り
7順目 5m切りもダメ 後々危険牌になりそうだからという理由の5m先切りなら良いし、
5m北ツモに備えて残すのもok。だけどマンズで2メンツ作るのでなければ3mは完全に不要牌(後々の危険牌)
ターツオーバーだし3mにしろ8mにしろムリに横に伸ばす必要無いよ。
4mにしろ7mにしろツモってきたとこで残るのは結局カンチャン
そして、結局最終的には両方払ってるしね。
全体的な感想としては不要牌持ちすぎ。
もう少し手牌をスリムしにましょう。放縦率あがっちゃいますよ!
で、質問ですけど、
南1-0 絶対リーチ!ダマとか生ぬるいです。
リーチすると上がりにくいと思いがちですが他家に自由に打たれる分
総合的な得点能力はリーチした方が得です!
基本的にリーチしない理由が無い時はリーチしちゃってください。
ダマ愚形52とかダマ8000とかはありかも。
多分私は上記のどっちもリーチすると思いますが。
南3−1 これも絶対リーチ。順目も深くなってきてるし両面待つ余裕なんてないです。
(他家も仕上がってくる)それに、出上がりが効かなくなるのはぬるい!
で、ある統計によるとカンチャンと両面を比べた場合両面のが1.5倍ほど上がりやすいそうです。
実際その程度しか差が無いとも言える。ドンドン行きましょう!
>>707 全体的に、「こういうシチュならこう」という判断にブレがかなりあるような…
東3-1 左側は三鳴きで一色手。「ここと勝負したくない」なら、南アンコでオリ。
「ここに加えてリーチがかかったならすぐ降りる」、という判断は、上記の「上家と勝負
したくない」と矛盾するというか、左に対しては実質ノーケアの態度を取ってるに等しいと思う。
なら、左はもう降りないんだから、リーチでめくりっこに持ち込んだ方が判断としては
ずっと理解できる。「降りずにダマキープ」は無意味なダマに思えて仕方なかったです。
東4 点差的に先行リーチ者がとあなたの点差が6000点強。親とのそれは13000点前後。
親の打点は子供の1.5倍。出アガリされたとして、あなたとの縮まる直接的な点差は
両者はほぼ同じ。こういう状況なので、「子供には降りない、親には降りる」の
判断根拠がやっぱりわかりませんでした。こっちはカンチャンやら赤のタンキの
苦しいところ引きtp、ラッキーにラッキーが重なってやっと2000点。しかもまだ2シャンテン。
さらに幸い、2鳴きしてるのに対面のリーチに対して降りられる牌の枚数が多い。
これなら最初のリーチの時点で手じまいのが明らかに良く見える。リスクとリターンの
バランスが見えてないのに加え、やっぱ点差状況的に「子供には突っ込む、親には降りる」という
判断をする根拠もよくわかりませんでした。
オーラス 3m鳴いても良かったかもしれませんね。ソーズが3456なので、リャンメン鳴きが
出来る+よけいな牌を引っ張ってこなければ、勝負に行く牌が9pのみですむので。
ですがここより気になったのは、二軒リーチになった場面。リーチ棒が場に四本+一本場+
若干珍しく、テンパイ最優先でいくべき助教のオーラスなのに赤もドラも誰も
切り飛ばしてない。対面が1000,2000ツモられ、親が2600オール以上ツモられ、
これで三チャ確定。対面がどっからでも2600出アガリで三チャ確定。
これなら8sは結果刺さるけど、自分は8sか3s切ってテンパイキープします。
なんでもいいから上がればトップ+二人絶対降りられない人がいるので。
ただ、ここはラス回避重視な天鳳ならば手じまいのがセオリーなのかな、という気もします。
709 :
708続き:2011/03/18(金) 15:33:31.33 ID:???
東4の二局は意見が分かれるところと思うので、他の添削者さんがいたら
ぜひそちらも参考にしてみて下さい。ただ東3-1に限っては、自分以外の添削者さんが見ても
「ちょっと何やりたいのかわからん」というインプレを持つだろう局運びな気がします。
東3-1 俺ならリーチ 絶好のリャンメン しかも親じゃん ダマで倒せるならともかく・・・
東4-0 対面リーチには降り切れそうだし降りでもよかったんじゃないかな ツモられたら諦め、直でやっと変わるとかだったら悔しすぎない?
それと14順目8pは対面に通ってないじゃん。オリなら筋&現物の1s、ノーチャンス1枚切れの2sでしょ
まさかテンパイ復帰できると思ってたわけじゃないよね?
東4-1 その通りかな
【URL】
ttp://tenhou.net/0/?log=2011031816gm-0099-0000-ac7ccc28&tw=2 【ルール】三上南喰赤
【米】東2−0 発を叩いたところは南がよかったですね
2−1 打6sは1000点上がるリャンメン変化の残ることよりできるだけ安全な牌を抱えたかったので
2−2 2確はしないように打ちました、親が押してくれそうなので
打8pは赤5sで長考し、赤ひっかけを警戒して7pポンからの打6pで8pは比較的安全と判断しました
16巡目は1s連打すべきですね、反省します
3−0 イーペーコで役がつくことを期待しました、2確はしないつもりなので
南1−1 ダマはひよりすぎですか 親はゼンツ、トップ目はベタオリが目に見えたので自重しましたが
1−3 西は打っていいんですかね アガリ目がなくなるのが嫌だし好形なので打ちました
1−4 打9pはどうなんでしょう ノミ手はリーチ打つつもりないので好形を求めたのですが
12p外した方がいいような気もします
3−0 白は叩かないと間に合わないと思ったので叩きました
点棒が激しく移動していますが、予防できるラスのように思えたので添削お願いします
>>712 一カ所、9mアンカンしても良くない? しなくても800点の人は飛ぶときは飛ぶだろうし、
北抜き+裏ドラの可能性を考えるとアンカンしても別に良いような…と思ったとこがありました。
あとは特に、これでかまわないんじゃないか、と思いました。
ただ、サンマはテンパイスピードが必然的にアホみたいに速くなる(=オリも効かない+
配牌とツモの良さ依存の度合いがノーマル麻雀より遥かに強烈)、単純に良い手ばかり入る上に
北抜きもあるので、打点も同様等価級数的に高騰する(点の出入りが極端に激しいので、
押し引きのタイミングをいくら見計ろうとしても結局運の波に左右される度合いが極めて高い)、
無茶鳴きタンキ待ちの有効性も相当四麻と比べて高い、一色手の簡単さが桁違い、と、
四人麻雀も運の要素が強いですがサンマは「かなり運ゲー」ではなく「ほぼ完全に運ゲー」です。
なので添削がしにくいというか、牌理がある程度しっかりしてて、かつサンマの方がヨンマより
好きで打ってる、という人にはあまりアドバイスの意味は無い気もします。皮肉ではなく。
ただ、関西だと1000点500円くらいでマンションで打ってるサンマ専門の鬼のみなさんも
いるので、まず無いと思いますが、そういう人がサンマ攻略ブログとかやってたら参照すると
いいかもですね。
>>712 あんま自分はカンが好きじゃないんですけど、ありなんですかね
5sでも引いてきたら9m連打する予定でした
運ゲーですか…最近秋刀魚を四麻の片手間に始めてみたんですけれども
それでも長期平準には少なからず差が出るので、もうちょっと打っていこうと思います
添削ありがとうございました
716 :
701:2011/03/18(金) 18:28:05.31 ID:???
>>714 テンパイまで9m引っ張ってカンしなかったのは勿論賢明だと
思いますが、19牌カン=無条件に一翻アップ、なのと、
テンパイ形が完成してからアンカン=そのまんまリーチ、は示威行為として相当
強烈なのでやっちゃっていいんじゃ、と思いました。ただ、トップ取り意外眼中に無くて、
ツモられてもいいから800点の人が少し点差回復するのを待ちたいのなら、こちらの
判断でも全然okと思いますよ。
あと、おっしゃる通りサンマでも勿論ヘタッピと上手い人ではきっちり
標準偏差に差が出ますが、天鳳でいうR2000以上レベルの人が三人揃ってサンマやると
これはもう完全に運のやり取りのお遊びになっちゃいます。
しっかり打てる雀荘のメンバーが暇つぶしにサンマやったりすると、そんな感じになります。
ただ、また繰り返しになりますが、サンマ高レート専門の人でちょっと我々には
及びもつかないレベルの人もいるのも事実ですが。ネットでは一切関係無い部分なんですが、
他家が盲牌する時の指先の力の入れ具合で何をツモってきたか相当高確率でわかるような人も
十万人に一人くらいはいます。で、そういう人だけがサンマで恒常的な勝ち組になれます。
>他家が盲牌する時の指先の力の入れ具合で何をツモってきたか相当高確率でわかる
そんなばかな
>>718 自分は全盲牌します、赤5とふつうの5も盲牌区別で絶対間違える事はありません。
で、一回だけ、元ヤクザの人に「今イーピン引いてきたっしょ」って
笑いながらサラッと言われた事があります。イーピンでした。汗出ました。
余談ですが、限界レベルまで突き詰めると盲牌よりは眼で見る→切る、のが打牌は速いので、
どんな局面でも一切ノータイムで打てるような超高レベルのメンツが揃う麻雀だと、
盲牌は好まれないらしいです。
720 :
719追記:2011/03/18(金) 19:14:20.24 ID:???
付け足しておきますが、ガンパイではないです。
少しだけタネを教えてくれましたが、盲牌してると1「親指の先から触れた方が
わかりやすい牌」と2「ギュっと握り込むように掴んだ方がわかりやすい牌」、
それから3「盲牌しようとするとしぜんと指先に力がこもりやすい牌」、
4「その逆で、ふわっとツモった方がわかりやすい牌」があるので、
勿論100パーではありませんが河や状況等と組み合わせて考えると、「多分これだな」くらいの
目安がつけられる時があるらしいです。
盲牌に関しては、1は例が思いつきませんが、2は1s、1pなどの塗りの面積が広く、かつ
彫りが浅い牌、3はソーズの数の多い方とか、赤5sと6sを区別する時(赤5sとふつうの5sは
間違えにくいです、むしろ赤5sは6sとのが間違え得やすいです)、
4は個人差があるかもですが、自分の場合は36m発です。他のマンズはわかりやすいですが
36mだけは意識して盲牌しないと少し混同します
>赤5とふつうの5も盲牌区別
ちょっとkwsk教えてくれないか?
いや煽りじゃなく本当に興味がある
>>721 煽りじゃないのは勿論了解です。
赤5pと赤5mは根本的に他の牌と塗ってる染料の種類がちょっと違うので、ノーマル5m,5pと
比べて明らかにヌルっとしてます。牌拭きした直後でも、かなり長時間打った後で
少し汗がついた牌のように粘っこい感触があります。これは100%間違えません。
赤5sは塗りが違うだけならいいんですが、5の真ん中の棒の部分の上に
ポチッと点がついてるので、これがヌルっとした感触の平べったさと相まって
6sと混同しやすいんです。少し意識散漫なときにリーチ→6sツモと思って
ツモ発声した瞬間に、あ、誤ツモだわorzということを自分は何回もやらかしてます。
赤5とノーマル5は自慢でもフカシでもなく、ソーズをのぞけば本当にわかりやすいんです。
ただ、間違えない事は間違えないんですが、卓の種類でちょっとわかりづらい卓はあります。
平べったくて表面積が大きい牌(アルティマとかですね)だと絶対間違えようがないですが、
田舎の雀荘に置いてある、牌も卓も古く、扁平形というより真四角に近い牌だと
若干わかりづらいです。
てか天鳳牌譜スレなのに、雀卓トークしちゃって申し訳orz
kwskサンクス
すげーな そうとう打ちこんでんだな
うわ勉強になった、自分も今まで何度も添削してきたけど、上の人はレベルが違うわ
>>724 いやいやいや自分は単に完全な雀荘房で、勉強のために牌譜拝見→添削させてもらう、
流石に天鳳一切打たないのはどうよ?と思って打ち始める(今ココ、まだ30戦未満)なので、
戦績見せて実力を納得してもらえるとかそういうレベルでは全然ないので、
フリーで色んなとこで打ってるヤツはこういう感じだよ、くらいに思ってもらえれば汗
ただどうしても、2着3着ループよりトップラスループのが得(ウマのぶんがあるからこっちのが
金額的に圧倒的に勝ち組だろ!)て発想がどうしても抜けないので、添削させてもらう際に
天鳳の場合、ラス回避の方にグッと重点を置く打ち方を見た時、どの程度がNGレベル
(ビビり過ぎ)とアドバイスすべきなのか、これでokと見るべきなのか、迷うときがありますね…
自分は天鳳やらないで添削してるけど、
これって基本、ラス回避に重点を置いた打ち方でいいんだよね、と思ってやってる
フリーだとトップ取りに行く打法になりますね
色々な人がいるんだな。俺は天鳳だけだけど、副露率4割超えの
鳴き型なせいか、どうしても鳴きをうまく使うタイプの打ち手は
上手く見えるし、基本和了を重視しているからまだ危険牌が
絞り込めないような段階でオリる打ち手はいまいちに見えてしまう
タイプの違う打ち手だと視点も違うし、大いに参考になる
これからもよろしく頼む。偉そうなのは2ちゃん補正が入ってるせいだw
728 :
焼き鳥名無しさん:2011/03/19(土) 15:13:11.73 ID:H36i8Gos
雀荘のトップレベルはプロのトップレベルより上なのか
>>728 725ですが、プロのが上と思う。
今まで知り合いになったプロは「麻雀プロって何が凄いの?w 上手い素人のが
打てるっしょ?w」 みたいなありがちな思い込みは完全な間違いと思い知らせてくれたから。
少なくとも牌効率の確率計算のスピードと精密さ(ex.ある手を手変わりを待つべきか、
そうじゃないかの判断)は、週末のリーグ戦以外にもメンバーや打ち子などで
一週間のうち7日麻雀漬けな彼らには、そりゃ勝つ日もあるけど長いスパンでは負ける。
ただ、ある意味最近は都内だと雀荘に専属プロがいたりするから、そういう意味では
雀荘の最高級=プロの最高級。非プロのものすごく打てる人で、ギリ五分五分に
渡り合える人はたまにいる。
非プロで化け物なのは、バブル期にバチバチ打ってたおじさま方で
1000点1000円~2000円、場代5000円、半荘トップラスの差10万くらいが当たり前の
レートで勝ち続けてきて生涯収支+1000万以上とかの人達。こういうのはやや人外レベル。
なんつーか、運要素がこれだけ強いゲームなのに、とにかくヘタを確実に叩き潰す技術が異常。
730 :
訂正:2011/03/19(土) 16:06:16.89 ID:???
× 少なくとも牌効率の確率計算のスピードと精密さ(ex.ある手を手変わりを待つべきか、
そうじゃないかの判断)は、週末のリーグ戦以外にもメンバーや打ち子などで
○ 少なくとも牌効率の確率計算のスピードと精密さ(ex.ある手を手変わりを待つべきか、
そうじゃないかの判断)は確実に一枚違う。俺たちが傍目でじっくり牌譜検討して
導きだせる最適解を、彼らは一瞬で反射的にこなせる感じ。週末のリーグry
732 :
焼き鳥名無しさん:2011/03/19(土) 16:38:15.77 ID:H36i8Gos
>>729 たしかに、よっぽど計算速くないとあんなに解説できないよなぁ
>>731 東1-0 4mチーは無いと思う。チーしてもなお2シャンテンで聴牌するには26pどっちか切らなきゃ、ってこと考えるとベタオリが良いと思う
流局してノーテン罰府払っても、供託されてるリー棒(千点)次局で取りに行こう、って考え方もある
東1-1 3巡目、1m切ってますが、次にドラの3mツモったときなんか1m切って後悔したと思う
結果論でもフリテンになってるし。ここは中切るな、自分なら
東3-0 1m切りでいいと思います
東4-0 第1打、ここはできれば満貫、最低でも5200は上がりたい。最初からドラ切りはどうかと思う
自分の基本フォームなら東切ります
1打目は8s切って、食いちらかして1p単騎のホンイツドラドラを目指す人もいると思います
ラス回避にはこのくらいの冒険が必要な(あまり良くない)配牌だと思いました
打ち筋は良いと思います。フォームを変える必要はないかと
>>731 東1-0 俺も鳴きます。鳴いた後に安牌が3つある事。3m5mが通っていない事から、
危険牌処理と形聴を見た良い手順だと思います
東3-1 8巡目は迷いますね。俺は4s切っていたと思います。というのも、裏目の3s引き
でも聴牌前ならフリテンの三面張でも良い形だし、7pが入っても3-6mか1m2sシャボは
まずまずの待ちだと思いますし。むしろ、次巡の2m引きの際に打1mとしたのがまずい
と思います。これで3-6m受けが喪失しますし、6p引きのタンヤオ移行を見ていたとしても
2sと2mのポン受けがあるのでまずまずの形ではないかと
失礼 ×東3-1 ○東3-0
>>733 734 ありがとうございます
東1-0 は好みの問題なんですかね
鳴いても降りきれるだけの手牌で、26pが場に出れば形テンに行こうと
東1-1-3 マンズ1ブロック ピンズ3ブロック ソーズ1ブロックとしか見えてなくて形で1mを切ったけど、中からの方がいいですね
東3-0 1mと4sで迷って時間がなくなって端を選んだけど4sのが良さそうですね
1mを1枚切って2mを持って来たところでタンヤオ移行しか考えてませんでした
東4-0 3万点越えがいない かつ 上家にドラを切られたのでテンパイ速度重視を選びました
張っている状態で2連続キャッチで萎えてましたが(最近テンパイでのキャッチがとても多い・・・)
東1-1を上手くしてればラス回避できたと思われますね ありがとうございます
>>737 東1-0 特に問題ありません
東1-1-0 1枚切れ発から
東1-1-3 手牌ごつごつして受け入れ狭く3トイツは弱いので自分は1sを1枚外します
東1-1-5 チートイと面子手3色を両方見たと思いますが、3色1面子も完成して無い・ドラ表のカン2sも無い・親が速そうな捨て牌
1枚切れの1m2pを比較して親の現物ではない1mから切ります
赤入りルールなら5はギリギリまで引っ張ったほうがよいと思います
東1-2-5 ここは9s 2順目と手牌変わらないのに9sと入れ替えた意図が? 1枚切れなら残す手しかないかと
少なくともここの発重なりだけは「仕方ない裏目」ではないでしょう
東1-2-7 この手牌で縦に重なると頭になるので2枚切れの9sより1枚切れ東を残します
また東が重なって叩ければ5mが頭になります 1枚切れの役牌の評価価値がかなり軽いかと思われます
東1-2-8 9sより西のが守備力高いです
手牌が重い時・役が確定して無い時の役牌1枚をもう少し大事にされた方が動きやすくなり地蔵3着も減るかと思います
>>737 東1ok
東1-1 5巡目5sは無し。4p。多分誰が打っても4p。ミスと言い切っていいと思います。
三色が消えない、チートイツが消えない、
巡目が深くなってきて鳴きが効く(三色)、何より単純に、最もシャンテン数が進む
受け入れが多い。3577sというこの牌姿の中では
比較的きれいなとこをいきなりど真ん中からぶった切るのは無い。カン4s引いたら
ドラメンツを裏目って逃す事には気づかなかったのでしょうか。
カン3pを残すメリットはピンズで1メンツ1シュンツが確定できる事ですが、
こうなってもメリットが無いというか「だから何?」レベルのさして嬉しくないツモです。
トイツが四つもあるので頭をどこで作るのかには絶対に困りません。なら、3pを引いた場合
112pから三色移行の芽が生える形を整えた方がいいはずです。
最後 5巡目 目標1000点なのだから、一枚切れでも発は持っておきたいです
9sはピンフにもドラにも三色にも絡まず、トイツになったらフリテン、横引いても全然嬉しくない
ペンチャン&カンチャン。
その直後も、→と全く同じ理由で、一枚見えてても東残し。重ねて言うけど千点でいいのだから。
リーチはこっちでok、7p切りにビビって残り1枚の6pに賭けた3pリーチを選んでたら
僕はぶつくさ文句言ってたと思います
上記のように敗因はあなたにも若干あると思いますが、オーラスの親がアフォだったのも
けっこう大きいですね。何がやりたいのかメチャクチャだし、そもそもこんなの
一巡目からオリてれば終わるのに。
>>737 東1-0 14順目の6sツモの9p切り。
ここでは難しいけど打8sがよかった。
リャンシャンテンの受け入れ枚数
打8s 65枚
打9p 61枚
打4s 61枚
あと他のメンツが結構ひどい手が多かったと思う。。
添削ありがとうございます
>>738 一応意図はあって、
発が一枚切れたので9sの横の伸びを期待して牌姿は全く同じなのですが残しました
>>739 5s切ったのはおそらく想像されている通り七対子決め打ちです
頭が多すぎて面子手無理だろうなと思ったのですが早計だったでしょうか
>>740 こんな巡目でこんな自分の手でど真ん中切るのもと思ってほぼ降りのつもりで、鳴かれなさそうな9p打ちました
今見ると上家に通るかは微妙ですが他に安全そうなものも見えないかなぁ・・・
>>739 河を再見してないので何が何枚売りきれてるかわかりませんが、
5s打ちは決め打ちにしても意味がありません、「メンツ手が無理ぽい」と
「メンツ手の芽を完全に潰して、かつチートイツ狙いに対して等価の手を狙う」では
全く効率が違います、5sを残してもチートイツへのスピードは同じなのに、
鳴いて形テン流局(チートイツは当然ですが一切鳴きが利きません)や三色、メンツ手の芽を
潰して4pを残すのはおそろしくスピード&期待値のロスです
加えて完全に決め打ったとしても、チートイツの場合、同じど真ん中付近で待つなら赤牌が
ある方を持っておくのは基礎的なセオリーの範疇と思います。
なので、僕は全くチートイツの決め打ちの読みは想像していませんでした、
単純にミスだと思っていました。
それと、僕も書いてるとこなので
>>738さんに対するレスに横レスさせてもらいますが、
9sからメンツを作る場合絶対にカンチャンもしくはペンチャンになります。加えて、
ここでテンぱった場合100%メンゼンで手を進めなければならず、さらにリーチを打って
瞬間的に3着になる事が大前提になる手順です。それに対して、翻牌の重なりは
リーチ棒を出さなくて良い、この局面なら翻牌がトイツになった時点で19以外が絡んだ鳴き
(タンヤオや一色手ではなく、確実に翻牌を使ってのアガリ狙いだなとわかる鳴き)から
仕掛けていってバッタのバックでも全く無問題です。789シュンツを期待するのと
翻牌コーツを期待するのでは、これだけメリットに強烈な差があります。
743 :
訂正:2011/03/20(日) 16:29:56.56 ID:???
おもしろそうな流れなので
>>737見てみましたが
東1-1 5巡目は何切る問題三択でつくったとしても、候補は
1m
3m
4p
でしょうね、七対子つくるにしても、5sは決め打ちすぎだと思います。
>>744 ちょっと長かったので東場だけ拝読しました
東パツ 自分なら7巡目8s切ってます、開幕段階なので打点を選ぶ必要がないので
どこを引いても待ちの良い2600リーチを打てれば十分、3456s残しとけばドラ受けの鳴き、さらにはドラが上家から出ちゃっても
フリテンにならずタンヤオに移行できる、この二点が理由です。(45pがトイツったときに
また全体的な牌姿ががらっとかわるカタチなら悩ましいとこですが、これはピンズ重なりは
切り飛ばし確定の牌姿ですし。
でもこれは明らかに若干趣味の問題入ってるので、他の添削者さんの意見も参考にしてみて下さい。
36p鳴いて最後カンチャンドラ待ち3900が嫌かどうかについては、僕は全く抵抗ありません。
東3-0 6m残した意図がよくわかりませんでした。というか、意図は「対面に対して完全
アンパイを持っておきたい」だろうと推測できるんですが、アガリを目指すなら
このカンチャンまじりの2シャンテンからテンパるまでにはどうせい通ってない牌をバカバカ
切ってかなければならないでしょう。なら棒テンに近くなる2s残して6m切った方が合理的に
思います。あと、無いと思いますが、3色を睨んでたとしたらそれは悠長です。
東4 親リー後 上家から5m出たときに自分なら形テン狙いで567で鳴いてから8p切ります。
タンヤオやピンフ(要するにダマで上がれる形ですね)でまわしつつテンパイ復帰は
絶望的、それと、67mはこの河の段階では絶対切りたくない牌なので処理しちゃいたい、
この二点が理由です。
東4-1 ここだけすっごく気になりました、1000点の1シャンテンからシャンテン数も
点数も変わらない鳴きは、いくらポンテン振り替えがきく形になったとしても、
東南戦、かつ全員の点差がごく狭いゾーンに収まってる状況では普通やらないと思います。
一色手に見せかける示威行為を意図したのかのかもとも思いましたが、それでも普通はやりません。
実際に一色手に移行する(打点を上げる)つもりが全く無いのは7p切り飛ばしで
ご自分で実証してるので、余計ここが気になりました。
ちょっぴり難しめの牌譜の部類に入ると思うので、他の添削者さんの意見があったら
ぜひそちらも参照して下さい。ただ、やっぱ東4-1の鳴きだけは自分としてはNG出したいです。
>>744 東2-0 5s残して7p切った場面は「え?」と声が出てしまいました
ここは素直に5s切ってシャンテン維持が有利だと思います
南1の南ポン決め打ちはややぬるい気がします
もう少し通常の手組みも見るべきかと
後はご自分のスタイルが確立されているでしょうから、
この2点が特に気になりました
>>744 たぶん744さんや746さんの方が上手かなと思いますが自分なりの見方を
東2-0 南ポンテンですが、自分はポンしません。面混一7700点の手を2900点まで落とすのはどうかと思うから
東風戦や2鳴きならポンしますが
東3-0 2mチーは自分ならしない。チーしたあとで東切ったのは6m周りのくっつき聴牌を期待したんでしょうか
そういう打ち方もあるかなとは思います
東4-1 自分なら西は2鳴きします。あと1pチーも無いですね、シャンテン上がらないし
南2-0 最後の親だし棒テンを目指したい、4巡目は8mツモ切るかな、
一瞬ですが2シャンテンが3シャンテンになるし、頭候補は他でも求められると思う
南3-0 もうあきらめたくなる局面ですが、5巡目は7p残して4p切りかな
国士無理な時は、ホンイツかチートイを目指したいので
749 :
744:2011/03/21(月) 00:24:29.62 ID:???
皆様採点ありがとうございます。
東パツ8s切りは思いつきませんでした。
9m切のほうが受けが2枚広いですが、(9m1枚切れてるから実質1枚)
待ちがリャンメン確定になりますね。
動ける形にしておいたほうがいいと思い9m切りだったんですが、8s切でも無理なくタンヤオに移行できるのは気付きませんでした。
勉強になります。
東2-0は明らかにミスですね。ホンイツとチートイしか見えてませんでした。イーシャンテンなのに・・・。
南ポンも打ってる時は鉄ポンだと思ってましたが、見直してる間に微妙に感じてきました。
ここに関しては、もっといろんな方の意見を聞きたいところですね。
東3-0
私は、カンチャンと3〜7の浮き牌で1メンツ候補と見てしまう癖があります。
ここはメンツ候補が確定しているし、裏筋になってるから、6mに浮き牌の価値はあまりないですね。
2mチーもどうなんでしょう。これも見直してる間に微妙に感じてきました。
9順目だったり、6sだったりしたらチーだと思うのですが、正直ここらへんのラインがわからず困っているのです。
東4-0
親リーに対して安パイがあまりないところでのチーは怖くてできません。その発想がありませんでした。
普段打ってる雀荘が形テン無しルールのせいもあるかもしれません。
6m7mが次の1順で安パイになってくれるかもしれません。鳴けないです。
ただ、逃げ切る事だけを考えてるともうこれ以上、上には行けないのでしょうか?
750 :
744:2011/03/21(月) 00:24:53.79 ID:???
東4-1
西1鳴きについては、供託リー棒2本と残りの牌姿からも1鳴きで問題ないかなぁと思います。圧倒的にスピードが上がります。
1pチーは迷ったのですが、やはりポンテンの受けが4枚増えるのとそうでないのではスピードが全然違うと思い鳴きました。
防御力は無視です。自分のアガリ率を最大まで高める事で放銃率も下がり、収支はよくなると思ったので。
(ただ、9s手出しした後の最終手出し4pじゃ誰も3-6p切ってくれない・・・。)
南2-0
喰いタンも睨んで、1s2s落としましたが、実際点差的にも1500点を上がっても余り状況は好転しないですね。
南3-0
確かにまさかのリーヅモチートイ裏2も見るべきですね。完全に心が折れていたのだと思います。
色々とありがとうございます。
やはり色んな方に見てもらわないと、自分の中で打ち方を確立しても、凝り固まってしまい
見えなくなってしまう手筋もありますので、勉強になりました。(しかし、まだまだ基本的な部分のミスが多いですね。)
途方もない時間がかかりそうですが、7段目指して頑張ろうと思います。
>>749 形テン無しルールは今時では相当珍しいですね。自分は都内在住ですが、
待ちが純カラ役無しでも形テンはもらえる、以外のキメの雀荘は最近見ません。
でもそれなら、そっちルール基準の考え方が抜けないのがフツーと思うので
そこら辺の判断ヨレるのは皮肉じゃなく仕方ないと思います。
逆に僕が役無し形テンのために親のリーチの一発めでドラ切ったり、牌譜スレなら
絶対意見が分かれるだろう事をしょっちゅうやるのと同じです。
東4-1 については、もうひと方「1pチー無いわ派」がいらっしゃいましたが、
おっしゃる通り、守備が薄くなる以外の鳴きによるデメリットはこの牌姿だと実は
ゼロなんですよね。だから鳴くのもある意味当然、て考えも勿論わかるんです。
ただ、多分リターンがあまりにも少ないとこに加えて、3鳴き前提で手を勧める事に
皆違和感をおぼえるのだと思います。このレベルの方なら勿論知ってると思いますが、
鳴きは「受けがよくなる、シャンテン数が上がる、打点が上がる」のうちの最低一つは
満たさないと馬鹿鳴きと見なされると思いますが、、鳴きのメリットの
マックスが上記を全部満たす「3」としたらこのポンテン受け増やしは感覚的に「0.3」くらいに
思えます。そこが皆が「敢行の必要あるの?」と感じる理由かと思いま。
>>752 悩ましい局面が多くなった牌譜+他の3人に比較的簡単な手が
多めに入ってたので難しかったですね
鳴き率5割超えとか、鳴く回数の%は全然気にしなくて良いと思うんですが、
東2-0 みたいな、もの凄い遠い+最終形が完全な五里霧中なところから
仕掛けているのが気になりました。これ、最終的には何でアガるつもりだったんでしょうか?
タンヤオ?タンヤオとしたら、字牌みっつ落とさなきゃいけない+1s引いたらアウトです、
ついでに鳴く前の牌姿が、打点はありませんがスピード的に全然酷いレベルではないので、
たったの4巡目でこっから鳴くのは速いようで明らかに遠回り(棒テン即リーのがずっと
近そう)に見えるのですがどうでしょう。ここだけノーマーク爆牌党の鎌板地プロなみの
無茶鳴きに見えました。
最後はテンパイ流局狙いなので、同じものすごい所から行ったのでもこっちはアリかな、と。
この半荘だけに限ると、最終形の打点の期待値を常にもの凄く低めに
想定している打ち筋なのが気になります。これは小場の牌譜でしたが、
開局でさっくり4000オールツモられたりした場合、この人の方針はどういう感じなんだろう、
とか色々考えてしまいました。
>>753 検討ありがとうございます
東2-0はタンヤオか東を重ねる事を考えてました
親番で3着目で焦り気味と、ややクイタン重視で考えるところがあります
焦って両面チーから入りましたけど、4順目のこの段階では面前ですかね
ラスだけは引きたくなく小場だったので1つでも着順を上げる・安手でも他家にあがらせたくないという意識が強かったです
>>754 お礼は無用です
R2000前後の方だと、おそらくアガリ率は.270~.290位に殆どが収まると思うんですが、
そうするとものっすごい雑な計算で約3.5局に一回アガリ番がある事になります
その3.5局に一回のアガリの平均打点を常に2000~3900点レベルに設定していると、
少し高い手のツモられでとたんに苦境に陥ります
東風専門の速攻派でも、この期待値を3900~5200に引き上げる事を心がけてみて下さい
2000点を連続アガリでok、の基準設定は、5段だとラス回避に比重を置きたくなる段階なので
気持ちはよくわかるんですが、2000~3900の間に平均アガリ点を設定して勝ちきれるのは
一発、赤、裏ドラ全てなしルール位です。ラス回避をコントロールできるメリットもある反面、
トップ取りがかなり運任せになる(ツイてるときのみ勝ちきれる)デメリットもついてきます
付記ですが、あくまで平均「打点」ですので、3900~ゴーニーの手作りをしろ、というのとは
ちょっと意味合いが違います。親のときの1.5倍打点も含めて3900~5200になるように、
という意味です
そんなに和了率ある奴ほとんどいねーよw
ちなみに七段の和了率平均は.229
>>752 東1-1 6巡目、3m切ってますが、3s切りが基本だと思います。次に4sツモってもフリテンだし。
東2-0 鳴きの場面ですが、面前で棒テン3シャンテン、チーした後タンヤオにしろ東重ねにしろ3シャンテン、
手が進んでいません、オーラス上がりトップの場面でもこのチーは無いと思います。
鳴くと手が進む半面、有効ツモが減るというデメリットがあります。この手はメリットがなくてデメリットしかないと思います。
東3-0 7巡目にドラツモって、ここから考えることは
1 白鳴いてドラ3
2 白頭にしてリーチドラ2
だと思います。鳴くと2を放棄して白に頼るしか無くなるので鳴くなら白から、それ以外は「2」の芽をつむので面前で行った方が、と思いました。
あとは最後まで拝見しましたが、どちらかというと(良い意味でも)軽い打ち方で、あまりリーチをかけない(面前で聴牌することが少ない)方だとお見うけしました。
東風戦とはいえ、面前で手をすすめてリーチをかけるメリットを享受する打ち方もやってみていいのでは、と思います。
>>758 ネタか?
ネタじゃないならちょっと添削するレベルじゃないなあ
>>756 そういうデータが出てるんですね。無知ですみませんorz
ただ、平均和了率.229というのはどんなルールの東風、東南問わないのは勿論、
どんなルールでもこんな数字が平均値になるのはまず無いので驚きました、
このくらい抑えに抑えるのが勝ちの正着になるのはブー麻雀くらいではないでしょうか。
おそらく七段ともなると、ラスのPマイナのペナルティの比重が極端に大きいので
結果ベタオリ+鳴きへの絞り+一巡目からオリ、等が意義を持ちやすく、
かつ四人全員がこういう傾向になれば完全に場が重くなって
平均値がこういうとこに落ち着くんだろうと思いますが、ちょっとここまで来ると
ブーと同じで「天鳳麻雀」という別ルールの麻雀を打ってる感じなので、
自分なんかは添削できなさそうですね… .229で推移する麻雀というのは
自分に限らずリアル麻雀が主の人+フリーと天鳳掛け持ちの人には、かなり想像しにくいはずです
>>758 東3-0 3mポンするかなぁ、それを現物にしてオリるべきでは
リーチ者のツモを減らすという目的があるなら、そういうのもアリかな、でもちょっとわからない
南1-0 6巡目6s切ってますが、ピンフへの手がわり期待で白切りじゃないかな、6s周りツモったら1p切り
聴牌した後はリーチでいいのでは
手がわりないし、このままダマでいても出上がりできないし、他者にリーチかけられたらオリるだけのような
南1-1 中張牌多くてタンピン行けそうな配牌なので、白一鳴きはどうかなと思う
白鳴いたらこの手は白のみの千点で終わってしまいそうな
自分の感覚では3回に1回くらい白トイツ落とししてタンヤオ形にいきそうな感じ
南2-0 10巡目、6mツモって降りてますが、こっちは安牌ないし親だしツモ切りかな
ここで4p切ってたら上がり目は無い
リーチ者の捨て牌で見切れる筋はあまりないし、6mが特段危険牌というわけでもなさそう
南3-1 3巡目、5sツモってきた所ですが、自分なら確定一通+赤で満足して、6m残して西切りますね
その後を追っていくと、チンイツ鳴いてもハネ満だし>758さんの打ち方が良かったようですが
全般的には上手いと思います。特に打ち方を変える必要はないと思います
>>756 >>760 天鳳やってないの恐縮ですが、
10局に1局流局したとして、誰かが上がる率が0.9
0.9を4で割ったら0.225なんで、平均上がり率0.229というのは段位にあまり関係なくありえる数字なんじゃないかと
天鳳の考え方無知だったらすいません
>>760 http://tenhou.net/ranking.html このページの下の方に四麻、三麻の色々な値が出てるんだけど
特上以上だと高段者ほど和了率が下がる傾向にある(放銃率も下がるが)
ラスのマイナスが酷いことになってくるので、この辺からラス回避>トップっていう判断になる
もちろん鳳凰レベルの人が上卓で打てば、3割近い和了率も普通に出る
>>762 こちらこそ憶測で書いてる部分があるので、
まるきり的外れだったら申し訳ないです
>>762さんがおっしゃるように純粋に平均値だけを取ったら
数字がそこらへんに落ち着くのは極めて当然の帰結ですが、
全員のアガリ数が完全にフラット=100%全員のアガリ番が順巡りで回ってくる場合には
そういう数値になる、というだけで、上手いヘタがある分、きっちり勝ってる人は当然
標準偏差から大きく逸脱する=アガリ数も増え、振込率もは減るので、高Rの人は
高段位に達するまでに自分より未熟な人を数多くボッコボコにしてるのは間違いないので
七段でアガリ率.229=なぜ??そんなんあり得るの? となってしまいました。
ただ、上記の点もふまえて「7段同士がやりあった場合に『限り』.229になるのは
自然じゃないか」という風に考えるのには同意です。そこに僕の文意の捉え方の
間違いがあったかもしれませんね。「7段者の戦歴トータルのアガリ率の平均は.229」と
言われたら「そんなわけない、てかあり得ない数字じゃない?」と思いますが、
「7段同士がやりあった場合.229に落ち着く」なら同意できます。ここ、自分が思い違いを
してた可能性が高いですね。
ただ、正直それでもちょっぴり低い数字だな、と感じるのですが、これは
上記のラス回避重視に加え、テンパイ連チャンルール、てのが多分大きく作用してる気がします。
仮にアガリ連チャンなら標準偏差はもう少し高くなると思います
>>761 丁寧にありがとうございますm(_ _)m
南1-1のタンピン狙いとかは完全に頭になかったので勉強になりました。
>>763 早速丁寧にthxです
>もちろん鳳凰レベルの人が上卓で打てば、3割近い和了率も普通に出る
ですよね、仮に自分がやっても(殆どやってませんが)、特だと打ってみないとわかりませんが
上卓で東南戦ならだいたいは自分のワンサイドゲームで終わらせられると思います
あと、やっぱPマイナのペナがほんとうに大きいんですね。
ここら辺はトビラスとトップを繰り返しててもトントンになる(この展開はぜんぜん歓迎)けど、
2着3着では金を搾り取られるだけ(こっちは平均順位は同じですが、最悪のジリ貧パターン)の
フリー雀荘とで感覚に大きな乖離が出るのが必定ですね。
767 :
744:2011/03/22(火) 00:10:38.67 ID:???
>>751 私は1年前に愛知に越してきたのですが、
こっちでは刑テンなしが当たり前のようで、驚愕しました。
形式テンパイになぜ点棒を払わないといけないのか、という考え方を皆するそうです。
リーチに対しても、
>>751さんが刑テンのために、駆け引きするところも、タンヤオか役牌当たりがなければ
アガるか降りるしかないので、浅い麻雀だなぁと思いつつも、テン5レベルで場代浮きも全然できてませんので、
正直大きい口は叩けません。精進するのみです。
確かに0.3くらいの鳴きですね。確かにカッコ悪いと思います。
でも麻雀ってこういう所の地味な積み重ねじゃないかなぁとも思います。
>>751さんと一度お手合わせ願いたいですね。アグレッシブで楽しく強い麻雀を打つ方のようにお見受けしましたので。
>>767 751じゃないけど、
>>744の東4-1で鳴く局面ですが、チーは無いと思います。
理由の一つに、チーすることによってツモが1巡とばされる、ということがあります。当たり前のことですが。
こっちはイーシャンテンで、25m36pの受け入れ(4種16枚 3pは1枚持ちなので15枚か)があるのに
チーした後でも相変わらずイーシャンテンで受け入れは6種20枚 3p引いたら19枚、ポン材があるにしろあまり増えないと思いますが
25m36pチーならまだわかりますが。
チーしたことでシャンテンも上がり点も変わらず、他家は自分より1枚多くツモれる、というのは効率が悪いと思います。
ちーしなければ、次にツモれるのは自分な訳で、そのツモを放棄してチーに行く、ということに気をつかってみてはどうでしょうか。
>>744の東4-1での1pはチー優位の部類
これで9pポンによる聴牌を744氏は見ていたはず
これが中張牌2つのポン受けならば、なるほどポン受けは
保険のようなもので0.3程度の効果というのもわかる
だが、もう一つのポン受けは9pなので、このチーは
十分に効果的だといえる
>>770 実際苦しい展開でしたが、自ら苦しくしている部分も散見できると思いました。
東パツ アガリにいくなら5巡目でドラ手放していい。ここはトイツにならない限り、2m3m両方持ってきて
ようやく使える牌。しかも他のシュンツよりこの2枚を先に持ってこない限り、期待できる
最高の形はペンチャンかカンチャンの2mor3m待ち2600点。ペンちゃんとはいえ、見えてる
ターツ(89s)を外してまで引っ張ることに対する見返りが非常に薄いはず。ドラ周辺より、
5mの回り引いてきて鳴いてのかわし手にできる345の三色の芽を期待したい牌姿。
5mのそばが引けたときこそ89sの外しどきと思います。
東2-0 これは趣味の問題がすこーし入るけど、大多数の人はダマを選ぶと思うし、実際ダマのが
いいと思う。待ちの善し悪しではなく、打点の問題。これが出アガリ8000が出アガリ12000になる
チートイツなら、リーチがマジョリティになると思います。が、出て6400が8000になるリーチは
わざわざテンパイを高らかに宣言せず、そっとあがった方が上策だろ、と考える人のが多いはず。
東3 自分なら2s出たときにポンしてバックのバッタで押しますが、こちらのがマイノリティで、
770さんのように「二枚アンパイできた」と考えるのがマジョリティなはずなので
無視してもらっていいです。
東4 7pポンされたあと 68p外しより9sのが圧倒的に要らない。というか9sは完全に要らない。
トイツになると47p受けになって嬉しい、という点では8pも9sも等価。9sまわりをシュンツにしようと
したら、東1と同じで、100%全く嬉しくないペンチャンかカンチャンになる。7p引けねーや、と
決めつけることも早合点。実際、たった6巡目の局終了の時点で、もう完全に9sは
要らない子になってますよね?
772 :
771続き:2011/03/22(火) 22:41:45.95 ID:???
南1 河で4巡目 …南残して3p切り? なぜ?
南2 第一打からクリックミスかと思ったけど、チートイツだったんですね…これをチートイツに
いきなり決め打つのもかなり疑問手ですが(リャンメンターツとカンチャンターツが一つずつ
あります、「どこかがアンコになってのシュンツ手とコーツ手の複合棒テン」と「チートイツ」、
その両方を同時に見込める手なのに、いきなりそのうちの片方を切り捨てる必然性がありません。
たとえば、理想形としてのツモりサンアンコテンパイとかは視野に入らなかったのでしょうか)
それと、超序盤からチートイツやる時は5は優先的に残して下さい。赤で打点が倍になります。
ドラ、タンヤオ、時々ホンイツ、あたり以外に打点を上げる複合役が成立しにくい
チートイツにとって、赤引きは非常に嬉しい展開です。
南4-1 1s鳴きドラタンキ移行は意見が分かれると思います、自分ならやりません、場況的に
「ここを無くのは拙速」と感じる人のがだいぶ多いのではないでしょうか。ここは他の
添削者さんの意見を参照して下さい
南4-2 これ、リーチの際の8m選びが、皮肉ではなく純粋に興味深かったです。見えてない
アガリ牌の枚数が同じ三枚の西と7mのバッタではなく、カン8mを選んだ理由が知りたいです
最後 5巡までくらいに翻牌トイツにならなければ絶望、的なひどい配牌だったので仕方ないかと
東4~南2 、ここらへんは「意見が分かれる」ではなく、明らかにブレてると思います。
まだ「点棒状況や残りの局数との兼ねあいの中での最適な判断はどうか」とか、
「突っ張る、突っ張らないの判断」といった微妙な部分に腐心する段階ではなく、単純に
自分の手を効率よく進めていくにあたっての基礎部分に、まだ煮詰め足らないところが
あると感じました。
>>773 東1−0
なぜ68pを外したのか、オリにしたって四枚目の東と白を切るべきです。
しかも東と白を残したのになぜ7mを鳴いたのか疑問です。オリなら手牌は多いほうが良いでしょう。
東2−0
両面鳴いて待ちはカンチャンの千点しかもイーシャンテンはよっぽどの状況じゃない限りないと思います。
上手く面前で張るまで我慢、張れなかったら降りるべきです。
東4−0
いくらリーチ者の現物とはいえ鳴いて片上がり二千点ってどうなんでしょうね。5s二枚安牌と見たほうが良いです。
まあ同順上がれずは不運だと思いますが。
東4−1
この局は何がしたいのか本当にわかりませんでした。
南1−0
三順目、字牌絞りを考えるより8s引きを考えて7sは残すべき牌です。
南2−0
七順目、2sではなく8sを切るべきです。8s切りでも三色はありえますし、聴牌時の形が良くなる可能性が高いです。
全体的に牌組がいまいち、鳴きが上手でないといった感じでした。片上がり、両面鳴きの聴牌せずなどは状況にもよりますが
基本的にはやらないほうがいいと思います。
【URL】
http://tenhou.net/0/?log=2011032321gm-0049-0000-6a6441d1&tw=1 【ルール】南喰赤
【米】
手が入っていたので、勝てる局だったかな?というのが印象
全体的に評価お願いしたいです。
東1−1
鳴いてハネばかりが頭にあって赤5s切れなかった
4順目は9p残しでテンパイ即リーっぽかったですね
これが一番悪い局だったか
東2
5順目の東切り
7順目發切り(手拍子で切っちゃった)
この2つは如何?
5p切ってあわよくばホンイツへ移行すべき?
東3
6順目の2sチーでホンイツか
点数を考えると、テンパイ時はメンホン移行すべきか?
南3
南止めはミス
>>774 東2-0 1打目、小四喜あるし8p切りかな、せめて白切りで
南2-1 5打目、2s切ってますが自分なら7m切ります。258sの受け入れがあるので
南3-0 7打目、8p切ってますが1p切りの方がいいと思います。
次にドラツモったら4p切り、3pツモったら8p切りで問題ないし
あとは自分用メモ
四風牌連打の場合は親継続で本場は1つ増える、と
>>776 東1-0 振り込んだ場面、6m切ってトイトイにいってますが、シャボ待ちに受け直してもハネ満までの手
5m切ってリャン面受けの方がいいのでは、と思いました。振り込んだかどうかじゃなくて、自分の手配本位でそう思います
東1-1 4巡目は難しいですね、冷静に見てみると5s無くても4面子1雀頭あるので5s切りが正着でしょうが
なかなか5sは打てないかな、自分なら気づかなかったかも
東2-0 東切りでいいと思います。7巡目は5p切る人が多いような気がします
ホンイツは無いです。リーチの判断は良いと思います
東3-0 この手順でいいと思います、染めても満貫までの手
南3-0 聴牌即リーで良かったと思います
全般的に
筋は良いと思います。数こなしていけば、上位3分の1くらいまではすんなり行けるんじゃないかと思います
【URL】
http://tenhou.net/0/?log=2011032413gm-0049-0000-xe2019eac2dea&tw=1 【ルール】般南喰赤
【米】
東2-0 配牌8種で国士orホンイツ 第二ツモで9種になり国士一本
東3-0 5巡目の9m対子切りは親への合わせ 序盤から半分諦めの局
南1-0 7p、4s引きテンパイはダマにするつもりでした
南3-0 西がカンツった時点で赤5mを出さない形にするためリャンシャンテン戻し
この時はまだ西頭の可能性も考えてました
次巡6s引きで赤使えるイーシャンテンになり、カン。 その後は・・・アホですか?
南4-0 リー棒出したことによりまくられ。 良形リャンメンだと思い、自分で決着つけようかと
上記私の思考です
添削お願いします
>>779 東1-0 8打目?、8sツモって2s切ってますが、意図がよくわからない。ツモ切りがいいんじゃないかな
この先147m・7pツモって14s待ち平和聴牌でいいと思う。1s三枚切れを考慮したとしても両面受けを拒否するのは疑問
南3-0 >リャンシャンテン戻し
いいと思います
次順、6sツモってカンしてますが、まだカンしないで、テンパった時にカンする人もいると思う
こっちが聴牌する前に他者からリーチかけられてカンドラ・裏ドラ乗るのがイヤなので
自分はこんな考えでカンしないかな。
一方で、暗カンすればほぼ1ハンアップ(たぶん40符→たぶん70符)だし、悩ましいですね
まぁカンしない人もいるっていう程度で
南4-0 リーチでいいと思います
>>779
南4のリーチは無いでしょう。69mは四枚見えです。
私なら5m、25s待ちの変則三面張にしています。こちらの待ちはまだ1枚しか見えてなく、結果論ではありますが
次順2sをツモっています。
また、ドラの東が切れているので二位の親は赤を抱えているか染まっていない限りほぼ1500点。
ツモられても逆転はないのでリーチで出上がり期待するよりあがられてももう一局の条件をキープすべきです。
>>779 オーラスは自分は5m25s受けでリーチします。
自力で決めに行きたくてリーチするなら待ちはこっちかと。
>>781さんのように考える人と、親はこの段階でテンパッテるか当たり前ですが不透明+
降りられない(なんでもぽいぽい出る)状況なのだから、
さしてキツくない待ちなのだからここで自力で決めてしまった方が良い、
何点であがられようが負けちゃったらしょうがないや、と考える人といますが、
どちらが正しいと言い切れない趣味の問題ですので、ご自分の判断に従ってokと思います。
ただ、リーチを推奨する理由としてもう一つ、780さんは親がこっから何をしようが
テンパイを崩さない(崩せない)だろう、というのがあります。ノーテン=負け、なのだから
おそらくツモあがる以外は、流局まで現状この牌姿をキープし続けることになると思います。
それを考えると、他の3人からアガリ牌が出るのを指をくわえて見てるくらいなら
リーチしたいです。加えて言えば、両脇からリーチがかかった場合でさえ
非常にオリを考慮に入れにくい(親は何があろうと突っ張ってくれますし、リーチ者がつもって
くれたらokですが、親が突っ張ってテンパイ→流局→負け、なので)のも加味すると
「自力で決めた方が早い、負けたらしかたない」の方に自分は若干傾きます。
783 :
782追記:2011/03/24(木) 18:22:35.40 ID:???
それと、南3は5s切る→テンパるまで粘る→ここでカン、そのままリーチ、を推奨します。
こっちは趣味の問題、と言わずに、こちらの手順を踏む方を断然推奨します。
566sという牌姿が残ってることでカンするメリットは、マンズとピンズのどこかをトイツることで
完全1シャンテンになることですが、カン〜テンパイするまでの間に起きる状況変化は、
「ドラが一枚多くなった」「他家に先にリーチされたらすっごくイヤな展開になる」です。
完全イーシャンテンになったとしても、受けは4枚広がりますが、これはリャンメン×2の段階で
1シャンテンからテンパイへの橋渡しとしてもう十分な牌姿に思えます。
そして、カンから即リーチ、の手順は示威行為として非常に強烈です。
「リーチがかかろうと突っ張るよ!」とそれまで思っていた他家も、
1翻アップ確定のカン→リーチ、をされると、打った時の打点のリスクが頭をよぎって
戦意を喪失する可能性が非常に大きいです。長々書いてしまいましたが、アンカンは
「既に完全イーシャンテンで、どうしても要らない牌が見つからない」状態を除けば、
この位好形ならテンパるまで我慢のが吉です。テンパるまではカンでのドラ増は
相手に塩を送る行為になりかねないのに対し、テンパイ→カン→即リー、は、
自分のみを圧倒的に他家より有利な立場に押し上げられます。この差は大きいです。
>>780 >>781 >>782 ありがとうございます
>>780 東1 見逃してくれませんでしたね(笑
ホント何がしたかったんだか・・・
南3はやはりテンパッてからカンでしたか
もしくはもう一つ頭をよぎったのがカンせず一枚落とせば
頭にする選択も増え、柔軟かと思いましたがそれはどうでしょう?ない?
南4はこちらが57と対子持ちで、ぱっと見69mは浮いてきそうな感じがしたので
そちらを選択してしまいました
しかし枚数の多いほうが断然有利なのは当然でしたね
785 :
781:2011/03/24(木) 19:10:16.98 ID:???
カンしないのは点数に差が無い時なら受け入れ枚数から考えて十分ありですが
親なしトップと18000点差ならカンは必須でしょう。
>>784 >カンせず一枚落とせば
ソーズに手をかけず、西切るって人もいると思います。
特に、東場の平たい局面やトップ目ならそう打つ人が多いと思います。
>787 自己レス
多いというのは言いすぎでした、失礼
>>787 フォローありがとうございます
状況によって、ですね
>>790 東1 7巡目4s切り けっこう基礎的なミスです。1 2m切らないとチートイドラドラ
1シャンテンが消える(この牌姿から唯一1シャンテになれるのは12m切りだけです)
2 2m切らないとツモりサンアンコ、確定サンアンコの芽が消える 3 ドラ受け入れはわざわざ
34sをシュンツの形に固定しなくとも残る 上記の3点から、4s切りと2m切りと
打点期待値とスピードの両者において圧差です。誰が牌譜を拝見しても「あれっ?」と感じる、
五段としては不適当なミスと思います。それと、いきなりその後オリた根拠もわかりません。
一局飛ばして東3 左のバカカンが一番気になりましたが、とりあえず68p落としの場面は
ここはこの牌姿の時点でターツオーバー、加えて257sあたりを先に引くとがぜん678の三色に
見切りをつけてもよく思えるカタチなので三色を見切ったのは好判断と思います。
この局で気になったのは、ドラ引いたときにマンズを668の形に残したことです。
6mがドラなので、558という形を残すということは7m引き→ドラが押し出ていく、という
可能性を残す手順です。それよりはドラはトイツ、もしくはまさかのアンコ引きを固定した方が
攻守ともに効率的なはずと思います。
東4 なぜカン2pp受けを捨ててフリテンの47s受けを残したのでしょうか? その後もマンズを
579のリャンカンに振り替えて、1por9pのアンコ引きによる非フリテンリーチの可能性を
さらに狭め(言い換えれば、フリテンリーチの可能性を更に広げ)ました。
この決断の根拠が良くわかりませんでした。
東4-1 3鳴きの後 1枚切れの南を残すよりは8sを残した方が、周りのくっつきによる若干の
好形変化も、ダイレクトにトイツ重ねしてテンパイの可能性においても有利です。
この手はチャンタがついてもドラが増えても点数はマンガンから変わりません。なら素直に
8s残しです。
792 :
791続き:2011/03/25(金) 05:45:25.92 ID:???
南1 序盤 ソーズを6789に残してペン7m受けを外す意義がありません。7mを先に引いたら
どこを嫌うか迷う牌姿なのは確かですが、7m引き自体は全く損な引きではありません。
一方6789sからは、56789sどこを引いても全く手が進みませんし何かしらの好形変化が
起きるわけでもありません。
南2 このゴミ配牌から、打点とスピードのバランスが一番いいのは実は国士でしょう。
ちょっと配牌を見返してみて下さい。チートイもダメ、一色手もダメ、チャンタもダメです。
点棒状況がキツいので、タンヤオ等を期待していきなり東トイツを払ったのでしょうが、
ダメモト国士が実は一番効率的ではないでしょうか。ついでに、国士ならいくらでも降りられます。
南3 右側との点差が相当縮まりました。それを鑑みると、サンアンコの芽をつぶしてまで
2シャンテンに戻して一色手を狙うのは悠長に過ぎはしないでしょうか。4mも発も1枚も
見えていません。マンガンツモなら当然一局でひとつ順位浮上、二局でどこからでもいいので
2600点出アガリと、1000、2000ツモ上がりでも上家どりで同点3着になれる点数で、
打点の期待値が十分な手を1シャンテンどころか2シャンテンまで戻すのは、
失礼ながら効率がきわめて悪いと思います。
この後の2局 特に無いです
この局だけ調子悪かったのかもしれませんが、失礼ながら五段としては正直相当物足りないです。
基本的な牌理のミスも、状況判断のミスも頻発しています。改善できる点はたくさんあります。
>>790 >>791-792さんのあとなんで後だしじゃんけん気味で恐縮です
東3-0 8打目は8m切りですね。4s切ると、次に25sツモったときに後悔すると思います
そのあと3mツモって1s切って降りてますが、こっちはドラ3でイーシャンテンなんだしツモ切り棒テン目指しでいいと思う
東4-0 9s引っぱり過ぎだと思う。ヨコに伸ばしたいんで、5打目は3s残して9s切りじゃないかな
>>791 >>792 指摘していただいた場面はほとんど、違ったかな・・・と思ったものでした。
打牌後、すぐに気付いたミスもあったのですが、やはり冷静さを失っているようです。
勝てないのを運のせいにしていた自分が恥ずかしい。。。
添削ありがとうございました。また御世話になるかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。
>>793 添削ありがとうございました。
やはり東3-0の8打目は8mでしたね。
その後の降りについても、8m切りであれば押せたかもしれません。
東4-0 9s切りは考えなかったです。その方が広かったでしょうか?
>>796 東1-0 第1打は9s。9sはどう考えてもいらない。この後下家・対面・上家からリーチかかった時の安牌は9sよりも南
より上位を目指すなら、こういう細かい所の切牌が大事だと思う。
東4-1 3打目、7m切ってますが、ドラドラだし棒テン目指して字牌のどっちか切り(自分は東)がいいと思う。
字牌重なってポンテン取りたい人もいると思いますが、このままでは字牌に頼らないと上がれない。
南1-2 2打目、自分の基本フォームでは白じゃなくて8p切ります。フリテンの素になるので
南1-4 仕方ないと思います。
打ち方を変える必要はないと思いますが、気になった点だけをあげてみました。
>>796 東3-0 赤5s出た場面 断然鳴き推奨します。1 単純に打点もスピードも上昇。
鳴かない理由が無い。2 ソーズを横伸びさせるとむしろタンヤオが不確定になるおそれがある(赤5スルーと
比較した場合のメリットがきわめて微妙) 3 ソーズの55678、ここを固定させて動かさないと
看做すなら、必然的にマンズで2メンツを作ることになりますが、
13355のカタチから2メンツ形成はタンヤオ不確定に加え、一度6m引きというクッションが
挟まった場合を除けば絶対リャンメン受けになりません。ソーズで2メンツ作る+鳴きに対応
できる牌姿を決めてしまった方が圧倒的に融通か効くはず ↑←ここら辺が理由です。
東4-0 細かいとこですし、自分も譜の検討ならともかく実践ならやらかしてる可能性ありますが、
リーチ後のオリはまず第一打8s→その後アンパイが尽き次第、南、の順で。特定の人に対する
アンパイを先に打つより、他の誰かが攻めて来た場合にもほぼ確実に降りられるだろう牌を温存で。
東4-1 序盤これは難しかったでしょうね。ただ、翻牌一枚×2残しよりは、棒テンに向かって早い
ルートを選び、翻牌どっちかを捌いて7m残しのがややマジョリティかと。
南1-2 一打目 89pを外す必然性があまり無いような…余剰牌は7sと5mの二枚で十分でしょうし、
この二枚は隣のどちらを引いてもリャンメンにとれますがに2pのとこに先に1p引きくっつきは全く
嬉しくありません。ので、素直に89p残す手順推奨です。
最後 チートイツか、ドラ待ちでもいいのでリーチドラ1でテンパリたいとこでしたし、おそらく
796さんもそこら辺を狙ってたと思いますがツモが全く噛み合わなかったので仕方ないかと。
東3-0の赤5s見逃しはかなり気になりました。南1-2の出だしは少しだけ気になりました。
ですが、基本的にはややどうしようもない(自責点はさして無い)負けだったと思いますよ。
799 :
798訂正:2011/03/26(土) 02:29:53.49 ID:???
×特定の人に対する アンパイを先に打つより、他の誰かが攻めて来た場合にも
ほぼ確実に降りられるだろう牌を温存で。
○特定の人に対する アンパイを先に打ち、他の誰かが攻めて来た場合にも
ほぼ確実に降りられるだろう牌は温存で。
>>796 南1-4 自分の手牌だけではなく他の人の切った牌も見ましょう。はっきり言わせてもらうと負けて当然だと思います。
>>800 796さんの牌譜を見させてもらった者ですが、
「オーラスは負けて当然」は「えっ?」と少し思ったのでレスさセていただきます
見当違いでしたら一笑に付して下さって結構です。
おそらく800さんおおっしゃりたいのは、上家=実際に刺さった相手は
ピンズも一枚も切ってないことに着眼すべきだった、ということだと思います。が、
この時796さんには、着順を上げるための選択肢としてリーチツモドラ1以外に
狙うものがありません。 そうすると24s払いか89p払いの二択を迫られますが、
対面はソーズを二鳴きしてマンズの13ターツを捌きました、この点で一色手を
警戒したくなりますが、一巡目からの切り順は明らかに一色手のそれではありません。
タンヤオなのか一色手なのか少し悩ましいですが、字牌はともかく
トリをかなり早い段階で手放してる+仕掛けが二つともタンヤオ形のチーのみなので、
タンヤオのが可能性は高いでしょう。ですが一色手の可能性が捨てきれるわけでもありません。
一方、下家はピンズを一枚も切っていませんが、こちらも「じゃあこっちはピンズの一色手か」
と言われると、一巡目から河を眺めるとどちらかと言えばかなり一色手らしくない切り順です。
2枚初牌の翻牌を自ら先切りしているからです(実際6巡目の時点で、上家は一色手への一気寄せを
せず67sターツを残して、ホンイツより2着確定へ早い手順をしっかり選んでいます)。
↑の二人の他家に対する、796さん視点から見える情報を基準にすると、ピンズのメンチンを
イメージする方が遥かに難しいと思うのですがいかがでしょうか。対面がタンヤオであるにしろ
ソーズ染めであるにしろ、24s落としは両方19牌ではないので、必然的にこちらを落とす方が
タンヤオとソーズ染め手の両者に捕まる可能性があります。それに対して9pの絡むところを
捌くのは、少なくともタンヤオに対しては100%振りこみません。
802 :
801続き:2011/03/26(土) 11:05:54.33 ID:???
もう一つ付け加えさせていただければ、1 上家はあくまで「結果的に」河に相当
臭いを残さずにメンチンに「なった」のであって、メンチンを「意図的に作った」わけではない
2 上家は親に対して鳴かせはしましたが、無理矢理突っ張るような状況を作っていません。
メンチンに限らず、高い手を張ったのでゴリ押しているという考えはなかなかしにくいはずです
3 この段階では、見えていない牌が136枚のうちちょうど半分程度。さらに場は、
マンピーソー三つの色が特に偏って出ていない状況でもありません。
これらをふまえて鑑みると、
もし800さんが「メンチンをケアして89p落としを自重すべき」とお考えならそれは
若干無理があるのではないでしょうか。「タンヤオをケアして9pから切れ」ならわかります。
けれどもこの場で「上家の河と場況からメンチンを警戒しろ」は無理な発想でしょうし、
我々のように譜を後で見られる立場ならともかく、打っている段階の人が
ここでメンチンの可能性を考慮に入れる方が相当に不自然と思えるのですがいかがでしょう。
僕とは全く別の視点でオーラスをご覧になったのなら、当方の見当違いです。その場合は
申し訳ありませんでした。
>>803 東1−0
四順目、1m落としはよくないです。7sを頭にするつもりだったのでしょうが、12s落としが素直な手でしょう。
また五順目にせっかく1sがトイツになったのに六順目の3pツモで落とす。これもよく分からない打ち筋でした。
7sは8sツモで面子に、6sツモで両面になるのでこの早い段階で頭に固定する牌ではありません。
東1−1
ドラとはいえ中を抱えて先制リーチに役なしでツッパって行くのは良くないと思います。中が鳴けているならともかく
あの先制リーチにはリーチ者が切らない限り中は他家は止める牌でしょう。
最後に5sツモったときも4m切って片上がり中ドラ3よりはスジの3m切って片上がり鳴き三色ドラ2のほうがマシかと。
東2−0
この順目で両面聴牌なら個人的には即リー行きたいです。ドラ引き期待してたのか確実にあがりたかったのかは
分かりませんが、リーチ東の出上がり9600ツモなら満貫でこの待ちならツモれると思います。まあ好みで意見分かれるかもしれませんが。
東3−0
細かいところですが2順目は中切りより対面に合わせて東切りのほうが良かったかと思います。
南1−1
あがれた局ですが、45pの縦引きも考えて7sは残すべき牌だと思います。
下家のチンイツ気配も気になりますが、まだマンズはあふれてませんしあがりに行くと決めたなら8m打ちがいいかと。
南3−1
七対子のイーシャンテン崩して暗刻手に持ってくのは個人的にはイマイチです。
今の点差だとオーラス満貫ツモってもトップに100点届きませんが普通に七対子に行ってあがればオーラスの点差は6600
さらにツモなら1600点差まで縮まります。
南4−1
振込みは仕方ありませんでしたが、上家の二枚目の2pは鳴いておくべきだったと思います。
下手だとは思いませんが、負けた理由はやはり打ち方だと個人的には感じました。
>>801 長くいろいろ書いてますがはっきり言わせてもらうと相手の手を甘く見積もりすぎです
残念な事にまだあれで良かったと思っているなら同じ事を繰り返すと思います
きついこと書きましたがメンチンの振り込んだ以外はそんなに悪くないとは思います
ですが一度甘く見積もって失敗すると
それが致命傷になるのは忘れないで打った方がいいとは思いますよ
>>805 これ、このレスの古いスレ番で顔真っ赤にして
他の添削者中傷してたのと同じヤツか?
打8pは甘い! 甘すぎる!
だって下家がメンチン張ってんだもの(笑)
つかネタじゃね?
>>805 あなたならどうしてましたか?
下家のメンチンテンパイを読み、上家の3s対子まで読んでの24s落としですかねやっぱり
>>803 東1-2
3巡目、8mツモって2p切ってますが、8mツモ切りがいいんじゃないかな。
5巡目、9p残しても意味がないと思う。
この局は打ち筋がヨれていると思います。
東2-0
第1打はオタ風の南が順当。
6巡目は北残して2m切りがいい。
聴牌即リーでいいと思います。
南1-1
11打目か、7sツモ切ってますが、58s引いたら聴牌できるので、7s残して8m切りで。
南2-0
13巡目、9m残して9p切ってますが、イーシャンテン維持で9mツモ切りが良いです。
2着目的で親を流したかったのでしょうか、でもちょっと考えられない。
南4-0
1打目、3mは無い。1p切りしか選択肢はないと思う。
南4-2
1打目に5sは無い。ここからチャンタに行くのはだいぶ無理があると思う。
配牌みた直感ではリーチドラ1(2)か役牌ドラ1(2)の手じゃないかな、と思う。
チャンタにいくにしろ、まずは東切って様子見がいいのでは。
いつもの、定期的に訪れる釣り+荒らしだろ。
そうじゃなくて、これで本気で添削してるつもりなら
俺だったらこいつにだけは添削してほしくないわな
うかつな添削をすると名人様が黙っちゃいないってこったな
マジ名人様ってたまに降臨するよな、絶対同一人物だと俺は思ってる
今回だと
>一度甘く見積もって失敗すると
それが致命傷になるのは忘れないで打った方がいいとは思いますよ
ここら辺の、全力の上から目線にハンパ無い既視感をおぼえる
てか、このスレにこれだけROMの人がいる事に驚いたw
【URL】
http://tenhou.net/0/?log=2011032614gm-0049-0000-214449db&tw=0 【ルール】般南喰赤速
【米】 勝ちきれません。。。全体的なアドバイスが欲しいです。
東2
7順目以降の捌き方がわかりません
ごちゃごちゃしたので、後付けとしました。
東3−3 5順目の選択
8pと9pの出から7pの環境は自信があった(結果的には残りの1枚を引いてきただけだけど。。)
即リするつもりだったから、ソバテンを嫌って打7mとしました。
点数を考えるとサンアンの可能性残すべきでしょうか?
東−1 5順目
先制このようなチャンカンは即リでしょうか?
確か3順はテンパイ維持のほうがいいと聞いたきますが、昔の考えでしょうか?
>>812 俺が言ってる「黙っちゃいない名人様」はそっちじゃねえw
いつもの長文で改行しない、恐らくフリー強者の彼の事だw
彼の意見に反対しようもんなら理論弾幕食らうからなw
あ、別にディスってる訳じゃないですからね
>>815が言っている添削者がフリーでの話をした途端に
特上での添削希望が増えたからな
彼に添削して貰いたいという人は多そうだ
フリー強者って上卓名人多そうなイメージw
別に意見は色々あっていいと思うけど
よし、場を持ち直そう
>>814 東1 突っ込みましたが、これドラが見えまくり、かつ自分の手にごっそり、そのうえ
1シャンテンなので無理して北3枚外さず押す=この手順でいいと個人的には思います。
ただ、ここは少し意見わかれるとこと思われるので他の添削者さんの意見も参考にして下さい
東2 7巡目 3m切りかなあ…5s持っても3m持っても1シャンテンで、どちらにとろうと
アガリ役はタンヤオか翻牌ですが、5s持っておいた方がドラ引きは無くなりますが
タンヤオは確定するので、先制リーチ打たれた場合に一回発落として死んだふりする→
こっそりテンパりかえす、をやりやすい浮き牌ははっきり3mより4sです。あ、でも
3mポンからタンヤオ確定の手順もあるのか…今気づいた… すごく難しいですが、
微差で3m切り推奨。3m切っても5mフォローを引いた場合マンズは素敵な3メンチャンになります
東3 全てこの順番で捌いていって良かったと思いますよ。7mと5pどちらをトイツで持っておくか、
ならば、当然赤引きの芽のある5pでしょうし。これだけ点差が一強三コロなら、
まず二着の足場固めをしてから上を狙うという段階を踏んで問題ないはずでしょう。
それよりなにより気になったのは、「8pと9pの出から7pの環境は自信があった」
↑こういう発想はやめることを強く推奨します。
序盤の9p8p乱れ飛びが、7pがトイツもしくはアンコだからなのか、それとも単純に
その周りを誰も持ってない(=誰も7p持ってない)のどちらなのか、それは自分の視点からは
全く推理不能のエリアです。「山読み」などもですが、極めて推理材料が不十分なところから、
勝手な憶測で他家の牌姿の推理やテンパイ察知のタイミング、欲しい牌が何枚眠っているのか、
そういう推理がバシバシ決められるのは麻雀漫画の登場人物とイカサマ師だけです。
820 :
819続き:2011/03/26(土) 16:12:22.61 ID:???
東4 即リーと回し、どちらが良いかは誰にも断言できなさそうな状況ですが、とりあえず
1p払ったのはセンスいいと思います。仮テンを崩すなら最も打点と受けの両者の向上の
バランスが良い手順を踏む、という大原則がきっちりできていたかと。
そのあとはダマキープの人も多いでしょうね。これが46mじゃなく24mとかなら、片方(1m)
引いてきてもどうしようもないんで即リーですが、これは両方真横引きでタンピンになるので。
かなり飛んでオーラス 1シャンテンになったときは4m残して3s切りで。1sがもうありません。
ので、1s引きの3メンチャンリーチは起こりえませんし、3s引きの36s1sも果てしなく微妙。
2s引くとピンフがきまりますが、これまた1sがないので待ちが苦しい。素直に真横を
引いてきたときそのまま文句無しのピンフになる6p4mのが早いと思います。
ピンフにならなくても、この点差ならリーチで自力二着キメ、ダメだったら笑って諦める、
これでいいと思います。
全体的には小さいミスはあれど大筋は問題無し、って印象なんですが、繰り返しますが
→8pと9pの出から7pの環境は自信があった こういうのやめましょう。これは決して
「読み」や「推理」ではありません。「希望的観測に基づいた妄想」です。
>>815 俺か!!!www
いや、なんか「いい加減な添削しちゃ良くないよなー」と思うと
説明が細かくなって長文になっちゃうんですよね…申し訳ないです
本業が出版系なので、改行や読点は自然と見づらくならないよう組むクセが
ついてるつもりなんですが、一行一行があんまりビロビロ長いなら言って下さい。直します
>>821 局間をスペース空けたほうが読みやすいかもね
添削してもらう本人以外は読む気なくなるのは確か
本来それでいいんだろうけどね(笑)
ホント、ディスってるわけじゃないからね
俺も君に添削してもらって勉強になった事あるから
でも特徴としてやっぱりこのままがいいのかな
あー確かに本職に対して文章をディスってるように聞こえるな(笑)
すまん
みんなスルーしてるが、なんちゃって添削者がいるよね
ネタのやつじゃなくて
>>814 東2-0
6打目、4p切ってますが、自分なら発切るかな。
そのあと、6mツモって8m切ってますが、ちょっと意味がわからない。ツモ切りでは。
東3-3
7m切りでいいです。この手はリーチドラ2が最終形だと思います。5p切る人もいるかも。
東4-1
カンチャン(×チャンカン)ですが、46の形だったら次に37ツモればリャンメン待ちでタンヤオ確定なのでダマにする人が多いと思う。
このままでも出上がれるしリーチしないでいいと思う。
>確か3順はテンパイ維持
初めて聞きました。
>>814 東3-3 裏スジ理論からするとむしろ47pは出にくい待ちだがな
>>804,809
ありがとうございます。打点アップを目標としているためかちぐはぐになりすぎていますね。
>>808 さすがにテンパイまでは読めませんが相手が染め手を狙ってるのが濃厚なあの捨て牌なら、
鳴かせたら状況が間違いなく悪化したり相手のチャンスに与えてしまうので染めての色は絞ります。
待ちが良かったり打点が高くてどうしても上がりたい手のイーシャンテンでもないのにあれはないと思います。
普通に降りても問題ない手ではなかったですか?
はっきり言わせてもらうとよくいる四段なのに勘違いしてる人のよくある選択ミスだと思います。
>>829 また来たwww上から目線すげえwwwww
>>829 南1でまだ親が回ってくることも考えてですね
言ってる事わかります
フリー強者さんの意見もすごくもっともで、納得ですが、
あなたの考えも天鳳ルールで固くいくタイプなら十分あると思います
むしろ天鳳特卓以上ではそちらが正しいのかもしれませんね
私は天鳳とフリーは戦略が異なる部分があると考えてます
上で誰かが言ってましたが違う意見もあって当然だと思うし、
自分の意見に自信を持つ事も悪い事ではないと思います
ただ、フリー強者さんがその事も加味し、あなたに配慮した文を最後に足したのに対し、
あなたの返答はやはり上目線で蔑むような感じだったのは大人としておかしいと思いました
>>829でも>よくいる四段なのに勘違いしてる人という余計なひと言はいらないと思います
スレルールにも「添削者は質問者を馬鹿にしない」とあるじゃないですか
>はっきり言わせてもらうと負けて当然だと思います。
>長くいろいろ書いてますがはっきり言わせてもらうと
>はっきり言わせてもらうとよくいる四段なのに
語彙が豊富さといい相手への心配りのこもった言葉遣いといい、流石名人様ですね!
しかし、一文を三つ抜き書きしただけで上から目線臭全開ってのも凄え
ていうかこれは流石に釣りだろ??釣りだと言ってくれ
>>830 東2-1 西ポンは無い。鳴く意味を考えたのですが、無理染めくらいしか思いつかない、でも染めにいってる訳ではないし。
となると形式聴牌くらいしか思いつかない、自風間違えた?それくらい悪いです。
最後まで見ましたが、830さんは、麻雀を絵合わせゲームとしか認識していないんじゃないかな、と思います。
メンツ作り、役作りの手筋を勉強された方がいいとおもいます。
良いところは、降り方はしっかりしています(皮肉じゃなくて)。
天鳳やってる人ってそういう人が多いのかな。
なんだろうこのウザさ
こいつのせいで一気に糞スレと化した
>>836 東2
最高でリーのみの手でリーチにドラそばの7p切ってるけど・・
北アンコ落としで確実に降りるべき
東3
赤使いたかったんだろうが2順目の2s切りはさすがにやりすぎ。
1pか47pでいいじゃん。
白叩いて1000点も2000点も大して変わらないので受け入れを広く取るほうがいい。
それくらいかな。敗因はあがれなかったことかな。
プロ級かどうかは知らんが全体的に上手いと思うよ。
>>827 裏筋理論も加えると、山読みは正しいということになるだろうw
>>839 東2-0 途中までは俺も同じ手順を踏みますが、対面のリーチ一発時に發切りはいかがなものでしょうか
赤1枚あるとはいえ、12mいずれも押しにくいので、發を通すより安牌の打6pがベターに思えました
東3-0 かなりアグレッシブな攻めですね。苦しい形からの發ポン。マンズが安いと見ての78m残し。
44赤566p 4赤5sからの4s引きでの打赤5s聴牌取り。連荘出来たのはこの攻めの姿勢があってこそですね
南1-1 これは南ポン前提の手順だと思いますが、自分だったら南よりもクイタンを目指します
南2-0 押せるとしたらこの局でしょうか。ただ、4mでオリた段階で対面も親もかなり危ないですし、
西も相当打ちにくいのでミスとまでは言えない気がします…。ただ、ベタオリするのも惜しい手
なので、例えば234mを全部払っての染め移行を見るのはどうでしょうか?ただ、3mも生牌ですし
十分な見返りがあるとも言い難いですが…
南3-0 上家のリーチに対して5pチーの打2pでとりあえず聴牌を取る手順もありますが、
5p切りリーチは特にモロヒになりやすいですし、個人的にはオリで正解だと思います
全体的にはむしろ勝負所では押すタイプの打ち手に見えました。個人的には仕方ないと
思いますが、東場での積極的な攻勢とは裏腹に南場では手堅くまとめていらしたので、
唯一自分から助言するとすれば、もしかしたらメンタルで判断基準がブレている可能性が
あるのかな?とは思いました。何かの手助けになれば幸いです
>>839-840 南3-0しか見てませんが・・・
勝負所だと踏んでたら5pチーで全ツッパでしょう
手出し1pが早いし2pのモロヒは無く見える
>>842 東2 8pポン
南2 ドラ中バックの東1鳴き
違和感を覚えました
ぬるい牌というのは特に見当たりませんでしたが、
字牌を溜めて手の伸びを殺してるような場面が見受けられました
もしかすると、鳳凰卓というプレッシャーで「ぬるい牌を打ってはいけない」という意識が強く、
かえってそれが足枷になってるのかも
私は鳳凰民ではありませんが、あなたは久々という事もあり、カンを取り戻されてない状態なのかなという印象です
生意気言いましたが、気に入らなければ雑魚の戯言と聞き流してください
8pポンは東3でしたね
【URL】
http://tenhou.net/0/?log=2011032716gm-0009-15671-a9aa9f44&tw=2 【ルール】個南喰赤
【米】
東1-0 14巡目
5s押してたら上がってたけどさすがにいかないですよね?
ドラポンと親リーに対して
南3-0
3m仕掛けた所は感触悪くなかったんだけど
1p鳴いた時点で「どうしてこうなった・・・」状態でした
最後は捨てた牌を鳴いて裸単騎というw どうやればこんな風にならないで済みましたか?
南4
これがラスに直結した放銃だけどまあしょうがないかなと思ってます
以上の気になった点を中心に添削お願いします
他の局にもおかしい点があったらどんどん指摘してください
>>845 東1-0
降りるのは良いと思います。
12巡目、4mはツモ切りの方が手が広いと思う。
14巡目、2s切ってますが、自分なら1s切る。おそらく通ると思うし、できれば聴牌にいきたいので。
東3-0
ちょっともったいなかったかな、役牌2つ鳴いて、2900点ってのは打点が低い。
5打目3s残して7p切ってホンイツにいく人もいると思います。自分はそうします。
逆算して考えると、白発鳴いて、56677sで2メンツ作って中が頭、の18000が理想形でしょう、
そう考えると、第一打は3pか4pではないかと。
南1-0
自分ならチートイにいってました。この局のさばきは上手だと思います。
南3-0
自分なら3mチーしません。チーすると、南しか上がり目がないと思うから。
南4-0
しょうがないです。
>>845 ご本人コメントと
>>846氏の評を見て面白そうだったので
南3だけ拝見しましたが、これ第一打3mチーは「すべきじゃない」派の方のが
多いはずと思いました。
1 配牌時にもう一つトイツがあるならともかく、
これはアタマが無い上に幸か不幸かターツはそこそこ形が整ってるので、
ツモが横伸びした場合ひたすらテンパイへと寄せてくと、南アタマの
役無しテンパイになる可能性が少なくない
2 最序盤から、必然的に河が絶対一色手には見えない河になるので、
「南バック以外あり得ねえじゃねーか」と相当早い段階で見切られる可能性が非常に高い。
三色、イッツー、ここら辺も「絶対無いな」と序盤から容易にバレる河になっちゃう
可能性も凄く内包してる牌姿と思います
この時は先に南が鳴けましたが、仮に南以外のとこでもうポンであれチーであれ
もうひと鳴きしたとしたら、マトモに打てる人が南を持ってて「手じまいにしよう」と
一度決めたら絶対に南は出てこないでしょう。
3mチーはあるけど1pチーはしないね
>>846-847 これは感覚の違いだと思うのですが
・上がり目は南だけで十分
・他家が南絞るかなんか分からない
って考えてしまいます
僕が切った白発を除いて東中バックの可能性が残ってるし
特に平場なので誰でも点数欲しいから可能性のあるバックを全部絞ってはいられない
あとたとえ南を絞っていてもうまく手が進んできたら出てくる公算が高いのではないかと
反省してる点は1p鳴いた時点でいつのまにか牌姿が崩壊していたことです
3mチーはおk
1pチーがNG
>>848>>850 それをルールとして明文化するとどんな感じなんでしょうか
「頭が決まってない時は、頭候補が少なくなるので手を極端に短くしない」って感じなのかな・・・
バラバラになった原因はこういうことなのかなって思ったのですが
847ですが
他家が南絞るかなんか分からない
南を絞っていてもうまく手が進んできたら出てくる公算が高いのではないか
平場なので誰でも点数欲しいから可能性のあるバックを全部絞ってはいられない
ここら辺は完全同意です、僕の書き方が悪かったと思います。すみませんでした
感覚的に、「3m鳴けるとすごく楽になる牌姿」であること(これにも勿論同意します)と、
「ドラ二枚+受けが苦しいとこが多いけど横に広がってる牌姿なので、南を鳴いてしまうと
『アタマはどっからでも作れる』と微妙に言いにくい。ので、
一巡目から上がり目を固着させずにとりあえずメンゼン棒テンも平行して
目指しても悪くはないように見える」のと、どちらがいい感じなのか微妙、て印象で、
自分は後者に見えたんです。
こう書いたほうが誤解を招かなかったですね、改めて申し訳です
俺なら3mチーは絶対しないなぁ。
6m、5sと孤立牌が優秀だから、面前でメンツ簡単に出来そうだし。
南も2枚目までスルーだな。
もったいない気がする
面白そうなんで南3だけ見た。
南で1面子、23579pで2面子作るとすると、残りは1面子。
3mをチーすると、せっかくの6m5sが面子として使えないことになる。
なので3mチーするとしたら、ピンズ、特に9pで雀頭を作る
(最終形ドラ単騎も含む)ことを考えるわけだが、
既に対面が1枚切っているのであまりおいしくない。
というわけで、ここはスルーでいいと思う。
この局は、基本的に南もスルーしてベタオリ。
ほぼ最悪の想定として、ラス目が満ツモしたとしても
オーラスで十分ラス回避できると考える。
@八段原点付近
アホ?
>>845 個室なのでラス回避等は考える必要ないですね
親番なのでまずは連荘したいです
そして、3mは急所牌。南でしか和了できないとはいえ、
このペンチャンも使わないと和了するのは難しそうです
ただ、その後の1pチーは微妙です
手は狭くなるし、無理して打点をあげるのもしんどいし、
他家の警戒度を上げる割には効果が薄いと思います
平たく言えば、
>>848 >>850さんと同意見です
>>842 東1-0 この配牌でチャンタ決め打ちはやりすぎだと思います
東2-0 この牌姿で中バックはかなりぬるいと思います
東2-1 7巡目の上家からの7pをスルーしたのはかなりぬるいと思います
東3-1 親で平和ドラドラの聴牌なので發押しもありだと思いますが、
9mが狙い目である事からダマ有利に思えました
南1-0 3pで放銃した場面は9m暗刻落としのほうが優秀に見えます
南2-0 4s引きの場面では自分ならマンズは両面固定してソーズをフォローします
牌効率では4s切りかも知れませんが、そのほうが自分なら実戦的であると判断します
南3-0 4巡目の9s切りの所は發切りが良いと思います。この9sは大事です
發も早めに切るべきだと思います
以上、率直な感想でした
>>842 東1-0 4p4m切っていくならもう配牌オリいいだろ 振らなくてよかったねとしか
東2-0 この牌姿で7p切るのは論外、5m即カンの方がマシなレベル 俺なら打中とする
東2-1 結果的に同じ牌姿になるが、5巡目は發 8巡目の上家の7pはチーしないのはありえない
4mチーもわけわからんし、一般卓かよっていうレベル
東3-1 3巡目は普通に打發でいい 染め警戒したんだろうが、字牌を絞るなら基本的に和了は諦めるこった
最悪でも対面の9pポンに反応して發先切りしないとだめ、あとになればなるほど字牌の危険度はあがる
南1-0 最初の打1sからねーわ 他家風なんて配牌オリと平和狙い以外は優先度最下位
その後も無駄に長く中を持ちすぎ さっさと切れこんなもん
ついでに言えば3p放銃もぬるい、見えてる牌から考えて9mの方が安全度高いし
南2-0 和了する気あんの?w 中バックなら1sポンから入るべきだし
1s鳴かないなら、3mを膨れさせる意味が見えない 7sキープで打3mの方が面前移行もしやすくスマート
南3-0 發さっさと切れ なんで9s切るんだよ、わけがわからん 打2sのところも1sでいいし
西1-0 3巡目の9pはキープで打2p、雀頭流動形の方が和了効率が高い 結局7m引きで同じ形になるが
シャボへの受け替えは謎 ドラツモで2000-3900ですよ?
総評すると、基本的な牌効率からお勉強しなおした方がいいと思う
>>858の書き方自体は手厳しいが、指摘はしっかりしているし、言いたい事言ってくれたなって感じ
これに納得できないのであれば、自らも先入観を捨てて
>>842を添削してみると良い
【URL】
http://tenhou.net/0/?log=2011032813gm-0009-0000-x0615d4b1cef5&tw=3 【ルール】般南喰赤
【米】
東1−0 放銃こそしていませんが2p4p薄くなってるしオリるべきでしたでしょうか?
南1−0 チンイツの誘惑にかられ押しましたが間違ってますでしょうか
いったん7m切ったのは4−7mが残り2枚でさすがに無理だと判断したからです
でも再び聴牌とれて結局あきらめきれずに振ってしまいました
親番まだ1回あったし降りるのがよかったでしょうか
南4−0 聴牌とらないといけないと思い受けが広い發切りにしましたが抱えるべきでしたでしょうか?
総じて逸ってしまい自滅した感があります(笑)
皆様の忌憚なき意見を聞かせていただけるとありがたいです
>>858は全体的に的確な指摘だと思うが、
西1-0に関しては、ダブ西ドラドラで7700あるので
カンチャン受けでいいと思う。
ただ、2m切った後、あがり逃しの2mツモってるけど、
こういう風に、たまたま同じ牌をツモってきたときは、
対子落としに見せかけて手出しする小技を覚えといたほうがいい。
仕掛けの最終手出しくらいは全員注視してるものだから。
>>861 東1-1
いいと思います。
東4-1
ノーテン親流れのルールなら、最終打は8s切るかな。当たってますが。。
ツモられて-4100、振ったら-4000の手でした(8s振り込みでイーペーコーつかなかったのはラッキーなだけですが)。
南1-0
自分なら8mは鳴きません。チンイツチートイの8ハン イーシャンテンだし。
リーチ後は、上家の2mを234で鳴いて、打6mで3面張の満貫聴牌に取った方がいいと思います。
南1-1
ここで千点、せいぜい赤つけても2千点を上がってもうれしくない点棒差です。発は一鳴きしないで。
南2-0
3打目、7m切ってますが、2s切りの方がいいと思います。次に58mツモった時に聴牌取れるので。
中トイツ落としする手順はいいと思いますが、5s鳴きはどうかな、ドラを押し出す形になるし片上がりだし、あまりオススメじゃないような。
南4-0
クイタンに行くのは無理筋な気がしました。
発で当たるのは仕方ないと思います。
話題の
>>842見たけど…
可哀想だけどみんなの言う通りだね
本人からお礼のレスがあるかどうかわかんないけど
それによってどんなつもりで貼ったのかがわかると思うよ
段位など関係ない、自分の打ち方の欠点を本当に指摘して貰いたかったのか
それとも前にもいたように、本人上手いつもりで、ドヤ貼り
それで批判添削されたらヘソ曲げちゃうみたいなタイプか…
でもまあこれで天鳳の段位が何の指標にもならないって事がわかったよね
857ですけど、ご本人が久々なので〜と仰っているので純粋な
添削希望だと思います。私も何度かこのスレで添削をやらせて
貰っていますが、その一番の要因は自分のためですね
人の牌譜を見て、自分ならこうするなぁと手順を考えながら見ています
同じ手順であれば安堵しますし、時にはお手本になる手順もあります
その中で、気になった点は添削という形で書き出しています
意見を出すことで、人の意見と比べられるのも意義がありますし、
時には添削内容に指摘があったりして、その都度対応しています
自分は牌譜が鳳凰でも一般卓でも同じ様に見ています
一般卓や上卓の牌譜でもこの人はすぐ上に行きそうだなぁと
思う人はチラホラ見えますし、特上以上の牌譜でも、正直残念
だと思うこともあります。ただ、アドバイスはその人にあったものに
なるよう心掛けています。上のレベルになるほど細かい所に
突っ込みますし、その逆では初歩的な事から書き出します
結局は自分のためになるかどうかだと思います
自分はこのスレで添削する事で、その思考が実戦でも活きると
思っているからやっています
何が言いたいのか自分でもわかりませんが、前から思って
いた事を書き出してみました。自己満足ですみません
2chのスレではしばしば、
小学生から大学生までが同じ教室で勉強するような環境になるよね。
俺は本気で麻雀上達したいなら
>>2のサイトで自習してもらったほうが効率いいと思うんで、
特上以上の牌譜しかあまり真剣に添削しようと思えないな。
>>866 天鳳初心者=麻雀初心者ではない
842より打てる上卓民など腐るほどいるだろ
内容で判断するように
1p
1p・・・だよな
3着死守の速攻でいいんじゃね?
3s
>>863 添削していただきありがとうございました
南2局の場面など自分では気づいていないところもありました
もう少し打てるように勉強してみようと思います
しずか
>>868 直接的には3p4枚と3s2枚の比較で、枚数的に3s切りが良さそうにも見えるけど、
3sがかなり優秀なのと、7sツモの変化も含めると1p切りがいいと思う
さんまだね!わりとついてたね!
最後バイマンだったね!
南2はうまく立ち回った気がしたね!
基本的に食いの乱戦は得意みたいだね!
>>877 1 左と15900点差なので、マンガンぶちあたればok
2オーラス北家ということはチーチャですよね? リーチ棒を誰かが出せば、
対面とは16900点差なのでリー棒出る→対面からマンガンぶちあたりあたりでもok
まずこれ大前提です。
で、まず第一打目から相当損してる。 7mより中のが圧倒的に要らない。
タンヤオ、ピンフの変化の柔軟性が相当狭まる。これはかなりロス。
456の三色をまず第一に見たので7は要らないように見えたのでしょうが、
6mを引いた場合4567の三色キープノベタンになりますし、7mトイツったら
タンヤオにもピンフにもなりますが、中は両方消える。加えて、中はトイツっても
鳴けないので非常に重荷になる。鳴いたらほぼ100%マンガンにならないので。
次 1p引いたとこ ふつうの点棒状況ではとらない手順だけど、
マンガン必須が大前提ならタンヤオに拘らず7s払いが良いかと。
第一、ドラを使いたいならどうせタンヤオは無くなる。
加えて、8s引きテンパイは3900にしかならない。
7s切って6p6m9s引きが理想だけど(6p6m引くとドラ単騎になる点に関しては、
この点棒状況ならあまり気にしなくていいはず。出アガリマンガン上がりたいなら
これしか無いし、1000点差が二人いるので、ここはテンパイに行くのに必死。
あなたがリーチしようが、ドラを抑えてる余裕なんか無い公算は十分ある)
リーチも、5200裏期待のノベタンより、マンガン確定のドラタンキを推奨します。
とにかく8000点出アガリ以外、何をやってもラスなのだから。
仮にリーチ棒出てなかったとしたら、ツモ上がりはハネツモでさえラス確定です。
マンツモで南入じゃね?
これは恥ずかしい
>>875 東1-0 11打目、8pじゃなくて86s落としていった方がいいと思う。この辺は人によるかな。
東1-1 1m引っぱり過ぎな印象を受けました。
2mツモって1m切るあたりでやはり不要牌だったのかなと思いますが、理由を理論的に説明できずすいません。
東3-0 8pポンする必要はなかったのでは。
南2-0 チーはないと思います。
この手は上がりをあきらめて、白鳴いて無理染めにいくフリして他家をおろすとか、それくらいしか考えようがないです。
>>883 東1
40符2ハンって2600じゃなイカ? サンマは違うのか?
>>883 1つ目むしろリーチしなかった理由が聞きたい
2つ目確実に上がりたいならダマ 点数も十分ある
>>886 上家が染めてるのでドラひいたらドラ待ち、降りも考えてました
ソウズならダマでも出やすいかなと
【URL】
http://tenhou.net/0/?log=2011032918gm-0049-0000-x8eeb1183b864&tw=2 【ルール】般南食赤
【米】いつもおせわになってます
東場は大体手なりのつもりでしたが、ご指摘がありましたらお願いします
南1-0 6sからの、ひと面子被りが痛かったのですが、これはミスだったか
また、上家のリーチ後は7p2枚切れながら現張りだったのでダマ押し
対面リーチ後も同様、下家リーチで少し迷いましたが、あまり分がいい待ちではなかったので勝負で流しました
明けたら下がメンチン。やばかった。こういうときは諦めて三人リーチを眺めとくのも手だったか
南1-1 西は1鳴きするべきでした スルーした後リー棒5本に気付きました
2sチー後は、赤5sリーチの現物でしたが他にキツイかと思い、切れませんでしたが、
やはり手広く5s切るべきだったか
南1-2 マンズの要所が売り切れかけで、上がり諦め早々にオリ
南2-0 安牌である1pをポンしての形テン狙いはどうだったか
南2-2 無理染めすぎだったか 1sクリミス
南3-0 3p鳴くべきだったか 上家が安牌に困り、6mか8mが鳴ければと思ってました
オーラス 4フーロ上等の気持ちでした 実はこの局は我ながらよく頑張ったと自賛したい局なのですが(笑)
バタバタしすぎだったか
↑最後じゃなくて東2−0
東1
何やってんだよ
そこがすべて
東1見て頭痛がしたのでこれ以上見るのやめますね
東2まで頑張ってみたが俺にはレベルが高すぎて理解できなかった
カンチャンを落とし、ペンチャンを落とし、七対子イーシャンテンでなるほど!
って思った瞬間、対子落としだと・・・・
解説も出来ないのは般卓から出れない底辺雑魚
と牌譜も見ない雑魚が吼えております
>>889 東1
チートイ決め打ちなら5mのスジで2m切りは理解できる。
8p切りは引っかけのつもりか?
9mは2枚見えてるので不要。
23sはトイツ理論にしたがえば1sの隣牌なのでツモりやすい。
4mは7mのトイツなのでおそらくツモれない。
オカルトマスターにはまだまだほど遠いな。
今日初めて麻雀やりました
高校生です><
東1 西家の北単騎の意味がわからない
一気通貫が出たところで運が尽きた
>>902 お前は誰の評価をしてるんだ。
俺も笑ったけど
906 :
焼き鳥名無しさん:2011/03/31(木) 09:04:29.62 ID:3lD/XEjx
うむ
【URL】
http://tenhou.net/0/?log=2011033111gm-0029-0000-x641b88160846&tw=2 【ルール】特南喰赤
【米】お世話になってます
パン卓の
>>888は添削してもらえないようなので特上デビューの牌譜を添削お願いします
東1-0 8巡目の9m残し打8pは、上家がてっきりピンズ屋だと思い、「今のうち」でした
その後は生牌ラッシュでオリましたが、このへんをもうちょっと強気に行くべきだったでしょうか
東1-1 発は持ち持ちの可能性も十分承知でしたが、とりあえずテンパイまで、親には2sで降りれると思い、仕掛けましたが
下家からのリーチでアウトになってしまいました。 今考えたらやはり発が良かったですかね 持ち持ち落としてロンて言われるのが嫌だったんで・・
東4-0 これはチートイ決め打ちでもいいですよね?
南1-0 ドラ西を合わせ損なったために最後まで足枷となりました
オーラス 58m枯れかけてきたのでとりあえず北バックの仕掛け 切り遅れの2pは押せませんでしたが、
3着キープしか見てませんでした。 よかったですかね?
よろしくお願いします
>>907 東2 東ポンしたあと4m打ち。
東3 6巡目4p切り。
東4 チートイ決め打ちとかしない。9m落としてタンヤオも見て中切り
南1 降りるのか行くのかはっきりしない。降りるなら手順が雑すぎる
南3 ラス目のリーチには徹底してオリ。スジよりも現物の1s切り
南4 二着狙うならホンイツ目指して9sから切っていく
全体的に牌効率もオリも下手なのでそっから見直すべき
>>907 東1-0 オリ判断で正解ですね。付け加えるならば、生牌の西と白は切るつもりがなかったと思います
それならば、親リーの現物で下家には通しにくい赤5mや6mを先切ってのベタオリをすると、オリ打ちを
するケースが減ります
東1-1 七対子からの發バックへの変化は自分もこのタイミングがベストだと思います
ただ、その後の8sチーは控えたほうが良いかも知れません。これが序盤であれば安手の愚形聴牌でも
それなりの価値はありますが、中旬に差し掛かったこの場面では8sのチーはせずにやや守備よりの
選択をしたほうが無難だと思われます
東4-0 七対子でも良いですが、自分なら3副露上等でクイタンに行きます。七対子は聴牌までが遠い
役なので、他の役が狙える時は決め打ちしないほうが無難だと思います
南1-0 この巡目のリーチではベタオリもやむなしですね。西も切らなくて正解だと思います。
ただ、聴牌した場合は自分なら西を切ってリーチしますね。状況的にも上家には特にあがってほしくないので
南4-0 北のバックも2p押さないのも良いですが、上家の1mはチーする必要ないですね。仮に上家に
一発が付いても、自分は困らないので
全体的に丁寧に打てていると思います。しばらくはR維持が大変だと思いますが、特上で頑張ってください
>>908 >>909 ありがとうございました
>>908 2着狙うべきでしたね。3着キープの考え自体やはり弱かったというべきですね
南3もおっしゃる通り上がりに未練残したまま打ってしまいました
オリが下手なのはおっしゃるとおりだと思います
それからこれは決して反論ではないのですが
東3 6巡目 これはわたしはどうしても重要度4m>4pとは思えません
4mは、36m引いても出て行く、カン8m引いても当然出て行く。唯一4m暗刻ったときだけ残した意味があると思いますが
それよりドラが3pであることから、4pへのくっ付きを期待して、くっ付いたら79m落としのほうがいいかと思い打4mとしました
>>909 南4は形テンくらいはと思って鳴いてしまいました
23mもその時点では切れる牌ではなかったので・・・
でもたしかに上家に任せても問題なかったですね
23mが通ったとき、鳴いたことを後悔するかもしれませんですしね
お二方共通の指摘としてチートイ決め打ちがまずかったのは反省いたします
そいつに触るな
912 :
焼き鳥名無しさん:2011/03/31(木) 13:43:22.08 ID:3lD/XEjx
>>907 長いので3回に分けて書きます
東1
10巡目。絶対切れない生牌を2種ツモってきたことにより、
和了どころかテンパイすらほぼ不可能になっています。
ここで考えるべきことは、放銃回避とリーチに対する備えです。
3pでロンと言われるのも馬鹿馬鹿しいので、
今のうちに6mを合わせ打っておきましょう。
11巡目。1p切りは危ないです。
下家からリーチが来たときに安牌がなくなってしまうからです。
ここも6mの合わせ打ちが安全です。
東1-1
2巡目、白切りは微妙なところです。
ダブ東のポンが入って、ドラが4s、自分の手は愚形1000点。
この状況で最も考えるべきは親への放銃回避と決定打の阻止です。
私なら今のうちに8p辺りを切って様子見します。
6巡目。1sはほぼ全員に対して安牌として使える貴重な牌です。
リーチに備えて、親の現物の1pを切りましょう。
速度でも打点でも負けている時は、
和了やテンパイは完全に諦めることが大切です。
11巡目。9mではなく発を対子落としするのがセオリーです。
理由は二つ。まず、この巡目の字牌の対子落としで
ロンと言われる可能性はかなり低いです。
そして、9m切りだと、次巡でまた詰む可能性があります。
東2
4巡目。4m切り。
北と1mが1枚ずつ出てしまったので、
強い面子に育つ可能性のある4sを残すべきです。
>>913続き
東4
5巡目。ドラドラのチャンス手なので、
2枚切れの中より4mを大事にすべきです。
最終的な地獄待ちリーチの是非はともかく、
重要なのはテンパイする確率です。
10巡目。8sは対面にロンと言われる可能性があります。
確実に赤5mを切りましょう。
東4-1
1巡目。白切り。発の暗刻があるので安牌には困りません。
4巡目。5s切りは8pポンが消えるので非常にまずいです。
上家からの2sチーを見込めること、24pはドラや赤に近いことを考えると、
ここは発展性のない98m落としがいいでしょう。
ただし上家から7mをチーできそうならまた話は変わってきます。
南1
4巡目。7pですね。
5巡目。対面の現物の7pを残して2pを切るべきです。
9巡目。799からの7切りリーチは普通にあるのでこういうのはやめましょう。
その後も現物を切ってベタオリすべきです。まだチャンスはいくらでもあります。
>>914続き
南3
5巡目。この手はタンヤオになる可能性があります。
9mから落とすのがセオリーです
14巡目。「先制者が2人いて自分がシャンテンならベタオリ」が基本です。
確実に1sを切りましょう。
南4
6巡目。5s切り。すでに1pが3枚切られていますが、
これは見た目以上に深刻です。4pは他家に使われる確率が高く、
和了が見込めるのは断然1pのほうだからです。
逆にこれだけ1pが切られていたら、2pはかなり出やすい(山にもありそう)といえます。
2367mが重なるなどの変化もあるので2pポンできる可能性を残しましょう。
9巡目。チーする意味があるのかよくわかりませんが、
いきなり北切りだけはやめましょう。絶対安全な9mを切るべきですし、
北を残せばまさかの和了の可能性も残ります。
総評
・三元牌よりも自風を大事にすべきです。そのほうが明らかに得です。
・リーチがかかる前(6巡目〜8巡目程度)から安全牌を意識しましょう。
・和了を狙う局、テンパイを狙う局、オリる局をしっかり区別しましょう。
>>915 ありがとうございます
全て納得できました
オリに徹底しきれないところがありました
今後はこのオリ下手を改善していくようにします
918 :
焼き鳥名無しさん:2011/03/31(木) 15:47:41.05 ID:3lD/XEjx
>>888 長いので4回くらいに分けて書きます。
東1
4巡目。打西。ここから西が重なってホンイツに仕上がっても、
3900止まりの可能性が高く、大しておいしくありません。
それよりは赤5sをツモっての2000点のほうがいいでしょう。
門前でも十分行ける手なので目いっぱい構えるべきです。
6巡目。打8pはもったいないです。7pをツモってきた場合、
8p壁での超好形+高打点になります。もし上家の手に79pがあったら
発ポンの前にチーしていますので、上家にあるとしたら67pだけです。
この程度は、あと1巡くらいは余裕で引っ張りましょう。
東3
3順目。
私は1sを切ります。
理由は、12mと79pという愚形がすでにあるので、
1sに23sがくっついて新たな愚形が出来た場合、
愚形が多すぎてまず和了は見込めなくなるからです。
親とはいえ、この局はオリを前提に打っていくべきで、
安全牌は一枚でも多く持ちたいところです。
対面が字牌の後にすぐ7mを切っていますが、
これは19や28よりも7が不要だったということなので、
このような切り出しの相手がいる時は要注意です。
その後にもドラ→3mと切っていて、相当早い手である「可能性」があります。
一方、自分の手の「可能性」は0に近いので、まず勝負になりません。
東4
8巡目。6s切り。役牌をポンされただけの今なら高確率で通ります。
使い切れそうにない牌は1巡でも早く切りましょう。
>>919続き
東4-1
8巡目。1s切り。枚数的にも牌効率的にも2mのほうが大切で、
最終的に2m単騎になってもそこそこ優秀です。
4m2枚と1m2枚を押さえているので、他家は若干2mを
使いにくいことになるからです。そういう僅かな壁は
長い目で見ると大きな差を生みます。
10巡目。攻めたくなる局面ですが、ここは明らかにオリが正解だと思います。
理由は大きく分けて3つあります。
まず一つ目。自分の手は待ち牌が2枚しかありません。
いくら優秀な待ちでも、2枚では和了率は相当低いと考えるべきです。
2つ目。前述のように待ち牌が少ないので、ツモる確率はさらに低くなります。
裏ドラが乗る確率も非常に低いので、出あがりできても
2900点の収入にしかならず、リーチ棒を出したリスクに見合いません。
3つ目。ドラの6pと赤5sが見えていません。
リーチ者が1枚以上使っていると考えるべきです。
まだ東場です。ここはじっと耐えるべきです。
南1
6巡目。2p切り。牌効率の基本ですね。
役ドラ暗刻で三色を見るのはやめましょう。
4人リーチはアリだと思います。
8pは対面と上家にはほぼ通る牌で、
仮に下家に一発で振っても満貫止まりの可能性が高く、
ダンラスの親の和了と連荘を阻止できるからです。
南1-1
チーして1pは上手いと思います。
第一打1pの親に対して3pは高確率で通りますが、
23mは全くの無筋で非常に危険ですからね。
満貫の可能性をギリギリまで追うのは麻雀の基本ですね。
>>920続き
南1-2
5巡目。2mを合わせ打つべきです。
「先制者が2人いたら基本ベタオリ」。これは鉄則です。
南2
流局が近いので、1pポンは正解ですね。
テンパイが無理だと思ったら2mを切ればいいですから。
南2-1
4巡目。3p切りが牌効率の基本ですね。
7巡目の1sは南2の勝負どころなので押しでいいと思います。
南2-2
第一打8mは国士も見たのだと思いますが、
私なら1m1pを先に切ります。
7mをツモったら好形+打点で、和了が少し見えてきますから。
無理染め自体はいいと思いますが、ドラの色ではなく、
役牌もポンできない場合、結構なめられるので鳴きすぎには注意です。
>>921続き
南3
11巡目。6pは押さずに9m切りでオリたほうがいいと思います。
なぜなら、自分の手はイーシャンテンで、2種6枚しか受け入れがないからです。
上家が6mをチーさせてくれる可能性を含めても、テンパイや和了は
厳しいと見るべきです。ここでツモあがられるのと放銃するのとでは
オーラスのラス回避率が全く変わってきます。
12巡目の1pはほぼ通る牌なので勝負でいいと思います。
3pはポンしません。安牌が減るのにシャンテン数は変わらないからです。
いくら受け入れが増えても5mや7mが余るようなテンパイの仕方ではだめです。
南4-1
7巡目。2s切り。6mと5sのくっつきテンパイのほうが明らかに得です。
南4-2
6mチーして3m切りはもったいない。1pが先ですね。
白ポンの時も1pが先です。発が重なったら最強ですし、
他家に役牌を1巡でも見せないことはそれだけプレッシャーを与えます。
以上です。何か疑問点がありましたらまたどうぞ。
>>922 ありがとうございます
納得です
無理な勝負が多かったかと思ってました
大体ほとんどごもっともなのですが、
褒めていただいた南1-1 私はリーチの現物にもかかわらず、
よそにビビって赤5sを切りきれなかった事をミスだと思ってました
ダブドラの5sは魅力ですが、やはりここは5本のリー棒を取りに行く為に
受け入れを最大にしたほうが良かったのではないか
最終的に5sタンキにしかならなそうな形ではやはり絵に書いた餅でしかなく
途中でした失礼
現実的な上がり優先で勝負すべきだったのではないかと思いましたが
こういった考えはどうでしょう
>>923-924 失礼しました。供託があることをうっかり忘れたまま書いていました。
確かに、5300+2000あれば打点としては満貫相当で、十分すぎますね。
しかしそれでも、私は1p切りがいいと思います。
赤5sを切って23m25pが入ると、2mか3mが余りますが、
上家はマンズの上を使っていない=下を使っていそうに見えて、
非常に切りづらいところだからです。単純に345mが場に全く見えていないことからも、
物理的に非常に危険なのは間違いありません。
そうして考えると、実質的な受け入れは14p4枚と、5s2枚の比較になり、枚数的にも大差ないと思います。
もちろん今回のように上家がマンズ自体全く使っていないこともあるわけですが、
既に対面がラス候補になっているので、同じ土俵に上がるべきではないと考えます。
「よそにビビって」とのことですが、その点については難しいところですね。
普通は7pを大明槓なんてしてきたら、リャンメンテンパイか
好形シャンテンと見るのが常識ですので、警戒するのは正しいと思います。
また、ドラがこれだけ増えてくると、2sを切った親がダマテンしている可能性も
十分ありますね。1p切りはそういうリスクを避けることもできて一石二鳥だと思います。
ただ、自分がラス目でどうしてもあがりきりたい局面なら5s切りでしょうね。