点5とかの店では無理なのかな
点5でも5〜10パーの人間は浮いてるだろ
10パーも浮いてるとは思えない…1〜5パー程度じゃない?
最初の十回くらいは浮くよね
ビギナーズラックか
どうやったら浮けるか考えろよ
6 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/09(土) 19:14:00 ID:L8+7QBpI
チップ狙い
7 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/09(土) 20:45:39 ID:QIKtBtPX
口では勝ってるってやついるけどホントに勝ってるのは1%もいないよ
ソースは俺
8 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/09(土) 21:51:58 ID:FwxmLuvv
レートの高い店に行く
9 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/09(土) 21:53:02 ID:u1wJKMDU
パチンコで台選ぶのと一緒。
面子選べば勝てる。
点5だとゲーム代200円の店とかあるべ。
そこで楽そうな面子覚えて、その人がいるときやればいいだけ。
上手いヤツが入って来たり、面子よくなかったら、ラス引かないことだけ考えて、卓割れしようと即抜ける。
俺は月に20ゲームくらいやるけど、一ヶ月あたり平均で一万くらい勝ってるよ。
11 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/10(日) 01:49:54 ID:9Ydqi2+t
なんで麻雀って負けるんだろうな
勝つ奴がいるからかな
あと場代
点5といってもルールと場代によって全然違うな
14 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/10(日) 06:26:27 ID:bNTwINTu
>>9 ピンと5両方。
ピンは場代と御祝儀で、バカヅキされたときリカバーするのが大変だから、5が中心。
割合的には2:1くらい。
ピンの方が美味しい面子多いんだけど、その分荒れるから計算しづらい。
あと、誤解されそうだから言っておくと、別段上手いわけじゃない。
押し引きだけ気をつけて、勝てそうな面子の時だけ長くやってるってだけ。
16 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/10(日) 07:35:24 ID:X5qtjY5n
最近は東風戦が主流だから仕掛けるタイミングだな
17 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/10(日) 08:41:56 ID:boOZhlyU
そうなんだよな。リャンピンぐらいはみんな上手いと思うがピンは点ごより弱い
18 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/10(日) 10:22:30 ID:QsvGlbOY
最近て東風が主流なの?東風の店探してるんだがあんまり見つからないんだが
東風主流ってことはないでしょ。半荘のほうが多い。
てか東風は偶然性高いから、半荘より勝ち辛いでしょ。
今から35k持ってピンに行く
成績晒しはこのスレでいいの?
いいよ
ルールや着順、収支晒したりなんかおもしろい出来事あったらそれも書いてくれ
今日
メンホンがらみであり得ない事が
ちなみに一はマンズ、1はソーズ、(1)はピンズ、字牌は漢字
その1
オーラス親ドラ(6)
(135667)七9白発発中中北にツモが(6)発中北ときて4順目にテンパイ6順目出上がりダマ親倍w
その2(これはツモられた)南2 南家
西家の上がり
(2224467888)西西西 リーチツモ赤(5) ドラ(6)裏(2)
これだけなら驚かないよな。でもこれ西家の配牌なんだぜ ダブリーツモメンホン西ドラ4でトリプル
24 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/10(日) 19:10:30 ID:X5qtjY5n
35kから16kになった
>>23 ダブリーツモサンアンコメンホン西オモ赤裏3で余裕の役満じゃん よかったなトリプルで
26 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/10(日) 19:40:38 ID:OLZOdrCw
パチンコと似てヤメ時が重要 勝ってる時にやめるとか負けが大きくなる前にやめるとか ある程度実力があるならあとはそのタイミングだね 俺なんかヒマだから勝ってても負けてもいつまでもやってるから結局負けてばかりです
ほしかけがいいこと言ったな
28 :
21:2010/10/10(日) 20:39:18 ID:QsvGlbOY
今日から成績晒そうと意気込んでフリー行ったら半荘4回フルボッコw
座ってるだけで破産しそうだったので一旦飯食って出なおします…
成績はあとでまとめてさらす
29 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/10(日) 22:23:20 ID:do+Z2odc
御祝儀が高いんだよな
アタマ悪いすくつ
日本語でおk
点5じゃほとんど打たないんだけどこの前付き合いで打ちに行ったんだよ
俺ラス目 9000点くらいで南1だったんだけど三着目の親がリーチしてきたんだよ
俺は普段こんな状況なら(トップ目はダントツ)当たりそうなとこバンバン切って見逃させてぶつけに行くんだよね
河見てると「ピンズなら4ー7p本線だろうなぁ」と打4pとした
したらその親はメンバーだったんだけど余裕で倒してたw
三面チャンだったんだけど12000で終了だった
わかりにくい説明かもしんないけどこういう時ってやっぱみんなは倒す?
俺なら曲げてもラス目からは見逃すつもりで曲げるんだけど倒した方がいいんかな?
何か萎えてラス半入れてなかったんだけどやめてきちった
あがって二着でゲーム代混みチャラくらいだったら普通あがるでしょ
点5ってトップ取らなきゃ勝てないからな
俺なら見逃すかな。しかも待ち広いし。
トップ目は前に出て来ないだろうしね。
他の点棒状況も書いてくれんと何とも言えないけど
やっぱり普通にアガるでしょ
三面チャンなら見逃す手もあるかもしれんが
それでラスったら何にもならんし
一回そういうことやると次から同じような局面で押されまくって
結局損になるような気がする
>>32 アガ3でも倒すわ
その1戦で抜けるんなら別だけどそうじゃないなら
それ見逃して下手な茶番起こされるほうが嫌
後に響く
倒すわなぁ
見逃してツモればまくりで終了とかでもあるまいし
まぁ極端な話するなら相手がメンバーなら
『それ俺から出たら上がるの?w』って聞いちゃえばいいんだよ
メンバー的にもそっちのが楽だし
20k持って点ピンへ。
ツモスーくらっていきなりへこむも、面子ぬるかったんで朝まで粘って、結果47k
時給換算したら2kくらいだわ
40 :
32:2010/10/11(月) 09:56:39 ID:???
やっぱ倒すのかぁ
見逃したら役満刺さるとか無いとは言えないしね
今回はメンバーだったってのも何か引っ掛かったんだろうな
41 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/11(月) 10:11:01 ID:pYkxrFAG
テンゴ 8半荘 3-1-3-1 +500 G3100
通算 34半荘 15-6-10-3 2.03 +22450 G14700
フリーで一番難しいのは自己管理
変な体調で変な時間帯に打ったら誰と打っても絶対勝てない
今日の状態での+はほとんど奇跡的
42 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/11(月) 10:13:15 ID:pYkxrFAG
フリーの必勝法教えてやろうか?
風呂→飯→歯磨き→8時間睡眠→うどんかラーメンかスパゲッティ→コーヒー→トイレ→麻雀
これだけ
しかしこれが結局一番難しい
>>32 トップ目ダントツなんだろ?
飛び寸でうろうろされるのがだるいから倒すわ。
>>40 役満刺さるなんていう言葉が出る時点で・・・
もうちょっと基本を勉強したほうがいいよ
ピンにて史上最高額負けw
1着2
2着3
3着5
4着7
-59400 場代 10400
めちゃめちゃ不調だったのに久々にいった遠くの店だったので続けたらこの惨劇w
半荘17回で何回あがれたかって感じだった。笑ってください。
今後も成績はつけます
負けた金で高級ソープに逝けたね
やっぱゲーム代で負けるもんかなぁ
遊んで帰るぐらいはできるけど、月単位で勝つのは難しいな
まだフリー三回の初心者なんだが
一回目と二回目は5で所持金40kまで増やす大勝したんだ
昨日も5で勝ってたらなんかみんなピンに行って俺もピンにいった
でそれまで5買ってたのにピンで残金14になった
49 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/11(月) 19:48:34 ID:DfXu1Wlx
ピンはきつい
>>47 まぁ浮いてるやつなんて点5なら常連に5人とか程度だし
浮こうと思ったら浮けましたって話にはならないだろw
やはり俺には5だな
ピンで浮けないレベルじゃ間違いなく点5で浮けねえよw
こっち関西なんだけどこのスレ的にサンマはどうなの?
点5で浮いてた時の平均順位が確か2.26とかだった気がする
場代高い店だったけど、やっぱ点5はきついよね。麻雀は場代がきつすぎ
3k集めたと思ったら1k場代だもんな
マジきつい
56 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/12(火) 00:41:39 ID:oCmq8NnH
場代ラス払いの店とか無いんかね
57 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/12(火) 01:15:27 ID:CtWJxfu4
マンション麻雀だと場代トップ払いが主流だな
場代までラスに払わせるのは鬼畜過ぎるwww
天鳳みたくラス回避麻雀になっちゃうよ
店の究極の理想は
すべての客が勝ち負けプラマイゼロで場代だけ負けてるって形なんだから
取るとしたらトップからしか取れないだろw
61 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/12(火) 03:44:59 ID:hoJzHFUz
みんなゲーム代別で計算してるの?
俺はチップやゲーム代も入れて計算してるんだが。
麻雀で浮いてもお金減ってましたじゃ意味ないし。
ちなみに昨日は、着順
414141131132111
ピンでチップ500だから、負けてもツモアガリにこだわって、三枚オールとかした方が、収支はいい。
結果18K浮き。
ゲーム代は9.3Kだから、麻雀の勝ち分だけだと27K。
その前は、ぶっ通しで30Gくらいやって、0.9K浮き。
ゲーム代は15K超えてるから、麻雀の勝ち分は17Kくらいか。
フリーの常連客って95%社会の底辺でしょ?
点5ワンツー30000返しの場代はトップが800円とかな店ねーかな
基金は何に還元されてるかおしえてほしい
むしろいまのフリーって考え方をやめて、雀荘に集まった人達で4人でセットを組むような仕組みにするとどうかな?
まあ、揉め事増えそうだし、なかなか回らなそうだが
67 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/12(火) 16:27:14 ID:cbUibaeB
ニで一回打ったら勝ち値分より場代が高くてワロタ
68 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/12(火) 21:09:47 ID:0pA5uZvP
>>62 まともな人は、仕事で出世してお金を稼ごうとする
麻雀やパチンコなどで金を稼ごうとする人は素行の悪い人が多いのは事実
・・・というか どちらも時間のある人じゃないとできないね
>>68 麻雀打ってるやつが麻雀でお金稼ごうと思ってるって言うお前の発想が馬鹿すぎるw
70 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/12(火) 21:30:29 ID:WRoLY24f
ここでの勝ちって馬代抜いてのことだよね?
71 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/12(火) 21:41:43 ID:CtWJxfu4
>>67 点5は場代込みでトントンかちょい浮きを目指すゲーム
それ以下は麻雀を純粋に楽しむゲームだと思う
72 :
68:2010/10/12(火) 21:49:49 ID:0pA5uZvP
誰かアモスアルティマ(自動配牌)でイカサマできないかな?
73 :
秋芳洞:2010/10/12(火) 22:21:56 ID:???
今年から成績つけはじめた雀歴9年
主に点5の5‐10で
376戦で93‐99‐89‐95
順位率2.494
場代込みで16万負けくらい
金のある日は連勝するが給料日前は惨敗する
不思議だな
今日もフリーいこかな
トータル勝てないのわかってるけど行きたくなる。
ほんとに麻雀が好きなんだなって思うわ
75 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/13(水) 08:49:54 ID:CZjCsyv/
金払いはいいけど麻雀ヘタなセット仲間を作るんだ!
連れは麻雀よりパチンコスロットのほうが好きみたい
麻雀のが安いし楽しいのに
同じようなやついない?
>>76 パチやスロのほうが戻りも大きいし、ちゃんとやれば勝てるからな
>>77 ダウト。
換金率を考えれば麻雀の方が遥かに勝ちやすい。
パチンコは店全体でテラ銭が2〜30%
麻雀は17%程度
全体で見ればな。ボーダー付近の台ばかり打てばそうはならんだろ。
パチンコやらスロだと勝つために店やら台やら選ばなきゃいけないのに
麻雀なんて腕さえあれば勝つために
店も時間も相手も卓も選ぶ必要なくて超オトクじゃん!?
って思うけどねー
前提条件がハードだけど
機械相手に一人で長時間とかきついわ
81 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/13(水) 19:28:12 ID:G3FppmbN
麻雀の場合はレートが高くなればなるほどゲーム代の比率から言ってもお得になるね
82 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/13(水) 21:40:46 ID:ybatVtrU
>>78 そうか?真面目に台のこと覚えれば麻雀よりスロのほうが遥かに勝ちやすいと思うけどな
まぁ最近の台じゃそうはいかないのかな
バカ?
パチも麻雀も勝ち越しを目指す?
さすが此処は厨のすくつだわwww
社会不適応は市ね
84 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/14(木) 02:50:51 ID:63PomO3G
スロとパチならまあコンスタントに月30くらいはいけるんじゃないの?
ただ、麻雀はどうやっても無理だと思うわ
ヒサトなんかも給料込みで1000万って事でしょ?良く知らないけど
パチンコで稼げたのは15年以上前の話だよ。
梁山泊とか現役でいて情報交換してた頃。
彼らが表に出てきた時には終わっていた。
>スロとパチならまあコンスタントに月30くらいはいけるんじゃないの?
絶対無理wwww
フリーで浮けるのは月10万が限度だな
88 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/14(木) 07:43:29 ID:mkQ6enJn
スロでコンスタントに月30稼げたのは5年以上前だな
4号機のスロなら回転数だけ見てエナ周りしてるだけでそのくらい稼げたよ
今のスロニートどもは月収10万とかじゃね、5号機はカス
90 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/14(木) 19:47:39 ID:y9nCLs+r
ピン 9半荘 3-4-1-1 2.00 +200 G3600
通算 43半荘 18-10-11-4 2.02 +22650 G18300
渋いトップ3回にトビラス1回で祝儀引かれまくると
ピンで9試合2.00で打っても200円しか浮かないケースってあるのな
カウンターで逆両して驚いたわ
91 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/14(木) 21:02:43 ID:Zn2JFLgc
赤6裏4ツモられて一万オールとかマジ勘弁
92 :
-60000:2010/10/14(木) 23:43:37 ID:mkQ6enJn
ピン
2-4-1
-3900(場代1900)
トータル
3-4-5-8
-63300
(12300)
2半荘目はテンパイ時の余り牌が3連続ささった上に一発ツモ2回やられて飛び
調子よかったおっさんの動きがいちいちカンに触ったためつい突っ張り気味になっちまった…
とりあえず当面の目標は場代抜きで浮くことw
派手に負けてんなあ
94 :
-60000:2010/10/15(金) 03:10:21 ID:aRYrC6c0
>>93 成績つけようとした途端
>>45あたりで派手に死んだからなw
今後がんばりたい
フリーでは、人に好かれる事も大事だと先日思った。
露骨に(口に出して)差し込みやがって…
「これかな?これやろ!」ってよ
96 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/15(金) 19:50:19 ID:FKxENJwi
ほとんどのやつが打てば打つほど収支マイナスになるってことでいいのか?
麻雀なんて暇潰しなんだからがんばって勝たなくてもいいんじゃね?
打てば打つほど場代がきつくなってくるな
ちなみに俺は今年だけで1400半荘(全部ピン)は
打ってるが場代で90万ほど払ってる。
今年は個人的にかなり調子いいがそれでも
収支は場代込みでぎりぎり浮くくらい。
90万って税金かw
まぁ本格的にこれで食うのは正気の沙汰じゃないね…
雀荘ならちょっとやってみたい気もするんだけどね
100 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/15(金) 23:14:37 ID:HrS3IFDa
点3にて
8時間ぐらい遊んで場代いれて800円浮き
麻雀楽しいなぁ。これぐらいのレートなら、勝っても負けても本当に楽しいよ
>>100 君は完全に勝ち組だと思う。
楽しく打てれば皆勝者
102 :
たほいや:2010/10/16(土) 00:24:05 ID:???
1-2-3
-700円(ゲーム代 3800円を含む)
1-2回
2-1回
3-1回
4-2回
かな。
レートと負け分以外はうろ覚え。
103 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/16(土) 03:03:43 ID:DAQ62O0y
パチとか比べる対象違うよね
点5以下なんて金稼ぎたくてくるやついないでしょ楽しみにきてる
パチンコなんて黄金率の台とホットポイントだけ打ってれば月30万くらいは間違いなく勝てる。
105 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/16(土) 09:08:56 ID:LK35Axkq
黄金率ってなんだよ。沸いたか?
106 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/16(土) 09:16:11 ID:tctzRAiI
>>90 43回で通算ってもなあまだ場代がきつくなってくるころじゃないし
パチンコの話は止めようか。ここは麻雀板
今から点3か点5で4時間ほど遊んでくる
目標±2000以内
109 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/16(土) 18:41:02 ID:NPVLjDKz
結局場代で負けるんだよな。
かといって、メンバーになると相手選べないし戦い方が制限されるから、もっと勝つのが難しくなる。
雀荘経営して、手ごろな面子の時だけ打つオーナーとかがベストな気がする。
110 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/16(土) 19:27:10 ID:I59nsD5z
テンゴ 17半荘 8−3−3−3 2.06 +10850 G6750
通算 60半荘 26-13-14-7 2.03 +33500 G25050
フリーで場代浮きしてる奴は普通にいくらでもいると思うぞ
点5に行ったときは喋らないほうがいいね
麻雀の次元が低すぎて話がキモくなってくる
112 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/16(土) 20:23:27 ID:I59nsD5z
店と時間帯選ばないと駄目だけどな
平日なら夕方から終電前、これはピンでもテンゴでもいい
金曜深夜〜土曜午前のテンゴは鉄で勝てる
土曜深夜は微妙だが、どうしてもやりたければテンゴ
他の時間帯はやるだけ時間の無駄
過疎ってる時間帯のメンツなんてどう転んでもロクなもんじゃない
ピンで生き残ってるベテランメンバーと長時間同卓するのはただの阿呆
午前10〜12時ぐらいは他の雀荘のメンバーも多いし、リーマンだって休養十分の日曜は結構強い
休日の昼間は地方から出てくる奴ら多いが、こいつら妙に張り切って数半荘で帰るからどうせ形にならない
113 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/16(土) 20:23:51 ID:I59nsD5z
一番おいしいのは仕事帰りの若いサラリーマン
学生はハマるほど金持ってないし、ジジイは俺の顔見るとすぐ逃げる
若いリーマンは俺みたいのがヘラヘラ打ってヘラヘラ勝つとムキになって借金してでも突っ込んでくる
大体仕事帰りのあのコンディションで麻雀打ったら俺でも勝てないんだが、あいつら喜んで金をドブに捨てる
もったいないから俺が拾う
ピンの常連はやべーな
マジでかてない
115 :
たほいや:2010/10/16(土) 22:38:45 ID:???
1-2-3
+4000円
6時間弱だから、
覚えてないが、こんな感じか?
1-3回
2-2回
3-3回
4-2回
てことで、ゲーム代は6300円を含む
てことにしとこう。
金も稼げないで訳の分からん赤の他人のキチガイと麻雀やって置きながら
純粋に楽しむとか頭がイカレてるとしか思えん
将棋や草野球やってるヤツも、金稼げなきゃ理解できないんだろうな
哀れすぎる
こんな馬鹿ゲー遊ぶだけなら知り合いとやるわ
雀荘まで行ってわけの分からん社会のクズ共と打って楽しいとか無能杉だねえ
雑魚の言い訳じゃあるまいし、わざわざ金払って雀荘まで行くなら金稼ぎに行くに決まってる
>>119 勝てないザコの典型的ないいわけなんだから許してあげて
麻雀厨は頭の悪い基地外多いから
121 :
ジェロニモ:2010/10/17(日) 15:56:00 ID:DarJ9p+m
お金貰えなかったら誰もあんなキモイところ行かないよ
でも、
>>117みたいな雑魚がいるから稼げるんじゃないか
金を搾り取られて本人が楽しんでるつもりなら最高のカモじゃんwww
123 :
117:2010/10/17(日) 17:00:39 ID:???
俺は
>>9とか
>>14とかなんだが。
勝ち負け抜きに、単純に「金稼げなきゃ雀荘行く意味ない」とか言ってるのが、視野が狭いって話。
そもそも金の話だけしたら、点5なんかで打ってる時間あったら働いてた方が金になるしなぁ。
俺は囲碁ほとんどやらないから、たとえ金貰えたとしても碁会所より自分で雀荘行くわ。
収支がゲーム代分マイナスで、金払ってゲーセンでゲームやってるのと同じ感覚の人がいたとしても、別に不思議じゃない。
あと話変わるけど、店選べばいいお客さんもいるよ。
俺がよく行く店に、近所の商店街の点ピンの店があるんだけど、商店街の小金持ちのオジサマオバサマが多くて、マナーは悪いけど知り合えてよかったって人が結構いる。
居酒屋オーナーのおじいちゃんとか、肉屋のママとか、喫茶店のマスターとか、ピンの店で知り合ったおかげで商店街が楽しいw
他のピンの店よりゲーム代高いから、打っても儲けは少ないんだけどね。
時間かけて金払ってまで臭い雀荘行くならどう考えても家で友達とやるわ
俺はゲーセン行かないから
「時間かけて金払ってまで臭いゲーセン行くならどう考えても家で友達とやるわ」
って感じなんだけど、実際はわざわざゲーセンに格ゲーやりに行くやつとかいる。
最新ゲームで、家庭用がまだ出てないとかならともかく、すでに家庭用も出てるのに稼動してる筐体やってる奴とか結構いるし。
それと一緒じゃないの?
で、俺はゲーセン行かないけど、別にゲーセンでお金落としてゲームやってる奴見ても、好き好きだからなぁとしか思わん。
雀荘も、全自動卓でやりたい、四人集まるの大変、とかの理由で、「お金稼げなくてもいいから行く」って人いても不思議じゃない。
実際ノーレート雀荘とか、それで人気だったりするわけだしね。
俺はセット以外で金払ってまで麻雀したくないから、ノーレート雀荘は行かないけど。
なんでコイツこんなに必死なのか分からんが、
簡単に言うとゲーセンに行くことは正のメリット(=メリット―デメリット)が多く
臭い雀荘に「金払いに行くこと」は正のメリットが少ない
アーケードでしか出来ないゲームは多いし、ゲームは元々金が掛かるんだから
店員か友達のいない中年じゃないの
>>126 全く理解できていないみたいだけど、そういう反論が予想できたから
「最新ゲームで、家庭用がまだ出てないとかならともかく〜」
とか書いたんだが。
メリットデメリットとか言ってるけど、遊びに関しては比較に意味がないだろ?
ゲーセンに行くことに金銭的メリットは一切ない。
お金と時間を消費して、「ゲームをプレイして楽しい」というのを得るだけ。
その「楽しさ」なんてのは、個々人の主観によるもので、数値化は不可能だから、比較するだけ無意味。
家庭用も持ってるのにゲーセンにやりに行くのと同じ感じで、雀荘行ってる人がいてもおかしくないってこと。
俺からすれば
「家庭用持ってて、家でタダ出来るのに、わざわざゲーセン行って100円入れてゲームするとか頭がイカれてるとしか思えん」
って話でも、ゲーセン好きな人からすれば「メリット」があるんだから。
>>128 限定している時点で大馬鹿じゃん
メリットとデメリットは普遍的にあって、その差異が決定的に違うって言ってるんだから
あれだな、このタイプの馬鹿は麻雀でも偏った選択しか出来ない雑魚だな
損と得が共存している時に期待値の高い選択が出来ずに全て逃げるタイプ
負け犬良い訳雑魚オヤジ煽って遊んで楽しい?
友達がいないんだろうなw
てかノーレートって将来的には金賭けたいんだけど、下手だから練習でやってるってだけの雑魚ばかりなんじゃないの
>>132 雑魚と馬鹿ゲーやらされて、金も貰えないとかどんな拷問wwww
全然普遍的じゃないだろw
アホか
碁の例出してるけど、将棋とかもわざわざ金払って打つ奴いるし、人生ゲームとかのボードゲームを場代取ってプレイさせる店もあるんだぜ?
それと同じだろ
ノーレートフリー行く奴の気が知れない
普通にセットで仲間内で打ってりゃいいじゃん
>>129 だから、そのメリット・デメリット自体が、比較できないって言ってるの。
ゲーム自体好きじゃない人にしてみれば、「ゲーセンでしか出来ないゲームが出来る」は全くメリットじゃないだろ。対してゲーム好きの人にしてみればこの上ないメリットなわけだ。
「100円で、ゲーセンでしか出来ないゲームが出来る」
というのを、メリット・デメリット比較して、得だと思うか損だと思うかは人それぞれ。
そういうのは普遍的とは言わない。
「金稼げないのに雀荘で麻雀するのが理解できない」
という命題は、普遍的に「雀荘で麻雀するメリット」がない状態でないと成立しない。
面子集める必要なく好きなときに全自動卓で麻雀が出来るというメリットと、お金(勝てない前提だから場代とさらには各自の負け分)を払うというデメリットを比較して、得だと思う奴がいても不思議じゃないし、理解できるって話。
ここを理解出来ないと、ゴルフやダーツなど全て「金稼げなければ意味がない」ということになってしまう。
何をどれだけ面白いと思うかは人それぞれだからね。
人によっては、金払ってでも雀荘で麻雀したいって思うかもしれないわけだ。
>その差異が決定的に違う
というのも、主観の話でしかない。
中年オヤジの長文読む気がしないが、こんな馬鹿ゲー金払ってまでやるような雑魚は好きにやってろってことだろ
ゲームは家でやろうがゲーセンでやろうが金は掛かる
麻雀は家で友達とやれば金は掛からんしキモイオヤジと餓鬼のキチガイ雑魚麻雀に付き合わされることもない
>>135 俺は117だけど、学生だから仲間内であまりむしれない。
ノーレートだと場代取られて損するだけだし。
時給換算すると500円切るくらいだけど、一応小遣いになるし、二週に一度とかでも行ってれば常連やメンバーと顔見知りになるから、仲間内で打ってるのと大して変わらん。
家でネット麻雀やってるくらいなら、フリー行くって感じ。
雀荘では出来るけど仲間内では出来ないって事が少な過ぎるからねー
俺も金稼げなけりゃわざわざ行かねえなぁ
まあ雑魚の頃が一番面白いんだろうな
失敗した〜とか上手く行った〜とか一喜一憂出来て
選択肢の少ない単純ゲームだから完成しちゃうと最善手(わずかに確率が違うケースは多いが)
を延々繰り返して運による結果待ちになるからな〜
長期的にはかなり浮くが一回一回を取ってみれば非常に馬鹿馬鹿しい時間の無駄だし
全自動卓持ってる知り合いいれば家でやるけど、結局雀荘でセットやるから、場代がかかる。
さらに学生だからってのもあるけど、ピンですら負けて怒るやついるし。
その点フリーなら、最初から賭けるの前提だから気を使わない。
あと、俺の場合セットだと喋りながらダラダラやる感じだな。
セットとフリーは全然別って感覚だわ。
個人的には、場代込みで収支トントンくらいまでなら、フリー行き続けると思う。
ただ、俺がそうだからって、金払ってでもフリーで麻雀打ちたいって人がいることを理解出来ないとか言うつもりはないってこと。
それで
>>117書いたんだけど、主観的事象を普遍的とか言っちゃうのが沸いて驚きだわ。
>>140 だよね。こんなものとてもじゃないけど金払ってまでやる気にはならんわ。
>>140 スレチだけど、俺みたいなのが勝ち越せてるのは、運の要素が大きいからだと思うよ。
運で勝ってるって話じゃなくてね。
囲碁や将棋なんかの運が絡まない完全情報ゲームだと、実力差がはっきりしちゃって、賭け将棋・賭け囲碁が成立しづらい。
その点麻雀は、運の要素が大きいお陰で、下手な人でも勝てると思ってやってきてくれる。
そのお陰で、そこに同卓していけば、自ずと勝ち越せる。
ネット麻雀とか殆どやらないから、客観的に自分がどの程度打てるのかわからないけど、決して上手いから勝ってるのではなく、下手な人としかやらないようにしてるから勝ってるんだと思う。
>>141 相変らずの大馬鹿ですね
普遍的というのは物事には良い面と悪い面があるということですよ
>>142 ま、世の中には実機攻略目的じゃなく、パチのゲームやったりする人もいるから。
どんなにクソゲーに思えても、それを好きだって人もいるわけで。
>>143 雑魚相手に勝ち越し如きで語るなや
勝ち越しなんて大前提 違うのはどの程度勝つかってハナシ
>>144 で、その良い面と悪い面がどの程度かは、受け取る人によるってことですよ。
麻雀打ってるだけで楽しいから金払ってでも麻雀やりたいって人もいれば、クソつまらんから時給1000円貰ってもやりたくないって人もいる。
それは麻雀以外でも一緒。
家でやればタダだからわざわざ金払ってやりたくないって人もいれば、金払ってでも知らない人と対局したいって人もいる。
それも麻雀以外でも一緒。
碁会所やボードゲームの定例会などの延長で考えれば、お金払って麻雀やるって人がいてもなんら不思議ではないと言っているわけ。
それらを考慮せず、お金稼げるか否かでしか見ないで「稼げないのに雀荘行く奴はおかしい」って論法こそおかしいって話。
>>148 金も稼げずに金を払い出会いにメリットを見出しているからお前は友達のいない中年だと言われてるわけ
で、そんな雑魚の言い訳じみた文言を並べて長文を書くからからかわれていたと
>>146 なんか体育会系の意見だなぁ
結局勝つコツは、「自分より下手な人とやる」これに尽きるでしょ。
その差が大きければ大きいほど勝ちは増えるし、また長くやればやるほど増える。
で、自分より下手な人とやるための手法の一つが、自分が上手くなることなだけで。
ただ、ある程度まで行っちゃうと実力上げるコストにリターンが見合わないから、自分が上手くなるより、より下手な人が集まる店なり時間なりを探した方が、勝ち越すには効率が良い。
そもそも勝ち越しを目指すためのスレだけど、それぞれ行ってる店や打ってる面子が違う以上、「勝つために必要な雀力」も違ってくる。
ボーダー超えてれば打ち続ける。ボーダー割ってたらやめる。
パチンコと一緒。
>>149 俺は
>>100とかじゃないよ。
>>123や
>>125とかは俺だし、
>>9や
>>14も俺。
>>141で書いた通り、場代込みでトントン程度までなら行くと思うけど、さすがに金払ってまでは行かないわw
>>123で挙げた話とかは、「金稼げないで打ってるのはおかしい」みたいな主張に対して「こういう所にメリット感じる人もいるわけだし、別におかしくはない」というだけの話。
あーでも、初心者の友達で、半荘一時間くらいかかるような面子と点3とかのレートでやるくらいなら、フリー行くな。だるい。
相変らず雑魚の長文うぜええwwww
お前みたいな雑魚が勝てる相手を探すのと
俺がポンと入って打つのでは労力が全然違うんだよクズ
今北産業
>>154 「勝てないでフリーで打つのは池沼」
「そうでもないよ。麻雀好きで行ってる人だって(ry」
「黙れ雑魚」
雑魚だから楽しいってのは確かにあるだろうな
157 :
117:2010/10/17(日) 21:42:22 ID:???
>>9,
>>14,
>>15,
>>61,
>>78 この辺が、
>>117以前の俺の書き込みね。
以後は
>>123,
>>125,
>>128,
>>136,
>>138,
>>141,
>>143,
>>148,
>>151,
>>152 後は書いたの読めば言ってることわかるだろうから、この話はおしまいにしておくわ。
「別に勝ち負け抜きに好きでやってる人もいるんじゃない?」
って話が
「僕は勝ち負け抜きに好きでやってます」
に受け取られるんじゃ話にならんし。
雑魚の長文がキモイから煽って遊ばれてただけじゃんwwww
あんな内容の無いやりとりで本気で議論でもしていたつもりだったんだろうな
あーごめん、一つ質問。
家でやるって言ってる人は手積みだよね?
積み込みされるんじゃないかとか無駄に警戒しなきゃいけないから、嫌じゃない?
自分が疑り深いのか、自分がやったことあるせいか、なんか信用出来ないんだよね。
特に大学から麻雀覚えた覚え立ての連中とかは、サマとか好きそうだし。
こっちはマジレスお願い。
友達相手に積み込みとかやる必死な馬鹿とはそもそも遊ばねーし
まあ前にネタでやられたことあるけど、思いっきり自分でネタばらししてたし
イカサマしてまで仲間から金を巻上げようとするような友達しかいない可哀想な
>>160
てか
>>160はそもそも友達がいないように見えるがwww
だからこんなスレでマジレスしてるんじゃないのか
>>160 仲間内でそんな奴いたら二度とうたんわ
てか普通そんな奴いないでしょ
165 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 23:21:19 ID:+fL1xtau
おまえらのほとんどはピンジャン以下だろ。麻雀で稼ごうとか長期で見たら無理だし普通に仕事した方がいいよ。まぁこんなこと考えんの学生だろうがあんまはまるなよ
俺はセットでもフリー点3や5でも打つ
今日は場代込みで3000円負け。まぁよしとしよう
今から出張先前乗りでピン行ってくる!所持金100k。
朝の8時まで打ってサウナ→ピンサロ→13時から仕事の予定。
168 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/18(月) 00:40:13 ID:F/weZO8S
169 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/18(月) 00:58:36 ID:RXweaeEJ
今日適当に雀荘調べてたら三人打ちの店のページに
レート
0.5、1.0、2.0
って書いてあったようでんだが、2.0ってサンマなら問題ないの?
いや、そもそも全部違法みたいな意見はいらないっす
170 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/18(月) 01:16:50 ID:MCFPQpC0
某動物園のトップG代-1400込みでテンゴのP計算(祝儀は除く)
エクセルで計算させてみたんだが、大体こんなんかな?
1G平均30〜40分としたらG代1時間あたり2400出費
勝ち越すにはG代各人払い・ピン以上・バカヅキしないと無理ってことかい
点数 Top 2位 3位 ラス
50000 1600
45000 1350 1250
40000 1100 1000
35000 850 750
30000 600 500 -500
25000 350 250 -750 -1250
20000 0 -1000 -1500
15000 -250 -1250 -1750
10000 -500 -1500 -2000
5000 -750 -1750 -2250
0 -1000 -2000 -2500
ウマの500-1000があるが、ゲーム代トップ払いとかおかしくね
普通トップ賞100円とかじゃないの
雀荘で勝ち越すとかそんな肩の力入れていくなよ
本気でそんなに勝ちたいなら5なんかじゃなくて10以上を打つべき
>>172 ゲームのハイスコアとかそういうのと同じレベルの話じゃん。
単なる自己満足だし、だからこそ肩の力入れて結構本気でやるのよ。
レートを上げた方がゲーム代に対して勝ちやすいのは全くその通りだけど。
>>170 おいおいw
トップ者が全員のゲーム代を負うわけないだろ。
トップと2着変わらないだろそれじゃw
勘違いしてるよ。
清算の時にみんなが次のゲーム代を合わせてトップ者に支払って
トップ者が全員分をまとめて払うって意味だよ。
全員から集めるのは店からしたら手間だからな
しかし浮き2着のときに損した気分になる。
俺だけ?
>>160 手積みでちゃんと打つときは伏せ牌の二度振りで南家と北家だけが洗牌してみんな17トンきっちり積むようにしとります。
今まで成績つけてなかったから、これからはつけようと思う
成績つけるのが第一歩だね。
勝った時だけ覚えてて、勝ち越してる気になりやすいから。
180 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/19(火) 00:52:42 ID:RpeITlcC
いつも勝ってたフリー出禁になった…これから先どうしよう
出禁になった理由は??
勝ちすぎたとかww
182 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/19(火) 06:50:19 ID:RpeITlcC
いや対面の酒臭いおっさんが発声聞こえないとか何回も言ってきてキレた(他の二人は聞こえてる)
>>182 そんなことで狩り場手放すとかガキかお前
おっさんの嫌がらせかホントに聞こえないのかわからんが、
そこは「失礼しました^^」つって雀鬼会ばりの発声にするんだよ
「うるせえ」って言われたら元に戻せばいい
184 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/19(火) 07:05:50 ID:RpeITlcC
点数言った時は聞こえてたから単純に酔ってボサッとしてたんだろ、まぁ現場にいないとウザさはわからんだろうが。雑魚だったから粘ったけどつい殴っちまったよ
対面殴るのむつかしくね?
まあどんなにウザくてもキレちゃだめだ
俺はメンバーやってたから忍耐力ついたわ
お前殴るメリットデメリットと出禁のそれとちゃんと比較したか?あきらかに期待値マイナスじゃね?
186 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/19(火) 08:23:53 ID:8yyelcKF
対面殴るの難しくね?とか吹いたわww
行為後に発声する人もいるしな
対面は回りこんで殴ったんですよね?
トップだけがゲーム代払う店もあるけどね
ピンの1-2-3で
2着ウマはなし
マルAトップでウマが1-2-3
マルBトップでウマが1-3
マルCだとラスから3しかもらえない
そしてトップだけがゲー代1500取られる
189 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/19(火) 11:03:34 ID:RpeITlcC
>>187 そう。それで出てけっていったら当然オサーンもきれて両成敗
190 :
◆E5Zcs1vNLMil :2010/10/19(火) 11:38:24 ID:QZ2gjZAH
てす
191 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/19(火) 11:45:47 ID:Iri6r/5X
勝ち越せてもゲーム代の割合が高くて
食うのはつらい…
ピンまでじゃ麻雀で食うとか無理だろw
普通に働いてた方がよっぽど割がいい
てかキレて殴るヤツとか本当にいるんだな
俺は基本何言われても「すいません」で、揉めそうな時はメンバー呼んでるわ
酔ったおっさんなんて絶好のカモなんだから、何言われても気にならない
>>191 いくらなんでも食うのは無茶だろ。
ピンだと相当な強者でも長期では時給500円がほとんど限界だろう。
仮にレートを上げてコンビニバイトくらい稼いだとしても、
好不調があるから、均せば食える稼ぎでも、安定しなさすぎて現実的じゃない。
麻雀の腕、十分な貯蓄、一時の好調に惑わされずに積み立てる自制心、
高いレートとその割においしい手合い、これだけそろってやっとこ生きていけるかどうか。
普通に働いて食う方がよっぽど簡単だな。
セットの方がいいとか言ってるのは仲間内じゃないと稼げないやつだろ
フリーの方がテンポいいし、勝てるなら稼げる
ピンフリーで点棒換算すると
半荘戦で平均+5チップ収支+2枚
という超勝ち組であった場合
月300半荘打つとして
浮き5*300*100 = 150000
チップ500*2*300 = 300000
これから場代が安い店と仮定して500*300 = 150000
150000+300000-15000=300000となるわけだけど
平均+5のチップ+2とか鉄板強者でもずーっと続けるのは無理だろうと思われる
これで場代が600のトップ賞100という某さ○えルールである場合
(このルールだと赤が5pしかなくチップ収支は減ると思われるが、まあそのまま計算して)
トップ率を仮に32%とした場合300中96回トップとなる
場代が600*300+100*96=189600
150000+300000-189600=300000=260400
毎日通って半荘10回必ず打って超勝ち組でこれくらいの収支
10回で先ヅモもしない普通の半荘ならだいたい8時間くらいはかかるから
260400÷ 30 ÷ 8 = 1085
時給1085円くらいとなる
まあ普通に働いたほうがはるかにマシかと思われる
裏メンになれば問題ない。場代全員バック。
全バックね
平均でチップ2枚浮きもほぼ不可能だしな
たまにセットで小銭増やすのがいいとこだね
+5のチップ2っていう超勝ち組でもこれだからな
普通に浮ける自身のある人で
平均+2〜4のチップ+1くらいだろうしね
稼げて月100000位だろうからとても生活とか無理無理
客のぬるさなども含めてかなりの強者がピンで
○連勝や○日連続来店、特殊な役アガリを達成で
現金やゲーム代サービスがわりとつく店をうまく活用して
月に300半荘ぐらい打ってやっと20万に届くかもってぐらい?
201 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/19(火) 21:53:35 ID:PIeqkrbJ
いつも行ってる点5の店で半荘あたりいくら浮いてるか計算してみたら、624半荘で場代払ってプラス270円くらいだった。
点5で食ってくのは絶対無理。
202 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/20(水) 11:54:56 ID:Z5VMiCO9
>>201 お前が無理なだけだろつかその成績はただの雑魚。俺はしっかりぬるい店確保してピンでも毎月+50kは最低出してる
203 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/20(水) 12:24:59 ID:f4loKjlL
いや点5って言ってるじゃん。
204 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/20(水) 12:50:57 ID:YqfjcwZH
>>202 はバカなんだよw
点5で半荘収支270円ってことは200も打てば5万越すってことをわからないんだよw
207 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/20(水) 13:43:42 ID:QS7eEEl8
>>202 オレ強ぇ〜てか!
自慢してご満足頂けましたか?
208 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/20(水) 14:03:23 ID:ur6WRrYV
麻雀厨キチガイ同士仲良くしろって
209 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/20(水) 14:07:19 ID:vbKMTcfn
0.5で場代込み一回あたり270円浮きって日本最強の人でも無理な気がするんだが・・。
本当にできるもんなのか?
トータル270円じゃないの?202は
211 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/20(水) 18:12:12 ID:Z5VMiCO9
んハンチャン当たり270円だったのかだったら申し訳ない
俺つえーってか年60万プラスって普通に強いだろ
もしかして僻み?
麻雀はある程度までいくと技術の差ほとんどないからね。
自分が強くなるよりも、弱い面子とやるのが勝つ秘訣。
どんな面子とやってるのかわからなきゃ、強いも弱いもないよ。
ただ、通算で勝ち越してる人は確実に下手ではないし、いい狩場にいるのは間違いない。
それこそプロレベルでも、そこそこ打てる面子とやって、さらに場代取られたら勝ち越すのは難しいんだから。
今から20k持ってちょっと打ってくる
点ピン
214 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/20(水) 21:42:47 ID:YqfjcwZH
無茶しやがって
215 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/20(水) 22:02:36 ID:6NkyzJaU
>>213 「遊べる」目安はレートの300倍。
あと10kあればいいんでは。
216 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/20(水) 22:37:47 ID:YqfjcwZH
祝儀ひかれまくったりしてヘタしたら一回のラスで10kくらい負けるからな
217 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/21(木) 00:56:03 ID:gxed3NuP
誰かテンピンレート割れ目有り祝儀500円での戦略を教えてくれ
フリーじゃないけど転職した先の職場で上司にカモられていて生活の危機
週2〜3回終電まで付き合わされて給料手取り20万ないのにもう10万以上負けてる
中途入社なんで断れない雰囲気で誘ってくるしもう堪えられないかもしれん
218 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/21(木) 01:32:29 ID:DtsvzpIi
>>216 確かに、箱下精算までしちゃうと下手すると2万近く飛ぶことだってあり得る。
箱割れ寸前に親役満振り込んだとかなったら、祝儀込みで大変な出費に…
赤ドラ・裏ドラの祝儀を払ったら、とんでもない大負け食らったなんてこともざらではないしね。
219 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/21(木) 01:47:57 ID:yAnx4cD1
てか点5とか点ピンとかいくらのこといってんだよ
千点50円?
>>217 レート下げてもらえるように交渉しろ
自分以外の3人でサシウマしてもらうとか
借金でいいよ、とか言ってこられたら
どうしようもないからその仕事やめた方がいい
221 :
213:2010/10/21(木) 04:03:24 ID:???
俺は負けたら即帰れるようにいつもこれくらいしか持って行かないんだがw
ちなみに+22kで終了(場代込み)。
前回−12k食らってるから、今月トータル+28k
いつもは40〜50で+10kくらいだけど、今月は70回くらいやってる。
それでも時給換算したら割に合わないな。
222 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/21(木) 07:42:57 ID:gxed3NuP
>>220昨日は給料日でまた連れてかれたんだがもう金ありませんって負け分26000円貸しにしてもらった
これでもう誘われなきゃいいんだが・・・
割れ目ルールなんて麻雀じゃねえな
普通テンピンだとチップはいくらくらい?やっぱり一枚500円は異常だよな
>>222 いや、割と普通
ごく基本的な牌効率勉強するか、麻雀やめさせてもらうかのどっちかするしかないんじゃね
>>223そうなんだ レスありがとう
フリーは点5までしか行ったことないからわからなかった
やっぱり割れ目ルールとフリーと違って途中でやめれないので負けが大きいのかな
基本的な牌効率はわかっているつもりなんだがやっぱり負けてるから俺は下手なんだろうね
どうだろうね
意外と組んでて後で山分けしてるかもね
こうなると君のマイナスさえ考えればいいからな
昔俺もよくやったしやられたわ
>>225やってたのかよ!
麻雀が(上司も)嫌いになりそうだ
やっぱりセットよりフリーのがいいよね
知ってる人と金のやり取りはなるべくしたくはないし
もう一つ言っとこう
帳面で貸しにされたんだから返してない内は誘ってこないのかな?
それならそれでいいし返してないのにさらに誘ってくるならずっと帳面でやればいい
負け額が一番ヒドくなったら辞めて消えれば君が一番の勝ち組
勝てばもらったらいいしな
会社に後で無理矢理麻雀誘って来ると泣きつけばウサも晴れるんじゃね
ここ数回は給料日前だったんで帳面だった その時は勝てたんでチャラにできた
昨日は給料日後だったけど先月の負け分で金がないので支払いはかなり先になるのは公言しといた
会社に泣きつくのは無理かな
その上司は仕事ができるんで社長の娘婿とも麻雀の金銭トラブル起こしてたけど向こうが会社こなくなったらしいし
しばらく金は払わない方向でいくわ
確かに
>>227が正解だな
此処でこんなこと言うのもアレだけど賭けて負けたからって払う義務はないからねぇ
でピンと5どっちが客は強いの?
上の方だとピンの方がぬるいみたいな意見があるけど
>>230 総じて見ればレートが高い分ピンの方が客層はキツいだろう。
ただ、場代と戦うなら、レートやチップに比したゲーム代が安いピンの方が楽だろう。
>>232 店によってバラつきも大きいから
>>17みたいな感想を持つ人も出てくる。
でも、トータルで見たらやっぱりレートが上がるに従って全体の平均は上がると思うよ。
234 :
213:2010/10/21(木) 11:28:12 ID:???
平均したらピンの方が上手い人多いけど、地方や繁華街じゃないところはピンしかないから、そういうところは下手な人も多い。
繁華街の点5より、商店街のピンでやれ。
235 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/21(木) 13:12:03 ID:3YzZ/eyt
天鳳鳳凰>>>>>天鳳特上≧東京のピン>>>地方のピン・テンゴ≒東京のテンゴ≧天鳳上卓
フリー雀荘のレベルというのは天鳳特上と上卓の間のどこか
東京のピンは特上に近く、テンゴは上卓に近い
地方だと麻雀人口が少ないからテンゴとピンで棲み分けができず、レベルは上卓に近い
236 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/21(木) 13:23:10 ID:3YzZ/eyt
フリーで場代浮きしている奴は結構いるはず
東京だと客の成績管理してレーティング計算している店が結構あって、
俺はどこで打っても最上位クラスの成績は出るがダントツってわけではない
どの店でも俺と同レベルの奴はメンバー含めて10人はいるはず
237 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/21(木) 13:24:53 ID:3YzZ/eyt
@安定鳳凰レベル 3%未満
A安定6〜7段レベル 2割
B安定4〜5段の豆特レベル 6割
C上卓レベルの糞雑魚 2割
東京都心だと多分こんな感じなんだろうなというのが俺の推測
大体Bレベルの奴が多いんだと思うんが、
変なコンディションで打ってCレベルの打牌しかできてない場合が多い
@は各店10人はいるはず
こういう奴は座った瞬間に大体分かる
来店パターンが違うために遭わない奴も多いが、同卓しても数回打つと調子の悪い方が席を譲るような感じにはなる
長時間同卓するのはお互い時間の無駄だからな
妄想ぱねぇw
ピンおっさんのしぶとさは異常
フリーと天鳳を比較してる奴ってフリーの経験たいして無いだろうな
天鳳は仕掛けるの早すぎなイメージ。
フリーだと怖いおっちゃんからそう何度も1k2kでホイホイあがれないお・・
成績付け出してからまだ結果でなく、−スタートだ…
まぁ頑張るわ
243 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/21(木) 18:36:29 ID:gxed3NuP
上司との麻雀に負けないためにフリー通い始めたいんだが秋葉原〜柏の常磐線でオススメの店はある?
会社内での麻雀の負け分は一切払わないことに決めたんで勝ちでチャラかプラスにするわ
浪費が激しいわけでも遊んでるわけでもないのに金の苦心するのはバカバカしいので払わなくても俺は絶対悪くない
明日はテレビとブルーレイレコーダーを買おう
245 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/21(木) 19:28:42 ID:gxed3NuP
>>244確かにそうかも
しかし現実問題として上司の誘いは断れないところ
苦労して転職したから仕事はやめたくないし結構職場の雰囲気も悪くない
1番理想なのは負けなければいいんだがそれが難しいんで困っている
自分の中で上司連中への不満が負け分と比例して溜まっているのが怖い
どうにか麻雀強くなりたいのでフリーに行くのも一つの手と思ってるのよ
フリーに金投げるくらいならネト麻で練習しとけ
247 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/21(木) 19:38:06 ID:eEHfoUHo
なんか勘違いしてるみたいだけどフリーで打つ様になったから強くなるなんて事はないぞ
本気で強くなりたい奴はフリーに行こうとか考える以前に本なりネットなりで勉強してるよ
そもそも2ちゃんなんかしてないわな
お金がないので勘弁してくださいって断らないと。
それが原因でいづらくなる職場ならそれまでのこと。
麻雀強くなるのとはまた別次元の話だと思いますよ。
苦労するなら仕事で苦労したほうがいい。
249 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/21(木) 19:47:32 ID:Ptf8F+iZ
>>248 正論。正直いい歳した大人が誘いがことわれんてw麻雀しに会社いってるの?
250 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/21(木) 20:35:52 ID:GJ4qxNA7
>245
つーか金払わなかったら、
人としての信頼なくして、職場に居辛くなるんじゃね?
誘いは金を無理してでも用意して、
きちんと清算した上で、
私の腕では、レベルが違うのが分かりました。
申し訳ありませんが、生活がままならない為
麻雀はスッパリ辞めることにしました。
と言った方が良い。
そろそろ誰かが言った方がいいと思うが、ここはフリースレであって、セットスレではない
オレはピンの1−3、チップ.5k
の店で打っているが
常連同士になると
ウマ3k、チップ1kになる
箱ラスでも喰らったら平均20kは飛んでいく
最高?で半荘35k飛んだw
もはやピンの領域ではないな
何千円で半日打ち放題とかのサービスがあったら積極的に使うべきか?
それとも疲れの事を考えて多少場代が割高になっても数半荘に全力をつくすべきか?
意見を聞かせてくれ
使えるものは使う
その上で全力を尽くす
>>255 人間の集中力が半日も持つわけないだろ
頭使わん8時間労働でも一時間の休憩があるというのに。
代走をうまく使うんじゃね
258 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/22(金) 09:12:14 ID:sxZAIBHL
>>256は麻雀知らない人
20時間ぐらいなら全然勝率落ちないよ
半日とかで集中力落ちるとか(笑)
「全力」の定義から始めましょう
100m10秒・200mを20秒切る人はいますが400mを40秒切る人はいませんよ
ペース配分の問題もあるな
はじめから12時間打つって分かってれば
事前に調整するし
もちろん、全力疾走もしない
>>258 それはお前が自覚てないだけで短時間ならもっと勝率はいいんだろ。
人間の体は20時間も全力で一つの事に集中できるようになってないよ。
惰性で打っても勝てるときは勝てるから気にならんけど、
やっぱり最初の5〜6半荘くらいは色々なところに考えがまわるなー
問題はそれでも半日券などのサービスを使うかどうかだ。
一体どっちが得か?
その半日の間メンツがずっとぬるい相手とも限らないし、実際集中力も多少は落ちて
最後の方はベストな麻雀できるかは怪しいし半日は長すぎるかと
じゃ飯休憩とかで代走頼んだりした場合もいれたら?
266 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/22(金) 12:43:21 ID:AYzsiZ0D
普通の場代と半日券等の値段によるだろ常識的に考えて
では仮に場代400半日4000で
半日って12時間か 6時間だと思ってたw
半日券なら場代半額ぐらいになるなら考えるかな
今はアルティマが導入してるから回転がはやいしな
打った回数によってサービスとかもあったらさらにかわるか?
271 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/22(金) 16:12:09 ID:jeqtg5Rj
ZOOで場代込みで勝ち越してる人いる?
麻雀も短距離タイプとマラソンタイプあるよね。
短距離しか持たないからマラソンタイプに転向したい。
>>271 行ったことある池袋新宿吉祥寺大宮で勝ち越してるけどなんぞ?
274 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/22(金) 19:08:33 ID:jeqtg5Rj
>273
勝ち越してる人けっこういるのかな?
俺が行ってるのは新宿だけどなぜか俺も勝ち越してるW
ZOO並に勝てるピン知らない?
たぬ(水道橋)とか無理なんだけどWW
ZOOって場代いくらなんだ?
勝ち越してるっていくら?
276 :
-60000:2010/10/22(金) 21:52:14 ID:4fhCXKdB
50円
3-0-1-0
+7400 (場代1600)
トータル
6-4-6-8
-55900
(13900)
久々に早く帰れたので点5で打ったら勝てた
一人めちゃくちゃ不調な人がいて最後のほうはほとんど全部そいつが振込んで点棒動いてるだけの状態だった
不調なときはやめなきゃいかんね
本当に1人の人間に集中して全然テンパレなかったり
当たり牌ばっかりつかんだりということがあるのだろうか?
ただの偶然ではないのだろうか?
いかが思いますか。
278 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/22(金) 21:59:42 ID:e8T9WFiX
確かに点棒のラインができてしまったように特定の人間に振込みまくることはある・・・気がする
>>274 zooは雀荘よくいつやつに
店員の態度がアレな店ベスト3挙げさせたら2つくらい支店が入る特殊な店だからねー
まぁ敷居の低さとか気軽さとかはいいけど
最近は行ってないけどzooのルールで長期で浮けるなら
だいたいどこのピン行ったって浮けるだろ
お前の言ってる浮いてるがどの程度のスパンでどの程度浮いてるかは知らないけど
俺もフリー行きはじめにzoo通ってたけど
そんときは三ヶ月くらいで10万プラってた
280 :
-60000:2010/10/22(金) 22:22:12 ID:4fhCXKdB
>>277-278 今日振り込みまくってたやつは確かに当たり牌掴むのが多かったんだけど、
後半は熱くなってて突っ張りまくってた。で、俺は大体ベタおり、もう一人はついてて当たり牌つかまなかったから結局大体そいつが振ってたね
281 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/23(土) 01:49:21 ID:e4+4miWm
月2くらいのペースで1/10-30 チップ5百の店に通ってたけど
トータルで10万位へこんだな
点5とピンでは祝儀の額が違うので打ち方もずいぶん変わってくるけど
赤の鳴き祝儀だとかなり雑な場になるので好きになれなかった。
ついでにピン雀で上がり連荘はやめてほしい
>>237 Aのレベルだが(3000以上打ってるメインは鳳凰7段R2100、サブは300戦して5段R2000)
仲間内でトントンかちょい負け(場代込だと完全負け)だけど、
オレ相当レベル高い卓で打ってたんだな。
雀荘怖いからセットオンリーだったけどフリーデビューしてもいいのかもしれん。
ただ、仲間内では点5チップ200円(鳴きチップ無)のルールで打ってるけど戦略がいまいちわからん。
スレタイにもあるが、その辺の戦略を誰か頼む。237とか書いてくれてもいいよ!
283 :
237:2010/10/23(土) 14:21:49 ID:???
テンゴ 7半荘 4-1-1-1 1.86 +5450 ゲーム代2850 イベント・サービス350
通算 67半荘 30-14-13-8 2.01 +38950 ゲーム代27900 イベント・サービス350
フリーで勝てる麻雀というのは「特東2.35切る麻雀」や「鳳南2.45切る麻雀」ではなく、「上南2.10切る麻雀」
フリー対策という意味では雑に特東打つより上南きっちり打った方がいい
退屈なら特南打ってもいいが、フリーの麻雀というのは上南が一番近い
鳳凰レベルのフリーなどというものはこの世に存在しない
あとは勝てる店と時間帯見付けて、変な体調で打たないこと
>>282 そのぐらいだと祝儀なんか気にしても意味が無い
普通に打てば普通に勝てる
店のサービスを如何に利用するか
当たり前だけど結構大事ですね
>283
福地ブログで鳳凰と特上の中間レベルと評してたところがあったけど
どうなんだろね
285 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/23(土) 14:52:28 ID:tUrF1ip+
286 :
237:2010/10/23(土) 14:54:47 ID:???
ピンの東風戦だと特上レベルなんだとは思うけどな
東南戦で特上レベルの店ってほとんど無いと思うぞ
村上とかいう自称プロ、たぬで643戦2.29
http://mj.way-nifty.com/tanu/ この辺の店だと 特南>>たぬ>>>>上南 ぐらい
しかし、会社帰りのリーマン狙えばもっといい成績出そうな気がする
店と時間帯選べば上南レベルの卓いくらでもあると思うぞ
会社帰りのリーマンってそんな弱いか?
疲れてるからって意味だよな?
ところで20台30台の若造と
50台60台のおっさんと
どっちが強いと思う?
288 :
-60000:2010/10/23(土) 16:55:18 ID:WLdr8F5w
100円
1-0-0-3
-11800
(場代2500)
トータル
7-4-6-11
-67700
(16400)
まじで弱すぐるwww
-100K突破時点でフリー引退します
>>288 勝ってる勝ってる言うやつよリアルでよい
>>287 人による
昭和の麻雀をひきずってる50〜60のオッサンもいれば
いまのスピード麻雀、効率麻雀にきちっと対応してるおっさんもいるし
20台でも昭和麻雀やってるやつもいるし
ビール飲みながら打ってる親父
こんなのがいたらずっと打つ
8時間睡眠とって、麺類を食べた後、コーヒー飲んで、トイレ行ってから来ました
っていうような佐々木寿人似が同卓したらラス半
勝つだけならコレで
293 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/23(土) 18:42:18 ID:WLdr8F5w
>>289-290 いや、信じてもらえないだろうがここで晒す前は浮いてたりしたんだけどなw
少なくとも場代抜いてマイナスなんか一度もなかった
まぁもうちょい見守っててw
このままあっさり引退する可能性も結構あるけどw
がんばれよ
明日は久しぶりにピンに行って途中で菊花賞買って帰りにピンクサロン行ってきます
>>287 若造:1割が初心者級の大タコ、9割がまあまあ
おっさん:3割が惰性で打ってるカモ、6割がまあまあ、1割が鬼
>>288 めざせ「金本より後に引退!」
>>293 俺はマイナス230Kぐらいで引退表明したがけっきょくカムバックしたw
>>296 なんかオッサン相手にしたほうが効率がよさそうだな。
他のみんなも同じ意見?
鬼は2,3回打ってりゃ分かるから避けられるしな。
若造だけの店ではほとんどの客が場代負けしてると思われ。
似たようなレベルで平均順位が2.4〜2.6ぐらいに固まってりゃ場代負けからは抜け出せないってこった。
雑魚というよりどんぐり。
若造に突出して強いやつはいないってことか?
俺の経験だけから言えば、
こいつ2.2ぐらい行ってんじゃねーかと思うような打ち手は全員40代後半以上だな。
20代とかで強いのは攻撃的なのが多くて、じつはラスも結構引いてる。
平日の朝からやってるようなのと
夕方か休日しかこないリーマンとどっちが強い?
ここには鉄雑魚しかいねーんだなw
>>304 俺は客商売で平日しか打てないからよくわからん
俺の経験上、若いのにカモは少ない。
弱いヤツはそもそもビビってフリーこないから。
おじいさんおばあさんの域がベスト。
308 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/24(日) 00:57:26 ID:uw8eWBB1
今月の3連休からフリーデビューしたんだが
.5
5-14-22-18 (59G)
-58.6k (場代平均400で-23.6k?)
1G平均-1k
場代300/hのがあったから
身の程をわきまえてノーレートに転向するわ。
>>307 ジャ大学生とかでも結構強いってこと?
リーマンも若い奴のうちにはいるのか?
じじばばなんている雀荘すくなくないか、、
310 :
たほいや:2010/10/24(日) 01:29:27 ID:???
1-2-3
+12400
8時間くらいで、例の如く詳しい成績は覚えてないんで、
適当に。1着と3着は多かったかな。
多分、11(12?)回くらい
1-4回
2-2回
3-3回
4-2回
てことで、ゲーム代は7000円を含むてことにしておこう。
にしても俺が行ってる雀荘は、年輩の人が多く、
311 :
たほいや:2010/10/24(日) 01:30:11 ID:???
(分割位置間違えた。)
にしても俺が行ってる雀荘は、年輩の人が多く、
俺は比較的若い方(つーても30代前半)で、
店にとっても良い客
有る程度の回数打つ
マナー良く、人畜無害
常連のおっさんとも当たり障りなく喋る
店の卓状況も多少は気にしてやる
ではあると思うんだが、、、、
店主?のおばちゃんが、やたらサービスしてくれるんだよね。
そこは、カードで清算する店なんだが、
負けてる時(チャラくらいの時でも)、
500円多めにバックしてくれたり。
今日なんか、やる前から1000円多めにカード入れて貰った・・・
(学生でも無いし、逆に申し訳ないんでいつも断ってるんだが、
良いの、良いのと、半ば無理矢理・・・・)
イケメンとは逆方向な俺だし、なんなんでしょーね。
良い客がいた方が、卓は伸びるし、
それなら千円くらい安いのは分かるが、
別に俺がいなくても、キャパ小さいんで
卓は結構埋まってるし。。
若いのをカモれないと勝ち越しは難しいとおもわれ
最近のフリー雀荘で勝ち越すのは難しい、卓代が高すぎる
ピンで600+αのゲーム代とすると40%を超える控除率となる
普通に考えてこんな種目はやればやるだけ負けるのが当然なんだよなぁ
俺がフリーに通い出したのは20年ちょっと前なんだが、当時のピンは場代が300〜400円だった
控除率は20〜30%くらいだろうか
週単位でコンスタントに勝ち越せるはあれくらいが限界だと思う
場代の高騰は回転率の低下によるところが大きいだろう
20年前だったら人気店の週末は満卓で待ち客で溢れていたもんだ、今の店はどうよ?
なんかフリー雀荘に未来は無い気がするよ
でも馬鹿みたいに繁盛してる店でも点5で400円トプチ250円とかとってるぜ?
>>314 繁盛してる店なんて最近見たことないから知らんよ
テンゴで1ゲーム1850円のゲーム代なの?控除率50%を超えると思うけどよくそんな店に通うなぁ
控除率=1卓のゲーム代/平均的トップの収入
だから1ゲーム終わる毎にトップの半分以上が店に入るんだよ、とても勝てる気がしないよ
>>316 うん、札幌
東京には繁盛店がまだ有るんだね、やっぱ不景気の度合いが違うのかなぁ
札幌は何処の店も閑古鳥が鳴いてるよ
淘汰が進んだので最近は潰れた店の話を聞かなくなったけど、どこも経営はギリギリじゃないかなぁ
東京は普通に満卓の時とかあるなぁ
今日もピン行って
2 2 4 4 2 1 1
この着順だけど6k浮き
二着で場代チャラでいいやと諦める時と、ラス目だからご祝儀狙ってゼンツと、スタートダッシュ決めてトップって感じ。
他家から出ないってわかってるリーチも大事だわ
>>317 景気云々より単純に人口が違うだけだと思うが。
>>318 その成績で浮けたのはご祝儀が良かったからかな
>>319 人口は違うけど雀荘の数も違うから同じだと思う
下手で太い客が居なくなったから、景気の問題が大きいんじゃないかな
カモが居なくなったからカモを漁りに行ってた人も減ったし....
札幌で元気が有るのは低レート店だけじゃないかなぁ
>>320 一応ツヨ客ばかりなのに勝ち越してるのか?
客層はどんな年齢?
どんなルールとレートと場代の店で打ってるの?
322 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/24(日) 08:46:54 ID:1GUOH9EJ
むしろ田舎は点ピンしかないから勝ちやすいんじゃないの?東京は点3や5が溢れてる分わざわざピンに来るのは強い人多いよ
323 :
237:2010/10/24(日) 12:08:29 ID:???
東京だと一番崩れやすいのは金曜深夜の若いサラリーマン
元々豆特レベルの実力の奴が一週間仕事して晩飯食って酒飲んで始発待ちの時間に麻雀やって勝てるわけがない
平日に終電気にしながらやってる奴も弱い
爺さん婆さんも弱いのは多いんだろうが、あいつら平日の真昼間にちょこっと遊んですぐ帰るからそれほどハマってくれない
この時間帯はベテランメンバーと長時間同卓する危険性があるから俺は基本的には打たない
年寄りと打ってもつまんねーし
リーマンも休養十分な日曜の真昼間だったら結構強い
天鳳の豆特クラスでも確変引けば無双できる、それと同じ
324 :
237:2010/10/24(日) 12:09:06 ID:???
しかし東京と地方って全然違うからな
駐車場付きの雀荘に車で行ったりするんだろうし、人の流れが根本的に違う
雀荘自体少ないからいろんな奴が一緒くたに打つんだろうしな
よく「オッサン向けのピンの雀荘より大学の近くの若者向けのテンゴの方がレベルが高い」とかいう書き込み見掛けるけど、
東京だとまず、「近くに大学が無い雀荘」というのが無い
基本的にレートによってレベルごとに棲み分けがされてるのは明らか
例えば「たぬ」は早稲田厨の巣窟だが、歌舞伎町の東風戦のオッサン雀荘の方が明らかにレベルは高い
325 :
237:2010/10/24(日) 12:12:35 ID:???
それと東京だと雀荘は最近10〜20年で明らかに増えたよ
特に増えたのは渋谷、池袋のテンゴ
ピンも減ってるわけじゃない
それと上でも書いたがフリーで場代浮きできてる奴は結構いるはず
もちろんたいした金にはならないが、雀荘で金が減るってことは感覚的に無い
各店5〜8人としても東京都心の西半分だけで500人ぐらいは浮いてると思うぞ
>>321 ツヨ客ばかりとは言わないけどヨワ客が少なくなったよ
激ツヨ1割ツヨ2割並6割ヨワ1割くらいかなぁ、昔は激ヨワが2割くらい居たんだけどねぇ
せいぜいツヨの俺は勝ち越せなくなったよ、勝ち越せるのなんて激ツヨの1割だけだもん
ルールはピンの1−2でご祝儀無し(札幌はご祝儀無しが多い、ご祝儀有りは大手チェーン店だけ)
場代は600円のトップ200円、一回のトップが5000円程度だから控除率は50%を超える...orz
まぁこんな店に行く俺が悪いんだけどね、近所なんで...
>>322 札幌も3や5は元気らしいよ、行った事ないけど
327 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/24(日) 12:22:57 ID:+sR1GsDh
328 :
札幌の人:2010/10/24(日) 12:36:48 ID:???
>>237 3%未満の@が10人は居るって事は常連が300人以上居るって事になるよ
東京の店ってそんなに大きい店ばっかりなの?最低20卓は無いと回らないと思うんだけど
札幌は低レートの店が増えた分ピンの店が減った感じだな
リャンピンの店は壊滅した
329 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/24(日) 12:37:03 ID:I1PvpUHj
若者が多いピン雀知らない?
330 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/24(日) 12:42:02 ID:1GUOH9EJ
繁華街いけばいくらでもあんだろ
>東京だと一番崩れやすいのは金曜深夜の若いサラリーマン
>元々豆特レベルの実力の奴が一週間仕事して晩飯食って酒飲んで始発待ちの時間に麻雀やって勝てるわけがない
いやいやこれはないわ
金曜深夜に雀荘来てがっつり打とうなんてのは始発待ちのやつより
麻雀打ち込んでるやつのが多いから
フリーで客のレベル高いのは金曜深夜、土曜深夜
むしろ昼間から夕方くらいの方がいい
理由は?
335 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/24(日) 15:23:06 ID:RU58RbVk
昼間から行くやつの方が強く感じるけどなー
メンバーばっかなイメージもあるし
メンバーが強いっていうイメージ自体ないニャー
スリー入りとか歓迎だワン
337 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/24(日) 15:46:29 ID:RU58RbVk
でもメンバーはあんだけやってるんだからちょっと打てる客よりは強いイメージがあるにゃー
・場代が出来るだけ安い所(レートは実際あまり関係ない)
・弱い面子の卓を選び、卓が割れるまで居座る
・キツイ面子のときにさっさと抜ける
・サンマは場代糞かかるのでやらない
これが大切かなぁ
ただ、勝てるのはいいんだけど徹底しすぎるとただの狩りになっちゃって打ってて面白くない
ゲーム代1回300円として10本打つと
+6000 +3000 -3000 -6000 の4人が出たとしても
そこから各-3000だもんな
3000円勝っている人間の裏で12000円の負けが出ている
>>338 > 場代が出来るだけ安い所(レートは実際あまり関係ない)
これは疑問だな
あくまで控除率で考えるべきだと思うよ
負けを減らすって考えならそうかも知れないけど、勝ち越すにはレートは重要だろう
> サンマは場代糞かかるのでやらない
札幌の三麻は東天紅だけなので、同じレートなら動く金は四麻よりずっと大きい
一局精算なので正確な比較はできないけど体感的に3倍くらいかな
それで時間1000円くらいだから四麻より控除率は低いよ
>>339 メンバーの居ない格安フリーって流行らないかなって考えてる
トラブルが生じないように客を選ぶ必要が有るし、朝1は卓が立ち難いし、何時も待ち客が居るくらいじゃないと成立しないけど、
ピンで300円くらいだったらどうだろう?
考えが貧乏臭い?
341 :
たほいや:2010/10/24(日) 19:34:54 ID:???
1-2-3 3時間弱で
+10400(ゲーム代2600円を含む)
1-2回
2-1回
3-1回
4-0回
まぁ、短い時間で1万勝ちなんで悪くない。。
そういや、始発まで時間つぶしでやったフリーの三麻で、
40分で、4万5千円くらい負けた時は、涙目だったなーーー
一人沈みが酷くて、5面張待ちで3人リーチの状態で、
抜いて、リンシャン持ってきて再度抜いたら、国士にズドンとか。
カラスとかも食らいまくり。。
仕方無いんで退散して残った金で、一人カラオケで時間・・・・
たとえば点5の1−3 場代は200円だけどトップチップ500円
のルールだったら勝ち越せる?
点5のワンスリーならトップは2500〜3000円くらいかな、平均2800円としようか
トップチップ分引いて2300円で控除率35%くらい、勝ち越せると思うよ
計算を簡単にする為にトップの平均を2700円としてトップチップ分引いて2200円の収入が有るとしよう
2200円の収入は11回分の場代だから11回中、トップを3.5回、2〜4着を各2.5回取れば場代分は稼げる
この時の平均順位は2.36でそんなに難しい数字ではないと思う
平均順位が2.25なら12回で2200円プラスするから月に100回打てば18000円程度のプラスとなる
まぁ平均順位で2.25というのはかなり困難な数字だから2万くらいが限界じゃないかなとは思うけどね
天鳳七段2080前後の平凡鳳凰民だけど
点5で長期平順2.3切るとかいける気がしない
俺の体感では同卓者の平均6.5段ぐらいあると思うんだけど
俺の行ってるフリーの客が強いのかな
平均順位2.6の俺が言うが、
点5の500円1000円、トップ賞200円、場代400円
祝儀鳴きにもついて100円
実感だけどこのルール、もしくはこれに類似したルールでは勝てません。
俺自身浮いてるのかすらわからん。
ちなみに成績は32.88-25.71-23.91-17.48です(669半ちゃん)
ウマが大きいか馬代優遇サービスあるところで打つべき。
ラス回避を優先するテンホウと同じようなうちかたしてるんじゃあないの
>>346 それはない
順位率きれいな逆三角形だしそもそもラス回避ほとんど意識してないよ
348 :
237:2010/10/25(月) 02:38:33 ID:???
ピン 7半荘 2−3−2−0 2.00 +1800 ゲーム代2800
通算 74半荘 32−17−17−8 2.01 +41750 ゲーム代30600 イベント・サービス350
この店はメンバーがぬるい
日曜とか平日打つにはいい店かもな
349 :
237:2010/10/25(月) 03:06:40 ID:???
繰り返しになるが、金曜深夜はどこで打っても金が減った記憶が無い
土曜深夜は地雷卓結構あるんだけどな
俺がよく行く店では俺と同じレベルの奴は10人はいることは確実
なぜ分かるかは教えてあげない
天鳳R2000台七段とか典型的な鉄雑魚じゃん
そのレベルじゃその辺に有象無象転がっているゴミの山から頭を出すレベルではない
>>345 勝てる奴は居ないだろうね、5の5−10ならトップはせいぜい2500円
そこからトップ引かれて2300円の収入で場代が1600円、よって控除率70%なんてもはやギャンブルとは呼べない
昔、場代はトップ払いというルールが有ったけど、その店で適用した状況を想像しよう
トップにいくら入る?
>>349 > 俺がよく行く店では俺と同じレベルの奴は10人はいることは確実
これって結構問題だよね
同じレベルでやってると馬鹿ツキないかぎり全然浮かない
平均順位2.5位ぐらいのままズルズル場代分だけ減っていく
>>350 大半の雀荘の平均雀力は天鳳特上レベルもない
もしお前が本気でそうおもってるなら
それはリアルを過大評価しすぎ
以上、特上と鳳凰の雑魚の提供でお送りしました
あ
ていうかネット麻雀と別物だから比較できない
357 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/25(月) 10:23:53 ID:HMpwFbe9
ここでいう勝ち越してのは場所代払った上で勝ち越しってこと?
ここにもフリーだとデータが残らないから
自分がつえーーと錯覚してるバカがおったか
両方普通にうってりゃフリーがどれくらいのレベルで
ネトマ(たとえば天鳳)がどれくらいのレベルかすぐわかりそうなもんなのに
わからないならばそれはそいつが雑魚ってだけだ
359 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/25(月) 10:46:07 ID:Nfr1a2Jx
俺のイメージではピンのオッサンの99%はカモだな。ほんと極稀に玄人の生き残りみたいな奴がいるがw
やっぱオッサンは、腕があるからっていうより金があるからピンに来る。だから弱い。
逆に若者の方が強い奴多いと思う。特に打ち慣れてる感じで、態度やマナーがいい学生風の奴が一番やばい。
打ち慣れてない奴は初心者だし、マナーや打牌が荒くてチャラい奴はスロットかパチンコで勝って調子のった奴が多い。
やっぱピンはバイトの給料十万そこらの学生が毎週通えるレートじゃないから、そこによくいる学生は勝ち越してる可能性が高い。
360 :
237:2010/10/25(月) 11:30:38 ID:???
>>328 全員が同じ時間に打つわけじゃないだろ
都心の有名店だと月の来店者数300は余裕でいるだろうな
ほとんど毎日新規は入るし土日はオノボリも多い
ピーク時でもフリー5卓セット2卓ぐらいだけどな
>>345 >32.88-25.71-23.91-17.48
これ平準2.26だろ?普通に場代浮きしてると思うぞ
テンゴって一部の人間が思ってるほど場代浮きそのものは難しくない
361 :
237:2010/10/25(月) 11:31:01 ID:???
>>351 控除率の使い方おかしくね?
>>352 来店パターンが違うからそれほど同卓はしない
>>359 上でも書いたが東京だとそれは違う
ピンのオッサンはそれなりに強い
地方は知らん
362 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/25(月) 11:39:25 ID:hFSKcccE
↓と同じ新宿の店行ったんだが
確かに女の人もいたけど別の卓で店員さん一人とおじさんと爺さんとやったけど
全然ダメだったわ 7万円負けたね
116 :焼き鳥名無しさん:2010/10/07(木) 18:46:51 ID:wUwUWqlh
ちょい前にロードってお店行ったよ
緑5ピンってのが2000円 赤1000円
白ぽっちはリーチ後なら何順たってもOK
自分が行った時がたまたまそうだったんだろうけど
フリーのお客さんが水商売?か何かのおばさん達だけで男は自分が一人だけで
みんなほとんど全ツッパぎみで自分がリーチしたらかなりあがりまくれた
東風戦で7連勝したのってはじめてだったし その中でつも四アンコあがって
5ソーカンしてて裏が7枚乗った
役満が5000円で赤ソー1000円裏7000円で13000円オール
これもはじめての経験だった 連勝は止まっても2着以下がないとかそんなんで
朝までやって25万円くらい勝ったよ
>>360 ほとんどの客が月に2〜3回程度しか来ないのかな?ならなんとなく判るけどね
普通の規模(8卓以下)の店に100人も常連が居たら大繁盛だよ
近所の雀荘なんか常連が30人も居ない...orz
>>361 少し考え方が誤ってる事に気が付いたので訂正するよ
>>345 の例だとトップの収入は2500円+1200円と考えるべきだね
よって控除率は1800/3700で約49%だ
同様に俺が通っている店はトップの収入が5000+1800で場代が2600だから控除率は約38%
控除率を過大に計算して皆に絶望感を与えた事に関して陳謝する
でもまぁ控除率40〜50%でも、まともなギャンブルじゃないのは確かだよ、宝くじじゃないんだから
364 :
363:2010/10/25(月) 12:19:27 ID:???
ちなみに20年くらい前の札幌には200円のウマ無しってのが有った
トップが4000円くらいで場代が300円、このルールだと控除率は約24%
ある店が1-3のウマを追加して場代を400円にしたんだが、この場合の控除率は約20%
...やっぱ昔は楽だったなぁ
365 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/25(月) 18:10:09 ID:+edyn2DY
チップ1000〜2000の東風が一番ワリがいい
ゲーム代600円だけだしね
ワントップ10000〜
ワンラス10000〜
〜ご祝儀分ってとこ
で金曜が狩り易いってのはマジ?
夕方か深夜どっちにいけばいいかな?
符計算覚えるの大変っすわ。
早く覚えてフリーデビューした。
368 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/25(月) 19:48:35 ID:HMpwFbe9
>>366 何が狩りやすいだよお前に狩るにたる実力あんのかよ
早く覚えてフリーデビューした → フリーデビューしたい
上で何回か控除率が出てきているけどトップの別払いが無い限り
控除率って概念はフリーには当てはまらないんだがその辺大丈夫か
>>368 だからそれを確かめるために訊いてるんだけど。
いまから17k持ってピンいってくる
>>371 お前の実力がどんなもんなのか言ってくれないと
教えようもないだろ
>>373 金曜深夜が弱いっていってるやつがいるから本当かどうかこのスレのみんなにきいてるだけだよ
なんで俺の実力がどうとか関係ないこと言ってんだ。
別にお前にきいてないからいいよ。
375 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/25(月) 21:33:40 ID:HMpwFbe9
>>374 はじめからそうきけよ、よしじゃあ教えよう
みんなおまえより強いよクズ(笑)
こんな馬鹿レスする奴が何をいってるのだか。
357 名前:焼き鳥名無しさん 投稿日:2010/10/25(月) 10:23:53 ID:HMpwFbe9
ここでいう勝ち越してのは場所代払った上で勝ち越しってこと?
喧嘩すんなよ
378 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/25(月) 22:14:32 ID:HMpwFbe9
>>376 いや俺は場代払った上でと考えてるが前に場代いれないでとかいうレスがあったからどっちか知りたかったんだよ。まぁどっちにしろプラスだが(笑)
380 :
-60000:2010/10/25(月) 22:34:30 ID:qILSaN6I
1-0-1-2
-15200(場所2500)
トータル
8-4-7-13
-82900
(18900)
1半荘目
東1で下家が18000放銃後、ハネ1000親にツモられてリー棒出してた下家飛び。俺は席順で3着
2半荘目、なんとかトップとったけど3半荘目は東場で先制リーチ追っかけられて3回振って飛びラス
4半荘目ツモられまくって何もできずラス
4半荘で1発ツモ5回やられますた('・ω・`)
引退が見えてきた…
381 :
-60000:2010/10/25(月) 22:39:29 ID:qILSaN6I
あ、よく考えたらもう一回つもられてただけの3着あったわ
まあ、どうでもいいけど('・ω・`)
トータル
8-4-8-13
-82900
(19500)
順位平均2.3がボーダーかな
赤が鳴いてもご祝儀はインフレすぎるのでパス
ネト麻経験が長い奴ははっきり言ってカモ
実践で勉強代を払って回数こなした奴に敵うはずない
たしかにネトマで自称強い奴ってたいてい弱いんだよね、なんでだろう
>>383 やっぱり金の問題でしょ
いつもより高いレートだと普段通り打てなくなるのと一緒
そりゃ色々と慣れないから最初のうちは負けるだろう、当たり前じゃん
鳴き祝儀ある方がバランス取れてると思うんだけどな
一発裏だけだと面前強すぎる
じゃあ面前で打てばウハウハじゃん。
オレは麻雀=我慢のゲームって考えてる
面前で最高形を目指し、我慢の限界(妥協)でリーチしたり仕掛けたりする
仮にレートがピンで祝儀が0,5kで鳴き祝儀があるとして
赤2枚使って和了すると
点数換算で出和了10000点
ツモ和了30000点
もはやハイパーインフレ
面前で手作りするのが無意味になる
赤を持ってきたもん勝ちのゲームでは面白くない
だよね
もはやこれではハイパーインフレ状態
389 :
388:2010/10/26(火) 00:10:31 ID:???
ゴメン
下の2行消し忘れ
ぬるい面子なら勝てるっていうけど具体的にどんな奴がぬるいんだ?
391 :
たほいや:2010/10/26(火) 00:21:05 ID:???
だが、それが良い
と、面前派の俺が言ってみる。
まぁ、鳴き祝儀有るほうが、回転が速くなって
店にとってはメリット有ると思うけど、
面前のみの店が多いてことは、
客の多くが支持してるってことでしょ。
392 :
たほいや:2010/10/26(火) 00:25:02 ID:???
すまん亀になってしまったが、>386ね
ぬるい面子は、やっぱり麻雀力で劣る人、
あとは、モロ引っ掛けリーチは格好悪いとか、
意味の無い制約を自分に課してる人は、ぬるい。
逆に、初心者でも、イケイケドンドンの人には、
やられることも多い。仕上がることも多いが。。
>388
赤だけで上がれる店あるぜ
一巡目端っこ両面チーして、二順目違う色ポンして
四順目ツモ 赤赤で 1000オールの2枚オール
こんなんありまっせ ただの赤集めゲーム
レートを上げると警察に睨まれる。
セコイレートだと場代での割合が大きすぎて店の一人勝ちになる。
強いヤツでもマックの女子高生より時給が低い。
これだと麻雀よりパチやFXに客と取られる(もうかなり取られている)。
場代を貰いつつ、警察に睨まれないレートで客にも痺れてもらうには、
祝儀と言う抜け道レートアップしかないんだよ。
ハイパーインフレと言うが、FXだと数時間で10万20万勝てる。
パチンコでもフルスペだと10時間で10万15万勝つこともある。
ここまで勝たなくても、8時間で2万位は普通に勝てるシステムにしないと
客も減る一方だ。
強いヤツが半チャン1000回やって場代引いたら300円勝ちとか博打として終わってる。
祝儀になるのは仕方が無い。
まだまだ祝儀が安いくらいだよ。
>>392 その麻雀力ってのは何をさすのかきいているのだ。
今の時代制約がどうとか考えて打ってる奴いるの?w
そんな奴がわらわらいる雀荘があったらたしかにぬるいというか稼ぎ放題な気もするが、、、
396 :
388:2010/10/26(火) 04:01:13 ID:???
>>394 そうだね
射幸心を煽るには祝儀アップが一番手っ取り早いかもしれない
ただ、麻雀の面白みに欠けるのかな
フリーで良くある話だけど、トップを競っていて
オーラスでダンラスが食い仕掛けで小銭拾う和了されると泣きたくなる
まあ勿論速効ラスハンかけてそいつとは二度と同卓しないけど
>>396 そんな美味しい面子をわざわざ手放すとか儲ける気ないのか。
>>365 ワントップ10Kって2の2−6か?
それで東風だったらさすがに摘発対象になりそうで怖いな
>>370 控除率って考えはどんなギャンブルでも成立するよ
概念としては1単位の勝負において勝者の取り分から胴元(場主)が搾取する割合
フリーの場合、場代を全員で負担するからこの概念がピンとこないかも知れないけど、以下の様に考えれば良い
1)全員が場代を空き缶に入れて卓の真ん中に置いておく
2)勝負が終わったらトップは空き缶の金を得る
3)トップが卓代を全部払う
よって 控除率=1卓分の卓代/(トップの勝ち分+三人分の卓代) となるんだ
控除率がフリーに当てはまらないってのは馬鹿高いフリーの控除率を表に出したくない業界人の吹聴じゃないのかなぁ
ピンのワンツーで場代500トップチップ300だとして
控除率はいくらくらいになるかな。
何%くらいから稼げるラインになると思う?
>>400 1の1−2だとトップは5000円程度だから
控除率=2300/(5000+1500)=35%
何%くらいが稼げるかは平均順位がどの程度かによるよね
その例だと一回のトップで9回分の卓代が賄えそうだから 3-2-2-2 くらいで収支ゼロだろう
この時の平均順位は 2.33 でこれを稼げると見るかどうかは個人差が有るだろう
個人的な意見としては20%くらいが望ましいね、そんな店無いけど
控除率から収支ゼロの平均順位を求める事って可能かなぁ、トップチップが絡むと面倒になるんだよね
>>401 実際は祝儀があるからもっと%はひくくなるんじゃないの?
>>402 1の1−2で祝儀が500円の場合にトップの収入が平均でどの程度なのかは、祝儀麻雀を打たない俺には判らない
祝儀無しだと平均的なトップは4500円程度だと思うんだが、祝儀分の色つけて5000円で計算した
祝儀の影響がもっと大きいと考える人は
>>401 を計算しなおして欲しい
常識的には30%を切る事は有り得ないと思うけどね
今のピン雀は場代が高すぎて稼げるレートでは無いよ
祝儀300円だとしても
裏ドラ二枚のっただけで600円オールだからな。
3着分の負け分は確保したような額になる
>>401 おいおいおいおい理論がめちゃくちゃなうえ計算式がおかしいだろ
>概念としては1単位の勝負において勝者の取り分から胴元(場主)が搾取する割合
雀荘は勝者から取ってるわけじゃないから勘違いしないように。
同じ条件で計算するぞ
1-1-2
1着40000点 (+50) +4500円
2着30000点 (+10) .+500円
3着20000点 (-20) -2500円
4着10000点 (-40) -4500円
場代500×4円
仮に全く同じ実力の人間が4人座ったとして1〜4着までそれぞれ1/4ずつの確率でなるとすると
4500円を渡して平均4000円帰ってくる計算になるから
4000/4500=0.89 つまり控除率は11%ちょっと
まあこの計算にも結構穴があるけど
>>401の35%は失笑レベル
>>406 めんどくさいから省略した
4麻でトップ賞あるところの方が少ない気がするし
あったとしても(4500-3925)/4500=12.8%ほど
408 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/26(火) 10:09:36 ID:ADEomzHX
>>398 歌舞伎町東風のほとんどは、表向きピン表記
だけど順位取りやウマ3−5とか3−6で
実質それくらいだよ
グリーンやゴールドで2000円ってお店によるけどね
控除率が12%くらいだったら他のギャンブルより圧倒的に割がよくないか?
競馬が30、宝くじが50とかだろ?
>>396 分かるよ。コクも旨味も無いからな。
本当は純粋にレートを上げれば良いんだよな。
場代そのままでレートを5〜20倍にすれば面白くなる。
フリーでなくて裏の麻雀じゃないと駄目なんかもな。
大阪だと岸の里にあったけど、そこはサンマ専用だった。
俺はヨンマがしたいんだよ。
ヨンマでレートが高くて場代の割合が小さい場があれば理想。
そうじゃないと麻雀で食えないでしょ。
FXでも株でもそうだけど、パチンコでさえ上手いヤツは食えるからな。
俺のツレで10年以上パチンコで食ってる奴いるし。
それは、やっぱり1日に1万は勝てるから。勝つ時は15万とか勝つけど、
最低でも1万の利益が出ない博打は理論上食えない。
東京だと裏の場がいくらでもありそうだから羨ましいわ。
勝ち逃げ太郎。
>>409 良くないよ。日本の公営ギャンブルがクソすぎるだけ。
だから、競馬や宝くじでは食えないよ(宝くじで3億円当てて勝ち逃げなら食えるけど)。
パチは控除1〜3%だもん。スロットでも設定1で期待値97%とかだろ。
控除が3%超えたら食えないよ。
設定1の台では食えないでしょ。控除が12%とか終わってる。
勝っても勝っても場代で吹っ飛ぶ。それと麻雀の場合は正確には控除とは違うよ。
ま、これはややこしくなるから、ここでは控除でもいいけど、
要するにコストが3%超えると食えない。
俺先物ミニやってるけど、1枚買って手数料が50円だよ。
ミニ1枚とは日経平均が100円動けば1万の金が動くって事。
100円くらいは普通に動く。5・6時間で1万勝って手数料が50円(SBIだともっと安い)。
0.5%だよ。1%にも満たない。200円動けば0・25%。
別にデイトレしなくてもいいので、スイングで1週間ホールドすれば、
1週間で50円しか掛からない。どんなに利益が増えてもな。
これも場代と一緒で正確には控除とは性質が違うけど、コストとして見れば安いよ。
だから株で食えるヤツがいる。
コスト2%が食える限界だと思う。
>>412 おいおいパチでそんなに喰える奴がいたらパチ屋が馬鹿みたいに儲かるわけないだろ。
>>414 それが本当なんだよ。
俺がこの目で10年以上見てきたから。
こんなヤツが少しくらいいてもパチ屋は食えるよ。
パチ屋行ってみ?
今でもスーパーリーチがかかると台を叩いているオカルト馬鹿が腐るほどいるから。
珍しくない。右のオヤジがそんな事していれば、今度は左のおばさんにリーチがかかり、
おばさんがボタンを連打している。
こんなレベルが腐るほどいる。
ただ、一つ補足すると車が無いときついらしい。
通う範囲をかなり広げないと食える台で打ち続けられないってさ。
>>412 それはゲーム性の違いによりけりでしょ。
技術の介入する度合いが大きければ店に多少持っていかれても勝てる。控除率だけで語れる話ではない。
ルーレットなんて控除率が正である限り、どんなに控除が小さくても理論上絶対勝てない。
少なくともピンでタバコ代くらい稼げてる人はいるだろうし、
レートさえもっと上げられれば、ゲーム代がそれに伴って上昇しても、食える人はいないこともないだろう。
逆に株やFXで賭け金に制限あったら食えないだろうしね。
ちなみにそいつは競馬も十数年しているが、ずっとマイナス。
短期で勝っても1年単位ではマイナスになる。
競馬の控除率の高さはクリアできないんだよ。
1〜3%と25%とじゃ桁が違う。
>>416 そうだよ。正確に言うとパチで勝っているヤツも控除されていない台で打っているんだよ。
期待値が101%以上にならないと理論上金は増えないからな。
つまり、良く回り貯球や持ち球比率、確変中の止め打ちで玉が増える台(技術介入度が高い)、
これらで期待値97〜99%の台を期待値101%以上にしているんだよ。
パチ屋の客はほとんどが止め打ちしないオヤジ打ちだし、
期待値だの貯球だの細かい事は気にせずに、角台が出るとかリーチの時に台を叩けば当たるとか
そんなレベルだからな。
でも、競馬のように25%もボッタくられると、少々頭の切れるヤツが優位性を持っても
75%を101%以上までは持っていけないんだよ。75%を80%にしても負けなんだから。
競馬でも上手いヤツはいるよ。だけど、そんなヤツでも「回収率90%。これは凄い事」とか言って
カモになってる。麻雀と似てんべ?
麻雀でも半チャン1000回打って、場代引いて300円勝ち。
これは凄い事。
とか言ってる。300円勝って凄いとか博打として成立していない。
パチの控除率は単価の小ささと打ち出す回数で誤魔化されてるだけ
1000円賭けるごとに減っていく額の期待値は120円ちょい
1000円単位で見ると控除率は12%超えるんだよ。
>>420 超えないよ。
スロの設定1(クソ台)でも期待値が97%なのに。
控除10%以上なんて日本の公営ギャンブルくらいだよ。
ラスベガスでもそんなにボラねーよw
麻雀もレートを上げて場代比率(正確には控除とは違う)を下げれば、
面白くなるのに、国が規制して警察で睨んで競馬に流れるようにしている。
競馬の方がエグくて借金や自殺するヤツ多いよ。
では仮に
場代300円トプチ300円でピンの1−2
だったらどうなりますか?
>>422 パチや競馬場にいるDQNのほとんどは麻雀なんかうてねえだろ。
だから馬鹿でもできるギャンブルをやってる
>>424 だろうな。期待値75%の競馬をやる時点でアホだからな。
427 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/26(火) 11:25:30 ID:XcT84huF
フリーで勝ち越すなんて無謀なこと考えるならセットにしろ。学科のぬるいやつとやれば勝率9割以上は保てる、一番ムズいのはメンツ集めだが(笑)
メンバーのスレって無くなっちゃったの?
麻雀強い奴ってドケチな奴が多いの?
ヒサトみたいな。
>>426 だからー、メーカが設定1で97%て言ってんべ?
どれだけアホなんだよw
スロなら永遠に当たり引けなくてずっと通常時としたら
最近の台は控除率35〜55%くらいと言えるな
まあ実際はボーナス引いたりART入ったりもするから
その分を含めたら最低設定の1でもよほど目押しや押し順ミスとかしない限り
控除率は5%くらいには収束していくよ
営業時間の間ずっと打ち続けたら平均2〜3万消える
四号機の頃の小役目押しやリプレイハズシが大きな差がつく機種だったら
それこそライトユーザーぐらいの技量だと10%以上の控除もありえたけどね
>>405 > 4500円を渡して平均4000円帰ってくる計算になるから
これの意味が全く解らないな、4500円って何の数字?
控除率とは一回の勝負で勝者が得た金額から場主が搾取する金額の割合だよ
>>399 で書いた考え方で正しいと思うんだけど、何か間違ってるのかな?
>>400 を少し違う考え方をしてみよう
トップが5000円得るならこれは1/4のクジを5000/3+500で買うようなもんだ
期待値はトップチップを引かれるから (5000 + 5000/3(自分の張り分)-300 )/4となるよね
この考え方なら 控除率=1.0−期待値/張り額=0.265=約27% となり少し
>>401 より希望が持てるね
うーん、どっちが正しいんだろ、いずれにせよ11%ちょっとなんて数字にはならないと思うよ
今の赤ご祝儀麻雀で手役をメインで狙ってる人っているの?
いたとしたらカモだよね?
>>399 少し話がズレるが、フリーのゲーム代が搾取というほど高いとは思えんなあ。
実際問題として雀荘がボロ儲けしてるわけじゃないから。大抵の雀荘は経営的にカツカツ。
単に賭けてる金額が小さいから相対的に場代が高いだけでしょ。
ギャンブルで食うという発想自体がまともじゃないんだから、
そんな考え方を基準に搾取とか言うのは違和感があるわ。
麻雀板は強烈だなあ。
何がパチの控除は35%だよ。アホか。
それとお前らのレベルに合わせてけど、場代は控除じゃないからな。
それも分からんのだろーけど。
高卒しかいねーの?
DQNしかやらない朝鮮玉入れの話はもういいよ
フリーの話してくれ
高卒らしい返しだなあ・・・。
439 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/26(火) 22:05:47 ID:c0n2GPfn
>>439 それはコンピューターでとてつもない数を同時にやったからだろ。
ホント高卒の返しはアホだな。
競馬とかパチンコとかマジでどうでもいいんだよ
フリーで勝つにはどうすればいいか語ってくれ
↑
とほざくdqnのすくつスレ
443 :
たほいや:2010/10/27(水) 00:40:38 ID:???
>395
手順の正しさと、押しヒキで、7〜8割くらいだろうね>麻雀力
あとは読みとか、
人あしらいも少しは関係するかな。
で、おっさん、おばさんで、制約とまでは言わないが、
ひっかけが格好悪いと思って、あまりやらない人、
モロヒッカケを避ける人は、結構いるよ。
なんで、そんな人たちのために、
メンバーがモロヒッカケをしたら、
ツモってもアガレナイなんて制約課してる雀荘まで有る。
>>435 雀荘がカツカツなのは回転率の低さに起因していると思うよ
いや回転率の低下に伴いゲーム代が高騰したと言うべきかも知れない
昔は夕方〜10時くらいまで満卓だったもん、今は半分くらいしか立たない店が多いよ
搾取でも控除でも徴収でも経費でも言葉は何でも良いよ
>>436 経費のパーセンテージがどの程度なら勝ち越せるかを議論してるに過ぎないからね
別に雀荘の搾取を批判してる訳ではなく、今のフリーでは勝ち越すのには無理が有るって言ってるだけだ
>>443 一般的なピン雀荘で手順がへったくそなやつっているの?
ひっかけがないってことはスジが全部通るってこと?
そんな美味しい雀荘本当にあるのかよw
>>444 最近はアルティマ導入して回転率が増えてる気がする
>>444 勝ち越すのは無理があるって意味わからん。現に長期に渡って勝ってる奴は一定数いるぞ。
勿論、それで飯を食うのは無理なレベルの稼ぎだが。
>>445 手順も糞もないようなヘボだってそれなりにいるぞ。実際に雀荘行けばわかる。
俺は東京の人間だから田舎の実態は分からんが、都会の方が全体的にレベルが高いというなら、
行くところに行けば大層酷いことになっているのだろう。
>>446 いやいや手順とか枚数効率とか麻雀やってれば自然と身につくものじゃないの?
どのレベルのへぼ?
>>444 勝ち越してる奴がまだ存在してるのは知ってるけど比率的には少なくなったよ
全体の3%も居ないんじゃないかな
昔はヘボも多かったから20%くらいは勝ち越せたし喰えてた奴も居た
君が3%に入れるなら無理が有るというのは理解できないだろうけど、俺みたいな凡人には無理が有るんだよ
>>433 まず言わせてほしい。君は頭が悪い。
> これの意味が全く解らないな、4500円って何の数字?
ラスの支払いに決まってんだろ。
>>405の理論では3着2着にも払い戻しがあるんだよ。
> トップが5000円得るならこれは1/4のクジを5000/3+500で買うようなもんだ
> 期待値はトップチップを引かれるから(5000+5000/3(自分の張り分)-300)/4となるよね
> この考え方なら控除率=1.0−期待値/張り額=0.265=約27% となり少し
>>401より希望が持てるね
1 - (((5 000 + (5 000 / 3) + 500 - 300) / 4) / ((5 000 / 3) + 500)) = 0.207692308
自分の理論の計算すら出来てないんですけど大丈夫?
>>405はラスの負け額を一回の投資額とした場合の考え方。
ラスの点数次第で控除率が変わるのが穴
>>433は負け額を3等分した額を一回の投資額とした考え方。
トップの点数次第で控除率が変わるのが穴
更には2着の払い戻しや3着4着の更なる支払いを考慮していないし穴だらけ。
451 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/27(水) 04:44:11 ID:7i/Y++ve
小島先生は、自動卓でも理牌時に裏ドラを見ておいたり
不要牌の4枚変えくらいは今でもやってる人はかなりいるとおっしゃっています
>>450 で結局控除率はいくらなんです?
>>451 リーパイ時に裏ドラってどうやってみるの?
不要牌の4枚変えってなんですか?
ああイカサマの話かどうでもいいや
>>452 >>405でいいと思う12パーぐらい
レートとゲーム代の数字変えれば他でも計算できるしね
しかし計算しまくればわかるけどフリーにおいて控除率なんて意味無いんだな
控除率30%の1ゲーム300円の0.3と 控除率10%の1ゲーム500円のピンだと明らかに前者の方が金減らないから
>>454 金減らないけど前者だと金増えないじゃん。
点3って30%程度で済むか?
大抵の雀荘は飛び終了はもちろん、六万や五万五千終了だったりするから、勝つにはご祝儀が大事。
場代と関係なく稼げるのがご祝儀。
となると一枚0.5kのピンの方が0.1kの点五より遥かに効率がいい。
レート倍で場代も仮に倍になるとしても、祝儀が五倍になってるのがミソ。
で、祝儀の稼ぎ方は、赤使って即リー。そんだけ。
裏や一発の可能性を考慮してリーチが不必要な時はダマでツモるだけ。
赤無い時以外、出あがりは常に次善策だと理解しておくべし。
>>450 > 1 - (((5 000 + (5 000 / 3) + 500 - 300) / 4) / ((5 000 / 3) + 500)) = 0.207692308
君は期待値に自分のゲーム代も加算しているけど、自分のゲーム代は返って来ないからこれは余計だよ
(自分の張り分)と書いたから誤解したようだけど、ゲーム代の500円は手数料で自分の張り分は 5000 / 3 だよ
> ラスの負け額を一回の投資額とした場合の考え方。
ゴメン、これはやっぱり意味が解らないよ
ラス引く確率は1/4なのになぜそれを投資額として計算するんだろう?
トップとラスしかないゲームなら一つの考え方だけど二着三着の収支がどう扱われているか不明だな
トップの点数で控除率が変わるのは当然だからレート毎のトップの平均収入を基本としている
二着の払い戻しや三着、四着の払いを平均するとトップの取り分/3になるから、これを平均投資額と考えたんだけど...変?
一枚オールでも、点数で言えば15000点の価値。
ピンフ赤1の2000点は、出あがりじゃ7000点分の価値。
でもピンツモ赤1になるだけで、17600点の価値になる。
赤々なら13900と、35200の差。
三枚あれば18000と、53000。
ツモあがり狙うだけで三倍もの差が出る。
もちろんその分あがり機会は損失して着順は上がりにくくなるが。
>>458 最低でサンメンチャン以上かダントツトップでもない限り見逃しなんてできん。
見逃して追っかけきて放縦してこっちが祝儀をとられることもあるからな。
>>455 >>433 方式で計算してみよう
点3の3−6の場合、トップの収入は1200〜1400くらい?中とって1300で良いかな
投資額は 1300 / 3 + 300 = 433(張り額) + 300(手数料)
期待値はトップチップが無いから計算するまでもなく張り額となる
よって 1 - 433 / 733 = 0.409 約41% となる
トップの収入が増加すれば控除率は下がる(逆も真)なので、君が体感する平均的なトップ収入で計算すれば良い
で、着順による差は一般的なピンのワンスリーだと
一位 +50000
二位 +10000
三位 −10000
四位 −30000
こうして見ると、終盤近差でトップを狙うのは十分に意味があるけど、平常時は常に祝儀狙いの麻雀をやってればいいのがわかる。
極端な話、半荘一回で二回あがれるとして、その二回が二枚オールなら、毎回ラス引いても負けることは滅多にない。
>>459 赤は三枚しかないんだよ。
あと、他家にテンパイ気配、あるいは手が早そうだったり、突っ込んで来る感じだったら、そもそもリーチかけない。
リーチかけるってのは、裏や一発のご祝儀よりも他家に降りて貰ってツモあがり率を上げるのが目的だから。
リーチで3900が8000になるより、ダマでも確実に祝儀集める方がよっぽど大事。
>>463 え?相手の手がはやそうだったらリーチしないの?
めくり合いにびびってたら勝てないよ?
2行目と3行目はいってることが魔逆な気がするが
リーチをかけて相手が降りるんだったらツモれやすくなるわけで一発や裏にもきたいできるわけだが。
なんでツモることが前提なのにダマにするんだ??
ネトマ中心の人は牌効率は上手いんだけど、「勝つ」麻雀が出来てないイメージ。
押し引きとかもそうだけど。
祝儀麻雀では押し引きは点数よりも祝儀の期待値中心に考えるべき。
例えば、タンピンドラ1とかの手。
リーチは裏の期待値で1.3役とか言われるけど、三回に一回裏乗るなら1700点プラスして考えるべき。
この場合で言うなら、3900がリーチかけて8000、さらに裏乗ってご祝儀貰える期待値で点棒換算1700点プラスできる。
実際はツモの可能性考えたら、ご祝儀の期待値は3000点分位いく。
つまり、タンピンドラ1、3900点の手が、リーチかけたら期待値11000点の手になると考えないとダメ。
これがタンピン赤1だったら、8900点の手って考えないと。
>>464 リーチかけても突っ張ってくる相手だと、リーチかけてもツモアガリ率上がらないからかける意味が薄い。
ダマなら、ツモ狙いで見逃した後、他家リーチ入ったり待ち牌薄くなったりの状況変化に対応出来る。
他家を降りさせてツモアガリするのがリーチの最大目的である以上、降りない相手にリーチかけても、柔軟性を失ってよりツモアガリ率下がるだけだよ。
意味がさっぱりわからん
相手がリーチかけた時点でいくか降りるかしかないんだから
いくんならリーチしかないだろ。
まさかリーチがかかってるのに当たり牌がでてもダマで見逃すつもりか?
どう見てもリアルの祝儀麻雀を打ったことのない机上。しかもキチガイ。
469 :
467:2010/10/27(水) 06:34:18 ID:???
>>462 勝てると思う?点3の300円はおろか点5の400円(控除率36%)でも無理だろ
ピンの600円(30%)でやっと勝ち越す奴が出現するかって感じじゃないのか
ピンの500円(25%)は競馬並みで妥当だから、一昔前は主流だったよね
自動卓だと半チャン40分くらいで終わるから1時間に1.5ゲームできる
よって、500円のゲーム代でも一時間3000円の売り上げになる
これでも地域によって定められているゲーム代上限を超える事が多いんだよな
客が減った分、卓代を値上げした苦しい状況が伺えるよ
471 :
237:2010/10/27(水) 06:42:46 ID:qew+Hlm3
>>405は少し説明不足で頭の悪い奴には分かりにくい
例えば、ナンバーズ4というのは、(簡単に言うと)
1万人が参加して全員200円ずつ金を出して、
4桁の数字を当てると賞金90万円もらえて当たった人間で山分け
外れたら何ももらえない
胴元の取り分は110万円
というクジ
この場合控除率は、110万÷(200×1万)=55%
472 :
237:2010/10/27(水) 06:45:19 ID:qew+Hlm3
>>405はピンの麻雀を
4人が参加して全員4500円ずつ金を出して、
1等賞金 9000円
2等賞金 5000円
3等賞金 2000円
4等賞金 0
胴元の取り分2000円
というクジ引きをやってるみたいなものじゃん、という考え方
この場合控除率は、2000÷(4500×4)≒11%
同様にテンゴの500−1000場代400円の場合だと17%程度
473 :
237:2010/10/27(水) 06:48:55 ID:qew+Hlm3
フリー雀荘の場代というのは客に還ってくるものではなく、
場代の高さを説明するのに普通は「控除率」みたいな言葉は使わない
フリーの場代というものはパチンコの場合におけるパチンコ屋に行くための車のガソリン代等の必要経費的なものに相当する
しかし、大体の指標としては
>>405の考え方が正解
他は何言ってんだか意味が分からない
474 :
467:2010/10/27(水) 06:50:12 ID:???
>>473 でも11%くらいしかなかったらもっと勝ってるやつたくさんいないか?
>>472 その考えだと、全員が6000円ずつ金を出して4等賞金1500円にすればもっと控除率は下がるよ
なぜ張り額を4500円として考えるか根拠が無いから理解できないと言ってるんだけど
もっと単純に場に出た金の動きだけで考えてはどうか?
ゲーム開始時に2000円の金が出て終了時に5000円の金が出る
分配は
トップ4500、二着500、店2000
場に出た金の内、店が得る分を控除率と考えれば 2000/7000 = 29%
>>473 控除でも経費でも同じだよ、その分を考慮しなければ勝ち越す事はできないんだから
477 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/27(水) 08:13:18 ID:nOL7GaDs
控除率厨いい加減キモいから消えろよ、あくまで麻雀で勝ち越すスレだろ?競馬やりたいなら競馬やれよカス
478 :
237:2010/10/27(水) 08:14:29 ID:qew+Hlm3
>>475 >なぜ張り額を4500円として考えるか根拠が無いから理解できないと言ってるんだけど
4等賞金を0にしたってことじゃね?
宝くじもハズレは0だからな
>もっと単純に場に出た金の動きだけで考えてはどうか?
>ゲーム開始時に2000円の金が出て終了時に5000円の金が出る
>分配は
>トップ4500、二着500、店2000
>場に出た金の内、店が得る分を控除率と考えれば 2000/7000 = 29%
これだと3着とラスの違いがどっかに行っちゃってんだよね
ここで言う「控除率」はパチンコやカジノにおける「控除率」とは違って
フリー雀荘における場代の高さを考える上での1つの指標だから、
>>405と
>>475のどっちの説明が自然か、という問題
普通は
>>405の方が自然だろうな
宝くじの場合とそっくりパラレルに考えられるからな
479 :
237:2010/10/27(水) 08:42:08 ID:qew+Hlm3
宝くじやパチンコの場合だと、参加者全員が出し合った金を勝者とハウスが分ける、という構造なんだが、
>>475だと参加者はまず先にクジを500円出して買って、三着とラスが出した金をトップと2着とハウスが分ける、という構造になってる
ここが変なんだよな
>>479 参加費としてゲーム代をハウスに払って結果によって3・4着が出した金をトップ・2着・ハウスで分ける構造
それって麻雀のゲーム性をそのまま表現してるんじゃね?
つかよく見れば噛みついてるのは
>>401で35%出した馬鹿一人なんだけどな
困ったら代走。
場代差し引きプラス10万は毎月勝てるよ。バイトしたほうがましだけど。
浮いたら即抜けは結構重要だと思う
>>483 どんなレートで月に何回くらい打てばそんなに勝てるのか教えてけろ
>484
ラスハンコールしなくちゃいけないのに勝手に抜けれないだろ
>>467 他家リーチがかかった時点で、勝てると思えば即追っかけ。
その場合は当然見逃しはしない。
他家がテンパってない感じで、かつツモアガリが期待出来る状況なのに出あがりするのが機会損失ってこと。
で、こっちがリーチかけてもガンガン突っ込んでくる面子だったら、リーチかけて降ろすって効果がない上、一度見逃ししたらずっと出あがり出来なくなるわけだから、先制リーチが入ってなければダマにする。
当たり牌が少なくなったり順目進んでツモアガリの期待値が薄くなってきたら出あがりすればいい。
状況にもよるけど、河みた感じまだ六枚当たり牌眠ってて先制リーチ入ってないなら、ダマにしてツモアガリした方が収支は高い。
まぁ、これがわかる奴ばっかりだったら、ピンで勝つの難しくなるから、わからない奴が多いほうが勝てるんだけどな。
牌効率なんてちょっとやれば大差なくなるし、何切る問題なんてその状況じゃないと意味がない上、どれ切ってもそれほど大差なかったりするから。
もちろん競技麻雀とか、チップなし麻雀やるときは、そのわずかな差が勝敗の差につながるわけだけど。
チップ麻雀の場合、その辺よりも、祝儀を集めるテクニックの方が大事。
上で散々書いたけど、一枚貰うのと一枚オールで三枚貰うのじゃ、10000点分の差、つまり満貫一回上がる以上の差があるんだから。
連書き込でスマンが、俺としては「フリーで勝ち越しを目指すには」ってのは既に答えが出てると思う。
基礎編として
・牌効率(手作り)、守備などの、チップなしの麻雀と同じ基本を学ぶ
・河や相手のあがりを見て、相手がどの程度打てる人間かある程度判断できるようになる
ここまでが基本で、ここまではセットや仲間打ちで打ってれば出来るようになる。
でその次が実際にフリーに行く段階。
ゲーム代やご祝儀の関係で、点5よりピンの方が良いのは明らかなわけだから、
・ピンに行く
・自分より弱い面子とやるようにする
ここまでで、長い期間で見ればトントン程度までは行けるはず。トントンにならない人間は、上で挙げた基礎が出来てないだけ。
さらに勝ちを目指すなら
・ご祝儀の集め方を覚える
そんだけ。
で、ご祝儀の集め方を覚えると、自分よりオリたり行ったりの押し引きが上手い相手でも、「ご祝儀の集め方が上手いかどうか」で勝ち目が出てくるから、上で挙げた「自分より弱い相手と打つ」ってのがより楽になる。
そうすると、大抵の奴と打てるようになるから、より負けなくなっていくという寸法。
やっと場代が控除でないと理解できるヤツが出てきたか。
馬鹿ばかりで疲れていたところw
場代は控除(笑)
東1の0本親7順目 他家聴牌気配なし
タンピンテンパイ 待ち牌は1枚切れの残り7枚
赤なし→リーチ
赤1→出ても見逃し、他家テンパイまたはテンパイ気配でリーチ
こういうことかい?
即リーで6000オール狙うほうが強いと思うけどな
>>491 面子次第。
俺の場合、親リーに突っぱねてくるアホはそうそういないだろうということで、即リーチ。
リーチかけてもその状況ならツモあがりしかないだろ。出ねーよw
もし出たら、東1で親満あがれば、その後の祝儀集めが非常に楽になる(無理してあがる必要なくなるから、ダマツモオールを狙いやすい)から、とりあえずは出あがりでもあがる。
親のときは、通常よりも他家が降りる確率が上がるから、基本はリーチでOK。
親リーに毎回突っぱねてくる面子のときは……祝儀集めとか気にしなくても勝てる面子だろそれw
つーか、
「ツモあがりを狙うためにリーチをかける」
「ツモあがりを狙うためにリーチをかけない」
基本この二択であって、
「出あがりは、ベストではない。ベターな選択肢だと心がけておくべし」
ってこと。
>>463で言ってるのは、「リーチかけても突っ込んで来そうな時は、下手に出されて見逃ししたらその後あがれなくなっちゃう可能性高いから、とりあえずダマ」ってこと。
「リーチをかけてもツモあがり率が上がらない状況」ってのがあるんだよ。
そういう状況のときは、わざわざ1000点出して手を固定する必要がない。
それを
>>467が「相手がリーチかけた時点で〜」と、こっちが書いてもいない状況を想定して誤解してるだけ。
あと、降りる基準ね。
よく、「他家リーチが入っていても、自分の手が満貫手あれば行く」とかオリるかどうかの基準設けてる人いるじゃん。
で、メンピン赤1は、その基準で言えばただの3900点だから、オリるべきなんだけど、実際は祝儀ありだとロンあがりでも8900点、ツモあがりなら20200点の価値だから、即追っかけるべきなんだよ。
逆に、他家の手を読むときも、場に見えてる赤の数が大事になってくる。
たとえば自分から見て赤5万しか見えてない状態で、マンズのホンイツドラドラよりも、タンピン系の手をやってる奴のほうを警戒するべき、とかね。
メンタンピン三色ドラより、メンタンピン赤1の方が、実質の収支は高い、みたいなこと。
496 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/27(水) 19:52:47 ID:A4MdkOB0
俺は東風の店に二人で行って(時間ずらして)
牌の交換や通し差込とかやりまくって荒稼ぎしてたけど
出禁になった店ばっかで今どこも入れない
>>497 通しなら俺もやった事有るけど足はまだ有るよ
オーラスだけで良いんだよね、上下で喰わせたり愚形リーチに差し込んだり
トップラスだと意味が無いけど絶対にマイナスしないっていう安心感が有るからかなり有利だ
>>496そもそも時間ズラして都合良く同じ卓に入れるって、店には一台しか卓が無い店なんだろうねW
ぶっちゃけ雀荘に一度も行った事も無いんだろうけど、どんなに小さい店でも6卓は有るだろ
一応赤の他人と金のやり取りする以上、サマ発覚=死だからね
500 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/27(水) 20:07:26 ID:nOL7GaDs
>>495 おまえみたいに半端にうまいやつがフリーにはまってずるずる負ける、むしろときに満貫を降りられるのが強さだよ。いるんだよな〜ピンくらいで赤あるからとかいって突っ張ってくるやつ。まぁおいしいけど
501 :
237:2010/10/27(水) 20:15:36 ID:???
>他家がテンパってない感じで、かつツモアガリが期待出来る状況なのに出あがりするのが機会損失ってこと。
>で、こっちがリーチかけてもガンガン突っ込んでくる面子だったら、リーチかけて降ろすって効果がない上、一度見逃ししたらずっと出あがり出来なくなるわけだから、先制リーチが入ってなければダマにする。
>当たり牌が少なくなったり順目進んでツモアガリの期待値が薄くなってきたら出あがりすればいい。
>状況にもよるけど、河みた感じまだ六枚当たり牌眠ってて先制リーチ入ってないなら、ダマにしてツモアガリした方が収支は高い。
こういうのって誰でも1回は考えるんだけど実際は無いんだよな
ピンフ赤1の先制テンパイダマでしかも見逃しとかどんな局面でも絶対無い
一発10%と裏ドラ30%と素点5000点犠牲にして順位期待値下げてツモアガリに期待するようなメリットのある麻雀なんかこの世に存在しない
実際打ってみればすぐに分かる
502 :
237:2010/10/27(水) 20:23:57 ID:???
3900の出アガリ1回シクって逆に2000点ぐらいの手を誰かに上がられても順位期待値1近く下がるからな
見逃しのメリットのある局面なんかあるわけ無いんだよ
歌舞伎町の東風戦だと祝儀1枚1000円〜2000円にはなるが、ウマが2−5とか3−6とか
祝儀が高くなってもウマの傾斜もきつくなるんだから順位確保はどんな麻雀でも第一目標
祝儀はあくまでも順位確保する中で集まってくるオマケ
勝ってる人で場代も引いた純利益で月にどれくらい勝つの?
>>494 馬鹿か
ツモあがりを狙うんだったら毎回リーチかければいいだろが。
ダマにする意味がどこにあるんだ。
普通のりゃンメン聴牌でダマにする意味なんかない。
仮に見逃すにしてもリーチかけてる状態で見逃す。
モンドとか見てると上がり牌が山に6枚寝てるって状況ほとんどないのがわかるよね
だからー、勝ち組は純利益で月いくら稼いでんだよ。
俺は麻雀を副収入にしたいんだよ。
ムリじゃないの
俺はアルバイトでメンバーだけど
今月調子良くって 打数70ぐらいトップ率30%
連帯60% ラス率15%ぐらいの数字で
プラマイゼロ ぐらいだぜ
あとレートもな
まさか点五とかいうんじゃあないだろうな
いや、だから、稼いでいる人の場代とレートと純利益を知りたいのよ。
>>500 誰がいつ満貫手なら降りないなんて言った?
たとえば「満貫手あれば行く」と決めている人がいるとして、満貫手ないメンピン赤1でも、実は赤の祝儀考えたら満貫以上の手だから、いかないのはおかしいと言ってるんだが。
そういう祝儀を計算した麻雀が出来ないとだめって話。
全然論点が違う。
>>501 メリットは点数換算で示してるけど?
一発10%ってどういう期待値だよw
まぁそこはいいとして、「三色やタンヤオなど打点をあげる、あるいは良形待ちにするために、手代わり待つ麻雀」が存在するのは理解できるよな?
つまりこれは、打点やあがりやすさを考慮して、目先のあがり機会を損失する打ち方。
あがる確率だけで言ったら、悪形だろうとリーのみだろうと即リーが一番あがる確率が高いんだから。でも、そうはしないケースがある。
それと同じで、あがる確率を下げてでも、打点(祝儀)を考えてツモ狙いってのがありえるわけ。
信じられないなら、数字は出してるんだから計算してみればいい。
直撃かツモなら逆転、リーチかけて他から出ても裏乗らなきゃ逆転しない、なんて状況の時、見逃しは当たり前のようにやるだろ。
それと同じで、ツモあがりで点数が10000点以上増えるなら、ツモあがりを狙うことに十分意味がある。
赤がある時のツモは、ただの1役じゃなくて最低17600点保証なんだから。
>>505 リーチかけようとかけまいと突っ込んでくるなら、リーチする意味が薄い。
リーチしたおかげで降りてくれるから、ツモあがりの確率が上がるのに。
そう言ってるんだけど、ここは理解してる?
常に「リーチをかけるな」なんて言ってるんじゃなくて、状況ごとに説明してるんだけど。
ま、手配読みとか河見れない人は、リーチのデメリットってそんな感じないのかもしれないけど。
リーチをかけている状態だと、その後どんな状況変化があろうと手は変えられないし、一度見逃ししたらその後当たり牌が薄いのがわかっても出あがりできない。
たとえば自分は5,8ピン待ちで、リーチをかけた時には、ピンズの上は使われてない気配だったのが、その後の切り方見てたらそうでもないってわかる、なんてことは多々あるだろ?
そういう時に対応出来れば、よりツモあがりしやすくなる。
リーチかけてなければ、「ツモあがりは難しいな」とわかった時点で出あがりに切り替えたり、手を変えることも出来る。
ツモあがりするだけで祝儀が最低二枚、つまり10000点分増えるのに、それを狙わないのは、下手くそとしか言いようがない。
ダマのタンピン2000点をリーチかけてあがりにくくして、満貫にするような麻雀やる連中が多い(つまり6000点しか収入は増えてない)中、赤一枚で10000点、二枚で20000点、三枚で30000点も差がつくツモあがりを狙わない理由がないだろ。
ツモれない、あがらないと他にあがられそうと思った時点で、出あがりすればいいだけ。
>>507 バイトしたほうがいい。
ピンのワンスリー、祝儀は面前赤裏一発、500P。場代500円。
点5のワンツー、祝儀は赤裏一発、100P。場代300円。
この二つに行ってるけど、稼げるのはピン。
もちろん大きく負けるのもピン。
ペースが速いから、1時間で1.5〜2ゲームはこなせる。
月100G打つ月もあれば、20Gくらいしか打たない月もある。
通算見ると、1Gあたり500円程度しか勝ってない。
>>507 かなり勝っている人で
年平均で収入を考えた場合
テンピンの雀荘で打って月10万〜15万くらいだ
これで1日8時間30日休みなしで打った場合な
>>513 見逃すんだったらダマの意味ないじゃん。
普通ダマってのは出あがりを狙うためにやるもんだろ。
出あがりを見逃して流局とかいちばん馬鹿らしい。
リーチかけてれば赤一枚オールだけでなく一発や裏でダマツモと同じ3枚もらえる可能性もあるんだから見逃す意味はない。
そんなんじゃ勝ち組になれねーな
一番わからんのが
235(赤) 後アタマ3メンツってタンピンテンパイで
赤たたっきってリーチするのが点数期待値が一番高いんだろうけど
祝儀コミで考えた場合どうなんだろうな。
赤食われて上がられるリスクもあるし、いまだにそのあたりがつかめてない。
>>517 局収支を最大にしたほうがやっぱりフリーでも強いから
赤たたききってリーチするほうがいい
赤をきっても裏がのる可能性もあるし
何より形として強いリーチだしね
食われてあがられるリスクはそこまで考えなくてもいいのではないだろうか
食われるなら2でも食われる可能性は高いんだし
519 :
たほいや:2010/10/27(水) 22:39:46 ID:???
>517
面白いね。
ただ、もうちっと状況を設定した方が良いと思う。
例えば、面前ご祝儀、東1局、子
のフラットな状態の場合、
どうなんだろ。。
選択肢としても、
赤5切り、2切り
それぞれのリーチ有り、無し
全部有りだと思うけど。
>>517 俺の場合だが、ピンで祝儀一枚500なら、間違いなく2切る。
順目が早ければそれで裏期待のリーチするかも。
6持って来てリャンメンになったらリーチ。
それでも4,7ツモれそうにないときはダマ。
>>516 リーチ一発ってのは即ち一発ツモと言い切っていいレベル。
リーチかけてれば〜見逃す意味はない とか言ってる時点で、打ってる面子の次元が違うとしか言いようがない。
そんなぬるい面子のテンピンがあったら、ぜひ紹介してもらいたい。
4万ツモったら泣きたくなるからそんなもん2万切り以外なし。
オーラス微差のトップとかだったら赤きってダマ。
それ以外は2万切りリーチ。
>>520 もうお前はいいよ。
ツモれる確率なんて決してたかいわけではないのにひたすらであがり否定。しかもダマ。
よほどぬるい面子で勝ってるんだろうな。
うらやましいよ
>>518 >局収支を最大にしたほうがやっぱりフリーでも強いから
ダウト。実際はレートによる。
上で散々書いたが、ピンのワンスリーで祝儀一枚500なら、半荘一回で祝儀4枚貰えば順位差は意味なくなる。
状況設定(レートや点棒状況)が無いと意味ないのは、
>>519の言うとおり。
たとえばオーラス、ダンラスで
>>517の手を5切りリーチかけて、高め4ツモだけじゃ順位変わらず、裏乗って満貫行っても3位になるだけだったとする。
メンタンピンツモ裏ドラ1
8000点プラス、4位から3位になったことで馬の20000点で28000点分のあがり。
これが2切りリーチで、メンタンツモ赤1
8000点プラス、祝儀3枚の15000点プラス、4位から3位上昇の20000点で、43000点分のあがり。
1,4両面待ちを、カン4待ちにするだけで、これだけあがるわけだ。
ましてや、1,4両面待ちで1が出た場合、順位変わらずラスのままの5200点そのままの価値のあがりじゃ、意味がない。
3位からの直取り狙いでダマにするとかでも、タンピンじゃ2000点。タン赤1なら2600点プラス祝儀の5000点分。
3位から直取り狙いのダマで2000点で自分が3位に浮上できるなら、ダマでタンピン狙いってのもあるだろうね。
>>522 論理が破綻してるぞ。
面子が強くなればなるほど、リーチに振り込む回数は減る。
というか、それなりに良い聴牌じゃない限り、危険牌なんて出てきてくれない。
ましてや一発で出すなんてありえない。
つまり、面子が強くなればなるほど、ツモあがりの確率が上がるわけ。
そうなると、ツモあがりで祝儀を貰う重要性が高くなる。
この辺はブー麻雀経験者のおっさんとかが、時々妙に上手くて困る。
>>523 半荘一回で祝儀4枚貰えば順位差は意味なくなる。
平均で4枚も祝儀が+になるとでも?ww
やっぱフリーってネトマのように成績をデジタルに残せないから
こうやって勘違いする人が増えるんだろうけど
2ピンの祝儀が5000円とかならそりゃー祝儀麻雀になるだろうけどね
ピンのチップ500円ならそんなことにはならん
>>524 だーからツモあがりしたいんだったらリーチかければいいだろーが
ダマの意味がないっていってんだよ頭悪いな。
メンピンツモ赤1を二回上がるだけで6枚なんだけどな。
裏が一回乗るだけで9枚。
9枚貰ってれば、後はしのげば4枚プラスを確保できる。
その上で2位や3位なら、実質収支はプラスで終わることが多い。
俺が言ってるのは面前赤のみ祝儀のルールだから、極端な話、役牌鳴いてる人相手なら全然突っぱねられる。
もちろん二回と言わず、三回も四回もあがれたり、赤無いときでも配牌良くてあがれる時とかは、どんどんあがってトップ取ればいい。
ただ、毎回トップ取るのが現実的ではない以上、浮き2位やラス回避の3位を狙うより、祝儀を集める方が大事になるということ。
話を変えると、ある程度の面子になると、愚形のリーのみとかでも武器になる。
親で一列目でリーチかけたりした時点で、大抵の人は降り気味に打ってくれるから。
その局あがれなくても、その局をしのげて親番続けられると言う意味で、でかい。
頻繁にやってるとバレて突っぱねられるけど。
>>526 だーからリーチかけたらその後の状況の変化に対応できないだろーが
当たり牌薄いとか見逃しの自由度とか考えたらリーチかけないって選択肢もあるっていってるんだよ頭悪いな。
>>516 >見逃すんだったらダマの意味ないじゃん。
リーチかけて見逃したら、その後「ずっと」見逃さないといけない。
ダマなら、三枚目出た時点で仕方なく出あがりするという選択肢が残る。
>出あがりを見逃して流局とかいちばん馬鹿らしい。
あがりが一番大事という感覚を捨てたほうがいい。
これは祝儀麻雀に限らず。
周りの手が高そうな状況で、リーのみで勝負に行ってたら負けるぞ。
出あがりであがって、メンピン赤1で、3900の一枚で合計8900点分の収入。
ツモであがって、メンピンツモ赤1で、5200の一枚オールで合計20200点の収入。
安易に一枚目で出あがりして11300点差をつけるのは、馬鹿らしいと思わない?
良い配牌の時、一枚目の役牌を鳴いて、ハネ満まで見えてた手をホンイツ役牌の3900点にしちゃうのは、アホらしいと思わないか?
それと同じ。
状況によっては、一鳴きして両面も鳴いて手を進めて3900であがっておいた方が良い場面もあるが、面前で手作りして最低満貫ラインまで持っていったほうが良い場合もある。
そして、上手い人は前者と後者を使い分けられる。
俺が言ってるのもそれと同じで、状況を見てツモあがり狙ってオールでご祝儀貰うって話。
鳴いて安くせず面前で手作り〜とかは理解してる人多いし、その状況判断が出来る人も多いけど、こと祝儀に関しては、結構無頓着な人が多い。
>>456、
>>465と、
>>488-489で書いたのが全てだわ。
>>528 その後の状況の変化ってなんだ?
まさか相手がリーチかけてきたら降りるのか?
お前は選択しじゃなくて基本的にダマがメインだっていってるじゃねえか。
ダントツトップでもない限り見逃しなんて馬鹿なことするかよ。
>>529 >リーチかけて見逃したら、その後「ずっと」見逃さないといけない。
>ダマなら、三枚目出た時点で仕方なく出あがりするという選択肢が残る。
やることが中途半端なんだよ
リーチをかけてツモだろうがロンだろうが当たり牌がでたらきっちりあがる。
それが普通。
何回もあがりを見逃すなんて確定した点数を放棄するもっとも愚かなな行為
>>514 > ピンのワンスリー、祝儀は面前赤裏一発、500P。場代500円。
すごく羨ましいです
俺の行ってる雀荘なんてピンのワンツー祝儀無しで場代600円トップチップ200円だぞ
もっと条件が悪い所へ行ってる奴が居るか?
もう行かないとこのスレ見て決めたよ
>>530 >お前は選択しじゃなくて基本的にダマがメインだっていってるじゃねえか。
言ってません。
>>456では
>赤無い時以外、出あがりは常に次善策だと理解しておくべし。
と言っただけ。
リーチの話題も
>>463に書いてあるように
>リーチかけるってのは、裏や一発のご祝儀よりも他家に降りて貰ってツモあがり率を上げるのが目的だから。
と言っている。
それに対し、
>>464が「なんでダマにするんだ?」と聞いてきたから、
>>466で
「リーチの目的は、降りさせてツモ上がり率を上げるのが主目的だから、周りが降りないような状況の時は、リーチかけない。
リーチかけてもツモ上がり率は上がらなく、むしろ柔軟性がなくなるというリスクが残るだけだから」
と答えているわけ。
ダマが大前提、リーチはしないなんて、一度も言ってない。
むしろ、普通はリーチする。
周りが降りない状況でリーチしても、ツモあがり率は上がらないから、リーチしないと言っているだけ。
意味わかる?
わかりにくいところあったら言ってくれ。
・リーチのリスク
・リーチのメリット
を考えて、リーチのメリットは「ツモあがり率があがるところ」が一番だと思っているから、それが無い状況では、リーチのメリットが薄れる。
すると、リスクとリターンのバランスで、リーチをかけないという選択肢が生まれてくるというだけの話なんだが。
>周りが降りない状況でリーチしても、ツモあがり率は上がらないから、リーチしないと言っているだけ。
コレが意味わかんない
何?相手がリーチしてきたら聴牌してるのにオリるの?
勝負しない奴が勝てるほど麻雀は甘くないと思うんだが
相手に祝儀とられても普通1,2マイだろうし振り込んでも痛くないだろ
話混乱して捨てハンかなにかつけたほうがいいっぽいから適当につけておくわ。
>>531 うーん、祝儀まで入れて見れてないね。
もうちょっと視野を広く見てみようよ。
>確定した点数を放棄するもっとも愚かなな行為
これは、確定した2000点なり3900点なりの話だよな?
で、
>>529に書いてあるように、「最低満貫以上行く手なのに、役牌鳴いて3900にするのは、状況によりけり」だろ?
それと同じで、赤あってツモあがりするだけで15000点分の価値があるのに、それを5000点に落とすかどうかも、状況によりけりだろ。
通常の麻雀と同じで、見逃しは基本しない行為だが、祝儀なしでも点棒状況によっては見逃しがありえるだろ?
祝儀を考慮したら、その「見逃しがありえる状況」ってのが、より多くなるわけ。
>>535 リーチかけて赤があるんだったら祝儀500円の価値があるんだからであがりでもいいだろ。
不確実な1500円より100%確定した500円を放棄するのは馬鹿だといってるんだよ。
しかもリーチの場合裏と一発があるから500円が1000円や1500円になることもある。
ダマにして見逃すのにどれほどのメリットがある?
>>534 >>487に書いてある。
周りが降りない=あがりに向かってる=自分のツモあがり率は上がらない
だから、リーチして周りを降りさせて、ツモあがりするというリーチの主目的は達成できないから、リーチしない。
周りが降りてないということは、それだけ自分のあたり牌が出る可能性も高いわけで、リーチかけちゃったら見逃すリスクが大きくなるから。
しばらくはダマで、ツモあがり期待で様子見。
様子見中に、他から先制リーチ入ったりしたら、追っかけ。自分が降りないならね。
降りない以上、あとはダマでいる意味がない。この場合は当然出たら即あがる。
様子見中に、自分の当たり牌を切られて、薄くなって来たら、手変わり視野に入れつつ、出あがりもする。
言ってる事はデジタル大差ない。
要はツモあがりの打点(祝儀まで含めた)と、ツモあがり出来る確率を考慮して、ダマなら見逃しもアリだと言ってるだけ。
>>536 そもそも、リーチかけてる状況ならまず見逃さないと言っている。まぁ、そもそも出ないだろうけど。
ダマで出て見逃すかどうかって話なのに、なぜ「リーチをかけていること」が前提になっているわけ?
で、リーチをかけるかけないも、基本リーチをかけると言っている。
リーチをかけてもツモあがり率が上がらない特殊な状況に限り、ダマでいる、と。
全部読めとは言わないから、アンカーつけて示したところくらいは読んでくれ。
そもそもリーチをかける瞬間には、あがれるかどうかなんてわからないわけだ。
確定した1000点を出して、不確定な点数を得に行くのがリーチという行為なわけだが。
1ゲームやれば、場代500円確実に失う。
そのかわり、4000円くらいもらえるかもしれない。
これも、確定した500円を放棄して、不確定な4000円にかけてるってことだと思うけど。
麻雀自体やめろって話?
>>532 異常に高いな。
地元にもピンの店は色々あるがそこまで酷いのはみたことない。
他の店にしたほうがいいよ
>>514 しかってことはないだろ
つまり月に1万〜5万も稼いでいるというわけだ。
ちょっとした副業だな。
麻雀のみに集中して月に300Gうてば15万くらいは稼げる計算になる。
1時間で1,5〜2Gなら余裕だろう
>>532 それは……。
地方?
東京だと俺の行ってるところより条件良い店いっぱいあるよ。
>>540 しか、だよ。
100G打つ時間あったら、楽なバイトしてた方が金になる。
まぁ、座って遊んでるだけで金になると考えれば割は良いけど、その分リスクも高いからね。
ちなみに、麻雀のみに集中して月300Gも打ったら、多分もっと勝ち分は少なくなると思う。
面子選んで打ってるからこそ、このくらい勝ててるわけで、300Gも打つとなると面子選ぶ余裕なくなるから、それこそ300Gやっても5万くらいしか稼げないと思うよ。
俺自身は、体力的に一日30G位までなら打てるけど、おいしい面子が揃う週末のゴールデンタイムは20Gも続かないんだよな。
そうすると、フルに麻雀集中するつもりでも、うまみがあるのは月150〜200G程度だと思う。
さらに、そこで美味しい面子と常に同卓できるわけじゃないからなぁ。
平日もコンスタントに勝てる雀荘というか、場を見つけないと、麻雀専念しても厳しいと思うよ。
俺がメンバーやろうと思わない理由は、そこだから。
本走で自分より上手い人3人に囲まれても断れないし、店によっては気を使って打たなきゃいけない。
そんな状況で勝てるわけが無いのに、他にお客さんが来なかったら延々うち続けてジリ貧になる、なんてのが嫌。
>>541 なに?>514はお前なの?
楽なバイトなんか滅多にねえよ
遊んでて金が手に入るならそっちの方がいいにきまってる。
月に数万で十分。
月数万で熱く長文連投して激論してんだな。
だっせw
パチで生計立てようとして自殺した奴いたな
一生他のスキルが育たないからああいうレベルだろ
547 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/28(木) 03:18:10 ID:qQVDnRGS
パチで食うのなんて無理
俺らは麻雀で月に数万小遣いを稼げるレベルになりたいだけ。
麻雀で食うなんておこがましいことはかんがえてないので別次元の話です
流行ってるパチ屋だと
朝スロプロどもが相当並んでるぞ
そのうちの何%が本当に勝ってるのやら
まぁ麻雀よりはパチンコの方が勝てる奴は勝てるだろうよ
551 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/28(木) 05:03:15 ID:iQ1hQZc+
ピンの方が5より場代的に勝ち越ちやすいってのはわかった
じゃたぬみたいにソフトピン(祝儀200)はどうなの?
場代300円だけど勝ち越ちにくいの?
>>550 本当にそんな奴いるの?
ていうか麻雀と違って完全に運否天賦のようにみえるんだけど
>>551 ソフトピンがどういうものか知らないけど場代300円は格安だから楽なんじゃないの
少なくともテンゴよりレートは高く場代は安いんだから
>>552 パチやスロで喰ってる奴は10年くらい前までは沢山居たよ
釘見る目と地道な努力が有れば喰えるって奴らは言ってた
最近のパチンコ屋は渋くなったから廃業した奴は多いと思うけどね
554 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/28(木) 05:33:57 ID:gwwqoYXu
遅レスになるけど
イカサマばれたら殺されるの?
点5の店でも?
そんなの聞いた事ないな
>>553 最近の話。
こんだけ規制されてる現状でコンスタントに稼いでるやつ存在すんの?
店に吸われてる奴だけじゃないの?
>>554 アホか
>>555 喰えてるかどうかは知らんけど、少しくらいは生き残ってるんじゃないの
パチ板を見るとまだ必死な連中は居るよ
557 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/28(木) 07:18:58 ID:CTk0NuSw
>>514 ネタかもしれんが月安定して1G当たり+500かなり強い、滝沢とかよりは全然上のレベル。まぁ場所もあるけど
558 :
237:2010/10/28(木) 10:27:32 ID:???
こういうスレで馬鹿が必ず歌う唄
・癖・表情・手出しの位置
・祝儀麻雀では〜
(笑)
559 :
237:2010/10/28(木) 10:29:37 ID:???
赤入りの役有り先制テンパイダマで見逃ししてツモ狙い(笑wwww
一発の出現率も整理出来て無い馬鹿(爆笑wwwwwww
赤2以上は全ツ、面前は全部リーチ。
振り込んでも相手のツモを阻止したと思えば良し。
とにかくトップ、リーチ、ツモ、赤2以上全ツ。
単純な話だし、これ以上ゴチャゴチャ言う事も無い。
>>559 だよな
先制聴牌をダマとか愚の骨頂だよな。
それをドヤ顔で語ってるんだから笑えてくる
>>560 そこまで単純化できるなら全員が同じ戦略になりそうなもんだけどなぁ
待ちの良し悪しに関係無く先制テンパイは曲げるってことなのかな?
役無し赤1 カン4ピンとかだとどうするんだろう
赤はメンツで出来てるとしたら
564 :
237:2010/10/28(木) 11:29:15 ID:???
いいこと教えてあげようか
ネット麻雀ちょっとやると分かるんだが、
放銃率が2%上がって和了率が2%下がるだけで平均順位は驚くほど簡単に崩れる
これは要するに「どんな打ち手でも半荘5回(50局強)に1回ミスが増えるだけで勝てない」ということ
565 :
237:2010/10/28(木) 11:38:56 ID:???
和了素点も放銃素点も5000〜9000ぐらい、一着分の点差とほぼ等しい
和了や放銃1回ミスるとそれだけでその半荘の順位期待値は1程度下がることになり、
5半荘に1回ミスが増えるとそれだけで100戦平準0.20ぐらい落ちるイメージ
ツモ狙いで見逃しととか張ってもいないのに全ツとかやっていい局面なんか有るわけ無いんだよ、実は
店でほぼ毎日打ってるけど
店での通し&差込は当たり前
下家上家の覗きもやるし、うちの店はアルティマなので自分の前に山きたら
裏ドラ見とくのは当たり前
つうか給料残すためにはこんくらい当たり前
ピンの店だとメンバー同士は暗黙の了解よ
もちろんすり替えだけはご法度だよ
>566
こないだ初回の店でダブリー掛けたのよ。
69待ちで。そしたらトップ目の兄ちゃんがアンカン2回掛けて
ど真ん中ぶったぎりまくって9単騎ツモ
もちろんド素人じゃない。
偶然にしちゃでき過ぎで、以降メンバーが後ろ来たら
手牌の3枚くらいは伏せたり、、リーチしたら伏せたりしたが不愉快だった。
一昔前ならいざ知らず
プロとかならそのうち密告されて業界から抹殺されてしまえ。
>>566 そこ客新規しかいないの?
客商売なんだからそういうこと露呈して評判落としたら終わりじゃん
赤二枚あったらツモアガリを意識するがな。
ネトマの話出してるけど、そもそもネトマには祝儀がない。
だいたい大元の話しがネトマの人はその辺の、祝儀含めた押し引きが〜って話しなのにネトマの例出しても意味ないだろ。
役満イーシャンテンくらいなら、突っ張る場合もあるだろ。
赤三枚ってのは実質三倍満に近いから、赤三枚持ってる時点で突っ張っていいレベル。
平均着順だけにこだわっても、大きくは勝てないんだよ。
>>562 ならないよ。
暴落中でも株を買って損するヤツもいるし、
皆で合理的に行動すれば起こらない将棋倒しは普通に起こるし、
体に良い物でなくて、体に悪いだけのタバコを金出して買う人もいる。
シートベルトを締めずに運転する者、飲酒運転するもの、
期待値がマイナスの馬券を買う者、高利のサラ金で借金をする者もいる。
人間って非合理的な生き物だよ。
だから、歪みが生まれて
>>560やれば優位性(みんなが合理的行動をするわけじゃないので)が
生まれて金になる。
ここでもヤミテンを熱く語ってる下手くそがいるじゃん。
人間て、そんなもんだよ。
>>569 そゆこと。
だけど、祝儀が大きな割合を占めるフリーでも、祝儀の無いネット麻雀の
戦術を語る非合理的な人がいる。
人間てそんなもんだけど、だから、合理的に行動する(このケースでは祝儀が大きな
割合を占めるルールなら祝儀を考慮した戦術で打つ事。つまり、当たり前の行動)人が
金を稼げるんだよ。
細かいところの変更もあるようですが、大きくは2つです。
・ラス回避重視ではなく、トップ重視であること
段位戦の七段の場合 雀荘戦の場合
1位 + 90 1位 + 90
2位 + 45 2位 + 10
3位 + 0 3位 − 30
4位 −135 4位 − 70
雀荘戦のウマとオカを段位戦のポイント相当にすると上記のようになります。
実際には、素点分も加わるので上下の差はもっと広がります。
当たり前のことですが、段位戦ルールに慣れている方は意識を変えることが必要です。
本当に当たり前ですが、結論はトップを狙うことが一番重要となります。
・チップ(ご祝儀)があること
チップの収支も成績に大きく影響します。
例えば、オーラスで3着から2着に上がっても、ウマの差し引きで2000円相当ですが、
リーヅモアカウラをツモると3000円相当の収入となります。
チップはツモると出アガリの3倍貰えますので、「ツモアガリの回数を最大化」することが重要です。
573 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/28(木) 13:33:08 ID:CTk0NuSw
>>567 つもれなかったおまえがわるいんじゃね?
>>567 カンしたのが6なら珍しくもないと思うんだけど...違うんだろうな
祝儀を点数換算して考えるのは確かに面白いしわかりやすいな
そもそも競技じゃないんだから大事なのは着順や点数じゃなくて金なんだよね
>>570 >ここでもヤミテンを熱く語ってる下手くそがいるじゃん。
>人間て、そんなもんだよ。
くそわろた
確かにそのとおりだ。
なんかフリーってリャンメンテンパイでダマにする奴や
ファンパイの速攻で1000点とかであがるヴァカがいないか?
一時的に負けてもそんな奴らに長期で負けるとは思えんからありがたいけど
天鳳の雀荘モードが流行れば、フリーで祝儀がどの程度のウェイトを持つか統計的データが出てくるね
そういうデータを見れば適切なリーチバランスの指標が出てきそうだ
>>576 さすがに祝儀麻雀においてオーラス以外で1000点上がりに行く奴は居ないと思う
俺は祝儀麻雀の方がギャンブルっぽくていいや
一局でそのはんちゃんのトップ分くらい儲かることもあるし。
>>576であげた祝儀を無視した下手糞も多いから勝ちやすい気がする
なんで祝儀麻雀ですぐに面前を崩すんだろうな。
場を進めるだけなのに。
お前らんところもいるだろ?
は?自分に赤も無いリーチも打てそうもなければさっさと1000点で流すだろ
>>578 いやいる
鳴かれた時点でマンガンだろうと怖くないから基本ゼンツするけど
調子にのってメンホントイトイの親倍にぶちこんだときは死にそうになったw
メンホントイトイって鳴いてないじゃん
584 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/28(木) 19:54:30 ID:87jeU2i9
メンバー長くやってたけど、うちの店もメンバーの通しは日常茶飯事だったなぁ
一番簡単なのが、卓入ってないメンバーがリーチ者の後ろに回ってサイン送るやつ
でもこのくらいは結構な数の雀荘がしてると思うけどな
金かけてるんだからあんまり人を信用するなよ
>>587 マジであるのかよ
俺は2店で働いたけどなかったなあ
弱メンの給料確保のためやむなくみたいな感じ?
給料確保というより給料の底上げかね
薄給でこき使われてるわけだし、そうでもしないとやってらんないよ
まあ普通やるわな
>>589 特定のメンバー間?店長以下全員の共通認識?
592 :
237:2010/10/28(木) 21:51:34 ID:GOfQjLQq
俺の雀荘履歴
◆新宿
東南荘 ごらく ふらの 優和 ロード エンペラー
遊学堂 遊家 武遊伝 わが家 E雀 もえはうす 雀はうす ポイント ウエルカム
フォーシーズン ダンディ 東南荘 バビィ フェアリー ZOO
伍風 K.O. マーチャオ ウエストパーク たぬ
◆渋谷
いちばん 雀港 チャイナ ウエルカム ZOO ラブボン
◆代々木、馬場、池袋、下北
平和 天壇 ポリエステル ジャガー たぬ 肥後 ウエルカム 牌の音 かめきたざわ
593 :
237:2010/10/28(木) 21:57:20 ID:GOfQjLQq
フリーなんか上南特南と同じ牌打ってりゃ勝てるよ
天鳳の東南戦がフリーと違うのはオーラスに西入のオプションがあるってことだけ
あとはテンパイ連荘とアガリ連荘で2900とか5800の判断が違うぐらい
通しがどうこう言ってる馬鹿に真面目に相手してる奴は雀荘知らない奴
今の雀荘後ろ見禁止だから
コンビ打ちなんか漫画みたいにできっこない
そもそも上家下家で同卓するのが困難
595 :
237:2010/10/28(木) 22:00:50 ID:GOfQjLQq
麻雀というのはひたすら速攻→ベタオリ繰り返して相手のミスと確変引くのを待つだけの糞ゲー
残念ながらネット麻雀以外のリアルプロパーの技術などというものは1個も無いのだな
メンバーは普通に後ろ見するだろ
てか、一般客でも後ろ見okな店もまだまだ多いぞ
マーチャオはメンバー直立不動でガン見してるけどな
598 :
237:2010/10/28(木) 22:05:21 ID:GOfQjLQq
新宿渋谷池袋では無いな
田舎のことは知らないし興味も無い
立ち番のメンバーは客打ってるの見るくらいしかやることないしな
雀荘行ったことないか、ネトマ中心なんだろ。
フリーで勝ち越せず、特南上位の俺が勝てないのはおかしい!ってファビョってるように見える。
ダマ見逃しの是非はともかくとして、「あがると60000点終了だけど、赤あるから祝儀稼ごう」みたいな理由で見逃しツモやるケースが皆無ではないことくらいはわかる。
603 :
237:2010/10/28(木) 22:17:43 ID:???
ピン 7半荘 2−3−2−0 2.00 +1800 ゲーム代2800
通算 74半荘 32−17−17−8 2.01 +41750 ゲーム代30600 イベント・サービス350
今月から記録付け始めたんだけどな
まぁ、そのうち崩れるだろうが、今のところついてるな
604 :
237:2010/10/28(木) 22:20:27 ID:???
>あがると60000点終了だけど、赤あるから祝儀稼ごう
無いぞこんなの
1牌遅れたら全てがおかしくなる
祝儀君来ねえかな
606 :
237:2010/10/28(木) 22:22:53 ID:???
フリーなんか好きなように楽しめばいいんだけどな
暇潰しだからな、麻雀なんて
>>595 祝儀のあるフリー戦術でヤミテン語ってた下手くそは書かなくていいよw
ネトマとは違うんだよ。祝儀のでかさ知らんの?
フリーは祝儀とトップでしか金が稼げない。
振り込んでも良いからトップ狙い。
降りてツモられたら祝儀3倍で相手に稼がれる。
もう下手くそは消えろよ。
祝儀を無視してフリー語ってる時点でアホじゃん。
ルールが違えば合理的な戦術も変わる。
当たり前だろ。
アホなの?
564 名前:237[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 11:29:15 ID:???
いいこと教えてあげようか
ネット麻雀ちょっとやると分かるんだが、
放銃率が2%上がって和了率が2%下がるだけで平均順位は驚くほど簡単に崩れる
これは要するに「どんな打ち手でも半荘5回(50局強)に1回ミスが増えるだけで勝てない」ということ
569 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 12:56:28 ID:???
赤二枚あったらツモアガリを意識するがな。
ネトマの話出してるけど、そもそもネトマには祝儀がない。
だいたい大元の話しがネトマの人はその辺の、祝儀含めた押し引きが〜って話しなのにネトマの例出しても意味ないだろ。
役満イーシャンテンくらいなら、突っ張る場合もあるだろ。
赤三枚ってのは実質三倍満に近いから、赤三枚持ってる時点で突っ張っていいレベル。
平均着順だけにこだわっても、大きくは勝てないんだよ。
571 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 13:13:15 ID:???
>>569 そゆこと。
だけど、祝儀が大きな割合を占めるフリーでも、祝儀の無いネット麻雀の
戦術を語る非合理的な人がいる。
人間てそんなもんだけど、だから、合理的に行動する(このケースでは祝儀が大きな
割合を占めるルールなら祝儀を考慮した戦術で打つ事。つまり、当たり前の行動)人が
金を稼げるんだよ。
570 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 13:10:36 ID:???
>>562 人間って非合理的な生き物だよ。
だから、歪みが生まれて
>>560やれば優位性(みんなが合理的行動をするわけじゃないので)が
生まれて金になる。
ここでもヤミテンを熱く語ってる下手くそがいるじゃん。
人間て、そんなもんだよ。
576 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 17:05:23 ID:???
>>570 >ここでもヤミテンを熱く語ってる下手くそがいるじゃん。
>人間て、そんなもんだよ。
くそわろた
確かにそのとおりだ。
なんかフリーってリャンメンテンパイでダマにする奴や
ファンパイの速攻で1000点とかであがるヴァカがいないか?
一時的に負けてもそんな奴らに長期で負けるとは思えんからありがたいけど
ネトマ脳はいいカモって事か
612 :
237:2010/10/28(木) 22:49:59 ID:???
俺の雀荘履歴
◆新宿
東南荘 ごらく ふらの 優和 ロード エンペラー
遊学堂 遊家 武遊伝 わが家 E雀 もえはうす 雀はうす ポイント ウエルカム
フォーシーズン ダンディ 東南荘 バビィ フェアリー ZOO
伍風 K.O. マーチャオ ウエストパーク たぬ
◆渋谷
いちばん 雀港 チャイナ ウエルカム ZOO ラブボン
◆代々木、馬場、池袋、下北
平和 天壇 ポリエステル ジャガー たぬ 肥後 ウエルカム 牌の音 かめきたざわ
誰がネトマ脳なんだっつーのwwwwwアフォかwwwwwwwwwwww
いかにも自分で強いと思ってるカモだな
こういう人が多いと逆に助かる
場は10順目位。
自分の手はタンピン赤3のイーシャンテン(両面二つ)で
他家からリーチが来て両面のどっちもその人の現物
上家から手だしでリーチ者の現物で自分の欲しいものが来た時
鳴くべきなんですかね?ちなみに面前祝儀の店です。
むしろ鳴かない理由があるのかっていう
確実に言えるのはオーラスでそれを和了れば
トップになる、という局面なら100%チーじゃないかな
トップ目とか、どっから出てもトップなら発声負けしないぐらい
高速でチー
618 :
たほいや:2010/10/29(金) 00:33:12 ID:???
>615
すでに先手を取られてるんだから、なくべき。
アガられたら、逆に点棒+裏ドラご祝儀を払うかも知れんのだぜ
アガれるか分からんご祝儀に、リスクを犯すより
8000点+1000点で充分よ
手なりで先制テンパイ狙ってリーチ
後手なら基本降りだが赤があるなら押すだけの簡単な作業
メンチンよりタンヤオ赤2のほうが強いって意識があればいい
祝儀を意識しなくても和了上げて放銃下げれば勝てる
勝てないなら祝儀云々じゃなくて下手なだけ
>>615 そこで鳴く奴はカモ
リーチと一発と裏ドラと平和とご祝儀3枚or9枚を放棄などアホのやること。
へたしたらこの手あがるだけで1半チャン分のトップと同額が稼げる。
期待値を考えれば面前テンパイ目指しておっかけましょう
もっともオーラスで微差のトップ争いとかなら話は別になる
リャンメン*2のシャンテンなんてテンパイするまでに
平均7巡かかるんだぜその局終わっちまうよ
麻雀なんてあがれるときはなんでもあがれるし
あがれないときはなんでもあがれない。
ないて8000点より
面前でであがり27000、ツモあがりで57000点の価値(ハネマン+祝儀9枚、裏や一発次第ではこれ以上)
8000点逃すのは痛くないがこっち逃すのは痛い。
相手が上がる確率もあるがそれは鳴いてもテンぱった以上突っ込むんだったら同じこと。
>>615 すまん、散々祝儀について語ったが、親リーもしくは自分が親だったら鳴く。
もちろん状況にもよるが。
鳴いてテンパイ取れるなら取るな。
親にツモられたり親っかぶりするリスク考えたら。
次のツモ牌が安全牌とは限らないしね。
アルティマでツモ切りだったら鳴かないかも。
上下に同じ牌くっついてること多いし。
あとは、最初に言ったように、状況次第。
山になさそうなら鳴くし、ありそうなら鳴かない。
親リーは鳴かんだろ。
自分が親の時だけ二軒リーチなら鳴く『かも』な。
自分が親でも鳴かないと思うが、点棒と相手のレベルで変わるな。
それ以外はは面前全ツテンパイ即リー。
>>622は上手いよ。
俺が稼ぎまくってるから稼いでいるヤツのレスはすぐ分かる。
ここ下手くそのカモ多いよ。
親リーだったら一発崩し込みで鳴いちゃうなぁ。
白ポッチある店でやってるからかも。
東1だとして、親に先制されるのは嫌なんだよね。
気分的な問題か。
自分親なら12000確定だから、親かぶりの危険性少しでも減らすために鳴く。
ちょっと弱気すぎか。
ま、祝儀の大事さわかってくれる人がいて嬉しいわ。
着順着順言うけど、祝儀集めてトップラスの麻雀やってた方が稼げると思う。
トップ以外祝儀集めてなんぼのシステムだし。
>>576 たとえば待ちバレバレや薄かったりで、ツモ目も薄いと思えば両面テンパイもダマはありえる。
これも散々ツモあがり重視って言っておいてなんなんだけどw
タンドラ2赤1とかで、ハネ満必要ないシーン、かつ待ちは親リーの現物とかだったら、面子によっては下手にリーチかけたら出るものも出なくなっちゃうから、ダマる事もある。
あと、1000点だろうと速攻は意味があるよ。
オカルトな話になるけど、配牌寄ると思ってるから、配牌みて赤も絡まないし手も遅そうだったら、その局は諦めて食いタンだけとか役牌だけとかであがることある。
他の奴に満貫上がられたりご祝儀取られたりするよりよっぽどマシだからね。
行ける配牌の時行って、無理目の時は1000点で流す感じ。
ま、本当に無理目の時は降り気味に打つしかないのがつらい所だけど。
>ま、祝儀の大事さわかってくれる人がいて嬉しいわ。
お前と一緒にすんな
>>620 本当にちゃんと期待値考えてる?
ピンの1-3として、8000点の和了は素点、順位点合わせて実質2000円くらいの収入だろう。
仮に面前でテンパイしたら、和了はツモロン半々で平均6500円くらいのイメージかな。
その場で現張りかつ両面という超強い形と比較して、3割くらいは和了率がないと話にならないわけだが、どうなのよ?
加えて、リーチ者の和了による失点や祝儀を回避する価値やリーチ棒の収入を考えると、基準はずっと厳しくなる。
当然そんなの無理なので、鉄鳴き。これがまともな損得勘定だと思うが。
>>628 赤いり麻雀で8000点なんぞすぐ作れる。
自分に赤三枚あるということは相手に赤はない。つまり裏と一発がない限り祝儀はとられない
赤3なんて滅多にないし取れる時にごっそりもってくくらいにしないと儲からない。
鳴いてテンパイしたからといって確実にあがれるわけではない。
相手が1300とかペンチャンとかの糞手の可能性もある。
オーラス微差のトップ争い以外で鳴くのはありえない手だな。
典型的なネット麻雀脳の打ち方だな。
まあお前は糞鳴きでセコイ手あがってればいいんじゃないか?
お前みたいな出るところで勝負しない奴はまるで怖くないからこの先もがんがん雀荘にきてカモられてくれ
>>629 確率の大小を無視して、可能性とか言っても意味がないじゃん。
だからこそ期待値で考えてるのに。
四暗刻シャンテンの状況でポンテン取るくらい珍しくないのと同じこと。
たとえ赤3でも既に10巡目で先制リーチがかかって、
こちらはシャンテンという状況は既に「取れる時」ではないというのが私の判断。
とりあえずあなたは鳴いてテンパイと比較して鳴かずに和了できる確率はどのくらいあるとイメージしてるの?
631 :
-60000:2010/10/29(金) 08:02:49 ID:QdV7i02l
2-4-3-2
+100(場代6800)
トータル
10-8-11-15
-82800
(26300)
ここで成績晒しだしてピンで初めて浮いたw100円w
以前引退の危機
11本で場代6800円もするのか
1ゲーム300円の0.5とかのほうがいいんじゃないか……?
>>632 アホかw
点五じゃ浮く事すらできねえよ
634 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/29(金) 08:12:48 ID:QdV7i02l
>>632 1回300円の点5と1回600円のピンなら祝儀高い分ピンのほうがいいんじゃない?
鉄板鳴きだろ
先行リーチされて枚数少なくなったリャンメンを自分でツモって
さらにあがるとか確率低く過ぎ
完全に祝儀を無視してるな。
赤三なんてカッパギ以外ないのに、、、
別にあがれなくたっていいだんよ。
赤3であがりを目指すのが正着。
赤3つもあるのに8000点にして手に蓋をするとか雑魚しかやらん。
637 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/29(金) 10:11:15 ID:HvKG3vqn
点5の店で二年半メンバーやってて客全員の記録付けてた(成績表あったから)けど、毎月総客百人ぐらいで50半荘以上打ってて月でトータルプラスだった人は二人ぐらい。
超常連組はなんだかんだで場代負けしてて週二くらいのペースでくる十人ぐらいの層からいつも誰かが浮いてる感じだった
>>636 もう数枚見えてるリャンメンをさらにスルーして
なお且つ親リーをかいくぐって上がれる可能性はなん%見てるんだよ
鳴いたらダブル現物だから60%ぐらい上がれるだろ
鳴いた場合
9000点+ウマオカ(1500円見込み)=2400円*50%=1200円
失点の可能性30%
無傷の可能性20%
鳴かない場合
11000点+ウマオカ(1700円見込み)+祝儀3500円見込み*12%=756円
失点の可能性50%
無傷の可能性38%(テンパイしなかったら15順目以降は危険牌ツモで降りる前提)
鉄板鳴きだろ
だいたい数枚切れのリャンメンリャンメンのテンパイを5順以内に面前テンパイする可能性なんて25%以下しか無いぞ
具体的な数字も出せない自称フリー強者をイジメルのはやめてあげて下さい
>>629 分かってんじゃん。あんたは強いよ。
ここって本当に下手くそ多いよね。
>>638 そんな痛い計算やめうようぜ。
ブラックショールズモデルで大損した馬鹿と一緒じゃん。
麻雀で期待値なんて出せないよ。
出せないからハウスは場代で収益を上げてんだよ。
場代は控除もそうだけど、ここ本当に下手くそ多いよね。
失点の可能性30%
無傷の可能性20%
これってどんな根拠で出してんの?
ヤマが見れないのにさ。リーチ者の次のツモが上がり牌だったら失点の可能性100%だよ。
なんでヤマを反さないのに期待値が出せるの?
統計?アホか。
科学する麻雀が、血液型占いと同じレベルだと理解できない馬鹿の相手疲れた。
麻雀界って高卒ブルーカラーしかいねーの?
それと裏ドラが乗る確率30%とかもやめような。
ステハイに自分の手牌の下の牌がわんさか捨てらてていれば33%も乗らない。
これは当たり前だし、他にも相手の手配も見ないと分からないだろ。
統計で一度も死ななかったから俺は不死。
統計で不動産は上がり続けたから絶対に下がらない。
統計が浅い算数ごっこだと気づけよ。
ナシーム・ニコラス・タレブの不確実性とリスクと本質を理解しようや。
期待値(苦笑)
アホか。赤3なら全ツやろ。カモ雑魚が。
ここでガチで稼いでいるのは俺と
>>629だけだと思うよ。
祝儀君ももっと祝儀に偏った方がいい。
それで振り込みや3着やラスが増えても構わない。
ラス2回分のトップがざらにある祝儀麻雀では、トップの回数と祝儀の数だけ増やせば良い。
目的は金を増やす事。それだけ。
平均順位でなく万札、諭吉、雀荘を出た時に財布が膨らめば正義だし、
薄くなれば、どんな能書きをたれてもカモ。
万札をかき集められらない雑魚が多すぎなんだよ。
何が期待値だよ。アホか。
連レスw
晒し入ったり河とかで、いくらでも状況変わるからな。
捨て牌によってはピンポイントで両面待ちわかることもあるし。
所詮読みだから外れることもあるけど、「正着に打てばこうなるから」という前提の読みだから、外される相手とは長く打ってればそのうち勝てる。
ネトマの確率は、あくまでネトマの確率に過ぎないよ。
何切るにしても、関連牌見えてなくても、河から「ピンズの高めは使われてるな」とか読める。
閑期に週二回のペースでジジババがやってる麻雀いいぜ
祝儀とか面倒なやり取りはなし。
デカピンの配原ビンタ10万の東風
でも麻雀以外にやらされるチンチロの方がきついという罠
年一度くらい丼が割れるw
648 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/29(金) 12:46:05 ID:sFDxjAPb
今から8日ぶりのフリー0.5マーチャオに突撃予定
軍資金10k勝負予定
楽しみw
あとで結果載せる予定
>>638 いつ親リー条件になったんだw
俺がチーするってことは俺はせめてるってことだから現物にはならんだろアホか。
で そのイミフな確率論はどうやって出したの?w
鳴くと50%であがれる??イミフすぎるw
25%もあるの?そりゃ面前しかないね!
なにせ赤3なんだし。
今時フリーにくるのってこんなネット麻雀脳の弱いやつしかいないのか?
なんでお前そんなに必死なの?w
金がかかってるんだから必死。
ま、祝儀の大切さわからない人に無理に教える必要はないでしょ。
それだけ俺らが勝ち辛くなるし。
着順二位の祝儀取られて実質沈みとかで満足してればいい。
祝儀至上主義は、至上主義とかいってる割にそうでもないのな。
それでもそれだけ勝ててるんだから、それだけで正しいよ。
結局どんな打ち方だろうと勝てばいいんだから。
ただ正着に打ってる者同士だと、結局その日1番ツイてるやつが勝つだけだからな。
金のかかったフリー雀荘には色んな奴がいる。下手くそで待ち悪くしてリーチかける奴とか、赤より三色目重視する奴とか。
そんな中で、ネトマのデジタル理論だけじゃ太刀打ち出来ない場面が多々生まれてくる。
その対処方が、人によっては祝儀集めだったり、ラス回避だったり、配牌時での見切りだったりするわけで。
少なくともピンのフリーで勝ち越している以上、上手い下手は別にして、強いよ。
654 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/29(金) 16:15:17 ID:vChT47HG
俺の知り合いにアルティマでだけ強い奴がいるわ
配牌見切りタイプかね
結構勝ち越している面子って固定されるけど
彼らが綿密に計算しているような人間とは思えないんだよね
経験則から来る勘が大きいような気がする
>赤より三色目重視する奴とか。
負け組じゃねえかw
何度も言ってるけど、俺は別に上手くないよ。
自分より下手な人と長く打つようにしてるだけ。
着順で言ったらトップの次にラス引いてるし、ラスの三分の一近く飛んでる。
起家で追っかけハネ満に振り込むとかフツーにあるし、そうなった後の三局は、配牌見て早く面前テンパイしそうなら即リーの勢いで、無理そうなら1000点だろうと鳴き入れてあがる。
赤があれば無理くりリーチに持ってって3900点だろうと祝儀を狙う。なくても狙う。
これで次の親番までに回復できず、かつ親番も早々に流されたら、あとは祝儀集めの割り切りモード。
とにかくリーチかけて赤と一発と裏任せ。
二枚オール一回でもあがれば着順一つ上げるより収支はいいし、そもそも二枚オールあがればラス回避の場合がほとんど。
そうすりゃ実質一回のあがりで二着になったようなもん。
手牌と場に赤が二枚以上見えてなく、かつ赤使ってそうな先制リーチで、他家が突っ張ってくれてる時くらいしかおりない。
というわけで、俺の先制リーチは全ツされると非常に弱い。
裏期待のリーのみや赤使うためのペンチャンカンチャンシャボなんて平気でやるし。
で、そんなんで、なんで勝ててるかっつーと、商店街のオジサマ達は基本振り込みたくないみたいで、おりる基準が低いんだな。
振り込みは下手ってイメージが強いのか、とにかく振り込みを嫌がる。
リーチ赤1のペンチャン待ちとかに、満確良形イーシャンテンでも降りてくれるしね。
そうすると重要なのは、形や点数はどうでもいいから、他家が張る前に即リーすること。
高い手よりも、早い手が大事。
これは祝儀なし麻雀との違いだと思う。
普通はリーチドラ1を3回あがってる間に満貫1回あがられて点数で負けるんだけど、祝儀ありならそのドラが裏や赤だった時点で満貫並の価値になる。
>>660 赤があったらダマにしてツモるんじゃなかったんですか、、?
何度も言ってるけど、ダマメインなんて一度も言ってないよ。勝手に妄想広げないで、アンカーで示して欲しいもんだ。
・ピンのワンスリー、チップ500の祝儀麻雀において、狙うのはツモあがりでの祝儀オール。出あがりは次善の策と心得るべし
・リーチの主目的はツモあがり率を上げること
・よってリーチをかけてもツモあがり率が上がらないような状況ではダマの選択もある
・祝儀麻雀=全てリーチ ではない
・ダマのメリットは、リーチをかけるリスクを避けて、かつギリギリまで出あがりの選択肢を残せること
例えばトップ以外団子で迎えたオーラス。自分は沈み二着。
直撃でもトップになれないピンフ系の手を張ったとする。他家テンパイ気配なし。手配に赤二枚。
こんな状況で、俺ならリーチしない。
振り込みラス転落のリスクが高いのは勿論、二着確定のあがりならリーチは不要。
かといって二着確定じゃ収支的に不満。
となると必然的にツモあがりでの祝儀オールを狙うわけだけど、ツモる前に他家にあがられたら無意味。
なのでダマでツモあがりを狙いつつ、他家のリーチやテンパイ気配で出あがりにシフト。
もしリーチかけてたら、見逃しのリスクがデカすぎる。
ヤミテンを熱く語ってる下手くそ
と笑い者になったのでキャラ変更中ですw
近日中に新しいコテで「リーチメインの祝儀至上主義」のキャラが出てきますので、
気づかないふりするようにw
ツモ三枚オールで45000点。
ロン三枚で15000点。
三万点も差がつくなら、着順一個さげてでも狙う価値あるよな。
これが山にゴロゴロ眠ってる多面待ちで、更にカン入ってるとかの状況だったら、、、
確かに期待値考えてもツモ狙うわ
↓なんでめくりあいをしないの?こいつ
463 名前:焼き鳥名無しさん 投稿日:2010/10/27(水) 05:36:34 ID:???
>>459 赤は三枚しかないんだよ。
あと、他家にテンパイ気配、あるいは手が早そうだったり、突っ込んで来る感じだったら、そもそもリーチかけない。
リーチかけるってのは、裏や一発のご祝儀よりも他家に降りて貰ってツモあがり率を上げるのが目的だから。
リーチで3900が8000になるより、ダマでも確実に祝儀集める方がよっぽど大事。
逆に見逃しありえないとか言ってる人に聞きたいんだけど、ソーズのメンチンイーペーコードラ1イーシャンテンで、イーピン単騎待ち状態。
当然ソーズ受け入れで即切り準備中に、イーピン出たりツモったりしたら、あかるの?
特殊な状況を除いて、まさかあがらないよな?
16000を2600にする奴はいないだろ。
で、三枚オールを三枚だけにするってのは、45000を15000に下げるってことなんだけど。
勿論上がる難易度はこっちの方がデカいけど、増える利益は点棒換算30000。
しかも、箱下精算無しとか、55000や60000点終了の雀荘でも、そのルールに引っ掛からずゲームが続行出来る。
通常、トップでせいぜいプラス6〜7K程度。
しかもここからゲーム代を取られる。つまりトップ取っても5.5〜6.5K
倍満よりも、リーツモ赤1をあがるべきなんだよ。ゲーム途中終了に向かわず祝儀を集める。
ワンゲームでより多くの祝儀を集めた方が、それだけゲーム代の負担率減るんだから。
勝ち越すのにゲーム代がネックになるのは、他の人が言ってる通り。
ゲーム代抜きにすれば勝ち越してるのにって人は、毎半荘いつもより祝儀一枚多く貰って終われるようにすれば着順そのままで勝ち越しになるってこと。
>>667 弱えーし、内容もショボイくせに
いちいちレスが長いんだよ。
読んでほしいなら、もうちょいまとめろ。
着順への影響が両ケースで全然違うだろ馬鹿かお前
いや、これまでのことは別に667は間違ったこと言ってないぞ
マジでここレベル低いな・・・
ネトマ脳なんだろw
平均着順あげるより祝儀稼ぐ方が楽なのが理解できない雀荘童貞w
下手な自演はいいからw
ネトマ脳は煽るだけでまったく手ごたえない
着順というより、ゲーム終了をより早める危険性について言っているんだが。
極端な話、毎回トップ取るなんて無理。
そしてただトップを取るだけじゃ5.5〜6.5K程度の浮きで頭打ち。
回数こなせばゲーム代がかかる。
となると、少ない回数でより多く儲けないとダメ。
そのためには祝儀をいかに沢山稼ぐかなんだよ。
東初で1000オールあがって、次に赤二枚叩き切っての親倍直撃とか、一見良くてもダメ。
メンピン赤2とかの満貫二枚の方がよっぽどいい。
めくりあいをしないチキンが勝ち組になれるわけないw「
>>676 狙って毎回ツモで祝儀稼ぎなんてできリャだれも苦労しねえんだよボケ
漫画の読みすぎか頭が昭和で止まってますね
じゃあ次の方どうぞ〜
ここの人たちに理解してもらえるかわからんが、今月実際にあったこと。
ゲーム代500、トップ800、ピンのワンスリー、55000越え終了、飛び終了箱下清算なし
起家対面はいきなり俺の上家にハネ満振り込みの、次に俺に6400+リーチ棒1000点振り込みで、残り5600。
東3で俺の親番。
俺の手は、タンピン赤2
張ったけど、リーチかけずにダマ。
というのもリーチかけて上家からあがっても、俺は38000点止まり。
次が37000だから、俺トップで終わりだけど、+5.8Kじゃ、ゲーム代抜いたら5K、チップ足して+6Kしか残らん。
リーチかけてツモで、50000点行くけど、+7Kで、ゲーム代抜いて+6.2K、チップ足して+9.2K
これが理想ではあるけれど、リーチかけて対面が出しちゃうと、上記のケースになっちゃうので。
で、対面から出てもある程度までなら見逃すつもりでダマで進行。
ツモれず11順目くらいで、関係ない下家から出たので、出あがり。
これで44400の2枚。
仮にここで終了したとしたら、6.4Kと10Kで、ゲーム代引いて6.6K。
現状、俺44400、下家13000、対面5600、上家37000
この情勢なら、事故らない限り3位以下になることはない。
そしたら、まだ4分の1しか終わってない上に、自分の親番。
点数的にある程度無理する対面、下家よりも、早く面前で手を作ってあがるだけの、祝儀集め作業。
無理そうならタンのみ役牌のみで祝儀集め権続行。
結局、親番でピンツモ赤2、一本ついて2700通しの1枚オールあがって、次にタンドラ1、二本づけで3500を上家からあがって、55000超え終了。
最後の上がりは不本意だったけど、上家からリーチ入ってたし、事故防止であがって終わり。
7.6Kとチップで2.5K、ゲーム代引いて9.3Kの勝ち。
結局途中終了になってるから、あまり良い例じゃないけど、オーラスまで祝儀を狙いに行って、かつトップ取るのがベスト。当たり前だけどさ。
そのためには、二位や三位は捨てていい。トップラスで祝儀集めてれば、トップ率はほとんど落ちないで済む。
二位率はガクンと落ちるけど、祝儀でカバーできるレベル。
>>666 見逃してた。
答えは三行目。
>リーチかけるってのは、裏や一発のご祝儀よりも他家に降りて貰ってツモあがり率を上げるのが目的だから。
>>657と
>>660を読んでくれればわかるけど、俺のリーチは、先制で周囲の手を遅くして、その間にツモるためのリーチ。
普通はそれなりに良形の手役つくるから、そういう人にテンパイスピードで負けてる時点で、ツモり合いに勝てる自信ない。
で、ツモり合いで分が悪いってことは、ツモあがりが厳しいってこと。
そうなると、もちろんツモあがりが第一目的だけど、ダマで出あがりも致し方ない。
普通はダマよりもリーチの方警戒するからね。まわして現物で待ってあがればそれでよし。
さすがに他家にリーチ入ってる時に見逃しやったりしないよ。
ここってメンバーかプロの人いないのかな?
遅レスになるけど
さかえとかさんの大手でも通しやメンバー同士の差込くらい当たり前なんだけどね
はっきり言ってここのスレにいる人ってレベル低そうだわ
どっちにしろ俺には勝てない 俺は給料の他にも10万以上は毎月浮いてるし
ここのやつらって客同士しか勝てないレベルじゃない?
アルティマって店でメンバーやってりゃわかるんだけど
山前にきたら裏ドラがすごい見やすいんだよね
あと確実に赤使いが下手糞な奴ばっか
5Dの赤否定マン確リーチとかできないとか
祝儀集めてなんぼみたいな奴おおすぎ
アドバイスしてやるけどメンバーと打つ時はリーチしたら伏せとけw
お前ら下手なんだからw そうすりゃ俺もちょっとは気使うからさ
ないても待ち牌部分だけ伏せとけw(これは店によっては禁止だけどな)
メンバーは制約多いとか思うけど実は有利なんだぞ
>>678 狙ってツモれなんて言ってない。
>>667と
>>676に書いてあるのは、着順だけ拘っても、大きくは稼げないという、ただそれだけのこと。
ただの親倍なんてあがって、東1でゲーム終わったら、その後に残ってた祝儀稼ぎチャンスを失うことになるんだぜ?
満貫赤を、出あがりで全然かまわないからあがって、大きくリード貰った上体で祝儀集めゲーム始めたほうがよっぽどいい。
もちろん、そこで殺しきらなかったせいで、逆転されることもある。
が、リードしてる方が常に有利なのはわかるだろ。
逆転手が必要な人たち相手に、自分は役あり赤をひたすら作って、駄目そうな時は1000点なりベタ降りなりしてればいいんだから。
ってことは、逆転されて失う分よりも、そのまま祝儀集めての勝ち分の方が、長い目で見れば多いってこと。
祝儀オール君は何の漫画を読んでこんなことになってしまったんだろうか。
天牌ではないような気がするが、片ちんや押川とも違う感じだなあ。
今度はBリーグ所属か
訳の分からんのが次から次と来るなw
Bリーグ所属はコピペだったと思う。
天牌は読んでるけど、麻雀の打ち方は影響されてないよw
卓や牌、点棒は丁寧に扱うようになったかもね。
単純に、あんまり麻雀上手くない俺が、俺とどっこいかちょい下くらいのオジサマ達相手に、小遣い稼ぎになるくらい稼ごうと努力して、祝儀集めないと話にならないって結論に行き着いただけ。
着順で平均2.3とか行っても、ゲーム代考えたら旨みは少ない。ていうか、俺の腕じゃちょっと上手い人入ってくると、維持するのキツイ。
10回打って4-1-2-3でも、ラスや三位引く時は飛ぶ覚悟で全ツでひたすら祝儀集めて、トップの時は取れるだけ祝儀集めて。
平均着順2.4でもこっちの方が稼げると気づいただけ。
みんなと打ってる面子が違うからかも知れないけど、オジサマ達は、トップかどうかとかには過敏だけど、祝儀には割と寛容。
というか、ホント遊びでやってる感じだからトップ取れれば嬉しい、清算で祝儀マイナスになっていても、遊んだ分のお金としてあんまり気にしない、って感じなんだろうな。
だからそこを、ガツガツ祝儀頂いて、数回は気分良くトップとって帰って頂く。
俺は祝儀貰えて、差し引きプラスで終わって嬉しい。オジサマはトップ取れて嬉しい。店はゲーム代入って嬉しい。みんな幸せ。
対おっさん打ちねぇ…
確かにおっさんの方が祝儀何枚出したか、何枚貰ったかとか細かいの気にしない人が多いね
だからといってそう簡単に祝儀集められないと思うが
多少誇張してるにしても一度見てみたいものだ
祝儀オールくんの腕で勝ち越せるなら、そこは相当の狩場で、フツーにやればもっと稼げるんじゃないか?w
690 :
237:2010/10/29(金) 22:07:01 ID:???
祝儀気にするのはオーラスのタンヤオ赤赤ぐらい
ピンでダンラスだったら仕掛けて2枚オール狙いに行くけど、
ネットやテンゴなら面前でハネマン作る
あとは順位作れば祝儀なんか自然と集まる
691 :
237:2010/10/29(金) 22:08:42 ID:???
>祝儀オール至上主義
この人は明らかにたいして打ち慣れてないニワカ
局面整理が出来て無いまま思い付きで書いてるから論旨がブレまくって意味が分からない
692 :
237:2010/10/29(金) 22:09:03 ID:???
さてと、狩りの時間です(笑)
今度はネトマ君か
今日の成績
点5鳴きチップあり100円
2ー5ー2ー0場代3150トップ賞200円で3050円浮き
ラスを引かなかったのが良
しかし2位多過ぎる…
消極的すぎるんかな?
>>680 だから、クソみたいな内容の癖に長いんだよ。
その時点でほとんど読まれない事に気づけよ。ボケが。
>>694 その成績で3000円しか浮かないあたり、点5は点5で地獄だな。
点5きちーなw
点5は9回打てば3600円場代引かれるからなぁ…
ピンなら5400円だけど、2枚オールをどこかでやれば場代はほぼ関係ないもんな
なんか通しがどうだの妄想全開な糞スレになってきたな
前あったフリーで勝つ方法教えてくださいスレはわりとまともだったのに
>あと確実に赤使いが下手糞な奴ばっか
>5Dの赤否定マン確リーチとかできないとか
>祝儀集めてなんぼみたいな奴おおすぎ
これどういう意味?
>>681 だーからなんでめくりあいしないの?
びびってるから?
通しが妄想とか真面目な人なんだろうねw
麻雀ってのは、使える手は何でも使うもの有利になるんだから当たり前
メンバーにとっちゃ凌ぎだからな
>>700 うちの店はウマが3-5だから 祝儀もそうだけど
それよりも点棒ないと意味わないわけよ
5DってのはDが赤と思ってくれ
Dまたぎの出上がり期待薄いべ
5Dでマン確ならD切りってセオリー メンバーならまず最初に習う事の一つな
赤否定は出上がり和了率高いからやってみ(ウマ1-2とかなら否定しないけど)
>>702 ピンの3000、5000?
祝儀はいくつなんだよ。
赤きるなんて馬鹿なことできるか
迷彩で出あがりを狙う麻雀はかなり古臭いですよ?
>メンバーにとっちゃ凌ぎだからな
妄想前回なとこ悪いけど
そんなとこで凌ぎ削らなきゃいけないやつは
メンバー止めて他の仕事なりバイトなりするから
覗きしなきゃいけない間抜けとかメンバー向いてなさすぎる
705 :
-60000:2010/10/30(土) 07:30:00 ID:RbfaScaN
ピン
5-5-2-3
+7400(場代9500)
トータル
15-13-13-18
-75400
(35800)
最初20K以上へこんだけど途中からばかヅキになって勝ったw
今日の成績。
二軒回って−2700と+7900
面子は明らかに最初の方がぬるく一時は+10000超え近く行ったけど、その後三回ラス引いて卓割れ。
二軒目は渋い面子で、祝儀集めてる余裕なかく手も悪かったけど、要所要所であがれた。
夜11時くらいから打ってたから、8時間くらいか。
やっぱ時給換算しちゃダメだな。
>>705 15回で9500?
場代高すぎだろ
そんだけ勝ってて7400とかどんだけしょぼいんだよ
>>703 >迷彩で出あがりを狙う麻雀はかなり古臭いですよ?
擁護するつもりいんだけど赤否定の戦術は
瀬戸熊の「麻雀プロ瀬戸熊直樹の、構え八段。」って本とか
土井のマイコミ麻雀BOOKS 麻雀 実戦捨牌読みってのにも書いてるよ
瀬戸熊と土井に古臭いって言ってあげればw
709 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/30(土) 07:55:52 ID:TvyqpHL7
>>705 それでマイナス七万じゃ勝ち越すのは絶対無理だな
>>708 それは祝儀とか関係ない普通の麻雀の話でしょ?
フリー雀荘で赤を捨ててであがりを待つなんて負け組しかやらん。
普通の麻雀だったらオーラストップ目がリーチなんてアホだが祝儀麻雀なら話は別
テンボウご゙祝儀かっぱぎリーチするくらいじゃないと駄目。
>>710 何が言いたいのかよくわかないけど
瀬戸熊の店打ち実践での戦術書だから
Aリーガーだしな
ブログで同じ事書いてあげればいいんじゃないの?
負け組みですねって
でその瀬戸熊ってのはなんで赤をきるわけ?
そこをかいてくんないと説明できないな。
他スレからきました
Aリーグの瀬戸熊が負け組w
とんでもない強者がこのスレにいるんですねw
なんでもいいからなんで赤切るのかおしてくれ
納得できる回答ならなにもいわんが
お前みたいに疑問に思う人がいるから
赤切るんじゃね?でロンあがりするんだろ
>>715 意味不明です。
赤を切ると相手が当たり牌きってくれるの?
だったら誰でも赤切るわなwプゲラ
717 :
237:2010/10/30(土) 09:02:36 ID:???
狩ってきた
テンゴ 10半荘 6−2―1−1 1.70 +14050 ゲーム代4100 イベント・サービス 5350
通算 84半荘 38-19-18-9 1.98 +55800 ゲーム代34700 イベント・サービス5700
718 :
237:2010/10/30(土) 09:03:26 ID:???
フリーで勝つのに最も重要な技術教えてあげようか?
ベタオリ
イベントサービスってなんだよ
瀬戸熊ブログ書いてるからコメントしてやれば
721 :
237:2010/10/30(土) 09:10:22 ID:???
722 :
237:2010/10/30(土) 09:11:51 ID:???
瀬戸熊ってのは相当下手
鉄風>>悟空≒多井>>>瀬戸熊
点5とかいらねー
724 :
237:2010/10/30(土) 09:14:23 ID:???
ところがテンゴの方が浮きやすいんだなこれが
725 :
237:2010/10/30(土) 09:15:41 ID:???
馬鹿の思考パターン
フリーで負ける → 場代が高すぎて浮けるわけがない
ネットで負ける → ネットとリアルは違うから関係ない
(笑)
726 :
237:2010/10/30(土) 09:16:48 ID:???
無断で貼るなカス
>719
雀荘によって違うだろカス
なんで5000も使ってんだよ
面倒くせえからゲーム代にまぜとけトンチキ。
ねーよw
普通に打てればテンピンの方が浮く
よっぽど点五のメンツがぬるいなら別だけど
>>728 ほっとけスルーしてやんなよ
>>237みたいな奴は相手にしない方がいい
かまってちゃんだから無視が一番
瀬戸熊だかスティグマだか知らないけど
なんで赤を切るとあがりやすいのかとっとと教えてくれ
台風だしメンツ固定で打てそうだからおかわりしてくるわ。
稼げる時に多少無理してでも稼がないと。
4時までは打てるから、+3Kが目標。
今実験的に、面子選ばなくても時給換算400円くらい勝てるか検証中。
メンバーの制約少ない店だから、いければしばらく副業でメンバーやるのを考える。
メンバーの時給850円くらいみたいだけど、ゲーム代バックくれば麻雀分だけで時給1000円超えるから。
何このスレ?意味わかんねw
連投横レスですまんが、赤5切れてればまさか14両面待ちとかカン3とかないと思って出すからじゃない?
ピンフ赤1を捨てて1枯れてる所にカン3待ちとか、14の両面待ちとかやられたら、俺だったら出ちゃうわw
出上がり狙いで、赤を切るのは、
赤を浮き牌に見せかけて、5またぎの3‐6、4‐7を出してもらうため。
例えば、45赤5とあって5切りテンパイのとき、
赤5切りだと、赤を使えない牌姿を他家にイメージさせることができる。
つまり、その色の5周辺を安全牌に見せかけることで出上がりしやすくなる。
>>707 600円のトップチップ100円だから15回も打てばそうなる
最近のピンはキツイよ
>>734 >>735 あのさあ
ぎりぎりまで赤をつかいたくて
赤578ってもってて赤を切ってピンフにいく場合もあるじゃんね?
だから俺はリーチ前に赤切りだと1−4、6−9の筋てもっとも危険だと思うんだけど。
12赤5とか赤589とかペンちゃんと孤立した赤があってギリギリまで赤のくっつきテンパイをめざしてたんだけどそれができず
ペンちゃんでリーチする場合もある。よって3と7も切れない。
君ら本気でそんな事言ってるんだったら失笑もんだよ?
まあ俺ならピンフもリャンメンも選ばず赤57のカンチャン待ちにするけど。
>>736 お前の店が高いんだよ
500円にトップチップとか
600円でトップチップ無しとかそういう店もあるからそっちにいったほうがいいよ
わざわざ電車乗ったり駐車場代払っていくのもなあ・・・
俺 電車のってわざわざ遠いところにうちにいってんだけど、、、
それくらい徹底しないと勝てんよ
564 名前:237[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 11:29:15 ID:???
いいこと教えてあげようか
ネット麻雀ちょっとやると分かるんだが、
放銃率が2%上がって和了率が2%下がるだけで平均順位は驚くほど簡単に崩れる
これは要するに「どんな打ち手でも半荘5回(50局強)に1回ミスが増えるだけで勝てない」ということ
569 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 12:56:28 ID:???
赤二枚あったらツモアガリを意識するがな。
ネトマの話出してるけど、そもそもネトマには祝儀がない。
だいたい大元の話しがネトマの人はその辺の、祝儀含めた押し引きが〜って話しなのにネトマの例出しても意味ないだろ。
役満イーシャンテンくらいなら、突っ張る場合もあるだろ。
赤三枚ってのは実質三倍満に近いから、赤三枚持ってる時点で突っ張っていいレベル。
平均着順だけにこだわっても、大きくは勝てないんだよ。
571 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 13:13:15 ID:???
>>569 そゆこと。
だけど、祝儀が大きな割合を占めるフリーでも、祝儀の無いネット麻雀の
戦術を語る非合理的な人がいる。
人間てそんなもんだけど、だから、合理的に行動する(このケースでは祝儀が大きな
割合を占めるルールなら祝儀を考慮した戦術で打つ事。つまり、当たり前の行動)人が
金を稼げるんだよ。
718 名前:237[sage] 投稿日:2010/10/30(土) 09:03:26 ID:???
フリーで勝つのに最も重要な技術教えてあげようか?
ベタオリ
みんなでベタオリで平均順にを上げて祝儀払ってカモられようw
みんなでヤミテンして上がり率上げて祝儀払ってカモられようw
もう祝儀君の237は消えて良いよw
トドメに「点5の方が稼げる」とくる。
どんだけ脳内下手くそカモなんだよ。
ボケが。
祝儀君
237
お前らここでなく雀荘に行け。みんなに大歓迎されっぞw
>>737 裏スジは良いけど、ペン3、7待ちは納得できないね。
この場合、赤は完全に孤立牌なんだから、
待ちが赤と同じ色のペンチャンとは限らない。
というか、どんなターツでも待ちとして可能性がある。
>>745 まあそういうことだ
どちらにせよ赤をきったら赤の裏筋が出やすくなるなんて馬鹿の戯言。
たいしてあがりやすくなるわけでもないのに祝儀と1ファンすてるとかおろか過ぎる
だから、赤とリーチ命なんだってw
赤(赤捨てて出やすくする?アホかw、リーチ(ヤミテン?アホかw)、
トップだけ狙う(平均順位?アホかw)、振り込んでも良いからあがり重視(ベタオリ?アホかw)
フリーでは、トップ以外は2着もラスもカスゴミ、面前以外はカスゴミ、赤以外はカスゴミ。
赤2枚以上で全ツ、面前は全部リーチ、振り込む上等、とにかくあがり重視でトップだけ狙う。
ヤミテンだの平均順位だの言ってるのはネトマの下手くそ。
そもそも祝儀麻雀で祝儀を無視してベタオリ語る
>>237と、
祝儀麻雀でヤミテンを力説する似非祝儀至上主義は、
ぶっちゃけ単なる下手くそ。
特に237の「点5の方が浮ける」は、祝儀麻雀で祝儀の無いネトマ戦術を
キリ顔で語るような下手くそなので
ピン雀行けば瞬殺されるからビビってるだけw
細かいところの変更もあるようですが、大きくは2つです。
・ラス回避重視ではなく、トップ重視であること
段位戦の七段の場合 雀荘戦の場合
1位 + 90 1位 + 90
2位 + 45 2位 + 10
3位 + 0 3位 − 30
4位 −135 4位 − 70
雀荘戦のウマとオカを段位戦のポイント相当にすると上記のようになります。
実際には、素点分も加わるので上下の差はもっと広がります。
当たり前のことですが、段位戦ルールに慣れている方は意識を変えることが必要です。
本当に当たり前ですが、結論はトップを狙うことが一番重要となります。
・チップ(ご祝儀)があること
チップの収支も成績に大きく影響します。
例えば、オーラスで3着から2着に上がっても、ウマの差し引きで2000円相当ですが、
リーヅモアカウラをツモると3000円相当の収入となります。
チップはツモると出アガリの3倍貰えますので、「ツモアガリの回数を最大化」することが重要です。
722 :237:2010/10/30(土) 09:11:51 ID:???
瀬戸熊ってのは相当下手
鉄風>>悟空≒多井>>>瀬戸熊
この発言ってそうとう頭悪いよね
瀬戸熊だか隅熊だかしらんけど
競技麻雀でAリーグにいくのと
フリーで勝ち組になるのとでは戦法が別物だろ。
その穴熊ってフリーで馬鹿勝ちしてんのか
>競技麻雀でAリーグにいくのと
>フリーで勝ち組になるのとでは戦法が別物だろ。
こいつも痛いなw
赤切れなんていうから馬鹿にされても仕方ない
んでどこに勤務してんだ?
このスレって隅熊とか言う奴の信者が多いの?
フリーで勝ち越すには
・基本的な牌効率、降り方を覚える
麻雀の基本。
ネトマで充分上達するし普通に打てるレベルで充分。
・全自動卓、フリー雀荘ならではの押し引きを覚える
配牌は寄る。自分に来てない時は他の誰かに来てると思って凌ぎきることに専念する。
赤有りなら満貫なんてすぐ。他よりテンパイ遅れたなら大物手でも諦める。
逆にテンパイ出来たらリーのみでも即リー。一発裏の祝儀は満貫以上の価値。
配牌で赤があったら必死で面前で作る。命の次に祝儀が大事。
・自分より弱い人たちと長時間やる
一番重要。
強い人と同卓したら適当に理由つけて帰る。
わからないときは、後に用事あると言っておいて、弱いと思ったら用事なくなったと言えばいい。
他にある?
237ってやつと↑の祝儀 こいつらいらなくね?
雑魚だろ
>>761 うん。ここにはいらないね。
でも、雀荘には養分としているでしょw
>フリーで勝つのに最も重要な技術教えてあげようか?
>ベタオリ
笑い転げたwww
みんなどこメインでやってる?
俺は新宿とかでうっかり強い人と当たるの嫌で(点五でもやたら上手い人いるときがある)私鉄沿線、急行止まらないような商店街メインなんだけど。
年末まとまった休み取れるから地方巡業しようと思ってるんだけど地方どうかな?
ちなみに今日のおかわり、トップ一回で+6.1の所に知り合い来て飲みに行っちゃったのでそれで終了。
50円
1-0-2-0
-1000(場代1200)
トータル
16-13-14-18
-76400
(37000)
同卓のおっさんがウザすぎて早めにやめ
766 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/31(日) 03:29:58 ID:ieyrCYWZ
>>765 TOP1回ごとや来店ごとにポイントとか
何か特典ある店で打ってる?
767 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/31(日) 04:19:54 ID:QM57zcd/
てんごはキッツイのう
768 :
237:2010/10/31(日) 05:49:11 ID:???
とりあえず今月はこれで終わりだな
通算 84半荘 38-19-18-9 1.98 +55800 ゲーム代34700 イベント・サービス5700
新宿・渋谷・池袋・下北・吉祥寺エリアの誰でも知ってる有名店だよこれ
>>768 トップ率45%、平均順位1.97 とは凄いな、驚異的な数字としか言えんよ
でもその成績でも1ゲームあたり664円(時給900〜1200)くらいにしかならないのが悲しいな....
お前はもういいよ
771 :
-60000:2010/10/31(日) 07:12:20 ID:8E21GEVj
>>766 昨日行ったとこは来店とかでポイント溜まった気がする
でも基本気にしてないな…場代が安い店にわざわざ行ったりもしてない…
文章の行間空ける癖で自演してるのバレバレでつまんね
自演するならもう少し工夫しろよw
773 :
焼き鳥名無しさん:2010/10/31(日) 07:21:54 ID:ieyrCYWZ
みんな
>>771みたいにポイントとか場代とか基本気にしないで近くの店にいってるんかね?
775 :
769:2010/10/31(日) 08:38:42 ID:???
>>772 俺は
>>768 じゃないよ
本当なら凄い成績じゃん
近所の店で月間ベスト10くらいまで成績を発表してるんだが、トップ率40%も平均順位2.0代も見たこと無いよ
トップの成績を平均するとトップ率35%平均順位2.15くらいじゃないのかなぁ
776 :
-60000:2010/10/31(日) 11:12:19 ID:8E21GEVj
>>773 情報ありがと
ただ、俺の場合場代とかサービスよりルールとか店の感じを重視してる
・鳴き祝儀
・アルティマ
・人が結構いる(平日でも卓が複数立ってて同じ面子とあまり打たない)
・できればウマは1-2とか安め。それか2-3とかで2着でもそこそこ入る
・車でいきやすい
↑都内〜埼玉あたりにないかな?バビィはセットでよくいくけど、結構いいかもね。車ではいけないけど
勝ち越すの目的のスレなのに、面子固定じゃない方が良くて、かつウマワンツーがいいって、なんで?
弱い面子と長く、かつトップ取れるならワンスリーで沢山貰った方がいいじゃん。
ゲーム代も安くないと、それだけ勝ち越ししづらくなるし。
フリーで楽しく長く打つのが目的ならそれでいいかもしれないけど。
>>760 フリーで勝ち越し目指すには
・賭け麻雀という法律を犯す犯罪者でなければならない
779 :
-60000:2010/10/31(日) 13:09:23 ID:8E21GEVj
780 :
-60000:2010/10/31(日) 16:36:09 ID:8E21GEVj
3-2-1-0
+22400(場代4200)
トータル
19-15-15-18
-54000
(41200)
席だけで勝った感じ。
お、場代抜いてプラスがちょっと見えてきたw
つかなさすぎてかわいそうだなーと思ってたけどいざ調子あがってくるとつまんねえな
やっぱもっと負けろやwww
ピン雀にびびって点5でベタ降りしている下手っぴがいるスレはここですか?
783 :
-60000:2010/10/31(日) 22:18:50 ID:8E21GEVj
>>781 おまえは鬼かw
まだまだ負けてるし、たまに勝つくらいいいだろw
人の不幸は蜜の味
785 :
237:2010/11/01(月) 00:20:07 ID:???
>760 :祝儀オール至上主義 [sage] :2010/10/30(土) 18:15:31 ID:???
>フリーで勝ち越すには
>配牌で赤があったら必死で面前で作る。命の次に祝儀が大事。
ここに誰も突っ込んで無いのが面白いんだよな
786 :
237:2010/11/01(月) 00:25:09 ID:???
なんで面前祝儀前提で一般論語ってんだよっつー話なんだが
これは田舎の奴が本当によくやる間違い
自分の周りの数少ない雀荘しか知らない奴が一般化して語ってしまうパターン
そしてそれに誰も突っ込めないのが麻板の名無しクオリティ
787 :
237:2010/11/01(月) 00:30:55 ID:???
↓これも単に親満ダマで上がって逆転したってだけの話なんだが、
脳内でいろいろ誤変換して「祝儀集めてました」って言う風に自分の中じゃなってるのな
面白いよな
680 :祝儀オール至上主義 [sage] :2010/10/29(金) 21:05:22 ID:???
ここの人たちに理解してもらえるかわからんが、今月実際にあったこと。
ゲーム代500、トップ800、ピンのワンスリー、55000越え終了、飛び終了箱下清算なし
起家対面はいきなり俺の上家にハネ満振り込みの、次に俺に6400+リーチ棒1000点振り込みで、残り5600。
東3で俺の親番。
俺の手は、タンピン赤2
張ったけど、リーチかけずにダマ。
というのもリーチかけて上家からあがっても、俺は38000点止まり。
次が37000だから、俺トップで終わりだけど、+5.8Kじゃ、ゲーム代抜いたら5K、チップ足して+6Kしか残らん。
リーチかけてツモで、50000点行くけど、+7Kで、ゲーム代抜いて+6.2K、チップ足して+9.2K
これが理想ではあるけれど、リーチかけて対面が出しちゃうと、上記のケースになっちゃうので。
で、対面から出てもある程度までなら見逃すつもりでダマで進行。
ツモれず11順目くらいで、関係ない下家から出たので、出あがり。
これで44400の2枚。
仮にここで終了したとしたら、6.4Kと10Kで、ゲーム代引いて6.6K。
現状、俺44400、下家13000、対面5600、上家37000
この情勢なら、事故らない限り3位以下になることはない。
そしたら、まだ4分の1しか終わってない上に、自分の親番。
点数的にある程度無理する対面、下家よりも、早く面前で手を作ってあがるだけの、祝儀集め作業。
無理そうならタンのみ役牌のみで祝儀集め権続行。
結局、親番でピンツモ赤2、一本ついて2700通しの1枚オールあがって、次にタンドラ1、二本づけで3500を上家からあがって、55000超え終了。
最後の上がりは不本意だったけど、上家からリーチ入ってたし、事故防止であがって終わり。
788 :
237:2010/11/01(月) 00:33:18 ID:???
ニワカがプルプルしながら豆ダマしてるのはよく見るが、あれ祝儀のこと考えてるパターンもあるんだな
こういうのって2chでしか分からないからな
面白いよな
>>788 だから、お前は点5でベタオリしてツモられて祝儀払っとけってw
790 :
237:2010/11/01(月) 00:45:26 ID:???
俺の雀荘履歴
◆新宿
東南荘 ごらく ふらの 優和 ロード エンペラー
遊学堂 遊家 武遊伝 わが家 E雀 もえはうす 雀はうす ポイント ウエルカム
フォーシーズン ダンディ 東南荘 バビィ フェアリー ZOO
伍風 K.O. マーチャオ ウエストパーク たぬ
◆渋谷
いちばん 雀港 チャイナ ウエルカム ZOO ラブボン
◆代々木、馬場、池袋、下北
平和 天壇 ポリエステル ジャガー たぬ 肥後 ウエルカム 牌の音 かめきたざわ
俺がどういう人間かお前ら全然把握できてないだろ
791 :
237:2010/11/01(月) 00:50:38 ID:???
テンゴのギャル雀というのはニワカのオノボリも多いが、
麻雀遊び飽きた人間が最後に辿り着く場所でもあるのだな
俺の顔見て挨拶するメンバー元メンが多くて困る
777:祝儀オール至上主義 :2010/10/31(日) 11:38:53 ID:??? [sage]
勝ち越すの目的のスレなのに、面子固定じゃない方が良くて、かつウマワンツーがいいって、なんで?
弱い面子と長く、かつトップ取れるならワンスリーで沢山貰った方がいいじゃん。
ゲーム代も安くないと、それだけ勝ち越ししづらくなるし。
↑そういうお前こそピンの2-5とか2-4の東風とか行けばいいんじゃないか?
あと
>>680を見るとトップ賞0.3Kって安くないと思うけど・・・
722 :237:2010/10/30(土) 09:11:51 ID:???
瀬戸熊ってのは相当下手
鉄風>>悟空≒多井>>>瀬戸熊
これはないわw
59とか麻雀が下手なことで有名なのにw
牌譜みたことないとしか思えない
>俺がどういう人間かお前ら全然把握できてないだろ
見るからに近代麻雀の広告が主な情報収集元の人としか。。。
795 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/01(月) 04:19:54 ID:xcNuJ6Ow
>>794 いちいち かまうからここに書きこむんだよ
(237と祝儀)
新宿全部行ったつもりで書いたんだろうけど
大事な店が一軒抜けてるし潰れた店ばっか書いてるから
2ちゃんの過去ログでも見て書いたんだろうなw
>麻雀遊び飽きた人間が最後に辿り着く場所でもあるのだな
>俺の顔見て挨拶するメンバー元メンが多くて困る
これ名言じゃないか?w
ようは点5の常連なんだろw
791 名前:237 :2010/11/01(月) 00:50:38 ID:???
テンゴのギャル雀というのはニワカのオノボリも多いが、
麻雀遊び飽きた人間が最後に辿り着く場所でもあるのだな
俺の顔見て挨拶するメンバー元メンが多くて困る
俺の顔見て挨拶するメンバー元メンが多くて困る
↑偉い人気取りか何か?
地方の風俗街というのは未経験の素人も多いが、
風俗で働いてきた人間が最後に辿り着く場所でもあるのだな
俺の顔見て挨拶する呼び込みや嬢が多くて困る
798 :
237:2010/11/01(月) 05:30:52 ID:???
麻雀て始めて2年ぐらいが一番面白いんだよな
あとはもうなんだかなぁ・・・
799 :
237:2010/11/01(月) 05:34:32 ID:???
俺はどこの店行っても割と人気者なんだよ
華があるんだよな、俺は(笑)
>>799 店にとってもメンバーにとっても他の客にとっても美味しいからだろw
点5でベタオリ。そりゃどこ行っても人気出るわw
あー、俺も237と打ちたー。いくらでも狩ってやんのに。
801 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/01(月) 16:07:13 ID:uMnJkB3f
高田馬場たぬってレベル高い? 学生多そうだから初心者とかくるかな??
たぬは237レベルばかりなので狩り放題だよw
ピンフテンパイをダマで上がる奴とかよくピン雀にくると思うよ。
あんなもんリーチだろ
804 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/01(月) 16:59:07 ID:uMnJkB3f
たぬそうなのかW
年齢層はどんな感じ?
↑こういう雑魚がいる限りくいっぱぐれはないなw
>>803 三四五 CDE 456789 西西
こんな手だったら、赤との入替と三色目があるから、ダマにするかなぁ
少なくとも失点回避はできるので出たら1000点でもあがるけど、入替見てる以上、
序盤なら見逃すべき?
多牌だ
>>808 ごめん。あがってた・・・
三四五 CDE 45678 西西
です
見逃しとか入れ替えとかばkじゃねえの
即リーだ田吾作
>>810 分かってんじゃん。
カモが多くて俺たちは楽だよなw
手替わり待ってる前にあがってまうっつーのw
813 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/01(月) 19:55:16 ID:z2MCC3Bq
全部場合によるわ
店がTOPになればそれでいいわけよ
なんで差し込むけどな
日本語不自由でもBリーグとかなれるの?
麻雀プロなんてアホしかおらんよ
817 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/01(月) 22:40:56 ID:RlsfXtgV
フリーでゲーム代入れて勝ち越してるけど
テンパイスピードが最重要だよ
チップに固執し過ぎもダメ
クソ待ちでも出上がり効かずはぬるい、役無しはほぼ即リーでおk
818 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/01(月) 23:06:40 ID:UBb7eHuK
>>817 レートとルールを言ってくれなきゃ話にもならん
819 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/01(月) 23:41:10 ID:RlsfXtgV
>>818 ルールは関係あるけどレートは関係ないでしょ
点五でも2ピンでもでかでかでかピンでも変わらないよ
都内の雀荘のどんなルールでもテンパイスピードが最重視
チップは狙える時は狙うぐらいでおk
246からリーチは2切り程度で
820 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/01(月) 23:44:41 ID:UBb7eHuK
821 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/01(月) 23:56:26 ID:RlsfXtgV
>>820 一番なじむルールはワンスリー、チップ5P
鳴きチップあり、あがり連荘
822 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/02(火) 01:33:11 ID:uDY0tTbE
今からスゲキ
ピンのワンツー 祝儀500Pゲーム代600 トップ700
種は30k
行ってくるノシ
なんだそれ?
トップとるだけで1300円もとられるの?
やめとけどう考えたって時間の無駄だ。
ピンフのみリーチとか言う奴は
自分の手だけ見て裏期待とか得点上昇とか言ってるバカだけど
自分に赤もドラもきてないときは相手の手は赤やドラでピカピカ光ってるのを
全く考えてないんだよなw
一人オナニー理論で勝てるほど甘くねんだよ麻雀は
相手のリーチに対してどの程度押すべきなのかの判断が難しい。
天鳳ばっかやってたからよくわかんねーんだよな。
何切るだけはソコソコ出来るようになったと思うけど。
>>824 早めのリーチは相手が降りるからガンガンかければいいんだよ。
フリーなら一発と裏でご祝儀が馬鹿にならんから糞手でもガンガンリーチ。
いくら赤があろうと3シャンテンとかだったらタチャも降りるだろ?
さすがにステハイ3段目になったらリーチは考えるだろうけど
わかったか雑魚。
>>825 テンホウばっかやってるやつはラス逃れの変な癖がついて逆に弱くなってると思うよ
フリーで守備力あげてもしょうがないから俺もテンホウはやらない
>>826 はあ?何早めとか条件付け足してんだよw
一般的なテンパイ順目のピンフリーチについてだろうが。
条件よければかけるに決まってるだろw
平場で、2段目中盤ぐらいで、出そうとか山とか判断がつかなくて
待ちが端っことかのいい待ちじゃなくてという、
ごく一般的なケースを語ってくれないかな。
早いからリーチとか山だからリーチとかそういうのは当たり前なんだからw
>>827 あっそ まあ基本的にはリャンメンならリーチだろ。
仮に失敗してもそれはそれでよし。
なにせ祝儀比率が高すぎる。
ピンフをツモのみで400、700であがる面子がいるとしたら俺は絶好の狩場だと思う
オーラス間近のトップ争いくらいかな避けるとしたら。
ピンヅモ裏一>>>マンガン砲銃
830 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/02(火) 07:24:56 ID:BpfKKsBk
>>826 早めのリーチはすぐ降りてくるって…よっぽど雑魚とやってんだな、まぁお前も雑魚だしちょうどいいか
>>830 俺は雑魚じゃない
周りが雑魚なだけw
お前ほどじゃないけどw
832 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/02(火) 07:48:52 ID:BpfKKsBk
>>831 俺は雑魚じゃないwwwきめー。てめえみたいなの雑魚っていうんだよボケ
わざわざあげて自己主張してる奴の方がよっぽどきもいわw
悪いが俺はお前ら雑魚から勝ち越して場代以上浮いてるw
残念だったなw
834 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/02(火) 08:55:11 ID:/E2APEyA
>>830 手によるけど
だいたい2600以上のイーシャン
喰い仕掛けできるリャンシャン
それより手が悪かったらべた降りするよ
ピンフのみでもリーチでおk。
ツモが2回以上残ってるら全部リーチ。
相手に赤があるかも?
だから雑魚なんだよ。
だったら尚更リーチで抑え込む。
相手赤有りで、こっちピンフのみヤミテンなら、
相手にのびのび打たれて赤入りリーチ喰らうだけ。
で、ヤミテン教の信者は降りるんだろ?ヤミテン雑魚はベタオリ雑魚と仲良しだもんなw
で、ツモり殺されて祝儀払うってか。
ぼけが。
ここの雑魚と打ちてーw
まあ俺の雀力と資金力はこのスレでTOPだがね
俺も基本テンパイ即リーだな。
今日の成績。
17ゲームやって、+1k
一次+20k超えたけど、面子変わってから三着とラスだけで死亡。
上手い人は上手いわ。
839 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/02(火) 09:37:33 ID:/E2APEyA
>>837 さすがにそれは俺が1番でしょ
何百億もあるのか
セットで打ってもいいよ
つーかゲーム代で10k近く取られてるから、ゲーム代なければ10k浮いてるのか。
やっぱゲーム代ネックだなぁ。
マジでメンバーやるの考えるか。
>>840 メンバーでもゲー代バックが全くないって店も結構あるで
ついでにいうとメンバーだと
すっごい好調で打ちたいときに打てるわけでもなく
めっちゃ不調でやめたいけど客が帰らないとやめれないし
常に回りには気をくばっていないといけないから、麻雀だけに集中してるわけにもいかず
モロヒ禁止とか着順の変わらない上がり禁止とかふざけた制約がある店もある
そんななかで更にゲーム代まで取られて勝たないとけいないから
メンバーになるより客でゲー代払って打っていたほうがマシだぞ
バイトした店は3連勝はほぼ禁止だったな、
強すぎるとお客、同僚に気を使うから面倒
自信あるなら制約少なくて、
メンバー、客が強い店の方が逆に気楽だと思う
行ってる店に、制約ほぼ無しの店があるから、そこでやろうと思ってる。
時給無しでいいからゲーム代バックが欲しい位。
計算したら、去年と今年合わせて麻雀だけだと時給400円強なんだけど、ゲーム代バックだったら時給1500円越えるんだよね。
アホだと言われそうだけど、フリーで打ってても周り年配の人ばかりだから、どうせ気を使って打ってるし。
わかりやすく言うと、新宿とかのフツーの点五の店なら余裕で出禁、チョンボとられるような酔っ払いのオッサンと卓囲んでる感じ。
第一ツモ、ツモり忘れ教えたり、ツモ山間違えてるの教えたり、先ツモしておきながら鳴かれるとかしょっちゅう。
845 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/02(火) 13:48:46 ID:/E2APEyA
時給400円ならそこそこ強いと思うよ
メンバーでもマイナスになることは無いでしょ
それよりメンバーの仕事耐えられるなら普通にサラリーマンとして働けよ
>>844 時給無しだったら
メンバーノー入りの状態が毎日続けば1ヶ月無給で奉仕だぞwwwww
だいたい計算おかしいって
自分の意思で卓に入ったり入らなかったりできる客と
そうじゃないメンバーにはものすごい差があっからw
>>844 どこに住んでるの?
近くだったら俺と打たない?
週2でセットで打ってるんだけど半年で一番成績良かった人に賞金出してるよ
強い人歓迎で、場代飯代俺持ち
848 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/02(火) 14:49:00 ID:yUu4ovEW
メンバーやるなら、2〜3ヶ月給料なしでも生活できるぐらいの貯金作ってからにしたほうがいいぞ
とりあえず
>>844はメンバーはずっと麻雀打つのが仕事という間違った認識を改めたほうがいいw
場末の客が少ない雀荘ならメンバーは卓に入りっぱなしだったりするけどね
卓代バックなんて良心的な店じゃ半分も入れないと思う
>>844 そんなヌルイ面子とやってるからヤミテン坊やになったんだな。
一度、メンバーやって鍛えて来い!
852 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/02(火) 18:32:57 ID:wTXMoFVR
>>847 >>844ではないけど、すごく行きたい。
強さが必要なら、微妙だけど
ソフトピンのフリー1000半荘の記録とってギリギリ場代以上に浮いた経験有り。
23区内。
チップがなんとかでピンフリーチするのは
すぐ一発ツモ出来る天鳳教信者だけ
妄想でフリー語るなよほんまに
いや祝儀ありだと両面でとにかくリーチ打たないと勝てないぞ
だから祝儀は嫌いなんだよ
両面?また話それてるぞ。ピンフのみリーチがどうかだろ。
>>854は
「両面以上なら、リーノミでもピンフのみでもリーチさえすれば、祝儀でしょぼい手が化ける。
このインフレが手役もクソも無い絵合わせで嫌いなんだよ」
と言ってるわけ。
それをヤミテン雑魚養分の
>>855は、
「おい!ピンフのみでもりーチするのが正しいのかって話だぞ!
勝手にタンヤオ三色や役なしドラ3を混ぜるなよ!それならリーチで良いんだよ」
と突っ込んでいるわけ。
ここがいかにも雑魚なんだよ。
リーのみでもリーチで良いんだよ。一発・ツモ・裏ドラで500円なら
それで5000点なんだよ。裏2つや一発と裏やツモ裏でも10000点。
リーのみ1000点でもハネ満っすわw
しかもツモれば3倍。裏1ツモでも、1000点が、2枚ールで30000点。
実質31000点の役満っすわw
だからー、全部リーチでいいんだよ。分かったか?下手くそ。
裏一つで5000点。ツモれば15000点。
ピンフのみでもリーのみでも全部リーチでいいのw
分かった?養分。
俺くらい万札をかき集めてきたレベルになると、カンチャンでもペンチャンでもリーのみで行く。
両面以上と言ってるだけ
>>854はまだヌルイよ。
まあ、ヌルイから祝儀麻雀の面白さが分からないんだろうが。
こんなに合理的に集金できるルールねーよ。
他の奴はどうせ俺に貢ぐ為に牌を切ってるだけなんだから、
集金は効率的にサクサクできるに越したことは無い。
ここ見れば分かるけど、雀荘にも雑魚多いんだよな。
これだから麻雀は止められんw
>>838 お前は豆ダマ雑魚なハズだろ?
旗色悪くなると意見変えやがるからなw
860 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/02(火) 20:07:57 ID:BpfKKsBk
>>844 裏メンやれよ、おれも気を使うメンバーだるいから一時期裏メンやってた。時給はないけどゲーム台+100円バックでわりと楽しめた。
あとリーチで抑えるとか言ってる雑魚はある程度のレベルいったら無意味って気づけるから頑張って上達しろよ、応援してるから
>>860 フリーの祝儀麻雀ならリーチリーチだろw
馬鹿か雑魚が
ツモ裏狙いのリーチだから相手とか関係ないよ
むしろ振り込むな雑魚って感じ
>>860 コンスタントに勝てればいいのにある程度のレベルまでいったらってなんだよw
フリーって勝ち続けるとネトマみたいに相手も強い奴に変わってくのかよ?w
馬鹿かw
まじで237と祝儀さ俺と一緒に打たない?
デカピンの祝儀5000ウマは1万3万くらいでさ
このスレにも一緒に打ってくれる人5人くらいいると思うし
お前歌舞伎町来てるんなら新宿のセット安い店で集まってマジで打たない?
865 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/02(火) 22:22:24 ID:BpfKKsBk
>>861 そりゃ自分の都合だけ考えればリーチだろうが麻雀は一人でやるんじゃないんだよ?
まずここに気づこうか、大丈夫きっと強くなれるよ
867 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/02(火) 22:29:39 ID:BpfKKsBk
>>863 池沼?池沼だよね?議論の内容が違うだろ、そんな頭の悪さじゃ負けてるだろ?あー可哀想wwwどうせ勝ってるからwwwとか泣きながらいってくるんだと思うけど
>>867 じゃある程度のレベルって何のことだよ?
あ テンホウかwww
ごめんな おれ ネトマやらないからwww
どんだけ狩ってもフリーだと雑魚は強くなってくれないんだわww
知らなかった?^^
フリーで勝ち越してる人に聞きたいんだが
オープンありの店でオープン使ってますか?どんな状況の時に使うか教えて
俺は開始早々の3面チャンでどれも2枚程度ずつ残ってたら使う。
やられて嫌な気分になったのはオーラストップ目からのオープン。
他家が楽になるんでやめたほうがよい
追っかけリーチには強いが。
なんで嫌な気分になるんだ?
ラス逆転狙ってる時にオープンされて、掴んじゃって、
他家も手止まったようで流局終了。
嫌な気分と書いてしまいましたが、なんと言ったらいいか、その場がすっきりしなかったように感じたというか、
ただし負けた自分が悪いっていうのは理解してます。愚痴になってしまいすみません。
ラストップでオープンは俺は使わないようにしようかな と。
今日バビィ行ったけど中々面白いルールだな。
フリーに対する認識変わったわ。ここではリーチするとかアホくさい。
あと、俺は23区内在住だけど、デカピンでやるような経済力はない。
ていうかそんな強くない。
フツーにセットピンでやる分にはいいけど、むしろ麻雀教えて欲しいな。
メンバーやりたいのも、下手なの自覚してるから、上手くなりたいから。
873 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/03(水) 01:24:41 ID:bHqnL3rp
うまくなるためには勝ち続けるだけだよ、授業料とかいうカスは雑魚
場代+100円の歩合制で裏やるとかしんどすぎるだろ。。。
>>874 時給1000円でバック無しのメンバーとどっちが良い?
>>871 競技麻雀やネット麻雀と違うんだから稼げる時に稼ぐのは当然だろ。
879 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/03(水) 06:28:39 ID:E2AB3EOb
麻雀て誰でも強さ自慢できるのな。
囲碁や将棋じゃ考えられない(笑)
>>876 時給制の裏>時給1000円でバック無しのメンバー>歩合制の裏
881 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/03(水) 07:50:44 ID:FyNWMO2i
下記はここ一年半の戦績。
一着430、二着397、三着2774、四着366。
これでトータル34万浮き。レートはピンのワンスリー。場代600円の裏ドラ、赤500円。店舗からはスタンプや祝儀で8万くらい貰っているな。
以前に同じくらいの回数で統計とったときは2着と4着が逆で
十万くらいのマイナスだったね。
その成績じゃどうあがいてもマイナスだろ
>>880 時給制の裏なんか聞いたこと無いよw
時給1000円のメンバーは場合によっては時給以上の場代を払うけどそれでもOK?
>>864 いいですよ
ただルール変えるの面倒なので
デカリャンピンの2万−4万、祝儀4000円でいいですか?
885 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/03(水) 11:13:26 ID:FyNWMO2i
881
いやこんなもんで十分浮くよ。計算してみ。30万は確かに出来すぎだけどマイナスにはならないと思うぞ。
ゲーム代+三着+四着が支出。
一着+二着+店からのボーナス(スタンプや役満賞、自分の場合は八万〜十万)が収入なわけだからね。
まあ爺様達が主な、相手だしメンツに恵まれている感はあるけど。
(爺様達はどうしても手役重視で回すし、リーチも少ない。
要は500円=5000点って発想がないのだな。)
>>882 は 三着2774 に突っ込んでるんだと思うけどw
一着430、二着397、三着274、四着366なら、トップ率29%、平均順位2.39だな
普通なら場代でカツカツだと思う、祝儀で稼いでるんだろうね
>>886 だよなあw
俺も2774を見た時に7を2回押しちゃったんだなって思った
>>881は一年間で4000回近く打つ計算になるけど
一日平均何回うてばいいんだ?
だってさー、裏ツモで5000点オールが付くんだぜ?
15000点と言えば、ハネ満以上だよ。
ハネ満作るの大変たべ?
リーのみでもツモって裏1でリーチツモ裏1に、15000点が更に加算される。
これを嫌がる保守的な人がいるのは理解できるけど、
金なんて足し算じゃ稼げねえよ。掛け算でいかんと。
ラーメン屋でも店員と社長とじゃ違うべ?
祝儀で5000点、これで凄くデカイよ。
それがツモれば15000点になる。俺は祝儀考えた奴偉いと思う。
もし祝儀がなくて賭博に関して国家が介入している状態だったとしたら、
麻雀辞めてたわ。全部場代で喰われてマイナスになるから。
本当はレートを上げればいんだけど、日本は競馬の敵になるものは国家が介入して
滅茶苦茶にする。アメリカじゃないんだよ。全部規制規制で国が支配する。
祝儀ってそんな逆境の中で民間が考え出したアイデアなんだよ。
こんなに効率良く雑魚からむしれるルールないよ。
祝儀最高。
ここでもベタオリカモ、ヤミテンカモ(最近自分のカモさに気づいてリーチ派にキャラ設定変更したがw)がいるじゃん。
雀荘に手役カモとかとにかくカモ多いのよ。
ガンガンガンガンガンガン狩りまくって財布を分厚くすればいんだよ。
金が全て。下手くそからはむしれるだけむしるだけ。
手役カモやヤミテンカモはともかく
ベタオリは状況によってはするだろw
勘弁してくれよ
弱い雀荘はどう打とうが勝てるだろうから
田舎のピン雀とかは除いて、
都心にあるチェーン、有名店での打ち方に絞ってくれないか
893 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/03(水) 13:38:42 ID:bHqnL3rp
>>886 まぁ年間1000ハンチャンも十分おかしいけどな、つかなんでみんなそんな打てんの?仕事してるよな?
>>891 回し打ち覚えた方が良いよ。
麻雀界はレベルが死ぬほど低いから「全ツかベタオリ」しかない。
これが「一貫性」があって正しいとされている。
これカモの考えだから。
895 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/03(水) 13:40:55 ID:bHqnL3rp
>>890 普通の雀荘でそんなむしれるほど勝てるのか?地域がいいの?
>>894はベタオリを完全否定してる。
こりゃ雑魚だなw
オーラストップ目でラスの子供リーチに回し打つメリットって何よ?
あがってくれりゃそれで勝ちなんだよ
ヴァ〜〜〜〜カwww
897 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/03(水) 13:51:21 ID:bHqnL3rp
>>896 そういう極端な例あげて鬼の首とったかのように喜ぶのもどうかと思うよ
>>896 オーラストップ目で相手は子供でリーチ。
そのように限定している時点で気圧されてんだよ。
そこまで極端な例でないと自信がなかったんだろ?
ベタオリ、ヤミテン、手役重視、祝儀否定、
全部カモ。
>>898 「状況によっては」ベタオリもするって最初からいってるのに
「ベタオリ覚えたほうがいいよ」ってマヌケなことお前がいってるからだろw
つまりこのような状況だとベタオリするんだな?
ダブスタktkrwwwwwww
雑魚w
>>897 おお!
俺と同時に俺と同じ突っ込みしてるなw
まあ、それだけ気圧されてんだろ。
「じゃあお前はアイツが死ねと言えば死ぬのか?」
こんなセリフは小学生の時によく聞いたよ。
まあ、こんな小学生レベルがいるからベタベタ降りる。
おかげで俺がカモをツモり殺せて万札で財布を分厚くできるわけだがw
ここの奴らと打ちてーw
>>899 俺はベタオリでなく「回し打ちを覚えろ」と言ったんだけどな。
日本語でおk
894 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 13:38:49 ID:???
>>891 回し打ち覚えた方が良いよ。 ← ま・わ・し・う・ちって読むんだよw
麻雀界はレベルが死ぬほど低いから「全ツかベタオリ」しかない。
これが「一貫性」があって正しいとされている。
これカモの考えだから。
899 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/03(水) 13:53:55 ID:???
>>898 「状況によっては」ベタオリもするって最初からいってるのに
「ベタオリ覚えたほうがいいよ」ってマヌケなことお前がいってるからだろw ←ベタオリ?目見える?
つまりこのような状況だとベタオリするんだな?
ダブスタktkrwwwwwww
雑魚w
日本語でおk
やっぱヤミテン雑魚、ベタオリ雑魚って高卒ブルーカラー喫煙者。
これ系なのかな。
まあ、そんな奴らの方が美味しいけどw
弱い奴ほどタバコ臭いんだよな
>>901 ベタオリすればいいじゃん雑魚w
まわしうつってことは多少は勝負するってこったろ。
振り込んで着順逆転したらどうすんの?
お前ほんと雑魚だなw
お前と打って祝儀も順位もぼろもうけしたいわw
>>904 ベタオリはあまりしないな。
「ベタオリか全ツッパ」。この「一貫性教」が流行している。
レベルの低い麻雀界で流行する時点で非合理的打法なんだがw
この一貫性教は、「変数の変化」を前提にしていないんだよな。
例えば、中を切る。鳴かれた。次に白をツモってが絞る。
こう言う打ち方を馬鹿にする傾向にある。
「最後まで責任を取れ」、「押すなら押す。引くなら引く。中途半端に打つな」と。
今、この考えが合理的だとされている。これはこのスレに多数いるヤミテンカモと同じだ。
『まだ一度も鳴かれていないから中を切ったのだ。そして、中が鳴かれて状況(変数)が
変わったから白は絞ったのだ』。
これを理解していない。他にも1順目に役牌を切っても、10順目にツモった時は絞る事もある。
これも『1順目と10順目とでは「変数」が変わった』からだ。
一貫しなくていいのである。その場その場で変えるのだ。
>>905 そんなことはわかっとる
ベタオリを一切しないのか状況によってはするのか言葉濁してないではっきり言え
ベタオリ>回し打ち教のカモは、一貫性教と同じなんだよ。
「中途半端に打つな。降りる時は徹底して降りろ」
これはよく聞く意見だ。 レベルの低い麻雀業界でよく聞く意見 = カモの能書き であるがw
「ラスベガスをぶっ潰せ」と言う映画がある。その映画の主人公はMITの学生で、
授業の時に教師からこんな問題を出される。詳細は違うかもしれんが本質はこんな感じだ。
「3っつのドアがある。3つの内1つのドラの向こうには宝物がある。さあ、どれを選ぶ?」と教師が聞く。
主人公は
「左のドアを選びます」と答える。
教師は
「では、まずは右のドアから開いてみよう。どうやら右のドアの向こうには何も無かったようだ。
さて、ここでもう一度ドアを選ぶチャンスをやろう。右のドアが外れだった今、真ん中と左のドアが残っている。
もし、左のドアから真ん中のドアに変えたいなら認める。どうする?」と聞く。
主人公は「左を選んだけど、真ん中のドアに変えます」と言う。
教師は「どうして?左のドアが正解かもしれんぞ?意見をコロコロ変えると後悔するかも知れないぞ?」と聞く。
>>906 やれやれ。俺以外にも突っ込まれた「極端な例」の次は
ベタオリを「一切しない」か。
深層心理で気合い負けしてる証拠だな。さすがはカモだと思う。
驚きもしない。「まあ、下手くそ低能カモなんて、そんなもんだろうな」としか思わない。
ここはキャラ設定を変えたり極論オンリーだったりとカモも大変だねw
話を続けよう。
主人公は
「変数が変わりました。初めに左を選んだ時は3つから選んだので、正解する確率は
33%でした。しかし、今真ん中に変えれば、2つから選んだ事になるので、正解確率は50%まで
上がります」と答えた。
これなんだよな。これが全ツでもベタオリでもない半端な回し打ちの優位性なんだよ。
これが役牌を切って鳴かれた途端に絞る一貫性の無い打ち方の優位性なんだよ。
リーチや赤の重要性を理解していないカモばっかだけど、この回し打ちの優位性も理解していない
カモが多いね。
まあ、だから麻雀は美味しいんだがw
>>908 能書きはいいからベタオリをするのかしないのかさっさと答えてくれよw
言い訳だけなら子供でもできるからw
一鳴きされるまでは役牌全ツ、鳴かれた途端に絞る。
これで良いんだよ。鳴かれた時点で変数(リスク)が変わったのだから。
鳴かれてない時点で全部絞る時点でカモなんだよ。
回し打ちを多用しても良いんだよ。攻めるにはきつい。確かにそうかもしれない。
だけど、『10秒後には赤をツモる』 かもしれない。
3秒後には他家が切った牌で上手くトイツ落とししながら攻められるかもしれない。
これを345の4を現物だからと、降りる時は徹底的に降りるのが正しいからだと、
ベタオリは技術(苦笑)と切れば、その手は終わりだ。
変数(リスク・リターン)が変わっても対応できない。
ただ降りてツモり殺されて祝儀を払うだけ。
回し打ちは「一時的」撤退なんだよ。ベタ降りは完全撤退だ。
完全に撤退なんてカモが挙げた極例や流局間際(これも順目で変数が変わる為)なら有りだが、
基本的には回し打ちだよ。追っかけリーチかませばいんだよ。
『60秒以内で状況が激変』するのが麻雀なんだよ。
こっちも赤やドラで勝負てになるかもしれない。回す打ちに多面待ちテンパイになるかもしれない。
カンドラがモロ乗りするかもしれない。危険だと止めてた牌をリーチ者や他家が切るかもしれない。
早いと5秒後に状況が変わる。つまり、変数(リスクやリターン)が変わる。
ベタオリカモはこれに対応する優位性を理解していないんだよ。
ヤミテンカモ、手役カモ、ベタオリカモ、フリーでは三大カモと呼ばれいる。とても美味なのでみんな遠慮なく食べるようにwww
話なげえよ雑魚
俺のレスを理解できない奴(ここのスレの90%以上、いや麻雀界の90%以上w)は、無理して理解しなくていい。
これからもヤミテン(笑)、手役(笑)、ベタオリ(笑)に励めや。
みんなに愛されると思うよ。
俺もそんな奴は大好きだし。マジでここの奴らと打ちてーw
麻雀って本当に美味しいゲームだよね。
ネトマ中心の鉄雑魚なんだけど
リーチされる
↓
自分の中に赤がある
↓
とりあえず筋あたりきって回す → 手が詰まる(手牌に危険牌イパーイ) → ベタオリ
↓
テンパイ → ゼンツ
みたいな感じうまくゼンツとベタオリを使い分けしたら初心者でも結構勝てたよ
914 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/03(水) 17:15:16 ID:FyNWMO2i
886
いやいや。スンマセン。 確かに三着四桁じゃ浮くわけないねw
ちなみに自分の仕事は出版社の編集ですね。時間が比較的自由なんでまあたくさん打てるわけですな。
場所は東京都内、下町のお店でチェーン店ではないです。
なんか打ち方云々あるけど、基本は面前リーチの突っ張りでOKでしょ。
ただ自分がクズ手の時は振らないように回して打つし、
なるべく鳴いている安手を進ませるようにしたり…染めてな捨て牌にしたり…濃ゆい所だけ空切りしたり
と気は使うよね。競技麻雀は別として、基本的にびびって回したら負けだよ、チップ麻雀は。レートにもよるけど。
まあテンパイ順目でのリーチは、かぶせられても対抗できる手じゃないとオススメしないね。
押さえつけリーチは一切しないほうがいい。相手にとって絶好のリーチ。
自分が一番早くて相手が困る順目ならまだマシだけど。
一人で麻雀打ってる気になってる初心者は気をつけたほうがいいね。
916 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/03(水) 17:39:43 ID:FyNWMO2i
915
微妙だな。
親で手変わりないなら押さえつけリーチでしょ。
特に赤あって役無しとかなら尚更。あくまでフリーの話だからね。
>>913 それを意図的にするのが回し打ちなんだよ。
現物中抜きでなく、例えば筋を『勝負』して回して、
それでも手詰まれはベタオリ(順目や勝負牌の枚数、他家の進行具合等で変数が変わる)。
テンパイになればリーチ(つまり全ツ)。何度も書いているがヤミテン全ツは論外な。
結構勝てただろ?それでいいんだよ。
大事なのは、簡単に手牌を殺すオリをしない事。
簡単に現物に逃げない事が大切。
そして、現物を切る時でも、両面や三面チャンのフリテンになる牌から切る。
456の5を中抜きして46残しは、その手終わりだろ?4も5も現物なら4を切って56を残る。
麻雀は秒単位で変数が変わるので一貫性なんていらない。
オリたりツっぱったりでおk。
それをオリる時は一貫して徹底的に降りるのが上手いなんて価値観が主流になっている。
下手くそが多いんだよ。ここの奴らと打ちてーw
>>884 おいおいw
ピン雀すらびびって点5でベタオリしてる237が、
そんなレートで打てるわきゃねえwwww
回し打てるのもツモしだい
先手リーチ打たれた時点で後手踏んでるのに更に下がって反撃を待つとか
そんな都合よくツモが来る事のほうがまれだと思うけどね
現物の中抜きしていけば降り切れそうなリャンシャンテンとかで持って来るのは無筋ばかり
それで筋とか壁とか言って回し打ち(笑)するようなやつこそカモだよ
死んだほうがいいケースなんていくらでもある
>>883 時給制もあるよ
俺もやってたし
卓丸くなって3時間くらい待ちっぱとかなるケースもあるから歩合制はしんどい
921 :
237:2010/11/03(水) 21:54:53 ID:k0r/TgCN
これ面白いな
864 :Bリーグ所属 [sage] :2010/11/02(火) 22:03:10 ID:???
まじで237と祝儀さ俺と一緒に打たない?
デカピンの祝儀5000ウマは1万3万くらいでさ
このスレにも一緒に打ってくれる人5人くらいいると思うし
お前歌舞伎町来てるんなら新宿のセット安い店で集まってマジで打たない?
922 :
237:2010/11/03(水) 21:55:51 ID:k0r/TgCN
デカピンのセット組んで遊ぶのに「新宿のセット安い店」ってことないだろ
馬鹿な貧乏人が無理してイキがると必ずこういう文章になる
>デカピンのセット組んで遊ぶのに「新宿のセット安い店」ってことないだろ
何が言いたいんだろこの人???
点5の雀荘?みたいにセット料金が安い店では安いレートでしかセット組んじゃ駄目なの?
>>919 いーんだよ。
祝儀ではツモられるくらいなら振り込んだ方がマシなケースがいくらでもある。
やっぱカモ多いわ。
ここの奴らと打ちてーw
925 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/03(水) 23:50:32 ID:bHqnL3rp
まぁどっちにしろ断定的な書き方してるやつはカスだよな
926 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/03(水) 23:58:34 ID:FyNWMO2i
プロ同士の対局ならともかくフリーの話だからね…
正直点ピンならテンパイ即リーor多面待ちまで待ってリーチ。
相手のリーチには基本オリで勝負手(点数にもよりけり)、もしくは赤入りの時だけ勝負で問題ないと思うよ。
回るのもケースバイケースで必要だけど。回りきって相手のリーチを捌いた時には
達成感は格別だけど長い目で見たらそれほど意味はないかなーって気はする。
ままフリーで勝ち越すにはその意味はないかなー…の積み重ねが大事かも知れないけれど。
927 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/04(木) 00:13:33 ID:DqAxJaku
つうか喧嘩してる二人いるけど、別にまったく違うこと言ってるわけじゃないし。
全てはケースバイケースだよね。
ただ回し打ちを意識しているオールドタイプには負け組が多いことは確かに。
逆に全ツッパorベタオリを主張したところで、手牌に赤3あれば本命以外は突っ張るじゃない?
要は戦術に拘り過ぎて、実戦が疎かになるのは馬鹿だよねーってこと。
回し打ちがオールドかはともかく、変数に対応した打ち方ではある。
23499とある時に筋の9を勝負するか、現物の3を切るか、
ベタオリ(一貫性教)は、3を切るんだろう。
3を切るか全ツか。半端はしない。これが今の主流。
今の主流は二つあって期待値(苦笑)と一貫性(苦笑)だ。
ヤミテン雑魚は、今の主流ではないカモになる。
麻雀は振り込む確率の方が低いゲームだ。
当たり牌の方が少ないから当然だ。
逆にわざと振り込もうとしてみればいい。
そうそう振り込まないよ。「裏筋の5ピンかな。どうだ?あれ通ったか・・。」
こんなもんである。
通し無しで簡単にわざと振り込むなんて漫画の世界だ。
まず『振り込む確率の方が低い』と言う事実。
次。『麻雀は5秒10秒後に状況が変わる(変数が変わる)ゲームだと言う事』。
危険牌をリーチ者がアッサリ切る(一気に楽になる)。自分が赤をツモる(これでリーチしてツモれば15000点追加だ)。
こんな事が5秒後、10秒後に起こる。
だからこそ、この変数の変化に対応できるようにしないといけない。
どうしても現物を切る時でも両面以上のフリテンになる牌から切る。
そうすれば後で押せる状況になっても(変数が変わっても)戦える。
次。祝儀麻雀ではツモが主流だ。ぶっちゃけ出上がりは怖くない。
これは札束をかき集めているレベルの打ち手なら分かるだろ。
上がり牌が出た時って嬉しいか?「あ〜あ、出しやがった。ヌルイ奴だな」と思うだろ?
良い待ちだと余計にそう思う。ツモれば祝儀が3倍だからな。
裏1ロンなら5000点。裏1ツモなら、10000点オールの30000点。
30000点って言えば、もう役満だw
祝儀だけでこれだけ変わる。
まとめよう。
当たる確率の方が低く
数秒で変数が変わり
ツモが圧倒的に有利な
現代のフリーで全ツかベタオリオンリーで回し打ちをしないのは、非合理的だ。
ヤミテンや手役を好む打ち手と同じレベル。
つまり、カモ。
ヤミテン否定、赤絶対重視、ベタオリより回し打ち、
いろいろと語ってきたが、理解できない奴の方が多い。
それだけレベルが低いんだよ。
高レートで打ってもレベルはピン雀と大して変わらなかった。
基本的に下手くそが多い世界だと思う。
将棋や囲碁とは違うんだな。
このスレでも数えるくらいしか打てる奴がいない。
まあ、だから美味しいんだけどさw
祝儀を考えた人は偉いよ。これなかったら西成とミナミの高レートしか行ってないと思う。
表の雀荘は場代で喰われるから行くの辞めてたと思う。
他の奴は俺の財布を分厚くする為だけに牌を切っている(俺は本気でそう思ってる)。
だったら、効率良く稼げる方がいい。
表の雀荘なら0時以前ならまず逮捕されんし。
祝儀があるから表でも打っている。麻雀業界は下手くそが90〜95%の稀に見るヌルイ世界なので美味しい。
931 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/04(木) 01:29:21 ID:UN1ertSu
祝儀の話でツモられるより振り込んでよかったてきな書き方してるとこあるけど、振り込みもツモられも自分が払う祝儀は変わらないよね?
なんで振り込んだほうがよくなるの?
>>931 裏1ロン → 祝儀5000点
裏1ツモ → 祝儀10000点(オール)
5000点の差は大きい。これが2回なら10000点、3回なら15000点だ。
935 :
237:2010/11/04(木) 02:28:16 ID:WsgiwqTZ
いい年こいたオッサンが頭の中で作った敵と一生懸命戦ってるこの感じ
天鳳スレの方が遥かに打ち慣れたフリー厨が多いというこの現実・・・
936 :
237:2010/11/04(木) 02:28:56 ID:WsgiwqTZ
麻雀なんかオリてりゃ勝てるんだぞ
937 :
237:2010/11/04(木) 02:30:05 ID:WsgiwqTZ
自分語りもどこまでしていいか判断に迷うのよな
田舎の奴と違ってリアルの付き合いあるからな
938 :
237:2010/11/04(木) 02:38:36 ID:WsgiwqTZ
俺は学生の頃は歌舞伎町の東風戦でメンバー裏メンやってたしセットも呼ばれればホイホイ出て行った
客打ちも長いこと遊んでたから俺の顔と名前知ってるメンバー元メンは今でも多い
その頃の顔見知りが俺がテンゴのギャル雀で嬉々として遊んでるの見付けるとその絵が面白いわけ
「○○さん(←俺)最近見ないと思ったらこんなとこで何やってんすか?」
「いいだろテンゴ楽しいだろこの前なんか9連勝して3万勝ったよ(笑)」
「3万(笑)凄いっすねぇwww」
みたいな
分かる?
939 :
237:2010/11/04(木) 02:39:47 ID:WsgiwqTZ
歌舞伎町も若い頃は面白いんだけどな
30過ぎてあそこに座ってるのはただの馬鹿だよな
歌舞伎町かぁ、昔メンバーしてたな
そのころつけてた成績さらしてみる
半年で450-176-163-248
その日暮らしで、勝ち金はまったく貯まらなかった
博打の浮きなんてね…
>>920 卓に入れなくても拘束されるなら歩合制なんてやってられないね
俺の知ってる店の裏メンは開店に来て卓が回りだしたら帰る
夕方、正規メンバーが卓に入りっぱなしになって手が足りなくなったら電話で呼ばれたりするけど
そこの条件は知らないけど多分歩合制だと思う
237うざい
書き込むなよ
お前の自慢話なんか聞きたくないんだわ
でも正直回し打ち論者より273のが打てると思う
下手に回して振り込むなんて愚の骨頂
なんでベタオリしたらツモられる前提なんだよ
ツモられるのわかるんならそりゃオリる回数も減るわな
945 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/04(木) 07:36:31 ID:uGYNpy6u
自慢話なんだ(笑)
あまりに痛いから自虐だと思ったよ、基本的に雀荘のメンバーゴミだと思ってるし
リーチしても3人全員ベタオリしてたら以外とあがれないこと多いよな。
経験だとダブリーであがったことよりもあがれなかったことのほうが多い。
ベタオリ全否定は馬鹿だろ。
いく手いかない手ってものは当然ある。
色気出してまわしうって振り込むのが一番ばからしい
回し打ち君はツモがいいんだろうな
漫画みたいに当たり牌おさえて頭落としてさがってもまた復活できるようなツモしかこないんだろうな
>>945 それは否定しない 堅気の仕事じゃないからね
正直こんな生活がずっとできるとは思ってし
月給と店の麻雀で抜いた金合わせたらそこらの会社員よりかは
多い方だけど保険も国民保険だし当然厚生年金なんかない
とにかく身体が持ってるうちはどんな事してでも客の金を抜く事を
考えないと生きていけない業界です
だから通し&差込は当たり前として何度も書くけど裏ドラ見ておいたり
少しでも勝てる要素を増やさないとダメ
通しなんてない店がほとんどだろw
そもそもバイトのメンバーの懐事情なんて知らんw
勝手に負けてくれって感じ
多少アウトたまったら辞めちゃう奴多いけど、バイト代と相殺分程度だし、メンバーやりたいってヤツは山ほどいるから困らないしね
まあやる奴はやるだろ
何の不思議もない
951 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/04(木) 10:14:45 ID:V3IL0ms+
>>852 スレ見てなくて返事遅れたけど
是非一緒に打ちましょう。都内です。
一度来てみて雰囲気合わなかったらたまに参加でもいいですしね
メルアドはxyzbbs@niftty.com
です。もちろん半角に直したものがメルアドです。
それ以外の腕自慢も是非やりましょう
ウマは基本2−1ですがレートはデカデカデカピンでもいいですよ
ただ、ギャンブルとしてではなくて麻雀の腕の競い合い中心なので基本は点5でやってます
男性でも女性でも学生おっさんでも歓迎です
952 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/04(木) 10:18:43 ID:Njid5Ig8
>>928 筋の9とか安全度かなり高いだろ
234以外の部分が整ってれば3中抜きするやつはほとんどいねーし
だから自分の手次第だっつーんだよ
勝ち目がない手なら9の前に3打つのが当然だし
少しでもあがり目が見えるなら9打つ
誰でもやってる事なんじゃねーの?
953 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/04(木) 10:29:34 ID:V3IL0ms+
ちなみに私は東風荘でR2050〜2150程度、ハンゲでは平均順位2.33
フリーではピンで時給+350円ぐらい
麻雀メンツでは3番目ぐらいです
麻雀メンツの平均はフリー平均より少し弱い程度です
>>952 サンシャンテンくらいでどうあがいてもリーチくらいにしかならない糞手だったら
3きってベタオリだわな。
まわしたつもりでシャボやタンキの9に当たったら目も当てられん。
>>928って状況に応じた考え方ができないんだな。
なんか無理矢理ベタオリを否定してるだけの雑魚にしかみえん
そりゃ数字だけみれば振り込む確率が低いのは当然だけど
ツイてないときは追っかけリーチに一発でラス牌のアタり牌つかんだりすことが普通にあるのが麻雀だろ。
回し打って筋とかワンチャンスとかがタマタマ通って
タマタマツモがうまい事来て
タマタマ相手の当たり牌掴む前にあがれたりすると
自分が上手いって思ってしまうよね〜
まわしうつってことは現物じゃなくて筋やワンチャンスを何回も打ち続けるってことだろ。
オリ打ちだけはやりたくない。
オリ打ちでも1000点、2000点ならいいじゃない
要は結果オーライ
自分が好きなように打てばいいよ
>>957 食仕掛けならまだしもリーチの打点なんてわかるわけない
まあドラが自分の目からほとんど確認できたらそんなに恐くないけど
ドラは7枚もあるんだし確認できるときなんてそうそうないよ
960 :
931:2010/11/04(木) 11:51:36 ID:UN1ertSu
>>932 の回答がいまだに理解できないんですが…
ベタオリ否定の回し打ち君はカモだと思うけど
932は普通に理解できるんだが・・・
ようするに振り込むよりツモられるほうが自分の払いがでかいって事だろ?
だからそういう特殊なルールで打ってるってことだろ?
ツモ祝儀とかあんのか
>>951 メールしました。
そんなに上手い方ではないですが、周りに上手い知り合いがいないので、是非打ちたいです。
まあそういう事だろうな
ただ932にはひとつ大事な事が抜けてる
それは
流局 → 祝儀0点
969 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/04(木) 13:43:12 ID:V3IL0ms+
>>967 すいません
メールアドレス間違えてました。申し訳ありません
もう一回送信お願いします
970 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/04(木) 13:43:37 ID:V3IL0ms+
>>852 スレ見てなくて返事遅れたけど
是非一緒に打ちましょう。都内です。
一度来てみて雰囲気合わなかったらたまに参加でもいいですしね
メルアドはxyzbbs@nifty.com
です。もちろん半角に直したものがメルアドです。
それ以外の腕自慢も是非やりましょう
ウマは基本2−1ですがレートはデカデカデカピンでもいいですよ
ただ、ギャンブルとしてではなくて麻雀の腕の競い合い中心なので基本は点5でやってます
男性でも女性でも学生おっさんでも歓迎です
971 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/04(木) 13:44:52 ID:V3IL0ms+
なぜかtを一回多く書いてしまった。ご迷惑おかけしました。
967さんだけじゃなくて都内で麻雀に自信がある方是非メールお願いします。
もうすぐ1000か
次スレいるんかこれ
ベタオリ否定回しうちマンセーくんはツモるだけで祝儀があるのかw
道理で意味不明なことばかり言ってると思ったよw
どんなローカルルールかしらんが
それじゃたしかにゼンツでなんでも突っ込んだほうがいいわw
デカデカピンて千点一万だろ?
よーやるわw
んでその横で女子供が点5やってるんだw
笑えるw
>>932 ってロンが5000点
ツモが10000点オールってことは
差は25000点だよね?ますますわからん。
でもほんとにツモは倍とか祝儀もらえるとかなら確かに見逃すし振り込んだほうがいいなw
ツモ祝儀(笑)
フリーで勝ち越しを目指すには2本場
フリーでの戦術、成績、フリー関係の話ならなんでもオッケー。ではどうぞ
でスレ立てようとしたが無理だった。誰が頼む
>>975 自分が払う差額が5000点ってことだろ
それでも自分が子なら相手の手が満貫以上でその差額は埋まるんだけどなw
仮にツモ祝儀があったにしても
ツモられ>放銃なんてことはない
ツモられるくらいなら放銃するなんて頭おかしいんじゃねーの?
>>970 >>852ですが、
半角に直してtを修正しても届かなかったです。
syun0626あっとまーくhotmail.co.jp
に送ってもらえますか?
>>978 差額?意味がよくわかんない
わかりやすくたのむわ。
ツモられると確実に祝儀払うくらいならがんがん前にでるだろ
わざと振り込むとかじゃなくてゼンツ麻雀になるのは当然だと思うが
niftyって.comじゃなくてne.jpじゃねーの?
982 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/04(木) 23:00:34 ID:V3IL0ms+
おいおい大丈夫かいなw
984 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/04(木) 23:25:46 ID:V3IL0ms+
あれ、アドレス間違ってた・・・
ホントすいません
ダメだこりゃ
986 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/04(木) 23:29:10 ID:V3IL0ms+
すんません
ジスレたのむよ
>>980 振込んだときとツモられたときの支払いの差額だよ
お前がいってる25000てのはツモった相手側の差額だろ?
支払うほうの差額は5000で合ってる
で、相手の手が満貫以上で差額が埋まるってのは
満貫ロン 8000点
満貫ツモ 2000点でその差は6000点だろ?
単純に考えても振込んだほうが1000点損って事だ
更にその半荘のトップも確実に遠ざかる
オリの見極め点が遅くなるのは確かだけど
延々と全ツじゃどうかと思うよ
>>988 俺は25000なんていってないんだけど、、、
>>932の
ロンだと5000で
ツモだと10000オールってなんなの?
それをきいてんだけど。
頭大丈夫?
975 :焼き鳥名無しさん:2010/11/04(木) 16:44:47 ID:???
>>932 ってロンが5000点
ツモが10000点オールってことは
差は25000点だよね?ますますわからん。
これお前じゃないのか?
25000っていってるじゃん
991 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/05(金) 08:38:28 ID:BGDdEvVM
いや、それおれ
992 :
焼き鳥名無しさん:2010/11/05(金) 08:40:20 ID:BGDdEvVM
まあ、とりあえずツモると祝儀倍のルールってことでいいの?
ツモると倍じゃなく、リーチしてツモると祝儀が貰えるって事だよ
>>989 975じゃなかったんだな
だったらお前の疑問についてはツモ祝儀というルールが存在するって事で
話進んでんだろ?
理解できてなかったのか
頭大丈夫?
よくわからんが、同じ手例えばマンガンの1チップなら
振り込んでもツモられてもチップの500はかわらんよね。
ツモった側からすれば1500か500かの違いはあるが。
振り込んだ側からすれば、振り込んだほうが損。
ツモられたって祝儀は同じだけ払うんだから、
それなら多少リスク犯してでもアガリにいけって意味じゃないの
>>995 違う ツモ祝儀の話してんだ
振り込んだらチップ500 ツモられたらチップ1000
っていう話だ
で、相手の手が2000や3900ならツモられるより振り込んだほうが得だが
満貫以上ならやっぱり振り込んだほうが損って事
まあでも通常よりも振込みのリスクとツモられのリスクとの差が少ないから
どちらかといえばオリよりも勝負よりになるんだろうけど
ツモられるくらいならゼンツとか言ってる単細胞は論外
オリたら必ずツモられるわけじゃねーし
ツモ祝儀おもしれーな
これリーチかけた方もツモに賭けて見逃しとかもあるんじゃね
全然収入違うし
なんだツモ祝儀ってw
んなルールの店あるのかw
出やすい待ちとか降りるとか意味なくなって、完全に手つくるの早いヤツの勝ちになるから、上手いも下手もないじゃんw
そんな店の方が勝てないわw
いろんな店があるんやね
世の中広いってこった
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。