天鳳の牌譜をうpしたら誰かが評価するスレ19本場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焼き鳥名無しさん
ここは天鳳の牌譜をうpしたら誰かが添削するスレです 。テンプレ>>1-2は必読。
【URL】牌譜のリンクを貼る
【ルール】例)特東喰赤、上南喰 (卓ランク、ルールの明記)
【米】質問や反省点などを書く (段位の明記も好ましい)

【牌譜の貼り方】 ※一度に貼る牌譜は一つ(重要!)
待合下の「メニュー」→「牌譜の管理」→「日記」にあるURLをコピー。
そのまま貼りつければ自動的に匿名になる。
自分で見ると名前が表示されるが、その牌譜で打った四人以外が見ても名前は出ない。

前スレ
天鳳の牌譜をうpしたら誰かが評価するスレ18本場
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mj/1274855376/

【ローカルルール】
・他者の牌譜の勝手な転載には評価がつかない場合があります。
・勝ってうれしかった牌譜よりも、負けたりミスったりして悔しかった牌譜を貼りましょう 。
・一度に貼る牌譜は一つだけにして下さい。 添削にはかなりの時間と労力が必要です。
一度に複数の牌譜を貼られても対応出来ません。
・添削者への返事も忘れないようにしましょう。間を置かず添削内容への質問をすれば、
 答えてくれることもあります。

●添削者のコテハンは荒れる元なので自粛の方向でお願いします。
●添削者は質問者を馬鹿にしない。(質問者も添削が気に入らなければ、
  その旨を攻撃的にならないように伝えてください。別の人が添削し直してくれます。)
●打牌議論があまり過熱するようでしたら、それに適したスレへの移動をお願いします。
●容量オーバーになりやすいスレですので、450KBを超えていたら次スレを立てるようにして下さい。
2焼き鳥名無しさん:2010/08/05(木) 19:42:02 ID:???
☆おすすめ戦術サイト☆
 以下のサイトで勉強すれば特上まではすぐだと思います 。
 人に聞く前に、まずは自分で勉強を 。
 特に、Beginner's Luckは個人的に初級者必読です!!

 ・Beginner's Luck http://www.geocities.jp/manbouk/

 ・麻雀戦術麻雀ルールサイト 板橋浪人 http://gatoh.sakura.ne.jp/
 ・ひいいの麻雀研究 http://www.ix3.jp/hiii/
 ・とつげき東北HP http://www.interq.or.jp/snake/totugeki/
 ・あらの(一人)麻雀研究所 http://mahjong.ara3.net/
 ・麻雀研究人生は上々だ http://majanjan.com/research-life/
 ・麻雀戦略:麻雀極楽御殿 http://www.clovernet.ne.jp/~silver_x/index.htm
 ・麻雀戦略調査室 http://blog.goo.ne.jp/21_
 ・デジタル麻雀論 http://www.jan-x.jp/index.html
 ・麻雀研究室 http://www.jttk.zaq.ne.jp/awasan/majan_top.htm
 ・天鳳特上プレイヤー 牌譜解析ツールSSまとめ http://tenhou7.s350.xrea.com/
 ・初中級者のための麻雀何切る問題集 http://rokubunngi.blog7.fc2.com/
3焼き鳥名無しさん:2010/08/07(土) 02:15:46 ID:???
4焼き鳥名無しさん:2010/08/07(土) 03:47:49 ID:yISA3IoN
東1
牌理では鳴かない
東2−0
まあ牌理で打ててる
東2−1
牌理では6mは鳴かないと思う
東3−0
牌理ではホンイツ
東3−1
牌理ではドラ上の並びシャンポンは和了可能性低い
東4
牌理では9sより9pを残す
5焼き鳥名無しさん:2010/08/07(土) 04:40:27 ID:???
> 東1
> 牌理では鳴かない
終順でドラなのに鳴かないんですか?
しかも鳴かないと赤5mを切らないとまずテンパイにもっていけそうにない形ですが

> 東2−1
> 牌理では6mは鳴かないと思う
鳴かない理由は何ですか?
トイツを最低1つ残しておくというならわかりますが、
2sのトイツが残ってますし・・・

> 東3−1
> 牌理ではドラ上の並びシャンポンは和了可能性低い
5と6のシャンポンはあがれなさそうだなーとは思いました
しかしあそこから手を崩して他の手に変えるほどですか?
具体的にはどういう手に?
6焼き鳥名無しさん:2010/08/07(土) 06:33:03 ID:???
>>4
ど素人は黙ってろよ
>>5
相手にするな
7焼き鳥名無しさん:2010/08/07(土) 07:52:06 ID:???
特上民でも牌譜を見てもらえますか?
ここで添削してくださる方はそのレベルに達してますか?
鳳凰民でないと意味ないと思いますけど ええ
8焼き鳥名無しさん:2010/08/07(土) 12:21:04 ID:???
おまえなんかむかつくからやだ
9焼き鳥名無しさん:2010/08/07(土) 14:18:20 ID:???
http://tenhou.net/0/?log=2010080713gm-00c1-0000-x87f6686bdb9c&tw=1

個人的に完璧に近いゲームが出来たと思ってるんだけど、
これでもミスは結構あるのかな
10焼き鳥名無しさん:2010/08/07(土) 15:43:39 ID:yISA3IoN
>>5
>しかも鳴かないと赤5mを切らないとまずテンパイにもっていけそうにない形ですが
麻雀は聴牌を目指してやるものじゃない上に、鳴いてもシャンテン上がってない
聴牌目指してやってると言ってるのに、聴牌に近づいてない
それが正解手になるわけない

>鳴かない理由は何ですか?
鳴く前にミスしてる。68pに5p引いても両面にならないけど、68sに5s引けば両面
ミスがあった以上は手は広くかまえるべき

>具体的にはどういう手に?
46pの聴牌形でリーチかけてるのが通常。というか、456の三色を狙うとかの意志はなかった?
56mのシャンポン聴牌を目指してはいけないということ
11焼き鳥名無しさん:2010/08/07(土) 15:54:50 ID:yISA3IoN
>>9
東1だけ見た
第1打は9pにすべき。この配牌をバックの3,900点にする理由がわからない
最低でも1ハンつけて満貫、ドラ叩けたらハネ満くらいは考えて打たないと
12焼き鳥名無しさん:2010/08/07(土) 16:11:17 ID:???
東2‐1
対面のリーチに対して上家が一発目から3m押してるのでこちらも3mか2pを
合わせておくべき。下家が役牌バックならありえるのはドラの中か北しかないので
どちらも打たない。また、自分の手も8pがフリテンになってるし3mチーして
一発消してベタオリしてもいいくらい。

東3
9s取っておく必要ない。誰かに安全でもないしポンテン取れなくなるだけ。

東3‐1
親リーに勝負に行くよりは中のアンコ落としてオリ気味に回す。
愚形残りののみ手かもしれない2シャンテンから勝負は分が悪い

東4
上家の6mで78mで鳴いてチーテン取る。アガリ2着だしこれでも
デバサイならトップ。

13焼き鳥名無しさん:2010/08/07(土) 19:20:55 ID:RVwculxO
上二人が大体言ってくれたけど、

東2-1と東3-1
オリ気味に打つとかじゃなく、鉄板でベタオリ

東3-2
8s→2s 南→5s まぁこれは分かってると思う 

東4
6mは鉄チー これ鳴かないのは役牌ドラポンしない位ぬるい
もう5順目の3pから鳴いていい
14焼き鳥名無しさん:2010/08/08(日) 00:27:12 ID:vv9WGZKC
>>9
東風はあんま打たないので参考程度に聞いてください。

東1-0  せっかくのドラドラを3巡目からバックにするのはもったいないかなと思いました。

東2-1 358m123348p2689s中これは打2sにしてますが9sがいいと思います。その後もツモ9mからの8pもやっぱ9sでいいかと
    リーチ後は他の方と同じなので割合
東3-0 は>>12さんと同じ

東3-1 他の方と意見が違いますがこれは鉄降りじゃなくていいかと思います。西くらいはいきます。次は2pからじゃなくて安牌の4pを切る。3sはポンでワンチャンスの1sくらいも押す。
    ここまできたらはや切りの3pを見て2pを切りますね。次に危険牌引いたり、違うとこからリーチ入ったら中で降りる感じです。

東3-2 最初の打9sはミスかな?南でいいんじゃないかな。ホンイツ見るとしても2sか8m

東3-3 ホンイツは無理じゃないかな;;ちゃっちゃと親を流しましょう。

東4-0 10順目の7p残しが謎。2pのほうが安全。ドラの重なりを見たのかもしれませんがすでに満貫ありますし高めなら跳ねだから安全第一


まとめますと遊び牌の残し方が怖いのと、リーチや鳴きに対する警戒が甘いんじゃないかなとおもいました。
あと手役を追いすぎな印象も受けました。 以上です。がんばってください。
15焼き鳥名無しさん:2010/08/08(日) 00:45:22 ID:???
東2以降も見た
東2-0
2,900点で中1鳴きで仕掛けるなら、他の牌姿がもう少し良くないと
東2-1
オレはまだ降りない。というか、上家の9pポンは赤入りで北で満貫、中ではハネ満も覚悟すべき
というか、東1もそうだけど安手バックを仕掛ける人には力で圧倒できる
だから安手バックは仕掛けずに力をつけるべき
東3-0
トップと5千点差で高くて3,900点で仕掛ける意味がない。自分で和了するより、親がトップから4,800点むしってくれる方がまし
東3-1
3pの後に9s切ってリーチだからその下は通る。4mの下も1mがドラじゃなきゃ通るんだけど。でもリーチかけられた時点で2mは邪魔
勝負には出るけど3sは叩かない
東4
ハネツモより満直の方がチャンスあるかもね。けどハネ満を他家から和了でトップだからオレは鳴かない。8pも鳴かない
16有堂:2010/08/08(日) 02:45:36 ID:???
添削じゃないのでコテにしてみた

牌効率で勝てるのは初心者相手。理論的に牌効率完全習得者同士は運でしかなくなる
さらに2番じゃダメなスパコンじゃなくてもPC使えば、チェスや囲碁や将棋以上に麻雀はプログラムに勝てなくなる
現実にそうはなってないでしょ?

牌効率なら字牌先捨てが当然。だから、逆にバック仕掛けも当たり前。つまり、初心者と同じように字牌が出る場でしか勝てない
牌効率で聴牌一直線、先リーチかけられたら降りる。これに対抗するために、中級者は配牌から降たりするのも選択肢に入る
けど、中級者でも場数踏むと、簡単に配牌から降りない。悪配牌から最短で聴牌するのは七対子。しかも、ホンイツを意識してみる
つまり、ど真ん中から捨てる(赤ある5除く)。これをやると牌効率完璧に近い人ほど字牌が止まる
だって、自分が聴牌する前にキー牌鳴かせたくない。だって、自分は聴牌じゃないのに相手はポンチー自在にしちゃう
この感覚が 牌理>牌効率

けど2〜3回やればブラフだってわかるよね
でも、5〜6回に1回は本物が入る。モノホンのホンイツなのに簡単に鳴かせてくれるのも有り難いそうなるとブラフも本物もなるべく警戒はするようになる
つまり、レベルがちょっと上がるとバックの和了確率は少し減る

それでも字牌捨てるなら
超和了に近い聴牌。ホンイツに対抗できる点数。そんな感じが必要

つまり
牌効率で最速聴牌でリーのみ、鳴いて2千点。そんな和了形を基本としては誰も狙わなくなる
ちょっと手が遅れても、点数を倍にしたくて1ハン余分に付けたい。そうなるのが当たり前

つまり、自分の手牌しか考えないのが牌効率。他家の手も考えるのが牌理

17焼き鳥名無しさん:2010/08/08(日) 05:06:50 ID:???
・・・
18焼き鳥名無しさん:2010/08/08(日) 15:27:48 ID:22WVK/te
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010080813gm-0029-0000-x06ffb5704da6&tw=2
【ルール】特南喰赤
【米】 たまに来る5段です

東2-0 7順目の聴牌はダマかリーチか
東4-1 10順目聴牌しましたがリーチかダマか。3p自分からは4枚見えなんでそのうちでてくると思いましたが、、、よくわかんなくて次ツモギリリーチしちゃいました;

オーラス あれは止まんないですよね?

他にも押し引きがおかしい、牌効率がおかしいなどありましたらよろしくお願いします。
19焼き鳥名無しさん:2010/08/08(日) 17:05:06 ID:???
東2‐0
リーチでおk。

東3‐1
ペンチャン落としより表示牌の中切りからかな。

東4−1
現在浮いてる2着目、最低3900のリャンメンだしダマでいい。
3p全部見えてるなら高めの2pこぼれやすいし、赤5との入れ替えやドラ引きも見ておく。
親もダブトン鳴いてるしそれなりの値段かもしれないので大事に。

南2
3色変化もあるけどリーチに対しては3pよりも現物の6p。

南3
ここもリーチにはドラまたぎの3pより8mから切っておりるべき。
ここで振り込むと2着争いもしんどくなる。

南4
ハネ直でなきゃ逆転しないけど、染め手っぽい捨て牌してるし5m切りでまわる。
現物待ちとはいえ5mは一枚切れ、8sも上家の染め手に使われててもおかしくないから
簡単にあがれる待ちだとは思わない。マンガン以上ツモってくれれば西入だし、
うまくテンパイ作り直して流局ならトップもあり得る。
20焼き鳥名無しさん:2010/08/08(日) 17:09:20 ID:???
あとオーラスのは染め手っぽいのに2枚切れの西の後にドラの4p切ってるから
チートイも見てたのかも、っていう風に取れる。
21焼き鳥名無しさん:2010/08/08(日) 18:05:54 ID:???
>18
東4-0 好みかもしれんけど、端っこの三色目はあまりこだわらずに単純に
中たたければよしでいいんじゃないかな。

南2-0 2pポンでこの手はアウト(リーチに対して筒子がネック)なので、
自分だと現物8m、1m対子落としがオリのプランかなあ

南4-0 南勝負もありといえばあり。これも好みだと思うけど、
あくまでラス回避優先なら5mもありかな。

それくらいかなあ。さすがに五段だとあまりつっこめないです。

ここじゃなくて誰かの配信でもそうだったんだけど、オリる時は現物至上主義で
率先して面子中抜きしていくのは今の流行なのかな。
2221:2010/08/08(日) 18:07:53 ID:???
南2-0→南3-0な
23焼き鳥名無しさん:2010/08/08(日) 20:27:38 ID:???
東2-0
東4-1
オーラスだけ見た

東2-0
起局で下家がハネ満和了した後に、満貫で我慢する理由がわからない
リーチ現物の8sが打たれる前、つまり聴牌即リー
東4-1
上家から高目安目のどっちが出てもトップ確定にするためにリーチ
もし対面が満貫なら上家が振り込んだ瞬間トップはなくなる。なら自分で振り込んだ方がまし
オーラス
この南が上家の和了牌の可能性は10%くらい。それを含めても自分の和了確率(トップ率)は20%程度は見込める
こんな南で降りちゃダメ。5本に1本5千円当たるクジが500円以下で売ってる感じ。有り金全部で買い占めなきゃ損
24焼き鳥名無しさん:2010/08/08(日) 23:42:58 ID:???
他も見たけど、リーチかけられたら必ず降りてるようじゃ勝てない
25焼き鳥名無しさん:2010/08/10(火) 02:23:36 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010081000gm-0041-7676-x5d09885b5e5b&tw=3
【ルール】東喰赤
【米】個室ですいませんが気になる所があったので

東1-1
5巡目の2m切りはミスです 赤5使い切るより確定三色の方が高いですもんね
このミスの後で9s引いて8s切ったんですけど、タンヤオ消して広さ重視で7s切る手もあったと思います
どちらがよかったのでしょうか

オーラス
二着目の下家と5300点差という状况でおっかけるか迷ったんですけどおっかけで正解ですか?
ツモは怖いけど5200点でまくられないってのが大きいと思いました
リー棒出して自ら点差を詰めたのでラストは本当に僅差でしたね

26焼き鳥名無しさん:2010/08/10(火) 09:46:55 ID:???
東1 北ポンをしたところは打7p
   3sツモからホンイツの可能性があるし、6pチーより24sチーのが多い
東1−1 ご指摘のとおり2m切ったところは8s
      8s切ったところは9s。チーテンを残しつつ6sを引いたら打7sといきたいので
東2 8sとか少し早いかなとおもう
東3−1 7p切ったとこは567の三色を見落としている。打發。
      1sうったとこでは降りるけど行くなら打4pだね
東3−2 7m切ったとこは4pか7p
東4 おっかけ
27焼き鳥名無しさん:2010/08/10(火) 12:17:43 ID:???
東1-0 この場合のバック仕掛けの是非というわけじゃないけど、
いろんな牌譜をみると、序盤では役牌はほとんど山に眠っている事が多いような気がする
だから序盤からの役牌しぼりに他家の進行を遅らすという意味はあまりない
ぐらいに考えていたけど、そもそも役牌が山の深いところにいる可能性も考慮すると
バックって思っているよりもリスキーなような気がする

東1-1 7s切りはどうかな。ドラか赤が出て行きそう。
その後、ドラ8p切りはやりすぎでは?

東3-1 三色はみない。点棒的に無理に狙う必要はなく、広く受けてさくっとあがれればよしだと思う。南家だし。東風だし。
まあ発切りなのはかわらんけど。7p引き戻しの時も余剰牌があるのが怖いのでツモ切りかな。

東3-2 中は仕掛けてもよかったんじゃないかな。3s切ってドラ固定。...とするとハマり道か。結果論だけど。

東4 おっかけでおk マンツモで逆転なんてのが怖いんで勝負するしかない。何やってるかわからん捨牌なんでオリにくいし。
28焼き鳥名無しさん:2010/08/10(火) 16:19:21 ID:nbIkeDGi
test
29焼き鳥名無しさん:2010/08/10(火) 16:20:55 ID:nbIkeDGi
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010081016gm-0099-0000-x67759363465d&tw=0
【ルール】三上南喰赤
【米】明らかにやばいです。ナニをどうすればよかったのか教えてください。
30焼き鳥名無しさん:2010/08/10(火) 19:30:40 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010081018gm-0089-0000-865d2be1&tw=0
【ルール】上南喰赤
【米】大きなミスは無かったように見えますがどうでしょうか?
31焼き鳥名無しさん:2010/08/10(火) 19:37:41 ID:???
>>25
東1
バックを完全否定するつもりはないけど、起局2千点一直線のバックに何の意味が?
東1-1
234に確定してるわけじゃない。どのみち8s打が正解だろうけど2p引きとかも考えるベキ
東2
8sは早いか遅いかのどっちか。ホンイツなら和了した可能性高いけど8sに7sがくっつくなら同じだからね
東3-1
引き戻した7pを暗刻にした点が気になる。
オーラス
リーチが5200点以下を期待するより、ドラポンで簡単に逆転手を作られる危険を考慮すべき
32焼き鳥名無しさん:2010/08/10(火) 19:48:14 ID:95H2jmD2
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010081019gm-0039-0000-xdc1a3ff75b4c&tw=0
【ルール】三上南喰赤
【米】空気ラス... てか、最近の試合は空気ばっかり...
 もし何か原因があるとすれば、俺の降りが異常に多いぐらい?ですかね?
3332:2010/08/10(火) 19:49:22 ID:95H2jmD2
ミスった >>32は上卓じゃなくて特上卓
34焼き鳥名無しさん:2010/08/10(火) 20:32:22 ID:???
>30

東1-0 3p6pノベタン、3s6sノベタンの選択は7sが三枚出て、ソーズも安めなのでソーズ選択がよかったかも。

東2-0 ミスという程じゃないけど、切り順は発発4pじゃないかな。7mは筋だけど、安全という程じゃない。
4pは7p引き時点で不要、現物だけど他家に対しての危険度から処理したい。

東3-0 2s残し9s切りは下家に対してチャンタを警戒?それよりもドラ入り混一色が怖いんで萬子は外せない。
ドラのまわりを引くのを期待して9s頭で7s8s落としていく方がいいかな。

うーん、でも致命的なところってないんだよね。展開に負けた?
35焼き鳥名無しさん:2010/08/10(火) 20:36:06 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010080722gm-0001-0000-cd8498f9&tw=1
【ルール】般東喰赤
【米】暇つぶしに思いついて初めてオンライン麻雀をやった日です
東一局でいきなりこんなんなってびっくりでした
36焼き鳥名無しさん:2010/08/10(火) 22:23:26 ID:Ma/1vf4b
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010081021gm-0089-0000-x5dd6902e9c02&tw=2
【ルール】上南喰赤
【米】最近やたら負けが込んでて、打牌も荒くなっていると思いますが評価御願いします
37焼き鳥名無しさん:2010/08/10(火) 23:16:05 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010081022gm-0061-0000-x6a20f8f75345&tw=3
【ルール】特東喰赤速
【米】 ラス率が下がらず苦労しています。ご指摘よろしくおねがいします。
38焼き鳥名無しさん:2010/08/10(火) 23:44:54 ID:???
東1-0 字牌orドラ単騎とはいわんけど、せめて端の方の待ちになるまで待った方が

東1-1 もろひっかけで出るかは微妙。萬子高し。

東1-2 1pで一通が微かに見える。発、2mよりは1p持った方がいいかな。
3s引きでドラ7p頭固定として南落とし、ソーズで2面子の構想もあり。フリテンしても三面チャン、食い仕掛けも効く。
9pの処理を早めにするか最後に勝負かは好み。下家に筒子は切りづらいところでもあるので。
それとも発切りの時に9pかな?

東2-0 4p4p5p赤5pで4p切り?微妙。枚数が少ないけど中たたいた時に赤が出る形は避けたいかなあ。本線は3pツモだけど。

東3-0 うーん、しょうがない。むしろ安くてよかったぐらい。

東4-0 配牌で国士決め打ちするほどでもなかったのでは。せめて8sあたりからとか。
39焼き鳥名無しさん:2010/08/10(火) 23:46:24 ID:???
>38
>>36
40焼き鳥名無しさん:2010/08/11(水) 00:10:01 ID:???
>>37
南1-0 4順目1pツモで6pじゃないかなあ。7s9s払っていったのはどうしてですか?まあそれでも9sは出るんですけど。

うーん、あまりつっこめません。
41焼き鳥名無しさん:2010/08/11(水) 00:34:58 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010081023gm-0069-0000-821f2e9a&tw=0
【ルール】特上東南赤
【米】万年低Rの5段なのですが、自分の打ち方の悪い部分を見つけられず伸び悩んでいます。
どんな細かいことでもいいので何か気になった部分があったら指摘よろしくお願いします。
4237:2010/08/11(水) 00:37:17 ID:???
>>40
そうですね確かに6p切るべきですね ご指摘ありがとうございます

話は変わりますが東4局で連荘してしまったがためにラスを引いたわけですが、あの状況なら流局にするべきだったでしょうか?
43焼き鳥名無しさん:2010/08/11(水) 00:50:24 ID:???
東1-1 7mの中抜きはどうか
東2 5m切りは目を疑った。1pだ
東3 9sはドラ受け。1pだ
   4sきったとこは4mか8pか?
東4 2mと1m切りはよくないと思う
東4-1 チートイドラドラを見る
南2 即リー
南2-1 6mきったとこは1mきってドラの使える一通をみたい
4440:2010/08/11(水) 02:10:33 ID:???
>>42
いえいえ、勉強になりました。
どうしてもラスを引きたくなく、三着でいいというなら流局もありかもしれませんが、
トップも十分見込めるのであの状況では続行でしょう。
45焼き鳥名無しさん:2010/08/11(水) 02:44:45 ID:???
>>41
東1-1 ドラそば2mが勝負できないという判断なら7m中抜きもあり。

東2-0 北家なのでドラを切りたくなく、あくまでドラで一面子という構想なら危険度からいって5m先切りもあるかと。

東3-0 ドラを引いたら七対子と見たかな?7順目の4sは赤5mを使いたいから4mという気もしますが。萬子高いと見ましたか?

東4-1 七対子は南家の役割からするとあまり選択したくはないかな。もしかしたら親への牽制という意味で染めを
選択したのかもしれませんが、単純に南叩いて、ドラも使えればいいかな〜と。

南1-0 うーん、2p入れて東を払うのは微妙だったかも。

南2-0 うーん、状況的にあくまで打点を追求するならば、ドラ9sを残してテンパイ崩すかも。
ドラ、赤5mの引き、もしくは6p引いて3pカンしてからテンパイ復活(フリテンも込み)でリーチってのは強引すぎますか?
ここまで書いてから、続きみたんですが、456の三色...それは考えなかった。

南2-1 たしかに一通と両天秤にうけたい。
46焼き鳥名無しさん:2010/08/11(水) 03:18:32 ID:???
>>43
>>45
ありがとうございました。

東2-0:5m切りは今見返してみても自分が何を考えていたのかよくわかりません…。
ドラ周りで1面子固定しか見えてなかったんですかね。

東3-0:確かに9sの前に1pですね。4sより4m切りも確かに言われてみれば。

東4-1:配牌を見た瞬間に染めに目がいってしまい、七対子は考えもしませんでしたorz
染めと七対子両方見るべきでしたね。
というより最初は白を処理して、南叩いて赤5sと8m使い切って3900、くらいが現実的だったような気もしてきました。

南2-0:打点が足りないと思ってリーチしなかったのなら、ドラ切ってテンパイとるのは中途半端ですね…。
即リーor打8mしかなかったのかも。

南2-1:仰るとおりです…



なんだダメなところいっぱいあるじゃん…勉強になりました!
お二方本当にありがとうございました。
47焼き鳥名無しさん:2010/08/11(水) 04:51:14 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010081104gm-0081-0000-x4c1680977759&tw=2
【ルール】上東喰赤
【米】結果だけなら良かったのですが気になる所がありました

東2-0
染めで満貫まで伸ばしたほうがよかったのでしょうか?9mで決め打たず、一旦3pとかも考えました
でも9mにドラとかくっついても愚形が残りそうなのが嫌だったんですよね・・・

東3-0
この対局一番迷った赤5sの処理です
まず6巡目の3p引きで赤5s切る手もあったと思うんですけど、既に西が二枚切られてたのでやめました。
次順4m引いて、萬子で良形で3面子作る可能性を残して赤5s離しました
この手順で大丈夫でしょうか?振ったのは気にしてません

東1局で対面の出したドラをポンしなかったのは完全なるミスです
反射的にパスしてしまった・・・反省してます
48焼き鳥名無しさん:2010/08/11(水) 08:57:48 ID:???
>>47
東2-0 この順目で両面チーはもったいないかな。できれば南、白と使いたいとすると面子は足りてるんで3pが不要。
手広くとするならば、1mは回りを自分が何枚か使ってるんで1mが不要

東3-0 あと二枚引いて萬子3面子の可能性を残すよりは単純に二面子固定で、筒子引けば赤5sでいいような気がします。
49焼き鳥名無しさん:2010/08/11(水) 10:11:49 ID:???
>>47
東2-0で仰る様な愚形を気にするなら何故東1-0で似た様な愚形に向かったんでしょうか?
ペン3m、もしくは6sポンした所で単騎で、6sポンによる789sの変化が全く望めない愚形です。
矛盾を感じます。東風戦なのでスピードが必要だとは思いますけど仕掛けが早過ぎる気もします。
東2-0は鳴きと9m切りでドラ絡みのタンヤオだと周りに思わせられたからいいものの
東1-0の9pチーは必要だったのかなと思います。
対面が早い段階でぬるく東を出してくれたからいいものの
私なら9pチーで仕掛けている対面にすぐには東を打とうとは思いません。
警戒され易いと言う事です。
東3-0の赤5sは切りづらいですけど、とりあえず4mはツモ切りです。
西を落としていって様子見で良かったんじゃないかと。更には2フーロ目の1mポンでオリです。
リーチ前の4sもぬるい。4mも同様に周りが殆ど見えてないので私は怖くて打てません。
どちらにせよオリですね。無理に参加しすぎた感がある局だったと思います。
50焼き鳥名無しさん:2010/08/11(水) 11:31:22 ID:???
>>48
東2-0について、1mは広さには必要じゃないですかね?1mポン、1mツモできるので
東3-0については、赤5s残すのも「あと二枚引いてソーズで1面子の可能性を残す」ことなので
遠さ的にはあまり変わらないように思いました。
赤5sなら二枚を待つ価値がある、というお考えなのかもしれませんが、萬子三面子で良形を残せれば平和が付くので
比較が難しいと思ったのですがいかがでしょうか?

>>49
>東2-0で仰る様な愚形を気にするなら何故東1-0で似た様な愚形に向かったんでしょうか?
赤5sという好形変化の材料があったので、打点も見て東2-0では気にしました
東1-0でも5mが好形変化の材料ですが、聴牌取れた時点で捨てました。(東2-0で迷走してたのは一向聴時ですよね)

>東1-0の9pチーは必要だったのかなと思います
タンヤオに見えないということでおっしゃってる意味は分かりますが、これはこれでいいと思っています
そのまま東と6sの片あがりの聴牌に向かいますので、警戒されて切る巡目を遅らせられたとしても不自由を感じません
対面は白バックと西バックが大体ないことが分かりますが、他の二人は白と西と中と東のどれか分からないので
それらを絞って手の進行を遅らせるならそれはそれでいいと思います。

>更には2フーロ目の1mポンでオリです
赤を鳴いているもののドラの9pを切っていて、非常に安そうなんですが降りた方がいいのでしょうか?
カン裏があるので降りは全く考えていませんでした
対面と上家は点数的に聴牌していたら即リーしているはずだと思います


お二方丁寧な添削ありがとうございました
ツッコミ所が満載でしょうからぜひまたレスください
51焼き鳥名無しさん:2010/08/11(水) 11:48:22 ID:???
礼を言う奴と、言わない奴がいるのな。
52焼き鳥名無しさん:2010/08/11(水) 12:29:25 ID:???
お礼が欲しくて添削してる奴居る?
俺は自分の勉強にもなると思ってたまに添削してるから
いちいちお礼などいらないけどな
53焼き鳥名無しさん:2010/08/11(水) 17:53:13 ID:???
ここキモイな
54焼き鳥名無しさん:2010/08/11(水) 20:14:42 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010081119gm-00c1-0000-e7045806&tw=3
【ルール】上東喰赤速
【米】どうにかしてラス回避出来なかったかと 振込は完全に避けていたのですが……
55焼き鳥名無しさん:2010/08/11(水) 23:15:27 ID:???
>>50
〜でいいと思いますとか〜ように思いましたって言うなら添削頼まなくていいと思うぞw
人それぞれ打ち方があるんだし自分の打ち方を自分で認識してるなら添削してもらう必要は無い
56焼き鳥名無しさん:2010/08/12(木) 00:28:27 ID:???
>>52も言ってる通り
ここは意見をいい意味でぶつけ合って勉強する場所だから別にいいでしょ

何行も書いてレスつけた結果が、ただ「添削ありがとうございます」とかのほうが添削する甲斐がないわ
57焼き鳥名無しさん:2010/08/12(木) 02:49:52 ID:???
>>55
そうなの?ぶつけ合うならセオリースレとかの方がいいと思う
ここは誰かが誰かの牌譜を添削するスレなわけだし「添削ありがとうございました」でたくさん
ってか>>52の言ってるニュアンスとお前が言ってるニュアンスはどう読んでも違うだろ
添削はあくまで自己啓発的なもので礼や何らかのレスも別にいらないって事だろ
どう読めばレスからやり甲斐を感じるとかぶつけ合うとかのニュアンスが出て来るんだよ

>>50みたいに意見をぶつけ合いたいなら
セオリースレとかに牌譜とここでの添削を持ち込んで色々言い合えば良いと思うよ
ここでは議論を出来るだけ始めない様にしてもらいたい

ってか>>1
58焼き鳥名無しさん:2010/08/12(木) 02:57:08 ID:???
>>54
東2−1
親が発中鳴いてマンズ余したところで6mじゃなくて6p。
ドラも見えてないし、マンズの染めもあり得るからラス取りたくないなら
中スジでも切らない。

東3-1
ドラの3m切ったところ、ドラより先に2p。対面がドラ待ちもありえるし
下家はホンイツだろうからノーチャンスの2pならまず通る。

東4
8pより先に発。一枚切れの発重なるより7p引きの方が痛い。
あと5p切りのところ1m。ラス親なので手広く完全シャンテンに。
リーチの後5m通ったところで5m合わせて、8s引いたとこで2s勝負もありかな。

どう打ってもほぼラス引いてたろうから仕方のないラスだと思う。

59焼き鳥名無しさん:2010/08/12(木) 03:12:23 ID:???
安価ミスった
>>57>>56
60焼き鳥名無しさん:2010/08/12(木) 09:24:51 ID:???
>>54
東4-0 1p切ったところは5mでいいのでは?
6160:2010/08/12(木) 09:25:40 ID:???
>>60
すまん、既出だったね。
62焼き鳥名無しさん:2010/08/12(木) 14:37:19 ID:???
牌効率みたいな初心者の理論を主張して牌理の打牌にどうしても納得できない
駒効率理論で王手かけられても飛車を逃がすみたいな
そんな感じでどうしても納得できない場合は他スレへ
同じ牌理でも、ここではこう考えた方が良い。そんな場合まではこのスレで

>●打牌議論が"あまり過熱する"ようでしたら、それに適したスレへの移動をお願いします。
63焼き鳥名無しさん:2010/08/12(木) 15:51:58 ID:???
>>54
自分じゃ完全に避けていたつもりでもそうなってないということ
考え方としては、満貫3回振っても5回和了でトップ目指せるということ
絶対に振り込まないようにしてると、満貫1回あがるのもやっとだよ
64焼き鳥名無しさん:2010/08/12(木) 16:46:56 ID:???
牌理ってんだ?牌効率とどうちがうんだ?
65焼き鳥名無しさん:2010/08/12(木) 17:14:55 ID:???
自分のツモだけで一番テンパイに近い・待ちが広い・打点が高い打ち方するのが牌効率

相手の捨て牌や鳴き、しぼりとかまで考慮して打牌するのが牌理

66焼き鳥名無しさん:2010/08/12(木) 19:52:03 ID:???
牌理とか牌効率とか言葉を弄ぶ方向への議論は不毛だからやめないか?
結局、オレオレ定義でしかないわけだし。
67焼き鳥名無しさん:2010/08/12(木) 21:33:04 ID:???
>>32
ご参考程度に…
東1−1
2p3pと合わせ打ちしてるけど東1の親ドラドラなので
素直に向聴維持の2p対子落としで

東2
期待値ほとんど変わらないだろうけど西より中から

東2−1
私は西は1鳴き。1pより字牌を先に下ろす。5sはツモ切り

東3
1s、白、9m、西、北抜、7sの切り順が
降りるにしても、攻めるにしても中途半端に感じました。
強気でいくなら白から、弱気でいくなら1s対子落としで
特に北抜いて7s合わせるぐらいなら抜かない方がいい

南1
8s切り→赤5s
どう打っても親満確定なので広く打ちたい。両面にこだわらない

南2
1順目、1sはドラ受けを広くするので西を合わせます
1pツモ時、上家、下家ともに速そうな捨て牌。
北か赤5p期待の3900やむなしで
3s切り。実戦なら7s切りそう…

南3
1000、2000つも、3900で2着まくり
5200親直でもよいので1pは落とさない
68焼き鳥名無しさん:2010/08/12(木) 22:57:38 ID:???
>>64
上家が切った7pでラグったから誰かが2枚は持ってるな。じゃあ面子余ってるしさっさとペン89p切っちまえとかも牌理……かな

まぁ天鳳だとダミーの可能性もあるけどw
69焼き鳥名無しさん:2010/08/13(金) 04:33:56 ID:qlONtULp
ネトマ始めたばっかだけどお願いします
http://tenhou.net/0/?log=2010081304gm-0009-0000-x33a3de416c48&tw=3
70焼き鳥名無しさん:2010/08/13(金) 05:21:06 ID:???
>>69

東1-0 高め三色はリーチしましょう
東4-0 7順目はツモ切りじゃなくて打1sにして北のポンを狙ったほうがいい さらにそのあとの2s見逃しはだめ赤5sにこだわりすぎ
東4-1 確定三色ドラドラはダマでいいよ、南がさらに出にくくなってホーラ率下がる
南1-0 4巡目 7sじゃなくて8mか3sのトイツ落とし その切り方だと完全イーシャンテンが取れなくなる
   早く3s切ってなるべく安全っぽい牌と変えてくれ 見てて怖い、12巡目の6sは俺ならチーするけど・・・どうでしょう?
南3-0 4巡目の聴牌崩しはありだけど 8順目の聴牌崩しはないな さらにシャボになったときのダマとタンヤオになったときのダマさらに5m引きからの聴牌くずしはもう意味がわからんかった

こんなもんでした。他の感想としては孤立牌と役牌の比較が微妙だなと思いました。役牌は大事にしてあげましょう
71焼き鳥名無しさん:2010/08/13(金) 10:29:09 ID:???
>>69

東1-0 序盤は出上がりできればリーチせずという方針、もしくは上家の染め警戒かな?
リーチしない理由が自分の中ではっきりしてればそれでいい

東2-0 好みの領域に入るかもだけど、1m,1sなどの孤立牌よりは安牌残しの方がいいかな。

東3-0 4s7s二枚受けはちょっときびしかったかも。9pツモのリスクがあっても6pの受けを残した方がよかったかな。

東4-0 北は一枚切れだからなあ。ポン狙いは結構微妙。2s見逃すなら、6順目は1s切りかも。

東4-1 ドラ南狙いならダマかな。

南1-0 細かいところだけど、8m,3sどっちの対子を落とすかは、下家のケアという意味で8mの方がいいかな。
3s一個残しは6s9sがちょっと薄いんで振替狙い?そうでないなら途中で安牌に交換。
6sは待ちが薄いんでチー。

南2-0 9m残しは?

南3-0 打点追求?打点追求という目的がはっきりしてればいいんだけど。

途中、不要になりそうな牌はできれば、より安全なものに替えておこう。
72焼き鳥名無しさん:2010/08/13(金) 13:51:09 ID:???
>>36
東1-0 中対子があるのに5s単騎のチートイ固定は早すぎ、
リーチチートイだけだと3200ツモっても6400
イーペーが完成してるのでダマで廻しながら手変わり待ちが定石、
西家なので早漏リーチする必要無し大きく育てよう。
チートイツは単騎待ちの上がり難い役なので安い手で特攻はやらない方がいい。(逆言うと高く仕上げて攻撃的に攻めてハネ満を狙う方がいい)

東1-1 3巡目の5s切りはよくない索子の上側6s7sの受けがなくなる、
萬子の牌姿が悪いので索子とピンズは大事に広げよう。
7巡目 三色狙いのカンチャンリーチあんまりよくないのでは?
ここはどうしても打点が欲しい場面じゃない、
追われると不利になるので愚形リーチはこの場合凡策。
余裕があるなら東対子落としか暗刻待ち
73焼き鳥名無しさん:2010/08/13(金) 13:52:29 ID:???
>>36
東2-0 4巡目この牌姿なら無理に役牌の中に頼らなくてもよいのでは??
役牌持つデメリットは鳴くと面前が崩れるし平和系に仕上げられない事、
つまりリーチ主体の最近の戦法とは相性が悪い、
見切りをつけて早切りしてしまうか利用目的が有る時以外は頼らない方がいい。
この牌姿で中をポンしたところで安くなるだけの手詰まり
ダンラスのひとが取る選択では無い。

東1-0
45m 579p 34456788s ツモ3m ドラ9p
ここは難しい選択だがドラの9pしかないと思う、
ドラが生きるには8pぐらいしかないがそれは都合が良すぎる、
9p切りした後 仮に6pをチー出来れば 34567sのタンヤオ3面待ちに出来る、
下家が喰い仕掛けして時間が無いので速さも考えた方がいいだろう。

全体的に役割も打点も出来てない感じ、
牌姿が悪い場合は耐えて耐えて耐え抜く打ち方した方がいい、
思い切りの悪さと辛抱が足らないように感じました。
74焼き鳥名無しさん:2010/08/13(金) 14:20:38 ID:r+4EQhCr
http://tenhou.net/0/?log=2010081302gm-0029-0000-xf5b3e3fb4d10&tw=2

ラス回避のためにどうすればよかったか教えてください
75焼き鳥名無しさん:2010/08/13(金) 14:37:06 ID:???
>>74
東1局で閉じたくなった
なんで親リーに7mと7pのシャボで追っかけリーチしてんの?
六段のpt配分でそんなことしてたら負けこむよ

東2 なんで5p切り?リーチ者だけみて下家警戒はしないの?
   素直にマンズ落としてオリでしょう

東3 4順目カン7pより2pポン7mポンとマンズの横伸びを残すほうが優秀
   打6pでいい

南2-1 チーしたとき9pじゃなくて打7pでしょ
南2-2 親の染めを警戒して4s9s打たなかったのかと思ったらいきなり2pひいて打9s
    一貫性が無い
南4-0 7順目上家の5mチーしないの?とりあえず2位確定でいいと思うけど
    親が早そうなこの局面で鳴かないでどうするの?
    到底親に対してすでにおりてるようなうち方はしてないから前に出るんでしょ?

南4-1 ひどw上家の仕掛見て白連打がまずありえない

全体的に鳴きに対する警戒心が全くありません
六段維持は難しいレベル
76焼き鳥名無しさん:2010/08/13(金) 14:51:20 ID:???
>>74
東2-0 5巡目
333568m 5789p 5(赤)78s ツモ7p ドラ5s
ここの8m切りがよくなかったような気がする。
ここは浮き牌だがドラの5sを活かしたい場面、
5p切りか3m切りが懐が広いような気がします。
ピンフの芽も充分あるので3m暗刻に拘る必要は無く、
8mを残しておくと 5678mの良い形で4679mが有効牌、
逆に言うと5p残して横に伸びても嬉しくない

東4-0 自分だったらもうちょい仕上げる即リーしない
南1-0 5巡目からの56s落としのチャンタ狙いは無謀

ラスになったのは結果論みたいなもんだから
あんまり気にしなくていいんじゃないかな?
ただ、東南風なのに戦東風戦的な腰が据わって無い打ち方に感じた、
廻し方は上手いように見えたのでもっと決め打ちみたいに
打点か蹴りのメリハリをつけてもいいような気もする。
長打力が付いたらもっと上手くなりそう
77焼き鳥名無しさん:2010/08/13(金) 14:57:55 ID:???
>>75
> 東1局で閉じたくなった
> なんで親リーに7mと7pのシャボで追っかけリーチしてんの?
> 六段のpt配分でそんなことしてたら負けこむよ
いや、俺はアレはいいと思ったね。
シャボからなら手変わり待つのが基本だけど、
あの場合は手変わり待ったらタンヤオが崩れる可能性が高い、
リー・タン・ドラ1なのでツモか裏で満貫なので即攻めの価値有り、
早いリーチに向かう時はある程度自分本位で打った方がいい。
降り打ちして後悔しそうなら開き直って攻める方がいいと思う。
78焼き鳥名無しさん:2010/08/13(金) 15:01:42 ID:???
>>77
赤5m切り親リーに対してシャボ追っかけは必要ないと思うけどね
危険牌ひいたら7mトイツ落としもありえるし
今回はたまたま親がカン7pで振らない形になってたかえど
和了率より振り込む確率の高いだろうし
親満うったらかなりキツイ
1歩ひいて様子を見る場面六段なら特にそう
79焼き鳥名無しさん:2010/08/13(金) 15:05:43 ID:???
あとこちらがリーチを打たなければ
親の赤5mリーチなので早々にだれか
7mなんか打ってくれる可能性もある
2600で親リーをキックできるのはデカイ
以上のことからもリーチはまず無いな
80焼き鳥名無しさん:2010/08/13(金) 15:12:00 ID:???
>>78
今回はたまたま親にドラの4m対子があった形だが、
ああゆう早い段階でチュンリャン牌を始末しない段階でドラそばや赤を整理するのは、
待ちが悪いか早決めしないかしないとダメな場合が濃厚、
これが親じゃない早リーチなら向かっていくのが定石だと思う、
この場合は両脇も喰い仕掛けしてるので前に進む追っ掛けは有りだと思う。
東風戦でなら無理に追う必要は無いが東南戦の初っ端から逃げ腰に打つ必要はないと思う。
81焼き鳥名無しさん:2010/08/13(金) 15:14:02 ID:r+4EQhCr
>>75
確かに5p切りはぬるかったですね・・・。もうちょっと鳴きに警戒するようにします。
オーラスの白切りはむしろ3sを警戒したんですが、ダメでしたか

>>76
8m切りはフリテン回避のためだったんですが、確かに5pのがよさげですね。
4sツモで打3mか5p、6sツモでノベタン上等、あわよくば5sツモの算段でした。
56s落としについては何も言えないですww
長打力っていうと、良形テンパイでも最高形までガマンするってことでしょうか?
さっきの牌譜で言うと、東ラスのリーチはメンタンピンまでガマンするというような


東1おっかけリーチは何と言われようがかけます
82焼き鳥名無しさん:2010/08/13(金) 15:41:23 ID:???
>>81

>長打力っていうと、良形テンパイでも最高形までガマンするってことでしょうか?
>さっきの牌譜で言うと、東ラスのリーチはメンタンピンまでガマンするというような
そうですね東ラス 東4-0はたまたま一発が出ましたが、
前局で親番逃してますし安い点で場を廻すのは得策ではないと思います。
得点を稼いで南場に廻したいので自分ならツモらない限り辛抱してダマで仕上げます。

リーチ掛ける基本は
・速さ
・打点
・良形
ですが東4-0は速さと良形はありますが肝心の打点が弱すぎです、
降りれない形で自分を縛るリーチは俗に言うやぶれかぶれリーチでよくありません

>長打力っていうと、良形テンパイでも最高形までガマンするってことでしょうか?
この質問に戻りますが、
手が入ってる時にはとことんガメます牌姿がいい場合も伸ばします、
自分の場合は打点とマクリを重視してる打ち方なので
ドラが1つか2つくらいなら無理目に前に出る打ち方してリーチで攻めますね。
理想的に言うなら面前ダマで満貫仕上げがベストですが…、
今風のリーチ麻雀なら速度も考えると強引さも必要だと思っています。
83焼き鳥名無しさん:2010/08/13(金) 18:04:30 ID:3XkNs07e
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010081317gm-0089-0000-xef6ae2e41f02&tw=3
【ルール】上南喰赤
【米】目立ったミスはないとは思うんですが、ラス回避の方法はあったでしょうか?

東3-0はみなさんどうしますか?
今ならシャンポンで即リーかなとは思うんですが
84焼き鳥名無しさん:2010/08/13(金) 18:41:34 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010081317gm-0029-0000-x654cf6fa07ac&tw=1
【ルール】特南喰赤
【米】たまにきてた5段がR2012の6段になりました。いつもお世話になってます

東1-0 發の出して愚形待ちはいやだと思いイッツードラドラ狙いで打ってます
東2-0 笑ってください
東4-0 2件リーチ後の4pを鳴くかどうかすごく迷いましたが47mが怖すぎかつ2-5sがあんまいい待ちでないてので鳴けませんでした。

他は自分ではみつけられなかったのでよろしくお願いします
85焼き鳥名無しさん:2010/08/13(金) 19:57:42 ID:???
>>83
東2 チートイするにしても6mだと柔軟性なさすぎる
   東・赤・ドラで仕上げそう
東3-0 9p→7p 8p引きテンパイ拒否る理由がわからない
東4 6s→2p 2p7s引きしかロスないし、6s打っても格段に早くなるわけじゃない
南1 2p→1p 場に二枚飛んでる上にトイメン、上が1打目より、1pよりいる公算のたかい2p残し
南1-1 感覚だけど曲げるなら8pでリーチ打ってると思う。でもダマ8pでしばらく押して36s引き待ちたい

ラス引いた半荘かわからないけど、飛ぶことはなそう
86焼き鳥名無しさん:2010/08/13(金) 20:01:25 ID:???
>>83
自分ならシャボリーチですがダマでも問題ないと思います
南1-0 頭ない状態だったので1p2枚切れで重なる望みうすいんで1pから切るべき
南1-1 8順目の打8mじゃなくて8pでいいかな これだけシュンツの手ならチートイ決めうちはよくない
   あとその後のチートイ聴牌後の即リーも微妙 すでに6400あるんでいい待ちになるのを待つべき

ここでリャンペーでのリーチ打てたら結果変わってたかもね
他はいいと思います。がんばってください
87焼き鳥名無しさん:2010/08/13(金) 20:12:05 ID:3XkNs07e
>>85,86

添削ありがとうございます。
東4に関しては自分でもなぜ6s打ちなのかいまいち分かりませんでした。
南1-1に関してはチートイ決めうちだったので、3,6sツモのことが見えてませんでした
もっと柔軟に打てるようがんばってみます
88焼き鳥名無しさん:2010/08/13(金) 20:34:18 ID:???
牌譜のRの表示を見えなくすることは可能ですか?
89焼き鳥名無しさん:2010/08/13(金) 22:40:55 ID:???
何このスレ、キモすぎwwwwwwww
90焼き鳥名無しさん:2010/08/14(土) 00:40:16 ID:ayfRLWit
91焼き鳥名無しさん:2010/08/14(土) 03:42:20 ID:???
>>83
東3-0
3巡目の時点で6m切ってるのがダメ
ここは9m対子落としからの方が有効牌が多い
赤5p活かしたいなら東後付け決め打ちの7p落としもあるが、
対子が3つ有る時点で対子を処理しないのは定石外れ
仮にここから9mが暗刻になってもいい牌姿にならないから
9mを払って6mか赤5pの横にくっ付くのを期待する方がいい。
嫌な形だが5巡目に579pのリャンカンに取ってもよかった、
自分なら赤5p切りのシャボリーチはしない。
92焼き鳥名無しさん:2010/08/14(土) 03:56:26 ID:???
>>90
お前、テンプレぐらい読んでこいよ。最低限の礼儀だろが。
93焼き鳥名無しさん:2010/08/14(土) 11:16:57 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010081410gm-0089-0000-x044625d07894&tw=0
【ルール】上南喰赤
【米】牌効率のと押し引きの添削おねがいします
東1-0はリーチ掛けるべきだったでしょうか?
94焼き鳥名無しさん:2010/08/14(土) 11:55:59 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010081411gm-0061-0000-xd439db7e8958&tw=2
【ルール】特東喰赤速
【米】頭がない状態からの役牌って2鳴きするべきなんでしょうか?
東3-0は24mと24pどちらを落としたほうがいいですか?

95焼き鳥名無しさん:2010/08/14(土) 12:16:22 ID:???
>>94

>東3-0は24mと24pどちらを落としたほうがいいですか?
現代麻雀だと危険牌の先切りよりも、
あえてなか膨れにして広く構える方がいいとされてるけど、
6巡目 1124m 2467p 45(赤)s 中ポン
この牌姿だと8p引いても 24pが浮いて捌き辛いし
5p引きからの変化形か 3pズッポシぐらいしか テンパイ取った後が辛い
ドラ筋の4pは早めに嫌っておきたいから自分なら26p落としかな?
マンズは 13456が有効牌になって懐が広そうなのでマンズの伸びに期待する、
喰い仕掛けじゃなくて面前で進めるなら 246pだと認識してドラ絡みのピンズは大事にする。
96焼き鳥名無しさん:2010/08/14(土) 12:18:18 ID:???
>ドラ筋の4pは早めに嫌っておきたいから自分なら26p落としかな?
ゴメン ここタイプミスなので 24pのカンチャン落としです
スミマセン
97焼き鳥名無しさん:2010/08/14(土) 16:46:38 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010081415gm-0009-0000-cf2041e0&tw=3
【ルール】南喰赤
【米】
・東1-0 チートイ・面子手を見て打1mとしました。西が暗刻ったのでトイトイに向かいました。
・東1-1 3トイツを残してしまっています。4順目・8順目では西落としが良かったかと思います。
・東1-2 グダグダです。途中から親に降り気味です。上家のリーチに、親との共通スジの2sを打ちました。
・東1-3 タンヤオに必要な6sが2枚切れてしまったので13順目の4mツモで親に降りています。後で7mが通ったので形聴はとりました。
・東1-4 9順目打3s→東が良かったかと思います。
・東3-0 対面はまだ大丈夫だろうと考え赤5sは押しました。その後対面が手出ししたので降りる考えはあったのですがスジの9mは打ちました。
・南3-0 迷って即リーしましたが、是非が知りたいです。

六段R2000前後でしたが、心機一転しようと新IDで打ち始めました。添削お願いします。
98焼き鳥名無しさん:2010/08/14(土) 21:27:40 ID:???
>>97
うまーく回収にハマってる感じだよね。東1-2とか南3-0とか特に。
気になったのはペンチャンの切り方が逆の時が2〜3回あったくらいかな。
あとは御自分でおっしゃってる通りかと。
ちなみに南3-0だけど俺は絶対にリーチ掛けません。
オーラスでは無いしカン4mでも出あがり出来る上に変化の可能性がかなり高い。
ラス親が残ってるんだから焦る事はなかったのに。

しっかしこの掴まされるパターン、何度見て来た事か。ダマっとけばダマで跳満。
リアルでもリーチは掛けないけどこんな調子良くホイホイ来ない。さすが天鳳。
99焼き鳥名無しさん:2010/08/15(日) 09:21:12 ID:???
>>98
どうもありがとうございます。勉強になりました。
100焼き鳥名無しさん:2010/08/16(月) 00:15:20 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010081523gm-0029-0000-xab74f0a5c94d&tw=2
【ルール】特南喰赤
【米】 特上で全く通用しません。牌効率、押し引きに問題があると思うので添削お願いします。
101焼き鳥名無しさん:2010/08/16(月) 02:52:06 ID:???
>>100
東2-0 細かいところだけど、6p8pの処理順は8p6pじゃなくて6p8pじゃないかなあ。こう切ると
4p7pはないと読まれるという考えもあるけど、どうでしょう?意見求む。
ドラ発積もって面子中抜きは淡白すぎるかも。と思ったけどチートイ見てました?

東2-1 うーん、その単騎でリーチはどうかと。フリテンの可能性高いと見ましたか?
好みかもしれませんが、仮テンとしてあくまでダマでよかったような。

東4-0 ドラ南は4順目で合わせうちで柔軟にするかな。染めにいくには赤切りがあるので避けたい。
赤切って染めても+1ファンだし。
10順目の4s残しも微妙。5s二枚切れ2s自分で切ってるのであくまで7m9mの形を優先させたい。

南1-0 バック仕掛けにするには残りの形が不十分。この時点でノミ手でラス逃れはあまり意味がない。

南2-0 1sツモの時点で西落とすかな。5sの受けも見たい。ドラ表カンチャンになっても早ければリーチ。
終盤テンパイリーチは微妙。ダマでもあがれるし、万が一、ドラをツモってくるリスクもある。

南2-1 3枚目の7sツモはシャンテン優先で5s。この順目でタンヤオに行くのは遅いか?1p裏目もあるし。
速めにリーチがかけられてたら展開が違ったかも。

南2-2 ラスを意識したとはいえ、食って1000点仕掛けはつらい。ドラの回りがネックになりそう。

南3-0 ソーズが安いから3sツモの時点でソーズ受けを作りたい。
萬子は上家が持ってそう&どうせ一枚は萬子を切りそうなので5m切り?

明らかな失着は南2-1、南3-0 かな。
全般的に不十分な形でリーチ、不十分な形で仕掛けるような傾向があるように思えました。
102焼き鳥名無しさん:2010/08/16(月) 03:11:10 ID:???
>>100
押し引きで言うなら、そんなもん誰も知らないから、全部押す
この半荘で止めて助かった局ありました?
もう相手が聴牌なら全部振り込むくらいの気持ちで

だって、東場で降りたから南場で無理した牌譜?
追い込まれて南場で無理するより、東場で無理した方が勝率高いよ
牌理知らなくても、南場に追い詰められる牌効率初心者の勉強になれば
103101:2010/08/16(月) 04:21:14 ID:???
>>101

> ラスを意識したとはいえ、食って1000点仕掛けはつらい。ドラの回りがネックになりそう。
1000→2000な
ドラ回りと自分で書いててなんで間違うか。まあ結論はかわらんけど。
104100:2010/08/16(月) 11:11:32 ID:???
>>101 添削ありがとうございます
東2−0 確かに落とす順序は68pですね。面子の中抜きについてですがドラツモうんぬんより上家の親の5800確定3フーロに平和のリャンシャンテンでは勝ち目がないと思ってベタオリしました。
チートイは全く意識してません。ただ降りることだけ考えてました。

東2−1 s引きで一通が崩れるorフリテンになりそう、25p引きでフリテンになるのでそれなら単騎でもいいかなと思いリーチしました。
下家のドラポンもありますしダマでよかったみたいですね。

南2−0 確かに1p引きのネックもありますしここからタンヤオ狙いは無謀だったみたいです。

添削ありがとうございました。
105焼き鳥名無しさん:2010/08/17(火) 00:17:11 ID:???



【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010081623gm-0089-0000-x5e0e7d44dce8&tw=3
【ルール】特南喰赤
【米】フリー厨だったのですが、金が少しずつ溶けていくのがアホらしくなり、最近天鳳デビューしました。
今のところ目標特上5段です。南3のリーチが焦りすぎかと思いました。あの順目なら7pでとらずでよかったかも。

現代麻雀技術論と凸本で理論を学び、実践、反省を繰り返してたのですが、
どこを修正するべきなのか最近全然わかりません。
強くなりたいので、いろいろと指摘をお願いします。
和了率281
放銃率105
副露率398
立直率201
106105:2010/08/17(火) 00:56:13 ID:???
もうひとつ貼ります。

【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010081700gm-0089-0000-x50433e2297fd&tw=0
【ルール】上南喰赤
【米】↑さっきのも上南喰赤です。 東1-1はさっさと5800テンパイとっとくべきだったかな。。よろしくお願いします。
107焼き鳥名無しさん:2010/08/17(火) 07:17:20 ID:ZCVvOC4L
http://tenhou.net/0/?log=2010081706gm-0029-0000-x9f13a5870829&tw=0

3半荘ノー和了でガマン出来始めなくなってるので打牌が荒れがちですがラス回避のための手順を教えてください
108焼き鳥名無しさん:2010/08/17(火) 07:52:59 ID:???
>>107
東4-0
ここは3副露してる親に対して役牌切ったらダメでしょう…
下家の河をピンフ系だと読んで中は叩き切ってもよかった。
他の局でもそうだが攻める時は河読みして
危険牌を処理出来る目論見を持たないとダメ。
ひいいの麻雀研究
http://www.ix3.jp/hiii/
ここなんかが割と参考になりますよ

牌効率や捌き方は普通に上手いと思ったが、
場の押し引きが下手に感じた。
高くもない愚形で押そうとしてるように感じた。
東4-0は交通事故みたいなもんだけど、
東4-0までの局は普通に良かったです。
配牌がちとしょっぱ過ぎなツキの感じられない半荘でしたが、
だからこそ無理押しするようなリーチは避けるべきったような気がする。
ツキが無い時は基本に帰って面前で仕上げないとダメ
(それか玉砕は覚悟で押しまくる トップラス麻雀を覚悟する)
109焼き鳥名無しさん:2010/08/17(火) 09:10:22 ID:ZCVvOC4L
>>108
添削ありがとうございます
東4はドラの在り処がわからないので無筋打てない+マンズは切れないという理由で、臭いと感じつつマンズ打つよりはと一枚切れの中切りました。

押し引きに関しては自分でも課題だと思ってます。
元々のスタイルが放銃率低いが和了率も低いって感じなので最近は押し気味で行こうとしてるんですが、おかげでスランプ気味です。
110焼き鳥名無しさん:2010/08/17(火) 09:53:35 ID:???
東1-1 第一打で頭くずしていくのはどうだろう?単純に一向聴維持でいいような気がする。
4mはチーでいいかな。打点を高くするという方針ならいいけど。対面の仕掛けを早いと見るかどうか。
テンパイも2-5-8pは薄いんで1-4-7pの方じゃないかな。

東3-0 4順目6sは単純に3mでいい気が。

東4-0 第一打 1s2s崩すよりも孤立牌の2pかな。7順め1mは不要。

南2-1 6順目は染めに向かった?それよりも迫ってきている2着目の親を蹴りたい。

南3-0 15順目2m切りは3mなくても万が一があるかも。2p落とすか。

前の牌譜もそうだったんだけど、ヘッドレスになる仕掛けってどうなのかな。自分は避けてるけど
あまり気にする必要はない?
111106:2010/08/17(火) 14:00:18 ID:???
>110

添削ありがとうございます。

東1-1は確かに、すでに1順目で5800の良形1シャンテンですので、わざわざ崩す事はないですね。
対面の仕掛けは結構無理目な仕掛けとみてました。

東4-0
配牌+第1ツモで字牌5つで普通にメンゼンで進めてもいいこと無さそうなので、とりあえず発展性の無いペンチャンを落として、
字牌が重なればホンイツに向かうつもりでした。ペンチャン落としで時間を稼いでる間に方針を決める事にしていますが、
あの1s2s落としは悪手なんでしょうか?
後、7順目の1mは13455mで3mでリャンカン6mでリャンメンカンチャンに取れるので、明らかに西より有用な牌だと思うのですがいかがですか?
実際その後6m→2mで2メンツできました。

南2-1 染める気はありませんでしたが、頭は無いですが、6m切りのほうが受けが広いですね。

南3-0 あの場面、下家にも打ちたくなかったのですが、親にも絶対打ちたくなかったのです。で、親に確実に通る牌が2mしかなかったので、2mを打ちました。

私はあまりヘッドレスになる事は気にせずに、1000点キックをガンガン入れにいきます。ただ、それが正解なのかどうかわかってません。

細かく指摘して頂いてありがとうございました。
112焼き鳥名無しさん:2010/08/17(火) 17:47:18 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010081717gm-0029-0000-x0015f3176fbd&tw=3
【ルール】特南喰赤
【米】南1局一本場なんですけど、順目が早いうちに聴牌しましたが、リーチした方が良かったでしょうか?
113焼き鳥名無しさん:2010/08/17(火) 17:48:37 ID:???
>>112
ダマテンでいいよ
114110:2010/08/17(火) 19:26:32 ID:???
しまった、アンカー張り忘れてる。すんません。
>111

東4-0 混一色ってどっちで?萬子、筒子どっちも切るには惜しい。この手は三元牌三枚残しで対子ったら役牌赤一でGo
というのがぱっと見ての自分の構想です。その過程で1s2sは整理するかもしれないし生かす可能性もある。
うーん、なるほど。7順目の1mは確かにそうですね。自分は手が悪いときは目一杯に広げずに安牌を残すタイプなので。

115焼き鳥名無しさん:2010/08/18(水) 02:46:21 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010081704gm-00c1-0000-x5ed72c898fb9&tw=0
【ルール】上東喰赤速
【米】一回も振りこんでいないのにラスになってしまいました
   どこか手順を間違っているのでしょうか
116焼き鳥名無しさん:2010/08/18(水) 05:53:50 ID:???
>>115
東1−0の8順目の打5sがかなり疑問

こういう局面って何が正解かは結果論になるけど、俺なら迷うことなく打赤5p
東風の東1なら中ドラ1あれば十分と考えて3色は見切りマンズとソーズのくっつき狙い

赤5pと3色考慮なら4p外しもアリだろうけど俺なら4pは切らないね、この局面で頭を壊したくないから
5s切るくらいなら4p切ったほうがまだマシかもしれないけど
もし打点重視で3色にこだわるならフリテンリスクのある3m切り、これでも5s切るよりは遥かにマシだと思う

もう一つ、この後に3−6mのノベ単でリーチ入れたけど河を見てました?
3mは3枚切れで純カラなので実質6m単騎、さらに6mだと3色にならない
117焼き鳥名無しさん:2010/08/18(水) 09:06:18 ID:???
>115
東2-0 9順目、1p切りは5pで一通の目を残さんかな。6pは二枚切れだけど、5pはどちらにせよ不要っぽい。
118焼き鳥名無しさん:2010/08/18(水) 09:31:51 ID:???
>>115
東1-0だけ見たけど間違ってる手順教えてもらうより
基本をざっと確認してきたほうが実力向上につながると思う。
こう来たらこれ切る、みたいなある種のセオリーレベルの所ができてないから。
個人で勉強してレベルアップできる要素がたくさん残ってるから
勉強すればするだけがんがん成績上がっていくはず。
そこで頭打ちになってからこういう所でもう一度聞けばいいと思う。
まとめると、強くなりたいなら人に聞くより自分で勉強してきたほうが早く強くなれるレベルだと思う。
119焼き鳥名無しさん:2010/08/18(水) 09:56:19 ID:???
>>115
超絶に下手糞だな…実質2級レベルだろ
牌効率も思い切りも悪い
煽りじゃなくて基本をやり直した方がいいと思う
120焼き鳥名無しさん:2010/08/18(水) 10:24:24 ID:???
見た感じルールとベタオリ覚えただけで後は適当って感じだもんなこれ
121焼き鳥名無しさん:2010/08/18(水) 10:47:33 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010081809gm-0089-0000-b6d90d33&tw=2
【ルール】 上南喰赤
【米】 1位になれる試合だったと思うのでどこか改善点があればご指摘お願いします。
   あと、闇聴への警戒はどの程度までするものなのでしょうか?
122焼き鳥名無しさん:2010/08/18(水) 11:28:29 ID:???
>>121
>>118をどうぞ
123焼き鳥名無しさん:2010/08/18(水) 11:31:05 ID:???
>>113
ありがとうございます。
124焼き鳥名無しさん:2010/08/18(水) 12:21:46 ID:???
>121
東3-0 これは自覚してるかもしれないけど、789の三色のがしが痛い。8pからしかけて三色ドラ1という展開もあったかも。

南1-1 11順目の中は1pでもよかったんじゃないかな。この時点で生牌なのでちょっと怖い。

南2-1 8順目白のところだけど、この順目でこの形だと七対子に向かうべき。字牌があまり出ていない場なので
生牌はしぼりたい。しかけるのも不十分。対々和までいかず、形テンになる可能性大。

南2-2 8s残しはどうなのかな?8sじゃなくて8m残し、赤5m引いて5m残しの方がよかったかも。

南3-0 形がよいので、七対子より食ってタンヤオの方がよさそう。

南4-0 親に使われると嫌なので赤5sはもう少し持つ。

闇聴は仕掛けの有無とかもあるけど、
8〜9順目ぐらいなら一人、捨牌が下段にきたら二人ぐらいはいると思っている。
でも、行くかどうかは自分の手次第。
125焼き鳥名無しさん:2010/08/18(水) 15:20:11 ID:???
>>124 添削ありがとうございます
   
結構ミスが目立っているようですね
チートイでいけるかどうか、今後意識して打って行こう思います。
126焼き鳥名無しさん:2010/08/18(水) 18:31:34 ID:???
>>121
東1-0 6mの切り出しが早い。北や中を先に。その後の68m、579p、68sの選択ですが下家に鳴かれない様に68mからという流れで。
東3-0 何でよ〜リャンカン残すにしても789を見て579でしょ〜。
東4-0 何で打9p?・・・南ツモ切りで。
南1-0 2pツモ打2sで。両面よりペンチャンを優先で。結果論ではあるけど対面の5sを止められた。
南1-1 何で中や南場で南の初牌が切れるの?
    112sや223sから第1打目に2sを切る人もまずいないし
    22335pや11235pから235pと切る人はまずいない。1pや1sからいこうよ。
南1-2 5sツモでさっさとドラ切り。
南2-2 最低。何やってんだよ。まず赤5mツモで8s切れ。そこで8s切らないからわけ分からなくなる。
    8s切りで7s来ても4pを頭にすればいいだけだろ。
    結果論だけど即リーすればメンタンピン一発ツモドラドラ赤2で倍満じゃん。ダマでもハネ満でしょうに。
南4-0 2pポン自体厳しいけど、したならしたで場を見て25mは切れちゃってるので、6sの片上がりになっちゃうけど34mから切る。

人間だしミスはあって然るべきだけど多過ぎる。
特に南2-2のミスは痛い。麻雀の基本が詰まってる局面だよ。南2-2だけでも何度も見直すべき。
良いツモでも基本が出来てないと勝てない。こんな打ち方で1着は獲れない。2着で済んだだけでラッキー。
127焼き鳥名無しさん:2010/08/18(水) 23:20:14 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010081823gm-00c1-0000-x4b5565d2ea6e&tw=0
【ルール】 上東喰赤速
【米】 最近リアルでもネットでも勝てません。副露や字牌切りのタイミングなど
   について特にご指南いただきたく願います。
128焼き鳥名無しさん:2010/08/19(木) 01:18:45 ID:???
東ー1 7巡目 七対子とメンツ手の両天秤なら5pかな。
    ただ、自分ならオタ風のドラは最初に切ります。 

東−2 初巡は東切り。 字牌を重ねる気がないなら
    ダブ風、3元牌、オタ風、自風の順に切る。
    中盤以降に持ってきた生牌のダブ東を絞るのはアリ。
129焼き鳥名無しさん:2010/08/19(木) 11:41:18 ID:???
>>128
添削ありがとうございます。
東-1では仰るとおり5p切りでしたね。自分の視野の狭さが露呈していますね…
東-2の字牌処理は勉強になりました!今後はそのように打っていこうと思います。

ありがとうございました。
130焼き鳥名無しさん:2010/08/19(木) 12:27:53 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010081910gm-0029-0000-x8cb3ce0c2172&tw=1
【ルール】 特南喰赤
【米】 7段から降段しました。打点を意識し、安く遠い仕掛けを抑えるように方針転換しました。(以前は副露率は35%くらいでした。)

東1 ゴミ手ですが北がやや安全なので仕掛けました。
東1-2 愚形ノミ手なのでダマにしました。発鳴きで3900となりましたが待ちが悪く、親が最低5800なのでオリました。
東4 序盤は染め手を見て無理くさいので手なりに変更後チートイをテンパイするも打点もたいしたことなく
   親リーがきたのでオリました。
東3-1 シャンテンの時に以前は6mツモ切りをしていましたが、打点を考慮して手変わり狙いの打3pに変えました。
東3-2 ダマでも出和了りが薄いので曲げました。
東4 3pがぬるかったと思いました。オリていい場面と思いました。
南1 3pではなく7mでした。
    それと、最低でも1役はつけたいと思って打1sとしましたが、萬子が高く7mは後々切り難い場面なので悩みました。
南1-1 親に役牌を鳴かれた時点でオリでよかったですね。無駄に押してます。
南1-2 14巡目の7mスルーはまだ門前聴牌を見ました。
南2-1 打3pとしたのは45m落としでは聴牌濃厚な下家がいるので不利との判断でした。
南3  関連牌が出まくって絶望臭が漂ったので無理鳴きに賭けました。
オーラス 満貫条件なので染め狙いでしたが絶望的でした。
131焼き鳥名無しさん:2010/08/19(木) 15:01:51 ID:???
>>130

東1 3巡目6m切ってるところは3m切るかドラ切るかだと思います。中は同じ理由で鳴きます。
    親の手出し3mも気になるので9mは切りません。そもそもリーチに対しても切れないですし。押しすぎ。
    なんのための北なんだろうと思ってしまいます。
東1-2 ダマでもいいし曲げてもいいと思う。俺は曲げそう。
     ダマで發ポンします。むしろ押し引きより序盤の謎手順が多かったのが気になります。
東3 やっぱり謎手順が気になります。3s押してるけど手出し見てたら押せない牌です。
     終盤のワンチャンスとか信用ならんです。というかド本命臭いです。5mで降りるのは言わずもがな。
東3-1 どっちでもよさそうですね。俺は6pチー考えて3p切りそうです。 2m2sも一応変化はあるし。    
東3-2 これもどっちでもよさそうですね。俺は高まリーチ派です。ドラ単チートイは中盤以降の他家次第でダマにしたりします。
     他は大体曲げます。
東4 3p位は行きそうです。まだ張ってなさそうだし。
    ぬるいと感じる人もいそうですが、ドラまわり以外なら刺さっても安そうなので。
    張ってると思ってたならとりあえず北切ります。
南1 7mもぎります。一番広いってのと今のうちに切っとけーってのと両方の意味で。
南1-1 58sが切れないので1sで回りそうです。1mも手順的にほぼ通りそうなので1m押しくらいはいいと思います。
     2回目の1mは普通に当たりそうです。そこは8s切ります。
南1-2 個人的にはいけてテンパイなので鳴きます。形聴取れないとますます苦しいので。
     形聴取れるのと取れないのでかなり違うので楽しないでもっと粘ります。
南2-1 3pでも45mでもあんまりかわんなそうなので好きな方でいいんじゃないでしょうか。俺は染めよりもリーチしたいので3p切ります。
南3  粘りがかっこいいです。7s拾わせてからのぬか喜び感はものっっそいかわいそうだなーと思ってしまいました・・・。
オーラス 個人的には満直も見るけど、上家から出和了り、13002600ツモ西入もみてもっと柔軟に打ちそうです。まだ粘れそうです。
132焼き鳥名無しさん:2010/08/19(木) 23:12:10 ID:???
>>131
ありがとうございます。とても参考になりました。
東1 打9m押しは1p関連と赤を数えてあまり高くなさそうなのでタンヤオつかない9mくらいは押すかって判断しましたが
   ノミ手愚形の手牌で押すのは釣り合ってませんね。あまかったです。
東1-2 序盤はゴミ手なので染めを見ていたんですが7pツモで方針転換して一度切った8sも浮き牌としてして使いました。
東3 3sは3-6sは45sのダブルワンチャンスで4s切っているので3sシャボも可能性は低く比較的安全と判断しました。
南1-1 そうですね。ひどい打ち方してますね。親の2m手出しを見ていたのに1mを勢いで切っています。アホです。

他の場面でもいろいろと指摘や同意を頂けてとても勉強になりました。
133焼き鳥名無しさん:2010/08/21(土) 09:46:29 ID:kWLL1wbt
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010082109gm-0089-0000-xe81d1db9f6f1&tw=1
【ルール】上南食赤
【米】なんとかラスを引かずにすんだのですが、最近連帯率が維持できません。
つたない牌効率と、中途半端な押し引きで失敗が多いです。
皆さんの押し引きの基準などを教えてください
134焼き鳥名無しさん:2010/08/21(土) 10:13:57 ID:???
>>133
牌効率見直せ 以上
135焼き鳥名無しさん:2010/08/21(土) 13:27:22 ID:???
>>133
7mチーまで見た。ワロタwがんばってねw
136焼き鳥名無しさん:2010/08/21(土) 13:30:09 ID:0B83BEY8
>>133
東1局0本場だけ見た
レベル低すぎて吹いたwwww
137焼き鳥名無しさん:2010/08/21(土) 14:44:41 ID:???
>>133
もう一回新人からやりなおすべきです
138焼き鳥名無しさん:2010/08/21(土) 18:04:30 ID:???
>133
自覚してるかもしれないけど、鳴きが下手。もう少し落ち着け。
内容は振込なしで3位でラッキーだと思う。

139焼き鳥名無しさん:2010/08/21(土) 19:06:57 ID:aRC5yrJm
http://tenhou.net/0/?log=2010082118gm-0029-0000-xe37d04a1c82d&tw=2
特南食赤 4段

最近全然勝てません…
配牌やツモは悪くないのにこれだけボロ負けするのには
やはりなにかいけない点があるのですかね…
140焼き鳥名無しさん:2010/08/21(土) 22:13:31 ID:???
>>139
東2-1 4巡目は南か6pですね。手役(一通)を捨てるの(1s切り)は6巡目でいいかなと。
    私なら固執して3m切りますが。ミスとは言えないかもしれませんが弱気だったかなと。
南1-0 分かってると思いますが5巡は明らかにミスですね。素直に7mツモ切りで。
    そこでミスしたので21p落としに踏み切れなかったと言っても過言ではないと思います。
    ただ親リーに赤1ドラ頭三面張で勝負にいったのは良いと思います。

雀頭の決め方に少し疑問を持ちました。でも全体的に打ち方は良いとは思いますよ。
ツイてない時は些細なミスで確実に1〜2巡出遅れるので南1-0の様なミスを避ける様にすれば、
トップは取れずともラス回避には効果てきめんです。
些細なミスを皆無にするのは私もなかなか難しい所ではありますけど、
一打一打気を抜かずに大切に打っていきましょう。
141焼き鳥名無しさん:2010/08/21(土) 23:35:57 ID:???
>>140
サンクス
しばらくは牌効率より手役重視で打ってみます
142焼き鳥名無しさん:2010/08/22(日) 00:37:01 ID:???
>>141
あーいやいや、どちらも重視して下さいな。
6巡目の9sツモで手役を捨てるか捨てないかは人それぞれどちらを取っても良いと思いますけど、
4巡目での南or6p切りは牌効率と手役を作る事の「2つを考慮した上で」ベストです。
南1-0も同様のお話で、7m切りでも7p切りでもイーシャンテンには変わりないし、
3pでも引いちゃえばそこで話は終了ですが、
先を考えれば浮いた牌よりくっ付いてる牌の方が圧倒的に効率が良いし、
このケースであればタンピンも狙える為に7m切りは「2つを考慮した上で」ベストです。
と言う事です。誤解を与えた様ならごめんなさい。
143焼き鳥名無しさん:2010/08/22(日) 11:00:37 ID:???
>>139
微妙なところだけど東1局の東ポンは個人的にいただけないわ
144焼き鳥名無しさん:2010/08/22(日) 12:03:33 ID:???
145焼き鳥名無しさん:2010/08/22(日) 12:10:57 ID:???
いやです
テンプレ使ったらみるけどね
146焼き鳥名無しさん:2010/08/22(日) 13:36:28 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010082209gm-0089-0000-b2eae6df&tw=3
【ルール】上南食赤
【米】三段昇格したのですが、この打ち方で上を目指せるかどうかお願いします

東2-2 ここは満貫で満足でいいですよね?リーチは満貫で十分と思いせずですが

東3-0 裏目引いた時点でこの局は捨てたほうがよかったですか?
   防御の関係でカンしませんでしたが、するべきですか?

南2-0 ホンイツみてましたが関連牌こず、他のを切りすぎてたんで
早めに諦めながらチートイ狙いで打ちましたが、見限り早すぎですかね?

2着が多いのは捨て局が多すぎるのかな…
147焼き鳥名無しさん:2010/08/22(日) 14:16:05 ID:???
>>146
ざっと見ですが、少なくとも上卓では無双できるレベルだと思います。
特でも普通に強い部類だと思います。中の人6段以上でも別に驚かないかな。

> 東2-2上家が出すだろって安易に曲げる派ですwダマでいいと思います。

> 東3-0 微妙ですねー。3s当たりそうな気もするけどカンして他で刺さるのもあれですし。
しない方がいいんじゃないでしょうか。
>
> 南2-0 赤々なんで個人的にはホンイツはあんまり見ないで普通に進行します。
     見切り自体は点差的にこんなもんでいいんじゃないですかね。
     降りつつすきあらばの打ち方も安定してていいんじゃないでしょうか。
>
> 2着が多いのはある意味天鳳的な押し引きがしっかりできてるからでしょうねー。
 ちょっと押し気味にするとか自分の基準でいじってみるといいんじゃないでしょうか。
 俺はもうちょっとリーチ寄りの打ち方するのでトップとラスが146さんよりちょっと高いんじゃないかなー。
 とか思いました。
148焼き鳥名無しさん:2010/08/22(日) 14:27:07 ID:???
>>146
もしかして上卓十段とか目指してたりしますか?
めくりあいをすごく嫌ってるように見えるので。
149焼き鳥名無しさん:2010/08/22(日) 17:03:15 ID:???
>>147
診断ありがとうございました
とりあえず特上で打てるように頑張ります

>>148
目指してはいませんがめぐりあいは好きではないですかね
150焼き鳥名無しさん:2010/08/22(日) 18:06:39 ID:???
>>146
ベタオリが下手糞
151焼き鳥名無しさん:2010/08/22(日) 18:29:35 ID:cD07vHtk
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010082218gm-00c1-0000-xe739761bbc85&tw=3
【ルール】 上東喰赤
【米】初心者ですがお願いします
152焼き鳥名無しさん:2010/08/22(日) 18:44:37 ID:???
添削する奴は自分の段位とR書けって
のは既出?
153焼き鳥名無しさん:2010/08/22(日) 18:52:39 ID:???
大体指摘見れば添削人の実力もわかるからいらないと思う
明らか雑魚ならつっこめばよろし
154焼き鳥名無しさん:2010/08/22(日) 18:59:53 ID:???
>>150
どの辺がおかしいのかおしえてください
155焼き鳥名無しさん:2010/08/22(日) 19:21:56 ID:???
>>146
押し引き自体は問題ないと思います。
ただ、手順が少々微妙な所がありますね。

細かいですが東2-1の10打目の2pは1pからの方がいいでしょう。
どちらも見えてなく、リーチ者が4p切っていますので。

南2-0 でホンイツ目指すのはやりすぎなだと思います。
自分なら5mが重なった所でで中か西を切っていくかな。
すぐ上卓から出られると思いますよ。特上で待ってます。
156焼き鳥名無しさん:2010/08/22(日) 19:32:41 ID:???
いろんな人の意見が出ていいですなー
全部鵜呑みにするのではなく
自分で納得出来るところだけ吸収できるといいですな。
自分よりレベルの低い人に意見ってやっぱり納得いかんことが多いからね。
それは論理的じゃないからだよね。
もちろん論理的だけどスタイルの違いで納得行かないところもあるだろうけど、
そういうところはなんとなくわかるはずだしね。
157焼き鳥名無しさん:2010/08/22(日) 19:35:30 ID:???
>>155
とwくwじwょwうwでwまwっwてwまwす
158焼き鳥名無しさん:2010/08/22(日) 19:41:30 ID:???
一番やばいのは生徒雑魚の牌譜を先生雑魚が添削して
まちなったアドバイスをしてしまうこと
信じ込んだ生徒雑魚は気づくまでずっとその打ち方をする危険がある
先生雑魚の添削を見つけたらすぐ訂正する体制を整えて頂きたい
159焼き鳥名無しさん:2010/08/22(日) 19:49:19 ID:???
まあそういうのは生徒側で気付くと思うけどね
あれ?って思わない生徒のレベルなら鵜呑みでも強くなる気はする
でも、>>158の言ってるようになる方が安心して添削頼めるからいいよね
160焼き鳥名無しさん:2010/08/22(日) 20:54:25 ID:???
>>146
東3-0 裏目とか局を捨てる云々以前に打3mは明らかにミスです。それもかなり大きなミスです。
    打7mも同様で打3mか打7mにすると4mや6m引きだとどうにもなりませんが、
    3pツモ切りしておけば仮に裏目の6pを引いて来たとしても三面張です。
    それとも4枚目の3pをツモってくる方が可能性が高いとでも?
    例えリャンカンを嫌うor三色同刻に強く固執したとしても打7mでしょう。
    何故打3mなのか理解不可能です。

南2-0 ホンイツ見たのは理解出来ますけど他のも見ましょうよ。決め打ちし過ぎです。
    だから打牌に一貫性がなく滅茶苦茶になってます。

他の局については特に言う事はありません。いいんじゃないでしょうか。
東2-2もダマでもいいかと。私は曲げますけど人それぞれだと思うので。
161焼き鳥名無しさん:2010/08/22(日) 21:49:22 ID:???
>>159
一応僕は三段だけどR1850あるからやってみるよ
162焼き鳥名無しさん:2010/08/22(日) 21:51:50 ID:???
以下三段雑魚へのツッコミが続きます↓
163焼き鳥名無しさん:2010/08/22(日) 22:19:33 ID:???
>146
東3-0 裏目ぐらいで捨てる程じゃないと思う。あくまでドラを使いたいから3m切ったのなら
何事もないように5m7m受け続行かな。それ以前に3p残しがないけど。
喰いタンドラ1フリテンの可能性ありを無理してあがりに行く必要はなかったのでは。
3sカンはなし。状況的に必要ない。別に刺さってもいい。

南2-0 混一色はない。ドラ色でもなく、赤はあるとはいえ、役牌も中の孤立牌のみなんでせいぜい3900で赤5mきってまで
無理に狙う事はない。中、西が1枚切れた時点で整理。手なりで進めてもしかしたら北落として喰いタンかも。
164焼き鳥名無しさん:2010/08/22(日) 22:47:47 ID:???
>>160>>163
どうもありがとうございました
あの場面は雰囲気的にピンズの伸びがまだ続くと考え打3mしてしまいました

南2は初牌が遅かったので 無理かなと思いつつホンイツ手へ
6順目ぐらいからほぼ諦めつつ打ってました
165焼き鳥名無しさん:2010/08/22(日) 23:27:10 ID:???
あれ3m正解だろ何いってんの
166焼き鳥名無しさん:2010/08/22(日) 23:40:06 ID:???
何か雑魚が一気に沸いてつまんなくなったな バイバイ
167焼き鳥名無しさん:2010/08/22(日) 23:41:35 ID:???
さあ盛り上がってまいりました
168焼き鳥名無しさん:2010/08/22(日) 23:59:46 ID:???
3m正解とかいう下手な煽り入れるなよ
169焼き鳥名無しさん:2010/08/23(月) 08:53:39 ID:???
牌理的には3mが一番多いんだけどな
170焼き鳥名無しさん:2010/08/23(月) 19:43:12 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010082318gm-0089-0000-xe29ebee75342&tw=0
【ルール】 上南喰赤
【米】 見せ場は最後の最後でラッキーなラス回避が出来ただけでほぼ空気でした
■東1-0
二軒立直ですが、4pか8pが重なろうものなら2s切って上家にブッ刺さってたのですがやりすぎですか?
親だし、河見る限りカン5pカン7p良さそうかなと思ってました

■東2-1
即リーで正解ですかね?高めの方が出やすいのでダマって考えもあると思いますけど

■東3-3
7sないことに気づいていましたがシャボで曲げました
出やすさ的にカン6sのほうが良かったのでしょうか?枚数同じですけど

■東4-2
仮に4-7mが先に入った場合ペン3sと片アガリ2s東のシャボどっちに受けたほうがいいんですか?
後学のために教えてください

■南2-0
13巡目の2pはぬるかったです 下家が謎すぎる三面張拒否してなければブッ刺さってしました

■南3-0
1sないのが嫌だったんでイーペーで曲げたんですが、1s 3-6sの変則三面張のほうが良かったのでしょうか?
3枚と5枚の比較が分かりません・・・

■南4-0
9巡目7s引きで非常に平和が付きやすい形なので確定3着狙いで中落としはないですか?
高め一発直撃ツモ裏条件の1向聴維持でよかったのでしょうか

■全体
ミスらしいミスはないと思うんですが、ラス本命にならないために積極的に行った方がいい場面とかあったでしょうか?
以上です。長くなってしまいましたが、添削お願いします
171焼き鳥名無しさん:2010/08/23(月) 20:39:35 ID:???
結局3m切りはいいのか悪いのかわからんな
172焼き鳥名無しさん:2010/08/23(月) 20:53:10 ID:???
終わった話題はもういい
173焼き鳥名無しさん:2010/08/23(月) 22:08:38 ID:???
>170
東1-0 行くかどうかは好み。東一だから冒険してもいいと考えるか怪我したくないと考えるか。
萬子で降りる事も可。

東2-1 これも微妙。河を見ると特に出る感じはしないし、別に高め狙う必要はない。安めでもあがるでしょ?
ドラ引くといやだなと思うけど、北家なんでトップ目の親にプレッシャーかけたいから曲げるかな。

東3-3 うーん、二枚目の7s引いた時点で9sツモ期待でバッタに受けるかどうか。9sツモを想定するにしても頭は4sにして
面子は他で作るとかするかなあ。7s切れたタイミングが微妙なんでなんとも。

東4-2 うっかり2sツモとかすると悲しいからぺん3s。別に東でも出ると思うけど。

南2-0 この時点で自分一人置いてきぼりな感じを感じたなら3sかな。シャンテン維持しても4sは切れなさそうだし。
でもうっかり2pってのはよくある。

南3-0 状況的に打点が欲しい。リーチイーペーで足りるか疑問。思い切って1s落としでドラとか赤引き期待するのは強引?
まあ結果としてはむくわれないんだが。

南4-0 別に中落としに問題はないと思うけど。
174焼き鳥名無しさん:2010/08/23(月) 23:33:58 ID:???
175焼き鳥名無しさん:2010/08/23(月) 23:35:52 ID:???
オーラスで4pカンしない理由が謎
176焼き鳥名無しさん:2010/08/24(火) 03:06:00 ID:???
パン卓・秋刀魚・テンプレの形式を守っていない
よって添削に値しない
オーラスだけ見たけど下家もゴミすぎて完全に見る気失せた
177焼き鳥名無しさん:2010/08/24(火) 05:38:21 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010082404gm-0089-0000-xf2770d25fdc5&tw=0
【ルール】上南喰赤
【米】
負けた理由が運が悪かったのか打ち方が悪かったのか
それ以外にも気づいた点あればお願いします
178焼き鳥名無しさん:2010/08/24(火) 21:04:33 ID:ByRGNTtn
>>177
東1-0 親とはいえ役無しで先制リーチに攻めるのは無理。現物の9sや2p切ってさっさと降りる
東3-0 赤5p切りってどうなんだろう。9pであがるとタンヤオもつかないし自分なら8p切りそう
東4-0 3巡目5m切ったってことはペン3p引ける前提ってこと?12p落としか、5p一枚切るほうが良いのでは
東4-1 中ポンは微妙。たった2000点のために守備力ゼロにしてつっぱるのはどうかと思う
179焼き鳥名無しさん:2010/08/24(火) 22:11:35 ID:vC97ypKf
http://tenhou.net/0/?log=2010082421gm-0061-0000-x2a8922ba7673&tw=2
特東喰赤
ここのところ8戦東風で三着7回 四着1回という超低空飛行中
ここらでテコ入れして頂いて次につなげたいのでお願いします
180焼き鳥名無しさん:2010/08/24(火) 22:27:16 ID:???
>>179
東1 なんで第一打でダブ東殺さないの?3打目はぬるい 親にポンされたらどうするの?
東2 なんでトイトイ狙いなのか せめて発混一ドラ1方向で。トイトイはリーチへの防御が難しい
   無理して親リーに突っ張って発ドラ1の2600あがるような場面でもない
東3 7順目は北じゃなくて7万切りかと思う。北やドラのポンに備えたい。北切るとポンテンできない
あと、ラス親につもられたのはしょうがないね 裏ドラ載ったのは運が悪いとしか
181焼き鳥名無しさん:2010/08/24(火) 22:42:03 ID:vC97ypKf
>>180
東1 確かに牌姿を見直したらこの手は東の重なりを見る手じゃないですね
一打目に殺しとくのが定石でした 
東2 トイトイではなく発混一ドラ1に向かおうとしたんですが
スピードを考えて4mポンでの發ドラ1に方向を変えました
親リーは2フーロした後で入りましたがその後安牌0なのでとりあえずテンパイに向かいました
やはり鳴かないが正解ですかね スピードを意識しすぎました
東3 ここもかなり迷ったんですがドラが3mなのでそんなに早く出てこないだろう、と
北がここまで出ないんじゃ誰かトイツかも・・・との考えでチーテンを考えて北切りとしました
点数的に12000なら満足ですが5800でも展開は悪くないとの思いもありました
実際北は埋もれていたんで考えすぎでしたね トイトイもあるなら確かに7m切りでした

ありがとうございました どうも負け続けると長打より目の前の点棒を拾いに行ってしまうのが駄目ですね
もうすこしどっしりと打ってきます 
182焼き鳥名無しさん:2010/08/24(火) 23:01:53 ID:???
>>181
東2は9pが下家から出た時点で俺ならポンせず、9p切りでおりちゃうかなあ
対面が突っ張っていて振り込むのは目に見えていたからなおさら
183焼き鳥名無しさん:2010/08/24(火) 23:24:07 ID:???
>179
東1-0 東の処理はまあ人それぞれ。絞るならもう少しという感じもするけど。
下家を抑えるつもりなら即リー、東風なんでリー棒の出費を抑えたいという方針があればリーチせず。
自分の中で根拠がしっかりしていればどちらでもよい。

東2-0 東風&南家&リー棒が出ているので最初から発ドラ1で最速をめざした方がよい。混一色にするには他の部分の形がいい。
三元役を一瞬見るのは好みの問題だけど。ドラの重なり、混一色はできたらラッキーぐらい。

東2-1 カンが入ったリーチ相手に仕掛けるにはちょっと遠い。

東3-0 ドラ切る可能性あるけど中ポンで素直に2p切りじゃないかな。状況的に打点を追うより連チャン優先。

どっちかというと中途半端に打点指向なので、シビアに目の前の点棒を拾いにいくべきじゃないかと感じました。
184焼き鳥名無しさん:2010/08/24(火) 23:25:16 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010082422gm-0009-0000-x9651d45e3273&tw=0
【ルール】般南喰赤
【米】7級です
麻雀初めて3カ月くらいですが、牌効率はだいたい完璧だと思うので、押し引きや
降りるタイミングなどをよろしくお願いします
2度の振り込みは個人的には回避不能だとおもうのですが…
185焼き鳥名無しさん:2010/08/24(火) 23:48:29 ID:???
>184
南3-0 三順目5mじゃねえ?

南3-1 点数が僅差&リー棒2本なんでペンちゃんの一盃口にこだわるより、仕掛けられる手でいきたい。8mツモあたりで
1m落としていく選択もあったか。

失着は振込じゃなくて、南3-1という気がする。タンヤオに行ってよかったかはわからないけど。
186焼き鳥名無しさん:2010/08/24(火) 23:50:14 ID:???
>184
あと、押し引きとか云々する場面がなかったような。
187焼き鳥名無しさん:2010/08/24(火) 23:59:59 ID:vC97ypKf
>>182
今見直したところ完全にそうですね 間違いなくポンしてテンパイに向かったのは失敗でした
9pで二順凌ぎつつオリるべきでした 
>>183
カン6sで即リーできなかったのは自分の弱さです
即リーしない以上最後まで我慢するべきでした 中途半端でした
東3 は2pかぁ 確かにそうですね 自分的には3mの重なりは打点・スピードともに問題ないかな?と思ったんですが
赤5mの引き入れも考える以上は4m残して2pですね 勉強になります

お二人ともありがとうございましたノシ
188焼き鳥名無しさん:2010/08/25(水) 05:46:39 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010082505gm-00c1-0000-81c6cdb6&tw=0
【ルール】上東喰赤速
【米】一回も振り込んでいないのにラスってしまいました 
   どうにもツモを予知出来ずに有効に活用出来てないなぁ
189焼き鳥名無しさん:2010/08/25(水) 11:27:57 ID:???
>>188
全体的につかんねーって印象だけど細かい所で一応

東1
多分ミスって自覚あるだろうけど第一打は南切りで
この配牌なら最初から安牌とか考える必要無いかと
ドラは大事に

東2
対面と上家の河を見ると、かなり手牌の色が片寄ってそうなので
この配牌なら萬子と索子はしっかり絞ろう

東3
上家からのリーチの後の5sは先に南切りで
ちょっと弱気すぎる
ギリギリまでチャンスを待とう

東3-1
終盤の2mツモの時、2mツモ切りは怖い
3mも2枚切れてるし、安全な2s切りで

東3-2
こっから上がりは相当厳しそうなので
北ドラ重なり、役牌重なり期待の索子染めあたりで一応牽制を
相変わらず上家の河が怪しいので、ほいほい字牌切るのもどうかと思う

東4
東は念の為に第一打切りで
8mツモの所は2s切り。6sは5sにひっついてるので、まだ9sは利用価値がある
というか2s引っ張り過ぎだね
190焼き鳥名無しさん:2010/08/25(水) 13:27:31 ID:???
>>188
東1 第一打南切りで手広く構えたい ドラとりあえず持っておこうよ 頭になるかもしれないし
   対面の3ソウポンで「あっ、弱い打ち手だな」と思っちゃっていい場面
   (ドラも2枚場に出てるし、高い手になるとは思えないからね)

東2 6順目7s切る前に、中切りだな。対子場傾向にあるので、チートイ見つつ不要牌は切る。
   安牌は北があるから大丈夫でしょう。手が悪く、アガリは期待できなさそうだし、
   ドラ発の行方を慎重に見ながら、振り込まないこと第一で。
   あとは3人が振り込みあってくれるでしょう
東3 1pツモで、打5sかなあ俺なら。一応イーシャンテンにしたい。
   10順目からは南4枚落としがいいよ。

東3-1 なんで東泣いたのかわからない。東混一で3900? ドラ重ねて3900?
    ラス目でそんなアガリじゃちょっとトップや2着取るのは難しい。
    うーん、俺ならメンタンピンや一通めざして行きたいけどなあ。

東4 東は第一打で。リーチ後に2p切るのはもったいない。246のリャンカン系だし
   どうせこのままでもふってもラスなら突っ張りたい。1m9mは通るでしょーって感じで切って
   手広く構えたい。

全体的に、ツモも配牌も悪いからしょうがないねと思うけれど、
押し引きをはっきりさせた方がよいかもしれない 
どうも弱気な印象を受ける。もっと強気になって攻めてもいいかもね
191焼き鳥名無しさん:2010/08/26(木) 01:44:33 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010082523gm-00c1-0000-74b3bd54&tw=2
【ルール】上東喰赤速
【米】前半に結構なリードをしていても最終的に捲くられることが多いです…
押し引きやリーチのかけどころ、またこの打ち方は下手とかありましたら助言お願いします。
192焼き鳥名無しさん:2010/08/26(木) 02:06:54 ID:???
>>191
東1 2600狙いに行くような手かなあ…うーむ 後づけバレバレで白が出たのは運が良かったようなもんだし
東3 9s残して4m切りが謎 ポンテンできるようにしといて連荘狙った方が捗る
   あと2p切りの際はリーチ掛けるべき
東3 1本場 1m切るより8p切り 468のリャンカンを残してテンパイ即リーしたい
        リーチ掛けても69sなら出るか積もるかできそうだけど
        素直に11600あがるべき
ツモられたのはしかたないが、まくられるべくしてまくられたというか。
貪欲に点棒を取りに行った方が良いと思うんだけどね
193191:2010/08/26(木) 02:29:11 ID:???
>>192
東1 最初はどうしても先制決めたくて焦ってしまうのです…
東3 南家が脂っこいところばかり切っていて安パイ(スジ)確保しといた方がいいかな…と
一発されると、どうしてもカーッとなってしまうので。
>2p切りの際はリーチ掛けるべき
↑これは単純にリーチのかけ忘れです…
東3 1m切るより5p切りですか?468のリャンカンを残してテンパイ即リーしたい←なるほど…
パン卓なら即リーするんですが、上卓だと親がリーチしたらみんな即オリするのでドラ2あるし
ここは確実に上がりたいと思ったのですが…やっぱリーチですよね…

確かにパン卓の時と比べてちょっと弱腰になってます…
ありがとうございました。もっと攻めて見るか。
194焼き鳥名無しさん:2010/08/26(木) 03:01:52 ID:???
>>193
東3 いざリーチがかかったりすれば発落とせば良いじゃんー 9sより4mのほうが大事だべ
   親だし手広く構えて強気に行った方が良いと思うんだよね
   そんなに警戒しなくていいんじゃないかな
東3-1 ごめん 8pじゃなくて5pだね
     リーチしたら出やすい待ちだって!上家なんてポンして手牌狭めてるし狙い打ちだよ!
    降ろして1000オール、連荘してもいいじゃん!!
個人的には麻雀なんて、相手をびびらせて下ろすゲームだと思ってるからね
195191:2010/08/26(木) 03:10:32 ID:???
>>194
発を切る…だと…
そんな発想全然なかったなぁ〜。
役牌は場に2枚でてなくて自分が2枚持ってたらまず捨てないので。
なるほど〜発でオリるかぁ…

>個人的には麻雀なんて、相手をびびらせて下ろすゲームだと思ってるからね
↑これは凄い納得。勉強になります。
196191:2010/08/26(木) 03:16:43 ID:???
でも発のシャボ待ちとかが怖いんだよなぁ…
それだけで1ハン尽くし。
でも発でオリるか。なるほど…
パン卓の時ならもっと強気にガンガンいけたんだけど
上卓にいってから急にありがたい無意味なカンや親リーに対する全ツッパとかが
なくなったので、どうしても弱気になってるよなぁ…
ラスになったらかなりのP失うし…それならもう2位でいいか…みたいな思考になったり
>194
今回の助言はかなり勉強になりました。もっと強気で攻めて見ます。
197191:2010/08/26(木) 03:35:19 ID:???
ああ、誤解がないように
ベタオリする時はもちろん場に一枚でてれば発だって切ります。
でも親だったし、ここで足止めされるとツモられて親被りとか嫌だし…
場に一枚も出てなかったので、相手のリーチに一発で振ればそれだけで
リーチ、一発、発で5200は確定。ドラが1つでも乗れば満貫。ハネ満まであるかもしれない…
う〜ん、結局弱気過ぎる…
198焼き鳥名無しさん:2010/08/26(木) 03:58:37 ID:???
ノー爆の劣化鉄壁みたいな麻雀じゃなくて
八崎みたいな強引に相手を降ろして強引にあがる麻雀がしたい。
リードは守るモノではなく広げるものだ。。。

麻雀って本当性格でるよな…
199焼き鳥名無しさん:2010/08/26(木) 05:44:46 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010082605gm-00c1-0000-ddc6ae13&tw=0
【ルール】上東喰赤速
【米】一回も振り込んでいないのにラスってしまいました
東一局対面に4萬を鳴かせなければ…… 対面に亜空間麻雀を炸裂されたかと思いましたよ
   
200焼き鳥名無しさん:2010/08/26(木) 09:51:07 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010082609gm-0089-0000-6885f7a6&tw=3
【ルール】上南喰赤
【米】こちらの手が出来る前に早いリーチがかかり押すにも押せない場面が続きました
押す場面などありましたらアドバイスください。よろしくお願いします
201焼き鳥名無しさん:2010/08/26(木) 14:51:13 ID:???
>>200
東2−1 7mチーはちょっと疑問。ドラも見えてない周りの河もあやしいで
      1000点役バックはリスキーかなと
東3−2 3mツモの時は2p切りで。この順目で中のみを目指すのは勿体ない
      このまま9p中シャボ待ちリーや5pツモで平和系移行も可能だし
東4−0 終盤の赤5sは通したい。というかその前にも危ない牌を通してるので
      ここまで来たら最後まで押した方がいい。その後聴牌したら6m切りで
南2−2 8mツモの所は先に9m切りで。牌効率と絞りの意味で
      この後、良形聴牌してたらリーチかなぁという程度
南2−2 下家のリーチ後に現物の4mを切ってるけどこれは微妙
      ドラ枚数的にも舐めてかかっていいリーチだから8mあたりから通したい
      七対聴牌してからは冷静に考えると先に北切りなんだけど
      その場面に出くわしてたら自分も9p9s切ってると思います
南3−0 5pはツモ切りで。その後の3mツモの時も25m9pツモも考慮して5p切りで
南4−0 焦る気持ちは出てくるんだろうけど順位の変わらない点数の為にこの順目で仕掛けはどうかと

こういう運が向かない試合は必ずあるから負けたのはしょうがないですね
ただ東南なんで、もう少し打点を見据えてもいいかも
平場や負けている時なんかは特に
202焼き鳥名無しさん:2010/08/26(木) 16:16:10 ID:???
>>199
東1 2巡目候補は7m2p8p3s7s
   8pはドラそば 7mは一色と一通目 2pは4p引いた時の頭の作りやすさ 3sは三色目
   なのでここで7s打っておくと2233445578m123p 9m即ツモ の6千オールもあった
   まぁ7sと8pだと面子の作りやすさは7sが上なのでこれは結果論だと思う
東2 1s暗刻の時点でほぼ役無し確定するから4p5mどっちか切るべき ドラ4mだけに4pいらん
東3 第一打でいきなり123の三色拒否はどうかと 白あわせるか8p
東4 中重なった時点で白発とっとと切ってタンヤオと中のバックで見切り発車 
   少なくともあの時点で白切れば下家8割鳴くんじゃないかな 
   そしたら少なくともあの時点での上がりは無かったね
雑魚の意見なんで反論はあると思う
203200:2010/08/26(木) 16:16:58 ID:???
>>201
オリ重視しすぎ+打点低+牌効率微妙って感じでしょうか
いつもは東風を打っていて結構軽い仕掛けとかも無意識にしてしまいます・・
もっと面前テンパイ重視で頑張ってみようとおもいます、ありがとうございました
204201:2010/08/26(木) 17:33:39 ID:???
>>203
少し訂正を
東3−2はむしろ3色を見て中切りですね
その後、3色確定か平和になればリーチしていいかと
自分で打点意識してと書いておいてこれはいけないですね。申し訳ないです

牌効率に関しては所々を冷静に判断していければ大丈夫かと
205焼き鳥名無しさん:2010/08/27(金) 02:43:20 ID:???
>>200
東2-1 シャンテン数変わらない鳴きはNG。中のみあがってどうするの…なめられるだけ
     しかも結局北切ってオリてるし。
   面前で6m北中ツモってリーチの場面だよ 筒子くっつけて3面張もある そしたら北を落とせばいい
東3-2 4m切りが疑問。三色確定させたかったのかな?それならわかるけど、2sでないと成立しないしなあ
     孤立してる9p落とした方がいいと思う 3m4mどちらツモってもいいし
     あと3mツモった時点で、2p4p落としか、中落としかなあ個人的にピンフ狙い。
    中ポンはないわ。1000点あがってどうするの?リー棒狙いにしても弱すぎる
東4 オタ風から鳴いちゃうと東出ないよ〜。東出るまで鳴いちゃだめだあ。結局降りちゃってどうすんのーー。
   ここは是が非でも連荘目指して欲しかった。赤5s切っちゃえ。
南1 3mツモで打2pだね。789の三色か3mにくっつけてピンフ狙いか、5p6pツモってピンフ狙い
南2-2 一通が見えてるのに打9sが。ここは9m切りかな。
南2-3 うまく回し打ってチートイドラドラテンパイできたね。ダマで正解。
     振り込みは仕方ない。裏筋の3p切るのもどうかとおもうし。結果振り込みだが、これでいいと思う。
南3 8pツモ切りかなあ。9p頭でいいんじゃないかな。むしろ、索子の「23 45 78」という形をとっときたい
   索子が伸びれば7m9m払えるし
オーラス いい鳴きだと思う 連荘したいところだけど、しょうがなかったね

中途半端な鳴きが多すぎると思うね。安易に鳴きに頼りすぎる。
翻牌をポンするせいで、他家から見ると安い手だと推測される。なめられる。
だから、リーチをばんばん掛けられる。自分の手は短いから捨て牌にも困る。
いろいろ悪循環。3ヶ月間ポンチーしない麻雀を打ってみることを勧めます。
きっと打ち方が良くなると思う。東場は打点でかくしようぜ。

あと、色々と牌効率が悪いように見える。何切る系の本を一冊買って読むといいのに
ぐっと打ち方が変わると思う
206焼き鳥名無しさん:2010/08/27(金) 05:49:51 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010082705gm-00c1-0000-7c6293d4&tw=2
【ルール】上東喰赤速
【米】オーラスどうすれば良かったのでしょうか……
207焼き鳥名無しさん:2010/08/27(金) 08:25:52 ID:???
>>206
もうオリてもどうしようもないので
点数差をかんがえるとハネ満ツモをする必要があります
なので、2pから切っていって6,8sとうまく重ねることができれば
リーチピンフドラ2のイーシャンテンになりますね(リーチかけて更にツモ、一発or裏1条件)
可能性はあまり高くありませんが、こういう場面でうまくラス回避できれば長期的な成績にも響くと思います
208焼き鳥名無しさん:2010/08/27(金) 10:45:13 ID:???
>>205
>南1 3mツモで打2pだね。789の三色か3mにくっつけてピンフ狙いか、5p6pツモってピンフ狙い
第1打1mなのにこれは無いわ 現状の3p受けを消す必要は無い
その後引いた4m2mはただの結果論
>>206
東1 こんな2順目リーチにこんな形から突っ込んでどうするの
   うまくかわして1000点あがっても他家に感謝されるだけ
東3 生牌のドラ4mつもぎりはどうかと
東4 上でもいってるけどラス目降りてもまったく意味無いんで
   孤立牌ばしばしいってください
209焼き鳥名無しさん:2010/08/27(金) 21:43:38 ID:b5Va7ytm
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010082721gm-0009-0000-xc4c4d9fc2e3c&tw=0
【ルール】一般東南喰赤
【米】なかなかかてません・・・きびしめにお願いします
210焼き鳥名無しさん:2010/08/28(土) 00:08:09 ID:???
>209
東2-0 5順目8s切りはちょっと。頭がなくなって手が後退してる。ドラ受け入れ、三色で2pを残したのかもしれないけど、
三色になるには萬子面子が余計だし、そもそも遠い。
できれば1m2m1s2sを重ねて8s9sの両面を生かしたいが、早めに3s3m引いたらシンプルにリーチでもいいと思う。

南1-0 5順目2s引いた時は単純に4pでいい。4m切って萬子を整理するのはソーズが横につながって
2面子になりそうになってからでよい。
しかし、三倍満ツモられたら普通は負けるんじゃないかな。

南2-0 7順目9pは残して3pあたりを切るかな。頭落としてタンヤオに行くには遠い。
13順目は5sがほぼないんで、6s切ってポンテンの可能性も残す。

南3-0 厳しく言うと、この状態で嫌なのが3着4着目に役牌でそこそこの手を簡単に作られる事なんで、
自分の手が今ひとつの場合は役牌をしぼりたい。第一打ドラポンなんかされたら本当にまずいし。
で、できれば役牌重ねてさくっと局を進められれば上出来。
4順目、萬子の一通がかすかに見えるけど。下家に筒子絞った?
7mチーは厳しい。筒子絞るという選択をしたのなら徹底したい。

というか、この半荘2着じゃん。三倍満ツモられた事を考えれば上出来では?

全体的にシャンテンを必要以上に戻す傾向にあり、スピードに欠けるような気がします。
211210:2010/08/28(土) 00:12:32 ID:???
>東2-0 8s9sの両面→7s8sの両面
212焼き鳥名無しさん:2010/08/28(土) 10:48:19 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010082810gm-0001-0000-x0fba326fe1fc&tw=2
【ルール】一般東風喰有赤
【米】スレチかもしれないがあまりにひどかったから皆にも見てほしいです
213焼き鳥名無しさん:2010/08/28(土) 11:51:43 ID:???
>212
真面目に評価しようと思った俺がバカだった。
これが般卓クォリティか。
214焼き鳥名無しさん:2010/08/28(土) 11:59:38 ID:???
ありがとうございました
東2はなるほど
三色はみてなかったのですが、
もうちょっと形をよくするかドラを使いたいなとおもったのですが
イーシャンとらないと和了率が落ちすぎでしたか

南1は35mのテンパイのがしても順目的にくっつきで張り返せるかと思ったのですが・・・
親だけに最速テンパイがつよかったですか・・・

南2なるほどなるほど。6sはなんとなく怖かったです

南3は形悪いけど素直にあがりにいっちゃいました
役牌かさねにいったほうがよかったですか

ちょっとゆっくりしすぎかもしれません
きをつけてみます
215焼き鳥名無しさん:2010/08/28(土) 21:38:05 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010082820gm-00c1-0000-f9aaf56d&tw=3
【ルール】上東喰赤速
【米】上卓の人が強すぎて全然勝てません。誰か助けて…
216215:2010/08/28(土) 21:42:31 ID:???
補足、東2局の新ドラの1Pはサッパリ忘れてました。
そこは2m、3mと落とすところだったのはさすがにわかります。
217焼き鳥名無しさん:2010/08/28(土) 22:04:41 ID:???
2P勝負が駄目???
でもここで親を抑えないと親が調子に乗るだろ。
誰かが止めなきゃならないんだ!!
218焼き鳥名無しさん:2010/08/28(土) 22:09:36 ID:???
上級の人みんな強すぎる。
勝てないよーうえーーーん・゚・(ノД`)・゚・
219焼き鳥名無しさん:2010/08/28(土) 22:13:00 ID:???
(つд∩)ウエーン
220焼き鳥名無しさん:2010/08/28(土) 22:23:55 ID:eEWelC6o
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010082821gm-0089-0000-x8f7c19ba0869&tw=2
【ルール】上南喰赤
【米】この局で4段に昇段したので、調子に乗ってうp
   3段から4段がもっとも苦労しました
    
   評価お願いします
     
221焼き鳥名無しさん:2010/08/28(土) 22:49:19 ID:???
無意味な手だしはやめた方がいい
あと君ひょっとして課金者?
222焼き鳥名無しさん:2010/08/28(土) 23:39:52 ID:???
【URL】ttp://tenhou.net/0/?log=2010082822gm-0029-0000-xd748f1f23684&tw=0
【ルール】特南喰赤
【米】上がれず振り込まずの状態で、どうすればよかっただろうかと思いました
個人的には押し引きの判断や仕掛けのタイミングが甘いように感じています。
改善すべき点がありましたらアドバイスください
223焼き鳥名無しさん:2010/08/28(土) 23:53:49 ID:eEWelC6o
>>221
評価ありがとうございます

特に終盤に手出しをします
その理由としては、
待ち牌が読まれる可能性がある
聴牌、もしくは聴牌が近いことを知らせてしまう可能性がある
という2点によりますが、そのことはもちろんご存知ですよね?
それ以外の要素は、ほぼ完璧という評価でしょうか

>あと君ひょっとして課金者?

答えはノーです
仮に、段位・レートなど、天鳳卓で打てる条件が整っても課金するつもりはありません
224焼き鳥名無しさん:2010/08/28(土) 23:54:54 ID:???
>>221
なんで課金者だと思ったの?
225焼き鳥名無しさん:2010/08/29(日) 00:22:52 ID:???
>>224
やたらとツモがいいし、一発掴ませもないし

>>223
麻雀に関しては完璧ですが態度が悪いです
そのような態度は改めた方がいいと思いますよ
226焼き鳥名無しさん:2010/08/29(日) 00:56:12 ID:???
>>225
課金者優遇本気で信じちゃってるの?
227焼き鳥名無しさん:2010/08/29(日) 01:40:52 ID:???
>>226
信じてない奴は池沼
というか君は地獄モード体験したことないのかね
228焼き鳥名無しさん:2010/08/29(日) 01:51:23 ID:???
そんな奴が添削しようとすんなよw
220見て添削する場所が見つからない程度の打ち手だから仕方ないけど
229焼き鳥名無しさん:2010/08/29(日) 02:05:33 ID:???
>>228
東1局しか見てないけどねw
230焼き鳥名無しさん:2010/08/29(日) 02:11:36 ID:???
>>229は「東1局くらいしか」って意味ね
231焼き鳥名無しさん:2010/08/29(日) 02:22:59 ID:???
ツモの良し悪しじゃなくて手順の良し悪しを見直すスレで何を言ってるんだ
232焼き鳥名無しさん:2010/08/29(日) 07:32:49 ID:???
>>225
上卓の人だからって上から目線で態度を改めろだの何偉そうに言ってるんだ?
おまえはせいぜい特上の養分あたりだろう
2ちゃんねるでお行儀のいい事を求めてるのもアホらしいし
相手の顔の見えないネット麻雀打ってる奴が自分が下手だからって
普段から態度に気を使ってる事もないだろ
自分つえーって思って打ってる奴ばっかだろうよ
おまえの中では天鳳の段位やRが全てなのか?
それで人間の上下が決定するのか?
引き篭もってないでいっぺん社会に出てみたらどうだ?
233焼き鳥名無しさん:2010/08/29(日) 08:06:13 ID:???
課金者優遇wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
234焼き鳥名無しさん:2010/08/29(日) 09:19:33 ID:???
>220
東1-0 本線は七対子じゃないかな?西しかけても遠いような気がする。

東2-0 6順目8mツモは3s。1-4m,4-7pがすぐ入ったら即リー。

東3-1 7順目8mツモで4m。

東3-2 2mポンはなし。頭消える。シャンテンも進んでないんじゃないかな。
タンヤオに行くにも遠いし9sツモの可能性があって勧められない。

東4-0 10順目7pツモで6mじゃね?11順目4sツモは赤5s使いたい&ドラ引きはまだ見たいんでツモ切り

南3-1 4pチーはなし。シャンテン進んでないぞ。

空切りの有効性はどうかな。そんなに手出しって見てる?
聴牌が近いかどうかって別に手出しが多いから今はまだだろうとかってあまり考えないけど。
手出ししたら張ったかもしれないとか考えるが。
235焼き鳥名無しさん:2010/08/29(日) 09:38:10 ID:???
>>232
長文きもちわるいです
236焼き鳥名無しさん:2010/08/29(日) 09:46:18 ID:???
>222
南1-0 どうせ降りないし、先行リーチいるし、ダマにしても他から出そうにないから即リーかな。

南2-4 北ドラ3バックか〜。厳しくね?

南3-1 234三色は未確定要素が多いんでちょっと。

失着は南2-4かもしれんね。
237焼き鳥名無しさん:2010/08/29(日) 10:27:24 ID:???
>>236
アドバイスありがとうございます。

南1-0はとりあえずダマで上がって2着、という気持ちでした。
東場で何もできなかったので曲げるのがためらわれたのもあると思いますね…

南2-4ではもうとにかく上がらなくてはって気持ちが早まってしまいましたね…
ドラですが他家にとってはオタ風なんで出るかもしれないと思って仕掛けました

南3-1は上家の鳴きに焦っての行動だと思います…このまま何も出来ずにラスだけは…と

やはり南2-4が一番考え直す点がありそうですね…
あと、焦らずにもう少し落ち着いて打つべきだと思いました。
238焼き鳥名無しさん:2010/08/29(日) 13:29:40 ID:qD9/HQmF
>>234
評価ありがとうございます
ほぼ納得できるものでした

>東1-0 本線は七対子じゃないかな?西しかけても遠いような気がする。
チートイツは個人的に嫌いな役なので、シャンテンになるようなことがなければあまり狙いません

>東3-1 7順目8mツモで4m。
これは単純にクリックミスです
リアルに「あっ」という声を出したのを覚えています

>東3-2と南3-1
どちらもあがりには遠く、愚形だったので鳴き散らかしてあぶなそうならオリようと考えていました
東3-2は親だったので、タンヤオ狙いで特に前に出ようと考えました

鳴きどころ、切り順などミスを減らせるようにしようと思います


239焼き鳥名無しさん:2010/08/29(日) 13:49:21 ID:???
>>238
下手だね
240焼き鳥名無しさん:2010/08/29(日) 17:23:46 ID:qD9/HQmF
>>239
評価ありがとうございます
下手ということですが具体的には?

もしかしてずっと粘着している課金ツモ(笑)論者の方でしょうか?
恐らく、あなたのほうが下手なので、牌譜を張ってくれたら添削させていただきますよ^^

241焼き鳥名無しさん:2010/08/29(日) 19:24:48 ID:???
>>240
下手だね
242焼き鳥名無しさん:2010/08/29(日) 21:28:14 ID:???
テンパイトリガー式システムってホントですか?
243焼き鳥名無しさん:2010/08/30(月) 00:24:45 ID:???
哲也や房州さんレヴェルなら天鳳でも積みこんで
テンパイトリガー式システムを享受できるかもなってレヴェル
嶺上牌が関連牌になる可能性が自動卓より若干高い設定だから咲レヴェルの
トリガーなら引けるかもしれん
244焼き鳥名無しさん:2010/08/30(月) 08:49:37 ID:???
このゲームをリアルとか言う奴は一発なら誤射とか抜かすレベルの盆暗だがここはツモじゃなくて何切るや状況判断を見てるスレだから
仕込みがあるなしはそもそもスレ違いだし仮にあってもどうでもいい
245焼き鳥名無しさん:2010/08/30(月) 10:50:34 ID:???
>>222
全体的にさっぱりせん局やね。
配牌もツモも噛み合ってないんだからもっと辛抱して面前主義でいくべきだった。
他家にいつデカイの売り込んでもおかしくなかった。むしろ乗り切ったのがラッキー
不ヅキの時に形聴狙うのはやめた方がいいよ。裏目に出ます
246焼き鳥名無しさん:2010/08/30(月) 12:24:04 ID:???
不ヅキの時は形聴に取るな
素晴らしい格言ですねwwww
247焼き鳥名無しさん:2010/08/31(火) 02:13:52 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010083101gm-0029-0000-d07b4073&tw=1

【ルール】特南喰赤
【米】連ラスで打ち方がわからなくなってきました。誰か助けて...
248焼き鳥名無しさん:2010/08/31(火) 09:07:22 ID:???
東1 4sプッシュは強いな
東2 2mのとこで6p
東4 即リー
   ドラうっかり切っちゃったのは残念
249焼き鳥名無しさん:2010/08/31(火) 14:09:11 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010083113gm-0061-0000-42ad60df&tw=3
【ルール】特東喰赤速
【米】東1と東3-0を中心に見て欲しいです
よろしくお願いします。
東1 カン8mか9m単騎の選択
東3-0 リーチが入った後押していくべきだったかどうか
東4 テンパイ時の待ち選択
250焼き鳥名無しさん:2010/08/31(火) 14:49:24 ID:???
>>249
東1 9m単騎→6sくっつきでOK しかしなんで発のみなんて狙ったの?
東3 なんで5p切りベタ折りなのか分からない
   6m切り勝負か、1m切り
東3-1 なんでチーしたの?2000点あがってどうすんの?そもそも鳴き三色あがれる期待大なの?
東4 赤ドラ筋よりは36万のほうがいいでしょう

なんか安易に鳴きすぎてわざと手を安くしてるように見える
251焼き鳥名無しさん:2010/08/31(火) 15:12:52 ID:???
>>249
・東1 多面変化が多いので9m単騎でいいと思います。
・東3-0 勝負できません、ベタオリでいいと思います。
・東3-1 暫定ラス、仕掛けていいと思いますがあがりめ薄いうえに放銃したくないので途中から降りたのは良い判断だと思います。
・東4 3-6mでいいでしょう。
252焼き鳥名無しさん:2010/08/31(火) 16:43:35 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010083115gm-0029-0000-xb253d3054f90&tw=2
【ルール】特南喰赤
【米】東4局ですが、場に一枚切れのカン5p待ち。赤ドラ切って即リーだったでしょうか? 他にも気づいたことあればお願いします。
253焼き鳥名無しさん:2010/08/31(火) 19:50:04 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010083118gm-0089-0000-fae1fab1&tw=3
【ルール】上南喰赤
【米】東2の6s切りはミスです。ちょっと鳴きすぎでしょうか?ご教授お願いします。
254焼き鳥名無しさん:2010/08/31(火) 19:59:05 ID:???
>252
東2-0 5sチーは遠くない?

東4-0 自分は棒テン即リー指向なんで即リーなんだけど....。
他の人の手の中見たら、これが死線というやつか?とか思っちゃった。

南1-1 9順目2pツモで5sかな1p薄いし、567三色も無理があると思う。ドラ引き期待もあるかもしれないけど、
手を進めた方がいいような気がする。
255焼き鳥名無しさん:2010/09/01(水) 03:43:24 ID:???
>>254
ありがとうございます。もっと精進します。
256焼き鳥名無しさん:2010/09/01(水) 10:30:24 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010090109gm-0089-0000-xaaae6e77fe74&tw=0
【ルール】上南喰赤
【米】負け込みすぎて上がり方が分かりません。戦い方を矯正していただきたいです
257焼き鳥名無しさん:2010/09/01(水) 11:28:25 ID:???
>253
いや、特につっこみどころはないです。全然問題ないと思います。
258焼き鳥名無しさん:2010/09/01(水) 12:44:03 ID:???
>>256
東2-0 発ポンはどうかな。+1000のメリットと頭が消える&もしもの時の安パイを比較するとポンしない方がいいのでは。
あと、頭が必要だから8sは鳴かれた時点で放す。
赤5mも受け入れを狭くするよりは切った方がいいかも、一巡前に下家が5mを切ってるので多分大丈夫。

東2-1 789の三色と一通の両天秤。欲しいのは頭なので残りの牌はくっつき期待じゃなくて安全パイか頭用に重なり期待の
牌がいい。3pでひっぱるのはリスキーかも。下家ケアという方針があるならいいんだけど。
って、ピンポイントで重なっちゃったよ。

東3-1 白は一鳴き。ドラ使ったチャンタも期待で6m切りかな。

東3-2 2mはツモ切り。ドラ使いたいし、表示牌なのでもう一枚は期待できない。

東4-0 白切りはリスキーすぎる。仕掛けるのも無茶。降りにくい状態ではあるが。

東4-1 2pポンはあせりすぎ。

南1-0 役牌重ねを考えたいので配牌からは1s9sを先に切るかな。チャンタまでは望みすぎかもしれんけど。
6p残しが謎。というかこの局はなんかすごく変なんだけど。

南2-0 国士狙う状況でも手でもない。地道に打てばなんとかならないでもない手。一気にトップ逆転は夢見すぎ。

南3-0 8s引きで6sが不要。6p切りも不用意。下家に怖い。ここで一番嫌なのはラスに落ちること。

南3-1 赤5mは合わせ切りしたい。使うのはちょっと無理がある。



259焼き鳥名無しさん:2010/09/01(水) 13:14:35 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010090112gm-0089-0000-6f8c8adc&tw=2
【ルール】上南喰赤
【米】かなり悩んだ牌譜です。評価お願いします。
260焼き鳥名無しさん:2010/09/01(水) 18:34:23 ID:???
>>246
形聴取りはmaxでも3000だけど、他家しだいで予想収入も減る、
2家聴牌ぐらいを想定したとしても1500だが、
河3段目ぐらいの終盤だと刺さる危険も高いし余所が上がる確率も高い、
ノーリスクで聴牌罰符貰える訳でもないので
罰符収入だけ目当てに動くのはリスクの方が大きい。
南場で点数調整するならともかく小銭稼ぎでフォーム崩さない方がいい
261焼き鳥名無しさん:2010/09/01(水) 20:27:22 ID:???
>>260
東南の序盤だとそんなにも効いてこないけど、東風だとノーテン罰符は結構明暗を分ける事がある。他と4000点、3000点差つく。
東南でも終盤で僅差の時は同様。

ただ、振込のリスクと天秤にかけるのが難しいとは言える。
たぶん、wがつけられたのはツイてない時という曖昧な話になってるから。
262焼き鳥名無しさん:2010/09/01(水) 21:05:56 ID:???
>>261
曖昧な話と言うが、
不ヅキの場合って聴牌競争で一足違いになることも多い、
自分がツイてない時に相対的に他家がいい場合が多く、
特に後半で無理な打牌で刺さることも多い。
あと、現代的なリーチ麻雀だと鳴いて門前崩すよりか
糞待ちでもいいから破れかぶれリーチする方が得だよ。
特にネット麻雀では。

ツキや勢いとかでの一般的な心得ってみんなあんまり知らないのか?
263焼き鳥名無しさん:2010/09/01(水) 21:41:34 ID:???
>262
ツキが見える方だとは存じませんでした。
こちらはスレ違いですのでこちらへどうぞ。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mj/1281239771/
264焼き鳥名無しさん:2010/09/01(水) 21:48:02 ID:???
260の人は他家との点差じゃなくて自分の収入しか見えてないんだね。
点棒は天から降ってくるんじゃないんだよ。
265焼き鳥名無しさん:2010/09/01(水) 22:01:40 ID:???
最近不ヅキとかいう人が明らかに一人いるがw
不ヅキを定義つげてから語れよw
266焼き鳥名無しさん:2010/09/01(水) 22:25:01 ID:???
>259
東4-0 加カンは良形聴牌、先行リーチなしの時でのみやる価値があると思う。カンドラ乗らなかったのはラッキー。

南1-0 8p鳴かれたのは不用意だったね。

南1-1 9順目6-9pは薄いし、1pもないし、喰いタンに行くしかないかな〜という感じなんで8pかな。なんか偏った場なんで、
七対子決め打ちも可。中切りはリスキー〜。

南2-0 6s9s薄くなってるから8sは早めに離してドラ固定してもいいかな。

南2-1 混一色見るなら5pは鳴いてもよかったんじゃないかな。ドラ色なんで親への牽制にもなるし。

南3-0 4順目7s即鳴き。僅差なんで安手でも連チャンしたい。
267261:2010/09/01(水) 22:41:39 ID:???
何気に振込のリスクと天秤にかけるのが難しいと書いたけど、
なんで難しいかというと、普通は自分があがるか相手があがるかを天秤にかけるけど
形テン取りの場合は流れるか振り込むかの天秤なんで考えることが別だからだろうね。
点差を考えると、形テン取りは流しマンガンならぬ流し2000点くらいの感覚になるのかな。
形テン取りにいってよいかどうかロジカルなセオリーができそうなんだけど、終盤の話だから
条件がはっきりと決まらないかな。
268焼き鳥名無しさん:2010/09/01(水) 23:19:39 ID:???
>>266
ありがとうございます。場の牌をもっと見るようにします〜
269焼き鳥名無しさん:2010/09/01(水) 23:51:03 ID:???
形聴にいくとき、手元にドラを抱えてる(よそにドラがない)か、そうでないかでは大きな違いがある
あとは、他家の鳴き具合から手や点数を読み、リスクとリターンをよく考えることだな
270焼き鳥名無しさん:2010/09/02(木) 00:58:46 ID:???
自分にドラが無い場合は相対的に他所に入ってる場合もあるから、
河読みして変な捨て方してないかぐらいは確認した方がいい。
3〜7を早めに捨てたりとかドラそばを早い巡目で切ったりとかetc
門前混一っぽい傾向だと刺さると痛いので特に注意する。
271焼き鳥名無しさん:2010/09/02(木) 18:18:29 ID:???
kaikouのパイパイをうpしたら誰かが評価するスレのみなさんへ

特上降下記念 おっぱい祭り会場
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mj/1283312941/
272焼き鳥名無しさん:2010/09/03(金) 02:38:12 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010090301gm-0009-0000-6533f5c7&tw=1
【ルール】般南喰赤
【米】
東1-1 一通を見るか否か
東2-0 一軒目二軒目のリーチに押すか否か
東3-0 親の仕掛けに9pや9sを押すか否か(特に9s)

皆様の意見を伺いたいです

というか下家さん
東4-1 9巡目で2mツモ切りは如何なものかと思うのですが…
273焼き鳥名無しさん:2010/09/03(金) 04:12:08 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010090303gm-0061-0000-x140957d976ad&tw=3
【ルール】特東喰赤
【米】
 先日特上卓入りしました四段の者です。
 さっそく役満を振り込んでしまいかなり落ち込んでいます…。

東1-0 切り出し順がかなり荒いですが…。親リーに追っかけ行きますか?
 東2-0 ドラ五萬先切りしますか?
 東3-0 3pツモで何切ります?
 東4-0 北絞りますか?自分は考慮できませんでした。

 添削・ご指南宜しくお願いします。
274焼き鳥名無しさん:2010/09/03(金) 09:00:51 ID:???
>272
東1-1 序盤の南家なんで喰いタンでさくっと進めたい。

東2-0 序盤、点差がさほどでもないので押さない。5pでおり。リーチ者同士の決着を希望。

東3-0 押す。何を想定して9p9sを押さえるの?対々和を想定するなら防御はどっちみち難しいとみる。手の中にドラがあると思って
慎重にいくとするならば萬子あたりで完全にオリ。

東4-1 下家の2m切りはどうだろうね。場をみたらドラまわりは薄そう、上家の8p連打で7pの方が出やすそうという見方もある。
というよりその前に欲張らずに両面にとったほうがいいんじゃない?と思う
275焼き鳥名無しさん:2010/09/03(金) 09:18:53 ID:???
>>273
東1-0 しない。東風なんでリー棒は必要がない限り出したくない。

東2-0 しない。むしろ2m8m切ってくかも。

東3-0 1s切ってくかな。3-6pツモるといい感じ。

南1-0 絞らない。麻雀そういう事もある。
276275:2010/09/03(金) 09:20:54 ID:???
>>275
東2-0 そういえばこれ東風だなと思ったけど、やっぱり5mは切らない。鳴かれて他に使われる可能性は避けたい。
277275:2010/09/03(金) 09:25:39 ID:???
>>275
東3-0 3-6pだけじゃなくて2〜6pね。
278焼き鳥名無しさん:2010/09/03(金) 13:16:57 ID:+fn7ibra
>>273
東1 ダマで満貫あるからダマで。リーチして警戒されたら出ない
東2 一通の目があるから絶対5m切りは俺ならしない
東3 そもそも中ポンが考えられない リーチチートイドラ1の6,400みえてるのに
   なんで2,000点アガリに行くんだろ
東4 ダブ東ドラ1 5,800を目指すべき ホンイツ狙ってる時間がもったいない
オーラス ここでションパイの東や北切るのは絶対的にありえない ポンさせるのもダメ
       たかだか2,000点の手のためにそんなリスク負えない
279273:2010/09/03(金) 17:18:24 ID:???
>>275-278
添削ありがとうございます。
東1-0:立直棒を軽視していました。もっと大切にします。
東2-0:打2sあたりでドラ鳴きをもっと警戒するよう心がけます。
東3-0:1sが手広く構えられますね。相手の仕掛けのスピードに翻弄されていました。
東4-0:南ポンはないですね。こんなんじゃ東は出ないですね…。
南1-0:最悪のケースを考えず「都合よくあるわけない」と初心者思考をしていました。

ここのスレは非常に勉強になります。今後とも宜しくお願いします。
ありがとうございました。
280焼き鳥名無しさん:2010/09/03(金) 17:59:10 ID:???
勉強になるとストレートに受け入れるのもあんまりよくない
こいつ偉そうに添削してるが本当に正しいんだろうか?
段位とRも晒してないしもしかして俺より雑魚なんじゃね?
と、常に疑問を持つこと
100%これってケースもあるけどほとんどの場合は解はいくつもある
全部受け入れてしまうと添削者の打ち筋に染まってしまう危険があるからな
そいつが雑魚だったらその雑魚より上手くはなりようがないという話
281焼き鳥名無しさん:2010/09/03(金) 19:09:50 ID:???
まあ、誰の意見が深いか浅いかは自分で判断してね。

たとえば、
東1-0 先行リーチがいて待ちが現物でないので出やすさからダマを選択する状況じゃない。
自分はまず降りないんでリーチしてもいいんじゃないの?というのが論点。

東2-0 一通に行くには何を切る?東も生かしたいよね。面子はオーバーしないかな?

東3-0 この形で七対子と中仕掛けるのどっちが早い?6400 以上が絶対に必要な点数状況?
5pは絶対ツモってくる?どんな待ちでもリーチするの?南家は今何をすべきかな?

南1-0 東風の南場なんですけど。この形から生牌止めて、あがらないつもり?

と、まあこれくらいの事が判断できるならば鉄板雑魚の意見はスルーできるでしょう。
282焼き鳥名無しさん:2010/09/03(金) 19:15:48 ID:???
>>278
278の視点って、自分の手しか見てないよね。
283焼き鳥名無しさん:2010/09/03(金) 20:31:31 ID:+fn7ibra
いやー、2つポンされてから、生牌切りは難しいなあ。
そんなの当たり前だと思うメンバーはカモだろうね。
284焼き鳥名無しさん:2010/09/03(金) 21:13:18 ID:???
天鳳ってほぼ順位制だし。降って終わりなら役満もノミ手もかわらないんじゃね。
285焼き鳥名無しさん:2010/09/03(金) 21:30:51 ID:???
東1はリー棒出さない変なの掴んだら降り
南1は北掴んで降りでいいだろ2着目なのになんでつっこまなきゃなんねーんだ
北鳴かれて7sもぬる過ぎ
286焼き鳥名無しさん:2010/09/03(金) 21:55:46 ID:???
なんか、結果論で話する人がいるね。スレ違いなんでどこかに行ってもらえんかな。

>>284
確かに天鳳は順位制だから、役満ものみ手も結果が同じなら一緒か。
287焼き鳥名無しさん:2010/09/03(金) 22:23:31 ID:P/1KQ52q
288焼き鳥名無しさん:2010/09/03(金) 22:40:11 ID:???
>>287
テンプレちゃんと使わないと見てくれないよ
289焼き鳥名無しさん:2010/09/03(金) 22:56:35 ID:P/1KQ52q
>>288
指摘ありがとうございます

http://tenhou.net/0/?log=2010090321gm-0001-0000-xf74ef1e892bf&tw=3
東喰赤 一般 

・1級になったばかり
・勝てない時はテンパイも入らないし振りまくってしまう
・レートが全く上がらない
・牌のまわし方が自信持てない
290焼き鳥名無しさん:2010/09/03(金) 22:57:50 ID:???
>>287
東1-0 白は一鳴きかな。北家なんで積極的に鳴いていくのは躊躇するけど、七対子はちょっと遠い。
白を鳴かなかったのなら親に対して牌を絞りつつ七対子?4pは2枚め出たら合わせ切り。

東1-1 6順目3pツモが分岐点。ストレートに行ってペン7mリーチでもよしとするなら3pツモ切り。
手は遅れるが、タンヤオ方向に行きつつ両面形を作るなら9m
11順目、まあダメもとでタンヤオをつけときたいんで1p。清一色行くには苦しいしなあ。

東1-2 6順目9pかな。この時点でまだ8pは1枚しか見えてないんでドラそばを処理しておきたい。
その後頭を9pにしたのなら、8pはいずれ切るので通るうちに切っておく。

東2-0 7順目、ちょっと苦しいけど9m引きを想定して三色を指向。頭は2sとして9s。

291焼き鳥名無しさん:2010/09/03(金) 23:34:31 ID:???
>>289
東1 どうしようもないな。戦える手じゃないし振り込まなくてよかったと思う
東1-1 振り込みは仕方ない気がする
東1-2 5p切りより1pかな。牌効率的に。見事なあがりでした。
東2 まだリャンシャンテンなのに東切っちゃうのはどうでしょう。
   手の内はペンチャン2つというさえない状況であるので、まだ東は搾ってた方が
   相手の進み具合を抑えられる。 6m切りの前に2sだろうなあ。リャンカンだし。
   と思ったらチャンタ系狙いか。しかし、リーチかかった時点でベタ降りがよいかと思う。
292焼き鳥名無しさん:2010/09/04(土) 10:48:56 ID:???
>>290 >>291
ありがとうございます

東1-1は鳴くか迷いました。結果メンゼンで進めたかったんですが・・・
こういう時は積極的に鳴きに行った方がいいんでしょうか

293焼き鳥名無しさん:2010/09/04(土) 10:50:19 ID:???
>>292
訂正
東1-1×→東1-0○
294焼き鳥名無しさん:2010/09/04(土) 12:29:46 ID:???
>>292
俺なら東初は面前ですすめただろうなあ
ポンしてあがってもたかが知れてると思う
295焼き鳥名無しさん:2010/09/04(土) 18:08:44 ID:iz5JYpOo
牌効率をもっと勉強したほうがいいね
ネットで検索したり、ニコ動(笑)でうまい人の動画みたり・・・
296焼き鳥名無しさん:2010/09/04(土) 19:31:50 ID:???
>>292
うん、というか、あがりのプランが白ぐらいしかないしね。
東風なんで局を捨てるような猶予はあまりない。
白以降、ポンポン鳴いていくかは親の動向しだいかな。
297焼き鳥名無しさん:2010/09/04(土) 23:21:02 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010090421gm-0029-0000-1fb4707e&tw=0
【ルール】特東喰赤
【米】
こないだ始めて特にあがったのですが、Rチャオどころか段チャオ寸前までやられました。
上卓で狩りをしてまた復帰。今度はなんとかしのげそうです。
第一打に違和感があるかもしれませんが、似非雀鬼流(第一打に字牌を切らない。でも状況によって途中でドラも切る)をやっている
せいです。
298焼き鳥名無しさん:2010/09/04(土) 23:31:06 ID:???
http://tenhou.net/0/?log=2010090423gm-00c1-0000-2d38955d&tw=3
まだ50戦ほどしかしていませんが、フーロ率50%の牌譜です。
普段は東戦でたまに東南をやりますが、打ち方は変えません。

牌譜検証のほどよろしくお願いします。
299焼き鳥名無しさん:2010/09/05(日) 00:35:42 ID:kI1GZvX/
>>298
特に問題はないと思うけど、東3のリーチが必要だったかは微妙だと思う。
結果的に出したリー棒で次局ラスになったわけだし。
300焼き鳥名無しさん:2010/09/05(日) 00:55:38 ID:???
>>299
ありがとうございます。
自分としては、早い順目だったことリーチで満貫確定になるということでリーチしました。
301299:2010/09/05(日) 01:07:49 ID:???
>>300
仕掛けている親を牽制&ツモりに行くという意味では間違いだとは言えないんだけどね。
302焼き鳥名無しさん:2010/09/05(日) 01:31:06 ID:???
http://tenhou.net/0/?log=2010090500gm-0089-0000-x4e5a5436b56b&tw=2

未熟者ですが添削お願いします
303焼き鳥名無しさん:2010/09/05(日) 02:18:20 ID:???
>>302
東1-0 11順目。4m合わせ切りする必要はない。というか下家に鳴かれて使われる可能性が大きいので不可。あきらめるのは早い。
素直に7m切り

東2-0 リーチ宣言牌は4sじゃなくて7s。少しでも相手に楽をさせない。

南1-1 中を放すのがちょっと早い。一通は無理に見ないで平和でトップ目の親をさくっと流せればよしだと思う。

南2-0 後々づけか。やるなあと思ったら、役牌二種類しかない。染めブラフかもしれないけど、ドラ色じゃないので効果は薄い。

南4-0 6順目6p残しの7s切りはなんで?オリでもないし、123の三色志向続行でよいのでは?
304焼き鳥名無しさん:2010/09/05(日) 02:20:36 ID:???
>>302東3−2のリーチはありえない
305焼き鳥名無しさん:2010/09/05(日) 02:22:15 ID:???
3−1だた
306焼き鳥名無しさん:2010/09/05(日) 02:32:16 ID:???
>>303
添削サンクスです

南2-0は完成できたらラッキー位のつもりでほぼブラフでした
ドラ色じゃないと効果薄いっていうのは確かにと思いました

オーラスはいろいろひどいwまさにそのとおりです


オーラスに関してなんですが12巡目でようやくイーシャンテン
ラス回避だけを考えるなら降り打ちするべきなんですかね?

307焼き鳥名無しさん:2010/09/05(日) 02:45:20 ID:???
>>304
正直このリーチ少し考えました

ただトイメンがあそこまで完成させてる、ていうか染めてることに気づけませんでした
この辺はまだ未熟なのかもですね
308303:2010/09/05(日) 08:08:11 ID:???
>>306
東3-1 別にリーチで問題ない。仕掛けている人を牽制、染めと見たとしても同色の待ちだし、脇も染めと見てたら結局は出ない。
最悪マンガン降ったとしても順位はかわらず。

南4-0 ラス目と僅差、しかも相手は親という事を考えると、消極的にいってうまく事がころがる可能性は低い。
最悪ノミ手でも順位を死守したいところ。
309303:2010/09/05(日) 08:14:59 ID:???
>>306
ようやく一向聴というけど、一向聴という事は後一手で聴牌できるという事。良形だし十分チャンスはある。
310焼き鳥名無しさん:2010/09/05(日) 09:57:53 ID:???
http://tenhou.net/0/?log=2010090509gm-0041-0000-xe9aa74c4dfec&tw=2

振込み過ぎた牌譜ですがよろしくお願いします
311焼き鳥名無しさん:2010/09/05(日) 10:28:32 ID:???
>>310
東3-0 東4-0 ドラの切りが早い。この状況だとある程度の打点は欲しいのでもう少しひっぱりたい。

振込は正解とも不正解とも言い難い選択の結果でしかたないかなというのが多い。勘が悪かったね。





312焼き鳥名無しさん:2010/09/05(日) 11:06:22 ID:???
>>311
ありです。字牌のドラはイラねって早く捨てるのが癖になってます
字牌のドラも、もう少し大切にします
313焼き鳥名無しさん:2010/09/05(日) 11:49:50 ID:???
http://tenhou.net/0/?log=2010090510gm-0089-0000-xf11545d0891c&tw=1

こんな感じが結構続いているので何かアドバイスを頂けると有難いです
314焼き鳥名無しさん:2010/09/05(日) 12:12:07 ID:???
>>313
しばらく麻雀打たない。としか言いようがないねw
結構続いてるとかどのくらい?20回連続してる程度なら全然普通。
ま、ちょっとでもスレに愚痴書きたくなる状態は
どこかでイラついてるんだろうし、さらに良くないから、
こんなラスがしょうがないと思える状態までやめとけw
315焼き鳥名無しさん:2010/09/05(日) 13:03:00 ID:???
テンプレ使わない奴ふえたな。
316焼き鳥名無しさん:2010/09/05(日) 13:17:33 ID:???
>>314
今月入ってから50戦ほど打って平均順位が2.7近いかな
放銃率はいつもと大差ないが和了率がかなり低い
東南戦1回につき満貫1回、もしくは安いの2回上がれたら上々ってところかな
少し冷却期間を置いてみるよ、ありがとう
317焼き鳥名無しさん:2010/09/05(日) 14:46:15 ID:???
>>314
テンプレ使わない奴にレスするのやめてください
318焼き鳥名無しさん:2010/09/05(日) 15:24:21 ID:???
>>313,314
いかにもって感じの牌譜だ。
暫く放置してから10戦くらいやってみてどうも変わってなさそうなら捨てていいと思う。
俺は100戦くらいやったけど一向に抜ける気配が無かったのでそのIDは提供したよ。
一応別のID持ってるけど最近天鳳では打たなくなったな。リアルでやれてるし。
ってか東3-0の3sは鳴いて良かったんじゃないかな。ノミ手だけど上が既に西叩いてるし。
それくらいか。そんなのやっても焼け石に水だったろうけど。
319焼き鳥名無しさん:2010/09/05(日) 15:31:50 ID:hodKEOZh
>>313 心が揺れている。正中線で打て。
320焼き鳥名無しさん:2010/09/05(日) 15:33:44 ID:vTIShMvz
321焼き鳥名無しさん:2010/09/05(日) 15:49:55 ID:???
>313 
この牌譜は、何をしたいのかが見えてこない
それじゃだめだ。
魂をアツく燃やせ!今生きてるんだ、という輝きをハイにぶつけろ。
嘘偽りない魂の叫びで闘拝するんだ。
322焼き鳥名無しさん:2010/09/05(日) 15:55:33 ID:???
>>319>>321
つまらないことを言うだけならお引き取り下さい。
323焼き鳥名無しさん:2010/09/05(日) 15:57:05 ID:???
>>319>>321
アツイなw
気持ちは分かるがなにせ天鳳だからな
空回りさ
324焼き鳥名無しさん:2010/09/05(日) 19:09:46 ID:???
なんか、自演してるやつがいるね
面倒なんでスルーね。
325焼き鳥名無しさん:2010/09/05(日) 20:00:51 ID:???
>>313
東1-0 ドラを鳴かれたのは不用意。この時点でこの形だとちょっとあがりは難しい。筒子が高いので整理できないし。

東2-0 リーチに対しては西対子落としでできる限り形を保った方がいいのでは。

東3-0 4順目1sかな。一通よりもタンヤオ、できれば平和でサクッと局を潰したい。2sはポンするかも。
一通なら二枚目の3sはチー

南1-0 9順目、7mがない、まわりも薄めなので7m切って面子を固定。

南3-0 ここはドラ色なんで混一色みたいなー。打点も欲しいし。

ちょっと慎重すぎる傾向にあるかな。中盤以降、オリの選択が早すぎる気がします。
326焼き鳥名無しさん:2010/09/05(日) 22:10:03 ID:???
テンプレ使わない奴にレスするのやめてください
327焼き鳥名無しさん:2010/09/05(日) 22:30:21 ID:???
テンプレ厨も面倒なんでスルーね。
328焼き鳥名無しさん:2010/09/05(日) 22:38:13 ID:???
スルー厨もスルーで
329焼き鳥名無しさん:2010/09/06(月) 00:29:53 ID:???
つーかシステムに踊らされてラス引かないことばかり考えてるから
へたれな牌譜になってるんだろ。
330焼き鳥名無しさん:2010/09/06(月) 01:30:50 ID:R39PEBe/
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010090600gm-00c1-0000-x4da48d427d49&tw=2
【ルール】上喰赤
【米】2段から一向にあがりません。色々酷いですが添削お願いします
331焼き鳥名無しさん:2010/09/06(月) 01:37:09 ID:???
なぜにカン?
332焼き鳥名無しさん:2010/09/06(月) 03:05:12 ID:???
>>330
東1 
 ドラ使うか三色かの点数を追う打ち回し良し ドラ切りでの満貫放銃はやむなしだろう
 ガードの固い打ち手なら役牌2つ叩いてドラそば4m切った上家に危ないと見て止めるかもしれないが
 このあたりは雀風
東2 
 4巡目 下家が9sにいきなり飛びついてることを考えるとソーズはとりあえずおいといて
  ワンズに手をかけたほうがいいかも 自分の手牌だけ見ても6sのほうが先じゃないかしら
 12巡目 5pカンは明白にアウト 赤5m切ってリーチせよ 5200確定で裏かツモで満貫
  赤とカンドラの可能性にこだわって速度を殺すメリットは薄い
  安全性を考えても2巡前に対面が5mを切ってて上家はその間ツモ切りだから大丈夫
東3
 5巡目 2mが明白に頭になってる状態で2pより2sを先にきる理由なし 
  2mか2sがアンコになってのタンヤオになる可能性を捨ててしまっている
 カンチャンドラ待ちリーチにいくのは点数的にしかたないね
東4       
 点差的に満貫ツモでもダメなところ 下家か対面から満直必要という状況
 1巡目 それを踏まえると1s切りでないかい? めっちゃ薄いけど一応ワンズの染め手を見る
 4巡目 1mより1sのほうが先 イッツーの可能性を残せ 1s残しに意味が無い
 裏期待の三色のみでリーチするのはもう巡目的にしかたないね 
 芳しくない配牌からよく手役をつけるところまで行きました

東2のカンも問題なんですが東3の5巡目が最大の問題だと思います。
これはもう感覚で2p切れないとダメです。
(今回は点数的に有り得ませんが)2s残せば鳴きじかけもききますし。
東1と東4を見る限り打点を高くする感覚はあるみたいなんで
牌効率をもうちょっと勉強すればもっと上にいけるんじゃないでしょうか。
333焼き鳥名無しさん:2010/09/06(月) 11:29:31 ID:???
>>318
スレチ
334焼き鳥名無しさん:2010/09/06(月) 16:14:52 ID:???
>>332
添削ありがとうございました
東2の5pカンは自分でも笑いました
335焼き鳥名無しさん:2010/09/06(月) 18:41:06 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010090618gm-0089-0000-x1c5dcd8494e4&tw=0
【ルール】上南喰赤
【米】3段です。全体的に無理な形から押しすぎでしょうか?特に最後の親リーに突っ張ったとこなど。
押さなかったらツモられ無双で無放銃で3着ラスばかりで・・・。
9月に入ってからまさかの平均順位2.65と人生で味わったことのない数字で正直混乱してきています。
手組の明らかなミスも指摘して頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
336焼き鳥名無しさん:2010/09/06(月) 19:05:10 ID:???
>>335
東4-0 リーチに対して突っ張るとしても、両面変化、ドラ引くと理想的、6mでタンヤオつけ、
もしかしたらタンヤオ七対子でねばる展開もあるかも。リーチはあせりすぎ。
337336:2010/09/06(月) 19:07:19 ID:???
>>336
つーか、まさにそれが致命傷だったね。
338焼き鳥名無しさん:2010/09/06(月) 19:27:21 ID:???
>>335
東1局 リーチにドラ切りありえない。よっぽどのことがない限り、リーチにドラなんぞ切らん。
339焼き鳥名無しさん:2010/09/06(月) 19:29:43 ID:???
>>335
序盤で沈んだ時に安手でも積極的にいくか、慎重に行くかはスタイルの違いで自分が納得できる方を選べばいい。
ただあせるのは禁物。
340焼き鳥名無しさん:2010/09/06(月) 19:41:42 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010090619gm-0001-0000-x9b0dd57baf17&tw=3
【ルール】パン卓喰赤
【米】初心者です。よろしくお願いします
341焼き鳥名無しさん:2010/09/06(月) 19:43:33 ID:???
>>335
東1-0 この順目まで赤ドラが6枚見えてない状況で1役の手で押すのはリスクが大きくリターンが薄いから降り
東2-0 ラス目かつ三色手変わりが2p引きのみで両面変化でもピンフがつかないから降ろす意味でも即リーでおk
東2-1 ここまで凹んだら軽い手をあがって局を進めるより重い手を狙いつつ親を連荘させた方が浮ける道がある
東3-0 軽い手でも最低2000点であがって次局を満ツモ条件にしたかった
東4-0 速度より打点が必要な場面なので6順目の4pは9pか1s
     また一発裏期待のシャボリーよりドラツモか5p引きドラ受けか赤5s引きに賭けた方が無難

とりあえず押し引きや打点か速度かの選択の基準を自分の中で煮詰めたほうがいいかも
まあ個人的な意見なので鵜呑みにせず参考程度に
342341:2010/09/06(月) 19:52:02 ID:???
訂正 三着目がラス親だから東3-0は満ツモ条件維持の為に早あがりでもおk
    失礼しました
343焼き鳥名無しさん:2010/09/06(月) 20:02:04 ID:???
>>340
東3-1 4順目7mツモで単純に6m。タンヤオに行くとするなら9s。
344焼き鳥名無しさん:2010/09/06(月) 20:03:01 ID:???
>>341
実は東風じゃなくて東南なんだよ。
345焼き鳥名無しさん:2010/09/06(月) 20:27:55 ID:???
>>335
東1
 6巡目 場に1枚切れの中がトイツ化 鳴きが可能になったが78p切りはやりすぎ
  9pの2枚切れを考慮したんだろうけど中鳴きを前提とするとここはなんと5s切りが正着
  78p落としは69pの6枚がロスに対し5s切りは6sの4枚のみ(3sは受け入れできるので)
  速攻志向であればこの形(他にアタマがある状況での2245の5落とし)は覚えておこう 
  俺はやらないけど
 8巡目 3mチー この巡目で面前崩してリャンシャンテンはちょっと…
  下家が7s5sと手出しでターツ落とししてきてる 手が煮詰まってるとみるべきで
  打点・防御力の低下に見合う速度の上昇が全く釣り合っていない
  これは完全に結果論だけどアンコってたはずの中流れちゃってるしさ
  それと鳴くのは親番維持のためでしょ? なら打点はいいからさっさとドラ切っちゃおうよ
  後々の安全のほうが大事
 9巡目 下家のリーチ宣言牌の中ポン
  つい反応しちゃうのはわかるがスルーして中トイツ落としすべき
  せっかく78p切ったんだからそれでもまだタンヤオで粘れる 今更ドラ切りなんて論外
東2
 特に問題なし 俺もリーチする 自分が4枚使いの1-4sで打ち込みは運が悪かった
東2−1
 カンがはいって裏ドラが増えることと發がまだ1枚残ってること
 および点差を考慮して面前で進めるべきかと思われ
 両面または1枚切れの發狙いシャボリーチ どちらも悪くない
東3
 ドラ無しでの西一鳴きはいくらなんでも焦りすぎ 手牌の形も悪くないんだから
 やはりここも面前で進めるべき
東4
 安牌ないから(ドラ6pでの4p切りリーチに7pは本命に近い)5s押しはいい
 これは絶対に結果論ではなくドラ引くか6m引いてタンヤオに切り替わるまでリーチは待て
 37牌のシャボ待ちは厳しい 出あがりは効くんだから勝負手になるまではダマでいい

総評としてはいろいろ焦りすぎですよ。
リードしてる状況なら速攻もいいですがへこんでるときは我慢して手を育てましょう。
346焼き鳥名無しさん:2010/09/06(月) 20:51:29 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010090619gm-00c1-0000-xc4825f969cfa&tw=0
【ルール】上東
【米】別ID特上の俺が東1でいきなり親ハネ炸裂
347焼き鳥名無しさん:2010/09/06(月) 21:32:54 ID:???
>>346
酷いなwお前の打ち方がw
特上なら、自分で何がマズってんのかわかってんだろ。
適当に打った牌譜は評価に値しないねw
348焼き鳥名無しさん:2010/09/06(月) 21:35:37 ID:???
>>346

東1 ドラ爆乙でござる
東1−1 結果はかわらんでござるが何故1巡回すのでござるか
東2 初手6s鳴きはまあよいとしても
   さすがに2枚目の3pツモのところで4m切りでござろう
   8mツモ切りでテンパイスルーも意味不明でござる 宗教上の理由でござるか
   せっかくだから赤5pを叩くとあがり枚数は増えるでござる
東2−1 1p切るより2sトイツ落しが先でござろう チートイ狙いでござるか
   にしては1p切っておいて4pツモのところで9m落とすのはふらふらしすぎでござる
   リーチ後はさらにひどいでござる 6p通すのも9m残して西發打つのもありえんでござる
   親が9m押してる時点でこっちにも警戒すべきでござる 4p打ってオリろでござる
東2−2 ラス回避のためアガリ優先でドラ打ちはよいとして
   4579mからの79m落としは7→9の順が常道でござる
東3 初手3m切りとか意味わからんでござる ピンズ4枚ソーズ5枚から染め手でござるか…?

いくら上卓といえどラフに打ちすぎでござる 酒を飲みながら麻雀打つのはやめるでござる
349焼き鳥名無しさん:2010/09/06(月) 22:03:27 ID:???
>>348
東1−1ダマろうと思ったけど1発を感じた
東2テンパイスルーは携帯いじりながらだったから時間切れ
赤5は迷ったけどなんとなくスルー
東2−1ヤバイな4pの安牌見えてなかったww
東3初手3m切り自分でも意味わからん

こんな牌譜にちゃんと答えてくれてありがとう
350335:2010/09/06(月) 23:50:39 ID:???
>336-349
みなさん丁寧にありがとうございます。
東1では確かにターツオーバーの状態から切るなら5sですよね。わかっててもいざ実践で打てないのが弱いところだと思います。

リーチに対してドラ切りで押すのもなかったですね。

東4でも出上がりが効くのに焦ることはないですね。
最近負けが込んでいたので焦っていました。

もう少し落ち着いて打つようにします。

みなさんありがとうございました。
351焼き鳥名無しさん:2010/09/07(火) 00:12:50 ID:???
>>340
東1
 特に問題なし 関係ないが上家リャンシャンテンからのアンカンはひどいな
東2
 9巡目 8sポン 個人的には4sチー以外では仕掛けないけど全く問題は無い
  ドラの5sを頭に決めて4r556mからの3467mチー見すえての良形変化ですね 
 満貫テンパイなんで押して良し 振込み上等
東2−1
 4巡目 細かいとこだけど發ツモ切りより北を先に切っておきたいかな
  両方親が切ってて親への安全牌としては等価
  發は自分にも役牌なのと北家が9sから仕掛けてるのでね 重ねられる前に
 10巡目 目一杯行くのなら2枚切れの南トイツ落とし…なんだけど
  この巡目でメンツがひとつもできてない状態 上がり目は薄い
  なら(実際そうしたとおりに)リーチに備えて南残しといたほうがいいだろうね
  親がドラ切ってるんでイーシャンテンか最悪テンパイしてる想定はしておくこと
 11巡目 結果的には通るんだけどサンシャンテンの手牌から中切るのはキツいかも 
  親に合わせて8m切りかな
  下家が明らかにチャンタっぽい捨て牌なんでこれで振ると3900いく
 リーチにはきっちりオリててこれは良し
(つづく)
352焼き鳥名無しさん:2010/09/07(火) 00:18:14 ID:???
東3−1 
 4巡目 速度優先なら6m 打点追及なら9sトイツ落とし(>>343に同旨)
  ここで3pを打つのは速度的にも打点的にも何ひとつメリットがない 
  まさか迷彩のつもりか かなりへこんでるので打9s推奨
 6巡目 今更9sに手をつけてのリャンシャンテン戻しは絶対にNG
  これは8pツモ切り以外ない 
  ここからタンヤオに移行していいのは568m引きの場合のみ  
東4
 1巡目 好配牌 どこで4メンツ作るかは見えていて頭のない状態なんで
  南より先に8pじゃないかなあ(最悪の場合南単騎リーチも視野に入れる)
  ここではノベタン形が出来てくれて助かった
東4−2
 2巡目 また細かいけど中より1枚切れた發切るほうが先であろう
 結果は仕方ない 下家が速すぎた

>>343の一言だけはちょっとひどくね?と思って添削してみましたが
実際東3−1くらいしかはっきりした突っ込みどころがありませんでした。
そしてこの東3−1の打ち方はきわめて致命的であります。
4巡目は何度も見直して6mか9sにスパっと手がかかるようにすべきですし
ノベタン形を残すために確定してるアタマを外すのは速度に重大な支障をきたすことを
肝に銘じておきましょう。
353343:2010/09/07(火) 08:20:40 ID:???
>>352
確かにあのレスはちょっとそっけなかったかも。ごめん。
354351-352:2010/09/07(火) 08:37:13 ID:???
>>353
別にあやまらなくても。実は必要十分なレスだったと牌譜を見て気がつきました
355焼き鳥名無しさん:2010/09/07(火) 16:42:25 ID:???
http://tenhou.net/0/?log=2010090716gm-0029-0000-dc63eb7a&tw=1

3連続ラスで泣きそう。添削お願いします。
356355:2010/09/07(火) 16:43:46 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010090716gm-0029-0000-dc63eb7a&tw=1
【ルール】特南
【米】355です。連投申し訳ないです。
357焼き鳥名無しさん:2010/09/07(火) 17:14:56 ID:???
>>351-352
添削ありがとうございました
東3−1の3p切りは確かに酷いですね・・・

これからもう少し字牌の使い方を改善したいです
358とおりすがり。:2010/09/07(火) 17:34:54 ID:rFQAYeON
>>355 かっこ悪すぎ。普通でない7ソ。で、あとはいいとこなしか。
うーん、ツモはいい感じできてるのに、タンヤオのみは志が低すぎでないか。
359とおりすがり。:2010/09/07(火) 17:41:10 ID:???
掛けてるりーちにもやけっぱち漂うな。完全に切れてるようなリーチばっかり。
ラスは仕方ないとして、街をよくするような打ち方に工夫ができないものか。
360焼き鳥名無しさん:2010/09/07(火) 17:49:47 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010090717gm-00c1-0000-x5d9144fe5269&tw=2
【ルール】上喰赤東
【米】非常に情けない牌譜になってしまいましたが添削お願いします・・・
361355:2010/09/07(火) 17:56:45 ID:???
>>358
面前ですすめるべきかな?
東3は手変わり待つべき?
362焼き鳥名無しさん:2010/09/07(火) 18:36:55 ID:???
>>358-359
テンプレ使わない奴にレスするのやめてください
363焼き鳥名無しさん:2010/09/07(火) 19:00:56 ID:eOni/Hka
【URL】ttp://tenhou.net/0/?log=2010090718gm-00c1-0000-x32e5fa551811&tw=0
【ルール】上喰赤東
【米】最近負けが込んでいてまっっっったく勝てません。自分ではそこまで打ち方に問題があるとは思わないんですがどうでしょうか
364焼き鳥名無しさん:2010/09/07(火) 19:19:39 ID:???
>>362
結構前から何かとうるさい
ここはお前の占有スレか?スルーすればいいだけ
テンプレ使ってない人の添削をするかどうかは添削する人の自由
嫌だと思う人は添削してないから
365焼き鳥名無しさん:2010/09/07(火) 19:25:14 ID:???
お前がそいつをスルーしろよ馬鹿なのか
366焼き鳥名無しさん:2010/09/07(火) 20:01:21 ID:???
>>355
東1-0 一応、三色の可能性も頭に入れておく。食い三色だからって油断したらダメなんだね。これは自分も勉強になった。

東1-1 四枚目の3m止めは対面警戒?自分だと七対子追って振ってたかも。

東2-0 七対子追うなら9mは残さない。

南2-1 1m一瞬残しが謎だけど。下家ケアにしては中途半端かな。

でもまあ致命傷なのはない...強いて言えば東1-0?結局最初に立たされた位置が最後まで響いたという事かな。
367焼き鳥名無しさん:2010/09/07(火) 21:02:19 ID:???
テンプレ使わない奴にレスするのやめてください
368焼き鳥名無しさん:2010/09/07(火) 21:56:52 ID:???
>>356
東1 
 中以外役牌が見えてない状況 親は字牌役に見えるから振込み自体は仕方ないとしても
 この手を鳴いて2000点しかも愚形待ちのテンパイにとってしまうのはあまりに勿体ない気が
 ラス3sをスルーしたとしても78pは自力で引けそうでサンアンの目は残るし
 ドラ4s引きでリーチ打っても十分 俺なら鳴いても5s打ってトイトイへの手変わりを目論む  
 5s残しての7s打ちがドラ引きに備えたものであるのはわかるが…
 東南戦でもあるしガメれるところはガメるべきだと思う
 好みというか雀風の問題ではあるので何ともいえないところだが
東1−1
 手牌的にまるで勝負できない形なので親リーチでベタ降りはいいがその前に
 他家全員が孤立牌の後から中張牌を切り出してきていて相当手が速いと推測ができるので
 道中2223pの3pあたりは切って代わりに南あたりの安全牌を残しておくべきかと
 自分の手と他家の手を比べて速いのはどちらか?という意識は特上以上では必須
東2
 親番 まあチートイにするしかないわな 張れなかったのは結果論なんで気にしない
 道中一度アンコにした西を切ってフリテンの2p残したのは見なかったことにする
 わかってるだろうし
東3
 2-3巡目 東場にすべて生牌の字牌を切り飛ばす場合は東→三元牌→オタ風→自風の順が
  現代風のセオリーじゃね? 自分の中になにか基準があるなら構わないが
 6巡目 俺もカンチャンリーチ平気でかけるほうではあるが8000点マイナスの状況で
  ドラ無しのこれはあまりにも…1000点のコストにリターンが見合わないような
  ここは仮テンにとってもドラ2p引きも赤5p引きも有り得る
  自分に表ドラ・赤ドラがないなら他家にあってそいつは勝負してくるから
  オリさせる効果は薄いと見るべき 実際親と対面は勝負に来てるな
  どうでもいいが親は4pだけピンポイントで止めてるし…
東4
 ドラドラの勝負手 チートイ目指していたところが思いがけずアンコ2つになって
 メンツ手に リーチかけたのに一度もツモれないのはへこむなあ
(つづく)
369焼き鳥名無しさん:2010/09/07(火) 21:58:06 ID:???
南1
 イーシャンテンが7巡続いてやっとテンパイした時には高め1pがすべて切れてペン4p待ち
 だけど2000点じゃしょうがない状況だしテンパイ組み替えてるヒマもない
 リーチするしかないわな ツイてない 赤5sを後で引いたのは誰かのイヤミだろうな…
 ふたりオリてくれたのはこの地獄の南場での唯一の僥倖
南2−1
 親番 指運で頭作り損なってテンパイできず これもツキが無い やむなし
南3
 親権を失いトップはかなり絶望的に ラス目の親に連荘させないことが目標に…
 とか思ってたら3巡で親が上がって即ラス目 速すぎ 見てて泣けてきた
南3−1
 9巡目 4sツモってここがアタマとほぼ決まったところで4mより先に9sではないか
  タンヤオ確定するし9s2枚切れでノベタンのメリットが薄く5m6mと引いた場合がアツすぎる…
  と思って他家の手を見ると次巡で34sどちらも捕まるうえに4mは上家のリーチの当たり牌とか
  なんという死線
南4
 1巡目 2000点あればラス抜けはできる 赤1枚あるからドラは要らないって発想なら良し
 9巡目 またペン5sリーチだがもうしょうがねぇよな 
  5枚以上の待ちへ切り替わるには2手かかるからもうリーチするほかない 

誰がどう見てもこれは違うだろレベルの大きいミスはさすがにないですね。
特に南場はもう誰が打ってもどうしようもないでしょう。唯一親番で運よくアタマ作れてれば…
って以外何も無い。
東1の結果自体(放銃)については気にしなくていいと思います。ソーズは親に一枚も通っておらず、
しかしアガリを目指すならソーズのどれかは絶対に切らないといけない。
何もかも怖がっていたら麻雀にならないので。

ミスがないのにもかかわらず続けて勝てないときに考えるべきなのは自分のなかでの基準だと思います。
どういう条件で鳴く・鳴かないを決めるのか。リーチする・しないを決めるのか、そういった基準。
この半荘では東1と東3がそれを明確に問われるところです。
私の考えは上に述べました。ご参考になれば幸いです。
370355:2010/09/07(火) 22:56:07 ID:???
>>366
>>368
添削ありがとうございます。やはり東1での鳴きは焦りすぎですね。
結果的にあの放縦がなければラス回避できたのではないかと思うと悔やまれます。

南3−1の4m切りは確かにミスですね。残り牌の数確認をもっと徹底したいです。

371焼き鳥名無しさん:2010/09/07(火) 23:19:46 ID:+tunJFur
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010090421gm-0029-0000-x35f000d23681&tw=2
【ルール】特南喰赤
【米】5段です。なかなか勝てないんで、皆さんのご意見を頂きたいです。
   多分自分で気づかないミスが多々あるのではないかと思います。
   よろしくお願いします。
372焼き鳥名無しさん:2010/09/07(火) 23:28:59 ID:???
>>360
東1-0 不要な中張牌を残す傾向にある気が。二枚目2pとか7mとか。うまく使える可能性よりも危険牌になる可能性が高いと思う
ちょっとひやひやもの。

東2-0 中の切りが無造作な感じ。手の中に不要牌ないけど良形とも言えないんでちょっと自重したい。
8順目6sツモで8sの方がよくない?ペンちゃんを嫌うならもっと前に嫌って真ん中を残しておく。

東3-0 3順目自分だと単純に北対子落としするけど、筒子2面子構想があるとシャボに受けとくという選択もあるんだね。
勉強になりました。

ラスの追い上げはまあ残念でしたと。
373焼き鳥名無しさん:2010/09/07(火) 23:45:07 ID:???
>>363
東1-0 加カンするのは良形聴牌で打点が必要な時だけだと思う。この状態でやる事はない。自分のリスクが大きくなるだけ。
嶺上開花は気持ちいいんだけどね。

東2-0 9s二枚目出たら合わせておこうよ。

東2-1 8順目、リャンカン形の方がいいんじゃないかな。

東4-1 我慢しよう。実は見切って流局形聴ねらいなんじゃないかと思ってたんだけど。
374焼き鳥名無しさん:2010/09/08(水) 00:04:54 ID:???
東1
 ドラドラで3900以上確定 積極的に仕掛けていくのはいいが
 7巡目 なぜターツが足りてる状況で安全牌の白を離して浮いた7mを残すのだ
  おかげで上家のリーチにせんでいい勝負をするハメになってる 結果は通ったが
  副露中はただでさえ防御力さがるんだから手拍子で牌を打つべからず

東2
 6巡目 ドラ中ツモ切りだが確かにこれが最速手順なので俺はいいと思う
  微差だがリードしてるので先手を取れるなら3mペンチャンリーチ上等
 15巡目 9sツモ切りでよくねとも思う 5s引いたときちょっと悲しくなるし
  ただ下家からリーチが入る可能性を考慮してのことかな なら守備的ってことでいいか
  2軒リーチに通る保障のない8p打ってのテンパイとらずは評価する 

東3
 お見事の一言

東3−1
 9巡目 7mより5sが先 8mか1pアンコになる可能性を忘れてるというか6-9mが残り4枚で
  8m・1pの枚数と同じ 9m切ってシャボリーチせざるを得ない可能性まであるところ
  5s残しに意味がなくここは明らかにミス
 リーチには金持ち喧嘩せずでオリ 良し
(つづく)
375焼き鳥名無しさん:2010/09/08(水) 00:06:18 ID:???
安価忘れた >>374-375>>360

東4
 8巡目 上家からリーチがかかったところ あと1000点あればハネ満までは振っても順位かわらないので
  お構いなしで突っ張るところだけどギリギリか 実際確定ハネ満手だし…
  全くドラ赤ドラの所在がわからない以上オリて上家にがんばってもらうところだね 
  結果親に連荘されたのはいたしかたなし

東4−1
 親の2000オールツモもしくは7700出上がりでまくられてしまう状況
 今度は自分がいかないといけない 自分で3枚使いの2-5mから仕掛けるのはいい判断
 打ち込みはこんなもんどうしようもねえ 2着だしまあいいやってことで

結果は負けたけどだいたいはちゃんと打ててるんじゃないでしょうか。
ただ無駄に危ない橋渡ってる局面がちょくちょくあります。気をつけるように。
376焼き鳥名無しさん:2010/09/08(水) 00:09:51 ID:???
>>371
東1 3p切る前に白発落としていくかなあ俺なら。7p処理も字牌落とした後。
   3s切りより1m切りかなあ現物だし。

東1-1 ツモの流れが良いから俺なら即リーチだなあ。手代わりあるけど6mツモ以外難しいし
   ナナトーサンじゃもったいねえ 早いリーチならツモれるっしょ。

東2 7p切るより字牌切りだなあ。俺もこの場面は即リーで下ろしにかかる
   振ったのはしゃーない

東3 9600狙った方が良かったんじゃないか? 5mも3sも鳴きづらそうだし。
   トイトイドラ3の12000より確実性があるのでは。親だから早くテンパイしてあがれる方が良い

南1 リーチが良かったのでは。安めでも7700
南2 4順目 打9sの方がよいのでは。三色もある
南3 南をとっておいて重ねて連荘狙いたかった
南4 7mツモで24s払った方が。ツモり三暗刻狙い。裏載せてハネマンの夢。でも上家が索子屋さんか

全体的に見ると、リーチを掛けて打点を高くできそうなところでもダマでいくように見られる
結果、安くあがってしまい、ペースメーカーとなり、他家の追い上げをくらう傾向がある。
東場は打点を高く狙ってみるのも一つの手かもしれないね。
377焼き鳥名無しさん:2010/09/08(水) 00:13:15 ID:???
>>371
東1-0 細かいけど、最後、あれ?3s通ってないぞ。1mでは?

東3-1 結局赤ドラ全部使えないとして赤5p切りで、七対子本線か。1sは2枚め出たら切ってよかったのでは?

東4-1 即リーでいいと思うんだけどなあ...。東南の東場なんで、リー棒のリスク取ってもいい....ような気がする。

南2-0 6順目5pを入れたのは?対子形残してもいい事はなさそうだけど。棒テンリーチでもいい状況な気がする。

南3-0 うーん、ここは行くしかないんかなあ...。ノーテン罰符払ってオーラスってのは厳しいか。

東南は序盤、中盤ならリー棒を出すリスクをとって、もう少し大胆に行ってもいい...ような気がする。
3着目だから慎重にいく方がよいのかな?
378363:2010/09/08(水) 00:27:05 ID:???
>>373
ありがとうございました!!
東4−1はアンコがあったんで、「これをカンしてカンドラモロノリでこれを下家に直撃かませば・・・」
などという有り得ない妄想によだれを垂らしながらクイタンへ向かったのですが8sは見逃すべきでしたね
379焼き鳥名無しさん:2010/09/08(水) 00:48:57 ID:???
>>371
東3−1
赤5pよりも89mあたりに手かけた方がいいような・・・

東4−0
微妙だけど即リーでもいいかもしれない

東4−1
ここは即リーでしょう

南1−0
同じく即リー
380焼き鳥名無しさん:2010/09/08(水) 00:53:25 ID:???
>>363
東1 テンパってるし、この場合はチャカンOKだと思うよ。ダブ東もつけば9600の手。
東2 ドラ合わせ打ちましょうか。くっつきそうにないからね。14順目に切るのは危険すぎる
東2-1 打5sじゃなくて4mとか1sかな。リャンカンだよ
東3 一応三色見えてるから2m切りかな。難しいところだね。振り込みは仕方ねーな
東3-1 中切る前に1pかな。極力他家を楽させたくないよね。8m切らずに萬子を伸ばしていった方が
    夢が広がるかも
東4ー1 無理してラス確させにいく必要性ないんじゃないかなあ

超オカルトな言い方をすると、無理して形聴狙ってるせいで、
大事なときに振り込んだり牌勢が悪くなるような。
381焼き鳥名無しさん:2010/09/08(水) 16:29:33 ID:???
>>372,>>374
添削感謝です
今後の打ち方にいかしていきたいです
382焼き鳥名無しさん:2010/09/08(水) 17:31:12 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010090816gm-00c1-0000-x6960b9045d4a&tw=0
【ルール】上卓 東 喰アリ赤
【米】100点に泣きました。南2局の放銃はあまりにもお粗末すぎました(トイメンの河にあった7mを、リーチ後に通ったものと勘違い)
383焼き鳥名無しさん:2010/09/08(水) 17:45:03 ID:???
http://tenhou.net/0/?log=2010090817gm-0049-0000-x6d06ddd248b3&tw=2

どうですか。ほぼ完ぺきだと思いますが、後半ツノのつかませが連続して不幸にも二位です
麻雀は実力勝負にならないので、あまり好きではありません。普段はさんまです。
384焼き鳥名無しさん:2010/09/08(水) 18:40:26 ID:???
>>382

東1
 6巡目 9m切ってる以上安全牌の中はとめて7m切りだろう
  もしかして567の三色を見てる? さすがに遠すぎと思うが
 14巡目 1s通ってますがな 上家が直前手出しとはいえ
  鳴きかかっていない以上おそらく大丈夫だし
  鳴きでテンパイとれる可能性はまだあるから少しは粘ったほうが…
 15巡目 前巡6s切ったからには上家にあわせて赤5sだろう
  上家の5sは2軒リーチに通ってない牌だからこれは押してる
  ドラ1pは単騎の可能性あって危険よ? どうにもオリ方が荒い

東2
 5巡目 ペンチャンはずしの途中で3m残して自風の北トイツ落とし??
  これはひどい なんで北一鳴きでのイーシャンテンを放棄するのか理解不能
  4mポンされてるのは見てた?ほぼ使えないよこの3m
 7巡目 中は危ないからテンパイまで残すそれはいい
  3m3m3m3m3m!! なんでこれ残して7p切り?? 北落とした以上
  この牌自分にも必要じゃないか!! おまけにドラ9pの要牌で
  当然のように親に鳴かれてるし 頭痛がしてきた…

東3
 4巡目 いきなり7p切りとか…チートイ見るのは4トイツになってから
  89sかせめて24pにてをかけるところ
 15巡目 この巡目に4p単騎でリーチは疑問 
  すでに実質ラス目なんで間違いとまではいわないが

(つづく)
385焼き鳥名無しさん:2010/09/08(水) 18:41:18 ID:???
東3−1
 9巡目 明らかに7sより3sのほうが使える牌 結果また下家に鳴かれてるし…
  1sトイツ落とししたほうがまだマシってレベル(それでもひどいが)

東4
 チャンス手 なんとか仕上がった
 5巡目の2枚切れ發残して3p落としは意見割れそうだがリスク覚悟なら別にかまわない

南1
 これあがれなかったのは単純にツイてなかった

南2
 12巡目 ひどすぎるにもほどがある 
  リーチ後に7m切られたと勘違いしたっていうけどそんな問題じゃない
  下家も明らかに押してきてるんだからこっちも一応ケアしなきゃいけない
  8mが全部切れたとはいえ前巡に下家が3m切ってるんだからとりあえず
  これ打っといて空テンで流局を狙うかせめて打つにしても9mから
  3mも1pも一枚ずつ切れててこのままあがるのが厳しいのはかわりないんだから…

牌効率ができてないというより手組の基本もなってないですが
何よりもまず場をよく見てないです。もっと注意深く。  
386焼き鳥名無しさん:2010/09/08(水) 18:50:31 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010090818gm-0029-0000-846cc924&tw=1
【ルール】特南喰赤
【米】東3局のドラ斬りは操作ミスです
   南2局はどうすればよかったですか?
387焼き鳥名無しさん:2010/09/08(水) 18:50:34 ID:???
>>384訂正
× なんで北一鳴きでのイーシャンテンを放棄するのか
○ なんで北一鳴きでテンパイとれるイーシャンテンを放棄するのか
388焼き鳥名無しさん:2010/09/08(水) 18:59:51 ID:???
>>384 もうひとつ訂正
× ペンチャンはずしの途中で
○ カンチャンはずしの途中で

厳しいこと要っといて俺もひどいな
389焼き鳥名無しさん:2010/09/08(水) 19:18:35 ID:???
>>383
 南3 トップ目からの無駄なダイミンカンで3200の手を8000点にしてプレゼントしてんじゃねーか 
 まあそれが実力ってことだな
390焼き鳥名無しさん:2010/09/08(水) 19:23:09 ID:???
>>383
完ぺき(笑)
ツノが糞なのは同意だが打ち方は残念ながら「ルールだけ知ってる」に毛が生えた程度
上級者の牌譜をみてもっと勉強しましょう
391焼き鳥名無しさん:2010/09/08(水) 19:33:45 ID:???
>>384
東3−0
横から悪いが4巡目の7p切りはそこまで悪くないでしょ
392焼き鳥名無しさん:2010/09/08(水) 19:35:44 ID:???
>>389>>390 ありがとうございました。特に問題ないということで、理解しました。
カンは天呆のおける定石だと思ってやりました。勝ち役なら銅鑼が乗るのですよ。
393焼き鳥名無しさん:2010/09/08(水) 19:38:55 ID:???
>>392
トップ目なのに銅鑼にこだわる時点で初心者にもほどがある
394焼き鳥名無しさん:2010/09/08(水) 19:40:42 ID:???
>>386
 南2だけみたけどどうするもこうするもなくないか
 しかけるチャンスなんて百歩ゆずっても8巡目3mチーするしかないし
 これで仕掛けるのはいくらなんでもナシだろ
 結局どう頑張ってもテンパイすらできない局のような
395焼き鳥名無しさん:2010/09/08(水) 19:41:04 ID:???
>>392
アホすぎ
勝ち役とか負け役とか言ってるうちはカモでしかないことを知るべき
396焼き鳥名無しさん:2010/09/08(水) 19:43:54 ID:???
>>386
南2 9巡目は東でもいいんじゃないの
397焼き鳥名無しさん:2010/09/08(水) 20:25:01 ID:???
http://tenhou.net/0/?log=2010090819gm-0009-0000-xda1b14c5a86d&tw=0

途中落とされててもトップ取れる自分の腕前にほれぼれします。
ほぼ完ぺきです。みて勉強すると酔いでそう。
398焼き鳥名無しさん:2010/09/08(水) 21:46:20 ID:G1T3ja3W
>>376 >>377 >>379

ありがとうございました。リーチやらなんやら参考になりました。
399焼き鳥名無しさん:2010/09/09(木) 00:43:06 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010090823gm-0089-0000-x643b0c3342fd&tw=1
【ルール】上南喰赤、
【米】二段。ボロボロです。なんかうまくいきません。
自分の中でまだ鳴いて攻めるタイミングがつかめません。ご教示ください。
400焼き鳥名無しさん:2010/09/09(木) 02:19:43 ID:???
>>399
つっこみどころが多すぎる。サイトでお勉強するべき・・・
401焼き鳥名無しさん:2010/09/09(木) 02:55:09 ID:???
>>399
東1局の4s切りで見る気なくした
402焼き鳥名無しさん:2010/09/09(木) 03:09:55 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010090902gm-0061-0000-x098c799c2be1&tw=2
【ルール】特南喰赤
【米】
9月に入ってからラス率がずっと3割越えです
とんでもないミスを連発してるかもしれません
添削お願いします
東1 手変わりの多さにつられ、ドラ切りリーチせず1m切りとしましたが、
他家の捨て牌から2mが山に生きてる可能性がかなり高いので曲げたほうがよかったでしょうか
東2 2600確定の4-7mノベタンのままのほうがよかったですか?
東3 3-6sの両面の受け入れよりも、ドラ8sを含むリャンカンの受け入れを残すべきでしたか?
東4 この時点で3s切りして親に合わせるほうがいいんでしょうか
403402:2010/09/09(木) 03:25:43 ID:???
申し訳ありません、ルールを間違えてしまいました
特東喰赤速です
404焼き鳥名無しさん:2010/09/09(木) 03:37:15 ID:4kAy1438
東1 ほとんどの方は1s切りするだろうけど俺は8p切りかな
   理由として最初の段階でタンヤオだけに絞らず123の三色見たい
   ここは意見が分かれると思う
東2 のべたんが良いかどうかではなくて残り枚数多いほうが正解
東3 攻守考えて4p切りで一通までみたい97s外しで聴牌みたいのは
   わかるけどドラと役、攻守のバランス考えると4pはずしが正解
   ここも意見が分かれると思う
東4 しょうがないと思う
405焼き鳥名無しさん:2010/09/09(木) 03:40:41 ID:???
俺も東3の5p切りに若干の違和感を覚えた
あそこは4p落としていきたい

後はしょうがないかな
東1は俺なら何も考えず即リー
2フーロが2人もいるしね
406焼き鳥名無しさん:2010/09/09(木) 04:19:10 ID:???
ありがとうございました
東3はドラ受け入れを含むリャンカンと両面ターツがあったので、
もう十分だと思いイーシャンテンに受けました
407焼き鳥名無しさん:2010/09/09(木) 04:26:24 ID:???
>>397 プロの方ですか?勉強になりました
408焼き鳥名無しさん:2010/09/09(木) 09:40:56 ID:4kAy1438
今見たらぜんぜんじゃん
真面目に見てる人もいるんだからちょっとは頼むわ
409焼き鳥名無しさん:2010/09/09(木) 15:15:47 ID:???
>>397
素晴らしすぎる!
とくに東1局の第1打。私のような凡人は9mあたりに手をかけそうです
410焼き鳥名無しさん:2010/09/09(木) 15:28:32 ID:???
>>397
^^;
411焼き鳥名無しさん:2010/09/09(木) 15:58:17 ID:???

【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010090915gm-00c1-0000-xc0bd59e84871&tw=1
【ルール】上東喰赤
【米】二段です。個人的にはまあまあよく打てたつもりでいるのですが添削お願いします。きついコメントも大歓迎で
412411:2010/09/09(木) 15:59:53 ID:???
すみません少なくとも東1局はかなりひどいのであらかじめ言っておきます
この2sポンのひどさは自覚してます
413焼き鳥名無しさん:2010/09/09(木) 17:08:55 ID:uxAsyC9X
まあまあよく(笑)
一から勉強しなおせ
414焼き鳥名無しさん:2010/09/09(木) 17:38:53 ID:???
>>411
東1
 仕掛けの際は自分の手牌の形と相談しながら
 これが出たら鳴く、これが出たら鳴かないという意識を常に持て
 この2sポンしてしまうのはそれができていないと思われる
 (単純なクリックミスなら別にいいけど)

東1−1
 3巡目 イッツー狙いたくなる気持ちは痛いほど伝わってくるが
  すでにメンツを構成してる5sを切るのはやりすぎ
 リーチに対して安牌なし 1mアンコ切りで正解だろうね 無理をしないのは好印象

東1−2
 8巡目 俺なら対面が5p8p1枚ずつ切ってるのを見て6p切りそうだけど
  もちろんこれはこれでいい 鳴き仕掛けが利くようになるって発想の9p切りだね
 2軒リーチに5s7pそれぞれ当たりだったな よく我慢して止めた

東1−3
 2巡目 個人的には2mか7mだけどこれは完全に好みかな 
  2s切りは仕掛けるぞ發鳴くぞーって意識の現れだな
 8巡目 落ち着け 7mだとフリテンになる ツモ切りか4m
 12巡目 そのせいでリーチ宣言牌捕まえ損ねたな
 結果的に対面のあがりを許す形になってしまった
 サンメンチャン形ができちゃうと反射的にそう受けちゃうのはよくあるけど
 気をつけよう

(つづく)
415焼き鳥名無しさん:2010/09/09(木) 17:40:13 ID:???
>>409 やはり強い人は平凡な感覚では推し量れないね。常識を超えてる。
416焼き鳥名無しさん:2010/09/09(木) 17:41:01 ID:???
東2
 親番の好配牌 789s乱れ打ちになるのはおそらく誰がやっても同じなので気にしない
 手なりでリーチでよし 5-8mは死にメンツ(笑)だがそんなもんわからん

東2−1
 3巡目 カンチャンペンチャン形を嫌いすぎなのでは いくらなんでも北が先だろう
 7巡目 なるほどホンイツ狙いか だけど親番でこの巡目でシャンテン数落とすのは
  ちょっとお奨めできない 親番は連荘優先で 東風戦ならなおさらだ

東3
 特に問題なし 綺麗な三色になりました

東4
 1巡目 トップ目を捕まえるにはハネツモかリー棒出た上でのハネ満出上がり
  もしくは6400以上の直撃が条件 ドラ使った上でのメンタンピンイーペーが本線としても
  ワンズのホンイツも普通に見える となるとどっちの可能性も残すためには
  非役牌の北から打つべきではないか
 12-14巡目は親リーに対して完全安牌がなく苦しかったが比較的大丈夫そうな牌を選んで
 よくオリれている 良し

東4−1
 イーシャンテンになるまでカンしない姿勢良し 結果的にはどうしようもないね

他家のリーチに対しての忍耐強さに関しては評者を完全に上回りますw 見習いたいところです。
ただもう少し棒テン気味に打ってもいいかなと思うところがちょくちょくありました。
スピード(シャンテン数)に対する意識が少し足りないかもしれません。
それと東1のミス。(単純なクリックミスでないとすればですが)鳴きは苦手なのでは。
もっとシビアなアガリ競争になるような試合だとついていけなくて落とす局面がありそうです。
のびしろはまだまだありそう。頑張ってください。
417焼き鳥名無しさん:2010/09/09(木) 18:22:27 ID:???
東3は5p切りより1s切りじゃないか?1m1s死んでるし一通の目もある。
418焼き鳥名無しさん:2010/09/09(木) 18:27:39 ID:???
うわ本当だ(´д`)見逃してた
419焼き鳥名無しさん:2010/09/09(木) 20:47:55 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010090920gm-0089-0000-x666f5bc8aa02&tw=1
【ルール】上南喰赤
【米】どんなかんじでしょうか?
420焼き鳥名無しさん:2010/09/09(木) 21:18:04 ID:???
>>419 仕事が早くて大変よろしいのではないでしょうか。
421焼き鳥名無しさん:2010/09/09(木) 21:55:29 ID:???
投稿者の質がおちてるな
マナー的な意味で
422焼き鳥名無しさん:2010/09/09(木) 21:57:59 ID:???
ツモと配牌がよくて勝った牌譜張ってドヤ顔するスレじゃないんだがな
423焼き鳥名無しさん:2010/09/09(木) 22:04:22 ID:???
牌流定石と亜空間殺法を織り交ぜて打ってみたんですけど
駄目でしょうか^^
424焼き鳥名無しさん:2010/09/09(木) 22:14:12 ID:???
対戦数: 532
平均得点: -1.109
最多得点: +84
平均順位: 2.541
1位率: 0.244
2位率: 0.242
3位率: 0.241
4位率: 0.273
425焼き鳥名無しさん:2010/09/09(木) 22:24:34 ID:???
基本的にここは負けた牌譜を貼ったほうがいいと思う
426焼き鳥名無しさん:2010/09/09(木) 23:07:32 ID:???
迷う局面がある牌譜なら勝ち牌譜でもかまわないんだけど
それならどこで迷ったのか明示してほしいんだよな
基本的に勝ったときってのは悩む場面もそんなないだろうから
ただアドレスだけ貼られてどーよ?って言われても困るんだ
427焼き鳥名無しさん:2010/09/09(木) 23:36:38 ID:???
>>414,416-418
ご丁寧に、添削ありがとうございました

東1−0
これはクリックミスではなく、本気で間違えました
リアル麻雀とは違い、ネット麻雀では鳴ける牌が出たときには教えてくれるので
「これが出たら鳴く、これが出たら鳴かないという意識」が完全に欠落していました

東1−1
確かにこれはまずかったです
特定の手役に縛られた打牌はするべきではないかもしれませんね

東1−2
フリテンには全く気付きませんでした。河を確認する作業を怠ってましたね。猛省しておきます

東3−0
ご指摘の通り、1mを雀頭固定して1sはもっと早く切るべきでした
三色が出来たのは運が良かったとかいうか対面がアホで助かりましたね
こんな奴が「ま〜た一発掴ませか、陰湿システムいい加減にしろ」とかほざいてると思うと笑いが止まりませんね

東4−0
確かに、第一打に選ぶのは北がよさそうです。
マンズのホンイツを狙うという発想がワタクシのトリ頭には浮かびませんでした。恐縮です


>他家のリーチに対しての忍耐強さに関しては評者を完全に上回りますw 見習いたいところです。

忍耐強い、というよりはチキンなだけかもしれませんw
428焼き鳥名無しさん:2010/09/10(金) 00:34:32 ID:???
>>397
大変面白う御座いました。
ところであなたは、ポン・カン莫迦の人?無警戒で振り込みまくったボケの人?
鳴かせまくったアホな人?それとも3人の基地外に翻弄された凡人?
429焼き鳥名無しさん:2010/09/10(金) 00:53:04 ID:???
>>400
>>401
すいません。出直してきます。
初めのリャンカンを外したのは自分でもどうしてそうしたのかわかりません。。
スレ汚し失礼しました。
430焼き鳥名無しさん:2010/09/10(金) 03:38:55 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010091002gm-0061-0000-x8c1fd150d878&tw=0
【ルール】特東喰赤速
【米】
もう何度やってもラス地獄から抜け出せません
何がいけないのか、何を直せばいいのか・・・添削お願いします
東2 2mを切り飛ばすのが早すぎますか?
東3 チートイ狙い込みの2pか、あるいはスジを追って4pの対子に手をかけたほうがよかったですか?
東4 ドラを重ねるよりツモを狙ったほうが効率的だと思い、ドラを切り飛ばしました
親に聴牌連荘させるためにリーチしないほうがよかったですかね?
431焼き鳥名無しさん:2010/09/10(金) 07:48:08 ID:???
>>430
東1 
 3巡目 食い仕掛け見るにしても5p残してのリャンシャン戻しははちと遅い気が 
  これなくてもドラは受け入れ効くし親でもあることだし北残して棒テン即リー手順でよくない?  
  北外すのは7sまたは5s引いた時点でも十分に思う 直後に状況激変したからしょうがないんだが
東2
 自分なら白の一鳴きはたぶんしないで3p7pのどちらにくっつくかくらいは見ると思うが
 鳴くのが普通ではあるだろう ただ自分が鳴くなら7sツモで北は切り飛ばす
 そしてもう1枚北持って来た時点で心の中で泣く
 …結局上家から3m出たわけでもないしこの局を嘆くのは結果論にすぎるのではないか
 単純に1mか北が飛び出てればあっさりテンパイしてるわけだし 
東3
 9巡目 ほぼ同種の牌しか出てないこの場で一番手の速そうな下家が前巡
  河に全く出ていない筋である3pを手出し
  1pも前にやはり手出しで8mの後に出てることからしてピンズなら2-5pがど本線
  9sが3枚出てることを考えてもここで下家に合わせて7s切りのような
  …と偉そうに言ってはみたが相当集中してるときでない限り俺も7sは打てません
  親も今更手出しで9sなんか切ってきてるし78sは安全なのか?ってのもあるし…
 10巡目 トイツ落としするなら確かに筋追って4p この巡目でのチートイリャンシャンテンは
  ちょっと厳しい&危険牌だだ漏れになるんで気にしなくていいんじゃないか 
東4
 状況的にリー棒が出ない条件だと出アガリだとハネ満必須 
 ツモだと1600-3200以上(1300-2600は不可) 直撃は5200以上だが位置的に厳しい
 5巡目 となるとドラ切るのは早すぎ メンピンツモ赤1ではまくれないよ
  12sと89mが残っていてタンヤオも見えずまだ頭もはっきりしない状態でドラを放すのは
  方針がよくわからない 普通に12s外すとこじゃないか 
  点棒状況を考えるとここははっきりミスに見える 
 15巡目 メンタンツモ赤1もメンタン赤1直撃も逆転手 これリーチしない手なんてない
 親が最後の最後にオリたのはリーチが関係あるかどうかもわからない 本人に聞いてみないと
 
全力で粗探ししてみましたがおおかたツイてなかった次行くぞで済む気もします。
ちょっと結果論にとらわれすぎてるんじゃないかなあ。 
432焼き鳥名無しさん:2010/09/10(金) 08:03:59 ID:???
>430 東1 東は切れないだろ。何切ってるの?
    東3 2ピンは切れないだろ。聴牌にクソ遠いんだから、周囲に注意してろよ
    東4 糞手なら役牌は大事 はつもちゅんも第一打に不適切。
 甘い。>>397でもみて、勉強すること。   
433焼き鳥名無しさん:2010/09/10(金) 15:18:35 ID:???
>>430
東1 テンパってもないのに東を切るのは雑すぎる ソーズ狙いの対面にどんどん鳴かせるメンツも酷いな
   北は切らずに頭にし、6s切って最速面前テンパイを目指した方がよかった

東2 第一打で東をきるべき というか、なんで白鳴いたのだろう。
    2600あがって何したいんだよ。北をツモる保証もない。ツモれなければキケン牌。
   メンピンに赤ドラ絡めてリーチだろこれ。どうして面前でいかないんだろ
東3 これは仕方ないだろうなあとは思うけどね イーシャンテン・対子場なんだから6s切ってもよかったかも
東4 この手だとむりやり飜牌重ねて萬子の混一目指すしか挽回策はなさそうだな

敗因:親で最速テンパイをめざさなかったため。チー家の時は、連荘しまくってどんどん点棒に
   差をつけてかないと挽回は難しいと思うんだよね。
   他家が上手でしょうがない部分も多々あるけど、役作りに「?」がつく部分もある。
434焼き鳥名無しさん:2010/09/10(金) 15:24:49 ID:???
>>397
南2 トイトイのハダカ単騎って酷いなw 対面も2副露して手の内爆発、下家もクソ
   なんなんだよこの絵あわせゲームは
南4 2223456という14735待ちの超良形からペンチャンリーチ…
    そこは89p落として萬子重ねてダマで討ち取った方が効率が良いと思うけどね。
   ツモれたのは運が良かっただけじゃんなにこれ 長い目で見たら勝ち続けるのは難しいよ
435焼き鳥名無しさん:2010/09/10(金) 15:26:42 ID:???
14736待ちね。すまん
436焼き鳥名無しさん:2010/09/10(金) 17:41:41 ID:???
http://tenhou.net/0/?log=2010091017gm-0089-0000-x09ea37a4119b&tw=0

なにもできませんでした・・・
437焼き鳥名無しさん:2010/09/10(金) 17:57:33 ID:???
>>436 東3 チーは間違い二回目も間違い あげく銅鑼切ってたら意味ない
     東4 9ワン切りは握手。結果論だが関2でリーチすれば一発だった。
        数少ない上がりを逃した
     東41 3ピン切りの握手で上がりを逃している。
     南1 チー問を見なくちゃいけないのに漫然と打ってるからあがれるものも上がれない   
     南4 あがれもしないのに4万槓された後危険霧杉。5,6万落とす必然逃して危うい。
     あたらなかったからよかったようなもの。
     3位はしょうがない結果だね。ラスにならないだけついてる。
438焼き鳥名無しさん:2010/09/10(金) 19:08:27 ID:???
>>437
添削しなくていいよ
439焼き鳥名無しさん:2010/09/10(金) 19:52:39 ID:???
>>438
なぜ
440焼き鳥名無しさん:2010/09/10(金) 20:21:57 ID:???
>>431-434
ありがとうございました
東1 面前ではマンズの2対子を含む3ヘッドが相当苦しい形になりそうだったので
順目が浅く手の形もよかったこともあり、シャンテン戻してポンテンもできるタンヤオに向かいました
しかしたしかに5pを切り飛ばしてマンズかソーズへのくっつきを待ったほうが有効でした・・・
東2 4シャンテンの悪形から面前で手を進めリーチまでいくのはほぼ無理ゲーだと思い、
2000点でもあがれればよいと思い白を鳴きました
北をツモれれば高め12000安め8000の高得点聴牌が狙えたというのもあります
>メンピンに赤ドラ絡めてリーチ
メンピンということは白対子を切り飛ばして5シャンテンに戻すんでしょうか?
東風戦の3順目に5シャンテンでは、周りがよほどの初心者でない限り
面前リーチなど夢のまた夢だと思うんですが・・・
東3 おっしゃる通りです
2pでの振り込みは一切言い訳しようのない完全なミスです
4p、あるいは ( B6sを切るべき場面でした
東4 天鳳はオーラス終了時に全員が30000未満のときは南入するので、
リーピンツモ赤1かリーヅモ赤裏できっかり全員が30000を割るようにと
一番手が早そうな9s切りとしました
しかし、ドラを重ねて7700以上確定にすれば出あがりでもラスを回避できるので
9sを取っておいたほうがラス回避できる確率は上だったと思います
441431:2010/09/10(金) 21:12:04 ID:???
>>440
(゚д゚)ウボァー 
東4についてはすみません なぜか対面が33000で下家が31000という思い込みで計算してました
起きぬけで脳みそがおかしくなってたんだろうか
実際は南入の可能性あったんですね どうりでやってることがわからないはずだ…

…しかしそうなると余計手を高くしていくところのような
強引にやれば鳴き三色345の赤ドラドラなんてのもやれなくもないしなあ
442焼き鳥名無しさん:2010/09/10(金) 21:35:01 ID:???
>>440
> 北をツモれれば高め12000安め8000の高得点聴牌が狙えたというのもあります
なるほど

> >メンピンに赤ドラ絡めてリーチ
> メンピンということは白対子を切り飛ばして5シャンテンに戻すんでしょうか?
そうですね。自分なら白とっといて、そのうち切っていっていきますね。
手元の中チャンパイは37牌が多いのでくっつきやすいでしょう。
北の切り時は非常に難しくなるけど。
この局は俺だったら無理してアガリに向かわず、振り込みに注意する場面でした。
異論はあると思うから、参考程度にしといてね。
443焼き鳥名無しさん:2010/09/10(金) 21:38:02 ID:???
http://tenhou.net/0/?log=2010091021gm-0041-0000-15c25711&tw=1

さっき5回程打ってとくに酷かったと思うのを貼ってみました
三人リーチとか死にたい・・・
444焼き鳥名無しさん:2010/09/10(金) 22:03:31 ID:???
>>443
自分の打ち方が酷かったってこと?じゃねえよな?w
他家がツキすぎてしょうがないよねと言って欲しいだけ?
テンプレ厨じゃないが、せめて牌譜貼るなら
自分の何が駄目だったのかくらい書いてくれないと。
445焼き鳥名無しさん:2010/09/10(金) 22:11:29 ID:???
>>444
テンプレに
>勝ってうれしかった牌譜よりも、負けたりミスったりして悔しかった牌譜を貼りましょう
とあったので最下位でとくに自分の打ちすじが酷いのを貼っただけなんですが・・・

>自分の何が駄目だったのかくらい書いてくれないと
それが自分で分からない人の為にこのスレがあると思ったんですけど違いましたか?
446焼き鳥名無しさん:2010/09/10(金) 22:28:13 ID:???
> 【URL】牌譜のリンクを貼る
> 【ルール】例)特東喰赤、上南喰 (卓ランク、ルールの明記)
> 【米】質問や反省点などを書く (段位の明記も好ましい)
これ貼ってくれということでしょう
447焼き鳥名無しさん:2010/09/10(金) 22:31:06 ID:???
>>445
評価する上で重要なポイントは
【ルール】例)特東喰赤、上南喰 (卓ランク、ルールの明記)
【米】質問や反省点などを書く (段位の明記も好ましい)
特に質問、反省点なんだが。
マナー知らずの逆ギレにも親切な方がレスしてくれるかもしれませんので

あまりにもおまえの態度が酷いので(牌譜はった時点からな)
苦言だ。ま、このレスはスルーしろw もうおまえの相手はしない。
448焼き鳥名無しさん:2010/09/10(金) 23:45:31 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010091022gm-0029-0000-1effcdfe&tw=3
【ルール】特南喰赤
【米】後半の集中力の酷さが反省点ですが、ちょっと良形にこだわりすぎなんですかね?
愚形でも押すべき場面はあったはずなのに…

東4-0 安い・愚形とリーチする価値なしと見て2回テンパイ崩しですが
   正直安いのは変わりません、さっさと曲げるべきでしたか?
南1-1 この鳴きは必要なし?ホンイツ警戒しすぎでしたか?
   中途半端に攻める必要はなかったのは反省点
南2-2 2p→1p落しと攻めるべきだったでしょうか?
南2-3 ぺん4pで曲げるべき?、赤5p先切ったのはダメでしたが

南場は(特に1局)見直すと酷いなぁ ラスじゃないだけましでした
449焼き鳥名無しさん:2010/09/11(土) 01:35:51 ID:???
>>448

東1 いいリーチでした
東2 よく対面と下家をしのぎました
東3-1 ここはリーチした方がよかったんじゃ? リーチ掛けたら、親はしのぐのしんどいでしょこれ。
     ヤミテンでさらっとながすのもかっこいいけど。
東4 俺の場合、9mツモったらそれを残し、7mツモでそれを残し、両面に切り替わるのを待つな。
   ツモでのあがりの可能性もあるからね。5mツモでもちろんリーチ。
南1 発切りは早いような気がする。テンパイの時まで待ってもいい。
南1-1 混一って下家がやるなら6pは4順目で切らない(切れない)と思う。
    だから混一については無警戒でいいと思う。
     食いにくいカンチャン鳴いて両面待ちでさっと親を流しにかかったのはよいと思うよ。
南1-2 ドラの処理が中途半端…。ペンチャン残して68p切った方が良かったかもね。
     というか、下家を警戒しすぎな気もする
南2-2 56m切っていくなら曲げちゃえ。場に3枚出る2p切って曲げるのも1p出やすくなるかと
南2-3 とりあえず3s切ってテンパイでよかったのでは。ピンフドラ3にしてダマでロン狙うのも美味しいなあ。

警戒しすぎな気がする。対面も下家も鳴いてばかりでへたっぴじゃん
もっと無警戒で自分の手を進めてもいいと思うんだよね
450焼き鳥名無しさん:2010/09/11(土) 03:27:01 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010091102gm-00c1-0000-x32eb7a5e5483&tw=0
【ルール】上東喰赤
【米】
東1−0
親だしドラの赤5pがあるしということで全ツッパし、結果的にはうまくいきましたがオリでもよかったのでしょうか
第1打と第2打はひどいことをやってますが気にしないでください

東1−1
6p切りはクリックミスです。せっかく形になったのにもったいなさすぎました
またドラの1pを6巡目に切ったのはどうなのでしょうか
もう少し引っ張るべきでしたか

東2−0
このリーチはあまりにも愚かでした

東3−0
この役牌バックでの仕掛けはひどかったかもしれません

東3−1
フリテンの形から3mをツモったのは運がよすぎました

東4−0
3巡目の東切りはあまりにも愚かでした 反省します
また直後に出てきた8sはクイタンをみてポンするべきだったでしょうか



非常にひどい打牌をしているかもしれませんがよろしくおねがいします
451焼き鳥名無しさん:2010/09/11(土) 09:15:45 ID:???
>>450
東1
 無筋3枚通しての追っかけか 怒る人もかなりいそうだが
 赤5p引いた時点で5800確定の手なので勝負手とみなし
 全ツッパするのもなくはない というか自分が打っても同じことやりそうだ 親だし

東1−1
 6巡目 頭のない形で何を切っても裏目がありうる手牌なので結果は気にしない 
  指運といっていい 89sを9sから外すのがスマートというかおそらく正着なんだけどね 
  (裏目の7s引いても1-4-7sないし2-5-8sのサンメンチャンノベタンが見えるため)
  89sのどちらかがこないうちにイッツー見切るのは個人的にも嫌なので
  俺が打ってもドラ3枚が河に並ぶ   
 16巡目 勝負なら4mはリーチにいちおう中筋になってるしリーチには通りそう 
  オリなら67m ここで6p打つのはわけがわからん…と思ったらクリックミスか
  もしテンパイ取るにしてもリーチしちゃダメよ 
  待ち的にも巡目的にもきつく点数が必要な状態でもないというか既に7700の手

東2−2
 6巡目 ここのリーチもまた論議の的だな というか否定的な意見が多数になりそう 
  まず前提として断ラスの対面はオリずに突っかかってくる可能性も高いという想定はできていたろうか  
  ちなみに俺なら同じく曲げる(トップ目とはいえまだ東2局、巡目が早いリャンメンで7700確定なので) 
  それを踏まえた上で以下参照のこと
 8巡目 4pでロンマンガン*2されたがこれは4-7pの8枚目 結果的には非常に運がなかったということだが
  …ここでリーチをかけていなかったものと仮定せよ
  点棒状況は当然頭に入ってるものとしてあなたはおとなしく79m落としてオリれる性格ですか?
  テンパイからでも冷静にオリれるタイプであれば6巡目のリーチは打たないのが正解
  4-7p切って追っかけちゃいそうと思うのなら6巡目でリーチで正解
 (ここでいまさらのツモ切り追っかけリーチは絶対にNG)
  そしてリーチ後に振り込んだときツイてなかったしゃーないで後悔を残さず水に流せるのでないなら
  やはり最初からリーチをかけるべきではない 大人しくしてよう

(つづく)
452焼き鳥名無しさん:2010/09/11(土) 09:19:31 ID:???
東3
 7巡目 これは自分ならやらない 後づけ 2000点 河2段目で鳴いてやっとリャンシャンテン
  リスクとリターンが見合わず条件が悪いように思う
  赤5pがすでにあるなら7700いくのでわからんでもないが…
  ただ仕掛けていない上家と下家は手が遅そうにも見えるんで全くダメとは言わない   
 しかしこの局は全体的に切り順が相当おかしいような気が 前局の結果を受けて動揺してる?

東3−1
 仕掛けとしては前局以上の謎手順 10回くらい見直したがなぜアガれるのか俺には理解できなかった
 赤5sは死んでも使うという気合だけは伝わってくるが仕掛けるにしてもせめて5s周りにくっつくのを待ちたい
 タンヤオ牌を既に3枚も切っていて頭も確定していない状況でクイタンに向かうのは
 フリテン地獄に陥る可能性が大であるとだけは一般論として述べておく
 
東4
 3巡目 東切りは別になにも 重ねられる前に可及的速やかに切れって方針もアリ
  8sをポンするかは難しいが東を鳴かれた以上は鳴かないと速度的に対抗できないかもしれない
  ただし1000点のみがほぼ確定してしまうし他の形も難しいという理由で俺もたぶんスルーする
  (ちなみにワンズが89mではなく例えば68mだったら恐らく鳴く)
 結果はやむを得ない…というか親はいったい何目指してたんだ 酔っ払ってたのか?  
     
非常に面白い牌譜でした。手作りの問題と押し引きの問題が常に絡んで
全ての局で意見が割れること請け合いです。特に焦点になるのはやはり東2−2でしょうね。
断トツのトップ目での役有りリーチは是か否か。
おそらく天鳳では失点の可能性を減らすためダマで回して危険になったらさっさとオリろというのが主流だと思いますが
一方では赤有りの麻雀で20000点プラスはセーフティリードではなく(親の満貫ツモなんてすぐに出る)、
振込みの危険を犯してであろうと点数を叩ける状況であれば叩いておくべきという考え方もあるわけです。
ただひとつ確実に言えるのは麻雀の判断には常に裏目がつきまとう、
けれどその可能性を承知の上で決断を下したのであれば
裏目になったとしてもいちいち後悔するな、ということであります。
メンタルの乱れはすなわち打ち筋の乱れにつながりますので。
453焼き鳥名無しさん:2010/09/11(土) 11:44:02 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010091111gm-00c1-0000-x0cafb3f3a706&tw=2
【ルール】上東喰赤
【米】三段R2000目前になって勝てなくなった 副露率が.228なんですがもっと鳴いていくべきなんでしょうか
454焼き鳥名無しさん:2010/09/11(土) 17:01:01 ID:???
>>453
東1
 11巡目 シャンテン数落としての危険牌打ちとは初っ端から大疑問手 
  上家のリーチが入っての2mトイツ落としはいかにも中途半端
  4s4m両方続けて手出しして来ているので2mも2sも危険度に大差ない
  自分が既に2sを切っていることもあって突っ張るのなら2s
  現物は2枚あって(7mと4s)オリることも可能
  2sが危険と読んだのかと思いきや後であっさり切り飛ばしてるし… 
東1−1
 6巡目 中スルーしての両面固定7p打ちか 少し腰が重すぎるようにも思うけど
  もしかして親のホンイツを見破ってた? 
  (45pの両面ターツを手出しで落としてるのでよく見ていれば確かに警戒できる)
  どちらにせよ親がすでに2フーロなので守備的にいくというならそれで良し
東1−2
 人によって打ち方がかなり違ってきそうな手牌だが 
 3巡目 ここは1m切りがもっとも簡単 
  1mを残す場合はイッツー目を残すということなので他色メンツはひとつしかいらない
  従ってここで12sを外す どちらにせよ重い手牌なので東を打つのは早すぎるかも
 8巡目 前巡に12sではなく1m切った以上はシンプルに4mか8m落として
  イーシャンテンに取るべきではないだろうか
東2
 4巡目 白2鳴きは良しとして3s打つのはかなりの謎 8s6sと外していくべき
  鳴き仕掛けの場合はカンチャンターツよりもトイツ+その関連牌(この場合は133s)を
  大事にするのは基本中の基本 
 5巡目6巡目の3s残して1p7mツモ切りに至っては完全に意味不明 もしかして回線が切れてた? 
 あがれていたかどうかはわからないがテンパイまでは確実にできていた手
東2−1
 3巡目 確かに123の三色が見える(というより23mのどちらかを引けば確定する)が
  1m4mをこの形で両方残すのは中途半端なように思う どっちか切っておきたいかな
  赤5mの受け入れは8mとの入れ替えで効くのでここで4m切るのはそれほど悪くない
 打ち込みは仕方ないだろうね ドラ隣とはいえちょっと見抜ける形ではない 
 こちらもイーシャンテンだし (つづく)
455焼き鳥名無しさん:2010/09/11(土) 17:01:55 ID:???
東2−2
 7巡目 いろいろ手はあるが自分の都合だけ考えるなら
  1)シンプルにツモ切り 2)4トイツができたのでチートイ見すえて3枚切れの1s 
  3)2枚切れでアンコにならない1p切り あたりが候補
  まあ親に合わせて7s切りってのもありえなくはないが…
 8巡目 ならなんでここで2s切りなのか トイツに親でも殺されたのかとしか思えん
  以降は自分のいらん牌切ってるだけだし…安全を考慮してるなら場にその周辺が全く見えない
  2mも初牌の白も死んでも打てないところ
東2−3
 7巡目 棒テン手順なら2mか5m切りが一番受け入れが多い が点差的に三色つけるか
  最低でもドラ1mを利用したいので1s切りでいいだろう
  …そのつもりで打っているのかどうかはなはだ心もとないが
 リーチ打つのは点差的に当然だな 流局しても気にしない
東3−4
 2-3巡目 孤立した8s2sより2pのほうが先 とくにドラ4sなので2sはまだ切ってはいけない牌
 断ラスの親番なのでリーチに対して全ツッパは当然の判断 打ち込みやむなし
東4
 下家からの8000直撃かハネツモくらいしかラス抜けの方策が見えない 
 厳しいが満貫目指して打つところ
 8巡目 メンタンドラ1赤2まで育った ただ場に7pが3枚見えているのは気づいていただろうか
  それを承知の上でのリーチであれば結果はやむなし
  ツモ切りしてソーズへのくっつきを待つほうが穏当ではあるがあっさり7p引くこともあるしね

総評としては>>2
ひとつだけ付け加えるとまずトイツ(またはアンコ)+何かの形は面前のときも大事ということと
チーは上家からしかできないがポンはどこからでもできるから
鳴きのときはもっと大事ということです。
他にも言いたいことはたくさんあるけどとにかく>>2
456焼き鳥名無しさん:2010/09/11(土) 17:44:52 ID:ZUm5sHCe
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010091117gm-0029-0000-x827693879052&tw=2
【ルール】特南喰赤
【米 五段です。添削よろしくお願いします。
457焼き鳥名無しさん:2010/09/11(土) 19:34:04 ID:???
>>456
南2の7p切りはどうして?ドラ2つだしポンテンの形を残しておくべきだと思う。

ここが致命傷だったかな。
南4-0は自分だったらチートイorトイトイ路線で現物の4m6m辺りを切り飛ばしてる。
このへんはでも雀風によるかな。アガられたら4位濃厚なので難しいところだね。

458焼き鳥名無しさん:2010/09/11(土) 19:41:55 ID:???
>>456-457

すいません見間違いでした。ドラ8sですね。恥ずかしい・・・
459:2010/09/11(土) 21:05:45 ID:???
http://tenhou.net/0/?log=2010091120gm-0041-0000-xcba5f6f00c48&tw=0
一般東喰速赤

http://tenhou.net/0/?log=2010091120gm-0041-0000-x784ab2417314&tw=1
一般東喰速赤

http://tenhou.net/0/?log=2010091120gm-0049-0000-xd6c13b7862aa&tw=1
一般南喰速赤

新人です。
上二つは正直なんもできませんでした。
ビビりすぎ守りすぎ字牌絞りすぎなんでしょうか。
460焼き鳥名無しさん:2010/09/11(土) 21:10:16 ID:???
【ローカルルール】
・他者の牌譜の勝手な転載には評価がつかない場合があります。
・勝ってうれしかった牌譜よりも、負けたりミスったりして悔しかった牌譜を貼りましょう 。
・一度に貼る牌譜は一つだけにして下さい。 添削にはかなりの時間と労力が必要です。
一度に複数の牌譜を貼られても対応出来ません。
・添削者への返事も忘れないようにしましょう。間を置かず添削内容への質問をすれば、
 答えてくれることもあります。
461:2010/09/11(土) 21:52:55 ID:???
>>460
指摘ありがとうございます。

ではとりあえず
http://tenhou.net/0/?log=2010091120gm-0041-0000-xcba5f6f00c48&tw=0
一般東喰速赤

についてお願いします。
462焼き鳥名無しさん:2010/09/12(日) 05:05:10 ID:UA/rjRr5
>>456
東4−0 一発目のドラ発は押しそう。ラス目で自分がテンパイ見れる手ですし一枚切れだから。
     ションパイならかなり微妙になってきますが・・・。
南2−0 完全シャンテンは維持。
南3−1 ドラ周辺のツモに対応できるから4mじゃなくて7s残し。
南4−0 遠目にピンズ染めを見て1pではなく2m。
463焼き鳥名無しさん:2010/09/12(日) 10:55:34 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010091120gm-0001-10011-625da979&tw=1
【ルール】般東喰赤
【米】回避できそうな所でいくつか判断ミスをしている気がします
464焼き鳥名無しさん:2010/09/12(日) 14:40:44 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010091214gm-00c1-0000-x07810cade66d&tw=0
【ルール】上東喰赤
【米】最近オーラスの寄せでひっくり返される展開が多いので自分が浮いてる時のラス親相手の押し引きをご教授願います
465焼き鳥名無しさん:2010/09/12(日) 18:49:09 ID:???
>>461
東1
 割と形のいい配牌で4メンツをどこで作るかは見えている
 従って2巡目3巡目の2p8p切りは割りと素直な切り方なんだけど
 4巡目 8pツモ ここまでの下家の捨て牌が1p3p7pと明らかに異常
  ワンズかソーズかはわからないがホンイツが本線 チートイツが抑えってとこか
  なんにせよ字牌が将来やばくなりそうなんでここで8pは安全牌としておいといて
  白發あたりを外しときたい 南は鳴かれるとひどいことになるので様子見  
  字牌1種残しは余裕でまわせるが2種だとキツく3種だとほぼアガリ放棄になる
 先に切った牌のまわりが来ると叩ききりたくなるのはわかるが場を良く見て冷静に
 テンパイに合わせて超ピンポイントで打ち込みになったのは指運の問題ではあるが…
東2
 9巡目 鳴いてイーシャンテンだしメンゼンあきらめてクイタンにいくのはいいんだが
  チーして4p打つのはまだ早い 形的には2pポンして5-8sでのアガリが一番楽だけど
  2pは一枚切れてしまっていて手に入るかどうか疑わしい
  3p5pなどが4pにくっつくことを期待して普通に白からいくべきところ
  場にピンズが高くて後に残すのは確かに怖いがここで切るくらいならそもそも
  鳴くべきではない
 10巡目 8sはチーじゃなくてポン チーだと2p8s一枚ずつしか上がり牌ないよ
  5sも2枚切れだけどいちおう5-8sは3枚残りなのでこっちのほうが上
  河にピンズがかなり高い(とくに1p3pが全く見えていない)ので
  2pはもう使われてると思ったほうがいい
 アガれたのはかなり運が良かったというか上家がみょうちくりんな
 8sトイツ落とししてなきゃ無理だった
東3
 6巡目 どこで4メンツできるのかまだよくわからない手牌
  孤立牌3s6sおよびドラ5mのどれにくっつくかを見ないうちに
  ペンチャン12pに手をかけるのは早いように思う 3pはまだ1枚切れ
  目一杯いくなら東 やや守備的にいくなら3sか6s
 親リーには筋くらいは打ってやんよくらいのオリ方だな 
 自分の手の形を崩さず形テンくらいはとりたいって方針ならまあいいや
(つづく)
466焼き鳥名無しさん:2010/09/12(日) 18:50:23 ID:???
東3−1
 チャンタ三色の決め打ちかこれ たかが-4400のラス目でそこまでやる必要は
 ないんじゃないか つーか赤入り麻雀なんで赤5の受け入れは可能な限り
 残したい リーチピンフ赤ですぐ3900よ?
 結果自体はどうしようもない 振込みが自分でなくて良かったと思うところ
 こんなんわかるか
東3−2
 4巡目 難しいとこだけどこの形で9p離すのはちと早いような
  ちょっと下品だけど自分なら4s切って3sのドラトイツ確定しちゃうかな
  (67sもあるから明確なロスが2sしかないので)
 5巡目 ああタンヤオいきますか そういう方針なら前巡9p切りも納得
 ラス目がリーチしてきて殴り合いになったけどドラ3テンパイだし打ち込み上等
東4
 ラス抜けのチャンスは親からなら6400直撃 下家からは8000直撃
 ツモはハネツモかリー棒出た上でのマンツモ とりあえず満貫狙うとこ
 イッツー赤赤あたり狙いかなと思ったら一瞬でおわた
東4−1
 下家がへこんで1600-3200ツモ以上か3900直撃でラス抜け 少しラクになったか?
 と思ったら一瞬でおわた

…8局中6局が10巡以内(うち3局が6巡以内)決着の牌譜貼られても困るにゃー
コメントすることが基本ないにゃ
とりあえず鳴き方が変な気がするのと決め打ちはよくないとだけ言っとくにゃ
467焼き鳥名無しさん:2010/09/12(日) 20:16:11 ID:???
>>463

東1 
 5巡目 7p切るのは早い 普通に8mでよかろう 6p引いたらどーすんのさ
 6巡目 やはり8mが先 まだ2p引いて5p頭の5-8p待ちになる可能性がある
 ダマでも7700確定なんでリーチの是非についても考えるべきところなんだが
 とにかく道中の手組みがおかしい 打ち込み自体はやむなし

東2
 使いにくい形でドラやら赤やらよく引いてくる 難しい手なんだが
 5巡目 4トイツなんで確かにチートイ本線にしてもいいんだが
  メンツ手の可能性も残すためここで赤5mを離すべき
  2m切りはチートイ決め打ちに等しく親の打ち筋としてはかなり遅いし
  5mは下家がしょっぱなに切っていてトイツにするのも難しいと思う
 6巡目 赤5pツモ 前巡2m切っといてここでトイツの8m落とすのは完璧にアウト
  この形からチートイ以外で赤とドラをすべて使い切るビジョンなんて
  全く見えない いったいどういう最終形が見えてたんだろうか
  直前に上家が5p切ってるんでツモ切りでもいいくらい
 赤2つが浮き浮きなもんで当然のごとくリーチにはまるで抵抗できず 

(つづく)
468焼き鳥名無しさん:2010/09/12(日) 20:17:02 ID:???
東3
 ラス目でどうしてもアガリが欲しいのはわかる わかるが
 8巡目 サンアンでもつかない限りほぼリーのみの手がまだサンシャンテン
  他家はすべて仕掛けていて全員が自分より速いのは確定的に明らか  
  とくにドラポンの上家は早くから中張牌ガンガン出しててもう危ない
  俺なら3m手出ししたあたりでテンパイと決め付ける 前巡の8mも結構アレだし
  8sなんかはソーズを一枚も切っていない上家に対して超危険牌と見るべき
  (実際は通るんだけど)
  状況的には4pあたりを合わせ打ってもう手仕舞いしたほうがいい   
 できるだけ安全そうな牌を切っといて奇跡的にアンコがあとふたつできたら
 勝負くらいのイメージで打つべきと思われる 
 とにかくこのクズ手でドラポンに無警戒なのは要反省
 打ち込まずに済んだのはただの幸運 

東4
 ラス目だが5200出上がりで余裕で2着 
 イーシャンテン地獄でテンパイすらできずに振り込んで終わりか
 この局は手順に特に問題はない ツイてなかったな
 例えリーチだろうが全ツッパしないといけないところなんで打ち込みもやむなし    
結果自体はまあ仕方ないかなってとこなんですが
東1と東2は同じ人間が打ったとは思えないほど方向性がずれてるように見えます。
一方ではドラ絡みの受け入れを早々に外したうえで最後にはドラ自体も叩ききり
一方では全く使い方のわからない赤ドラをしゃにむに抱え込む。
この試合もさっきのとは別の意味合いですごくコメントしずらい…
469焼き鳥名無しさん:2010/09/12(日) 21:38:05 ID:???
>>464
東4 
 親の手はよくわからないが
 下家がたぶんソーズのホンイツというのは容易に推測できる
 ドラ東をポンされたこともあって普通ならもちろん絞りながら打つところなんだけど
 点差的にはハネ満までは振ってよし 倍満ツモられても順位は変わらないところなんで
 今回は逆に自分の手を進めながらある程度下家に協力してやっていい 
 中白7sあたりは自分にも要らんし喜んで進呈しよう 
 自分なら34sも叩ききって下家に任せるかもしれない
 …もちろん(今回は倍満もありえるので)
 テンパイの瞬間を見切って振込みを避ける必要が出てくるし
 親に鳴かれる・あがられるかもしれないリスクも冒すことになるが
 (実際7sはポンされると思われる)
 親の現物が豊富なわけでもないので気にしなくていい

 結果論であるがソーズをむやみに絞る必要はないとわかっていれば
 2p9pあたりは残してただろうし8pでの振込みはなかったんじゃないかなあとも思える
 ツモ筋が変わるので実際どうなっていたかは不明だが

 断トツの場合いちばん怖いのは親の連荘であって他家があがってくれればもうけもの
 特に下家は(2位・3位確保を目指してくる場合)自分の捨て牌を食わせて
 ある程度コントロールできるということを覚えておこう

(つづく)
470焼き鳥名無しさん:2010/09/12(日) 21:38:57 ID:???
東4−1
 点差的に親満ツモで逆転されるところまで詰められてしまった
 下家が2着にあがるには3900が必要な状況なのでノミ手の鳴きはしてこない
 従って今度は自分が行かないといけない
 1巡目 となると23pと79sを抱える(=タンヤオが確定しない)この手牌で
  白離すのは早いんじゃないか 9m2m8pのどれか
 結果親とのダブロンですかwwwwwwwうはwwwwwwwwwwwwwwww

東4−2
 親の2600オールツモまたは9600出上がりで逆転される
 下家は前巡二人がかりでむしった結果ラス目が出てきて
 逆にノミ手でも鳴いてくれるかもしれない
 しかしもう親があがるとおしまいなので自分が行かないといけない状況にはかわりなし
 1巡目 となると(中略)役牌離すのは早いんじゃないか
  こっちはさっきの手と違ってピンフになるかもわからないのでなおさら
  どうもアガリ優先局の手順の基本がなってないぞ
 5巡目 前局と同じく白かぶった…
 7巡目 發までかぶった
 11巡目 3枚目の白が来た

…押し引きよりも何よりもアガリ優先局では役牌を大事にしましょう。
わーいコメント簡単だった!
471焼き鳥名無しさん:2010/09/12(日) 22:48:52 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010091220gm-0029-0000-xa986ee13938e&tw=3
【ルール】特南喰赤
【米】5段R1900の典型的豆特民です。いつも牌譜を検討しても自分ではどこがどうぬるいのか
いまいちわからないので気になったところ等ありましたら指摘していただけると嬉しいです。
振り込んだ局面は避けるべき(避けられる)局面だったでしょうか?

472焼き鳥名無しさん:2010/09/13(月) 03:32:39 ID:???
>>471
東3
七対の決め打ちが早すぎるかな
そして面前が2人も残っているのに加カンはあまり良くない
普通なら親から間7p待ちとはいえリーチが入って西で降りることになっている局だと思う

南1
北1鳴きはどうだったか

南2 0本
8sの前に4m切れば放銃はなかった
切り巡のミス
まあ後からは何とでも言える結果論だけど

南3
これも結果論だけど先に南切っておけば……って感じ
それでも1順は廻したかったかな
リーチかかった局面はかなりの人間が放銃すると思うけど
安牌抱えるスタイルでこれに一発放銃するぐらいなら
最初から効率だけ考えて全部字牌切る方がマシに見える

南4
全然関係ないけど対面は何でリーチかけないんだろう
473焼き鳥名無しさん:2010/09/13(月) 08:58:59 ID:???
>>471

東1-0 4巡目4pツモ切りはどうかなと思います。
    一色手に行きたいのはわかりますが既に好形なので打9mとして広くとった方が良かったかと。
東3-1 白より東が先です。
東4-0 打4pではなく打6mで。
南1-0 仕掛けが早過ぎます。
南2-0 とりあえずちょっとは下を警戒して8sから行きませんか。
    仕掛けも無茶だし3pが出る仕掛けもぬるい。3フーロも食われてしまったらもうpは打てませんし。
南3-0 一発打南はないです。親リーだしここは泣く泣く現物からで。
    それ以前に打7mより打南でいいと思いますけどね。
南3-1 なんでいきなり打9sでチャンタや三色捨てるんでしょうか・・・。
南4-0 8mツモ打8pです。東4-0とほぼ同じミスです。

振込については南3-0の南一発以外は別にいいかなと。むしろ東2-1をよく押さえたなと思いました。
小さなミスが結果大きくなっている事が多い対局だったと思います。
特にオーラスのミスはその対局内で2回目のミスであり痛恨です。今一度見直しを。
474焼き鳥名無しさん:2010/09/13(月) 19:50:39 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010091123gm-00c1-0000-x7354fce7cb19&tw=1
【ルール】上東喰赤速
【米】こんな感じで4位になることが多いです。添削お願いします。
475焼き鳥名無しさん:2010/09/13(月) 21:00:12 ID:???
>>472
アドバイスありがとうございます。

東3
確かにまだ順子手がも狙えそうですので素直に中切っとくべきでした
カンもやりすぎだったかもしれません。
南1
たしかに点棒状況的に焦る場面ではなかったです。

南切りもリャンシャンテンこの点棒の状況ではないなと後から反省しました。
いらない牌の切り方もすごく雑でしたね。今後気をつけてみます。
476焼き鳥名無しさん:2010/09/13(月) 21:07:30 ID:???
>>473
レスありがとうございます。
お書きになっている東4、南4のミスというのが理解出来ないのですが
どういう意味でミスなのでしょうか?牌理で言ったら問題ないと思うのですが…
他の方でもお分かりの方居らっしゃったら教えて頂ければと思います。

477焼き鳥名無しさん:2010/09/13(月) 21:35:23 ID:???
>>471
東1−1 
 ワンズを一枚も切っていない親リーに一発で9mとかすげー危なっかしい
 (切り方からしてまあ大丈夫だろうとは思うが)筋とはいえ7sもどうかと思うし
 普通に8sトイツ落としで良くないか
 前に出るつもりなのかと思いきや他家が通した9sや白を置いて
 よくわからんタイミングで中抜き始めるし… 行くのか行かんのかはっきりしんさい
東1−2
 特に問題なし 平場の南家だし軽く仕掛けたってかまわんさね
東1−3
 4巡目 4メンツがどこで出来るか大体見えて来た気がするので
  このあたりで356mの3mは外してもいいかな この辺は好みの問題か?
 10巡目 ここに至ってもメンツがひとつもできていなくトイツが4つ 
  アガリを見るならチートイツが一番近いのでポンされてる5m…
  なんだけどどうも他のタンヤオ牌は切りにくいしねぇ 難しいところ
  安全重視なら役牌を誰も使ってないのが完全にわかる場なんで
  唯一面前の下家からリーチ入った場合を想定してほぼ安全な1pを
  トイツ落としって手もある…対面が123の三色臭いのでそれもそれで危険ゼロではないんだが
 14巡目 またピンズの見えていないリーチ一発に9p打つハメに
  今度は現物がないしどれも危険に見えるのでこれは仕方ないんだけど
  自分がテンパイに遠いときは漫然と手を進めず安牌を確保しておこう
東1−4
 15巡目 この前の数巡は親と下家の鳴きに対してケアしてる打牌で
  非常に慎重に打てていて良いんだけどリーチ入ってのドラ1発切りは頂けん
  河的にいかにも通りそうに見えるけどチートイ地獄ドラ単騎が有り得る
  普通に1m現物じゃないか 
  下家に危ないと見たのかもしれないけど対面が1m切った後ずっとツモ切りだ
 16巡目 対面がハイテイなんでこの巡に切った4pチーし直してズラす手もある
  実際やるかどうかはともかくハイテイが誰なのかは意識しとこう
  ちなみに仮にポンできる牌(4m)が下家から出たらこれは絶対に鳴くこと
  ハイテイ役の可能性が消えるだけでなくツモをひとつ減らせるので
(つづく)
478焼き鳥名無しさん:2010/09/13(月) 21:36:30 ID:???
東2 
 1巡目 初手ドラ切りはわかっててやったのなら別にいい
  アガリ優先なら役牌残したいしそうなると9mが一番要らないしね
 8巡目 このペンチャンはずしは途中でやめるべきではないと思う
  頭がどうなるかわからないとはいえ自分が先に切った東はともかく
  少なくとも次巡の北ツモで2sと入れ替えるべき
 後はまあ問題なし リーチするところはラス6m見えてないなら5mじゃなくて
 4m切りなんだけど直前切られたしね 
 四家立直流局は珍しいね 1000試合以上打ってるけど一度も見たことないよ
東2−1
 10-11巡目 10巡目でリーチ打つかどうかの判断は極めて難しい
  リーチかけないと6mでは1500点どまりだが9mでは12000
  ただし4本流れリーチ棒が出てるので確実に(6mでも)アガりたいなら
  ダマの判断はあり 見逃しはダメよ
  しかしダマでいくと決めたんなら11巡目での追っかけは完全に論外だ
  上家が9m切ってるんだからすばらしい狙い目になるじゃないか
 なにか特別な理由(オーラスでの点棒状況が変化するなど)が無い限り
 ツモ切り追っかけリーチは基本的にはNGと心せよ なぜなら
 リーチすれば他家の手を曲げられたかもしれないのにその間みすみす
 手を進めさせてしまうからだ リーチのメリットを半分放棄してしまっている 
東3
 5巡目 ツモられ貧乏でかなりのおおへこみなんで  
  せめてピンフくらいはつけたいからここで西トイツ落としじゃないかな
  通常状況であれば1mと西のシャボ待ち上等で特に問題ない手順なんだけどね
  最後の3p切りは下家の現物だからだよね それでいいよ
東4
 上家から6400以上直撃くらいしかラス抜けの方向が見えんな…厳しい
 ペンチャン嫌ったほうの3sが来ちゃってどうしようもなかったな
たまたまこの試合は無放銃でラスってるんですが
東1を見る限りどうも他家のリーチに対する押し引きがバラバラっぽいのと
あと東2−1からどういう状況でリーチするかしないかの基準が
できていないかもしれないと思いました。その辺見直してみるといいかも。
479焼き鳥名無しさん:2010/09/13(月) 21:52:54 ID:???
安価間違えた >>477-478>>474
480焼き鳥名無しさん:2010/09/13(月) 23:26:41 ID:???
>>476
結局手役(平和)を優先するか?ドラや愚形テンパイ(or牌理)を優先するか?の話です。
特に(タンヤオ絡みの東4-0はともかくとして)南4-0ラス親は出来るだけダマでいきたい所です。
牌理だけを考え過ぎると手役に結びつかず結果苦しい受けが残る良い例です。
特に順子手が見えている場合はいかにトイツを巧く処理するかを考えてみて下さい。
ケースによって違いますが、好形イーシャンテン維持と愚形テンパイ行き、
どちらがベターかその都度きちんと選べると良いと思います。
よく一通とタンヤオの選択で見掛けますがそれと少し似てる感じでしょうか・・・。
どちらにしろ裏目に来ても手役を作る上で痛く無い受けを残した方が良いかと思います。
481474:2010/09/14(火) 00:10:14 ID:???
>>477-478
ありがとうございました。
指摘の通り、ツモ切り追っかけリーチはやってしまうことが多いです。
立直のタイミングと押し引きについて勉強します。
482焼き鳥名無しさん:2010/09/15(水) 18:43:03 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010091517gm-0029-0000-03095f06&tw=3
【ルール】特南喰赤
【米】南4局 8萬は一鳴きするべきでしたね
   添削よろしくお願いします。
483焼き鳥名無しさん:2010/09/16(木) 01:52:06 ID:???
>>482
東1
6順目1s落とす狙いがわからない。せめて479sのどれかでしょう2mと北もありだと思います。

東3
こういう、見るからにタンピン系の手なら北より発から切るべきだと思います。
心理的にドラなしだと役牌は1鳴きしにくいものです。

東4
4順目の6mツモ切りの狙いは?普通は3sか7pだと思います。
その後しばらくして、2pもってきて何故か降りていますが、対面は2p切ってますし
仮に対面が切っていなくても親番のこの手で降りているようではダメです。

南1
赤5p打つところは2pぐらいは通したいです。

南1-1
6s打つところは7sか4m打つほうが受け入れが多いと思います。

南2
散々絞っておいてこういう振り方するぐらいなら初順に役牌切るほうがマシです。
確率的に見ても、本当に鳴かせたくないのなら最初に切るのが一番いいです。

南2-1
ラス目なのにこのリーチ相手に降りていたら逆転不可能です。
1sぐらいは打ちましょう。

南4
8mの前の暗カンがどうだったか
受け入れ枚数が極端に減ったようにも見えるけど難しいところです
484焼き鳥名無しさん:2010/09/16(木) 02:37:47 ID:???
485焼き鳥名無しさん:2010/09/16(木) 02:42:35 ID:???
>>484
テンプレ読め
添削の必要なし
486焼き鳥名無しさん:2010/09/16(木) 02:58:03 ID:???
>>484
すみません張りなおします。

【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010091602gm-0041-0000-xf26a7e21b565&tw=3
【ルール】般東喰赤速
【米】結果論ですが面清はダマがよかったんでしょうか?
   ほか気づいたところがあればお願いします。
487焼き鳥名無しさん:2010/09/16(木) 03:08:54 ID:???
>>486
全体的に牌効率はまあまあだけど突っ張りすぎ
もうちょっと他人のことを考えて打ちましょう
面清はどうせあがれてないしどうでもいい
488焼き鳥名無しさん:2010/09/16(木) 03:18:14 ID:???
すみません質問です

【牌譜の貼り方】 ※一度に貼る牌譜は一つ(重要!)
待合下の「メニュー」→「牌譜の管理」→「日記」にあるURLをコピー。

とありますが、牌譜の管理というところが見つかりません。
普通に観戦の隣の牌譜のタブにあるURLを貼ると名前が見えてしまうのですか?
489焼き鳥名無しさん:2010/09/16(木) 05:25:54 ID:???
見えないよ
URLは同じだ
490482:2010/09/16(木) 07:37:05 ID:???
>>483
ありがとうございました。
今後は南2局のような放銃をしないように努力します。
491焼き鳥名無しさん:2010/09/16(木) 15:40:13 ID:???
>>489
ありがとうございます。

【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010091602gm-0089-0000-4ee5a685&tw=1
【ルール】上南喰赤
【米】飛び終了です。リーチ後放縦は別として、他の放縦は防げる(防ぐべき)
   ものだったでしょうか。その他打牌添削よろしくお願いします。
492焼き鳥名無しさん:2010/09/16(木) 16:03:32 ID:???
>>491
まあ防げるかどうかというと、防げないと思いますが。
ただ、全般的にリーチなどに対しての対処(降り方、回し方)がちょっとうまくないかなという気がします。
それでも致命傷というわけではないのですが、
東3-0 東3-1 など、現物、筋を追って、後々手詰まりになる選択をしがちです。
壁も考慮に入れましょう。
493焼き鳥名無しさん:2010/09/16(木) 16:41:49 ID:???
>>492
ありがとうございます。確かに自分は後を考えず完全撤退しがちです。
また筋+壁への意識が低いのも確かです。
(例えば3が4枚見えのときの1,2は切って、9現物、4が4枚見えのときの6は切らなかったり・・・)
それを克服するにはやはりもっとよく場を見ることですかね。

またよろしくおねがいします。
494焼き鳥名無しさん:2010/09/16(木) 16:45:32 ID:???
>>491
東1-2 両面チーはしないほうがよかったかと。どうしてもチーするなら4mが出た場合のみかな
東1-3 親流しのためにあがろうとしたのかな? それなら仕方ないね。
東2 1m切りより9pかな。ドラだけどテンパイ優先で。でも両面チーは避けた方が。
    ダマでカンチャン待ちはキツい。チーするなら7p出たときのみ
東3 1m切って2m残すからベタ折りかと思いきや3s切り。先に3s切るなあ。俺なら。
東3-1 北鳴いてなに目指してたんだろう? 鳴いたら3着取るのも無理になっちゃうじゃん
    半荘なんだから打点上げて行かんと。
東4 これは仕方ないね

不用意に鳴きすぎだと思う 鳴くなら一色手系でドラ絡めて。
あるいはメンタンピンで高い手を狙いに行かないと勝てないよねえ
もっと、リーチ一発裏ドラの価値を認識して欲しい
495焼き鳥名無しさん:2010/09/16(木) 18:49:51 ID:???
>>494
ありがとうございます。

東1-2 順目的に聴牌とってしまいました。
東2 1m9pは迷いました。2mは連荘狙いでがむしゃらに行っちゃいました。
東3 4pも5mも現物でしたね。完全にひよってます。
東3-1 むしろ3着狙いで、南場勝負くらいの気持ちで行きましたがさすがにやり過ぎですね。

結構喰い断役牌の1000点2000点もがむしゃらに行ってましたが愚形残しはきついですね。
もちろんリーチの強さは理解していますよ。
496焼き鳥名無しさん:2010/09/16(木) 20:00:59 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010091523gm-0089-0000-x47152003a245&tw=2
【ルール】上南喰赤

おねがいします
497486:2010/09/16(木) 20:22:47 ID:???
>>487

ありがとうございます。
親リーに対しての追っかけは、役なしカンチャンで自爆行為ですね・・・
もうちょっと押し引きを意識したいと思います。
498焼き鳥名無しさん:2010/09/16(木) 21:27:57 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010091620gm-0009-0000-x272597cfc450&tw=3
【ルール】一般南喰赤
【米】東1ータンピンを狙ってみました・・チートイ目もありましたがどうでしょう
   東3−イッツー決め打ち・・フリテンリーチで結果オーライでした 親リー怖い;
   東4ー3巡目のイッソーはないわと思います
   南20ー7ピン怖くなって降りたつもりが振りましたね 安易でした
   南3ータンピンの切り時は良かったと思います。リーチにドラ筋は怖かったが結果オーライ
   南4ーピンフ一いっつーならず

どうでしょうか?
499焼き鳥名無しさん:2010/09/16(木) 23:00:45 ID:???
>>496
東1-0 3s切りはちょっと。できれば使いたい。七対子を意識したのならなおの事。

東1-1 8m残しの発切りは?

東2-0 1-4pが薄い、3pも1枚切れなんで、攻めるなら七対子方向、撤退なら1m落とし

東2-1 南家なんで、よくばらずに親を流せたらよしとする。

東3-0 連チャンしたいので七対子はできれば選択したくはない。赤5s待ちとかにはしたくないし。9s落として確実に喰いタンか。

東4-0 7sがずーっと残っているのが??タンヤオ決め打ち?2sは一枚はずして頭になる可能性があるので大明槓はなし。

東4-1 4sはかなり不用意。上家がドラ色の染め気配。

南1-0 5pツモ切りぃぃぃぃぃ.....。三色はいらんから赤3枚で確実にあがっとこうよ。
500焼き鳥名無しさん:2010/09/16(木) 23:31:06 ID:???
>>498
東1-0 シンプルに白ポンでいいような気がする。タンピン、七対子はちょっと遅い。
ドラが食えるとは思えないので食いタンも望み薄だし。遅いのを承知でやるならいいけど。
北家で親に対して牌をしぼりたいなら七対子もありかな〜という気もするけど七対子するくらいなら白鳴いとくか。

東1-1 5s合わせうちじゃなくて8sあたりで形を崩さずに。七対子も見たい。2m残しはなし。

東2-2 発よりドラそばの3mの方が怖い。北落としぐらいで撤退ぎみにするか。

東3-3 供託リー棒3本を確実に取っておこうよ。3-6-9m結構薄いよ。

南2-0 ドラも切り辛いし、親も後付け濃厚なんで降りぎみの方がよかったね。

南2-1 シンプルに白ポンでいいんじゃないかな。リードを守ったまま局を潰したい。2s切りは不用意。

南3-0 7pは鉄チー。終盤僅差トップなんで確実に3900欲しい。

南4-0 この局面でイッツーを狙う必要なし。極端に言えばうかつな振込だけ避けてもいいぐらい。下家が染めてるのも考慮しよう。

全般的に打点追求ぎみでスピードに欠け、巡目が伸びた分、無駄にリスクを負っているような気がします。
501焼き鳥名無しさん:2010/09/17(金) 07:37:04 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010091707gm-0009-0000-x1035a6e55cee&tw=0
【ルール】一般南喰赤
【米】
東3・1 さっさとチーテンしておくべきだったのか

いろいろミスあると思うんでよろしくです
502焼き鳥名無しさん:2010/09/17(金) 11:46:08 ID:???
>>501
東3-1 はこの時点では打点優先でもよかったと思う。

致命傷ではないけど、やっぱりリーチへの対処がうまくないなあと思う。
東1-0は1m1p1pと落としていく方がいいんじゃないかな。
東2-0は南対子落としから
503焼き鳥名無しさん:2010/09/17(金) 18:30:06 ID:???
>>502
なるほど確かに・・・添削どうもです。
504焼き鳥名無しさん:2010/09/17(金) 22:27:00 ID:FULHMLtk
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010091715gm-0089-0000-x3625f907b8d4&tw=0
【ルール】上南喰赤
【米】降段した二段です。集中力がまったくないし、親の18000に振り込んでから
やけくそになってます。。。グダグダな牌譜ですが、こういうとこが弱点なので
もしよかったら添削してください。

505焼き鳥名無しさん:2010/09/17(金) 22:58:02 ID:???
>>504
東3-0 10巡目は1s。両面埋まったら勝負にいける。...って、うまくいっちゃうか。

南1-0 10巡目9m切りはちょっと勇み足な感じ。1pでよかったのでは。

南3-0 3p仕掛けか...うーん、そんなに形は悪くないから面前で進めてもいいんじゃないかなあ。上を狙うなら打点が欲しい。
下が上がってくる可能性を潰す方を優先するという方針ならノミ手でも早めにというのはわかる。ドラ、赤使えるから
ノミ手で終わるとは限らないとは言えるが。

と、言っても致命傷はないんだよなあ。南3-2の小三元はまあ事故だわ。
506焼き鳥名無しさん:2010/09/17(金) 23:31:24 ID:???
>>500
添削ありがとうございます

たしかに供託棒のことは頭から抜けてました・・・うかつでした
507焼き鳥名無しさん:2010/09/18(土) 00:46:37 ID:MJglQpII
>>505
添削ありがとうございます。
東3-0 たしかに1sですね。形テン取りに行ったら偶然あがれただけですし。
南1-0 頭の中でリーチかけた形しか見えてなくて1pでもいいですね。
南3-0 南1であがりをのがしたのが少し精神的にきていたのか、もしくはラス
   回避しに行ったと思うんですが、腰が軽すぎるかなっと感じました。

ご指摘されたところは自分で牌譜見直したときは気づかないとこだったので、
ほんとに勉強になりました。
508焼き鳥名無しさん:2010/09/18(土) 01:42:22 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010091800gm-0061-0000-x9f93a43a961a&tw=1
【ルール】特東喰赤速
【米】余計なことをして負けている気がします 東4局の振込はどう防ぐべきだったのでしょうか
509焼き鳥名無しさん:2010/09/18(土) 01:49:49 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010091800gm-0089-0000-x60247ae49c14&tw=2
【ルール】上南喰赤
【米】3着率が異状に高く15戦ぐらい連続でトップがとれません。東2、東2−1は押しすぎですかね。押し引きの判断基準がわからないです。
手組、押し引きの点で劣っている点があればご指導お願いします。
510焼き鳥名無しさん:2010/09/18(土) 02:43:12 ID:???
>>508
以下、東風に特化した考え方が多分に入っています。

東1-0 点棒の動きがない東パツなんで、必要がない限り、リー棒は出さないほうがよいのでは。

東2-1 12巡目、ドラの受け入れを消して、一枚ずつ切れているシャボ形を残すのはどうか。
リーチにいくリスクは東1-0と同様。結果として横移動だけど、4000点余計に差がついている。

東3-0 11巡目以降、1-4sが薄くなっているので、そのままでのあがりは難しい。撤退を意識すべき。ドラそばとかさくっと切れない。
難しいけど、だめもとでタンヤオ移行、形式聴牌でも可という仕掛けをしていく事も考えないでもないが、タンヤオに移行するには巡目
が深いし、形式聴牌にするには巡目が浅い気がするので、自分だと単純に撤退であたりさわりのない8s1p2sあたりを落としていくか。

東4-1 カンは無理にする必要はないので、両面入って聴牌するまで待つ。ツモらずに鳴いた結果切ったとしてもいたしかたない。
自分にドラが乗ってトップ狙える可能性より、他に乗って2着を脅かされる可能性の方が高い。

東4-2 自分だとこの状況だとひたすらラス落ち逃れで親リーには東落としから降りる。勝負に行くにはちょっと無理があると感じる。

東4-3 ラス逃れ条件は500/1000ツモ+本場でいいんで中赤1ツモか直撃でいくべき。

東風の打ち方としてはちょっと大味な感じがします。
511焼き鳥名無しさん:2010/09/18(土) 02:47:41 ID:???
>>508
東1 打3mではなく、打4pかな。
東2 待ちを現物に切り替えた下家がうまかったな
東4-1 2着確定しにいったのか。うーむ。面前で行けば良かったのにとも思う。2mポン強引すぎる感も
東4-2 うーむ。うーむ。全つっぱするなら、イーペーコの可能性残した方がよかったんじゃない?

アガリに向かって突っ張っている以上、振り込みは避けられないね
512焼き鳥名無しさん:2010/09/18(土) 03:09:02 ID:???
>>509
東1-0 12巡目9sそのままツモ切り。あせらずに。

南1-0 10巡目9mそのままツモ切り。あせらずに。

南2-0 6巡目、ドラを離すには残りの形が不十分な気がします。ストレートに5p切り、
もしくは9m切っていって、
5pにくっつくか、もしくは7mが出たらチー、場合によっては3m6mでもチー、
7mをツモったらフリテン三面チャン、ドラ使えたらラッキーというふうに受ける事が考えられます。

そういえば致命傷と言えるところは見つかりませんでした。
この半荘かなり荒れ場なんでなんとも言い難いですね。
513焼き鳥名無しさん:2010/09/18(土) 03:50:47 ID:???
鳳凰に行きたいのですが6段で停滞しています。
どこが悪いか助言して頂けないでしょうか。
牌譜では無くて解析データですが、よろしくお願いします。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1151219.png.html
514焼き鳥名無しさん:2010/09/18(土) 06:10:02 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010091804gm-0089-0000-x313039485e9c&tw=1
【ルール】上南喰赤
【米】南2の0本場ののカン8s聴牌のところはクリックミスです
南2、1本場は1,4mが薄いかなと思ったのと、捨て牌からみて3,5mは
余ってくるかなと思ったからシャボでリーチしました。
ご指摘お願いします

515焼き鳥名無しさん:2010/09/18(土) 06:58:02 ID:???
>>514
ぜんぜんだめですね^^
516焼き鳥名無しさん:2010/09/18(土) 07:41:30 ID:???
>>514
東1-0 3mチーするなら2p打だね。下に2p切りたくないなら仕掛けるべきじゃない。
東1-1 親リーに一発目で打9sはぬるい。勝負になってない。勝負するくらいなら打7m追っ掛けで良い。
    じゃなけりゃ3pからのオリで。
東3-0 俺なら白と發はまだまだ切らない。發じゃなくて1pかな。それ以降は2sツモで打3pとか。
南1-0 何をしたいのかさっぱり分からない。89s落としたく無いならせめて1pトイツ落としで。
南2-0 親だし打3mダマで良かったんじゃないかな。俺ならそうしてる。
    誰かが余っても親リー掛けたんじゃその捨て牌でドラや5mは打って来ない。

自由に打つ所と打てない所、自由に打たせる所と打たせない所が分かってない。
南1-0もひどく、手を作ろうという意志を感じない。
517焼き鳥名無しさん:2010/09/18(土) 13:23:10 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010091812gm-0089-0000-x6e0179f76658&tw=2
【ルール】上南喰赤

聞きたい点がいくつか
東1-0
カンするタイミングは完全向聴で合ってますか?
結局テンパらず相手にドラを与えるだけの結果にorz
東1-1
4pポンしますか?
1000点であんま行くつもりなかったけどポンしなくちゃいけないのかなぁと思って鳴きました
東2-0
5巡目、このままだと頭が南で1300点なのですが、この1向聴維持でいいのでしょうか
結果的に6pとか取っておけばメンタンピンの向聴になってました
南2-0
下家のトイトイぶくみの仕掛けに押しすぎですか?

あといつも迷うのですが、この形はカン6pで聴牌維持したままでいいのでしょうか
7mとか引いたときに7p外す手もあると思います
(1向聴として見たときは四連系二つ残したほうが優秀という考えで)
この点棒状況じゃなくて、平場でカン6p聴牌維持するなら即リーがセオリーなんでしょうか
518焼き鳥名無しさん:2010/09/18(土) 13:44:40 ID:???
>>517
東1 カンするタイミングが早い 対面の手が早そうなのは分かってることなんだから
   ドラを増やしてあげるのはよくないよ
東1-1 断ヤオねらい?白あとづけ?東南まわしなのに2000点狙う場面じゃなかろうよ。
    面前で断ヤオピンフ、あるいは白つけて点を高くしたい。4pポンでわざわざ打点の
    上限を狭めるのは焦りすぎ
東2 7mとっときなよ。萬子が伸びそうで、頭はつくれそうだから。南対子落としかな
   6pも三面張に変化しそうだからとっとく
南2 3着の下家が高い手を狙ってそうだということはわかるね これでいいんじゃないですか?
    降りようにおりにくいじゃん
   カン6pで仮聴でいいとおもう。134pツモで両面に切り替わりやすい
   平場だと状況によるかな…。親の連荘を崩したいときはリーチ。下ろしたいときはリーチ
   2件リーチが入ってた場合、めくりあい勝負のためにリーチ。
   ピンフ切り替わりを狙って3900をしっかりあがりたいときはダマ、とかいろいろね。
519焼き鳥名無しさん:2010/09/18(土) 19:52:12 ID:62lSy5BQ
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010091819gm-0009-0000-02a7f2dd&tw=3
【ルール】般南喰赤、
【米】殆ど、下家のアホな大明槓と対面の謎ダマと意味不明のツモ切り立直一発自摸のせいで
三着にされた感じ  まあ、俺自身も南3で振聴立直してる所で褒められた打ち方ではないと思うが
何かしら他にも駄目な所があるかもしれないので晒してみる。

俺が感じた場面

東3 対面のダマが意味不明 
東4 下家は三暗刻って役を知らないの?何で大明槓してるの?馬鹿なの?
南1 対面は即リーも出来ないの?
南2 謎ダマの挙句に門前から大明槓とかこいつアホなの?
南3 679萬待ちの振聴立直だけどどうだったんだろう
オーラス 真面目にやっても和了れそうに無いから混一色狙ってみたけど国士も見て八萬だったかな
対面はダマにしてたけど、俺なら裏ドラ等に期待して立直掛けるかな
520焼き鳥名無しさん:2010/09/18(土) 20:38:02 ID:???
>>519
ホント他家は無茶苦茶だな。まぁパン卓ならこういう時もあるさ。

南3-0 フリテンリーチ以前に789の三色が見えてるんだから打9mは大ミス。3sが先。
    フリテンリーチ自体はまぁ別にいいんじゃない?俺は7m切って6778sにくっつくのを待つかな。

あと東4-0はよくアガリを拾えたなと思った。俺ならああいう形にはならないだろうから。
521焼き鳥名無しさん:2010/09/18(土) 20:55:44 ID:???
>>520
南三局の789の三色って遠すぎないか?
522焼き鳥名無しさん:2010/09/18(土) 21:14:46 ID:???
79m789p78sがあっても三色に遠いってんなら何が近いってんだ・・・・・
523焼き鳥名無しさん:2010/09/18(土) 21:43:29 ID:???
>>521
どちらにしろ打3sには変わりないと思う。
どうしても3sに何かくっ付けたいと言うなら打9mでいいけど、それなら次巡7mはツモ切り。
524焼き鳥名無しさん:2010/09/19(日) 11:19:26 ID:???
【URLhttp://tenhou.net/0/?log=2010091911gm-00c1-0000-x289dda185b9c&tw=3
【ルール】上東喰赤
【米】
こんなラスの引き方ってあるんですね^^^^^^^^^^^^^^^^
ただ自分の打ちまわしにも問題はあると思ってるので添削お願いします
525焼き鳥名無しさん:2010/09/19(日) 11:39:40 ID:???
>>524
パッと見だけど
東1-0
何で5-8m?8m二枚切れてるけど
それに、3p対面に刺さるかもしれん

東2-0
一発目に1pそんな大丈夫なの?

東3-0
6mは欲しい
5779pとかいう悪形で持っておきたくない
3対子2フォローにしといていいんじゃない?

東3−1
8mはともかく7p切るの早すぎw
字牌から下ろしていいんじゃないの

東4-0
リャンカンの形を赤使える357mにしなかった理由は?
526焼き鳥名無しさん:2010/09/19(日) 16:00:14 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010091915gm-00c1-0000-x44a1236d2a57&tw=1
【ルール】上卓 喰アリ赤速
【米】成績を一応張ります
   1位率.342 2位率.252 3位率.224 4位率.179 飛び率.011
対戦数178 平均得点+8.71 平均順位2.24 和了率.273 放縦率.108 副露率.334 立直率.191
三段R1760 440pt
   東1-0 6巡目 チートイ決め打ちの是非
     17巡目 2mはヌルいか,6pポンは安牌あるしCさんにハイテイでふらせようという魂胆です
   東1-1 牌理,押し引き問題あったらご指摘願います
   東1-2 同上
東2 ペン3mとカン8p,どっちを払うか
   東3 東1-1,1-2と同上
   東4-0 12巡目 押すべきか
   東4-1 東1-1,1-2,東3と同上
短期の成績ですので参考程度に
長くなりましたが上記以外にも問題ありましたらご指摘願います
   
527焼き鳥名無しさん:2010/09/19(日) 16:01:56 ID:???
めっちゃズレましたが気にしないでくださいw
528焼き鳥名無しさん:2010/09/19(日) 17:13:18 ID:???
>>526
課金者?
非課金者でその成績なら君のID相当いいIDだよ。がんばってね
529焼き鳥名無しさん:2010/09/19(日) 18:00:45 ID:???
>>526
東1-0 決打ちの是非は6巡目ではなく8巡目だね。9m落としていくかどうかってトコ。
    7s持ち過ぎだったり9pと4pが逆だったり細かい切り出しはいいとして俺は17巡目は打9mするかな。
    あと東1からそういう魂胆はいらないかと。こっちは2mトイツ落としで済むし。
東1-1 1打目9mは無い。せめて2〜3巡くらいは三色見ましょう。ドラ…持ち過ぎかなぁと俺は思う。
東1-2 6sツモ、打7sで。8s切ってるけど打6pしてまでタンピン拒否する事もないかと。鳴いて7s打ちだと無駄に警戒されるし。
東2-0 どちらでも。8p切れてるしカンチャンかな。俺はドラ絡みでもペンチャン嫌う傾向があるけど。
東3-0 俺はそれで絶対リーチしない。9sツモ切り。直後にド裏目の8sツモであったらフリテンリーチ。
東4-0 5sツモで打1s。リーチ後はオリで。
東4-1 特に無し。

ツモがあんまり良く無いのは分かるけど、順子手なのにトイツを温存しがち。積極的なトイツ処理を。
役作りもあまりうまくないし仕掛けもあまり良く無い。クイタン無し完全先付け麻雀で鍛えてみては?
530焼き鳥名無しさん:2010/09/19(日) 18:28:13 ID:???
>>529
ありがとうございます。
予想もしてなかったところを突っ込まれありがたいです。
東3-0で9s立直しないのは何故でしょうか?
親はソーズが高いですが、9sツモ切りでも高くなる要素があるわけでもなく、安牌に困った他家からこぼれてきそうですし、
足止めにもってこいだと思うのですが。
また、東4-0で5sツモではドラもあり、チートイを見つつ4ターツ揃っていたので浮牌を処理したのですが。
これらの点がどうも始めたての自分には理解しにくいので詳しい説明をもらえたら幸いです
531509:2010/09/19(日) 19:06:41 ID:???
>>512
遅くなりましたが、ありがとうございました。
ベタオリは危険な牌から切る癖がついてしまっているんですが、
できるだけ粘る事が必要って事ですね?
南2のドラ切りは確かに早かったと思います。
また別の機会ありましたらよろしくお願いします!
532焼き鳥名無しさん:2010/09/19(日) 19:07:21 ID:???
>>530
46m358sで平和を狙えます。単純にそれだけ。
足止めや安牌については理解出来ますが、
打点が欲しい所で手変わりが望める形でのドラ無しリーのみはあまり得策とは言えないかと。
結果1300点アガれましたが…まぁ東風だしそれでいいのかもしれませんけど。
東4-0は、チートイツッパでもいいけど個人的にその形でチートイに行こうとはあまり思えないだけです。
同じ2翻よりタンヤオイーペー2翻、もしくはタンピン2翻の方がいいかなと。
まぁ1m重なれば強力ですけど…もう1枚切れてるしなぁ、と。
東1-0でも悩んでいた様にチートイ決打ちの是非って難しいですよね。
だからこそ俺はあまりチートイを優先しない感じですね。
533焼き鳥名無しさん:2010/09/19(日) 19:18:04 ID:???
>>532
またまたありがとうございます。
基本東風しか打たないのでスピードを重視して打っていたのですが、
打点との兼ね合いがうまくいってなかったみたいですね。牌理見直します。
またよろしくお願いします。
534焼き鳥名無しさん:2010/09/20(月) 13:03:37 ID:3e9fNDEn
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010092012gm-0029-0000-xd1500ef432a4&tw=2
【ルール】特南喰赤
【米】東1の振込に関しては確かにピンズが場に高いことは分かっていましたがこちらも聴牌していたので仕方が無いかと…
   その後はツモで少しずつ削られて4着になってしまいました。
   すいませんが添削よろしくお願いします。
535焼き鳥名無しさん:2010/09/20(月) 14:02:30 ID:???
>>534
ざっと見ましたが、どちらにしろラスはしょうがないとして、
オーラス除いて全体的にツッパり過ぎじゃないですかね?
東1-1はしょうがないですね。私なら8mツモ打3sでしょうか。
それと東2-2の8mツモ打5mがよく理解出来ません。
打1pのm全面受けで良くないすか?タンorピン付けられる可能性も高いし。
m全面受けを拒否する理由が分かりません。
536焼き鳥名無しさん:2010/09/20(月) 14:26:06 ID:???
>>534
東1の1打目でみるのやめた
537焼き鳥名無しさん:2010/09/20(月) 14:41:05 ID:???
>>534
なんか全体的に突っ張る場面と降りる場面があべこべになってるように思えた
待ちの広いシャンテンでも降りてるわりにオーラスはめちゃくちゃ遠いホンイツ全ツしてるし
538焼き鳥名無しさん:2010/09/20(月) 14:44:15 ID:???
>>537
いやオーラスドベであの手牌降りる理由を教えてくれ
539焼き鳥名無しさん:2010/09/20(月) 14:52:28 ID:???
>>538
いやべつにあのオーラスで降りろってわけじゃないけど
アレで全ツするぐらいなら最初からもっと行けよってこと
540焼き鳥名無しさん:2010/09/20(月) 15:19:32 ID:???
>>539
そういうことか
勘違いしてごめん、確かに押しは弱めだと思う
541焼き鳥名無しさん:2010/09/20(月) 16:50:43 ID:???
URL http://tenhou.net/0/?log=2010092016gm-0009-0000-x98d89ddedf1f&tw=0
ルール 般南喰赤

個人的には1位になるチャンスが何度かあったと思うのですが、モノにできませんでした
添削お願いします
542焼き鳥名無しさん:2010/09/20(月) 17:55:59 ID:3e9fNDEn
>>535
ありがとうございます。
少し押しすぎですか…
周りの手が早くて少しあせってしまっていました。
やはりもっと冷静になるべきなんですね。
5マン切りは改めてみてみると確かに悪手でした…
次はもう少し我慢してみようと思います。
543焼き鳥名無しさん:2010/09/20(月) 18:10:34 ID:3e9fNDEn
>>537
>>540
ありがとうございます。
押し弱めでしたか…
割と攻めていたつもりだったんですが
確かに他家からリーチがかかったときは好形の1シャンテンでなければ押さないなどしているのでやはり押しが足りないのかもしれません
待ちの広いシャンテンで降りていたのはどの局になるんでしょうか?
544焼き鳥名無しさん:2010/09/20(月) 20:07:02 ID:???
>>543
540だけど押しが弱いってのは必ずしも悪い評価ってわけじゃないよ
その分ディフェンスは堅めだし、どちらかと守備型っていうこと
麻雀サイト巡ってると好形イーシャンテンじゃないと押さないってのはよく言われてるし、
おおまかな打ち筋は決まってそうな気がした
1番下の奴は俺もよくわからんから>>537に聞いて
545焼き鳥名無しさん:2010/09/20(月) 20:23:15 ID:3e9fNDEn
>>544
なるほど…
守備型といわれれば確かにそうであるような気がします
ありがとうございました
546焼き鳥名無しさん:2010/09/21(火) 00:03:57 ID:I04gEJyV
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010092023gm-0069-0000-x818410ac24cf&tw=0
【ルール】特南喰赤速
鳴きが弱点のような気がします。
どこで鳴くのか教えてもらえると助かります。
547546:2010/09/21(火) 00:15:46 ID:I04gEJyV
すいません。補足します。
東3の白は一鳴きするかどうかがわからなかったです。
それでは添削お願いします。
548焼き鳥名無しさん:2010/09/21(火) 00:44:25 ID:???
>>546
てきとーに見てコメント付けます。
納得行かないところはスルーして納得行くところだけ拾う感じでよろです。
面白そうなところだけ突っ込んでみます

東1リーチ後の降り方だけど、リーチ者の手出しが6s2sでリーチだと、
  3sとかほぼ当たらんので7s引いたときに6sは弱いなーと思いました。

東3白の所
  これ鳴かないで上がれないのと、鳴いて最低1000点になるのと、
  この二つで比べたときにトップ目で子なので普通にポンします。打1mです。
  まだ東場だし打点も見たいっていうならそんなにスピード落ちなくて、
  赤固定とドラ縦引きを見れる見て6s切りでいいんじゃないでしょーか。
  個人的に1m大体使えないのと、1000点も2000点も大差ないっていう理由から白ポン1m切りで局回しに行きます。
  これスルーするのは打点的に2000じゃ足りなくてリーチに行きたい時くらいですかねー
  その時は2鳴きももちろんしないんですが。まあ今の順位からみて打点が必要だったり、上を見る余裕がある時はスルーします。
  それ以外は鳴きます。ツモ失点や流局もバカにならないので状況見て局進めるのは結構大事だと思います。

後半も見たんですがめんどくさくなったのでこのへんでやめときますw
549焼き鳥名無しさん:2010/09/21(火) 00:54:30 ID:???
だれか>>541をお願いします
550548:2010/09/21(火) 00:55:46 ID:???
>>546
鳴きが弱点だと思ってるようだけど、見た感じだと普通に牌効率が微妙です。
それと河やらなんやら全体が見えてないです。
南2−1なんかが顕著に表れてると思いました。
とりあえずこの局の東が枯れてるのや、対面のマンズ色や、
牌効率やら考えなおして見直しするといいんではないでしょうか。
僕だったらカン4mでテンパイはできてます。
その後の7m引きでどうしようかなーってのも考えてみるといいんじゃないでしょうか。
たぶんそういうことをしたほうが手っ取り早く強く慣れると思います。
そこで行き詰まりになったら鳴きについて考えてみてはどうでしょうか。
まだまだ基礎の底上げの方が重要に見えます。
551焼き鳥名無しさん:2010/09/21(火) 00:56:12 ID:???
>>546
東3-0は仕掛けないのに東3-1は早々に仕掛ける所に一貫性のなさを感じました。
一つ言える事は「出たから鳴く」のではなく「出たら鳴く」という積極的な気持ちで。
東3-0は多くの人が一鳴きするかもしれませんね。東風であれば余計に。
東南だしじっくり打ってもいいと思いますが…。
いやしかし2着はラッキーでしたね。
552焼き鳥名無しさん:2010/09/21(火) 01:22:33 ID:ByBvuKqg
>>546
南2−1は4pツモでシモチャの東をポンして発ノミあがりを目指すな
平場だしね

俺が見て思ったのは、重く打ちすぎだということ
このうち方はせいぜい上卓までで、特上はガンガンないてあがりきること
じゃないとすぐ降するよ
553焼き鳥名無しさん:2010/09/21(火) 01:48:55 ID:???
>>536
が気になって見てみた

…なるほどこりゃ確かにw
554546:2010/09/21(火) 02:17:20 ID:CRx6Oe4j
自分では丁寧でいいと思ってたんだけどそんなに悪いところあったんですね。
載せた甲斐がありました。
東3の白は鳴かないとだめとはっきりわかりました。
南2の東を鳴いてでも上がりに向かうということですね。了解しました。
添削してくれた方感謝です。
555焼き鳥名無しさん:2010/09/21(火) 02:37:03 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010092102gm-0009-0000-x4fbe00b6af86&tw=0
【ルール】般南喰赤
【米】9級です
これといったミスがなかったと思いますが、箱ってしまいました
牌効率や押し引きの指南をお願いします
556焼き鳥名無しさん:2010/09/21(火) 03:44:49 ID:???
>>555
さらっとしか見てないけど、東1の親番のこの手でベタ降りは弱いかなと思った。
1シャンテンから攻めるのは心もとないにしてもアンパイも9mしか無いわけだし攻めるべきじゃないか?
557焼き鳥名無しさん:2010/09/22(水) 16:19:23 ID:???
多重ID晒し
現在 東喰赤 
saka1026  8級〜
かえろっと 5級〜
558焼き鳥名無しさん:2010/09/22(水) 18:41:16 ID:???
いや、こんなとこに書かれたって。つのにメールしろよ。
559焼き鳥名無しさん:2010/09/22(水) 22:07:39 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010092221gm-0089-0000-1f03335e&tw=1
【ルール】上南喰赤
【米】東二局どうすれば良かったのか分かりません
560焼き鳥名無しさん:2010/09/22(水) 22:11:34 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010092221gm-0089-0000-a9b7285c&tw=0
【ルール】上南喰赤
【米】南三局はどう打てば上がれたのでしょうか
561焼き鳥名無しさん:2010/09/22(水) 22:17:43 ID:???
だれか>>541をお願いします
562焼き鳥名無しさん:2010/09/23(木) 01:33:14 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010092300gm-00c9-0000-f560a33f&tw=2
【ルール】上南喰赤速
【米】何と7回振り込んでいます 
   南三局、何故停電で回線が切れたまさにその局に当たり牌が出たのでしょうか
563焼き鳥名無しさん:2010/09/23(木) 02:12:22 ID:???
>>559
>>560
>>562
こちらへどうぞ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mj/1285166805/l50

>>561
東1-1 その牌姿では仕掛けが早過ぎる。鳴いたのはしょうがないけどリャンカンよりペンチャン嫌って下さい。
東2-1 そこは發仕掛けようよ。
東3-0 何故突然弱気になったのか。3p押さえた割に7p切り出してる意図も分からない。
東3-1 ペンチャン落としより1sが先で。
東4-0 一色手の決め打ちが早過ぎ。
564焼き鳥名無しさん:2010/09/23(木) 03:13:09 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010092302gm-0089-0000-aee32388&tw=0
【ルール】上南喰赤
【米】一回も上がれないなんて……
565焼き鳥名無しさん:2010/09/23(木) 03:29:57 ID:???
地獄は分かったからクソだろスレに行ってやってくれよ
566焼き鳥名無しさん:2010/09/23(木) 03:53:04 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010092302gm-00c1-0000-bf69b5d6&tw=1
【ルール】上東喰赤
【米】 酷いと思う
567焼き鳥名無しさん:2010/09/23(木) 13:38:25 ID:???
>>566
東3までみて見るのやめた
568焼き鳥名無しさん:2010/09/23(木) 15:07:18 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010092314gm-0029-0000-x0dff6e9b1e33&tw=3
【ルール】特南喰赤
【米】何度やっても勝てません。アドバイス宜しくお願いします
東1 5sチーして8p押すほうがよかったですか?
東1-1 7mが入れば4sを切って3s単騎でリーチするつもりでした
 3-6mノベタンリーチはまずかったですか?
東1-2 2順目の両面聴牌なので安目・高目の差が激しい手ですがリーチしました
 ダマでドラを待ったほうがよかったですか?
東2 5pか7pツモで三色に変化する可能性もあったので2sよりも4sを先に切ったほうがよかったですか?
東4 安牌どころかスジすらなかったので一発目に生牌のドラ切りましたが、6mや5sのほうがよかったですか?
南1 これは何を切るべきだったんでしょうか
南2 本線は国士でしたが、二次的に狙うのは筒子の染めよりもチャンタのほうがよかったでしょうか
南3 ターツが多かったので、チートイよりも(自分で1枚捨ててますが)発バックで仕掛けました
 ベタオリもできるよう仕掛けないほうがよかったですか?
南4 鳴きまくってタンヤオドラ3のほうがスピードでも打点でも確実そうだったので仕掛けました
 これも仕掛けないほうがよかったですか?
569焼き鳥名無しさん:2010/09/23(木) 17:17:45 ID:???
>>568
東1-0 そのままで良かったかと。
東1-1 人それぞれですね。高目の6sはもう1枚切れてるし落としたくなりがちだと思います。私なら三色諦めて69s待ちだったと思います。
     結果ノベタンになりましたがそれはそれで良いと思いますよ。振込はしょうがないですね。
東1-2 いやこれはリーチでしょ。これをリーチしなくていつするんだ、と。
東2-3 2s切るなら3mかな。
東4-0 せめて1発目はドラ以外で。分からないのはどれも同じですし。
南1-0 sが出て来てるので余ったと考えるよりトイトイやその他の色待ちも考慮するべきかと。
     かと言ってオリる以外に3sが止められたとは思えないけど。さっきから妙な牌ばっか掴まされるね。
南2-0 少なくともリーチが掛かるまでの打ち方はそれで良かったと思います。
南3-0 いくらドラでも7p持ち過ぎかなと思いました。それ以前に2枚目の發を残そうとした理由が分からないので総て理解出来ません。
南4-0 そうですね、スピード重視は分かるけど仕掛けが早過ぎます。
570焼き鳥名無しさん:2010/09/23(木) 17:28:42 ID:???
>>568
同じ特民なので意見しにくいですが参考までに
東1 いや ノーテン罰符か1000のために8p切りはないと思う
東1-1 これは好みかな 東風派の俺は即リーだけど
東1-2 2巡目なんだから高めツモも期待できるしリーチすべき ましてやラスだしね
東2 89s落としは6s引いたとき考えて9sからかな 6s引いたら1s切り
3s2枚切れから三色は苦しい気もするのでドラ受けある2sでいいかと
東4 ドラ切りはない 安牌ないから自身の手を見つつ1s
南1 これむずいなー 俺なら6s切り ピンズのリャンメンで張ったら勝負、ソーズ愚形残ったらオリ
染めなら満貫確だし
南2 副線は純チャンかなーピンズ6枚から染めは厳しい
南3 3pポンはない 喰うなら発だけ
タンピン系の手もいけそうなのにもったいないと思う
南4 これは仕掛けるべき 最後の親のチャンス手
全体的に牌効率、字牌処理はよかったですがオリ方、仕掛けがまだ完壁ではない感じがします
何か意見あれば言ってください あんま自信ないので

コメ欄にこれぐらい書いてくれれば見てみたくなるのになー
571570:2010/09/23(木) 17:32:50 ID:???
かぶって済みません
572焼き鳥名無しさん:2010/09/23(木) 18:06:41 ID:???
>>568
一通り見た

糞仕掛けがちょっとあったけど
これは基本的に勝てない半荘だったと思うよ
トップを目指すよりこういう半荘で3着に抑える技術が欲しい感じかな
573焼き鳥名無しさん:2010/09/23(木) 23:49:56 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010092323gm-00c1-0000-167cc5c6&tw=2
【ルール】上東喰赤
【米】オーラスはかなりひどい打ち回しをしてしまいました
添削お願いいたします
574焼き鳥名無しさん:2010/09/23(木) 23:59:47 ID:KfV9PvJq
あげ
575焼き鳥名無しさん:2010/09/24(金) 00:50:54 ID:???
>>573
だいたい良いと思いますよ。
東1-0、4pツモでとりあえず打7sで三色見ても良かったかなと思います。
次の3pツモで何にしようかなって感じでしょうか。そこで三色諦めるならしょうがないです。
次の8mツモ、更には8sツモで泣いて下さいw
東3-0は上がれたから良いもののかなり無茶だと思います。
オーラスは、4pツモ打5pですね。っつかラッキーでしたね。
576焼き鳥名無しさん:2010/09/24(金) 01:28:04 ID:???
>>569-570
丁寧にありがとうございました
577焼き鳥名無しさん:2010/09/25(土) 00:32:16 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010092322gm-0029-0000-59aa0286&tw=2
【ルール】特南喰赤
【米】糞仕掛けしすぎと押し引きがおかしいとおもうんですが
どうでしょうか?オーラスは積んでる臭いんですが・・
578273:2010/09/25(土) 02:00:49 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010092501gm-0061-0000-xa790fc2ab5b8&tw=3
【ルール】特東喰赤速
【米】当方四段で、雀暦は1年ほどの初〜中級者です。さっそくですが添削宜しくお願いします。

東1-0 この振込みは防ぐことができたのでしょうか?7p切りは間違いだったのでしょうか?
    このような場合の対応の仕方がわかりません。
東1-1 胸に一物できていたためリーチしてしまいました。黙りますか?
    直撃狙いと点棒収拾どちらをもくろみますか?
東2-0 8sは鳴くべきだったでしょうか?
東3-0 二向聴から親リーが入りました。自分は押しましたがどのように展開されますか?
    本譜の場合おっかけリーチいきますか?

その他お気づきの点がありましたら是非教えてください。よろしくお願いします。
579578:2010/09/25(土) 02:01:51 ID:???
すみません、上の273は間違いです。申し訳ありません。
580焼き鳥名無しさん:2010/09/25(土) 02:10:40 ID:???
>>577
東1-0 僕だったら4m鳴いてますね。これは三色ありますが例えタンヤオのみだったとしても。
     開局早々なので軽く打っても重く打ってもどちらでも良いと思いますけど。
東2-0 6巡目9p切りで良くないすかね?あとチーでドラとのバッタはどうだったか…。
     チーでバッタ高め中ドラ4とポンで両面中ドラ3、打点は殆ど同じですので待ちが少しでも広い方を。
南1-0 この局はかなり辛いですが出来る限り刺さっちゃいけなかったと思います。2人リーチの時点でオリですね。
     枚数的にも3mの方が良かったかと。それで刺さったら諦めも付くというものです。
南4-0 南1でつっぱって前局親っかぶり、そしてその牌姿から役牌叩かせた事と一連の仕掛けは無茶です。
     ツイてないのは明らかに分かりますけど、だからこそ自重すべきでは。僕なら大人しくしてます。
581焼き鳥名無しさん:2010/09/25(土) 02:41:43 ID:???
>>578
東1
 親は手出しで45m両面落としなので気をつけていればホンイツへ移行した可能性に
 気づけなくもない 早々に68sを切ってるので慎重にいくなら79sは落とせる
 …が6巡目でメンホン張ってるとまでは思わないわな 事故だ忘れろ

東1−1
 -18000状況で先制できた 一発裏かツモでハネる リーチしなくてどうすると思う
 直撃とかは考えなくてよろしい まだ東1

東2
 9巡目 8s見逃し 結果論ではなく鳴かなくていい
  8s鳴きは34mか78pを切っていくことになるがどちらも親にも下家にも切れない
 2pでの打ち込みもしょうがないだろう 親には現物だし

東3
 親が2巡回してのツモ切りリーチなんでどうせ愚形だろという推測
 および自分の親番は残っているという理由で押していくのは個人的にはアリ   
 追っかけはしなくてもいい(ダマでも5200かつ愚形なので)が
 トップ目からカン入ったところではツモ切りリーチも考慮していいかもしれない
 …やっぱ巡目も深いしその場合対面が3p切ったかどうか不明なので微妙だな

特にまあ問題はないかと。親が回ってこなかったのを悲しむところか
ラス引かなかったのを喜ぶところかどっちでしょうね。
582焼き鳥名無しさん:2010/09/25(土) 02:43:21 ID:???
>>578
東1-0 無理ですね。素直に刺さって下さい。
東1-1 即リーでいいと思います。
東2-0 人それぞれですかね。私なら一通諦めてるかな。8s鳴いてもmの下かpが出て行きますし打ちづらい。
     どちらにせよ2p1000点で済んだならいいかと。
東3-0 テンパイまでは9m切って8m勝負で誰でも同じかと。
     pが高過ぎる場なのでオリるにも手変わり待つのも微妙な所ですし即リーで。満貫確定ですから。
583577:2010/09/25(土) 05:37:07 ID:???
>>580
東2は3mチーのバッタは現物残しでドラ打ち込み嫌ったんだと思います。
東1も手を短くしたくなかった
そして南で焦って自爆・・
ここ最近こんな展開ばっかりで細くなりすぎていたんだと思います。
しばらく負けてもいいから太く楽しく打とうと思います。
ありがとうございました。
584焼き鳥名無しさん:2010/09/25(土) 13:42:55 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010092513gm-0009-0000-43d16858&tw=1
【ルール】般南喰赤
【米】20戦トップなし。上卓が見えません。ご指導お願いします
585焼き鳥名無しさん:2010/09/25(土) 15:20:26 ID:???
>>584
だいたい良いと思いますけどやはり後半がポイントですね。
南2-0
どうしてもドラを重視したいなら79s切りで良かったかも。
牌理優先なら赤5p切り。一見良さそうに見える3s切り、意外と中途半端です。
まぁでも結果引っ掛けですからね、この局はしょうがないとは思いますが。
南3-0
そんな中でのドラ中一鳴き、良いと思います。でもその次の1sポンはダメです。
しかもその前の9s切りもダメ。4m切りです。1s鳴いたあとの6sツモ切りもダメ。
確実に上がり番です。
そうすればオーラスわざわざ見逃さなくても2着になれたのでは?
般卓はトップにならないと意味が無いですが以後の為にも着順は気にするべきかと。
586焼き鳥名無しさん:2010/09/25(土) 15:49:18 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010092513gm-0029-0000-xa78242f1b4ff&tw=0
【ルール】特南赤有り
ラスを引いた牌譜ではないのですが、状況判断について相談したいので添削をお願いします。

東1  面前で聴牌してもリーチのみ、下手したらペン3sなので、ヤクハイ叩きました。
    鳴くと決めた時から、最終形はドラ単騎と決めていました。
    また聴牌してから待ちが変化する6mで3,6,9mの三面待ちに受け変えるのはどうですか?
東4-0  三色が出来て出上がり可能の9m、発の聴牌。待ちの変化もおいしくないし、字牌と端牌のシャボ
      ですし、点差も暫定トップですが突き放すためにリーチとしました。リーチせずもありですか?     
南3-0 親も無くなって、2着目ですし、ネックの1つのペン3mも埋まったので、
    ドラ2が使える形になり攻めてもいいと判断し、中を放しました。
    親の手出しの4m6mを見落としていたので、ホンイツを意識できませんでした。
    もし手出しの4m6m見えていたらホンイツ警戒で中を絞るべきでしたか?
南3-1 赤5mを引いてホンイツなら満貫確定ですので、ホンイツへ移行。6、8sを外したのですが、
     ここは西から外して打点より上がりを優先させるべきでした。
南3-3 ダントツのトップをつくられたので、放銃は避けたいところで、親と2着目が仕掛けをいれました。
     親は三つ晒して聴牌と判断なんですが、二着目にはノーケアーでした。
     放銃回避のため、親が三つ晒した11順目で降りと判断して、
     出来てるメンツを崩して抜き打ちをしていくべきでした。 

他にもミスがあると思うので教えてください。 お願いします。
587焼き鳥名無しさん:2010/09/25(土) 17:02:48 ID:???
>>585
添削ありがとうございます。
南2は迷いました。言われた通りですね。
南3も1sポンはやりすぎかなって感じがしました。でも9s切りで4m切りって牌効率的に悪くないですか?
4mのくっつきみたほーがいいかと思ったんですが…
588焼き鳥名無しさん:2010/09/25(土) 17:35:19 ID:???
>>586
東1-0 親2フーロでは中は出そうにないですね。微妙な所です。
東4-0 即リーでいいのでは。足止めにもなりますし。結果的にはダマであればデバサイっぽかったですが。
     私なら發落としのペン3mで即リーになってたと思います。
南3-0 いくら絞っても既にテンパイされてますからね。3s、3pとツモればどうせ出たでしょ?これはしょうがない。
南3-1 9mポンがないかな。シャンテン数は減ったけど強烈に厳しい受けが残るので。
南3-3 役牌切るのが早い。7p打ってもう少し絞るべき。しかも南から切っちゃだめ。南3-0の事を気にするなら尚更。

>>587
悪く無いです。もしど〜しても4mにくっ付かせたくて4m残しするなら5sツモの時点で7s切りです。
8s来たらフリテンで、泣ける上に出上がり出来ない。4m切りで裏目っても、泣けるけどフリテンにはなりません。
それに49sと切ったら58sが余裕で警戒されます。
589578:2010/09/25(土) 18:07:44 ID:???
>>581,582
添削ありがとうございます。

早い巡目の高飜役の和了りは事故と割り切って処理するようにします。
東1-1のような悪形満貫を黙る癖を改善し、積極的にリーチするよう心がけます。
東3は親番がなかったらリーチしていました。

正直ラス引くような一局だったので、3位でも十分嬉しいですw


ご指導ありがとうございました。
590581:2010/09/25(土) 18:36:41 ID:???
>>589
勘違いされてるかもしれませんので一応
東1−1は(1)親ッパネ放銃後で打点が欲しい(2)8巡目とはいえ先制である
という二つの理由からリーチしたほうがいいというのが(少なくとも私の)趣旨であります。
平場あるいは浮いている状況であればこの手牌は
(1)確定満貫である(2)待ちが愚形であるとの理由から
ダマで進めたほうが有利だとする意見が多いかもしれません

私個人としては平たい状況でなくてもリーチかけそうなところですが
供託1000点は東風戦では相当重いこともあって他人様には無条件ではお勧めできません。
まあつまるところは点数状況・打点・自牌の形・場の状況などを考慮しつつ
リーチする基準を自分のなかで作れということですね。
591焼き鳥名無しさん:2010/09/25(土) 18:42:52 ID:???
>>590訂正
× 平たい状況でなくても
○ 平たい状況であっても
592焼き鳥名無しさん:2010/09/25(土) 18:59:44 ID:???
>>588
添削ありがとうございました。
593焼き鳥名無しさん:2010/09/25(土) 21:05:35 ID:???
>>575
添削ありがとうございました
594焼き鳥名無しさん:2010/09/25(土) 21:37:33 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010092521gm-00c1-0000-2cc3ba02&tw=2
【ルール】上東食赤速
【米】東のみが苦手なんですがもっとないたほうがいいんですか?
勝てる手牌だっただけに残念です
595焼き鳥名無しさん:2010/09/25(土) 21:50:42 ID:???
>>594
東2の発落とすところだけ気になったけどあとは最善手に見える
596焼き鳥名無しさん:2010/09/25(土) 22:46:48 ID:???
>>594
東2-0 既に指摘されてるけど、2m残しは三色を意識した?二枚必要な三色よりは確実な発かな

東3-0 第一打9mね。クリックミス?ドラは下家に要注意。7巡目5mツモで9mかな。

東3-2 厳しい事を言うと、気持ちはリーチだけど、リーチはないかも。僅差なんでリー棒は出したくなかった。

南0-0 北残しで3p切りがちょっと疑問。
597焼き鳥名無しさん:2010/09/25(土) 23:38:39 ID:???
>>596 添削ありがとうございました

東2-0は發ドラ1で2000点よりは、リー平和ドラ1 三色はできたら程度で打ってました
   順目早かったですし打点求めました

東3-0 南邪魔じゃないです?平和頭固定はまだ早いですし
   ドラは別にいらないと思いました、残しておくと後で切るに切れないので

東3-2 ダマで満貫手だったんで悩みましたが、当たり牌対面河になかったし
   正直この手でおりたくなかったので曲げてしまいました

南3-0 悪い癖です…なくと安パイ持ちたくなるんで
   
598焼き鳥名無しさん:2010/09/25(土) 23:40:11 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010092523gm-0089-0000-23c94ca8&tw=2
【ルール】上南喰赤
【米】東南戦ということで序盤は割と手役重視で打ったつもりです
まずい打ち回しも多いかと思いますがよろしくお願いします
599焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 01:08:51 ID:???
>>598
東1-0 手役重視なのに何故三色諦めたんですか?一巡毎に狙う手役がフラフラし過ぎです。
東2-0 東を切るつもりなら發を叩きましょう。4pを一度入れる意図も分かりません。
東2-1 6pツモ打9mで。そこまでしてチートイを意識する事もないかと。
東4-0 なんで2sなの?8sから切りましょうよ。オリなら現物8mから。
東4-1、南1-0、南2-0、1000点や2000点上がってどうするの?
南3-0 ツイてないね。それまでの流れで分かり切ってる事ですけど。
     下の8pに合わせて8p切りダマで良かったかと。赤5pツモれば跳ねるし。

東4-0は押さえられたと思う。
それなら東4-1、南1-0、南2-0の小手も効いただろうし。
600焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 01:29:19 ID:???
>>599
添削感謝です
東1-0
最初はチャンタ三色を目標にしていましたが、ドラ8pが重なったことで縦へ伸ばそうと思いました

東4-0
8mの現物を完全に見落としていました。反省します

東4-1〜南2-0
他家の親はさっさと流して親番で連チャンするくらいしかラス回避する方法がないと考えたからですかね
ドラも少なく、どうせ面前で仕上げても大した手にならないなら速度重視でいきたいと思いました

南3-0
点数がないので裏に期待しつつ即リーしましたがダマでもよかったかもしれません
601焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 01:37:41 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010092601gm-00c1-0000-x68ac52f0861d&tw=0
【ルール】上東食赤速
【米】東1-0 手なりで
   東2-0 親のダブ東・中が確定したのでオリ
   東4-0 トップ狙いが厳しいので2着維持期待の三色
現在3段ですが、1位.292 2位.353 3位.238 4位.115
と2着どまりが多いです。アドバイスがもらえたらうれしいです。  
602焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 01:47:17 ID:???
>>601
和了率、放銃率、副露率はどんなもんよ?
603焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 01:56:47 ID:DIgw9YJQ
>>602
和了率 .292放銃率 .101 副露率 .366 立直率 .207
って感じです。
604焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 01:59:12 ID:???
すっげー当たり役
地獄モード知らずなんだね
605焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 02:39:30 ID:???
>>601
なんだこの牌譜は?般卓レベルの牌譜
ってか和了率,292で放銃率.101ってどんだけよw
東1-0の白と9sの切り順が逆だし中より2sが先
東2-0も降りなら何故そのタイミングで初牌の7pを?西を続けて行くなり4mから行くなりしようよ
東4-0の8p残しはない、7pないじゃんよ
しかもオーラス見逃してもらってるしよく分からん
606578:2010/09/26(日) 02:44:46 ID:???
>>590
581様、ご丁寧な解説をありがとうございます。
おっしゃられる通り、自分はまだまだリーチする基準がはっきりしてないため、
今後数をこなす事で一つの体系化にしたいです。

おそらく平場だと私はダマにしておりましたw

ありがとうございました。
607焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 02:53:55 ID:DIgw9YJQ
>>605
東2-0は自分も7p鳴かれてから甘かったなと反省したところです。
東4-0の8p残しは、7p1枚・3p2枚は考えてたんですが、3p入ると
ドラの切り出しになるのがいやだったんですけど、ぬるかったでしょうか?
見逃してくれた理由は俺もわかりませんが…
ただ、東1-0の白と中を残すメリットがいまいちわかりません。再度アドバイス
してくれるとうれしいです。
608焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 03:54:23 ID:???
>>601
なんつーか独特すぎてよくわからんわー
正直わけわからんけどこの打ち方で勝ってるなら、これからも勝ち続けるなら、
俺には見えてない何かが見えてるのかもしれんの
定期報告が欲しい打ち方だなwこの打ち方でどの辺まで行くのか気になるわw
609焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 04:41:56 ID:???
>>607
ぬるいとかじゃなくて既に3枚見えてる牌で待つか見えてない牌で待つかって事
2p切りで3mと57p待ち、8p切りで3mと35p待ち、見えてない牌はどっちが多い?上がりたく無かったの?
どうしても6p切りたく無いならカン5pツッパで別にいいけど2pと8pの切り順が逆って事を言いたいだけ
東1-0は牌の絞りが甘いってだけの事
自分の手に不要牌があってまとまってない段階で他家の手を進ませる様な事したらデメリットしか生まれない
白は鳴かれなかったから良かったけど、その後はもうメンツ見えてんだからせめて中より2sを先切るべき
610焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 04:54:19 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010092604gm-0089-0000-x568aa0f389c3&tw=1
【ルール】上南食赤
【米】最近こんな感じで全部掴んで勝てる気がしません
かなり切れ打ちしちゃってるんで雑なところ多いと思いますが、どうやったらラス回避できたんでしょうか

東3は鳴くつもりなかったのにミスって鳴いちゃいました
611焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 05:07:39 ID:DIgw9YJQ
>>608
でも、6p切らないなら、3p受けは機能しないですよね。結局3p入ったときに
6pを切ることになりませんか?
東1-0を打ったときはおそらく2sの重なりからのタンヤオに期待していたはずですが、
結局中が重なってもリーチでマンガン確定していますね。おっしゃる通りです。
612焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 08:17:06 ID:???
>>611
何を言いたいのかな?よく分からない
そりゃ8p切りして3p入ったら3m待ち三色テンパイで6p出て行くに決まってる
俺はドラ温存とか引っ掛け機能とかは言ってない
2pより8p切りの一手って言ってるだけ
理由は7pが3枚見えてるから
あとは牌理見て確認
東1-0は2sとか中の重なりを考える前に14p467s引きを考えなよ
変な所に囚われ過ぎ
613焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 08:46:19 ID:???
>>611
多分、その場の意図としては違うと思うけど、別の解釈を。
この状況だと、トップはちょっと可能性薄いんで、一番嫌なのは下からそこそこの点数で上がられて逆転される事。
それを考えると自分の上がりより、他に手をつくらせたくない事を優先し、
ドラは切りたくないという点を重視して考えたとすれば
8p残しもありじゃないかな。ラス7pが入ったらラッキーぐらいで、なんかあったら7pの壁で8pという選択もある。
614焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 12:51:27 ID:???
だから勝ち役指定IDなんでしょ
こんな馬鹿みたいな打ち方で成績残せてるんだからそれ以外ありえんよ
1度、俺のIDで打ってみたらいい
615601:2010/09/26(日) 15:19:04 ID:DIgw9YJQ
>>609>>612
上がりたくないというと誤解があるけど、上がることよりも振込み回避を
意識しました。理由は613が書いてくれた通りです。
【米】東4-0 トップ狙いが厳しいので2着維持期待の三色
というのはそういう意味です。わかりづらくてすいません。
この状況で俺が考えられるのは以下の3つです。
@上がれたらラッキーくらいの三色維持ただし、ドラは切らないよう8pから切る。
A既に形が見えているから全力で上がりにいく3p切り。
Bそもそも振込まなければラス回避できるからからテンパイとらず。
この状況で@を選んだわけです。
俺が分からないのは
”どうしても6p切りたく無いならカン5pツッパで別にいいけど2pと8pの切り順が逆って事を言いたいだけ”
6p切りたく無いくてカン5pつっぱをするなら2pを残す意味があるのかということです。
616焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 15:41:07 ID:2tzGgCC3
上卓で成績貼ってドヤ顔してる人いるけど、俺も上卓時は一位率3.5、ラス1台だった

そんな俺も特上来て5段チャオ寸です泣き
617焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 15:54:50 ID:Bvz8m65z
上卓で無双できるレベルだと通算400〜500試合ぐらいで6段まではいけるとは思う
618焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 16:23:18 ID:KU2VNkzK
http://tenhou.net/0/?log=2010092616gm-00c1-0000-xe569cc5137a3&tw=3
上東喰赤速

最近こんなのばっかりです。打たぬが吉ですか?
619焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 17:48:14 ID:???
>>618
次回からはテンプレを使うこと

東1−0
フリテンの形になる8mを残して7pを切る意味がわからん
その後は他家の仕掛けにしっかり降りててこれは良い

東2−0
この巡目でイッツーを見切る9s切りはない。2pか中でよい
そしてどうして即リーを打たない!数巡待ってのツモ切りリーチには全く意味がない
リーチならリーチ、ダマならダマを貫く

東3−0
一色手に決め打つなら決め打とうぜ・・・なんで7s残すのよ
リーチには無スジ5p切って刺さってるし・・・反省すること

東4−0
無スジ4p切って放銃した場面は微妙
俺ならラス親だしここは降りてオーラスにかけるが点棒がないだけにやむをえないといえばやむをえない
620焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 18:03:52 ID:???
>>610
うーん、目立ったミスってのはないかな。乱打戦のとばっちりという事で。
621焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 18:18:23 ID:???
>>618
東1-0 フリテンは引けばいいからそんなに嫌う事はないので問題ない。
中止めた時点で降りなら、だめもとで七対子を指向すべきじゃないかな。
対面に対して降りてるなら、1mは?

東2-0 赤5p使ったタンヤオでも点数一緒なんで一通を無理に狙う事はない。
数巡まわしのリーチってのはどうかな?リー棒出したくない状況でもあるし、仕掛けた人を抑えたい状況でもあるんで
どっちもありだけど、即リーかダマか徹底した方がいいんじゃないかな。

でもまあ、東2-0の振込でほぼアウトなんだけど、これはしょうがないかな。
622焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 18:19:32 ID:???
>>615
>俺が分からないのは
>”どうしても6p切りたく無いならカン5pツッパで別にいいけど2pと8pの切り順が逆って事を言いたいだけ”
>6p切りたく無いくてカン5pつっぱをするなら2pを残す意味があるのかということです。

ただ単に選択肢として残しておくってだけだよ
その巡目に6pが通るかもしれないじゃん
俺が言いたいのは単に「7pは既に3枚見えてる」って事だけ
だから2pより8pが先
4枚目の牌を優先して待つもしくはそれでしか待てない形ならさっさとオリるべき
623焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 18:21:08 ID:???

【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010092617gm-00c1-0000-82635f53&tw=1
【ルール】上南食赤
【米】最近こんな感じで全部掴んで勝てる気がしません
かなり切れ打ちしちゃってるんで雑なところ多いと思いますが、どうやったらラス回避できたんでしょうか
624焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 18:22:22 ID:???
>>621
東3-0 まだ親番あるからあせらずに西落としで降りてもよかったんじゃないかな。
625焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 18:22:33 ID:???
>>623
すみませんミスです。他の方のコピーしてテンプレ使おうと思ったら途中で送信いしてしまいました
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010092617gm-00c1-0000-82635f53&tw=1
【ルール】上東喰赤
【米】中途半端な打ち回しが多くなってしまった気がします
よろしくおねがいします
626焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 19:32:56 ID:???
>>625
東1-0 ドラの扱いが危なっかしいですねぇ。切るならツモ切り、押さえるなら最後まで握り潰しで。
東2-0 どういう形にしろ高め三色なら即リーですけど、これはダマですね。もう薄いしこの状況で親リーに36mは出ません。
東2-1 こういう時に限って下家みたいな意味不明の4s切りする人のせいでリー棒を失うわけですよ…。
東3-0 最悪の即リーです。1p死んでます。よく場を見ましょう。
東4-0 7巡目2sツモ切り。7sだったから良かったものの5s来たらアウトですよ。
東4-1 7巡目9m切りで。
627焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 19:39:31 ID:7zbFg0VN
対面と上家ひどすぎる
あとはなんかあればおしえてください
http://tenhou.net/0/?log=2010092619gm-0001-0000-78954105&tw=1
628焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 19:41:37 ID:???
>>627
おまえも酷すぎる。
あとは何も言うことは無い。
強いて言うことがあるならば、テンプレつかってね。
629焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 19:44:07 ID:???
>>627
東3-0
アホ。おまえがな。
630焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 19:45:02 ID:???
>>627
オーラスバカスwwww
631焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 19:45:58 ID:???
>>628-630
釣りはスルーで
632焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 19:47:29 ID:7zbFg0VN
いやあきらかコンビ打ちだろって話
633焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 19:52:14 ID:QGeiB5aI
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010092619gm-0049-0000-9b85a442&tw=3
【ルール】般南喰赤速
【米】下手糞でバラバラな打ち方ですがよろしくお願いします
634焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 20:06:15 ID:???
>>632
コンビとかwただの初心者だろ
君も人のことは言えない
ただ愚痴りたいだけってのはスレチですのでお引き取りください
635焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 20:11:32 ID:7zbFg0VN
目玉なんのためについてんだよww
見逃しとかしまくってんのみえないの?

へたなのもわかってるけどちゃんとみてから批評しようねw
636焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 20:14:18 ID:???
>>633
東3 5順目 3m切りは痛い。銅鑼いかしたタンヤオを視野に入れて。
南2 勝負できません、これは降り。
637焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 20:18:45 ID:???
>>635
東4-1のトイメンの8s見逃し?点数みろよw 
スレタイをちゃんと読んでください。
目玉(ry
638焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 20:36:57 ID:7zbFg0VN
じゃあなにおまえはこのかたちからドラの5mきったりすんのww?
14589m7p136s南発 チー234p

3678m18p1244s東東中中
の形からも6m切り出すわけだwww?

8s見逃しにしたって3鳴き染めてのトップ目からならあがるだろ普通は

この対面の打ち方問題ないと思ってんならお前も相当下手だぞ?
639焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 20:40:19 ID:???
> ID:7zbFg0VN

確かにコンビ打ちっぽいね。振り込まずにやり過ごすのが一番。
東3開局の時点で無傷で、4連続ポンでコンビ打ちを強く意識出来たはず。
だからこそ發とか北は押さえようよ。裸単騎だし。
オーラスはホンイツで済んだけど、もしチンだったらラスですので7sからオリて1p止めましょう。
640焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 20:43:29 ID:???
> ID:7zbFg0VN

あとコンビ打ちの通報はここではなくてサイトの方へ。
ID晒すだけなら2chでもいいけど。
641焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 20:44:15 ID:zpRT+4qo
>>636
なるほど。タンヤオは頭にありませんでした…
南2も考えてみれば親のリーチに対して危なすぎですよね

ありがとうございました。
642焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 20:44:29 ID:???
変なの来ちゃったな
643焼き鳥名無しさん:2010/09/26(日) 21:32:17 ID:???
>>638
スレチ
644焼き鳥名無しさん:2010/09/27(月) 02:27:00 ID:???

【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010092702gm-0001-17118-636bb48c&tw=1
【ルール】個室 東喰赤
【米】さすがにオーラスの当たり牌掴ませは陰湿すぎると思います
みなさんの考えを教えてください
645焼き鳥名無しさん:2010/09/27(月) 02:42:45 ID:???
>>644
キミは上の方で連投してた奴だろ?もうヤメようぜ
クソだろスレに行きなよ
オーラスは掴まされたのには同情するけど三色を考慮しない打ち方からしてその程度の打ち手なんだろうし
646焼き鳥名無しさん:2010/09/27(月) 06:29:07 ID:???
>>601,603の今後の動向を知りたい。
和了率.292と放銃率.101ってのが続くわけがないのでどこで天国を抜けるか、ね。
647焼き鳥名無しさん:2010/09/27(月) 07:00:59 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010092706gm-0001-0000-xfa59e4808c10&tw=2
http://tenhou.net/0/?log=2010092706gm-0001-0000-xc491dd9fddfe&tw=1
【ルール】一般 東 喰アリ赤
【米】さっき2連続でやったハイフです
   丁寧にやるよう気をつけたつもりですがドラで失敗してる気がします
   他に何かあればおねがいします
648焼き鳥名無しさん:2010/09/27(月) 08:15:53 ID:???
>>647
>>1を読み直せ
649647:2010/09/27(月) 08:22:21 ID:???
すいません
650焼き鳥名無しさん:2010/09/27(月) 17:34:08 ID:???
2つめの牌譜を暇だから採点

東1

1局 10順 赤5p→北(残り一枚)

2局 4順 中  234の三色を見る事
   8順 36待 3s2枚 6s4枚

東2

2局 西(ドラ)→ 6か7 →123狙い

東4

7順目 5s→6m  

12順目 6m(何故こだわるのか不明)

思った感想

攻撃的だが、中途半端な破壊力。
651焼き鳥名無しさん:2010/09/27(月) 22:21:07 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010092721gm-004b-13352-15e6aee2&tw=1
【ルール】個室南喰
【米】評価してほしいというか面白い牌譜ができたので張ってみる。南三局1本場です
652焼き鳥名無しさん:2010/09/28(火) 03:19:09 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010092802gm-0089-0000-x0ec2a473196c&tw=3
【ルール】上南食赤
【米】ラスりました
これはしょうがないラスですか?
最近はっきりと1位2位と3位4位に別れて下の方に入ってる展開が多いのですが
打ち方に問題ありますか?
653焼き鳥名無しさん:2010/09/28(火) 04:01:54 ID:???
>>652
南3-0
6巡目の赤5pはちょっと気にし過ぎじゃないでしょうか?
対面が南をポンした後ならまだ分かりますけど。
三暗刻やイーペー等の手役も見えてますし12p温存で良かったかと。
どちらにせよアガリは無理っぽい感じでしたが。

殆どミスもないし全体的に良いと思いますよ。ラス回避は無理でしたね。
キレずにこんな感じで落ち着いて打ち続ければ良いと思います。
ネト麻なのでこのラスは気にしない方が良いかと。
654焼き鳥名無しさん:2010/09/28(火) 08:35:51 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010092718gm-0029-0000-b0e00663&tw=3
【ルール】特南食赤
【米】オーラスにオリるのが判断ミスかだけ教えて頂ければとおもいます。
    8p切れちゃったのは時間切れです。
655焼き鳥名無しさん:2010/09/28(火) 09:42:56 ID:???
>>654
この場状況で58m待ちとか鬼ですね。しかも8m見逃してるし。
逆を言うと差し込みの判断という事にもなるんでしょうけども、
その点差で降りる事がミスになるケースはあまりないと思うので降りて良かったのでは?
結果的には最悪でしたけど数百点の差をコントロールするのはまず無理ですし。
私なら手なりにいって北の次に5mでハマってたと思います。
上がり目は打發しての36pでしたけど發はさすがに切れませんね・・・。
656焼き鳥名無しさん:2010/09/28(火) 12:15:54 ID:???
>>654
ですよね・・・白ポンで最低3本見えちゃってますからね・・
特別シス厨ではなかったんですがこの半荘は色々と・・・
長い目で見てオリ正解ってことで納得します。
ありがとうございました。
657焼き鳥名無しさん:2010/09/28(火) 14:27:48 ID:???
>>654
これはベタ折りでよかったでしょう
下家は満貫ロンあがり(直撃のぞく)ではトップ取れないわけですし
4Pあたりを切っても良かったと思います
赤ドラツモってまくった下家がこの局面では勝っていたという感じですね
いまの打ち方でいいんじゃないでしょうか
658焼き鳥名無しさん:2010/09/28(火) 17:09:28 ID:???
>>651

東1 8順 5s → 2mか7m 一通を見る

東2 4順 6m → 中 か 9s リーに 5200で特攻(序盤でありオーラスではない)

東3 特攻

東4 1000で特攻

南1 8順 チートイ トイトイ を見る
   13順 3p → 発

南2 即リー

南3 8順 糞リー


感想

場が潰れるから、下手糞な打ち方はやめてください。
659焼き鳥名無しさん:2010/09/28(火) 17:11:06 ID:???
>>657
古い現物で上あたりのダマに刺したほうがいいということでしょうか?
そこまで考える余裕なかったです参考になります
まぁ開けてびっくりばらばらなんですが
656は655さん宛てでした失礼しました
660焼き鳥名無しさん:2010/09/28(火) 17:40:15 ID:???
>>659
4pは上家と下家の現物だからーといった単純な理由ですすいません
661焼き鳥名無しさん:2010/09/28(火) 18:02:19 ID:???
>>660
確かに7mとか色気出ちゃってますね
ありがとうございます
662焼き鳥名無しさん:2010/09/28(火) 18:24:42 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11982230
コレ聞いて心改めな
663焼き鳥名無しさん:2010/09/28(火) 23:11:39 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010092822gm-0089-0000-38c6a607&tw=2
【ルール】上南食赤
【米】そこまで酷い打ち回しはないと思ってるのですがどうでしょうか。添削よろしくお願いいたします
664焼き鳥名無しさん:2010/09/28(火) 23:35:52 ID:???
>>663
東3の7sツモ切りで観る気うせた
頑張ってね
665焼き鳥名無しさん:2010/09/28(火) 23:39:45 ID:???
>>664
東3の7sツモ切りまでは観る気失せなかったってことですね。ありがとうございます
666焼き鳥名無しさん:2010/09/29(水) 08:46:57 ID:???
>>663

東1

8順 5m → 9m 逃げれず振込みが関の山

12順目 7s → 4m  (3m(3枚)5m(2枚)の牌姿から)

東3

14順 6s → 7m (8m3枚)

東4

国士 何故1m切った?

南4

満貫浮上があるのに回線切断

感想

基本はできているんだからマナーくらいは守りましょう。
667焼き鳥名無しさん:2010/09/29(水) 18:45:53 ID:???
>>666
段位とR
668焼き鳥名無しさん:2010/09/29(水) 18:58:15 ID:???
爵位 R9999
669sage:2010/09/29(水) 19:17:08 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010092917gm-0001-0000-xef1fab2cbdf6&tw=1
【ルール】一般東食赤
【米】いつもどうりやりました。なかなか勝てない僕を助けてください

670焼き鳥名無しさん:2010/09/29(水) 19:27:10 ID:???
>>669
牌譜は見てないが、麻雀サイトで勉強
自分の手がなんシャンテンか、自分の打撃力はいくらか、
相手の打撃予想値はいくらか、
すじ、うら、けん、6かん、かべ
これ理解するだけでかなり違う
671焼き鳥名無しさん:2010/09/29(水) 19:28:42 ID:???
ぁみすった4間だすまんすまん
672焼き鳥名無しさん:2010/09/29(水) 19:58:44 ID:???
>>669
東1のリーチ後一発でドラ切りはなんなの? もう見なくていいよね
673焼き鳥名無しさん:2010/09/29(水) 20:04:09 ID:???
>>669
R1400台が添削希望とは胸が熱くなるな…
674焼き鳥名無しさん:2010/09/29(水) 20:44:29 ID:???
東1だけ

満貫条件は南+発のトイトイ

2順 南 
7順 東(生牌)
8順 中(生牌)
9順 9m(ドラ) 一発有り
11順 1s(裏筋)  → 4m (筋)

感想

まだ対人で打つレベルではない
675焼き鳥名無しさん:2010/09/29(水) 22:58:00 ID:tJ6jJaIX
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010092921gm-00c1-0000-x082f00bd4c3d&tw=3 【ルール】上東赤喰 【米】最後のカンはやっぱりしないほうがよかったでしょうか? 誰も動きないのでツモる回数増やそうとしたのですが・・・ ほかにも指摘があればどんどんいってください
>
676焼き鳥名無しさん:2010/09/29(水) 23:07:53 ID:???
>>675
改行ってしってますか?
677焼き鳥名無しさん:2010/09/29(水) 23:19:15 ID:???
>>675
東1 3巡目は東ではなく1m
上卓ではどうでもいいことのように見えるだろうけど
特上ではこういう打ち方ができるかできないかで勝率が大きく変わってくる
678焼き鳥名無しさん:2010/09/29(水) 23:35:26 ID:???
>>675
東1-0も1-1もダブ東早く打ち過ぎ
東1-1のドラ打ちも上の河にまだマンズが見えてないからせめて5mから先で
東4のカンはツッパるならそのままツモ切りで
わざわざチャンカン1翻乗せてあげる必要もないし通った所でドラも増えるので
南入1もとりあえずは發からで
679焼き鳥名無しさん:2010/09/29(水) 23:36:50 ID:???
東1-1のドラ打ちも×
東2-0のドラ打ちも○

失敬
680焼き鳥名無しさん:2010/09/29(水) 23:42:26 ID:???
通った所でドラも増えるので×
ドラも増えるので○

眠いからボケててごめん
681焼き鳥名無しさん:2010/09/30(木) 01:10:16 ID:???
>>675
字牌を軽んじすぎ

東1 3順 東 → 1p
  2 混一狙い 中(生牌)
  4 8順目
  5 東(生牌)

感想

数牌の切り方は問題なし、押し引きを覚えるための字牌の切り方を学ぼう
682焼き鳥名無しさん:2010/09/30(木) 10:10:27 ID:21YZWiUg
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010093009gm-0029-0000-x5df14ec7e206&tw=1
【ルール】特南喰赤
【米】押し引きが下手だと思ってます。ラス回避のために何が出来たかアドバイス頂けましたら
683焼き鳥名無しさん:2010/09/30(木) 13:36:55 ID:???
>>682
東1 チートイツが本筋 345の三色狙いだと欲張りすぎ、食いタンはリスクと合ってない。
   結果は配牌がたまたま良かっただけ

東3 8順 発 
   11順 白
   14順 5p(赤) → 1p 

防御が手薄。

東4 9順 遊ぶなら 一通狙ってもいい 
   14順 糞リー

南1 チートイツかトイトイ、北はない

南1-4 789三色 34s落とし

南3 糞リー

南4 見たくも無い

感想

後半はあがる気あるの?
684焼き鳥名無しさん:2010/09/30(木) 15:43:45 ID:???
>>675
>>675
東1局 東じゃなく1萬切り
一本場 東じゃなく發、4-2じゃなくて、2-4。ドラ受けを嫌わない。
東2局 6p打の七対子受けより3p打。聴牌まで受け入れは1種多いけど、
7p引き平和と聴牌後の良形待ちを潰してしまう。
東3局 萬子の切り順が謎。どういう思考で打ってたの?
東4局 終局間際の456牌のシャボは待ちとしては辛い。終局間際に真ん中切りたくないのか何なのか知らないけど、結局6萬打ってるからようわからん。
南1局 一枚切れの發から切ろう。

感想
仕掛けはセンスあるなと思った。字牌の扱い方が雑。
孤立牌の1-9牌と役牌なら役牌残しを優先。ましてや筋で持ってるんだから、1切りの一手。
685焼き鳥名無しさん:2010/09/30(木) 16:21:39 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010093013gm-0001-0000-dd3dbd0f&tw=3
【ルール】一般喰東
【米】8p即リーはまずかったでしょうか、前半後半含めどうすれば良かったのか教えてください。
686焼き鳥名無しさん:2010/09/30(木) 17:23:33 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010093017gm-00c1-0000-10c12c05&tw=1
【ルール】上喰東赤
【米】バカヅキのおかげで勝つことはできましたが、何を切ればよいのか困る場面が多いのでうpさせてもらいます
自分は牌効率がひどく、かなり酷い打牌選択が多々あるかと思いますがよろしくお願いします
687焼き鳥名無しさん:2010/09/30(木) 18:17:42 ID:???
>>686
こんな馬鹿つきの牌譜貼られてもどうしょうもない

3枚切れ4s狙いのリーチとか、相手がこの手でリーチしてきたら自分はどう思います
普通の牌譜貼ってください
688焼き鳥名無しさん:2010/09/30(木) 21:05:20 ID:???
だからバカヅキだったってことは認めてんじゃん
打牌選択のまずいところを指摘してくださいって言ってるの。ひょっとして朝鮮の人?
689焼き鳥名無しさん:2010/09/30(木) 22:23:42 ID:???
>>686
東1局 自分で白切ってるのも含め、場に二枚切れの白を残す意味がわからない。
    2mチーで1m切りは形悪すぎる。素直に234で鳴いて白切り。
    この打点で仕掛けてるならどっちにしろ攻めるんだろうから、安全牌残す意味がない。
    結果的にラッキーで両面になっただけ。

東2局 この局がひどすぎる。タンヤオもしくは役牌、どちらにせよ仕掛けないと和了れそうにない手でいきなり白切りは無い。
    孤立牌の9m切りが先。2pっていう雀頭候補があって、7mを入れるなら3s切りは無い。
    2p重なったからいいけど、7m入れるなら仕掛けを考え、5s使い切るって意味で1s切りでしょ。
    親の打点7700でリーチかけるかどうかは好みだけど、456牌で出上がり7700なら掛けなくていい。
    しかもこれ場に三枚切れだから、4s待ちリーチは酷すぎる。一手変わり三色あるし。

東2-2 生牌の發より、場に2枚切れの西切り。現物残しの為の西残しだとしたら意味ない。
    2pじゃなくて場に一枚切れの1p切り。3p引いたらどうするの?

東3局 わざわざ3対子にする意味がわからない。8mより5p打ちが手広い。

東4局 この点数でこの形でいきなり白鳴きは早漏すぎる。形良くて受け入れの広い段階なら鳴かなくていい。
    もし仕掛けまくって親リー来たら手詰まり。今回は早い段階で勝手にツモったからいいけど。

感想
字牌の切り順を決めよう。リーチ掛ける前に落ち着いて、打点と待ちの種類、枚数を考えて。
690焼き鳥名無しさん:2010/09/30(木) 23:06:37 ID:???
>>685
東2局 9sより先に場に一枚切れの中切り。899の受け入れは2種で両面と同じ。大事にしよう。
    面子計算できない段階で、ペンチャンを嫌う意味がわからない。

東3局 いきなりのドラ切り。ボーっとしてるとたまにやるだろうけど集中しよう。
    先に白切ろう。9p残してればわかるけど、これで七対子決め打ちは早すぎ。
    せっかく形いいのに台無し。3sより場に一枚切れの8p切り、
    4s三枚見えてるから他家にとって使いづらい&山にありそう。
    最後の聴牌形なら即リーでいいと思う。結果として一発で掴ませれたけど、こういう形の放銃は気にしてたらしょうがない。

東4局 8pより先に北。北を後生大事に抱えても意味ない。混一も苦しい。
    同じ筋の孤立牌の考え方、3-7牌の関連牌は5種で456牌と同じ。
    でも同じ筋なら内側に寄せるのが定石だと覚えよう。これは3m打。
    一見同じ一向聴で混一だからといってドラ切りは対面に対してキツイ。
    自分から2-5sが場に7枚見える。対々和狙うにも4sが場に一枚、2sと中が2枚見えるから苦しい。
    オーラスの親番で強気に攻めるのはいいけど、手が高くても和了できなければ絵に描いた餅。
    対面に現物の4s、ワンチャンスの3s切ろう。

感想
なんとも言えない。
691焼き鳥名無しさん:2010/10/01(金) 00:45:26 ID:???
>>689
添削ありがとうございました
東1局で白残したのは、マンズがすごい勢いで伸びていたのでチンイツに決め打って
他の色を残すなら安全牌の白を残した方がいいと思ったからですね
692焼き鳥名無しさん:2010/10/01(金) 00:57:09 ID:7Cb05vlE
>>691
いや これは普通に白残すだろ?
安牌だし、重なりゃ七対子見えてラッキーだし…
693焼き鳥名無しさん:2010/10/01(金) 17:18:10 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010100117gm-00c1-0000-18dc4548&tw=2
【ルール】上喰赤東
【米】東2局は5s切りリーチと9s切りリーチどっちがよかったでしょうか
694焼き鳥名無しさん:2010/10/01(金) 18:08:22 ID:???
>>693
どっちでリーチ?って聞いてるって事は降りる気無いんだろ?
だったら5sしかないだろ
一番ダメなのが9s切りリーチだな
695焼き鳥名無しさん:2010/10/01(金) 19:38:55 ID:???
テンパイしたら全ツッパだと
ネトマ最強の凸さんが言ってるよ
696焼き鳥名無しさん:2010/10/01(金) 22:35:49 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010100122gm-00c1-0000-f8589b95&tw=2
【ルール】上卓喰アリ赤 東
【米】これで16戦連続トップなしです。何かアドバイスをください
697焼き鳥名無しさん:2010/10/01(金) 23:08:33 ID:???
回線切りするな
698焼き鳥名無しさん:2010/10/02(土) 00:02:03 ID:???
うんこを食え
699焼き鳥名無しさん:2010/10/02(土) 11:25:43 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010092410gm-0061-0000-xb141eccc0a66&tw=3
【ルール】特東喰赤速
【米】
間違った牌理があれば指導お願いします
700焼き鳥名無しさん:2010/10/02(土) 11:41:17 ID:???
>>699
検討して欲しいポイントがイマイチよく分かんないんだけどな。
ざっと見ただけだけど、門前効率は基本はできてるから大丈夫です。
ただ、聴牌効率を重要視してるのか、
それともなるべく両面聴牌になるように打つ牌効率を重要視してるのか
この二つはずいぶん違います。
状況に応じて使い分けます、っていうスタイル取りたいなら、
東1のチートイはシャンテンに取るべきだし、リーチに対してはただの全ツだし、
鳴き方も手なりで形ができてるところは普通にできてるけど
ちょっとでも遠くなるとシャンテン進めて和了りを遅くしてる鳴きしてたり(具体的に言うと頭がなくなる鳴き)
とりあえずちぐはぐです。
何が聞きたいのかもう少し詳しく書かないと正直検討箇所が多すぎるし、全部書かれても実にならないと思います。
ただ漠然と見て欲しかっただけじゃないならどうして負けたのか書いてくれると説明しやすいですね。
普通に負ける要素はたくさんありますよ。
701焼き鳥名無しさん:2010/10/02(土) 13:28:48 ID:???
>>699
東1-0
8巡目はチートイに取りましょう。チーも意味不明です。一発消し?亜空間殺法?
般卓上卓じゃないんだから東1からはそういうのヤメませんか?
東3-2
結果駄目でしたが即リーで良かったのでは?安め1000点上がってもしょうがないですし。
東3-3の鳴きは結構無茶だと思いますし、東4-0は私なら鳴きません。
オーラスとかひどい掴ませだなとか思いますしどうやったってラスだったと思いますよ。
多少ミスがあったりしましたけど他には特に無いですかね。いいのでは?
702699:2010/10/02(土) 18:12:41 ID:???
>>700
東風で勝てる麻雀を目指しています。
そのため、なるべく最速での聴牌を心がけています。
もちろん、その時の形が良形で打点があれば、尚良いです。
この意味で、東1はチートイが最速だったと反省しています。(その時はクイタンの方が速そうだと考えてました)

>>700-701
東1のチーは一発消しです
宣言牌の筋は不気味なので、どうせ8m出すなら一発を消そうと思いました
勝負をしにいってのチーでないので、全ツをするつもりはないです。

それと、一発消しでぐぐってみると、「単なる嫌がらせでしかない」(wiki)などと出てきました。
そういった意味での、「ヤメませんか?」なのであれば、今後、親場やオーラスとかで無い限りは自重します。

東3-2
言われてみると、リーしかなかったですね。
一通しか頭になく、安めのロン・ツモを考えてなかったのだと思います。冷静にリーチ判断できるようになりたいです。

東3-3
国士を狙ってたら、白と中がトイツになったので小三元狙いに変えました
途中からは引くに引けない状況に。

東4-0
3位の白鳴きに触発されたのですが、3順リャンシャンなので、見るべきだったかもしれませんね。打点も全然足りないし。


打点不足の仕掛けをしたり、リーチするところでしなかったりと、消極的かもしれないです。
ありがとうございました。
703焼き鳥名無しさん:2010/10/02(土) 18:19:35 ID:???
>>696
東2局 なんで純カラの西とドラ北のシャボにしたのかわかんない。素直に6mシャボ

感想
序盤最高形での先制リーチ後の放銃とか、ラス目親番の放銃とか誰がどう見ても仕方ないだろ
僕ちゃん悪くないよね?ツイてないよね?って確認したいだけなら、こんな接続切れの牌譜なんか書き込むなよ
見る側の労力考えろ、なめてんのかカス
普段仏の俺だがお前の態度が気に食わねえ
704焼き鳥名無しさん:2010/10/02(土) 18:49:17 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010100218gm-0001-0000-d23d4b9d&tw=0
【ルール】一般喰赤
【米】添削の方よろしくお願いします。

>>690ありがとうございます。
 
899の形を大事にしたいと思います、中二枚切れで突っこんだのはやりすぎでした。
705焼き鳥名無しさん:2010/10/02(土) 22:30:32 ID:???
>>704
東1局 679pの形から9p残すのは雀頭候補が無い時だけ。
    >>690でも書いたけど、4-7sと同じ筋で孤立牌持ってたら内側に寄せる。
   3-7と456の関連牌の数は同じだけど、赤5s絡むから。
   序盤3対子からうまく重なったからいいけど、普通なら役牌重ねないと和了が見えない手。
   重ならなければ役牌しぼりつつ大人しくする配牌。

東2局 第一打の自風北切りが早い。1223sから3s引けたからいいけど、4s引いてきたときの形が悪い。
    79pのカンチャン嫌って、9p切りは駄目。その後4pまで切ってるから、8pくっ付いた時フリテンになる。
    なら赤が絡んでフリテンにならない4p残し。9m残すなら3m残す。發ポンするのを考えたとき、4m引きでノベタンになるから。

東2-1 親リーに対して、西より先に通ってる5p切りが先。七対子も狙えなくは無いし、なにより他家が追っかけてきた時に切れる牌になるから。

東2-2 6m引きの後の12p嫌ってのシャンテン戻しは無い。3s切って一番広い一向聴に受ける。
    この点数なら123mが234mならやってもいいと思う。
706焼き鳥名無しさん:2010/10/02(土) 22:31:44 ID:???
東3局 場に2枚中見えるけど、先に1m。典型的な染め手。後で安全牌になる。
    8mより7s切り。123789mの受け入れ6種で聴牌なのに。7s残してもどっちにしろノミ手。
    この手で一向聴なら上家に対しては完全にオリ切る。もし7巡目で5799の形なら、筋だけど8mがクサい捨て牌でもある。
    聴牌したならリーチ者のスジの2p切りリーチ。
   リーチ込み2600でこの巡目で悪形聴牌なら普通はしないけど、ラス目だからいく。同じケースでも平場5200なら即リー。

東4局 ドラ引きリャンカンがあるから2p切り。2-5の筋だと関連牌が2種被る。ドラ絡まないなら9p切りでいい。
    6m切りも勿体無い。面子を構成するにあたって広く広く受けなきゃいけない。明らかな順子手で、自分で4s切ってる2s残しの意味は無い。
    7700以上作らなきゃいけないのはわかるけど、もうここでリーチ入ったら普通は無理。
    3位の奴が押してきてるから、振り込んでもらおう。
    この配牌から七対子で和了できたのは結果オーライ。普通はこの手でチートイは見えないw


過剰なまでにペンチャンカンチャンの愚形塔子を嫌いすぎる。
一向聴からわざわざ切ってたら、他家に先制リーチされる。結果回り道して自分の打点が高い一向聴から押して振り込むケースになる。
基本的な牌効率を牌効率ソフトかなんかで練習するべきだと思う。巡目が深い時の七対子狙いをやめるべき。一向聴から聴牌まで平均10巡位かかる。
707焼き鳥名無しさん:2010/10/02(土) 22:48:15 ID:???
感想です。牌譜を見る限り、普通にうまい。添削するようなものではない。
個人の趣向の問題が多い。むしろ他者がおそろしい。
街の雀荘ではありえない麻雀をうつ人たちにうまく対処している。
街の雀荘と「天鳳」の違いを自分の牌譜を何度も見ることによって見つける事が、
勝つ早道では?
とにかく以下の様な例を知ることが大切な気がします。
例)字牌の処理のタイミングが違う。
例)鳴きの理由が尋常ではない。
  ・・・リンシャンのみの上がり狙いとか。
  従って、かなり推理の幅を広げなければならない。
例)カラテンリーチ、自身で切っている牌の単騎待ちのフリテンリーチ
以上のように理解不能な事が多々あるので、とにかく牌譜を見る。

ちなみに私は6段R2050程度です。多々痛い目に遭っています。

上がり狙いとか・・・
708焼き鳥名無しさん:2010/10/02(土) 23:27:17 ID:???
>>702=>>699
>一発消しでぐぐってみると、「単なる嫌がらせでしかない」(wiki)など
へぇ、ググるとそんなの出て来るんですね。知りませんでしたw
もちろんそういった意味です。
終盤になってアガられては困る家からリーが入って1翻でも削りたいならまだ分かります。
709焼き鳥名無しさん:2010/10/03(日) 01:11:05 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010100300gm-000f-0000-84a079fe&tw=3
【ルール】クイタン無し 東南戦 一般
【米】麻雀を始めて1ヶ月です
南2の6sをつかまされて一度降りてからまた勝負に行って降りたのは反省点だと思います
710焼き鳥名無しさん:2010/10/03(日) 10:01:53 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010100309gm-0029-0000-x980298714dfc&tw=3
【ルール】特南喰赤
【米】
東1-1 このようなひっかけリーチの待ちを読むにはどうすればいいんでしょうか
東1-3 流されると点棒が1000を割るので、ここはリーチしないほうがよかったですか?

20戦して平均順位が3.5です・・・
3900オールやドラ3抱えの7700などであっという間に点数が溶けてしまいます
配牌・ツモ・他家のスピードなどから物理的にあがりようがない局ばかり続いてしまうんですが、
打ち方をどのように改善したらあがれる可能性が出てくるようになりますか?
711焼き鳥名無しさん:2010/10/03(日) 10:47:08 ID:???
>>709
東1-0 なんつーアガりですかねコレは。信じられません。アガれたからいいものの、6巡目は8mツモ切りで。
東2-0 5巡目は9mツモ切りですね。まだ三色も一通も見えるし、それを維持するには9m切りです。
東3-0 6巡目は12s落としてですね。何故三色をやめるのですか?
東4-0 9m鳴かれた次巡にすぐ打1mはヌルいです。せめて7pか1sを。
南2-0 234p崩す前に7s切りませんか?チートイと死んでる北落としのタンヤオを見つつ。
西1-0 3巡目は打9sです。ドラ2のチートイを見て下さい。
     また、その後のツモによってトイトイや9p落としのタンヤオを考えるといいと思います。

どちらにせよ2着で助かったと思いますよ。
712焼き鳥名無しさん:2010/10/03(日) 11:23:04 ID:???
>>710
東1-1
そんなの読めません。上にp切れないし私なら7sからいったかな。
オリるにも厳しいからアガりを目指してドラメンツは持っておいたと思う。
それ以前に私は鳴いてないと思います。もう既に仕掛けられててこれから仕掛けるなら一鳴きが条件です。
あなたが仕掛けたからリーチ掛けて来た。狙われたって事ですよ。それなのにまだイーシャンテンじゃ勝ち目ないです。

その他の局に関しては特に言う事はありません。アガりへの向かい方も問題があるとは思えません。
ツイてない時は振り込みを避ける事ですね。それだけでも効果はあります。
地獄だと3位が多くなるので溶けるのはRだけでptを温存出来ます。
713焼き鳥名無しさん:2010/10/03(日) 11:55:03 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010100311gm-0089-0000-ef1a8097&tw=0
【ルール】上南喰赤
【米】打牌の一貫性のなさ、基本的な牌効率のミスなどが目立つかもしれません
ときどきテンパって1巡あけてからリーチ打つという癖があるのですがやめるべきでしょうか
714焼き鳥名無しさん:2010/10/03(日) 12:12:54 ID:???
>>713
毎打毎打気持ちの整理が付いてないうちに牌を切ってる証拠です。
打ってる時に気持ちの整理を付けつつ打てる様になるまではその癖は治らないと思いますよ。
ダマにする、リーチを打つ、放銃してもいい、等々の気持ちで打たないと切るに切れません。
牌譜をザっと見ましたが、“ミスが目立つ”で済むレベルではないですね。
自覚されている様ですし見直して頑張って下さい。
715焼き鳥名無しさん:2010/10/03(日) 12:15:36 ID:???
>>710
笑いました。

配牌に逆らおうとしすぎでしょ 
716焼き鳥名無しさん:2010/10/03(日) 12:33:58 ID:???
>>714
具体的な指摘をしていただくわけにはいかないのでしょうか??
717焼き鳥名無しさん:2010/10/03(日) 12:48:39 ID:???
>>713
東1-1 最初の手牌から見えるものはありません、配牌は最低だと思ってください。
     
     5順目 やっと牌の偏りが見えます。
     三枚目の6sは貴重です。手が酷いので降りです、5sを切りましょう、
     ドラは死んでも離しません、
     6順目、中はありません、赤+ドラも見えてないし危険です
     早い順目の降りですが数牌を切りすぎです、リーチ外に数を読まれますし
     降りられて積もられるケースが増えます、自分が親です、
     

東2   最高の形は789の三色、配牌で現在3しゃんです

     1pがいりません、くっついても安くしかなりません、
     このリーは結果OKです、4と3を抱え持ちしてますので相手からはわかりずらいでしょう。
     しかし裏が乗らなければアホリーと周りから思われます。

東2-2 配牌で安手しかみえません、自分でできる事は無難にピンフで流せるかだけです
    
     親リー後、現物が一切ありません、7mが準壁候補です、
     配牌に助けられた形で運が良かっただけです。

東3   2順めでタンピンに目標が定まります
     ドラ無しなので字牌は早め、慎重に処理しましょう
     3順 → 西 です 西 は使い道ありません 
     4順 → 2m 6順 → 5m
     対面 混一 右トイトイ 9順 9s は怖いです鳴かれたら 最悪倍、羽です
     11順 4m引きで降りを考えましょう、2m3枚見えで明るすぎます。
     役無し自殺です
     
718717:2010/10/03(日) 12:52:31 ID:???
後半見る気が失せました。

すいません
719焼き鳥名無しさん:2010/10/03(日) 14:03:01 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010100313gm-0001-0000-b17575f7&tw=0
【ルール】一般(NoName)
【米】面白い牌譜ができたので楽しんでくれれば

720焼き鳥名無しさん:2010/10/03(日) 14:17:14 ID:???
そういうスレじゃないから。
721焼き鳥名無しさん:2010/10/03(日) 14:19:22 ID:???
722焼き鳥名無しさん:2010/10/03(日) 14:22:32 ID:???
テンプレも使えないなら、麻雀なんかやめちまえ!
723焼き鳥名無しさん:2010/10/03(日) 14:47:29 ID:gfO/Ya29
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010100314gm-0029-0000-xce2351abe088&tw=0
【ルール】特南食赤
【米】特南で全く勝てません。色々調べた感じスピードが遅いのかな?
724焼き鳥名無しさん:2010/10/03(日) 16:27:59 ID:???
>>723
東2-0 ダブ東はヌルくないですか?下家は端の方の8s3mなんで色決めてmかsからの方が良かったかと。
     1sはドラですが西からの仕掛けで色がpっぽいので切れると思います。
東4-0 裏目裏目になってるのは分かります。ですけど、いくらドラツモったからと言ってカン5pリーチは早計です。
     4567m、6789p(もしくは4678p)はものすごく好形。もし何かしら裏目でも3面ならでフリテンリーチ。
     東3-1で空振りした気持ちは分かりますが、焦らず。

しかしヒドイね、コレ。全くツイてないなこりゃとか思いながら見てました。
他に特に気になる打ち方はないです。いいんじゃないでしょうか。
そのうちツキが上向いて来ると良いですね。まぁ気長に。
725焼き鳥名無しさん:2010/10/03(日) 16:30:08 ID:???
>>724
ありがとうございました!
これは割と失敗少なそうなハイフなので実際はもっと下手だと思います><
726焼き鳥名無しさん:2010/10/03(日) 16:37:24 ID:???
>>723
全体的に特に問題ない
仕掛けるような手でも無いし、曲げずに真っ直ぐ打ってるわけだから。
オーラスはリーチかけて7700+リー棒と一本で一位確定じゃん、即リーでしょ。
727焼き鳥名無しさん:2010/10/03(日) 18:03:19 ID:???
>>718
自分は自分の打ち方に全く問題があると思っていないので、今後もこの打ち方でいきたいと思います
ありがとうございました^^^^
728焼き鳥名無しさん:2010/10/03(日) 18:08:07 ID:???
>>717
>     親リー後、現物が一切ありません、7mが準壁候補です、
     配牌に助けられた形で運が良かっただけです。

言ってる意味が私には理解できませんw
729焼き鳥名無しさん:2010/10/03(日) 18:24:58 ID:???
>>728
筋ぶつ切りし終わった後はどう逃げる気だったのですか?
730焼き鳥名無しさん:2010/10/03(日) 18:34:15 ID:???
>>729
そういうのって仕方ないことだと割り切ってるんですが解決策はあるのでしょうか?
あと後半が悪いのはわかりましたが具体的に何がどう悪いのか指摘していただけると助かるのですが
731焼き鳥名無しさん:2010/10/03(日) 18:49:17 ID:???
>>730

東3の9s、本来ならこれ一枚の掴みで降りるかいくか相当悩まなければいけない牌
下手するとこの一打でこの試合の勝負がつく。

全員降りになるか、誰かが突っ込むか、積もられるか
とにかくこの局はこの一打で潰れるかもしれなかった

切るときドキドキした?
732焼き鳥名無しさん:2010/10/03(日) 18:54:21 ID:???
>>731
下家の現物だし大丈夫だろw くらいの気持ちだったと思いますね
確かにこの9s切りは軽率でした

それはわかったのですがとりあえず後半について具体的なコメントが欲しいですね
733焼き鳥名無しさん:2010/10/03(日) 19:09:56 ID:???
>>732
何様よ?
734焼き鳥名無しさん:2010/10/03(日) 19:13:00 ID:???
>>733
具体的な指摘もなく「見る気が失せました」のほうが偉そうだろって話
735焼き鳥名無しさん:2010/10/03(日) 19:16:40 ID:???
>>734
東3の役なし 突っ込みはなんなのか説明たのむ。どういう考えで牌切って、鳴いた?
736焼き鳥名無しさん:2010/10/03(日) 19:33:34 ID:???
>>735
形式テンパイ
ここで1人ノーテンだと厳しくなると考えて
737焼き鳥名無しさん:2010/10/03(日) 19:37:29 ID:???
>>736
・・・考え方の違いだな
738焼き鳥名無しさん:2010/10/03(日) 19:47:48 ID:???
>>737
基本的に他家3人がテンパイ気配濃厚なら3900までの打ちこみならノーテン罰符よりマシと考えるようにしてるけどいかんのかね
739737:2010/10/03(日) 19:52:03 ID:???
いいんじゃない?打ち込んだ相手から3800他から7800奪い返せるんなら。
740焼き鳥名無しさん:2010/10/03(日) 22:53:21 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010100314gm-0029-0000-xce2351abe088&tw=0
【ルール】三特南喰赤
【米】6段を行き来しています。昇段した途端に成績が悪くなりいつも後段しています。
    よろしければ何かしらアドバイスお願いします。

東1-0 東対子落しは間違いだったのでしょうか?
東1-1 ラグった2pに対して嵌張リーチしますか?

東3-0 七対子一向聴を対々二向聴にしたのはいけなかったでしょうか?

南1-1 ドラ表示牌がたくさんある時は、高そうな下家を無視してリーチいくべきでしょうか?


その他お気づきになられた点がありましたら助言して下さい。
添削よろしくお願いします。
741焼き鳥名無しさん:2010/10/03(日) 23:02:29 ID:???
>>740
ざっと見たけど下手だね。麻雀やめれば?
742焼き鳥名無しさん:2010/10/03(日) 23:04:54 ID:???
22:58 | 観戦 | 特東喰赤速 | http://tenhou.net/0/?wg=CE9D4A00
雀荘オーナー(四段R1809) 星掛(五段R1908)
ぴかQ(四段R1845) デモドリ(六段R1913)

よしそのままラスれ定位置だ雑魚
743焼き鳥名無しさん:2010/10/03(日) 23:30:13 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010100323gm-00c1-0000-1433e1fe&tw=2
【ルール】上東喰赤
【米】マウス投げました。最近こんなのばっかりです こういう負け方をしないための助言をいただけたら幸いです
744焼き鳥名無しさん:2010/10/03(日) 23:36:21 ID:???
>>743
ざっと見たけど下手だね。麻雀やめれば?
745焼き鳥名無しさん:2010/10/03(日) 23:43:29 ID:???
>>744
ざっと見たけど下手だね。麻雀やめれば?
746焼き鳥名無しさん:2010/10/04(月) 03:03:10 ID:???
>>713は下手
こういう打ち手に限って
>自分は自分の打ち方に全く問題があると思っていない
と何故か言いがち
>>713の米で自分の打ち方に問題があると言ってるにも関わらず
747焼き鳥名無しさん:2010/10/04(月) 04:16:39 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010100403gm-0061-0000-x43ea95abbafc&tw=3
【ルール】特東喰赤
【米】次打つやつを載せると先に決めていたので山場とか無いですが見ていただけると有難いです
748焼き鳥名無しさん:2010/10/04(月) 14:14:46 ID:???
>>747

東1 配牌で見えるのは 国士、ちゃんた、じゅんちゃん、
   
   一順の南は悪いです、二順で6sも切ってしまいましょう、3順目で三色がかすかに見えます。
   7mもいりません、発はまだ生牌です、対面が食いタンと読んだのはOKです

東2 狙うはピンドラ赤1リーツモです

   白鳴きは好みですのでなんともいいません、しかし7p切りはありません。
   5赤を切りたくないので12mから、あとはどうでもいいのです。

東3-1 狙いは234の三色か無理やり混一場合によっては789三色も狙います

   5m切りからスタートです、生牌の発は3mが三枚見えている事から2のトイツ、アンコウが狙えます
   8m切りはないです、24sを落としましょう、後はどうでもいいです。

東3-2 狙いはタンピン赤ドラ1、無理やりpの一通、
     
東3-3 狙いは456の三色、南北のペンちゃんリーチ
     10順1通も見る、

東4  狙いは混一、一通、(※字牌鳴かれで上がれないチャンタ)

東4-2 狙いはタンピン、
     右はオタ牌早鳴き、役牌をトイツで持っている可能性が高い、白なない。
    
感想
振り回されてる
749焼き鳥名無しさん:2010/10/04(月) 18:45:15 ID:???
>>747
東1
降りるのが早過ぎるかなーと思います。まあ配牌がアレだから降り前提で進める感じにはなるんですけどね。
案外形になることもありますしもうちょっと形の崩れない打ち方はできそうです。
降りるのが早いと思う理由は、
対面が辺張落としの後456pチーして打8pその後ツモ切りなので最終手出しの所で458pの形で持ってることがわかるので、
聴牌してる手順が殆ど無いです。ピンズの複合形くらいじゃないですか?
もしこれが聴牌だとしたら(まず無いけど)、8p21mの順の河に普通はなりますよね。
僕は8mツモのところで5m払っておいて形次第で隙あらばもう少し押せる形を維持しときます。

東2
1s切ったところは12m落としのがいいです。3mは赤5mがあるので裏目を引いても使えるし、ドラ表の辺張なので一番弱い塔子です。
それと赤5mで振ったのは結果論としても、ドラが4mなので赤5mの価値は普通より上がりますよね。
下家が喰いタン濃厚の仕掛けなのでなおさらです。
6sや7pツモのところではドラ表待ちになる12m維持より5m単騎仮テンからマンズクッツキで使い切る様に打ったほうが、
攻守ともにペン3mより優れてると思います。鳴き仕掛けドラ表ペン3mはこの局ではかなり弱い待ちの部類です。
3mが裏目になってもカン4m受けが残るし、赤5mを食われるデメリットを考えると12m引っ張るのは得策ではないですよね。
それから、今見えている形だけでなく、この形に何かを引いたらもっと良くなるんじゃないか、みたいな考え方は大事です。
今回だと7pは今は頭だけど5m単騎に受ければ面子だし、そこから4mや6mを引いたらまた頭にできますよね。


疲れたからここまでにしときますwもし後半も検討が欲しかったら言っていただければやりますので。
正直ワケ分からんからいらないですっていう時はスルーしといてください。

750焼き鳥名無しさん:2010/10/04(月) 19:55:26 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010100419gm-0029-0000-x9d1ab078b17e&tw=2
【ルール】 特南喰赤
【米】正直ひどすぎる物だと思うので、牌効率からご指摘いただけたら幸いでございます:
751焼き鳥名無しさん:2010/10/04(月) 21:25:49 ID:???
>>750
東場だけチラッと見た
東2−2
8mツモでドラ受け出来たけど速さと広さならドラ受けいらないからツモ切りか6m
7pツモのとこもツモ切りしてるけどマンズの6m8m落とし
何で3面受け外してまでドラ受けカンチャン引っ張るのかがわからん
平場なら速さ追求=牌効率となるんだけどわかって切ってんなら自爆になりかねないと思うよ

南場含めて誰かに詳しく見てもらってね
752焼き鳥名無しさん:2010/10/05(火) 08:55:50 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010100501gm-0069-0000-56a50d8f&tw=0
【ルール】 特南喰赤速
【米】パッとしない牌譜ですがミスを指摘して貰いたいのです
753焼き鳥名無しさん:2010/10/05(火) 11:01:05 ID:???
>>752
東1-0 發からいくなら2sからいきませんか?カンチャンもないですし。
東3-0 小さな事ですが8巡目1pを入れるなら7m切りですね。
南1-1 一色手を意識し過ぎです。6巡目は發を。対面が2フーロしてからの仕掛けはもう遅いです。
南3-1 こういうのって嫌ですね。見ててむかつきます。
西1-1 ある種の罠ですよね、ペン7p。ドラが8mなので私なら89p外していきます。ペン7p受けは首が回らないです。
     また、外していかずとも9pツモで7mとのバッタが良かったとも思います。
西2-1 平和ド2でたくさんです。リーチ掛ける必要ありました?

3着で良かったと思いますよ。良い対局だったと思います。
上家のワケ分からん全ツは気にせず。
754焼き鳥名無しさん:2010/10/05(火) 11:41:53 ID:???
http://tenhou.net/0/?log=2010100511gm-0029-0000-77b680c5&tw=0

特上右3
ちょっと添削してほしい
755焼き鳥名無しさん:2010/10/05(火) 11:57:23 ID:???
テンプレ使おう。
756焼き鳥名無しさん:2010/10/05(火) 12:35:06 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010100511gm-0029-0000-77b680c5&tw=0
【ルール】特南喰赤
【米】 754ではデンプレ守らずすまんかった。 もしよければ添削お願いします。
757焼き鳥名無しさん:2010/10/05(火) 15:21:31 ID:???
>>756
特に突っ込みどころがないからオーラスの差し込みについてコメント付ければいいのかな?
僕はこの点差だとうっかり三色とか赤とかそういうのがあったら脂肪だから差し込みとかしないです。
赤ナシなら差し込んでもいいかもねー位だと思います。正直危なすぎますねこれ。
758焼き鳥名無しさん:2010/10/05(火) 15:23:12 ID:???
と思ったけど、赤も出てるし役ももう残ってないのか。全然有りですな。
ちゃんと見てなかったですすいません!
759焼き鳥名無しさん:2010/10/05(火) 16:11:41 ID:???
赤5sまだ残ってるから俺は差込まないな。

東2 6順目はさらっと流したい局なら両面2つ残しもありだけど、
打点も追いたい局。三暗刻、四暗刻まで見て5m切り
760焼き鳥名無しさん:2010/10/05(火) 19:27:01 ID:???
最近は検討お願いした後返答しないやつが多すぎるだろ・・・
何のために添削頼んだんだよっていうね
761756:2010/10/05(火) 20:16:09 ID:???
お、ありがとう。
6sで打つのはまずかったな。69s否定されてるところに5s自分から2枚見えだから36sで振った時に赤複合率が半分ある事実。これはまずかった。

東2は三暗みたほうがよかったか。良形厨すぎた。
762焼き鳥名無しさん:2010/10/05(火) 23:44:26 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010100523gm-0001-0000-adff9f9b&tw=3
【ルール】般食赤東
【米】全然勝てません
東1-1の打1pはこの局あがるの諦めました
東2は反省です、別にかわしてまで取りにいく必要なかったです
東3はテンパイ即リー?点差で2s5s8sもしくは5m8m引きを狙って伸ばしてましたが
763焼き鳥名無しさん:2010/10/06(水) 02:44:52 ID:???
東1 3順目1p切り。
8順目、3mが不要牌、三色固定はやりすぎ。
5pツモのメンピンドラで十分

東1-1 6m切りの所は上家警戒?イーシャンテン維持でスジの7pぐらいは押してもよし。

東1-2 8順目、5m切ると4mツモった時に聴牌逃し。
1p切りか点棒ないから槓もあり。11順目即リー。

東2 点棒あるなら無理しなくてもいいが、
リーチの現物で両面待ち、短い東風戦でラス目なら押すのもあり。

東3 6pツモの時に9pは不要牌なので字牌より早めに処理。
即リーしてもいいけど、手変わり待つ人の方が多いだろうね

東4 6m切り所は9s切り。
マンズ、ソーズどっちもカンチャン受け残すより、
マンズを頭にしてピンズの4,6p引いての両面変化見る。

全体的に手役狙うのが好きで、愚形嫌いかな?
東風赤ありはスピード勝負だから聴牌一番乗り目指して愚形でも積極的にリーチ。

あと形に弱いみたいだから、打つのも大事だけど戦術サイトの何切る問題を
間違えずに解けるまで何回もやったり、
鳳凰卓の強い人の牌譜見て同じ手順で打てるかどうか再生するのもいいよ
764焼き鳥名無しさん:2010/10/06(水) 18:08:24 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010100617gm-00c1-0000-42c7395b&tw=1
【ルール】上東喰赤
【米】
東1−1のリーチはどうでしょうか
一応考えとしては、残り1枚の南は掴んだ瞬間100パー出てくると思ったのでリーチと行きましたが
下家の鳴き三色の仕掛けも考慮してここはテンパイを崩すべきでしたでしょうか?
765焼き鳥名無しさん:2010/10/06(水) 18:51:45 ID:???
>>764
聴牌崩すのはないですな。
結果に惑わされずにこの手はいつも押してるのか、
それとも明らかに三色みえてるけど大体2000だろうと思って押すか、
純チャンも付いたら満貫だからいつもおりてるのか、
そういうので判断すればいいんじゃないでしょうか。
僕も勝負手なので曲げます。どうせ2000点だろってぽいっと切ります。
766焼き鳥名無しさん:2010/10/06(水) 23:00:20 ID:???
>>747
言われてから見直すと、改善の余地がかなりありそうです。
レスありがとうございました
767焼き鳥名無しさん:2010/10/07(木) 09:17:16 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010100708gm-00c1-0000-687c3332&tw=1
【ルール】上東喰赤速
【米】
自分ではノーミスのどうしようもない牌譜だと思っています
ミスありますか?
768焼き鳥名無しさん:2010/10/07(木) 09:30:24 ID:???
>>767
東1の6p切ったとこまで見た
769焼き鳥名無しさん:2010/10/07(木) 09:59:51 ID:???
>>767
東1-0 鳴かれたのは中ですけどダブ東を先に打つのは軽卒。中から先で。8sツモ打3m。5pツモ打4s。
東2-0 なかなか笑えますw

東1はミスだらけです。
他は特に無いです、というか何も出来ませんでしたね。
770焼き鳥名無しさん:2010/10/07(木) 10:42:50 ID:???
>>769
ダブ東はなかれたくないからこそトイツにされる前に早めに切るんでは?
8sツモで打3mにするのは何故ですか?
ドラそばというだけで3より残す価値がありますか?それともイーぺーコー?
771焼き鳥名無しさん:2010/10/07(木) 11:42:08 ID:???
>>769
東1 2順789三色見て打3m、4順8s引きでチートイトイトイへ移行、7順6m引きで半降り。
   他の右以外の二名見つつ、チートイ狙い、2000で突っ込む理由がわからない。
   2000打ち込みなら大助かり

東2 ピンフ狙い、南は安牌、大事に1pから、3順9mドラ、手が安いので一応取っとく、
   打ち込みは仕方ない。

東3 123を狙う、3順1m、一枚切れの1mを持つ意味はない、白は大事、

東3-1 この点差なら789・234の三色を狙う、発で2000狙う理由は?

東4 オーラス倍にしないと順位変わらず、おとなしく飛ばないようにするだけ。
   
感想、
飛ばなくて良かったね
772焼き鳥名無しさん:2010/10/07(木) 11:44:00 ID:???
ぁアンカー>>767
773焼き鳥名無しさん:2010/10/07(木) 12:00:10 ID:???
>>771
> 2順789三色見て打3m
ここからそれはさすがに無謀では?
4枚も思い通りの牌が揃うとは

> 東3-1 この点差なら789・234の三色を狙う、発で2000狙う理由は?
234は一応見てたけど、サンショクまで遠すぎる
そんな無謀な手役成立を夢見て、あがらずに19000点差のままでいるより、
2000点でも上家直撃やツモなどで少しでもオーラスの条件緩めることと、
赤やドラを途中で運良く拾うことを考えてた。
774焼き鳥名無しさん:2010/10/07(木) 12:34:07 ID:???
>>773

【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010100711gm-0009-0000-cbed143d&tw=2
【ルール】NoName
【米】打ってみた添削よろしく

775焼き鳥名無しさん:2010/10/07(木) 13:28:38 ID:???
>>770
ごめんなさい、そういう基本的な事はここでは答えてられないので、
質問スレ等へ行くか、御自分で基礎からやり直した方が良いと思います。
776774:2010/10/07(木) 13:32:09 ID:???
>>775
基本的な事ってなんだ?俺もお前のいい文はわからんが
777焼き鳥名無しさん:2010/10/07(木) 13:59:16 ID:???
>>776
このスレで噛み付いたってしょうがないって事でしょ
噛み付いたり反論したりするのは議論や質問スレでやる事だから
それ系のスレへ行けば思う存分出来ると思うよ
778焼き鳥名無しさん:2010/10/07(木) 15:56:18 ID:???
擁護するつもりもないし>>777に同意なんだが、
添削する人のレベルが低くて全く具体的じゃなくて役に立ってないってのもこじれた原因ではあるな
添削つけてる人がどんなレベルなのかわからない状態で回答だけポツリと呟いても意味が無いのくらいわかるはず。
そもそも5pツモ打4sとか書いてるけど牌効率的には4sは間違ってるしね。
そこが4sになるのを具体的に説明できてない時点で添削者にも問題はあるわ
779焼き鳥名無しさん:2010/10/07(木) 16:46:14 ID:???
どれでもいいなんて事はないし理由があって然るべきだが正直4pでも2sでも4sでもたいして変わらんでしょ
瞬時に河に出てる枚数を差っ引いて1枚差でベストな2sを選べる奴なんてそうそういないし
4pや4sの切り出しが間違いと言えるほど間違いだとは思わないな
ピンズが高いから使われてると読んで4p打ってく奴もいるだろうし
まだピンズが山に残ってると読んでソウズから打ってく奴もいるだろ

ただ6p切がミスであるのはガチ
それ以前に8s切がないし俺なら44667p227889s南南の七対イーシャンになってるわ
5p引で切替えて8s切の南ポンテンを待つかな
780焼き鳥名無しさん:2010/10/07(木) 17:13:31 ID:???
>>769です。
あぁ確かに牌理的には4p4sよりも2sでしたね…スイマセン。
でも南ポンで打6pのカン3sは厳しいかなと思いまして。
781焼き鳥名無しさん:2010/10/07(木) 17:23:37 ID:???
東1の5pツモの所は分かれそうだから好きなの選んだら良いでしょう。
ただ>>769は添削無理なレベルっぽいな

東1 3順目 他が重なる前に東切るのもありだけど、
中が一枚切れてし、自分でも重ねたいので中切り。
俺も8sツモでチートイ見つつ3m切るけど、8sツモ切りで萬子にメンツ
求めてもまあ良いんじゃない

二つ鳴かれて、自分は安い手で良形でもないからもうほぼオリかな。
分かれそうな5pツモの所は6p切りはないだろうね。5−8pのいい受けが消えてしまうから。
俺は2s。ドラ筋の4sは切らない前提で5sツモの両面変化見る。
赤入り麻雀は常に赤5引きは考えて打つように。

強い人でも目一杯で4p切って捌きに行く人もいるから、後はスタイルに合わせて好きなように
782焼き鳥名無しさん:2010/10/07(木) 17:27:55 ID:???
普通に南ポン後の形と受け入れで4p以外無いと思うんだけど。
1枚差だかなんだかしらんけど何でポンした後両面に受けれる形に取らずにカン3sにするんだよww
2sとか4sとか言ってる奴は添削していいレベルじゃねーだろww
783焼き鳥名無しさん:2010/10/07(木) 17:31:25 ID:???
>>781だけど、一応九段、鳳南メインだけど。
東風戦なら4p打ちが主流かな?
784焼き鳥名無しさん:2010/10/07(木) 17:43:25 ID:???
何でそんな嘘ついちゃうんww
785焼き鳥名無しさん:2010/10/07(木) 17:44:09 ID:???
SSうp
786焼き鳥名無しさん:2010/10/07(木) 17:49:20 ID:???
いやいや本当、SSは面倒だ。
牌効率はイマイチだと自覚してるけどね
まあその分しっかり見て、普段打ってる通りに添削してる
787焼き鳥名無しさん:2010/10/07(木) 17:50:53 ID:???
まー9段でもいいけど添削能力が無いので黙っててください。
788焼き鳥名無しさん:2010/10/07(木) 18:06:35 ID:???
久々に来ただけで、常駐してるわけじゃないから、すぐ消えるよ。
まあ九段でも俺みたいに添削あやしいのいるから
七段とかはやらない方が良いじゃない。じゃあね

789焼き鳥名無しさん:2010/10/07(木) 18:32:30 ID:???
>>782
いやだから牌理的には一番が2sだけどそうした場合にカン3sになると言ってるだけですよ。
私はポン後に両面残る打4sを言ってますので。
打4pを否定してるつもりはないけどpはまだ多く見えてないし4pがベストだとも言えないのでは。
もちろん他の選択も同様ですが…。

>>781,783
添削無理なレベルで申し訳ないです。
私は他の添削者を罵った事が無いのでよく分からないですがとりあえず謝っておきます。
790焼き鳥名無しさん:2010/10/07(木) 18:47:15 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010100718gm-0029-0000-x9522604e84fe&tw=3
【ルール】特南赤喰

東2 リーチ宣言牌の筋のドラ3p切りで、リーチ行きました。ドラを切らずに5m切りリーチ?
   それともリーチしませんか?お聞かせください

東4 親でホンイツチートイを聴牌ですが、他家が仕掛けてきました。その後赤5sツモで出上がりでも
   ハネマンになったんですが、出上がり期待で闇に構えました。他家の足を止める、つもりに行くために
   リーチでしたか?

勝負手は何度も入っていたのですが、無駄にしてしまいました。ミスのご指摘と質問への回答をお願いします。
791焼き鳥名無しさん:2010/10/07(木) 18:50:25 ID:???
>>789
4s打ったらカン3s受け無いやん。これ3s引いてリーチもあるから4sはありえないわ
4pは裏目引いても一盃口つかないだけでしょ。
南ポンのあとカンチャンにするとかイミフだし普通に4p以外無いんだけど。
792焼き鳥名無しさん:2010/10/07(木) 18:51:54 ID:???
>>791
もうめんどくさいからお前も書き込むな
793焼き鳥名無しさん:2010/10/07(木) 18:54:28 ID:???
>>791
そりゃ仕掛けもなにもなければ4p以外ないけど、
既に2フーロ。4p以外ないってのは自分の手中心すぎるな。
天鳳やってる、成績どんなもん?
794焼き鳥名無しさん:2010/10/07(木) 18:57:26 ID:???
>>793
5と6を4往復くらいして確変で7になって保存中
実質5.5段と思われる
795焼き鳥名無しさん:2010/10/07(木) 19:17:17 ID:???
>>791
それ言ったらキリがないでしょう。どれ切っても裏目がある。
24s4pならどれもあり得なくない。牌譜にある「6p切りがあり得ない」だけ。
796焼き鳥名無しさん:2010/10/08(金) 21:33:09 ID:???
>>790
東1 最後の3mは初牌で危険。發のが安全
東2 今回は5m切りが正解だったけど、牌譜見てるから言えるんであって、微妙・・。
赤、567三色手変わりあるけど4-7m安全牌ではないから、リーチするかしないかは好み
東3 3順目南は残す、9p切り。
東4 打点は十分だからダマが無難だけど、リーチで止める&オリ打ち狙いもありだし、
打ち手のスタイル次第
南3 5順目は6m、赤確定させる。萬子で2メンツ作ろうとしてたのかな。
ただ8p引きでピンフの両面二つの一向聴になるし伸びやすい索子でもう1メンツでもいい。
11順目 ここも6m。
この順目では萬子2メンツは難しいから索子でもう1メンツ。7s薄くないし89sは残す

多分試合数少ないから五段であってもっと上の段に行ける思うけど
南3は面前、鳴きで似た形がよくあるから慎重に
797@ ◆T6dCeGeTCY :2010/10/09(土) 11:58:45 ID:???
テスト
798焼き鳥名無しさん:2010/10/09(土) 13:05:50 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010100912gm-0029-0000-xacb3073c9c5f&tw=0
【ルール】特南赤喰

直近10戦中8戦で3,4位です。Rも100ほど溶けちゃいました…お願いします。
799焼き鳥名無しさん:2010/10/09(土) 17:05:11 ID:???
>>798
東1 6順目 8m切り。大きくタンピン狙いも分かるが、親、上家鳴き入ってるから
萬子2度受けより、スピード落とさない6s受け残した方がいいかな。
9順目上家がドラ切っていて3900以上はありそうな仕掛け。
親だけどこの辺でかなり引き気味に、中は白も見えてないからポンで済んでも打ってはダメな牌。
打牌候補は6pかな、浮いた4pも危ないが。
6m切ってチーテン取った所、当たるとしたらレアケースだけど、東1で跳満相手に押す手じゃない。

東2 發ポンはリスクのある仕掛ですね、配牌悪くこの局は受けで。
本線はチートイ見つつ、白、中重なって5200以上まで見えるようなら仕掛ける。
手牌次第で和了が遠そうなら2枚目の發もスルーするぐらいで。

東2-1 8順目以降、平和ドラ2の一向聴だけど、他家が動いて愚形で苦しい。
上家から6s出たら57でチーして9s切ってクイタンで和了に行くのもあり。

東2-2 オリorダマが丁寧なんだろうけど、ラス目だし判断が分かれそうな所なので・・。

特に守備に問題がありそうですね。東南戦でも東場で大きな失点すると挽回は
難しいので点棒ある時は、自分の手次第で高そうな仕掛け、リーチにはもう少し受けるように
800焼き鳥名無しさん:2010/10/09(土) 17:13:21 ID:???
>>798
大きく添削する所はありません。
地獄ですね。スッパリ諦めて下さい。
801焼き鳥名無しさん:2010/10/09(土) 18:34:31 ID:???
>>798

東1 添削箇所なし、11順8p引き6m払いで47m、57p受け狙い位かな?
   皆のために上家潰しに行くのは好感の持てる打ち方。
   でも4副露相手にm、字牌を切るのは最早無謀、 
   計3000ならかゆいかゆい

東2 一局目は中外してじっくり打ててるのに、発ポンが早め。
   打ち込みは運が悪いだけ

東2-1 運が悪い

東2-2 対面が早い、ゆっくりしすぎ、ロンは運が悪い

東3 西1枚目で悩んで切ったのなら問題なし、躊躇せず切ったのなら馬鹿

感想

ただ適所で刺さってるだけでうまいです
初心者へのお手本になる打ち方ですね
でも東南戦ならもう少しいい初期配牌を待ってもよかったかも
刺さりまくってる所は楽しかったです
今日は枕を涙でぬらして下さいw
802焼き鳥名無しさん:2010/10/09(土) 18:55:43 ID:???
>>799

字風、発、白、混一、赤ドラ、トイトイ

1+1+1+2+1+2=倍だろ
803焼き鳥名無しさん:2010/10/09(土) 19:02:13 ID:???
倍だから何だっていうw
跳にせよツッパる手じゃない
804焼き鳥名無しさん:2010/10/09(土) 19:04:18 ID:???
>>803
積もられると親だから8000被り。
あと調子に乗らせる。
2位狙いアホばかりだと安い点戦争勃発。
食いタンで足を引っ張り合う展開へ〜w
805焼き鳥名無しさん:2010/10/09(土) 19:05:44 ID:???
>>802
細かいね、跳満以上確定って意味。一応ホンイツ確定ではないからねw
>>798は攻撃にバランス置き過ぎてるから、
まだ添削希望のあったら南4まであるの出してみて

806焼き鳥名無しさん:2010/10/09(土) 19:06:54 ID:???
6mで当たると倍だね、そういう意味ね。すまん
807焼き鳥名無しさん:2010/10/10(日) 00:57:27 ID:???
後からなら何とでも言えるからな
798みたいな牌譜どうにもできん
808焼き鳥名無しさん:2010/10/10(日) 01:32:24 ID:???
>>807
はぁ?
809焼き鳥名無しさん:2010/10/10(日) 01:52:47 ID:???
どちらにしろ飛んでただろ。
810焼き鳥名無しさん:2010/10/10(日) 01:58:06 ID:???
止めようのない当たり牌ポンポン引いてきて、ラスになって無理して放銃て流れが素晴らしいな。
何かすっごいデジャヴだ…。
811焼き鳥名無しさん:2010/10/10(日) 02:05:56 ID:???
東1,2で無理な鳴きで放縦したせいで押すしかない形に
なったから、上手い人がやってたら全く違うよ
典型的な守備力に問題抱えてる人も牌譜
812焼き鳥名無しさん:2010/10/10(日) 02:17:35 ID:???
確かに東2は無理に上がり目指すべきじゃないと思うけどねぇ。
東1は自分でも普通にやっちまいそうだ。
813焼き鳥名無しさん:2010/10/10(日) 04:59:04 ID:???
牌譜って自分が見ると名前出てるんだけど
他人が見ると名前でなくなるの?
814焼き鳥名無しさん:2010/10/10(日) 05:04:07 ID:???
同卓者以外は匿名、それも気になるなら
牌譜URL末尾の「&tw=?」を削除すると対戦したプレーヤでも匿名で表示されます
815焼き鳥名無しさん:2010/10/10(日) 23:34:58 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010101023gm-00c1-0000-d8e057c4&tw=3
【ルール】上東喰赤速
【米】切り方・鳴き方がおかしいですか?
816焼き鳥名無しさん:2010/10/11(月) 00:33:31 ID:???
>>815
東3-0 南家なんで親落としたいのは確かだけど、バック仕掛けにするには形が不十分な気がする。

東3-2 8巡目はミスかな?その後、前に出るなら出る、1m落として降りるなら降りるで徹底した方がよい。

東4-0 4巡目は単純に5pね。1s落としてタンヤオに行くには遠い。けどうまくいったね。

東4-1 7巡目、この際三色と一通の両方を見たい。よって4sが不要。
817焼き鳥名無しさん:2010/10/11(月) 01:21:16 ID:???
>>815

東1 5順 1p → 1m
    8順 白 → 3s

   捨て牌見てる?

東3 8m鳴きの期待値は1000のみ

東3-1 7順 1mの安全はどこから推測したの?

東3-2 滅茶苦茶・・・

東4 2順 2s → 1s
   7順 1sが安全と言う推測はどこから?
   10順 6sが安全と言う(ry


東4-1 10順 4sは無い
    
感想
もう少し周りを見ましょう。まだ対人で打つレベルではありません。
818焼き鳥名無しさん:2010/10/11(月) 02:12:58 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010101101gm-0001-0000-96b3a908
【ルール】遊び
【米】一局目からラスまでどうしろと?w

819焼き鳥名無しさん:2010/10/11(月) 04:35:12 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010101103gm-000f-0000-26729992&tw=0
【ルール】般南喰断ナシ
【米】大物手が入った時の戦い方や牌効率などの教えてください
820焼き鳥名無しさん:2010/10/11(月) 06:52:51 ID:???
>>819
東2 カン3mで即リー、鳴きも入ってるし自由に打たせない。
東2-1 7m切るでしょう普通は、打ったのは仕方ない。
ただその前の5pは残す。3-6p何処かに固まってる読んだのかな。
単純に場に見えてる枚数なら5-8mより3-6pの方が多い。
東3 4順目 筒子ケアするよりトイツ系見て7mは残す。
南1 ピンフ手変わりは即ーだったね、分かってるだろうけど一応
南1-1 細かいけど対面が5m、上家が4m切ってるから出やすいのは3m
南2 ドラポン入ってるから早いと思うかもしれないけど、5sツモの時点でほぼオリ。
とりあえず1s切って様子見て、ホンイツで満貫以上見えたら和了に向かうって感じで、でもまあオリた方がいい。
南3 5m強いけど勝負に行ったと。この局は諦めてオーラス勝負でもいいと思うけどまあいいでしょう
南4 9m切った所は5p切り。3p切ってるし、789の三色を見る

なかなか打てますね、この調子で打ってればもっと上にいけるんでは
821焼き鳥名無しさん:2010/10/11(月) 10:01:53 ID:???
>>816
ありがとうございました
東4は一鳴きタンヤオテンパイあったので1s落としました

>>817
あなたはオーラスかつダンラスで勝負しないのですか?
822焼き鳥名無しさん:2010/10/11(月) 10:55:11 ID:???
>>821
勝負するなら前でばんばんやる。

東3-1 1m切りなんてない
     リー入っても4p切りでしつこく3色狙う
     9s切ってるから8s入った時点でお通夜。
     諦める。

東3-2 初期配牌は最低。裏のり3等アホな期待はできない
     狙うは一通、6がらみの3色、チートイ移行にしても1m切りは変
     1000点狙いポン

東4 初期手牌が安い、ピンフ位しか見えない。なんとかタンヤオを無理やりつけたい
   ん?できてる・・・すまん。そうだね俺の間違いだわ

東4-1 手牌はチャンタくずれ、2シャンテン、8s切りはない、58s引きで手はかなり早くなる
     9m2つ1m1つあるからタンはもう無理、4sを残す理由は?無理一通を諦めるのはどうなの?
     
感想
東4は勝負しにいったら必然だね、こっちのミスですわ、すいません。でも4-1はなんなのよ?
823焼き鳥名無しさん:2010/10/11(月) 11:22:55 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010101110gm-0089-0000-5092393c&tw=1
【ルール】上赤食南
【米】オーラスの打7mが最悪の操作ミスでした(大事な場面でやらかした…)
どうしてすべった。

@ラスはないた時点でダメですかね?(ハネ条件でしたしリー・ツモ・タテホン・發が理想?)
A南1-1 下と上が怖い打6m押して、リーチで結果オーライでしたが。
 次親にかけるべきでしょうか?
824焼き鳥名無しさん:2010/10/11(月) 11:54:41 ID:???
>>823
東4-1 狙いすぎですよw

南1-1はこれで正解、ラス目だし狙うにはリーチしかないでしょ、積もれば大きいです
    ドラ3リーチツモ=羽で一気にまくれます

南2 即リーです

南4 問題なしですね

感想
攻撃的でうまいです〜

東3の打ち込みも仕方ないし運が悪かっただけですね。
楽しんでいらしたようで良かったです。

825焼き鳥名無しさん:2010/10/11(月) 12:11:18 ID:???
>>823
おっと※忘れた。

ここまできたら小3狙いましょうw
826焼き鳥名無しさん:2010/10/11(月) 12:19:35 ID:???
>>824
ドラ3リーチツモ=羽

ハネじゃなく満貫だろ…
827焼き鳥名無しさん:2010/10/11(月) 12:22:50 ID:???
>>826
おっとすまn。
828焼き鳥名無しさん:2010/10/11(月) 14:09:47 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010101113gm-0009-0000-1a68ef02&tw=2
【ルール】一般喰赤
【米】システム\(^o^)/まぁ 超楽しかったからいいんですが
829焼き鳥名無しさん:2010/10/11(月) 14:36:17 ID:???
>>820
細かいとこまでありがとうございました
ちょっと河を見る意識が薄いのがわかりました
東2の大三元は山を見たところ5p残せば上家からあがれてました。悔しいです!
830焼き鳥名無しさん:2010/10/11(月) 15:18:59 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010101114gm-0089-0000-x2cb4d717443d&tw=0
【ルール】上南喰赤
【米】南3がミスですかね。。8p先きっとくべきだったか。。 牌組、押し引きなど、指摘していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
831焼き鳥名無しさん:2010/10/11(月) 16:31:07 ID:???
>>824
ありがとうございましたが南4は問題なしですか?
チャンタみたりふらふらしてたかなと思ってましたが

南2は即よりダマのほうがいい気が…
どちらにしろ上がれなかったでしょうけど
832焼き鳥名無しさん:2010/10/11(月) 16:38:58 ID:???
>>823
東2 1面子もないから、7mは先切りするより字牌か1m。
8順目9p通ってない。ここから聴牌はほぼ不可能きっちりベタオリするように。
東3 8順目ゴツゴツして苦しい形。4トイツあるから、チートイ見て1sか
親の安牌持って一枚は持っておきたいから8m。
突っ込む手ではない、リーチの時点で即オリ。
8mも通ってないし、この時点での放縦は完全に防げる、結果打つにしても安牌なくなってから。
東4 2m切った所。2m対面が一枚使ってるけど、この形は萬子の68m落とし。
聴牌チャンスは2m切りが枚数多いけど、3mツモった時の萬子の形の良さ、伸びを見る。
5mツモで3面チャン形なので8mから。
東4-1 3順目 9p。裏目の7pでも357pで使えるので8p頭固定、クイタン本線。
5順目ラスで打点が欲しい、赤は切らない、1m切り。
南1 8順目頭がないから1mより3m切り、親の安牌残したのかな。
南1-1 ラス目でチャンス手だから押してもいい。
南2 5順目形は決まったので西残して2m切り、不用意に残さない。
これは即リーで。終盤ならダマもあるがこの順目、点差なら他を止める、大きくトップまで狙いたい。
南3 8順目 チートイに絞ったのなら赤5mあるから残す、7p切り
南4 大三元の可能性あるから鳴いていい。
7mは操作ミスって事は隣の5m切りたかった?満ツモでもかわらないから跳満狙いで5m切りでOK。

リーチに対して聴牌、良形の一向聴のチャンス手でもない形から押しがある。
自分の手が安い、聴牌まで遠い場合はきっちりオリるように。
833焼き鳥名無しさん:2010/10/11(月) 17:37:24 ID:???
>>830
東2 3順目 3s切り、白重ねると發だけに頼るよりダブルバックでぐっと上がり易くなる。
東2-1 3順目 不安定な形だから、ホンイツ狙うのと安牌で南は残す、2p切り。
放縦は仕方ないかな、終盤だけど和了易さ見てポン派も多いだろうし。
東3 8順目 7p切りで一向聴にはなるけれど、聴牌しても苦しいから2m切りで二向聴戻し。
ドラ受けまだ残したい。チーは俺はしないけど、上手く3900に仕上げたなあ。
東4 5順目1s切りかな、その後8m引いて形はぐっと良くなったけど。索子落しで正解?
7順目は2p切り。一通を見たようだけど、かなり速度が落ちる&和了づらい、ここはメンピン狙いで十分。

南2 9順目 3sはモロ引っ掛けがあるから、どっちも危険だけど1pの方がやや通りやすい
南2-1 3順目 愚形だらけで苦しい。とりあえず8s一枚外して、萬子厚く持つのもあり。
南3 8p切りはもったいなかったですね、あがれていただけに。
南3-1 1順目 ドラ固定早いかな、ホンイツ見えるので残す。
南4 ドラ2枚になったから打点は足りる、一枚切れの南より發残し。

牌効率にやや不安はあるけれどリーチへの対応、押し引き等は良いので、
牌効率磨けばもっと強くなれます。
834焼き鳥名無しさん:2010/10/11(月) 20:20:01 ID:???
>>832
ありがとうございました
どうも捨て局の判断がまだまだみたいですね
835焼き鳥名無しさん:2010/10/11(月) 23:15:55 ID:FzIxdQ6Z
>833

細かくみて頂いてありがとうございます。
東4はやはり単独カンチャンと複合形なら複合形残そうかなと安易に考えました。
たしかに7順目はツモ切りと2p切で早さが雲泥の差ですね。。後から気付きました。

南2-1の8s一枚外しなどは頭にも浮かびませんでした。参考になります。

やはり瞬時に受けの枚数とかわかるようにならないといけないですかねー。

もっと勉強します。ありがとうございました!
836焼き鳥名無しさん:2010/10/12(火) 19:19:12 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010101218gm-000b-0000-x08d4d52c17c2&tw=1
【ルール】一般喰
【米】ここ数戦下位ばかりで、一般卓レベルなので恐らく滅茶苦茶な打ち方をしてるのだと思います。押し引きや牌の取捨など、問題点のご指摘お願いします。
837焼き鳥名無しさん:2010/10/12(火) 21:33:43 ID:???
>>836
東1-0
一貫性が無い。8巡目はツモ切りか7s切りですね。
發1枚切れで157sとあり1sが浮いてる所に3sを引いて来た。
ドラが使える形でしかも三カンになり3sはなかなか良いツモだと感じたと思う。
そこに2枚の3sを引いて来てどうしていきなりシャボに気を取られちゃうんだろう?
まだ發ポンテンにも取れないよ?だったら三カン残すか1s残しのリャンカンを残そうよ。
チートイ気にするにしても7sだし。
南4-1
高め一発和了でしたが最初から南切りはぬるい。
実際順位争い対象の対面に鳴かれました。ここは8sからで。

般卓ないしは上卓でしょうしその他は特に無いですね。
ルール通りによく打ててると思いますよ。
838焼き鳥名無しさん:2010/10/12(火) 21:42:21 ID:???
>>836
東1は何を狙って打ってたのかな?最初に見えるのは発、東交えた混一のはず
西切りはない1mですね、1sは重なれば使えますが後半は危険牌です。
5順東切りはありません生牌ですしまだ使えます。7順の西は4枚目の安牌です。
ラス発を鳴いた時点でトイトイに腹をくくりましょう、1000を考えるような頭はいりません。
12順7mを引きましたが6p位は押しましょう。45p78p待ちは薄いしレアです。

東2は手が安いです、南は安牌候補ですので大事に。
9順の8mはけんです、10順7mも怖い、89待ちだったらどうするのです。
10順東鳴きはない、自風、場風だけで2000。14順45p待ちがまだ消えていません6pは危険です。
56p待ちが消えていませんので4pは危険、結果突っ込みすぎでの流局。
東を鳴かずにきちんと降りましょう。減点5です

東3ドラ1、3色をまず意識、白待ちは予測不能だけど1600なので気にすることなし。
振っても痛くも痒くも無い。

東4mの染めてはドラ1だけど、バカホンなので降り気味で。7順なんで中切る?対面のおかげで警戒されにくくなったんだよ、
ドラ1、リーチのみで突っ込むのは駄目、南、北は生牌だから出にくい。一枚出るまで待った方がいいし安い。
何故染めなかったの?減点5

南1、123の三色を見る1pは大事に、東はいらない、5順目345狙い2は雀頭、3枚切れの1p待ちの上側天、ドラ筋、裏筋で基本出ない。
最低のリーチ。待つならダマ。

南1-1、タンピン狙い9mなんて即切り、リーチはドラ1ピンフの三面、積もりたい。ロンは無しの方向で。


839焼き鳥名無しさん:2010/10/12(火) 21:52:49 ID:???
>>838
ひでぇ添削だな
しかも減点5とか何様のつもりだよ
気持ち悪杉
840焼き鳥名無しさん:2010/10/12(火) 22:10:18 ID:???
>>839
そうか酷いか。
減点5はやりすぎだなw
なら続きお願いするわ、気持ち悪いらしいしな
841焼き鳥名無しさん:2010/10/12(火) 22:18:31 ID:???
>>837-838
詳細に指摘して戴いて有難うございます。
東1は特に何も狙わずに、手成りで進めて上がれそうだったら上がろうみたいな感じでした。
染めに行くか、3sを引いた時点でドラを生かすと決めなければいけませんでしたね…。

東2は何とか親をキープしようとスジ頼りで押してしまいました。
見直してみると、かなり強引でした…。
降りるべき場面ではしっかり現物切って降りていかないと駄目ですね。

総合的に、もう少し手作りと言うか、役・点数を考えて打った方が良さそうですね。
出来るだけ鳴かずに最速でテンパイ目指してリーチして、先制されたら降り、みたいな感じでやってました。
で、結局きっちり降りていなかったり、無理なリーチをしてしまったりと、色々と反省点が多そうです。
まずは、最終形を考えながら打つことと、降りる時はしっかり降りること、リーチの判断などを念頭に置いていこうかと思います。
ありがとうございました。
842焼き鳥名無しさん:2010/10/12(火) 22:22:46 ID:???
>>836
東1 1順目 1m切りでホンイツ見る、白、東も残す。赤なしは染め手が強いです。
8順目7s切り。6s引いても最悪リーチのみで終わるからドラを残してチートイも見る。
2枚目の發もスルーするかな。ポンテンならいいけど、良形とはいえ一向聴。
鳴いた瞬間に親の安牌がゼロになるし、スルーしても両面2つで形は悪くないから
東1なら捌くよりリーチを目指す。

東2 8順目 8mは通ってない牌。親だけどドラもない手。
完全にオリるなら4mだけど、一枚切れてる東トイツ落としで様子見かな。
東4 8順目対面がトイトイっぽいので一枚切れてる4s切り。
南1 5順目 9m切り、頭がなくなる。8mは裏目だけどここは先切りしないで内に寄せる。
7順目345の三色見て5s切り。
南1-1 4順目 4p切り。5p入れば2メンツ作れるけど、それより7mツモの裏目が痛い。
索子も伸びやすいので筒子は1メンツで十分
南2-2 6順目は5m回りフォローするよりストレートに5m切りでいいかな。
親で目一杯構えたいし、7p引けば両面2つになる
南3 最後の1sはスジだけど初牌で通ってない牌、安全牌あるからきっちりオリるように

勝てない原因は守備面はとりあえず置いて、攻撃面から。
先切りする癖があるようで、このルールだとデメリットの方が多いので、
厚く構える所を多くして他家よりも早くリーチする事を最優先に
843焼き鳥名無しさん:2010/10/12(火) 23:00:52 ID:???
>>842
指摘ありがとうございます。
やはり攻撃面での牌の取捨に問題があるようですね…。
出来るだけ早くリーチと考えてはいるのですが裏目を引くことも多いですし、もっと牌効率を意識する必要がありそうです。

それから三色を見ろと散々突っ込まれてますが、その辺りは改善していきたいです。
以前は三色に拘りすぎる癖があって、ここ暫くは意図的に考えないようにしてました。
しかし狙える所まで狙わないと言うのは問題ですから、無理なく狙える所ではもう少し考えていくことにします。

守備では無理に回そうとせずに現物でしっかり降りることを徹底しつつ、攻撃をもう少しマシにしていこうと思います。
ありがとうございました。
844838:2010/10/12(火) 23:39:21 ID:???
>>843
ペンちゃんでのワンチャンスはドラが絡まなければ基本安いです。
何順までを攻め、何順からを守りと決め手打つと効率いいです、
10順までを大雑把に自分都合、それい以降からをやや守りを考えた攻撃。
46切られてたら4か6を絡めて攻める等(リーチされたら4か6を切って1順稼げる)
満貫一発掴めば1000.3800くらっても大丈夫。
食いタンなんかやらせとけばいい。
845焼き鳥名無しさん:2010/10/14(木) 00:54:48 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010101400gm-00c1-0000-2db870b7&tw=3
【ルール】上東喰赤

最近こんな試合ばっかりです、添削おねがいします
846焼き鳥名無しさん:2010/10/14(木) 01:44:26 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010101315gm-0061-0000-b83789e3&tw=3
【ルール】特東喰赤速
【米】負けてしまったのでミスを指摘して貰いたいです
847焼き鳥名無しさん:2010/10/14(木) 01:51:48 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010101315gm-0061-0000-75c0d2ae&tw=0
【ルール】特東喰赤速
【米】急に勝てなくなってしまったので添削お願いします
848焼き鳥名無しさん:2010/10/14(木) 02:14:31 ID:???
東1は発を鳴く必要がないです、678・???・六六七七八八・発発(東東)が理想最終系です。
よって七引きで東か発を一枚落としましょう。対面は混一に見えますので東か発の一方を
早々に潰せるのは美味しいです。九を引いてきた時は早々かつ慎重に処理する事が課題になりますが。
上の理想形だと、三色+イーペーです、リーで満貫確定。六七八が揃わなくても、三色+リーで3ハン即+ツモ、
若しくは裏1で満貫

鳴いてしまうと点数は1000、9sに喰い変えしても2000、1/8か1/4の点数効率になります。
結果は上がられましたが絶好牌が勿体ない。

東2
三面ツがトイツですいずれも急所のトイツ、慎重に打たないといけません。
2順、南は危険度が少ないですもう少し大事にして下さい、二枚目の中も危険度は少ない、
6pはいりません、5順で5sがきました完全にトイツ場ですチートイかトイトイを狙いましょう。

東2-1 狙いは白+ドラ絡1以上+赤ドラです
6順ヤオ牌が先です、56二枚持ってますし9も出てる7m切りはいい押しです。
27pでけんが現れます、降り判断は良いと思います。

東3 チートイか、トイトイです、東+白+発があるのでトイトイを目指しましょう。
4順白切りは無いです、チートイが1600、リーかけで3900ですトイトイは3900で東+白か発で満貫です

東3-1 4s切りが早いですまだ234の目もあります、 
3色も鳴くと1000しかありません、面前で狙って下さい、狙えない時は素直に降りです、リスクが高すぎます。

東4 んーどうコメントしたら良いのか・・・最初の時点で欲しい牌はなんでしたか?ただピンフをがむしゃらに狙ってません?

攻撃に問題がありすぎます。まずどんな牌がきて欲しいかをイメージして下さい。
849焼き鳥名無しさん:2010/10/14(木) 02:15:41 ID:???
848
>>845
化けてるのは678p
850卓上の貴公子 ◆KIKOUSHInM :2010/10/14(木) 02:30:57 ID:???
>>846
ツキもなかったですけど東1-0で対面が萬子染めっぽいのに9mや南はないです
9mは4枚目なのでシャボも単騎もなく8mが3枚見えているのも分かりますけど南はどうかと
それと東3-0は上家の4mを鳴いた方がいいんじゃないかな(^^)
851焼き鳥名無しさん:2010/10/14(木) 02:33:08 ID:???
>>1
>●添削者のコテハンは荒れる元なので自粛の方向でお願いします。
852卓上の貴公子 ◆KIKOUSHInM :2010/10/14(木) 02:36:41 ID:???
>>847
東2-0で上家のリーチ一発目に7pはないですー
853焼き鳥名無しさん:2010/10/14(木) 11:37:40 ID:???
>>846
東1は対面がmの染めがあからさまなので相当早いと思ってください。
上家下家もそれを読んでいて2鳴きまでは強気で行きそうです。
7順の南はないです、ここまでくると自分の手を潰してでも字牌は出さない方向でいかないといけません。
8順では56pを外しましょう、河を見てください。
11順で2鳴きが入りました。下家には相当のプレッシャーです。
12順の9mは駄目です、勝負するなら最後です、上家と下家はあなたの事も相当意識するでしょう
下家13順の2m切りから下家は相当強気なのがわかります。普通なら押しません、
13順南切りは上で9m切ったので切るのは良いです、はったりになります。
対面3鳴きです、最悪はmのといとい、東待ち、上家は変です、この場でリーチ、刺さってもらいましょう。
上家結果ツモですが、普通は出ない牌でのツモです、ツキは上家にあるのかな?

東2の10順は狙いましょう、ホン+トイトイ+白+発で羽です、白が来なくても、字牌への挿げ替え、
後半での数牌への挿げ替えで満貫ならいくらでもできます。

東3の16順西は生牌です、ここまできたらトイトイかチートイに絞って下さい。

東4の6順1mはもう一枚出ていて残り1枚しかありません、親ですからがっついて下さい。


相手が早いのが最大の原因ですが、突っ込みすぎです。
854焼き鳥名無しさん:2010/10/14(木) 11:52:43 ID:???
誤り、白+発で

訂正、中+発で

簡潔に、2sを外して下さい、1m2m4m引きでいくらでも満貫には戻せます。
855焼き鳥名無しさん:2010/10/14(木) 12:13:39 ID:???
>>847
東2の11順7pは危険です裏筋。いーしゃんから手が進まないのは嫌な気がしませんでしたか?(私はオカルト派)
1pは怖いです2mが切れてるので普通なら降りでしょうか周りはあなたを見て降りるかも。
ドラ2タンは攻め手でしょうか。まぁスタイルの違いかなぁ。

東3-1 ドラ3ピンフ、リーチ、少しダマでみてもよくありませんか?(一通が消えたのも気持ち悪いですし)

東4 タン+リーのみの2000点(即ツモは上の流れからこなさそう)

んー流れですかねぇ
856焼き鳥名無しさん:2010/10/14(木) 16:23:45 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010101415gm-0089-0000-240d291d&tw=2
【ルール】上南喰赤
【米】鳴き仕掛けに対する押し引きが自信ないので教えてください
その他に気付いたことがあれば願いします
857焼き鳥名無しさん:2010/10/14(木) 17:07:49 ID:???
>>848
ありがとうございます 参考になりました
858焼き鳥名無しさん:2010/10/14(木) 17:33:05 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010101417gm-0061-0000-4e0821e6&tw=3
【ルール】特東喰赤速
【米】東二は鉄リーだと思ったのですがダマの方が良かったのでしょうか?
   オーラスの上家の対処法なども教えていただきたいです
859焼き鳥名無しさん:2010/10/14(木) 17:40:35 ID:???
>>856

東1-0 北叩かれてとりあえず發と中は絞りですかね。もし叩かれてその牌姿だとオリるしかなくなるので。
     發と中は鳴かれませんでしたが2mと白は鳴かれましたしどちらにせよオリでいいと思いますよ。

東2-1 無理チーだったかなと。対面がオタから鳴いてて明らかにピンズのホンイツです。
     一鳴きで張るならまだしもイーシャンテンの上に苦しい受けです。手狭にしてはいけない状況です。
     対面の仕掛けが滅茶苦茶なので何とも言い辛いですが。

東3-0 これも無理チーですね。2フーロされてからリャンシャンテンの鳴きは苦しいかと。

東4-0 私なら対々いってたかな。7mをポンしてると思います。
     対局の流れ的に怪しいし既に2人晒してて単騎じゃ勝てなさそうなので。
     それでも2sは出ちゃうだろうしカンされてダメだったとは思いますが。

南1-0 1打目南はダメ。西とか1mでいいじゃないですか。

西入自体がツイてなかったですね。オーラスはしょうがない。
鳴きについても対面と下家、特に対面がひどいですけど気にせず。
ああいう打ち方でながくもつわけがないので。
860焼き鳥名無しさん:2010/10/14(木) 18:05:50 ID:???
>>859
ありがとうございました
無理チーと一打目などに気を付けていきます
861焼き鳥名無しさん:2010/10/14(木) 18:30:19 ID:???
>>858

東1 8巡目 8s→6s
6sを抱える理由がない
次どう手変わりしても6sは切るので8sよりも6s先打ち

東2 ダマ
私は天鳳では段位重視(=ラス回避重視)で打っているのでこれはダマります
858さんが平均順位重視だったりフリーに近い感覚で打っているなら曲げでもいいと思います

東3 全体的にもっと真っ直ぐでよかったと思います
誰も3万点超えておらず親も残っている東3、無理に染める必要はありません

1巡目 南ポン8s→南ポン西
2巡目 3s→西
6巡目 7m→5p
7巡目 5s→5p

東4
3巡目 6m→發
好形の白が鳴ければすぐに上がれそうな手、しかしメンツ候補がひとつ足りない
赤5sにくっつけたいのはわかりますがくっつきとして優秀かつドラそばの6mは残しましょう


感想
最終型や形を決めつけすぎていると言う印象が強かったです(染めやオーラス6m切り)
もうすこし柔軟に
それと高打点を見すぎているというのも感じました
天鳳特東では軽い仕掛けが多いため高打点型は難しいと思います
このままのスタイルを貫きたいなら特南をおすすめします
862焼き鳥名無しさん:2010/10/14(木) 18:32:25 ID:???
>>861
追記
オーラスの上家の対処法なんてありませんw
これは仕方ないです諦めましょう
863焼き鳥名無しさん:2010/10/14(木) 18:48:53 ID:???
>>856
東1は初期配牌が安めなので防御気味で行って下さい。
対面、関係の無い所の8p鳴きです字牌切ってますし、1sドラなので役牌以外注意する必要もありません・
67pの安牌を抱えた所も良いです。6s打ち込みは別に気にしなくて構いません。

東3の1順南鳴きは駄目です、34s待ちが消えてないので2sは怖い牌です、9mも突っ込みすぎ。
ラス目ですので振ると一気につらくなります。

東4は5順で悩んだでしょうwあがり安さ、防御の面で私ごのみな選択です。

早期で決着がつきましたが、上家が3確アホなだけです。
もう少し打った牌譜を見せて下さい。
864焼き鳥名無しさん:2010/10/14(木) 18:51:47 ID:???
863

誤り>>856
>>858
865焼き鳥名無しさん:2010/10/14(木) 19:24:00 ID:???
>>856
東1は全く問題なしです。

東1-1、3順5チーは無いです、1ポン他もう一つアンコでポンしといて両面ズドンを狙いましょう。
結果あがれましたが、これは完全な運です。

東2、安いですが2s切れていて1s見えてないので即リで問題ないです。

東2-1は6mをチーするなら567で、イーシャンですが対面が怪しいので鳴いても構いません。

東3の8順8mチーはないです、ハンゲじゃないんだから・・・5p引きで3sを切って両面へ。
2p一枚見えてると5p押さえで4p回りは絶対に浮きます。

東4は河を良く見ましょう、経験でこれは学んでください。

東4-1下家は明らかな食いタンです、ドラ3リーチなら問題なしですね。

南1の13順3s引きで少し考えましょう。

南3の赤5外しはないです、5を外すくらいなら2pを落としましょう。

南4、赤1リー即ツモで十分ですが8pカンちゃんはつらいんでは?まぁ出たから結果おkですが。
1位が振らなければ2位で終わってます。

西の8順河、うん、できてるかな

早鳴きを無くして打点を狙ってください。あとは問題なし。まだまだ昇段していけると思いますよ。
866焼き鳥名無しさん:2010/10/14(木) 19:29:22 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010101419gm-0601-0000-x2b7236921936&tw=0
【ルール】若東喰赤速祝5
【米】打ち筋見てもらえば分かるとおり段位戦では一応高段位やらせてもらってます。
初祝儀戦なのでおかしなところがあればご指導お願いします。
867焼き鳥名無しさん:2010/10/14(木) 20:06:49 ID:???
>>866
さすが高段位だね!!!

配牌とツモが
868焼き鳥名無しさん:2010/10/14(木) 21:20:31 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010101420gm-0609-0000-x32bb4c9fcf2d&tw=3
【ルール】若東喰赤速祝5
【米】南4−3 6順目 ツモ発打Gはミスです^^;リアマ打ったことありません
添削よろしくお願いします
869焼き鳥名無しさん:2010/10/14(木) 21:25:25 ID:???
>>866
言うだけあって上手いなぁ
特に言うべきことはありません
870868:2010/10/14(木) 21:50:57 ID:???
× 【ルール】若東喰赤速祝5
○ 【ルール】若南喰赤祝5
871焼き鳥名無しさん:2010/10/14(木) 22:49:27 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010101422gm-0061-0000-4a29cfdc&tw=2
【ルール】特東喰赤速
【米】東2のカンが全ての分かれ目だと思います 東2二本場にも何かミスがあると思います
872焼き鳥名無しさん:2010/10/14(木) 23:46:35 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010101403gm-00c1-0000-xb531bd9d2d3b&tw=1
【ルール】上卓喰赤速
【米】自分守備型でリーチや他家の仕掛けに降り気味になってますが、押し引きの判断に自信がなく特に押し引きについてコメントいただけるとありがたいです
   添削よろしくお願いします
873872:2010/10/15(金) 00:24:35 ID:???
×上卓喰赤速
○上東喰赤速
874焼き鳥名無しさん:2010/10/15(金) 00:55:36 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010101500gm-0029-0000-117500dd&tw=0

【ルール】 特南喰赤
【米】 今月こんな感じでずっと負け越してます。
   自分では完璧に打てたつもりなのですがほかの人からの意見が聞きたいです。
875焼き鳥名無しさん:2010/10/15(金) 01:58:54 ID:HsN3QxKN
>>866
低段位ですが見てみます。
東3  3順目 2s引きみて6m切ります
東1-2 5順目 3p残して5s切ります
東2  8順目 5s切りです
東2-1 11順目 安全牌3枚あるし降ります

字牌の打ち方が丁寧ですね。
876焼き鳥名無しさん:2010/10/15(金) 02:01:03 ID:???
ごめん、2ch久しぶりでsageるの忘れた
877焼き鳥名無しさん:2010/10/15(金) 02:09:57 ID:???
>>874
東1は防御が手薄すぎるのですが・・・4順の時点で安牌が無い上に手が安すぎます。
2p切りから入ってるので1pは薄いと思いますが、1m36p辺りはどうしょうも無いような。

東2、7順5s、対面が混一っぽいので早々に切るのは有りだと思います。
78sも見えていないしこのリーも有りだと思います、しかし積もらなければ基本でませんよね。
対面の4p一発切りに拍手でしょう。

東3も問題なしですねー

東4は35m切りでしょうか、ピンズの染めと思わして、トイトイかな。1000は基本狙いません。
6順の発がもし鳴かれていたら1000で突っ込む事になるので最悪です。

南1の6順で手牌が窮屈です、防御は?

南2、問題なしです

南3、ドラ側と生牌のオタ牌どちらが当たると痛いでしょうか?これは一発3mなんていくべきですか?
降りるなら1p、行くならオタ風では?

南4の狙いは対面直撃です、でもなんで1sを落として三色を狙いにいかないのですか?
リー+三色+タンで満貫なのに、即ツモでれば羽ですよ?対面のリー棒あるから一気に二位浮上です

まぁ結果は当たりますが。砕け散っても打ち方はその方が良いはずですが。
878焼き鳥名無しさん:2010/10/15(金) 02:46:41 ID:???
>>865
ありがとうございます
>>南1の13順3s引きで少し考えましょう。
考えたんですが、ほかに切るとこが思いつきません 7pですか?
879焼き鳥名無しさん:2010/10/15(金) 03:03:46 ID:???
3s切りで問題ないよ。今切られたばっかで安全牌だし、
こんなの残しちゃダメ
880焼き鳥名無しさん:2010/10/15(金) 03:48:22 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010101420gm-0609-0000-x32bb4c9fcf2d&tw=3
【ルール】若南喰赤祝5
【米】攻撃型で現在五段です。添削お願いします。
881焼き鳥名無しさん:2010/10/15(金) 05:35:54 ID:???
攻撃型w
882焼き鳥名無しさん:2010/10/15(金) 08:18:51 ID:???
>>880
東1−1 南を1枚目から鳴くのってどうなんだろうね。そうまでして捌かねばならない状況ではないと思うのだけど。
東1−2 この仕掛けはどう考えても無理がある。
東2−1 2m切りは明らかにエラー。1m切りの方が色んな役につながって良い。
東4 5pと8sのチョイスは5pの方が良かったのでは?単純に受け入れ多いし。場況的にも比較的重なりやすそうだ。
南2 このリャンシャンテンからリーチに押し返すのはさすがに無理じゃない?
南4−0 3巡目は5pを置いておいて白切った方がいい。点棒状況から考えても面前でリーチしたいし。素直に手を広げるべき。
南4−3 当然のことながら発はいらない。
883焼き鳥名無しさん:2010/10/15(金) 14:05:18 ID:???
>>882
南2 はほぼヤケクソ気味でした
南4-3 はミスです

それ以外参考にします
ありがとうございました
884焼き鳥名無しさん:2010/10/15(金) 15:20:22 ID:???
>>878
場を見たらわかるだろうけど。
246sが場に切れていないので相手達の面子が足りなくなる。

点鳳だから良いがハンゲだとこれで鳴き合戦が始まる。
24s持ちは2sか4sを重ねてポンするか、他の牌は面子合わせのために滅茶苦茶鳴いて
246sを切る。他の者も釣られると場は混沌とし滅茶苦茶になる。
誰かが食いタン掴むか流れるか、手牌から大体わかるでしょ
885884:2010/10/15(金) 15:23:10 ID:???
9s辺りを落として受けるの一考。

自分の手牌だけで行くと3s切り
少し考えてみると中々面白い
886焼き鳥名無しさん:2010/10/15(金) 17:40:34 ID:???
>>871
東1 ゼンツか・・、まあこれはありかな。
東2 槓の場面より、もっと前。ダブ東鳴かれて自分の手がバラバラ、ほぼオリ。
東風戦だと5800ぐらいでも致命傷になるから
  3900のバック仕掛けで捌きに行かなくていいです。
この手で毎度押してるようだとラス率は下がらないです

東2-2 9s残しても一通にはなりにくいし、気になってるのは8m切り?
萬子のカンチャン固執するより、筒子伸ばしであってますよ。

少し押しすぎですね。先手取られた場合はスパッと諦めて降りた方が昇段しやすいです
887焼き鳥名無しさん:2010/10/15(金) 20:29:04 ID:???
牌譜を貼りたいのですがどうやって貼ればいいのかわからないのですが・・
URLとか出なくて
888焼き鳥名無しさん:2010/10/15(金) 21:24:52 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010101520gm-0001-0000-ff97d15a&tw=0
【ルール】一般東風クイタン赤
【コメント】
東4−0
14順目に4sつかんだ時点でオリだったと今は思っています。
結局その後15順目に8sで放銃しましたが、これはアホな放銃ですね・・・。
東4−2
今回一番伺いたい場面です。
配牌翻牌対子なので、軽く鳴いて和了できるかなと思っていました。
5順目に發を鳴いてイーシャンテン。
8順目に4pツモってきて聴牌しましたが、ここで赤5mはぬるいですか?
結局この赤5mで放銃したことにより100点差で負けてしまったのですが
これは100回あったら100回切る場面でいいですか?

もし他にも問題点あれば教えてください。
よろしくお願いします。
889焼き鳥名無しさん:2010/10/15(金) 21:59:21 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010101521gm-008b-0000-x400f515ab81f&tw=1
【ルール】上級東南喰アリ
【米】南1局0本場で九筒で上がれなかった理由を教えていただけないでしょうか?
 私の知識ではフリテンではない(六筒も九筒も捨てていない)し、翻数の縛りはありませんでした。
 ロン見逃しもしていませんしそもそもリーチしていませんし、
 完先のルールでもありませんし……。もしかして完先じゃなくても片アガリは駄目なのでしょうか。
 スレの趣旨とは異なるのですが、何がいけなかったのか分からないので牌譜を見ていただきたいと思い
 こちらに書かせていただきました。
890焼き鳥名無しさん:2010/10/15(金) 22:09:46 ID:???
>>889
同順内に対面が6p出してるから。
891焼き鳥名無しさん:2010/10/15(金) 22:22:36 ID:???
>>889
890の言ってるとおりで、同順フリテンルール。
役がつくのが9pのみの片上がりで6pではあがれないのだけど、
その場合でも他家が捨てた6pは同順フリテンルールでは当たり牌扱いになる。
892889:2010/10/15(金) 22:23:02 ID:???
>>890
なるほどそうでしたか。私の勉強不足でした。どうもありがとうございました。
893872:2010/10/16(土) 01:35:42 ID:???
反応がないままレスが流れていってるので一応・・・
どなたかよろしければ>>872の添削よろです><
894焼き鳥名無しさん:2010/10/16(土) 02:04:27 ID:???
>>893
自分のことは自分でしようね
僕ちゃん^^
895卓上の貴公子 ◆KIKOUSHInM :2010/10/16(土) 02:35:08 ID:???
>>872
東1-0
11巡目は9p打つ
7p打ったらもう完全降りになってしまうから

東2-3
6巡目の9mツモ切り
もう対子が3つもある状況で9m入れて仮に9m重なったり
7m引いたりしても遅くなるから

東3-4
リーチはしない
46mくっつき狙いになるし中出たら鳴いて単騎に構える
896焼き鳥名無しさん:2010/10/16(土) 02:50:10 ID:???
>>872
東2-3 2mは先切りしない。あえて安全度の高い9m残すならクイタン形睨んで
後々残る形がいい4s

東3-1 リーチドラ2で5200あるから北トイツ落としは微妙だが、
一発で決めに行くのもありだろうし、裏目引いても諦めつく。

あんまミスがないんだよね、多少強引だけど東風戦なら仕方ないし
全体的に東風戦の牌譜って見る所が少ない

897872:2010/10/16(土) 04:24:23 ID:???
>>895
東1-0は下家の仕掛けと親リー、第2打7m切り裏目等を考慮して形聴取りも諦めてベタオリに決め込みました
守備重視でももう少し粘った方が良かったってことでしょうか
東2-3は仰るとおりだと思います
東3-4確かにフリテンなしでくっつき待ちできる形ですね
自分結構手替わり待ちする方なんですが、経験的に手替わり待ってうまくいくより
裏目になって後手に回ることの方が多い気がするため思い切ってみました
さすがにノミ手のカンチャン待ちだと自分もまずリーチ打たないですが、
そんなにこのリーチ悪いですかね?
898卓上の貴公子 ◆KIKOUSHInM :2010/10/16(土) 04:36:17 ID:???
>>897
東1-0は直前に通った安牌が対子であるからそれを崩して回しながら打てるし
後半になればなるほどどれが危ないのか分かってくるので回しながらでも形テン狙える
でも7p打ったら苦しくなるってこと
東3-4は親とかオーラス1000点勝負とかなら即リーするけど
あの状況ではどうかなぁ
というかその前に4sツモのところでボクなら46m落すし
899焼き鳥名無しさん:2010/10/16(土) 04:46:26 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010101603gm-0089-0000-02891701&tw=1
【ルール】上南喰赤
【米】東1の5p切りは完全にただのミスです・・・
鳴きやダマによく振り込んでいるので対処法などを教えてくれませんか
オーラス近くもどうすれば3位になれたんでしょうか?
900872:2010/10/16(土) 04:59:25 ID:???
>>896
東2-3、9m残しは安牌確保のためと22445sの形に決め打ちで手をかけたくなかったからです
でも仰るとおりで東風の親は聴牌速度重視で打たないとダメですね
東3-1の北対子落としは下家の親に萬子の真ん中切るのが嫌だったのと、高め三色のタンピン移行が容易と見込んだためです
それでもシャンテン戻しはやりすぎで6mツモ切りの方が良さそうってことですね
他家のケアと速度のバランスが難しいです・・・

>多少強引だけど東風戦なら仕方ないし

自分が一番聞きたかったのはそのへんの東風の押し引きのバランスなのですが、
押し引きについての指摘があまりつかないところからすると強者の方でも判断が難しいのでしょうかね?
お二方どうもありがとうございました
901872:2010/10/16(土) 05:15:23 ID:???
>>898
形聴取り狙いとベタオリの判断を見直してみます
ありがとうございました
902焼き鳥名無しさん:2010/10/16(土) 17:32:07 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010101617gm-0029-0000-x49efccb0c334&tw=0
【ルール】特南喰赤
【米】天鳳ぜんぜん勝てません。あまりに勝てないんでそろそろ引退も考えてます。
どなたかアドバイスありましたらよろしくお願いします。
903焼き鳥名無しさん:2010/10/16(土) 18:50:31 ID:???
>>902
単に牌効率が下手なだけじゃね?
鳴きも良く分からんところ鳴くし・・・。
形聴狙いに行くのはいいけど、狙いに行くの早すぎです。
ペンチャンやカンチャンといった悪形の処理も下手だと思います。

東1
8pは落とすのに中を抱えるのは何故?
生牌だろうと、この状況では関係ありません。ツモ切りましょう。
ちなみに私なら打8pのところで打9mとしています。

東2
ここは8sポンしなくてもいいのでは?鳴くならせめて發からにしましょう。
翻牌バックを使ってまで和了を狙いにいく局面ではありません。
私ならチートイ本線で見つつ、發ポンテンとれるならポンします。

東4
5mツモでカン4p受けはずしはどうかと・・・。
せっかくの満貫チャンスなのですからスピード重視でいきましょう。
私なら1s対子落としでクイタンに向かいます。

南3
ペンチャンはずしの前に8sあたりを落としましょう。

南4
第1打は素直に西で。
トイメンに大三元気配ですが、前順に白を落としたときからトイメンは手代わりしていません。
よって恐れず白を落としましょう。
またオチを選択するなら中途半端でなくしっかりと降りた方がよいです。
9mあたりは、ホンロウトイトイ役役のハネマンに刺さってもおかしくないです。
904焼き鳥名無しさん:2010/10/16(土) 19:06:33 ID:???
南4−1
配牌ドラ対子で逆転の手です。
11順目に白をツモってきて北対子落としでまわっていますが、中途半端すぎます。
親が怖いですが、白落としましょう。
ここでもオリを選択するのであれば北ではなく現物を打ちます。

南4−2
2順目は4pではなく2mを落としましょう。
12順目に聴牌していますが、リーチでいいと思います。
逆転条件は満貫(2着なら5200)ですが、これ以上手がのびそうにないので一発裏ドラにかけたほうがよいです。
リーチしてツモって裏か1発があれば2着、裏+一発かウラウラならトップです。
最初から逆転の手を狙うのであれば、9mをもっと早く落としてタンヤオに移行するべきです。


大雑把にしか見ていないので細かいところではもう少しミスがあると思います。
もう少し牌効率を勉強し、聴牌速度を上げましょう。
905焼き鳥名無しさん:2010/10/16(土) 19:28:36 ID:???
>>899
誰も見ていないようなので軽く見ていきます。

東1
5p切りはミスとのことなのでスルー。
その後3sツモで47p待ち聴牌していますが、何故リーチにいかなかったのですか?
即リーでいいと思います。

東1−1
第1打ドラはないでしょう。中あたり落とします。
絶好形のリーチが実らず残念でしたね。

東2
結果的に放銃になってしまいましたがこれはいいでしょう。
というよりトイメンの8m切りダマがぬるい・・・赤5m切りリーチが鉄板だろうに。

東3−1
リャンカンから4mを落としていますが、落とすなら赤受けが残る8mで。
私なら4s切りします。

東4
リーチに3s押してますが、悪形安手後手と三拍子そろっていますのでベタオリします。

906焼き鳥名無しさん:2010/10/16(土) 19:52:27 ID:???
南1
まだ親番ありますし染め手に決め打つ必要はないと思います。

南2
放銃は仕方ないでしょう。

南3
親番なくしてラス前でこの点差。
トップ狙いはあきらめラス回避を狙います。
オーラスでの条件をマンツモ以内にするためここは5200を狙いましょう。
幸い、配牌とツモが絶好で良い手になりそうでしたが・・・実りませんね。

南3−1
前局で3着が放銃したため、点差が縮まりました。
オーラスで満貫出上がり以内にするため、ここは1000点でもいいので和了しておきましょう。
よってペンチャンはずす前に發を落とします。(染める必要無し)
これは結果論ですが、發を落としていればトイメンのリーチ宣言牌で見事討ち取れました。
907焼き鳥名無しさん:2010/10/16(土) 19:58:25 ID:???
南4−2
前局流局だったため積み棒のおかげで満貫出上がりで3着浮上です。
満貫厳しい配牌ですが、ここはチートイツを見たほうがよさそうです。
よって3順目は9p落とさず残しましょう。
これまた結果論ですが、チートイで進めていれば8順目に聴牌でリーチし一発ツモ。
3着まで浮上できました。

南4−3
また積み棒が増え、点差が縮まりました。
6400以上出上がり、1326以上ツモで3着です。
配牌にドラが2つありますので、平和ドラドラに仕上げてリーチを打つのがよさそうです。
3順目の北はツモ切りです。残す意味がわかりません。
7順目の1mは残して2m受けを残し打2sとしましょう。
9順目は打3mとし、8p受けを残しましょう。

南4−4
供託がもっていかれたので点差が広がりました。
満貫出あがりでは届かないので満貫ツモを狙います。
配牌に赤が1枚ありますので、メンタンツモ赤を目標とします。
7順目のリーチに対して降りる理由はひとつもありません。ゼンツッパです。
10順目にリーチしていますが、さすがにこれはないです。
7s落として萬子のくっつきを狙いましょう。
908焼き鳥名無しさん:2010/10/16(土) 21:41:25 ID:???
>>907
ありがとうございます
とても参考になりました
909焼き鳥名無しさん:2010/10/16(土) 23:57:05 ID:???
>>903,>>904
東1
打8pはミスです。
9m不要なので少し中を持ちました。
東2
8sラス牌でポンでいいと思います。
東4
クイタンは発想できませんでした。
いいかもしれません。参考にします。
南3
打8sの理由もわかりますが、
下家に鳴かせたくなかったので1p2pと落としていきました。
あまりあがりにいく気はありませんでした、ドラも北だし。
南4
大三元は当然ありませんが小三元があります。
1mの重なりを期待していましたが2枚目が切れ、逆転手はあきらめてしまいました。
9mはあたると思わなかったです。
南4-1
白は切りません。
北と9pが1枚ずつ切れており、あがり目が薄いので一旦まわりました。
南4-2
おっしゃる通りです。
失敗です。

色々指摘されて気づきましたが、雑な打牌が多いようですね。
少し反省しました。
見てくれてありがとうございました。
910焼き鳥名無しさん:2010/10/16(土) 23:57:18 ID:VLNVERUe
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010101623gm-0029-0000-xf1fd8b86a975&tw=2
【ルール】特南喰赤
【米】不可避ラスかどうか
   お願いします
911焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 00:04:53 ID:???
>>910
たぶん自分でもラス。
912焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 00:42:37 ID:???
>>910
どうしょうもない。

ドラ2枚抱えてるのに相手が大きな手、一発掴みで最悪
2m含めのトイトイをすぐさま捨て4mきたら8s切りしても遅くなるだけで刺さる刺さる
2順目の発を鳴くなって事なのかと思えば
上家鳴きで山戻ってる、リー後すぐ降りで2m切りすると上家が2s掴むが上家絶対出さない、
対面が刺さるかと思えば牌は山に沢山、
平らなままいくには最善の手でいってるのにどうしょうもない。
刺されって言われてるね。
913卓上の貴公子 ◆KIKOUSHInM :2010/10/17(日) 01:14:37 ID:???
>>910
ラス前の7pはないんじゃないかな
ドラ傍だし6pの上は8p2枚と手持7pしか見えてないので切れないよ
西が生牌なのが唯一のネックだけどボクなら西を打って形テンだけじゃなくあがりも見据えて勝負だね
914焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 01:29:49 ID:???
>>913
ラス親で、上家トイトイ見え見えで誰が突っ込む。
6p鳴かれてるし、7pも西も本来なら切れない牌だろ。
9pが切れてないから7pを切ったんじゃないか?
(本人じゃないからわからんが、あとラス牌だぞ?あがりってなんだ?)

それと前にも指摘されてたが、このスレでのコテは荒れるから自粛で。
915卓上の貴公子 ◆KIKOUSHInM :2010/10/17(日) 01:35:17 ID:???
>>914
だってここで連荘しなきゃほぼラス確定でしょ
ここが勝負どころなら誰でも押すよ
押さないのはショボ養分だけ

> あとラス牌だぞ?あがりってなんだ?

ツモはなくても7p出上がりに決まってるでしょ(^^)
916焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 01:36:13 ID:???
聴牌で連壮。

コテをつけるなと言うのがわからんのか?
917卓上の貴公子 ◆KIKOUSHInM :2010/10/17(日) 01:38:25 ID:???
付けるなと言われれば言われるほど付けてレスしちゃうよー(^^)


ボクの中では危険度は7p>>>>>>>西だし西を切ると言ってるだけ
918焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 01:43:19 ID:???
下家が偏った打ち方して捻じ曲げてるのに何が危険で危険じゃないかなんて判断できるかww
919焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 01:48:22 ID:???
一般〜上卓くらいの食いあり赤なしで
平場の親で7順目くらいにカンチャン中張牌待ち聴牌になってしまったら(タンヤオの役はあり)
リーチしないほうがいいんですか?その牌は序盤に1枚出てます。
手変わりは2種くらいでほぼないとして
920焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 01:56:37 ID:???
>>919
クイタンリーのみだと私は基本ダマ

46とかだと、37引きで両面になるし。8枚待ちと3枚待ちでは確立が違いすぎると考える
アンコが一つあるとかならリーチする方が出にくい印象がある
序盤に無造作に切った筋でひっかけがあるなら考えるけど
でも私は般卓とか上級でそんな安い手なんて狙わないけどなー
こっちが大きな手でもゼンツしてくれるから、
こんな手で来てくれる子は養分だな

921焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 02:02:33 ID:???
>>919
ドラが1枚あればリーチ
なければダマ
922焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 02:05:54 ID:???
>>910です
>>917
《ボクの中では危険度は7p>>>>>>>西だし西を切ると言ってるだけ 》

状況をさえ見なければ、誰でもそうするでしょう
ただ今回の場合では、3フーロで上家確実聴牌
西は生牌でトイトイ気配の上家がほぼ2枚持ちだろうと思ってました
それだけならまだ西を切ります
しかし、6pポンの上更に直前に4pが切られたことにより
私の中で若干危険度が 7p<西 になりました
923焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 02:09:47 ID:???
一般卓の親で、待ち苦しいけど降りてくれんだろと思ってリーチするとゼンツでおっかけられて涙目になること多い。
924焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 02:11:56 ID:???
>>922
>3フーロで上家確実聴牌
>生牌でトイトイ気配の上家がほぼ2枚持ちだろうと思ってました
>それだけならまだ西を切ります

逃げてーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
925焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 02:17:05 ID:???
>>910
これはひどい・・・悲しいがこれが麻雀というものだね
上で言われてるが、俺も7pじゃなくて西切るかな
てか6sポンすらしないかも・・・5pも7pもあまり切りたくない
どっちにしろラスなんだろうがね
926焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 02:25:59 ID:???
7p打は上家だけじゃなく対面にも下家にも危険
西は当たっても1人だけで1:3で普通西打でしょ
7p打とか頭豆腐で出来てんのか?
927焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 02:28:07 ID:???
6pポンされているとしても9pドラだからねー
ペン7pが3人に危険と判断するのが普通
928912:2010/10/17(日) 02:33:23 ID:???
なんかこんな時間に同じ人への攻撃レスが増えたな。

添削者が頭豆腐で出来てんのか
とかなんだ
全部見てんのか

回避可能か可能じゃないかを聞いてるんだろ
お前なら左の早上がり野郎からラス回避できるのか

まぁ俺は西か7pかなんて些細な事どうでもいいが
929焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 07:35:58 ID:???
南1だけど俺は発ポンで2m切りそう
2m(ドラそば)4m(ドラ)8s3トイツであまり捌きやすそうにはみえない
2mきってもドラポンして手遅れないし、最終形がドラとのバッタでテンパイは避けたいし
少なからず倍万は回避可能かと

これ回避してたら7pだ西だって議論すらなくなってると思うけど?
930焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 07:40:38 ID:???
倍マン振ってるのが論外です
あんなの2mポンする人は上へ行けません
931910:2010/10/17(日) 08:25:36 ID:IztmC6Ge
>>929
二万落としかシュンツ落としかは迷いました
後者有利ですかね?
個人的にダブルトイツ残しがすき&二万出るのにかけたんですが

>>930
ポンした時は一発消し良形テンパイ取れたので、ゼンツしようと思ってました
しかし、直後の下家リーチで詰みました

ケータイからなので間違えてるところもあるかも知れません
932焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 09:01:17 ID:???
あそこまでいってたら2mはポンだろ・・・。

オレならそもそも發はポンしないかな。
チートイリャンシャンテンだし、メンゼンで進める。
もしポンするなら>>929と同様に打2m。
933932:2010/10/17(日) 09:04:00 ID:???
ああ、いっとくけどチートイ決め打ちではないぞ。
チートイ見つつ面子手も見る。
どっちにしろ發は仕掛けない。
2枚目が出たとき、ポンテンで良形聴牌とれるならポンするけどな。
934焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 09:20:56 ID:DarJ9p+m
>>920=鉄雑魚
注意力のない奴は確実に雑魚

>手変わりは2種くらいでほぼないとして
>確立
935焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 09:23:02 ID:???
おいおい、910って4段のカスじゃねーかwww
特上養分の分際で俺たちに添削を希望するなんて頭狂ってるんじゃねーかwww
936焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 09:26:48 ID:???
これ回避してたら7pだ西だって議論すらなくなってると思うけど?

結果論で自信満々に指摘する馬鹿は昔からいくらでもいたが、
こんな馬鹿まで湧く様になったんだな
937焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 09:27:34 ID:???
>>935
低R雑魚六段乙
938焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 09:28:17 ID:???
所謂必死廃人知的障害者か
939焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 09:29:32 ID:???
社会のクズ用ゲームだけのことはあるな
940焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 09:34:01 ID:???
てか配牌が輝いてないんだよなぁこれ
941焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 09:51:37 ID:???
ここって添削する人、少ないのに見てるの多いんだよな
942焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 09:58:38 ID:LkV+8QuI
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010101706gm-0029-0000-71532069&tw=0
【ルール】特南喰アリ赤
【米】少し判断に迷う局があったので、この若輩者にご意見を頂けたら幸いです。

具体的には、東1のテンパイ取らず、東2の即リー打たず及びテンパイ外しについての是非
その他仕掛けやオーラスでの判断についてお聞かせください。
943焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 10:46:24 ID:???
>>942
時間がないのでその2点だけだけ

東1
テンパイ取らずで正解でしょう。

東2
この状況では即リーはないです。
上手いテンパイ外しで、非常にいいうち方だと思います。
944焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 11:53:50 ID:???
>>942
東2の即リー打たずとかw

即リー打たないボクかっこいいでしょ?!でしょでしょ?!って言いたいのが丸見え。きわめて痛い
945焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 11:57:50 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010101711gm-00c1-0000-edb96bb3&tw=3
【ルール】上東喰赤
【米】添削お願いします
オーラスの、4m切ってのスジひっかけリーチは自分でもなかなかうまいと思うのですがどうでしょう?
946焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 12:13:44 ID:???
>>942
東1-0 8m2枚切れてるからテンパイ取らないのは普通
東2-0 リーチのみだからテンパイとらないのはいいが
    じゃあなんで東4はリーチのみカン4sでリーチに行くのか?
東3-0 鳴きが論外
東4-0 あれ?テンパイ取らずカッコイイんじゃないの?なんでリーノミリーチしてんの?
南2-0 1m引っ張りすぎ1p残しで結局1p切るとかもうね
南4-1 フリテン引き戻しとか

はっきりいって運だけ雑魚です
六段とかありえません上卓レベル
こんなクソ雑魚でも六段R2000上とかね・・・
おまえ間違っても鳳凰卓くんなよ迷惑だから
947焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 12:20:01 ID:???
>>946
じゃあお前の牌譜晒せよ雑魚^^
はっきり言って俺はお前より強いから 残念でした
948942:2010/10/17(日) 12:23:20 ID:???
>>943 >>944 >>946
貴重なご意見ありがとうございました

>>946さんのおっしゃるとおり私は雑魚のようなので、より精進して少しは上手くなりたいと思います。
949焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 12:24:36 ID:???
>>942のような疑問を投じる時点で雑魚か構ってちゃん
おれより段位とRは上のようだが、調子のんなよこら
950焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 12:29:40 ID:???
>>948
がんばれ
あんたの打ち方はともかく態度は嫌いじゃないから
951焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 12:29:42 ID:???
>>948
まずは今の確変R、段位だと勘違いするので
回線切りして四段R1820くらいまで落として
それから打つのがいいとおもいます

がんばって精進してください
952焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 12:46:03 ID:???
>>949
>おれより段位とRは上のようだ
ここ最高にかっこ悪い
953焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 13:59:23 ID:???
>>949
おまえ清々しい程痛いよ
954焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 15:10:27 ID:???
このスレ荒れすぎだろ・・・
955焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 15:17:55 ID:???
どこが?
956焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 16:43:32 ID:???
>>920>>921
サンクスです
参考にします
957焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 19:04:02 ID:???
麻雀厨無脳キチガイ同士仲良くしろよ
958焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 19:06:13 ID:???
>>944みたいな単細胞知恵遅れ雑魚ってまだ生きてたんだな
959焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 19:10:42 ID:???
>東2-0 リーチのみだからテンパイとらないのはいいが
>    じゃあなんで東4はリーチのみカン4sでリーチに行くのか?

>>946もこんなことを書いている時点で鉄雑魚だなー
一目、東1は三色手変わりと萬子の豊富な変化がある
960焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 19:14:58 ID:???
ようやくまともな人が来たな
他人を確変とか妬み一生結果を残せないクズの妄言しかないのかと思ったわ
961焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 19:16:12 ID:DarJ9p+m
だって>>944>>946=キチガイだものwwww
962焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 19:19:55 ID:???
勘違い雑魚には勝手に妬ませておいてカモればおk
963焼き鳥名無しさん:2010/10/17(日) 19:25:03 ID:???
情報が見えていない → 違いが分からない → 雑魚
964焼き鳥名無しさん:2010/10/18(月) 02:01:17 ID:PSbqjXYf
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010101801gm-0029-0000-xf3f9b3d5d568&tw=0
【ルール】特南赤有
【米】rate2000越え3人を相手にラスにされてしまいました
   東1 6pチーの後9sはチーして形テンをとるべきだったでしょうか?
      結果的に張りましたが実際どうっだたのでしょうか?
    1−1 3順目でのリーチに対し現物および筋牌なし、4pが薄い壁だったので2pトイツ落としを選んだものの振ってしまいました。
       あの場面2pより安全な牌ってあったでしょうか?
    3−0 ホンイツを狙えといわんばかりの手だったのですが結果スピードで負けてしまいました
       5,6mのターツを落とすのはやりすぎだったでしょうか?
   南1 親でタンヤオドラ2が狙える手が入りましたが5順でリーチ。押してみましたが正しかったでしょうか?
965焼き鳥名無しさん:2010/10/18(月) 02:19:07 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010101801gm-0089-0000-fe52bb3d&tw=3
【ルール】上南喰赤
【米】飛んでしまいました。牌効率などが悪かったんでしょうか
添削お願いします
966焼き鳥名無しさん:2010/10/18(月) 02:30:19 ID:???
>>964
東1
オレなら6pも仕掛けないかな。
もし仕掛けるなら打5sではなく打8sで当然9sはチーしない。(というか出来ない)

東1−1
7m鳴いたってことは攻めにはいっているわけだろう?
だったらまっすぐ行くべきなので安全な牌など探す意味はない。
たとえこちらが親だとしてもリーチに対して5シャンテン、攻める理由ひとつもなし。
ベタオリです。

東3
まっすぐ混一行きたいところだが、平場なのでツモにゆだねた方がよい。
4順目のペーはツモ切り、次順567mの面子が出来た時点で混一をあきらめる。
567mの面子が出来る前に索子が伸びたら混一へ向かう。

南1
まずは場局確認。
トップとは16100点差のラス目だが、2〜4位が僅差で争っている。
まだ南1ということもあり十分トップは狙える位置ではあるが、放銃は絶対に避けたい局面。
次に手牌だが、ドラ1で悪形ばかりの2シャンテン。
ここに3着目からリーチが入るのでベタオリが推奨されると思います。
打1sは温い、しっかり現物の2sを打ちます。
967卓上の貴公子 ◆KIKOUSHInM :2010/10/18(月) 02:35:47 ID:???
>>964
東1-0
6p鳴かない

東1-1
4pが壁のワンチャンスだけど終盤の壁ほど信頼度の低い壁はないよ
にしても他は片筋で壁を頼るしかないけど7m鳴いて途中無筋切り捲くり突っ張ったのなら
振ったら事故と割り切って基本押すよ(^^)
降りて振るほど後悔の残るものはないし

東3-1
ホンイツ一直線だね

南1-0
7p引いたところは7pツモ切りするよ
7pのくっ付きで受けも同じだけど456689mから7m引きで3-6-9mもあるし
968焼き鳥名無しさん:2010/10/18(月) 03:12:50 ID:???
東1
激しい空中戦が広がっています。
親は翻牌ポンでテンパイ濃厚、対面は翻牌2つポンで混一か対々まであれば満貫、
上家は明らかにピンズの染め手で清一までありそうです。
7順目と早いですが、ベタオリしましょう。

東2−1
4順目は打7pのほうがよさそうです。

東2−2
6順目にリーチに対して西を落としていますが、ベタオリなので1pの方がよいです。
西は後々現物がなくなったときに切りましょう。

東3
3順目は打東、6順目は打1m。

南1
3順目は打9s、手牌が悪いのでチートイも見た方がよいです。

南3−1
2順目は打7pでドラ暗刻の可能性も追った方がよいです。

南3−2
10順目は打7pで純全帯三色の最高形を追いましょう。

南3−3
4順目はチートイを見て6mを打ちます。

全体的に運がなかった半荘だと思います。
東1の放銃だけ悔い改め、後は仕方ないところが多いでしょう。
969焼き鳥名無しさん:2010/10/18(月) 03:13:50 ID:???
>>968>>965に対してです。
970焼き鳥名無しさん:2010/10/18(月) 03:54:30 ID:???
>>968
チートイの意識が足りませんでしたね
ありがとう
971焼き鳥名無しさん:2010/10/18(月) 08:58:41 ID:PSbqjXYf
>>966
ありがとうございます。
点棒状況や泣きの判断がぜんぜんなので指摘いただけてうれしいです。
なるほど
そもそも6pは仕掛けないわけですか。
特上で打っていくために副露が低すぎると考えてなきに関して試行錯誤中なのですが
ああいう場面では無理に食う必要は無いんですね
ありがとうございます

>>967
たしかにそうですね
降りて振るときほど後悔することはありませんね

あとやっぱり6pはなかないんですね
指摘ありがとうございました

972焼き鳥名無しさん:2010/10/18(月) 14:54:29 ID:???
ここって秋刀魚もありですか?
973焼き鳥名無しさん:2010/10/18(月) 14:58:05 ID:???
>>972
なしwwww
974焼き鳥名無しさん:2010/10/18(月) 22:43:51 ID:???
雀荘戦は?
975焼き鳥名無しさん:2010/10/19(火) 00:34:42 ID:???
【URL】 http://tenhou.net/0/?log=2010101818gm-0089-0000-x7838e6fdd193&tw=1
【ルール】上南喰赤
【米】添削お願いします。まくられたのがショックです
976焼き鳥名無しさん:2010/10/19(火) 01:05:08 ID:6wXl799M
>>975

東一局、いきなり1,2萬を切るとか3萬きたらどうするんだ、てか来たし。
二枚切れの白、三枚切れの南を保持してるのが意味不。
8,9筒を何故切る・・・
發でもう役できてるんだから早上がりだろ。小三元見るなんて以ての外。

東二局 いきなりなぜ9萬切った、浮いてる2s切るのが良いと。
何故1萬切った・・・1,3,5萬の二面待ちなんだから、2sか東を切るべき。
8順目は一応面前の上がりも見て、不要な東を切るべき。

東三局 4順目の8p切りは無い。不要な1mを切るべき。
次に、北はまだ分かるとして、二枚切れの西を3s切って手に残すのが意味不。
結果的にやっぱり裏目ってるし。

東四局 なかなか複雑な手で一概に言えないが、5順目のツモ南を手中にいれるのはないと。
九萬ポン・・・そんなことするくらいなら七対子のほうが良いと思います。
977焼き鳥名無しさん:2010/10/19(火) 01:07:37 ID:6wXl799M
すまん、東四局は東三局一本場だった。
978焼き鳥名無しさん:2010/10/19(火) 01:36:33 ID:???
>>976
東1、安牌を抱えておきたかった。

東2、ドラ側を残したかった。白が出ないので喰いタンを考えて1m切り。

東3、8pはミス。西は安牌が欲しかったから。

東3−2、手が進まないので喰っていこうと思い、安牌を抱えるための南入れ。

添削ありがとうございました。
979焼き鳥名無しさん:2010/10/19(火) 07:22:32 ID:???
受け入れ狭めてまで安牌保持してるようじゃいつまでたっても上にいけないよ
980焼き鳥名無しさん:2010/10/19(火) 07:43:05 ID:???
麻雀の基本は攻めの姿勢
攻めが無理だと判断したときから守りにシフトすればいい
981焼き鳥名無しさん:2010/10/19(火) 13:34:10 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010101913gm-00c1-0000-877d88ba&tw=0
【ルール】上東喰赤
【米】非常に下手です。よろしくお願いします
982焼き鳥名無しさん:2010/10/19(火) 14:35:31 ID:???
東1
6順目は普通に打東とし、チートイへの変化も見たほうがいいかな。
8sポンしているがこれはありえない。
ポンしたところで見える役がタンヤオぐらいだが、ターツが足りない。
いくらドラ2といってもこれはやりすぎ。

東2
1順目は9pではなく東を落としましょう。
19牌>>字牌です。
5順目は1sではなく2sで。わざわざ面子を崩す必要はありません。

東3
2順目にリーチが入り、こちらの手は見るに耐えないほどバラバラ。
当然ベタオリなのですが、5順目は1pではなく發を打ちましょう。
序盤のワンチャンスで通りやすいですが、現物があるうちは確実に現物を打ちます。
わざわざ危険を冒す必要はありません。

東4
オーラスでまずは場局確認。
天鳳の東風戦では3000点未満の場合南入してしまいます。
よってここでは4000点以上必要です。
配牌が索子の一色手にいけそうですが、とりあえず第一打は西を打った方が柔軟です。
ツモがタンピン系で伸びていくのでメンタンピン、出来れば345の三色を狙い5200以上を作るのがよさそうです。
8順目にツモ切りリーチしていますが、ここでリーチをすることは厳禁です。
逆転できる手でもないし、待ちも悪い。
何よりリー棒が出てしまうことによって、1位の上家の条件が3000点ではなく2000点へと変わります。
上家は親で發ポン・2p明槓しているため40符以上が確定しており、
実質上がりトップの状況を自ら作ることになってしまいます。
リーチを打つならせめて三色確定(5200以上)になってからです。
983焼き鳥名無しさん:2010/10/19(火) 15:16:26 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010101914gm-0029-0000-xf3bd5cbfe19d
【ルール】特南喰赤
【米】添削よろしくお願いします
984焼き鳥名無しさん:2010/10/19(火) 16:18:03 ID:???
>>983
問題があった部分だけ。

東4
リーチに対して9sを押していますが、ここはベタオリしましょう。
場局的にも手牌的にも押すべき場面ではありません。
一発目に4mを打ち安牌温存し、現物が切れたら字牌を落としましょう。

南1
11順目は8p切りです。
同じく12順目も8p切りです。

南2
4順目は發切りです。

南2−1
リーチに対して8pを仕掛けて押していますが、ここはベタオリです。
場局的にも手牌的にも攻める要素がひとつもありません。
ここで放銃を避ければ2着、あるいは1着までまだ届きます。
我慢して丁寧に現物を打ちましょう。
985焼き鳥名無しさん:2010/10/19(火) 16:26:34 ID:???
南3
前局放銃してしまったため、1着はほど遠く2着すら難しい位置です。
ただ幸い配牌が高得点を狙うことが出来るものなので可能な限り可能性を追います。
理想系は純全帯三色なので7pは残し、7sを落としましょう。
10順目にリーのみでリーチしていますが論外です。
ラス回避のため3確するつもりならせめて良形でのリーチを打ちましょう。
具体的には6sツモのところでカン3mはずしなどです。

南4
一応倍満ツモでトップですが・・・難しそうなのでラス回避を優先。
2順目は中を落とし受け入れを広げます。
白ポン後は打3sのほうがよいです。
ラス目からリーチが入りましたが、ゼンツッパしたほうがよいです。
リーチということは逆転の手ということなので、結局ツモられても終わりだからです。

986焼き鳥名無しさん:2010/10/19(火) 19:10:00 ID:???
>>982
添削感謝です
確かに東4のリーチはありえませんねw

思ったよりだめなところが少なくて嬉しいです
987焼き鳥名無しさん:2010/10/19(火) 23:59:56 ID:???
一応スレ保守カキコ
988焼き鳥名無しさん:2010/10/20(水) 03:19:04 ID:???
http://tenhou.net/0/?log=2010102002gm-0089-0000-4b78304f&tw=3
上南アリアリ

最近こんなふうに被りとあがれずの結果でラス引くことが多いんですが
どうしようもなくなってるのでよろしくお願いします
989卓上の貴公子 ◆KIKOUSHInM :2010/10/20(水) 05:13:51 ID:???
>>988
手を狭くしてまで安牌候補を持ってる傾向が強い
それと牌効率がよくない

典型的なのは東2-0の2p切りとか5s切り、対子が4つあればチートイ一直線でもいいけど
順子もあって塔子もあって対子3つは一番受け入れが狭くなりやすいのを覚えておいて
似たようなケースが東4-1の5s切り
990焼き鳥名無しさん:2010/10/20(水) 07:46:51 ID:???
989 名前:あぼ〜ん[NGName:卓上の貴公子 </b>◆KIKOUSHInM <b>] 投稿日:あぼ〜ん
991焼き鳥名無しさん:2010/10/20(水) 11:33:52 ID:???
【URL】http://tenhou.net/0/?log=2010102010gm-0061-0000-c092eeff&tw=1
【ルール】特東喰赤速
【米】東一局、立直チートイ表表裏裏の当たり牌をツモる寸前に喰い流されてからボロボロですね
   もしこれが意図的だったとしたら人間技じゃないw  添削お願いします
992焼き鳥名無しさん:2010/10/20(水) 15:35:36 ID:???
>>988
東1 親が萬子染めっぽいので自分は5m切らずに筒子落とす
東2 5順目 2pより5mか6s、3pツモで234pになるから2p落としはしない。7m引くと話変わってくるけどとりあえず8mが頭を基本に順子手に持っていく
  8順目 同様に4p切り。赤2枚に456三色が見える良い手牌。下家は対々つかなければバカホンの2飜しかない
東3 8〜9順目 9sポンの局面、自分は4sじゃなくて發切る。安全度の問題と、ここから決め打ちが裏目になると痛いから
東4 7順目 13m落としはまだ早い。頭もないしね。暗槓なんて考えず中切り。
東4-1 5順目 ドラの2s切り。ここで5s切って46sの受け入れ狭めるとかなり手が遅くなります。他家が仕掛けてるので聴牌速度を重視
南1 6順目 この手で5m切りは酷い打牌。5mや8m引いてきたら順子+頭の形になります。45sあるいは78sの塔子を払う。自分は69sより36sが薄いと見て4s落としかな
南1-1 2順目 東切りかな。萬子が123456の形になることもあるので多すぎる字牌を先に整理
南2 2順目 南切りはクリミス?自分は染めも見てとりあえず9p落とすかな
993992:2010/10/20(水) 15:36:36 ID:???
続き
南3-1 3順目 2s切りが意味不明。筒子染めに決め打つなら西北残して先に2s払うべき。白か發落とし
   5順目 發切り、どうしても安牌残したいなら6m切り決め打ちか白切り
   打点意識しすぎてあまりに手を遅くしすぎ。対面と僅差の最下位争いをしていて供託点が1300点ある状況だということをよく考えましょう
   ここで対面にあがられるとラス親とはいえ厳しいです。役牌赤1でサクッと2000点あがってもいい場面だと思います
南4 2順目 喰いタンと役牌の重なりを意識して生牌の白發はもう少し残す。1m切りかな
  4順目 1pツモ切り。9s切りが意味不明なのだけどクリミス?
  7順目 喰いタン意識するなら1m切りだけど面前で聴牌できそうなので2m切り。3p切りの意図がわからない。25pの受け入れをなくす悪手
南4-1 3順目 ドラ2mの受けを見て1m残すなら西切りでしょう。白の重なりを意識。親は速度重視です
   5順目 塔子足りてると見て6s切りかなぁ。344568pの形は7pツモでも順子2面子になるので注意

全体的に見て、聴牌速度を遅くする選択をしすぎていると思います、厳しい言い方するとあがれないのも当然かと
東南はある程度打点重視しないといけないけど、およそ状況に釣り合わない選択が多いので意識して改善しないと上にはあがれませんよ
今のままだと原状のR維持も厳しいと思います
994焼き鳥名無しさん:2010/10/20(水) 15:53:02 ID:???
ホスト規制で無理だった
どなたか次スレよろです
995焼き鳥名無しさん:2010/10/20(水) 17:16:19 ID:???
天鳳の牌譜をうpしたら誰かが評価するスレ20本場
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mj/1287562482/
996焼き鳥名無しさん:2010/10/20(水) 17:19:55 ID:???
>>995
997焼き鳥名無しさん:2010/10/20(水) 17:50:07 ID:???
>>993
ありがとう。厳しい言われ方は全く気にしない、むしろありがたいわ
998焼き鳥名無しさん:2010/10/20(水) 18:22:22 ID:???
>>995
スレ立て乙
999焼き鳥名無しさん:2010/10/20(水) 18:23:08 ID:???
埋め
1000焼き鳥名無しさん:2010/10/20(水) 18:24:57 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。