いつまで経っても役の飜数が見直されない現実

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焼き鳥名無しさん
難易度の割に低いイッツー
滅多に出ないサンカンツ
苦労の割に報われないチャンタ系
無駄に高いチンイツ
赤ドラ喰いタン

プロ達は何やってんの?
2焼き鳥名無しさん:2009/07/18(土) 01:15:18 ID:???
2222333344446 ロン6

チンイツタンヤオリャンペーコー
10翻

チンイツタンヤオサンアンコーサンレンコー
11翻

サンレンコーをローカルからメジャーにしてくれ
3焼き鳥名無しさん:2009/07/18(土) 01:27:57 ID:ocOld5D7
>>2スーレンコーで役満じゃねぇの?
4焼き鳥名無しさん:2009/07/18(土) 01:36:31 ID:???
>>3
2223334446 ポン5
チンイツタンヤオトイトイホーサンアンコー
10翻
スーレンコー
13翻
5焼き鳥名無しさん:2009/07/18(土) 01:38:26 ID:ocOld5D7
>>3
22223333444466
でスーレンコーじゃないんけ?
6焼き鳥名無しさん:2009/07/18(土) 01:44:31 ID:???
>>5
スーレンコーっておんなじ絵柄で数が連続した刻子が4つじゃなかったっけ?
222333444555西西
みたいな。
7焼き鳥名無しさん:2009/07/18(土) 02:24:34 ID:tHnvQEK1
>>1これからも変わらないよ
8焼き鳥名無しさん:2009/07/18(土) 03:19:10 ID:F9BJtDEP
一色四順だよ、それは。
昔は役満と認められてた。今の公式ルールが定められる前にはね。
9焼き鳥名無しさん:2009/07/18(土) 03:27:05 ID:nJMxKxgt
中国麻雀の流れだろ、その手の役は
10焼き鳥名無しさん:2009/07/18(土) 14:15:35 ID:Z71eYdC5
赤が入った時点でチャンタ、純チャンは1飜上げるべき
11焼き鳥名無しさん:2009/07/18(土) 15:08:39 ID:M6h+Pk5l
喰いタンを0ハンにするべき
12焼き鳥名無しさん:2009/07/18(土) 15:15:34 ID:???
緑一色は明らかに規格外だから消すべき
13焼き鳥名無しさん:2009/07/18(土) 15:30:09 ID:???
おまえの存在が規格外
14焼き鳥名無しさん:2009/07/18(土) 15:36:51 ID:Z6wlF0fb
公式、仕事しろ!
15焼き鳥名無しさん:2009/07/18(土) 16:09:26 ID:???
>>10
俺もそれでいいと思う。食い下がりは現状維持でいいから
16焼き鳥名無しさん:2009/07/18(土) 16:54:43 ID:???
難易度と得点がきれいに比例しなくてもいいよ
アバウトだからこそ解釈が多様化して面白いし、差がでる
17焼き鳥名無しさん:2009/07/19(日) 03:27:56 ID:JWrCB1O8
>>16
別にバランス良くする必要は無いと思うんだが、
もう少し役を育てる楽しみを作って欲しい。
喰いタン・リーのみでドラ3とか萎える。
18焼き鳥名無しさん:2009/07/19(日) 06:08:56 ID:???
喰いタン赤あり、ドラ偏重の今のバランスを是正するには役の翻数アップと同時に翻数に対する点数のデフレが必要
つまり、ドラ一つが役の最小単位と同価値なのがおかしい 
廃止するほどではないと思う。
19焼き鳥名無しさん:2009/07/19(日) 07:12:02 ID:???
チートイに複合する役はもうちょっとあっても良いと思う。
三元チートイや、三色同対子みたいにw

それ以外はもうそろそろ固定でいいよ。
せっかくセオリー確立か?と思ったら新しいオプションとかで
またしても新たな対応をせまられるのは・・・
漢字だって1000年以上楷書で通してきたじゃんw
20焼き鳥名無しさん:2009/07/19(日) 07:26:07 ID:???
やっぱり、食いタンの0飜に賛成

それだけで、バランスが凄くよくなると思う。

食いタン赤おもおもとか
バランス悪いぞ
21焼き鳥名無しさん:2009/07/19(日) 07:35:02 ID:MndrscQ5
やってみるとそれ、ホントに面白くないから
22焼き鳥名無しさん:2009/07/19(日) 07:50:42 ID:???
今更クイタンなしとか時代錯誤すぎる。
そんなの動きの無い苦しい麻雀になって、要するにナシナシが好きな奴の横暴だろ。
鳴くと場が荒れるーとかで批判してる奴ね。
クイタン否定するならまず赤をまっさきに抜くべきだ、そうすりゃすむ。
23焼き鳥名無しさん:2009/07/19(日) 07:54:03 ID:???
イーペーと平和も食い下がりで0翻にして
さらにスピード化をはかりましょう!
鳴きリーチ0翻もアリでw
24焼き鳥名無しさん:2009/07/19(日) 08:04:46 ID:???
囲碁でもコミが5目半から6目半に変更なったしやろうと思えばできるんだろ
25焼き鳥名無しさん:2009/07/19(日) 08:38:02 ID:???
>>23
それは絶対無し
26焼き鳥名無しさん:2009/07/19(日) 08:47:14 ID:2eXf3f8s
なんといっても三アンコウ
27焼き鳥名無しさん:2009/07/19(日) 08:58:41 ID:???
サンカンツ、サンショクドウコー、ホンロウトウのハン数あげるだけで
いいと俺は思うけどな
28焼き鳥名無しさん:2009/07/19(日) 09:11:14 ID:???
>>27
うむ!同意
29焼き鳥名無しさん:2009/07/19(日) 10:25:01 ID:x3sV4Thn
チャンカンは3翻、いや役満でも構わないと俺は思うんだ
30焼き鳥名無しさん:2009/07/19(日) 10:36:43 ID:cQ+6twFO
確かにカンするデメリットにいいかもな。
31焼き鳥名無しさん:2009/07/19(日) 10:46:17 ID:???
チャンカンは偶然性が強いから確率低いって言っても手役で作るのと同じような扱いにする必要も無い
32焼き鳥名無しさん:2009/07/19(日) 10:46:23 ID:???
チャンカンは別に現状維持でいいと思うが・・
役満はいくらなんでも行き過ぎだし、現状でもカンするデメリットあるじゃん
33焼き鳥名無しさん:2009/07/19(日) 12:11:14 ID:???
ホンロウ・小三はそれ自体を4翻にして、
その他に2翻つくから、実質6翻に格上げ!
いくらなんでもコレぐらいは許されるだろw
34焼き鳥名無しさん:2009/07/19(日) 12:12:46 ID:???
小3は現状維持でええとおもう
翻弄こそ4ファンにすべし
35焼き鳥名無しさん:2009/07/19(日) 15:17:41 ID:???
三色、一通は3翻
チャンタとジュンチャンはホンイツ、チンイツと同じ翻数に
三暗刻は6翻、サンカンツは役満、チートイツ限定の役、例えば三元牌全種使いとか風牌全種使いの役も導入
さらに二暗刻、リャンカンツという役を導入、縦伸びの手も評価するべき
やりすぎのようだが赤入りでやるよりはインフレしないだろう
36焼き鳥名無しさん:2009/07/19(日) 18:24:23 ID:???
混老七対子が6400なのはマジでなんとかすべき
37焼き鳥名無しさん:2009/07/19(日) 18:48:04 ID:???
役の出現率と翻数に偏りがあっても
全員同じルール上でやる事なので全く問題無し
38焼き鳥名無しさん:2009/07/19(日) 19:48:37 ID:???
チートイにも三連トイツ、いわゆるイーペーを複合役として認めちゃおう!
そうなると面子手とトイツ手をどちらかに決め打ちせず、
両天秤にかけても損しない仕組みになるw
39焼き鳥名無しさん:2009/07/19(日) 20:34:13 ID:???
>>37
ま、たしかにどんなアンバランスな設定でも、結局皆同じ条件なんだから問題ないよなww

こ の 板 糸冬
40焼き鳥名無しさん:2009/07/19(日) 20:40:06 ID:???
りゃんぺいこーなんて見たことねえよ
せめて3はんだろうよ
41焼き鳥名無しさん:2009/07/19(日) 21:15:56 ID:???
早く3アンコを3翻にしろ
42焼き鳥名無しさん:2009/07/20(月) 00:44:11 ID:GCJoNTAk
赤ドラを無しにしたら、急に勝てなくなった。
43焼き鳥名無しさん:2009/07/20(月) 00:56:45 ID:???
赤ドラなしだと実力が出る
今までは運で勝ってたってことだな
44焼き鳥名無しさん:2009/07/20(月) 04:25:41 ID:???
>>36
これには同意
複合難しいのに6400はないよなw
ホンローが3翻食い下がり2潘ならいいのに

てかチートイの25苻もどうかと思う
これも普通の2翻でいいだろ
45焼き鳥名無しさん:2009/07/20(月) 18:00:03 ID:GCJoNTAk
三色同刻とか、食い下がり無しの4ハンでも良いと思う。
46焼き鳥名無しさん:2009/07/20(月) 18:30:35 ID:TAhD8XdW
所詮は中国麻雀が元だから…
47焼き鳥名無しさん:2009/07/21(火) 11:08:03 ID:slS8Tyer
チーしたら1ハンポンしたら2ハンでいいよもう
48焼き鳥名無しさん:2009/07/21(火) 11:40:13 ID:???
ちゅじゃんの三色どうこうは4はん
49焼き鳥名無しさん:2009/07/21(火) 16:05:24 ID:JiL5KRaq
確かに混老頭七対子はそれだけで跳満クラスあってほしい…が、
なんとなくこの役は「報われねえなー」とか愚痴るのが合ってる気がするw
50焼き鳥名無しさん:2009/07/21(火) 16:35:56 ID:???
国際麻雀は比較的きれいなルールなんだけどね
基本的に日本人はアバウトなのか?
51焼き鳥名無しさん:2009/07/21(火) 17:11:57 ID:tMUtycYT
ちょっと待ってw
混老七対って混チャン付くから跳満だよね?俺が間違ってるのか?

小三だって、対々や混一と絡み易いから実質倍満近く行くよ?
52焼き鳥名無しさん:2009/07/21(火) 17:20:42 ID:???
>>51は釣り?
混老頭とチャンタは複合しないよ。
トイトイかチートイが必ずからむから実質4本
53焼き鳥名無しさん:2009/07/21(火) 17:22:37 ID:Z8Rvcfui
おい!おまえらマジでなんとかしろ!
こんなんじゃプロもクソもねーよ
54焼き鳥名無しさん:2009/07/21(火) 17:27:40 ID:tMUtycYT
ごめんなさい。本当にただ知らなかっただけです。不愉快にさせて申し訳ありませんでした

リャンペーは安過ぎだと思います
55焼き鳥名無しさん:2009/07/21(火) 18:16:04 ID:???
リャンペーは食い下がりで、鳴いても2翻与えるべきだな
まぁ、リャンペーを言ってしまうとメンホンの3翻も安い希ガスw
56焼き鳥名無しさん:2009/07/21(火) 20:01:24 ID:???
>>50
中国でしか通用しない国際ルールのこと?
ころころ変わってるし綺麗でもないけど。中国内でも統一ルール普及率高くないし
57焼き鳥名無しさん:2009/07/21(火) 22:46:18 ID:???
混老頭七対子は家では五飜にしている。
58焼き鳥名無しさん:2009/07/22(水) 09:08:07 ID:???
流しマンガンも発生率の割りには報われない点数だよなw
59焼き鳥名無しさん:2009/07/22(水) 15:47:07 ID:???
>>58
あれは特殊すぎるから満貫でいいんじゃない。
60焼き鳥名無しさん:2009/07/22(水) 16:23:45 ID:???
流しマンガンでは無く、流し役満にしようぜ。
61焼き鳥名無しさん:2009/07/22(水) 16:42:09 ID:YV0psqzS
チャンカン 2飜
ハイテイロン 2飜
イーペーコー 2飜→1飜
リャンペーコー 4飜→3飜
タンヤオ 1飜(赤ドラ有りなら門前のみ)
チャンタ 3飜→2飜
ジュンチャン 4飜→3飜
ホンロートー 5飜→4飜
ホンイツ 3飜→2飜
チンイツ 5飜→4飜
サンショクドーコー 3飜
イッツー 3飜→2飜
サンカンツ 役満
スーカンツ W役満
流しマンガン→流し役満

異論は認める
62焼き鳥名無しさん:2009/07/22(水) 17:47:35 ID:???
チャンカン 2飜はつらい
63焼き鳥名無しさん:2009/07/22(水) 17:49:28 ID:???
偶然役にリャン飜は必要ない
64焼き鳥名無しさん:2009/07/22(水) 18:38:45 ID:???
確率が低いから飜数を増やすってのもどうかなぁ
そんなことを言ってしまうと役満なんて難易度に差が有り過ぎだし
例えば字一色と清老頭なんか前者が7種なのに対し後者が6種
前者の方が難易度が低い上に四喜和や大三元と複合し易いよね
後者は七対子形は絶対ありえないという点でも差があるし
まぁ字牌と端牌とで扱いが違うから云々って話もあるけど・・・

気持ちは分かるけどさ
とりあえず赤ドラ無くそうぜ。セオリーが変わりすぎだし

>>55
鳴き二盃口が出来ない理由ってのを一度自分なりに考えて凄く納得した覚えがあるんだけど
どういう理屈で駄目だったのか忘れちゃった。でも、ちゃんと尤もらしい理由があったと思うよ
65焼き鳥名無しさん:2009/07/22(水) 19:00:06 ID:???
イーペーコーは一飜でいいや。
66焼き鳥名無しさん:2009/07/23(木) 00:02:13 ID:???
>>61
今の喰いタンと同じく
「イーペー、ドラいっぱい」が頻出すると思う。
67焼き鳥名無しさん:2009/07/23(木) 00:34:09 ID:???
イーぺーって、そんなに出やすいか?
68焼き鳥名無しさん:2009/07/23(木) 11:33:58 ID:KtwEfJEN
イーペーコーは出やすいだろ。
ダマなら特に。
チートイやってたってできる。
逆にリャンペーコーはなかなかむずい。
69焼き鳥名無しさん:2009/07/23(木) 11:48:41 ID:???
出やすい、出にくいの問題じゃない。
食いたんがここまで忌み嫌われてるのか判ってない。
急所を食えば待ちはほぼ無限大。
ツモ切り続いたら2〜8を抑えればいい食いたんに比べあたりやすい。
70焼き鳥名無しさん:2009/07/23(木) 11:53:16 ID:???
>>64
なきイーペーがダメなんだから、それが何個あっても泣きはダメだとか
聞いた希ガス。
71焼き鳥名無しさん:2009/07/23(木) 12:01:51 ID:wZSP/lB1
ホンイツは下げるべきだね
出やすいのに高すぎ
72焼き鳥名無しさん:2009/07/23(木) 12:13:17 ID:???
ホンイツは2フーロ以上で2ハンだな
73焼き鳥名無しさん:2009/07/23(木) 15:48:42 ID:???
>>61
全帯幺、純全帯幺、混老頭、三色同刻三槓子は上げていいが
搶槓とか河底とかの偶然役は1飜でいいと思う。
あとは現在といじらなくていい。
74焼き鳥名無しさん:2009/07/23(木) 19:20:23 ID:???
役なしドラ2とかを和了れるだけでも大きいしな >槍槓河底
75焼き鳥名無しさん:2009/07/23(木) 22:14:37 ID:zCdwuspr
赤アリがメジャーなのは不思議
赤アリなんて麻雀を潰すようなもん
裏なしでもいいくらいだし
純チャン<タンヤオ赤3とかふざけてるよね
多種ある役で上がって楽しむもんなのに上がれればそれでいい麻雀が赤アリは糞
76焼き鳥名無しさん:2009/07/23(木) 23:00:13 ID:???
赤いらないから白ぽっちが欲しす
77焼き鳥名無しさん:2009/07/23(木) 23:02:24 ID:???
そうだ、いっそのこと表ドラなくしちゃえ
なら赤入れていいお
78焼き鳥名無しさん:2009/07/23(木) 23:59:15 ID:???
>>75
>多種ある役で上がって楽しむもん

ここは流石にエゴかなと思う
色々な考え方があって然るべきで、その中で多数を占める、または声の大きな考え方がメジャーになる
現在は「上がればそれでいい」って考え方がメジャーな訳でしょ

とはいえ「上がればそれでいい」の何が楽しいかは俺にもわからない
勝てば気持ちいいけどね、確かに
負けても納得できるような麻雀は、明らかに前者だと思うがなあ
79焼き鳥名無しさん:2009/07/24(金) 00:40:17 ID:???
内輪でやるときは赤入れないね
正直何のために存在してるか謎
80焼き鳥名無しさん:2009/07/24(金) 00:44:49 ID:???
そういえば何処かのスレで青入れて一飜減らそうぜという画期的な意見があったw
打ち方変わるだろうなー
81焼き鳥名無しさん:2009/07/24(金) 01:33:14 ID:???
場ゾロいらねー。
82焼き鳥名無しさん:2009/07/24(金) 02:30:15 ID:Nj+Jrs/E
確かに二盃口ももう1飜ぐらいあってもいいかもしれんが
なぜか和了った時跳満以上なことが多いからそのままでもいいかなと
83焼き鳥名無しさん:2009/07/24(金) 14:05:11 ID:J1FT92vp
ハイテイならまだしも、ホウテイは振り込む奴が馬鹿だから2ハンでも良いと思う
84焼き鳥名無しさん:2009/07/24(金) 15:06:40 ID:???
サシウマは敗者への追い討ち
85焼き鳥名無しさん:2009/07/24(金) 20:40:20 ID:???
>>75
俺も最初は赤なんて邪道と思っていたが、古きよき時代を追い求めていると
現代麻雀についていけなくなって負け組みになってしまう。
昔は半ちゃんなんてすぐ終わるから運のみ麻雀でやってられない、
やっぱ基本は1荘戦だろって時代もあったw
小島武夫みたいにジュンチャン三色は華麗!とかいって酔いしれるのはいいけど
そんな時代錯誤のザコはちゃんと負けた分の金置いていけよって話になるw
86焼き鳥名無しさん:2009/07/25(土) 08:32:57 ID:???
チャンタ系とコーツ系の役の翻数を増やすべき
難易度の割りに安いんじゃ結局ほとんどの場合タンピンかホンイツに向かうのががベストとなりマンネリ
87焼き鳥名無しさん:2009/07/25(土) 10:49:01 ID:yqRC4/6v
とりあえず役よりも赤をどうにかしたいわ。
あんなんがあるから麻雀がどこのスレでも運ゲー扱い…
役牌ドラ5ってふざけてるとしか言いようがない。
88焼き鳥名無しさん:2009/07/25(土) 13:38:39 ID:ao8amHkm
1枚ずつならあってもよくね? 何かのネトゲみたく2枚はやりすぎだけど
89焼き鳥名無しさん:2009/07/25(土) 15:02:22 ID:8dfmtabZ
赤嫌いふざけんなって人は
1枚ずつでも却下じゃないの?
2枚とかもう論外だろ
90焼き鳥名無しさん:2009/07/25(土) 15:10:22 ID:???
ピンズだけ2枚ってイミフ。
色に優劣をつけちゃイカン。
91焼き鳥名無しさん:2009/07/25(土) 15:10:33 ID:???
友人同士遊びでやるときに
赤はマイナス1翻でやると
ババ抜きみたいで熱いぞw
92焼き鳥名無しさん:2009/07/25(土) 15:14:02 ID:???
おれは今のままでいいです。
麻雀を運ゲーにしないために必要なのはハン数の見直しではなく
山を公開することです。
93焼き鳥名無しさん:2009/07/25(土) 15:27:58 ID:???
鷲巣麻雀でもやってればいいと思うよ
94焼き鳥名無しさん:2009/07/25(土) 15:33:22 ID:???
雀荘が回転率上げるために導入した糞ルールをそのまま受け入れるんだから
95焼き鳥名無しさん:2009/07/25(土) 21:07:55 ID:???
赤導入によって鳴き雀士が恩恵を受けるようになった。
スピードアップで雀荘もホクホク顔ですな・・・
リーチだってサマ師が元禄のツモ順を変えられないように作ったシステムだから
門前派・鳴き派お互い様ということでw
96焼き鳥名無しさん:2009/07/26(日) 00:35:48 ID:QihFV06H
素人的な意見で申し訳ないが… 桜井章一及び雀鬼会だっけ?の人達って現代の全自動卓で打ったらどうなのかな…盲牌積みは勿論サイの目も自分で出せない訳だし。皆さんの意見はどうですか?
97焼き鳥名無しさん:2009/07/26(日) 00:40:05 ID:???
素人以前にスレ違い
98焼き鳥名無しさん:2009/07/26(日) 01:07:00 ID:???
高校生のとき赤2枚づつ計6枚でやってた時期があったんだけど全帯幺
なんてあほらしくなった。
喰いタンはありだったけどみんなあまりやらなかったなー。

入れるなら1枚ずつだね。
99焼き鳥名無しさん:2009/07/26(日) 06:54:19 ID:???
>>93
実際にやる鷲津麻雀は振込みがほとんどないので、
半ちゃんが長引きすぎて、話のネタに1度はやりたいと思うかもしれないが
2度はやりたくないって気になる。
麻雀は振込みによって局がすすむゲームだからな
100焼き鳥名無しさん:2009/07/26(日) 09:32:15 ID:???
あれはほとんどコンビ打ち前提だから2対2にしないと
101焼き鳥名無しさん:2009/07/26(日) 15:35:45 ID:4wMjmoYy
てか、もう少しローカル役を導入しても良いと思うんだが。
大車輪とか三色連刻とか三色通貫とか。

       面前  泣き
三色連刻 3ハン→2ハン
三色通貫 2ハン→1ハン
客風三刻 2ハン→2ハン
金門橋  2ハン→1ハン
大車輪  役満
4色連刻 役満
紅孔雀  役満
十三不塔 役満
大七星  役満

この辺りは理にかなってるし導入しても良いと思う。
プロ達よ、赤ドラなんてせこい物考える前に、役を見直せや!
102焼き鳥名無しさん:2009/07/26(日) 15:47:01 ID:UUY6Ba+g
>>96
ニコニコに上がってるよ
普通に強い、凄い引き
預言者のような裏ドラの乗り
雀鬼流は全員全ツだから見てて楽しい
103焼き鳥名無しさん:2009/07/26(日) 23:14:09 ID:???
>>101
三色通貫、金門橋、紅孔雀、十三不塔はローカルすぎるから不採用。
大七星は七対子でいいんじゃない。

ところで金門橋って何?雀歴20年だけどこれは分からなかった。
104焼き鳥名無しさん:2009/07/27(月) 01:57:16 ID:25fF1GFr
すまん…大七星も始めて聞いた。基本チートイなのか?
105焼き鳥名無しさん:2009/07/27(月) 02:16:28 ID:IqI4mvFy
金門橋は、
123m 345m 567m 789m +トイツ
イッツーの出来損ないみたいなやつね。
これは結構、見た目も綺麗だから好きだわ

大七星は、
東東南南西西北北發發白白中中
7種類全部集めるにはチートイでしか無理やね。
106焼き鳥名無しさん:2009/07/27(月) 02:23:54 ID:???
大七星ってそういう役なのか・・
ダブルになるか何か特別祝儀でもなきゃ意味ないような・・
採用されてない普通の麻雀であがっても字一色で役満だし
107焼き鳥名無しさん:2009/07/27(月) 02:28:53 ID:IqI4mvFy
ローカルだと、大七星+字一色でW役満だよ
108焼き鳥名無しさん:2009/07/27(月) 02:43:54 ID:???
ローカル役満はいらね
緑一色と大車輪、さらに追加するなら紅孔雀と四連刻ーくらいで十分
理にかなってるか否かで言ったらキリないし
紅孔雀なんか単純に考えて四喜和より難しいだろ

色々ローカルルール含めたら一般役より役満の方が多いんじゃないか?w
109焼き鳥名無しさん:2009/07/27(月) 05:20:23 ID:???
緑一色がローカル?
110焼き鳥名無しさん:2009/07/27(月) 16:33:08 ID:IqI4mvFy
たまにしか出ないから良いんじゃん。
111焼き鳥名無しさん:2009/07/27(月) 16:51:15 ID:WiPF7UUp
發のない緑一色は認めないってルールがあるらしい
112焼き鳥名無しさん:2009/07/27(月) 17:05:58 ID:fGr+qz7e
タンヤオ系が優遇されすぎって風潮は否めないから、
チャンタ系はホンイツ系と同じハン数でいいと思うな。
ただしジュンチャンは鳴けばそこそこ出るからチンイツよりは1だけ安く。

チャンタ3ハン、ジュンチャン5ハンで食い下がりアリで。
ホンロートーは4ハン(トイトイかチートイと組み合わせて6ハン)

113焼き鳥名無しさん:2009/07/27(月) 17:24:53 ID:???
チンイツは鳴けばそこそこ出るから4でいい
114焼き鳥名無しさん:2009/07/27(月) 17:39:30 ID:???
>>112
発なしは逆にWでやってる所もあると聞いたことある
115焼き鳥名無しさん:2009/07/27(月) 17:40:32 ID:???
ごめん、112じゃなくて111だったw
116焼き鳥名無しさん:2009/07/28(火) 02:13:59 ID:???
純全帯幺5飜はちょっと高いんでない。4飜でいいんじゃない。
混老頭4飜はいいと思う。
清一色は現状でいいと思う
緑一色はイラネ。
117焼き鳥名無しさん:2009/07/28(火) 09:38:16 ID:???
チャンタはマジ冷遇
118焼き鳥名無しさん:2009/07/28(火) 13:38:55 ID:???
混老頭は必ずトイトイがつくから現状で良いだろ
119焼き鳥名無しさん:2009/07/28(火) 19:05:11 ID:???
小三元ですら、役ハイがつくというのにそれはおかしい
120焼き鳥名無しさん:2009/07/28(火) 19:13:06 ID:???
>>118
てめぇ七対子ディスってんのか?
121焼き鳥名無しさん:2009/07/28(火) 19:32:31 ID:???
いずれにせよ4飜なんかにしたら跳満確定になるわけだが
122焼き鳥名無しさん:2009/07/28(火) 19:38:13 ID:???
チャンタ系は染めと同じくらいでいい
123焼き鳥名無しさん:2009/07/28(火) 21:26:21 ID:???
喰いチンイツ赤でハネ満なわけでホンロウチートイの作りにくさは同等の価値はある
翻数が上がれば絞って作りづらくなるわけでトイトイのほうも難易度は跳ね上がる
124焼き鳥名無しさん:2009/07/29(水) 00:27:27 ID:???
混老チートイはともかく混老トイトイは確定6飜つけるほど難易度が跳ね上がるとは思えないが
高確率で飜牌がつくのでやっぱり4飜はいらないだろう
125112:2009/07/29(水) 01:30:24 ID:UH8bXyPF
すまん、書いてないけど赤入りを想定してます
やっぱ純チャン5ハンは高いか。。。
といっても難易度的には妥当だと思うんだけどね・・・
鳴き純チャンには7700や8000の価値はあるだろうと思うんだけど。

ホンロートーはそこそこ自信あったんだけど。確定ハネ満にするくらいの価値、難易度を誇ると思うんだが。
小三元だって高確率でトイトイやらホンイツと複合するじゃん?


何が言いたいかというと、最近のスピード麻雀(笑)にはスイーツDQNビッチと同じニオイがする。
食いタン強すぎワロタ
126焼き鳥名無しさん:2009/07/29(水) 02:51:25 ID:???
しかしチャンタ、チートイ手は相手を狙いやすい利があるのも確か
俺は喰いタンは上がれるけど流すだけ、0飜扱いがベストと思う
127焼き鳥名無しさん:2009/07/29(水) 06:21:26 ID:???
いや、普通にチャンタは食い下がりしないってことにすればいいんじゃないの
それで解決だろ大体は
128焼き鳥名無しさん:2009/07/29(水) 09:31:18 ID:???
東北新幹線
123456789東東東北北
西宮北口
123456789西西西北北
129焼き鳥名無しさん:2009/07/29(水) 12:12:08 ID:UH8bXyPF
>>127
てめぇホンロー先生ディスってんのかよ


チャンタ食い下がりナシで十分かとも思ったんだけど、
チャンタってタンヤオに比べて
・メンツ構成がしにくい、待ちも悪くなりがち
・赤が使えない
・絞り(られ)やすい
・イーペーコやピンフなどといったシュンツ手の役がからみにくい

ってデメリットがあって、食い下がりナシくらいじゃ追いつかないと思ったんだよ
130焼き鳥名無しさん:2009/07/29(水) 18:35:44 ID:???
結局インフレを起こす
131焼き鳥名無しさん:2009/07/29(水) 21:36:35 ID:???
場ゾロはインフレを助長しているからいらない。
132焼き鳥名無しさん:2009/07/30(木) 05:11:46 ID:???
ホンロートーでさえムズイのに清老頭なんて出せる気しない。
133焼き鳥名無しさん:2009/07/30(木) 11:49:31 ID:0xFCM16M
チャンタの何が不味いって、テンパイまでに危険杯を捨て続けないと行けないことだと思う。
リーチに対して突っ張るほどの攻撃力もないわけだし。
まぁ、防御はしやすいけどさ。
134焼き鳥名無しさん:2009/07/30(木) 14:26:35 ID:???
この前ジュンチャン狙ってたらいつの間にかチンロウテンパイだった。
上がれなかったけど。
135焼き鳥名無しさん:2009/07/30(木) 15:15:41 ID:???
>>133
今の喰いタン赤あり麻雀だと尚更だわな
赤も含めて中張牌ばんばん切らなきゃいかんのだから下家のオヒキ状態w
136焼き鳥名無しさん:2009/07/31(金) 07:03:09 ID:???
そういうデメリットを補うために翻数アップは必要
今はただのいらない役
137焼き鳥名無しさん:2009/07/31(金) 11:11:48 ID:???
俺、一度雀荘で清老頭あがったことあるよ。
役満あがったのに2位だった。へたくそだな。
138焼き鳥名無しさん:2009/08/01(土) 05:58:43 ID:???
赤あり基本なのは変わらないの?
タンヤオより赤の方が気に食わんわ
食いタン表1赤2とかもう酷すぎ
赤無し、食い下がり無しなら良い塩梅だろ
139焼き鳥名無しさん:2009/08/01(土) 15:45:14 ID:vgI3XOzZ
赤アリ
タンヤオは面前のみ。チャンタ系は2ハンうp
赤ナシ
喰いタンおk。ただしチャンタ系は1ハンうp
140焼き鳥名無しさん:2009/08/03(月) 13:41:41 ID:2RciQOx2
20符底で子の満貫を16000点にする

門前栄和 20符加符
自摸和  8符加符
辺張、嵌張、単騎、シャボ 4符 ただし、辺張にも嵌張にも取れるとかいう場合は4+4で8符取得。最大ペンカンシャボ単騎で16符
暗刻 4符 門前なら倍、幺九牌なら倍、槓子なら4倍。要するに現状の2倍。
  また、67888のように実際は暗刻じゃないものも符を半分取得できる。四帰一系の槓仔も同様。
幺九牌雀頭 4符
役牌雀頭  8符
連風牌雀頭 12符
141焼き鳥名無しさん:2009/08/04(火) 02:50:42 ID:???
>>140
理にかなっているようだがややこしい。
142焼き鳥名無しさん:2009/08/05(水) 02:16:24 ID:AwMyLeVw
リューイーソーを認めるなら、ピンズとマンズの役満も認めるべきだろ

マンズと白でバイヘイマン
ピンズと中でホンイーピン
とかにすべき
143焼き鳥名無しさん:2009/08/05(水) 09:19:31 ID:???
>>142
そんな子供みたいなこと言うなよ
役満なんて完成形の美しさで決まってるようなもんなんだから

緑一色の上手く出来てるところは数多い一般的な役の中で唯一牌のデザインに従ってできてるって所だよな(良くも悪くもってやつだけど)
和了時の牌姿も順子が混じったり發が入ったり何だりで割りと難易度のバランスも悪くは無い
144焼き鳥名無しさん:2009/08/05(水) 11:09:21 ID:???
百万石、大車輪なんかは他の色への救済措置かと思ってた。
145焼き鳥名無しさん:2009/08/05(水) 15:26:18 ID:???
テンパイはわりとあるなぁ清老頭
しかし終局間際だと大体純カラ
146焼き鳥名無しさん:2009/08/05(水) 15:28:34 ID:???
混老頭は3飜で食い下がり2飜でもいい気がする
この決めは割と綺麗じゃないだろうか?
147112:2009/08/05(水) 19:36:24 ID:???
友人宅で赤入り、チャンタ系1ハンうp、ホンロー2ハンうpで徹夜でやってみた

かなりバランスはとれてると思う。純チャン三色とかで7700だから配牌でクズっぽくてもくさらずにすむ
インフレになる分はウマオカなしで防いだらいかがか。
148焼き鳥名無しさん:2009/08/05(水) 21:18:28 ID:???
赤5やめて表ドラもう一つ増やすのはどうか
ドラの数は変わらないが中張牌優遇が是正されるかと
149焼き鳥名無しさん:2009/08/05(水) 21:28:51 ID:???
赤5と違って手の中で刻子にし易いのが難点かも
そして何よりルール的にスマートじゃないのがなぁ・・・・・・
赤イラネってのが極論なんですけどね
150焼き鳥名無しさん:2009/08/06(木) 00:04:48 ID:???
赤が何で5なの
1か9ならまだマシじゃん
151焼き鳥名無しさん:2009/08/06(木) 01:03:12 ID:???
それだと今度は出にくいとはいえチャンタ系が優遇されちまう
3, 7あたりだったらまだましかも
152焼き鳥名無しさん:2009/08/06(木) 05:14:00 ID:o3JDFiH3
俺も37赤はいいなと思うんだが、
両方だと赤だらけ、片方だとなんか美しくない
5は真ん中だから…
153焼き鳥名無しさん:2009/08/06(木) 07:46:26 ID:???
3が赤というのは結構ある。
154焼き鳥名無しさん:2009/08/06(木) 09:21:20 ID:Shziz/7l
さんグループだけだろ
155焼き鳥名無しさん:2009/08/06(木) 11:21:38 ID:???
結局のところ、『クイタンが強すぎる』という話。
156焼き鳥名無しさん:2009/08/06(木) 13:30:26 ID:???
そんなにクイタンつよいかー?
クイタン張ってて立直かかったら大変だぞ。
157焼き鳥名無しさん:2009/08/07(金) 04:06:36 ID:???
ゼンツするなら食いタンでもなんでも関係ない罠

ドラ「あたしをうまく使えれば勝てるわ!」
赤「俺もいるぜ!」

イッツー「俺、喰うと待ちが悪くなるんだ・・・」
三色「わたしはモロバレで最後のターツが完成しないの。。。」
チャンタ「うはwっをkww・・・だが赤、てめーはだめだ」
『食いタン死ねよ・・・・・・』



トイトイ、ホンイツ「待ちたまえ君達」
158焼き鳥名無しさん:2009/08/07(金) 04:21:56 ID:???
チンイツがほんと無駄に高すぎる
159焼き鳥名無しさん:2009/08/07(金) 04:34:25 ID:EF2ndYQt
禿同

そもそも、基本的な役が、1飜〜3飜に集中していて、チンイツだけぶっ飛んで6飜とかバランスがおかしすぎるだろ。

実質4飜とかあるけど、なら初めから4飜にして重複禁止にすれば良いのに。

4飜
三色同刻
混老頭
小三元(役牌絡まず)
三アンコー(トイトイ絡まず)

5飜
ニ盃口
三槓子

160焼き鳥名無しさん:2009/08/07(金) 07:04:17 ID:???
清一が六飜なのは別にいいと思う。
二飜の刻子系が四飜でいいと思う。

二盃口が三飜なのは新しい役だから三飜で仕方ないと思う。
161焼き鳥名無しさん:2009/08/07(金) 10:41:44 ID:???
喰いチンイツは下品で好きじゃない、みすぼらしい
162焼き鳥名無しさん:2009/08/07(金) 12:07:13 ID:???
これだけ不評な赤が入り続けてるのは要するに雀荘の都合だよね。インフレ・スピードアップで回転率が上がって大歓迎なわけだから。(雀荘行ったことないけど)ゲーセンのやつも同様。
かといって赤が入ってる雀荘には行かないってのも難しいし。赤がない所なんてあるの?
あとはプロ団体に働きかけるぐらいしかないか。人気プロに「私は赤ドラなしがいいと思います」って言わせる。
大して影響力ないからダメか…。
163焼き鳥名無しさん:2009/08/07(金) 19:38:19 ID:???
くだらないルール導入してもファン減るだけだろ、実際行かなくなった人も多いし
164焼き鳥名無しさん:2009/08/09(日) 23:40:19 ID:n+l4o5bd
赤ドラは1にすれば良かったのに。
165焼き鳥名無しさん:2009/08/10(月) 13:56:07 ID:kSuSdHOH
結局いつものようにアンチ赤ドラスレかw
166焼き鳥名無しさん:2009/08/10(月) 22:57:40 ID:???
>>165
赤なしの時はバランスとれてるとか本気で思ってるの?
167焼き鳥名無しさん:2009/08/11(火) 11:50:45 ID:qw9oAwFH
赤ドラが3つも配牌にあったら、手っ取り早く喰いタン狙ってしまうわ。
手を高くして流されたら元も子もない。
簡単にマンガンが作れるから得点も動くし。
ただ、勝っているときにこれやると反感買うから、やっぱいらねぇわw
168焼き鳥名無しさん:2009/08/11(火) 13:35:16 ID:eO5rfpFs
こんな初心者スレ見た事ありません…

まずハン数どうこう
言う前に自身の放銃率をどうにかした方がいいのでは?
169焼き鳥名無しさん:2009/08/11(火) 13:50:02 ID:???
あなたはまずその日本語の理解力の無さをどうにかした方が良いのでは
170焼き鳥名無しさん:2009/08/11(火) 15:49:34 ID:Ykkn7/wX
りゃんぺーこーはもっと高くていいだろ…
171焼き鳥名無しさん:2009/08/11(火) 16:41:39 ID:???
>>170
安めツモったらどうする?平和形の純全帯幺・三色のド安めツモるのと同じくらい嘆くことになるぞ。
一盃口との兼ね合いもあるし今のままでいいんじゃない?

二飜役の混老頭とかのアップが先だと思うぞ。
172焼き鳥名無しさん:2009/08/11(火) 17:54:30 ID:???
>>168
ベタオリとゼンツだけしてりゃあいい絵合わせ麻雀はもうたくさんだ
何が悲しくて喰いタンにベタオリせにゃあならんのだ。。。
173焼き鳥名無しさん:2009/08/11(火) 18:04:15 ID:qw9oAwFH
>>168
べたおりしてたら、いくらでも減らせるよねw


タンヤオに赤ドラを絡ませられるのに対し、チャンタは絡ませられない。
いくらチャンタが食い下がりだろうと、危険牌のリスクを考えると、割に合わない。
牌効率を考えても待ちの悪い形になる。そりゃ、喰いタンばかりになるわ。
174焼き鳥名無しさん:2009/08/12(水) 03:14:42 ID:Z1sWX9uk
赤入りならチャンタ・純チャンに1飜追加 これだけでも
175焼き鳥名無しさん:2009/08/12(水) 17:38:20 ID:???
>>171
意味が分からん
安めツモったらじゃなくて高めツモっても大したこと無いからこのスレで上がってるんでしょ
混老頭はそれ自体は低いが必ず対々和がつくから4飜だし平均打点はハネ満あるからどっちでもいいな
見合わないとしたら七対混老頭が出来た時だが、それなら1、2飜くらい高くないとって感じか
176焼き鳥名無しさん:2009/08/12(水) 18:05:47 ID:IAE4vgJC
混老頭は4ハンで、対々和と絡まない事にすればおk。
三暗刻は絡む。
177焼き鳥名無しさん:2009/08/12(水) 18:28:29 ID:???
小三元は出来やすい上に高めでいくらでも上がるのにホンロートーは相当絡みづらい
正直4ハン(トイトイ・チートイ除いて)で確定ハネ満くらいでいいと思う
大体にして全然出来ないし。難易度とハン数の釣りあいの取れなさって意味ではサンカンツの次くらいに相当すると思う。

リャンペーコーももう1ハンあってもよさそうだが・・・
178焼き鳥名無しさん:2009/08/12(水) 20:13:04 ID:???
三暗刻とトイトイが一緒とかあり得ないわ、三暗刻→3
ホンイツは簡単すぎだから下げでよし、ホンイツ→2
あとチャンタ・ジュンチャンも1ずつ上げで
179焼き鳥名無しさん:2009/08/12(水) 20:18:51 ID:???
>>178
サンアンコはおおむね賛成。トイトイと一緒という考え方ではないけど。
ホンイツはバレるから-1するのはあんまり・・・
180焼き鳥名無しさん:2009/08/14(金) 03:48:36 ID:???
ホンイツ1
チンイツ2
で十分
181焼き鳥名無しさん:2009/08/14(金) 18:58:39 ID:???
一色手なんてまともなメンツでやってたら
まずロン上がりは期待できないし
今のでいいだろ。
182焼き鳥名無しさん:2009/08/14(金) 21:15:20 ID:???
じゃあ面前6鳴いたら1で
183焼き鳥名無しさん:2009/08/19(水) 14:01:58 ID:???
混老頭は3でいいと思う

ホンロートイトイで役1あればハネ満
ホンローチートイがリーチのリスク無しに6400→満貫確定
184焼き鳥名無しさん:2009/08/19(水) 18:39:25 ID:???
>>183
メンホンチートイより難しいのにダマで6400はきついと思う。だから賛成。
自宅でやるときはそうしてるけどね。
185焼き鳥名無しさん:2009/08/21(金) 02:28:11 ID:jmTuDPkB
混老頭、全帯幺、純全帯幺は1飜上げ。
186焼き鳥名無しさん:2009/08/21(金) 03:06:11 ID:???
イッツーもな
187焼き鳥名無しさん:2009/08/21(金) 06:40:56 ID:b/iz9DAw
チャンタとホンローは複合させてもいいと思う
188焼き鳥名無しさん:2009/08/21(金) 08:24:41 ID:fl8aiTm+
もし泣きイーペーがあったら凶悪だと思う
明らかにクイタン風の仕掛けなのにラオトウ牌までケアしなきゃならんwww
189焼き鳥名無しさん:2009/08/21(金) 09:36:33 ID:???
6でタンヤオ9でイーペーとかできちゃうわけだしなぁ
役牌後付け以外考えられないみたいな鳴きでのイーペーとかもあるな
確かに凶悪だw
190焼き鳥名無しさん:2009/08/21(金) 11:11:05 ID:uSrUjaER
鳴きイーペーありでも6でタンヤオ9でイーペーってできないだろ

隠れイーペーの端待ちならできるが
191焼き鳥名無しさん:2009/08/21(金) 11:12:46 ID:???
あとは6で三色9でイーペーとかだな
192焼き鳥名無しさん:2009/08/21(金) 13:28:15 ID:???
イッツーは上げる必要ないんじゃない。
全帯幺と混老頭は刻子系と順子系だから複合はなしだ。その代わり混老頭は3飜。

鳴きイーペーか高校のとき言い出したやつがいたが却下された。でも実際採用されてる雀荘があるんだよね。
193焼き鳥名無しさん:2009/08/21(金) 14:11:43 ID:???
鳴きイーペーは北海道で多いとか聞いた
194焼き鳥名無しさん:2009/08/22(土) 10:41:13 ID:???
>>193
札幌の雀荘にある。その部分を晒してなければ。
でもやっぱりごくごくごくごくごくごくすげー少数派。
195焼き鳥名無しさん:2009/08/22(土) 20:54:10 ID:vg53nRYR
喰い和了なら赤ドラは0.5翻(端数は切り捨て)なんてどうだ?
1枚なら無しと同じ
2〜3枚でやっと1翻
4枚で2翻
196焼き鳥名無しさん:2009/08/22(土) 23:27:34 ID:???
赤ドラは役ではない。
197焼き鳥名無しさん:2009/08/23(日) 06:24:42 ID:???
でも赤ドラも役として認めてるフリーがあったりするんだよね
198焼き鳥名無しさん:2009/08/23(日) 09:54:24 ID:iwkzYKB3
>>197
赤ドラは面前のみ祝儀の対象となる所がほとんどだよね

青ドラ(1or9)についてはどう思う?

>>195
俺も同じこと考えてた
むしろ面前でも0.5翻でもいいと思う
199焼き鳥名無しさん:2009/08/23(日) 21:39:47 ID:???
青ドラって何?
200焼き鳥名無しさん:2009/08/23(日) 23:27:09 ID:???
というか毎回必ず4枚あるものに祝儀もへったくれもないよな
201焼き鳥名無しさん:2009/08/24(月) 01:54:50 ID:???
青ドラなんて知らないw

バランス取るために1or9になってるんだろうけど
それなら赤抜けよと言いたい
昔のバトル漫画じゃあるまいし、これ以上インフレさせて何を狙ってんのかと…
202焼き鳥名無しさん:2009/08/24(月) 13:38:23 ID:???
青ドラはあれだよ
前どっかのスレで提案されてた、持ってると1翻安くなるやつ

赤ドラと混ぜれば割と妙案だと思っていたが採用されはしないだろうな
203焼き鳥名無しさん:2009/08/24(月) 15:00:00 ID:???
それなら、青ドラを5、赤ドラを1・9にした方が牌効率的にも良いと思うんだが。
204焼き鳥名無しさん:2009/08/24(月) 22:33:10 ID:???
>>202
そのルールはピンフ青1ってのもあり?
1000点も0点もさして変わらないけど・・・

どうせやるなら赤と同じ牌のが面白そう
5は高めも安めもあるって感じでさ
205焼き鳥名無しさん:2009/08/24(月) 23:48:32 ID:???
青は持ってたら-1ハン、それで振り込んだら+1ハンとかにしたら面白いんじゃない?^^
206焼き鳥名無しさん:2009/08/25(火) 00:56:50 ID:???
>>204
ピンフ青1なら480→500点だろ。
207焼き鳥名無しさん:2009/08/26(水) 11:50:18 ID:2t9wrR7d
青とかなくても赤を1にするだけでいいんじゃないの
食いタンの強さとチャンタ、ホンロー系の報われなさを同時に解消できる
208焼き鳥名無しさん:2009/08/26(水) 14:49:26 ID:???
赤とか青とかそんなんじゃ解決しねーぞ。
根本的に飜数見直ししないと。
209焼き鳥名無しさん:2009/08/26(水) 22:51:20 ID:fzpr5aDg
仮に赤ドラが無かったら、チャンタ系は飜数相応だったか?

俺はそうは思わない。危険牌を捨てる確率が増えるし、読まれやすい。
なおかつピンフやイーペーコーと絡ませるのも難しい。
何より終盤は薄いところを幾度と無く引いてこないと上がれない。
それで居て喰い下がり。
全然報われてないと思う。昔の人は何も思わなかったのだろうか?
210焼き鳥名無しさん:2009/08/26(水) 23:10:11 ID:HtoOPSBh
さすがに赤があるだけで役ありになるのはなんか嫌だw
211焼き鳥名無しさん:2009/08/26(水) 23:53:59 ID:???
喰いチン5飜はドラ色ならほぼ跳ねるから4飜、面チンは6飜でおk
ホンイツは今のままでいいよ
あとチャンタ、ホンロー系を1飜UPで染め手と端役のバランスは割とよくなるでしょ
後は細かいの(サンアン辺り)を見直すくらいかな

喰いタンチート解消は赤なしにするだけでおk
212焼き鳥名無しさん:2009/08/28(金) 06:45:46 ID:???
チャンタ・ジュンチャンと、親分が役満にいる2翻役(三暗刻、三槓子、小三元、混老頭)を全部+1翻すればきれいでない?
213焼き鳥名無しさん:2009/08/28(金) 14:12:41 ID:ELmz/MvX
それに三色同刻も加えよう。
214焼き鳥名無しさん:2009/08/28(金) 14:23:06 ID:???
一番いらない役

一発
215焼き鳥名無しさん:2009/08/28(金) 14:41:58 ID:???
>>214
一発はいいだろ
リーチ後に即危険牌打ち込むようなバカは麻雀辞めた方がいいし、
一発でツモれるような待ちを展開するのは手作りのスキル
216焼き鳥名無しさん:2009/08/29(土) 01:08:23 ID:???
>>214
確かに。裏ドラも余計だ。
ツモのみが、リーチをかける事によってリーチ、一発、ツモ、裏1となることは
射幸心煽りすぎだ。
217焼き鳥名無しさん:2009/08/29(土) 01:43:42 ID:???
リーチ一発ツモ裏3で親っかぶり食らうとテンション下がる
一発裏ドラなしならこうはならない
218焼き鳥名無しさん:2009/08/29(土) 02:45:46 ID:???
競技麻雀やれよ
219焼き鳥名無しさん:2009/08/29(土) 05:05:35 ID:???
一発裏なしにするとリーチの価値が大きく狂って別のゲームになりそう
220焼き鳥名無しさん:2009/08/29(土) 06:34:41 ID:???
一番いらないのは間違いなくオープンリーチ

完全にバランスブレイカーの癖に1000点でできるってなんだよ
5000点は払わせていいはず
221焼き鳥名無しさん:2009/08/29(土) 12:30:49 ID:RUvtUIGC
オープンリーチとか糞ルール採用してるのは
普段フリーに行かないような奴らばっかりで構成されてるヌルセットくらいだろ。
222焼き鳥名無しさん:2009/08/29(土) 18:08:21 ID:???
>>221
田舎の雀荘舐めんなよ
フリーなんて名ばかりの常連メンバーしかいなくて
公式ルールなんて殆ど知らないんだぜ・・・

面倒だけどわざわざ隣の郡まで出て打ってるよ
223焼き鳥名無しさん:2009/08/29(土) 19:07:40 ID:???
オープンリーチは“バカ鳴き→裸単騎”みたいなタコ麻雀への戒めの意味合いが強いと思う
タコが来ないような雀荘であればいらないけどね
224焼き鳥名無しさん:2009/08/29(土) 20:13:55 ID:???
天鳳の役の統計を参考にしてみた
門前→副露 役の名前
2→1 混一色
3→2 混全帯幺九
3→3 三暗刻
4→3 清一色
4→3 純全帯幺九
4→4 小三元(役牌2で6→6)
4    両立直
4→4 混老頭(対々和か七対子で6→6)
4→3 二盃口(鳴きありの場合)
5→5 三色同刻
6→6 三槓子
三槓子の出なさっぷりにびっくりした。
あんなに出ないものなんだね…

8→8 大三元(役牌3で11→11)
9    四暗刻(対々和で11→11)
11   国士無双
この三役は(役満の中では)出やすいから三倍満でいいかな、と
あんまり関係ないけど
225焼き鳥名無しさん:2009/08/29(土) 20:37:47 ID:???
ダブリー4翻は勘弁してくれw
226焼き鳥名無しさん:2009/08/29(土) 22:03:11 ID:???
ダブリー酷いってw
あと小三は1翻落していいかな
役満に関しては四暗刻だけは役満のままでいいんでない?
四暗三倍じゃトイツ手の魅力が殆どなくなるよ
227焼き鳥名無しさん:2009/08/30(日) 02:48:04 ID:???
>>224
大三元は役牌の上位役だし、四暗刻は対々和の上位役だから複合じゃなくね?
228焼き鳥名無しさん:2009/08/30(日) 02:52:56 ID:AepGAPxz
プンリーとか言い出す奴は屑
229焼き鳥名無しさん:2009/08/30(日) 02:55:27 ID:EUsgbktV
>
> > >1>3>5>7>9>11>13>15>17>19>21 .┌───────────┐a.jp hb.jp c.jp
> > >2>4>6>8>10>12>14>16>18>20>22 │ 2ch新名所「orzタワー」 .│d.jp he.jp (URL)■■■■■
> > >2>3>5>7>11>13>17>19>23>29>31.├───────────┘a.jp ttps:// ttps://■■■■■
> > >1>2>4>8>16>32>64>128>256>512 \●  目指せ容量落ち!!(URL) ttps:// ttps:// ttps://
> > >1>4>9>16>25>36>49>64>81>100   ■) b.jp ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■■■■
> > >1>8>27>64>125>216>343>512    < \(URL) ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ○| ̄|_c.jp ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps:// ttps://    ●| ̄|_●| ̄|_(URL) ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://
> > ttps:// ttps:// ttps:// ttps://   ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_d.jp■■■■■■■■■■■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps:// ttps://  ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>1(URL)■■■■■■■■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_e.jp■■■■■■■■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps:// ttps://●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>2(URL)■■■■■■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps://    ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_f.jp■■■■■■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps://   ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>3(URL)■■■■■■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps://  ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_g.jp■■■■■■■■■■
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
230焼き鳥名無しさん:2009/08/30(日) 02:56:31 ID:EUsgbktV
>
> > >1>3>5>7>9>11>13>15>17>19>21 .┌───────────┐a.jp hb.jp c.jp
> > >2>4>6>8>10>12>14>16>18>20>22 │ 2ch新名所「orzタワー」 .│d.jp he.jp (URL)■■■■■
> > >2>3>5>7>11>13>17>19>23>29>31.├───────────┘a.jp ttps:// ttps://■■■■■
> > >1>2>4>8>16>32>64>128>256>512 \●  目指せ容量落ち!!(URL) ttps:// ttps:// ttps://
> > >1>4>9>16>25>36>49>64>81>100   ■) b.jp ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■■■■
> > >1>8>27>64>125>216>343>512    < \(URL) ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ○| ̄|_c.jp ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps:// ttps://    ●| ̄|_●| ̄|_(URL) ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ttps://
> > ttps:// ttps:// ttps:// ttps://   ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_d.jp■■■■■■■■■■■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps:// ttps://  ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>1(URL)■■■■■■■■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps:// ttps:// ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_e.jp■■■■■■■■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps:// ttps://●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>2(URL)■■■■■■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps://    ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_f.jp■■■■■■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps://   ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_>>3(URL)■■■■■■■■■■
> > ttps:// ttps:// ttps://  ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_g.jp■■■■■■■■■■
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:21:43 ID:???
三カンツ役満四カンツダブル役満でええやん
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:02:55 ID:???
>>224
間違い発見

× 8→8 大三元(役牌3で11→11)
○ 9→9 大三元(役牌2で11→11)
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:04:10 ID:???
>>232
間違いじゃなかった。小三元と勘違いした
234焼き鳥名無しさん:2009/08/31(月) 10:12:55 ID:???
つかサマでなくてもテンション下がる天地人和とダブリーなしのがいい気がする
初手リーチはリーチとして。
235焼き鳥名無しさん:2009/08/31(月) 11:40:13 ID:???
>>234
天地人和は無しでもいいがダブリーは本来のリーチと途中リーチの複合だからなぁ。
人和は無しってのは増えてきたけどたかがツモのみの天和と地和が役満ってのはちょっと高いんでない。
236焼き鳥名無しさん:2009/08/31(月) 11:48:23 ID:???
滅多に出ないんだから良いジャン
237焼き鳥名無しさん:2009/09/01(火) 12:58:16 ID:???
親の第一自模・子の第一自模は倍満、親の第一打牌による栄和は満貫とか
子の第一打牌による栄和は北家が有利になっちゃう
238焼き鳥名無しさん:2009/09/02(水) 21:20:57 ID:???
満貫を最高点にすればいい
239焼き鳥名無しさん:2009/09/03(木) 05:02:01 ID:gAPVbm/c
・混全帯公九→面前三飜:副露二飜
・三槓子→面前四飜:副露四飜
・二盃口→面前四飜
・純全帯公九→面前四飜:副露三飜
240焼き鳥名無しさん:2009/09/03(木) 05:08:38 ID:???
あとこれも
・混老頭→面前四飜:副露四飜
・三色同刻→面前四飜:副露四飜
241焼き鳥名無しさん:2009/09/05(土) 06:06:37 ID:hbGAdMNJ
>>91 たまには赤ドラをマイナス1ハンにするのも良いな。
242焼き鳥名無しさん:2009/09/07(月) 02:46:06 ID:???
昔おれが行ってた店では「流し倍満」だった
確率的に十分な評価と思う
243焼き鳥名無しさん:2009/09/09(水) 17:21:41 ID:???
>>241
上がった後、赤が入っていればサイコロで

確率1/2で+1翻*枚数
1/4で赤無効
1/4で-1翻*枚数

これが面白そう。
期待値ではプラス0.25翻だがリスクもある。

ちなみに、タンヤオ平和でドラ-3とかなっても、最低1翻は保証される。この場合も1翻として計算。
244焼き鳥名無しさん:2009/09/12(土) 18:02:50 ID:???
赤の話題じゃないだろ。このスレは。
245焼き鳥名無しさん:2009/09/20(日) 19:32:55 ID:???
(´Д`)
246焼き鳥名無しさん:2009/09/22(火) 01:36:37 ID:hq35SHg1
下手に役の翻数が変えられないってのもあるんじゃないかな。
喰い断・・・なしだとリーチ相手にドラ2だけどベタオリせざるを得ないよ?なんなのこのksg?
三槓子・・・馬鹿カン増えるよ?いいの?
二盃口・・・タンピンとか絡むとハネ満くらいはあっさりいっちゃうよ?
三色同刻・・・対々とか絡むと(ry


多分、役の翻数を改良するには満貫のリミッターなどのの点数や翻数の基準を見直さないとダメなんだろうな。
倍々にしていくとなると4翻35符以上でああなってしまう以上改良が厳しいだろう。
もちろん持ち点25000も変えないと。
247焼き鳥名無しさん:2009/09/22(火) 03:22:06 ID:???
滅多に遭遇しないし見た目綺麗だし、二盃口も三色同刻もハネ満ぐらいあっていいよ
248焼き鳥名無しさん:2009/09/22(火) 04:15:13 ID:oiQJ8LGI
だめ
249焼き鳥名無しさん:2009/09/22(火) 05:06:32 ID:???
>>247
ハネ満あったらksがやたらと狙い出して嫌でも目につくようになるぞ
250焼き鳥名無しさん:2009/09/23(水) 04:07:19 ID:2emZQ+O0
狙っても出ないのが三色同刻
小三元だって、役牌絡んで実質4翻だし、良いんじゃねぇの?
混一+対々=三色同刻+対々ってのはどうかと。
鳴くと大三元並にバレやすいし。

二盃口だって、形を維持するとそうそう絡まない。
カンチャン待ちペンチャン待ちでやっと作れるぐらい。

あと、三槓子は多少上がったって、マイナー度は変わらないと思う。
ぶっちゃけ、バカカンするやつは、役よりドラ目当てだしさ。

ただ、点数計算と持ち点だけは一緒に考え直すべきだな。
親の倍マンで即終了が多発しそうだw
251焼き鳥名無しさん:2009/09/24(木) 15:38:13 ID:???
確かにメジャーな25,000点持ち30,000点返しじゃトップがでかすぎる。
三色同刻は二飜じゃ安いな。
三槓子だって門前崩してまで槓しないと無理そうだし。
二盃口も狙ってできる役じゃないと思う。
混老頭も二飜は安いな。

刻子系の二飜役は四飜にしてもいいんじゃね。
252焼き鳥名無しさん:2009/09/25(金) 22:41:11 ID:AA2G8//V
三色同刻、三槓子らへんはあの安さだからこそバランスとれてるんだと思う
246にもあったけどドラ刻子、対々が絡みやすいからね。無理矢理作る過程で場が大荒れになってしまう。

混老頭はチャンタ形の中でも最も恵まれてないかも。これだけは+2翻でもいいと思う。
小三元が単体で4翻なのに混老頭は対々か七対子含みとか不憫すぎる。

253焼き鳥名無しさん:2009/09/26(土) 12:16:24 ID:???
混老頭・七対子が6400点なのは安すぎる。
254焼き鳥名無しさん:2009/09/26(土) 17:07:35 ID:???
役の翻数バランス、とかよりもよっぽど重要な案件だと思うんだけど
赤じゃなくてドラ自体がバランスブレイカーなんだよ
手牌14枚でタンピンイーペー作ってやっと3翻なのにドラは3枚あるだけで同価値って何じゃそりゃ
しかも食い下がらない
ドラは何枚あっても1枚までしかカウントしない、なんてやってみたらどうだ?
255焼き鳥名無しさん:2009/09/27(日) 04:25:18 ID:???
じゃあドラなしでやればいいだろアホかw
256焼き鳥名無しさん:2009/09/27(日) 11:02:14 ID:???
ドラだけじゃあがれない
257焼き鳥名無しさん:2009/09/27(日) 12:23:15 ID:???
ヤオチュー牌がドラだとイラっとする
258焼き鳥名無しさん:2009/09/27(日) 22:14:58 ID:???
ドラ、特にカンドラ、槓裏がひどい。槓が2つでもあったら裏含めてドラが6種類。
うちでは、槓裏はなしでやってる。

>>251kの刻子系の二飜役は四飜にしてもいいというのは同感だね。
259焼き鳥名無しさん:2009/10/05(月) 02:31:57 ID:WjwFGSzE
同意
今の役を考えた奴あほすぎる
260焼き鳥名無しさん:2009/10/05(月) 04:42:36 ID:???
三槓子は6翻位でいいと思う
261焼き鳥名無しさん:2009/10/05(月) 05:03:30 ID:3OxaJ68s
三暗は2翻は低いと思う
262焼き鳥名無しさん:2009/10/05(月) 07:54:10 ID:???
小三元は2ハンだろ・・・役牌が2つ絡むから結果4ハンになるだけ
263焼き鳥名無しさん:2009/10/05(月) 15:19:02 ID:KDaRZJVI
チャンタと純チャンは翻牌や鳴き三色考えてタンヤオ同様食い下がり無しでちょうどいい
リャンペー、サンカンツは4翻で満貫確定、ホンロウは4翻で跳満確定
タテチンは4翻で食い下がり3翻、三暗刻は3翻

これでやってみたがやっぱり食いタンドラ1赤2うめえw
264焼き鳥名無しさん:2009/10/05(月) 16:49:33 ID:???
翻数上げはないという奴がメンチン6翻、鳴いて5翻に文句言わないのが理解できない
現行ルール以外受け入れないってだけの奴だろ、難癖つけずにはっきりそういえばいい
265焼き鳥名無しさん:2009/10/05(月) 17:42:35 ID:???
赤ドラが5だから鳴きタンばっかになるから赤を1か9あたりにすればいいと思う
266焼き鳥名無しさん:2009/10/06(火) 00:44:32 ID:???
>>265
関西以西は赤3。
メンチン6飜、鳴いて5飜賛成。
二暗刻1飜あってもいいと思う。
267焼き鳥名無しさん:2009/10/06(火) 06:16:43 ID:MSy5swsE
ホンローの翻数上げると国士が増えちゃうよ
268焼き鳥名無しさん:2009/10/06(火) 11:22:07 ID:???
赤含みのチンイツはホンイツ扱いでいい
色違うじゃん
269焼き鳥名無しさん:2009/10/07(水) 04:22:23 ID:???
だから赤の話をするスレじゃないの。
270焼き鳥名無しさん:2009/10/07(水) 12:27:19 ID:???
どこのスレで見たのか忘れたけど
麻雀競技国際公式ルール (1998年1月中国国家体育総局制定)
ttp://www.zenjanren.com/zen/jmoc/yaku%5E.htm

三槓子と混老頭が高く設定されている。

81も役あるから覚えきれないよ。
271焼き鳥名無しさん:2009/10/07(水) 12:40:54 ID:???
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mj/1239022037/l50
ここだよ
役は増えている分計算方法が非常にシンプルだから慣れればやりやすいし初心者もとっつきやすいだろうね

それは置いておいて、国際麻雀の方が難易度と点数がマッチしてる
272270:2009/10/07(水) 13:06:32 ID:???
>>271
ありがと。
難易度と点数がマッチしてるのはうなずける。国士無双が高いと思うけど。

振っても自摸られてもいないのに他家の振り込みで8点払うのはおそらく日本人には向かないだろう。
273焼き鳥名無しさん:2009/10/08(木) 19:13:56 ID:???
三元役優遇されすぎだろ
あとチャンタが輪をかけて冷遇されてる
274焼き鳥名無しさん:2009/10/14(水) 13:57:58 ID:???
他家が他家にロンして自分は関係ないのに8点出さなきゃいけないってのは、
1局ごとに場代を支払っていると思えばいいんじゃないかな
275焼き鳥名無しさん:2009/10/18(日) 22:05:45 ID:TImqFt8u
喰い下がりがあるなら食い上がりも有って良いと思う

作りにくい・バレやすい・赤に恵まれない・捨て牌が不利なチャンタ系なんか食い上がりで良いだろ。
276焼き鳥名無しさん:2009/10/21(水) 14:19:55 ID:???
もともと喰い下がりは門前上がりだった。ソースは浅見氏のサイトで
全帯+1は賛成だなぁ
277270:2009/10/24(土) 06:50:36 ID:???
>>276
クイタンと喰い全帯が同じってのはおかしいよなやっぱり。
全帯・純全帯は+1飜賛成だ
278焼き鳥名無しさん:2009/10/24(土) 07:04:45 ID:???
上のほうでドラ自体がバランスブレーカーって出てたけど、
ドラ自体を無くすのはやりすぎかなとは思うが、
ドラ表示牌そのものをドラ扱いで良かったんじゃないかなあとたまに思う。

これだと表裏あわせてドラ6枚で多少インフレに歯止めがかかるし、
なにより牌の対象性が保たれるのが美しい。

今の方式だと、ドラ牌の上は4枚あるのに下は3枚しか無いってのが
なんか気持ち悪いんだよな。
1がドラの時なんて全然近くでもない9が1枚少ないという意味不明な状況だし。
279焼き鳥名無しさん:2009/10/24(土) 23:27:47 ID:???
喰い下がりの対象になってる役って、どれも順子が絡む可能性がある役だよね
何で喰い断って流行ったんだろう。理由としてあがりやすくなるから、の一点だけなのだろうか
そうなると、だったら喰い下がり自体無くしたらいいのではって感じになるけど…

ホンイツ・チンイツは1飜下げた方がいいかな
ホンイツは飜牌が絡んだりするし、
チンイツは鳴き前提にしても5飜は高い気がする
でも、門前自模・清一色は役満がいいな。そうそう出ないよ…
280270:2009/10/26(月) 04:17:13 ID:???
>>279
>ホンイツ・チンイツは1飜下げた方がいいかな
いや今のままでいい。バカホンが1000点になっちゃう。

ホンイツは飜牌が絡んだりするし、
チンイツは鳴き前提にしても5飜は高い気がする
清一はやっぱ難易度から6飜でいいと思うよ。

でも、門前自模・清一色は役満がいいな。そうそう出ないよ…
これはないな。よくあることになっちゃう。

それより刻子系の2飜役を何とかして欲しい。
281焼き鳥名無しさん:2009/10/26(月) 05:57:11 ID:???
食い散らかしてチンイツ赤1で跳満ってなかなか寒い
チンイツの食い下がりは2〜3飜ぐらい下げてくれないと困る
282270:2009/10/26(月) 13:17:16 ID:2GgAQXls
>>281
赤入りで打つからだよ。
普通に考えれば2〜3飜食い下がりって方が変だよ。
283焼き鳥名無しさん:2009/10/26(月) 19:38:08 ID:mq1fF/6Z
リャンペーコーは5ハンあってもいいと思う
284焼き鳥名無しさん:2009/10/26(月) 22:58:09 ID:???
はちみつ☆彡らぶ
285焼き鳥名無しさん:2009/10/27(火) 20:38:11 ID:???
二盃口は四暗刻より難しいらしい。
でも戦後にできた役だし一盃口が1飜だということで3飜になってる。
二盃口を5飜にしたら食い下がり4飜でないとつらい。
286焼き鳥名無しさん:2009/10/27(火) 22:37:52 ID:???
この前二回連続で二盃口でたけどね。
287焼き鳥名無しさん:2009/10/27(火) 23:29:49 ID:???
二盃口を鳴きありにしたら難易度暴落だろ
それこそ2ハンでいいわ
288焼き鳥名無しさん:2009/10/28(水) 18:16:02 ID:iC+xmK81
>>286
ダンチ乙
289焼き鳥名無しさん:2009/10/29(木) 00:15:34 ID:???
喰い断ありと喰い断無しを比較すると、タンヤオの和了率が1.6〜1.75倍違う(天鳳統計から)。
ただでさえ機会が少ない二盃口が1.6倍でやすくなった所で難易度暴落はないだろ
290焼き鳥名無しさん:2009/11/18(水) 07:03:24 ID:???
中国麻雀だとチンイツと七対子の点数が一緒
正直食い下がり3ハンでもいいやあれ
291焼き鳥名無しさん:2009/11/28(土) 00:42:45 ID:7WQjPAgO
喰い断と喰い全帯が同じなのはなんか納得いかない。
全帯と純全帯は1飜アップしたほうがいいと思う。
292焼き鳥名無しさん:2009/11/28(土) 00:58:09 ID:p9sCRBZM
確かに。純チャンは難しいな。麻雀歴約20年近くになるけど、面前であがった記憶がない。
純チャン三色なんて面前に限り役満でもいいくらいだ。
鳴きは三飜のままでいいや。
293焼き鳥名無しさん:2009/11/28(土) 01:55:35 ID:Ck1mdZTT
流石に20年あれば1、2回くらいはあるだろ
294焼き鳥名無しさん:2009/11/28(土) 06:15:35 ID:???
食いタンにはドラ&赤ドラは意味を成さないとか面白そう
295焼き鳥名無しさん:2009/11/28(土) 07:47:07 ID:p9sCRBZM
>>293
あ、純チャンはある。
純チャン三色は一度もない。
296焼き鳥名無しさん:2009/11/28(土) 12:35:23 ID:???
それも出てそうだけどな
ジュンチャンりゃんぺーなら出ないのも分かる
297焼き鳥名無しさん:2009/11/28(土) 18:11:48 ID:7WQjPAgO
この前雀荘で立直・純全帯・三色・一盃口和ったよ。
298TO0517◇r0h0x/YzuY :2009/11/28(土) 18:13:53 ID:Nglgxuh9
テスト
299焼き鳥名無しさん:2009/11/28(土) 23:37:17 ID:???
>>297
お前はあれか麻雀覚えたての学生かww
300焼き鳥名無しさん:2009/11/30(月) 02:04:53 ID:???
麻雀のルールってフリーだと雀荘ごと、またセットでも地方ごとに違う。
翻数を見直したいのなら自分らが納得するルール(翻数)でセットをやれば
いいんじゃない?
301焼き鳥名無しさん:2009/11/30(月) 05:45:42 ID:???
古役が無くなっていったのと同じように、
ハン数も変わっていって良いと思うんだが、
一向に変わらないのは何故だ?
302焼き鳥名無しさん:2009/11/30(月) 12:29:30 ID:???
頭の固い奴が対応できないから
303焼き鳥名無しさん:2009/11/30(月) 22:14:52 ID:???
いざ変えるとしても、
このスレ見れば判る様に、
人によって意見バラバラ。
纏まる訳がないし、
纏める人もいない。
304焼き鳥名無しさん:2009/11/30(月) 22:26:18 ID:e8t58KzC
>>303
そりゃそうだろ
昔のリーチんときだってバラバラだったらしいし。
結局、纏めるんだったらプロとか有力団体が出張らないと無理じゃないかな。
赤だって雀荘っつー一番身近に麻雀できるとこが採用したから急速に広まったわけだし(あれは店側の都合が大いに含まれていたが)
だから>>1がプロはなにしてんのって言ってるわけで。

あと、一気に変えるなんて無理だからな。変えるにしてもまず身内らへんでやってみてよさげなルールでないと。
305焼き鳥名無しさん:2009/12/01(火) 00:06:40 ID:???
いまはもうどの団体でも無理だろ。
306焼き鳥名無しさん:2009/12/01(火) 04:31:16 ID:???
誰だって得意な役を有利に、
嫌いな役を不利にしたいだけだもんな。

プロでも赤好きな人はいるし。
307焼き鳥名無しさん:2009/12/01(火) 04:47:13 ID:???
>>306
それもあるかもしれないが小数派と見るな
ホンロウが得意とか意味わからんからな
308焼き鳥名無しさん:2009/12/01(火) 12:19:51 ID:???
誰か特定の人が有利だというならルールの不備であり、
改正の必要がある訳だが、麻雀の場合は全員平等であり、
一通が安いとか赤ドラいらねとかとか言うのは、
はっきり言って好き嫌いでしかないからね。
309焼き鳥名無しさん:2009/12/01(火) 17:09:19 ID:???
でもおまえら、サンカンツ出来て2ハンで満足できるの?
310焼き鳥名無しさん:2009/12/01(火) 18:49:48 ID:???
ドラ乗れば
いや無理だな
311焼き鳥名無しさん:2009/12/01(火) 19:12:34 ID:???
平等とか言いつつ、出した方も出された方もなんだかなぁ〜って思う今の現状はどうかと思うんだが
312焼き鳥名無しさん:2009/12/01(火) 20:09:17 ID:HpPmfvpC
>>309
三槓子は大抵対々と絡むだろ
しかもさっき言ったとおりドラが増えまくるし。仮に2翻より上になったら馬鹿カン増えまくるぞ。
難易度から見て判断したっつっても3翻だったら役だけで満貫以上確定とかw
313焼き鳥名無しさん:2009/12/01(火) 21:01:23 ID:???
よくカンが増えるから役上げるなっていう奴がいるが馬鹿カンが増えて何が悪いのか
ハイリスクハイリターンな局があってもいいじゃないか、自分に対応力がないだけ
そもそも特定の役(タンヤオ、染め手)ばっかり強くて毎回同じ打ち方になるのが不満で変化を求めたいのに
314焼き鳥名無しさん:2009/12/01(火) 21:34:45 ID:???
スーカンツがダブル役満になったら、馬鹿カンが増えると思うか?
増えねぇよwww
一度、サンカンツを役満でやってみろよ
全然かわんねぇからw
多少増えたってリスクが無くなるわけじゃねぇんだから、
そんなに馬鹿カンが増えるとは思わん。
それでカンが増えまくるなら、メンツが馬鹿なだけだろw
315焼き鳥名無しさん:2009/12/01(火) 21:58:28 ID:???
三槓子なんて狙ってできる役じゃねぇからw
むしろ染め手を面前限定にしろよ。
316焼き鳥名無しさん:2009/12/02(水) 21:50:00 ID:cx/X9UQN
>>315
槓の裏ドラってインフレだと思う。
明槓だったら槓した本人は恩恵受けられないのになぜ立直者は有効になるのか。
317焼き鳥名無しさん:2009/12/03(木) 17:50:03 ID:Y3+BgEM8
明カンは裏なし
暗カンは裏ありにすべき
そしたら、馬鹿カンも減るだろ
318焼き鳥名無しさん:2009/12/03(木) 19:08:03 ID:PmrGaVyU
>>317
家でやるときはそうやってます。暗槓も裏はなしですけど。
ようは槓裏ってのがインフレになってしまうといいたいのです。
319焼き鳥名無しさん:2009/12/04(金) 11:17:27 ID:???
いっそのこと裏・槓・槓裏ドラ無しで表ドラ2枚にしたらどうかな
完全な運より、ある程度の読みが出来そう
320焼き鳥名無しさん:2009/12/04(金) 17:45:20 ID:???
>>319
それいいかも。
321焼き鳥名無しさん:2009/12/05(土) 01:18:42 ID:???
配牌でドラが来ればチャンス、来なけりゃ暇ってだけの運ゲーはつまらないよ
322焼き鳥名無しさん:2009/12/05(土) 08:42:47 ID:???
>>321
こりゃアホだ。
どっちもドラ2種で、一方は2種ともオープン。一方は1種が隠されている。これでどっちがより運ゲーの要素が強いかはわかりきってるだろ。
323焼き鳥名無しさん:2009/12/05(土) 13:31:24 ID:???
運ゲーにならなくてもドラゲーになるから勘弁。
324焼き鳥名無しさん:2009/12/05(土) 14:09:37 ID:???
ドラゲーは嫌だが裏ドラはなきゃ嫌だとなるとわけわからんな。
325焼き鳥名無しさん:2009/12/05(土) 15:28:17 ID:???
ドラがバランスブレイカーすぎる、ドラポンで満貫確定って
326焼き鳥名無しさん:2009/12/05(土) 23:44:56 ID:pqa2OyRa
>>313
対応力はこの話にはまず関係ない
そりゃあどんな局面にも対応するのがベストだけど、わざわざ全員に劣悪な環境を作られると迷惑って話だから。
ハイリスクハイリターンだと言ったが、門前者の暗槓以外は基本ハイリスクローリターン
なんたって自分は新ドラ1種、門前の他家はリーチすりゃ新ドラ2種だから。
よほどの事情が無い限り2向聴以下からのカンやリーチ入ってからの加カンは俗に言う『馬鹿カン』。

327焼き鳥名無しさん:2009/12/06(日) 02:00:54 ID:???
もうさ、原点に立ち返ってアルシーアル麻雀やればよくね?
328焼き鳥名無しさん:2009/12/06(日) 13:27:08 ID:???
>>327
それはよく思う。
だけど役が少ないしほとんど一飜なんだよね。
329焼き鳥名無しさん:2009/12/07(月) 02:45:42 ID:???
役なしでもあがれるアルシーアルは今の通常ルールとはまた別のおもしろさがありそう。
かといって赤5pのみであがれるのはちょっと違う…。
330焼き鳥名無しさん:2009/12/08(火) 00:47:13 ID:???
アルシーアルやるなら赤牌、ドラなどインフレ要素は入れちゃダメだろ

ちなみに三槓子が未だに二飜なのはアルシーアル時代〜立直麻雀初期の名残だとも言われてるね
当時は飜より符が重要だったから、3回槓したら符がめちゃ高くなって飜数を増やさなくても十分な点が入るというわけ
331焼き鳥名無しさん:2009/12/10(木) 20:57:12 ID:???
三槓子はもともと一飜。
332焼き鳥名無しさん:2009/12/10(木) 21:02:01 ID:???
チンイツが食い下がり2飜になればそれでいい。
333焼き鳥名無しさん:2009/12/12(土) 17:59:52 ID:???
>>332
それは極端だな。
334焼き鳥名無しさん:2009/12/12(土) 20:47:24 ID:???
チューレンが面前ってのも納得いかないっちゃあ納得いかない
食い下がりで5飜になる、と考えようと思えば考えられるけども…
335焼き鳥名無しさん:2009/12/12(土) 21:04:51 ID:???
>>334
九連はもはや神の領域というか、極限まで難しい役が1個あってもいいじゃん的なもんだと思ってる

中国だと場所によっては「孔雀開扉」とか言って「索子限定・1・9のみ鳴いてよい」という鳴き九連を採用してるところもある
336焼き鳥名無しさん:2009/12/12(土) 21:20:21 ID:jr/Y/Xo6
チンイツ食い下がり2飜とか、チンイツの出現率何%だとおもってんだアホか。
337川越のライオン:2009/12/12(土) 21:47:03 ID:???
料理 >ダイナーズとかアメックス審査落ちた
338焼き鳥名無しさん:2009/12/13(日) 07:01:41 ID:???
純正9連は国士無双13面と同様の神クラスだが、
普通の9連(マンズピンズソーズ問わない)なら俺は人生で3回見掛けたが
つか俺1回あがったことあるし
339焼き鳥名無しさん:2009/12/13(日) 07:06:26 ID:???
まあチャンタ面前3、純チャン面前4でもいいとは思うが
特に赤5入りの場合はこれくらいあってもよい
340焼き鳥名無しさん:2009/12/13(日) 07:10:17 ID:???
ホンロウトウも3だな
赤5入りの場合の端牌系の役は全部+1すべき
今度試しにやってみるわ
341焼き鳥名無しさん:2009/12/13(日) 17:13:22 ID:???
混老頭は三飜にしないとホンローチートイが6400になってしまうことが避けられる。
もっと簡単なメンホンチートイより安い現実は見直されないとならない。

まあ見直さないとならないのはこれにとどまらないけどね。
342焼き鳥名無しさん:2009/12/15(火) 02:56:35 ID:GQdIuZT+
でも見直せないって事は、プロ達のやる気がないわけで。
麻雀が馬鹿にされても仕方ないね。
343焼き鳥名無しさん:2009/12/15(火) 03:05:45 ID:???
>>342
いやいや、大衆のゲームなんだからプロが見直す云々は関係ないでしょ
どっかの団体が改定したところでそれが今から全国に普及するとは思えないね
麻雀を蔑視する理由には全然なってない
344焼き鳥名無しさん:2009/12/15(火) 03:47:41 ID:???
大衆のゲームだからこそ、プロが先導を切って変えていかないと変わらないと言ってるんだが。
345焼き鳥名無しさん:2009/12/15(火) 08:20:25 ID:???
自分らの納得できる翻数で仲間うちでやればよいのでは。
全体に押しつけるものでもないだろ。
346焼き鳥名無しさん:2009/12/15(火) 21:07:59 ID:???
昔はレインボー会議とかあって標準ルールを議論するところがあったけど、
今は団体もたくさんあってルールの統一化することができないでいる。
347焼き鳥名無しさん:2009/12/15(火) 22:16:05 ID:???
>>345
つまりそういうこと

北京人と香港人がルールの違いのせいで麻雀できないのと同じで、日本国内でも仲間内で良いと思ったルールでやってりゃいい
大衆のゲームってそういうもんだろ

大衆のゲームだからこそプロが先導云々言うんなら、プロ団体のない大衆ゲームはどうなるんだと言うことになってしまう
348焼き鳥名無しさん:2009/12/16(水) 16:15:24 ID:???
世界一の大衆ゲームのブリッジは得点がバランス取れてないってことで変更してるけどね
349焼き鳥名無しさん:2009/12/19(土) 18:00:41 ID:???
サンカンツ 役満
スーカンツ トリプル役満
イーペーコー 2飜食い
リャンペーコー 4飜食
ホンイツ 4飜 食い下がり2飜
チンイツ 6飜 食い下がり4飜
チャンタ 3飜食い下がり2飜
ジュンチャン 5飜食い下がり3飜
ホンロー 4飜
チンロー W役満
スーアン 単騎待ちで役満 シャボなら6飜

位にすべき
350焼き鳥名無しさん:2009/12/19(土) 19:34:33 ID:???
え?
351焼き鳥名無しさん:2009/12/19(土) 19:36:23 ID:???
食い下がりは一飜だろ。
352焼き鳥名無しさん:2009/12/19(土) 20:15:31 ID:???
2000点満貫制がある以上、飜数を上げると殆どの和了りが満貫以上になってしまって、逆に役の価値が失われそうな気がする
得点計算を変更するのは面倒だし、ここはひとつ原始麻雀にあったという「符役」を復活させてはどうだろう

…ますます面倒になりそうだからやめようかw
353焼き鳥名無しさん:2009/12/20(日) 05:48:33 ID:???
>>352
場ゾロをなくせばいい。
354焼き鳥名無しさん:2009/12/23(水) 19:53:48 ID:???
子の点数
1飜1000点・2飜2000点・3飜4000点・4飜6000点…9飜16000点・10飜20000点…13飜32000点
ただし40符以上で+1飜、80符以上で+2飜(、160符以上で+3飜…だけど四槓子確定)
これで良い
355焼き鳥名無しさん:2009/12/25(金) 15:17:22 ID:???
ややこしい
356焼き鳥名無しさん:2010/01/19(火) 04:55:07 ID:EqZBB+qD
二槓子-----槓子が2つ
小三同刻----- 333三三三BB 等
三同対-----チートイで 33三三BB 等
豆三元-----チートイで 白発中が全部対子
豆四喜和-----チートイで 東南西北が全部対子
三風子-----風牌の刻子が3つ

は認めてホスイ
357焼き鳥名無しさん:2010/01/19(火) 19:34:46 ID:???
>>356
どれもなんか荒れそうでヤダ
二槓子とかその極み。暗刻から大明槓するアホが出そうだし
七対子関連も、というか七対子自体が救済役なんだからそれ以上はイラネ
風牌刻子3つあったら大抵混一や対々、チャンタと絡んでそこそこ行くだろ

個人的には三色同刻は+1〜2ハンしてもいいような気はする。
でも小三同刻とか(笑)
358焼き鳥名無しさん:2010/01/20(水) 01:08:27 ID:???
三風刻ぐらいは中国麻雀にもあるし欲しいかも
他はいいや
359焼き鳥名無しさん:2010/01/23(土) 00:15:41 ID:???
てす
360焼き鳥名無しさん:2010/01/23(土) 18:24:12 ID:???
>>356
小三同刻だけは一飜として採用してもいいかな。
三風子は客風牌三刻の経緯もあって採用は難しくね。

チートイ関連は一切認めない。
361焼き鳥名無しさん:2010/01/23(土) 18:46:38 ID:???
昔小同ポンというのが一部のマイナールールーとしてあった経緯がある。
三色同刻は難しいから小同ポンあってもいいんじゃね。
362焼き鳥名無しさん:2010/01/23(土) 18:58:29 ID:???
二槓子はバカカンとか増えそうだが二暗刻を一飜としてみるのはどうだろう。
喰いたんと喰い全帯幺が同じのなのは全帯幺がかわいそうだ。全帯幺、純全帯幺は1飜アップするべきではなかろうか。
飜数上げないとバランス崩れているから場ゾロをなくしてもう一度飜数を見直さないとダメじゃないか?
しかし団体がたくさんあるから統一は無理だろうな。昔みたいにレインボー会議みたいのは無いし。
363焼き鳥名無しさん:2010/01/26(火) 01:48:02 ID:???
△二槓子-----槓子が2つ
○小三同刻----- 333三三三BB 等
×三同対-----チートイで 33三三BB 等
○豆三元-----チートイで 白発中が全部対子
△豆四喜和-----チートイで 東南西北が全部対子
◎三風子-----風牌の刻子が3つ
364焼き鳥名無しさん:2010/01/28(木) 08:19:01 ID:???
和がりに結びついた三槓子は今まで1度しか見た事が無い。
四暗刻は数え切れないくらい見てるので
三槓子は四暗刻より難しいことは間違い無いだろう。
四槓子については四つ槓した状況を一度見ただけ。
ていうか和がった事がない役満は四槓子と天和だけ。
365焼き鳥名無しさん:2010/01/28(木) 22:28:50 ID:???
サイコバブル倍満
366焼き鳥名無しさん:2010/02/02(火) 08:38:06 ID:???
三同刻は恵まれなさ過ぎ。
おかげで111、一一一と鳴かれても@がいらなければ普通に出てしまう。
鳴かれてもダブ南鳴かれるのと同じなので大したことではない。
367焼き鳥名無しさん:2010/02/02(火) 22:30:21 ID:tsKWsIzy
>>366
寝言言うなよ・・・一面子確定と三面子確定は雲泥の差
ダブ南だったらせいぜい3900、ドラか染め手じゃないと満貫行かないが・・・
三色同刻確定状態だと大抵混老頭や対々と絡むのでハネ満濃厚、翻牌やドラ次第では倍満以上も・・・
清老頭もあるしな。
368焼き鳥名無しさん:2010/02/05(金) 19:02:13 ID:R5KB7Tcn
清一色は副露の数だけ喰い下がるってのはどうよ
369焼き鳥名無しさん:2010/02/05(金) 19:06:36 ID:???
どっかのスレで見た気がするが、いいんじゃないの
俺は3飜でやってるけどな。
370焼き鳥名無しさん:2010/02/07(日) 06:46:47 ID:???
>>367
ダブ南と三色同刻のできやすさがすでに雲泥の差なのになんでその翻数の乖離は問題にしないんだ
しかももっともお得なドラや翻牌との複合はダブ南のほうが確率高いわけで、対々はともかく混老頭なんかまずできねーよ
そのうえ清老頭なんて作ったことあるのかなんて超レアケース引き合いに出すのは意味すらない
371焼き鳥名無しさん:2010/02/08(月) 13:43:50 ID:???
>>370
ごめん、言葉が足りないというか補いが足りなかった
>>367で言ったのは>>366の最後の一行についてだった。
ダブ南と三色同刻確定が同程度の脅威だってのにはとても納得いかなかったってだけよ
別にだからって三色同刻が恵まれてるなんてことは言うつもりない。

ただ、恐らく混老頭、三色同刻、三槓子など難しいけど、飜数は恵まれない役ってのはおおよそ場が荒れやすい役とは言えそう。
例えば三色同刻は確定状態ならあと一面子+雀頭がヤオチュウ牌なら混老頭と対々つくし、三槓子はそりゃあ三回も槓すんだからドラがたっぷり、インフレの大荒れの場になる。
どちらもドラが絡めば倍満超えも多々ありそうだ。さらに飜数増やしたら数えまくるだろう。実質の役満級の役を増やしてることになる。

ちなみに清老頭はまだアガってません^p^
聴牌は2回ほどしたことあるけど。
372焼き鳥名無しさん:2010/02/09(火) 04:32:58 ID:Tp6NhFBa
11に同感
373焼き鳥名無しさん:2010/02/10(水) 04:48:06 ID:53G+bsek
赤ドラ有りの喰いタンは0ハン 上がる役にはなる
赤ドラ有りのチャンタ系は1ハンうp
ホンロートーは2ハンうp 代わりにトイトイと絡まない サンアンコウはおk
サンカンツは2ハンうp 代わりにカン裏ドラは無し
三色ドウコウは1ハンうp
チンイツは鳴いた数だけ喰い下がり
374焼き鳥名無しさん:2010/02/10(水) 07:24:16 ID:???
>赤ドラありのチャンタ系
???
375焼き鳥名無しさん:2010/02/10(水) 08:03:40 ID:???
恐らく>>373の書き方が悪いんだろうけど、赤有りルールでは〜ってことだと思う
376焼き鳥名無しさん:2010/02/11(木) 01:59:22 ID:???
あーそういうことか、納得。
読解力なくてゴメン。
377焼き鳥名無しさん:2010/02/14(日) 04:20:19 ID:???
カン自体が技術介入度の高い行為だが
三槓子が4翻もあるとその性質も薄れますな
378焼き鳥名無しさん:2010/02/14(日) 08:39:54 ID:???
カンが増えると状況に合わせて打てない雑魚が困るからな
379焼き鳥名無しさん:2010/02/14(日) 15:58:53 ID:???
なんでカンするとドラが増えるんだ?
380焼き鳥名無しさん:2010/02/15(月) 01:38:10 ID:MIsb+a0h
そういうルールだから。
カン裏ドラ無しルールもあるし。
なんか、カン自体が悪みたいな雰囲気だよね
381焼き鳥名無しさん:2010/02/15(月) 13:55:04 ID:Gue8YIRL
>>380
状況判断がしっかりとなされている(と、第三者が思う)槓は悪なんて雰囲気はないよ
光ったからとか、4枚集まっておもしろそうだからとか、滅多にないからとかいう大した理由のない槓を咎めているだけ
特に他家リーチ後の槓(無筋の真ん中の暗槓除く)と門前からの大明槓はほぼ確実にメリット<デメリットだろ。
漫画やアニメみたいに見えないものが見えてる危ないヤツ以外は。
382焼き鳥名無しさん:2010/02/15(月) 16:49:37 ID:???
全員敵のゼロサムゲームで敵に対して責任とか咎めるという発想がおかしい
383焼き鳥名無しさん:2010/02/15(月) 17:28:03 ID:???
雀鬼流の信者はそういう発想をする
384焼き鳥名無しさん:2010/02/15(月) 18:14:13 ID:???
ドラ増えない方が符ハネ狙いのカンや邪魔カンをしやすくなりそう
385焼き鳥名無しさん:2010/02/15(月) 20:43:39 ID:???
>>383
雀鬼流って暗黙のルールでやってる奴らのことだろ、思いっきり相手に考慮してる
責任なんて発想はそういう奴らが勝手に言ってることだろ
386焼き鳥名無しさん:2010/02/15(月) 21:25:31 ID:???
大した理由のない槓を咎める、というのは雀鬼流の考え方だよ
387焼き鳥名無しさん:2010/02/15(月) 22:10:33 ID:MIsb+a0h
でも、馬鹿カンのおかげで逆転できたらうれしいし
388381:2010/02/15(月) 23:28:59 ID:Gue8YIRL
マジかよ
別に雀鬼流?でもなんでもないんだけどさ
おまいらは別に他家のリーチ入ってから大明槓入ってもなんともないんか?w
俺なんかは「おいおい・・・何こっちまで巻き添えにしてくれようとしてんだよ・・・」とか思うわ
挙句ツモられてモロ乗ってたりした日には・・・

>>382
「全員敵」っちゃそうだけど、その考え方はネトマのにおいが強い気がする
敵といえど相手は人間で自分もそう、感情があるだろ。
ルールやマナーでは縛られてないけど、野球で言えばワイルドピッチみたいな・・・
そういうことされるのは同卓してる人全員がイヤじゃない?
それこそ相手を金・カモとしか見てない人やTVゲーム感覚でやってるような人は別だろうけど。
389焼き鳥名無しさん:2010/02/15(月) 23:58:18 ID:???
お前野球知らないだろw例えが例えになってない
で、別に無駄カン嫌じゃないけどね
悪いカンなら痛みを負うのは本人だし、仮に一戦一戦では巻き添えを食うことはあっても
長い目で見ればいつかこっちが得することもある
やりたいならやればって感じ
390焼き鳥名無しさん:2010/02/16(火) 19:44:42 ID:???
リーチかければいいじゃん
391焼き鳥名無しさん:2010/02/16(火) 20:40:00 ID:???
>>390
ノーテンリーチしてろカス
392焼き鳥名無しさん:2010/02/16(火) 21:00:33 ID:???
なんだリーチもかけれない雑魚か
393焼き鳥名無しさん:2010/02/17(水) 23:00:26 ID:???
オープンリーチ最高
おっかけプンリーで倍満やっほー
394焼き鳥名無しさん:2010/02/18(木) 02:07:54 ID:???
オープンリーチと
見せ牌のロン和がりなしは
どっちが優先?
395焼き鳥名無しさん:2010/02/18(木) 13:06:49 ID:???
面白うそうだからカン いいじゃない 普通の発想
396焼き鳥名無しさん:2010/02/21(日) 11:06:18 ID:???
四暗槓…5倍役満
三暗槓…役満
二暗槓…2飜
四槓子…ダブル役満
三槓子…2飜
四暗刻…役満
三暗刻…2飜
*四暗刻単騎…ダブル役満

こんな感じにしてほしい
三暗槓は意外と難しいよ
397焼き鳥名無しさん:2010/02/21(日) 14:58:11 ID:???
そりゃ三暗槓はスッタン、スーカンより格段に難しいぞ
398焼き鳥名無しさん:2010/02/21(日) 23:55:46 ID:???
スーカンツと国士が同じ点数なのはおかしい
399焼き鳥名無しさん:2010/02/22(月) 10:28:01 ID:???
1,9,字牌の暗槓は1飜にしたらいいと思う(その代わり基本符は0符とする)
400焼き鳥名無しさん:2010/02/22(月) 15:08:04 ID:???
三槓子・四槓子なんて役はいらない
荒れる原因

401焼き鳥名無しさん:2010/02/22(月) 15:49:10 ID:???
赤とドラだけで役なんかいらないだろ
その方が初心者がいっぱい増えて良いじゃないか
402焼き鳥名無しさん:2010/02/22(月) 16:00:05 ID:???
そんなつまらんゲームをやる奴は一人もいない
すぐに廃れて終わりだ
403焼き鳥名無しさん:2010/02/22(月) 17:24:27 ID:???
>>402
純粋にただの賭け事としてやるならそれでもいいんだろうけどな
実際中国では>>401みたいなルールで(もちろん赤とかドラは日本のものだが、あくまでイメージ)やってる人たちも少なからずいる
ただ、競技性を求める日本人にはつまらんだろうな
404焼き鳥名無しさん:2010/02/22(月) 18:15:43 ID:???
中国の賭け麻雀ってフリテンが無いとか振り込みでも3人が払うとかだろ?
もう別ゲーム
405焼き鳥名無しさん:2010/02/22(月) 20:10:22 ID:???
中国は役の多様性、日本のルールかなぁ
中国の役は妥当かどうかは知らないけど
日本の役の点数の大半は難易度に見合わずにドラ集めや染めに特化しすぎてる
406焼き鳥名無しさん:2010/02/22(月) 22:30:33 ID:???
>>405
>中国は役の多様性
「国際公式ルール」においては、確かに多様だがな
庶民は麻雀が生活の一部だから、おのずとルールが簡素化されてる地域が多い
清一と七対ぐらいしか役が無いとか、3面子1雀頭にしてスピード重視にするとか

でもまぁ、役と点数が釣りあわないのは日本も中国も同じだよ
役満が難易度に関わらず一定点数なのは黎明期からそうだから、ある意味麻雀の使命って言うか、仕方ない部分に思えるなぁ
ただ喰い断や清一、三槓子は見直してもいいんじゃないかと思う
407焼き鳥名無しさん:2010/02/23(火) 00:23:21 ID:???
対子系の役を上げるのは反対だな
カンタンに数えちゃうからな。ドラが原因で。
平和系の手みたいな順子手はほぼ数えないけど、三暗刻+対々なんかは翻牌やドラがまとめて絡んで高くなる
槓とかするとなおさら。チートイもドラが2つずつ乗るし。
408焼き鳥名無しさん:2010/02/24(水) 07:53:43 ID:???
五筒単騎…五筒の単騎待ちで和了(1飜)
*ただし基本符は-10符となる
5m5m5m7s8s9s1p2p3p5p 中中中(ポン) 5pツモ
このケースだと、普通は40符1飜だけど
これが30符2飜になる(点数は1300点から2000点に上がる)
409焼き鳥名無しさん:2010/02/24(水) 18:39:55 ID:???
>>408
1m2m3m2s3s4s3p4p5p5p チー7p8p9p 5pロン
これは20符1飜でいいのかな
410焼き鳥名無しさん:2010/02/24(水) 19:24:50 ID:???
>>402
赤が加わって著しくつまらなくなったが、むしろそっちが流行ってる
>>401のルールでやる奴もたくさんいるだろ
411焼き鳥名無しさん:2010/02/24(水) 19:44:48 ID:???
>>409
普通ならチョンボだけど、このルールなら20符1飜で和了れるよ
点数は700点しかない(親なら1000点)けど、役なしに陥ったときは助かる役かもね
412焼き鳥名無しさん:2010/02/24(水) 20:09:37 ID:???
>>408
現代麻雀において特定の牌だけ優遇するのはあかんのとちゃう
特に赤もあって5なんて特に優遇されてるのに・・・
余計に手役の価値を蔑ろにしてる気がする

413焼き鳥名無しさん:2010/02/24(水) 22:12:23 ID:???
>>410
いや
今流行の赤麻雀が好きな奴は、手役に赤が加わっている状態が好きなんだ
タンピン赤赤をツモって2枚オールみたいのが大好き
赤とドラだけじゃやらん
414焼き鳥名無しさん:2010/02/25(木) 01:29:57 ID:???
じゃ余計に赤が5じゃダメじゃね
3・7にしないと
415焼き鳥名無しさん:2010/02/25(木) 07:14:56 ID:???
チャンタ不遇の時代きたな
416焼き鳥名無しさん:2010/02/25(木) 08:29:59 ID:???
チャンタ・純チャンを1ハンうp、混老頭を2ハンうpすればいいじゃない
赤アリでの仲間内でのローカルルール
417焼き鳥名無しさん:2010/02/25(木) 10:56:39 ID:???
>>408
5m5m5m7s8s9s1p2p3p5p 5s5s5s5s(明カン) 赤5pロン *ドラ5s
一般にはチョンボだけど、それが五筒単騎ドラ5の6飜で跳満になるのか…!?
418焼き鳥名無しさん:2010/02/25(木) 18:26:02 ID:???
>>417
イヤすぎワロタw
というか、5pの価値上がりすぎだろ・・・
419焼き鳥名無しさん:2010/02/27(土) 17:23:25 ID:???
>407
ドラ刻子で高くなるのは嫌って言うけど、実際そんなに出来る?
結構珍しいと思うけど
420焼き鳥名無しさん:2010/02/27(土) 17:28:24 ID:???
>>419
ポンも出来るんだぜ?
421焼き鳥名無しさん:2010/02/28(日) 12:00:54 ID:???
ドラアンコのケースを特筆してるけど期待値にしたら平和手もトイツ手も一緒みたいなもんでしょ
平和にドラが乗るのとトイトイにドラが乗るのは前者が圧倒的に多いわけだから
422焼き鳥名無しさん:2010/02/28(日) 12:23:26 ID:???
裏ドラはそうだけどな
423焼き鳥名無しさん:2010/02/28(日) 17:52:11 ID:???
表もそうだが、別に1つ乗るのは構わんのよ
ドラの期待値はほぼ同じに決まってるわ。13枚の手牌で構成されてんねやから。
(槓すると1枚余計に手牌が増えるからドラ期待値が増えるんで、実は対子手のが多いが)

場が荒れるのはどっちなのか、ということだが。
424焼き鳥名無しさん:2010/02/28(日) 19:35:23 ID:???
場が荒れるのがなぜ悪いのかと、場状にあわせて打てばいいだけのこと
425焼き鳥名無しさん:2010/02/28(日) 19:57:42 ID:f9Kkkcih
サンカンツが高かったらカンしまくる奴がでるだろうから
低いままでいい
426焼き鳥名無しさん:2010/02/28(日) 21:00:47 ID:???
だからカンが悪いって考えが雑魚い
427焼き鳥名無しさん:2010/02/28(日) 21:08:15 ID:f9Kkkcih
別にカンが悪いとは言ってないだろ
状況を考えずにできる時にするのは勘弁してくれって話
428焼き鳥名無しさん:2010/02/28(日) 21:22:45 ID:???
下手なカンは自分の首を絞めるだけ、他家は大歓迎
他家のカンで自分以外の他家が有利になるケース
それは全員に等しく訪れる、自分だけ被害を受けるというのは間違った考え
429焼き鳥名無しさん:2010/02/28(日) 22:00:12 ID:???
>>428
そうだな。でもそれは手役の翻数とは関係ないな。
今話題になってるのは『荒れ場によって無意味にインフレる可能性の高い手役』は難易度に照らし合わせると
途端にひどい荒れ様になりやすい、ということだ。
それによって麻雀というゲームのゲーム性が大きく変容してしまう可能性を含んでいる、というのが問題。
430焼き鳥名無しさん:2010/02/28(日) 22:13:14 ID:???
カンでドラが増えたって別にゲーム性は変容しないよ
ただドラが増える状況で打つのが嫌いなだけだろ
431焼き鳥名無しさん:2010/02/28(日) 22:17:47 ID:???
手役を狙ってじっくり打つのが麻雀のゲーム性
それ以外は麻雀ではない

とか考えている人はカンを嫌う傾向がある
432焼き鳥名無しさん:2010/02/28(日) 22:34:23 ID:???
チンイツだけはどうしても理解できないな
4翻くらいにするべきだろう
433焼き鳥名無しさん:2010/02/28(日) 23:16:19 ID:???
いや、槓によってゲーム性は十分変わるだろ
最初からドラを3種くらいに増やしてやってみるといい。なにしろとにかく役を一つ以上つけてアガれば打点は後からついてくるんだぜ・・・?

槓が嫌いなんじゃないって何度言えばわかるんだか。
意味のない、または薄い槓が場を荒らすことがなぜわからない・・・?
特に最近のネット麻雀で光ったら押す厨が多いというのに。門前シャンテンからの大明槓とか。
三槓子がそれに拍車を掛けるような酷い事態だけは避けてもらわんとな。。。
434焼き鳥名無しさん:2010/02/28(日) 23:54:14 ID:???
門前シャンテンからの大明槓の何がいけないのかわからんな
他人の都合は、自分の都合とは別だよ
他人が自分の思い通りに打たないと気にいらないならTVゲームで遊んだ方が良い
435焼き鳥名無しさん:2010/03/01(月) 01:01:36 ID:???
>>434
他人をセオリーという「型」に当てはめる気はない
が、最低限の壁があるだろう。
場というか卓がしらけたり、あまつさえそれによって特定の他家が有利/不利になるような打牌は嫌われるだろ。
この「壁」を破るのならそれなりの訳があって然るべき。なのに、そういう理由がほぼないような打牌、ここでは槓を言ってる。

例えば、他家の三元牌2副露。
ここに、3種目を打って鳴かせれば、それだけでブーイングものではないかね?
それでも鳴かせたヤツの手牌が勝負手とかなら理解されるだろうけど、クズ手だったら?
それこそオヒキの疑いを掛けられてもおかしくないだろ。

ま、おまいに言われるまでもなくこういうことするヤツは呼ばないがね。
ネトマは相手を選べないからこういうヤツが混じるとちょっとイヤな感じ。
436焼き鳥名無しさん:2010/03/01(月) 01:39:57 ID:???
ネトマあんまやったことないから知らないけど大明槓とかそんな沢山して来るの?
普通の麻雀で大明槓とかあんま見ない…というより面前でいきなり大明槓とかまずしないでしょ
437焼き鳥名無しさん:2010/03/01(月) 02:08:52 ID:???
>>436
一般に「上級者」と言われてる人達が集まってるところはあんまりない
初心者も上級者もごちゃまぜみたいなとこはよくある。
リーチ後に字牌の槓とか、門前から大明槓とか。
光ったら押してるんじゃないかっていうくらい鳴くやつもいる。
438焼き鳥名無しさん:2010/03/01(月) 07:59:57 ID:???
他人に自分の好む打ち方要求するなんてエゴだわな
439焼き鳥名無しさん:2010/03/01(月) 12:22:38 ID:???
リーチした後に字牌をカンするって別に普通じゃないか?

他家がリーチした後って意味で言ったのか?
440焼き鳥名無しさん:2010/03/01(月) 12:44:27 ID:???
>>439
そういう意味だろね。親リー入ってるのに字牌のカン
それも好形でも高打点でもないような形から、って事でしょ
一般卓とかだと珍しくない光景だと思うけどそんなとこで
打つ機会普通わずかだし気になるもんでもないと思うけどね
441焼き鳥名無しさん:2010/03/04(木) 13:48:00 ID:???
トップまで1400点のときとか僅かな点差のとき飜牌を槓できたら嬉しい。
442焼き鳥名無しさん:2010/03/05(金) 19:46:53 ID:???
難易度
443焼き鳥名無しさん:2010/03/05(金) 22:48:19 ID:???
こっちの点が1000の時リーチ一発ツモタンヤオトイトイ3アンコウドラ3で大逆転した
念のために言っとくけど特定できても晒すなよ?
444焼き鳥名無しさん:2010/03/05(金) 22:52:31 ID:???
しかも親か、がんばったな
445焼き鳥名無しさん:2010/03/05(金) 23:01:20 ID:???
>>444
え?なぜ親だと・・・
446焼き鳥名無しさん:2010/03/06(土) 00:01:25 ID:???
子の3倍満じゃ逆転トップ無理じゃね?しても西入しちゃうし。
別にトップなんて言ってないか。
447焼き鳥名無しさん:2010/03/06(土) 01:06:39 ID:0fZxXi3k
西入とかローカルルールだろ
448焼き鳥名無しさん:2010/03/06(土) 01:21:30 ID:???
えっ
449焼き鳥名無しさん:2010/03/06(土) 02:26:31 ID:???
対々三暗刻なのにツモっていうこいつの足りない脳みそで精一杯考えたギャグだろ・・・
450焼き鳥名無しさん:2010/03/06(土) 10:55:48 ID:???
当たり前に四暗刻だなぁ。
451焼き鳥名無しさん:2010/03/06(土) 12:53:43 ID:???
役満ってあがったことないなぁ、惜しかったのが雀頭の2ピンが北だったら字一色という手なら上がったことある
親がいきなりダブ東カンで、西家が焦って西ポンの安手で流そうとしてなかったら振り替えてたあがれてたかも
452焼き鳥名無しさん:2010/03/06(土) 21:50:10 ID:???
カンツモありのルールだったんじゃね?
453焼き鳥名無しさん:2010/03/06(土) 23:44:10 ID:???
カンツモ??
454焼き鳥名無しさん:2010/03/07(日) 10:29:35 ID:???
カンしても面前ツモがつく特殊ルールだった希ガス
455焼き鳥名無しさん:2010/03/07(日) 11:23:45 ID:???
一・九・字牌の暗槓は32符だけど
これを1飜にして、その代わり0符にしたら
どうかな…?
456焼き鳥名無しさん:2010/03/07(日) 18:52:46 ID:eYI7xk4Q
サンカンツは、1ハンぐらい上げても場は荒れないだろ
どれだけ、カンを嫌ってるんだよw
457焼き鳥名無しさん:2010/03/07(日) 20:54:46 ID:???
三暗刻…3飜
二暗刻…1飜
にするべき
刻子があると平和もつかないし、労力に対して報いが無さ過ぎる

全帯幺…3飜(食い下がり-1)
純全帯幺…6飜(食い下がり-1)
こちらも作りにくい&真ん中捨て続けなければならないのに報われ無さ過ぎ
最低でも混一色・清一色と同じ扱いでいい(むしろ全帯幺系の方が作りにくいはず)
458焼き鳥名無しさん:2010/03/07(日) 21:09:46 ID:???
全般的に作りにくい手役をもっと評価すべき
今のままじゃただのスピード勝負になってしまう
喰いタンと三元牌の1飜も見直すべき
459焼き鳥名無しさん:2010/03/07(日) 21:25:35 ID:qFMB3qNx
スピード勝負の方が好きだけどな〜
ナシナシだとハイパイでほとんど決まってしまう

メンゼンと鳴きのバランスを判断しなくてはならないスピードルール
(アリアリ赤入り祝儀あり)の方が実は実力がでやすいように感じるけど・・

それと赤ありのほうがハイパイもらった時「やる気になる」局が多いと思う
ナシナシ赤ナシだとハイパイ悪くて早いリーチ受けるともうベタオリしか方策がない・・・
460焼き鳥名無しさん:2010/03/07(日) 21:28:50 ID:eYI7xk4Q
サンカンツと、サンアンカンは別の役にしろ
461焼き鳥名無しさん:2010/03/07(日) 21:47:32 ID:???
何この馬鹿ばっかのスレ
翻数見直しなど不要。
条件は皆同じ。

問題は雀荘の経営慣習にあるだろうが。
半荘ごとに場換えしないのはおかし過ぎる。
上が上手くて下が馬鹿だともう地獄。
話にならんと早々にラス半コールせにゃならん。
462焼き鳥名無しさん:2010/03/07(日) 23:52:29 ID:???
>飜数見直しなど不要
この時点でてめーのレスがスレ違いだと気付けカス

なかなか見れない役のうち、かっこいい役はそれに見合うレベルに調整してほしいな
でも三・四槓子、てめーは駄目だ。荒れる。
463焼き鳥名無しさん:2010/03/08(月) 22:34:03 ID:???
雀荘的には

鳴いても高い手が簡単に出来る (早く和がったり飛んだりしてくれれば早く場代が回収できる)
実力差が結果に反映しにくい (下手な客でもまぐれ勝ちがよくあるルールなら勝てないから来なくなる人を防げる)

というルール改正が望ましい。
464焼き鳥名無しさん:2010/03/09(火) 05:23:24 ID:???
今のスピード重視インフレ麻雀は雀荘が回転率上げて稼ぎたいがためのルールなんだよね
考えて役作りするより鳴いて早くあがれ、赤ドラも入れてインフレで飛ばしまくれっていう
465焼き鳥名無しさん:2010/03/09(火) 09:54:02 ID:???
最近の雀荘では、赤ドラを和了役として採用しているところもあるよ
普通のドラではダメだが、赤ドラの1飜なら和了れるらしい
466焼き鳥名無しさん:2010/03/09(火) 10:25:52 ID:???
赤5ポンで満貫とか胸が熱くなるな
467焼き鳥名無しさん:2010/03/09(火) 21:55:48 ID:wQYfFjMH
役を作っていく楽しさを味わえないルールはどうかと思う
468焼き鳥名無しさん:2010/03/09(火) 22:20:26 ID:???
立直した時だけ赤ドラ成立とか
469焼き鳥名無しさん:2010/03/09(火) 23:48:00 ID:???
リーチじゃなくて、門前で手を作ったときだけ赤成立、はいいと思う
一応赤の祝儀は門前限定、ってルールはよくあるわな。
470焼き鳥名無しさん:2010/03/09(火) 23:58:42 ID:???
赤3枚のみ1000オール
チップ3枚
471焼き鳥名無しさん:2010/03/10(水) 00:00:26 ID:???
2000オールだった
472焼き鳥名無しさん:2010/03/12(金) 10:33:40 ID:???
>>463
雀荘は低レートのほうが好都合だと思う

負け続けても簡単には破産しないので、何度でもゲームが続けられる
そのため店側が回収できる場代が多くなる(一部の雀荘では1000点10円という超低レートもあるらしい)
473焼き鳥名無しさん:2010/03/12(金) 17:50:45 ID:???
そもそも、卓のレートは雀荘の利益とは無関係だからなあ
474焼き鳥名無しさん:2010/03/18(木) 11:44:41 ID:Nebfq2Zx
チャンタ系とかもう無くせよ
475焼き鳥名無しさん:2010/03/21(日) 08:21:49 ID:???
>>472
いやいやw
射幸心を煽れなければ、客は集まらない。


1000点1円の雀荘で、1ゲーム100円払って遊ぼうと思う人がいるか?
1000点100円の雀荘で、1ゲーム600円払って遊ぶ人は結構いる。

店の収入は6倍の違いがあるが、仕事量や経費は大差ない。
100円の店の6倍の客が入るかと言うとそうでもない。
476焼き鳥名無しさん:2010/03/22(月) 01:48:31 ID:???
>>462
「見慣れない役のうち、格好いい役」って誰が決めんだよ。アホか。
そんなんてめーの主観だろ。

んなこと言い出したらスーカンツやチューレンなんてどうなんだ?
レア度から言ったらトリプル役満でも足らんわ。

飜数が変更されたら、ベターとされる打ち筋が変わり、またそれに対する不満が出るだけ。
この世が終わるまでこんな議論を続けるつもりか。
477焼き鳥名無しさん:2010/03/22(月) 15:35:46 ID:???
ノーレートで1ゲーム100円なら遊ぶ奴いるだろう。
ていうかノーレートの雀荘も普通にあるし
478焼き鳥名無しさん:2010/03/23(火) 02:20:19 ID:???
>>476
だから君のレスはスレチなんだよ
変えなくていい派はこのスレでレスする必要ねーじゃん
479焼き鳥名無しさん:2010/03/23(火) 15:17:34 ID:???
>>477
ギャンブル的な要素もないので、遊ぶ奴はいても、ハマるやつはいないと思う。
俺が言いたい事は、

金がなくなりさえしなければ、客は雀荘に通い続ける
ってわけではないという事。

ある程度の刺激を求めてくる人が多いので、
必ずしもレートが低いから客が集まるってわけじゃない。

480焼き鳥名無しさん:2010/03/23(火) 19:54:17 ID:???
金かかってなければ危険牌ズバズバきっちゃいそう
ふっても痛くも痒くもないし
481焼き鳥名無しさん:2010/03/24(水) 10:36:41 ID:???
1000点10円の超低レートをやってる雀荘もあるよ(普通に1000点100円などのレートも選択できる)

たとえば25000点持ち30000点返しでウマは10,20だったら1位なら+40000点となる
たとえ25100点でも、他の3人が25000点,25000点,24900点だったら1位だから
端数の900点とトップ賞の40000点が貰えるので66000点となり
そこから30000点を差し引いて36000点が最終成績になる
これなら1000点10円でも360円の収益になるから、もしゲーム代が300円なら60円の儲けになる
ちなみに60000点の圧勝なら400円の儲けになる
482焼き鳥名無しさん:2010/04/19(月) 14:26:15 ID:yvJNnfq1
ツモの点数はロンの半分にすべき

これで少しは運ゲーじゃなくなる

現行ルールじゃ守りが不利過ぎる
483焼き鳥名無しさん:2010/04/19(月) 17:51:52 ID:G8h6YVjB
確かに 自摸和了なんて運だもんな そんなのは勝負じゃない
484焼き鳥名無しさん:2010/04/20(火) 00:23:17 ID:???
運に左右されるのは当たり前だろ。ツモ牌自体が運なんだから
運の要素があるからおもしろいんだよ
485焼き鳥名無しさん:2010/04/20(火) 13:05:41 ID:???
ツモの点数が半分になったら
誰がリーチかけるんだよ?
アホか
486焼き鳥名無しさん:2010/04/22(木) 17:27:28 ID:O3R9Fz+O
不遇役って言ったら
三色同刻とリャンペーコーぐらいだ

チンイツは鳴いたら跳ね満止まりだし
捨て牌でバレバレふる奴がアホ

三色同刻はマジで不遇
複合し難い
狙う場面がない
高目がバレバレ
後は圧倒的存在感のなさ
出来てもチンローに存在を消される場合もある

泣けるほど糞の扱い
487焼き鳥名無しさん:2010/04/22(木) 18:01:24 ID:???
>>486
確かに三色同刻は扱いは不遇だね。
対々和と複合しないと意味がないしね。
488焼き鳥名無しさん:2010/04/22(木) 21:38:43 ID:???
老頭和…1,9牌(老頭牌)で和了(1飜)
*ただし基本符は-10符となる
平和が複合するときは例外で-10符は付けない

5m5m5m7s8s9s1p2p3p9p 中中中(ポン) 9pツモ
このケースだと、普通は40符1飜だけど
これが30符2飜になる(点数は1300点から2000点に上がる)

1m2m3m5m5m7s8s9s4p5p6p7p8p 9pツモ
このケースだと、普通は20符2飜だけど
これが20符3飜になる(点数は1300点から2600点に上がる)
489焼き鳥名無しさん:2010/04/22(木) 23:44:50 ID:???
食タンは-10符にすればバランスが良いと思う

ほとんど20符になるから
1ファンの場合30符で
1000 1300 2600 5200って感じか
490焼き鳥名無しさん:2010/04/23(金) 01:00:45 ID:mwQB2X0q
バランスブレイカーは明らかにドラだと思う。
そこで、ドラ1枚=1飜ではなく例えばドラ2枚までを1飜
491焼き鳥名無しさん:2010/04/23(金) 01:02:09 ID:???
↑間違って投稿してしまったよ。チクショウ
ドラ3枚と4枚を2飜、以下同様とするのはどうだろうか
492焼き鳥名無しさん:2010/04/23(金) 01:06:51 ID:???
ドラはボーナス牌なんだし加符でよくね?
493焼き鳥名無しさん:2010/04/23(金) 01:45:33 ID:???
不遇な役ってのはトレカでいう糞カードみたいなもので、
そのままでもいいと思うんだが
494焼き鳥名無しさん:2010/04/23(金) 01:48:57 ID:???
>>493
確かに。糞は糞なりの価値があったりするし
不遇な役の救済よりもインフレの抑制の方が先決だよな
495焼き鳥名無しさん:2010/04/23(金) 09:37:40 ID:???
クイタンがまずいのではなく
そこにドラが乗ってインフレするのがまずいんだよな

元の手役の点数が低い場合、
ドラにある程度縛りをかければ良いんだが
496焼き鳥名無しさん:2010/04/23(金) 20:44:40 ID:???
カンドラなし(カンしてもドラが増えない)ルールなら問題ないと思う
497焼き鳥名無しさん:2010/05/07(金) 17:44:54 ID:tz4Ae/v0
槓ドラより害悪なのは赤ドラ
喰い断にもオリないといけないのは何かがおかしい

槓ドラはそれ自体が害悪なのではなくて、槓をする状況・タイミングをミスる奴が害悪
498焼き鳥名無しさん:2010/05/07(金) 18:52:11 ID:???
赤牌の主義とドラを門前限定にすれば無問題
499焼き鳥名無しさん:2010/05/07(金) 20:32:41 ID:???
今現在ですら
ルールが場所によってあやふやなのに
見直しなんかすれば
余計もめる
500焼き鳥名無しさん:2010/05/07(金) 22:21:17 ID:???
>>500
いや、全国統一ルールがあるわけじゃなし、見直したものを広めていこうとかそんなでかい話には持っていけないだろ
好きに語って面白そうな新ルールがあったら気の合う仲間とやってみればいいじゃん

もういっそ中麻みたいに役で点数決めちゃうとかどうよ
もちろん日本風に断ヤオ=1000点ぐらいを基準にして役の難易度で100点単位で調整
501焼き鳥名無しさん:2010/05/07(金) 22:22:32 ID:???
>>500じゃなくて>>499でした
俺最近安価ミス大杉orzorz
502焼き鳥名無しさん:2010/05/16(日) 03:13:11 ID:???
まずジュンチャン5、チャンタ3、三色同順3、一通3に格上げ
これらとチンイツ、ホンイツは1つ鳴くごとに1飜下がるようにする(最低1飜は付く)
これにより戦略の幅が広がる

三暗子、三槓子、三色同刻、混老頭は4に格上げ
クイタンは常に1飜でドラは付かない
503焼き鳥名無しさん:2010/05/16(日) 04:59:01 ID:???
端牌役を上げる意味がわからない
平等に近づければ戦略が広がるのか?
504焼き鳥名無しさん:2010/05/20(木) 14:13:53 ID:???
役の見直しよりドラの扱いの見直しの方が重要だろう
特に赤ドラ

まぁ修正したら雀荘廃るからしないだろうが
505焼き鳥名無しさん:2010/05/21(金) 05:01:04 ID:???
赤ドラよりも裏ドラの方がたち悪いと思う。
だってロンって言って手牌倒してもまだ点数が分からない。
506焼き鳥名無しさん
>>502
ドラがある場合はクイタンが無効になるのか?