1 :
焼き鳥名無しさん:
MFC、MJ、フリー雀荘での麻雀など、何でもいいです。
麻雀初心者の皆様、まったり語りましょう。
もちろん中、上級者のアドバイスも歓迎します。
2 :
焼き鳥名無しさん:2009/05/09(土) 19:52:17 ID:LpuXP0Un
下手のトイトイ
3 :
焼き鳥名無しさん:2009/05/09(土) 20:06:29 ID:QHrxqPIo
トイトイって、チートイ狙ってる時にアンコが出来ちゃった場合にやることあるけど、最初から狙ってはいかないです。
チートイもトイツが余りに多くない限り狙っていきません。
あまり鳴きたくはありません
6 :
1ですが。:2009/05/11(月) 16:01:32 ID:UY+GTc2g
>>5 メンゼンだけでも勝てないし、難しいところですね。
>>4 そうですね。自分がチートイ意識するのはトイツが4つ以上ある場合。
で、2シャンテンくらいでアンコが出来たりするとトイトイも意識します。
7 :
1ですが。:2009/05/11(月) 16:08:23 ID:UY+GTc2g
よく「聴牌に取っての放銃はいいけど、オリ打ちは最悪。」
という人がいますが、実際のところどうでしょう?
待ちの少ない聴牌だったり、相手の手と比して安すぎる聴牌にとって放銃するのもオリ打ちと似たようなものかと。
下手をすれば押し引きでいえば「引きの状況」とわかっている分だけオリ打ちする人の方がマシとさえ言えませんか(極端な言い方ですが)。
8 :
焼き鳥名無しさん:2009/05/11(月) 22:40:40 ID:Cz5Z7pJa
PSPの麻雀格闘倶楽部やってます
たまにリーチしてるまたは役がある状態で相手が自分の和了牌を捨てても和のマークでない時があるんだけどなんでですか?
麻雀初心者なんでバグなのかルールなのかわかりません
フリテンではないと思うんですが…
教えてくださいお願いしますm(__)m
今度初フリー雀荘に行こうと思うのですが
周りが「警察に捕まるからやめとけ」と
行ってくるのですが実際はどのようになってるのでしょうか?
雀荘の看板には普通にレートが書いてあったりするのに金を賭けたら捕まるのでしょうか?
もし問題がなかったらどのように受け渡しになるのでしょうか?
10 :
焼き鳥名無しさん:2009/05/12(火) 09:31:42 ID:qnz+xjMP
ヒント:パチ屋
>>7 良くそれをオカルト的に流れが悪くなる的な言い方する人がいますが、そういう意味で言っているなら間違いです。
振ったら痛いのは降り打ちも勝負に行ったのも同じです。
ただ、降りると言うのは本来自分の失点を最小限に抑えようとする打牌です。
それが結果的に振り込んでより大きな失点を被ってしまえば当然点棒的にも心理的にも大きな痛手となります。
このように麻雀にはそれなりに説明がつくオカルトと、全く意味がないオカルトが多数存在します。
それを見分けるのが初心者から脱する一つの条件かも知れません。
>>8 フリテンの条件ですが、キチンと理解はしていますか?
・そもそもテンパってない
・自分が切った現物牌はロン出来ない
・役無しではロン出来ない
・待ちが2種類以上の多面張待ちになった時にそのあがり牌を自分が切っていると他の牌もロン出来ない
・同巡にあがり牌が出ている場合、(うっかり見逃したなど)一枚目を見逃すと同巡に他家から出てもロン出来ない
特に四つ目は初心者の人はやり易いと思うので注意しましょう。
なお、例えフリテンでもツモってしまえばオッケーです。
やってしまったと思っても慌てず騒がずツモれることを祈りましょう。
13 :
1ですが。:2009/05/12(火) 14:57:08 ID:24b2qO6z
>>11 わかりやすいコメントを頂けて嬉しいです。
ありがとうございます。
>>13 いえいえ。
最初のうちはみんなわからないものはわからいので。
聞いてくるなら常識の範囲で答えられると思います。
麻雀は運に左右される部分が多いので、思想・打ち筋・状況判断など人によって実に様々で、しかも答えが一つとは限らないゲームです。
しかしそれでも勝つために最小限出来なければいけない所はあります。
長く親しんで行けばあるいはオカルトな打ち手になったりするかも知れませんし、それは自由です。
ただ、それが果たして正当性のある打牌なのかは自分で判断出来るようになって欲しいと思います。
15 :
焼き鳥名無しさん:2009/05/12(火) 18:03:03 ID:+xJDB9Y8
ネット麻雀でカンして嶺上開花というのであがったのですが、どうなったら嶺上開花なのでしょうか。
ググって解説文を読んでもカンしてどうかなったら嶺上開花になるのか初心者の私に分かるように教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
>>15 カンした後に自動的に牌を一枚持ってきただろ?その牌であがれるなら嶺上開花(リンシャンカイホー)だ。
17 :
焼き鳥名無しさん:2009/05/12(火) 18:35:22 ID:hKa1OUTD
麻雀格闘倶楽部でしかしたことないな
18 :
焼き鳥名無しさん:2009/05/12(火) 21:10:19 ID:+xJDB9Y8
>>16 そうなんですか!ありがとうございます。
それとカンにまつわる役は、サンカンツ、スーカンツ、嶺上開花の3つだけでしょうか?
カンしてもほとんどあがれない気がしてメリットが良くわからないのですが、どういう手牌の状態のときカンしますか?
嶺上開花の時は間違ってカンしたらたまたまあがってしまっただけだったので。
よろしくお願いします。
>>18 もうひとつ、チャンカンと言うのがあります。
誰かが加カンした時に(ポンした牌に同一牌を加える)その牌で当たるとこの役が加わります。(イーハン役)
カンに関連した役は基本的に偶発役、つまり狙ってやるのではなく偶然の産物なので、出来たらラッキーくらいのつもりでいましょう。
逆にカン(アンカン)すべき状況は自分がリーチする、している時です。
カンドラが増え、更に裏ドラが二倍になるため単純にリーチの破壊力が増すからです。
言い換えると、他家がリーチしている(特に親)時に加カンやダイミンカンしたりするのは非常に損と言う事になります。
やるならアンカンしてリーチ、という事ですね。
20 :
1ですが。:2009/05/12(火) 23:06:52 ID:24b2qO6z
カンって本当に難しいなあ、って思ってます。
カンしたからといって、必ず自分に利する訳でもないし。
先行リーチに対して危険と思われる牌がカンツになり、更にアンパイを持ってないという時など、どうしたものか悩みます。
21 :
焼き鳥名無しさん:2009/05/12(火) 23:26:50 ID:XHb/JrpO
>>12 自分の捨牌じゃ和れないしか理解してなかったです
ボタン連打してたら和了牌スルーしちゃった記憶あるのでそれですね
丁寧にありがとうございましたm(__)m
22 :
1ですが。:2009/05/12(火) 23:39:07 ID:24b2qO6z
A フリテンだけど多面チャンで枚数十分。
B フリテン回避できるが愚形で枚数少ない。ただし、ダマでもあがれる。
どちらかに取れるならどっち取りますか?
状況による、という事でしたらAを選ぶ状況、Bを選ぶ状況を説明して下さい。
>>22 正に状況による、というヤツです。
A フリテンだけど多面チャンで枚数十分。
まずこの場合ですが、出上がりできないと知っているのは自分だけです。
特に親や早い巡目だったりすれば相手をリーチで牽制しておいてツモ狙いというのは好形なら十分有効です。
更に一般的なフリー雀荘のルールなら赤や裏ドラに祝儀が付きます。
出上がりならその人だけからしか貰えませんがツモ上がりの場合は全員から取れるので、好形でのツモ専リーチというのは特にダンラスなら十分有効です。
B フリテン回避できるが愚形で枚数少ない。ただし、ダマでもあがれる。
まず手代わり(特に好形や出安い形への)がある場合です。
特に単騎で張っている場合、1手で簡単に変化するのでいったん仮テンを取っておき、いい待ちに変わったら即リーやその待ちに固定とすればいいでしょう。
もう一つは順位や点数的に無理する必要がないときです。
出上がりできない状態で追っかけリーチを喰らうというのは最悪のパターンです。
ヤバイ牌引いたらとっとと降りればいい状態でリーチで周りの目を引くのはあまり得策ではないと言えます。
結論としては、フリテンにならないようにしましょう。
それがまずは基本です。
24 :
1ですが。:2009/05/13(水) 00:24:08 ID:KjF9vW7K
>>23 >結論としては、フリテンにならないようにしましょう。
まったくその通りだと思います。
よくこういうスレで「状況による」論者って叩かれますが何ででしょうね?
Aを選ぶ状況、Bを選ぶ状況っていうのがある方が当然だと思うのです。
ただ一般的な「状況」論者さんは状況による、以上のことを言わない。
Aを選ぶ状況はこうで、Bを選ぶ状況はこう、と説明しない傾向が見られる。
というのはあるのかも知れません。 長文スイマセン。
>>24 >よくこういうスレで「状況による」論者って叩かれますが何ででしょうね?
二つ考えられますが、まずは言っている通り状況による、としか言わないからでしょう。
それだけではまるで説明になってませんし、本人が理解して発言してるのかも疑わしいから叩かれるのでしょう。
状況によると言うからにはきちんと場合わけして説明出来なければ意味がありません。
ただ一々そんなの書いてられるか面倒くさい、という言い分も理解は出来るので難しい所ですが。
もう一つは状況による、と言い出したら果てしなく細分化してあら捜しじみたいちゃもんをつけることが出来るからでしょう。
>>23で説明してみましたが、例えばBの場合でも状況によるというならじゃあ手代わり牌が何枚あれば変化しやすいと判断するんだ、
何点差があれば無理しないでいいと判断するんだ、などと言った話だって出来る訳です。
こんなのは正直その時々で自力で判断するべきであり、できないというのであればむしろその人自体の応用力に問題があると思いますが。
何事もそうだと思うのですが、基本から応用を利かせ、発展した状況を乗り切るのは結局本人次第です。
俺が書いていることもしょせんは基本的なセオリーであり、中級者以上の人なら文章に出来なくても感覚的に理解していることがほとんどです。
ですがそれでも基本というのは大事です。
言い換えればこの基本的セオリーを状況の分析から無視するべきだ、と判断しそれを成功させることこそ上級者への第一歩です。
26 :
1ですが。:2009/05/13(水) 00:56:50 ID:KjF9vW7K
>>23 あ、コメントありがとうございます。
蛇足かもしれませんが、やっぱりコメントもらった以上ちゃんと感謝の気持ちを伝えないとダメですよね。
ある時『麻雀はツモアガってナンボだよ』といわれたんです。
でも、当たり前の話として1巡内にツモアガリチャンスは1回、ロンアガリチャンスは3回じゃないですか。
としたら乱暴に言えばツモアガリより出アガリの方が割合が大きい事になりますよね。
正直なところを言えば、どっちもアガリなんだしツモとロンに優劣つける必要あるの?っていうのはあります。
確かにツモった方が点数得するケースもあるんですが。1000よりも300・500のように。
>>26 >ある時『麻雀はツモアガってナンボだよ』といわれたんです。
これはまったくその通りです。
特にネット麻雀しかやらない人には理解しにくいかもしれませんが、先も言ったように現代のフリールールは赤・裏・一発等に祝儀がつきます。
個人的にはあまり好きではないのですが、これがツモあがりが推奨される最も大きな理由です。
大体ピンのレートなら祝儀一枚500円くらいが一般的ですが、これを点棒換算すると5000点相当になります。
すなわちリーヅモ裏1をあがると祝儀1枚オールなので、点棒換算すると19000点にもなります。
順位のウマなどもあるのでこの限りではありませんが、ざっと親のインパチを上回る訳です。
これだけレート的に歪みがあると当然ながら重視せざるを得ません。
よって赤ドラをなるべく使い切り、更に出来ればツモを狙い、基本的にリーチをかけて裏ドラのチャンスを増やしたい、となる訳です。
むろんこれはただの理想です。
実戦では相手がいるので当然こんなに狙い通りには行きません。
時には鳴いてスピードを優先し、時には通りそうな牌であがり牌を釣り出し、時には涙を飲んでベタ降りしたりする訳です。
28 :
1ですが。:2009/05/13(水) 01:20:33 ID:KjF9vW7K
>>9 午前0時以降はやめといた方が無難でしょう。
というか普通に閉まってて入れないはずですが。
お金は最初にカードなどにかえてゲームの清算はそれで行ないます。
で、帰るときにカードを返せばその分の金額に変換してくれます。
初めて、ということなのでレートは点3(千点30円)、点5(千点50円)位にした方が良いかと。ノーレートというのもあります。
点ピン(千点百円)はやめといた方がいいでしょう。トビラス1回で6千円以上、チップなど引かれれば1万円近く負けることもあります。
安いレートの方が客層も若いし入り易いというのもあります。
点数計算に慣れてないなら同卓者にはっきり伝えましょう。
29 :
1ですが。:2009/05/13(水) 01:33:15 ID:KjF9vW7K
>>27 ありがとうございます。やっぱりツモ、なんですね。
アガれたらやっぱり嬉しいんですけど、
ツモ→単なるラッキー
ロン→勝ち取った感のあるアガリ
て感じになるんですが。それだけにツモられた時の方が放銃した時より悔しいって思います。
放銃したときは自分がヘタだったと思えばまだ納得もいくし。
>時には鳴いてスピードを優先し、時には通りそうな牌であがり牌を釣り出し、時には涙を飲んでベタ降りしたりする訳です。
この辺のドラマが麻雀の面白さでもありますよね。
>>19 なるほど。とても勉強になります。
チャンカンもなかなか巡り合わなそうですね。
カンの役はあまり遭遇でないんですね。
嶺上開花であがったのが良い経験になりました。
リーチしてからカンしまくる人がいる意味もわかりました。
ありがとうございます。
何個もドラに引っかかってとんでもない点数であがった時も謎だったのですが、赤ドラとカンしてる人が多いかった気がします。
31 :
1ですが。:2009/05/13(水) 14:02:54 ID:KjF9vW7K
カンが好きな人と嫌いな人がいると思いますが、皆様はどちらでしょう。
好きな理由、嫌いな理由、簡単でいいですからお願いします。
ちなみに、私は嫌いな方です。
例えば、リーチ後のアンカンをした直後に、追っかけリーチなんてかけられると気が気じゃないです。
それに、乱暴な確率論で言うなら自分の手牌に新ドラが乗る確率は25%、乗らない確率は75%。
いたずらに場をリスキーにするだけのような気がします。
裏ドラの乗る確率が2倍になるのでアガれた時はいいですね。
>>29>>31 麻雀はやはりあがらなければ勝てません。
ツモあがりもロンあがりもそういう意味では同等です。
ただツモあがりは手牌を整えに向かったのに対して、ロンあがりは河に工夫を凝らしたという努力の方向性の違いがあるだけです。
手を好形に整えてツモあがりを狙うのは、例え祝儀がなくても麻雀の基本です。
迷彩を凝らして釣り出しにかかっても現物抜いてベタ死にされたら出ません。
好き嫌いはあると思いますが、結局はケースバイケースです。
カンも似たような事が言えます。
リーチ後に四枚目の字牌を引いてもツモ切る選択肢だってありえます。
中張牌のカンに関しては一言では言えないのでまた後ほど。
何切るってスレチでしょうか…?
スレチだったらスルーしてください
南二局 1位(親)との差8000 西家 ドラ2s
配牌が899m 2s 234789p 東北北中
悩んだあげく東切ったら親にポンされてしまいました
こういう時って89m辺りから切ってくべきなんでしょうか?
>>33 配牌だと仮定して答えますが、別に東切るのは間違いではないと思います。
手牌としてはピンズに寄せるのか、ドラがらみの面前リーチやチャンタ系を目指すのかはまだ微妙な所です。
なのでそういったキチンとした理由を意識した上での打牌なら、最も裏目の少なそうな東切りはむしろベストの選択肢だと言えます。
絞りと言うのはかなり難しいものです。
初心者のころは鳴かせない事より鳴かれた後のケアを先に覚えるべきだと思います。
初心者なんですが質問です。
ナシナシの場合、ツモのみは後付けになるから無しと言われたんですが一般的にそうなんですか?
それともそれは有り、それは無し、と地方ルール的な物ですか?
あとオーラスで北家がノーテンで点棒を払い、点数が南家と一緒だった場合はやはり南家の勝ちになるのでしょうか?その場合の供託リーチ棒は精算時、南家に上乗せでよろしいでしょうか?
解答よろしくお願いします。
>>34 なるほど、ご丁寧にありがとうございます
たしかに役を絞ると後々不便ですね
鳴かれた後のケア…
要するにドラ付近や染め手の手助けをしない、って感じのニュアンスですよね
頑張ってみます
37 :
焼き鳥名無しさん:2009/05/15(金) 10:34:55 ID:9216llgR
>>35 ナシナシとは一般的に「クイタン後付けなし」を指します。
更に厳しい完先ルールならともかく、ナシナシで面前ツモのみがあがれないと言うのは聞いた事がありません。
リャンハン縛りとの勘違いではないでしょうか?
一般的にダブロンなどの時のリーチ棒は上家取りと言って席が上家の方が優先されます。例えば南家から西家と北家がダブロンすると西家が持っていきます。
同じようにトップは出親を基準に上家が優先されます。
南家と北家が同点なら南家がトップですね。
供卓リーチ棒はトップ取りです。
ただ、たまにこの辺りのルールは例外を採用している雀荘もあったりしますので、やる前に決めを確認しておくのがいいでしょう。
38 :
焼き鳥名無しさん:2009/05/15(金) 10:47:50 ID:KOHiDZI/
30符4役って子で7700、親で11600だよね?
雀荘行ったら満貫扱いだったんだけど、それが普通?
>>36 鳴かれた後のケアが必要になるのは主に鳴いた人の上家です。
染めてそうならその色、クイタンや翻牌とドラがいくつかのようならドラ側や3・7の牌、トイトイ風味なら初牌と言った具合です。
ケアがザルだとダメですが、ドラが自分から多数見えていたり(つまり相手は持っていても一つ二つ)、染めていてもドラ色でなかったり役牌風牌が切れているなどの理由で安そうと判断出来るなら無視するのもアリです。
的確にケア出来るようになれば押し引きの判断も上達するでしょう。
>>38 正確に符計算するとその通りですが、最近は満貫扱いが主流です。
41 :
焼き鳥名無しさん:2009/05/15(金) 20:19:10 ID:dg3DeLoZ
>>37 丁寧にありがとうございます。
リャンハン縛りでは無かったですね。ただのナシナシという形でした。
では、“完先”ならばツモのみはアウトになるって理解で良いでしょうか?
起家の件は理解しました!
>>41 完全先付けルール、いわゆる完先ですが、はっきり言ってややこしいです。
一般的にはクイタン後付けなし片あがりなしのナシナシに片あがり禁止が加わったルールの事なのですが、「あがり役の確定」についての解釈で意見が割れやすいので慣れないうちはあまりおすすめは出来ません。
例えばツモピンの有り無し、同巡ツモの禁止か否か、ツモのみを認めるか否か、翻牌のシャボのダマ(いわゆる王手飛車)を認めるかどうか等、他にも鳴きの順番についても様々な解釈があり、
全国にハウスルールが点在するような現状で統一ルールと言うものは残念ながらないと言っていいと思います。
完先を打つならこういう様々な点についてあらかじめ決めを確認しておく事をおすすめします。
43 :
焼き鳥名無しさん:2009/05/16(土) 21:35:55 ID:bkgDJbRm
>>42 か〜なり複雑ですね。
私を誘う友人は一切アリアリではやりません。いつもナシナシです。
しかし“クイタン後付け無しね”としか言われず他にはルール(上がり役の確定?)等は決めませんので“いわゆるただのナシナシ”になるのかな。
ちなみにツモのみの上がりは後付けになるからダメだよと言われたのは対局中に話の流れの中で当たり前のように言われました。
うーん…友人のナシナシは完先を指してるのかもしれません。
ちなみに完先ね!と言われたら
>>42で書かれた事以外に確認で聞いてる事ってあります?
>>43 例えばこんな形2333567(123678)があったとします。
待ちは124の14でピンフがつく形ですが、完先ではこれをダマテンで14を当たれません。
2が出ても役がないためです。
これは比較的わかりやすいのですが、少し違うこの形2333567(234678)の場合解釈が割れることがあります。
同じく待ちは124、しかし今度は2が出てもタンヤオです。
しかし、「全ての待ちに共通する役がない」とクレームがつく場合があるのです。
これでダマで当たれるのと当たれないのは決めによるとしか言いようがありません。
実のところ、むしろ鳴き方のほうがややこしいです。
後付けが禁止なのは言った通りですが、第一フーロ牌があがり役に関連していなければならないため、色々面倒が出てきます。
例えば234(566778)北北 チー213 ポン白 といった場合、チー213から仕掛けると後付けです。これはわかりやすい後付けの例ですが、
ロン(4) チー324 ポン白 ポン發 ポン中 3チーから仕掛けているとロン大三元!・・・ではあがれません。
3チーから仕掛けると役牌の後付け禁止に引っかかるからです。
ところがこれが手の内にどれか役牌をアンコ持ちだとセーフです。
中にはそれでも「あがり役が役牌か大三元か決まってないからアウト」みたいなのもあると聞きますが、これは流石にいちゃもんの類だと思われます。
他にも(123456789)ロン五 444ポンのような第一フーロが役と関係ないが手の内役確定の場合や
(12345689)五五 444ポン ロン(7)と言った上と似ているが役が完成しておらずあがり牌が1種類しかない場合などがあげられます。
もちろん身内同士でルールの把握が浸透しているなら特に問題は出ないでしょう。
最大の問題は完先しか打たない人は「自分が知っているルールが正しい」と思い込む傾向がある点です。
以上のような点は「決めによる」としか言いようがないのでくれぐれもご注意を。
難しく考えなくても、出るポン見るチーが嫌いな人や、じっくりと手作りが楽しみたい人はナシナシで十分かと思われます。
45 :
焼き鳥名無しさん:2009/05/17(日) 23:11:50 ID:DYHAcSP7
強くなるためには本とかも読んだほうがいいですか?
ひたすら打つだけではだめですか?
>>44 凄い解りやすい説明ありがとうございます。
上の142待ちの説明とかとても良い例ですね!友人とかに完先とナシナシの違いを自分レベルの人間が説明するのにも伝えやすいです。
多分、私を誘う友人はタンヤオが付かない方の142待ちでも上がれると言いそうです。そしたら言ってやります、それじゃただのナシナシだからツモのみも上がれるよって!
近いうち聞いてみますね。
>>45 ひたすら打って、「このときはこうした方がいい気がする」ってのが出来てきてもそれが正しいとは限らない
運のゲームだから、悪い選択をしても勝っちゃうこともあるし
本じゃなくても、たくさん解説サイトはあるから参考にしたほうが強くなれると思う
ラスで迎えたオーラス 全員あまり差はない
すると配牌から役牌2つトイツ、さらにドラもトイツ
さらに親のカンで役牌もドラになったのでもうこれは逆転してくださいと言ってるようなもの!
ドラポン、役牌ポンポンで逆転トップだあああとか思ってたらトップ目のダマ平和に振り込んでおわった
なきたい
>>45 結論から言うと、何も考えずに打つだけではある一定レベルから上へは届かないと思います。
その場の勢いと運任せでは安定しないからです。
強者ほど「なぜその牌を切ったか」の理由が明確で正確なものです。
そうなる為に牌効率や打点作り、速さ等を睨んだ手組の基本をキチンと理解する必要があります。
>>48 麻雀諦めが肝心です。
50 :
焼き鳥名無しさん:2009/05/18(月) 22:53:43 ID:kBHjV7fB
>>47 >>49 アドバイスどうもです。ひたすら打つだけじゃなく本やサイトも参考にするようにします。
51 :
焼き鳥名無しさん:2009/05/25(月) 14:32:06 ID:3Wl9CuDW
age
聴牌できるってすごいよな
半荘やって3回しか聴牌できないんだけどどうすればいいのよ
ただテンパればいいというものでもないですが、三つ理由が考えられます。
1.牌効率が悪い
→基本ですのでしっかり覚えましょう。
これがきっちり出来ているなら裏目ってもクヨクヨしないことです。
2.鳴きを考慮に入れていない
→面前だけではやはり手が重くなりがちです。
時には鳴いてスピードアップ・かわしを入れる必要があります。
3.運が悪い
→諦めましょう。
東場で1位がダントツ 自分は振らずに2位
その後2家リーチ+3鳴きくらいの状況が2回くらい続きひたすらベタオリで一人でノーテン罰符とられまくり3位に
オーラス、1位は50000点越えで到底届かないので6000差の2位を狙う
配牌から5トイツでドラドラ、チートイドラドラ6400の一シャンテンで絶好
しかしなかなか張れずに4位がラス確っぽい白鳴き、さらに親(2位)のリーチがかかる
すると同時にこちらも聴牌、發(1枚切れ、親の現物)か3萬(無筋)の単騎
で、3萬勝負したら親っぱねくらいラスりました
發切るべきだったんでしょうか
>>54 親の現物狙いって気持ちはすごくよく分かるけど、
振ってはいけない局面で親リーに逆らうのはかなりまずい。
發切りが賢明なんじゃないかな。
チートイって回し打ちしやすいから、
場合によっては安全そうな牌のトイツ落としまで考えるべき。
ただ苦しい局面だね…
オレもそれほどうまくないんだが、能書きこいて申し訳ない。。
ありがとうございます
とつげき東北氏のサイトで追っかけリーチで待ちを選択するなら「上がり易い方」を選択しろということだったので従ったのですが…
やっぱり状況によるんでしょうかね
>>55 >東場で1位がダントツ 自分は振らずに2位
>その後2家リーチ+3鳴きくらいの状況が2回くらい続きひたすらベタオリで一人でノーテン罰符とられまくり3位に
本当にベタオリしかありませんでしたか?
最悪安そうならトップや親以外なら振っても良しで突っ込む覚悟もいるときがあります。
あまり頻繁にはしないほうがいいですが、トップを走らせないための一つの方法ではあります。
>オーラス、1位は50000点越えで到底届かないので6000差の2位を狙う
>配牌から5トイツでドラドラ、チートイドラドラ6400の一シャンテンで絶好
基本はチートイ狙いで間違ってはいません。
しかしチートイは国士と並んでイーシャンテン地獄に陥りやすい役です。
点数的に1300・2600ツモか3900直でもいい訳ですから役牌ドラドラやトイトイドラドラなどの
動ける形はありませんでしたか?
一般的にトイツがヤオチャー牌や壁の外側の牌などの場合は鳴きやすいためトイトイの方が速いことが多いです。
>しかしなかなか張れずに4位がラス確っぽい白鳴き、さらに親(2位)のリーチがかかる
>すると同時にこちらも聴牌、發(1枚切れ、親の現物)か3萬(無筋)の単騎
>で、3萬勝負したら親っぱねくらいラスりました
>發切るべきだったんでしょうか
勝負に行ったならやむを得ない結果です。
問題はそれよりも、なぜチートイの待ちには不向きな3mを持っていたのかということです。
チートイ狙いだったのなら山にいそうな牌以外はとっとと見切って捨てておくべきです。
他の役に渡りをかけていたり、リーチ後ひいてしまったならこの限りではありませんが。
詳しい回答ありがとうございます。
なるほど、ベタオリ貧乏にならないように押していく策もあるんですね、勉強になりました
チートイについてですが、確かに中がトイツになっており鳴いても早そうな手でした
6000点以上ということにこだわりすぎてたかもしれません
危険牌の3mについては、あまりよく覚えていないのですが多分3m以外の牌は2〜3枚切れで山にいなさそうだったので
切ってしまっていたのだと思います
とにかく危険な牌は捨てておいた方が良い、と覚えておきます
今回の例ならリー棒が出れば5200出上がりや1000・2000ツモでもOKですね。
危険牌の先打ちですが、今回はチートイに決め打ったような感じでしたのでそう書きました。
特に逆転のかかったオーラスなどでは手広く構えて受け入れを増やすほうが得です。
またチートイという役に関してもあまり決め打ちせずに、他の役(役牌・トイトイ・イーペーコー)
などと渡りを打って最終的にチートイになる、といったほうが和了率に関しては安定します。
どこまで柔軟性を持たせどこからは決め打つかといった目安はそれこそ千差万別です。
ただ、自分が狙いを定めたならブレないようにしましょう。
60 :
焼き鳥名無しさん:2009/06/02(火) 23:36:26 ID:icGfl3kE
牌効率が全くわかりません!
牌効率マスターするために良い方法はないでしょうか?
基本は受け入れ枚数の多さと無駄牌を作らないこと、そして慣れです。
コツとしては決まった形はそういう形として暗記することです。例えば
1134556(2344599)や
2334578(2344599)などといった形です。
それぞれどの牌を「なぜそう切るのがいいか」わかりますか?
こういった基本形を覚えたあとその発展形を覚えて行ってください。
またこの板にも何切るスレがありますので見るのもいいかと。
62 :
焼き鳥名無しさん:2009/06/05(金) 07:49:20 ID:Z/Z3ArRV
よろしくお願いします。
南一局
23455五六七 南南南南白白白白
よろしくお願いします。
南一局
2345s 567m 南南南南白白白白
南白は明カンで2sひいてツモれなかったのですが
カンを2回してしまっていたらサンカンツにしなければあがれないのでしょうか?
>>63 南、白どっちも役牌だし、サンカンツなくてもアガれるはずだが
(しかもリンシャン)
勘違いじゃないの
ちなみにカンしたからってサンカンツまで必要とかないから
>>62 既に上の方が言われていますが、南場の南に役牌の白ですからどちらも役がつきますのであがれます。
それよりもなぜカン(しかもミンカン)したのでしょうか?
あがれるかを疑問に思うならメンゼンでリーチをかけたほうが確実です。
誰に乗るかどうかもわからないカンドラよりリーチで裏ドラ独り占めしに行ったほうがお徳な点もあります。
MFC秋刀魚オーラス、親は下家
下家28000、自分25500、上家21500(だったはず)
ドラは2p、残り14枚
99m 123s 12277889p ツモ3p
上家がピンズ大量切りで9pは残り1枚
何切ってどう攻めたらいいのでしょうか
自分は2p切ってダマテンにしたのですが、
直後に上家が6p出してくれて泣く泣く2位確orz
ダマなら下家待ちで見送った方がよかったのかな…
>>66 点数的にも残り枚数的にもラス目は例えリーチしても突っ込んで来たでしょう。
来なければそのままラスですから。
そしてこちらはリーチして二人ノーテンでもダマで二人ノーテンでも二着変わらずです。
加えてこんな後半でドラを手出ししたら、普通トップ目は警戒します。
ダマでも出てきたかはかなり疑問です。
以上からリーチすべきだったと言えます。
ダマにするなら二着やむ無しと言う意識ですべきでしょう。
残り枚数的にも見逃しするのはリスクが高く、二人ノーテンでも二着変わらずだからです。
長考ボタンはこんなときに押すのをお勧めします。
すいません、二人ノーテンだと変わりますね。
それでも残り枚数的にリーチをお勧めしますが。
鳴きまくって
ジュンツ トイツ になってコーツになって上がれる時と上がれないときがあるんだけど
どうすればいいの?
鳴いた後の組み方がわかんない;;
もうちょっと具体的に牌姿をお願いしたいんですが…
・まず鳴いても役はありますか?
・フリテンになってませんか?
・鳴けば受け入れ枚数が増えるとは限りません
とりあえず言えるのはこれくらいです
71 :
焼き鳥名無しさん:2009/06/09(火) 00:28:02 ID:ghX59Hqy
初心者過ぎる質問ですいません。カンについてなのですが、まずポンをしてツモって来た牌をカンしたら[加カン]ですよね?
で符の計算は大明カンと同じでしょうか?
また、牌の晒しかたを教えて下さい…お願いします
大明カンと小明カンの差だ。後はわかるな?
牌の晒しは天鳳初心者スレテンプレでも見とけ
今までゲーム(麻雀格闘倶楽部とか天鳳)とかでしか打ってなかったんですけど、
今日始めて雀荘で打ってきました。すごく楽しかったんですけど、いくつか課題が出来て皆さんにお聞きしたいです。
ルールはナシナシの赤ドラ各1枚、焼き鳥アリのウマは20、10。結果から言えば俺はぶっちぎりの最下位でした。(-130くらいです)
こんなに負けた理由は半荘4回のうち、焼き鳥の罰符が3回(全て×3でした)が効いたと思います。
4人打ちは面前で行くよりも矢張り鳴いてさっさと上がってしまうのがいいんでしょうか?
振り込んではいないのですが、他家の上がりが早すぎてこちらの手が追いつかず、ツモられて削られてしまいます。
そのまま上がれず順位も良くて2位、後は3位とか4位でした。
他家の手が早そうだなと思ったら、こちらも鳴いた方がいいんでしょうか?
いい手が来ても良くてイーシャンテン、リャンシャンテンくらいで上がられます。
終わった後に色々考えてて、自分は基本字稗から整理して行くのですが、
その時に良く鳴かれていたと記憶しています。字稗より先に面子になりそうに無い1や9から切っていった方がいいですかね?
そして1枚出たらその稗(2鳴きの可能性もありますが・・)みたいに切っていった方がいいですか?
そして序盤は456の浮き稗より先に端のペンチャンやカンチャンを払っていました。
ご教授よろしくお願いします。
>ルールはナシナシの赤ドラ各1枚、焼き鳥アリのウマは20、10。
なんだかかなり珍しいルールの雀荘ですね。
祝儀と焼き鳥の払いが書いてありませんが、祝儀なしの焼き鳥-10で考えて見ましょう。
まずナシナシに関してです。
当然ルール上、翻牌絡みはとりあえず鳴いて行ってあがれる牌が出たらロンというようなことは出来ません。
鳴ける形であるほうが、少なくともスピードに関して言えば段違いに有利と言えます。
更に加えて焼き鳥です。
一人ノー和了だと実にプラマイ60000点もの差があることになります。
つまり三つの半荘で1000点だろうがあがっておけばマイナスはほぼワンラス分(-40くらい)になっていた訳です。
もっと言えば焼き鳥ルール下での最初のあがりは+(焼き鳥のウマ×3)位の価値があります。
ウマが10なら役満並みの価値があるということです。
もうお分かりでしょうが最初のあがり、特にノー和了で南場に突入したような状況ならがむしゃらにあがりを取りに行くべきです。
周りに1000点であがられたら役満張ってようが絵に描いた餅。
それが麻雀です。
>自分は基本字稗から整理して行くのですが
そして打ち筋のほうです。
このようなルール下では役のつく牌を鳴かれるとかなり不利になります。
特にロクに自分の手が整っていないのに鳴かれるとまったくの敵へのフォローにしかなりません。
牌姿にもよりますが、完全な孤立牌の19の方を先に整理したほうがいいでしょう。
そうやって翻牌を絞る間に重なってくれるなら今度は自分に利することになります。
翻牌が3種類あるならその重なりの枚数は3種9枚。
トイツになる可能性とは言え、受入枚数は純正リャンメン以上。決して少なくありません。
そしてクイタンがないのでペンチャンの価値も多少あがります。
5があれば(37来てもフォローが利く)ペンチャン落としてもいい、くらいでしょうか。
その雀荘は麻雀格闘倶楽部や天鳳などのアリアリルールとは一線を画した点が多々あるようです。
それに対応できたとき、きっとワンランク上に行けると思います。
age
なんかチャンタが良く出来る
泣きまくるけどね
鳴いて作るチャンタなんてカス。
チャンタは満貫以上だろ
初心者を敬え
質問です
麻雀を始めて点数計算がぎりぎり出来るレベルくらいなのですが
どうしたら強くなれるのでしょうか?
・まず牌効率を覚えましょう
何を切れば受入枚数が多く、そして出来るだけ高い手を狙えるか。
これが麻雀の基本にして基礎です。
・全ツッパを覚えましょう
最初は振り込むことを恐れず、真っ直ぐあがりに向かう練習をしましょう。
要するにただひたすら自分の手牌と河を見て自分があがるためにはどうするのがいいかを知るための』練習です。
・ベタオリを覚えましょう
全ツッパに慣れてきたら今度は相手のリーチや仕掛けに対して固く守る練習をしてみましょう。
現物を切ってのベタオリが基本ですが、比較的安心な筋や壁の外側・序盤の捨て牌の外側
などと言った「安全性の比較的高い牌」を知るための練習でもあります。
ここまでが大雑把な基本です。
ここからは鳴きや押し引きの基準、山読みなどを覚えていけばいいでしょう。
>>81 わかり易いご説明有難うございます。
配牌後手牌を確認した時点で高い点を狙おうとしても精精思いついて断?九、平和、染め手
くらいなのですが慣れてくると段々最善の上がりの形が見えてくるものなのでしょうか?
タンヤオ・ピンフ・染め手、それに加えてリーチと役牌。
麻雀のあがりは言ってみればこれらがほとんどです。
その他に三色や一通、チートイやトイトイなどで脇を固めます。
慣れてくると最善のあがり形というのはまあ大体わかります。
それよりも大事なのは「その手が周りの速さから考えて間に合うかどうか」です。
俺が配牌を取った時考えるのは大体3つ。
その手の最高形、高くなる手かどうか(そのときはいつでも降りられるように打つ)
そしてその手の最速のあがりは何か?です。
>>83 人より先に上がることが一番大事なわけですね
質問攻めで申し訳ないのですがよく相手の手が安そうな手か高そうな手かわかる方がいますが
これはどういうことなのでしょうか?
まず相手が仕掛けてきた場合です。
役牌一鳴きしてきて染めやトイトイの気配がない、ドラも自分からたくさん見えている
などの条件が揃えば必然的に高い手にはなり得ません。
次にその人の嗜好です。
これは打ち慣れている相手でないと何とも言い切れないところですが、
メンゼンで高い手を作りたがる人が一鳴きしてきた+ドラが全然見えてないorドラ側の牌を早々と切っている
などという場合はやはりドラを固めているのを警戒します。
また逆に普段から手役を作らない人がリーチして来ても、ドラさえある程度見えていれば
後は裏ドラで事故らない限りそこまで高くなってないことが多いです。
(これはあくまでそういうことが多いというだけですが)
それと誤解を与えてしまったみたいですが、相手より早くあがればいいというものでもありません。
相手より早く、かつ出来るだけ高い手であがるのが重要です。
その辺の見極めは慣れていくしかないでしょう。
87 :
はる:2009/06/22(月) 23:35:03 ID:0rMjbwOT BE:1381506274-2BP(0)
2chに始めて書くんですが、質問です
モリタポってなんですか?
ちなみに何につかうんですか?
88 :
セホノマ等 るすな:2009/06/22(月) 23:36:02 ID:0kl93LnF
SFCRPGの超魔法大陸WOZZのレオナたんがマディストに犯されている画像キボンヌ
SFCRPGの超魔法大陸WOZZのレオナたんがマディストに犯されている画像キボンヌ
SFCRPGの超魔法大陸WOZZのレオナたんがマディストに犯されている画像キボンヌ
SFCRPGの超魔法大陸WOZZのレオナたんがマディストに犯されている画像キボンヌ
>>86 有難うございます、麻雀はとても奥が深いゲームで楽しいですね
ご教授頂いた事を考えつつ練習してみようとおもいます
ここは礼儀正しいインターネッツですね
切った牌が直後にくるとムカつく
92 :
焼き鳥名無しさん:2009/06/26(金) 13:00:34 ID:xgCY0XAq
質問です
@チャンカンを見逃したらフリテンになるのか?
見逃した後自分のツモが回ってくる前に他所から出あがったりするとフリテンです。
また、リーチ後そのチャンカンの牌を見逃すことによって当たり牌がなくなる場合(純カラ)、
「純カラの場合テンパイと認めない」等の決めであるとフリテンになる可能性があります。
94 :
焼き鳥名無しさん:2009/06/26(金) 17:33:07 ID:xgCY0XAq
つまり
チャンカン見逃した後自分がつもってもあがれなかった
ロンしてもよいってことですよね
少々どういう状況だったのかよくわからないのですが、
例えば2がポンされていた所で25待ちになり、
そこで2を加カンされたので当たるのがチャンカンです。
これを見逃した場合、基本的には通常の同巡フリテンと同じ扱いになります。
なおフリテンの条件は
>>12をどうぞ。
96 :
焼き鳥名無しさん:2009/06/26(金) 20:44:38 ID:xgCY0XAq
アンカンってチャンカンできないんですか?
97 :
焼き鳥名無しさん:2009/06/26(金) 20:45:44 ID:xgCY0XAq
なんどもすいません
アンカンのチャンカンなんですけど…
もしかしてアンカンにチャンカンはないんですか?
チャンカンは相手が加カンした時だけだよ
ダイミンカンとショウミンカンの違いを理解して。
そうすればチャンカンの仕組みが分かる。
>>97 アンカンのチャンカンは例外として国士だけはありとされることがありますが、
現在は減って来ているようです。
チャンカンは本来、ポンした牌に同一牌を加える=加カンに対して発生する役です。
上記の国士は例外ですので念のため。
101 :
焼き鳥名無しさん:2009/06/26(金) 21:53:15 ID:xgCY0XAq
知りませんでした…ありがとうございます
アンカンは国士だけでしたか…
俺は1ソー合わせ打ちます。
その後は4ソー等で回しつつピンズが入らなかったり余ったりしたらオリます。
下家が国士かチートイかはわかりませんがかなり不気味ですし、
それ以前にドラが一枚も見えてないのはかなり危険です。
無理するほどの手牌ではないと思います。
>>103 答えてもらいありがとうございます
仰る通りに1、4sを切りったら6pをツモってテンパイに取ることができました
ちなみに上家は国士9p待ち、下家は11m12233567789pの1、4p待ちでした
105 :
焼き鳥名無しさん:2009/07/06(月) 21:43:31 ID:242CULqX
麻雀を始めたばかりの初心者なんですが、鳴きが入った時に上家のツモを食い取ったとか聞くんですが、あまり鳴きが入ると本来の自分のツモ筋が何処なのか解らなくなってしまいます
開局時に、上ツモなのか下ツモなのか覚えとけばいいだけなんですか?
東 西 →上ツモ
南 北 →下ツモ
こんな事覚えるよりチンイツの多面待ちでも覚えたほうがいいですか?
役はわかるんですけど点数計算がわかりません
計算の仕方教えてください
107 :
焼き鳥名無しさん:2009/07/06(月) 23:01:39 ID:hQu9Fdcx
>>106 表を丸暗記。
受験の時を思い出して。
それか計算の仕組みを完全に理解するか。
>>105 東家を0として南=1、西=2、北=3としておき、
チー=+1、ポンはズレた分だけ±すれば理解はしやすいと思います。
利点は食い取ったとか食い取られたとか、それっぽい発言ができるくらいしかないと思いますが。
頑張ってアンコ絡みの多面張を先に覚えてください。
>>106 >>107の人が言われるとおりです。
実戦的にはツモピン絡みの4ハンと、
1〜4ハンの30〜50符を覚えておけば大体なんとかなると思います。
喰いとったとかそういうのは結果的にそうだったというだけのことなので気にしないでください
相手を邪魔する鳴きは一発消しやハイテイずらしが精々
>>108>>109 ありがとうございます
参考になりました
もう一つ質問なのですが、相手のテンパイを少しでも看破できたらと思い、漫画の天や、むこうぶちを読んでるんですが、上級者になると、あのような読みができるんですか?
今の自分は、リーチ入ると、確実ではないんですが筋か壁の外側か序盤に切られてる数牌の外側とか…もしくは現物降りくらいで
もっと参考になる漫画とかあったら教えてください
>>110 まず漫画は漫画だと割り切ってください。
ああいうのは読む分には楽しいですが、やるとなると相当の無理があります。
特にリーチの待ちを一点で読むのはまず無理です。
もう終盤で牌のほとんどが見え、なおかつ相手に逆転のための得点条件があり
赤無しルールでドラがほとんど見えているなどの条件がいくつも重ならないとヒントにならないからです。
>今の自分は、リーチ入ると、確実ではないんですが筋か壁の外側か序盤に切られてる数牌の外側とか…もしくは現物降りくらいで
という訳ですので今のところはこれで十分です。
むしろメンゼンで速そうな相手がいて自分の手がいまいちなら危険牌を先切りする、
役牌の2鳴きに拘らず1鳴きするなどといったリーチの先手を取る手段を考えたほうがいいでしょう。
読むよりも読ませるほうが有利なのです。
>もっと参考になる漫画とかあったら教えてください
以上のような前提を聞いてももっと読みを鍛えたいというなら、
漫画に頼らず可能なところまで勘に頼らず手牌構成を理詰めで考えるクセをつけてみてください。
むこうぶちで安永が理詰めで手牌の構成を読む場面がたまに出てますね。
秀にハメ手喰らってましたが。
>>111 レスありがとうございます
勘に頼らず可能なかぎり手牌構成を理詰で考える…勉強になりました
何半荘もやって、経験を積みスキルアップさせるしかないですよね?
頑張ってみようと思います
>>112 経験を重ねたことによって感じる「勘」もある。
まぁとにかく最初は理詰めで行ってみることだね。
時にはその理詰めを崩してセオリー無視の
トリッキーな戦略に出なきゃいかん事もあるし。
臨機応変に動かないと勝てないのも麻雀だからね。
経験積んでお互い頑張りましょう。
フリー雀荘で打とうかどうか考えているのですがマナーにはどれくらい厳しいのでしょう?
身内麻雀で牌山から1、2牌こぼしてしまったりポンの発声に気付かずツモってしまったり点数計算を間違えてしまうことがあるのですが・・・
>>114 最初に店や同卓の人に初心者であることを一言断っておけば
特に問題は出ないと思われます。
なお先ヅモや無用な長考、手牌に関する情報を故意に漏らすといった行為は
ルール的にだけでなくマナー的に嫌われますのでご注意ください。
立直したあと、ロン牌を見逃した場合そこからずっとフリテンになるのですか?
それとも、その巡目はフリテンで次の自家の巡目からはフリテンはなくなるのですか?
無事に上卓に行けました
バカホンとか他家のリーチにションパイの字牌切りで一発とか3鳴きもしてタンヤオのみとか……
一般卓と代わり映えしませんね
というかここは天鳳スレではありませんね
失礼しました
>>116 ずっとフリテン。
同順内フリテンとフリテンは微妙に違う。
>>119 アリガトウございます。
ダマなら同巡内フリテンになるんですね。
仲間内で麻雀をやっていた時、友人Aがロンの発声(フリテンだったみたいです)
でも、やっぱり無しといってきたので、空発声だからあがり放棄にしました
あってます?
流局したんですがテンパイで、天棒持ってかれたんですが、あがり放棄の時、テンパイ取れるんですか?
それとも、ロンの時点で罰符だったのでしょうか?
後半が間違い。
アガリ放棄の場合はノーテン扱い。
誤ロンで手牌倒さなければアガリ放棄で合ってるよ。
倒しちゃったら満貫払い〜役満払いとさまざまかな。
フリーでは満貫払い(子:2000-4000、親:4000ALL)が一般的かね。
>>121 はっきり言うと決めによります。
雀荘ごとに色々あるのが現状です。
でもまあ、
>>122さんのいう処理が多いでしょうか。
今回は身内同士みたいですし、今後今回と同じ処理を心がければいいかと。
違うことやると揉める原因です。
・・・大体の人はあがり放棄扱いになってしまったらベタオリするんで
流局テンパイ状態っていうのは少ないんですがね。
友達と貸し卓でしかやったことないんですが、フリーデビューしようかと思ってます。
いくらほど、持って行けばいーのでしょうか?
天和の時の発生はロンですか?ツモですか?
・・・・・・そんな心配いらないのは分かってます
>>125 目安としてはレートの300倍あれば悠々と、200倍あればなんとかなります。
ピンなら2万あれば早めにラスハンコールをちゃんとすれば足りなくなることはないでしょう。
最初は多めに持っていって雰囲気に慣れるのをお勧めします。
>>126 親の14枚目は便宜上あらかじめ取っているだけで、その局の最初のツモ牌です。
なので発声はツモになります。
一度は言ってみたいですが・・・
質問です
【中】暗刻で一枚落として、他家から出た四枚目を鳴く
DEFp持っていてFを落として、上家からCを鳴く
こんなケースがあった場合はどうなんですか?
どうなんですか?の意味が若干分からないけど
ルール的にって話なら問題ないよ
ロンはフリテンチョンボになるし、Cを鳴いてその場でFを切るような真似も(一般的には)禁止されているけど
前に切ったもので鳴いたりする分には別に問題はない
ただ、そういう風なことをせざるを得ない状況というのはあんまり良い状況ではないなぁ
>>129 ルール的に駄目なのかなぁと思って
自分はそういう事はないんだけど、
>>128の様なケースが起きたら、どうなるのかと思ってしまったから聞いてみた
問題ないという事か!
>>128 まず中をアンコから落とす例ですが、ルール的に別に構いません。
ただし当然アンコ8符→ミンコ4符と落ちます。4枚目が鳴けなければせっかくの役がパーです。
面前崩すのでリーチの選択肢も消えます。
次にDEFp持っていてFを落として上家からCを鳴く例ですが、同順にやらない限り可能です。
567pから4チーして7p切るのは食い替えと呼ばれ、大抵の場所で禁止扱いです。
先に567pから7p切って56pのフリテン状態にしておき、そこから4pチーするなら大丈夫ということです。
456の三色を強引に狙う場合や、4pがドラな時にやる分にはまあ理解出来る手です。
結論としては、やるもんじゃないですね。
最期にそのターツが残ると当然フリテンだからです。
食い流したとか流れを変えたとか、オカルトな発言をしてみたい方はいいんじゃないでしょうか。
@@@pAAApBBBp
FGHp Hpロンアガリ
メンチン、ジュンチャン、イーペー、サンアンコ
三倍満であってます?
「牌の読み方は統一しないといけない」のルールを忘れないで。
この場合三暗刻はいらんな
平和がついて三倍満か
(1122337788999)(9)ロンといきたいところだな
>>133 丸字かpかあるいは()で囲ったどれかだけでピンズの意味になりますよ。
麻雀には「高め取り」というのがあります。
読んで字の如く、複数の点や役を取れる場合高い方を採用できるという意味です。
この場合@@@とAAAとBBBというようにアンコが三つあると考えるとメンチンサンアンコーの倍満。
@@AABBと@ABというように分けるとメンチンジュンチャンピンフイーペーコーの三倍満です。
高い方を取って三倍満ですね。
・2234455二三四(234) ロン3や、
・111三四五五六(67899) ツモ四
などというのもあります。
>>135-
>>138 どうもです
高い得点の方取るようにします
あと一つ質問させてください
たしかこんな感じ
一一一三四四四西西西(678)
立直かけて一暗カンして上がったら、罰苻扱いにされたんですが?
騙されたんでしょうか?
待ちは変わってないはずなんですが
ニ三五待ち
なんでだろ?
>>139 一カンすると「カン二待ち」がなくなるからですね。
ただ、こういう例は雀荘でもまれです(あるという話は聞いたことはあります)
友人間での話しなら少ない例を押し付けられた可能性はあります。
それならそれで事前に確認するか今後も同じ処理するかを話し合ってください。
>友人間での話しなら少ない例を押し付けられた可能性はあります。
いい加減なことを教えないように
こういう事態が稀というだけで罰符扱いは稀でもなんでもない
待ちの型(待ち牌ではない)が変わる立直後の槓は禁止されているので当然のこと
この場合カン二萬待ちといった型にも取れるので一萬の槓はしてはいけない
勿論四萬は論外、西以外の槓はできない
このように麻雀は解釈とルールが割れる場合があります。
しかしこういう場合は自分の知っているルールが「当然のこと」と言うふうには考えないでください。
自分の回りは普通でも、大きな街の雀荘に行ったらむしろ異端だったと言うこともあります。
声が大きな人の言う事が必ずしも正しい訳ではありません。
>>139 確かに立直後の槓の扱いに関してはローカルルールが複数存在し、立直後の槓自体禁止の場合もあるけど
今のところ立直後の槓の扱いについては待ちの型が変わるのは禁止とするのが一般的
どうしても納得できなければ検索して色んなサイトを調べてみると良いよ
事前にルールを決めてでもいない限り「少ない例を押し付けられた」なんてことはないので受け入れましょう
比較的一般的な取り決めなので騙された訳ではありません
麻雀始めて1年弱、他家リーチに振り込むことは最初より明らかに減ったんだが、
回しながら自分の手がようやく揃って「さぁテンパイ」と切った牌がかなりの頻度で刺さるorz
当然クサイと思ってるから出し渋るわけだが、いざ形が見えるとつい落としてしまうんだよなぁ…
例えばこんな形
234m 24446p 23345s 3p
得点や残り牌にもよるけど、ここで6pが危ないと分かってても絶対我慢できない
ここは三色諦めるしかないんだろうか…押し引きの考えが今一つ掴めない
喜べ!読みは的確だぞw
当たり牌が分からない、ならともかく分かってる以上言葉のかけようがないなぁ
まぁ我慢できないのも性格、色んな性格あるから麻雀は面白いね
>回しながら自分の手がようやく揃って「さぁテンパイ」と切った牌がかなりの頻度で刺さるorz
>>144 きついことを言うようですが、それでは読めても回し打ちも出来ていません。
最後の我慢まで出来て完了です。
しっかり危ない牌を使い切る、あるいは先切り出来てこそ意味があります。
でもそれが的確に出来るようになれば飛躍的に強くなると思います。
三連刻ありならの場合だけどこういう例による説明はどうだろう?
@@@AAABBB7899 ドラ@の場合
立直後に@をツモって槓できたら
槓した場合:
6でも9でも、立直三暗刻三連刻ドラ4で9飜
槓しない場合:
9で立直純全平和一盃口ドラ3で9飜、6なら立直三暗刻三連刻ドラ3で8飜
待ちは変わっていないけれども槓により手配構成を確定することで高目9飜低目8飜が確定9飜になる
高目取りの原則では槓前は9をツモった場合@@@AAABBBを順子に取るのに槓後は刻子に取る
→つまり立直後にも関わらず待ち牌と役の関係が崩れている
→待ち牌に関わらず牌構成が変わる槓は禁止
>>144 完全安パイ、もしくは通りそうな選択肢はこの手の中でなかったの?
実践譜じゃない例なのかな?
読みって当たってても、振ってしまっては完全に読めたとはいえないよ。
>>147 どっちでも倍満な上、三連刻なんぞ採用してるところは稀。
むしろそれは送りカン禁止の話に近い。
結局カンの関係は決めによる。
送り槓全然関係ないじゃん
雀荘によったら送りカンありとか食い替えありとか本当にあるからな。
初心者に「これが絶対なルール」みたいな先入観と固定観念は与えないほうがいいと思う。
誰も絶対とは言ってないし今回の場合騙されたのか訊かれてそうではないと答えてるだけで問題はないと思うけど
ちなみに立直後の槓に関しては以下のようなルールがあると思われる
といっても4以降はあんまり採用されてるとは思えないけど
1. 立直後の槓自体が禁止
2. 待ちの型が変わらなければ可
3. 送り槓は禁止だが待ち牌が変わらなければ可
4. 待ち牌が変わらなければ送り槓も含めて可
5. 無条件に可
酷い場合だと「先ヅモありだから」とかいう場もあるらしいね
ドラを切るタイミングを見失うことが多い
特に役ありの字牌の処理の困る
抱えて死ね
直感に従う
形式聴牌の事なんですが
形式聴牌ありの場合
一ニ三344556(46)東東
(5555)暗カン
これは聴牌取れますか?
あとこれも
一巡目に5が一枚切れ
終盤四枚目の5をポン
46残しの嵌5待ち
これは聴牌取れますか?
そんな鳴き方すんなw
マジレスすると決めによる
マジレスすると多牌
>>156 自分の手の中で和了り牌を使い切っている場合は不可
そうでない場合は可、とするのが割りと一般的ではある
多牌ワロタw
フリー雀荘にはどのくらいのレベルになったら行けるのでしょうか?
天鳳でいうと五段以上rate1900以上必要でしょうか?
上手さよりマナーじゃないの?
負けてもいいなら下手糞でもマナーしっかりしてれば問題はないだろうし
逆にネトマで実績残してても牌切るまでにすげー時間かかったり点数計算できなかったり
ルール把握してなかったりしたら駄目でしょ
こまけえことはいいんだよ!
そ、そんなw
ゲームの仕様か!!!
なるほどすっきりしました
何度も調べたので勉強にはなりましたがw
雀荘では切り上げマンガンのほうが良く見るけどな
168 :
1ですが。:2009/08/06(木) 18:27:42 ID:EATjmOAq
確かに。
(子の)チッチとか、ピンピンロクなんてゲームでしか見たことないですね。
169 :
焼き鳥名無しさん:2009/08/06(木) 22:44:30 ID:ho7uJGdA
麻雀初めて1ヶ月。全ツッパをモットーに打ってきましたが、やはり次は危険牌察知ですか?
下りる事自体考えていなかったので不安です。
危険牌察知なんて当分しなくていいからまずは全ツッパとベタオリを使い分ける練習をしろ
話はそれからだ
最近始めて、まだコンピューター相手にしか撃ってないけど面白いわー。
役満を安手で止められた時の悔しさは異常。俺の小四喜・字一色がタンヤオに・・・
そろそろ対人戦をやってみたいんだけど、人とやるとき、気をつけなきゃいけないこととかあったら教えて。
テクニック的なものじゃなくて、マナーとか。
はいを叩きつけない
言葉遣い
先ヅモしない
極端に長考しない
山を崩さない
怒らない
>>172 対人戦はコンピューターと比べ物にならないくらい面白いぞ
まずはネット麻雀したり友達とかとやるといいと思うよ
175 :
焼き鳥名無しさん:2009/08/14(金) 21:18:23 ID:m+XyrWvQ
筋の意味が分かりません
147や258や369の意味が分かりません
あと、必ず安全ということではありませんよね?
例えば5が切られていた場合には、3、4を持っていての二面待ちの可能性は消える(フリテンになるから)
つまり5が当たらないのはもちろん、2が当たる確率も比較的低い
同様に考えて8も当たる確率は低い
ただ二面待ちじゃない可能性も充分にあるので信用度は微妙
よく平和を役にからめてくる相手にはそれなりに有効
177 :
焼き鳥名無しさん:2009/08/15(土) 01:04:07 ID:tgKkUdxo
壁って何?
23なら両面なら1と4が当り牌56なら4と7
ということはこの形のまちと想定すれば4が切られていれば1と7は比較的安全
ピンフは両面待ちが必須条件
>>177 数牌が4枚見えているとき、それを壁といいます。
壁の存在が明らかになると色々便利なのです。
>>180 河に四枚見えてるって意味?
それとも、ドラ表示で一枚、手に一枚、上家の河に一枚、下家のチーに一枚
みたいな感じでも見えてる?
後者。
あとsageて。
質問させて下さい。
本やサイトなどで攻めオリの判断基準が出ていますが、
リーチ等に対して安全パイが何枚あるかの方が重要なんでしょうか?
イーシャンテンで1枚とかどうしたらいいかわかりません・・
>>183 俺は自分の手が安かったらおりる
2000点とかのために危険冒してハネ満振り込んだりしたら悲しい
あとリーチした人が親だったら大人しく降りるべきだと思う
自分の持ってる安牌の数で決める必要はないんじゃないか
安牌なんてどんどん増えるしな
あと皆の点数状況にもよりけり
185 :
焼き鳥名無しさん:2009/08/15(土) 21:03:55 ID:/SBV4GRa
枚数はそんなに関係ないんですね。ありがとうございました。
sage忘れ失礼。
・安全牌の数
・自分の手の高さ
・相手が親かどうか
・シャンテン数
・好形か否か
などで総合的に判断してください。
188 :
焼き鳥名無しさん:2009/08/15(土) 23:09:39 ID:Okf1+d2n
>>181 意味が重要な訳じゃねぇ。というか厳密な定義とかしらねぇ
たとえば相手に対してHが通るかどうか困っているときに
G4枚の所在が分かっていればHは通常シャボ待ちか単騎待ちしかあり得ないと分かるだろ?
河に見えるとか自分が持ってるとか、そういうのはどうでもいい、この場合相手がGを一枚も持っていないことが分かればいい
他には例えば誰かがAをカンするなりポンするなりしてまぁAが副露や捨て牌により4枚場に出てきたとする
このとき@は安牌だと考え易いのでそれを狙って@単騎待ちなんてことも場合によってはできる
壁ってのはそういう話
>>188に勝手に追記
>このとき@は安牌だと考え易いのでそれを狙って@単騎待ちなんてことも場合によってはできる
この部分、いわゆる「壁ひっかけ」ってヤツだけど
これって、4枚の「2」が誰かの手牌でなく場に見えてないと成立しないよね
だから場に見えてる壁よりは、自分の手牌の中に隠れてる壁の方が、ほんの少しだけど安全度は高いと思ってる
けどほんの少しの差だろうから、回答としては「どこに見えてるかは関係なく、どちらも壁と呼ぶ」で良いかと
裏筋(下ネタではなく、麻雀用語にあると言われました。意味は教えてくれませんでした。)とはなんでしょうか?
あと、ソバテンとはなんでしょうか?
191 :
焼き鳥名無しさん:2009/08/16(日) 21:24:44 ID:wGuktlq7
この前友達と打ってたとき、ハイテイの1つ前の牌で暗カン→リンシャンで和了ったんですが、リンシャン+ハイテイツモになるんですか?
>>191 複合なしでリンシャンの方のみ
理屈は忘れた
193 :
焼き鳥名無しさん:2009/08/16(日) 22:06:22 ID:xzmiiAbs
役牌でしかあがれないです。
下手に役を揃えようとすると中々揃ってくれない。
ノーテンでおしまいに。
私は麻雀向いてないのかな?
>>190 裏筋…捨て牌のすぐ内側や外側の筋
1なら2-5、2なら3-6
5だけは外側で1-4、6-9の2筋
ソバテン…待ちがリーチ宣言牌のソバになる事。非リーチでもテンパイしたと推定される牌のソバ待ちの場合に言う事がある
どっちも捨て牌から待ちを予想する時に使われる言葉
他に、またぎ筋、間4ケン、壁など
>>193 ペンチャン<カンチャン<両面等、基礎的な牌効率を覚える事が先決
三色、一通、イーペーコー等は出来たらラッキー位で、狙わない方がいい場合が多いです
>>193 平和を狙うのが、一番いい。
というより、
>>195の効率を覚えたら、自然と手が平和になる。
早あがりだけなら喰いタンヤオだけど、平和の方が点数も高いし、面前で手を
作る力も付く。
右も左も分からないうちは、とにかく平和を作っておくといい。
4メンツ1雀頭揃えてリーチすること教えたほうが良くないか?
クイタン、リーチ、役牌
上がる為の基本役。これにドラや他の役を絡ませて3900〜8000狙うのがコツ
タンヤオ、ピンフ
牌効率を覚えてくと自然についてくるようになる
三色、イーペーコー
軽く狙って、出来たらラッキー程度の役。タンヤオやピンフと絡ませやすい。
ホンイツ、トイトイ
手材料が揃ってる時は積極的に狙う
手材料が揃ってるかどうかはある程度経験で覚える
チャンタ、一通
あんまり得な役じゃないので狙わない方が吉。点数計算が出来るようになってから
チートイ、国士
独特の役なので他の役が出来そうもない時のみ狙う
三カンツ、四カンツ
完全に趣味の役。金掛かってる状況で狙ってたらお金いくらあっても足りません
200 :
焼き鳥名無しさん:2009/08/17(月) 12:45:18 ID:dhsIhIYg
>>194横やりですが、それがわかることで、なにが分かるのでしょうか?
露骨な例を挙げると、嵌張待ちから両門待ちに変わるのを待って立直をかける奴がいるとする
13→34となったら1を切り25が当たり牌
24→45となったら2を切り36が当たり牌
35→56となったら3を切り47が当たり牌
35→23となったら5を切り14が当たり牌
(以下同様)
>>200 効率的に打つと
一二三 五五六 345 78 (22)
のようなイーシャンテンになる事が多い
五五六と持ってる事によって、四七、69以外に、五や(2)でもテンパイ出来るから。
この場合、
四七引き 8枚→打五、69待ち
五(2)引き 4枚→打六、69待ち
69 引き 8枚→打五、四七待ち
いわゆるソバテンと言われるのは、五を切って四七待ちになる69sの時
20枚中8枚(40%)なので結構危険
203 :
焼き鳥名無しさん:2009/08/17(月) 15:36:42 ID:JlPH+rKF
もちろん、上で上げた形以外のケースも多いので、効率的に打ったとしてもソバテンになるのは3割以下
「効率的に打った場合、そうなりやすい」って読みなので、相手が非効率的に打った場合、危険度はもっと落ちる
捨て牌読みは相手の癖を読む力等も大事になってくるので、最初のうちは気にしない方がいいかも知れない
>>194さん、1なら2-5、2なら3-6、
とありますが、3なら4〜7、4なら5〜8で、6以降が分かりません。
5だけは外側で1-4、6-9の2筋
の外側とはなんですか?
もしかしたら、内側もあるんですか?
裏筋を全部書くと、
1…2-5
2…3-5
3…4-5
4…5-8
5…1-4、6-9
6…2-5
7…3-6
8…4-7
9…5-8
123456789 でループしない(891で一メンツにはならない)ので、19は端とか外側とか言われます
5はど真ん中なんで、もっとも内側の牌です
3を基準にして考えた場合、12が外側、45が内側
7を基準にして考えた場合、98が外側、65が内側
明カンってサンアンコウつかないんですか?
三つ暗刻あれば一応つくよ
でもカンしなければ四暗刻だったという悲しいパターン
>>205なるほど
つまり外側とか外とか内の意味はあまり気にしなくていいんですね
209 :
焼き鳥名無しさん:2009/08/18(火) 20:24:22 ID:n3Dp8192
210 :
焼き鳥名無しさん:2009/08/18(火) 21:31:30 ID:5y7vPvdU
「一順目に3切ってあるから外側は大丈夫だと思ったのに〜」
とか
「止めたぜ…そんなみえみえの裏筋マチなんて振ってたまるか」
って感じで、お友達同士の麻雀中なんかに使ってみるのも良いと思います
麻雀戦術書では良く使われて居るので巧くなろうと思うなら覚えておいて損はないと思います
211 :
焼き鳥名無しさん:2009/08/20(木) 04:58:36 ID:kK4GoqXa
具体的にお願いしたいです。
わがままですいません。
しかし、わかりにくいです
カンチャン待ちから両面待ちに変化した場合の待ち牌、
24の牌勢に5がくっついて、45の3-6に変化したみたいな
なんで35、57から打5で両面変化した場合、1-4、4-7がウラスジになる
ってことじゃないの?
213 :
焼き鳥名無しさん:2009/08/20(木) 13:58:18 ID:kK4GoqXa
いまいちカンチャン待ちから両面待ちに変化というのがピンとこなくて
MJのリプレイで
「西家、〇〇が見えていないので4と6の切り出しには注意が必要ですね。」
というのがありますが、
〇〇に入る言葉とその意味を教えていただけませんか?
215 :
焼き鳥名無しさん:2009/08/20(木) 14:41:11 ID:foG9GM/o
455の形から5を切る
有効牌は36
556から5を切る
有効牌は47
35に2を持って来て5を切る
有効牌は14
57に8を持って来て5を切る
有効牌は69
これで裏スジの意味がわかるだろう
216 :
焼き鳥名無しさん:2009/08/20(木) 14:44:08 ID:+4pgGEsH
頭ハネとは何ですか?
それはMFCやMJでもありますか?
217 :
焼き鳥名無しさん:2009/08/20(木) 15:14:47 ID:foG9GM/o
例えば南家、西家が同じ当り牌で待ってるとする
そこに北家もしくは東家が共通の当たり牌を切る
頭ハネとは、この場合、上家である南家だけがアガリになること
ダブロン、トリプルロンありのルールなら両者のアガリが認められる
リアルの麻雀の場合は上家であっても、極端に発声が遅いと頭ハネが認められないこともあるから注意な
少しは自分で調べろ、とは言わないが、ググった方が明らかに早いと思う
説明してるHPとか見てそれでも分からないなら、その部分をコピペして「ここがこう分からない」と言えば住人も説明しやすいのでは
最初から説明しようとすると長文になるし、聞いた方も分かりにくいと思うが
MFCには頭ハネはない。MJはやった事ないからわかんないけど。頭ハネとは2人が同じ牌でダブロンした場合、下家が上がりを認められるって事です。
>>213 横から失礼するが例えば最後の待ちの形が13なら上がり牌は2だよね。ここに4を引いて1を切ると34の形になって待ちが25になる
これで分からなければ正直説明しようがないかも
牌効率が前提となってる訳だから、まずは牌効率からだね
読みの基本としては
最初の方の外側は安全、中盤の裏筋は危険、リーチ牌&直前のまたぎ筋は危険
って感じかな?
役狙いや迷彩、場況による“例外”が多々あるから、初心者のうちは覚えない方がマシかも
>>213 >>220に勝手に追記
まず、数字が順番なって3枚揃ってる形を順子(シュンツ)と呼ぶわけね
例えば 123 とか 567 とか、ね
「カンチャン待ち」と言うのは、順子の3枚のうち「真ん中がない」「真ん中が来ればアガリ」という状況のこと。
例えば 13 と手に持ってて、2 が来ればアガリ。
「両面(リャンメン)待ち」と言うのは、順子の3枚のうち「端っこがない」「端っこが来ればアガリ」という状況のこと。
例えば 34 と手に持ってて、2 か 5 が来ればアガリ。
この2種類を比べてみると、カンチャンより両面の方が「アガれる牌の種類が多い」ことがわかる。
つまり、それだけアガれる確率が高いということ。
だから並以上の腕の人はカンチャンより両面で待ちたがるし、
カンチャンを両面に変えられるチャンスがあればドンドン変えていく。それが麻雀の基本。
俺「おいA、ロンだ!役牌3!」
A「ん?」
BC「えっ」
A「!」
BC「おいそれ大三げ・・」
A「役牌3のみだな」
去年の俺。
Aはクズだな
いや、ある意味正しいとも言える。
関係によるけど知らないやつが悪いっていうのが普通だからな
正直大三元でも役牌3でも変わらんだろ
>>214 MJをやらんのでなんとも言えんし、見えてないってのが「自分」視点なのか、神視点から見て誰か持ってるのが分かってる上での発言なのか分からんが、幾つか考えられる
先ず「5」。5が場に見えてない→誰かが固めて持ってるかも→切ったら鳴かれるor振り込むかも
次いで5がピンズだとすると「ピンズ」。自分の手が既に両面ターツで溢れてて、不要牌が明らかにピンズの4と6だが、場にピンズが全く見えてないから危険、とか
正直間違ってる気がする。どんな状況でそのナレーションが出たのか詳細に言ってくれないと分からない
>>5がピンズだとすると
46がピンズだとすると
の間違い
ベタアリが大事とあったのでベタオリしたら結局安パイがなくなって振り込んでばかり。
それでもオリる時はオリなの?
>>223 初心者だったらかわいそう
始めてどんぐらいの時?
ベタオリにも手順がある
例えば先行リーチが入ってた時ベタオリを決意するなら、リーチの現物かつ他に危険な牌(真ん中付近など)から切っていく
上家への合わせ打ちも利用して順目を稼ぐ
捨て牌と自分の手牌を数えて完全安全牌(8が4枚9が3枚見えててヤオチュー牌が一種類でも4枚見えてる時の9、など)を探しておく
リーチに対して明らかに押してる他家がいたらそいつもケアする
でもどうしたって振り込む時は振り込むと割り切る
少しは振り込んでもしょうがないんですね。
丁寧なレスありがとう。
>>232 始めて一ヶ月ぐらいで、とにかく役牌を鳴いて揃えることぐらいしか出来なかった。
236 :
焼き鳥名無しさん:2009/08/22(土) 15:56:53 ID:OlPXEQXp
先日ネット麻雀を始めたばかりの超初心者なんですが、質問お願いします。
東南戦の場合、南場に移ったら南も3枚集めれば役牌になるんですか?
そうだとしたら、南場になったら東は役牌にはならないってことになるんですか?
あがり牌を一度見逃したらその後他の人があがり牌出してもロンできないんだよね?
それってリーチかけてる時だけじゃなくてリーチかけてない時も同じ?
>>238 リーチかけてない場合は、「いちど自分のツモ順が来たあと」ならロンあがり可能。
以下蛇足になるけど、つまりリーチしてないときは「さっきまでイーシャンテンだった」と言い訳できるからだと理解してる
実際には変えてないとしてもね
手を変えない限り一度見逃したあとはロンあがり不可能
リーチ時はその言い訳が出来ないからチョンボ確定
自分の捨てた牌待ち
→フリテン。ロン不可
立直後誰かの捨てた牌が待ちだったが見逃した
→フリテン。ロン不可。ルールによっては発覚時に罰符をとられるがローカル(マイナー)ルール
誰かの捨てた牌が待ちだったが見逃した
→同順フリテン。次の自分のツモが来る前のロン不可。
241 :
焼き鳥名無しさん:2009/08/23(日) 17:41:44 ID:e/MIZYTG
かなり複雑なんですね。
注意してないとあっというまに流れそうだ
あと、自分は、テンパったらどんな状況でもリーチをしたくなるレベルの初心者なんですが、
これはダメですよね?オーラスにかけてリーチしたりしてしまいます。
逆にいうと、例えば、配牌で白のアンコが出来ていたとしても、鳴きません。
メンゼンでしか進めません。
鳴き方わかんないうちは鳴かない方がいい。
聴牌即リーは手と点による。
>>239なるほど…よくわかりました。ありがとうございました!
すみません、書き忘れましたが
>>240さんもありがとうございました。
>>241 立直かけるか否かは状況によりけり
例えば高確率で良い形に手変わりがあり得る場合(リーのみが三色に、など)や
他家が明らかに危険な場合は立直をかけない方がいい。1飜増えてもほとんど点が増えない場合とかも
原則一発や裏ドラには期待しない方が良いと思うよ
(槓ドラが多い場合や逆転のために期待せざるを得ない場合は別かもしれないけど)
場合によりけりだけど配牌で役牌の暗刻ができてるからって安易に鳴いちゃう人よりは良いんじゃないかと
和了りを急いで考えなしに鳴くのは色々とまずいから
1. 自由の利く手配が減るので防御が脆くなる。
当然当たり牌を回避しての打ち回しが門前の時よりも上手くいかない
2. 手の内がばれる
チャンタ系や染手が特に。染手は鳴いたらツモ和了るくらいの覚悟が必要かと
3. 手が安くなる
当たり前だけど食い下がり役が多いし、立直もかけられないので手は必然的に安くなる
4. 受け入れられる牌の種類が激減する
初心者が陥りやすい(と個人的に思っている)のがこれ
鳴けば確かに聴牌には近づくけど、手に残った牌の状態も考えずになくと中々聴牌に至らず反って悲惨なことに
三副露して混一聴牌かと思えば実は残り4枚バラバラでした、とか初心者には意外とある話
と、ここまで色々書いたけど俺もあんまり上手じゃないです、すいません
246 :
1ですが。:2009/08/24(月) 04:15:59 ID:Fn8wPmzc
>>236 風牌には、場風と自風とオタ風があります。
場風というのは、東場だったら東、南場だったら南がそれにあたります。
自風というのは、自分が東家だったら東、南家だったら南〜以下略。
オタ風というのは、場風でも自風でもない風牌のことを指し、役牌にはなりません。
247 :
1ですが。:2009/08/24(月) 04:37:39 ID:Fn8wPmzc
先々週の出来事です。ちょっと情報が大雑把になりすぎますがご勘弁を。
対面、上家が赤5ピンを続けざまに落としてきました。(赤5ピンが2枚入ってます。)
で、私も5ピンを落とせば聴牌だったので迷わず切りました。
下家がその5ピンをチー。次の瞬間、対面から「もうちょっと絞ったりとか出来ねえの?」
私「はぁ?すいません、こちらも手の都合があるんで。」
確かに下家はピンズの染めの気配がありました。
それで5ピンを切れないで抱えてたところ思いがけず対面と上家が5ピン(しかも赤!)を落としてきたからこそ合わせ打ったのに。
私、何か間違ってますか?
全く間違ってないと思うけどw
それってフリー雀荘?
酷いこという奴もいるもんだね
249 :
1ですが。:2009/08/24(月) 05:13:01 ID:Fn8wPmzc
>>248 ですよね。ありがとうございます。
ちなみにそのあと下家がピンズのホンイツ、トイトイ2役をツモあがって対面は親カブリ喰らいました。
>>249 世の中、色んな人がいるから、気にしなければいいと思うよ
251 :
1ですが。:2009/08/24(月) 05:39:18 ID:Fn8wPmzc
はい。そうします。
てかいつまでも引きずってるならこんなとこでぐちぐち言わないでその時本人にそう言えばよかったでしょう。
言えねーからここで言ってんだろーが
254 :
1ですが。:2009/08/24(月) 07:28:16 ID:Fn8wPmzc
>>252 対面、上司だったもんで言えませんでした。すいません。
確かにおっしゃるとおりです。
まあ染めやってる奴の上家はチーされるから、ただ合わせ打った、って事ならあまり良くはないけど聴牌なら勝負に行っても良いんじゃないの?合わせ打ったところでチーはされるって理解してれば。
要は自分の手がその染め手と勝負になるかどうか。仮に平和のみ聴牌だったとしたらヌルいかもしれないけど、下家のさらし方とか見て先にあがれそうって判断もあるから状況によるのだろうか。
俺ならダマ5200はないと切らないけど、まあその上司はマナー悪いと言える。いくら腹がたったとはいえ打ち筋批判なんて最悪。
あと、下家はチーしたのにトイトイとはこれ如何に。
確かにトイトイは何故だwwwwwwwwwwwwww
いや待て
上司相手なら上司の待ちを読んで、振ったりした方がいい
上司が親で他家が染め気配なら他家の色を当然絞る
上司はそうすれば機嫌よくなりそうな人のようだし、空気読めよ
慌てるな、ポンをチーと書き間違えたのかもしれん
それでも辻褄が合わないが、赤2枚+普通の牌4枚の特殊ルールだとしたら納得がいく
259 :
焼き鳥名無しさん:2009/08/24(月) 09:37:00 ID:t4qpxZZ+
だったら赤5をポンしてるだろ・・
なんだ嘘か
上司に「はぁ?」はないだろwww
262 :
焼き鳥名無しさん:2009/08/24(月) 13:55:37 ID:d0HhbbEj
辻褄が合わない
>>1ですがを叩くスレはここでつか?
つーかよくみたらしっかり反論してんじゃねえか、しかもかなり嫌味な感じでww
初心者がスレ盛り上げようとしたけど初心者だから作り話ミスったのかね
264 :
焼き鳥名無しさん:2009/08/24(月) 21:19:20 ID:d0HhbbEj
わざと盛り上げようとしなくても、上げてれば初心者来るだろ
質問答える上級者も必要だけどね
PSPで麻雀ゲー買ったけど意味が役が分からなすぎるwどれから覚えりゃいいやら
266 :
焼き鳥名無しさん:2009/08/24(月) 22:07:16 ID:+nqkcZXR
リーチ 平和 タンヤオ 七対子 ホンイツ 清一色
267 :
焼き鳥名無しさん:2009/08/24(月) 22:21:15 ID:jgZk//1u
リーチ ピンフ タンヤオ 三色 から
268 :
焼き鳥名無しさん:2009/08/25(火) 04:19:57 ID:S7/byZ4E
役牌とタンヤオ、リーチだろ
これだけあれば形にはなる
リーチドラいっぱい!
立直 平和 ツモ タンヤオ チャンタ トイトイ 役牌
これだけ覚えて後は発展系
>>265 日本語から覚えれ
ってのは冗談だけど、基本中の基本は
>>268 この3つだけは覚えないと、なーんの話にもならない
あえて追加するなら「清一色」は知っとき。覚えやすさと得点の高さが魅力。ただし簡単にはあがれない。
あとは実際にプレイしながら覚えるといいと思う
良く使う役はプレイ中に何度も登場するから、気をつけて見てれば自然に覚える
あとマニュアルに役の一覧が載ってるだろうから、必ず手元に置いてプレイ
272 :
焼き鳥名無しさん:2009/08/28(金) 23:32:46 ID:l3FTRiX3
いつもドラ三とかで上がる人がいるんだが、どう対策すればいい?
手動卓というかマット
初心者にはじめから平和を教えようとする奴いるけど完璧に間違いだよな
たしかに基本ではあるけど、ある程度用語を覚えたあとじゃないとなかなか理解できない
しかも点数計算がわからないとなぜ基本なのか説明しづらい
最初に教えるべきはリーチ役牌タンヤオで間違いないな
>>272 一概にどうすればいいと言えないが、そいつが強い奴で親なら早仕掛けで親を蹴るってのが一つの方法
麻雀は、全ての局を制する事は、中々出来る事じゃないので時にはアガリに向かわず他家に鳴かさず振り込まずを徹底する。
>>272 そいつが上がった瞬間にドラ表示すりかえろ
276 :
焼き鳥名無しさん:2009/08/29(土) 19:09:05 ID:MoYK8eOQ
食って清一のみ満貫とか悲しすぎるからあんまり初心者に勧めたくないなぁ
>>272 俺のことか
セットだと周りの面子がぬるいのでドラのトイツを早い段階でできれば
後はほかの部分で最終的な待ちがドラとのシャボになるようにうつ
そうすると大体どっかからドラが出てきてタンヤオドラ3とかを聴牌できる
どうせ絞ったりできないんだろうからそいつの親のときには三人で全力でけりに行くことをお勧めする
279 :
焼き鳥名無しさん:2009/08/29(土) 20:55:43 ID:MoYK8eOQ
絞るとはなんですか?
280 :
焼き鳥名無しさん:2009/08/30(日) 00:53:38 ID:PbfmpecO
チャンタとジュンチャンの区別がつかないです
281 :
焼き鳥名無しさん:2009/08/30(日) 00:58:21 ID:nC37r7u9
点数計算や符計算がわかりません!どうやって覚えたらいいですか?
>>273 わかる
って言うかピンフが基本っていうのは「リャンメン待ちが基本」に負う部分が大きいから、
その点だけは教えるようにしてる。ピンフって役は教えないけど。
それもいの一番でなく、対局中とかにだけど。
>>277 まあ気持ちはわかるw
けどチンイツほど「覚えやすさ」「複合も含めた得点の期待値」が両立した役は他にないと思ってる。
強いて言えば大三元とか四暗刻だけど、ちょっと現実離れしてるし。
リーチ役牌タンヤオしか知らないんじゃあゴミ手しか作れないかもしれないし、
それじゃつまらなかろうって状況で教えたりする。
>>279 その局のキーになるような牌、その状況で重要な牌を切らずに残すこと。
当然それらすべてを手の中で使えるわけではないから(むしろ使えない場合のが多いと思う)、
絞りすぎはアガり放棄に直結する。
それでも絞ったほうが良い場合もモチロンあるし、そこらのバランス感覚が大切。
>>280 前者は字牌が混ざっても良い。2翻、食い下がり1翻
後者は字牌が混ざっちゃ駄目。3翻、食い下がり2翻
>>281 気合い。
>>281 まず満貫以上の点数は、親&子を丸暗記しかない
その後に符計算だな。
これも、30符40符の親&子は、丸暗記だ
それから細かい計算式を覚えたほうがいい
メンゼンで(ピンフの形で)テンパイし、ピンフのみであがれますか?
また、リーチをかけないとつかない役は、イッパツ以外にありますか?
@平和のみであがれます。
Aリーチかけないとつかない役は一発以外はなかったと思います。
以下@蛇足
要するに自摸・栄時に一飜あればいい。
役のつく和了りかたをすれば手牌で役を作らずとも四面子一雀頭の形になっていればあがれます。
和了り方でつく役は、
門前自摸和、海底撈月、河底撈魚、嶺上開花、搶槓などがあります。
ドラもひとつにつき一飜つきますが、ドラの役は和了後に乗るのでドラのみでロンあがりすることはできません。
って蛇足が長くなってしまった・・・
287 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:09:34 ID:PbfmpecO
いやあありがたいです
リャンペーコーは同時にチートイツはつきませんが、
では、チートイツとイーペーコーは同時につきますか?
つくわけねーですよ
290 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:54:37 ID:1Ut7DfhR
>>280 一応マジレス…
★チャンタだと【字牌】【1】【9】を使った組み合わせで構成するが…
☆純チャンタは【1】【9】を使った組み合わせのみで構成する…
291 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:08:13 ID:B6L5rBf+
>>285 リーチをかけないと・・・
役ではないが裏ドラがあるぞ。
,- /_
_/__ ニ7_ -7 ̄ _/__ / / /_/_/
/ / //ヽ .二/二 / / / ̄ /_/_/
/ / / /三/三/ / / / ̄///
/ /_ / ─/─ / /_ / / ̄/ ̄
 ̄ ̄ ̄
/\___/ヽ
(.`ヽ(`> 、 /'''''' ''''''::::::\
`'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ + | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./|
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
____________________________
|一|九│一│九│一│九│ │ │ │ │ │ │ │
|萬|萬│索│索│筒│筒│東│南│西│北│ │發│中|
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
積み込んでんじゃねーよ
294 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:28:39 ID:nWb0ohOS
なぁ昔の麻雀って何翻から何点とか変わってたの?
カイジで見たんだけど12翻が倍満って書いてあったから
>>294 正確に言うとカイジに出てる数字が正しい
本来は場にもともと2翻あって、どんな手であがっても2翻プラスされる(つまり最低3翻になる)
でもそれをいちいち考えるのは面倒だから一般的には省略される
カイジでは省略してないだけ
だからもしリーチタンヤオであがったら本当は4翻
満貫も本当は6翻から
倍満も10、11、12翻になる
ルールについての質問です。
ルールはその場所によるものだと思いますが、
ハコった人は、振った点数がいくらであれ−40が最終スコアになるというような
ルールは特殊ですか?
>>299 まぁ、特殊
俺の行ってた雀荘だと、支払い上限作る為に−50固定だった
ピンで5000円だから、5000円ありゃ打てるって事で。
裏ドラが乗ったときにもらえる御祝儀のチップって裏ドラ1枚に付きチップ1枚なんですか?
それとも裏ドラが5枚乗ろうが1枚乗ろうがチップは1枚固定なんですか?
教えてください
裏ドラ一つにつき一枚
303 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/01(火) 19:36:12 ID:SmIpgcTy
清一七対できたのにリーピンで頭ハネされたぜチクショー
ダブロン有りにしてもらえ
306 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/02(水) 12:26:23 ID:ejAhU4t8
>>299 ハコ下ナシ、5-10、25000持-30000返し、アルティマ。トビ点を0で打ち切りトビ-30+ウマ-10=-40。これにトビ賞を-10払う場合が多く、その再は残り点棒を渡すのではなく黒点棒1本(トビ棒)を渡して集計となります。最終的に-50となりピンなら-5000円。0.5なら-2500円という計算になります。
流局ってどうやって決めるんですか?滅茶苦茶初心者です
308 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/02(水) 12:49:58 ID:ejAhU4t8
王牌17枚残し誰もアガりがなければ流局。各自テンパイ・ノーテンを申告し、1人テンパイなら各1000点づつ計3000点、2人テンパイなら各1500点、3人テンパイなら各1000点をノーテンの人が払います。超初歩的な事なので麻雀入門でも読んで覚えて下さい。
309 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/02(水) 12:51:50 ID:ejAhU4t8
ミス…王牌14枚
78sの69s待ちのタンヤオのみテンパイの時
相手が6s捨てたらロンできるんですか?
312 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/02(水) 19:24:41 ID:qKOIkz4K
質問です
裏スジとは、いつ使えるものなんですか?
相手にリーチされて、リーチした人の捨てハイを見て、当たりハイを読むんですか?
トビなしで1000点割った状態でもリーチはできるんですか?
>>31 9sが捨てられた巡は、そのあと6sが捨てられてもロンはできない。
リーチしてなければの話だけどさ
315 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/03(木) 09:49:04 ID:rfgRsyVj
>>313 ルールにもよりますが、基本的に1000点棒がないので、リーチはかけられないルールを採用する事が多い。
317 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/03(木) 10:28:09 ID:rfgRsyVj
>>312 麻雀ではアガりやすい形にするために両面形を多く作りにいきます(あくまで基本です)
裏スジとはその両面形が作られる過程を推測するためのものです
例えば13とあるところに4を引いて1を切ると34となり、2だけを待つ形から2-5を待つ形になります
つまり1が河に捨てられてる場合、1の裏スジの2-5が危険、と表現します。
裏スジ対応表
捨て牌 手牌 危険牌
1 34 2-5
2 45 3-6
3 56 4-7
4 67 5-8
5 23 78 1-4 6-9
6 34 2-5
7 45 3-6
8 56 4-7
9 67 5-8
となります。
電話からなんで、見にくかったらごめんなさい
>>318 追記&見にくくなってしまったお詫び
ちなみに5の裏スジが2つあるのは、35に2を引いて5を切ると23となり1-4待ち、57に8を引いて5を切ると78になる6-9待ちになるからです。
この裏スジの中で、手牌の構成、危険牌がかぶっている部分があります。
例えば、1と6が捨て牌にある場合は手中に34がある可能性が高く、2-5の待ちがそれぞれ単独で切られている場合より危険になります。
これを一般的に間4ケンといいます。
27、38、49と切られている場合も同様です。
長々と書きましたが、これはあくまで両面形、シュンツ形でしか通用しません
麻雀の牌姿、場況には無限といっていいほどの可能性があります。
トイトイをしている人には裏スジよりもション牌や字牌が危険ですし、
ピンズのホンイツをしてる人が三、八と切ったからといって四、七が危険なわけではありません。
さらにいえば、テンパイした時にはすでに形が完成している場合もあります。
あくまで読みのテクニックの一つだとしておいてください。覚えておいて損はありません。
長文、見にくい表を晒して失礼しました
>>312さんがいつ使えるのか?という疑問だったのでさらに追記。
基本的に読みの一つなので相手からリーチがかかった場合、仕掛けが入った場合などです。
例として
西発中一9G六7(リーチ)
この捨て牌は字牌、端牌、中張(タンヤオ)牌という手順で捨てられているので、ピンフ形が濃厚です。
こういう時は二、五はかなり危険です。
但し、あくまでも危険牌の一種だと判断して下さい。
4七E二東H1(リーチ)
ただしこんな捨て牌の場合は注意してください。
真ん中の牌が切られて、字牌、端牌でリーチです。
こんな場合は七対子、チャンタなどの変則手が多く、裏スジの二、五よりもスジ引っかけ、字牌、端牌が危険です。
ケースバイケースで考えましょう。慣れれば、わかってくると思います。
個人的には当たり牌を読むことより、相手の狙いや手の高さを読み、その上で自分がどうするかを判断することの方が重要だと思います。
何度も言いますが、あくまでテクニックの一つです。絶対的な物ではありませんが、覚えておいて損はありません。
↑
度々すいません
裏スジの 二、五 ×
裏スジの 三、六 ○
遅ればせながらありがとうございました。
よく読んで、しっかり理解したいと思います。
めずらしく優しさ溢れるスレですね
>>322 基本的な知識、技術を身に付けるなら
>>317さんが紹介してるようなサイトで色々調べるのもいいと思います。
但し著名なプロが書いている、所謂戦術本はあまりオススメできません。
基礎ができてないと理解できない部分も多いですし、オカルトめいた事も書いてあるからです。(かくゆう俺もオカルト派なんですが…)
読み物としてはおもしろいですけどね。
基礎ができてないうちに偏った知識を身に付ける事は、麻雀に限らず好ましいことではありませんので。
色々なサイトで調べてみて、自分では解決できない疑問、質問をここで聞くのもいいかもしれませんね。
あとはとにもかくにも実戦で身に付けるしかありません。
それと裏スジの概念について追加。
1が切られていたら2-5は当然危険ですが、だからといって3-6や5-8などの安全性が増すわけではありませんので。同様に危険です。
325 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/05(土) 13:20:11 ID:e428NsmS
や
326 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/06(日) 17:34:53 ID:8X7bsRbd
雀荘フリー未経験
点数計算はたまに(1割くらい)間違える
ネット麻雀は1000戦以上やっていて3割はトップとれる
サイコロ振ってどこから取るかあやふや
こんなやつが雀荘フリーで入っても大丈夫でしょうか。
その際気をつけることがあればお願いします
327 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/06(日) 19:30:48 ID:sOLvJamC
最近ネット麻雀(天鳳)を始めた初心者なんですが、質問お願いします。
ルールに東風と東南がありますが、それぞれのメリット・デメリットってなんですか?
それとリアル麻雀はやったことはありませんが、多分東南が一般的ですよね?
それなのに、天鳳では圧倒的に東風でプレイしてる人が多いんですが、なぜ東南でプレイする人は少ないんですか?
成績はともかく、点数計算が9割方できるならまあ大丈夫。
ただ意外と緊張するし、取出しやツモる場所を間違える可能性も含めて、フリーが初めてであることを最初に伝えた方がいい。
店入ったらまずメンバー(従業員)にルール、マナー説明されるから、それに従えば問題ない。
たまに変なこと言ってくるオッサンもいるが、えへへ…と笑って華麗にスルー。
雀荘でのマナーについては事前に調べてから行くとなおよろし
>>327 主観も交えつつ
東風のメリットというか特徴は、やはり対局時間が短いことです。
空き時間にサクッと対局できる点がプレイ人口が多い理由かと。
戦術的には、巡ってくるチャンスの回数が少ないため、たとえ安い手でもスピード重視でアガりを目指す傾向が見られます。
また、同じ理由から守備より攻撃を重視しがちです。
東南の特徴は真逆だと考えていただければ良いかと。
東南の方が実力でやすくね?
331 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/09(水) 21:03:23 ID:pyRKPPXa
>>326 今のフリー雀荘はオート配牌の機種使ってる店が一般的。アルティマなんかがそう。店にもよるけど俺が行ってる店は、回り親っていって半荘終る事に右の人に起家が移動してくシステム。だからサイ振りもない。ドラがめくれて出て来るから、リンシャン牌降ろして親の第一ツモからスタート
点数計算が出来ない、苦手なら来店時にメンバーさんに伝え、卓につき紹介される時に「点数計算苦手なので迷惑かけたらスイマセン」と一言伝えれば大概の同卓者は見て払ってくれるよ。解らない事は解らないと謙虚な姿勢で行けば大丈夫。
332 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/09(水) 21:08:44 ID:pyRKPPXa
何で俺のレスは長文なのに省略ってならないの?携帯だから?何か設定しないといけないとか?2ちゃん初心者なんで…(;
何だ省略って
334 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/10(木) 18:54:12 ID:lPYe/zF1
10〜20文字ぐらいずつで改行すれば、
省略ってなるよ
わざわざやらなくてもいいと思うよ
すごいなその卓
そんな卓あるんだ
335 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/10(木) 19:31:33 ID:DwdeDfax
今やフリーではアルティマが1番普及率いいでしょ。
雀豪・昇龍はリンシャン牌まで降ろして出て来るんけど。
あるDVDで見たんだけど、雀豪と同じメーカーで、牌一つ一つにチップが組み込まれてて、アガリ役や・点数計算まで全部自動で計算してくれるある意味完全な全自動卓があるらしい。
ただ俺的にはそこまで完全自動化されると面白みがないけど。
ネト麻と変わらない状態でやれるわけか
良し悪しだけどある程度値段で落ち着いたら普及しそうではあるな
数年後には自分で配牌とってた事や、ドラ表をめくってた事を知らない若者たちがフリーにやってくるわけか・・・
338 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/10(木) 23:27:19 ID:DwdeDfax
実は家庭用版としてパイリーダーってのが販売されてんるんだよね。
38万くらいだったかな。河に牌を捨てる場所やドラを置く場所、アガリ牌を置く場所が全て白線で記されてて、真ん中に液晶がついてて点数と役が表示されるってやつ。
ただ全自動卓みたいに自動山積みではないから山を積むのは手積み。雀荘では流行り荘もないと思うが…Youtubeにも動画とかあるから興味あったらググってみて。
339 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/11(金) 00:07:12 ID:2YvxU+yL
麻雀初心者なんだけど納得できないことがよくある。
会社の人達との麻雀で。
オーラスで俺が4位。
Aさんが500点差くらいで3位。
ここでAさんはリーチをしたからこの時点で俺が3位になった。
それで俺はダマテンしてた。
流局して親がノーテン。俺とAさんはテンパイ。
俺は500点差くらいでAさんに勝ったはず。
なのに何故か俺が4位に。
Aさんがリーチした点棒がない!
Aさんはリーチした点棒を自分の手元に戻したのだった。
Aさんは俺の20歳くらい年上の同じ会社の人だから
超気まずくなるのを恐れて何も言えず終わった。
もう1つ。別のメンバーでのこと。
オーラスで俺が4位で親。
1位が6万点くらいあって1人勝ちしてたけど2〜3位は俺と近かったからせめて3位になろうと
超細かい役で3回くらい連続で上がって最後の追い上げをしてた。
3位との差があと2000点くらいになったところで2位と3位のやつらが
「そんな安い手でチマチマ上がるな。どうせ1位は決まってるだろ。意味ねーんだよ。時間の無駄だ。」
「みんな疲れてんだよ。空気読め。眠いしもう終わりにしろ。」
とか明らかにキレてる様子で文句を言い出した。
全員年上の本当に恐い人達だったのでまだ続けられたけど終わりにするしかなかった。
付き合いでやるときは自分は割り切って接待麻雀してるなあ
341 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/11(金) 03:49:08 ID:NabXHvRd
>>339 まず最初の質問。オーラスで流局親流れで終了した場合、その局で出たリーチ棒は供託料としてトップの人が貰えます。Aさんは3位なので、いくら自分が出したリーチ棒とはいえ当然貰う事はルール上出来ません。
上がり3着の件だけど、レートがある賭け麻雀の場合ウマをつける事が多いんだけど、3着と4着とでは結構差が大きいんだよね(倍)。
フリーとかなら当然ラスは引きたくない訳だから点差がデカイなら3着狙いもいざ仕方ない。
ただ接待となると…人にもよるなぁ; 後々遺恨を残さない為にも自重しちゃうかもw
上司と麻雀やる時点で負けを覚悟しなきゃな。
話を聞く限りではどちらのケースもかなり悪質というか、一緒に打ちたくないタイプだけど
オーラス流局親ノーテン時の供託はトップ取りじゃないとこもあるだろ。
344 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/11(金) 15:23:13 ID:+UbZrlNp
自分の風でも場の風でもない風牌で刻子ができたときってどうしますか?
トイトイとかサンアンコ狙っていくしかないんでしょうか。
345 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/11(金) 15:30:34 ID:NabXHvRd
>>343 たいてい何処でもトップ取りだと思うが。じゃあ誰が貰えるの?リーチかけた本人?供託料として出したもんなのにアガれなかったから自分がしまうってのはおかしな話しかと。
346 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/11(金) 15:58:57 ID:LeKxskSJ
普通トップの人がもらえるもんだろ。俺が持ってる2冊のルールブックにもそう書いてるぞ。
あがれなかったから戻すじゃ供託料でも何でもないじゃん。
>>344 俺は普通にメンツにしてリーチか、あわよくばホンイツか、
だれかリーチしたときの安牌にするかな
>>344 他の部分の形によるな
オタ風のアンコ部分にだけ捉われてトイツ系の手作りをしていくのは間違いだ
まあ基本は面前でリーチする事を目指して、やばくなったら安全牌に使うぐらいの考えでいいんじゃないか
1日待ってレスすることでもないなw
350 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/12(土) 12:34:22 ID:NzFXbzlK
オタ風とは?
フリテンリーチを認めて良いのでしょうか
アガリ牌を自分で捨てちゃってリーチとか
強欲すぎだろw
流局したら罰符にすべきそれぐらいの責任負え
おれは そう おもう
だったらその前にフリテンチーとフリテンポンはチョンボだな
フリテンチー、フリテンポン、喰い換え
認めてません
チョンボも何も、出来ない取り決めでやってます
355 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/12(土) 15:46:32 ID:sK8FJelL
356 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/12(土) 15:56:33 ID:sK8FJelL
フリテンであっても形が多面チャンで
ツモあがりの可能性があり
リーチかける事でツモり満貫、ハネ満
それ以上まで狙えそうな時に
フリテンリーチかけるもんだろ。
強欲ってなんだよw
得点少ない方がいいのか?
嫌ならナシナシでやってろw
357 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/12(土) 16:31:34 ID:2bHL3kSS
どーせフリテンリーチされてツモられてイラついただけだろ
358 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/12(土) 16:35:01 ID:sK8FJelL
>>354 フリテン副露できない取り決めなら、フリテンリーチもダメな取り決めにすればいいじゃん
フリテンリーチ、後づけ、喰いタン、裏ドラ
ナシでやってます
(裏ドラは三姉妹チップですが)
最近モンド見始めて納得いかなかっただけです
見当違いのレスくれた方、乙ですw
>>344 場合によっては1枚落として雀頭にして平和系にいくというのもありなのでは?
客風なんだし
362 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/12(土) 18:07:22 ID:sK8FJelL
>>360 見当違いなレスしてんの自分だろw
己がナシナシでやってんなら
それでいいだろ
何でアリアリを批判してんだよw
強欲って・・w
しかも罰符設けろってw
どんだけ見当違いなんだよw
まぁチラシの裏にでも書いてろってことだ
>>360 つーかフリテンなんてそんなにならねーから、いらねーだろその糞ルール
おまえのお仲間さんがフリテンばっかすんのなら別ですけど
365 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/13(日) 23:22:58 ID:Jqq+rIk7
すいません質問です
リーチして、暗カン→リンシャンでツモったら、一発ってつきますか?
>>365 カンが成立した時点で一発の条件は消える。
というルールが主流かと思います。
367 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/14(月) 02:11:58 ID:+VLAN45r
368 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/14(月) 06:46:37 ID:pGVutZro
平和のときは必ず20翻にすると聞いたのですが、例えば 1p1p1p2p2p2p3p3p3p4s5s6s2s2s みたいな
平和三暗刻の複合役のときも同じ20翻として計算してしまうんでしょうか?
369 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/14(月) 07:08:47 ID:4lDykOnY
↑
ピンフのときは30符にするってことかな?
(ツモだと20符)
麻雀は高くなるように解釈していいから
手をピンフと解釈するなら符はピンフの原則通り。三暗刻と解釈するなら符を計算する。
三暗刻と解釈するほうが高い場合がほとんどだと思う。
ちなみに20翻だと数え役満になっちゃうよ…
370 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/14(月) 07:10:25 ID:4lDykOnY
補足 ピンフと三暗刻は複合しないよ。
>>368 初心者用のスレなので、釣りでないと信じてマジレスします。
ピンフと三アンコは複合しません。ピンズ部分をアンコ+順子としてはいけないという事です。
順子として見るか、アンコとして見るかのどちらかを選ばなければいけません。
ではどうするかというと、麻雀には「高目どり」の原則があります。二つ以上の役の取り方(符計算も含む)がある場合は、点数が高くなる方で計算するということです。
この場合4sをツモったとして、ピンズ部分を順子として見るなら、ピンフ、イーペーコー、ツモで、20符3翻。
アンコとして見るなら、三アンコ、ツモで、40符3翻なのでこちらを上がり役とした方が得です。
20ハンくそワロタwww
ネット麻雀でほぼ4位になる(´;ω;`)
助けて上手い人!
リアルはもう数年もやってない
麻雀牌とかってどこで購入できるんですか?
ドンキホーテとかじゃやはり質に問題があるんでしょうか?
比較的安価で手に入るものはアクリルかユリア樹脂(尿素樹脂)
アクリルの方が安いけどすぐ欠けるらしいのでオススメできない
ドンキで手に入るのは多分アクリル
牛骨とか象牙とか、そんなことは考えて無いと思うけど万一買おうと思ってるなら偽者に注意
特に象牙なんかオークションで象牙風の牌を本物と間違って売ってる人がいる
色々こだわるなら↓のスレを参考に(相談スレではないので質問はしないように頼む)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mj/1247298949/l50 俺は竹牌とユリア樹脂牌持ってます。竹牌は風情があっていいけど
背中が丸いので転げ安くて積みにくい上にいくつかガン牌できてしまうのが難点
378 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/15(火) 19:42:15 ID:X0HiXRQG
ガンパイってなに?
牌についてる(あるいは自分でつける)傷、欠損などの特徴を頼りに、牌の在処を知ること。
漫画以外誰もやらないよ
練り牌ならな。竹牌なら割れてたり白くなってたりするからすぐ分かる
381 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/15(火) 20:23:48 ID:X0HiXRQG
ポテチ油ハイとかもな
ひっついててトイツになるハイ
>>375 ネット麻雀とか以前の問題なんじゃないかな?
>>373 麻雀から離れてたから、基礎から学びなおせばおk
384 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/16(水) 22:21:12 ID:J61rv2ey
裏スジとか両嵌とか完全一向聴とかいう用語を、つい最近知った初心者です。
麻雀歴こそ10年以上あるのですが、ずっと独学と口伝えで覚えてきたため、
いわゆる「セオリー」をまるで学ばずにここまで来てしまいました。
(先日、麻雀漫画というものを読み始めて、初めて↑の用語を知りました。)
牌効率や、読みの基本などを学ぶのに良い
教材(本・雑誌)、ウェブサイトなどありましたら紹介して下さい。
本もウェブサイトも数が多すぎて、とりあえず今は手当たり
次第に読んでますが、もしお勧めがあればお願いします。
雀龍門でさっき貫禄の5連続ラス。もうここまで来たら真剣に打って何回
ラスが続くか楽しみになってきたw
…はぁ。
>>384 [著]とつげき東北 の 「超・入門 科学する麻雀」 という本と
「現代麻雀技術論」というサイト
オススメ
>>386 増補版で『おしえて!科学する麻雀』というものがあるそうなので、
そちらをとりあえずkonozamaしておきました。
表紙は少し抵抗がありましたが(汗
サイトの方もいまざっと目を通してみましたが、
いままで何となく頭の中でパターン化していたものが、
こうやって一覧で整理してあるのを見ると壮快ですね!
ありがとうございます。少し腰を据えて勉強してみます。
カモラスって何?
>>388 『ラストかも?』の事かと。
次で卓を抜けそうってこと。
391 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/17(木) 19:37:17 ID:9JS13RT8
初心者です
チートイツであがったのですが
@@AABBのマンズを含んでいたのにイーペイコウが上がり役に含まれていませんでした
チートイツだとイーペイコウは役として重複されないのですか?
【役決定の鉄則】
牌の読み方は統一しなければならない。
>>391 ガチだと信じてマジレスするけれど。
チートイツとは漢字で書くと七対子。つまり対子が7つの役であって。
手牌を「部分わけ」するならば 11 22 33 となる。
イーペーコーは漢字で書くと一盃口で、正直よく意味がわからないが、
とにかく「同じ色・同じ並びの【順子】が2組ある」ときに認められる役。
つまり手牌を部分わけすると 123 123 となる。
理牌して並べちゃうと同じように見えるけれど、「使われ方」「並びの意味」がぜんぜん違う。
よって2つの役は複合しません。
・・・ということを簡潔にまとめると
>>392 となる。
394 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/17(木) 20:09:04 ID:QkVsfYlU
理牌はしないほうがいい?
しなさいよw
少なくともアガる際には理牌してないとアガりを認めないってのは麻雀の基本に近いルールです。
採用してる雀荘も多い。実際に基本ルールだったかも。
>>394 知り合いに全く理牌しない人もいるけど、少なくとも初心者板の話題じゃ無(ry
ただ、麻雀ゲームの理牌みたいに綺麗に並べちゃうと、
流石にいろいろと相手に情報が漏れるかも・・・。
他家からバレたくないなら、個々の面子対子塔子はまとめるけど、
色を混ぜたり、字牌を間に挟むようにするだけで大分ばれにくくなる。
>>393 なるほど、そうだったのですか
>>392 しっかり勉強してから、また機会があれば質問したいと思います
よろしくお願いいたします
相手が理牌してるかもしれないし理牌してないかもしれない
だから理牌して手が読まれるってことはぼぼないんじゃないかな?
セットとかよく知った人で絶対理牌するって分かってるならまた別だけど
それでも入り目とかあるから確実じゃないし
だったら切り間違いしないように理牌はしたほうがいいと思う
裏筋、間四間、跨ぎ筋などは覚えたのですが、立直を打たれた後や、鳴きが入った場合の相手の手牌構成はどのように考えていけばいいですか?
相手の河を見ても、どの捨て牌を基準に裏筋などを考えて切っていけばいいのかが解らないんで教えてください
安上がりすれば反感を買い
望みの薄い高い役を狙えばあがれず最下位へ…
麻雀ってどうすればいいんでしょう
やっぱり堅実に安い手にドラを含めてこつこつと勝っていくのが無難なのでしょうか?
>>400 人のアガリにケチ付けるヤツはただのカスだから気にしないで好きなように打てばいいよ
多面張での待ち牌当てや点数計算、何切る問題等が練習できる携帯用アプリってありませんか?
>>402 プロ麻雀 極にある麻雀ドリルがまさにそれ
登録が必要だけどおすすめ
しかし俺は未だに翻&符計算から先に進めない…
高得点出せば点数計算が解禁されるらしいんだがな
>>403 ありがとう
まさに求めてた通りのなんだけど、未対応だったorz
自分はカスですが点2でデビューしました。点数計算覚えて行ったのに実践では緊張で間違えまくりワロた
ゲームの麻雀ばかりやってるとフリテンとか、
牌が多かったり少なかったりのミスがあるから気をつけなきゃね
409 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/22(火) 15:27:50 ID:Z0T1iOot
初心者だけど、最初から約付けを考えずにをリーチのみ戦術のほうが勝率いんだけどやっぱり当たり前ですか?
手なり全ツ即リーは悪くないけどそのうち勝てなくなる
全つっぱは流石に不味いけど、、
手なり即リーは基本的に無問題。オーラスでもなければ。
412 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/23(水) 00:30:34 ID:zOUY08Gb
俺ルールなんですが、直した方がいいですかね?
・ハネマン見込み手以外はターチャがリーチしたらベタオリする
・チンイツはハイパイ時に同じ色が10ハイ以上で、しかもリャンメン待ちのハイが三つ以上あるときのみ狙う、
しかも鳴きまくってさっさとチンイツのみであがる
・オタカゼがハイパイ時や序盤にトイツになったら切らずに頭やアンコにする
・サンゲンハイは逆に、無駄に取っておいて、序盤〜中盤に鳴かれるのがイヤだから、
いの一番に切る。引いてきたらツモギリ
・ドラは逆に明らかに浮いていても使わなそうでも無理矢理頭にするように切らずに取っておく
413 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/23(水) 00:33:18 ID:zOUY08Gb
ハネマン見込み手と書きましたが、リーチドラ3のマンガン手?(マンガンいかないかな?)ならツッパります。
また、リーチチートイドラ2などもあがりたいのでツッパルというか、リーチもかけてしまいます。
414 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/23(水) 01:04:56 ID:Fd3a+qwe
>>412 相手に入るかもという理由で三間牌きるのはどうだろ?なんで自分が重なること考え無いの?もっとガツガツいかなきゃ勝てない。ベタ降りなんて簡単にすんな
415 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/23(水) 02:21:05 ID:L3xw8Fml
自分の手がいい時の役牌の扱いってどうすればいいんでしょうか?
先切りが一番なんでしょうか?
ギリギリまで絞るのがいいんでしょうか?
416 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/23(水) 03:50:18 ID:DRvBDgWm
全てケースバイケース。初心者はリーチしたらだいたい降りるから扱いやすい。逆に突っ張る初心者のほうがやっかいやね
>>415 いい手と言っても人それぞれだけど、自分にアガりが見込める形なら積極的に切っていっていいんじゃないかな?
絞りってのは自分にアガりが見込めなかったりアガりが厳しい時に、相手にアガりが無いようにするものだから。
ただ最初のうちは役牌に限らず、いらない牌から切っていくようにしてけばいいんじゃないか?
取り敢えず自分で好きな様に打って、その経験からどんな時に絞ればいいのか、積極的に切っていけばいいのかの取捨選択を身に付けていけばいいと思う。
418 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/23(水) 11:58:14 ID:zOUY08Gb
>>リーチドラ3のマンガン手?(マンガンいかないかな?)
が馬鹿っぽい
420 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/23(水) 14:17:26 ID:MBHwgccp
リーチドラ3だったら7700だろwwばかめ
421 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/23(水) 16:42:00 ID:LqaOTtZu
リーチドラ3はドラが赤なしのアンコなら満貫じゃん
赤1のドラ2なら7700スタートだね
422 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/23(水) 17:31:54 ID:Bup+7W3+
マジレスするとリーチドラ3の時点で7700はあり得ない
平和の意味考えて出直して来いよwww
424 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/23(水) 19:42:57 ID:LqaOTtZu
わりぃ
7700はあり得ないな(笑)
満貫確定だな
>>412 勝てばよかろうな世界なので、それで勝てるなら、または満足できるなら基本的に構わないかと思います。
その上で個人的な好みを述べさせてもらえば
>ハネマン見込み手以外はry
判断基準の1つとして悪くはないと思う。
ただ点棒状況その他も鑑みて柔軟な対応ができるってことが前提にあれば、だけど。
>チンイツはハイパイ時に同じ色がry
無理染めは愚の骨頂と言われがちだけど、さすがにハードル高すぎるのでは。
そんな配牌もらった経験ほとんどないし、チンイツ捨てるようなものでしょう。
>オタカゼがハイパイ時や序盤にトイツになったらry
良いと思います。
ただタンヤオ絡ませにくいから、状況に応じて入れ替える前提で。あるいは安牌にしたり。
>サンゲンハイは逆にry
浮き牌なら構わないと思いますが、対子の話なら確実にNG。
自分で利用しないことを考えない手はないでしょう。
>ドラは逆に明らかに浮いていてもry
これも状況に応じる前提があれば
後々振り込むよりは先に落としとけっていう人もいるし。
>>426 東1-1
降りると決めたら降りる。7mなんちゅう致命的なところ切ったなら尚更。中途半端は最悪。
攻めに戻るにしては、片アガりのつもりだったのか形式テンパイなのか、とにかく武器が弱い。
東2-0
5-7-9s や 2-4-6m の並びは、受け入れ枚数がリャンメンと変わらない非常に有効な形。
他に有効なターツもないので2順目で落とすのは勿体無い。タンヤオもないし。
10順目は押せ押せで良い気がすごくした。そこまではあれだけ攻めたのだから。
東3-1
6順目、世に言うターツオーバーの状況なので雀頭固定の2sまたは3s切りが好み。
結果論だけどピンフついて一発でツモったし。
東4-0
ここは逆に雀頭が有り余ってるので、6m残すなら5-7sも残して、代わりに打9m。
タンヤオもついてオススメ。
(1)1種類の数牌+字牌が10枚以上である
(2)1種類の数牌+字牌が9枚であり、かつ、役牌のどれかがトイツになっている
⇒ホンイツの可能性も考え、なるべくその候補以外から捨てていく
(よって、たとえオタでも大事にしておく)
という軽い目安を自分の中でつくっているのだが、上級者の感覚からしてどう?
>>426 俺も別の視点からコメントしてみる
東1局零本場
効率無視して端牌切り過ぎ。タンヤオ好きなの?
嵌張塔子の九萬はまだしも1索ツモ切りはどうかと思う(結果面子を崩してフリテンになった訳だし)
高目でツモ和了ったから結果だけ見れば最高だったけど
東1局一本場
鳴いたので無理して混一かと思いきやタンヤオで吃驚した。いずれにしても3筒鳴きは上策ではないと思う
繋がっていた3〜5筒が分断されてしまうし手に残った牌が塔子は嵌張だらけで浮いた牌も多く悲惨
何を狙うにしてもこんな鳴きは反って遠回りになる場合が多い
きっちり降りるべきという
>>427の意見に全面的に同意だが
仮に攻めるにしてもあの鳴きは手配が減る分防御が弱くなるので絶対にするべきではないと思う
東3局零本場
2, 3索切りなら五八萬58索(残り12枚)で平和聴牌
1索切りなら三六七九萬5678索(残り20枚)で平和聴牌、五八萬で単騎待ち聴牌
なので1索切りで問題ないと思います(結果見ると三萬ががっちり押さえられてるけど)
三〜九萬のどれが来ても良い感じに手変わりするので立直せずに待っても良かったかも(結果は一緒だろうけど)
東4局零本場
最後なので攻めないとどうしようもない状況だけど果たしてその立直に勝算は?
残り2枚しかない7萬辺張待ちで2人の立直を相手にするのはきついし、立直赤ドラのみでは2着の目すらない
好みはあるだろうけど個人的には九萬を切って257筒引き八萬切りか4筒引き5筒切りで慎重に2着を狙いたいところ
(八九萬は通るし5筒は上家の現物で対面は片筋が通っている)
親満和了ったのに4着というのは攻撃と防御のバランスに問題があると思う
少なくとも東1局1本場の放銃は絶対に避けられたし、東3局4局も立直を早まらなければ放銃は避けられたかも
>>428 上級者じゃないですけど良いですか?
まず字牌が多めなら字牌は対子がないと厳しいと思います
数牌に関しては単純な枚数より構成が大切だと思います
個人的には条件(1)(2)を満たしていても
四五113579F東東西白
のような形であれば西から落としていきFはとりあえずキープしておきます
@AGHだったら切るかもしれませんがC〜Fなら1枚でもキープします
逆に条件(1)(2)を満たしていなくても
一八3455667AH西北
のような形であれば混一を視野にいれて字牌はとりあえず残します
感覚なので明確な目安は自分の中にはありません
>>426 ちょっと追記
東1局零本場
あの場合立直するなら場に出てる牌によっては3索切りも視野に入れて良かったかも
今回は待ち牌の数は9枚から5枚に減ってしまうけどフリテンは解消されるしタンヤオが確定するというメリットも
結果としてはどうかなぁ・・・・・・下家が5索切ったのはベタ降りっぽいので駄目かも
432 :
428より:2009/09/24(木) 20:31:06 ID:???
>>430 具体的なレスども。
確かに、自分の法則(?)に忠実だと、上の場合はF切りになってしまいますな。
(もう1枚何をツモるかも考慮したいところですが)
しかしこの場合はおっしゃるとおり、打西が有力ですね。
この場合は四五の形が良いのも大きい。
つまり、ホンイツ候補以外の数牌の形が魅力的な場合
(リャンメンができていたり、浮き牌でも3〜7だったり)は、
ホンイツに拘らない方がよい、ということか。
433 :
428より:2009/09/24(木) 20:35:56 ID:???
下の場合は、ホンイツ候補のソーズの形が優秀で、
かつ、それ以外の数牌の形が汚い。
よってたとえ自分の法則を満たしていなくても、
一やH切りなどが有力となり、字牌に価値がでてくるわけか。
>>426 よくみたらBは東1-0の途中から退席したのか東4局まで全部ツモ切りじゃねーかwww
ツモ切りオートに負けてしまうとは・・・・・・失礼だが下手な考え休むに似たりか
で見た感じの感想は、幺九牌嫌い過ぎ
別に役はタンヤオじゃなくても良いしタンヤオが和了りへの最短距離でもねぇって
あと「初心者は鳴くな」という名言のありがたみが良く分かった
鳴くときは計画立てて鳴かないと駄目、これじゃ何がしたいのか分からない
裏筋、間四間、跨ぎ筋の意味が解っていて、河を見てそれらを避けても振込んだって事だよね
両面待ちを想定してるだけで、相手の手牌も何も関係無いし、基準も何もこれらは全部そのままの意味だぞ
定石だけで言えば
序盤は跨ぎ筋は比較的安全とも言えるが中盤以降は危険
鳴きの後の捨牌近辺は超危険か超安全
なんてのもあるが、押し引きに関して聞きたいなら状況次第としか言えない
防御関係のサイトちら見して裏スジ覚え、安全と思って裏スジ切りまくりの放銃しまくりか?
438 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/25(金) 13:53:42 ID:bQ1hHaSt
よく裏筋の意味理解できるよなあ
イースーチー、…の筋以外は理解できん
439 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/25(金) 14:32:35 ID:Ba4EpbNi
MJというネット麻雀で
片上がりでテンパイしてたら上がれないほうがでて
それを上家がポンして上がれる方が出てロンできなかったんですが、
ポンしたら同順じゃないですよね?
440 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/25(金) 16:08:10 ID:OjcHYWJK
自分がツモって切るまで同巡だよ
441 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/25(金) 19:59:45 ID:BdlCUjwK
役満張ってる時、ドキドキして心臓飛び出しそうになります
タバコでも吸って落ちつこうとしても手が震えたり、こういうのは上級者は気付いてるもんですか?
又、大物手張ってる時に平常心でいられる方法とかありますか
露骨に震えてたら誰にでも分かるがwそうでなくても勘の良い人なら分かると思うよ
俺みたいな素人でも長い間同じメンバーでやってると聴牌の瞬間や立直かける直前の気配が分かります
(俺の場合牌の入れ方に癖があるので音で分かる)
対処法?精神を鍛えるしか無いんじゃねーの?
捨て牌から読めるけど初心者スレということを考えれば半ば事故に近い気もしないでもない・・・・・・
よく鳴いているように見えますが戦略ですか?
国士を読めるかどうかはともかく突っ張るにしてもあの場面は安牌の六萬を切った方が賢明では?
タンヤオドラ4のシャボにしても待ちは六萬1枚と厳しい・・・・・・とりあえずドンマイ
446 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/26(土) 09:10:45 ID:ADyOFnYp
役万張ってふるえるとか普段どんだけはりない生活してるんだよw
ただの32000点と考えればいいんだよ
世の中採用面接やプレゼンで震えるレベルの張り無い生活してる奴ばっかりだぞ。
役満で震える奴の方が多いだろう。もちろん役満を誤変換する奴よりずっと多い
448 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/26(土) 14:06:07 ID:qV9gBYUE
はあ?プレゼンは震えるわ
張りがあるないじゃないわ
無職乙
プレゼンで震えるって大学院でなにやってきたんだよw
人生の初心者スレですか
うまくないよ
大学院出てない人もいるんじゃないの?
まあスレ違いなのでメンタル系の板にでも行ってください
453 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/26(土) 17:29:53 ID:qV9gBYUE
低学歴必死すぎワロ
456 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/26(土) 21:50:53 ID:mh5iIku8
東風の戦略と半荘の戦略ちがい教えて下さい。
>>455 そうじゃなくて院出てるだけで偉そうなのがかわいらしいって言う話じゃないのか?w
458 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/27(日) 00:28:21 ID:pjyMcuaz
初心者だからこそこうゆー事聞くけど
まじで天和したことある人っている?
初めて2か月
まだ未経験
当然ですね
最近麻雀を打つ機会が多い初心者ですが、頭ハネとダブロンの違いがよくわかりません。頭ハネとダブロンって重複しないように取り決めてから行うものなんですか?
例えば自分の切った牌で対面と上家が和了ったとする
ダブロンなら和了った両方に点を支払う
頭ハネなら自分を基準としてツモ順で先にツモる方(この場合対面)のみに点を支払う
>>456 東風はチャンスの回数が少ないので比較的「攻め」を重視する。
さほど高い手でなくても仕掛けた方がうまくいく場合が多い。
半荘はチャンスの回数が多いので比較的「守り」を重視する。
安い手なら我慢して打ち込み回避に傾注し、高い手を待つような戦略。
463 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/27(日) 20:40:12 ID:D4rSswBI
やっぱどう考えてもイーシャンテンも遠いみたいなハイパイで、
七ツモぐらいしても手がなかなか進まないときは降りるために安パイを手に溜めた方がいいですか?
相手が捨てたハイを手に溜めておいてまだ誰も捨ててないハイを捨てるみたいな
クソハイパイの時はいつから降りることを考えますか?
464 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/28(月) 05:23:36 ID:LEtj9eGd
>>463 配牌時の並びによるが
@九種九配できる配牌:(トップ目オーラスなど特殊状況以外)国士狙い。国士できなくとも、ベタオリしやすい。
A6種7牌くらいの典型的ゴミ配牌:国士、チャンタ系、チートイを狙う。そのため、後々危険配になるだろう4 5 6などは初手から切り出し、相手に国士やチャンタと思わせる。
もちろん、他者テンパイ気配なら即降り。
Bその他ゴミ配牌:アガリはないと考え、@A同様、危険配になるであろう真ん中数牌から切り出していく。
要はアガりにくいと判断したなら、振らないことに専念することが重要。
早い時は6順目リーチなどもよくあるため、そういう時のためにも危険配になるであろう牌は早めに切ろう。
自称上級者のドシロートが能書きを垂れるスレ笑ったw
>>460 2人同時にロンしたときにどうするかは、あらかじめ決めておくものだよ
ダブロンあり:両者ともアガリを認める
頭ハネ:上家優先で1人だけアガリを認める
3人同時の時は、さらに
三家和:3人同時ロンの場合は流局とする
ってルールもあるから、それを採用するかどうかも決めておく
ごくごく一般的なルールとして、優先度はチーよりポンカンの方が高い
469 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/28(月) 15:55:09 ID:EGIKwiou
役牌を保険のためにトイツを残すのはダメですか?
470 :
sage:2009/09/28(月) 16:00:17 ID:XEvxyJox
手配によるけど、麻雀は基本14枚(ツモった一枚含む)で構成することを覚えた方がいいと思う。
トップ目終盤とかで二枚目をスルーするのは当然あり。
トップ目って、自分が今トップだよって意味だよね?
473 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/28(月) 23:04:15 ID:i7IOSqWY
トップ目的とかトップ狙いとか
>>438 よし!じゃあ次は
リャンウーパーを覚えようぜ!
475 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/29(火) 21:41:49 ID:XjoMc1E6
罰符のやり方覚えてくる
477 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/30(水) 06:36:23 ID:VkN4Qqhw
役を付けてると他家にリーチドラとかで先にあがられてしまうのですが、どうしたらいいのですか?
478 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/30(水) 11:02:16 ID:fNjs/Ko5
相手よりはやくテンパイしてリーチする
479 :
焼き鳥名無しさん:2009/09/30(水) 13:47:30 ID:Q+7P3hGF
他家のリーチ宣言牌であがる
>>477 リーチドラで上がる方が強いと考えるならお前もそうすればいいだけ
アドバイスになってない
なぜアドバイスをする必要があるかわからない
役を付けて高得点を狙っているわけなんだからあがりにくくなるのは当たり前
そんな意味不明な質問にまともに答えてやる義務はない
>>482 言ってることは凄く良くわかるが
>そんな意味不明な質問にまともに答えてやる義務はない
これ言っちゃうと「じゃスルーしろや」って的外れな反論が来て荒れる可能性あるから自重したほうがいいと思う
けど
>>482の言ってることは、煽り気味な部分はともかく論旨は間違ってないので
>>477も理解して頂きたい
あえて言うなら、常に最高目を目指すんじゃなく
牌姿や点差に応じて早アガりを目指すとか工夫してみてくだhさ
高い役を狙うかどうかの判断はどういう風に考えれば良いか、って質問ならともかく
先に和了られる、どうしたらいい?って質問だからなぁ
>>482の言い方はともかくまともなアドバイスは期待できないでしょ
もうちょっと具体的な状況話してくれないと回答も当然抽象的になる罠
回答者もエスパーじゃないんだから
>>480とか周り見て判断とかしか言いようがないね
>>480の言う通りだよ。得点を自分で計算し、純粋に得点効率の良い打牌をすればいいだけ。
格好ばかりに捕らわれるから雑魚
更に悪い事に
>>477は「自分は役を作り、実力で勝っている。しかし、ドラだけの運だけの奴に負けている」
という頭の悪い典型的雑魚発言に見えるから始末が悪い。
1ハン 1000点
2ハン 2000点
3ハン 4000点
4ハン 8000点
親は1.5割増し
俺は大雑把にこう計算しているけどこれでOK?
>>488 どこに妬む要素があるのか分からん
雑魚頭悪過ぎ
492 :
焼き鳥名無しさん:2009/10/01(木) 10:35:06 ID:fGfoFXzV
>>488 R2100↑がどうして
>>477のような頭の悪い雑魚を妬むんですか?
てかどうしてそういうトンチキな発想になるの?
ああ、馬鹿だからか(笑)
頓珍漢な知的障害者多いよな
雑魚スレだから…
雑魚は仕方ないけど馬鹿は^^;
496 :
焼き鳥名無しさん:2009/10/01(木) 11:32:17 ID:J8fmkNHb
リーチ「私も一応役なんだけど…」
自演やりたい放題だな
「僻む」くらい読めるようにしておこうぜ
スレの最初の方で、「本や解説サイトも読んだほうが良い」との
アドバイスを見かけました。
とりあえず一通りのルールを覚えて、ステップアップを目指しているんですが
何かオススメの本、サイトなどを教えて貰えると嬉しいです。
なかなか「ルールを覚えた」から進めなくて…
ここで訊くより戦略本のスレとかがあるからそこを見た方が参考になると思う
とりあえず訳の分からないオカルトが書いてあるのは信用しない方が良いかも
流れとか何だとかのオカルト自体を否定する気はないけど自分のジンクスを他人に適用させるような解説はなぁ…
>>500 これはA涙目としか言いようが無いww
Bは振ってないから勝ってるけど変な鳴きしてるから下手、Dは最後は実ったけど無謀過ぎる猪みたい
Aは何したいかよく分からないけど放銃しすぎ・・・・・・すげー面子w
あなたも十分雑魚ですよ
雑魚雑魚騒いでる奴が堂々と見せられるほど上手くはないなw
506 :
焼き鳥名無しさん:2009/10/02(金) 23:28:37 ID:BMAQhnLQ
全ツッパでは勝てないことが分かったぐらいの初心者なんですが、
次はなにをしたらいいですか?
安パイは、リーチ後に誰でもいいから河に捨てられたハイと、リーチした人が捨てたハイ全部、しか分かりません
個人的な意見に過ぎないが、初心者がいきなり待ちを読んで廻し打ちするのは難しいので
とりあえず次は和了りに向かうときとベタオリするときの判断をについて練習してみたらどうだろう?
中途半端が一番良くないのでメリハリつけてね
ベターな手段なら一番多く捨てられてる種類の近くだろうなぁ
俺も放銃すること多いけど、完全な安全牌が無い時はそこあたりから切るな
例えば相手の河に萬子の高め(六以上)が多かったらそこあたりから
参考になるのかはわからんが
>>507 その判断が難しいです。2位の連荘が続いてる時、また2位がリーチしてきた。
実際にそのような場面があり、自分も満貫手だったので全ツッパして振込みました。
どんなにいい手でも1位ならやっぱりオリるべきですかね?
リーチをかけた2位しか意識できていないようだし
ベタ下りでいいんじゃない?
他家の進み具合や降りているのか廻しているのかも分からんのでしょ?
まだ、そのレベルなんだし目先の勝ちよりも
読み間違えてもいいから回し打ちをするべきとは思う
多少でも読めるようになれば下りるべきかの判断も出来るようになるかと
待てばイーペーコーになる場合はリーチをかけずに待ったほうがいいでしょうか?
512 :
511:2009/10/04(日) 10:51:53 ID:???
×イーペーコーになる
○イーペーコーになる可能性がある
手変わりを待つ時は、巡目や手変わりする牌の枚数、手変わりした時の点差なんかを考慮する
・・・んだけど、単純に「イーペーコー待つかリーチか」と聞かれたら個人的に先制リーチ一択
514 :
焼き鳥名無しさん:2009/10/06(火) 09:20:59 ID:Gyg0JBJw
かっこいい打ち方にも意識してるのですが、やっぱドラ率高いとダメですか?
かなり早い段階でリーチされた時ってどうすればいいんでしょう?点差はほぼなく、まだ始まったばかりの状態として。リーチしたのが親のときや自分が親のとき等で変わるならそれも教えて下さい。
いつも自分はこの場合
半分あがるのを諦め、振り込みたくないなと思う
→危険そうな不要牌が切れない
→テンパイまでが遠くなる
→ベタ降り
の流れになってしまいます。つっぱるとしたらこっちもテンパイのときぐらいです。
このままではよくないのはわかるんですが…どなたか教えて下さい
>>515 攻撃こそ最大の防御です
自分がリーチしたときにヤクハイ千点のみで上がられたらがっくりきますよね
ですから危険牌を切りまくってでもひたすら早上がりを目指すべきです
東一局で自分が親で誰も泣いてない状況で自分が3と5の4であがりのカンチャンのタンヤオテンパイで
ドラなしで一枚も場に4とか5とか2みたいなのがあんま切れてねーから即リーしないで56の手変わりとか期待してたら
誰かが中盤以降に4切ったらロンって言って上がって方がいいっすか?
それともあがんねーで手がわり待ったほうがいいんすかな?
それとも親なら最初からカンチャンタンヤオで即リー?
親なら連荘だし間違いなく倒す
見逃しはありえない
518
ありがとう
520 :
焼き鳥名無しさん:2009/10/08(木) 15:02:21 ID:yobeo57K
東1-0
6萬をあそこまで引っ張っている意図が分からない。3〜7の浮き牌が有効なのは他の牌が整っていない場合で十分
1番不可解なのは8筒切り。最終的に筒子をどういう形に持っていきたいのかよく分からない。
8筒切りから最終的にドラを全部使い切るとなると67778か77789になる
理想的には7がもう1枚入れば良いが現実的には厳しいので7の対子ができる。
26索を切っている以上4索が対子から両門待ちに変化することも期待できない。ドラ1枚と4索2枚の待ちは厳しい。
8筒を切るならまだ9筒を切って77788の形かドラは減るが667788を目指した方が断幺ががついてお得。
6萬を切るのが個人的にはオススメで、6777889なので5〜9のどれが来ても柔軟に対応できる。
上家がゴミ手で立直につっぱって初牌のドラを切ってくれるような人だったから良かったけど
普通はあまり放銃は期待できないのではないだろうか?
東2-0
ここは立直をかけるような場面ではない。むしろベタ降りを推奨する。
早期から対面の混一に併せて索子を持ち込むくらいでも構わない。(結果だけ見れば対面の手はバラバラだった訳だが)
4筒嵌張待ちで上家の立直と対面の混一には勝ち目は無いし、立直のみなので和了ったときの点より
振ったときの点の方が明らかにでかいので割に合わない。
そもそも2筒嵌張立直を留まり一度手を崩したのに何故一度切った9筒を拾って残り2枚しかない4筒嵌張立直に至ったのか
上家が立直したから雰囲気で立直してしまったのなら最悪だ。
立直のかけ方以外に特に気になったのは雀頭が後半まで中々決まらなかった点。
意見割れるかもしれないけど個人的には6巡目の1筒ツモ切りが意外と大きなミスだったのではないかと思っている。
いずれにせよ雀頭をどうするか、最終的にどういう形で待つか(両門が理想的)という考えが抜けているという印象を受けた。
東2-2
振り込んで当たり前としか言いようが無い。でも上家への放銃はあまり気にしないでも良いと思う。
混一という前提で警戒すべきなので4筒で当たったのは初心者レベルでは事故に近い。
上家も対面の立直に警戒して混一を諦めた気がある。
問題は対面への無警戒。筒子を一枚も切っていない対面の立直にいきなり筒子のど真ん中切る奴があるかという話。
手は悪くは無いが聴牌には遠いし大きい手は望めない、上家と対面の異様な捨て牌を考えれば素直に降りるべき。
最も安全な南に続いて対面の4萬の筋で上家の現物の7萬あたりを切るのが良い。
東3-0
鳴きの是非はさておき何故5筒を切って聴牌したのか疑問。7筒の方がノベタンになってお得なはず。
初心者でこんなこと聞くのも気が引けるんだけど
チーしたときにたまに捨てたい牌が捨てられないことがあるんだけど(天鳳
どういう条件でこうなるの?
例えば123から234チーして1捨てる、みたいなことしてない?
それは喰い換えと言って天鳳ではできなくなってる
スジの食い替えでは?
ありがとう
フーロでぐぐったら出てきました
ミスが怖くて鳴くのは難しいな
危険牌を先切りしていると下家に鳴かれて早上がりされたり、早い巡目の仮テンに突き刺さったりするのですが、どうしたらいいでしょうか?
>>527 先切りして鳴かれた→先切りしなかったら鳴かれるどころか放銃だったかもしれないし、鳴かれもしなけりゃ放銃もしなかったかもしれない
早い巡目に仮テンに刺さる→運が悪かったね
結論
どーしようもない
529 :
焼き鳥名無しさん:2009/10/10(土) 12:35:00 ID:IhaybqMy
雀荘の料金についての質問なんですが
セットの料金は800円と表記してあれば、1人800円という事ですか
それとも、卓で800円なのでしょうか?
また、3人打ちと4人打ちで変わりますか?
全裸麻雀とゆーのを発見してHな麻雀かと思って入ったら
客のオヤジが全裸で麻雀打ってるだけだった
女は一人もいないし料金も割高。これって何が楽しいの?
ちなみに脱衣麻雀じゃなくていきなりみんな全裸になる
532 :
焼き鳥名無しさん:2009/10/10(土) 17:19:00 ID:KzwKH3E3
アッー!
534 :
焼き鳥名無しさん:2009/10/10(土) 20:29:18 ID:LaT3FGh9
ゴクリ・・・
535 :
焼き鳥名無しさん:2009/10/10(土) 21:26:19 ID:12NHXc2k
たまに見かけるよな。
536 :
焼き鳥名無しさん:2009/10/11(日) 14:54:55 ID:o/Y8Vau6
か
537 :
焼き鳥名無しさん:2009/10/11(日) 20:33:49 ID:IvK4kLaK
麻雀を始めたきっかけを教えて下さい。
>>537 将棋も囲碁もやるし麻雀もやるという感じかな
>>537 パチもスロもやるし麻雀もやるという感じかな
どういう理由だよ
麻雀始めたいんですが知識全くありません。
何から入ればよろしいでしょうか?
542 :
焼き鳥名無しさん:2009/10/12(月) 01:16:51 ID:VZZ5YGs0
本やネットで調べればイイんじゃね?
そのあとゲーム。
543 :
焼き鳥名無しさん:2009/10/12(月) 10:17:18 ID:2VtsO7Mu
初心者かどうかわからないけど
ダブリーってどう処理してる?
俺は刺さったら2600確定してるから即座に降りオンラインなんだが
ダブリーに降りるってワケワカメ
>>543 は?アンコの字牌切ってもオリとはいわねーだろ?
どーやっとおりんの?
ダブリーであてられたら事故とおもって全ツッパ
この間国士無双に振り込んだんだけど、泣いていいのかな
コクシは大抵読めるだろ
ダブリーは振り込む時は振り込むに気負わずやるのが一番と思う
俺は大三元に振ったよ
550 :
焼き鳥名無しさん:2009/10/13(火) 03:16:19 ID:XtzvN2f1
>>543 ダブリーは基本的に待ちが悪いことが多いし、オリって言ったって、それこそ字牌をカンツってない限りは意味ないしな。
事故だと思って、普通に手を考えながら打つしかないと思うが。
でもやっぱり振ると悔しい・・・ビクビク
ダブリーベタオリを出来ない奴はにわか確定
最近、職場の仲間とマージャンしてるんですけど
牌譜というやつは、たとえばネットゲームの東風荘とかにいけばかんたに見れるもんなんでしょうか?
とりあえずルールはひととおり覚えたので
うまい人がどんな風にうつのか自分なりに調べたいんですけど
>>553 東風荘はやめておいたほうがいいと思うんですけど
知り合いの人の後ろで見ればいい思うんですけど
555 :
焼き鳥名無しさん:2009/10/13(火) 23:06:52 ID:7kT1vISf
東風ってなんで人気がないのですか?
556 :
焼き鳥名無しさん:2009/10/14(水) 01:09:16 ID:tZH4iZBV
質問です!!
リーチ中に明槓は出来るのでしょうか?!
>>556 アンカンなら出来るがミンカンは出来ない
アンカンも手牌が変わらない場合のみ出来る
222456に2ツモでならカン出来るが222234に5ツモだとカン出来ない
559 :
焼き鳥名無しさん:2009/10/14(水) 12:23:40 ID:tZH4iZBV
>>557 >>558 ありがとう。
昨日友達がリーチ中に明槓で嶺上して…ん??って感じで。
スッキリした
なんでみんなそんなに積むのが早いの?
積むのだけ練習したいけど家に麻雀セットがない><
曖昧な質問ですみません
フリー点5での収支、自分が55000点超えて終わりました
それでラスから2,2kくらい頂きました
これはどういう計算方法なのでしょうか?いつも店員にやって貰っててさっぱり分かりません
(25+20)×50=2250で合ってますか?
分かる方いましたらご回答お願いします
>>560 1段、というか1列を完成させてから次の列に取り掛かる。
手前の列を積むときは、まず真ん中に1牌または3牌を用意し、
そこから左右の手で交互に(または同時に)1牌ずつ持ってくる。
その際しっかり17牌を数える必要があるけど、リズミカルにやってれば数えやすい。
次に奥の列を積むわけだが、そこでは牌を数える必要がないからヤりたい放題。
周囲がどれだけ早いか知らんけど、内輪で早めな自分の意識はこんな感じ
俺は右手に2枚、左手に2枚を4回繰り返しして、最後の4回目に右手を3枚にしてる
>>561 25000点スタートの30000点返し、ウマなし、テンゴってことかな?
点数によっては五捨六入でポイントが上下するため
1位の点棒からポイントは割り出さない
2〜4位を先に計算し1位のポイントを割り出す
そうする事で自動でオカも含まれたポイントにもなる為
1位 35200
2位 22600 -7
3位 21600 -8
4位 20600 -9
1位の点数からポイントを割り出すと+25になるはずだが
この場合は2〜4位の合計が-24なので1位は+24扱いとなる
1位 35800
2位 22400 -8
3位 21400 -9
4位 20400 -10
1位の点数からポイントを割り出すと+26になるはずだが
この場合は2〜4位の合計が-27なので1位は+27扱いとなる
割り出したポイントにテンゴなら×50、テンピンなら×100
567 :
焼き鳥名無しさん:2009/10/20(火) 22:02:58 ID:L/eO9j38
質問お願いします。私はいつも麻雀をする際、2万5000点持ちで、その上下でプラス、マイナスを出すのですが「三万点返し」とは具体的にどのようなことなのでしょうか?教えてくださるからいますか?
568 :
焼き鳥名無しさん:2009/10/20(火) 22:23:33 ID:COerE35m
25000持ちの30000返し。
要するにトップ賞が20000点。
25000持ちの27000返しならトップ賞が8000点。
569 :
焼き鳥名無しさん:2009/10/20(火) 22:58:08 ID:COerE35m
追加
トップ賞の事を『オカ』と言います。
他に順位点を『ウマ』と言います。
『ウマ』は、5・10(ゴットー)や、10・20(ワンツー)、10・30(ワンスリー)など様々です。
5・10なら、1位になれば+10点、2位は+5点3位は−5点、4位は−10点が加算されます。
570 :
焼き鳥名無しさん:2009/10/22(木) 22:43:25 ID:EqrdLKGQ
>>567 「3万点返し」というのは
(スタート時の持ち点に関わらず)清算のときは3万点を基準にプラスorマイナスを計算しますよ、という取り決め。
終局時に4万点持っていればプラス1万点。
2万5000点持ちのまま動かなかった場合はマイナス5000点ということになります。
理屈としては、
開始時の持ち点2万5000点というのは、実は「トップ賞をカンパとして徴収された後」の持ち点でありまして。
5000点カンパの4人分で計2万点が、リーチ棒のように「既に供託されてる」と考えればわかりやすいかと。
もちろん終局時にトップが総取りです。
トップ賞や順位賞に関する詳細は
>>568-569が詳しいですが。
いざリーチしようとするとフリテンになっている事が時々あるのですが、捨牌等にそういう人に共通する何か悪いクセがあるのでしょうか?
572 :
焼き鳥名無しさん:2009/10/26(月) 23:26:13 ID:pOm4NYZf
先が見えていない(あくまでイメージ)とありがちですよね。
自分も、たまにやっちゃいますよ。
例えば、257に4が入り7が出ていく。
次に3が入り、受けがかなり広がる。
そこに6が入り、147のフリテン3面張の出来上がり。
これをやっちゃうと『あ〜ぁ、俺って下手くそだなぁ』って思う。(泣
573 :
焼き鳥名無しさん:2009/10/27(火) 00:35:00 ID:i/I44wEm
トップでラス親を迎えた9順目、マンガンの手がテンパイ、裏しだいでは、跳マン、倍マンの手・・・・・
周りは、張ってる様子はない。ダマでもいいが、気持ちよく上がりてー。
よーーーし、リーチ!をかけた次順、下家の追っかけリーチ!
そして、リーチ後のツモ・・・下家に一発の振込み、リー、即、トイトイ、三暗、
ホンイツ、裏乗ってドラ3・・・・・えー、チップ四枚の24000です・・・
ふざけんなw
次の半荘、そいつに国士ツモ上がりされたw
のってる人には、まじ勝てません・・・・
574 :
焼き鳥名無しさん:2009/10/27(火) 01:09:00 ID:2tTHU4cp
立直してなかったらまわしたんですか?
自分だったら『通れば立直』なんて言いながら切ってしまいそう…。
まぁ、そんなんだから上手くならないんですが…。(泣)
でも面混・対々・三暗刻って事は ションパイか1枚切れの牌ですよね。
9順目だとかなり厳しいか〜。
字牌なんてつかんできたらかなりヤダなぁ。
上級者はまわせる限りまわすんだろうなぁ。
575 :
焼き鳥名無しさん:2009/10/27(火) 03:15:23 ID:i/I44wEm
2位の下家と、たしか3万点近くの差でマルAでしたね。掴んだロン牌がオタ牌でした。
確か北とイーソウのシャボ待ちで、ションパイの北を掴んできた形だった。
下家の捨て牌は、中牌をバシバシツモ切っていたんで、ロンと言われたとき
まさか国士?と思いました。不気味な捨て方だったんで、安牌切って回したかもしれません。
後から下家に聞いたら、牌牌の時点で、メンホンチートイ2シャンテンだったらしいですw
欲を出して、リーチをした事が反省点かなと・・・・・
リーチは、改めて慎重にするべきと思わされましたw
576 :
焼き鳥名無しさん:2009/10/27(火) 03:35:40 ID:1RuUno0X
クイタンの時、副底のみで20符しかなくても30符計算になりますよね
面前ロンで加符点が他になくジャスト30符になった時は切り上げて40符として計算するのですか?
同様にジャスト40符や50符になった時も10の切り上げを行うのでしょうか?
どなたかお願いします。
577 :
焼き鳥名無しさん:2009/10/27(火) 03:49:36 ID:i/I44wEm
ジャストの場合、切り上げる必要ないです。
あ
>>576 変な言い方だけどピンフ形のクイタンの事だよね?
あれは形的には20符なんだけど、特例で30符で計算する
切り上げてるわけではないよ
>>579 あれだけ特例って事ですね
ありがとうございました
581 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/01(日) 00:54:13 ID:63kDge6f
・ドラ表示牌
表9999發
裏九九九九發
・自分の手
發發白白
暗カン1111、一一一一、中中中中
ロン白
小三元
対々
三暗
チャンタ
ドラ40
で、60ハン?
もっと上ある?
三カンツと面前は?
583 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/01(日) 02:53:37 ID:m9SEw6mM
相手の待ちが大体わかる人って本当にスゴい!
やっぱり経験なのですか?
584 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/01(日) 10:49:40 ID:UJQTp/Fk
581
字牌の暗積をもう一つ増やせば、面混も付くね。
あと、面子が暗刻だからチャンタじゃなくて混老頭だよ。
小三元・混老頭・混一・対々・三暗刻・三積子かな?これで15本折れる。
あっ、三積子を付けると四積算了(ツモり四暗刻)になっちゃうのか。でも都合の良い様に考えると、4つ目の積を他家がして切った牌で当たれればギリギリセーフですね。
俺思うんだけど、たとえばニコニコの時はイーペーコー付かないじゃないですか。対子あつかいだから。
だったら三暗刻と三槓子が複合するのもおかしくないですか?
586 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/01(日) 18:18:25 ID:UJQTp/Fk
三暗刻と三積子の重複は、その場のルールで違ってくるらしいね。(ちなみに自分が良く行く店ではOK)
三暗刻だけじゃなくて四暗刻と四積子の場合も同じ事がいえますね。
ローカルルールみたいなもんだったのか
基本設定だと思って他派
588 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/01(日) 21:17:13 ID:d5iyhaGY
>>585 そこまでおかしいかな
暗槓子は暗刻子が発展したもので、暗刻子なくして暗槓子は絶対に存在しない
順子と対子はそれぞれ無関係、まったくの別物でしょ
暗刻子と暗槓子の関係は普通免許と大型免許の関係
チートイとイーペーの関係は普通免許と簿記3級の関係だ
589 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/01(日) 22:59:10 ID:63kDge6f
>>584 ありがとー。
勉強になりました!
あと、自分が立親でその字牌を東にすればダブ東もいけますよね?
>>571 わかりますわかります
他に面子候補があって、両面ターツを優先して例えば七九とあった九を切り、
八をツモってフリテンとか
リーチをかける前に気付く(その場で気付く)ようになるとまた変わってくるのでは
591 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/02(月) 06:48:33 ID:wxH9iytK
アリアリで鳴きを多用してくる相手に門前で立ち向かうにはどうしたらいいでしょうか。
配牌とツモにもよりますが…
ネトマだとこういう相手多くて。
ノミ手や喰いタンばっかやる人に追い付けないです。鳴きには鳴きで対応するしかないんですかね?
くそー字一小四止められた;;
594 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/03(火) 00:49:17 ID:pJC3PZxD
確かに『絞れ』としか言いようがないかも…。
では逆に質問です。
どうして面前にこだわるんですか?
打点を上げての一撃必殺も十分解ります。(カッコイイしね!)
でも、スピードも大事な武器の一つだと思います。
毎局無駄に鳴きまくるのはどうかと思いますが、しっかりした打ち方が出来れば相手の大物手を潰す事も出来ると思いませんか?
3900も2回和がれば8000。
塵も積もれば〜、ですよ。
ノミ手相手に絞るとか
596 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/03(火) 10:13:30 ID:pJC3PZxD
バランスが難しいですね。
絞った打ち方はスピードが犠牲になりやすいし…。
和がりたいなら『配牌から見える最高形より1つ2つ役を落とせ』なんて良く聞きます。もちろん行けると思ったら最高打点を目指すんでしょうけど。
確かに、役牌のみや喰いタンのみの相手に絞るのも勿体ない気もするなぁ…。
597 :
◆XhVAQ2OeXE :2009/11/03(火) 10:52:51 ID:Zj2PNK5+
test
598 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/03(火) 17:49:04 ID:NUYNPWPr
591ですがレスありがとうございます。
絞れ…ですか。
確かに自分の事ばかり考えてて周りはあんまりみてなかった気がします。
頑張ってみます。
>>598 鳴きは手が狭くなり、たいていの役は一飜下がる。 役牌タンヤオドラは食い下がりしないので、役牌タンヤオドラでそこそこの手になるときだけ鳴けばいい。 これ以外は面前で問題なし。 対抗意識は必要なし。
>>598 面前の手作りがしっかりしてくれば、鳴きだけが速さの秘訣ではないのに気付くよ。
602 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/03(火) 18:49:04 ID:pJC3PZxD
おおっ!
気が付かなかった。
>>588 確かにアンカンをアンコウの発展系と考えるならそうなるけど、
別物としてとらえるなら話は別だろ?それって単なる考えかたの違いじゃね?
ちなみに俺の地方でもおかしいといってる
604 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/03(火) 21:31:05 ID:pJC3PZxD
暗刻と暗積を別ものとする見方。
自分も最初そうだったなぁ。
でも周りは一緒と言う意見ばかりだったので、いつの間にか自分も同じになってた。
刻子と積子を別にするなら点数も変えなきゃならないんじゃないか?
三暗刻は2ハン、三積子は3ハンにしたらいい。
どうでしょうか?
>>603 仰るとおり。
言いたいのは、それを肯定した上で「順子と対子の違いほど大きな違いじゃねーよ」ってこと。
ちなみに興味本位でお尋ねするけど、トイトイや三暗刻に槓子が混じった場合の扱いはどうなるの?
たとえば暗刻2つと暗槓が1つある場合とか。刻子3つと槓子が1つ、という場合。
当方のルールでは槓子と刻子を(ほぼ)同じく扱うから手役(特に翻数)には影響ないけど、
別物とする場合はやっぱり認めない?
トイトイのテンパイから1つ加槓した瞬間に役なしになったりするのは、個人的には凄く違和感。
606 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/04(水) 00:00:18 ID:pJC3PZxD
あー、なるほどね。
別物で縛ると積子はあくまで積子、刻子は刻子という事になるって事だよね?
対々テンパイから一つ加積すると三積子が確定するまで役が無くなるってことでしょ?(タンヤオなどはおいといて)
既存のルールでそれは聞いた事がないですね。
という事は刻子と積子は同じ様な扱いだね。
役の複合についてはその卓に入る際キチンと確認しておくのが間違いないね。
槓子が刻子の上位互換みたいな
608 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/06(金) 23:41:00 ID:TP/MxAvA
符についての質問です。
みなさんはツモに対しての2符をどう扱っていますか?
自分の仲間うちでは門前であろうがなかろうが両面待ちだと2符が付きません。一般的なアリアリルールなら2符付けますよね?
多分ピンヅモ有り無しという所からの話だと思うのですが…。
>>608 ツモピンのことだと思うので、始める前にルール確認するのがいいと思う。
ツモ上がりすると2符つくので、平和の形でも30符なのではと思いますよね。しかし、平和という役は20符固定なので、門前ツモと平和は同時成立しません。
ツモピンなしのルールだと立直をして上がっても、リーヅモにしかならず、リーピンヅモにはなりません。
ツモピンありのルールだと、門前ツモと平和が同時成立します。ただ、平和なのでツモ上がりの2符は無視されます。
計算すると解りますが、ツモピン有りの1飜上がって10符下がるほうが、ツモピン無しの1飜下がって10符上がるより少し点数が高くなります。
>>608 鳴こうが両面だろうがツモればピンフ・チートイ除いて+2符
それはローカルルールじゃなく友人らの勘違いじゃないのかな
平和はルールによるけどツモ符は直しておかないと他の人と打ったとき恥かくよって教えてあげよう
611 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/08(日) 14:48:39 ID:85U6u0UR
ポンした後の打つ順番がわかりません。
よろしくお願いします。
612 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/08(日) 16:04:42 ID:sGo9OlrN
609・610ありがとです。
ポンの後の打つ順番って、どういう事かな?
ツモ順って事なら鳴いた人の下家からでしょ。
もしかしたら鳴いた時のマナー的な事かな?
自分の場合は、最初に発声して次に手牌の中から鳴きたい牌を晒す。
その後に不要牌を河に捨てる。
最後に、相手の河から鳴いた牌を持ってきて卓の右隅に晒す。
不要牌を捨てるのと相手の河から鳴きたい牌を持ってくるのが逆の人がいるけど、自分が教わった人が言うには『テンポ良く進行する為に先に不要牌を切っておけ!』だそうです。
613 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/08(日) 16:45:57 ID:85U6u0UR
ネット麻雀デビューの私なので、説明しにくいのですが対面に対してポンしたらなぜ次に下家が打ちのですか?
そういうルールですとしか言いようがありません。
切った人の下家がツモって切るの繰り返しでゲームは進んで行きます。
615 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/08(日) 18:31:34 ID:sGo9OlrN
鳴いて1面子作ったのと、ツモって1面子作ったのが同じだと解釈すればいいんじゃないのかな?
そのかわり鳴いて作った役に対してはハン数が下がったりするでしょ?(例外もあるケド…)
順番を飛ばされた人に関しては…?
とかは聞かないでね。
それこそ614さんの説明以外見当たりません。
ツモ順確かに飛ぶけど全員がポンする権利を持ってるんだから不公平ではないよ
二回飛ばされるとさすがにイラっとするけどwwww
>>616 他家のポンポン合戦の末、一回もツモることなく一局が終わる経験を何度かすると、2回程度のポン抜けではイラッとしないようになります
618 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/09(月) 15:02:42 ID:DQ0hXqi0
初心者〜中級者にお勧めの麻雀本はありませんか?今のところは「ネット麻雀・ロジカル戦術入門」を買う予定です
ちなみに自分は麻雀始めて2週間で、最初に慣れるためにフリーの悠遊で100局やって現在は天鳳を10局やった段階です
河の読み方がまだダメで危険牌が分からずとりあえず現物とノム九牌を捨ててるようなレベルです
それで十分
基本的な牌効率はググればでるから
軽く見てみな
>>618 井出洋介 東大式麻雀は中級者向けだと思うよ。
621 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/09(月) 22:35:42 ID:JWrYa/m6
著者 鈴木知志(すずきとしふみ)
発行所 大泉書店
『麻雀ゼッタイ振り込まない法』
税込み1050円
結構良いと思います。
それにルールや符計算が曖昧なら、最初にそういった本も読んでおいた方がいいよ。
麻雀自体は小学生の頃からちょくちょくやってて、最近牌理を学び出した難しい…
何切る問題なんかもやってみたけどぜんぜん駄目…
もんのすごい適当な麻雀打ってたんだな俺
泣きそう
>>619 結構たくさん戦略サイトがあったので一通り見て回ろうと思います
>>620 この人はいくつか本を書いてるみたいなので参考にしてみます
>>621 今の自分にピッタリなタイトルです
また、符計算は追々やっていくつもりです
ありがとうございました
624 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/12(木) 22:22:49 ID:ifFPOgUr
この前会社の人達に誘われて打った時の事です。
頭ハネ無しのルールでダブロンになった場面があったのですが、リーチ棒を上家取りではなくそのままリーチ者の元に戻すルールでした。
まぁ自分は振った人の上家なんで得したんですが…。
上家取りって結構当たり前なんじゃないの?
あと一本場だったのですがダブロンの場合、300点の支払いを皆さんはどうしてますか?
625 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/13(金) 09:51:50 ID:jT+tFFsS
結構当たり前だと思うけど、その辺の細かいルールはいい加減な場合も多いんだよね
まあ仲間内でやる分には適当に合わせとけばいいんじゃね?
あとダブロンの一本づけは両方でしょ
俺の行くところはリー棒・積み棒・親権全部上家取りだなー
627 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/16(月) 23:16:32 ID:bYTXyWEh
起家なのかその局の上家なのかも分かれるな
清一色になると待ちがわからなくなったりテンパイしたのかすらわからん時があるんだがこれは回数重ねて覚えるしかないかね?
629 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/20(金) 19:39:22 ID:ByKkAngC
ウマ
630 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/21(土) 00:11:30 ID:fn9ASlNx
メンチンは確かに難しいよね。
1鳴きしてれば手牌が少なくなって解りやすいんだけど…。
長考しちゃうと『染めてます』って言ってる様なもんだもんな。
自分はリャンシャンテン辺りになったら『あれが入るとこうなって〜』なんて考えてるけど、上手な人はどうやって見てるんだろう?
やっぱり経験か?
>>630 本に書いてあったけど上級者でも大変なときもあるらしいよ
左から切り分けてメンツを把握した後、右からもやる
上級者はこれが早くできるらしい
>>618 初心者ですいませんが井出洋介プロの出す本はオススメです
攻めに関する「麻雀強くなる打ち方」はかなり理詰めでわかりやすく解説されているので勉強になります
これで攻めに関してある程度把握したら囲碁の詰碁みたいな問題の本を解いて状況判断力をつけるのがいいかと思います
小島武夫プロは好きですが、小島さんの本はオススメしません、オカルトすぎますwwww
麻雀 絶対振り込まない法
これもかなり勉強になることが書いてあると思いますが少しオカルトもあったと記憶しています
質問ですが山越テンパイとは何ですか?
あと亜空間殺法だったりトイツ王国だったりのそれらの情報をとり入れる手段はありますか?
名称しか知りません
また、麻雀に関する映像商品・作品でオススメはありませんか
(プロの対局や漫画etc)
麻雀の漫画は893がどうのこうの高レートがああだこうだで親しみを持てません
633 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/21(土) 08:14:28 ID:fn9ASlNx
山越しテンパイって、1巡違いでテンパイした事じゃないの?
例えば前巡北家が切った牌は通したのに、次巡に北家と同じ牌を切ったら東家にロンされたみたいな事でしょ。
亜空間殺法って、安藤満だよね?
理詰め派の人からするとオカルト的な打牌になっちゃうんじゃないの?
634 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/21(土) 08:31:36 ID:IUuKl26J
>>633 なるほど、ありがとうございます。
そうです。
どこかで見たとき気になりました。
見たとき、いいオッサンが
「俺の亜空間殺法見せてやるぜ・・・」とか言ってんのかと思うとほんわかしました。
なるべく理詰めでやって行きたいんですけどオカルトな部分も自分が何か思う点があれば取り入れていく所存です。
635 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/21(土) 08:57:41 ID:fn9ASlNx
自分も動画などは見た事ないですよ。
安藤満プロは故人ですからねぇ…。
『亜空間殺法』とは自分で言ってないんじゃないか?たぶん、どーしてそれ切るの?ってカンジの打牌を見て周りが付けたんだと思う…。違ってたらスマソ
小島プロや荒プロと同じ位有名なプロだからググってみれば。
麻雀歴は5年くらい
ゲームで覚えてからは、ほぼ毎日なんらかの形で麻雀やってる
リアルはフリー含め二月に一度ほど
サンマもやります
質問は点数計算についてです
自分も一応できるんですが(70符とか滅多に出ないの以外)
早く計算するコツってありますか?
ロンの時は結構すぐ分かるんだけど、面前でのリーチ有りツモが苦手です
できれば計算早い人の思考順序が聞きたいです
ちなみに、符とハンの対応は覚えています
自分は
1:ロンの時はほとんど30符なので、それを適用(アンコがある時は40符)
2:ツモの時も平和以外はほとんど30符なので、それを適用
3:チートイツは25符計算なので、一つハン数減らして50符計算してる
(チートイツの場合は暗記した方が有利と聞く)
子
1000 1300 1600
2000 2600 3200
3900 5200 6400
7700(フリーは大抵8000)
親
1500 2000 2900
2900 3900 4800
5800 7700 9600
11600(フリーは大抵12000)
↑これらも、ロンの時はほとんど即答できるのに、ツモだと10秒はかかる
何でみんな5秒くらいで分かるんだろう・・・
>>628 アンコ牌は除外して考えると大分待ちが分かりやすくなる
あとは筋待ちを考えるとか
639 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/22(日) 19:27:33 ID:17Mdg7Br
>>637 テンパイした時点に、何符で何点か(ツモ・ロン両方)考えておけばいいんじゃない?
裏ドラのってもハン数あがるだけだから、そんなに時間かからないでしょ。
>>637 慣れだ。 間違いがないようにゆっくりでいい。
111222333六七BB 八 ロン
の場合、手役は「三暗刻・三連刻」で、「平和・一盃口」も複合しますか?
>>641 初心者の意見だが「平和・一盃口」は複合しないと思う
>111222333六七BB 八 ロン
この書き方わかり易いな
高め取り、また牌の読み方は統一させろ。
三連刻ってローカルだよね?
>>639-640 1ハン上がると点数2倍って感じで覚えてれば
裏ドラの対応もしやすくなるのかな・・・頑張ります
>>643 失礼しました、親の1ハン50符ですね><
>>641 112233123BB六七(五八待ち)ロン
とすると、平和・一盃口(親:2900 子:2000)だけど
一般的には(三連刻はローカル)
111222333BB六七(五八待ち)ロン
と見ると、三暗刻のみ(親:4800 子:3200)の手だね
高め計算で大丈夫です
ちなみに、もしもその手が
111222333七八HH 九ロン
って形だったら
三暗刻のみ、子で3200よりも
順チャン・平和・一盃口で跳満とした方がずっと高いからそっちを採用する事になる
ほかの役との絡みによっては三暗刻に取らないこともありうるって話
・・・ハネ満だと!?
一色三順も採用して倍満でどうでしょう
当然だという顔をしてれば、そのままかもしれません
グズグズ言われたら、ゴネまくって認めさせましょう
メンバー来てダメ出しされたら、知らなかったと謝まるようにな
故意にイーハン上げての跳満や満貫申告はよくあるんで、確認は必須
651 :
647:2009/11/25(水) 15:37:49 ID:???
…………あ。
満貫だった…
うへー、恥ずかしーっ!
かわいいから許してやる
653 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/27(金) 01:31:17 ID:DR8Cm8fs
初心者なんですが
30府4翻は満貫かチッチのどっちになんでしょうか?
本を2つもってて、違うんですけど。
7700
655 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/27(金) 01:41:25 ID:DR8Cm8fs
ありがとうございます
657 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/27(金) 02:45:33 ID:T9d773e9
>>653 切り上げ満貫はかなり浸透してるね。
親のロン和がり11600
親のツモ和がり3900オール
子のロン和がり7700
子のツモ和がり2000・3900 は満貫払い。
658 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/27(金) 03:04:06 ID:DR8Cm8fs
ありがとうございます。
せめて入門書では統一して欲しいですね。
一応一緒に打つ人には初心者ではないとされてるんだけど、清一色とかの多面待ちになるとよくわからなくなる
何かコツとかあるのかな?
アンコ抜かして考えたり、右から見たり左から見たりするとわかりやすいかな
清一色の待ちはわかりにくいからね
リーチかけてみたけどよく見たら実はノーテンで
そのまま流れてチョンボって事が稀によくある
稀によくあるよねーうんあるある
アンコ除外で考える
スジで待ちを見る
3334とあったら、大抵25(8)と4(17)も当たり
664 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/28(土) 08:55:28 ID:0oMZb9Tn
(1)アンコを取り去る
(2)アンコをアタマで見る
(3)イーペーコー系を取ってみる
これで完璧なんだろ
二分あれば十分だぜ
665 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/28(土) 20:40:34 ID:QhF9Fclp
10秒以内で把握出来ればベストなんだが…。
まぁ、他人のツモ番の時にも考える時間はあるか。
でも手牌と睨めっこしててツモ番来たのが解らなかったり、仕掛けの要所牌を見逃したりって結構あるから気をつけてね。
666 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/28(土) 20:59:24 ID:ODDVhDmg
2、5、8、と牌が浮いてある場合どれからきったら良いですか?
667 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/28(土) 21:21:10 ID:q0lQSq6X
2か8
668 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/28(土) 21:30:21 ID:tFfTFs6W
>>666 2か8
ドラ受け、三色
くらい考えて選べばええんでない
または現物になりえる方
669 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/29(日) 12:13:38 ID:jM0UCu3y
670 :
焼き鳥名無しさん:2009/11/29(日) 14:23:26 ID:RLsSD+GK
っても俺は5は切らないな
ってか今まで切ったことないわ
別に3と7きてもまぁ嬉しいし。
雀荘って必ず金を賭けてやるものなのでしょうか?
麻雀したいけど友達がいないので聞いてみます。
>>672 レスありがとうございます。やっぱり賭けが当たり前なんですよね。
紹介されたスレものぞいてみます。
麻雀格闘倶楽部の四麻で上がり率が異様に低い(四神指数で10前後)んだけど何が原因かな?
牌効率とかは一通りかじってるし、役牌とかタンヤオのみもなるべく上がってるつもりなんだけど・・・
先手取った場合にリーチしまくってるのがいけないのか??
675 :
焼き鳥名無しさん:2009/12/01(火) 22:41:48 ID:c1rXfvEB
単に和がってないだけじゃないの?
先手を取った場合(特に立直した時など)ツモるだけだけど、逆に相手の立直に対してベタおりしてたら和がり率は上がらないんじゃない?
相手の攻撃をかい潜って和がる事が出来れば自然に良くなっていくでしょ。
でも危険は覚悟しておいてね。振込み率も多少上がるかも…。
運2
ってなった
悲しすぎる
ドラ切りまくってるんじゃないの?
すぐドラきるやつってへただよなー
上手くっても切るときゃさっさと切る
へたな奴とかオタ風ドラだと2巡とかですぐ切ったりするよな
681 :
焼き鳥名無しさん:2009/12/04(金) 00:47:46 ID:cbysaBhq
>>680 他のメンツ構成によるかと
いずれにせよ、切るタイミングが中途半端な時は放縦のリズム
一貫性持てなくなっている時は危ない
焦って自分の手役ばかり追いかけて、他家を見なくなったり
初心は他家の河見るだけの余裕なし
とりあえず本で役とだいたいの点数だけ覚えたんで、
こういうのは一度でも体験しといた方が覚えがはやいと思って、
恥かくのを覚悟でノーレートの秋葉原にある雀荘行ってきた。
なにあのスピードwwwwいちいち速いwww何してんのかよく分からないうちに
終わったんですけどwwww。ドキドキして胃だけ痛くなって帰ってきたwww
ドラとか最後まで確認しないで局が終わるとか普通にあったww
点数計算も、ゆっくりやればできるくらいなんで、自分の点数くらい言えるだろうと思ったけど、
無理www雰囲気に飲まれて計算とかいっこもできなかったwwww
本当に恥だけかいて終わってきたwwww何あの無理ゲーwww駄目だ、いくら頭で覚えても
場に慣れないと絶対に勝負に参加すらできないwwww。麻雀一緒にやる友達とかいねぇから
しばらくは恥だけかきに雀荘いくよww
とりあえず手を見て一瞬で点数出せるようになりてぇ。
ネトゲとかでなれるとかは?
ネトゲをやりつつ点数計算を練習するわ。あと、牌の操作が我ながら
カッコ悪かったんで、雀荘の帰りに麻雀牌買ったw
理牌終わるころには4順目とかになってたんで、4順目に理牌終わって、
実は2順目にてんぱってたとかあったしw
686 :
焼き鳥名無しさん:2009/12/06(日) 20:50:49 ID:XiphDlaA
>>683 フリー雀荘のデビュー戦なんて、みんなそんな感じじゃないかな?
友人などとセットで打ってた人とは、多少の差がつくでしょうがそんなものはすぐに馴れてくるよ。
実際に牌を握ったのがフリーなんて方が珍しいんじゃね?
俺も初めてフリーに行った時は手がプルプル震えたっけな〜。牌が良く磨かれてて(ワックスか?)ツルツルしててポロポロ見せ牌してたよ。
あと、牌捌きの事なんだけど麻雀番組やDVDなんかで研究するのが良いと思うよ。『雀鬼流』なんて結構カルチャーショック受けるんじゃないかな?
とりあえずガンガレよ!
>>683 俺びびりだから1年間家で1人麻雀してからフリー行ったから余裕だったけど、その行動力は普通にすげーって思った
怖くなかった?
確かにセットも無しに行くのは度胸いるな
俺も未だに始めて行く店は、東場くらい手震えるw
まー最初に「初めてなんで〜」とか言ってりゃ優しくしてくれるから、ガンバレ
おめーらむしろ友達つくれよwww
大人になると出会いって少ないもん?
俺も初めて牌触ったのがフリーだったなぁ。
それも役を覚えてネットで10戦ぐらいしただけのド素人状態。
2週に1回で2ヶ月通ったけどまだまだ緊張する、いつになったら慣れるのやら。
ちなみに友達はいるが麻雀に興味のあるやつがいない。
大学生だけど周りの9割が女な学部だからなぁ…
691 :
焼き鳥名無しさん:2009/12/08(火) 02:46:00 ID:Nez8zqIF
>>674 牌効率とかよりも、“シュンツ手ができやすいかトイツ・アンコ手ができやすいか”を読めるようになったほうが早い
ド初心者とはあまり卓を囲みたくない
せめて役作ってよ
リーチのみ、役牌のみじゃマジつまらん
>>689 マジレスすると圧倒的に少なくなる。
会社の規模によっては一部例外もあるけど。
麻雀できる人間たちと出会ったとしても、遊びのバリエーションとして優先順位が低くなりがち。
麻雀より飲みに行こうよ、ヌキ屋に行こうよってなっちゃう。
旧友とも会ってるが、数年振りに会って麻雀でもないし、打つ機会がホントない
>>690 文学部ですか
>>693 うちのオタサークル、8割近くが童貞だからやばい
この間も一人、丁重に誘いを断られたw
大2ぐらいになってから焦ってどうすんだよ…
エロゲーやってた大1ぐらいで現実に気づけと
695 :
焼き鳥名無しさん:2009/12/08(火) 18:52:10 ID:AVS5x48M
おばかミーコって本すごい勉強になるよ!
抜き屋とかみんなでいくものだったのか
飲んだあととかに勢いで
童貞ってあせるもんなのかw
何のことやねん
>>683です。とりあえず50符までなら完全に覚えた。
よし、ちょっくらリベンジしてくるわ。二回目ならちょっとは大丈夫なはず。
>>700 そこまでいけば、110符まで覚える事も可能だぞ
まぁ満貫以下の100符とかなんて、中々お目にかかれないけど、覚えといて損はない
麻雀に限らず、そういう前向きな姿勢が大切だ!
俺も同じような恥ずかしい思いをした時代があった
頑張って!!
>>700 まーノーレートみたいだし
お前ら何でも早過ぎじゃボケ!ってくらいでいけばおk
でも打牌が遅過ぎるのは皆の迷惑になるから
そこだけは気をつけよう
リャンカンが残ってテンパイしたとしてその形が468のとき
赤無しだったら4を切ってリーチでいいと思うのですが
赤有の場合はどちらを切ってリーチした方有利ですか?
平場で先制リーチだとして、役無しテンパイ、赤5は見えていない、他の状況は考えないとしてお願いします。
704 :
焼き鳥名無しさん:2009/12/09(水) 23:38:52 ID:+qESh6Gs
>>703 役無し・他の状況は考えないかぁ。
ってことは当然ドラも無しなんだよね?
点数が欲しいなら8切り立直で、出和がり狙うならモロ引っかけの4切り立直ってカンジか?
俺なら8切り立直かな?
余談ですが、ヤキトリが懸かってるオーラスのダンラスじゃなきゃ普段は立直しないなぁ。
>>703 俺は残り枚数によるけど、2枚以上見えていないのならノータイムで4切りリーチ
ごめん嘘
親ならリーチする
子なら回してダテマンにして討ち取る感じかな
上がり連荘のルールもあるから
すげー悩むじゃないか
でもやっぱりどんな場面でも4切りリーチに1票
ほぼラス確ならチップ狙いの8切りリーチ
それ以外は4切りリーチでいいんでない?
俺は
3334とか7778とかいった形が好き
変則3面以上なんて嬉しすぎるヒャッホーイ!
最近サンマのやり過ぎで、普通の四人麻雀の配牌で毎回鬱になる・・・orz
708 :
焼き鳥名無しさん:2009/12/11(金) 00:12:49 ID:isfZhjSD
俺、気がついたら強くなってる。
ハンゲームの平均順位2.9位だったのよ(弱すぎw)
でもさっきふと見たら2.61位になってた。
最近100戦だけを抽出してみたら、平均2.32位。逆に調子よすぎて気持ち悪い。
この一ヶ月、とつげきと井出の本ばっか読んでいたからかな。
だいぶスピードにも慣れてきた。
因みに今年の6月から麻雀を始めたものです。点数計算未だにあやふや。
じゃぁフリーに突撃してこいよ!
俺もゲームで20半荘ぐらいしかやってないけどフリー突撃したよ
点数計算とか一応出来るけど、最初はすげー緊張してまともに打てなかったな
今日も行ってきたけど、さすがに5回目となるとだいぶ慣れてきてラフに打てるw
プロとも対戦できたし、楽しかったお!
う〜ん、なかなかVシネマみたいな理牌ができん。牌の捨て方とか鳴いた牌をはじっこに
寄せる時とか、とにかくかっこよくやりたい〜。
特に鳴いた牌を右に寄せる時とか、俺は左利きだからめっちゃかっこ悪くなっちまう。
左手の親指と人差し指で3つの牌をはさんでそっと寄せてる。はじめて右利きに憧れたわ。
712 :
焼き鳥名無しさん:2009/12/12(土) 00:30:57 ID:UIFTeYYe
左利きの知人は、右手で打ってるよ。
たしか自分で『左だと打ちづらい』って言ってたな。
右手で打ってみれば?
長野県の善光寺wwwwww阪急阪神ホールディングスwwwwwwwwww
壮絶いじめ宝塚歌劇団(阪急阪神ホールディングス)w
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分にした。www
△▼【万引捏造】96期[Part15] 【冤罪退学】▼△
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/1260543134/ 【Googleは】宝塚音楽学校冤罪退学事件3【ハッカー】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/12★60390479/
宝塚音楽学校を退学処分になった女性、不祥事を捏造されたとして提訴
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/125★7679254/
宝塚音楽学校でガチャ切りしたの誰なんだろうね?
事務員とかな電話対応やクレーム対応習わないのかとらびっくりなんだけど。
宝塚歌劇営業部はまともな対応だね。
音楽学校は、アーアー聞こえなーい電話ガチャンって姿勢だからね。
裁判所にもアーアー聞こえなーいだし、クレームなんか聞く気もなさそうだよ。
Vシネとかだと、全員が「ポン!!」とか「ロン、6400!」とかはっきり言ってくれるけど、
雀荘だと牌を倒して「チー・・・」とかって小さな声で言うし、点数申告も声が小さいから、
何言ってるのかよく分からん。
Vシネ感覚の俺だけ一人浮いてる。俺は発声だけやたらいいくせに、
「やべ、これ点数わからねぇ」って思って当たり牌を見逃したりしてるけどな!!
>>715 大抵雀荘って固定の客が多いから
フリーで入っても当然顔見知り同士で同卓することが多くなる
だから結構発声とかは適当になってるね
てかそういうのは年配に多い
あと、点数計算に自信無いなら、対局前に絶対言っておくこと
これだけでだいぶ丁寧になる(経験談)
あとは3ハンしかないのにマンガン(5ハンなのにハネマン)
とかごり押しする輩もたまにいるので、相手のアガリ形はよく見ておくこと
黙って倒す奴がずっとそのまんまなら
直後に邪魔ポンとかしてやればいいよw
でもみんな雀鬼みたいに発声してたらすごいきもいよね
ていうかチーとか言わない人多いんだけど
あれなんなの
MFCの白虎5段で微妙〜な成績なんだけど何が悪いんだろう?
アガリ率 21.13
振り込み率 13.76
リーチアガリ率 40.62
ツモアガリ率 28.98
平均順位 2.50
平均アガリ飜 3.47
722 :
焼き鳥名無しさん:2009/12/13(日) 18:12:08 ID:qOZbBbZx
>>719 昔の俺の成績にソックリだな!
最近やってないんで間違ってたらスマンが、放銃率が13%位って上ランクの部類に入らないか?
もし俺と同じならオリすぎだと思う。(ちなみに俺は11%位だった)
あと、喰い仕掛けがあまり上手くないとかかな?
悪い所なんて多少自分でも判ってるんじゃないの?
我慢も大事だけど押す事もゼッタイ必要。(ゼンツは駄目だよ)
まぁ根気よく頑張ってね!
振り込み率は多分平均〜ちょっと低めぐらいかなぁ
アガリ率が低い割に振り込み率が高いのが何とも・・・
確かに鳴きが少ないとは思ってたから、今は早上がりの練習中っす
役牌ドラ1ぐらいの軽い手でどこまでツッパっていいのか、まだ掴めない感じだけど。。
放銃率20%超えてたらやばい?
>>724 ・対戦数が少ないだけ
・狙ってやってる
のどっちかだから全然ヤバくない
726 :
焼き鳥名無しさん:2009/12/14(月) 12:35:49 ID:7yOVMDwF
最近符計算をちょっと覚えようとしてるんですが一つ腑に落ちないことが
通常鳴いてる状況でのロンあがりって基本符は20ですよね?
しかし、平和系の喰いタンでロンあがりしても20符ではないですよね?
どういうシステムなんでしょうか?
特例だと思って諦めてくれ
728 :
焼き鳥名無しさん:2009/12/14(月) 12:51:35 ID:h34M6xxP
だよね ロン くいタンのみ700点!とか無いから、切り上げなのかしら?だれか教えてちょうだい
>>728 切り上げの意味がよくわからないけど食いピンフんpロンは30符だから1000点じゃね
食いピンフのロンが30符なのが特例って覚えるんじゃなくて、20符はピンフツモだけの特例って覚えたほうが良い
もしくは鳴いたら最低30符確定
730 :
焼き鳥名無しさん:2009/12/14(月) 13:47:29 ID:7yOVMDwF
>>729 例えば
23467m34588p チー567s
赤5mロンはタンドラ1の30符2ハン 2000点ですよね?
222444m5678p チー567s
赤5pロンも上に同じですよね?
南2の親の二位で、一位とは8000点差、三位とは15000点差あったときに
7順目でドラ間5ソウで役無し聴牌したときって即リー?手代わりするまで待つ?
俺は手変わりまで待つ
やっぱそうだよなぁ
俺は二順待ったけど手代わりしなかったからリーチしたんだが、
ハイテイで倍満に振り込んだ
俺も手変わり待つが他家からトップ目の先制はいったらカンチャンリーチいく
736 :
焼き鳥名無しさん:2009/12/14(月) 21:40:14 ID:Mha2Soc7
麻雀歴一年。
ムダツモ無き改革で興味を持って麻雀をはじめ、
ようやく今日フリーデビューしてきましたよ。
牌とマット買って、ハンゲームやって、点数覚えて…
自分にとって念願の雀荘だったわけです。
まぁ、点3卓で4戦やってボロ負け。お金は4000円近く吹っ飛びました…
でも、お金以前に打ち方がダメすぎて萎えましたよ。
手は震えるわ、牌は自宅のよりツルツル滑るわ、不恰好な姿を晒しまくり。
メンバーの方が気を使って色々話してくれたのに話し返す余裕なし。
点棒計算もやろうとしたけど、メンバーの人がささってやってくれた。
ツモや牌を切るスピードや計算スピードが早くて
とにかくついてくのに必死。
メンバーさん、同卓した方、ごめんなさい。
俺は雀荘に行ってはいけない人種みたいでつorz
このスレ見てると麻雀友達が7〜8人居てメンバーに困らない自分が幸せ者に見える
俺がもし一人なら雀荘に行ける勇気はないなぁ
738 :
焼き鳥名無しさん:2009/12/14(月) 23:40:17 ID:ssysFbAD
>>736 実際に人と打つのがどんなものか判っただけでも一歩前進したじゃないか。
誰だってそんな経験してるから気にすんな!
それよりこれから人と打つのが、もっと楽しくなってくるぞ。
人によるかもしれんが、ネット麻雀とリアル麻雀の比重がどんどん変わっていく。
739 :
焼き鳥名無しさん:2009/12/15(火) 10:07:40 ID:2mFiX9k/
>>736 最初はそんなもんだろ
まぁすぐなれるぜ
点3で4000円の負けなんて割りとあるんじゃね
てかレート低いと場代の関係上あんまり勝ち越せないよ
740 :
焼き鳥名無しさん:2009/12/15(火) 10:17:37 ID:cK+AfoO2
>>730 そのとおり
ただし赤5pツモったらてんぱねで700-1300だよ
741 :
焼き鳥名無しさん:2009/12/15(火) 12:04:06 ID:IW/CueIY
>>740 ツモ+2で32符の40符ですね
ありがとうございます
ダマへの振り込み率が平均より高いんだけどどうすればいい?
手出しで超安牌が出てきたら、目立ってる牌
(タンピン気配なのに、序盤に456とかが切られてる)
の内側は止める・・・とかか?
とりあえず、不確定な相手の待ちより
牌効率できてるんなら、期待値との換算で自分優先でおk
↑もちろんモロバレの染め手とかは避けるべきだけど
今日で雀荘行くの3回目の超初心者なんだが、段々と勝負に参加できてる感が
してきた。
とりあえず、今日はハンチャン10回やってきたんだが、超面白かった。
結果は3位と4位ばっかなんだが、オーラスでマンガンツモで逆転の時にリャンペーコー
てんぱった時とか、もう、自分で分かるくらいニヤついてた。まぁ、成就はならなかったが。
たまに裏ドラ見るの忘れたりするが、点数申告もだいぶ自分でできるようになったし、
もう毎日行きたいわぁ。雀荘いいわぁ。
あまりのめり込むなよ
麻雀の損失を麻雀で取りかえそうとするようになったら終わり
747 :
焼き鳥名無しさん:2009/12/16(水) 21:36:19 ID:vyqZVkol
質問お願いします。シャンポン待ちのあがりは何符つきますか?
つかん
>>746 パチンコもそう
マージャンに限らずギャンブルはそうなる
750 :
焼き鳥名無しさん:2009/12/16(水) 22:06:58 ID:hdTmOZM3
シャンポン待ちに対しての符はつかないけど、和がり牌で出来た面子に対しては付くよ。
ロンなら明刻扱いの符だし、ツモれば暗刻扱いの符が付くよ。
プラマイゼロを目指すのはまだマシ
麻雀で小遣い稼いでやろうとすると真剣に終わる
雀荘に行った事ないんだけど質問
パチンコをやっているほとんどの人は運をつかもうと思ってやっている
釘を読んで確率どおりに出たらいくら儲かるとか計算してやっている人はいない
雀荘にいる人たちはどう?
>>744 いい面子に恵まれたんだね。私も最近セットからフリーに移行して最初はどんなに負けててもメチャメチャ楽しかったんだけど、この前同卓した人すごい感じ悪くて下手くそとはやりたくないのか、私ものすごい一線引かれてました。。。
スピードも点数もまともにやってたつもりなんだけど。。。
それ以来若干フリー恐怖症。初級者&女は雀荘来んなって思考の人だったのかなぁ。
フリーはおばさんはまだしも若い女性とは流石にやりにくい
シャイボーイだからさ
女性から金をとるのは気が引ける
負けたら負けたで恥ずかしいし
まぁこういう考えが女性差別と言われたら何も言い返せないが
>>757 確かに
てか近くにギャル雀できたから、この前夕方覗いてみたら
見事に学生風のメンバー♂とオーナー?♂と常連親父数人♂♂♂しかいなかった
ギャル雀ってうたってるなら、常時1人はおいとけと・・・
夜になって80`くらいありそうな金髪の女が入ってきたけど、あれもメンバーなのかな
片足イスに立てて、片肘ついてくわえタバコ
マジ最悪な奴だった
そっこーラスハンかまして終了
帰りにメンバーズカード破って捨ててきたわw
プラスで終わったけど、もう二度といかね
@都内南部
759 :
焼き鳥名無しさん:2009/12/16(水) 23:05:00 ID:hdTmOZM3
男って勝負事で女性に負けるのが、すごい嫌って人結構いると思う。
ちなみに自分もそんな心の狭い男の一人…。
格闘技の様な体力勝負じゃない麻雀では男も女も関係ないのに…。
いわゆる男のプライドってやつですか。
まぁ、小せぇ男だなと思って相手にする事ないよ。
普通の勝負事なら構わないけど、お金がかかってるからな
勝っても後味悪いとか、そりゃできれば女性とはやりたくない
>>756 (笑)
>>757 確かに私がダマに振ると「ゴメンナサイ!」って言って上がる人とかいた(笑)
今までそんな感じのいい人ばっかりと当たってからこの前の人にはカナリ怖じけづいたわ(涙)
とにかく私とは目も合わさないし他の人とは和気あいあいやってるけど私とはノーコミュニケーション。。。
卓内イジメかと思った(^^ゞ
>>759 有り難うございます!
初めてレスしたけどなんかいろいろ男性の意見が聞けてヨカッタです。
わりと謙虚な男性が多くてビックリですw
この前の人は稀なパターンだったんだと思ってまたくじけずフリー行ってきます!
連投失礼しました!
30年前大学時代に1回行ったきりの雀荘
緊張で同席のおっさんに、タバコでもすって楽にしろ学生さん、、
といわれたのをおぼえてる
今日フリー雀荘デビュー
点3なのに4半荘で9000円負ける俺って……
緊張して打ち方めちゃくちゃになるし……
ちなみに渋谷のZOO
>>764 どんな打ち方したら4回でそんな負けられんだよw
まー次は大丈夫だろう、ガンバレ
渋谷のzooは友達とたまに行く
>>765 最初がひどかった
調子良すぎる人がいて、ツモ上がり連発して7万点越えてた
ちなみにその局では箱割れ
次も箱割れ
その次は3位だが1万点を下回る
そのまた次も3位だが1万点を下回る
つもった牌でリーチになるのにうっかりツモ切りしたりとか(もしリーチしてたら一発ツモだった)
役牌を対子になってると気づかず切ったりとか
進行についていけなくて鳴けないとか
とにかく酷すぎた
多少は慣れたが、まだまだ勝てそうに無い……
767。
基本的な事が出来ていない。点3でも強い人は結構いるのでフリーに拘らず、セットで場数を踏んで慣れてからの方が良いと思うよ。
俺は767じゃないがセットできる友達いないから、雀卓と牌買って練習してる(´;ω;`)
点数表も完璧に覚えたし、家でやってる時は問題ないんだけどなー。
雀荘行くとチョンボしちゃったりするんだよねー。
1人麻雀面白いよね、俺もほぼ毎日やってるよ
1人麻雀歴2年ちょっと
フリー童貞
フリー行っても大丈夫かな?
一人麻雀みんなはどんなやり方でやってる?
俺は、まず部屋に入る所からはじめて、部屋に入ったら「金は用意できてんだろうな」
とか、まぁ、何でもいいから台詞を言う。
サイコロ振って開門して、自分の分だけ13牌持ってくる。
4人分のツモを俺一人でやるので、100%和了れる。役満とかも普通にできてしまうが、
俺は安手の点数を言うのがカッコいいと思ってる人なので、あえて「1000・2000の一本場だ」
とか言ってカッコつける。
洗牌して積みなおして、最初からやり直すを繰り返してます。
日和
一人麻雀・・・だと
これは流行るな
778 :
焼き鳥名無しさん:2009/12/19(土) 23:54:35 ID:dTh/wJVs
リンシャンカイホーと一発は複合しますか?
しない
780 :
焼き鳥名無しさん:2009/12/20(日) 03:44:59 ID:mYxEpoXK
781 :
焼き鳥名無しさん:2009/12/20(日) 06:15:59 ID:+VUpjm6o
牌効率や役を少し意識しただけでかなり勝てるようになった
>>695
>>726 大昔は、食った平和も役として認められてたんだよ
平和は門前じゃないとダメ、って事になってから、役としては認めない代わりに10符上乗せするという事になった、らしい
門前聴牌で栄和すると10符付くってのも似たような話で、
昔は門前で聴牌してアガればツモだろうとロンだろうと役になったらしい
今は、ロンアガりは役としては認めない代わりに10符上乗せ、という事になってる
具体的なシチュエーションを覚えてるわけではないのですがプロの麻雀を見ていると
1枚だけの字牌を大事に抱えている場面をよく見るのですがどうしてでしょうか?
自分は字牌は面子になるためには刻子しかないため、数牌で順子を作る方が得策だと認識していました
>>784 安牌を残しておくためらしい
オタ風でも途中で刻子になったら平和の頭にできるし
>>785 やっぱりプロの方はオリの意識が強いですね
自分は放銃率が高めですのでそういう打ち方にも慣れていこうと思います
788 :
焼き鳥名無しさん:2009/12/23(水) 18:49:46 ID:a8Ab1Ei0
緑一色てイーソーあったら駄目なの?
((((;゜Д゜)))
上で9000円負けたと書き込んだ者です
今日は1万負けました……点3なのに……
大学1年が行くものじゃなかった……
バイト代が……
かわいい子がフリーできてるとうれしいけどなぁ
レアだし。
この前初めてそういう状況なったけど普通にあがるし普通にあがられた
いたって普通。
まったく抵抗なかったな。
ただ対面にいたから点棒渡す時はめっちゃ丁寧に手元に置いてあげたし山もめっちゃ前にだしたw
>>788 その名の通り緑だけしかだめ
1、5、7、9ソーは赤色がちょっとまじってるから使えない
>>791 そういう時はわざと取りにくくするんだよ!
前に屈ませて胸の谷間を楽しむんだよ!!
>>786 アンパイを残すってのもあるけど、
字ハイを切らないことで相手の手を遅らせるのが目的。
「しぼる」っていうんだけど、ダブ東やドラの役牌、
一色手の場合その色の牌なんかは当然、
役ハイなんかを序盤にポンして誰だって早く上がりたいからね。
鳴かれて困る牌を鳴かれたのでおります、ってのは上級者のマージャンではタブー。
上手い人は字牌を切らないんじゃなくて
字牌を切らない人が上手い人、という迷信がある
プロは「上手い人」を演じなければならないので、客の迷信の通りに行動せざるをえない。
ただし、プロでも真剣に迷信を信じている人はいる。
556北とあってピンフ、タンヤオのイーシャンテンなどの場合
ピンフを確定させるために5を切って安全パイにもなる北を残して56北としますか?
それとも5をつもって555となる可能性も残しておくために556と残した方がいいですか?
巡目しだい
798 :
786:2009/12/24(木) 18:23:52 ID:???
>>794 自分は今までは鳴かれたくないものから早くにきるように心掛けていたのですが
そもそもきらないということで徹底版といった感じなのかなと思いました
>>795さんの仰る通り、やってみて強いことと強い人がやっていることをはき違えないよう自分で考えて取り入れていきたいと思います
麻雀ってマナーに厳しいんだな
ふざけて真・雀鬼6みたいな事やってたらマジギレされたわ
「チィィ!」→「ポォォン!」→「お陀仏だな 倍満」
誤魔化して何とか収まった これからはやめよう
800 :
焼き鳥名無しさん:2009/12/24(木) 23:10:46 ID:Ld7tF/BP
『御無礼、48000点です!』
>>792 >赤色がちょっとまじってるから
なんか笑ったwww
ちょっと前まで白を使っても緑一色はおkだと思ってた
てか昔は發も入れないと認められなかったらしいね
リューイーソーなのにノーイーソー
う〜ん・・・
微妙
リーチ・一発・平和・純チャン・三色・リャンペー・チンイツ・ハイテイ・ツモ・チョンボ
-4000オール
三色チンイツとはこれいかに
>>795 プロはモロ筋ひっかけを絶対にしないし、絶対ひっかからない
ってな縛りもあるらしいね
姑息なイメージや、カッコ悪いイメージを避けるために。
上手いってのと強いってのは別モンだと思った
字牌地獄単騎とかスジ引っ掛けが楽しいんじゃなぁ〜い。
一発でロンした時の快感は忘れられない。
俺、成長してるわ。それを今日すげぇ実感した。
なんてったって、自分が北家だった場合、自分の最初のツモ番がくるまでに
理牌が終わってる。我ながら感動した。
今までは第一打を待たせたくないから、適当に字牌とか切って、実は対子でしたなんてことが
よくあったけど、それがなくなった。
今日はぶっとびもなかった。
812 :
焼き鳥名無しさん:2010/01/10(日) 14:59:57 ID:vH7D36Ka
闘牌王やってるけどまったく勝てないです
安い手では上がれても高い手ではまったく振り込んでくれない
そのくせ相手はでかい手を平気で上がる
なんかもうイカサマやってるんじゃないかってくらい、親で配牌がいいみたいなんですよね
確かに俺の実力はたいしたことないんだけど
813 :
焼き鳥名無しさん:2010/01/10(日) 17:59:54 ID:peVjisjW
クイタンナシでしてるんですがクイタンだけであがるのはダメにしてるけどトイトイとかの場合トイトイ、タンヤオって3ハンつけてるんだけどこれって間違い?
牌効率意識して切る牌比較してたら全然時間たりないんですけど、慣れとか
パターンの暗記とかが必要なんですか?牌効率について書いてある麻雀の
サイトみたいに完璧に比較する必要ないんですか?
慣れると瞬時に分かるようになる
パターンも結構あるけど
とにかくパターンを覚えるのが一番最初だね
で、捨牌等の見えてる枚数を加味するようになって、
役狙い等での打点、出やすい待ちを気にする様になって中級者。
あと、人間相手にやってるんだから、ちょこちょこ長考して最善手選ぶよか、
多少ミスっても毎回同じテンポで切ってた方が強かったりする
>>813 昔のメジャーなナシナシルールだと、鳴いた時点でタンヤオつかなくなる
ま、ルールなんて一緒にやってる奴が納得済みならなんでもおkだけど。
クイタン無しってのは、「クイタンドラ3とか簡単にアガられてウゼー」
ってなのを無くすのが主目的だろうから、他の役があればおkってのも良いんじゃない?
状況によるとは思うのですが、親でも子でもリーチがかかって、自分の手が
イーシャンテンのときはすぐベタオリするのですが、これはよくないことでしょうか。
回すことは回すのですが、余剰牌がいつも赤とか危険なものばかりなんです。
俺、自身が親なら基本ゼンツだな
もちろん相手の手の高さも考えるけど
逆に自分が子でリーチ者が親ならどんな場合でもほぼ降りる
ラス目でラス前とかアガリバイマン〜なら考えるけど
こんなんでも某オンラインで真龍とかいけるから大丈夫っしょw
なるほど。それを基準にやっていくのもありですね。
自分が親ならリャンシャンテンでも突っ張るんでしょうか。
相手がリーチしてる時?
ダントツ1位とかなら引くよ勿論
あとはその時の形にもよる
リャンシャンテンと言ってもペンカンばっかりだったら厳しいし
まー結局はあんたの言うとおり状況次第だよ
>状況によるとは思うのですが
それが分かってれば、イーシャンですぐオリるのはダメ?って質問は出ないんじゃね
今の打ち方で戦績悪いなら、押し引きの判断がうまくできてないってことだと思うけど
押すときは押す、引くときは引く。正しい手順でオリてもダメだったらそれはもう仕方がない
今日は「流れ」って奴を思いっきり知った気がする。
前半の半荘5回ぐらいは、もう絶好調でカンチャンを引いたら、あえて和了らず、
両面に切り替えてフリテンリーチとかを普通につもってきた。
とにかくテンパイが速いし振り込まないしで、カゴが小銭と千円で一杯になった。
成就はならなかったけど、大三元テンパイまでいったし。
ただ、その後の半荘5回はボロボロで、ちょっと前まで俺にガンガン振り込んでた奴に、
俺が振り込みまくりの展開になった。
結局、半荘10回打ってトータルがマイナス200円。流れを逸したと思ったら、
ラス半コールかけなきゃ駄目だねぇ。
副露率が4割超えてて高いと思うので上級者の方に質問です
@トイトイへほぼ一直線になるのはどれぐらいの時ですか?
私はトイツが3つとアンコ1つあれば、他家から鳴けるなら次々ポンしていくのですが早すぎるでしょうか?
Aトイツの飜牌が捨てられたら確実にポンしてますが、これもやめたほうがいいのでしょうか?
もしやめるならその状況を教えていただきたいです
>>825 @トイトイは2翻なのでトイトイのみは旨くない
翻牌2トイトイとか、ドラ3トイトイとか、混一トイトイとかして満貫以上になるようなら一直線でいいと思う
A翻牌のみだと1翻なのでやはり旨くない
翻牌ドラ2や翻牌混一等、他の役と複合して3900以上なら1鳴きもありかとは思う
例えば
234s557m44458p中中 ドラ5s
というような手牌のとき中を1鳴きするのはよくない
中を鳴いてしまうと、よくて中ドラ1の2000点に終わってしまう
しかし、この手牌は十分にメンタンピンが見える手牌であるため、中対子落としが有効だと思う
ただし、点数状況によって変わってくるのは言うまでもない
オーラス南家で
東家32000
南家31500
西家23000
北家13500
という状況のときに上記の手牌だったとする
これはが出れば1鳴きでいいだろう
1000点でもあがればまくって終わるからね
追記
どんな時でも自分の手牌をどうやって和了に持っていくかだけではなく
今自分が何をすれば勝率が上がるかを考えると自然に回答が出てくるはず
ここで満貫あがっておきたい状況ならば、配牌を見てどうすれば満貫に仕上げられるかを考える
そのためにトイトイが必要ならばトイトイ一直線でいく
ここはさらっと流しておきたい状況ならば、配牌を見てどうすれば流せるかを考える
そのために翻牌1鳴きが必要なら鳴く
まぁこの辺は難しいよね、俺もまだまだだし
なんか下手な説明でごめん
>>827 回答ありがとうございます
これからは出来ればドラ等をからめていきたいと思います
しかし、副露率45%はどうやらそれ以外の要素もありそうです
おそらく「今自分が何をすれば勝率が上がるかを考える」というのが全くできていないと思われます
私が一番多いパターンは
安手でいいから自分の親までガンガン鳴く→親が来る→他家にあがられる
→点差がつく→手が重くなる→和了れない→オワタ
って感じなんです
ここで疑問なのが
@「鳴く」という行為は基本的に和了るのが早くなるのか?
そして期待値的に一般的に「鳴く」行為は「リーチ」よりも高くなるのか?
A序盤はスピード重視?それとも打点?はたまたバランス?
東南戦の理想的な流れは?
なかなか難しい質問だと思いますがいろいろな意見をよろしくお願いします
なぜこんなに副露高いのか・・・orz
副露率45%って、ひょっとしてメンゼンからの大ミンカンやりまくってないか?
>>828 >安手でいいから自分の親までガンガン鳴く
いつでもこの戦略が有効だとは限らないと思う。
たとえば親の手が重そうで、かつ自分に手が入っているとき。
こういうときこそ門前でツモ和了を狙う。待ちが良ければリーチでさらに打点を高める。
うまくツモれば三人から点棒がもらえるので、自分だけが浮く状況をつくりやすい。
さらに親がトップ目の場合。ツモあがれば親は子の2倍支払いがあるから、絶好の逆転チャンス。
満ツモなら12000、跳ツモなら16000の差を一気に縮めることができる。
安易に鳴いて手を安くするのは、もったいない。
ごめん、訂正。
×跳ツモなら16000
○跳ツモなら18000
>>828 >@「鳴く」という行為は基本的に和了るのが早くなるのか?
鳴く内容による。
たとえば、シャンテン数が変わらない仕掛けは足踏み状態であるどころか、
守備力を低くして他家に放銃する危険性を高めるので、自分の和了が早くなるとは言えない。
また、序盤から高い手を匂わせる仕掛け(一九含みのチー・ポン)やドラポンをすると、
普通は他家が容易に鳴かせてくれず、ツモが良くないかぎり自分の手も停滞するので
これも一概に早くなるとは言えない。
(だが、警戒のあまり他家の手が止まってしまうこともあり、それを狙って、
遅いながらも自分のペースで和了に向かえるケースもある。)
仕掛けの基本は「急所から」
ペン・カンチャンから仕掛け、残りの手牌の受けを常に広くとる工夫が肝要。
逆に言えば、よほど手が早くて高くなければ、序盤からのリャンメン仕掛けは禁物。
「ドラ・役牌バック?染め?」などと、これも他家からマークが厳しくなるので。
そんな食い仕掛けをした上で手の内がバラバラなら自殺行為に等しい。
まとめると、
@シャンテン数を下げる鳴きであること、
A急所を仕掛けた鳴きで残った手牌の受けが広いこと、
B他家の警戒心を煽らない鳴きであること、
少なくともこの三つは和了を早くするための鳴きに必要な条件だと思うよ。
>>828 >そして期待値的に一般的に「鳴く」行為は「リーチ」よりも高くなるのか?
「期待値=平均打点」という解釈でよければ、リーチ平均打点>鳴き平均打点 が一般的じゃないかな。
>>828 多分、今の鳴きが多い戦略は東風戦向けじゃないかなぁ
一番気になったのは「安手でいいから自分の親までガンガン鳴く」←これは危険だと思う
鳴いて安手で他家の親を流すのは、鳴きを活かした戦略の一つでしかないし、いつもうまくいくハズがない
つまり他家全員の親を気にしていてはキリがない。むしろ鳴いた後に他家にリーチかけられて
泣きそうになることの方が多いんじゃない?知ってのとおり、鳴くとオリにくくなるから防御力が低下する
親を流すためだけの「かわし手」を他家のリーチにぶつけるのって、かなりハイリスクでローリターン
アガれても泣くのは高い手を張っていた人だけ。点差がつかないから、実はダメージも少ない
加えて
>>830が言うように、子のアガリが決め手になることはよくある。親に執着しすぎても仕方ない
試しに、アガリにメリハリをつけてみては?そうすれば副露も自然にメリハリがつくと思う
@決め手になりそうな手だったら面前で勝負。鳴いても高そうだったら鳴いて、他家と勝負
Aオーラスのアガリトップ、親の連荘で点数を稼ぎたい、トップ目の親を流したいなどなど
さらっと流したい時は早い喰い仕掛けで流す。もしくはダマテンでひっそりと
B微妙な配牌とツモ・・・・・・時には我慢することも大事。安易な一鳴きがリーチに対する防御力を下げる
翻牌を鳴くかどうか迷った?逆に言えば安牌を2つも確保できたと考える。敵は3人もいる
>>828 >A序盤はスピード重視?それとも打点?はたまたバランス?
東南戦の理想的な流れは?
難しいね。人それぞれと言っては終わりだけど、とりあえず自分の戦略を書いておくね。
子:守備も兼備した門前打点重視。
>>830でも書いたけど、門前ツモ和了が目標。
リーチをかけて裏がのれば理想。なので、鳴いても満貫に届かない食い仕掛けは極力控える。
ただし、親をはじめ他家に大物手の気配がする場合、安牌確保+要牌絞りで序盤からオリ支度。
自分が南家・西家で守りきれる自信があるなら安手でも速攻食い仕掛けて蹴りに行くのもあり。
北家ならなるべく仕掛けない。自分の守備力を低くする上に、親のツモ番を増やすので。
親:連荘最優先でスピード重視。たいした発展も期待できない手ならノミ手の食い仕掛けもあり。
テンパイ連荘ルールなら、安くても待ちが悪くても先制リーチで子を牽制。
逆に満貫以上が確定している手なら、出和了しやすい形にしてダマで仕留めたい。
どうしようもない配牌でツモも悪くテンパイすら望めないのなら
染め手or国士ブラフで子の足止めを。ただ夢中になるあまり安牌を容易に手放さぬように。
親の戦略は東/南で基本は変わらない。
子の戦略は南場だと得点状況によって門前/鳴きのバランスが変わってくるかな。
たとえば自分がトップ目なら役牌一鳴きor食いタンのみで軽くあがって場を早くまわす。
トップ以外なら1つ上の順位にするにはどうしたらいいかを常に考えながら手作りをする。
僅差なら鳴きを入れて安くなっても早上がりを目指す。それなりの差があるなら門前で粘る。
断ラスなら思い切って高い手作りに専念するのも一考。ただし、無謀な牌を打ってのトビは避けよう。
麻雀板の凡夫たち必見 アノミー教授の実験 その1つそれが天鳳席巻
合わす照準 達成するまでやる性分 すげー興奮
あふれ出るアドレナリン アノミーのやる気あなどれない
俺の各単語 雑魚にとっては核弾頭 交わり化学反応
初心者の場合はかえって手の遅くなる鳴きをしてないかに注意。
強くなりたいと少しでも向上心のある人へ
1.リーチ(特に親)に安易に向かっていくな
2.聴牌賞欲しさに、残り10枚切れてる時に無理鳴きで危険牌は切るな
3.親でもないのに東をいつまでも手の内で暖めるな(親なら東は大事にしろ)
4.自分に良い牌パイが来た時は、他人にも同じ事が起きてると考えろ
5.点数計算は出来るようにしろ
6.鳴いて安手で上がる時は、待ちを悪くしてまでドラに拘るな、1000点(子供の場合)しか違わん
7.慌ててみっともない鳴きはするな
8.親の時はとにかく聴牌優先で必死で頑張れ
9.勝負手の時は勝負しろ
10.降りるのも勇気
以上 9段 連帯60↑の私からの初心者にも解り易い範囲での簡単なアドバス
839 :
828:2010/01/27(水) 19:46:43 ID:???
多くの方に回答いただき有難うございました
>>829 カンはテンパイ後の暗槓以外してません
>>832 昨日打っていたところ、ドラが出たので(役なかったのですが)ポンしたら見事に全員ベタオリで罰符で3000点もらえたりしました
これはあまり無いパターンなんですかね?
あと、Bはむしろやってしまいがちです。ドラ2等で高そうなら、赤ドラ絡みのチーをしたりしてしまいます。こういった、点数は高くなるが、他家にバレバレの場合は控えるほうが
よいという解釈でよろしいのでしょうか?
「点数高くならなければ鳴いたらいけない」一方、「他家に警戒させてはいけない」というのは難しいですね
>>833 ですよね、さすがに
>>835 この感じでとりあえずいってみます
>>837 初心者なんで「手が遅くなる」というのがわかりません
リャンメンチーとかのことですかね
>>838 まず5ですが、時間があれば計算できますがなかなか難しいです
慣れてこれば和了の時にすでに計算終わってる感じになるんですかね?
あと、下のような状況になったのですがどうするべきだったのでしょう
オーラス 自分29500 上家27000(2位) 3位 24000
この状況で上家リーチが入りました
自分はまだリャンシャンテンです
こんな状況ならやはり流局狙いでベタオリしていくのが正解だったでしょうか?
結果は危険牌切って振り込んで3位になってしまいました・・・
>>838 Cがあり過ぎて困るw
ダブリーしたのに、次順追っかけされて振り込んだことが何度もあるwwww
>>839 >ドラが出たので(役なかったのですが)ポン
たまにある。トップor親で他家への牽制が必要なときや、局の終盤での形テン狙いなど。
ただこの場合も、他家からの攻撃に備えて安牌を確保していることが望ましいね。
>赤ドラ絡みのチー
いいと思う。ただ他家を警戒させた分、自分の手に「速さ」があるかどうかが重要。
一鳴きテンパイor好形イーシャンテンなら申し分ないけど、赤ドラ欲しさに鳴いたものの、
手牌がバラバラ→慌てて二鳴き→三鳴き、というのは最悪。
>>838氏の言うようにね。
>>839 >ベタオリしていくのが正解だったでしょうか?
微妙な状況だね。僅差二位からリーチがかかるも、トップの自分はまだリャンシャンテン、
三位との差もあまりない接戦……
結論からいえば、この時点でほぼ自分のトップはないと考え、二位確保を決めてオリたほうが賢明。
あと、三位やラスに攻撃の隙を与えないよう、ベタオリを看破されない打牌ができればベストかな。
843 :
842:2010/01/28(木) 16:02:34 ID:???
1.攻撃に出た場合
たとえ子の「リーチのみ」でも、打ち込めば1300払って上家に逆転される。被害が少なくて二位だが、
これが子の満貫放銃ともなれば三位に転落する危険もある。上家が親なら5800放銃で三位に転落だ。
2.防御にまわった場合
@誰もあがれずに流局、自分はノーテン→罰符(1000〜3000)を払って二位で終了。
A自分以外が上家に放銃→やはり二位。
Bリーチをかけた上家が子だとしてリーチ・ツモ(500/1000)を和了
→自分も子なら500払って同点で終了。同点の着順の決めはその場による。
→自分が親なら1000払って二位で終了。
C上家が500/1000以上のツモあがりをする→やはり二位だ。
D子の上家が三倍満ツモ(6000/12000)以上で、なおかつ自分が親だと12000払って三位転落もあり。
攻撃に出ると、三位との差もあまり無いため二位どころか三位転落のリスクをかなり負うことになる。
防御に回れば、トップはないけどレアケースであるDを除けば二位確保の可能性は高い。
二着終了ならウマももらえるし、ルールによってはトップ30000未満西入で改めて勝負ができるかも。
844 :
842:2010/01/28(木) 16:04:35 ID:???
というわけで、自分なら基本オリだね。オーラストップとはいえ、上家に聴牌競争で負けたこと、
そして聴牌料だけで逆転される点差しかないもどかしさに、唇を噛みしめながら、オリる。
上家に加え、たとえ対面や下家が攻めてきたとしても、やはりオリには変わりない。
勝負に行きたい気持ちもわかるけど、リャンシャンテンから危険牌を勝負することは無かったように思う。
もし聴牌だったら危険牌二枚くらいは押すかもしれないな。三枚目を握らされたらあきらめるか。
このあたりの匙加減が難しく、だからこそ、おもしろくもあるけど、誘惑に負けて打ち込むこともあるから
やっぱり自分もまだまだだな。
長文、連レス失礼。
845 :
焼き鳥名無しさん:2010/01/28(木) 17:30:58 ID:kjujwJFh
一言だけ
鳴くならチー聴、ポン聴になるまでじっくり手を作るのが肝要かと
飽くまでも場の状況にも依るが・・・
途中での理牌はマナー違反ですか?
それともそもそもそんなことするぐらいなら他家のこともっと見てた方がいいですか?
>>846 違反になりそうな要素がひとつもないと思うが・・・
他家のことを見るって例えばどんなこと?
ツモ切りか手出しかとか覚えようとすると疲れるからそういうことは見なくてもいいよ
なんか、和了ったら牌を倒して無言なヤツと同卓した。二十歳になったかならないかぐらいの見た目で、
倒牌も一気に倒せず、5牌くらいずつバラバラ倒してた。
どうやら、点数計算が苦手とかいうレベルではなく、完全に分からない様子。
役すら言わず無言なので、ツモられるか直撃くらったら、手牌を見て払わないといけない。バラバラと倒牌するからかなり見にくいし。
確かにイライラはしたが、かなり「鍛えられた」気がする。今までは、言われるがまま点数を払ってきただけに、ちょっぴり成長できたよ。
もう同卓したくねぇからしばらくはその店行かないけどね。
>>847 大丈夫みたいですね
577s〜
↑こんなんで5s切ってしまったら〜4sがないってバレバレじゃないですか?初心者なんで理牌しないとわけわからないですし
ツモギリは一応見て無くてはいけなくないですか?ダマとか副露後テンパイとかありますし・・・
ところで私が麻雀始めた一番の理由は「人付き合いで打てる」レベルになりたいからです
なので
@チョンボ、フリテンしない
A点数計算がさっとできるようになる
B適切な鳴き、リーチ、和了をする(要はスピードについていく)
このあたりができるようになりたいとまず思っています
場を読んだり、牌効率も大事だと思いますがそれよりも@〜Bができるようになりたいのですが、それぞれどうすれば上達するのでしょうか?
今はネトマオンリーで鍛えてますが、どうも成長が遅い気もします
何かアドバイスあるでしょうか?
もしネトマでも「こうすれば上達する!」というのがあれば教えていただきたいです
Aの点数計算はネトマで練習できるぞ。
ネトマは和了ると役や得点を表示してくれるが、表示前に自分で計算を終え、
それが正しかったかどうかを表示後に確認するという練習を繰り返すんだ。
ちなみに計算を早くしたいなら↓のサイトの「奥義」がためになる。
ttp://www.mj-dragon.com/calc/
>>849 556s〜こんな形なら4sもあるじゃない・・・ってそんな揚げ足取りはいいんだけど
理牌なんて要は自分が見やすきゃいいんだし、他からわかりやすい形にしとく必要もない
まぁ別にそんな所見てても実際に役立つことはほとんどないと思うけどね
>>850 ありがとうございます
そのサイトで勉強したいと思います
>>851 いや、1〜4sを自分が持ってる可能性がほぼないことがわかってしまうってことです
まあ最初は理牌しようと思います
別に数字の大きいほうから並べても難しくないですしね
まずは点数計算を覚えようと思います
麻雀初めて1ヶ月経ちましたがようやく、「苦渋の2位、3位」というのを選べるようになってきて「勝つ麻雀」ではなく「負けない麻雀」が打てるようになってきました
点数覚えたら「負けないまま勝つ麻雀」も出来るようになる気がします
点数表の暗記めんどくせー
5翻以上だけあがればおk
喰い替え禁止って何でだめなんでしょう?
123s で1s で鳴くのは無意味でマナー違反なのは理解できるだけど、
4sで鳴くのは喰いタン狙いで意味のある行為だとおもうのだけどこれも禁止なんでしょうか?
一発消しが簡単にできるから
4翻の満貫てどうゆうことですか?
40符以上なら4約マンガン
ピンフ以外でロンすればマンガンだよね
だいたいの雀荘だと、リーチ・ピンフ・ドラドラでもマンガンになるね。
あと、関係無いがはじめて雀荘で役満あがったおー。スッタンを4位から直撃したのに、
トップに届かず2位でラストだったー。
次の半荘で国士無双の北待ちに振り込んじゃったけどねー。
ギャル雀にハマりつつある今日この頃でござる。点5で勝ち切る難しさったらないわー。
お金がどんどん減っていくわー。1半荘400で10半荘やると場代があるから−4000円からの
スタートって考えると勝って帰れる気しないわー。
俺何かギャル雀に行ってもギャルに会えたことない
点5の雀荘で3局連続の字牌単騎待ちをやった。そのうち、2回は一発ロン。
すげー険悪な空気になった・・・。
>>862 「いやーこんなん出すかねー」
「しかも、一発でwww」
とか言ってないなら大丈夫
>>863 言ってない言ってない。ただ、七対子とかじゃんくて、普通に4面子1雀頭の手で字牌単騎だったもんで、
下家のヤンキー風な奴に「やりすぎだろぉ」って言われた。
点数的にはリーチ一発の裏無しで2600だったんだが、当たったおっさんから
「点棒じゃなくて心を折る作戦かい」とも言われた。
リーチ宣言牌で即引っ掛けとかにガンガン引っ掛かってくれるし、険悪だったけど楽しかった。
>>864 意図せずできちゃう時ってあるからなぁ
リャンカンが残ったときとか
やたら西単騎が出来やすい夜とか
へこんでるならドンマイって言うとこだが
楽しんじゃったならフォローはしないww
まぁ、字牌単騎とか筋引っ掛けとか「きたない」言われた時代も長かったからねぇ
その癖、迷彩とやらはもてはやされてた
要は、「強いヤツはくんな」ってヤッカミなだけだから気にしない
867 :
焼き鳥名無しさん:2010/02/15(月) 17:14:39 ID:IpL4Ke/x
麻雀、まったくわかんないんだけど
教えてくれない?何を集めるとかヤク?とか。
基本、テンパッたらマンガン確定してようがリーチかけてます。
面前でテンパったらほぼ100%リーチしてるんですが、
今日、同卓したおっさんから「楽な麻雀やなー」って言われた。
流れに乗れたんで、雀荘行きはじめて数ヶ月、はじめてプラスで雀荘を出れたヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
ベタ降りしてたのに、いつの間にやら3暗刻ができてしまい、リーチかけたら一発ツモとか、
気持ち良かったわ〜い。
3レンポンってどのくらい採用されているんですか?
プロ麻雀・一般的な雀荘・有名オンラインゲームなど
で採用されているのか知りたいです
あと大車輪は見かけることはないと思いますが
こちらもどの程度ルールに採用されてるんですか?
>>868 おめでとー
基本、先制ならのみ手だろうが待ちが悪かろうがリーチが正解だと思う
他家がオリてくれればもうけもんだし、実際待ちが悪くても上がれる確率はそんなに低くはない
祝儀も狙えるわけだしね
ただ、ダマでマンガンあるのにリーチはどうかなー
一発かツモるか裏が乗んなきゃ跳ねないわけだから、だったら
ダマで確実に上がっといたほうがいい気がする
最近レート低いフリーデビューしてちょくちょく
打っているんだけど俺が入るとみんないなくなる
やっぱ初心者はうざいのかな?
>>871 点数計算できてる?
打牌が遅かったり、点数計算が遅いと多少うざいかも
>>872 一応できます。カンすると少しもたつくけど・・・
心当たりは捨て牌が時々ばらついたり河の上
(ボタン押す部分)に当たるのが原因かと・・・
でも局の流れが速くて気づいたらおろそかになっています。
>>869 プロの試合は競技として統一目的が必要なのでローカル役は認めていない
レートのある雀荘、段位などが変動するオンライン等も一般性を求める為か、あまり認めていない
ノーレート麻雀やテーブルゲーム感覚の場合は認めていることもある
大車輪はローカル有りならほぼ採用ってくらい多い
三連刻はあまり採用しないかな
半荘を15回ぐらい打って雀荘を出ると、「あ〜麻雀飽きたわぁ」って
必ず思うんだけど、次の日には行きたくなる不思議。
>>868 レートとチップ(点5で100円と仮定しよう)の金額の比率を考えたら
鳴いて満貫作る必要もなくリーヅモ裏イチでいいわけで
トータル収支プラスへの正着打でしょう
そんな奴居たら即ラスハン
質問なんですが、フリーでラスハンコール?
した後、違う卓に座るのってありですか?
どうしても嫌な客と打つ場合もあると思うのですが・・・
>>877 それは基本的に無理だと思う。俺の経験的に。
同卓者を選べないのはフリーの宿命。
どうしても嫌なら、ラス半コールして、「ちょっと飯食ってきますわ」って言って、
しばらく外で飯食ってから帰ってくるとかじゃね。それでも同卓したらもう帰ればいいと思うよ。
俺は、嫌な奴だなぁって思うと、「こいつにだけは絶対負けねぇ」って逆に燃えるから別にいい。
普段とは集中力が格段に違う。
こいつ裏メンか?って思うくらい毎回居て(俺は月2くらいなのに、ここ半年会わなかったことない)
メチャクチャ態度悪いんだけど出禁にならない(無発声鳴きや三味線、アウトもしょっちゅう)
雀荘変えりゃいいんだろうが、田舎だから少ないんだよね
>>877みたいに燃えられる性格ならいいんだろうが・・・orz
レスサンクス!
>>877 外で飯でも食ってくるとか言って一度抜けて、しばらくしたら戻ってくると良いんじゃない。
まあ、元の卓に戻される可能性もあるけどな。
メンバーに誰と同卓したくないとかあらかじめ話をしておくのも有効。
【告白】フリーデビューしたての俺のあやまち【懺悔】
東4局 自分は西家20000点くらいで三位、二位とは10000点差。
早い順目でツモリ三暗刻をテンパイ、意気揚々と先制リーチ。
出和了だとメンタン赤1で5200。
「さあ、今度こそあがってやる。ツモれば跳満だぜ」
と思った矢先、ラス目7000点の親から一発で出る。
「ロン!」パタリッ
Σ(゚Д゚;) ハッ! シマッタ!
やべぇ、どうしよう……。トイメンさん、コッチ睨んでるよ。
(;゚д゚) は、は、はっせんてんの、に、にまいです……
「はい、ラスト〜」
同卓者の皆さん、すみませんでした。
ごめん、よくわからない
親が飛んで3確したってこと?
別に1位とるだけが麻雀じゃないんだからよくね?
てs
イカサマ発覚時ってそいつに点数で払わせるとしたらいくらにする?
役満払い? 3万オール?
何故かワンズが好きで好んで染めようとしてしまうんだけど、自分だけだろうか
駄目だ麻雀全然勝てない・・・
押し引きが駄目なんだろうな。自分がマンガン手イーシャンテンでもリーチがかかればビビって即ベタオリ。
放銃率は10%くらいだけどホーラ率が20%切ってて、放銃15%ホーラ25%とかの人達にボロ負けしっぱなし。
ハンゲでやってるんだけど上流と中流を行ったり来たりって感じだ。
成績が1>2>3>4の人は本当に凄いと思う。ホーラ率28%とかどんな魔法使ったらそんな事になるんですか?
3ハンチャンに一回くらい焼き鳥になる人間にはさっぱり訳が分からないです・・・
俺も全然勝てない
放銃率は12%ぐらいで和了率は24%ぐらいなんだけどとにかく満貫以上が作れないうえに、こちらが2シャンテンとかなのに2人立直が入り、がんばって回し打ちをしても結局ツモられる。
しかも親番のときに限ってハネ満や倍満をツモられる。
おかげで4位のうちの半分以上がトビ終了なんだよなぁ。
振り込んでないのに飛ばされることも珍しくないし、正直どうすればいいのか分からない。
鳴いてツモをずらしたり出来ると良いんだけど、そもそも鳴けない手が多すぎるし、鳴けると思っても鳴いたら役なしとかそんなのばっかり。
配牌やツモ運が特別悪いとは思わないんだけど、どうにも釈然としない。
>>888 放銃率12%で和了率24%だと・・・
お前リーチ率何%だよ
副露率50%とかじゃないだろうな?www
あと4位のうち半分以上がトビ終了とかさすがにねーよwwww
悪い結果は印象に残るからそう思うだけだろ
仮に4位率が20%だとしても飛び率が10%だぞ(普通1%以下)
もし本当にそうなら、「相手が高得点のとき」に攻めすぎ
明らかに高得点と分かるドラポンや染め手系、リーチに対しては手牌が十分出ない限りおりろ
2シャンテンとか話にならないレベルね
1シャンテンとか聴牌でも点数と形によってはおりる
つか2家リーチとかほぼ無条件で降り
どうせどっちかがどっちかに放銃して終わる
すまんひとつミスった
4位率20%なら飛び率4%ぐらいだな
小学生からやり直してくるわ
・・・?
俺は何を言ってるんだ
4位率20%なら飛び率10%でいいじゃないか・・・
てつまん明けでアタマおかしくなってるみたいだ
寝る
>>889 雀龍門のデータでよければもう少し晒しますんで何かヒントいただけるとありがたいです
先日から若干数字変わってしまいましたが…
和了率:24%
放銃率:13%
立直率:25%
副露率:21%
順位率(半荘100回時):27/22/30/21(内トビ12回)
放銃率が上がってるのは最近ダマ聴や副露しまくった単騎待ちに当たることが増えたせいかな。
立直に対しては南場のラス目で無ければ降りてるんだけど、ラス目が多いので無理して結果振り込むこともたまにありますね。
とはいえ3位が多いのもとにかく和了してラス回避しようとした結果だと思いますし、正しいのかどうかはいまいちわかりません。
なんだろう、根本的に手作りが下手なのかな・・・
893 :
889:2010/04/22(木) 09:34:48 ID:???
>>892 そのデータだけで言い切るのは無理があるが思ったことを書いてみる
リーチ率が高すぎるのが一番目立つかな
リーチ大めで副露の少ない上級者でもリーチ率は17%〜19%がいいところ
25%とかちょっとやりすぎ・・・リーチが必要ない場面でもリーチしているか
いつでも棒聴即リーしている可能性大
1半荘でチャンス手(高得点が狙える手)というのは大体2回ほど入る
そのチャンス手わざわざゴミ手に変えたりしていないか?
とはいえ和了率も24%あるし放銃率も決して高くは無い
つか成績だけ見ればそこまで悪いとは思えない
トビ率10%以上ってのが問題だけど放銃してないのに飛ぶんだろう?
もしそれが本当なら運が悪かったとしか言いようが無い(普通親マン以上に振らなければ飛ぶはずないんだが)
長期的に見れば落ち着いてくるはず
放銃した点数が3900以上だった場合、自分の手牌を見直して「今のは本当に攻めるべきだったか」を考えてみるといいかも
特に2シャンテン以上で放銃しようもんなら考え直した方がいい
時には配牌から死ぬことも必要
常に守ることを意識していけば成績はもう少し安定してくるだろう
「配牌から死ぬこと」について補足しておく
例えば下記の配牌
159s1279m7p東南北發白 東場西家 ドラ6p
シャンテン数など数えたくなくなる配牌である
8種しかないため流すこともできない
このような配牌で字牌や1s9sから落としていくのは無謀
仮に神ツモでカンチャンやペンチャンが処理できたとして
4577s123789m579p
このような1シャンテンまでたどり着いたとする
しかし、そういう順目では相手はすでに聴牌している可能性が高い
ましてやこの状態から親リーでも入ったら当然ベタオリである
が、降りきれる可能性が低いのだ
リーチ者の現物を狙ってダマ聴している者もいるかのしれないし、2家リーチもありうる
こうした状況が予測できるので先ほどの配牌では死ぬことを決意し、5s7pあたりから切るのが良いと思う
字牌は何があっても切ってはだめだ
特に翻牌は相手に鳴かせないために絞り殺す
共通安牌や壁牌などをツモってきた場合も大事にとっておく
こうして安全牌を十分に確保した上で「誰かが聴牌したと思ったら」ベタオリへと移行するのだ
和了できない局は必ず存在する
そうした局で放銃しないように配牌から死ぬことも必要
なるほど
毎回主役になりたい!って思ってあがりに向かい
リーチやあからさまな染めが入るまで突っ張る俺には重要な考えのようだ
しかし↑の手だったら9種だし国士狙う
896 :
892:2010/04/22(木) 23:54:22 ID:???
>>893 ありがとうございます、言われてみれば先制立直かけたもののすぐ追っかけられてそれに振り込むっていう展開も多かったですし、
他の3人があがりまくっているからと焦って立直をかけて、結局ツモられ点棒奪われ、というのも多かったように思います。
さすがに聴牌即リーはあまりしてませんが、手が伸びないと役欲しさ、点数欲しさに立直かけることが多いですね。
今まで立直頻度は気にしてなかったのでものすごく参考になりました。
配牌からの死に方は勇気が要りますが、例のような状況でも手を作るのに必死だったので是非試してみようと思います。
>>894を参考にオリを多めに打ってみたところ確かに振り込みはかなり減りましたね。
立直回数も減ったのでおっかけに振り込むことも減りました。
ただ、まだ10局程度なので偏りのうちかもですが…10局の戦績が・・・
1-1-3-3-1-トビ-トビ-2-1-トビ
なんでだーorz
飛んだ3局はいずれも他家が満貫以上をツモっているのに一人焼き鳥、その後ノー聴罰符でトドメ。
しかも攻めてなお聴牌できなかった始末
累計得点<累計失点も相変わらずだし、やはり手作り下手なのかな…。
ネトマはゼンツ馬鹿カン野郎が多すぎるから高い手が飛び交いやすい
特に雀龍門は年齢層も低いと思われるためよけいにそうなるんじゃないかね
リアルフリーで打っても飛びまくるの?
>>898 そういうものなんですか〜。
リアルではまだ打ったこと無いんですよ、仲間もいないしフリーは怖いし。
とっさに点数が言えるぐらいになったら行ってみようとは思うのですけど、まだ点数は時間かけないと出てこない…。
天鳳とかいうところで初めてネット麻雀してみたんですけど
周りが一発ツモとかいうものばかりでロンされてないのに終わってました
どうやったらこの人たちみたいになれますか
ヒント:プレミアム
てs
先月から麻雀習いはじめたんだけど
打ち方が合う講師のアドバイスがあると勝てるし、打ち方が合わない講師につかれるとビリになる
点数計算教えてくれた優しい女講師にまた会いたいのに
まだ1回しかお目見えしてない!
そのサービスは有料ですか?
麻雀なんて自分で覚えた方が早いだろ
ルールなんて単純すぎる
麻雀習うとかあんのびっくり
ニュートロンマージャン教室ってのが全国的に有名だと思う
健康麻雀を初めて広めた人たちだったかな?
え
てs
テスト
913 :
焼き鳥名無しさん:2010/06/09(水) 23:39:24 ID:9BGtuQP9
すみません、喰い変えについて質問なんですが
123456 とあって
7をチーして1を切った場合も喰い変えになるのでしょうか?
914 :
焼き鳥名無しさん:2010/06/10(木) 01:39:33 ID:hkdYp/zf
915 :
焼き鳥名無しさん:2010/06/10(木) 02:29:21 ID:b9VFtfR6
ありがとうございます
やっぱり喰い変えになるんですね
でもリアルで打ってる時は客観的には判断出来なさそうですね…
極端な話、1156などから切り出してるのかもしれないし
結局は打つ人のマナーに問われるって事ですねぇ
916 :
焼き鳥名無しさん:2010/06/10(木) 02:41:16 ID:ghsJSf93
ならないよ ちなみに468からの7チー打4も食い替えにならない
917 :
焼き鳥名無しさん:2010/06/15(火) 01:24:23 ID:wvFf298Z
牌理って言われたり丁寧に数えたりすれば分かるのですが、実践で数えてる暇なんてありませんよね?
どうやって覚えれば良いのでしょうか?
最初は形で覚えていくといいんじゃないでしょうか
面子だと、リャンメン>カンチャン>ペンチャン
というのはすでに覚えていますよね
理屈としては、リャンメンは有効枚数が8枚で優勢
カンチャン、ペンチャンは有効枚数は4枚で同じだけど
カンチャンはリャンメンへの変化形があるので、優勢
ということですが、ほとんどの人はあまりそんな理屈は気にせず機械的に打っていると思います
要はそれと同じ感覚です
序盤なら、面子候補が足りてて頭が無い場合は、ノベタン狙いで孤立したスジ牌は残す
逆に頭があって面子候補が足りない場合は、スジ孤立牌から切る
なんて感じでしょうか
イーシャンテンあたりで打牌候補が
二二三 446 なら打二、こんな形はよくありますよね
335577 なら打5、あまり出る形ではないですが特徴的で覚えやすい形で
跳び対子は真ん中を切れ、なんて言われたりするパターンです
とはいっても、受け入れ枚数なんかを正確に覚える必要はなく
記憶したイメージで有利不利をなんとなく把握できるくらいで最初はいいと思います
ある程度、機械的に対応できるようになったら、思考にも余裕が出来る
と思うので、あとは応用、応用で雀力がついていくと思いますよ
がんばってください。
>>918 確かに、カンペンリャンメンの優劣は特に意識せず覚えてました。
このように無意識に打てるように経験を重ねてみます。ありがとうございました
このみ
>>915 切った牌と晒した2枚で面子にならなければOK