出た内容と関係ない人格批判で内容を否定する低脳
>>877 それが理由で信憑性に疑問があるといいながら
なんでじゃあ鼻から内容がアホや糞データと言えるんだ?
配牌やツモはもちろん裏ドラの数だって実力だし、凸がネトマ王者なのも真実だ
これでOK?
自分が理解できない学問の知識を振り回して理論的に物を言われたのが
気に食わないだけだろ
だからなんの学術的反論もせずただ否定している
宗教が科学を封殺していた時の時代感覚と一緒だな
>>882 >>873嫁
麻雀は運か実力に関するやりとりをしているんだよ
人物批判したければ出て行ってね
まずネトマだ
誰とどんな状態で打ってるかすらわからんな
これは実力を計る統計として根幹部分だ
少なくとも真面目に打った人とわからなければ意味がない
ルールもそうだな
あれは俺には糞ルールだ
>>883 鵜呑みにする事を理解するとは言わないんだよ
使用したデータは、回線落ちや多重ではないと思われるもののみを用いたと別の場所に書いてあったな
まさかリアルならマジメに打ったなんてことは言わないと思うが
そんなに信用できないで否定ばかりするなら、お前がデータとって違う結果を出してから否定しろよ
>>885 クイタンなしのルールが、麻雀の競技性と実力反映にどの程度関与するかは難しいが
今まではそのデータすらなく、ただ無意味な議論だけが行なわれていた
例えば、畑は100回やらなければならないといい、ある人は1半荘見れば実力はわかるという
何の根拠もなく
何故俺がとる必要がある?
ツモ切りしてるヤツのデータも入ってるだろ、他の事しながらまったく集中してないヤツも多いだろう
これだけで統計の信憑性を問うには十分だ
ネットでは女性1000人に聞きましたのデータでさえネカマが何人いるかもわからんからね
>>885 ネトマでも最初のころは自分のRも低いから初心者とか変なやつとあたるけど
ある程度打てばそういう卓でまともな相手とうてるようになるよ。
いい加減に打ってるやつはRがすぐ下がるからヘタクソ卓に落ちるんであたらなくなるよ。
ルールは天鳳なら赤入り喰いタンありが人が一番多い。
東風にもそういう卓はある。
>>890 そんなさ、あっても極僅かと思われるデータなんていちいち考えてたらきりがないよ
お前、統計調査とかやったことないだろ?
国勢調査のがあって、それを元に色々なこと決めるんだけど
お前じゃあその場で同じ事言ってみ?
誰にも相手にされないから
そういうことも加味して膨大なデータから導き出してるんだから
数百万とかだったかな
データの信憑性が保障されたら
導き出された過程や結論は同意するの?
だから1000回説もまだそれに毛が生えた程度で何の実力の証明にもなってないよ
勝ってる=実力なら一番勝ったヤツが実力最高だ
だめだこりゃ
ただの馬鹿だったか
>>893 アプローチとしては悪くないんじゃない?
ただ実力の定義が出来てないから運論を排除はできないだろうね
>>892 言ってる事はわかるが麻雀は運の影響が物凄く大きいだけにそこを緻密にしないと運と実力の差がわからないと思うよ
数千数万の人がネトマで打ってるのに、たった1000試合程度で全ての運が均等化すると思ってる時点で話にならない
馬鹿丸出し
>>896 だから本読んだか?まったく理解して無いだろ
そのくせ、批判だけはいっちょ前にしてる
実力の定義をしてます
平均順位です
>>894 1000回やって平均順位が2.3のやつと1000回やって2.5位
のやつが同じようなメンバーで次に1000回うてばその成績が
(実力の向上とかなければ)下位のやつが上位のやつを上回
る事はまずないという話だったと思う。
でも実力がある程度分かるのに1000ゲームかかるってのは
碁や将棋と比べると圧倒的に多いわけで、麻雀が運の要素
が高いゲームであるという事はわかる。
ただし、実力差は数をこなせば出てくる。
ごく当たり前の話。
>>900 何人打とうがそれは同じなんだよ。
個人を特定してその人にだけ特別なツモや配牌を用意するので
ない限りね。
実力の定義が平均順位ねえ
君が理解してるとは思えんが勝ったヤツが強いし実力があるってのが君の論法だからそれでいいんじゃね
>>902 それは確率上のいわゆる机上の空論であって麻雀自体と関係がない
天鳳だと、最初に8段に到達し最も強いと言われた人がその後凡庸な成績になってるという例もある
>>905 テンホウの段位は実力を評価したものではなく
積み上げ式の実績も加味されるから
まったく意味無いよ
>>903 じゃあ天和を上がれる回数も1000試合で均等化するんだね
なるほど
>>905 麻雀と関係ないって事はないだろうが。
それと天鳳などでは段位があがるとポイントが負けた場合大幅に下がる
んで一時的に段位があがっても不調時には一気に下がる事になる。
>>908 確率とか統計の概念知らないでしょ?
その発言聞くと、小学生レベルかな?と思うわ
>>908 天和は出現確率が低いから1000試合じゃ無理だろ。
>>910 何だ1000試合で天和をあがれる人とあがれない人が出てくるの?
だから1000試合で運は均等化しないな
実力はあくまでもこの技術が原因で勝ったと言えるものだと思うよ
逆に実力派の人に聞くが何故実力あるのに2.5位近辺の成績しか取れないの?
実力あればもっともっと勝てるでしょうに
偶然性を高めて射幸心を煽って運の要素をふんだんに盛り込んだ一般的なルールで
実力評価とか何試合必要かなんてのがそもそも意味の無いことなんだよな
>>912 天和なんてあがりの点数全体jから見ると期待値として微々たる
ものになってしまうんで麻雀の強さの指標から特別に取り出して
考える必要はないんだよ。
天和をあがって勝ったのもリーチドラ5によって勝ったのも同じ勝ち
としてカウントされているってだけの事。
確率が1000試合で収束すると思ってる人は4人での勝率しか考えてないでしょ?
自分の配牌、ツモ、ツモ順、他家についても同じもの等全ての運については全然均等化しないよ
全部が均等化なんかしなくてもいいんだよ
偶然のバラツキによる勝敗が無視できるだけのものと判断されたら
厳密解ではなく近似値みたいなもんだから
だから確率とか統計ってのは
均等化なんかしなくてもいいの
>>912 相手が自分と同じように強いレベルの相手ばかりだったら平均順位は2.5
くらいになって、(数を打てば)そのメンバーの中では平均的な成績を残している
打ち手という事になる。
東風などでは強い人でないと打てない卓があるのでそこで打ってる人はそういう
事になる。
麻雀のツモや配牌は無視できるもんかい?
たった一つのツモだけで大きく勝敗に影響するんじゃないか?
あのー、上のほうに出ていた、ハンゲで3000試合で裏ドラ枚数が0.2枚違ったって言うのは本当の話ですか?
どこでそのデータ見れますか?
ハンゲはいろんなデータがごっちゃだから意味ないと思う・・・
>>921 だからね、その事を考慮したうえでのデータなんだよ。
サンマとか入ってたらそうなるかもね
知らんけど
>>924 悪いけど本に考慮したくだりは見当たらないよ
>>921 平均順位のばらつきの原因が、運で
主にハイパイツモだよね?
平均順位が収束すれば、そのばらつきはなくなったと言っていいでしょ?
つまりはそういうこと
>>926 お前、ほんとに根本的なとこがわかってないな。
データってのはそういう部分がある事を前提としての結果
をとってるんじゃないか。
だからいつ収束したの?
本でのアプローチは平均順位からついた差は実力だと仮定しての話しでツモ配牌の良し悪しには触れてないと思うけど?