スレタイと前スレ見て思ったんだが 【肯定派】−【懐疑派】−【否定派】 ↑ ここが一番多いんでね?
>>4 同感。
嘘くせーと思うことが多いのがMJ!
まぁリアル麻雀でも嘘臭い上がりとか仕掛けとか多いけどな
新スレ乙です
MJについて思うことと、肯定派、否定派の考察を少し。 2chでMJ関連スレを覗く人々は、ほぼMJをやっている人だと推測するので述べます 僕が考えるMJを続ける理由。(もちろん他にもあるでしょうが、大きな理由だと思います) 「内心では自分が強い、もしくは他人より上手いと思っているからです」 表面上では謙遜しても内心では少なからず思っているから、それを証明するべく日夜打ち続けてしまう。 MJから麻雀始めた素人以外の経験者は、ほとんどこのパターンが当てはまると思う 自分が強い、上手いと思っているところに、大きな挫折(続に言う回収期)理不尽な振り込み、ツモかぶり等々。 その挫折で、自分が弱いと思い込む人もいれば、「絶対おかしい、なんかイカサマされてないか?」と思う人もいる。 前者が否定派 後者が肯定派の基本的パターンだと考えます。 もちろん両者とも回収期や理不尽な振り込み、ツモかぶり等々の苦い経験を必ずMJでは経験しているはず? 経験ない人もいるのかな? 否定派=負けた理由を自己責任に出来る人 肯定派=負けた理由を他人(セガ)の責任にする人 以上。
前スレでも書いてあったし、他のスレでも報告されてるけど、 肯定派はどんどんやめてるんじゃないですかね? 肯定派なのにMJをやってて、瀬賀をののしってた人たちも、 自分の馬鹿らしさだんだん気づくでしょうし。 瀬賀にとって問題なのは懐疑派がどっちにころぶかですね。 そういう意味ではこのスレは有意義ですね。常駐工作員もいますし。
9 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/17(月) 16:07:57 ID:qqqTTPFT
盲点!盲点!( ゚∀゚)o彡゜
>>7 違う。
否定派=勝ったのを自分の実力だと思いたい人。
肯定派=負けたのを自分の実力以外のせいだと思いたい人。
これが正解。
ひとつ提案。肯定派・懐疑派・否定派、明確に区別して定義しておくと今後議論しやすいんじゃないかな? ということで 【完全肯定派】…イカサマは絶対にある、という立場 【完全否定派】…イカサマは絶対にない、という立場 【準肯定派】…恐らくイカサマは有るだろう、という立場 【準否定派】…恐らくイカサマはないだろう、という立場 【懐疑派】…どちらか自分では判断はできない、という立場 こんなもんでどうでしょう?懐疑派のニュアンスが変な気もするので、的確な意見があれば訂正します。 個人的予想としては 完肯派15%、完否派5%、準肯派30%、準否派20%、懐疑派30%、こんなとこかなと思う。 あくまで予想よ、予想。
アンケートとってみると面白いかもな
ルールのひとつにCPUの行いは無視を追加しよう。 「CPUに関しては、完全にインチキで統一!」 セガに確実に改善して貰いたい点だね。やたら強すぎるのも困るけど トリッキーな動きはもっと困る CPUは、その人にとって神になる時もあれば、魔人になることも・・・
>>10 まぁそれの考えも有りだね。
勝ったのは実力・・・トップ取る時は自分の考え通りに場が動くことが多いから、そう思うこともあるよ。
やっぱり勝った奴が強い これが一番シンプルな考え方
上手い、下手とは別問題!
自分は、勝った時は運、負けた時は実力不足だったと思うように心掛けているけどね。
開戦1発目に役満打ち込まれて席順で3位とかなら、運が無くて負けたでいいけど
その他の負けは、全て自分の責任と思わない。心の弱い奴は麻雀強くならん!
と、言いつつ、あまりの理不尽な負け方をした際にはサテ画面にパンチ入れますが 何か?
>>14 です。
全て自分の責任と思わないと 「と」が抜けてました。
連レスすみません。
>>14 サテ画面にパンチだけはやめてけろ。
俺小心者だから横で打っててビクッてなるんだ 心臓に悪い
>>11 【懐疑派】…どちらとも言えない。有るかも知れないし、無いかも知れないと思う中立の立場
の方がナチュラルかな
僕はその分けだと、準否定派。 ほぼ無いとは思っているが、1発の多さに萎えることがある。
>>17 さん、そうでうね、その方が分かり易い。
では、再度定義します。
【完全肯定派】…イカサマは絶対にある、という立場
【完全否定派】…イカサマは絶対にない、という立場
【準肯定派】…恐らくイカサマは有るだろう、という立場
【準否定派】…恐らくイカサマはないだろう、という立場
【懐疑派】…どちらとも言えない。有るかも知れないし、無いかも知れないと思う中立の立場
意見を述べる時は自分の立場を明らかにしてくれると分かり易くて助かりますな。
ちなみに俺も今のところ準否定派。そのうち変化するかもしんないけどね
とっくの昔に辞めたけど このゲームの何処がガチなのか説明してくれよ! プレイヤーを煽って金使わすフィクション麻雀ゲーム。 このゲーム何処まで上に行ってもキリがないよ! 全国ランカーのトップ10で仕事してる奴いるの?万全な体調で昼間からゲームしてる奴等に勝てる訳ねーよ
20 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/17(月) 19:58:02 ID:yrL7oIWC
>>19 準肯定派の俺から言わせてもらうとそういうゲームだと割り切って楽しむしかないと思う
結局ゲームだからガチかどうかの判定は絶対と言って良いほどできない
だからガチを求めるあなたみたいな人はやめて正解だと思います
>>19 落ち着け。突っ込みどころ満載だぞ
ひとつひとつ丁寧に見ていこうか。
>プレイヤーを煽って金を使わす
そりゃまぁ商売だからね 煽られるほうも煽られる方だと。
嫌なら辞めればいいんだし、金を使うのは自己責任。典型的な責任転嫁ってやつですな。
>フィクション麻雀ゲーム
貴方は上の分類で言うと完全肯定派ということかな?
だから、具体的にどういう点が「フィクション」と断言できる点なのか?
自分は具体例すら示さずに「フィクション」と決めつけておいて、
「どこがガチなのか説明してくれ」というのは明らかに矛盾してますが?
>このゲーム何処まで上に行ってもキリがないよ!
おいおい、ネット麻雀ゲームに「キリ」なんてあるの?
エンディングかなんか発生すれば納得するのか?w
>全国ランカーのトップ10で仕事してる奴いるの?万全な体調で昼間からゲームしてる奴等に勝てる訳ねーよ
これはもはや負け惜しみでしかない
もしトップ10が仕事してなかったとしても貴方の勝率には特に何も関係はないかと。
あ、ちなみに俺↑は準否定派ね。
>>21 他人の意見を否定すればいい側に回るとどんな議論でも優勢にはなれるってやつの典型。
まずは、「
イカサマがあるとか無いとかは証明できないという」っていうのはどの意見の人間でも共通の認識でOK?
そのうえでイカサマを議論していくには、
どの意見であっても、「こういう理由で」自分はこうだと思うという建設的な意見をだしてくれない、
どっちかの勢力は否定だけしてればいいとかになったらもう議論ではないと思う。
そこで、あなたはどうして準否定派で、そう思う根拠はなに?
もし無いとかなんとなくとかならば、他の意見の人にもそれを聞くのは失礼だと思うぞ。
>>23 言いたいことはよくわかる。まず否定ありきの議論はいやなもんだ。
>人の意見を否定すればいい側に回るとどんな議論でも優勢にはなれる
は名言だね!
俺の上司とか上司とかに聞かせてやりたい(てめーでやってみろカス)
これからは、肯定派・否定派問わず「証拠だせ」や言葉尻で小馬鹿にするだけで、
自分の立場での見解や提案のないレスはスルーしよう。
せっかくそれぞれの立場の分類もできたことだしね。
そういう俺は「完全肯定派」。麻雀だと思ってない。
どうしてそう思うかは、感性なんでうまくいえないが、
一番、思ったのはツモ牌で一九字牌が5連続とか、
後半、誰かのリーチがかかったら、中張牌が押し寄せるとか、ツモ牌に偏りが多いから。
もちろん証拠はないよ。念のためいっとくけど、確率論も「気のせいだろ」の反論もいらないよ。
>「プレイヤーを煽って金使わすフィクション麻雀ゲーム」に近い見解だな。
もっとも、実際の麻雀牌がない時点でバーチャル=フィクションではあるんだけどね。
やってると、牌にさわりたくなるな。
ついでに筐体から牌も出してくんないかな。イカサマでもいいからさ。
>>23 俺は
>>21 ね
俺が自分の意見というか立場を述べなかったのは、
>>19 のレスに対してそれほどの価値が無いと思ったから。
内容みてりゃ分かると思うが、具体例も理由も何もなく言ってみれば「議論」すら始まらない、それこそあなたが言う「建設的」な要素はまるでないレス。
礼のない人に礼をかける必要も義務もない、それが俺の考え方。だから全否定した。
もし俺の突っ込んだ箇所に対応してもらえれば、そこから議論が始まるとも思ったんで。
勿論きちんと立場を明らかにした上の建設的な意見であったなら、もっとマシな対応したけどね。
俺が準否派である理由は、
そもそもリアルとネットでは「感覚」の違いがあるから。早い話が、「イカサマ」という錯覚に陥ってるのでは?という意見。
前スレからちらほら出てたけど、単位時間あたりの局数の差、リアルとのプレイヤーの放銃率の差、ご祝儀等ルール(フィールド)の違い、現実離れした派手なエフェクト。
これだけリアルの麻雀とは相違点が多いのにそこを意識してないため
感覚のズレが生産されて錯覚を助長してるのではないかと。
例えば「流局が少なくないか?」という疑惑に対しては、個々の放銃率の高さから説明はつく。
更にアガリ時のエフェクトが派手であるため、いつも誰かが上がっている印象を抱きやすい、ってとらえ方もできる。
人は人為が絡むと疑いを持ちたくなるものだからね。商業的姿勢が背後に見えればなおさら。
ネット麻雀はプログラムを「人」が作ってるわけだから、そこになにかのきっかけで作為的なものを感じると疑心暗鬼状態に陥り易い。
リアルでもハイ牌の偏りとかを自動卓の性能のせいにしたりする人がいるのは周知の通り。人為が無くとも「流れ」なんて言ってる人もいるくらいだし。
sgが「イカサマ」プログラムを仕込んでないという可能性自体は否定はしないが
少なくともここで報告される事例は確率の偏りとか錯覚でほぼ説明がつく。今のところ納得のいく肯定派の理論なり説明なりはない。
自分の感性を信用してても、錯覚に嵌まってたらそれこそ自爆もんだから
加えて、「イカサマ」というのは、響きからしても悪い「疑い」なんだから、確定的要素が無いのにその感覚だけで肯定してしまうのはマズイと思う。
これくらいかな、俺は準否派である理由は。
↑自分で書いといて長さにビビったわw A41枚くらいはあるな 長文スマソ。
27 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 00:26:52 ID:syeWN+qK
皆、真面目に議論しているな。俺は難しくは言わない。CPUの打ち筋は絶対 おかしい! イカサマ否定派もこれは認めるだろう。4人打ちなら他の3人の 手牌、山の中身、鳴くとどう入る牌が変わるかを知ってるだろうし…。強いと言う問題ではないな。
28 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 04:44:47 ID:7qlAclgN
こんばんは。一応覇者の物ですが、一発やシステムにも立ち向かって勝っていくのが楽しいです。ちなみにCPUはチートです。
29 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 05:02:26 ID:g/HyEc5Z
覇者www
僕も完全肯定派です そう思う理由は ・一発が多い ・一段目のリーチ(鳴いてテンパイも)多い ・都合がいい上がりや振り込みが多い 特に三番目は操られてる感じがしてしょうがない
肯定派を文字通り解釈すれば、イカサマの存在を是とするって意味になるでしょ。 だからイカサマ派、ガチンコ派で良いんじゃないの?
>>27 よく解ります!
>>13 に書いてある通りでOK!
CPUはMJ界の認定最凶雀士
>>30 僕は準否定派ですから、少し反論をさせて貰います・・
反論をする為に色々調べたのですが・・・微妙。
後の2点について先に書きます。
・1段目のリーチが多い(鳴いて聴牌も):これはリアルでも十分にある(安直な反論ですが)
・都合がいい上がりや振り込みが多い:出来れば具体的な例をお願いします。(誰に取って都合が良いかも)
・1発が多い
これは僕も以前から多いと感じることがありました。(準否定の理由でもありますが)
前スレでも書いたことがありますが、今回はさらに調べました。
MJ・NETで自分の役上がり回数を確認するとわかりますが、リーチ回数に対する1発確率
単純に「1発の上がり回数÷リーチ回数≒21%」ほどになっています。(4人打ちでの回数です)
今度は打ち筋分析のリーチ傾向にある1発率を確認して見る「11.68%」??
すみません、僕の計算は間違っていますでしょうか?
それとも1発率とは1発ツモのことを差すのでしょうか?
通常リーチ時の1発率はどのぐらいなのか?
素人計算なので正解かどうかは疑問ですけど MJ・NETにあるデーターを信頼して
リーチ時の山に残っているアタリ牌枚数 平均1.96≒残り2枚として計算します。
10巡目のリーチに考えられる(親)1発ツモ確率は・・・
2÷(136−24−23−23−23−14)≒6.9%
他家が全てツモ切りなら1発の確率は6.9×4=27.6%
もちろん他家が全てツモ切りも無いでしょうけど、手出しで振り込む可能性もありますから、
そんなに数値は落ちないと思います。当然山に残っている枚数が多いほど有利に!
残り2順でリーチを掛けて山にアタリ牌が4枚もある待ちなら・・・かなりの確率で1発上がりになると想像出来るはずです。
MJ・NETのデーターの解釈が疑問ですが 21%の1発上がり率なら計算とほぼ同じ結果
11.68%の1発率が1発ツモ率とすると少々多すぎな気がやはりしますね。
疑問を投げ掛けただけで、反論になってない気がするけど。
完全肯定派=イカサマ派だけど、一発について少し書いてみる。
仲間うちで手積みでやると、自分の積む牌をみんないくつかは覚える。
だから誰かがリーチをかけて、そのツモがそいつの山だったらムリに鳴いてツモをずらす。
もうひとつは牌をたとえば、5とか37とかの牌を手に持っていて、手づくりをそれに合わせてする。リーチをかけて「ツモ」と同時に差し替える。
これは、場合によってはばれる。俺、アンコでもってるんだけど?どうしてその牌が5枚あるの?とかね。
これは劇画の世界ですねw
リーチ一発ツモはタンヤオのみがマンガンになるし、裏ドラも期待できるんで、破壊力は大きい。それだけに麻雀は荒れやすい。
上の例でも書いたけど一発ツモを多くするにはツモ牌(MJの場合は、山が無いんで「送り牌」とでもいうんだろうかね?)になんらかの形でアドバンテージを持つ必要がある。
俺も一発は多いと感じる。
自分で統計とか確率とか計算できるほど頭がよくないんで、
>>33 さんに期待してるが、
ここぞというときに一発と裏ドラだけで、まくられるのは後味が悪い。
どんな手でもマンガン、裏ドラのせて跳マンにできるんで、飛びが増えてゲームの進行は早くなる。
MJに一発が多い=送り牌の操作をしている理由があるとしら、ここだと思う。
ただし、人間は損失をかぶったときのことは深く覚えていて、
それを回避しようと無意識に動くらいしいんで(被害認知拡大傾向+損失回避行動)、そう思い込んでるだけかもしれないんだが。
なんか、「そりゃドラマチックすぎるだろ」ってのが多いんだよな。
このスレを読むと俺だけが感じてるわけじゃないみたいだし。
それでもやるんなら、MJ用の麻雀スタイルを理解すればいいだけだとは思う。
現実に
>>27 の覇者さんなかはそうなんだろう。
でも、なんかリアルに微妙に影響しそうだしな。
「ドラマチックはいらないから、普通にやってください」と瀬賀にお願いしたい。
このままだと「やらされてる」感が強くてついていけない。
認識と言うのは人それぞれだからね。感じ方も違うよ。 変な例だが昨日の球戦の話 オーラス 球相手との点差は9700点でした。 逆転条件は満貫ツモ以上 5200以上直撃 球相手がラス親 ドラ八 9巡目にピンフ ドラ1 赤1を聴牌 待ちは一と四 当然選択はリーチ 出上がりでは駄目、ダマで四の直撃狙いは無理があり過ぎるから ツモに賭ける場面ですね。逆転するには最高のシチュエーション! が、1度もツモ番が来ないで終了。 球相手が序盤で切った八でフリテンツモ上がりwwww○凹 待ちは二−五−八・・・序盤で切った八の意味を考えると 四五六とあって浮いてる八を早めに処理したら後から、三と七を持って来たのかな? 僕の気持ちは「うーんまあ仕方ないかな。相手がもっと上手けりゃ、こっちが聴牌する前に決着付いていたから。」 でも考え方の違う人なら、「有り得ねー!何でフリテンのドラなんかツモるんだよ! イカサマだ。イカサマ!!」 と言う人もいるでしょうね。受け止め方、考え方の違いですよね。 こう言う理不尽と思う(僕は思わないが)負けが続くとイカサマと解釈する人も居るのかなと思いました。
肯定派の俺から言わせてもらうと、それは普通のこと。 そんなこといちいち言ってたら麻雀できない。 いくらなんでもそれをイカサマだというやつはいないだろw
>>36 そうか? 絶対に居ると思う
自分の思い通りにならないだけで騒ぐ奴が沢山。
前スレ立てた奴はそう言う部類だろ?
途中で流れがスレの趣旨と変わっていったけど、もともとは否定派と肯定派が議論する場では無く、
負けた理由をイカサマだの牌操作だの、段位補正とかほざく連中の溜まり場だっただろ?
最近はそれなりに麻雀を理解してる者同士が討論する場になっているから
>>35 の内容が普通のことと認識するけど
やっぱ自分の手しか考えられない初心者や、上達できない連中は「イカサマ」と騒ぐと思うよ。
批判だけになってるな。すまん。 俺が言いたいのは、プレーヤーの思惑はシステムにはわからない。 ただし、場の相場を高めることは、送り牌で簡単にできるってこと。 上の例はプレーヤーの思惑だろ。 もっというと、ここは俺も確信は持っていないが、 その送り牌の操作を(配牌も含めて)、たとえば、個人の成績(称号になりたて、とか昇格目前)を冷遇するようにすれば、熱くなってもう一度チャレンジするよね。 プロリで最初のワンセットは「悪い」、その後は「普通」、廃人打ちしたら「良い」とかのシステムがあれば稼働はあがる。カード情報があるから、特定するのは簡単だよね。 どうしてそう思ったかというと、配牌悪い、ツモ悪いが20戦くらいつづいて、クサってしばらく(3週間くらい)やらなかったら、あら不思議ガンガン上がれます一発積もれますドラのります、って体験があったから。 俺が開発者ならその可能性も含めて開発するなってその時思った。 ということはイカサマは俺の中にあるとも言えるのだがね。
>>38 それはあまりにオカルト過ぎる考え方だと思うけど?
プロリの調子良いときは1セットで成績でるし
駄目な時は100戦近くやっても維持のみとかもある。
普通に考えればわかると思うけど、みんながみんな最初のセットが悪い訳が無い。
そして3週間ぐらい開けて行く理論・・・パチンコと一緒じゃないか、その考え方はwww
負けが込んで、2、3週間開けて行ったら爆勝ちしたとか、調子が戻ったとか
良く聞くよね! でもそれを店がカメラで見ていて遠隔操作だのなんだの・・・
それと同じことを言っていると気がつきませんか?
ちょっと批判と言うレベルの話では無いですよね。
>>39 >ということはイカサマは俺の中にあるとも言えるのだがね。
と書いてるでしょ。
これは俺に起こった現象なんで一般化してませんよ。
プロリの例はたとえです。もしやるならそんなにあからさまな傾向はださないでしょうしね。
もう一度いいますが、可能性をいってるだけです。
あなたの同意はいりませんし、批判もいりません。
他人の感想について、どうこういっても無駄ですよ。
同じような感覚を持つ人がいればいいですし、そうじゃなきゃ俺の妄想なんでしょう。
あと、パチンコの遠隔と一緒? はあ?
そういう傾向が多く感じられるんなら、遠隔操作とやらがあるんでしょう。
証拠はないでしょうけどね。それをバカにする根拠はなんですか?
まとめますよ。
・配牌、ドラ牌を含む送り牌の操作をすれば、場の相場を高くできる。
・一発はリーチ後のめくり合いや流局を避けられ、なおかつ打点が高くなるため操作の効率がよい。
・もし、そのことができるなら、成績に合わせて個人別に操作をしたら稼働が上がる。
・この操作は「稼働アップ」という企業目標にも合致するんじゃないか
ということです。
わかってると思いますが、「可能性」ですよ。
>>34 よく読むとMJNETのリーチ一発率ってのは
一発回数/リーチ総実施回数と明記されてるので、これは上がれなかったときを含むことが分かります
リーチ成功率はご存知の通り50%強なので、計算としてはMJNETのデータは合っていると思います
ちなみに一発ツモは先日出たとつげき東北氏の本の(あくまで東風荘なので注意)データを拝借すると
およそ一発ツモも他者一発掴ませも6%前後です。つまり24%前後で結構高い事が分かります
多分一発が多いって錯覚は実際に打ち手が一発の複合の認識を
結構低く見積もってるからじゃないでしょうかね?
つまり11.68%ってことは自分の他に大体一人くらい勝負に来てるってのが分かるんじゃないかと
42 :
41 :2007/12/18(火) 13:53:05 ID:???
>>40 そんなに怒らなくてもいいのに・・・
>>39 で書いた内容でお気に触れる部分があったらお詫びします。
ただね
「あなたの同意はいりませんし、批判もいりません。
他人の感想について、どうこういっても無駄ですよ」
あなたの意見に同意する人もいれば、批判する人もいるでしょう
批判されるのが嫌ならレスしない方がいいですし、同じ考え方の人だけと語りたいなら
他のスレが妥当だと思います。
それに 文面中に「はあ?」・・・がっかりしますね。
>>41 おーー! ナイス情報サンクス!!
計算と、ほぼ同じ値と考えていいですね!
つまり机上計算では、MJ内の1発の発生率は確率通りと解釈できます♪
リアルで麻雀やった時と同じ確率通り!!
とりあえずMJにおいての1発の発生率は、イカサマでは無いと言う証明のひとつと考えていいかも!
>>43 適切な批判、反論なら、もちろん受け付けますよ。
あなたのその他人を小馬鹿にした批判がいらないだけです。
「はあ?」にがっかりするんなら、自分のレスを読み返したほうがいいですよ。
>>41 ありがとうございます。一発ツモ率は計算上は6%ですか?
一発の振り込みは追っかけリーチをかけられたケースが圧倒的に多いんで、
11.68%はいい線かもしれませんね。
一発ツモが6%ってことは、リーチ17回に1回ですか?
自分が一発でつもれるのは東だと、面前テンパイ即リーだとして
面前テンパイ率(50%くらいで適当ですかね)
17×2÷5(平均局数)だとすると7戦に1回
相手にやられる回数はその3倍だから7戦で3回ってことですね。
計算が違ってたら指摘してください。
>>45 ご指摘通りでした。
先に煽ったのは僕の方でしたね。素直に謝ります。すみません。
次は言葉を選んで反論しますよ。
>>44 確率通りかどうかはリアル麻雀でどの程度の確率になるのかで決まる。
そのリアル麻雀での一発の発生率は
どの程度サンプル集めたらみんなが納得できると思いますか?
例えもの凄い回数のサンプルを取って確率を出してみても、
リアル麻雀では自分はツキが無い方だからあまり一発は起こらないと感じる人には
その数字は自分の場合には当てはまらないと考えるでしょうし、
俺が積もれないはずがないくらいに考える打ち手にもおかしな数字になるでしょう。
リアルの麻雀でのみんなが納得できる確率が存在しないのだから、
一発が多いだの少ないだのは全て自分の感覚でしかなく、
どこまで語ってもむなしいだけですよ。
いかさまがあるのか無いのかはプログラムを解析しない限り結論は出ません。
納得できる考え方としては、儲かるならやるだろうという事だけ。
まあ、企業努力としてはあるだろうなぁと考えます。
準否定派です。これは天鳳のデータだが、参考までに。 一般卓東風戦(赤)のリーチ発生率が45.9%に対し、一発の発生率は10.9%。 イメージに反して、かなりの確率でリーチに対して一発が複合していることが分かる。 これが特上卓になると、リーチ発生率は37.9%、一発の発生率は7.9%。 レベル(フィールド)によってここまで数値が違う。 「一発」は偶発的な役というイメージが強いが、フィールドによっては発生率自体が変わってくるといういい例では? 普段リアルで打ってる人がネット麻雀では一発が多いと感じる一つの理由としてはかなり有力だと思う。 天鳳自体ににイカサマがないとは断言できないから、確証にはならないけど
>>47 イカサマがあるのかないのかを証明するために議論してるのではなく、
その有無の妥当性を考えるために議論しているのでは?
分からないからやっても無駄、そういうのも一つの考えだとは思いますが
確率論や認識論を用いて妥当性を検討していくのがそんなに意味のないことでしょうか。
イカサマがあると思っているのと、ないと思っているのでは、楽しみ方自体変わってくるだろうし。
>リアルの麻雀でのみんなが納得できる確率が存在しない
それは自分の感覚で納得できない人がいるだけであって、理論値というものは実際にはあるはず。
麻雀を数学的見地から分析しようとしている人も中にはいます。
貴方のように万人が納得できないからといって、答えに近づく作業をしないと、何も発展しないからね。
どこまで語っても虚しいだけ、確かにそうかもしれなけど
なにも語らずに思い込んだり盲信したりするよりはマシ。この辺は価値観の相違なのでなんとも言えませんが。
>>49 麻雀が確率通りに動くと考えるデジタル派と
そうでなく流れやツキって物に左右されるとする博打派や、
麻雀は心理戦だとする人たちまで、
リアルの麻雀というものには様々な打ち手が存在します。
そして打ち手の数だけ考え方があり、
その考え方の数だけ確率も変化します。
分かりやすく言うと上がり率。
デジタル派は流局を除くと、最終的には25%に収束すると考えます。
流れやツキが有る派の自分は上がりを持ってくる派は30%。
自分はツキが無いから固く守って一回上がる派には15%。
心理戦な人にとっては相手を降ろす事が重要であり、
上がり率そのものがどうでもよかったり・・・
派とか%は適当につけましたが人によって様々です。
例えばMJの上がり率がどんな確率ならばリアルに近いとかリアルだとか言うつもりですか?
正解はないと思えるのですが?
>>47 >44です。答えられるだけ答えますが・・・
1:どの程度サンプル集めたらみんなが納得できると思いますか?
万人を納得させるのは、不可能です。どれだけサンプル集めても、完全肯定派は納得しないでしょうから!
逆に、どの程度のサンプルを集めれば貴方は納得するのですか?
議論だけみんなが納得出来るのなら、戦争も起こらないし・・(これは極論過ぎ、スルーして下さい)
連書きすんません
2:「リアル麻雀では自分はツキが無い方だからあまり一発は起こらないと感じる人には
その数字は自分の場合には当てはまらないと考えるでしょう」
「リアルの麻雀でのみんなが納得できる確率が存在しないのだから」
違うと思います。確率は確率 絶対に変わることはありません。
>>33 でも計算しましたが、それぞれの状況において必ず確率は発生し、計算値は一定です。
親が10巡目にリーチを掛けて山に必ず2枚アタリ牌がある場合の1発ツモ確率は6.9%
これは変わりません。(但し条件付けは必要ですが&僕の計算が間違っていれば当然数値は違う)
ただし、上がった後か、流局後に実際に残っていたアタリ牌の数を検証しないと
そのリーチがどれくらいの確率で1発ツモの可能性のあるリーチだったかは解らないです!
検証さえすれば、リーチ一発ツモ率はゲームだろうとリアルだろうと同じです。
当然、イカサマや牌操作があっても最終的にリーチを掛けた時点での残りアタリ牌数に変化は無いはずです。
王牌の部分にあるか無いかの問題ぐらい。後は全て他家の手牌にあるわけですから。牌譜を取って検証すれば確率は出せます。
もし牌操作するんであっても王牌の14枚との入れ替えぐらい、その他は確率には影響しません。
だから「一発が多いだの少ないだのは全て自分の感覚でしかなく、どこまで語ってもむなしいだけですよ」
この部分については、虚しいと言うことはありません。
さらに連書きすんません
親が10巡目に3面待ちリーチ でも山に12枚全部残って居る訳では無いですよね。
場に3枚ほど切られ 2−5−8でも1枚は自分で使用している。他家が8を暗刻の場合もある
10巡目に3面待ちリーチしても山にアタリ牌が1枚しかなければ 1発ツモ率は3.5%
逆を言うとどんな悪い待ちでも1枚アタリ牌があれば3.5%は1発でツモれると言うことになります。
同条件2−5−8待ちで11枚アタリ牌が山にあれば1発ツモ率は37.9%
同じ3面待ちでも残りアタリ牌によって大きく確率は違いますね
極端ですが前者と後者の3面待ちでは10倍以上確率が違います。
よく言う「3面待ちがカンチャンに引き負けた」確率で見直すと案外いい勝負の場合がある訳ですよ!
「とりあえずMJにおいての1発の発生率は、イカサマでは無いと言う証明のひとつと考えていいかも」と
>>44 で述べました。
証明になると言ってません。可能性の一つを示しただけです。
>>50 先ず「デジタル派」の定義がおかしいのでは?
「麻雀が確率通りに動く」こう考える人も中にはいるかもしれませんが
どちらかといえば、麻雀においては(確率というよりは)期待値的な効率を重視した打法を用いる方が有利だと考えているのを「デジタル派」というのが一般的かと。
>打ち手の数だけ考え方があり、
その考え方の数だけ確率も変化します。
表現というかニュアンスの違いかもしれませんが、
確かにオカルト派と呼ばれるように、特殊な打ち回しをする人もいます。
ただそういう人が何人いようと、麻雀の牌の組み合わせ上の、理論値自体は変化しません。
確率が変化するといっても、MJネットにある全国的データのような、いわゆる「平均値」にはさして差は現れてませんよね?
それは貴方が使っている「収束」という言葉で説明がつきます。
>例えばMJの上がり率がどんな確率ならばリアルに近いとかリアルだとか言うつもりですか?
正解はないと思えるのですが?
貴方の言うように、正解というものはないです。リアル麻雀とネット麻雀ではフィールド的相違点があるのも事実。
ただ、先にも述べたように、(その相違点も考慮して)その数値が妥当か妥当でないかの判断は可能です。
例えば上でも議論されてますが、一発の確率が明らかに理論値よりもかけ離れていれば、牌操作の疑惑が深まりますが
理論値と近いものがあれば「なんだ、リアルと変わらないじゃん」ということになりますよね?
ここでは、正解というよりも、イカサマの有無に対する個人の判断のために議論しているといってもいいのではないでしょうか。
>>54 を書いたものです。
すいません、時間差で内容が
>>51 〜の方とかぶってしまいましたね。
>>51 〜の方の見解についてはほぼ同意です。
読むのめんどくさいからさ一発の確立とかまとめて テンプレにでもしてくれ
俺は
>>50 さんがいうことはよく分かる。
たとえば、東一で親リーがかかる。「こりゃまずい」といってその牌を鳴く、
それで出た牌をまた下家が鳴く、出た牌で最初に鳴いたやつが手を下げた安手ロン。
親のツモ番なし。いわゆる親つぶしの暗黙の互助会。
こういう麻雀を打つ奴もいるし、自分の手だけ穴のあくほどみて、次にツモる牌をお祈りしてるやつばかりの麻雀もある。
2つのグループで一発の率なんてすごく変わるだろ。
だから、これが正解だという理論値にも計算値にもあんまり意味はない。
あまり、関係ないかもしれないけど、 投資用の理論で「行動ファイナンス理論」っていうのがある。 これまで統計的分析とか確率とかで行っていた投資だが、実は人間の「認知」(状況に対する感情の持ち方)が大きく相場を左右してるんじゃないかって理論。 まあ、当たり前と言えば当たり前なんだけどね。 人間は感情に左右される。コンピュータのように計算されたルートで同じ条件に対していつも同じ行動をとるわけじゃない。 理論値どうりやったら、必ず胴元が勝つギャンブルにはこの要素がもともと強い。 波とか流れなんかがそうだ。これ自体は確率の偏りを自分なりの経験則で体系化しようとする哀しい性。 コマを上げ下げしてみたり「見(けん)」を入れてみたり、まあいろいろ自分なりに方法を考えるわけです。 技量がからむものは技量を磨く、技量がほぼ同じなら人間観察で相手のキズを探し出す。まあ、ほんとに哀しい努力だけどな。 (完全に余談だなw) で、上で否定派が喜んでる確率の一致だけど、これは「波」の説明にはなっていない。 別スレでもいわれている回収期とか確変期を例にとると、 一発ツモ上がり25%の時期と0%の時期が半分ずつあってもトータルではつじつまがあう。 俺はMJは波の偏りがひどいと思う。 実は回収期は誰がやってもだめだけど、確変期には技量の差が出る。それが成績の差になってるんじゃないかと思ってる。 で、回収期がうんざりするほど、続くと「やってられっか」になるわけだ。 俺は刺身のツマですか、はいはい裏ドラのって倍マンですか。よかったですね状態。 と、脱線した。 ここでやってることに大多数の人がなっとくのいく理論がでてきたら、ノーベル賞がとれる。 それは統計学とか確率論じゃなく、社会学とか心理学での受賞になるだろうってことだ。 長文失礼。
>>58 確率論で「波」の説明は誰もしてない、このスレではまだ話題になってなかったからね。
そもそも「波」やら「回収期」が「イカサマ」として存在するのか自体が確証のない話ですよね?
好調・不調は実際の麻雀でも十分にあるので、
MJにおける「回収期」自体の定義と(実際の不調とどう違うのか)、その主たる具体的症状(?)についてがある程度明確でない限り、
その有無の検証はおろか議論にすらならないと思う。
うん、議論しなくていいよ。俺は言いたいことを言った。 ここはちょっと、重箱のスミ的でウザいんでもう来ない。 安心してその持論を展開してくれ。
>>60 発言の責任すら持たないお前みたいのを「ウザイ」っていうんじゃないか?
MJルールでの一発率は、全国平均も上級段位もSランクプロもほとんど変わらないね。 全国平均とSランクプロにはもうちょっと差が有っても良さそうだけどな。
>>63 放銃率から考えると、ってことだよね?
上の
>>48 の天鳳の例では上級卓と差が出てるのにね あれは東風戦のみデータだから何とも言えないか
うーん、放銃率だけを考えると高いレベルでは一発率は下がるように思えるけど、
ある程度山読みできる上級者だとリーチ時により多く山に生きてる待ちを選択するからね。
その場合一発率は上がるから、相殺しあって同じくらいの数値になってるんじゃない?
山読みの上手い人は一発ツモ率が高いって言うし。
ちなみに一発率・放銃率・リーチ時山に残っているあがり牌の数は、MJネットによると
【一発率】…全国平均11.79、上級11.78、Sランクプロ11.32。
【放銃率】…全国平均15.26、上級13.35、Sランクプロ13.94。
【山生きの牌枚数】全国平均1.93枚、上級2.04枚、Sランクプロ2.11枚。
こうみるとまぁ妥当かなと思う。
↑すいません、間違えたので訂正。 上級の放銃率平均は13.80でした。 どっちにしてもSプロより低いね まぁさしこみとかもあるだろうからこれも一概にプロが下手とは言えないね。
やっぱり数値化した方が比べ易いよな! 多いと思うとかだと、漠然とし過ぎて話しが進まないからね。 計算値とMJの打ち筋分析から推測するとイカサマが有っても無くても、一発率はほぼ確率通りと言えるだろうね。 仮にセガがイカサマプログラムを組んでいたとする ちゃんと計算の範囲内にするところまで考慮してプログラムして有るなら、たいしたもんだなぁ、と思うよ 肯定する人も、ある程度の数値を出してくれればね 例えば、計算上はこうなるはずなのに、MJだとこんな結果になるぞとかね!
67 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 03:28:26 ID:0sgowBks
とにかくエボに成ってゲーム性が全く変わった! 連れは、皆十段以上だったが、エボに成った途端に、バカバカしいと言いだし ほぼ全員辞めた! エボになってアチコチの機械がドラ三ゲットと言いだしとにかくウルサイ!
>>67 お前もしかして前スレのミスター・ポポじゃないか?
だとしたら相変わらず具体性のかけらもない意見だな
69 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 05:01:12 ID:4UfkmU8g
リーチそのものには個性が出るからな。 6巡目までなら愚形でも即リーという人は 一発そのものは少なくなるよね。 作戦としてはかなり強いらしいが。 俺自身は金がかかってない分、 人と卓を囲むときと比べて 最高形を求めることが多い、 だから一発そのものは多いよ。
>>64 山読みねえ。仮に読みが的中したとして、それこそ気のせいのような気がするけど。
具体的な方法論が提示されたことも無ければ、読みの正確性について検証された
ことも無いんじゃない?まず実戦で検証するのがなかなか難しいし。
毎回残りの山を全部開けて調べるわけにいかないんだからな。
MJで、プレイヤーのレベルによってリーチ時に山に残っている当たり牌の枚数に
若干の差があるのは、上級者は目に見えて残り枚数が少ない場合、リーチを控える
傾向があるって程度の意味しか無いような気がするな。
>>67 ほぼ全員がやめて、お前が残ったと言うことか?
今流行のアイ・アム・レジェンドじゃあるまいし
それと、ドラ三ゲットは鳴かした奴の責任だろ ゲームの責任じゃない!
>>70 多分定義違いというか
>上級者は目に見えて残り枚数が少ない場合、リーチを控える
傾向がある
ある意味でこれも十分「山読み」じゃないか?
その意味も含めて、読みの正確性については検証というか数理的証明が難しいだけで、実践してる人はかなりいると思うぞ
相手の手牌を読むことも、逆算すれば「山読み」になるし。
例えば
・場に高い色、安い色を判断する。(高い色→他者の手牌に使用されている可能性が高い)
・壁・ノーチャンスの理論で考える (三が4枚見え→二、一は山生きの可能性が高い、もしくは他家に厚く持たれている)
・筋の理論で考える
・相手の手牌に対して、色読みや手役読み、リー牌読みを使う
・ラグ読みを使う(あ、この牌はコイツがポンできるのか、とか)
これらをどんどん複合させれば「山読み」に生かすのはそう難しくないと思う。実際に俺もある程度やってるし
例えばマンズとピンズのターツ選択になった場合、ピンズが場に高ければマンズを手牌に残す。(当然マンズが山生きの可能性が高い)
他者が早めに3・7牌などの中張牌を処理してきた場合、
その外は持っていないかのか、あるいはその横の牌が暗刻になったのか(2223あたりからの3切)、先切り(233あたりからの3切)なのか
上記の要素を駆使して判断する(壁理論・色読み・手役読み・リー牌読みなどと併用すればある程度の絞り込みが可能)
これら山読みの上手さが特に顕著に差が表れるのはチートイのときだと思う。
もとろん100%的中なんて図々しいことは言わないが、
「気のせい」でもなんでもなく、枚数を数えるだけでも実際に十分活かせると思うけどなぁ
>>72 凄く的確な話ですね!
ある程度麻雀打てるようになると、無意識に考えてと言うか
その辺を考えながら打つのが麻雀だと思ってますけどね。
ただMJとリアルが違うと言えるところ!
ズバリ「ラグ」
特に上家の切った3にラグが発生した場合 自分以外の誰かが、3を2枚以上持っていることになる
必然24を持っている場合3が自分に入る可能性は極端に低くなるから、早めに処理する方が望ましい
(但し鳴き無しの状態にしてないと意味が無い)
まあ、簡単な攻略法の一つと言えるかも(最初の頃は、まったく分からないだろうから)
リアルでは無い現象なので、MJはやっぱりゲームだよね
ツモ切り判定まであるから、相手の聴牌も読みやすいし!
完全肯定派! 巻物が出て○○以内に○○しろが出るとあきらかに調子が悪くなる もしかしたら俺だけそう感じてるだけかもしれないが連勝中に巻物が出てくる事が多いので規制かけられてる感じがするんだが‥
インチキという人は、一度自分のうち筋を見直すとよい。 ・上がり率が22%以下 ・振り込み率が15%以上 ・テンパイ後の振り込みが低く、リーチ者への振り込みが高い ・テンパイ者に対する現物の打牌が低い(30%以下かな?) ・鳴き率が高すぎor低すぎ こういうのがあったら改善する余地があると思われます。特にノーテンでリーチ者に突っ込むのは危険ですよ。 あと打点より上がり率重視ですよ。面前にこだわらないように。 といいつつ結局のところ強さは鳴きと防御と押し引きで決まると俺は思う。下手な奴はそれ以前に攻撃が下手だからな。 謎のツモ切りリーチとか、一巡置いてツモ切りリーチとか、役なし仮テンを取り三巡置いてツモ切りリーチとか。
>>75 確かに多い、意味があるのかどうかわからないツモ切りリーチは。特に初心者ね。
ただ意味のあるツモぎりリーチもあるけどね。俺は結構やる。1巡で場況が変わることもあるんだし。
例えば、ションパイの役牌とかは鳴かれやすいから、一発が消える可能性が高い。
点数的にどうしても1発が欲しい時は、とりあえずきってみて、鳴かれても鳴かれなくても次巡にツモぎり(or空きり)リーチとかは結構やる。
鳴いた後だと相手は守備力下がってるわけだし、一発の出あがりもメンゼンよりは期待できる。
他にも直前に他からリーチ入って、自分が直後にリーチ者の現物待ちになった時、
1〜2巡ヤミにしといて、他から現物がでて来るか様子を見て、出てこない(持ってない)ようなら山にいると判断して追っかけとか。
あと親で役なし愚形で比較的早くテンパった時。手変りを数巡待ちながら他家の様子を見て、
イーシャンテンかな、って思う奴がでてきたり、鳴きで防御力下がった奴が出てきたら
そこで抑えつけリーチ。これは客観的にみると「何で回したの?意味ないじゃん」って思われやすいけど、戦略的にはアリかなと。
俺はどのケースも空切りできるときはなるべく空切りするけど、宣言牌がマタギになる時とかは
仕方なくツモ切りリーチすることもある。
ツモ切りリーチは一貫性が無いという人もいるけど、自分なりのロジックがあればそれはそれで立派な「一貫性」だと思う。
77 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/20(木) 00:23:07 ID:8kq4BBoK
一発は出上がりを含めて10%強だからあまり期待しない方がよいよ
>>78 そりゃ即リーした時にも言えるんじゃね
あと「点数的にどうしても一発が欲しい時」って書いてんじゃん
一発に期待なんかするなよww
81 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/20(木) 00:48:19 ID:PLffOtmA
一発とか裏ドラを偶発でしかないと考えるやつは素人だな。 「一発」「ツモ」「裏ドラ」が2〜3以上複合しないと捲れないケースだってあるだろ。 なるべく狙った方がいいに決まってる。
いや偶発だろwwツモ専ならいいけどさロン上がりするならなおさらww
83 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/20(木) 00:57:28 ID:yoyP1/Sy
>>75 へー打点より上がり率のほうが重要なのか。
19%の上がり率を改善しないと
>>82 お前がそういう状況を想定できないだけだろ
テンパイ直後にツモったらどーすんだよフリテンリーチすんのか?
するんでね? 裏目の話いってたらキリないし どっちにしても ションパイの役牌を鳴かれる確率>テンパイ直後にツモる確率 なんだから戦術的には十分考えられる。 「逆転したい相手から直撃は期待できない&ツモなら一発も裏も必要」なケースとかね
ションパイ役牌切り一巡後ツモ切りリーチはモンドで古久根さんあたりがやってた気がする 鳴きが入った後のツモ切りリーチはプロも結構やってるよ
また戦術論になってるな 面白いからいいけど てか全部即リーする方が場況を見てない奴だろw ツモ切りリーチなんて上級者でも状況によっちゃいくらでもあり得る 例をあげようか? その1. @4・6のカン5ピン待ち、役なしドラ1のテンパイ、親。 「巡目も浅いし、2ピン、3ピン引きで234の三色、7ピン引きでもピンフに手変りするな。ここは手変り待ちでダマに構よう」 Aそのうち他家が2ピンをポン。場には7ピンが3枚切れてしまう。 「手変りが薄くなってしまった…3ピン引いても2ピンはないし。もう面子を再構成してる暇もない!仕方ない、ツモぎりリーチ!」 その2 @子でピンフドラドラ、3900のテンパイ。ドラ2万。しかし、親が役牌とマンズの赤入りカンチャンチーを仕掛けていて、捨て牌にも染め傾向がある。 「うーん、親がマンズ染めなら少なくとも12000、ドラ2万が絡めば下手すりゃ18000まである…。ここは慎重にダマかな」 A次巡親2万ノータイムツモぎり。さらに次巡違う色をリャンメンでチー。 「あれ?ホンイツじゃなかったのか!ドラも持ってないみたいだし、赤の所在も知れてる。 恐らく値段は2900か、高くとも5800かな…。こちらはリーチでマンガン、待ちもそこそこ、じゃあ勝負になるな。ツモぎりリーチ!」 こんな具合にね。他にもいろんなケースがあると思う。ツモ切りリーチ自体は全く悪くない 例え自分の手牌に変化が無くても、麻雀てのは相対的な側面があるからな。 大事なのは、その裏にどんな思考が眠ってるか、だな。
レベル低すぎww
ツモ切りリーチが必要な場面は、役あり5200や6400テンパイしてダマにしていたら相手からリーチがかかった時くらいしか思いつかん。 ダマで様子見とか言っている人がいるが様子を見てどうするんだ?相手をテンパイさせるまで待つのか? そういう奴に限ってノミ手で流す奴は雑魚だの訳の分からないことを言い出すんだよなぁ。 しかも棒テン即リーの俺や俺の知り合いより上がり率が低く振り込み率が高いんだよなぁ。 俺は上がり率24.1%振り込み率12.1%です。知り合いは上がり率25%を越えている人です。 あとプロはツモ切りリーチをする人が多いらしいがあまりよくないな。小倉プロはなかなか上手いが
まあ、一番大切なのは押し引きだが。 面前にも鳴きにもこだわらないことが大事だと俺は思う インチキインチキ言ってる人は振り込み率が高いからなぁ
お前等の自慢話なんてどーでもいいよ 自信があるなら高レートに行って来いよ ゲームで麻雀やってる奴なんてみんな雑魚だろ。
>>92 高レートだとレベル高いと思ってるの?
煽るしか出来ない低脳は気楽でいいなぁ うらやましいぞ
悩みなさそうで!
仕事もなさそうで!
そして暇そうだ♪ プププ
>>90 棒テン即りー派か、古い考え方だな。 手変り待ち・警戒的な要素がある、等でダマに構える場面は点数状況とか
手牌、場況によっては
>>88 のように十分考えられるんじゃないか?
>ダマで様子見とか言っている人がいるが様子を見てどうするんだ?
場合によっちゃ降りる。変な仕掛けをしてる人がいたら警戒して当然。(親が染め手、国士傾向、3元牌が場に見えてない、など)
様子を見るのは、手変りを含めて自分の手でリーチに行くのが場況的に問題が無いのか確実に見分けるため。
巡目が進んで情報量が増えれば増えるほどその判断の正確性は増す。
ただリーチは抑えつけの効果もあるし、その間につもる可能性もあるから、その辺はバランスかな。
俺は安手でドラ切ってテンパイの場合とかはポンを警戒して1順回すこともある。
ポンが入れば警戒してダマ、危険牌掴んだら降りたりもする。
ポンが入らなければ勝負に行けると読んでツモ切りリーチ。
または点数状況上、「ポンが入る相手によってはリーチ、もしくはダマ」なんて場面も考えられる。
ツモ切りリーチを無暗に批判する人も多いが、こういうのも立派な「押し引き」じゃないのかね?
もちろん本来ならばやらないのが望ましいが、敢行せざるを得ない状況もあるってこと。
それと、「そういう奴に限って」と書いてるがツモ切りリーチをする人が振り込み率が高い、というのは一概には言えない。
何か相関関係を示せる要素でもあるのか? 振込率12.1なんか誇って書く程のもんじゃないと思う。知り合いのあがり率なんてまったく関係ないし。
高レートで打ってる奴は強いよ!技術うんぬんより度胸が違う! お前等じゃリーチ来たら降りるしか出来ないだろうな
ツモ切りリーチは意味も分からずにやってる奴は間違いなく初心者だけど 全く意味ないとかて言ってる奴は中級者に多い希ガス。
タイムが残り少ない時はたまにやっちゃうねw
>>96 ついに根性論かぁ ( ´,_ゝ`)プッ
お前 顔真っ赤だぜ ( ´,_ゝ`)プッ
>>95 すまない、降りる事を考えるときもダマだった。
一応安全にテンパイできるがドラポンや染め手がいてこっちが不利なときだね。
>>96 高レートは強い人がいるというよりも、金持ちの遊びってイメージがあるな。
あと高レートは犯罪だ。小便チビる額なんかで俺はやりたくない点3〜5が俺的にはちょうどよいかと。
>>97 そうだな。俺もまだ初心者を抜け出したぐらいだからな。ただ、ツモ切リーチが有効な場面が麻雀にはあまり無い気がするんだ。
MJのランカーのツモ切りリーチ率は天氏が10%くらい、魔女氏やカイ氏も10%以下と上級者平均よりも結構少ないんだ。
全国や上級者平均が高すぎるなぁと感じる。中には1%以下でツモ切りリーチをする場面はほとんどないと述べている人もいるんだ。
>>98 俺もあるwwwww。タイムが無くなり勝手にツモ切られ振り込んだときが一番最悪
ポンされなくても面前で仕上がってる場合は考慮しないのか 順目が遅い場合ならダマで様子見だろツモ切りなんかダマで満貫以上張ってて 他からリーチか仕掛けが入る時ぐらいしかしないな
>>101 >ポンされなくても面前で仕上がってる場合は考慮しないのか
それを言ったらツモ切りリーチ以前にテンパイすらとらないことになるから話は別だろ
ドラポンが実際にはいるの場合と、ドラを切っても皆無反応だった場合、どちらが相手の手を高く見積もれるか、ということ。
他家にドラ暗刻の可能性なんか低いわけだから
「ツモ切りリーチ?意味ねぇよ馬鹿ジャネーノ?」って常に思ってる奴は麻雀成長しねーぞ ある程度打てる奴がツモ切りリーチしてきたときは、 そこに何か意志があるのがほとんどなんだから、それを読み取ろうとするのが本当の上級者だと思うけどな
104 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/20(木) 17:19:12 ID:zPgLGmfn
即リーチか、ダマか、ダマの途中でツモ切りリーチか。 そんなの全部状況次第じゃん。 不毛な議論じゃねーの?
全くその通り
>>104 戦術的に敢えてやる人がいるなら議論自体は不毛ではないんじゃない? スレチではあるがw
俺は結構興味深いけどなぁ
どちらかというと「ツモ切りリーチをやる奴は素人」的な固定観念を持つ人の方が不毛なんだと思う
>>104 その「状況」を想定できずに、ただイチャモンつけるだけの奴がいるんだろ
激しくスレ違いww だが楽しそうだからいいか ツモ切りリーチは普通にやるでしょ? 特に接戦のときは、状況の変化に対応する為にダマで構えるのは当然の戦略 もちろん選択肢に即リーチも含まれる訳だけどね 何でもリーチ君はMJでは上に行くの難しいのでは?
何でもリーチなんて言ってないけどww
>>108 その通りだと思う。
一貫性を主張し過ぎると変化に対応できない
たった1順の状況変化でリーチかダマかの的確な判断が変わることもあるしね
答えなんて無いだろ だからみんな麻雀やってんじゃね?
打ち方は個人の自由だけど、 どういう打ち方がより有利なのか、そういう議論の余地はあると思う 運だけ、技術や戦術論的要素の入り込む余地がゼロなら、少なくとも俺は麻雀やってないかな ただ、スレ違いも甚だしいことは確かw
MJだと状況次第ていどの理由しかない。(それで十分やる価値はあるけど) 実戦だと本当にうまい小手返しを見たときには・・・。 ツモ切りかどうか判別できないんだからツモ切りリーチも十分な戦略だと思う。
ツモ切りする時は入れ替えとかたまにやる
>>114 空切りのことね
端牌を空切ってリーチとかは相手の読みを撹乱させることもできるしね。
MJ関係ないけど、点5とかの雀荘のメンバーさんが小手返しツモ切りリーチとかしてきたら、
その直前の手出しの牌の筋ひっかけをまず疑った方がいい。
メンバーのモロヒは禁止されてる場合が多いからね 俺も昔やってたし
たしか前スレの末期も戦略論が飛び交っていたね。 まあイカサマ話も出てこない来ないから、このまま進行でいいんじゃない? ここはあまり荒れないから居心地いいしwww ただあまり他の人の打ち方を批判するのは避けた方がいいよ 十人十色だから麻雀面白いんだと思うんだよんね。 もちろん議論はいいけど全否定は止めよう! 自分のスタイルにプライドみんな持って打っていると思うから、喧嘩になる!
117 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/21(金) 01:55:21 ID:wuIHC7Qt
リーチ一発ロン三倍満はへこむな
うまい人とやるとなぜかこっちの安牌がなくなったときに 絶好のタイミングでリーチをかけられることがよくある 狙ってやってんのかな
MJ4はさらに進化を遂げて輪をかけてひどくなったらしいな 通信障害はあいかわらずらしいし もはや意図的に仕組んでるとしか思えないな
>>119 するよ。良くでは無いけど 2フーロの状況次第
相手が2フーロして、打点が低そうならチャンスと見て当然リーチ!
逆にドラポンでの2フーロとか、ホンイツ系の仕掛けだと迷うな
役牌ドラポンされたら、まず降りに回るね。相手の現物切って聴牌できるなら
前に進むけど、マンガン確定の手にぶち込む度胸はあまり無い。
それでも自分の持ち点と手の打点が保証できれば勝負するけどね
やはり麻雀は降りだけでは勝てないから。
え、俺この前2順目で面前大四喜上がったけど、こんなクソゲにヤラセないとか思ってる香具師まだいたの? まあ、ある意味幸せもんだよねそういう人・・・ リアルでは一生に一度起こるかどうかの事象が2,3ヶ月に一回くらいの頻度で起こるよw まあそれはそれで楽しいから続けちゃうんだけどねw
俺半年くらい前にダブリー一発振り込んだんだけど、それが国士だった 開いた口は塞がった イカサマは重々承知の上だから
四麻で大三元を面前ツモあがりした俺が通りますよっと
>>118 俺も多分狙ってやられてると思う。フーロしたりすると目に見えて守備力下がるしね。
あとリー牌を自動とかにしてたり、リー牌自体に傷がある奴は
ペンチャン落としとかトイツ落としがモロばれになってるケースがある。
特に左端から2→1で落とすときなんか読まれやすいから注意。
トイツ落としも、ご丁寧に右端に2枚移動してから切る奴が実際にいて驚いたことが何度かある。
実際に俺はリアルでもMJでもおいしくピンポイントでいただいたことがあります。
てかあんま関係ないけど、ツモ切りor手出しの判定機能は個人的には無くしてほしい。
あれを細かく覚えられるかどうかも立派な実力なのに、そこ平等にしてどうすんだよ、って思う。(俺だけかな?)
初心者への配慮だろうけど、せめてプロリでは使えなくなるとか、より実力が反映されるようにしてもらいたい。
>>122 釣り臭いな〜
リアルでは一生に一度起こるかどうかの事象が2,3ヶ月に一回くらいの頻度で起こるよ
MJ回数とリアルの比率は?TOTAL何戦?
話はそれから!
まあそれはそれで楽しいから続けちゃうんだけどねw ←これは好き♪
肯定派って話が通じる奴とそうじゃない奴の差が激しいよな
まぁ否定派でも頭ごなしに難癖付けてるだけのもいれば、 肯定派の意見をちゃんと聞いているやつもいるから、 どっちもどっちだろ。
ともあれ、 こんな珍しい事が起こった、→「イカサマだ」 という言い分は、思考も一つの意見としても短絡的過ぎると思う。それでは何も納得できなし、反論する気すら起きない。 こういう考えがあって、瀬賀はこういうイカサマを仕組んでるじゃないか…とか少しでも建設的な要素がある意見の方が、 準否定派の俺からしてみても、短絡的な意見よりはよっぽど説得力がある
民間企業だから利益優先当たり前 ・回転率アップ(100円玉を多く使わせる工夫) → 一発ツモやドラもろノリを増やすプログラミングを施すことで実現可能。 ・初心者でも楽しませてヘビーユーザーへと誘う → 実力よりも運(配牌やツモを異常に良くしたり悪くしたりの波をつける)要素を 強くするプログラミングを施すことで実現可能。初心者でも連勝できて「俺強くね?」 と思い込ませると効果大。リアルで初心者が玄人相手に連勝するのは至難。 ・CPUについては最早説明すら必要あるまい って、散々既出なんだがな・・・
これをイカサマと思わないような純粋な人たちは、今後の人生において 詐欺やマルチ商法に引っ掛からないか心配だよ。 世の中ヤラセだらけだということを頭の隅にでも置いておいた方がいい。 もちろんMJに関してはただのゲームだからイカサマ云々はどっちでもいいと思う。 ま、気をつけてねなんだぜ
大人ってやだね
仕組まれてると言うか、台本があると言うか‥ うまくはなるけど強くはならないと思うな
割り切ればいいんだよ
138 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/21(金) 17:27:27 ID:wuIHC7Qt
>>134 >これをイカサマと思わないような純粋な人たちは、今後の人生において
詐欺やマルチ商法に引っ掛からないか心配だよ。
これは「自分の感覚や口コミが絶対」と考える完全肯定派にも当てはまるね。 もちろん完全否定派にもなんだが。
イカサマなんてプログラムを直接見ないとホントかウソかわかんないわけだし。
どちらにしろ「確証がないもの」に対しては何らかの懐疑的視点を有する奴が利口ってことだね
そういう意味で、俺が思うに
>>18 の定義でいくと、
【準肯定派】【準否定派】【懐疑派】←おk
【完全肯定派】 【完全否定派】←アウト じゃね?
ツモ切りリーチの是非について論争とか、どんだけレベル低いんだよ。
こんな展開になるけど、あなたはどうしますか? みたいな試合は絶対あると思う。 補正しない試合も当然ある。 適度に混ぜ合わせることにより、お客様を楽しませる。 なんだか繁盛しているパチンコ屋みたいだw
>>140 自分の見解すら述べずに「レベルが低い」だってw アホかお前はそれ以下じゃん。
じゃあ「レベルの高い話」をプリーズ。 お前はできんの?
143 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/22(土) 11:44:26 ID:rWryG/Hy
ここは、全員アラシか? アラシ以外、存在しないのか? 辞めた!
144 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/22(土) 15:12:43 ID:SODelnpG
アラシじゃなくて、赤ペン先生の仕事場だろ。 低脳工作員乙……と煽ってみるテスト。
準否定派だったんですが懐疑派になりました。 意味のないサンプルかもしれませんが、親被りが多い様に感じたので50試合ほどデータを取ってみました。証明する事は出来ませんが・・・。 50試合中親をやったのが58回で、40回親被り。その内35回が満貫以上でした。 これが多いか少ないかは分かりませんが、自分は多いと思います。 上がりに向かわないからと思われるかもしれませんが、手が遅くて安い&相手が早い事が多かったので、ほぼ降りる事しか出来ませんでした。 上がり率24→18 振込率11→15まで落ちました。 下手くその長文&駄文失礼しました。
>>145 リアルでのデータや他のゲームでのデータとか取って出してみたら面白かったかもね
>>146 リアルは最近やってなく、ゲームはMJしかやってないんですよ。
今まではそれなりに楽しくやってたので、ただの不調かもしれないですが。自分だけを狙う意味も分からないですし。
リーグが上がったとか?
ヨウとマッチすると当たり牌を一発で送り込まれるのはよくあること
>>147 天鳳とかの無料のところで50試合やって比較してみたら
面白いけど、50試合くらいじゃ比較にはなんないよ
だよな〜サンプル取るのも大変
最低でも試行回数200くらいはいるんかな?試合数じゃなくて親の回数で しかも打ち筋云々もあるから、同じ人じゃないと多分意味ないし。 そういう面では天鳳は牌譜とれるから便利
そうですよね。50試合程度、しかも比較するものもないデータなんで意味ないとは思います。 ただ、調子が悪い(親被りが多い?)と感じる時 、どの程度の頻度で起こってるか知りたかったので、少ない試合数ですがデータを取ってみました。 天鳳は今パソコンがないので出来ません・・・。
夜中なので上げます
z‐ ニニニミ― 、 , ――´、/:::::::.........` マl:ヽ /..::::::::::: :::::::::::::::::... ヽ:. ヽ / ..::::::::: :::::::::::::::....ヽ::.ヽ / : :::::::::/ ! | l\ :::: :::::: !::.. ', | .:::: :: ! /l !\ ヽ_ \ ::::.. |:::... ! l : : /ヽl _\ ヽ ィf´_ヽY\ : /:::::... ! ヽ! ヽ Y f´ハ  ̄ ゞ ン |l/´7::::::.. | \|、tヘ ゞ ' , ` ゙ ´ j !_ノ::: :. ! ハ ヽ !:|::::::::: ', ,.' :::ム - i:::!:::::::::. ', / .:::/ .::ゝ ` イ/:::::!::::::::::.. ! / .::::/ .:::::!::::::>‐< / ::::::|::::::::::: ::: | / .:::::/ .:::::::|::::::::| /.: .::::|:::::::::::::::::::: | / .:::_/ .::::::::!―/ / .::::::::!―――ァ、| / .:::/ ! .::::::::::! f___ ! .::::::::::::| /⌒ヽ ! ::::/ ! .:::::::::/ l l .:::::::::::::l / ', |/:::/ t ::::::::/ | /| .::::::::::::// ! | :| /ゝ-'ヽ | / ! ::::::::::/ / ! l ! / \ \_!_/_ -<ゝ-ァ ' ! ! \!| `ーr―‐ァ―‐ ' ! ! | ! ィr‐〈 ! | l l // !ヽ\ ! | l ヽ / / ハ ゝ \ ! | | ! | ! / ゝ \ | | | ! | / ヽ l ! | イカサマだっちゃ!
もし
>>145 の数値をそのまま%に直すと、自分の親番のとき68.9%、つまりおよそ7割の確率で親かぶりしてることになるね
これは異常な値だと思う。ただみんなが言うように試行回数が少ないので何とも言えないんやけど
浅見さんの統計によると、(サンプル3823局、かなり信用できるデータかと)
★ 流局率 7分の1(約14.3%)
★ ツモ和了率 7分の2(約28.6%)
★ ロン和了率 7分の4(約57.1%)
となっているから、(参照:
http://www.asamiryo.jp/pers6.html )
これが正しいとするなら自分が親のときにかぶる確率(理論値)は28.6×3÷4≒21%? (計算あってるんのかな?w)
うーん。でもかぶるときはリアルでも7〜8割でかぶってる気もするしなぁ…
こんなことやったって無駄っていう人もいると思うけど、個人的には興味深いのでぜひ続けて見てほしいっす。
セガに言わせれば「乱数の偏り」なんだろうけど 50局って言う(わりと長期の)集中した期間に出るってのはどうかと思うがね 偏り過ぎだと思うな
50局じゃないww50試合だろ
瀬賀に言わせなくても「確率の偏り」っていえるしね。
>>160 そこホント大事
他家の場合だったら一発ツモ多いよ〜それで平気で裏被るし、たちまち満貫〜跳貫〜酷い時は、倍満だしね(断平一盃ドラドラドラってね) 普通にプロのリプレイで流れてるし(まぁ極端にいい場面をチョイスして流してるから無理もないが…) 後、酷いのが『奇跡の牌譜』ってヤツ(全部では無い、但しあまりに露骨なのはチョット…)、あんなの無いよ滅多に、そもそも役満成就ならず〜て〜のが関の山
奇跡の牌譜、あれは1日何万局っていう物凄い単位で打たれてるうちの数局、しかも役満のピックアップだから 「めったにない」のは当然じゃない? 役満の出現率が異様に高いって言うのなら話は別だけど、別にそういう訳じゃないし。
そういやMJ1のころはやたら役満出てたな それこそ今のサンマ並に店内のサテどれかで必ず役満出てたよ それが2以降とんと見かけなくなったのはどんな設定変更なんですかね?
>>164 いや、今でもフツーに見かけるんだが
自分の経験論を勝手に一般化してたらキリ無い
爆裂モード 通常モード 回収モード
>>145 瀬賀に管理されてるゲームだからふざけた打ち方や途中抜けなんかすると、坂道を転がる人に蹴り入れるような事するよ。
ただの人数合わせの点棒配りにさせられます
>>167 偉そうに断定的に書いてるってことは完全肯定派か
しかも重度だな それだけ言い切れる根拠は何なのだろうか
準否定派だが、役満回数には少し疑問も MJ3の頃11000局(4人打ち)で役満1回 MJEVO12000局(4人打ち)で役満9回 EVOになってから球戦が多く守備傾向の打ち方に変えたからかもですが 面前で攻めるようになった。9種9牌を流さなくなった。 ?? 単純に偏りの気もするのですが 役満回数だけで推測するのは無理かな? EVOになって少なくなった人もいるだろし 肯定派さんの意見だと称号補正になるのでしょうかね? 恩恵受けた記憶は無いですが
「称号補正」って負けた方からすれば凄く都合のいい言葉だよな 「イカサマ」もしかりなんだが 役満なんてもともと出現確率が低いんだから、偏りもひどく感じやすいのでは?
>>165 ヨンマでもサンマ並に見かけるってのかい?
だったらそれこそ自分の感性に疑問をもったら?
>>171 アフォか 「ヨンマでもサンマ並に」なんて言ってねーって。 意味分かる?
そういう決めつけがいかんと言ってんのよ。感性とかそういう以前の問題だろ
>>164 でサンマ並にって書いてんだろが
アホはおまえだ
>>173 だから、それはお前だろw めっちゃ丁寧に書いてやろうか?
俺は「とんとみかけなくなった」に対して、「フツーに」みかけると言ったんだ。
お前は「とんと」の意味を解って使ってるのか?
お前の経験論だけで役満の発生率が「サンマ並」から「とんと」に下がったなんて言えるわけないだろ。
145です。 今日、とりあえず10試合打ってきました。 10試合中、親をやった局数は12。その内、親被りが7回、満貫以上が6回でした。 下手なりに真面目に打った結果です。もちろん、適当に打ったり、途中抜けしたりはしてません。 参考までに最近50局のツモられ失点の平均は3981.7です。 相変わらず調子が悪いです。毎回ハンデを与えられてる感じでヘコみます・・・。 今年はもう打てないと思うので、来年になったら良くなる事を祈ります。
>>176 完全肯定派からは「それが回収期ですよ」って声が喜んで飛んできそうだなw
178 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/24(月) 01:10:32 ID:oq6Al1R5
段位があがればあがるほど ロンは期待できなくてツモるしかない場合が増えてくから 親被りが増えるのはしょうがなくない? と最近思う
>>178 放銃率によって被る率が変わるのは十分考えられるね
でも十分な量データとって、7割とかだったら流石に異常だと思う。今後の
>>176 のデータに期待。
mjは誰がなんと言おうとイカサマです 麻雀を知ってたらやりこめばやりこむほど感じる 所詮ゲームってこと
>>181 もしかしてmjをガチンコだと思ってるの?オメデタイ人
まぁ正月も近いことだし
説得力もなにもやればわかるだろw
何も感じないよっぽど鈍感な人なんだね
>>182 お前みたいなのが一番重症なんだよ
俺が「ガチンコだと思ってる」なんて言ったか? それこそ妄想だろ
いいからスレ読み直してこいよ。
「鈍感だから〜」なんて誰にでも当てはる理論偉そうにかざしして馬鹿晒してんな
>>182 MJをインチキだと言う事は、時間と金をせっせと注ぎ込んでる廃人にとっちゃ
身を切られるように痛いことなんだぜ。馬鹿と言われてるのと同じだからな。察してやれ。
MJには オカルトシステムが組み込まれている
新規カードプレイ&対戦待ちCPU戦の配牌とツモが 通常プレイ時の配牌ツモと明らかな格差が存在する時点で 誰がなんと言おうと牌操作はある 屁理屈は許しません
>>174 配牌の決定方ってどんなプログラム使ってんだろ
そのくらい公表してもらいたいよね
まさかしたくても出来ない?
185 妄想者め…速やかにMJから去れ! これ以上、心を病みたくなければな!!
夜になったので上げますね
190 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/25(火) 01:00:23 ID:mvQtxF1G
流局、4本場とか5本場など、試合時間が長くなると早く終わらせる為なのか それまでと明らかに違う牌の流れを感じる。テンパイ者に即刺さるのをよく 見掛けるが…待ちなど関係なくつかまされる感じ。
どうしてイカサマ肯定する連中は妄想しか言えないんだよ?
具体的に言え! 「明らかに違うとか 何も感じないとか」
真性馬鹿の集団かよ
>>186 「新規カードプレイ&対戦待ちCPU戦の配牌とツモが
通常プレイ時の配牌ツモと明らかな格差が存在する」
どこが、どう違うか教えてくれ 明らかな部分をな!
>>190 なんかはまだ話が通じる方だとおもうが
・「誰が何と言おうと〜」
・「明らかに〜」
・「感じる」
肯定派のこの辺のハッタリフレーズは宗教に近いものがあるな
断言する割に具体例も出せないところなんてそっくりだ
完全肯定派を分析
わかり易く言うとイカサマがありまーすと言う人々
その9割以上がMJをイカサマだと思うようになる過程は・・
1:MJを始める。
最初は勝てるから楽しい 俺強いじゃん♪←低レベルの中で勝ったのに気がつかない!
2:MJでそれなりに段位も上がる
5,6段ぐらいで停滞(よくて8,9段)←はっきり言ってこのレベルは麻雀が出来る程度!
3:やっとこ上がった段位からもの凄い勢いで転がり落ちる
3,4段落ちは当たり前! この辺でおかしいと思い始める
「イカサマじゃねーの? 俺が負けるのはおかしい? 他の奴だけが優位になるプログラムがあるんじゃね?」
完全に自分が上手いと思い込んでいて、本当の実力を知らない
周りのレベルが上がっただけなのにね。
4:イカサマを肯定するようになる
高段位等を妬む 認めない!←MJなんてカードを2、3枚使えば者クラスぐらい楽勝なのだけどね
高段位は廃人、ニートばかりだと思い込む。
「廃人打ちしてりゃ誰でもなれるさ、称号補正あるし、ゲームだから攻略法使っているんだよ」
「そもそもイカサマゲームなんだよ。リアルと違う!リアルと比べりゃ明らかに違う!!!」
分析結果:完全に負け犬の遠吠え 特に
>>180 なんかは特徴的だな!
肯定派にもそこそこ上手い人もいるだろうけど、肯定派は基本下手集団
そして抽象的意見しか述べられない厨房集団。もう少し学んでから来い!
準肯定派は、逆にそれなりに上手い人達だと感じる。
194 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/25(火) 12:16:54 ID:/bepa/QZ
MJは70戦、MFCは100戦ぐらいしかやってないが、 如何様だなんて思ったことはないな。 雀荘でやってたほうがよっぽどサマみたいな事が起こる。
疲れてるんだ…そっとしといてやれ
イカサマスレは麻雀格闘倶楽部にもあるのに 長文でイカサマはないと主張する人は来ませんね もうKSSG社だということモロばれなんだよw
>>198 麻雀格闘倶楽部のイカサマスレ??
あの雑魚自演で有名な・・・
MJ、MFCも肯定する奴はアホが多いな。あるある、決まってるしか言葉しらんのか?
そりゃ長文入れる奴も居なくなるよ。アホを相手にまともにレスするのが面倒になるからな。
別にイカサマ有ってもいいが、証拠も無いのにただ騒ぐだけのアホ
やっぱ得だわw 脳みそ少ないと考えなくていいから
>>199 顔真っ赤にして一生懸命イカサマ否定してるのを暖かく見守ってあげてるだけですけど?
正直
>>193 のいってることは、無駄の一切ない完璧な文章。
203 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/25(火) 18:47:14 ID:YvHU7UkB
>>200 MJのイカサマスレにも雑魚がいるというのに、
麻雀格闘倶楽部のイカサマスレには出没しないとは
まさに馬脚を出したというべきか?
だって他社品(対抗品)を擁護するなんて面倒だもんなww
>>203 妄想すきだなぁ
単にMJ派‐MFC派に分かれてるだけだろ 両方やってる奴なんてそういるかよ
馬脚も何も先ず自分の阿呆が露呈してるって
そうやって全て自分のいいように解釈してるんだろ?
>>204 妄想だっていうソースがありませんので、
あなたも妄想好きってことでFA
100レスちょい辺りまでは具体性があって面白かったのに また印象論だけで話が進んでるな
明らかにmjはイカサマゲーム イカサマ否定派は具体例をだしても結局確率的に有り得ることと言って逃げるからね 麻雀は一応全ての出来事に於いて確率として数字に出せるけど mjは確率的に0.0001%の展開が反映に起きるからね 昨日あったんだが球戦で三連続でオーラス跳直倍ツモ条件で捲られる点差で一段目先行リーチ入って三回とも一発でツモられて捲られたから そういった展開がmjでは日常茶飯時に起こる そもそも平均順位2.5前後の上位称号がいるじてんでおかしいと思わない?
>>207 >明らかにmjはイカサマゲーム
またこのフレーズか 根拠が乏しいなら使うべき言葉じゃない
察しのいいやつ奴からすれば逆に説得力がゼロになる(ハッタリに聞こえる)
>イカサマ否定派は具体例をだしても結局確率的に有り得ることと言って逃げるからね
これは事実的に「あり得る」といっているんだから、「逃げ」ではない。
これに対抗すべき肯定派の主張がないだけ。
むしろ、そういう解釈こそ「逃げ」ではないのか?
>mjは確率的に0.0001%の展開が反映に起きるからね
やっと具体的な数値が出てきたかと思えば… これは何を根拠とした数値なのだろうか
まさか「感性」とかいう電波な答えではないよね?
>そもそも平均順位2.5前後の上位称号がいるじてんでおかしいと思わない?
思わない。そもそも、金を使えば勝率が多少悪くとも上に行けるシステムだから。(ライセンスとかね)
ただ、お金かけさせるシステム=イカサマ ではないということはお解りだろうか。(そりゃ商売だからね)
209 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/25(火) 21:49:48 ID:0zx1nvt2
肯定でも否定でもかまわんがリアルで10000半荘くらいは打ってから比較して欲しい
>>207 気持ちはわかるよ。球戦なんていつもより真剣になるからね。
イカサマだと思ったとこが辞め時なんだと思うよ!
それ以上やっても上手くならないし金の無駄だから。自分は意外とスッパリと辞められたよ
211 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/25(火) 22:11:32 ID:0zx1nvt2
たばこか何かか!
>>207 そりゃ酷いな
苛立つ気持ちも解る!
同じく昨日赤球3個盗られたよ CPUに…
でも、その現象=イカサマとは言えないだろ?
何度も多摩線やっているなら解ると思うが、簡単に逆転勝ち何て出来ないだろ
もちろん跳ねツモ条件なら跳ね満作るし、無理でもツモ+裏ドラ1個で跳ね満に届くならリーチして来るだろうしね。
仮にイカサマだとすると、逆転演出の為か?
だとしたら、毎回起きなきゃおかしいよな?
200戦以上多摩線やっているが、そんなに逆転勝ちしたこと無いぞ。データ無いから抽象的だけど
オレは否定派なんだけど、飽きたわ。 リアルでやったほうがおもしろいしな みんながんばってね〜
215 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/26(水) 02:29:39 ID:JM2cWkuU
企業の不正を内部告発以外で暴くのは難しいものだよ 外部からはある程度推測をまじえて追求していくしかない だが疑うことを知らない虫けらどもは証拠 証拠とわめきたてる 虫けらどものおかげでこれからも企業の不正が無くなることはないだろう
216 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/26(水) 03:34:03 ID:wpt8kejD
なあ4局連続あたり牌を掴むものなのか?
217 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/26(水) 03:35:29 ID:y2tCs2XE
そりゃ相手は3人だからな……掴まないとは全然言い切れないだろ
218 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/26(水) 05:41:45 ID:ms50WUXh
機械だから何とも言えねェけどさァ、下手くそに限って言いだすんだよなァ、イカサマとか。送り込みとか低次元なんだよねェ。あり得ない上がりも振り込みも誰だってあるし。三面がカンチャンに負けることもあるし。印象の問題じゃねェ切り替えてる?
219 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/26(水) 05:47:09 ID:ms50WUXh
オタ風の字牌の切り順ぐらい知ってるだろ?中級者なら。
>>218 おまえは馬鹿か?
そんなことぐらい分かっておる
それを考慮してもおかしいから、みんなインチキだと言っているんだろ
>>215 お前が意見書でも勝手に提出しろや
イカサマ肯定派で一番嫌いなタイプだな。お前
「ある程度推測を交えて・・」何と交えるの???
日本語間違えてるぜ 「全て推測のみで追求していく」だろ
麻雀話の中でイカサマ有る無し討論なら面白いが、企業がどうのこうのにゃ興味ない
儲けの為に、どういう方法で、どんなイカサマをやっているのかをせめて話せ
話の広がらないレスする、ちみの方が虫けらだと思うがな
222 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/26(水) 12:29:15 ID:ms50WUXh
インチキが嫌ならさっさっと止めちまえ。 冷静に分析する行為自体は否定しないが。
223 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/26(水) 12:41:00 ID:y2tCs2XE
どうせ肯定派は手作りに精を出してんじゃねーの?毎回カンチャンペンチャン嫌って両面になるの待ってみたり。無闇に真ん中の孤立牌抱えてみたり。 違ってたらゴメンだけど。
たしかにMJはドンジャラやってるやつのが強いな ドラマティックな展開がセガのお好みらしいな セオリー重視は勝てないようだ
225 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/26(水) 14:47:13 ID:WJLI5oIb
そもそもイカサマって誰に対するイカサマ?常に自分? 違うだろ?派手な展開は確かにあるけど、みんなに平等だろ? 逆転の展開を目指してその手作りをする。それが上級者との違いじゃないの? それがあがれるときもあれば、ダメなときもある。 自分があがれば確変、相手があがればイカサマって・・・・ ゲームだから多少の演出はあるだろうよ。 だから純粋にリアルと一緒とは思わない。 ただ、それをイカサマ呼ばわりするのはどうかと。 よってわたしは準否定派。
>>225 平等では無いと思う
仮にデーターとして有効牌引き率とかがあったら間違いなく上位称号とか新規は凄い数値になると思う
>>224 なんだこの弱そうな奴のレスは??
完璧に負け犬の遠吠えそのものじゃないか!!!
そもそもドンジャラすら知らねーんじゃない?
つまり「ドンジャラ見たいにポンポンする奴の方が強い、そんなの麻雀じゃない」
と言いたい訳だなw
セオリー重視は勝てないようだ・・・激しく笑ったぞ!
どんなセオリーで打ってんだよ
「セオリー通りに打ってる僕が勝てないのはおかしい??」てか
リアルやっても鴨決定だな いちいち言うことが女々しすぎ
真面目に麻雀じゃなくドンジャラから勉強した方がいいぞ
つうか 麻雀やめろ 向いてねーよ
まあ
>>227 の意見は過剰な感じにに見えるがその通りだな
とりあえず最低でも最速でテンパイできるようになってから物を言えってのは多い
あとベタオリするべきところでほぼ確実に振らないことな
手作りとか心理戦とかそんなのとにかく後回しでいいから
麻雀に向いてる人間って、喜怒哀楽がなくて機械のような奴か?そんな奴とは友達になりたくねーな。 そもそも麻雀が強いからって人に誇れるもんなのか?
準否定派ですけど
>>226 の意見には賛成。
その数値が出せれば補正が有るか無いかの目安にはなるよね
上位称号はやっぱ雀クラス以上かな!神クラスだけど、補正らしきものは感じたこと無いよ
可能なら調べて下さい。
231 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/26(水) 15:37:11 ID:WJLI5oIb
最初は 皆 低段
そもそも上手い人は手組みから有効牌引きやすいんじゃないの? 完全一シャンテンとか作るのが上手ければそりゃ引くでしょ そもそも補正なんかあると思わんが何の目的であるって意見か不明瞭だ。上に出ていた企業営利か? しかも称号は金使わせるために引き悪いって意見もあれば、贔屓されてるって意見もある 何故どういう目的でイカサマだって論旨出さないと、イカサマを組み込む理由が見えてこないだろ
>>229 人に誇れるか? やってる人間には誇れると言うか、基本ネット麻雀は自己満足の道具だと思う。
例えば○○県公式1位とかだと、何と無く気持ちいいじゃない。ただそれだけ、オナニー見たいなもんだよ
やって無い人間からすると「はぁ?」だよな でもどうせやるなら上の方が気分がいいよ。
ル麻雀強くても人には誇れないと思うが、最低でもリアルやるときに嫌な気分はしなくて済むね。
例えば仲のいい奴だけど、絶対に遅れを取りたくない相手だっているはず。
もしそいつと勝負するときがあったときに、強い方がいいに決まっているじゃん。
プライドの問題よ 負けて「えへへ」と言える神経がわからん。
あー、最近流行のゆとり教育の影響か?
上位称号や新規とその他大勢のmjでの違いは 誰でもあがれる大物手が入る確率と点差が離れてる時に逆転できる大物手が入る確率と裏ドラ条件で捲れる手を上がった時に裏ドラがのる確率と親で簡単に上がれる手が入る確率に補正的な優遇されてる部分がある
>>229 麻雀は趣味の一つですから、共通の趣味の人々の中では
強いと言うことは、誇ってもいいのでは無いでしょうか?
麻雀が趣味な人に俺、将棋なら強いぜと言っても意味が無いですよね。
万人に誇れることでは、無いと思います。
いい例があります。 もし貴方が「神龍」だとしますね。
会社や学校で「おーい 神龍さん」と呼ばれたらどうでしょう?
おそらく「お願いだから外ではその名前で呼ばないで」となるでしょうね。
MJの段位なんて狭い世界でのお話ですよ。
でもどうせやるなら上に行きたいと思って打ってしまうんですよね。
とにかく面白いゲームだと思います。
段位制度とかは好きですね。ただ9段とか十段とか1,2段差に実力差は存在しない気がしますがw
>>234 よく言われる補正と呼ばれる典型的な例ですよね
少し疑問があります。上位段位4人の場合はどうなるのでしょう?
原点攻防戦が発生しますけど、その場合には補正は発生しないのでしょうか?
新規カードプレーヤー4人が対戦したらどうなるのでしょう?やっぱり補正は発生しないんですか?
上位段位3人で一人が普通の段位だったとします。その場合は?
新規カードプレーヤーが3人で一人が普通の段位だったら?
よくご存知のようなので、説明して貰えると助かります!
調子のいいサテに座れば酷い目にならない 上級者なら特に
238 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/26(水) 18:48:01 ID:y2tCs2XE
↑↑↑同意 するわけないwww
懐疑派です。ってか、どっちゃでもいい派です。 俺にとってMJの最大のいかさまはエフェクトだなw ボガシャーと「出してしまったー」がイライラを助長してたように思う だから俺は今、エフェクト、実況、BGM、強打、チャット全てオフで打ってるw MJの醍醐味はほとんどないが、イライラも減少した…とおもう しかし、みんなよく実況オンで打てるな。俺のサテだけすごい静かだから、他の状況まるわかり
むしろ実況ないと打てない
もうどでもいいやMJ飽きたしばらくやらね
244 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/26(水) 22:45:42 ID:y2tCs2XE
今日四連チャンで引っ掛けリーチの当たり牌一発で引いてきたよ それと今日10半荘位打ったんだが 誰かがリーチ入るか染め手で鳴き聴牌の時の一発当たり牌送り込まれ確率は80%を越えました それと2半荘ほどオーラスで一回も放銃してなくてトップなのに一段目先行リーチを一発でツモられて三倍満あがられてラスに落とされました 三倍満あがった人は二回とも放銃しまくり伏竜でした こう言うような状態が150試合ほど続いてます ライセンスも800を越えました インチキ過ぎるとしかいいようがない
イカサマがあるかないかはリーチした時のツモ確率 一発ツモ確率 他家へのリーチかけた時の一発での当たり牌送り込み確率 それとリーチした時の当たり牌残り枚数を照らし合わせたらいかにmjがヤラセゲームってことがわかると思うよ 上位称号と新規はかなり確率は高くなるはず如何にmjの麻雀がプログラムによって意図的に場を作ってるかがわかると思う まぁ打っててヤラセや補正は無いと思うひとは真の麻雀を知らないか上位称号の人が俺は麻雀が強いと勘違いして上手いから上位称号になったと言うことを否定されたくない人だと思う そもそもサテに波情報って書いてる時点で麻雀じゃありませんよってSEGAが言ってるようなもんだと思うが
MJは自動卓の偏りも再現してます!
>>246 その理論だと上位称号は特別1発確率が高くなるってこと?
「照らし合わせたら」って書いてるけど、実際に照らし合わせたの?
実際にやってみないと分からないと思う。貴方の「感性」だけでそう言ってるなら、
印象論、認識論でいくらでも説明はつく。理解のいい人は知ってると思うが、ただでさえネット麻雀は誤認が生じやすい性質がある。
サテに波があるのは単なる確率の偏りであるという可能性は無視?
それを考えない時点で疑心に完全に負けてると思う
称号補正はねえだろww そんなもんあったら俺が連敗しねえじゃんww
平均順位2.5以下の称号なんてゴロゴロいるしな 感性だけ「ある」なんて言ってるなら詭弁だ その「感性」自体、錯覚や被害妄想、疑心なりでいくらでも左右されるんだから
251 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/27(木) 01:10:45 ID:g7BRqbYz
パチスロじゃないんだから、冷静に、何万人もの牌を補正する労力・資金がSEGAにあるわけないでしょう。 今日5連勝したけどね
>>251 それも一つの見解だと思うが
だからといって完全に否定できるものでもない。
その理由で否定しようとするなら、肯定派が感性を武器にしてるのと何ら変わりない
253 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/27(木) 03:23:08 ID:zXe6GPGt
だからな イカサマという言葉が適切かどうか知らんがこれに違和感おぼえない奴はヘボ確定 議論する余地なんてねえんだよ まあ 違和感おぼえつつも楽しんでる奴は否定しないけどな
鈍感なんだよ
>>253 違和感程度で「確定」しちゃう時点で自分がへぼだろ? そもそもリアルとネト麻自体に相違点があるんだから「違和感」なんてあって当たり前だろ
その違和感がネト麻の特性からくるものなのか、意図的なプログラムからくるものなのか、そこが論点なんじゃねーの
他のネト麻いってみろよ。どこでも同じような疑いがあって、同じような議論してるだろ?
そして肯定派は言い切る割に具体性を問うと何も答えられないし、何ら数値化すらできないのも、どこも一緒(オカルト論者とも同じ)
結論は大抵
>>253 の如く「馬鹿(ヘボ)だから気付かない」という、自分らにもいくらでも当てはまる理論。
「馬鹿だから〜」なんて「馬鹿だから誤認してる」「馬鹿だから被害妄想が働く」っていくらでも置き換えがきくだろ?
例え否定派が馬鹿だったとしても、それがイカサマが存在する直接の説明には全くならない。
さて、ヘボはどちらだろうな それとも、何か納得のできる説明なりデータなりがあるのか?
はたまた、まだ「感性」だけで確定しちゃうのか?
256 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/27(木) 05:01:12 ID:M1dRBRW5
何度かとてつもない逆風にあって疑ったことはあったが、よく考えてたら結局原因は自分の打牌の甘さにあると気付いたね。自分の腕を磨くまえに、ヤラセとか思うのが恥ずかしいと思った。 上手な打ち手は一切の甘さがない。下手な打ち手は自分より下段の打ち手をナメる。要するに甘い。そのナメた考えが打牌に表れる。自分の欲望を切り離せない打ち手がまァ、インチキとか言いだす。 MJが好き過ぎて起こる一種の生理的現象。 明日もどうせ行くんだろ肯定派さんよ。インチキの研究でもしてここで発表してくれよ。まァ楽しみにしてるからよ。
とりあえず称号補正はないだろう… 一発ツモが段々と増えたりはしないだろ?
>>255 まったくその通りだと思いますね。
>>245 出来れば3倍満上がった牌譜とか取ってもらうと信憑性があるのだが・・
150試合続いているのは、貴方なの?それともLP+800の伏龍?
259 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/27(木) 13:11:40 ID:EukNimHh
違和感だいかさまだって騒いでる奴はリアルで同じくらい打ってから言え リアルでそこまで打ち込んでない奴が何を根拠に比較してんの?
MJ3の牌配平均シャンテン数3.40 EVOの牌配平均シャンテン数3.39 地味に変わってるけど気が付いた奴いる?
>>260 ?? EVOの配牌平均向聴数は3.59じゃない?
カード毎にもかなり差があるよ
俺のメイン 平均3.61(龍)カード3枚で者クラス
サブカ 平均3.58(者)カード1枚で者クラス
慣れもあるだろうが、スッペクの違うカードが存在する気がする。
サブカは強烈にやる気があるんだよな。
しかし全員が平均値と同じな数値な訳は無いよな。
全員が平均値と同じ数値を出す為には操作されていないと不可能だろうから
そもそも人間社会に平等なんて無い
否定派に聞きたいんだけどデータだけみて補正やインチキが無いって言ってるの?何にも違和感無いってのは問題あるんじゃない? 鈍感な自分でも誰に勝たせたいとか昇段させたいとかは感じ取れるよ
>>261 スマン秋刀魚と間違えたww
MJ3の平均が3.60
EVOの平均が3.59
四麻のデータね
つーか麻雀打ちなら己の勘を信じろよ。 なぁにがデータだ、ソースだ。
>>264 ついにオカルト論者と全く同じ思考回路がきたな
なぁにが勘だ、感性だ
ここまでの根拠まとめ 肯定派→感性、勘 否定派→データ でおけ? 異論プリズ
>>266 肯定派→経験論(単一)
否定派→確率論、認識論、印象論
もたしとけ。
信じてやっている人にケチ付ける気は無いけど もしあんたらがセガの開発プロジェクトに入ってたらどうすれば利益が出ると思う?答えはもう出てるよね。
上がり率9.88%、振込み率10.25%の俺が着ましたよと。 正直、テンパイしたら振り込むんだ……リャンカンからの切り出しとか、追っかけられリーチ後即危険牌引きとか。 しかも単騎地獄待ちに振り込むとか。清一6面6順リーチで競り負けるとか。 で、リーチしたら危険牌抱き込むと案の定ツモられるとか……これが130局くらい続いてもうスカンピンだは。 俺がリーチした時は全部点数的には勝負になってたっぽいので、読みは間違ってないと思いたいがもうどうしようもねえwww ちなみに十三不塔を2回引いたぜ…… これって記録に取れば、肯定派のソースになってたなぁ、とこのスレみて思った。
270 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/27(木) 21:03:12 ID:EukNimHh
シーサン数えてる時点で言い訳だけの負け犬君だね 麻雀打ってりゃ全部当たり前のようにあるだろ
MJ3では 国士無双のみ暗カンを槍カンでき…
263には食いつかないね
>>272 食いつくも何も、小数点で0.01以下の差だから何とも言えないんじゃねーの
それ以下は四捨五入だろうし 全国平均とは言えそれくらいの誤差は考えられると思う
今日半Aで三回したんだけど三着四着四着。ちなみに三半荘とも満貫二回上がって一回も放銃してません 三着の時は役満を上がられたわけでもないのにブットビました 四着四着の時は球戦で球戦相手と南三局の時点で二回とも相手は飛びかけてて僕は三万点前後あるのに一段目先行リーチ一発ツモの親倍で捲られてオーラス四着の奴がアッサリ先行リーチツモって四着 しっかりと一発で当たり牌送り込まれてるしこの三戦に限らずこうった天文学的確率のことはしょっちゅう起こるけど 因みに僕は今スーパー回収期にはいってるんだけど あがり率は22.8 放銃率9.01 平均あがり点5998ドラ1.18 放銃失点4821 ツモられ失点5125です Lpマイナス722 因みに僕はメンバー三年やってて制約のあるなかでゲーム代入れて月平均三万位勝ってたしトータル生涯打数も三万戦は越えてると思う 僕の回りのmjをやってる麻雀が上手い人やプロの人は皆mjはヤラセ有り得ないと言っています 上手い人で否定派は一人もいません とは言っても多少の実力差はでるし 打てる人は最低平均順位2.40は切ってるけどね
>>275 結局何が言いたいのかよく分からん
スーパー回収期ってなんぞ
>>275 牌譜見せろよ嘘つきの称号補正君ww
お前さ引退したんじゃなかったのwwお前の書き込み特長あるからすぐわかるぞwww
>>274 四捨五入する必要が無いだろ?全国平均3.60だったのが3.59に変化してんだぞ
正直0.01くらいなら変わることもあるだろうと思う これが0.1とか変わってたらそりゃ牌のかき混ぜ方極端に変えたとか思うけど
280 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/27(木) 22:19:18 ID:5JWdS56V
あ
>>278 ん?例えば、3.595だったのが3.594になっただけかもってことだろ
前者なら四捨五入で3.60、後者なら3.59であらわされる
むしろずっと一定の方が不自然な気がする
MJでしか麻雀知らねぇ奴がデータとかぬかすなカスが!
284 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/27(木) 22:44:52 ID:EukNimHh
そのとおり
285 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/27(木) 22:51:19 ID:m8hE0grk
MJ終わってる!MJFCもっと終わってる! 客激減。 この前は、ドラ三ゲットいきなり五連発!バカバカしくてすぐ止め。 今日は、いきなり牌底ツモ即止めた。熱くなれる物が全く感じられない
は? MJ3で、国士のみ暗カンをチャンカン? 出来るわけないじゃん
287 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/27(木) 23:03:55 ID:EukNimHh
>>285 熱くなれるものをゲームに求めんなって
聞いてて切ないよ・・・
288 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/27(木) 23:05:46 ID:F22OYFOx
>>266 どこがだ?
否定派が提出した、MJがイカサマでないことを裏付ける
データプリーズ
ヤラセを肯定する方々は、ヤラセを分析、研究し、勝ち抜いてください。雀力は相当にある上での発言でしょうから。ヤラセを完全に掌握できれば当たり牌も止められるでしょう。 私と同じ考えの否定の方々は、今まで通り雀力UPの為日々精進しましょう。雀力UPの為、出来ることはまだまだあるはずです。私にはまだ、連帯率を上げる等々課題は山積みです。 点棒は力で奪うもの。自分のスタイルで奪ってください。
振り番の奴が当たり牌抑えてセガのシナリオに逆らって流局すると 通常障害で退場させられてCPU戦になるから無理
>>286 おいおい、アンカンして国士に振った俺に喧嘩売ってるのか?
293 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/28(金) 00:21:56 ID:wLhwhSIt
>>290 運否天賦の麻雀で精進とか、馬鹿ですか?
長期的に見れば実力も影響するだろうが、超一流とど下手の実力差は、
平均順位にしてせいぜい1未満だろ。どんな努力するのか知らんが、
効率が悪過ぎる。
精進するなら、将棋か囲碁にしとけ。多少個人差はあれど、努力が直接結果に
帰ってくる。そして超一流とど下手が1億回対戦したら、超一流が間違いなく1億回
勝つという完全実力勝負だ。
アンカンされたイーピンで国士無双あがった俺も来ました
全員ノーテンの場合でも通信障害が起きるが、当たり牌はどこに?シナリオに逆らう?シナリオって?実力で止めてんだよ。
通信障害の特徴 MJ:流局後長いラグがかかり一人づつ回線切れてCPUに MFC:デカイ手をあがるとカミナリのエフェクトのショックで一気に回線切れ
長期的な話だが。
通信障害の件、サポセンの公式見解なん?
>>295 全員ノーテンの場合は回転率上げるためにやってるんだよ
振り込み番の奴が「実力で」当たり牌を止めたときの話をしてんの
>>298 サポセンは通信障害の件はスルー
サポセンはクレーム処理するだけ
>>293 それをいうお前が麻雀板にいる意味が分からん。
他人の趣味なんだから、とやかくいう必要ないだろ
プロになるとかなら話は別だが、趣味でやってる人間に「効率」の話したって無駄だ
趣味なんて快楽除きゃ大抵効率悪い。時間の無駄、お金の無駄。
囲碁とか将棋好きなら勝手にやってりゃいい
サポセンは通信障害の件に対して解答なしなん?それは若干だか怪しいものだね。明日問い合わせてみるけど。スルーされなかったらお前が一番信用できねぇ。
>>301 精進なんて言葉が出て来なけりゃ俺も黙っていたがね。
精進という言葉は確かに、麻雀には適当ではないかもしれませんね。楽しむための努力に変えます。ごめんよ。
MJのパンフレット(店に置いてあるアレね)いわく 『国士無双のみ暗カンでも槍カン出来ます』との事・・・ たしか、最近どこにも、そのルールを掲載した記事がないですからね・・・
それでも僕らは、MJにハマっている。。 それでいいじゃない。 このスレに来る以上、お前らみんな、相当好きなはず。。 俺はもち、否定派だけど。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/_/_/_/_/_/_/
>>304 「趣味でやる分には」だろ? いちいち言葉足らずで誤解を生みやすくなってるって。
>>302 サポセンの奴なんかMJの事何にも知らない派遣の姉ちゃんだぞ
試してみろ
あと、こんな事も知っていますか? 和了した後、された後、もしくは流局時に他家の手牌を探れたりします山牌は無理です。 但し満貫以上の演出が始まると無理なので注意。 やり方は牌を押し続けると(店によってはピンク色にも見えなくないが)赤くなるでしょ、それに連動して押し続けてる牌と同じ牌が赤くなる。(対局時は河と自分の手牌がね) 対局後は他家の手牌も赤くなりますんで自分のアタリ牌のゆくえを知りたい時、助かりますよ 対局終了時に隣の奴がそんな事してたんで知りました
なんでmjがイカサマなのかをリアルと比較して例にだしてみるとリアルではそこそこの手を一半荘で二回上がって一回も放銃せずに着順関係なしに飛んだことは役満を積もられた場合を除いて飛んだことないけど mjではたったの1200回しか打ってないのに十回位あるよ このデーターをだしたらmjはヤラセと言うことが一目瞭然なんだが
311 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/28(金) 01:51:55 ID:eZ+k6/pu
明確な証拠なんてそう簡単には出てこんよ 証拠もなく個人を叩いたらマズイが企業は別だ 仮に意図的な操作があると仮定してみろ バカにされてるってことだよな バカにされてるかもしれない相手を必死で擁護しちゃう奴ってどんだけめでたいんだ だから 虫けら だって言ってんだよ
しつこい様ですが 山牌と満貫以上の演出が始まると無理です 流局時が一番、使い勝手いいよノーテン罰符の精算している時にも対応してるし、(説明不足だったらスンマセン)やってみれば分かると思いますよ
知ってるよ 実況も教えてくれるし王牌に眠っていましたとか切ないよな
314 :
269 :2007/12/28(金) 02:11:48 ID:???
>>270 いや十三不塔って130局くらいのうち、2回もでるか??
俺はフリーで結構打ってるんだけど今年入って1回しか出した事ないぞ……
分かってると思うが第一ツモでトイツ作るんだぜ?
(フリーで役有りにしてるところは少ないけど。少なくとも俺は知らんw)
>>273 うーん、確かに130局くらいだったらアレか……
ちょっと悔しくて感情に任せて書いてしまったっぽいな。
今日はフリーで打ってきて2位1位2位2位でした。
どうでもいいね。orz
309 そういえば、アレをやり始めたの誰だろう? たしか公式のガイドブック的な物にそんな事描いてあったけ?
筐体のヘルプじゃない?
________ __;- ‐''"::::::::::::::::::::::::::::::`ー .、 /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ .,/:::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ 〃::::::/ ::::::::.:.:.:|:.:.:.:|:::::|:::::|:::::l:::::::::::::::l::::::::::::::::::ヘ l:::::::::::ハ:i:::|:.:.:.:.|:.:.:.:|:::::|::::ハ::::|::::::::::::::|:::::::::::::::::::::', .l:::::::::::小l:::ト:.:.:.ハメ_j从l:::l_L;;ハ::::::|:::::|:::::::::::::::::::::::| {:::::::::::|ハLZメ'"ル V レl/ハヘル:Y:jY:::::::::::::::::::::::l |:::::::::::| -‐' ヽV |:::::::::::::::::::::::| |:::::::::::l| 〃示ミ、 .ィ行ミ_. |.:::::::l :::::::::::::| |:::::::::::l イ lrヘイcリ lrヘイリ〉l} |.:.::::::! ::::::::::::| おじちゃんたち、 `、:::::::::ハ 弋Zン 弋zン ' |.:.::::: l::::::::::::::| `、::::::::{ , l:.:.::::::|:::l::::::::::| どうして いんちきまーじゃんするの? ハ::::人 j:.:.::::::::|:::|:::::::/ ハ::::::::::ゝ,. ‘’ ,;':.:.:::V :l::::|::::/ ヘルヘVト:丶、_ _,イ:::::::イ:::j:::Nル:/ ハルヘリナ:ト-.-‐ ''' トリlルヘ/V / .、|__ _/ \ / .>冂<. \ ∧ / |o| ヘ /`、 / \___/ .|o| ヘ___/ .`、 / |._| `、
318 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/28(金) 06:36:53 ID:VvgPP295
はいはい
>>311 自分で「仮に」と言っているのに
擁護するのは虫けらと決め付ける神経が理解できん。
確定してから文句言うのが筋だろ? 違うか?
仮定話で文句言うのは、単なるいちゃもんじゃねーの?
仮定の内から企業だから利益の為にイカサマ推奨って考えがおかしいと思うぞ
そしてお決まり文句で「そう言う奴が振り込み詐欺に会うとか何とか」
バカの一つ覚え見たいにほざくなよ。
否定派が違和感無いと思っていないと思っているの?(俺は懐疑派ね)
違うね 多少荒い部分はあるが、イカサマと捉えるほど酷い現象じゃないと考えているだけ
リアルでも普通にありそうな事柄をイカサマ、イカサマと吼え捲くるから反論してるんだよ
大体他人が1発ツモ連発とかハイテイ捲くりトップツモとかもあるだろうけど、
自分が同じようなパターンになることだってあるだろうが
誰か特定なプレーヤーを優遇するって言うなら腹も立つが、平等の上の演出なら問題ないんじゃねーの
それに肯定派のMJで起こった現象のレス見ろ 全部負けたときのことばかり
「有り得ない負け方しました。」だから負け犬の遠吠えだって言うんだよ!!
客観的に見ても否定派の意見の方がナチュラルだよ 肯定派の意見は湾曲し過ぎ。
俺の周りでMjがヤラセ無しなんて言ってる奴は一人もいないよ だが腕が無いと上に行けないのは確か。 時間と金と腕が必要なセガにとってありがたい麻雀ゲームなんです
自分に都合悪いからヤラセなんでしょ。自分が一段リーチ一発ツモ跳満とかもヤラセと見るわけ? なんで金入れてMJなんかやってんの? 肯定派の事象は確率は低いかもしんないけど、起こり得るものばかり。 「リアルでは起こったことねー」っていうけど、それはたまたまでしょ? 全自動卓雀荘で天和字一色大三元四暗刻とかでたら、証拠も無しにイカサマと決めつけて負け金払わないの?天文学的確率だけど0じゃないよ。
322 :
嵐 :2007/12/28(金) 10:09:17 ID:/XH0gl6a
書き込みします。
>>321 仮に自動卓でそんな手あがられたら、点棒や祝儀払うか否かは別にして、
イカサマ・仕込みを疑うのがまっとうな考え方。
「確率は0じゃない」と露ほども疑念を持たないのなら、言っちゃ悪いが
馬鹿でしょ。
>>321 自分が一段目先行リーチ一発ツモあがってもヤラセだよ
mjやってて和了してもあがらされてるとしか思えない
特に天国モードの時は聴牌速度が別格にはやいし自分が聴牌速度が遅いときは他家も遅いしリーチがかかってもすぐ積もるかリーチかけた人が放銃
地獄モードの時は配牌好形大物シャンテン手を三回連続上がれないこともザラにあるし他家の先行リーチが入って一発放銃もザラにある
付け加えると、 商業的背景や、プログラムが一切検証不可能であることを考慮すれば 常に「イカサマはあるかも」と疑うことを忘れないのが利口な人。 で、MJに払う金・時間と自分の気持ちを比較して、どうしても納得が出来なく なったら止めればよい。疑いつつも打ちたい気持ちが勝るのなら打っていればよい。
地獄モードって分かってるならその日はさっさと帰ればいいのに。 調子が悪かったから後付けで地獄とか言ってるんじゃねーよなもちろん。 ヤラセがあると心から思っているカス供は、それを利用していくらでも負けを減らせるだろ。 技術ではない、なにかがあると確信しているなら、それ逆手に取って利用するほかないだろ。 それがイカサマ肯定派の発展的な考えじゃねぇ。 文句しか言えないようなら一生下段。 セガの陰謀といいながら、毎日のように打ってるようじゃあ、球は増えねぇぞ。肯定派に聞きたい。 イカサマを利用して、勝率UPは可能か?不可能か?
328 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/28(金) 13:58:30 ID:CEvPgkpQ
>>314 十三不塔は第一ツモで頭つくるなんてルールないだろ
そもそも今ほとんど採用されてないルールを出してきて2回だ1回だ言ってる
時点で言い訳が多すぎる
フリーで十三不塔だったってわめいてるきもい奴よくいるわ
>>324 に質問
普段リアルを打つ際に1段目リーチは発生しないのですか?
リアルでも1段目リーチを1発で上がったらおかしいと思うのですか?
リアルで明らかに調子がいいこと無いんですか?
親満三連続上がりとか、連続1発ツモとか、
1段目リーチもしくは1段目にてダマの親満聴牌とか?
きっと無いんでしょうね。貴方が打つリアル麻雀では!
リアルだと配牌好形大物シャンテン手を三回連続上がれないこともザラに無く
ほぼ確実に上がれるんですね〜
他家の先行リーチが入って一発放銃もザラに無く ほとんど1発が発生しないんですよね
貴方が打つリアルでは?
そっちのリアルの方が限りなくイカサマ臭く感じますが・・・
ゲーム以外で麻雀を打ったことありますか?
リアルだって誰が打っても1段目で跳ね満や倍満になる手ぐらい来るんじゃないですか?
貴方の感性だと、麻雀で起きる現象がほとんどイカサマとかヤラセに直結するのでは?
9種→流す→又9種→流す→8種ww さすがにこれはねえと思った確立的にありえるけどさwww
>>330 半荘毎にそんな状態が必ず来るなら、明らかに変!! 異論無し!
ただ、その状態が1回のみもしくは稀になら有り得るでしょう
9種→流す→又9種は MJでは過去に1度あった記憶が・・・2万5千局の内
と言うか 流すより国士狙ってもいいのでは。。
素人ほど九種流すよねw ダンラスの奴が流すの見てるとアホかと…
>>331 上がりトップの状況だったからさww
9種二連続は二回経験済み6千局で
334 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/28(金) 16:02:10 ID:CEvPgkpQ
>>329 リアルで打ったことなんかほとんど無いやつの発言だからしかた無いよ
>>333 納得!
ただイカサマとか言う部類じゃ無いと思うよ
あり得んと言うより、「そりゃ無いよ、トホホ」って感じだと思う。
俺はリアルの方が悲惨だ。親かぶりやリーチ後に相手の当たり牌をよく掴む。 MJは楽に勝てるからいい
338 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/28(金) 18:04:17 ID:5YQbdz2z
ダブリーピン、しかも、67778ってドラの7の箇所に裏がもろに乗った。 リアルでも経験あったが、何か怖くなるな。
リアルでも以外とダブリー出るよな
>>332 同意。特に秋刀魚で流す奴は勿体無いと小一時間w
これって3マの方が人が多いよな オレ3マ嫌いだから人が少ない時はコンピュータと打ってる 3マなんてリアルだと人が集まらない時にしょうがなくやるもんだろ ゲームで3マ機能なんて作るなよ
MFCプレイヤーです。MJプレイヤーのみなさまはじめましてw お互い変なのが発生してたいへんですな 事あるごとにインチキイカサマ等々言う輩… 彼らみたいなのが湧くのはオンライン麻雀ゲームの宿命なんですかねw
345 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/28(金) 22:38:36 ID:CEvPgkpQ
>>329 君が書いてることはリアルでもあるよ
しかしmjの場合は多すぎるんだよ
展開などを意図的に作ってるとしか思えないだろ
特にオーラスや竜以上や新規の補正はえげつない
新規や竜以上の称号がリーチしたらしるしつけるなりオーラスの牌符を取るなりしてチェックしてたらインチキと言うことがすぐわかるから
因みに僕はメンバーも三年やってたしリアルの総半荘三万回位はうってるから麻雀のことは一般的には詳しい部類だから
>>338 ダブリーについて以前書いたことあるんだけど
五年位昔メンバーやってた時に死ぬまで忘れられないことがあったんだが
345678889m234s
でダブリーかけてハイテイで緑一色を放銃しました
その時王牌に当たり牌が全て眠ってました
後三人がダブリーはいってもう一人が三巡目リーチして流局したこともあります
その時は全員がカラテンリーチでした
リアルでも考えられないことがまれにあるけどmjはインチキです
>>346 「すぐわかる」なんていうなら、そういう牌譜の1例なりを自分で示すべきだろ
珍しい事象が多く感じるのはネット麻雀の性質と認識論からある程度説明がつく。(時間当たりのゲーム数の差等)
補正というけど、具体的にリアルと比べて何がどの程度多いのかくらい、推測でもいいからかけないのか?
「ちなみに僕は〜」以降は耳にタコができるくらい聞いたわ
「一般的に詳しい」なんて単なる自負だろ?それとイカサマの有無はあまり関係がない
麻雀に詳しくてもリアルとネット麻雀の相違点から錯誤を起こす可能性は十分ある
それに、「詳しい」とか自分から抜かす奴が、「牌符」なんて誤字ってるのが何とも痛々しいんだが。
346は俺は上手いのに負けるのはおかしいと勘違いしてるんだな 将棋でもやってろつーのww一回立派な成績見せてみろよww
>>348 元メンバーが少牌…
まあ和了出来るわけないから緑一色振り込んでもしょうがないわな!
ってか嘘乙!!
ホラ吹き祭り会場はここですか?
354 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/29(土) 00:43:13 ID:86RfKZl/
355 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/29(土) 00:48:49 ID:W+r4Wx0F
>>319 アンカー付きで長々とご苦労な
だがイカサマ推奨してる奴なんてどこにいるんだか?
日本語理解してから書き込もうな
メンバーだから強いと思ったら大間違い
仮にメンバーが100パーセント強いとして、 それとイカサマが有る無しってまた別だしね 主張すべきところ間違ってるよ 説得力増そうと必死なのかね
俺リアルでダブリーの親国士見た事あるぞ ちなみに南家が一発で振り込んでたw 自動卓でしばらく打った後でだからきちんと牌混ざってたと思う 肯定派からしたらこれもイカサマなのか?
捏造乙
ここは自分が体験した珍しい場面を公表するスレじゃないからなぁ 人間って誇張したがるものだし、なんせ証拠がない。 口コミだけで全て信じろ、っていう方が無理 疑われて嫌ならそういう書き込みはしないほうが賢明かと。
>>348 間違いスマソ
2345678889m234sだった
>>351 むしろmjでも勝ってるけど勝った気がしない明らかに勝たされてる
>>355 肯定派のイカサマ論にセガは企業だから、利益出す為にイカサマは当然やっていると言うレスが大量に有りますよね
セガが利益出す為にイカサマを推奨してやっていると捉らえただけですが
まともに反論も出来ずに、屁理屈のみ 人間のレベルの低さを感じさせるレスをありがとうございました!
話す価値も無さそうなので次レスは不要ですよ〜
364 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/29(土) 03:04:12 ID:W+r4Wx0F
>>363 まあ そういじけるな
かわいい奴だな
一問一答形式なら相手してやらんこともなかったがなにせ長すぎたんでな
まあ それより本当に麻雀が好きなら冷静になって考えてみろ
365 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/29(土) 03:23:13 ID:HtMkSeNJ
自分の技術の無さを受け入れられないだけだろ あとは天性の運ってのもあるな。 強い奴は牌効率とかも、できたうえで運も太い
強いやつは牌効率とかもできたうえで、運も太い。 まさにその通り。 彼の言う通り。 麻雀は、一人一国。手役の経営者であり、河での営業マンであり、最速を誇る効率的な技術屋でなければならぬ。なおかつ、太い運。平等の上で成り立つ不平等という名の運。 それが必要だ。
368 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/29(土) 04:11:24 ID:BufIWwse
イカサマというか演出的な試合はあるけど、実力どうりの結果になっていると思う。 筋しかわからない(またぎ、裏筋を理解しててもテンパっててそれどころではない) リーチ相手にはベタ降り ラスは極力さける(3確もやる) たまに余計な明カン こんな感じのおいらは5〜3段ループ
利益出すためにイカサマっていうけど、もし瀬賀がイカサマをプログラミングしたとして、利益になるの? ヤラセが問い沙汰される昨今、大部分の人はイカサマ麻雀ゲームよりガチ麻雀ゲームをしたいと思うだろう(肯定派のように) なのに、秘密裏にイカサマしてる(しかもユーザーに察知されるレベルで)とすれば、当然「やってられっか!」と辞める人が出てくる。 新規だって、「イカサマ麻雀に金出すのはな〜」となり、獲得が減る 違うかな?違うなら感情論、印象論以外で反論よろ
ゲーセンの店員ですが 毎回VERうpの度に、セガからは 「回転率を上げ、やり込める仕様になりました。」 とかFAXが来るのですが、それは妄想なのでしょうか??
>>369 麻雀そのものが運で左右される部分が多いのでそこにつけこんで過剰なヤラセ演出や補正をプログラミングしてるのが打っててわからないかな?
一つ例にだしてみるとあきらかに純チャンにいってくれというような配牌がきたら中々あがれる手じゃないのにmjの場合だと回収期じゃない限りかなりの高確率であがれるでしょ?
新規や龍以上の称号が放銃せずに速い段階で一回あがったらその後吹きたおしてトップをとるパターンも多いでしょ?
mjの麻雀レベルだったらある程度回数打って常にaやプロリで打ってて平均順位2.30切ってる人はいてもおかしくないのに見たことない
後mjでプロとしてでてる人四人ほど知ってるんだが四人とも補正やヤラセはあると言ってるし
麻雀歴がながくて麻雀知ってる人は皆変な違和感を感じながら打ってると思うけど
>>371 そうなんだよね
平均順位は相対的な値だからメンツの力量に左右されるんだけど、
MJのレベルは低いから、500G位なら運も絡んで実力以上の「平均順位2.0」
程度の成績を残す人間が居ても良いはずなんだけどね。
つうか、確率的にはいなくちゃおかしい。
言ってみれば、MJはプレイヤー本来の実力と無関係に、勝ったり負けたりの 実力が近い者同士の熱い対戦を再現しようとしてるのかもしれない。
>>371 なるほど
たしかに違和感は感じる部分は有るね。
ただ龍だから吹き上がるとか、新規だと吹き上がると言う部分には異論有り。
全段位に共通して発生すると思うよ。
昨日の半Aでも 雀狼 雷神 昇龍 8段のマッチング
8段が東1で親跳ね+親満×2 結局南3で雀狼が爆発
8段の圧勝で終了でした。
たしかに圧勝する展開は発生するけど、段位によっての変化は考えられないです。
半BなんかでLPを稼ごうと思っても段位の人々にいいようやられますし。
>>372 200戦近辺で2.1以上の人ならいますよね?
「確率的にはいなくちゃおかしい」
これはどんな確率なんですか?揚げ足を取りたい訳ではないのですが、
レスする根拠となる確率を可能なら説明してもらえるとうれしいです。
500Gで2.0位 普通に無理だと思えるのですが?
>>371 純チャン・・・MJでもそんなに上がれないでしょ?
自分の役上がり回数見て見て下さい 良くても5回未満では?
僕は25000局打って2回だけです。(鳴きを除く)
そこに関しては印象の問題の気がします。
違和感は多少感じますが、イカサマと言う表現が適切かどうかは疑問です。
>>371 そのプロらの実名出せますか?
出せないなら書くべきじゃない たまたまその4人が同じ見解だっただけかもしれないし、
貴方が嘘を言っている可能性もある。
それを、いかにもプロの代表意見のように書くのは色々と誤解を招く結果になりかねないと思うのですが?
>>371 >>372 その平均順位はどっから持って来た数値だよ
リアルとかで自分の成績をメモでもしてあるのか
それで2.1とか2.0とか言ってるのかよ
どっか別のネトマの数値なんじゃねーのか?
俺はここ6年間、友人宅にある全自動卓で1500戦ほど打った成績を残してある。
まあ、残そうと思って残した訳じゃなく、大学ノートに成績書いて清算する為だったけどな
成績が良い奴でも平均順位は2.35位 +8000程度だよ
平均2.0〜2.1位が普通に有り得るなんて、思える時点でネトマオンリーなんじゃねーの?
こんな数値出せるなら、フリーで月収100万近く抜けるぞ。
数値の根拠を示せよな
また吹かし野郎のご登場か 前スレ666で30戦目で天和上がったとか言って名前晒せと言われた奴
>>377 馬鹿ですか?
平均順位は相対的な値だと書いてあるのが読めない?
>>380 まったく質問の返答になってだろうが
単に馬鹿なんて誰でも言える
答えられなくて挙句に「馬鹿」かよ
こっちが聞いているのは2.0がどこから出てきたかだよ確率的におかしいとまで吹いているんだから説明しろよな
どんな計算で出てきた確率だよ。
MJイカサマじゃなく お前の頭あイカサマだろが
言葉だけで確率的にとか言って根拠は0だろ
説明できないなら失せろ
>>381 根拠なんざ知るか馬鹿
「俺らの記録では良くて2.35」とか「相対的」の意味を全く理解してないレス書いてるからだろうが
馬鹿
>>382 根拠ないのに「確率的におかしい」ってどんな確率論だよ
500戦以上で平均順位2.0とか相当きついぞ?
別のネト麻でもそうそう見かけるもんじゃないし、少なくともリアルではまず聞かない。
そういう奴が瞬間的に現れたとしても、750、1000戦とこなすうち大抵凄く良くて2.2くらいに落ち着くもんだ。
「確率的にいないとおかしい」のではなく、「確率的には居てもいなくても不思議じゃない」くらいが妥当だと思うけどな
>>381 の言うごとく根拠ないのに「おかしい」っていう時点で自分がおかしいだろ
それじゃ、何を基準に数値を出したかと聞いたら答えられるのか? 相対的とは基準と比較して見ることを差すんだぜ。ちゃんと理解して使ってんのか? そんなに大口叩くならちゃんと答えろよな。 まあ、結局「根拠なんざしるか馬鹿」と開き直るぐらいだから 頭悪い中学生か、もしくは小学生だね 使える文句は馬鹿ばっかりww ごめん、ごめん パパとママには言わないでくれよな。いじめた訳じゃないから♪
何戦打ったかじゃなく「どんなメンツと打ったか」って言いたいんだと思う 雑魚相手に打つのと強者相手に打つのじゃ戦績変わってくるしな 何が言いたいかと言うと同じメンツで打ったのは相対的じゃないって事かな?
>>386 なるほどな。言いたいことは分かったよ 言った本人がどう考えているかは別だけどな
しかし、雑魚とひたすら打ったとしても2.0の数値が出せると思えるのは妄想だよ
昨日、今日麻雀始めた奴が相手ならまだしも、ヘボな連中だって上がることは出来る。
それに上手い奴とのマッチングだってあるわけだからな 500戦で平均順位2.0は無理だよ。
馬鹿連呼君は誇張し過ぎ せめて2.20位ぐらいなら現実味があるが
確率上2.0が居ないなんておかしいと断言。
断言したからには根拠が必要になるの だから説明しろと言っただけだ。
>>386 同じ面子4人で半荘2000戦打てば、その結果、つまり平均順位は
ほぽ正確な順位付けだと言って良いだろう。(ソースは「科学する麻雀」)
次に自分以外の面子を全く変えた4人で同じことをしてみたとする。
この場合、自分の実力が全く変わっていないとしても、前回と同じ結果が
出るとは限らない。何故なら、対戦相手のレベルによって結果はいかようにも
変わり得るからであり、その意味で平均順位は
対戦相手との相対的な実力の違いを示す指標だと言える。
従って、「500戦して平均順位が2.0の者が居なくてはならない」
という意見に反論するのに、「俺らが打った麻雀の結果で2.0の奴など居ない」
という理屈を用いるのは全く的外れだ。
>>388 分かり易いレスだ!
つまり雑魚相手なら2.0も有り得ると言うことだよな
しかし2.0や2.1が居ないからMJはイカサマだと言うことにはならないだろ
分かってない奴が「確率的に」なんてや易々と使うから、こうなるんだろうな。
>>374 誰でも吹きあがる時はあるけど新規や龍以上の吹きあがり方は別格聴牌入ったりリーチした時の当たり牌の送り込みが酷すぎる
牌チェックしたらすぐわかるよ
聴牌速度も速いし
平均順位についてはたいして高くもないmjレベルならaリーグを常に打ってて2.2前後の人がいるのが普通と思うけど一回もそんな人を見たことがない補正ありますって言ってるようなもの
今日久々に東aチョロっとを打ったが常に違和感のあるゲームの流れだったし明カンを五回されたが五回ともモロのりw
あと一回すごかったのが四巡目に倍満聴牌してmjヤラセ炸裂三面張リーチをしたら下家が大明カンしてモロのりして牌を手だしして一発目のツモで8s引いてきてロンで親倍放銃で飛んで球倍戦で二個取られた
意図的に流れを作りすぎwww
平均順位ランキング見ろ
>>391 いつまでたってもわからねぇ野郎だな お前の経験論なんざ信用できるかよ
信用しろと言うなら、牌譜ひとつ晒すくらいの配慮を何故しない?
東Aを「ちょっろと」と書いてる割に、明カン5回なんて不自然だろ?
もろロリ以前に、ちょろっと打って明カンに5回遭遇するなんてそうないぞ。しかもAリーグで。
信憑性が無さ過ぎるし、「流れ」ってのも結局自分の印象の話だろ?
>たいして高くもないMJレベルなら
これは何と比較して「高くない」と言ってるんだ?リアルなのか他のネト麻なのか。
それとも自分の想像の世界なのか。
全国順位が高い奴らに2.2くらいの奴がいても確かに不思議ではないが、
そういうやつらは大抵ヘビーユーザーで物凄い総局数こなしてるから、平均順位を2.2にキープするのが難しいのは想像つかないか?
大体称号補正とやらがあるなら、そいつらの平均順位が実際に2.3とか2.4とかである方が逆に不自然だと思うが
396 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/30(日) 01:48:59 ID:98fJd5T8
称号に補正なんてありませんよ。上手い人が上がり率やテンパイ率が高いのは当たり前。 上の段位になりたければ、新規で始めて初段で東、半どっちにもC3で登録して 半Cリーグで狩り続けてればいいんだよ。そこそこ実力あればすぐ十段になれるから。 インチキインチキいう奴は、インチキ以前に効率よく勝つ方法を知らないから負けるんだよ。 段位ループするなんて行ってる奴は、リーグもループしてるでしょう? ゲストでやったり新規でやったりすると勝てるのは当たり前。級位は初心者だらけなんだからさ。高校生が幼稚園児相手に喧嘩で勝つようなもんだよ。 あと称号王クラス以下はでも下手な人は結構いますよ。特にリーグが低い人は。下のリーグでのライセンスで球を稼いでるんでしょう。 あと東プロリチケだけしか持っていない(半でプロリ昇格を出す実力がない)と思われる人もいるだろう。 イカサマではなく実力ですよ。イカサマなんて存在しません。あって流局後に通信障害がおこりやすかったり、CPUが訳の分からない行動をしたりするくらいだ。
完全肯定派 誰か納得いく説明こいてみろや MJ.NETの[いわた1]の牌譜 リア麻でなる確率0% つまりMJはヤラセ確定
だからあれはバグだと(ry MJがインチキだと思うならMJをやらなきゃいいんだよ。 あとインチキインチキ言ってる奴は、打点や待ちにこだわっている奴多いな。 毎回毎回タンピン三色が入ったり三面チャンが入るわけないでしょうに。テンパイが遅ければそれだけあがり率が落ちるんだよ。 三巡遅らすだけであがり率にかなり影響が出ますよ?だったら安くてもとっととテンパって上がってしまえ。 上手い人は押し引きが上手いからな。自分の手しか見えていない人がインチキとかいい始めるんだよ。 そういう人は自分の打ち筋を見直したことはありますか? オーラスなどの状況は除くが 特に打点の必要でないときにピンドラ1をテンパイしたのに三色手代わりを待っても意味はありませんよ? 意味のないツモ切りリーチをして相手をテンパイさせても知りませんよ? 打点が必要な場面ドラ3テンパイしたのに、愚系だからという理由だけでテンパイを崩してはいけませんよ? 俺は昔MJは「インチキクソゲー」だと愚痴っていたが、自分の打ち筋を見直していろんな人にどう打つか質問したら かなり改善されましたよ。まだ未熟者ですが。 MJはインチキって考えも無くなりました。無いですからね。
>>398 前スレで散々話題になってバグで終わった話しだぜ…あんなあからさまなバグごときで一々騒ぐなよ
何を自信満々に確定だよ
あんな状態が続いてりゃ、とっくに打つ奴は居ない
スレの流れぐらい読め!
十段にもなれない奴はイカサマイカサマ言うなあ、後はスコアマイナス君もww
>>401 段位は関係ないだろう。下のリーグで打ってれば誰だって十段になれるし。
>>399 きっと、昔の脱衣麻雀やっても
「インチキなんて無いですから」
「ヤラセのプログラム?はぁー?」
って言うんだろうねwww
>>403 MJと脱麻を一緒にするなよ。脱衣麻雀は全国対戦オンライン麻雀ではありませんよ?
第一脱麻にインチキが無いとインカムを増やせないでしょう?
仮に天氏がインチキなしの脱麻をやったらどうなると思いますか?1クレで女の子をみんな丸裸にしてしまいますよ?
店だってインカムは増えませんし、喜ぶのは天氏やそれを見ていたギャラリーの股間だけですよ?
>>403 揚句に脱衣麻雀かよ…
二人打ちだし…
勝ち誇ったように書き込みしてるが、ここのスレの住人、否定派も肯定派もお前のような下等生物に興味はないよ
もう少しまともに話せるようになってから来い!
お前は、回収期愚痴スレ辺りがお似合いだよ
>>404 確かにあんたの言うとうりです
俺、間違ってたよ
これからは機械のせいになんかせず
自分の負けを受け入れMJすることにするよ
>>405 俺が馬鹿だった
反省する
あんまいじめないでくれよ
もう機械のせいにしないでMJするよ
肯定派にはあの牌譜を直接イカサマだと考える奴もいるのか… 疑心とは本当にこわいなw
あたかも痴漢冤罪で無実の人を無理矢理有罪にする原告側のようだ
>>402 いやいや1万局とかやって六段とか普通にいるぞww
うちの店舗にww
>>410 原因としてあげられるもの
・公式より雀荘重視
・リーグ上げを重視しすぎてしまい段位が上げづらい
・ただ単に下手
のどれかだと思う
412 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/30(日) 07:27:23 ID:qQimstdB
麻雀には、重力があるかは定かではないが、遠心力は確実に働いている。 俗に「G」だ! そう見えない何か(不条理)が「G」な訳だ! 日頃の訓練によってこの「G」に耐えうる力が有るか無いかだけだ! イカサマ?そんな簡単な事で済ませるもは勿体無い
413 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/30(日) 07:44:50 ID:qQimstdB
野生の王国と同じだ! 弱肉強食 イカサマなんて言ってる奴は、ライオンに喰われる そうして逃げる奴は結局は必ず負ける宿命 ライオンに立ち向かう知恵を勉強しろ!
救急車よべ
ピーポーピーポーピーポーピーポーピーポーピ
416 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/30(日) 15:39:14 ID:s3mLWcEf
何だ?急に静かになったな? 早く反論出切る奴出て恋や(^・^)
417 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/30(日) 15:42:22 ID:s3mLWcEf
コロンブスも「地球は丸い」って言って最初皆に馬鹿にされたよな? 所詮 温い事ばっか言ってる奴は弱いって事だ!
救急隊員「既に手遅れのようであります!」
413 焼き鳥名無しさん 2007/12/30(日) 07:44:50 ID:qQimstdB 野生の王国と同じだ! 弱肉強食 イカサマなんて言ってる奴は、ライオンに喰われる そうして逃げる奴は結局は必ず負ける宿命 ライオンに立ち向かう知恵を勉強しろ!
420 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/30(日) 19:02:57 ID:pNhJ/qCY
乱数の偏りは認める。 自分の下手さも認める。 だから時間切れで4位になるシステムだけはやめてくれ。
422 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/30(日) 22:42:37 ID:+5HQuxNV
そもそも段位補正がどうやら言ってる奴 ライオンに喰われる運命 群れを成すシマウマに過ぎない しかし、弱肉強食の世界には君達が居ないと飢え死にし兼ねない 知恵を付けないで、俺達の餌で有り続けて欲しい 以上
本日平均順位が700戦ほど打って2.26の賢王と1500戦ほど打って2.32の賢王と二戦づつ計四戦打ったんだけど かなり違和感だらけの対局だった。 mj神に取り憑かれたかのように一段目先行大物手リーチをかけまくって他家に当たり牌をすぐ送り込みつつツモ和了してたww 他家が先行リーチした時は安牌だけ切りつついつのまにか聴牌してて和了するか下手オリするだけ。 他家が仮にあがっても最終形の安手ww 四戦とも軽くトップもっていかれました。 後でデーターを探ってみたらファースト聴牌率が両者とも28%越え 聴牌率が53% 一発率が13.5%前後 聴牌リーチ率は60%位で成功率が60%前後 放銃平均翻が2.9台配牌が3.62と3.61 事故放銃の目安ともなる三向聴での放銃率が2.7%台 放銃率は2.26の賢者は16%越えw 全部書いたらきりがないんでこれでやめるけどほぼ全ての数値が全国平均より大分高数値。 多分下手くそではないんだろうが(そんなこともわからん位手の速さと大きさが別格だった他の三人はゲームに参加できない状態) 補正或いはイカサマとしか思えなかった
うまい人がテンパイ率が高いのは当たり前。 リーチ成功率や一発率が高いのは下のリーグで打ってるからだろう。 放銃率が高いのは東風メインでやっている可能性が高い。安手ばっかりに振るのは高い仕掛け(リーチ、染め手、ドラポン)に振らないからだ。 インチキなんてあるわけが無い。脱麻じゃあるまいし
>>425 >うまい人がテンパイ率が高いのは当たり前。
単なる思い込みですな。
>リーチ成功率や一発率が高いのは下のリーグで打ってるからだろう。
憶測の域を出ませんな
>放銃率が高いのは東風メインでやっている可能性が高い
憶測の域を出ませんな
>安手ばっかりに振るのは高い仕掛け(リーチ、染め手、ドラポン)に振らないからだ
リーチ、染め手が高いという根拠プリーズ
>インチキなんてあるわけが無い。脱麻じゃあるまいし
根拠プリーズ
最初から最後まで、憶測だらけの無意味な書き込みですな
429 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/31(月) 04:35:27 ID:oev+qs/6
どうも無理っぽいな 確かに肯定派の中には負け犬の遠吠えみたいなのも多いし…完全否定派はネットで麻雀おぼえた奴らだし… さらにこれから麻雀をおぼえる奴の過半数はネットで麻雀おぼえるだろうし… 加えてヤラセや演出が大好きな奴も多いみたいだし… でもな 本当に麻雀が好きな奴はよく考えてみろよ
>>426 うまい奴のテンパイ率が高いのは思い込みじゃないだろw
基本的な牌効率を理解してる奴と、そうでない奴のテンパイ率・速度が同じだと思うか?
ベタ降りしか出来ない奴と、しっかり回し打ちしてテンパり返すことができる奴のテンパイ率が同じだと思うか?
鳴くべきところできちんと鳴けない奴と、きちんと鳴ける奴のテンパイ率が同じだと思うか?
自分の手牌しか見てない奴と、場況をしっかり見て牌数把握してる奴のテンパイ率が同じだと思うか?
根拠根拠と言う前に自分の頭で良く考えてレスしないと馬鹿さもジャン力の無さも露わになるよ?
結局運にはかなわないけどな
そして来年もMJに金を注ぎ込むのか・・・ 価値観の問題だけどね
>>430 あー、きたよきたよ
このレスを待ってたよー
まさにゲーム麻雀しか知らない打ち手だねー
どうにもならない手の場合や、ダントツで勝ちが動かない場合、配牌から降りる
打ち手もいるんだよね
なんでもかんでも聴牌に向かえば良いってわけじゃないよ
それから、ベタ降りする打ち手が下手とは限らないよ。打ち方のスタンスの問題。
降りと攻めをきっちり使い分けて結果を残す強い打ち手もいるからね
それから回し打ちと言うが、回せるようなツモじゃなけりゃ、どうにもならんのじゃないか?
それともダマ、仕掛け、リーチ、全ての聴牌時期と牌姿を読み切って、ロン牌
のみピンポイントで押さえてしかも手の内で使い切り、それ以外は無筋だろうが初牌
だろうが何でも通せる奴がいるのかな?
どうせ安牌ばっか切ってたまたま聴牌が復活したとかそういう話でしょ
(同じ安牌を切るにしても、より復活しやすい切り方ってのはあるけど)それじゃベタ降りと一緒じゃない。
じゃなくて、安全な可能性が高い=少々危険な牌も切って回して行くというなら、
回したつもりで放銃ってこともあるんじゃない?
てことは、ベタ降りと比較して、明らかに有効とも言えないんじゃないの?
>>430 鳴くべきところとは具体的にどんな場面を指しているのか、御教授願いたい。
>>430 ゼンツッパの奴もテンパイ率は高くなるよね
>>433 やはり馬鹿だな。相当苦しいぞ、その理論だけで上級者と下手のテンパイ率が変わらないというのは。
>どうにもならない手の場合や、ダントツで勝ちが動かない場合、配牌から降りる 打ち手もいるんだよね
これはまぁ確かにいる。しかし良く考えろ。「どうにもならない手」を下手糞があがいてテンパイに出来ることがそんなにあるか?
上手い奴はケースによっては無理をしない、というのも確かにある。しかし下手でもテンパイできるような手牌ならやはり配牌降りなんてせず、流しにかかるだろ?
少なくともこのケースだけで、牌効率の理解度等を超えて、上手い奴と下手のテンパイ率の差が狭まる訳が無い。
>ベタ降りする打ち手が下手とは限らないよ
これも確かにそう。しかし俺の主張は「ベタ降り(しか)できない」奴が下手だということ。 これはお前の読解ミスだな
>どうせ安牌ばっか切ってたまたま聴牌が復活したとかそういう話でしょ それじゃベタ降りと一緒じゃない。
これは単に自分の「回し打ち」に対する認識が甘いだけじゃないか?
捨て牌読みとか手牌読み、理牌読み等がある程度できる奴のほうが安全度の高い牌を見つけるのがうまい。これはわかる?
「これはかなりの確率で通るはず」という牌を押してテンパイにまで持っていける、これが出来ない奴は弱いし出来る奴よりテンパイ率は低い。
「ピンポイント」なんて無意味に話を飛躍させすぎ
>安全な可能性が高い=少々危険な牌も切って回して行くというなら、 回したつもりで放銃ってこともあるんじゃない?
あるよ。だけど論点すり替えてるよね、これ。それとも混乱してしまった?
回し打ちの過程で放銃率が多少高くなるのと、上手い奴のテンパイ率がどうのって話はほとんど関係ない。
そもそもベタ降りオンリーの奴があきらめるような手牌を放銃をなるべく避けつつテンパイにまで持っていこうとするんだよ?
その過程でたまたま放銃しようと、回してテンパイにまで持っていけるケースがある限り、テンパイ率はやはり回し打ちができる方が確実に高い。
あとさ、自分の都合のいいとこばかり反論してるけど、牌効率の理解度等、他の部分は華麗にスルーですか。
それとも上述の理論だけでホントに上手い奴と下手な奴のテンパイ率に差が無いと思ってる?
>>435 それは一概にはいえない。
ゼンツッパしか出来ないような奴ならテンパイに持っていくまでの効率が悪いのがほとんどだろう
ある程度その辺効率を理解してる奴ならベタ降りとゼンツッパの使い分けくらいできる
ゼンツッパは回せば放銃回避してテンパイできるような場面でもそれ以前に放銃してしまうケースもある
>>436 あ?
聴牌率が変わらないと言ってない
聴牌率が高いから上級者ということにはならないと言っている
>>438 なら最初からそう言えよ そんなことを主張したかったのか?
どちらにしろ実際、上級者の方が普通よりテンパイ率が高くて当然という話の流れだったんだから
そういう意味では思い込みではない お前の言葉足らずだ
ヒント 初心者の全ツはノーテンからの全ツが多いのでテンパイ率が高いわけではない。 天氏の成績を見れば分かるがお手本だなあの成績は。上手いとしかいいようがない
441 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/31(月) 14:07:55 ID:jzNjKIO5
>>429 遅スレですまんがネットで麻雀覚えたのは肯定派じゃないの?
俺のまわりのメンバー経験者は否定派ばかり
リアルで打ち込んでるやつは今さら麻雀ごときで熱くならんし
というより何があろうが結局麻雀という意識がないのが肯定派
442 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/31(月) 14:26:56 ID:GObN4BS7
シマウマ君達 来年もその調子で宜しく頼む( ^^) _U~~ 腹減ったら養ってな!
仮に半荘(東風)で見れば勝たせようってイカサマがあるとしても、長い目で見れば強い人が勝つように出来てるんじゃないかな 強い人なら勝てなくても2着に無理なら3着にと少しでも上の着順に来るだろうし イカサマで例え4着しか取れないようにその半荘ではプログラミングされたとしても長期で見たら平均順位は他の人より上になるだろ
結局イカサマがあろうがなかろうが上手い奴は結果を出せる
445 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/31(月) 16:33:59 ID:AGOpC6V6
>>443 >俺のまわりのメンバー経験者は否定派ばかり
「MJってイカサマないよな」
「うん、ないね。普通の麻雀とかわんない」
とかまわりの「メンバー」とわざわざ話してるの? リアリティなさすぎw
オレのまわりでは糞ゲーになってる。(理由は↓)
>>444 普通の麻雀やってて、MJに違和感を感じてるやつはMJやってない。
リアルの打ち筋に影響するから。
たかがゲームで、どうしてイカサマまで克服して結果を出さなきゃいけない?
ここにいる否定派がどうしてヒステリックなのかがわからない。 即レスしてわざわざ肯定派を中学生でもわかる単純確率論でバカにしてなんになるんだ? 肯定派は自分の感覚を言ってるだけだろ。 まだ、肯定派はわかる。 「おかしいだろ、どうしてだろか」っていう動機があるからな。 でも、上から目線の粘着否定派はただの論破厨か工作員としか思えないのだが?
447 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/31(月) 16:53:16 ID:jzNjKIO5
>>445 わざわざイカサマだって言うやつがいないってこと
否定も何もまあこんなもんだろって感じ
やりたきゃやるしやりたくなきゃやんない
打ち筋に影響ってw麻雀愛しすぎ
肯定派はそもそもなんでやってるの?
その感覚の話が幼稚な上簡単な確率の話で論破できるような話だからだろうさ まあ下手な奴がイカサマ言いつづけながらプレイし続けるんなら本当に助かるわけではあるが ちなみに聴牌率はオリがあるからあんまり当てにはならないんじゃないか? どちらかと言えばファースト聴牌率の方が納得はいく
>>446 自分が必死こいて時間と金をかけて取組んだMJがイカサマだって言われて
悔しいんだろ。
>>441 回りにメンバー経験者が何人もいるって、凄え人間関係だな
451 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/31(月) 17:08:09 ID:AGOpC6V6
>>447 そうなんだよな。なんでやってたのかよくわからない。
まあ、ちょっと時間があいたときにお手軽にできるってくらいかな。
段が上がったって、玉が増えたって賞金があるわけじゃなく、
ただ、金を余計に使うだけだしね。
MJやってると一発ツモとか裏カンドラとにかつい頼りだすから、
細かい手筋とか僅差での戦術が疎かになるしね。
やっぱり自分の打ち筋が変わる。
麻雀は愛してるよw
でもMJには改善してほしいところがいっぱいある。
攻略法の存在する筋書きのある麻雀風ゲームって事で話まとめようぜ 格闘倶楽部よりはいくらかマシだと思うよ
>>447 ずーとレス見て来たが、やはり肯定派の方が言い訳臭いな
それと負け犬臭がプンプンする
特にここら辺だと
>>449 の「自分が必死こいて時間と金をかけて取組んだMJがイカサマだって言われて
悔しいんだろ」だ この手レスが前から多いが、わざわざMJのスレにレスしてるのに
こいつはMJに金使ってないのか?
まあ、金掛けても糞低段で最後に「イカサマ、イカサマ」と言うだけの屑だな。
で、最後は揚げ足を取りに来る雑魚。
>>453 同意。
>>452 勝手にまとめるなよ 肯定派から「イカサマ」が存在するという納得のいく具体的説明がこれまであったか?
「上から目線の粘着否定派はただの論破厨か工作員としか思えない」
「否定派は詐欺に引っかからないか心配」
「否定派はMJがイカサマだって言われて 悔しいんだろ」
「ゲームだから当たり前」
こんな意見はイカサマがあるという具体的説明でも何でもない
>>446 馬鹿にされるようなレスする肯定派がいるから悪い。
肯定派の「おかしいだろ、どうしてだろか」これに反論してレスしてるの
「おかしくないだろ、こうだからだろ」とね。じゃなきゃ話が進まないだろ
上から目線なのは、対応するレスのレベル次第なんじゃないの。
>>454 イカサマが無いと思ってるなら、有るって意見なんか無視すりゃいいんじゃないか?
お前に損害が有るわけじゃあるまいし。
>>448 助かるんなら、大助かりじゃないか?黙って打たせときゃいいじゃん。
>>453 出た!「雑魚」
漫画やゲームで最も頻繁に使われるセリフの一つだね
>>454 イカサマが無いことを証明する、具体的な説明も一度足りともあがって無いな
>>456 お前本当の馬鹿な! スレタイ読んだか?
【肯定派】 MJはイカサマ麻雀?×2 【否定派】
イカサマが有るか、無いのかを討論するスレなの!
意味も分からずレスするお前恥ずかしいぞ。
否定派は
>>325 に対しては反論してないようだが、同意ってことでOK?
>>459 お前も馬鹿だな〜
結論出て無いから有るの無いのレスが出て来るんだろうが
どっちかの結論に達していたらスレ終わってますけど
>>460 もともとはイカサマを語るスレな
いつの間にか馬鹿な否定派が出張してくるようになり、スレタイ変えたんだが
>>461 俺は準否定派だからその通りだと思うよ。
まあMJがゲームと言う事実は変わらないからな。
鳴きラグはあるし、切り牌の色分けあるしな。
満貫以上の聴牌もラグが発生するから判別出来るんだよね(100%じゃないけど)
勝負事には必ず流れや勝負所がある!そこに人為的な物を感じた時に(一度や二度じゃなく)疑いが出る。俺の場合は興醒めしてしまったが、否定派の人達はデジタル論者の完全確率論者が多いのかな?
>>466 否定派の馬鹿さ加減は、オカルト派に通じるものがある
>>464 454を読んだけど?
俺はどっちも(否定派、肯定派)証拠となるレスが無いから
どっちの結論にも達して無いと言っているんだぞ OKか?
>>468 ほんとに馬鹿?
イカサマが証明されて無いと言う奴に対して、イカサマじゃないことも
証明されてないと書いてるんだが?
ってか 皆暇過ぎない? 今日は年越しだぜ。 そろそろ帰るよ どっち派も白熱してバトルしてくれww 見てて面白いから 明日見るのが楽しみだ♪
儲かるプログラムつくってどこが悪いんだよ。 ホントは東一か次で誰かを飛ばすことだってできるんだぞ。 まあ、そこまで露骨だとバレるからやらないが。 ツモ牌は配牌の偏りについてごちゃごちゃ言ってるけど、 リーチかけたら自分の防御力0を納得したってこと。 一発であたり牌がきても文句いうなよ。 その分、たまには一発ツモとか裏ドラもろのりとか楽しませてるだろ。 ぐずぐず言わずに金使えよ。 ほら、リーグでまだ昇格でてないだろ。いいのかこのままだと降格だぞ。 まあ、降格したら、少し配牌とツモよくしてやるよ。頑張れよ。 という声が肯定派には聞こえるんだろうな。 で、売られたケンカをかってこのスレに書き込む、と。 で、否定派のみんなにはどんな声が聞こえてるのかな?
>>469 すまん わからんよ
つまり俺と同じ意味合いなんじゃないの?
どっちも証明出来てないってことでいいんでしょ?
>>470 うるせー 勝手に帰れ!!
>>443 俺の周りのメンバー、プロ、上級称号でインチキ否定派は誰ひとりいない
ヨッポドレベルの低い雀荘やあが連鳴きチップルールを採用してる店のメンバーじゃないの?
あのルールははっきり言って麻雀というよりドンジャラだからねw俺の周りはmjには開始と同時に絵がきまってあって思考ルーチン通りに最初に打った人があがれるようになってると思ってる
思考ルーチンは称号やその時の状態(天国モードや地獄モード)によって簡単だったり補正が入ったりしてるんだと皆思ってるよ
否定派の馬鹿1名若しくは数名は反論できなくなったってことでOKかな?w
>>473 プロだとか何だとか他人の威を借りず、自分の言葉で語れよ
>>475 同意
>>473 MJはドンジャラな訳がないぞ。ドンジャラはダマの出上がりは出来ませんよ?
タンヤオドラ3や役ドラ3がそんなに嫌なら競技ルールをやればよいでしょうに。
プロでインチキなんていう人はプロでも下の方の人か、リアルで出来てネトマじゃ出来ないこと(仕草や目線を見ての判断など)を利用している人でしょう。
そもそも今のMJは下のリーグで打ってれば下手でも十段まで行けるシステムなんだから。
>>457 いや黙って打たせとくのはいいんだけど、のうのうと馬鹿な自分語り見たら
2ch的にはいじらずにはおけないだろw補正とかの定義付けすらも出来てないんだから
>>474 だから反論するも何もイカサマに対する具体的説明がないじゃん
こうゆう「ある無し」の論争で、否定ってのは肯定派があって初めて成り立つもんだ
そこを理解してない奴が「否定派からも納得のいく説明がない」なんていってるんだろうな
「その程度ではイカサマだとは言えない」ってくらいのことごたごた並べて、具体性を問うと答えられない肯定派ありきだろ?
証明できてないものを「ある」と言い切るのと、「あるとはいえない」というのは大きな違いだと思うが?
479 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/31(月) 19:15:36 ID:zX+wdBj0
シマウマ君達 ヒント:MJルールをミロ ドラ赤3つ 裏有り カンドラ有り 簡単に満貫が出来るシステムヽ(^。^)ノ 雀荘のデフレやってみ? イカサマって感じるか? あ〜ぁ腹減った
480 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/31(月) 19:23:34 ID:jzNjKIO5
>>476 >プロでインチキなんていう人はプロでも下の方の人か、リアルで出来てネトマじゃ出来ないこと(仕草や目線を見ての判断など)を利用している人でしょう。
「か」のつなぎがおかしい。以降の文章はプロを含めリアルなら誰でもやってる。
ネト麻しかやったことないだろ。(これ推測)
>〜利用している人でしょう。
これも推測な。
>下のリーグで打ってれば下手でも十段まで行けるシステムなんだから。
「下手の」定義ができていないし、論点と関係ない。
>>477 >のうのうと馬鹿な自分語り
お前が言うな。
>>478 >こうゆう「ある無し」の論争で、否定ってのは肯定派があって初めて成り立つもんだ
そうだな。でも、否定する行動を「あえて」するのは利害関係者が圧倒的に多いな。
>>479 こいつあちこちにときどき出てくるが何が言いたいんだろ。
ドラが多いとかマンガンが出やすいとか誰も論点にしてないのだが?
ついでに、「シマウマ」とかメタファーが定型すぎて話にならない。
ちょっといちいち揚げ足取りレスの真似してみたが、気持ちいいもんじゃないなw
さてと、酒飲んでソバ食って寝るか。
↑馬鹿な自分語りw
>>479 デフレ雀荘か それはいい例だな
たしかにデフレだとイカサマな匂いも無いわ!
まあルールによって印象が違うと言うことだ。
肯定派にはデフレもヤラセとかイカサマとか言う奴いるのかな
1発も裏ドラも赤も無いから、補正と牌操作を前面に出して説明してくれるかもw
まあ、スルーされるかもね 都合悪いからwww
>>481 途中の内容は賛成だったり、反対だったりするが
揚げ足取りも面白い場合もあるよ 個人の気持ちの差だな
ただ2chで揚げ足取りが発生しなきゃつまらんぞw
一番最後は秀逸!! こっちは既に酒飲んでるぞww今年最後だからな
気分良く終わりにしよう〜
また来年に決着付ければいいよ。
良いお年をww
あとMJは切り上げ満貫だから満貫がリアルやMFCよりも多くでてる感じになってしまう。 鳴き役or喰いタンドラ三とかリーツモドラドラとかリーツモタンドラ1とか。 どっかで聞いた話なんだがネトマは機械が勝手に点数を計算してくれるから、点数計算が出来ない人が多いらしいな。 実質点数計算が出来なくても称号にはなれるだろう。たまにいるんだよ。 「おまえバカだな、ドカーン」といって上がる奴。5200じゃねぇか!!満貫チャンスと出てただけでしょうに。しかもラス確
485 :
焼き鳥名無しさん :2007/12/31(月) 20:13:14 ID:LUPX0ujq
チッチやピンピンロクが満貫扱いだから本物の麻雀やMFCより満貫が多く出てると… 思わねえだろw
デフレはCPU混ざるから嫌い過疎すぎなんだよww
>>485 MFCだと7700や11600だと雷は落ちてこないがMJだと、デカい雷とともに、
チーウィウィウィ〜!!
タンヤオ、ドラ三 満貫
ズドゥーン!!
と激しい演出があるから他のネトマよりも多く満貫が出ると錯覚してしまう。
MJが切り上げ満貫を無しにしたらかなり雰囲気が変わると思う。
>>486 つ皇帝楼
ただレートが高く、Sリーグ対象の人が打っているのでレベルは高い。負けると一万G持って行かれることも。
B、A格闘はデフレの人気がないためかCPUが混ざる。
S闘はヤバイとしかいえない。俺も実家帰る前一日だけ参加したが
・CPUが混ざることは無かった
・相手はかなり強い人ばかり(レベル10以上)
・ラスを取ると一万強持って行かれる
イカサマなんて言ってたら負けますね、あそこは。
でもかなり楽しい戦いでしたよ。
スレ読むと文章の特徴がある約2名が粘着してるのがよく分かるんだが まあいいやwイカサマって言って鬱憤晴らししたい連中なんだろうから
来年もMJで会おう
491 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/01(火) 00:28:44 ID:BcKiuo+h
お正月もMJ
正月でもおれの肩書きは、聖なる夜はMJを
あけおめ 肯定派諸君、今年もイカサマイカサマ言いながらMJやるのかね 肯定派の主張の根幹には、「リアルと違う」と言う違和感があるように思うんだけど、無理言い過ぎじゃね? だってビデオゲームだよ?プログラム通してんだよ? 今までリアルと全く変わらない麻雀ゲームあったの? 要は、「リアルでは勝ててる(と思ってる)俺様がなんで上に行けねーんだよ!イカサマしこんでるからだろ!?」ってことなんじゃねーのか? もう、ネトマ向いてねーんだよ。勝てるリアルやってなよ。
494 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/01(火) 01:55:48 ID:VUJsiezS
リアルと違えば文句出るのも当たり前だよな お客様がいちいちプログラムや過去にリアルとまったく変わらない麻雀ゲームがあったかどうかまで考慮する必要もないからな
495 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/01(火) 02:04:01 ID:Gid4/JWp
昨日は、リーチ一発イカサマドラドラ連発、イカサマモード上がりまくり!勝ちまくった! 感動がない!客、去年のこの頃に比べ千人近くへってる。勝っても負けてもイカサマだってバレてる、だから客減った。
496 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/01(火) 03:47:15 ID:BcKiuo+h
セガからお年玉的な手入らないかな〜。 役満とは言わぬ、倍満くらいで良いが。
497 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/01(火) 05:53:51 ID:??? BE:1850299698-2BP(0)
ちょっと今、MJ3の対局をこんな感じで記録しているんだが
ttp://freett.com/etmtc/2c_mj3_02.jpg ttp://freett.com/etmtc/2c_mj3_01.jpg データを取っている場所は、東風リーグA1orS1もしくは段位別東風六段↑。
まだ統計を取るには十分なデータ数では無いが、とりあえず10000局を目標にしている。
本来、MJ3での押し引き判断を法則化する為にこの集計を始めたんだが
ついでみたいな感じで
・先制リーチ時の追っかけられ率(リーチ巡目ごと)
・一発ツモの発生確率(既にMJ.NETの全国平均で証明されてますが、一応)
・他家のリーチ直後に、自分がツモった牌が当たり牌である確立
・CPUのリーチ率
・CPUの一発ツモ率
あたりの統計も取ろうと思っている。
他にMJが「イカサマ」と言われるような事を、データで証明するために必要な事は無いだろうか?
東風荘みたいに牌譜が保存できれば良いのだが、完全に手作業で記録しているので軽い範囲で頼む。
/* チラシの裏 */
ちなみに、一応否定派です。
イカサマとかあるわけねーじゃんバーーーカwwwとか思ってます。
データ集計が終わったら、間違いなく「肯定派ざまぁwww」って言えると思ってます。
あと、データ集計に協力してくれる人募集してます。(東風A1かS1か段位別六段以上で。)
/* チラシの裏 */
>>497 あけおめ。 それ面白そうやなぁ
じゃあ「イカサマ」疑惑の王道(?)のひとつに「称号補正」ってのがあるから、
称号と当たった時の称号の一発率とかも一応調べてみたら?
このスレでも確か称号は一発率(一発当たり牌送り込み率)が高いみたいに断言してた輩もいたし
まぁただ感性を信じろとか言って喚いてるだけの肯定派さんよりよっぽど前向きな試みだと思うから応援するよ
俺は基本半荘しかうたないからその条件では協力できないけど、気が向いて東風打つようなことがあれば一応データ取ってみようかな
ちなみにMFCでもCPUの一発率の疑惑があって調べてた人がいたよ
結局そんな偏りはなかったって結論になってた。参考にしてみては?
参照→
http://blog.goo.ne.jp/21_/e/c189334c7e01c67fc36eb8fc410f7c77 既に知ってたらスマソ。
>>497 そのデータを取った所で何のデータと比べるの?
リアルで同じメンツと打たないと比べらんないだろ。結局は証明なんて出来ないからセガは無茶苦茶するんだろ
あけおめ 今年も否定派で行くぞ〜
>>498 MFCでも似たような論争があるんだね
嫌な思いだけ残って、普通の状態は忘れてしまうと言うことなんだろうな。
>>499 は?一発率くらいなら理論値とくらべればおkだろ
そこに明確な差があるかないかである程度判断できる
一般的な平均値調べるのに同じ面子で打つ必要がどこにある?
あんたが知らないだけでリアルでもデータとって理論値と比較してる人はいるよ
その場合きちんとしたデータならば大抵理論値と一致してる
>>501 その一発率が正常な値の範囲だとして、
早く100円を入れさせる時には発生率を上げていたり、
その他のときには少し下げたりしていたとしたら
あなたの言う誤差の範囲内に収める事なんか容易いと思うのですがいかがでしょうか?
誰かに負けさせたり勝たせたり負けさせたりではなく、
どのゲーセンに勝たせたり(無料コンティ発生)2着以下にするかとか、
タイム切れを発生させるかは、
より多くの100円玉を稼ぐ機械にするためにあっておかしく無い仕組みだと思うのです。
証明の手段は自分にはありません。なのでまぁどっちでもいいのですがねw
>>502 んー、言いたいことは何となくわかるけど、なんか文章おかしくないか?
とりあえず「そのほかの時」ってどんな時なのかをもう少し詳しく
結論はつまりゲーセンによってインカムの設定を自由に変えてるかもってこと?
それも一発の確率が理論値にきちんと収まるように?
具体的にこういう条件の時、一発の発生率が増すとかがあると?
可能性としては考えられるけど、かなり苦しい理屈に聞こえるけどなぁ
>>503 自分が思うに、この麻雀ゲームの一番の問題点は「無料」になる1位が存在してしまうことだと思っています。
1位の多い店は稼動が多くとも売り上げが出なくなる仕組みになってしまいます。
このゲーム、8台のサテとセンモニ買ったら1000万コースです。
そのうえ8台の通信費は1ケ月に・・・あれ?いくらでしたっけ??w(ゴメン忘れた〜
コナミが6000円(8台なら48000円)ってのは覚えてるんだけど・・・
まぁある程度はかかります。
あるお店では24時間稼動で4000円稼いだとして、
違う店では2000円しか出ない状態がずっと続いたら(うまい人が集まる店になったりしてですね。)
高いお金出して毎月通信費も出してそんな機械なら怖くて買えません。
この程度の稼動なら、この程度のインカムがありますとセガがロケテとかでデータを出し、
実際にそれに近いものが出るからこそゲーセンは買うのです。
で、4000円の店と2000円の店が対戦になったときにどうしたら
偏りのあまり無い売り上げになるようなゲームにできると思います?
タイムオーバーでも1位にさせないでも手段はありますが、2000円の店のお客さんには払わせる。
4000円の店のお客さんには1位を。
まぁ、こっちの売り上げに関してのデータならあります。
系列店のデータしか見れる環境ではありませんが、
月間単位での売り上げは稼動時間で割ったらお店ごとではほとんど変わりません。
それも数年間でです。
すごい技術でしょ?このゲームって。
だからこんなに世の中のゲーセンは購入しているのです。
と、まぁ正月から長文書いた自分乙w 読まれないでしょうけどそう思っている関係者は多いって話です〜っとww そんなことよりも おめでと〜〜〜〜〜〜〜今年もよろです〜〜って感じで♪
正直何が言いたいのかわかんない。 例えば一発率が誤差の範囲内でイカサマがあるか判別不能なら、 それはそれでいいんでないの?イカサマがあろうとなかろうと。 肯定派の主張は範囲外のあからさまなイカサマが仕込まれてることが嫌なんでないのか?
売り上げ重視に走り過ぎて客が飛び始めてるね。 バージョンアップするに連れていかに儲けるかしか考えてないんだろうね。 セガの書いた絵図で派手に踊るのは飽きてしまった親父の愚痴でした。
508 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/01(火) 13:01:10 ID:H6pA9c2t
シマウマ狩り解禁 美味そうなシマウマがうじゃうじゃおるわい! さあ今日は何頭狩れるかな? そんなのはまあ適当 それよりこの前ここに居た3万局打ったって言う「雷神」出て来ないかな? 半プロで待ってるけーぇ インデイアン嘘ツカナイ<`ヘ´>
シマウマ云々とか抜かして自分の麻雀に酔ってらっしゃるみたいでちゅね? そんなレベルはゲームで意気がってる位がちょうどいいですよ。
>>504 売り上げ目標によって補正が入る理論かな?俺が店長なら正月は極悪設定にするなww
511 :
現在の雷神 :2008/01/01(火) 17:26:30 ID:H6pA9c2t
>>508 秋田県32歳女 沙羅曼陀羅 岩手県38歳男 たっけー 岩手県40歳男 ハエ男ベロ
福島県20歳男 assassinator 福島県31歳男 麻雀specialist 福島県29歳男 ★DON.3★
北海道 めぐりあい宇 北海道23歳男 御影 聖 北海道28歳男 大明槓♪
北海道 カレン《魂》
宮城県20歳男 $SEN$ 宮城県男 1985
山形県36歳男 明日があるぞ?
茨城県22歳男 T.K 茨城県89歳女 ヘロッピ 茨城県25歳男 百目鬼
神奈川県25歳男 ジョビ 神奈川県19歳男 ぷーさん 神奈川県26歳男 アチシ 神奈川県25歳男 ハルバード
群馬県72歳男 ちゃいらって
埼玉県22歳男 Mayano-Top-Gun
千葉県28歳男 天兎 千葉県24歳男 うる星☆やつら 千葉県33歳男 暴牌注意報
東京都28歳男 天狼星★疾風號 東京都25歳男 森林公園 東京都女 花屋♪『桜』
栃木県男 遊び人♪ちゃき 栃木県24歳男 §Def≠J§
愛知県21歳男 DREAMER 愛知県40歳男 阿修羅の如く♪ 愛知県24歳男 マシュー 愛知県28歳男 あほナミ平
愛知県7歳男 台場★米軍兵S 愛知県32歳男 わー
岐阜県22歳男 ペロペロちゃん
静岡県77歳男 七車抜き★船橋 静岡県27歳男 永遠の若大将原
三重県28歳男 さと
大阪府23歳男 時雨 大阪府20歳男 バルジ 大阪府男 そうるい〜た〜 大阪府28歳男 クニオワンダー 大阪府34歳男 初号機
京都府1歳女 東發の衝撃
滋賀県 BRACKDORAGON滋賀県24歳男 神聖雀士★アキ
奈良県32歳男 仏のマニンガー
兵庫県22歳男 鈍ヾ☆恋キング
愛媛県19歳男 ☆ピンゾロ☆
岡山県24歳男 紅姫☆ローズ♪
高知県8歳女 ゆいちゃん♪ 高知県30歳男 CED☆RIC
高知県28歳男 いってつの憩宿
徳島県18歳女 ☆鳴姫∞ayu☆
長崎県25歳男 (・з・)/~~
福岡県22歳男 うまっち 福岡県39歳男 復活☆ちょろ
512 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/01(火) 17:31:30 ID:H6pA9c2t
この中の誰かだな! ぺロぺロしちゃうよ!(^^)v
>>497 一発当たり牌送り込み確率を調べて
上級称号や新規がリーチかけた時と当たり牌送り込み確率にあきらかに差がでるはずだから
>>508 511 512
同一人物ジャマイカ…正月早々暇なのね
>>504 おk言いたいことは大体理解した。
つまり一発率を理論値に収めつつ回転率を店ごとに均一にしてるってことね
でもやっぱり苦しく聞こえるな
1位率が店によって多少違うからと言って、
同じゲームを同じ台数だけおいてるのに売り上げにそんな差がでるの?(出るとしたら具体的にどれくらい?)
そもそも大抵リーグ別とか段位別なのに、1位率にそんなに差が出るもの?
そんことしなくてもインカムは通信費差し引いても他のゲームに比べて十分だと思うけど
その理屈が正しいとするなら、上手い人が集まる(
>>504 が言うには1位率が高い)店はのちに自力で1位をとるのが難しくなるってことだね。
店舗全体が不振モードになってくると。肯定派の主張ではそのうえ称号補正とか新規補正とか、個人に対する回収期なんかも働いてるんでしょ?
んー、やっぱり苦しいわw もしそれをやってるとしたら相当凄い
ただ俺は準否定派だからそういう可能性自体は否定しないよ。
>>504 がいってることは肯定派の中でも比較的筋が通ってると思うし(その他ほとんどは聞くに堪えない、理論的にも破綻してる)
でも
>>497 の人がやろうとしてることは無意味では無いと思う。
完全証明なんてほぼ不可能に近いわけだけど(その辺は
>>497 も理解してるかと)、そういうデータがあれば
イカサマがあるか否か、その判断材料にはなるし。個人がその妥当性を考えるって意味でね。
517 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/02(水) 00:47:34 ID:QtyJaC1R
昔の話になるがMJ1とMJ2ではだいぶ内容が違ったと思うんだがな MJ1=MJ2 ではないということだよな だとすれば MJ1=リアル MJ2=リアル このふたつが同時に成立するなんてことありえないよな まあ俺はふたつとも成立しないと思ってるんだけどな
518 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/02(水) 01:15:13 ID:??? BE:719561647-2BP(0)
>>498 ことよろ。
それでしたら、他家が和了った時に
d = 1級以下
c = 初段〜五段(五段以下は深夜マッチングでしか殆どありませんが。)
b = 六段〜十段
a = 強者以上
くらいに分けて記録してみます。
ちなみに、そのブログをきっかけにデータ集計を始めました。
MJでは赤5筒の数、牌マーク、打牌時間、段位システムの違い(もしくはイカサマ)がある上に、
そのブログでは元データと計算の過程が省かれすぎていて、信用できなかったので。
称号補正に関して。
メインで闘王、サブで七段と五段のカードを持っていますが、
一発率なんてどれもこれも大して変わりません。(むしろ低段カードの方が級位者との対局率が高いためか、一発率はやや高いです。)
一発率は他家の和了データだけで集計するつもりですが、一応。
>>499 >>501 の言う通り、理論値(もしくは他のネット麻雀での一発率)と比べれば良いと思います。
どうしてもリアルで同じメンツと打った時と比較したいのなら、
>>499 が“同じメンツ”で打ち続けて、一発率の集計をしてみてはどうでしょうか?
“同じメンツ”というのも、人によって違うと思いますので。
MJでのデータ集計が終わったら書き込みますので、その時に一発率を比較して、高いのか低いのか判断してください。
519 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/02(水) 01:15:39 ID:??? BE:693863339-2BP(0)
>>504 「稼働時間」として考えると、過疎店舗はトップ率が高いという事になってしまうので「延べプレイ時間」と考えて良いでしょうか?
店内対戦などで大量にお金を消費していると、全国対戦でトップ率の高い店舗が完成するのでしょうか?
もしくは、東風1クレの店舗よりも、東風2クレの店舗の方が、トップ率が高いのでしょうか?
さすがに疑問を感じます。
>>513 上に書いた通り、1級以下、初段〜五段、六段〜十段、称号以上に分けて調べるつもりですが、
データを取っている場所が東風A1,S1,段位別六段以上であるため、新規との比較はできないと思います。
<チラ裏>
ぶっちゃけ、ラグがある時点で既にイカサマ麻雀なんですけどね。
俺は麻雀ではなく、MJで強くなって俺Tueeeeee!!!したいだけなんで^^
称号補正があるなら手を挙げて喜びますよwww
</チラ裏>
521 :
519 :2008/01/02(水) 01:20:14 ID:??? BE:616766764-2BP(0)
訂正。 × 過疎店舗はトップ率が高い ↓ ○ 過疎店舗はトップ率が低い
522 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/02(水) 03:41:07 ID:UNZozKdp
福島県20歳男 assassinator 福島県31歳男 麻雀specialist 福島県29歳男 ★DON.3★
523 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/02(水) 03:43:12 ID:UNZozKdp
この3人に絞られた くれぐれも居場所検索OFFにはするなよ
>>524 雷神カードをオークション(ry
だと思う。
>>519 そのぶっちゃけ…かなり素敵♪
MJやる人の大半は俺tueee〜したいはず!
527 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/02(水) 14:24:25 ID:R812/46+
地元2クレだけど全然勝てねーorz オレyoeee!
インカムの低い店に天、ヨウ、ギン、魔女、カイ、あにゃん、イヤーン、コツボー が集合してプレイしたらその補正なんちゃらで成績が落ち、一位が取れなくなるのか?しかもゲストでプレイしたとして。 そんなわけがないだろう。俺は天やヨウがゲストでプレイしてタイムオーバーで100円を入れまくるとこなんて見たくないよ
いや彼達も追加する時はするぜ百円ww
ヨウ「あれ〜?手が入らんなー。あ、人和のダブロンでとんだ。」 天「ここは全国一位の俺が実力を見せて・・・・やれねぇ〜!!」 みたいな展開に。 てか、そんなことしたら勝っている側の店に損害がでるでしょうに。 店のインカムを上げたければ、半荘の設定料金を上げたり(卓周りの東風に人が入りやすくなりインカムが上がる。) タイムオーバーを45秒にしたり(追加クレが多く入る、抜けがいると早く卓が回る) すれば良いでしょうに。 店による一位の取りやすさは無いでしょう。
一位以外は金かかるんだから2着が増えるんじゃね? 通信障害多発とかさw
そうだよな。そんなこといってたら 店によって一発が出やすい設定が入るとかそういう話になる。 それはさすがに… 発想がパチスロそのものだが、MJで1位とられるのがそんな痛手とは思えんし 大体段位とかリーグが別れてるから、上手い人が集まったって店舗全体の1位率なんて時間たってプレイ数が増えればある程度勝手に均一化する。 少なくとも月単位でそんな差はでらん 上手いっていったって平均2.3位くらいの奴が多いわけだし
>>531 通信障害、卓を早く回す為に真面目に人為的に行われて無いか?
イカサマについては、準否定派だけど、通信障害は本当に多すぎるよ
今日、半を5回やったけど、通信障害が3回…はっきり言って萎える
いい加減飽きてきたから途中抜けとか大ミンカンとかしてて、たまに本気でやると、あからさまに負けさせようとするのがバレバレ。仕組まれた麻雀に未練ないからカード置いて来たよ
>>528 え、何?そいつらって、MJプレイヤーのヒーローみたいな感じなの?え?w
>>534 途中抜けや大明カンすると負けるように牌操作されるって主張ですか?
仕組まれた麻雀にゲンナリ。 イカサマ否定派って麻雀知ってるの?って思う。 特に天やヨウなどかなり上の称号と同卓の時のゲームの流れは違和感だらけ 彼らが先行リーチした時は当たり牌がすぐ送り込まれるしなんせ手が遅い。 ほぼ全局で後手にまわる。 たまにこっちが先行リーチ打った時は彼らが聴牌してたらツモられるが当たり牌をもってきよるw 僕も一応称号だが段位が三人の対局だとかなりの確率でトップをとらされる 天とかヨウはいつもこんな補正めいたやらせ対局を打ってるんだと思う。
>>538 が天のカードで打ちました。
半プロSリーグ
>>538 「どうせ補正がかかってんだろ?こんな配牌でも悪い方なんだろ?」
南家ドラ、3
345677赤DG六七九東南 ツモ白
538「役牌はしぼらなきゃ♪」
打南
538「MJだからな。親の現物を残しとかないと」
六順目
538「俺はいい絞りだな。」
上家、打白
下家「ポン!!」
538「俺のツモ順飛ばすなボケ〜!!Sリーグは絞らない補正カスばっかだな」
十順目
345678赤DEGG五六北
上家、打四
538「ここは鳴くとツキが落ちるな、面前で仕上げるのが流れってもんさ」
11順目
上家リーチ!!
538「白をなかせたカスが動きやがったか!!補正のくせに。ここは勝負だ!!」
上家「ロン!!」
下家「ロン!!」
538「一発インチキふざけるな〜!!送り込みやがった!!」
称号に補正がかかってるなら、 もっと打ち筋データにおいて他の上段位者との間に顕著な差が出ていいんじゃないの? 少なくとも一発率なんかは山に残ってる枚数なんかと比較して妥当だし 平均テンパイ巡目とかもフーロ率なんかと照らし合わせたら妥当な範囲だぞ? 天とかのファーストリーチ率は平均より結構高いが、鳴き手とメンゼン手をうまく判断してるなら可能な数値 何より補正がある割に平均順位は2.3以下。 そのへん補正肯定派(恐らくすべての肯定派が称号補正を認めているわけでは無いはず)はどう考えてるのだろうか。 補正があるのにそんなに勝てないってことは天やヨウは実は下手だというの? それとも「あのデータは捏造だ!!じゃなきゃ俺が負けるはずがない」なんていうのかな
俺様が折角捕獲したシマウマをお前達はそうしてハイエナして骨までシャブリ尽くすんだな! 乙カレ!(*^^)v
天は先制テンパイと鳴き上がりに対する鳴き率がかなり優秀といえる。俺はお手本にしている。 俺は補正なんて信じないんだが、疑問があるとすればヨウと魔女だ。 ヨウはテンパイ率があまり高くないのとあと平和傾向がかなり高いことなんだ。25%を越えている。 平和系は打点が高くなりやすいので相当良い手が入っていることになる。 原因は多分、愚系の払い方がかなり上手いんだろうが。 次は魔女だ。魔女は麻雀歴が2年で雀クラスになれたことだ。 どんな鍛え方をしたか本人から聞きたいものだ
称号補正について「明らかに」なんて言ってる完全肯定派は、
なるべく
>>540 の意見のスルーはしないでほしいな
もし何の反論も無いようなら、準否定派の俺は
称号補正についてはその程度の主張だと認識するよ
>>543 それは単に雀風の違いじゃないか?特別疑問符が付くようなところじゃないと思うけど
ピンフ重視系は手数は減るが、
>>543 の言うとおり、打点力が高い。
鳴き重視に比べても利点は一長一短だから、どちらにしろその雀風を極めているなら強くても頷ける。
称号補正はMFCのランカー仕様信じてる奴の妄想だろ
547 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/03(木) 01:06:18 ID:/miGvTEs
波が明らかに、エボはオカシイ! 10級から10段まで上がり率29パーセント、振込み率7パーセントで一気に行った! そしたら今度は、40局続けて上がれない 20局以上全くテンパイしない とても我慢出来ません!これだから客、激減したんだ!
>>540 天とは当たったことないんだがヨウとは6回ほど魔女と言う名前もでてたが魔女とも5回当たったことあるよ
ヨウと対局してる時はヨウが吹きあがって何も出来ずにミス無しで一回も聴牌できずにいつもラスか四着で終わる
上手い下手以前に誰が打ってもトップとるだろって感じでトップとられる
魔女に感してはドシロウトみたいな麻雀打ってるのに補正でかたれてるって感じだね
>>549 >>549 完全肯定派の人?
だとしたらそれじゃ数回の自分の経験を言ってるだけで、
>>540 への反論にはなってないよ
奴らだって負ける時は負けてるんだし、
何百局って対戦してるならまだしも、たまたま自分があたった時にそういう感じだっただけかもしれない。
自分の対戦経験とかそういうんじゃなくて、「補正がかかってるとしたら打ち筋データに差が出てないのはおかしい」って点が聞きたいんだよ
551 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/03(木) 03:13:25 ID:obRFnGjH
だからな 客がいちいちプログラムなどの内部事情や店の事情まで考慮する必要なんてないんだよ おかしいと思ったら証拠なんかなくても「おかしいぞコノヤロー」でいいんだよ 客なんだからな たとえそれが誤解だとしてもその誤解を解くのはセガの仕事なんだからな
ここの分類でいうとオイラ完全肯定派 何故このゲームやっててイカサマが無いと思えるのかわからん いろいろ数値出してるみたいだが理論的に有り得る範囲だとかアフォかと 波が振り分けられてんだから数値が収束するのは当たり前 そういう意味では補正は無いと思ってる オイラもイカサマで勝つしね 理不尽な負けは腹立つが理不尽な勝ちは萎える MJで一番面白いのは勝てない波で凌いでいくとき
おもしろくなければやんなきゃいい肯定派は特に イカサマとか激しい波を受け入れて割り切るぐらいじゃないとww ストレス溜めないようにww
555 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/03(木) 11:09:26 ID:ioOjP371
改行の位置、全角数字… 同一人物でつか?
わざわざゲーセンに足を運び、何百円も入れてストレスを買ってる肯定派の意味がわかんないんだけど。
MJ1は、牌山決まってたからイカサマに近かった。 でもさーぁ 同じハイフとツモだから次のツモが判っちゃうんだよねぇ 抗議殺到でMJ2途中から牌山完全ランダムになってからは大丈夫だけどさーぁ
【信じる奴は】MJはイカサマ麻雀?×3【騙される】
【いでよ!】MJはイカサマ麻雀?×3【シマウマ群】
>>552 話の流れみてたか? 称号補正の話してたんだぜ?
称号にのみ特定の補正が存在するなら、「波が振り分けられてんだから数値が収束するのは当たり前」ってのは的外れ
特に天やヨウは肯定派の主張だと称号補正働きっぱなし(自分以下の称号に補正が働く)って理屈になるから、数値に表れないと不自然。
具体的に肯定派から一発とか一発送り込み率が高い、テンパイ速度が異常、って主張があってんだから。
それに「波が振り分けられている」ってのも自らの勝手な仮定の話だろ?
確証がないものを確証がないもので説明するってどういうことだ?
否定派の多くは「イカサマがない」ってことを言いたいんじゃなくて、
「は?そんな理屈で『イカサマだ』なんて馬鹿じゃねーの?勘違いじゃん、負け惜しみじゃん?」
って言いたいんだと思うぞ
他のネト麻でもあることないこと吹いてる奴がいるが、肯定派はそれをすべてイカサマのせいだというつもりなのかね?
>>560 長々とご苦労さま
補正は無いと書いてあるじゃないか
>>561 いやいや、
>>552 の主張が矛盾してるだろ
「波が設けられている」、この波が意図的なものであるのかそうでないのかの説明が先ずないし、
もし意図的であるなら、収束しようがしまいがそれは十分「補正」だといえる。
んで「補正はない」といいつつ、「イカサマで勝つ」…
「補正」って言葉の理解がずれてるから矛盾してしまうんだと思う
多分「波は平等に振り分けられているから、特定の者に対する特別な補正はない」って言いたいんだろうが
ただ「補正が無い」だけじゃ波に関して明らかに説明不足
細かい性格だな
天が称号補正だと騒ぐ奴のカードを借りて打ったら、すぐに全部S1にして返してくれそうだ
称号補正の奴はスルーしろ
567 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/03(木) 22:46:11 ID:ioOjP371
イカサマとか補正があるとは考えないが、時々待ちや残り枚数に関わり無く 自分に1発ツモが連発で訪れると、うれしいが複雑な気持ちになるな…。 今日も引っかけのつもりのカンペンやらシャボの残り1枚の高い方引いたり… 単にツイてるだけでおK?
>>567 単にツイてるだけだろ。残り一枚でも確率的に0じゃなければあり得ること。
五枚目引いたとか、普通のルール上0%の事が起こるならイカサマだけども。
>>568 あまり確率0%じゃないから・・・ってのは使わないほうがいいと思う。
それなら10回連続で役満上がるのも2局連続でチュウレン上がるのも
なんでも0%じゃないって話でおk?
そんあわけは無いでしょ?
まあ確率的には0じゃ…
まぁ10回連続役満てのは誰か飛ぶだろうけど… ガキのけんかかw
572 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/04(金) 00:48:00 ID:GRzkmk4x
ちょっと聞きたいんだけど! いつも十、九段で凄まじい糞波くらって、カード捨ててしまうんだけど! 半荘戦しないと、上に全くいけないの?俺は、やりたくないんだけど
>>572 半荘の方が実力差が出やすいというだけだ。東風だけでも大丈夫だと思う
>>572 半荘の方が実力差でやすいか?
某ネトゲで東風(500荘)と半荘(1000荘)で実力差が出やすいか調べてみたがほぼ変わらなかったぞ
今東風で打ってるからぜひ教えてほしい
mfcよりmjのほうがイカサマ論者が多いのはなぜ?mfcのほうが競技人口が多いのにmjのほうがイカサマ論者が多いのはなぜ?それはmjのほうがイカサマだからです。 確率云々よりこの証拠だけでmjはイカサマっことの証拠になると思うよ。
称号補正について波の話がでていたが上級称号の人の波は上がり波が長く回収波が短いのが特徴。それが「補正」である。
>>576 イカサマ論者って新鮮な言葉だなw 肯定派の主張はMJでもMFCでも全くロジカルですらないわけだが
証拠なんていうからには、その競技(?w)人口数と肯定派の割合を統計でも取ってちゃんと調べたんだろうな?
まさか自分の周りではMJがイカサマだという人が多いって理由じゃないよな?
それと、グラフィック・エフェクトの派手さ、実況の有無、リーグや段位制などのシステムや仕様なんかの差で、
MJの方が「イカサマだ」と錯覚しやすくなっている可能性はまったく考えないんだな。
新年初打ち♪ 元旦からMって来ました〜(*´▽`*)ムフスラです 今年も糞だなMJ凸(´口`メ) ハメられすぎだから…仕事終わってマイ店舗へ♪ サンマでアイテム取ったら帰ろっかぁ〜ってな感じでやると… BABBABA@A@A@AA@@@B@AAAAAAABAAB 1位 7回 2位 16回 3位 7回 アイテムは…ゲットしてないし(笑) 諦めました(;-`ω´-) 今年のMJも厳しくなりそうだなぁ(;´ω`)皆さんは初打ち済ませましたか〜?
SDガンダム Gジェネレーションスピリッツ 160魂目 [ロボットゲー] 冬房ww
582 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/04(金) 04:36:14 ID:??? BE:359780472-2BP(0)
>>576 それでは他の肯定派が言っているような「感覚」に他なりません。
せめてMFCとMJの人口と、それぞれのイカサマ論者(笑)の割合を概算でもいいからデータで示して、さらに「イカサマ論者が多いネトマがイカサマ麻雀である。」という証明が必要です。
今の
>>576 の理論ではMFCとMJを比べているだけになってしまいます。
> 東風荘よりmfcのほうがイカサマ論者が多いのはなぜ?
> 東風荘のほうが競技人口が多いのにmfcのほうがイカサマ論者が多いのはなぜ?
> それはmfcのほうがイカサマだからです。
> 確率云々よりこの証拠だけでmfcはイカサマっことの証拠になると思うよ。
・・・証拠になりますか?なりませんよね。
(東風荘はあくまでネトマの「例」です。
>>576 と同じく、それぞれのイカサマ論者率を挙げていないので元々証拠にはなりません。)
肯定派のほとんどにいえる事ですが、
麻雀を打っているときの「感覚」だけでイカサマだという人が多すぎると思います。
また、感情的な文章が多いと見受けます。
否定派を納得させる為には、データによる裏付けが必要になるのでは無いでしょうか?
例えば、
>>573 のような
「半荘の方が実力差が出やすい」
という発言よりも
>>574 のような
「某ネトゲで東風(500荘)と半荘(1000荘)で実力差が出やすいか調べてみたがほぼ変わらなかった」
という発言の方が信憑性が高く、受け止めやすいものになります。
(ちなみに俺は、東風と半荘はただ単に「運の影響力」だけではなく、東風では「オーラスで相手を捲くる技術」
半荘では「オーラスまでにより多くの点数を稼ぐ技術」が、それぞれ影響すると思っています。
1回戦で考えると、半荘の方が運の影響が少ない可能性はあります。
が、局数で考えるとかなり疑問です。)
583 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/04(金) 04:39:51 ID:??? BE:385479353-2BP(0)
肯定派の方々には、否定派を納得させられるような発言を強く希望します。
>>538 のような書き込みを見て、否定派の誰が納得するのでしょうか。
肯定派ですら納得できないのでは?
〜ここからぶっちゃけ〜
どっちも納得する気が無い会話続けても意味ねーよwww
このスレで 肯定派⇔否定派 で動く奴なんて準○○派くらいしか居ないんじゃね?wwww
584 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/04(金) 05:24:00 ID:LC5LHrfD
だからな リアルとまったく同じではないということはわかるよな それが意図的なものかどうかは別にして それさえも否定するか? 麻雀牌にさわったこともない奴はわからんかもしれんがな
>>584 ん?そもそもネット麻雀には独特の特徴があってリアルとの相違点があるってことだろ?
それを具体的に否定してる奴なんていたか?
むしろそれを根拠にして「肯定派が言う〈違和感〉はあって当然だ」ってのもイカサマ否定派の主張の一つ。
俺もそういう考え方だしね。このスレでも認識論やら印象論って言葉が否定派からちょこちょこでてるだろ?
当然こういう主張は、リアルもネットも経験あって、かつネト麻の特性もある程度理解してないとできない。
もしそれさえも否定して「リアルと全く一緒だ!」なんて輩がいたら、
>>584 のいうように相当なにわかだと思うけどな。
イカサマととるかヤラセととるか普通ととるかはわからないが僕はmfcもmjもやるんだが1つ興味あるデーターをだしてみよう。 一発について色々言われてるが僕のカードのデーターはmfcの一発率は約2000戦程打って7.86 mjの一発率は1300戦程打って11.58です どちらがリアルに近い数値なのかはわからないがmfcと比べてmjのほうが意図的に一発牌にプログラム的に何かしらの手が加えられてると思われるんだが。
今年も糞だなMJ凸(´口`メ) ハメられすぎだから…
>>586 まあ、どこのリーグで打っているかによって一発率は変わるんだよな。
下のリーグだと相手が出しやすいし。
MFC、MJそれぞれ一番上のリーグでその数値ならMJはインチキだと分かるが
おいおい理論値も分からないのに意図的にプログラムに手を加えるって妄想激しすぎだろw
そもそも一発率の高さの論議はこのスレの最初の方でもっと論理的に行われている
あと半荘の方が実力が出やすいってのは単に一戦の局数の多さによるものだろう
一局辺りの収支が高い人が長い局数打てば上位になる可能性はより高くなる
まあそんなに
>>574 の言うように極端に変わるものじゃないと思うけど
>>588 >>63 のあたりを参照。MJでは打ち手のレベルによる一発率の変化はあまり見られない。
>>588 どちらもATリーグで半荘メイン。
mjに関しては半プロが開催されてる時はSメイン。
でも約4%の誤差って凄いと思うけどね。
打ち手の技量の差があまりでない「一発ツモ」率を計算してみました。
10順目リャンメン待ち(ツモ有効牌8枚)の場合
牌総数136枚(手牌52枚/場牌39枚=残45枚うち王牌14牌)
有効ツモ残牌31枚(有効残牌率23%)
で、一発ツモ率は計算上、下記のようになります。
8(ツモ有効牌)×0.23(残牌率)÷40(有効ツモ残牌)
=4.6%(21回に1回)
ちなみに1順目だと8×0.49÷67=5.9%となります。
これは総数に対する王牌の比率が下がるからです。
中をとって5%を基準に考えてみます。
ペンカンチャンやシャボ待ちのような有効牌が4枚のものはその半分で2.5%、3メンチャンの場合は1.5倍の7.5%です。
ただし、実戦ではリーチ後にじゃまポンとかの一発消しが入るので対リーチ一発ツモ率はもっと下がるでしょう。
ちなみに、リーチ者に対して一発目にあたり牌をつかまされる確率もほぼ同じといえます。
ですから、全員が一発消しをせず、ツモ切りした場合は一発率は15%となるはずです。
「なーんだ案外安全なんだな」と思ってはいけません。特にMJでは。
ちなみに
>>586 さんの一発率11.8%は、一発消しがなく、いつも1人は全ツッパ+手出しで振っちゃう人が1人いるというくらいの数値かもしれません。
MJプレーヤーは危険牌を相手のリーチまでとっておいて、リーチがかかったら待ってましたとプレゼントするというお人好しばかりなのでしょうか。
個人的にはmfcの7.86%くらいが妥当だと思いますが。
593 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/04(金) 14:26:44 ID:uUi3N3Qf
>>592 それって両面で8枚全部山にある時の計算?
普通に考えて半分生きてたら御の字なんではないかい?
確率も半分くらいじゃね?
>>593 >それって両面で8枚全部山にある時の計算?
「有効残牌率」(勝手につくった言葉でわかりにくくてすいません)がそれです。
1順目だと0.49%(おっしゃるように半分ですね)をかけて計算しています。
ですから、それを考慮した数値ということです。
>>594 ごめんもうちょい詳しく説明してくれないか?
一巡目が0.49%ってのはどうして?
>8(ツモ有効牌)×0.23(残牌率)÷40(有効ツモ残牌)←この40ってのはどこから来た数字よ? 有効ツモ残牌31枚(有効残牌率23%) って書いてるんだから÷31じゃないの? >全員が一発消しをせず、ツモ切りした場合は一発率は15%となるはずです。 の15%ってのも分からない。 麻雀は4人でやるんだから5%×4で20%じゃないの? MJNETの一発率ってツモもロンも合わせての数字だよ?
MJ3四人打ちリーチ一発率(1/4現在) 全国平均11.80 上級段位者平均11.78 Sランクプロ平均11.31
ちょっと気になったんたが、 一発の「発生率」と「複合率」って全然別物だからな。 「発生率」ってのはまんま場に一発が発生する確率だが 「複合率」ってのはリーチが発生した時(前提条件)、それに一発が付いてくる確率を示す。 複合率の場合、ダマや鳴きの際、リーチ一発が出なかったことはカウントされないが、発生率の場合は含まれる。 これきちんと理解できてんのかな? MFCの場合はしらんが、MJの場合は(打ち筋データの「リーチ一発率」)は後者の「複合率」を指してるんだよな?(違うっけ?) んでもしMFCのが「発生率」を指しているとすれば、理論値的にも大体辻褄が合うんだが。 違ったらすまん
599 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/04(金) 17:16:27 ID:??? BE:359781427-2BP(0)
SEGAに問い合わせるしかないなw
MJNETの説明文 〔リーチ一発率〕一発回数÷リーチ総実施回数
>>595 王牌14枚とそれぞれの手牌が13枚で52枚。リーチ宣言牌+各家の切り牌で4枚
計70枚がすでに使われてるので残りの有効ツモ対象牌は66枚。
66÷136=0.485(48.5%)という計算です。
>>596 確かに違ってますね。ご指摘のとおりです。すいません。
文学部出身はなれないことするもんじゃありませんね。
でも、こうするしか議論の方法はないですしね。
ツモ残数は30ですね。
正しくは8×0.22÷30=0.059(6%)
リャンメン待ちの場合、どの場面でもほぼ6%ということですか。
他家が振らなければ、一発ツモ率は6%。カンペンチャン、シャボで3%ですね。
だとすると、
>>586 さんのMJ11.8%は一発消しがなく1人が全ツッパという数字ですね。
この数字を他の他家3人もそれぞれ持つわけですから、そりゃリーチがかかれば「一発だらけ」ってなりますよね。
>>48 さんの天鳳の「一発の発生率は7.9%」とか
>>586 さんのmcfさんの「mfcの一発率は約2000戦程打って7.86」くらいの発生率が個人的には好みかな。
というか、
>>598 さんがいうように分母が別ならわかるけど、同じ数字だとするとプログラム上で、その方向に誘導してる可能性は否定できないね。
>>598 MJは「総リーチ実施回数÷一発回数」だな。これが「複合役」ですね。
>「発生率」ってのはまんま場に一発が発生する確率だが
まさか「総局数÷リーチ一発回数」じゃないよね。
「総上がり数÷リーチ一発回数」かな?
「鳴き上がり+面前ダマ上がり+リーチ上がり」だとリーチ上がり率が40%(MJの平均値)だとして、MJに換算すると7.86÷0.4=19.65%になりますね。
上の一発ツモ率6%値が正しいとすると2人以上がいつも全ツッパ。
他の3人を合わせた場全体での発生率はとんでもないでことになりますね。
>理論値的にも大体辻褄が合うんだが。
ってどういうこと?
平均和了巡目と平均聴牌巡目。あるネット麻雀サイトではほぼ全員和了の方が 早いんだけど、MJでは逆なんだよね。計算方法の違いか、それとも…。
>>602 普通に考えたら聴牌巡目の方が早いだろ?
他のネトマは違う? 平均和了の方が早い方がおかしいと思うけど。
計算方法の違いじゃないか。ルール的に聴牌してから和了するわけだから 和了の方が早いはずがないと思うんだが
長々とすいません。 中学レベルの確率好きの否定派の方々に合わせて感情論を廃してみました。 まとめときます。 一発ツモ率が理論値6%でほぼ同じことを前提とすると。 一発発生率「12%」と「8%」だと、 一発放銃率は「6ポイント」と「2ポイント」という4ポイント差、3倍の技量差があることになります。 技量差にそんなに差が出るとは思えませんので、逆を考えてみると、 MJの一発ツモ率は「10%」となります。 リャンメンの理論値より上でなおかつmcfの総合値より上です。 という問題提起をしておきます。もっとも前提が成り立てばですがね。
ちょっと確認 MJ≠リアル麻雀は両派とも共通の考え方で桶? 否定派の考え方 MJはリアルに近い麻雀ゲームであり、やはり上手い人が上に上がれるゲームであると認識 もちろん牌操作や段位補正などは無い。ガチンコなバトルが出来ると思っている。 肯定派の考え方 MJはリアルとはまったく違うゲームであり、選ばれた人のみが段位補正を受け、上に上がって行くゲームだと認識 牌操作や段位補正は当然有る。筋書きが有り、スタート時点で順位が決定されていると思っている。 こんなところですかね?
>>607 「違う」の定義がね
牌を使う、使わないってだけでも違いと言えるし
>>608 MJやMFC、その他の麻雀ゲームに共通の弱点はラグ
特にMJのラグは攻略に繋がるからね
前にも少し書いたけど、満貫以上聴牌の時にリーチを掛けると微妙なラグが発生します。
「満貫確定」とか「跳ね満確定」の文字表示の為に!
もちろん、鳴きラグの場合もあるから100%で見極められませんが、手の大きさを判断する材料にはなる。
後は、待ち牌表示とか、ツモ切り判定とかね。
ツモ切り判定はリアルだと自分で行うしかないが、MJでは勝手に色分けしてくれる。
ツモ切りの状況見るだけでも聴牌気配は十分看破出来るよね!
だから「MJ≠リアル麻雀」だと思うよ。
あ。もちろん僕はMJ大好きだけどね。十分にお金賭けずに良い緊張感が味わえるから!!
面子集めなくていいし♪
>>605 中学レベル以上の確率論を理解できる奴の方が少ないぞwww
確率論は難しすぎなんだよ。
例題
サイコロを1回振って5が出ました。この確率は1/6
次にサイコロを振ったときに5が出る確率は?
1.同じ 2.減る 3.増える
答えわかる?
>>610 www
止めてくれ
これがここの住人のレベル?
それとも下手な釣りか?
答えは2
>>607 それだと肯定派は勝てないからイカサマだと騒いでるみたいだ
肯定派の自分は最近勝ってるけどまだイカサマだと思ってる
勝てるようになったのは麻雀が上手くなったからでなくMJが上手くなっただけ
牌操作で当たり牌を一発で掴ませられた降りればいいのだ
ある意味普通の麻雀よりわかりやすい
一応マジレスしとくと、分からないってのが正解かな。本当に各面の出る確率が 均等なほど精巧なものか、振り方が適切に行われるのか検証しないとね。
>>611 わかんない奴、多数と考えてますが・・・
>>605 そもそもMFCの一発率の計算式が分からないと比較できないよ
ところで
>>24 とか
>>60 とか
>>446 とか書いてたのと同一人物じゃないよねまさか
このスレで何度かその独自の文章と小馬鹿にした口調目にするんだが
本日Sを7半荘ほどタッチしたんだが確率に対してのバランスが悪すぎる。 多面張を9回したんだが全て空振りその内四回流局して王牌に常に四枚以上眠ってました後の三回は追っかけに放チャン、二回は追っかけリーチして一発牌でカンチャンに放チャン。 両面リーチも五回して二回流局、流局したときは王牌に三枚以上眠ってて残り二回は他家にツモ上がられた(残り枚数は常に僕のほうが多い。 一回は裸単騎とニコニコ単騎にダブロン放チャン。 計14回リーチして全て空振り。 放チャンも計10回して6回はリーチ時放チャン4回は一段目闇満放チャン3回一段目跳満放チャンの全て事故放チャン。 50局の上がりがロン上がり4回ツモ上がり0回。 着順は2344434ヤラセ否定論者は何故否定できるのかわからない。
>>612 否定派だけど共感できる話だな!
たしかにMJと言うゲームの特性を理解しないダメな部分も多いよね。
僕は、リーチ掛けられたらとりあえず現物を切るようにしてます。
昔は肯定派の部類でしたからね。
>>616 またか・・・もう少し分かり易く書けよ。。。
多面待ちが全ていい待ちと考えている時点で痛いんだけどな。
あなたの今までのレス全て肯定意見と言うより、負けたときの愚痴にしか聞こえないんだがね。
えーーーー!! 麻雀と違えばイカサマだと思ってるんだけど(だから自分は肯定派) 誰かに補正とかそんなのは無いと思ってる。 まぁ無し無しの完先で赤無しな自分はこんな賭博麻雀ではなく、 100点棒でハァハァできるような、流局しまくりな麻雀キボンw 儲からないから作らないだろうけどさ。。。
>>610 何度サイコロを振ろうが出る目の確率は常に「理論上」1/6
>>607 否定派は知りませんが、肯定派の俺の見解です。
>>621 さんに近いかな。
MJは一企業の商業的な麻雀です。
売り上げを上げるためには「時間効率」と「プレーヤーの継続性」が必要になりまます。
時間効率のためには、
・好調者と不調者を明確にすることによって飛ばしをうながす。
・リーチ後などのツモ牌で有効牌の出現率を高め、ゲームの早い進行をうながす。
継続性のためには、
・倍マン、跳マンなどの高い手を多発させ、爽快感をあたえる。
・リーグ戦や玉戦などのランキングでモチベーションを高め、ある程度、金を使わないとランキングを維持できないシステムを作る
・新規登録者を優遇して、おもしろさを植えつける。
「段位補正」については、
このシステムでは好調不調の波が継続的に発生しがちなため、自分のいまいる位置によって意図的な「昇格阻止」などのようにみえることがある。
ただし、これ自体は瀬賀は意図してないと思う。
個別対応プログラムだとシステムのランニングコストが余計にかかるし、インカムにそんなに繋がらない。いわば儲けシステムの副産物。
といったところかな。
問題にすべきなのは「牌の偏り」と「意図的な波」があるかないかだけかな。
ネト麻特有のラグや手出し牌機能や過剰演出はどうでもいいよ。ある意味企業努力だし。
俺がつもった牌や配牌はほんとうに「確率の神」がランダムに決めてるのかってこと。
もし人為性が入ってるなら麻雀じゃない。
>>615 匿名掲示板で文体から個人を特定してどうすんだ? おまけにはずれてるしw
それこそ、自分の思い込みや推測でものを言うなよ。
見当はずれの揚げ足取りが大好きの否定派に怒られるぞ。
でも、文体で個人を特定という意味では否定派は痕跡だらけ、自演だらけだけどな。
>>617 >たしかにMJと言うゲームの特性
ってなんですか? 下の言葉とどうつながるですか?
>リーチ掛けられたらとりあえず現物を切るようにしてます。
MJだからそうしてるんなら、自分の麻雀打ってないよね。MJのせいで。
それは否定派じゃなくてMJ盲信派だろ。
つか、ここは盲信派のすくつ。
>>618 他面待ちはいい待ちだよ。ツモ上がり率が増える。麻雀しってるの?
その>「全て」のコメントは何が言いたいの?何にだって例外があるだろ。
タンキ待ちより多面待ちのほうが総合的に優るとでも?
>>616 さんの事例が起こる確率を出して、十分有り得ることくらい証明してみたら?
トップ率25%の人が次の対戦から3連勝する確率は1.5%。3連敗する確率も同じ。
ちなみにトップを14回連続して取れない確率とほぼ同じ。なんとか有り得るが頻発する数値じゃない。
ちなみに20回連続トップなしは0.3%。これは4連敗とほぼ同じ確率。
これが頻発するなら自分がよっぽど下手か波が荒いってことだw
>>624 1から10まで書かないとダメなのか・・・長くなるから略して書いただけなんだが
MJの特性はラグや牌のツモ切り位置等チェックできる部分のこと。MJ特有の事例のこと。
リーチ後に現物切り これは少し誇張して書いたよ 全て現物を切る訳じゃ無い。
ワンチャンスや、スジ牌、当然無筋の牌を気軽に1発で切らないようにしてると言うだけ
MJはワンチャンスやスジ牌はよく当たる気がするからさ これはマイオカルトだけど
多面待ちについて書いた通りだよ。形によっては待ち牌がほとんど無い形にもなるだろ。
1112233 の1234待ち 現状待ちは9枚
でも実践中なら他家が223344のイーペーで持っていることもあるし
必ず良い待ちとは言えないと言うこと。十分に多面待ちでも上がれない場合があると言いたいの
もちろん打って居る時に他家の手牌を読める訳じゃないから良い待ちと打ち手は考えますけどね。
>>616 が必死に多面待ちが空振りしたと言うから反論しただけだよ。
>>621 つまりMJルールの麻雀自体(リアルでも)がイカサマと言う認識でOK?
それだとここのスレに出てくる肯定派とは反対の考え方じゃないかな。
どっちかと言うと否定派でしょ
それでもMJやる616はバカだなww
サポセンに鬼のように苦情メールしれ すげー配牌もらえるから
>>624 だからお前は
>>481 だったりするわけだよなw
間の空け方とか句点や>や「」の使い方だったりとか同じなんだよ
まあいいや好きなだけ暴れろwイカサマあるね企業努力だねw
>>628 セガはメールとカードをどう結び付けるのだろうか?
>>630 MJ-IDとアクセスコードを一緒に添付するんだよ
本来はカード再発行なんかの時に使うんだ
>>623 少し反論しますけど
時間効率について、MJルール(有り有り、東場聴牌親流れ、赤3枚)の麻雀で
人為的に操作しないと、時間効率と爽快感は得られないですかね?
満貫、跳ね満ぐらいは簡単に出来上がるルールだと思います。
それに有り有り&赤3枚使用なのでタンヤオ 赤2とか鳴いて攻めやすい為、展開も早い。
人為的に操作しなくても、十分に時間効率も爽快感も得られると言うのが僕の意見です。
継続性については 「リーグ戦や玉戦などのランキング」このシステムだけで十分に継続する人が多いと思いますよ。
>>631 そんなことしたら酷いお仕置きされ(ry
>>626 あの・・・麻雀と違えばって書いてあるのですが・・・。
ルールは派手なのは”嫌い”ってだけで、それでイカサマだとは思いません。
早い順目の上がりが多発したり、なんだか都合よすぎない?って感じの自分の上がりが続くと、
なんかなぁ。。。って感じになりますけどね。
リアルな牌を使っていたら、「ありえね〜〜〜!!」で済む偶然が、
データだけをやり取りするMJでは「本当にイカサマじゃないの?」
と感じるのは当たり前で、その上儲けを考える仕様になってるならば、
みんなに公平であろうが、それは「MJというゲーム」であり、「麻雀」ではなく、
「麻雀」としてはイカサマになるのではありませんか?
>>625 もう反論にもなってないな。
というか
>>616 と
>>617 の両方を答えてどうする。連投なのか?
それだと、616についてる
>>612 は自演か?
「仮にイカサマだと感じたとしても、それを逆手にとってとにかくMJやりましょうね」
としか聞こえないんだが?(これが推測と決めつけの悪い例な)
>十分に多面待ちでも上がれない場合があると言いたい
上がれない事例を出したのはご苦労なんだが、
>>616 がそういうケースだと決めつけてるのはどうしてだ?
普通の多面待ちリーチって考えるだろ。自分に都合のいい解釈だな。
あと自分の言ってることが微妙に変わってるだろ。
「MJのゲーム特性」が「現物切り」と結びついてたのが、
「ネト麻の一般的特徴論」とわけのわからない「オカルト戦術論」とになってる。
>MJはワンチャンスやスジ牌はよく当たる気がするからさ
主語を「MJは」にすると、否定派としては事態を悪化させてるだけだぞw
>またか・・・もう少し分かり易く書けよ。。。
の上から目線のコメントをそのまま差し上げますよ。
>>635 とりあえず
>>612 は自演じゃないぞ。
多面待ちは別に決め付けては居ない。
全て普通の3面待ちと言っても待ちがいいとは限らんだろ。場の残り枚数
他家の手牌等がわからんとね だって
>>616 に牌姿すら書いて無いだろ
本来はその9回の牌姿なり、牌譜取れよと言いたいところだったんだけどね
>>275 >>391 >>423 >>554 >>616 が全て同じ人物のレスだと思っているから止めたんだよ。
同一人物じゃなきゃ悪いとは思うが、どうも信じられん内容ばかりだからな 上のレス読んだ意見を聞かせてくれよ。
自分の書いたレス読んだよ・・・まあ、あれだアホだからしょうがない。
たしかに微妙だな。。。
準否定と懐疑を行ったり来たり、称号になったばかりの頃は、かなりの肯定派だったし
気を付けるよ。
最後の上から目線はレスの書いた奴に対応しただけ。
今後も変えるつもりは無いぞ。
>>632 たしかにMJ自体が時間効率を優先したルールですね。
ただし、そこに牌操作があれば威力倍増だよなという見解なんですが。
>>629 正解! でも、そんなのわざわざ言わなくても誰でもわかるって。
ついでに
>>623 も俺だよ。これはわからなかった?
ついでだけど
>>481 のときのレス
>>483 さん、ありがとう、おかげでいい酒でしたw
>まあいいや好きなだけ暴れろwイカサマあるね企業努力だねw
下品な文章だな。暴れてるつもりはないし、君の指示は受けないよ。
ちゃんとした反論なら受け付けるが……と思ったが、残念だがもう時間だ。
段位別に半荘がないのはなぜなんだぜ? 雀荘に半荘がなくなったのはなぜなんだぜ? イベントに半荘がないのはなぜなんだぜ?
>>601 ん?なんで7.86って値を0.4で割っちゃうの?よくわからん。
MJの場合一発率算出方法が「一発回数÷リーチ総実施数=0.11」なんでしょ?
これは先ずリーチ前提で、しかもリーチ総数には上がれなかったときの回数も含まれる。
とりあえず分かり易く数値を振り分けておくと、100回リーチしたとして「一発(11)÷リーチ総実施数(100)=0.11」これはあくまで分かり易く論じるための仮定ね。
次にMFCの算出方法が仮に「発生率=一発率÷総和了数」であるとしたら、リーチは前提でなく、かつ上がれた時のみの数値になる。(あがれなかったときの回数は含まれない、これが重要)
リーチ成功率は大体53%、かつリーチ時以外(ダマ・鳴き)は除外だから、和了時の状態がリーチである割合が40%で有ることを考慮。
だから、リーチ総実施数が100回の仮定に対して、総和了数は「総和了数=リーチ成功数[総リーチ実施数(100)×0.53]÷0.40≒133」。つまり、和了総数が133回とき、一発は11回くらいであると言える。
これを当てはめると、和了自体に一発が複合する確率は(100回リーチ実施した時の計算で)、
「一発回数(11)÷総和了数(133)≒0.08」
こうみると(MFCの算出方法を一発率÷総和了数と仮定したら)
7.86って数値とそう大差ないんじゃない? 大分荒い計算だし誤差もあるだろうけど
>>638 そりゃ半荘だと儲からないからだよ!!
ただし=イカサマにはならんぞ。
>>638 半荘人口が少ないから! 雀荘モードなんて過疎すぎてCPU入りまくりだったし
642 :
麻雀博士 :2008/01/04(金) 21:26:17 ID:???
COS4(7MN+1NKF)+TAN(2XY-3GT)に当て嵌めろ
>>641 逆
半荘人口がすくないのは東風モードしかないから
雀荘が過疎ってたのはいろんなルールの雀荘が有りすぎてプレイヤーが分散してたため
半がレギュラーとプロリーグしかないのは東風苦手な俺としては困る
馬鹿だなお前ら実況が「波がきている」って言ってんだろ kssgが波の存在を公言してんじゃねーか
>>644 壮大な釣りだな そりゃ麻雀の解説やらでよく使われる表現の一種だ
リアル実況でも土屋さんやら梶やんやらよく使ってますよ。
これで満足ですか?
>>645 表現の一種ってw
具体的にはどんな場合に使うんですか?
ちなみにロン~2カップで連盟の森山が解説してるの見たけど、馬鹿馬鹿しくて聞いて
られなかったけどな。
※俺はインチキ恐らくあるだろうと思ってる派ね
>>643 いや、エボ前は半の雀荘もあったのよ全部秋刀魚になったけどww
全然人気なくてなくなったのよ
>>647 人気がなくてなくなったんじゃなくて
回転率上げるために全部サンマに変えただけ
>>646 じゃあ責任持って俺が最後までマジレスしてやろうw
馬鹿馬鹿しくて聞いてられないのは同意だよ。
具体的にはどんな場合って…モンド見てる人はしょっちゅうそういうフレーズ聞いてると思うけどな。
特にオカルト系の雀士(森山・土田・荒・馬場あたり)がゲスト解説に来た時はひどい。
用途としては主に「流れ」と同様の意味で使われる。人によっては「ツモの感触」やら「麻雀の神様がいたら…この人のアガリはない」なんて言う場合もある
現在は大分マシになってニュアンス的に使う場面が増えたけどけど、デジタルが流行する以前はもっと凄かったぞ
MJ世代は若いから知らんかもしれんな
満貫以上の手を速めに聴牌して闇で待ってて何巡かあとに他家から先行リーチが入って一発目のツモで残り一枚の引っ掛け待ちを引いてきて(何ひいてきてもきるが)ロンされる確率ってどれくらいなんだろう??それが二局連続で続く確率ってどれくらいなんだろう???
>>648 そりゃ半の料金高いから少ないのは当たり前だろww
半の南とか大学でよく打ってたけど恐ろしいほど過疎だったぞww
人気は確実になかったぞww
初回プレイ料金さえ多く払えば継続プレイ料金が、すべてのモード全部ワンクレだし サテの料金一覧表、見ればわかるのに 長時間プレイの場合は、得 あ、、、これってサテの回転数が、どうとかっていうのに関係あるのかな?
>>651 ん?雀荘半でそんなに過疎だったことなんてなかったぞ?
だからお前等サポセンに鬼メールしてみれ!って
656 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/05(土) 01:49:42 ID:??? BE:256986825-2BP(0)
>>656 そこまでいくと、もはや宗教だな…
それ見て盲信したり納得したりする奴がいそうで怖いわ
例えば、こんな作り話。 全国のMJ筐体全てのの平均順位を誰かが調べました。 そして一番平均順位が良い筐体と、一番悪い筐体が判明されました。 あなたならどっちで打つ?否定派だが、やはり一番良い筐体で打ちたいと思うのが心情か。。
659 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/05(土) 05:31:14 ID:BnMoYSio
一発率の話だがリャンメンもろ8枚とするなら王牌や他家の手牌など省く必要はないんじゃないか? リーチの手牌以外でその8枚がどこにあるのか?そして特定の4枚をえらんだ場合その中にある確率がどうなのか?ということだよな 俺の単純計算では約26%(あまり自信はないが) しかしその4枚の中に複数枚含まれてる場合もあるので一発率関連として考えるともっと低い数値になるはず
660 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/05(土) 05:45:03 ID:BnMoYSio
慣れない計算などしてみたがこれもリアルで一発率の統計採ってる奴なんかほとんどいないからしかたなくということだ もしリアルのデータがあったらMJの一発率がそれより低い数値を示すことはまずないだろうと推測するのは俺だけだろうか?
プレイ料金の設定が二位までが続けて1プレー出来る様になり 嬉しいです!
>>656 2ちゃんの意見ってのが無いのと同じで、肯定派とか否定派とかの意見なんてのは無い。
それぞれ考えている事はバラバラ。人数分だけ根拠も考え方もある。
一括りにしてレッテル張るのは馬鹿のする事。
サイをふる度に5の出る確率が減っていったらグラサイどころのイカサマじゃないな
>>665 問題読んだ? 連続して5が出る確率は当然減るだろ
単一回数で試行する場合のみ確率は1/6になる。
真面目にゆとり教育の影響だよな
>>664 痛々しい
5が続けて出る確率は1/6×1/6=1/36で少なくなるが この場合もう最初の5は出てるので一回目の1/6はクリアされてるから考えなくてよい だから次に5がでる確率は1/6で正解 もし減るなら2回続けて5が出る確率が1/6×1/6=1/36という式自体成り立たなくなる
>>667 お前こそちゃんと問題読んだ?
二回続けて出る確率なんてどこにも書いてないぞ?
問題は
5が出ました 次にまた5が出る確率は?
だ
>>669 >666にあるURLの内容読めよ
それ読んでもう一度意見してくれ。
>>670 じゃあ聞くけど
その理屈でいくと問題のサイコロが今までほとんど5が出ていないサイコロだったら
次に5が出る確率は「増える」んじゃないのか?
>>671 そう言うことになるね。
だから問題出すときに確率論は難しいと言ったのよ。
俺は別に専門の勉強した訳じゃないから、細かいことはわからんよ。
ここで素人の俺らが言い争いしてもサイコロの出目の結論は出ないよ
MJのイカサマよりも遥かに長く論議されているテーマだからね。
>>673 「サイコロを1回振って5が出ました。この確率は1/6
次にサイコロを振ったときに5が出る確率は?」
数学の教科書読んでもいいし、ネットで検索して調べてもいいけど
何処見てもこの問題の回答は「減る」が正解 屁理屈ではないよ
調べて見ると勉強にはなるが、頭痛くなるからお勧めしない。
>>674 いやいや
このサイト他も読んで見ましたけど腹かかえて笑わせていただきましたw
わかった つまり全国ランカーの成績が何万局もやってるのに 勝率25%平均順位2.5スコア0に収束してないのはイカサマだから てことが言いたいわけだな?
>>676 コピペ
さいころの例で考えてみると分かりやすい
さいころを2回転がして、1回目も2回目も1の目が出る確率は1回だけ1の目が出る確率より低い
ということは直感的に分かるが、それは1/6 x 1/6 = 1/36となる。
2個のさいころを転がして2つとも1の目が出る確率も同じである。
この場合には2個のさいころの目の組み合わせを考えてみると6 x 6 = 36通りあり
2個のさいころが1の目である組み合わせはその中の1つであるから
1/36であるという計算もできる。さらにもう一度転がしてまたもや1の目が出る確率はさらに低くなることはすぐに分かるが
それは1/6の3乗で1/216となり、起こる可能性は非常に低くなることが分かる。Aの事象とBの事象の起きる確率がP(A)、P(B)である場合
AおよびB、つまりA and B、の両方が起きる確率は二つの確率を乗算した値、つまりP(A and B) = P(A) x P(B)となる。
3個以上の事象の場合も同じように掛け算して行けば良い。
>>675 馬鹿にするだけの馬鹿に言われたくは無いな。
じゃあお前の回答は?・・やっぱり「同じ」なんだろw
非常に分かり易く説明してあるが・・・笑えるって。。。
まあいいや、じゃ貴方の答えは「同じ」だね。
>>677 ・・・あのね 俺は否定派なの
>>605 のレスに対応して確率論は難しいと言っただけ。
案の定、非常に初歩の問題すら間違える奴ばかりだろ!
まったく同じ人間4人が対決すれば、いつか2.5スコア0近辺になるだろうけどな
一部だけ読んで文句を言うな。
>>680 ふー
>>668 は自分で1/36と答え出してるじゃないか。。。
逆に言うと減らないと1/36が証明されないだろ。
>>669 5が出た次にまたと書いてあるだろ? 普通連続の意味だぞ。
まさか、それすら理解できないレベルなのか?
>>681 が真性バカというのがわかったのでもう相手にしません
>>681 もう一度言うが
一回目の5はもうすでに出ているので確率は1/6ではなくて「1」だバカ
確率に条件が付くと難しくなる、と言いたかったんだろう それにしても問題の出し方が悪い 条件付き確率の基礎は高校教育過程の数Uだっけか? 麻雀においては複雑な条件が沢山付いてくるから、 理論値すら求めるのは難しいことは多分肯定派も否定派も理解してると思う ここで語られる確率は間違ってることは多いけど別に今更騒ぐことじゃない
>>682 そんなとこまで読むか!
だから。確率論は確立された理論では無いから、色々な考えがあるの
確率自体が数学じゃないと言う人達もいるし。
俺が言いたかったのは「確率論は難しい」と言うこと それは理解して貰えたのか?
>>684 納得。。 問題の出し方が悪かったね 。たしかに5が出たと言ってるは
すまん
サイコロ自体に穴が開いていてその数が違う。ということは各面の重さが違う。 穴の大きな1の裏は一番穴のある6。2の裏は5、4の裏は3。この中で1と6が一番軽いがこれは表裏。 次に軽いのは5。ついでに5の裏の2は一番重い。ということはサイコロでは「5」にアドバンテージがある。 もう一つはサイコロ自体が消滅する確率。 ひとつはサイコロ自体が割れるもしくは行方不明になる。 もうひとつはサイコロを振っている場所が地震などで突然崩壊する。 この場合、次の目は「ナシ」。 直前の目が「2」の場合はそれがかぶる確率は6分の1以下=「減る」。 「5」の場合、アドバンテージ分と消滅分の確率の差次第では「増える」となる。 という屁理屈に近い小数点以下10桁くらいの差を検証するやつは誰もいないと思うが。 ここでやってるのはそれに近いかもね。 関係ないけど、自然界に純粋に直線でできたものはほとんどない。 (効率好きのアホ人間のつくったものには圧倒的に多いけどね) それは、直線自体がAB間を結ぶ最短の線で1本しかない=∞分の1だから。 同様に前回の現象を完全にトレースした同じ現象というのは絶対起こらない。 これは麻雀でも同じ。だから類型化というかパターン認識方法の差が技量の差になる。 「同じ」と安易に言うこと自体が思考停止してる。
>>656 考えが極端だけどあながち嘘ではない。
僕の経験上三日間マイナスでマイナスのトータルが600を越えてる台で打ったら100%最低プラス200は稼いでる。
有効牌についても書いていたがmjは牌が配られた時にプログラムで聴牌する形和了する形がある程度〔ある程度と書いたのは天国モードだと聴牌形が何種類もあり地獄モードだと一種類しかない〕決まっていてプログラム通り打ったら和了できるようになってる。
だから自分の中でミスなく聴牌して聴牌した形が最終形で高めがある聴牌形なら天国モードの時ツモ和了したらほぼ高めをツモる〔出和了でもほぼ高めが出るが〕mjはそういうゲーム
>>689 考えが極端なのはお前だよ
そんな説明で他人が納得できると思ってんのかね ホント相変わらず
サテはスコアの+−よりも登り調子なのか下り調子なのかを見たほうが良いよ たとえスコア+1000の台でも確変終わってしまった台なら負ける 逆にスコア−の台を+に持って行ったこともあるから
パチンコかよwwww
wwww いろんな楽しみ方があるもんだwww
MJ3マスターガイドに 「不調のときはサテを変えたほうが良い」 と書いてあるそうだ
696 :
麻雀博士 :2008/01/05(土) 13:17:27 ID:???
おい!お前達 ここでMJを確率統計してる暇有ったら、女を微分積分してた方が100倍楽しいぞ! 俺は、どちらかと言えば・・・積分派(*^^)v
>>670 読んで見ましたが…
これは単なる数字のマジックですね
なぜこの人は投げる回数を「600回」と区切ってしまったのでしょうか?
600という数字が膨大な数だとでも思っちゃったんでしょうかね
この方法で確率の収束を検証したいならサイコロを投げる回数は「無限回」でなければなりません
たかだか600回程度で確率の収束とか片腹いたいです
連続して6が100回でる確率も1000回でる確率も理論上0ではない以上ムラや偏りはどこかで必ず出て来るんですよ?
600回投げたときそれがもし1000回連続6がでる過程の偏りだったら全部賽の目は6なんです
もしサイコロの目のでる確率が減ったり増えたりしたらこの命題自体成り立たないし
証明(のつもりなんだろうけど)の途中の理屈も破定して矛盾が生じます
冒頭で高校生の知能が低下したとか書いてるけど自分の知能の低下を心配したほうがいかもね?この人
サイコロの出目の確率は何回やっても1/6です
このゲームの一番インチキ臭いのはオーラス。 確変の時、勝ってる場合は早いテンパイで上がれる。負けてる場合は自分逆転するのに丁度いい手が入る。 なるべく流局させないように誰かに上がらす。 もはや麻雀とは名ばかりの貯金箱としか言いようがない
オーラスになるほど代走CPUの存在がウザくなる まさに順位調整役
700 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/05(土) 18:02:43 ID:Ntd6sNb1
CPUの動きは…絶対おかしいよな。 CPUの入った対局で倍満上がった人が いたのだが、後でセンモニで CPUの手牌見てみると、鳴ける場所2回鳴いて いたが、役無しの形でテンパイを取り、ずっとツモ切りしてた…
サイコロで連続して5が出る確率は1/36 しかし一投毎の確率は1/6 まあサイコロなんて目を操り易いんで素人でも1/3くらいには出来る あぁそんな知能だからMJのイカサマにも気づかないのか
>>701 誰に対していってんだよw 確率論に異を唱えたいのか?
「確率的にありえない」なんて主張は肯定派が主なんじゃないのか?
勿論「確率的に正常だ」なんて理論にも当てはまるけど…良く考えてみ?
どっちにも当てはまることを偉そうに主張してるだけだとわかりますから
回収期の時のヤラセっぷりはほんとに酷すぎるwww 今日久々にSプロで廃人打ちをするも18回でトップ無し(笑) 三日前と合わせて25回トップ無し(笑) オーラスでトップは今日七回あったが全てオーラス親が一段目先行リーチ入ってアッサリツモ上がり。 その打ち三回は親倍(勿論一発でツモって裏3で捲られる三回とも四万点以上持ち、捲った人は全て龍以上の称号) イカサマ否定派は何を根拠に否定してるのかわからない。 200%ヤラセだろ 25回打ってた間上がり率24%以上放銃率11.5以下上がり点平均5800以上を常にキープ。 でもツモられ失点も常に4500以上キープwww それでもmる俺も俺だがwww
>>703 何故一発消ししないの?インチキなのは俺も認めるが出来る事は最低限やろうぜ。
>>703 >イカサマ否定派は何を根拠に否定してるのかわからない
肯定派の主張が取るに足らないものであるのが最大の根拠かもしれんなw
そういう意味で、自らがその好例になってくれてるわけか 御苦労!
サンマで3連敗してやめ…糞MJ凸(´口` ムフスラのカードで狙い通り球戦(゚∀゚)ニヤニヤ 東場は5200アガって微妙にリード♪ そっから球戦相手がCPUに(;´ω`) 球戦相手親でリーチ来た…下りたら…カンチャン待ちのジュンカラ凸(´口`メ) マジ糞凸(´口`メ) 南2微妙にリードされ…勝負リーチ! 脇の王球戦やってる奴が追っ掛けリーチΣ( ̄□ ̄;) まぁ予想出来る展開…刺さりました(笑) しかも炎が( ̄□ ̄;)!ここで倍満は致命傷… まぁCPUが刺さりましたが(笑) オーラスの親できっちり王をまくってトップで球ゲット(*´▽`*)
「いったい何様だ!?」 「イカサマだよ悪いか?」 「黙れタコ!」
>>705 出来るならやってるさ。でも一発消ししてもツモられてると思う。25回トップ取れない時の理不尽さを考えればね。
ホントイカサマ丸だし議論の余地なし
>>703 ヒント、Sリーグ
まあ、一回もトップとれないのは運が悪いが。
段位者ならレギュラーリーグで打った方がよいよ。経験値変動はプロリの方が緩やかだが相手が強い人ばかりだからな。
あと、一発消しなんてのは自分の手が進まない限りやらない方がいいよ。オリるときの枚数も減るし
712 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/06(日) 03:26:25 ID:5ggMkKsw
否定派はなぜイカサマでないと思ってるのか言ってみろよ 1 ラグなどは別にしてまったくリアルと同じだと思っている 2 リアルとは違うが意図的なものではないと思っている 3 イカサマという言葉が適切ではない ほかにもあれば言ってみろよ ただ肯定派のレスに噛みついてるだけじゃしょうがないだろ
>>721 なんでそんな挑発的?w ま、いいや 俺は準否定派だが
少なくとも1だけは無いかな!
牌の混ぜ方が完全ランダムだとしてもリアルと同じわけがない
そもそもリアルが完全ランダムという訳でもないし。(←肯定派のみなさん分かってますか?)
どれかと言えば2が一番近い。 でもそういうプログラムが組み込まれててもおかしくはないと思ってるよ
ただ今のところ完全に肯定できる材料が無いし、
肯定派の意見も、錯覚とか誤認、ネト麻に対する疑心とかで十分説明がつく
ひどいのなんて単なる負け惜しみだし。
よって今のところ準否定派。 確証でもあれば肯定派に翻ることもあるかもしんない
ああ、言い忘れたけど 他人に見解聞く時は先ず自分の見解を軽くでもいいから述べるべきだと思うな。 これは肯定派否定派関係なく。
>>715 ん?使い方間違ってるかな?
ランダムとは「無作為であること」以外にも「規則性がない」という意味もあるよね?
それとも「リアルでの自動卓や手積みなどの攪拌方法は完全ランダムだ」という意見?
どっちにしろ指摘ならもう少し具体的に願えますか?
>>703 またかよ 俺も相当粘着してるが
>>275 >>391 >>423 >>549 >>616 全部お前だろ! どれもこれも信憑性が無いと何度も言ってるんだがな
1つくらい証拠を出せよ
ただ自分も東プロで26回トップ無しなら経験あるけどな やらせは感じなかったぞ
お前の被害妄想を撒き散らすのはやめろ。
718 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/06(日) 11:42:36 ID:5ZTcc923
レベルの低い確率論大会はどうなったのかね?
>>697 サイコロの出目の確率は何回やっても1/6です
これが正解です。
俺は大学でむかつくほど確率論は勉強しました。
しかしMJ3EVOは、確率論では語れない「補正」がかかるような悪意的な確率偏りが発生することが多いと思います。
>>712 準否定派。俺は2かな。理由は、「意図的にする理由が不明瞭、かつ、意図的であるという根拠が今の所でていない」から。
準否定派には1はほとんどいないと思う。
3はよくわかんね
>>717 全くヤラセを感じないあなたのオツムを私は羨ましい。
サマをされたら平で2倍上がれば勝てる その位の元気が無いとダメだな(^_^;)
MJ以外のネット麻雀やればMJの波がいかにおかしいかわかる 流局したら回線切れまくることを考えても意図的なプログラムだろ
>>718 たかが一発が多いとか、オーラスの巻くりが多いごときで「イカサマ〜、ヤラセ〜」
恥ずかしく無いか?
所詮感覚だけのイカサマ主張!
ネット麻雀知らない奴が聞けば、ただの負け犬の遠吠えにしか聞こえんよ
逆転が多いと感じる理由→東風戦が多いから 半荘で毎回毎回ダンラスの奴が役満をあがるっていうのならインチキだと思うが、そんなことは無いわけで。
725 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/06(日) 14:42:16 ID:LHbey3jo
波とか偏りとかも確信してるけど、とりあえ確定的な現象は回線切れとCPUだな。 回線切れについてはまさか4にまで引きずらないだろうけど、もし4でも頻発するようねら、オンラインゲームを商売にする資格はないな。 ほかのオンラインゲームではそんなにおこらないし、意図的だと思われてもしょうがない。 でも、いくらなんでもこれは直すよなまともな会社なら。 あとはCPUだけど、人間と同じとはいわないけど、せめて他に迷惑をかけないプログラムはいくらでもできると思うんだけどね。 現にオンライン対戦じゃないゲーム機用麻雀ゲームのCPUだってもうちょっとまともに打つよ。 あとでリプレイさせると、うーん場が見えてないのか〜とか、ここで1000点上がってラス確しちゃいますか、 っていうのはあるけど、あんなに唯我独尊では暴れないよ。 MJのCPUは強引に鳴いてゲームを早め、途中までの僅差の慎重なゲームをむちゃくちゃにして、ハイ終了だよ。 これが雀荘のメンバーだったら、その雀荘はとっくにつぶれてるよ。 こっちは場代を払ってるんだよ。もうちょっとまともに打てよCPU! でも、もしこの2つが4になっても改善されてないなら、そういうことに良心の呵責を負わない会社なんだということ。 そんな会社だったら、牌操作だってなんだって儲けるためやってるだろって思われてもしょうがないね。 以上、状況証拠として採用してもらえませんかね、否定派のみなさん。 裁判で言うと、被告の心証はものすごく悪いという状況ですよ。
>>725 CPUに関しては文句は無いね
イカサマと言うかインチキと言うか…とにかく酷いな以前から肯定派、否定派の共通意見としてCPUはおかしいとなっていたはずだけど
でも通信障害は=イカサマじゃないだろ
当然改善しなきゃ駄目だけどな たしかに多すぎる!金返せと言いたい時多数!
727 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/06(日) 15:46:52 ID:LHbey3jo
>>726 >でも通信障害は=イカサマじゃないだろ
誰もそんなこと言ってないだろ。よく読めよな。
通信障害の頻発や極悪CPUを長い間ほったらかしにしてるような会社が
純粋にユーザーが楽しめる普通の麻雀を開発したんだろうか、
っていう問題提起だよ。
あと、通信障害自体は厳密にいうとイカサマじゃなくて利用者との契約違反。
少額だから誰も問題にしないけど、民事訴訟の対象にはなると思うよ。
ゲーム代を返してくれって裁判所に言っても言い分がとおるだろう。
イカサマ自体よりたちが悪い。
それをほったらかしにしてる会社だよ。
儲けるために、牌操作だって何だってやるだろって普通は思う。
極悪CPUのシステムを転用すれば簡単だろ。同じ開発元なんだから。
もしかするとシステム全体の牌選択(配牌、ツモ牌、ドラ牌)の歪みが
極悪CPUに形となって現れている可能性だってあるだろ?
>>725 4でも通信障害は直ってないうえに、CPUは大幅にイカサマレベルアップ。
プラス腕もレベルアップ。
ダマ使い始めるし、リーチしたら滅多に振らずに降り、又はロン牌分かるかの如く回し打ちしてくる。
七対子なんでヒデェぞ。
絶対相手の手牌、牌山わかるような待ちだからな。
まぁ牌山は存在するかは問題だがなw
俺は回収期は信じないがCPUと通信障害はおかしいと感じる。 CPUは裏ドラを知っているとしか思えない打ち方をしてくるんだが。 あと通信障害は何とかしてほしい。俺はCPUとやりたくない。全国対戦型オンライン麻雀をやりたいんだ。
730 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/06(日) 19:05:19 ID:9MHeHN7+
>>727 おまえ、世間知らずもいいとこだな
そんなことで民事訴訟なんか起こせるわけないだろ
あした「ゲーム代返して!」って裁判所に行ってこいww
731 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/06(日) 19:12:59 ID:5ZTcc923
>>725 君の意見に賛成。
見事に俺の思いを代弁してくれた。
しかし
>>728 の話だと、見事に期待は裏切られたわけだ。
MJは波乗りゲー
733 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/06(日) 20:59:05 ID:LHbey3jo
>>730 これは原則論だから、キミに理解できるかどうかわからないけど、一応説明しとく。
「キミ」じゃなくて、「御社」のほうがいいのかな?
事業者Aが
「全国対戦のオンライン麻雀ゲーム価格200円で提供します」
ユーザーBが
「全国対戦でいろんな人とできるのは楽しいですね。じゃあやってみます」
というのが契約。たった100円だけど金銭のやりとりがあるので債務が発生していて、
その条件の一部に「全国オンライン対戦」が入っている。
で、楽しく遊んでると、突然通信障害で極悪CPUに強制的にバトンタッチ。
全国対戦はどうした?もう少しでまくれそうだった玉戦の相手はどこへ行ったんだ?
という状態になるわけだ。ひどい話でしょ。それも1日に何度も何度も。
キミが通販で買った物が送られてきたら別の物だった、というケースを想像してみればわかるよ。いくらなんでもその店にクレーム入れるだろ?
この場合、クレームを入れられたたいていの会社は自分の過失を詫び、きちんとした商品を渡す。もし、会社が取り替えを拒否し、それが高額の物だったら普通に裁判になる。
おそらく「たった100円のことで裁判所?……www」
というのがレスの趣旨だと思うけど。(実際にはそのとおりなんだけど)
そういう、損害を被った相手が行動を起こすことを躊躇するような少額のことで、このくらいなら大丈夫だろって、不当に利益を得ている組織は多いんだよ。
金額の多寡じゃなく姿勢の問題。
通信障害の向こうで互いの対戦相手のCPUがトップを取ってしまうと そのゲームでは事実上トップになるプレイヤーが存在しなくなる現実 しかし対戦相手が全員CPUでも「公式記録」としてデータが残ってしまう これって詐欺では?
MJからイカサマがなくなりますように (‐人‐)
今日は三家リーチで通信障害になった 自分以外の全員がリーチ 最後に対面がリーチをかけた瞬間オールCPUに… 仕方ないので現物降りしてたら一枚浮いていたローピンが暗刻に 流局してみると対面がローピン単騎待ち 全員が当たり牌を殺しあってたらしく唯一の当たりがそのローピンだった たぶんCPUになった自分はローピン振ってたろうね しかし二軒リーチに単騎で向かって行った対面は勇者だ!
>>734 どんなケースでもcpuが必ずトップをとってるなら、詐欺だと思う
けど実際はそうじゃないから、詐欺とまではいかないだろうな
…けどあの打ち回しはイカサマ抜きにしても、見てて気持ちいいもんじゃないからな
あくまで俺の一見解だが、CPUはイカサマと言うより単なる意味不明、滅茶苦茶な打ち回しだと思う
牌のありかが分かってるというが、ダントツでわざわざカラテンにとってたのを見たことがある(牌譜はとれんかったから確証にはならんけど)
ただあの不可解な打ち回しがたまたまハマったとき、凄くイカサマっぽく見えてしまうんだと思う
まぁ「イカサマだ」という疑いが掛けられても仕方がないのに、なぜ改善しないんだ、という視点では限りなく同意。
でもCPUが牌効率に従順な打ち方だとしても、今度は「cpuは強すぎるよ、イカサマしてるにちがいない」ってことで結局疑いは掛かると思うけど
リアルじゃ三連勝もできへん人が五連勝六連勝七連勝するんだから十分ヤラセだろwww 牌操作してますって言ってるようなもの。 これだけで十分ヤラセの証拠になるが
>>738 そんなもんが証拠になるわけないだろ
お前みたいな奴がいたら肯定派全体が馬鹿に見られるから迷惑なんだよ
EVOになってから流局後の通信障害多発しだしたけど バグなのかサーバーの問題なのかいい加減対策しろ
>>739 十分なるだろ。事実だし。
つか幾ら上手くたってリアルで5連勝すら難しいのにこのクソゲーったらカス成績の奴でも簡単に5連勝するし。ましてや8連勝9連勝…
ヤラセムンムンだろこれじゃあなw
否定派の脳腐ってんじゃね?
742 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/07(月) 02:09:57 ID:QkP4lDux
CPUはひどいよ…。俺まだ低段で、滅多に者、神、龍クラスの人と対戦する事 ないが、麻雀の上手い人ってああいう打ち回しするのかな。無茶苦茶な鳴きで チンイツ狙ったりとか…。強いと言うより、他の3人の捨て牌に応じて 手牌変化してないか?
743 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/07(月) 02:19:00 ID:77ubk80d
>>741 >>739 だが、俺は肯定派だよ馬鹿が 証拠の意味分かってるか?
その程度が本気で証拠になると思ってるなら、その理由だけ引っさげてせがに「金返せ」って乗り込むなり
訴訟おこすなりしてみ? 相手にされるどころか一笑に付されるだけだ
そんなガキでもわかるぞ? 実際ここのヒステリックな否定派にすら相手にされてないだろうが
はっきり言おう。馬鹿じゃねーの?
>>744 お前が肯定派くらいなの読めば分かるってw
お前に脳腐ってるなんて言ってないからw
早とちり乙www
敢えて言おう。
お前馬鹿じゃねーの?
こんな下らないことで訴訟なんて起こすわけ無いだろ。
このスレ住人に対して十分な証拠だと言ってるのも分からんのかよ。
お前何歳だよ?w
肯定派がお前のせいで低レベルに見えるから止めとけw
俺は別にどう思われたって構わないがw
746 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/07(月) 03:58:48 ID:y9XE5kVe
通信障害って台よって、決まるのでは? 店によっては、この台は障害が多いので使用中止の台があるぞ!
747 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/07(月) 04:06:54 ID:y9XE5kVe
ここ三日位、のべ十五時間位、異様にカンが多いが俺だけか? 呆れた三回カンとか、十回位みた、二回カンとか、ホボ毎回に近い! どうなってるの?
「ドラマチック」麻雀MJ わかるな?
>>744 筆者が何を言いたいのかを理解する力をつけましょう。
>>747 昨日はたしかに酷かったな
半プロを7戦したが
1回4カンで流れたし(2回は自分)半1回でカンがTOTAL8回発生した。
他の対戦でもカンが多く発生してると感じた。あくまで感覚だけど
>>738-741 -745
どう読んでも
>>744 の方が普通の意見だろ
そもそも「リアルじゃ三連勝もできへん人が五連勝六連勝七連勝するんだから」
つまりこの何連勝もした人物はお前の知り合いなんだろ?
リアルで何回も対戦してなきゃ、上記の事は言えないよな
自分より格下と思っていた奴の方が、成績が良いもんだから逆ギレか?
十分証拠になる??? どこが?
リアルで3連勝できない人と言う証明がまず必要だろが
まあ、そんな奴が存在する証明方法は0だけどな
麻雀の知識0か、生まれたばかりの赤ん坊と言うなら納得するけど・・
そもそも麻雀なんて100%実力勝負のゲームじゃない。
正直なところ8割以上は運だろ。(割合は適当)だからギャンブルとして成立するんだよ。
リアルで3連勝出来ないと言う時点で証拠能力0だよ
>>753 十分に証拠だろwww
周りの麻雀下手くそ君は称号はかなり上の人は何人かおるけど平均順位は2.5前後で俺より悪いけどね。
平均順位2.4前後の人もいるが本人は称号補正を意識して「mjマジック炸裂」「こんなん引くか補正最高」などヤラセめいた発言を連呼しながら打ってるよ。
元々はもっと成績悪かったが王位の称号になってから補正で平均順位はあがってるけどね。
>>753 ほんとに馬鹿だね。
法律的には契約不履行。ただ金額が小さいから誰も訴える奴は居ないってだけ。
勿論俺も訴えるわけがない。セガもそれを知ってて一向に改善するつもりが無い。
そのセガの姿勢を非難してるのに、馬鹿は文意が読み取れないから、的外れな
ことを言い出す。
>>750 んなもん分かるって。
寧ろ理解してないのはお前と
>>744 だろ。
>>753 じゃあ逆に問うが、MJユーザーの中で指で数えれる程度の人数なら俺も納得するけど、『カス成績』が『大量』に5連勝以上してる奴をどう説明してくれるんだ?
もう一度言っとくぞ。
幾ら上手くたってリアルで5連勝すら難しいのに、MJではカス成績が8連勝とかざら。
この説明してみろ。
757 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/07(月) 11:19:08 ID:y9XE5kVe
誰が見たってイカサマだろう! 証拠か? 今まで否定派に出会った事が無い!これだけで十分だ!皆が言うんだから間違いない!
>>754 つまりあれか、3連勝出来ないと言う奴は称号にはなっているのか?
ならリアル3連勝だって絶対に可能性あるだろ。3連勝出来ないと言い切る根拠は?
たしかに俺の周りにだって2.48で王とか2.46で龍とかいるよ
ただお前の周りの数人が補正、補正と言ったところで証拠にはならんよ
いいとこ参考意見だろ
じゃあ王クラス4人が対決したら補正とやらはどうなるの?
もしくは3人王クラスの場合や2人王クラスの場合 教えてくれ。
「A君は麻雀下手です。MJやったら5連勝出来ました。」
「ふーん、運が良かったね」とか「ツイていたな」が普通
これを「即イカサマ、補正、ヤラセ」・・・単純過ぎないか?
「こんなん引くか補正最高」 どんなのを引いたのか説明が必要
牌姿 引いた牌の残り枚数等 具体例もなく言葉だけでは証拠になるわけないだろ。
>>756 「MJではカス成績が8連勝とかざら」 まずどれぐらい「ざら」なのよ
MJプレーヤーの人口に対するお前がカス成績と言う人の割合は?
その中で8連勝している人はどれぐらい存在するの?
適当に「ざら」=「 いくらでもあって、珍しくないさま」8連勝なんてそんなに見たことないぞ
言い切るんだから、それぐらい把握してるんだろうな?
もし知らないなら最低100人ぐらいMJ・NETで調べて返答してくれよ カス成績が無理なら100人中何人8連勝が居たか?
それぐらいの数値だしてこそ信憑性が出て来るんだからな「ざら」なんて下調べも無く使わない方がいいぞ。
だいたい下手が何度も5連、6連勝をしてる訳じゃないんだろ。何百戦もしてりゃ1度や2度の5連勝ぐらいあるだろ。
特に東風や秋刀魚ならな。
俺だって最高6連勝だよ。もちろん東風戦でな 4連勝以上なんて10回以下だ (4000戦程度)
連勝数から牌操作や補正の証拠になるって・・・納得する奴少ないんじゃない?
ちゃんと回答くれよ 8連勝の割合。
760 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/07(月) 11:45:46 ID:+UNyMoTC
あのう皆さんそれがMJという事で宜しいでしょうか? 何時の時代も平民は真意など知らされず朽ち果てて頂ければ宜しいので。
>>756 >MJではカス成績が8連勝とかざら
これはお前自身の経験からくる印象であって、一般論ではない
連勝がリアルより多くなったり、多いと錯覚してしまう作用がネトマにはある
例えばネット麻雀ではリアルよりも1ゲームにかかる時間が圧倒的に少ない。(点棒享受・摸打の所作が省略されているため)
リアルで9〜10回戦ぶっつづけでやろうともっても、時間や金銭、メンツの都合でなかなか機会が無かったりする。
しかし時間が短縮されたネトマでは10連戦程度なら比較的容易にできるし、メンツの都合の心配もない
つまりリアルでは、8〜9連勝する機会自体がネト麻よりも少ないといえる
またあったとしても連勝間の日にちが開いたりして印象に残りづらかったりする
対してmjでは日にちが開いてもネームの下に○連勝の表示。 しかも対戦相手が連勝してるときもそれは表示されているため、
なお「連勝が頻繁に起きている」という錯覚を招いたりする
こういう風に、連勝が多くなったり、多く感じたりする理由は、
ネト麻の特性と認識論からある程度説明はつく
というか下手糞がみんな8連勝、9連勝を経験してるなら話は別だが、実際はそうでは無い(
>>756 の周りはそうなのかもしれんが)
ネットでデータ確認してみりゃ分かるが 最大連勝数4連勝程度の奴らもゴロゴロいる
確変の時のオーラスと回収期のオーラスの牌譜を5個位とってリアルと比べれば一目瞭然で不自然なのが分かるはず。
763 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/07(月) 12:20:50 ID:qOJ4VpVc
あのさー MJってたかが麻雀風ゲームだぞ、ゲームにイカサマもくそもないだろ。 くだらん
>>755 何か勘違いしてないか?連勝数に意見しただけなのに
通信障害に関しては一切意見を述べてないのだが・・・
いきなり馬鹿は酷いな。
>>763 あのさー
それを言ったら終わりなのよ
否定派も肯定派も自分の意見が正しいと思ってバトルしているの
くだらんと思うなら来るなよ スレの意味理解してレスしてくれ!
ちょww
未だに「意図的にする理由が不明瞭」とか言ってるやつがいてワロタww
ちったあ社会勉強でもした方がいいぞ
あれだろ、あいのり見てヤラセの可能性なんて微塵にも感じず涙流すタイプだろww
まあ純粋だからこそ純粋に楽しめるっていうメリットがあるんだろうけどな。
俺はそこまで純粋無垢になれねえからある意味
>>719 みたいなのがうらやましいわ。
頼むから肯定派の方、理論的じゃない意見言うのやめてくれ 証拠(数値)がないのであれば苦しくなるだけだ かく言う俺は準肯定派だがね
証拠も何も、常識的に考えれば分かるようなレベルだろうが。お前は小学生か。
>>768 お前の言う「常識的に考えれば分かるようなレベルだろうが」って
>>738 や
>>757 のレスのことか・・・
それとも
>>766 のあいのり理論か・・・
どっちにしろレベルは高くないだろ はっきり言って萎える!
証拠も何もとほざく前に、納得出来る意見を出して見ろよ。
どうせあれだろ「そんなことも分からない馬鹿が」と言うぐらいが関の山
説得できる意見も無いのにでしゃばるなよ。
文句言うだけなら、たしかに小学生でも出来るよな!
>>754 と
>>756 はどこに逃げたのよ! 都合が悪くなるとスルーかよ?
返答まだですか??
冬休み開けの肯定派は本当にレベル低いな。まともに返しも出来ないか?
MJでは一日当たりどのくらいの局数が行われているんだろう? 昔俺は肯定派で天和、地和の称号や役満神の称号持っている人大杉なんて考えがあったが、 MJで行われている局数を考えれば持っている人が多くて普通なんだよな。
>>769 前にも書いたが、
民間企業だから利益優先当たり前
・回転率アップ(100円玉を多く使わせる工夫)
→ 一発ツモやドラもろノリを増やすプログラミングを施すことで実現可能。
・初心者でも楽しませてヘビーユーザーへと誘う
→ 実力よりも運(配牌やツモを異常に良くしたり悪くしたりの波をつける)要素を
強くするプログラミングを施すことで実現可能。初心者でも連勝できて「俺強くね?」
と思い込ませると効果大。リアルで初心者が玄人相手に連勝するのは至難。
・CPUについては最早説明すら必要ないが・・・
→ 流局後の通信障害率の異常な高さは勿論時間短縮(回転率アップ)の為
CPU同士が人間とかけ離れたプレイ連発(一色に余裕で鳴かせまくったり
一発で危険牌余裕で振り込む)これも回転率アップの為
民間企業が利益を二の次にして純粋なゲームを作ると思う方がおかしいわけで、
これは一般常識があるやつなら誰にでも分かること。
分からないのは世の中を知らない幸せなお子ちゃまくらいですね。
>>768 「イカサマがあるのは、常識的に考えればわかる」
↑
だから、これはイカサマの存在に対して一縷の説明にもなってないわけだが。
「下手糞が8連勝してるよ、イカサマじゃん!!」
そのお粗末なお前の常識が疑われてんだよ、このスレでは
そろそろ言い回しだけで逃げるの止めたら? 見苦しいったらないわ
774 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/07(月) 14:59:43 ID:H1X9fLSh
>>769 他人のレベル云々を言う前に、自分のレベルを考えろよ。
イカサマがないことは証明されたのか?
イカサマがないことを証明するためになにかこのスレで提起したか?
少なくとも肯定派は自分に起こった「ありえねー」を報告することで問題提起してるだろ。
そりゃ、データが個人でしか取れないんだから、そんなデータを普遍化して証拠にするのはムリがあるのはわかりきったこと。
どうとでも否定の屁理屈はつけられる。(その屁理屈ですら低レベルだがな)
揚げ足取りしてることがイカサマがないことの証明だと勘違いしてるだけにしか見えないよ。
あと、レベルが低いと思ってるならスルーしろよ。相手をしてるなら同レベルだろ。
「連勝」とか釣りレベルの話に得意になって反論して救いようがないな。
「俺ってこんなに論理的。すごいね俺」って思いたいだけじゃないのか?
以下本題。
上にある(
>>725 以降734あたりまで)通信障害とCPU、それから類推できるこの会社のいい加減さやこのゲームの欠陥についはどう思ってるんだ? CPUがおかしいと思うのに、どうしてシステム自体はおかしいと思えないんだ。CPUはシステムの一部だろ?
瀬賀の企業姿勢についてはどう思うんだ。
それを踏まえたうえで、まだイカサマがないことが証明されてなくて、かつ状況証拠が真っ黒なのにどうして否定派なのかも聞きたいな。
そのへんを論理的に頼むよ。まあスルーだろうけどな。
>「下手糞が8連勝してるよ、イカサマじゃん!!」 >そのお粗末なお前の常識が疑われてんだよ、このスレでは ちょっと煽られただけで言ってもいないことを押し付けちゃって・・・まあ所詮そんなレベルだろうな
777 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/07(月) 15:07:51 ID:JTBxos8Z
ちょっと質問していい? ここで議論されとる「イカサマ」って 具体的にどうゆう事? 初期レベルの質問で申し訳ないけど、 抽象的な議論が多くてわかりづらいので。
779 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/07(月) 15:12:40 ID:JTBxos8Z
いやいや、そうでなくてまじめな質問。 ここ、おもしろいから良く見てるけど、 最近わかりづらい。
わかったwwもうわかったからwwそれ以上言うなww
781 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/07(月) 15:18:35 ID:JTBxos8Z
↑なんだこれ? こんなレベルで議論してるのか?
ID:JTBxos8Zはスレ100回読み直せ
>>771 たしか以前に反論した気がしますが・・・
説得力ある説明だと思いますよ。それが企業的説明では正解なのかも知れない。
が・・・貴方も認識していると思いますが証拠は無い。
だからと言って真っ向からMJ≠イカサマとは言いませんけどね。
推定無罪ですよ!
それに補正プログラムは毎回発生して居る訳では無いですよね。(あると仮定した場合)
もの凄く不規則に発生している 初心者がずーとラス無しとかならおかしいですが
ちゃんと連敗とかするし、カード1枚を使用しても初段や下手したら級位の人すら存在する?
その辺の説明も必要では無いでしょうか?
回転率は、MJのルール(有り有り、赤5、東場聴牌親流れ)で十分じゃないのかな?
MJルールでリアルやって見ると分かりますが、満貫、跳ね満は簡単に作れます。
後、MJ始める人が全員素人な訳無いでしょ。上手い人だって十分にいる。
むしろハチャメチャな補正は逆効果では?
CPUに関しては反論ありません。
784 :
プッチョ ◆VQX47B55bs :2008/01/07(月) 15:29:36 ID:WHaCIizN
あ
785 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/07(月) 15:31:32 ID:JTBxos8Z
こんなん、何回読み直したって結論出ねーじゃん。 サイコロの確立がなんだって? たまたまの牌譜見てどうすんの? 一発ツモの確立だ? こんなの正しい数字出したところで スレの結論に結びつくの? 最近このスレつまんねーわ。
786 :
プッチョ ◆g0MoR0vL9I :2008/01/07(月) 15:32:03 ID:WHaCIizN
い
あのね、証拠証拠と一昔前の小学生みたいに言うけどね、
こういった、プログラミングで作るようなゲームに対して証拠となると、
プラグラムを企業が公開しないと出てこないわけよ。
MJ-NETの全国平均などの数値もいくらでもいじれるからね。
つまり証拠を出せっていうのはプログラムをセガから不正に手に入れてそれを
出してみろってことなのよ。
だから
>>774 の言うように、
「証拠がないからMJイカサマじゃない、イカサマ言うなら証拠出せ」っていう否定派は
ちょっとオツムが弱いってことですよ。
イカサマな証拠もイカサマじゃない証拠も、プログラムを見ないと出ないのよ。
じゃあ日々起こっている現象をもとに推測するしかないでしょう。
>>777 他の人がどう思ってるか知らないが俺個人としては
@流局→回線切れの仕様(時間短縮の為の作為的プログラム)
A波の偏り。早い順目で一発モロのり、不調だと逆に何も出来ない。両極端な状態が多い。というかほとんど
セガは意図的にインカムを稼ぐ為試合回転を早くしていると思ってる
>>774 肯定派の意見を少しは統一しろよ
以前通信障害=イカサマじゃないよな と言ったら
肯定派の一人は 通信障害=イカサマなんて一言も言って無いと言ったぞ!
真逆言われたら流石に対応に困る!
釣りレベルの連中がウザイから叩くの。まともに質問したら答えられん連中なんぞ
いらん。見ていて腹が立ったから、顔真っ赤にして対応した訳! 悪いのか?
別に俺程度の話を論理的なんて・・・お前思ったのかww
全然普通の反論だっただろ?
それと瀬賀の企業倫理になんて興味ないんだよ!
そんな倫理の会社だから=イカサマ?それはちょっと短絡的過ぎ
後、証明しろ?
こっちはあの山の向こうに海は無いと言っている訳(例えが悪すぎるかな)
無いものを無いと言う証明なんか出来ませんよ 見りゃわかるだろって話
肯定派は無いものを有ると言っているわけだから、説明や証拠出すのは当然でしょ。
通信障害は当然直してもらいたいけどな。
>>774 根本的に考え方がちがうんだよ。俺は準否定派だが
>イカサマがないことは証明されたのか? イカサマがないことを証明するためになにかこのスレで提起したか?
他の否定派は知らんが、少なくとも俺は「イカサマが無いことを証明するため」に議論をしてる訳じゃない
というか、なぜ「ない」と証明する必要がある? イカサマがあるという証拠になるような理論を肯定派が展開してるなら分かるが
多くは単なる思い込みや負け惜しみだろ。肯定派はそういう感情があるから証拠さがそうと必死なのかもしれんけど
イカサマを否定する、というよりただ単に次々上がってくる肯定派の意見は問題提起にすらなってないから、却下してるだけ
揚げ足取りなんていうけど、揚げ足を取れる主張なんてまだましな方だろ 連勝程度で証拠なんていってるやついんだから
瀬賀の商業姿勢がどうのなんて大それた話には俺は興味無い。瀬賀の商業姿勢が悪い=イカサマではないし
逆に瀬賀がもし良心的な企業で、評判が良かったとしても、イカサマの疑いは晴れないだろう。それ位オンライン麻雀は疑いの対象になり易い
無料オンラインでもイカサマ疑惑はわんさかだからな 初期の東風荘からやってる奴はその辺よく理解してると思う
通信障害とかシステム不良はうざいから早く直せやと思う、そこは異論なし。ただそれを直接イカサマだなんて言ってんのは馬鹿だと思うけどな
794 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/07(月) 16:07:42 ID:H1X9fLSh
>>790 「肯定派の意見を少しは統一しろよ」
そりゃ否定派はおまえ一人だからいいけど、肯定派はいっぱいいるんだよ。
「全然普通の反論だっただろ?」「興味ない」「見りゃわかるだろ」
「無いものを有ると言っているわけだから、説明や証拠出すのは当然でしょ。」
馬鹿まるだし。理論どころか会話にもなってない。
「それと瀬賀の企業倫理になんて興味ないんだよ! 」
「そんな倫理の会社だから=イカサマ?それはちょっと短絡的過ぎ」
まともに質問したら答えられん連中ってこういう連中のこと?
>通信障害とかシステム不良はうざいから早く直せやと思う かわいいね坊や 通信障害を「意図的でない」と本気で思ってるのか。 いまどきオンラインゲームでこれほどまでに通信障害出るのはMJくらいだぜ? 例えばハンゲームやったことあるかい?あれも休日なんかはログイン数1000超えるが、 障害なんて滅多に起きないぜ? まあ、否定派は瀬賀からしたら良客だよね。
798 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/07(月) 16:22:59 ID:H1X9fLSh
>>797 以下本題。
上にある(
>>725 以降734あたりまで)通信障害とCPU、それから類推できるこの会社のいい加減さやこのゲームの欠陥についはどう思ってるんだ? CPUがおかしいと思うのに、どうしてシステム自体はおかしいと思えないんだ。CPUはシステムの一部だろ?
瀬賀の企業姿勢についてはどう思うんだ。
それを踏まえたうえで、まだイカサマがないことが証明されてなくて、かつ状況証拠が真っ黒なのにどうして否定派なのかも聞きたいな。
そのへんを論理的に頼むよ。まあスルーだろうけどな。
>それと瀬賀の企業倫理になんて興味ないんだよ!
>そんな倫理の会社だから=イカサマ?それはちょっと短絡的過ぎ
このレスのどこにどう対応しろと?
>>794 ひとつ疑問
「そりゃ否定派はおまえ一人だからいいけど、肯定派はいっぱいいるんだよ。」
つまり真逆もありだから肯定派は嘘つき集団ですと言う暴露か?
同一の見解が得られない時点で肯定派の信憑性は低下すんじゃないの。
800 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/07(月) 16:35:12 ID:H1X9fLSh
>>799 もともと顔も知らない不特定多数が書き込む2ちゃんねるで統一意見を求めること自体がおかしい。
釣りというかイヤミなんで、まともに取るなよ。
それにしても話の構築というか飛躍がむちゃくちゃだぞw
>>798 うん? 信者とか言って無かったか?
流石にオカルト集団的に見られると腹立つんだけど・・
それと否定派はひとりじゃないだろ。今日は俺のレスが多いけど。
企業倫理に興味無いと言うのは本音だよ 肯定派は被害者だから本体を疑う気持ちはわかるが
否定派に開発企業を疑えと言っても無駄だろ。イカサマが無いと思っているんだから。
だから「それと瀬賀の企業倫理になんて興味ないんだよ!」
「そんな倫理の会社だから=イカサマ?それはちょっと短絡的過ぎ」
の回答になったんだけど。 言葉が悪いのは許せ。
通信障害やCPUを直さない企業だから、補正、牌操作等当たり前ってのが疑問なの?
そもそも通信障害なんて話は後付けのイカサマ論なんじゃないの。
もともとは、段位補正、牌操作(送り込み、1発ツモ、裏ドラもろ乗せ)
が有るか無いかが争点だったんだけどな
後、俺は準否定派 もう少し納得できる意見があれば、肯定するよ
今のところ無いだろ あるならレス番で教えてくれよ。
>>802 どうでもいいけど文章長すぎる 読みにくい
【完否派】フリーで打ってる人間4人でMJ始めたけど、全員が普通に打ってる。 全員成績は500戦して2.29〜2.36の間 実戦での強者はほとんど完全否定派だと思いますが
500戦ごときで何をw たかだかカード2枚目程度の戦績じゃん その辺はまだまだ普通の成績が出る範囲だよ
>>802 に本気で聞きたいことがある。
流局後の通信障害の多さを知ってるの?これを本気で「偶然」or「ただのバグ」
and「瀬賀がなかなか直してくれない」とか思ってるわけ?
肯定派はね、CPUもことも牌操作と同じで「ヤラセの一つ」として捉えてんのよ。
別問題ではありませんよ。
>>806 通信障害の多さは同意だよ。
これだけ問題として上がっているから気になって観察してるし
昨日の話だけどプレー中にアンテナが3本から1本になったりする筐体がマイ店舗にはあった。
それを見ると単に使いまわしのサテにガタが来たかな〜ぐらいに思ったりもするんだけどね。
ただ直結で麻雀ゲームのイカサマとは思わないんだよ 詐欺や不正操作ってところだろ(余計に駄目だな)
今年はまだ半7回しか打ってないが、通信障害は今のところ0だった。今年になってやっと直ったかと思ったんだが。。。
やっぱ直ってないのね。
回転率を上げる為にCPU入れる手法と言うなら、まあ納得だ。ただ個人的に推測だけで判断するのは好きじゃないだけ
それとCPUは何度も言うがイカサマでOKだよ。
正直、セガの企業姿勢はどうでもいいんだよね。
俺は、MJと言う麻雀ゲームの中にあるイカサマ(牌操作や補正について)議論したいの。
CPUや通信障害なんてセガが悪いの一言でOKじゃないの?
通信障害が発生する条件が流局後というのがほぼ100%近くという事実 たまに開局直後やあがった後というときもあるが これだけ特定の条件下で起きるのは異常だな 何かの判定をしていて処理が重くなってフリーズ→回線切っていったんリセット なんじゃね?
>>807 通信障害をイカサマだと思わない人も思う人もいて、
思う人にとってはMJはイカサマであるでおk。
それでいいんでしょ?
804だけど
>>805 、麻雀の安定した成績が出るのは2000試合以上というのは当然知ってるよ。
ただ言いたかったのは全員ある程度打てる人間なら、
誰もイカサマとは言ってないとの事。
それにここでの肯定派は皆2000試合以上こなしている訳ではないと思うが
先日こんなことがありました 下家のビジュアル系が元気よくイーソウをツモ! しかし倒牌シーンになるとあれれ?手の内にイーソウなんてどこにもないぞ なんとイーピンでツモあがったことになってました みなさんも気をつけないと何をされてるかわかったもんじゃないですょ?
ある程度打てる人間がみんな否定派なんて勝手に決めつけるなよ! 俺や俺の周りの称号もみんなインチキ臭いって言ってるよ
>>809 そう言うことだね。思う思わないは個人の自由だからね。
一つ提案だが・・・通信障害やその他項目が存在するのかの実験。
仮に、ここのスレの住人でチームを結成(所在等ばれない工夫は必要だろうけど)
そしてチーム内戦を行う(4人限定)東風20戦ほどやって通信障害0なら意図的と認定
その中に称号者がいれば、称号補正と言う物の存在も検証できるでしょ。
肯定派の言う称号補正が本物なら、チーム内戦でも「MJマジック」と呼べる事例が発見出来るはず!
肯定派2人と否定派2人で行い 起こった事例を報告 同卓すれば勘違いとか言えないだろうから
まあチーム大会等で通信障害が発生していると言う事例があるなら無意味な検証だけど。
称号だからって強い訳じゃないよ。 俺が言ってるのはリアルのある程度打てる連中。 称号の中で打てる人間は一握りなのはわかってるよね?
>>813 ごめん。。。意味が分からない。
>チーム内戦を行う(4人限定)東風20戦ほどやって通信障害0なら意図的と認定
>その中に称号者がいれば、称号補正と言う物の存在も検証できるでしょ。
20戦やって通信障害が無いからってなぜに意図的になるの??
称号補正が仮にあるとして、その補正が1日やそこら打って素人目にもはっきりわかる代物ならば、
セガは馬鹿会社でしょう。
なんとなく違和感を感じる程度の操作をして、回転率上げたり
これは妄想ね→(流局を少なくしたりリーチ後のめくりあいの時間は無駄だから
本当は5順後に積もるはずが2順後になったりとか操作してみたり)
上記は妄想ですが、やっても絶対にばれない操作で儲けが増えるならやるんじゃ?って思う。
それは証明できる内容では無く、むしろお客が証明できるような物が商品にはならないと思う。
で、CPUにだけは違和感を感じる人が多数で、それはイカサマだと自分は思うので肯定派です。
>>814 MJをやったことのある麻雀プロで、
「MJは本物の麻雀と同じもので、ちゃんと成績も反映されるから
自分は天やヨウよりも弱いのです」
と言い切る人はいますか?
MJと麻雀は別物だと答えるはずですよ。まぁ、”はず”ですからソースも証明もなしですww
>>816 言ってる意味がよく分からないが、
俺自信ネット麻雀とリアルは別物と考えてますよ。
ただ打てる人間はある程度の成績は残せるとも思ってます。
>>817 私にとってはリアルの麻雀とは違うゲームを
リアル麻雀と唄って稼動している時点で”イカサマですから”
MJはイカサマです。あくまで私にとってはです。
そして、打てる人間がある程度の成績を残せるからってイカサマかどうかには関係が無いと考えます。
>>815 駄目ですか。まあ20戦と言うのは4人が同時間に検証できる限界かなと思って
見ず知らずの人間が単に検証だけの為に何百戦も打てないでしょ。
僕の感覚ですが東20戦で通信障害0と言う記憶は無い。
利益に関係ないチーム内戦なら通信障害が起こらないと予測しただけ。
称号補正については 肯定派の多くの人達が一目瞭然と言うぐらいですから、20戦(160局)に数回は
違和感ある対局が発生しないとおかしいかなと思って。
ここのスレにある称号補正についてのレス読めば分かると思いますよ
うーん貴方の区別だと僕も肯定派になってしまうのだけど・・・
CPUの打ちまわしのインチキ振りには誰もが納得。
言う通り他の事例は(通信障害を除く)すぐに分かるような物じゃないですね。
今日は1発多いな。とか 最近よくオーラスで捲くられて負けるとかぐらい。
感覚的に疑いを持っても断定できるようなものじゃないと思います。
それを「あるに決まっている」とか「そんなのわかんねーの馬鹿だ」とか言い切るから
否定する側からすると証拠を出せと言いたい。
CPUなんかは牌譜なんかにちゃんとインチキ臭い打ち回しの証拠が残っているから
なんと言われようと納得出来るんだけど。
>>819 >称号補正については 肯定派の多くの人達が一目瞭然と言うぐらいですから、
「このスレにいる数人が」の間違いでしょ?
多くの肯定派(勝手に分けられてもねぇw)の人もそんな事は思っていないはず(調べようもなし
本物の麻雀?あまりに演出されすぎで、自分が好調の時に萎えるんですけど。。。くらいの人が多いんじゃないですかね?
>>818 それだと全てのネット麻雀がイカサマに・・・
肯定派のイカサマ主張は多岐に渡りすぎてませんか?
言葉の意味で言ったらMJ=イカサマになりますよ。
でも肯定派の多くの人が思っている イカサマとは別の意見な気がします。
リアル麻雀と唄っているからイカサマなら、別に言う事はありません。
>>813 チーム「回収期研究会」ですが
去年行なったチーム大会は初戦がいきなり通信障害でしたよw
称号補正信じてるのは一人だろww
フリーの強者とか言う奴はただ自慢したいだけなんだろ?打てる人間がわずかなゲームに金払ってやる価値あるのか?
>>819 チーム戦だって金入れないと出来ないんだから
利益に関係ないわけないだろ?
>>820 ごく数人ならいいんですけどね
このスレ最初から見ても結構レスありますよね?
同一人物の粘着が多いのかな。
好調過ぎて萎えるときはリアルでもありましたよ。
フリーでは無く仲間打ちで12戦して9勝した時は本当に萎えた。
打った面子のレベルに大差なかったはず
MJでは飛龍 帝王 覇王 王者の対決でした。(チームのOFF会)
12戦して一人+400越え 他全員−の結果 萎えるでしょ。
もっと接戦が楽しいのに。
もちろん、リアルでもあるからMJはイカサマじゃないと言う例ではないです。
勝ち過ぎは、リアルでもMJでも萎えると言うだけの意見です。
>>823 貴重な情報どうも! となると検証の方法は無いか。
>>825 面白いと思えるなら価値はあるだろ・・と思うけど。
リアル打てるから自慢じゃなくて、 肯定派の人でリアルしっかり打てる自信ある人はいますかって事。 フリーで打てる連中で遊びで始めたけど、皆普通に打ってるから。
>>829 普通にリアルで20年近く打ってるけど肯定派。
楽しく遊んではいますが実際に打つ麻雀とではやっぱり違うでしょ
>>829 なんかリアルと違って違和感があるし、イカサマじゃない?
いやそれは気のせいだろ、っていうのがこのスレ。
MJで麻雀をおぼえたようなやつが違和感を感じるか?
ちょっと考えたらわかりそうなもんだろ。
しっかり打てるかどうかの話なんて、実際に打つ仲間同士でやれよ。
ここでやっても実際の打ち筋を後ろで見れるわけじゃなし、無駄。
「しっかり打ってる」なんて所詮自己評価でしかないからな 自分の打ち筋正しい君はどのスレにもいっぱいいるから
携帯から長文すまない。 意図的にする理由が不明瞭と言ったものだが。 肯定派が言うだけのイカサマを仕込むメリットがあるの?ってこと。 俺が素人考えで考えられるメリットは、何千局打っても低段から上がれない奴とか、スコア−の奴が嫌になって辞めないように補正で勝たしてやってつなぎ止めて置くということぐらい? ただ、俺が打ってる範囲では、そういう奴も普通に勝ったり負けたりしてると思うね。 まあ、そんな戦績の奴が吹き上がって、デカトップとかももちろんあるし、「こいつよえーくせに」とかも思うがね。 実力がない奴らを離さない為のイカサマは、仕込むメリットを理解出来る。実際あるかないかは別にしても。 イカサマ麻雀をうたってない以上、わざわざイカサマを仕込むメリットよりもデメリットのがでかいと思うんだが。しかも、ユーザーに看破されるレベルでは尚更。 やるならバレないようにもっと巧妙にやるだろ? だから、俺は明確にイカサマとわかる証拠が無い限りイカサマを肯定出来ない。 今の所肯定派からその証拠も出てない。(多くは負け惜しみや愚痴) 昔のリアルのイカサマ手積麻雀と一緒だよ。 イカサマを看破して、イカサマをやった
>やるならバレないようにもっと巧妙にやるだろ? バレてない(証拠がない)から巧妙にやってんじゃねの?
>>833 すまん、やっぱり携帯から長文書くもんじゃないな。
続き
イカサマを看破してイカサマやった奴の手を掴まない限り、いくら疑わしくてもイカサマとは言えないだろ?違うか?
セガの手を掴む(プログラム解析)ことができないのは誰だってわかってるから、肯定派はイカサマを肯定できるデータを示すしかないだろ。
俺自身はあるかないかは明確な証拠やら根拠がないから断定してないだけ。
肯定できる物を提示してくれるなら、俺は肯定派に覆るよ。
別にセガに対する信仰なんか一切ないし。
836 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/07(月) 22:06:38 ID:zB9FXNyN
初めて書き込むんですが、私もMJは違和感を感じます。(今はフリーで少なくても月50半荘はうちます) ただそれはイカサマじゃなく、完璧なプログラム(システム?)が作れていないからではないでしょうか?
>>835 だからもともとはそのイカサマを検証するスレだったんだって
否定派が横からチャチャを入れてスレタイまで勝手に変えたんだろ?
否定派がケンカ売って来たんだよ
MJってリアル麻雀だったのか…ずっとドラマチック麻雀という麻雀風ゲームだと思ってたよ イカサマする理由なんて時間に単位のインカム回収率をあげる為に決まってるじゃねーか
>>834 その証拠なり裏なりがとれない以上、イカサマがあるかないかの判断はできない。
>>837 議論もダメ?
議論を否定して、否定派、懐疑派を排斥しちゃったらアケ板の愚痴スレ(負け犬の傷の舐め合い)になっちゃうよ?
イカサマ検証して明確なものが提示されたら否定派にとっても有意義だし、それでも否定する奴は信者でも社員でもいいよ。
回収期研究会のHPに面白い考察があったよ
>>839 >明確なものが提示されたら
そんなの無理でしょ。筐体開けてプログラムでも見るしかない。
どれだけ検証してみても状況証拠は積みあがっても、明確な証拠にはなりえないのだから。
>>835 最大の目的は
>>838 だと俺も思う。
マージン額が増えるし、ゲーセンにも喜ばれる。
以下は、俺が開発者だったら思いつくインカムアップ方法。
・途中で大きなトップ走者をつくって他の3人をマイナスにしタイム追加額を増やす。
・途中での飛ばしを増やしてゲーム数を増やす。
・中盤以降の膠着状態や流局などダラダラした展開を減らしてゲーム時間を短縮する。
・できれば4人ともトップじゃないともっといいな。
そのためにはどうすればいい? 実際のMJの挙動で思い当たることはないか?
個別の「補正」とか、「つなぎとめ」とかは議論がまぎれるし本筋じゃない。
あと、データだせ、証拠だせ、手をつかめwはお互いムリだって言ってるだろ。
推論を重ねていくか、自分に起こった事実の報告をするしかできない。
>>839 否定派のケンカの売り方が「下手くそがプログラムのせいにしてるw」
だったからな
>>838 麻雀ゲームだってことは理解してる。リアルと同じとは思ってない。
インカム回収率をあげる為なら別にイカサマ仕込まなくてもいいんじゃない?
麻雀というゲームの性質上、どんなに強い人でも常勝はあり得ないんだから。
格闘のスレにもあったが ご新規さん客寄せ確変モードというのがある
>>842 それなら理解できるな。
ただ、俺の考えは、何もしなくても、そうなりがちってこと。
赤三アリアリ、ドボン終了、振り込み、ツモ、ノーテン流局でもタイムが減る。
常勝は無理だし、連勝しててもタイムオーバーで結局金は入れなきゃいけないしな。
>>844 ほとんど麻雀を知らない、例えば中学生辺りが興味本位で100円入れたとして、
その後リピーターになってもらうにはどうしたらいと思いますか?
「1回やったら勝てる」ではおかしいと思われる。
「多少やったらなんか勝てちゃった」程度でちょっとサービスして段位まで上げちゃう。
その後イライラするちょい手前くらいまで負けが続いて、ある程度お金入ったら段位に固定・・・。
その子が麻雀を好きになるかどうかは知りませんが、MJはやってくれるようになることでしょう。
回転率も大事ですが、MJの人口を増やすことも大事で、それに関しても多少はイカサマくさい事をしないといけなくなってるんじゃないかと思います。
全部私の妄想ですけどww
俺の友達がやり始めた時は二人ともふるぼっこにされてたけど
新規カードは勝ちやすいとかあたり前ジャン。 へぼいリーグの間はね! で、回数重ねてリーグ上がっていくと同じレベルの連中と打つわけだから勝ちにくくなるわけだ。
>>848 それでも100戦もすれば平均順位が2.6とかになってるでしょ?
普通に役も知らないような人間がやりはじめたときに見てましたけど、
カード一枚終わる頃にはもう段位で2.5くらいにはなれる。
誰でも勝てるようになってるんだと思うのです。
廃人打ちしてくれるように称号補正と言うのもある。 振り込みまくってもナンボでも手はいるからね。 龍クラス以上で点棒何千点とかしかないのにオーラスで誰でも聴牌して上がれる手あがりたおして何回違和感のある理不尽な捲りかたされたかwww 生命力があり過ぎる。球戰ない時なんかの一番上の位称号なんかホントSEGAに勝たしてもらってるかのようにどっからでも復活する、ツモがありえない、裏ドラは点棒ないときはよく乗る。 上位称号の大体の人は感じてると思うし俺は感じるんだけどね。 一応俺も称号だけど
引退しなよ
853 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/07(月) 23:22:14 ID:wM4yZlsH
俺は【否定派】でリアルもある程度打って来たが、500戦しか打っていない だから説得力がないのもわかる。 しかし2000試合以上打ってて平均順位2.35以内の奴で MJはイカサマと言ってる人はいるの? リアルだろうとMJだろうと信じられないハマリや 漫画かよと思うような展開は麻雀ではよくある事。 ただ打てる人間ならばそれを何度も経験した上で 成績を残せるからイカサマとは言わないと思う。
>>854 昔からやってる奴ほどイカサマを認識してるよ
否定派の言うイカサマとは、牌のすり替え(プレーヤーが行う)や ぶっこ抜きとかなんじゃないのかな?誰かが有利になるような行為の事 肯定派の主張しているイカサマをイカサマとして認識して無いんだよ だから議論が噛みあわないことが多いんだと思うけど。 否定派の意見とすると誰かが有利にならない事ならイカサマじゃないだろ ってことなんじゃない? 肯定派の言うイカサマ=いかにも本当らしく見せかけること 辞書と同じ意味の類 否定派の言うイカサマ=昔リアル麻雀で行われていたイカサマ ぶっこ抜きやツバメ返し、元禄積み等 違うかな?
>>854 俺は牌操作してると思うよ
特定の誰かを勝たせるためというよりは、全体の展開を派手にするために
当然アガる奴がいれば割を食う奴も出るわけで、それがインチキ!インチキ!になるんだろう
ただ全員に平等だとは思うので、インチキだから勝てないと言う奴は
少なくともMJが下手なんだろう
まぁリアルで上手い奴は大抵MJも好成績だけどね
ちょwww 誰が見てるんだよ ◆ わからない問題はここに書いてね 234 ◆ まさかこのスレにサイコロ問題投入する気じゃないだろうな 一般ピープルが覗いちゃダメなスレだぞ 頭の仕組みが違い過ぎる。
>>859 投入してみるか、ちょっと興味有りだな
天才達の答えがw
回収期をイカサマと言ってるなら俺は肯定派だな まぁプログラミングなんだがな
MJマジでクソゲーだわ。 待ち牌残り1枚ツモ今日で自分含めて15回以上見た。 しかも他家テンパイ後即掴ませて3連続振込み。 自分テンパイ押し出し振込み10回以上。 振るときだいたいわかるんだわ。 秋刀魚 上家(親)2巡目6p切りリーチ 3巡目で頭無しで俺もテンパイ。 ドラの1pと9p 9pスジだし、どうせ1p上家の待ちだろうから1pドラ単騎待ちでリーチしたら中巡で上家ツモ 待ち147p待ち そんなに一発で振らせたいのかよと思った。
>>864 >待ち牌残り1枚ツモ今日で自分含めて15回以上見た。
待ち牌の山残数の平均って大抵1〜2、3枚くらいだぞ?
下リーグとかだったら平均2枚もいかない 1.9とかその程度
どっかのスレで「見えてない牌」と混同してる奴もいたからな
よく「ラスパイツモとか、ありえねw」とかリアルでも言ってる奴いるけど、 実際はそんなに珍しくはないよな いちいちラスパイと認識されるわけでもないし
867 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/08(火) 03:44:25 ID:yAEJzS93
とにかくエボは話に、ならん!勝っても負けてもイカサマだ! 波が荒すぎる!だからイカサマと言う考えになる!波の来かたが有り得ないんだょ! 一端上がり始めると100局で40回近くあがる!悪くなると10回位、しかもノミ手だ。 明らかに意図的だ!
MJ2は良かったなー
869 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/08(火) 04:26:04 ID:q17SnDE0
おい このスレ観てる奴の中にはマスコミ関係者もいるだろ これだけ不信感もってる奴がいるんだからな 真実を追求する姿勢があるなら取り上げてみろよ スポンサーになりうる企業は叩けないかな おまえらもヤラセ大好きだもんな
870 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/08(火) 06:23:34 ID:Z24gm4ns
>>839 遅レスです
スレタイや1の内容で断定してて質問や?が
ないなら議論はできないんじゃないかな
>>865 違う。他家暗刻持ちのカンチャン残り1枚とかそう言う話だ。
>>864 サンマのフリーとか行った事ないだろ?
ラス牌ツモとか日常茶飯事だし、つかなくなると3順目にマンガン、跳ねマン放縦
5分で飛び→金溶けまくりが続く
>>871 それ、フリーで同じ状況になったら、何にいちゃもんつけんの?
雀卓?牌?麻雀そのもの?
どちらにせよ、「はいはい。わかったから、二度と来なくていいよ」って言われるのがオチ。
正直負け惜しみレベルなんだよね。
874 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/08(火) 08:52:43 ID:yAEJzS93
その通りMJ2は、良かった! 連勝すれば、実力と感違いし酔える物が有った。勝ち負けの全てが納得出来た。台にアタリ散らしてる人間、皆無に近った! エボは、人が切れるのを目的に作られた台だ!勝っても有り得ん話ばかり。
>>864 はS闘技で酷くやられたんだろ。
S闘技秋刀魚でやられるとダメージが大きいからな
1日で15回もあれば「イカサマ」と言いたくなるよ。
フリーの秋刀魚でもそんだけありゃ 内心「インチキ臭ー上がりしやがって」
ぐらいは思うだろ。口に出さないだけで
>>864 は肯定派の悪い見本 言葉を変えれば事例報告になるけど
今回の書き方だと負け惜しみに聞こえてしまう。
>>843 は否定派のケンカの売り方が「下手くそがプログラムのせいにしてるw」とあったが
これは
>>864 見たいな人がいれば当然出て来る意見だと思う。
フリー厨のレスが続くな。 でもリアルで経験多い奴はMJでの出来事を受け止める事が出来るが 経験少ない、MJから始めた人間が麻雀での驚く展開に堪えれなく 短絡的にイカサマは低レベルだと思う。 麻雀はゲームの性質状、信じられない出来事が続いたり 数百回中に何回かは絶好調期、絶不調期が来るともうすでに証明されてますから。
877 :
名無しさん@どっと混む :2008/01/08(火) 08:57:52 ID:ixgn19lC
>>876 リアルでも流局後は決まって通信障害みたいな障害が起きるんでつか
どんなことなのか教えてもらいたい
「それは確かにないが・・・」とか言うんなら
>>876 はただのバカ
何でこう、問題を混同しちゃうが多いんだろうな 煽り合いばっかで議論になりゃしねー
また牌操作と通信障害を別問題と見る信者の登場ですか 社会を知らない小学生なんですか?
>>878 もうねアフォかと。
肯定派はこういった低レベルなレスが多過ぎる。
俺もオーラスまで断トツトップでS1昇格の掛かった一戦で、
しかもエキスパ達成寸前のオーラスで通信障害発生
店員にぶち切れた事はあるが、別にイカサマと思ってキレた訳じゃないし
その時は腹は立ったが、天やヨウはそれこそ何百回と理不尽な事に堪えてるんだなと思えば瑣末な事。
リアル経験が豊富でフリー経験も豊富な人は皆違和感持って打ってるよ。
>>881 煽りたいだけなら他でやれ
MJ内の話なら通信障害も牌操作もセットで考えてもいいだろうが
今言っているのはリアルと比較しての話
よく読んでから煽れよ。 KYな奴だな
どうして平日の昼間は極端にレベルが引くなるんだよ。
>>883 「リアル経験が豊富でフリー経験も豊富な人でも違和感を持っている人はいるよ」
が正常。
「リアル経験が豊富でフリー経験も豊富な人は皆違和感持って打ってるよ」
これじゃただの煽り 説得力0だろ
この四日間半Sで一発のデーターをとって見たんだけど恐ろしことが判明しました。 データーは僕が一向聴か聴牌してる。 低段(初段〜10段)がリーチした時は15%者クラスがリーチした時は15% 王クラスがリーチした時は20% 龍クラスがリーチした時は35% それ以上のクラスの人がリーチした時は55% 入り目も含まれるんだけどこれって異常じゃない? 50試合のデーターなんだけど 皆もデーターをとって見よう。
>>881 「信者」「社会を知らない」「小学生」
具体的な要素まるでなし
ってか煽り文句ねぇとしゃべれないのかよ?w
>>887 分かってると思うが、50試合じゃなんともいえんよね
それに試合数だけじゃなく、出来れば具体的な試行回数も頼むわ
リアルとゲームを比較するときに通信障害を除外するのはやはり、 「流局後の通信障害」を知らないもしくは「偶然」「ただのバグ」「セガ早く直してね」という信者の証。 回転率アップの為の策略というふうには頭が回らないらしい。
通信障害こそヤラセの真骨頂なのにそれが別問題なのかぁ
>>890 に同意。
回転率アップの為に今以上にどんどん通信障害ばらまいても信者たちは
リアルと同じだイカサマはない と信じてプレイしてくれそうだね
端末はそのうち直してくれるさ!と信じて。
セガエンタープライゼスもセガアミューズメントももうないの? 親会社のサミーも今は業績悪化?
>>887 今度やるときその視点でも見てみる。対リーチ対応の攻略法になるかもね。
龍クラス以上がリーチしたら何がなんでも一発消しとかw
でも、こういうのが自分の打ち筋をゆがめるんだよな。
>>889 もし、興味があるなら自分でやれ。
勝手に誰でもできるダメ出し担当やってんなよ。じゃまだから。
>>893 ヤクザ乙
ヒント
某人気スロットの後継機の設計が店が儲かるインカム重視で、
ゲームバランスがむちゃくちゃ。スロッターから総スカン。
>>890 肯定派はお前見たいな奴ばっかりなのか?
個々一連のリアルとの比較は
>>864 のレスからスタートしてるだろ
それに対して
>>873 がフリー(リアル)でもあるよねって話だろ
この話に対して通信障害は関係ないと言っている訳なんだがね。
誰もMJのイカサマと通信障害は無関係とは
一言も今日の段階では発言してないと思うけど?
ちょっとリアルと比較するとすぐに
>>892 ようなレスが発生するし
「リアルと同じだイカサマはない」お決まりの煽り文句だろ。
MJ≠リアルは否定派も認めてるんだよ
通信障害が回転率UPの手法だと言う肯定派の意見も理解している
それが人為的か偶発かを論議するなら価値があるが
>>890 や
>>892 相手じゃ
話が進みそうに無いな。
肯定派も
>>842 ぐらいまともな意見を述べろよ。
煽りや馬鹿にするだけなら誰でも出来るよ。そんなのにはもう飽きた。
>>894 後継機って何www 最近打ちに行ってないから気になる!!
もしかして将軍様?
>ちょっとリアルと比較するとすぐに
>>892 ようなレスが発生するし
ちょっとイカサマだと言うとすぐに「負け惜しみだろwww」というレスが発生するのとレベル変わらんよね
>>894 >勝手に誰でもできるダメ出し担当やってんなよ。じゃまだから。
データの信頼性、正確性は重要と言う事が言いたかったのよ そういう意味で具体的な試行回数は必須
割合のキリが良すぎるのも気になったし
特にこういうスレでは、完全なデータでなくても疑わずにすぐに盲信する人がいそうだから
恐らく本人も嘘乙とか言われたくないだろうしね
>>897 ピンポイントで反論部分を発見するのは凄いな。まあ言う通りだな。
だだそこに執着しても仕方がないから建設的な意見を出そうと提案しただけだ
それにも反論あるのか?
>>899 反論は特にないが、
プログラムを入手しない限り証拠は出せないという状況なんだから、
否定派はまず
>>842 を否定して下さいよ
レスを読み直すと、
>>771 と
>>842 に対する反論は「MJルールで十分であり、そこまでする必要はないのでは?」だね。
そこに儲けの工夫がされてると考えられないか?
「MJルールで十分起こりそうだからそれを意図的に起こしてもある程度誤魔化せるはずだ」
俺が企業側ならこう考えて利益を増やそうとするな。実際利益は増えるからね。
どう思いますか否定派のかた
もっと言うと、そのためにインフレルールにしてあると言ってもいいくらいだ
>>895 >>842 意見については反論は無いんだよ なるほどなと思う意見だから
特に「・できれば4人ともトップじゃないともっといいな。」
=通信障害と誰でも到達出来る内容だよ 素晴らしいと思った!
ただ通信障害がプログラムか人為的かは、推測の域だよな
回数をチェックしようと思って打っているんだが、今年はまだ1度も発生してない。
改善されたと思ったぐらいだけど。
半荘を12戦だけなんだが、去年の終盤だと2,3回に1回ぐらい発生するイメージだったんだがな。
これからは他の人も行った回数に対して発生した回数を明記して行けばいいと思う。
1ヶ月も累積すれば発生確率がわかるからね。それを元にセガに抗議入れるのもありだろ。
漠然と「ほとんど」とか「いつも」とかの発言だと個人の感じ方によって変化するから真実味が無いよね。
あと、ぶっちゃけMJで起こる通信障害をイカサマとは思ってない
はっきり言って詐欺だろ イカサマの定義に入らないと僕は思うよ。
企業がインカムを上げる為に人為的に通信障害を行っているなら詐欺であって
イカサマじゃない まあ言葉の違いだけど
通信障害が人為的なら肯定派の意見が正解だろ。
否定派が否定してるのは「牌操作、段位補正の類だよ」
それに対して肯定派は通信障害がイカサマの根源と言う
でもこの通信障害イカサマ説は最近出てきた話だよな
最初は牌操作や段位補正の話がメインだったんじゃないのか?
通信障害がヤラセだと言うが、なんで流局後にしか起きないんだ? 時間効率を上げる為というなら、例えば連チャン時にも起きないとおかしいのでは それともアレか、特定の状況でしか起こらないからバグなんだろうと ユーザーに思わせるために、流局後にしか仕込んでないと考えてるのか?
>>903 ちなみに肯定派が特にイカサマ通信障害と言ってるのは「流局後の通信障害」ね
流局した回数が分母でそのときの通信障害数が分子ね
俺はここ数ヶ月、流局後に通信障害にならなかったことがない
>>904 連チャン時に通信障害起こしたら小学生でもヤラセと気付いてしまうがな
あと、流局後以外にもたまに起きてるからね
>>904 例え話にツッこむのもアレだけど、連チャン時はインフレマジックで誰か飛ぶから手を加える必要はない
>>905 いや、俺も去年は酷いなと思ってた。特にMJ4の先行稼動が始まってからはね
今年は2日間しか行ってないから発生してないのかも知れない。また今日も行くからチェックするよ。
ひとつ確認 流局後即では無く親が1枚切った後ぐらいかな もしくは1巡以内ぐらいか?
その辺を確認しないとデータに信憑性が出ない。
途中で起きた通信障害をB障害と位置づけて、流局後をA障害としてデータ取った方がいいな。
>>903 通信障害を詐欺として分けてるようだが、ここで少し考えましょう。
セガからしたら客は客。特定のユーザーが勝とうが負けようが、客全体からの利益が目的。
あなたが「詐欺」と呼ぶのは恐らく通信障害されたユーザーは強制的に時間短縮されるからとかでしょうが、
仮に牌操作があるとしたら、それもプログラム的には強制的な時間短縮につながるでしょう?
過去に、「牌操作しても勝者と敗者はいるんだから意味ないじゃん」という低脳な否定派もいましたが、
操作することで回転率はアップできるわタイム料金稼げるわでいいことだらけですよ。
よって牌操作の存在可能性と、意図的な通信障害の可能性は全く持って同じ問題です。
赤ドラ・アリアリのインフレルールだから流局自体が少し起きにくいという点も上手く絡まってるんだぜ
俺みたいにリーチ掛けまくるタイプの人がいると流局しやすい。でも通信障害の起こる割合は他の人と対して変わらないと思う。 流局時にサテ内で何かやっているんだろうか?
人が勝つ分には何とも思わないが、ダンラスの代走CPUに捲られ多発で牌操作を感じる俺は問題外ですか?
セガとしてはなるべくCPUを乱入させたいという事だよな? だとしたらなおさら、流局限定というのはおかしいと思うのだが 意図的に通信障害を起こすというのなら、普通はランダムに入れるんじゃね?
>>909 言いたいことは理解してますよ。
牌操作も利益追求の手段のひとつと言うことですよね。
もし牌操作や補正と言うものが本当に存在するなら肯定派の意見が正解ですよ
じゃなきゃ牌操作も補正もわざわざ作る意味が無いですからね
ただ・・・この後はいつも通りの言葉なので言いません。
アーケード板でMJのイカサマ語るスレなら通信障害と結びつけるのは有りなんですが
とりあえず麻雀板ですから、リアルと比較する人したい人が存在するのは当然ですよね?
否定派と言うか僕が主張しているのはMJで起きる1発が多いとか、有り得ない上がりなどは、
リアルでも十分発生するよね その現象=イカサマと言うのはどうなの?と言うことなんです。
916 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/08(火) 13:39:15 ID:vTfwp/V6
あーあほくせぇ議論してるぜ
>>914 俺もそう思う。昔MJ2の頃は通常対戦中もたまに切れてたが
今はほとんど流局の時くらいだから
まあそもそもイカサマだと言われるくらいこの問題を放置してるセガがこの件では悪い
CPUの打ちまわしは酷いんだが
必ず勝てないかと言えば、全然そんなこともないんで
4人トップじゃないといいなってのには当てはまらないかな
ただネット麻雀なんだから、人と打たせろやってのはあるし、CPU相手なら確かに場は早い
918 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/08(火) 13:46:05 ID:6xc5a2hc
ランダムでcpu入れたら過疎感出るからなー。 これほど通信切れる全国対戦ものって他に思いつかないし意図的と思われても仕方ないんじゃないか
流局するってことは、プレイヤーが慎重なやつらが多い可能性があるわけで、 慎重にやられると回転率下がるから、そこに通信障害を入れるんじゃないか ランダムで入れちゃったらむしろユーザーが離れてしまいそうだよ
一発でラス牌持ってくるのは確かにリアルでもあるけどそれが多発するようなら当然リアルでもイカサマ疑うよね まあ見破れなければ証拠がないしグレーだけど俺ならそんな店二度と行かんな MJも一緒だよ 所詮なんちゃってゲームだと思ってるから「またですか」と思うくらいだけど 要は信頼性の問題セガは全く信用しとらん リアルでガンガンラス牌持ってくるような店潰れるわ
>>920 がフリーに行き慣れてない事だけ分かったわ。
一発牌掴まされる事なんか何回も連続で起きるし、
ラス牌ツモラれまくりなんかも普通に有り得る事。
そんな時打ち慣れた奴はイカサマだ!と思わずに、
今日は調子悪いな、対面が調子いいなと思う程度。
それで店変えてたら全国の雀荘行けなくなるわw
922 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/08(火) 16:10:11 ID:q17SnDE0
リアルはちゃんとツモるべきところからツモってるからな それに誰かがアガった後でもちなみに次のツモは?なんて確認もできる MJはそんな確認もできないしどこからツモってきてるのかもあやしいからな
923 :
逆神 ◆2OV.mkSszs :2008/01/08(火) 16:17:35 ID:l8Jg2fkk
このスレワロスwwwwwwwwwwwwwwwww
↑↑↑ 浮塵子発見♪♪
926 :
逆神 ◆2OV.mkSszs :2008/01/08(火) 17:05:56 ID:l8Jg2fkk
なんで好戦的な奴らだ・・・。 俺は競馬でも麻雀でもMJでもお前らに負けない!!!! おらかかって来い!! ちなみにMJは2まで同じプログラム(イカサマ)があるが3では目撃されてない。 もうすぐ4が出るのに不毛な討論テラワロスwwwww
>>912 たぶん次のゲームの牌山を作って(混ぜて)るんだと思う
>>927 HNが一緒な訳ないだろカス、少しは頭使え
>>929 名前も晒せないチキンが他人にケンカ売ったのかww
こりゃ笑える
ちょwww冷静に!! 華麗にスルーして下さいよ まったくの無駄です 相手しない方がいいですよ。
この手のスレってネトマの数だけあって、その中で勝てない奴がイカサマって言う よくあるスレの一つだけど、ここは本当に麻雀知らない奴が多くて笑える。 イカサマなんて複雑なプログラミング作らなくても 普通にランダムにプログラムした方が簡単なんだし 何よりそれでも自分にとって不利益な現象が起こると、勝手に怒り狂って熱くなる人間が多くなるので ネトマメーカーは楽だし、弱い人間も自分の実力以外のせいに出来るから楽なんだよね
>>933 >イカサマなんて複雑なプログラミング
プログラミングの基礎も知らない無知が来るな
イナズマリーチ棒も牌交換券もゲームプログラムだ
まっとうな4人打ち麻雀ゲームを作るより 脱衣麻雀ゲーム作る方が簡単♪
本当に馬鹿が釣れるから困る。 脱衣麻雀のプログラムと全国何万台と繋いでるオンラインゲームで 少しのコインを浪費させる為にあるユーザーだけに不利益な事象を起こさせる。 又はオンラインにわざと不具合を起こさせる。 どちらがプログラミングが簡単で、尚且つそれによって得る利益があるか分かっているの? オンラインイカサマポーカーとはレベルが違うんだよ。
>>936 ん?いかにも関係者な発言
気になる
kwsk
サブルーチン作って条件分岐させるだけだがどの辺が複雑なのかな? CPUの思考ルーチン作るよりも手間は少ないぞ?
>>910 了解! 9時頃から行って見る
半プロかS闘技で悩み中なんだが、どっちがいいのかな?
自分としては通信障害が無いことを祈っているけどね。
>>933 煽るのは勝手だけど、普通のプログラムだと言う証拠を提示出来ないのだから
肯定派を納得させることは出来ないよ。
そもそも普通のプログラムってどんなのだ?
家庭ゲーム機用麻雀ゲームだって、種類ごとに特性ある気がするけどなw
全牌譜を公開しない時点でセガにうしろめたい部分があるのは確定
>>933 のようなやつがいるから否定派のレベルが低く見られるわけだな
逆神とかいう餓鬼と
>>933 はもうこのスレ来なくていいよ
1番難しいというかプログラミング不可能と言われているのが、強者の打ち筋。 だからCPUはレベルが低い。 ランダムに牌を積む(この方法は2種類あるが)のが1番簡単なのは明白。 何故わざわざその上に全国何万台の中から、連荘が長い所や任意の卓を選び、通信障害を起こさせたり。 特定のプレイヤーだと一発を多くさせたりプログラムを付加させる意味がない。 麻雀というゲームの性質上、いくらランダムにしても偏りが生じるのは理解してるよね? まるで確率など存在しないように体感するゲーム。 それでいて一定数をこなすと誰もが、実力に収束している。
>>942 だからさあ、簡単なPGを組むのが企業の目的なのか?
ちったぁ無い頭使えよ
>>943 社会人じゃないよね?
簡単なプログラムで売れる商品が作れるなら、どこのメーカーも作るよ。
仕入が安くて売れるならどの会社も手がけるのは当たり前。
その質問は全く関連しない
だからイカサマプログラムはあと付けだっつの 最初からイカサマ仕様で作るバカいるかって ちょっと出来るヤツなら大元のゲームプログラム作ってそのあとイカサマプログラムを作るだろ? 裏技と同じだよ どっちが作るの簡単か?なんて意味ねーんだよ 頭悪いやつだな
肯定派の
>>842 の意見
否定派の
>>942 の意見
いい感じですな
変な煽りも無く、読んでいて気持ちがいい。
イカサマが存在するなら
>>842 の意見が正解。
イカサマが存在しないなら
>>942 の意見が正解では無いでしょうかね。
と一人納得して見た。
ただCPUはレベルが低いのでは無く、やはりセガの回し者だ。
おもしろいからもう少し相手にしてやると、何人かがいうイカサマ通信障害 これは本気で瀬賀もなくそうとしている。 通信障害発生での店舗での返金率やクレーム考えればすぐに分かるはずなのに。 瀬賀はユーザーのコインより販売する店舗からのクレームが痛いんだよ。 それともお前らは不具合起こっても、店員には全く1クレ返せと文句言わないのか?
>>947 クレーム言えば返してくれるんなら言うよ?
以前セガにメールしたら「プレイ料金はプレイ終了時にその対価の支払いは完了しており返却はいたしかねます」
って返事きたんだけど?
それに通信障害の件は発生するたびにクレームメール出し続けて1年になるが
改善の兆候どころか返信すらないぞ?
本気で直しに行ってるて根拠は何?
>>947 言ったこと無いな。
インターネットを使ったゲームだから通信障害は普通の出来事と考えていた。
当然、人為的になんてこのスレ来るまでは考えたことも無かったよ。
ってか クレーム付けて1クレを返却なんてしてくれるのか?
え、何、
>>944 はイカサマPGが天才にしか作れないほど難しいとでも思ってんの?
今時マージャンゲームなんて一人でも作れるのよ。
そこからいかに儲ける仕組みを組み込ませるかが企業の戦略になってくるだろ。
簡単で売れる って、簡単だったら売れねーんだよ。
経理ソフトなどと違って、プログラムを簡潔化させて保守しやすく作るのは2番目以降の目的なの。
分かる?第一の目的は利益だろうが。
ちょっと工夫をしてその間に人件費かかったとしてもそれを余裕で取り返せる工夫をしようと考える
のが民間企業だよ。
>>944 のような社会を知らない子供はROMってようね。
>これは本気で瀬賀もなくそうとしている。 妄想ここに極まるwww
正直麻雀のゲーム性なら どんな精巧にランダムでプログラム作れたとしてもイカサマという奴が出てくる事は想像に難くない もちろんMJが素晴らしいプログラムだと言ってるわけじゃないよ 同一牌譜とかMJ1みたいな偏りあるツモ作ったくらいだからイマイチ信用は出来ない
通信障害で返金要求ってどんだけ池沼なんだ
>>948 えっ、俺は買い取りでやってたから200円返せって店員に怒鳴ったら
機械あけて2クレジット入れてくれたよ。
つーか、俺の連れも普通に再プレイさしてもらってるぜ。
その場で店員にキレろ。SEGAに言ってもしゃーねーと思うよ。
>>947 の言う通信障害とは、店舗のサーバーが落ちて店舗内のMJアーケードが一気に通信障害になるものです。
理解もしないで偉そうな書き込みして申し訳ありません。
代わりに私が謝罪いたします。
>>947 の母より
>その場で店員にキレろ。 多少池沼な感じは否めないが、これを全員がやり出すと瀬賀も通信障害直そうと考えるかもね。
>>957 気の弱い店員ならいいけど 俺のマイ店舗の経営者は・・・あっち系だぞ
普通に_
>>957 むしろ発生したらみんなでサポセンにリアルタイムでメールしよう!
発生時間、状況、店舗などを添付することをおすすめ
こっちのが効果あると思う
俺も文句は普通に無理だが、隣の若いにーちゃんが店員に文句言ってたんは見た事ある。 バイトしよか思ってたけど、絶対しねーと思った。
961 :
959 :2008/01/08(火) 19:43:44 ID:???
ちなみに俺はあまりにひどすぎるときに 対局内容のCPUのDQNっぷりを全部実況メールしたことがあるw
どーだろね。長期的に見た時じゃあクレーム多いからMJ4は導入見送りでとかの例も考えちゃうけどな どっちにしろこれは各店舗で頻繁に発生してる事例だからやっぱセガが何とかすべきだと思うぞ
まもなくスレ終了 続けるなら100円投入して下さい。
俺は隣のチンピラみたいのんが、台を叩いた後にクレ投入口にコーラ入れて帰って行ったのを見た事ある
>>964 それはチンピラみたいのんじゃなくてチンピラのん
一年近く放置してる時点で直す気ないだろセガ
>>958 あっち系って
朝鮮人暴力団がやっているのか?
まあパチンコ屋とかやっていたら鉄板だがw
田舎のドライブイン 恐らく都会じゃ見たことないと思う部類のゲーセン。 とにかくスゲーよ 暗い、汚い、客層はビーバップハイスクールレベル。 MJのプレーヤーは若い土木作業員が多い。 今時中々見れないぞ。短ランとか、ボンタンとか 店長は・・・真っ赤なセーターに金のネックレス&純金時計+サングラス! そして何故かMJをよく打ってるんだよ 冗談ではありません。リアルな話。
>>970 オマイまさかそれ広○県の店のことじゃあるまいな。
店長のことは良く知らないが似たような雰囲気の店知ってるぞ。
尋常じゃないほどタバコの煙でクモってたから喫煙者の俺でさえ敬遠したほどだ。
関係者の内部事情暴露の続きまだ?
>>966 【プログラムは】 MJ3EVOはイカサマ麻雀?×3 【簡単】
インチキも大概にしてくれ〜。 半荘Sで5半連続神とあたったんだが振込みまくって上がり捲りで5回ともトップとられた。 振り込んだ次局必ず一段目先行リーチでツモ上がり、5回ともオーラス神だったんだが全ての半荘でオーラスラス状態からトップ。 5回の間僕も二回づつ満貫あがって一回振り込んだだけで全部三着。 補正乙
【出目の確率は】 MJ3EVOはイカサマ麻雀?×3 【常に1/6】
【店長は】 MJ3EVOはイカサマ麻雀?×3 【赤のセーター】
【補正やりすぎ】MJはイカサマ麻雀?×3 【所詮ゲームwww】
【リアルは運7割】MJ3EVOはイカサマ麻雀?×3【MJは運9割】
【お客様は】 MJ3EVOはイカサマ麻雀?×3 【カモ様です】
【通信障害】 MJ3EVOはイカサマ麻雀?×3 【なめてんの?】
補正補正言う奴はさっさと昇段しろよ プロリ以外なら段位が多いんだから、相対的にお前に補正が入るだろ? 龍までならさくさく上がれるぜ
【インチキ】 MJ3EVOはイカサマ麻雀だ×3 【糞ゲー】
985 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/08(火) 22:52:43 ID:3sKRw2+l
【他にすること】MJ3EVOはイカサマ麻雀だ×3【無いんだよ】
「神は細部に宿る」 瀬賀の技術屋はこの言葉の意味を噛みしめろ。 たかがゲームだけど、職人としての誇りを持て。 こんなスレで素人につっこまれるようなものを世に出すな。 ちょっと叩きすぎたんで最後にエールを送っとくw それにしても、すげー加速したな。もう読みきれない。
瀬賀の技術力は凄いのに 何でこんなインチキ麻雀ゲームを作ったり リストラの為に座敷牢というかパソナルームをつくったりするようになったのだろうか?
988 :
焼き鳥名無しさん :2008/01/08(火) 22:59:30 ID:3sKRw2+l
で、最後は朝鮮絵合わせメーカーの里美に買収される始末 朝鮮人によるインチキ賭博(パチスロ)繁栄に非常に大きな貢献をした最低の企業に助けてもらうなんて 完全に瀬賀も落ちぶれたもんだな とても悲しい
【
>>1000 なら】 MJ3EVOはイカサマ麻雀だ×3 【瀬賀倒産】
【通信障害】 MJ3EVOはイカサマ麻雀?×3 【なめてんの?】 これにしてくれ 今日実践して来たが酷かった。。。 次スレで語る。
つことで埋め
つI
19一九@H東西南北白撥中 ロンI
CPU 5チー 次巡CPU 赤5手出し wwwwwwwwww
そろそろ大詰めという事で
オーラス海底ツモです
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。