どのラインまでを想定して安牌って言ってるのかわからんけど
現物、スジ、壁、ワンチャンス、ノーチャンス、3枚切れ字牌・・・
優先度下げていけばいくらでもあるわな
それでも振ったときは仕方ないか
振り込まないのが強いって分けでもないしな
絶対振らない牌=安牌なら、
ひとりリーチ者に対してなら現物、三家に対してなら上家に合わせうち
だけだからなぁ、無くなるのも早いか。
ただ単に相手の待ちを読もうとするだけじゃ駄目だよ。
相手がどんな手を作ってるのか想像することはすごく大事。
ピンフなら筋であたることは無いけど、極端に言えば七対子なら筋切りで即死。
ま、ある程度振るのは仕方ないよ。気にしない。
振った相手は親で東を鳴いて34555AAUVWこんな感じでリーチ無しの3面待ちでしたね
こういうのはきついですねしかも赤ドラが2つあったし
いくらダブ東と言っても、リーチ無しの1副露の状態で安牌考えながら打つか?
何巡目か知らんけど
日本語がめちゃくちゃ。
>>925は日本語からやり直し。
情報が断片的すぎてこっちはさっぱりわからないのに
たぶん
>>925は詳細まで通じてると思ってるんだろうな。
ゆとり怖ぇ
2pを残す意味はドラが1pなんで多少あるけど、
他の1s、9sあたりは、ターツが決まってるんで先に切らないと
だめだよ
お前らそういじめるな
>>929 で、これのどこら辺が降りてるんだ?
アンパイもぜんぜん切れて無い様に見えるし
>>930 まぁ、初心者スレなんだかし、もう少しまったりしましょう。
>>929 この振込みは仕方ないと思う。
ここで2とめて降りる方が下手だと思う。
確かに降りてはいないな。
東1
三三五(112455)12368
929 打5
正解 打(5)
あたまが3つあるので、(455)を両面に固定する
東2
四(1122348)4889中中
>>929 打4ドラギリ
正解 (8)
第一打にドラを切っちゃいけない
つーかこんなの気にしてたら麻雀うてんだろ
ちょっと全部やろうとしたけど、
めちゃくちゃなのが多いので断念
最初の印象としては、牌効率から勉強した方が良い
7m切りとか19s残しとか意味わからん。
もしかして7mの時点で降りてるとか言わんよな。
9s9mとか通ってない危険牌だもんな。
降りてるなら2p切りじゃなくて7s切りだもんな。
こんなもん交通事故じゃないだろ。ド下手なんだよ。
野球で言えば、高打率の打者にヒット打たれたようなもん。
失投のホームランではない。
打率の高い打者に打たれるのは、ある程度仕方ない。
打ち合って得点するから野球なんだし。麻雀もそうでしょう。
親の立場からみれば、このケースできっちりあがれない方がぬるい。
あがった相手がたまたま
>>929だっただけ。
こんな奴でも段位取れて俺TUEEEできるんだからなぁ
天鳳の意味は深いよw
オーラスの純カラリーチとかネタだろ?
打ち合ってって、ツッパ推奨するようなこと言うな。マジで。
>>942 俺の東風でR1600の友達4段あるし東風で1700の友達は6段あるからなw
もっと人が増えたら特上の上作って欲しいな
とりあえず
>>939が言ってるように、
>>920は基礎からやり直しな。
安牌がどうとか考える段階じゃない。
さっきのヘタクソよく見たら2段かよwwww
KHwwwwwwwww
むしろ俺は自分の雑魚さ加減を臆面なく披露してくれた920を評価するね。
専門用語がわからないとか安牌とは何かわかってないとか
自分がどれだけのものなのか全くわかってないのを曝け出してくれたんだから。
もう出てこないかも知れんけど
牌効率から勉強するのが良い
カンチャンとペンチャンはどっちが有利なのか?
1と2と3の孤立牌があったら、どれを残すのがいいのか?
第一だ打つ前に、ドラを確認
リーチを打つ前に、捨て牌を確認し、自分のマチが山に残っているか確認
ちなみにオーラス、残り0枚でリーチかけてるぞ
これだけやればそこそこ打てるようになる
たまに自風のドラを第一打に切る奴を見かけるが、
あれなんなんだ?ミスなのか?
安牌とか降りるというのは、
アガリができたあとの次のステップね
まだアガリができていないように見える
まずは、アガルために牌効率をよくするうち方を覚える
安牌、オリはそのあと
考えて打ってるつもりなんですがまだまだですね・・参考にします
なんだかんだいってこのスレの住人はマジ優しいよな。
ここじゃなくて天鳳スレに貼ったら大スター扱いだよ。
いやここ初心者スレだから
まだまだとか言うレベルじゃない。ぜんぜんが正しい。
とりあえず落ち込むな。ガンガレ。
俺の麻雀覚えたての頃はある意味もっと酷かった。
イーソーポンして「ロン。鳥。これ何点?」とかマジだったから。
麻雀であがれるのは綺麗な手、って教わったんだよね。だって鳥綺麗じゃんw
というか俺だけ未経験者で麻雀教えてくれた友達は初心者だったんだよなぁ。
懐かしい思い出だ。いまでも付き合いがあるのはこのメンツだけだもんなぁ。
>>948 「麻雀初心者の俺にルール教えろ」じゃルール限定スレになるので
新スレキボンヌ。
キボンヌなんて5年ブリにきいた・・・wwwwwww
はらいてえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
牌効率勉強のお勧めサイトとかない?
俺スレ立てれたっけなぁ。
なんかテンプレ的なものって要る?
あるなら提案する!ないならないでいい!
よく、序盤は裏スジ・終盤は跨ぎスジといいますが
457のような形は36ツモの3面チャンを狙って
7を終盤までもたれる事がよくあると思うのですが
どうなのでしょう?
必ずしも裏スジの場合、終盤でも危ないことがあると思うのですが
危ないとか安全とかは曖昧な表現でわかりづらい
タンピン風の捨て牌ならば、無筋はみんな危険だと考えた方が良い
>>964 一応どうしても困ったときの話です
古典風の格言に疑問を感じたもので
昔なら457からは7即切りなのでしょうが
他に両面メンツができてれば457から7は要らないからすぐ切るよね
他がカンチャンペンチャンなら、7の孤立牌も残すよ
序盤は両面メンツができてないことが多いので、7は切らない
終盤になれば7が出るね
昔の格言は当たらないことが結構あるから
あんまり真面目に信じない方が良い
とにかく、待ちなんてなんでもあるから。
現物以外は危険だと考えた方が良い。
下手にまわし打ちするより、きっちりベタオリできる度胸が大切
30年間童貞のおれには関係ない話だなぁ
終盤の裏筋が危険な例
46でテンパイしててヤミテンで手変わりを待っていた
ツモ3の打6で裏筋の2-5待ち
>>966 なるほど
2者リーチなど降りきれずに刺さってしまうので
読みの研究をしていたところでした
やっぱりベタ折りの技術は大事ですよね
>>968 あーそれもよくありますね
というか、昨日打った牌符で3回ぐらいそういうのに刺さってましたorz
二件リーチで共通安牌がないとき
筋牌、字牌、ワンチャンス、ダブルツーチャンス、安い色、序盤の2・3の外側、単純に端牌・・・
いろいろあんだけど、これらもなければ、
マークするのは親、子どうしなら追いかけリーチをかけた方、
の方が高い場合があるからそっちをマーク