((始めてきた人はこちらへ 雑談質問スレNo.37))

このエントリーをはてなブックマークに追加
510焼き鳥名無しさん
みなさん相手の待ちをどうやって考えてるんですか?
イマイチわからなくて。あとまわしうちのコツとかあれば教えてください。
511焼き鳥名無しさん:2006/12/30(土) 12:56:40 ID:???
>>510
待ちを読むのは無理。
通る牌、通りやすい牌を切っていけばいい。
512焼き鳥名無しさん:2006/12/30(土) 13:09:37 ID:2o/xSusC
即レスありがとうございます。
超初心者なんで通りやすいって感覚がまだわからないんですよね。やはり経験ですかね。牌を切ったときよく友達にあぶねぇって言われるので…
513焼き鳥名無しさん:2006/12/30(土) 13:12:45 ID:JsBX7kVu
>>510
スジ、裏スジ、カベ(ワンチャンス)、あと自分の目から多く見えてるスジは
危険(例えば暗刻スジ)とか、この辺のことを知ってるだけである程度ロン牌
は絞り込めると思いますよ。

でも相手の待ちを読む以前に大切なのは「自分の手が行けるか、行けないか」の
判断です。行けないと判断した時は変な未練を持たずに徹底的にオリる。逆に
行けると判断したら無筋でも勝負する。そういうメリハリが付けば、勝率は上がる
と思います。

回し打ちに関しては、雀頭が安牌であれば雀頭落とし、ってのが代表的ですかね。

514焼き鳥名無しさん:2006/12/30(土) 13:17:44 ID:???
>>512
最初はスジとか裏スジとか考えずに
すでに通った牌>>>>>字牌>一九>二〜八
くらいでいいよ。
あとは明らかに染めてるとか
最初から真ん中ばっか切ってるとかだったら
警戒すればいい。
515焼き鳥名無しさん:2006/12/30(土) 13:38:40 ID:2o/xSusC
<<513=514 ありがとうございます。514さんの言ってる事はわかるようになったんですが、147や369といった筋以外の筋とワンチャンス、暗コウ筋といったものがわからないので教えていただけるとありがたいです。なんども長文すみません。
516焼き鳥名無しさん:2006/12/30(土) 13:41:13 ID:2o/xSusC
アンカミスすいません
>>513=514です
517焼き鳥名無しさん:2006/12/30(土) 13:43:54 ID:???
>>510
一点読みじゃなくて 狙ってる役をまず推理する。
>西白9一
とか捨ててたらオーソドックスな平和・タンヤオ系なので まず両面待ちの可能性が高い、
で両面待ちだと仮定すれば 中筋は一応安全だと言える(遠い筋は別)。
これは安全そうな筋の読み方。

あと、手持ちの牌と河全体の牌の枚数を確認して壁かどうかも見る。
自分の手に 7が2枚 河に2枚、計4枚確認出来たら 他家に 67 78のメンツは存在しないので
両面待ちでの8と9は有り得ないと言える(シャボや単騎は別だが 上記の平和系とかよく判断してみる)

518焼き鳥名無しさん:2006/12/30(土) 13:48:32 ID:2o/xSusC
>>517
ありがとうございます。
役を推理するかぁ…なるほど。河の見方もそうやってみるんですね!
参考になります。ありがとうございます!
519焼き鳥名無しさん:2006/12/30(土) 13:48:47 ID:???
スジ以外のスジって裏スジとかそういうの?

裏スジ:カンチャンがリャンメンに変化する(例13 ツモ4 1切り→34)
     形から逆に考え、1を切っていると2-5が危険とかそういう読み。
無スジ:通っている牌のスジ以外の牌全部。
ワンチャンス:
例えば三が自分から3枚見えている場合、最後の三が相手の手にある確率は
低いと考え、二-五待ちの危険は低いとする読み。あんまし当てにならない。
暗刻スジ:
自分の手牌に2555などとある場合、25のスジが不足しているため、
その牌は危険であるという考え(最後まで入手できなかったスジ=待ちだから。)
520焼き鳥名無しさん:2006/12/30(土) 13:54:14 ID:???
>>515
暗刻筋ってのは
自分が 444と7とか持っていた場合に 他家が56のリャンメン待ちをずっと手に残した場合、
とうぜん4が入り難いので自然と最終的に7(4−7)待ちの可能性が高くなる。
もし仮に Aさんが4444と持ってて Bさんが7777と持ってた場合は
Cさん Dさんが 56のターツを残していた場合に当然ターツが伸びずに苦しんでいることになる。
要するに自分が牌を独占しすぎていると他家はそれだけ困っていると言う事。

ひいいの麻雀研究
http://www.ix3.jp/hiii/

ここの筋理論と壁理論が判り易いですよ
521焼き鳥名無しさん:2006/12/30(土) 14:09:13 ID:nyQUJhLE
今、一番活気がある(アクティブメンバー)が多いネット雀荘はどこですか?
522焼き鳥名無しさん:2006/12/30(土) 14:11:28 ID:???
>>519
3−03 筋理論
http://www.ix3.jp/hiii/02mahken/3-03suji.htm

ここが詳しいよ。

>裏スジ:カンチャンがリャンメンに変化する(例13 ツモ4 1切り→34)
>     形から逆に考え、1を切っていると2-5が危険とかそういう読み。
基本的に手作りの過程で出てくる捨て牌パターンだと考えていいよ。
44と持ってて3ツモ 4切りでも出るし、 344持越しの4切りそばテンも河から見れば同じ、
これは良く考えてみれば判るんだけど 序盤では出にくい。
序盤では 手作り以前に 完全不要牌>孤立牌>余剰牌の順番で処理していく、
オタ風とか使えない字牌をまず捨てて 次にメンツから浮いてる 端の牌を捨てていく。
このプロセスを経て ある程度手が整ってからメンツ整理を始める段階にパターンが出る訳だから、
裏スジやまたぎ筋とかは序盤を過ぎてからの出現の方が信頼度が高い。
同様に考えると リーチ付近でのそばテンも危険度はかなり高いのが判る。不用意に切るのは暴牌だよ
523513:2006/12/30(土) 14:27:34 ID:JsBX7kVu
>>510
河に特徴が出やすい手役は、一色手の他にチャンタ系、三色、七対子、一通、
国士などがあります。手役が読めればスジ引っかけへの振り込みも激減する
と思うので、興味があればどんな特徴が出るのか研究されるとよいと思います。
524焼き鳥名無しさん:2006/12/30(土) 14:39:57 ID:2o/xSusC
>>519=520=522=523 皆さん丁寧にありがとうございます!
暗刻スジってそゆことかぁ!カベとか打ち方の基本的なアドバイスありがとうございます。あとそばテンというのは例えば233持ちの3切り14待ちってことでいいんでしょうか?
麻雀弱くていつもカモられてるんですが、なんとか勝ちたいんでアドバイスを参考にしてがんばります!
525焼き鳥名無しさん:2006/12/30(土) 14:53:45 ID:???
>>524
・2000点以下の手ではつっぱらない。(糞リーチを掛けない、リーチに向かわない)
・ドラや赤を大切にする(切れないならいっそ抱え込んだまま降りる)
・他家リーチ初っ端には現物切り(大物手以外では暴牌切らない できるだけ廻す)

これだけでも負けは減るよ