【良品・粗悪品】麻雀牌の品質はどうよ?3箱目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焼き鳥名無しさん
麻雀牌の品質、買ってしまった粗悪品について
そもそも高級品と安物はどう違うか話し合うスレです。
手打ち卓などの話題も取り扱っております。

荒らしは放置でお願いします。

前スレ
【良品・粗悪品】麻雀牌の品質はどうよ?2箱目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1143348582/
2焼き鳥名無しさん:2006/08/15(火) 21:57:45 ID:???
【麻雀牌販売店リンク集】

●市川屋
ttp://www.1kawaya.com/mjtop/index-m.html
透明牌などのプレミア牌が見ているだけでおもしろい.
アール牌『蘇州』,『水滸伝牌』『天元牌』など.

●【楽天市場】株式会社北海方円堂
ttp://www.rakuten.co.jp/h-kitami/508024/522493/
「特別奉仕価格」と銘打って,他店より安く販売している.
『天山』『法悦』『フリテン君』など

●【楽天市場】麻雀堂
ttp://www.rakuten.co.jp/mahjondo/
品揃え,価格ともにまあまあ.説明はあまり詳しくない.
『天山』『法悦』もあるが,標準価格のまま.

●【楽天市場】ジョイス
ttp://www.rakuten.co.jp/joys/435467/464379/
オリジナルの『フラット牌』や自動卓用牌『ドームパイ』が目を引く.
全自動卓も置いている .

●ミズノ丸一
ttp://www5.ocn.ne.jp/~mizuno/shouhin.htm
『天山』『法悦』『スーパーヅガン牌デラックス』など.
ここがオリジナル??
説明は微妙なところがなされていなかったり・・.
3焼き鳥名無しさん:2006/08/15(火) 21:58:28 ID:???
●ビーサイト
ttp://www.be-s.co.jp/Mah-jong/Top.html
非常に重い高級牌『麻雀牌WLS』(他店では『吉宗』とも)がある.

●大面商会
ttp://www.yu-daimen.jp/daimen_hp/teuti_pai.htm
他店には無い『大面 天和』『大面 星』が魅力的.
どちらも字体が力強く,『大面 星』は付属牌が多い.

●【楽天市場】囲碁ラボJAPAN
ttp://www.rakuten.co.jp/igolabo/470371/470604/
なんとも言えない.説明も詳しくない.

●アルバンのお買い得コーナー
ttp://www.alban.co.jp/shoping/okaidoku_shop.html
『星』が『パステルワイド牌』と言う名前で,また『蘇州』も販売されており,
どちらも破格!
破格すぎて粗悪品のにおいがする...と思ってメールしたら,
どちらも1〜2g軽いものだった・・・.

4焼き鳥名無しさん:2006/08/15(火) 22:00:43 ID:???
>>1 乙。
5焼き鳥名無しさん:2006/08/15(火) 22:55:40 ID:kgZvijhm
>>1 サンクス

前スレ>>994
カキヌマの牌は触ったことないが、
軽いといってもアクリル製ほど
軽くないと思うよ。
自動卓の牌ならある程度重みもあるはずだし、
粗悪品ではないし。
6焼き鳥名無しさん:2006/08/16(水) 05:34:31 ID:???
俺の部屋の奥から麻王印ってところの象牙っぽい麻雀牌が発掘されたんだが…
これは上くらいかな…
7焼き鳥名無しさん:2006/08/16(水) 07:32:11 ID:7IwHovCa
>>7 上のほうだと思う。
今麻王印の牌ってヤフオクあたりでしか
見られなくなってるし。
状態さえ良ければいいと思うんだが。
漏れも昔麻王印の牌持ってた。
背がコバルトブルーの蘇州牌だったが、材質が
ユリアではなくメラミン樹脂。
フォントとかは特に不満はなかったが、すこし
積みづらかった印象がある。
ちなみに持ってた牌はコレ。
画像が小さくてわかりにくいが。

http://image.www.rakuten.co.jp/joys/img1022323532.jpeg
8焼き鳥名無しさん:2006/08/16(水) 09:06:41 ID:???
メラミン系って記載たまに見かけるがユリアと比べて具体的にどう違うの?
9焼き鳥名無しさん:2006/08/16(水) 13:14:06 ID:dUNasqXk
メラミンはユリアとアクリルの中間。 重さはいいが、材質が少しやわらかい。 だから傷がつきやすい。 利点をあえていうなら、彫りがユリアとひけをとらないこと。
10焼き鳥名無しさん:2006/08/17(木) 15:11:12 ID:Shy/Bray
東京麻雀株式会社はもう倒産したの? 麻雀牌を製造してる工場って 少ないよね。 昔はけっこう多かった はずなのに。
11焼き鳥名無しさん:2006/08/17(木) 19:44:24 ID:???
市川屋の裏技にある
・運が良いと、市川屋からの郵便物にイーソーの切手が貼ってある
って単に100円切手のことでしょ。

・図柄の色がくすんできたら、色の入れ直しができる(+\4900〜)
これは自動卓所有の俺にとっては魅力だ。
12焼き鳥名無しさん:2006/08/17(木) 19:51:09 ID:/VNC524q
方円堂のこのカラー点棒3万点ずつ色分けされててちょっとかわりものだと思う。
http://www.rakuten.co.jp/h-kitami/508024/559939/554960/

実際買って箱点者に借りてる分だけの赤点棒入れたりしてる。

出来は悪かったけど。修正液でちまちま修正…。
1312:2006/08/17(木) 20:38:46 ID:???
点棒にも目を向けてみましょうよ。
牌はよくても点棒の彫りがズレてたり、色がちゃんと入ってないとか結構ある。
特に100点棒の出来が悪いものが多い。

全スレで三千院買った人いましたよね、点棒はきれいですか?
14焼き鳥名無しさん:2006/08/18(金) 10:09:25 ID:4DTebXh6
>>12 
方円堂の4色の色分け点棒はあまり意味がないと
思う。
半荘終わって点棒を再度振り分けるのはラク
かも知れないけど、自分がアガった時に他者から点棒を
もらったら、色とりどりの点棒をもらうことになる。
そしたら自分の点箱がカラフルになりすぎて、なんか
違和感覚える。それに持ち点数える時間違えそうだな。
普通のカラー点棒なら問題なく使えるはず。

>>13 
点棒の質も牌のセット価格に比例するんじゃないかな。
安物は所詮安物。
15焼き鳥名無しさん:2006/08/18(金) 11:03:59 ID:???
前スレの最後のほうで3千院買った者です。
とりあえず感想としてはかなり良いです。
前に使ってたのがジャンクマット牌ってのもあるかもしれませんが
プラスチックから石(重い陶器?)になったような感じです。
大き目の牌らしいですが、使ってみると
そんなに大きな感じはせず丁度いい感じです。
彫刻も綺麗で色も細かいとこまでちゃんと入ってます。

気になった点は
彫刻が微妙に中心からずれてる?牌がありました。
説明が難しいのですが、例えば4ソウや8ピンは
立てたとき上から見ても下から見てもまったく同じですよね。
この彫刻が微妙に右(左)に寄ってるんです
まあ、よく見ないとわからない微妙なズレなんですが少し気になったので。

テンボウは結構雑な作りでした。
色が入ってなかったり、はみ出してたり、、、

全体的に見て私は買って損したとは思っていませんが
この牌に値段分の価値があるかは、判断できません。
(他がジャンクマットしか使ったこと無いので、、、)ごめんなさい。

あと、帰省してて感想が遅れてすんませんです。
あ、配送ははやかったですよ。
注文した次の日に配送メール→3日目に届きました。
1612:2006/08/18(金) 11:25:31 ID:???
やっぱ点棒は雑に扱われるのか?
きれいな点棒が欲しく感じるこの頃です。
17焼き鳥名無しさん:2006/08/18(金) 12:38:49 ID:awQhEB7J
焼鳥マークが欲しいんですが( ・ω・)
18焼き鳥名無しさん:2006/08/18(金) 12:54:21 ID:eno1vaVY
じゃんぱいってどこに売ってる?
19焼き鳥名無しさん:2006/08/18(金) 19:21:04 ID:???
>>15
うちの自動卓の牌は三千院と同じフォントです。1ソウが微妙に違うだけ。
じっくり見てると6ソウとか9ソウとか微妙に彫りが横にずれているのがありました。
9ピンは全部ずれてました。
でも15年間気が付かなかったんだからたいしたこと無いってことだ。
20焼き鳥名無しさん:2006/08/19(土) 00:07:42 ID:???
自動卓の牌でもずれてるのか
みんな結構ずれてるんだな

ちなみに俺が買った蘇州2は、ずれてるのはなかったが、
昔からもってる竹牌はそういえば少しずれするかも
21焼き鳥名無しさん:2006/08/19(土) 02:07:21 ID:???
全自動麻雀卓がほしい。手積みなんて時代遅れ。
牌マニアのアホどもよ、牌に金かけるのやめて、貯金して自動卓買えよ!
22焼き鳥名無しさん:2006/08/19(土) 02:22:55 ID:znY2B9RQ
>>21
お金の準備ができてもスペースの確保が
難しいから買わないだけ。
立卓プラス椅子なら少なくとも240a四方の
スペースが必要だぞ。
広い部屋を用意すればいいということだけではない。
最低でも40kg-50kgある卓を簡単に
持ち運んだり移動させたりできるのか?
故障したら自分で修理できるのか?
電器屋さんに頼んでも直してくれないぞ。
もし使わなくなったらどうするつもり?
ヤフオクで売る?お金払って業者に引き取ってもらう?
いずれにせよ買った後のほうが扱いが大変なんだぞ、自動卓は。

23焼き鳥名無しさん:2006/08/19(土) 13:30:23 ID:???
>>22
>お金の準備ができてもスペースの確保が
>難しいから買わないだけ。
よっぽど狭い家に住んでんだな・・・
麻雀好きなら専用部屋ぐらい用意しろや!
>故障したら自分で修理できるのか?
あほか!購入するからには最低限のメンテぐらいするだろ!
自分でできなくても、購入した店が出張メンテサービスとかやってるわ、ボケ。
>もし使わなくなったらどうするつもり?
はぁ??氏ね!
24焼き鳥名無しさん:2006/08/19(土) 15:46:39 ID:znY2B9RQ
>>23
よっぽど自動卓が好きなんだな、コイツw

>麻雀好きなら専用部屋くらい用意しろや!
>出張メンテサービスとかやってるわ、ボケ。

自動卓好きな人は新スレでも立てたらいい。

まあいいや。
なんとでも言ってくれ、煽るつもりもないから。
放置放置。
25焼き鳥名無しさん:2006/08/20(日) 22:00:37 ID:Llozuk05
【マンモス】極東ロシアのマンモス採掘ビジネス 牙や骨の多くは中国で加工され“麻雀牌”に 温暖化で出土しやすくなった?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156078381/
26焼き鳥名無しさん:2006/08/21(月) 07:49:56 ID:O/lMhfx1
↑の記事読んだが、象牙牌に馴染みが 深い人ってどれくらいいる? 少なくとも漏れはユリアと竹牌しか使わないが。
27焼き鳥名無しさん:2006/08/23(水) 01:43:38 ID:zLBd7GMs
正直象牙牌でなくてもいいと思う。
風情を楽しむならそれでいいが、
あえて象牙を選ぶ必要性はないかな。
竹牌も同様。
せっかく質感のあるユリア樹脂がたくさん
あるんだから、竹牌を日常的に使うことは
ないな。
まあ好みの問題だから。
28焼き鳥名無しさん:2006/08/24(木) 21:48:15 ID:CwSPNqpO
麻雀卓でヤフオクとかいろんなところで
座卓卍」って売ってるよな。
あれ持ってる人いる?
いかにも重そうで使い勝手も良くなさそうなんだけど。
それなら点箱はついてないが、座卓X(エックス)の
方がまだマシだとおもうんだが。
29焼き鳥名無しさん:2006/08/25(金) 01:08:34 ID:NWhpHEPq
Xはぐらつきそうな気がするなあ。
見た事もないけど。
重い物って、その重さのおかげで安定するからね。
30焼き鳥名無しさん:2006/08/25(金) 01:29:59 ID:0T55tbLD
でもいざ持ち運ぶときに重いってのは
正直疲れる。
10kg程度ならなんとかなるが、それ以上
となると腰にくるよなw
卍もXも枠って取り外せないの?
マット交換したいときとかは取り外せたほうが
いいと思う。
現に漏れは枠が取り外せるタイプ持ってる。
持ち運びとかするときに、枠を持って持ち上げると
枠が外れるので枠と卓本体別々に運ぶ。
ちと面倒だが。
31焼き鳥名無しさん:2006/08/27(日) 16:17:34 ID:oYPfyCEb
みんな牌をどうやって保存してる?
漏れは暇なときは牌を触るようにしてるから、
いつでも取り出せるように、牌専用の段ケースに
入れてケースにはあまりしまわないようにしてるんだが。
32焼き鳥名無しさん:2006/08/27(日) 20:51:35 ID:???
大抵1組の牌はコタツ板の上にケースに入れない状態で置いてある。
それ以外の牌はケースに入れ適当な所へ積み上げてある。
33焼き鳥名無しさん:2006/08/28(月) 15:42:28 ID:mOHHjOp+
卓に広げたままでもいいんだが、
使い終わったらなるべくしまうようにしてる。
紛失したりするとイヤだし…。
1個でもなくなってたら必死で探すw
1個だけないためにセットすべてが無駄になるのが
イヤだし。
34焼き鳥名無しさん:2006/08/28(月) 16:17:03 ID:???
メンツが解散するたびにちゃんと箱に収納してるよ
無くなったらそのとき気づくし、100点棒とかもよく無くされるので数える
35焼き鳥名無しさん:2006/08/28(月) 23:21:48 ID:mOHHjOp+
収納するときに他の3人にも手伝ってもらう
こともできるが、どうせ後で牌磨きするから
牌の個数がすべて揃ってればそのままでも
全然かまわない。

>>34
点棒が1本なくなってもサイコロだけはなぜか
紛失したことない。
なんか不思議。
36焼き鳥名無しさん:2006/08/29(火) 01:22:00 ID:YIDnz6YY
俺は100点棒なくしまくりだ。
爪楊枝とかで代用してる。
正直、やってて情けない。
37焼き鳥名無しさん:2006/08/29(火) 02:53:55 ID:???
>>36
ヤフオクで点棒のばら売りあるよ。
緑の点棒使えば500点棒に出来るしいいと思うよ。
3837:2006/08/29(火) 03:03:16 ID:???
今ヤフオク見たらなかった。
俺は1本30円で5本ぐらい買った。
割に合わないからやめたのかも。
39焼き鳥名無しさん:2006/08/29(火) 03:45:18 ID:???
送料とか考えたら普通に津村とかで
点棒セット買ったほうがいいんじゃね?
40焼き鳥名無しさん:2006/08/29(火) 08:35:08 ID:???
ハンズにもあるよ
41焼き鳥名無しさん:2006/08/29(火) 10:54:10 ID:???
100均にもバラじゃないけどあるよ
かなりちいちゃいけどね
42焼き鳥名無しさん:2006/08/29(火) 12:22:17 ID:vd3QU/ei
家にある牌が古い竹牌だからガン牌まみれなんで新調したいのだが
ユリアで積みやすい為のアールついてる牌の定番って何?
43焼き鳥名無しさん:2006/08/29(火) 12:23:16 ID:???
黒蘇州。
44焼き鳥名無しさん:2006/08/29(火) 14:39:40 ID:5IJVlLXz
>>42 
ファミリー牌L
若干軽いからイヤって言う人もいるみたいだが、
品質的には問題なし。
45焼き鳥名無しさん:2006/08/29(火) 15:10:21 ID:???
品質のいい牌や手積みの卓ってそこらの店に売ってないのかな?
俺いつも牌はドンキで買ってるけど、もっとちゃんとした牌がほしい。
46焼き鳥名無しさん:2006/08/29(火) 16:44:14 ID:YIDnz6YY
>38
情報サンクス。でも高いな。

>39-41
数本足りないだけでワンセット買うのもねえ・・・。
47焼き鳥名無しさん:2006/08/29(火) 18:02:18 ID:???
>>43-44
情報サンクス、見てみるよ。

>>46
一本あたりの値段考えればお得かと。最中になくしても続投できるし。
俺の連れもよく百点棒なくすから、百点棒だけのセット買ってたよ。
いつ何度でもなくすのが百点棒orz
4837:2006/08/29(火) 22:06:43 ID:???
>>39
いや送料は120円だったので高い買い物だとは思ってない。
49焼き鳥名無しさん:2006/08/29(火) 22:27:24 ID:5IJVlLXz
>>47
百点棒だけのセットってあるの?
珍しいね。

点棒セット一式を予備で揃えておくと
いいかもね。
なくしたらそこから補充するようなかたちで。
1本なくしたから1本買いなおすのも面倒だしね。
50焼き鳥名無しさん:2006/08/30(水) 19:13:54 ID:???
点棒なくしたら犯人が買ってくること。犯人探しは難しいけど。
51焼き鳥名無しさん:2006/08/30(水) 20:08:58 ID:???
手積み卓使ってる人いる?
点棒しまう引き出しとかついてるやつ。

オヌヌメがあったら教えて下さい。
52焼き鳥名無しさん:2006/08/30(水) 21:03:20 ID:???
>>51
使ってはないけど大創の卓が安くて良さそう。サイズも丁度良い。
しかし、木製枠というのが良いのか悪いのか判断が付かない。
53焼き鳥名無しさん:2006/08/30(水) 21:38:38 ID:owr3b6mx
>>51 手積み卓(座卓)の引き出し付持ってるよ。
オススメってのはあまりないけど、木枠は乱暴に
扱わないほうがいいよ。簡単にキズが入って
見た目も悪くなる。できればマット交換も考慮して
枠が取り外せるタイプがいいと思う。
ただ持ち運び時には注意。

http://www.245.co.jp/detail.cgi?NUM=0201
あえてオススメなら↑かな。
54焼き鳥名無しさん:2006/08/30(水) 21:58:36 ID:???
>>53
これってXですか?
携帯からでよく見れなかったですorz
Xなら携帯通販サイトとかで安いから気になってたんですけど
写真見る限り引き出しなさそうで…携帯サイトは説明も適当orz
55焼き鳥名無しさん:2006/08/31(木) 00:38:13 ID:???
手打ち卓用のマットでグレーのマット欲しいんだけど
売ってるところ知ってる人いますか?
56焼き鳥名無しさん:2006/08/31(木) 13:42:27 ID:d7kGa+Mi
>>54
Xじゃないよ。
Xは点棒入れる引き出しはついてない。

>>55 
漏れも一回グレーのマットの件で某店に
問い合わせたことあるが、どうやら取り扱い
してないらしい。
自動卓(センチュリー)用ならグレーはあるが、
切り込み加工してあるものしか市販されてないかも。
どうしてもっていうなら、加工前のものを手に
入れるしかない。
諦めずいろいろあたってみれば?
57焼き鳥名無しさん:2006/08/31(木) 23:20:50 ID:2p0BKp4e
ミズノ丸一って有名みたいだけど、実際に牌の品質ってどうなの?
58焼き鳥名無しさん:2006/09/01(金) 00:20:51 ID:HpA81XJi
>>57
個人的にはキライじゃない。
重さバランスともにいいよ。
品数(フォントの種類含め)も多いほう
だと思うし、買って損はないでしょ。
ただ背青が「玄海」しかないのが残念かな。
59焼き鳥名無しさん:2006/09/01(金) 00:38:11 ID:???
背だけ黒い牌が気になっているのですが、目は疲れませんか?
よく行く雀荘が黄←→青の自動卓なのですが、徹マンしてると
青牌が上がって来た時に欝陶しく感じます。個人的に。
明るい色だから目に痛いのか、濃い色が疲れさせるのか判断に
困っています。

黄色は無難すぎて敬遠してます。
せっかく買うならちょっと面白い牌が欲しいけど、安くはないから
無難に行くべきか悩んでます。
60焼き鳥名無しさん:2006/09/01(金) 02:07:44 ID:???
ヒビ割れている牌を見かけると、大抵ミズノ丸一製なのだが。
耐久性がない様な気がする。
61焼き鳥名無しさん:2006/09/01(金) 08:56:34 ID:???
逆にミズノ丸一以外に有名なメーカーって今有る?

62焼き鳥名無しさん:2006/09/01(金) 11:40:44 ID:HpA81XJi
>>59 
背黒牌で目が疲れたことないよ。
むしろ手垢と細かい線キズが気になるだけ。
>>61
麻雀牌だけを取り扱ってる会社って
ホント少ないんだよな。収益もあがらんのかな。
まともにやってるのってミズノ丸一だけでしょ。
あとは全自動卓専門の会社がオマケで載せてる程度。
6362:2006/09/01(金) 12:22:59 ID:???
>>64
その発想はなかった。
黒練り牌で印南ガン牌ってのがあったのを思い出した。
やっぱり黄色にしとくか。
6463:2006/09/01(金) 12:25:22 ID:???
ミスった…
俺は>>59>>63>>62へのレス
65焼き鳥名無しさん:2006/09/01(金) 15:34:42 ID:???
アニメのアカギやゲームなんかで見かける、索子・發が緑色をしたものが欲しいんですが
実際にはあまり売られていないんでしょうか?
黒牌や鷲巣牌では緑色でも普通の牌だとみんな黒いのばかりで…
66焼き鳥名無しさん:2006/09/01(金) 15:50:40 ID:???
鮮やかな緑は少ないかもしれんが大抵濃い目の緑だぞ
安い牌ほど緑が黒になってる傾向があるような気がするが

ttp://www.gorakudo.co.jp/ma-jyanpai/pai1.htm
ttp://1kawaya.com/mj/index2.html

ほとんど緑じゃないか?
67焼き鳥名無しさん:2006/09/01(金) 15:58:03 ID:???
全自動卓用の牌にはちゃんと色分けされたものが多い気がするな
>>66の下のURLの店は注文時に表面のカラー指定できる牌もあるようだからそこで頼んでみるとかもアリかもね
6865:2006/09/01(金) 16:06:34 ID:???
>>66
>鮮やかな緑は少ないかもしれんが大抵濃い目の緑だぞ
そうでしたか…
ネット通販だと画像が小さかったり粗かったりで判別しにくいですね
 
>>67
色指定できる牌ってどれも1万以上なのねorz
ちょっとネットを離れて自分の足で探してみることにします
ありがとうございますた
69焼き鳥名無しさん:2006/09/01(金) 16:45:02 ID:???
牌だけのコストパフォーマンスが一番高いのはファミリー牌Lだと思うから
アール牌が嫌じゃなければおすすめだよ
70焼き鳥名無しさん:2006/09/01(金) 23:53:59 ID:???
ファミリー業者うざいなw

オレの持っている黒はキズがとくに目立つというとこは無いけどな
黒より赤が目立ちそうな記がする
71焼き鳥名無しさん:2006/09/01(金) 23:57:02 ID:???
ファミリー牌Lって製造メーカーどこ?
72焼き鳥名無しさん:2006/09/02(土) 00:00:38 ID:???
プッシュされすぎな感はあるけど
アールでそこそこの品質で5000円ちょいは安いだろ
73焼き鳥名無しさん:2006/09/02(土) 00:00:51 ID:HpA81XJi
>>63
無難に黄色でもいいけど、緑とかバイオレット
とかはキズとか手垢は気にならない。
ちなみにバイオレットはこれのこと↓
http://www.utsubo.jp/lists/image/title_shousai.gif

>>68
發とかソウズの濃い緑って遠目でみると
やっぱ黒に見えちゃうんだよな。
ミズノ丸一の牌は發やソウズが黒色の
ものもある。「玄海」がそうだと思う。
黒というか少し青がかった色だね。
74焼き鳥名無しさん:2006/09/02(土) 00:07:58 ID:nK1x/BGf
>>73
http://www.utsubo.jp/lists/each.php?t=t1006&no=8
アドレス違ってた。
ディスカウントショップうつぼのサイトね。
75焼き鳥名無しさん:2006/09/02(土) 01:12:20 ID:???
ファミリー牌Lって雀豪3と同じ重さ、サイズの牌?
76焼き鳥名無しさん:2006/09/02(土) 10:15:06 ID:???
ドンキで定価15000円の国産牌が4999円で売ってたんだが、これはどうなの?
77焼き鳥名無しさん:2006/09/02(土) 10:43:32 ID:???
>>76
通販見ればわかるけど、3割で売られてるは結構普通。
定価=メーカー“希望”小売価格であって卸値に比例しない。
例えば500円のコストで作った商品を5000円で売ったとしても
それはそれでありえる話。
78焼き鳥名無しさん:2006/09/02(土) 10:45:43 ID:???
そうかぁ…てことは品質的にはあんまり良くないってことかな?
79焼き鳥名無しさん:2006/09/02(土) 12:09:30 ID:???
値段なりだよ。
長く使いたいなら売価で8000はするの買った方が良いよ。
80焼き鳥名無しさん:2006/09/02(土) 14:40:03 ID:nK1x/BGf
ドンキで売ってる牌ってアクリル製
ばっかだな。
まあ安いのがウリのお店だから仕方ないか。
特にサイズが大きめの牌の出来映えなんか
ひどいもんだ。
やっぱ>>79の言うとおり、8000-10000円のものを
チョイスしたほうがいいな。
値段が高いに越したことはないが、某店のように
20000-30000円となると行き過ぎだけど。
81焼き鳥名無しさん:2006/09/02(土) 19:09:00 ID:???
長く使って良い牌となると八千〜一万ですね
82焼き鳥名無しさん:2006/09/02(土) 20:42:50 ID:???
値段で良し悪しは決まらないよ

ユリアなら大抵大丈夫だと思うが
アクリルは最悪だからやめとけ
83焼き鳥名無しさん:2006/09/02(土) 21:08:40 ID:???
ユリア樹脂で8K〜なら凄いハズレはないな。特にはじめてなら。
アレだよ、ここのスレはこだわり派が多いからさ。
一般的には十分良質だよ。
使ってて、こだわりとか出だしたらまた探せばイインダヨ!
色・フォント・サイズ・重量にこだわりが出てくるから、
物差しになる標準的な牌を使わない事には選べないしね。
84焼き鳥名無しさん:2006/09/03(日) 00:00:01 ID:fJ0VaKMx
初めて買う牌が竹牌の人って滅多に
いないよね。
漏れは自分で初めて買った牌は
廉価版のユリア樹脂製。6000円くらいだったかな。
でも生まれて初めて触った牌は親父が持ってた竹牌。
20年以上も前の話だから、どんな感触だったかは
覚えてないけど。
85焼き鳥名無しさん:2006/09/03(日) 00:17:25 ID:???
俺が始めて触った牌はユリア樹脂だなぁ。兄弟多かったから
子供に麻雀覚えさせて家族麻雀したかった親父が買ってきた。
結局姉と妹がやりたがる筈なく計画は失敗した訳だが。

その時はポン、チー、リーチのみ覚えた…懐かしい。
ちゃんと麻雀覚えたのは高校時代だから、親父とは卓を囲まず…
86焼き鳥名無しさん:2006/09/03(日) 00:38:16 ID:???
1万円前後のマージャン牌ってピンキリな希ガス。
2万前後だせば間違いないんだろうな。
そんなオレは、オヤジの竹牌だったりして(ワラ
87焼き鳥名無しさん:2006/09/03(日) 01:12:17 ID:???
透明牌買った人いらっしゃる?
アカギ読んだらちょっと興味がでてきたんだが…
88焼き鳥名無しさん:2006/09/03(日) 02:09:45 ID:???
>>87
ちょっと興味あるくらいなら止めとけ。
どーしてもやりたいなり専用卓を自作の上でお買い求め下さい。
89焼き鳥名無しさん:2006/09/03(日) 02:44:27 ID:???
20年ぐらい前にホームセンターで4000円ぐらいで買った牌で問題ないのはアタリをつかんだのか。
今は自動卓なんでそこそこの物を使ってる。
死んだじーさんの竹牌2種類欲しかったなー。家壊すときに捨てられたんだろうな。
物を整理するときに俺も呼んで欲しかった。

>透明牌
1,2回やって、結局普通の麻雀に戻ると思う。コレクションなら何も言わないが。
90焼き鳥名無しさん:2006/09/03(日) 07:39:18 ID:???
あまり関係ないけど
透明牌の説明に「鷲巣様がアカギを倒すために作った」なんて書いてるとこが多いのはなんでだろうな
91焼き鳥名無しさん:2006/09/03(日) 07:41:20 ID:???
鷲巣が若者が死に行く様を楽しむために作っただけなのになぁ
92焼き鳥名無しさん:2006/09/03(日) 12:26:23 ID:???
元は金賭けてたんだけどね
93焼き鳥名無しさん:2006/09/03(日) 14:55:56 ID:fJ0VaKMx
>>88
禿同。
飽きるなら買わないほうがいい。
最終的に邪魔になるだけ。
自作で卓まで作っちゃう人いるみたいだな。
違う意味でリスペクトw
94焼き鳥名無しさん:2006/09/03(日) 15:04:54 ID:???
障ってみたいだけなら100円ぐらいのやつにしとけ
牌の大きさもまともに揃ってないけど
95焼き鳥名無しさん:2006/09/03(日) 20:53:28 ID:???
「玄海」買おうと思ってるんだけど、このスレ的にはどうですか?
96焼き鳥名無しさん:2006/09/03(日) 21:17:25 ID:???
100円の牌なんてないだろw
97焼き鳥名無しさん:2006/09/03(日) 21:48:15 ID:fJ0VaKMx
>>95 
玄海はいいと思うよ。
コレといって大きな特徴もないが、
買わなきゃ良かったとかいうことはない。
ただケースがビニール製なので、それで
良ければ十分使える。
ただ背色が緑と書いてあるものは、
正確に言うと緑ではない。
詳細は囲碁ラボのサイトで参照してみると
いい。
98焼き鳥名無しさん:2006/09/03(日) 22:25:14 ID:???
玄海って噛み合わせはどうなってる?
99焼き鳥名無しさん:2006/09/04(月) 02:28:34 ID:W32DLCID
>>98
角ばった噛み合わせではなく、アーチを
描いたような感じ。
http://www.igolabo.com/file/14/4104-1.jpg
100焼き鳥名無しさん:2006/09/05(火) 11:21:02 ID:???
ソーズのフォントだけど、2,4,5,6,8,9の上下があるとないやつとないやつ
みなさんどっちが好きですか?
俺は自分の手牌の上下きちんとしてしまうので上下のあるソーズはくるくる
するのが多くてあまり好きじゃないです。それで相手に手牌読まれそうだし。
101焼き鳥名無しさん:2006/09/05(火) 12:27:55 ID:???
俺は上下揃えないし、揃ってない方が好きだから上下あるフォントが好き。
102焼き鳥名無しさん:2006/09/05(火) 13:56:38 ID:oamJudN+
>>200 ソーズのフォントもいろいろあるよな。
あんまりソーズの上下対称・非対称って意識したことないな。
打ってるときはたとえ上下逆さであっても全然お構いなし。
漏れはソーズに関しては揃ってなくてもおk。

103焼き鳥名無しさん:2006/09/05(火) 13:57:35 ID:oamJudN+
>>102 
アンカー思いきり間違えた。スマソ。

>>100 ね。
10495:2006/09/06(水) 00:00:29 ID:???
>>97
情報サンキューです。値段も手ごろなんでたぶん買うと思います。
105焼き鳥名無しさん:2006/09/06(水) 10:43:45 ID:???
市川屋のみさきって牌はどうでしょうか?
持っていらっしゃる方いませんか?
レトロなフォントとスタンダードな組み合わせ、赤牌のデザインのシンプルさに惹かれます。
106焼き鳥名無しさん:2006/09/06(水) 22:14:14 ID:???
>>105
みさきのフォント比較的好きだ。特に一筒がいいな。
ttp://www.1kawaya.com/mj/linkgraph/misaki01.jpg

この一筒はなんか嫌い。
ttp://www.1kawaya.com/mj/linkgraph/tenpo01.jpg
107焼き鳥名無しさん:2006/09/06(水) 22:50:00 ID:4gHmRsA5
>>106 
ttp://www.1kawaya.com/mj/linkgraph/tenpo01.jpg
↑のタイプの1ピンは大文字牌に多いタイプだな。
ていうかこれアクリル牌でしょ?
彫りが汚いな、やっぱ。
みさきはミズノ丸一の玄海の1ピンと同じ。
廉価牌にもこのタイプはおおいよね。


108焼き鳥名無しさん:2006/09/07(木) 00:18:25 ID:???
>ttp://www.1kawaya.com/mj/linkgraph/tenpo01.jpg
アカギに出てくるのもこのタイプのイーピンだね
でもなんだか俺も好きじゃないな
109焼き鳥名無しさん:2006/09/07(木) 10:27:14 ID:???
アクリルは絶対にやめたほうがいい
110焼き鳥名無しさん:2006/09/07(木) 10:31:50 ID:???
アクリルとかそういうのわからんのですが・・・使っててどう違いますか?
111焼き鳥名無しさん:2006/09/07(木) 11:46:31 ID:???
アクリルは軽すぎ・すべる・刻印が崩れていやすいの三点悪です。
112焼き鳥名無しさん:2006/09/07(木) 15:23:50 ID:VOg3tfTR
アクリル牌なんてここ何年も触ってない。
アクリル牌はヘンなニオイするよな。
プラスチックが焼けたにおいというか、なんというか…。

113焼き鳥名無しさん:2006/09/08(金) 14:53:59 ID:sHgRjssW
1ピンの話が出てるみたいだが、ミズノ丸一の
1ソウはみんな好きか?
たしか2種類あったよな。横向きと岩の上に鳥が乗ってるヤツ。
漏れは正面向き1ソウがすきだな。
廉価版の1ソウはキライ。なんか特徴なさすぎ。
かといって市川屋のコンピューター処理したデザインは鶴みたいで
イマイチ。
114焼き鳥名無しさん:2006/09/09(土) 16:41:00 ID:uFrvRORB
リサイクルショップに麻王印とかいてある背黒の牌が売ってたんだが、結構珍しい?買いかな?
115焼き鳥名無しさん:2006/09/09(土) 23:21:09 ID:aBmAan8C
>>114 
麻王印か。最近見かけなくなったね。
アール牌?
状態がよくてユリア樹脂なら買いだと思う。
ただ引っかかるのは積み上げたときのバランスだけ。
しなりが少なければ当たり。大きくしなるのはハズレ。
116焼き鳥名無しさん:2006/09/09(土) 23:22:02 ID:???
一ソウは色々あるなー。
>>113が好きなのはこれか?
ttp://www.1kawaya.com/mj/linkgraph/soshu11.jpg

ミズノ丸一のHP見たけど拡大写真でもよく分からなかった。

俺の使ってるのは廉価版系のだと思うけど微妙に違っててそれなりに可もなく不可もなくってとこか。
同じデザインの牌見かけないんだよな。

市川屋の新しいデザインってのは確かに鶴みたいだな。あれは俺も好きになれないな。
117焼き鳥名無しさん:2006/09/10(日) 11:20:49 ID:UH+sK3l5
>>116
113です。
そうそう。この1ソウが1番イイと思ってる。
羽の真ん中のオレンジ蛍光塗料は別にあってもなくても
いいんだが。
ちなみにミズノ丸一の1ソウで多いのはコレ↓
http://www.1kawaya.com/mj/sgraph/ayumi01s.jpg
118焼き鳥名無しさん:2006/09/12(火) 00:34:11 ID:???
>>117
橙色が目が疲れそう。
色変えたらまぁ良くもなく悪くもなくってとこか?
119焼き鳥名無しさん:2006/09/12(火) 00:36:45 ID:ps/sH60k
追加
なんか孔雀みたい。
俺は昔からの一ソウでべつに問題ない。
120焼き鳥名無しさん:2006/09/12(火) 15:12:09 ID:PvKm55M8
>>118 
一見橙色は目に悪そうだが、使ってれば
慣れる。「こんなもんか」みたいな感じで。
ミズノ丸一や廉価版に限らず、いろんなデザインあるな。
パイの名前はわからんが、目つきのコワい1ソウもある。
竹牌に多いかもしれない。
121焼き鳥名無しさん:2006/09/12(火) 20:52:25 ID:???
2万くらいで道具揃えたいんだけど、品質は期待できない?
引き出しありの卓と牌。

卓が高いから2万じゃ無理か?
122焼き鳥名無しさん:2006/09/12(火) 21:25:27 ID:???
>>116
いいなーその1ソウ
123焼き鳥名無しさん:2006/09/12(火) 21:29:31 ID:???
>>121
卓さえ1万位で買えれば牌はそこそこの物が買えるはず。
8千円前後の牌は欲しいところだが。
ネットで注文するなら送料とかも考えて同じ店で買うのが良いと思う。
124焼き鳥名無しさん:2006/09/12(火) 22:57:27 ID:PvKm55M8
>>123
そうだな。
最近セットで売る店も多いし。
座卓Xは引き出しがないのが難点だけど、
1万円以下の引き出し付卓もあるかもしれない。
牌も8000円のものを揃えられたとして、
送料込み20000円てとこか。
立卓だとムリだな。椅子も用意しないといけないから。
125焼き鳥名無しさん:2006/09/12(火) 23:40:58 ID:nOYtlJLb
「大文字」&「アール」&「Lサイズ」&「背赤」の牌ってどこかにないかな?
126焼き鳥名無しさん:2006/09/12(火) 23:48:05 ID:qZ9lAYb2
いくらなら買う?
127焼き鳥名無しさん:2006/09/13(水) 00:16:16 ID:3qtnYZiZ
10000円以下
128焼き鳥名無しさん:2006/09/13(水) 00:23:06 ID:1GeCJVz0
他当ってくれ
129焼き鳥名無しさん:2006/09/13(水) 00:31:48 ID:???
背がピンクならあるぞ。
130焼き鳥名無しさん:2006/09/13(水) 00:51:46 ID:daPC5PeT
>>背赤自体珍しいからな。
全自動卓専用牌ならあったような気がする。
ただ残念なことにアール牌ではなくフラット牌だな。
一応参考までに↓(センチュリー専用牌)
http://www.adjust2000.co.jp/mashopitem/pai.htm
131焼き鳥名無しさん:2006/09/13(水) 01:10:46 ID:???
132焼き鳥名無しさん:2006/09/13(水) 01:20:14 ID:JwUhL3DD
このサイコロボックス付いてる卓って良さそうだけど洗牌しずらそうだな。
ttp://www.adjust2000.co.jp/mashopitem/JUNMATE.htm
133焼き鳥名無しさん:2006/09/13(水) 05:59:07 ID:???
>>131
W590xD590ってかなり狭いな。Sサイズの牌じゃないときついかもね。
134焼き鳥名無しさん:2006/09/13(水) 10:05:53 ID:aFBCAIRF
普及牌 ○○ってよく見掛けるけど、普及牌ってどういう意味ですか?
135焼き鳥名無しさん:2006/09/13(水) 14:42:56 ID:???
↑ 安物ってことだろw
136焼き鳥名無しさん:2006/09/13(水) 14:47:16 ID:???
高級牌を品質優先の少量生産牌だとすると、
普及牌ってのは再生効率優先の低品質廉価品ってこと。
137焼き鳥名無しさん:2006/09/13(水) 14:49:19 ID:???
だいたい良い麻雀牌ってのはどこで買うのよ
品質の良いものを欲しいのに、ネットの画面だけ決めるのは怖いよ
138焼き鳥名無しさん:2006/09/13(水) 14:51:52 ID:???
んなら実際に麻雀牌を扱ってる店に行けば良いのでは。
そういう店は少ないから、どうしてもネットで探したいってことならネットでよくよく時間をかけてめぼしい牌の評判を調べるしかない。
139焼き鳥名無しさん:2006/09/13(水) 14:54:22 ID:???
麻雀牌を選べるほど扱ってる店自体が少ないっていうか・・・みたことないんだが
安い牌ならドンキやホームセンターにもあるが。
140焼き鳥名無しさん:2006/09/13(水) 15:01:19 ID:???
昔は質屋でよく売ってるの見かけたんだけど(新品)、ありゃ一体どういうこと
だったんだろーなぁw
141焼き鳥名無しさん:2006/09/13(水) 15:01:59 ID:???
雀荘から流れてきたとか?
142焼き鳥名無しさん:2006/09/13(水) 15:05:20 ID:???
>>141
それが花札(新品)なんかも隣りに並べてあったりしたんだよ。
もしかして、ウチの方(東京の下町)だけか?
143焼き鳥名無しさん:2006/09/13(水) 15:07:40 ID:daPC5PeT
>>131 実際に見たことあるがかなり小さい。
Lサイズの牌だとギリギリ。
スペースが欲しいなら670mm角以上の卓じゃないと
ダメかも。

>>139 
選べるほど並べてある店はたくさんあるわけじゃないが、
実際にあるよ。
HPとかに載ってる店が自宅から近いなら足を運んで
みるのもいいかもしれない。
漏れも実際に買いに行ったことある。
都内ならココ↓
奥野かるた店より抜粋
http://www.okunokaruta.com/goods/goods054.htm

この中でも国士という牌はいいと思う。
奥野かるた店がダメなら東急ハンズでも売ってる。
決して種類が多いわけでもないし、値段も安くないが
実際に目で見て買うんだったらいいと思う。
144焼き鳥名無しさん:2006/09/13(水) 15:10:30 ID:???
千葉にある麻雀博物館だっけ?あそこでも麻雀牌とかって買えるのかな?
小さいグッズ類はあるようだけど、一度あそこにも行ってみたいな。
145焼き鳥名無しさん:2006/09/13(水) 21:02:15 ID:???
>>137
実際に見て買うのが一番だが、それが難しいからこそ、このスレが有る。
このスレの存在意義ってそういう事ではないのか?
「○○という牌が欲しいけど品質はどう?」的な質問も当然有りだと思うし。
146焼き鳥名無しさん:2006/09/13(水) 21:39:29 ID:???
>>137
そういえば、LOFTに黒龍がおいてあったな
麗龍も見たかった
147焼き鳥名無しさん:2006/09/13(水) 22:01:51 ID:daPC5PeT
>>145 
禿同。牌についてのスレだから、なんでも
聞けばいいんじゃないかな。
現にその牌を持ってる人もいるかもしれないし、
使ったことがある人もいると思うし。
148焼き鳥名無しさん:2006/09/14(木) 00:29:28 ID:???
>140
質屋は、普通の流通ルートの売れ残りとか、店員が横流し(犯罪)した品とか
そういうバッタ物をよく売ってるよ。麻雀牌に限らないよ。
149焼き鳥名無しさん:2006/09/14(木) 07:47:00 ID:/WHyG5zb
家紋入れサービスとか、金粉とかダイヤとか要らないんですけど
オススメ牌教えて下さい。
予算は〜150Kくらいです。
今まで牛骨竹牌使ってたのですが、こないだはじめて行った雀荘
で今時の牌に惚れまして。
重量感、視認性、扱い易さ、どれを見ても牛骨より上ですよね。
150焼き鳥名無しさん:2006/09/14(木) 09:44:05 ID:???
重量感なら三千院がいいんでは?
151焼き鳥名無しさん:2006/09/14(木) 09:52:11 ID:???
惚れたのなら自動卓の牌買えばいんでね?
もしくわ市川の自動卓用牌を手打ち牌にしたやつとか
152焼き鳥名無しさん:2006/09/14(木) 12:25:28 ID:/WHyG5zb
予算150Kは間違いです。15Kです…15万も出せません><

>>150-151
レスdクス
今の主流って大きめで重い牌なんですか?
サイト見てるとそういううたい文句が多いんですが…
今の牌1個15cもないと思うから、じゃんぼ系の17cとかだと
重過ぎたりしないか心配です。
153焼き鳥名無しさん:2006/09/14(木) 12:39:20 ID:SDOQ9nJt
>>152
1個17グラムは重過ぎるということはない。
確かに1個12-14グラムよりはずっしりと
重く感じるが、疲労感は一切ない。
安定性や耐久性が一番いいのは自動卓専用の牌。
でも値段が高いしな。
あと文字のフォントは個人の好みだから
なんともいえないが、今の雀荘はほとんどが
大文字牌。
漏れは大文字牌も悪くないと思うんだが…。

154焼き鳥名無しさん:2006/09/14(木) 22:26:04 ID:???
>>149を読んで「うわーエライ金持ちだなあ」と思ってしまった。



騙    さ    れ    た    ー    !
155焼き鳥名無しさん:2006/09/15(金) 01:33:55 ID:NgIRCsAp
丸一の高級牌って何種類あるんですか?
ミズノ丸一のサイトに載ってるのって一部ですよね?
他通販サイトで丸一牌として売られている昭和だとかは載ってないし…


あと関東字体、関西字体の違いがよくわかる画像ってないですかね?
156焼き鳥名無しさん:2006/09/15(金) 07:00:27 ID:???
>>155
関西彫り
ttp://www.1kawaya.com/mj/linkgraph/kaio01.jpg
関東彫り
ttp://www.1kawaya.com/mj/linkgraph/riku01.jpg

丸一牌なら囲碁ラボJAPANか北海方円堂が種類が豊富で良いと思う。
157155:2006/09/15(金) 07:20:21 ID:???
>>156
ありがd
関東字体はないな(;^ω^)
関西在住じゃないが関西字体の牌しか見たことないや…
ゲームとかも関西字体ばっかりな希ガス。
158焼き鳥名無しさん:2006/09/15(金) 15:56:01 ID:HS19Z4hY
関東彫りとか関西彫りとかっていう
言い方自体今まで知らなかった。
今は関西彫りが圧倒的だな。
関東彫りの牌も持ってるが、アニメの
アカギでさえ関西彫りだもんな。
関東彫りは竹牌なんかには結構多い。
といっても竹牌を常日頃使ってる人も
かなり少なくなってきたから馴染みは薄いな。
159焼き鳥名無しさん:2006/09/15(金) 18:16:55 ID:???
>>158
気になって手元の竹牌を見てみたら見事に関東彫りだった。
俺自身>>158の言うように常用してないから気付かなかった。
普段使う背も樹脂製の一般的な牌はやはり関西彫りだった。

ブー麻雀や完先ルールで関西の麻雀って異端ってイメージあるけど
牌の彫りはメジャーなのが意外な感じだな。
160焼き鳥名無しさん:2006/09/15(金) 18:46:26 ID:???
関西彫り=普及牌
関東彫り=高級牌
って感じの配分なのかな
5000〜8000円の牌しか触った事ないけど全部関西彫りだった
161焼き鳥名無しさん:2006/09/15(金) 19:10:32 ID:???
>>160
高級牌ってレトロ調なのが多いからそう感じるんジャマイカ?
関西彫りは力強い字体ってのが売りみたいだから落ち着いた
レトロ調のデザインの牌には合わないのかも。
品質やコンセプトにこだわって高い牌は関東彫りばかりでもない気がする。
自分も関東彫りの普及牌は見たことないけど。
162焼き鳥名無しさん:2006/09/15(金) 20:51:34 ID:HS19Z4hY
>>160 
関東彫り、関西彫りかは値段にあまり左右
されないと思うな。
高くても関西彫り、安くても関東彫りの牌も
あるからね。
最近はほどほど大きく且つ見えやすい字が主流みたいだから、
書体の細い関東彫りは少ないね。
工場の金型も関西彫りのほうが多いのかもしれない。
163焼き鳥名無しさん:2006/09/16(土) 04:34:27 ID:???
市川屋の三千院、いいんじゃない?
俺は見た感じフォントがお気に入り。っていうか今使ってるのと似てるからか。
自動卓所有なんだけど大文字じゃないです。

雀荘行って大文字の牌はなんか上品さがない気がしてしまう。特にイーピン。
フォントはこんなの。
ttp://www.1kawaya.com/mj/linkgraph/hou35-01.jpg

死んだじーさんの古い牌は関東彫りだった気がするな。
竹牌と練り牌があったけど竹牌はガン牌だらけだった。
164焼き鳥名無しさん:2006/09/16(土) 06:33:43 ID:???
三千院は4ソウと8ピンがずれてるからなぁ・・・
背も少し傾いてるし・・・
165焼き鳥名無しさん:2006/09/16(土) 06:49:30 ID:???
4sと8pだけじゃなくて全部微妙にズレて写ってるな。
並べたときの微妙なズレってのもあると思うけど。
166焼き鳥名無しさん:2006/09/16(土) 06:51:42 ID:???
レタッチソフトで牌の中心を取ってみたんだが。
1p以外はほとんど中心が一定じゃないな
167焼き鳥名無しさん:2006/09/16(土) 07:06:08 ID:???
三千院の説明に
「こちらの商品は、図柄の位置が中心から少しずれる場合があります。ご了承下さい。」
って書いてあった。
168焼き鳥名無しさん:2006/09/16(土) 10:29:53 ID:???
ズレてない牌なんてあるの?

俺の安物牌もズレてないけど。
169焼き鳥名無しさん:2006/09/16(土) 12:10:00 ID:DnV8Wa8Y
三千院はそういう仕様なのかな。
同じ牌(何でも良い)を4枚並べてみて、
中心や形状がそれぞれズレてるようなら欠陥品だぞ。
欠陥牌どうしをかき集めて1セットとして販売する
手法もあり得るかもしれない。
割れ欠けは論外だが、工程上ずれてしまうことも
あるかもしれない。
でも捨てるともったいないので、少々のズレなら
OKにしてしまう可能性もあるよ。
170焼き鳥名無しさん:2006/09/16(土) 12:45:22 ID:???
手彫意識して…ないか…
昭和中期の非樹脂製の牌を持ってる。もちろん手彫。
ずれまくりは仕様です。
171焼き鳥名無しさん:2006/09/16(土) 14:06:23 ID:DnV8Wa8Y
>>170 
さすがに手彫りを意識してはいないよなw
どうせ手彫りのイメージをのせたいなら、
フォントを変えるべきだよ。
172焼き鳥名無しさん:2006/09/16(土) 14:24:51 ID:???
>>171
各種4枚とも微妙に変えたフォント用意するのかw
コスト的に実現しなさそうだけどおもしろそうだよな。

・機械彫りだけど手彫風
・樹脂牌だけど象牙風
・樹脂牌だけど竹背風
・プラだけど牛骨風点棒
・プラだけど牛骨風サイコロ
・懐かしの一荘プレート
・赤はなく予備の白4枚

本物の象牙とか牛骨や竹は強度に難ありだから、こんな牌があっても良いかも。
173焼き鳥名無しさん:2006/09/16(土) 14:41:04 ID:???
予備の白って最近はないけど、使われることあるんだろうか?
牌失くしちゃって油性マジックで手書きするのか。かっちょわりー。

白8枚入れてオールマイティにするという超ローカルルールを何かで読んだことあるけど。
すごい多面張になるしフリテン多発になるらしい。
174焼き鳥名無しさん:2006/09/16(土) 17:00:32 ID:DnV8Wa8Y
>>172
・樹脂牌だけど象牙風
・樹脂牌だけど竹背風
この2つに該当するものはすでに
売られてるからねえ。
フォントも新しいデザインのものとか
売り出してくれればいいんだが…。
むしろ牌の背色で何か面白い色とか出ないかな。
赤、青、黄、緑、ピンク、バイオレット、
ベージュ、オール黒・白以外で何かある?
いまだに見たことない色はグレーだけ。
なんか牌に似合わない色合いかもしれんが。



175焼き鳥名無しさん:2006/09/16(土) 20:56:12 ID:???
市川屋っていろいろな牌が売ってるけど信用ある?
定価\4200のらくじゃんマットが、\8500を消して\4400で売ってるのでちょっと心配なのだが
176焼き鳥名無しさん:2006/09/16(土) 23:47:37 ID:???
麻雀牌なんてどこで買ってもあやしいw
市川屋が信用できるのは、悪いこともちゃんと書いてあるところ。
(アクリルはやめたほうがいいかもね。)
説明も一番詳しいので、オレは気に入ってる。(種類は大杉w)
ちなみに三千院と黒蘇州買ったが、応対は良かったよ。
つか蘇州はさすがだった。
177焼き鳥名無しさん:2006/09/17(日) 00:24:29 ID:???
市川屋で買うときいろいろ相談したらたくさんさービスしてくれた。
中古のケースとかカラー点棒とかもらっちった。
値段も相談してみれば?
178焼き鳥名無しさん:2006/09/17(日) 00:32:04 ID:???
>>177 
値段が高い分、応対が良くなきゃ意味がないよな。
殿様商売して売れるものじゃないし。
市川屋じゃなくても別に問題はないんじゃない?
やっぱ市川屋高いよね。もう少し値段下げられないのかな。
あと2000-3000円下げてくれたらって見るたびに思う。
どうしても値段に妥協できなくて、市川屋以外のとこで
買った。さすがに>>176の言うようにアクリルはいかなる
理由があっても手を出さないようにはしてる。
179焼き鳥名無しさん:2006/09/17(日) 01:26:10 ID:???
>>177
市川屋、いいヤシだなw
今度値切ってみるかな。。。
180焼き鳥名無しさん:2006/09/17(日) 03:11:49 ID:???
高いってよく言われるけど、ものによりですね。安いのもありました。
市川屋以外はちょっと不安ですね。
そいや、キリンは復活しないのかな?
181焼き鳥名無しさん:2006/09/17(日) 09:28:10 ID:???
そういえばうちにミニ麻雀牌あったなーって久しぶりに開けたら臭かった。
これが噂のアクリル臭か。これは拭いても臭いが取れるものじゃないと実感した。
ミニじゃなかったらすごい臭そう。
182焼き鳥名無しさん:2006/09/17(日) 13:10:18 ID:???
>>180
そうでもないよ。
どこで買っても全然大差ない。
市川屋ばかりにこだわることもないのでは?
津村とか囲碁ラボだって同じ商品扱ってるんだから、
送料とか手数料があまりかからんところを選べばいいだけ。
市川屋は送料無料を謳っていてもやはり他店と比べると割高。
送料手数料考えても、他店のほうが安く済むことも多い。
183焼き鳥名無しさん:2006/09/17(日) 15:08:32 ID:???
まあ、市川屋にしか売ってないものが多いわけだがw
しかし、あの開発力はすごい。これからもがんばってほスィね。
184焼き鳥名無しさん:2006/09/17(日) 15:15:15 ID:???
麻雀牌をかおうとしてるんですがやはりユリア樹脂がいいの?
自分は重みを重視して、実写アカギみたいな感じの牌がほしいっす
185焼き鳥名無しさん:2006/09/17(日) 15:46:16 ID:???
ユリア樹脂以外はやめたほうがいいと思うよ
186焼き鳥名無しさん:2006/09/17(日) 16:24:08 ID:???
>>185
なるほど
じゃユリア竹式買います
187焼き鳥名無しさん:2006/09/17(日) 17:04:14 ID:???
>>184
ユリア以外の牌(アクリル牌)で重い牌は
ないぞ。
アカギ牌も同様。透明牌=アクリル製でしょ。
中におもりが入ってない。よって軽い。
188焼き鳥名無しさん:2006/09/17(日) 18:58:16 ID:???
>>187
アカギって柏原崇主演の実写版のことじゃね?
あれは確かに、いい牌の音だった気がする
189焼き鳥名無しさん:2006/09/18(月) 01:29:46 ID:???
竹付き牌の音は確かに良いが、傷つき易く気にするならオススメできない。
190焼き鳥名無しさん:2006/09/18(月) 16:17:31 ID:???
>>188
効果音とかじゃなくて?
卓の天板を硬いものにしても甲高い
音は出るけど、実際はどうなの?
191焼き鳥名無しさん:2006/09/18(月) 16:20:08 ID:???
雀鬼シリーズで卓にうちつた時に良い落としてるけど
あれは演出で何かにたたきつけた音を後から編集してるっぽいね
192焼き鳥名無しさん:2006/09/18(月) 23:36:00 ID:???
>>191
真・雀鬼シリーズの打牌シーンは
効果音を足してるものがほとんど。

自動卓だと天板がアルミ板(鉄板)で
硬いので強打しなくても高い音が出てしまう。
「パン!」ではなく「カン!」って高い音がする。
牌の質に関係ないな、ありゃ。
193焼き鳥名無しさん:2006/09/19(火) 01:01:16 ID:???
牌の「市川屋での名前」と「他店での名前」を調べてみました。

おうむ:鳳凰 九頭龍:飛龍   きくま:菊  海王:昭和  陸王:金星
上海:穂高  あゆみ:ローズ  北京:蔵王  かえで:まつorすいれん
たける:竹  みさき:えんじゅ 祇園:さんご なにわ:なにわ

これはあくまで自分の予想です。購入の際の参考にでもして下さい。
あと間違いが有れば訂正お願いします。
194焼き鳥名無しさん:2006/09/19(火) 13:57:29 ID:???
>>192
つか、生音を使ってる映画やドラマって、ほとんどないだよ。
ノイズありすぎで生SEは使えない。
リアルに聞こえても、セリフ以外はすべてあとで足しているのが常識。
195焼き鳥名無しさん:2006/09/19(火) 15:14:08 ID:???
>>193 
かえでに関しては漏れもあまり自信ないが、
他は正解だと思う。
そもそも市川屋はなんで名前変えて売るの?
すべてオリジナル商品だといいたいのか。
前々から変だと思ってた。値段も他店とは大違い。
祇園(さんご)を本体7400円とは…。
ホームセンターで3980円だぞw


196焼き鳥名無しさん:2006/09/19(火) 16:55:47 ID:???
ホームセンターとか、大量仕入れで安くしているところは狙い目だよね。
品物に間違いなければだが。
材質とかが本体に書いてないので、ちょっと不安はある。。。
197193:2006/09/19(火) 18:23:01 ID:???
訂正 ×あゆみ:ローズ
   ○あゆみ:玄海  あかね:ローズ

これは完全に憶測ですが、一応追加で。

黒龍、青龍:玄海

数値は全く同じ。誰か玄海(青)の噛み合わせを知ってる人いませんか?
198焼き鳥名無しさん:2006/09/19(火) 19:43:42 ID:???
市川屋は優良店の皮を被ったボリ屋って事?
199焼き鳥名無しさん:2006/09/19(火) 19:45:53 ID:???
ユリア樹脂で背面竹の牌買おうとしてるんだけど、
お勧めある?
200焼き鳥名無しさん:2006/09/19(火) 20:29:21 ID:???
北海業者の市川屋イジメがまたはじまったか。。。

201焼き鳥名無しさん:2006/09/19(火) 20:47:23 ID:???
あんま叩くなよな。値落ち対策に名前変えて
別商品だと騙すなんてどこでもやってるから。
202焼き鳥名無しさん:2006/09/19(火) 21:34:45 ID:???
>>196
ユリア樹脂かアクリルかはだいたい見ればわかるよ。
商品に「ユリア樹脂製」とはかかれてないが、
「麻雀牌の取り扱いの御注意」というラベルが
貼ってあるよね。

>>197
玄海のかみ合わせ↓
http://www.igolabo.com/file/14/4104-1.jpg
ゆるいアーチを描いてる。
203193:2006/09/19(火) 21:44:57 ID:???
>>200
自分ツムラじゃないですよ。囲碁ラボや方円堂の方が好き。
>>201
「どこでもやってるから騙しても良い。」なんてお話にならない。
市川が本当に騙しているというのならば伝えていくのがこのスレの意義。
あと叩いてるわけでは無いです。それが良いとも悪いとも言った覚えは
有りませんし。
204焼き鳥名無しさん:2006/09/19(火) 22:40:47 ID:???
どこでもやってるのかどうかは知らんが市川屋が、
販売したこともない架空の値段を見え消しにして、安売りしているように見せかけているのは事実だな。
これは景表法違反の疑いがある。

そしてその安売りと表示している値段そのものがメーカの希望小売価格より高かったりする。
まあ、希望小売価格より高い値段で販売することは違法ではないが。
205焼き鳥名無しさん:2006/09/19(火) 22:59:15 ID:???
まあ市川屋がどんな名前で売ろうが
どうでもいいことだが、名前を変えて
売る理由が知りたい。
囲碁ラボや方円堂、津村などのように正式な
名称をつけて売ることができないワケでも
あるのか?
ここのスレ住人たちだったら一発で見破る
ことができるはずだし。
206焼き鳥名無しさん:2006/09/19(火) 23:34:19 ID:???
メーカーが規制してるとか?
207焼き鳥名無しさん:2006/09/20(水) 02:18:01 ID:???
>>205
・オリジナル商品だと勘違いする人が出てくる。
→人と違う物が欲しくて買う。
・本来の名前が分からない。
→他店と値段の比較ができない。

一般的に名前を変えて売る理由はこんな感じじゃないかな?

実際に何店舗も回って安値を探すのは大変な労力・時間・コストがかかるけど
ネットだと短時間で複数業者を比較できてしまうからね。
市川屋の良い所もあるんだから、堂々と勝負すれば良いのに。
アフターケアは恐らく雀牌のネット通販では断トツだし説明、写真も豊富で
親切この上ない。


市川屋の説明見て納得して他店で…
208焼き鳥名無しさん:2006/09/20(水) 10:57:55 ID:???
もし、市川屋が安売り攻勢かけてきたら、他店は完全にアウトだよな。
一人勝ちだろ。
他の店に気をつかってるのかな?
棲み分けしろ!とか言われてるのかもしらんね。

市川屋、カワイソスw

209焼き鳥名無しさん:2006/09/20(水) 11:12:46 ID:???
>>207
市川屋は廉価牌でさえ値段に妥協しないからな。
購入意欲がどうしても湧いてこない。
市川屋の商品説明(写真アップ)などを参考にして
買うことはありそうだよね。

>>208
市川屋が安売りなんかしたら逆に潰れてしまうかも。
一斉値下げなんてあり得ない。
家電量販店じゃあるまいしw
もしやったらスゴイかもしれんが…。
210焼き鳥名無しさん:2006/09/20(水) 11:52:32 ID:???
市川屋で値切って買うのが、今のところ最強?
211焼き鳥名無しさん:2006/09/20(水) 12:25:02 ID:???
Four Winds Group店で値切って買うのが最強!
212焼き鳥名無しさん:2006/09/20(水) 12:28:25 ID:???
>>210
値切るのマンドクセ('A`)だから
市川屋の商品説明、写真を参考に商品を選ぶ。
そして、異名同商品を他所で安く買う。

今のところこれが最強では?
213焼き鳥名無しさん:2006/09/20(水) 12:46:37 ID:???
売れないから・・・安売りしてもそんな変わらないんじゃないの売れ行きも。
麻雀牌を買う人ってけっこういるの?
214焼き鳥名無しさん:2006/09/20(水) 14:05:32 ID:???
>>212
確かにそれが最強だわ。
どうせ市川屋は儲けてるんだろうからこのスレ見てる人くらい
その買い方でいいと思う。
215焼き鳥名無しさん:2006/09/20(水) 14:20:37 ID:???
オレはプレミア牌とかしか興味ないので無問題。
それよりアフターサービスが重要だな。
点棒とかサイとかすぐ無くなるし。
216焼き鳥名無しさん:2006/09/20(水) 14:28:21 ID:???
確かに麻雀牌はそんなに売れ行きは良くない。
でも需要は少なからずあるはず。
電話やメールでの値引き交渉は正直難しいと
思う。
フォーウィンズはどんなに値切ってみても
最大3割引まででしょ。それ以上はおそらくムリ。
断られるの覚悟で一度値切ってみたら?
あまりいい反応は返ってこないと思うけど…。

217焼き鳥名無しさん:2006/09/20(水) 20:13:45 ID:???
>>215 プレミア牌もぼったくりなのだがw
218焼き鳥名無しさん:2006/09/20(水) 20:44:26 ID:???

雀鬼の牌って、もう売ってないのですか?

219焼き鳥名無しさん:2006/09/20(水) 21:46:13 ID:???
市川屋のプレミア牌は値段も高いし…。
瑪瑙牌とか水滸伝牌とか三透牌…
別にいらんな。

天保山、浅間山、富士山、紅塔山は
アクリルなのになぜこんなに高いんだ?
ユリア樹脂のほうが安いのもあるじゃん。
それならラベンダー牌でも買ったほうがマシだぞ。


>>218
売ってないよ。
220焼き鳥名無しさん:2006/09/21(木) 03:19:08 ID:???
麒麟牌、復活キボーン。
221焼き鳥名無しさん:2006/09/21(木) 13:14:56 ID:???
>>220 
ああ、あったね麒麟牌。
そういうこというと市川屋が
張り切っちゃうかもなw

「皆様のご要望にお応えして麒麟牌復活!限定○○台!」
222焼き鳥名無しさん:2006/09/21(木) 15:30:31 ID:???
Four Winds Group店で見かける「蘇州(アール牌)」って背の色は
黄色(黄土色?)しかないのかな?
個人的にはラベンダー色(うす紫)がほしい。
たぶん速攻買うよ。
うす紫のアール牌20000円以下で販売してくれ〜
223焼き鳥名無しさん:2006/09/21(木) 15:46:15 ID:???
>>222
蘇州は残念ながら黄色(黄土色)しかない。
天和よりもアールがややきつめだと思う。
ラベンダーの蘇州?
他のサイト見ても売ってないな。
フラット牌ならあるが…。
224焼き鳥名無しさん:2006/09/21(木) 17:15:52 ID:???
アール牌なら黒蘇州だろな。
ラベンダーはいらん。
市川屋、赤蘇州頼むょ。
225焼き鳥名無しさん:2006/09/21(木) 22:48:28 ID:???
>>224
赤蘇州か…。
あれば面白そうだけど、赤そのものの
売れ行きはいいんだろうか。
さすがに黄、青、黒のようにはいかないかも
しれないけど。
226焼き鳥名無しさん:2006/09/22(金) 03:36:22 ID:???
ちなみにもし赤があるならどんな赤がいいよ?
ワインレッドみたいな感じから
蛍光に近い主張の強そうな赤までありうるわけだが
227焼き鳥名無しさん:2006/09/22(金) 03:38:50 ID:???
血の色
228焼き鳥名無しさん:2006/09/22(金) 14:05:49 ID:???
>>226
小豆色。
淡いような赤よりは、少し濃い感じの赤。
まあワインレッドでも可だけど。
ちなみに方円堂の背赤はサーモンピンク
みたいな感じだよ。
229焼き鳥名無しさん:2006/09/22(金) 17:13:40 ID:???
関西の人にしか分からないかもしれないんですが、ホームセンターのジャパンで
売ってる牌について知ってる人いませんか?
なにわとジャンボと言う表記で売られているんですが、ジャンボの方には四喜和
と書かれています。
230焼き鳥名無しさん:2006/09/22(金) 17:35:44 ID:???
蘇州と黒蘇州って背色が違うだけで同じものなの?
231焼き鳥名無しさん:2006/09/22(金) 21:06:24 ID:???
>>230 
フォントはマンズとピンズ、字牌はけ同じだと思うが、
ソーズは違うんじゃない?
それに互いに大きさや重さが微妙に違うと思う。
市川屋の黒蘇州Uは写真で見る限り、麻王印の水色の記録帳が入ってる
でしょ?これは東京麻雀株式会社がつくってた牌。
黄色(黄土色)の蘇州Uはミズノ丸一製。
まあそんなに大差はないと思うけど。

232焼き鳥名無しさん:2006/09/22(金) 21:39:15 ID:???
>>230 蘇州って1万円程度の牌だろ。色変えてもそれをさすがに2万以上では売らんだろう
233焼き鳥名無しさん:2006/09/23(土) 01:37:46 ID:???
>>229
さわやか親父か?
気になってサイトみたら結構店舗あるんだな。
変な店だし5店舗くらいのマイナーな店かと…
234焼き鳥名無しさん:2006/09/23(土) 03:12:35 ID:???
>>232
蘇州の定価は26,250円 3割引いても18,375円。
1万円程度っていうけどそんなに安く売ってるとこあんの?
おせーて!
235焼き鳥名無しさん:2006/09/23(土) 13:46:28 ID:???
なぜか年末になると「さんご」を売り出すホームセンターが
近所にある。
お正月にみんな集まった時に麻雀をやる人たちを
ターゲットにしたのかもしれんが、売れ行きは
さっぱりだったな。

236焼き鳥名無しさん:2006/09/23(土) 13:59:19 ID:???
さんごってやつは製品としてどうなの?いいの?
237焼き鳥名無しさん:2006/09/23(土) 18:18:19 ID:???
>>235
うちの近くにもあるよ、マットも普段より値下げされてる。
「家族が揃ったら麻雀ですよね」みたいな文句のPOP付き。


実際に年末年始に麻雀なんかやろうものなら女衆に大不評だろうにwww
238焼き鳥名無しさん:2006/09/23(土) 20:18:34 ID:???
>>236
全然問題なし。
高価なユリア樹脂よりも若干手触りが
柔らかい感じもあるけど不快じゃない。
しなりも少ないから使いやすいと思うよ。
やっぱり高級感はあまりないかもしんないけどね。


239焼き鳥名無しさん:2006/09/24(日) 22:25:21 ID:???
いろいろ語られてるが、使いやすさとか
感触なんかのインプレも聞きたい。
業者のこととか値段のこともさることながら、
触った感じとか、積むときの具合とかの感想とか。
たとえばよく出てくる黒蘇州とかはどうなの?
240焼き鳥名無しさん:2006/09/24(日) 22:40:05 ID:???
黒蘇州1は持ってないが、2を持ってる。
はっきりいって、今までに使った麻雀牌の中では最高クラス。

重量感があるし、高級感も申し分ない。
何より、蘇州のカーブは感触が良い。親指が吸い付くカンジ?
安いアール牌とはぜんぜん違うと思うよ。
もっと重たくてもいいかもしれんが、そこらへんは好みかな。
241焼き鳥名無しさん:2006/09/25(月) 00:44:06 ID:???
このスレを参考に市川屋で三千院を買いました。
届くのが楽しみです。
(印刷の中央ズレがあるみたいですが、
 自分はあまり気にならないと思うので)

カキコは初めてですが、皆様ありがとうございます。


今週末に友達が来るので披露できそうですが、
問題は一人キャンセルになりそうだぞと・・・。
242焼き鳥名無しさん:2006/09/25(月) 00:57:26 ID:???
>>241
きたら、デジカメにとって画像うpよろ
243焼き鳥名無しさん:2006/09/25(月) 00:58:42 ID:???
>>241
俺が欠けた面子の中に加わろう
244焼き鳥名無しさん:2006/09/25(月) 01:37:02 ID:???
>>241
写真うpしてくれるなら

ケースその他エクステリアのわかる写真
フォントがわかる写真
牌幾つか並べてどの程度ズレてるかの写真

の三本をお送りしてくたしあ。
245焼き鳥名無しさん:2006/09/25(月) 07:32:26 ID:43sCFQvV
上海(穂高)買おうかなって思ってるんだけど、
持ってる人いる?使いやすい?
246241:2006/09/25(月) 20:58:30 ID:???
241でございます。

写真up了解しますた。
うぷろだのおすすめをご教示頂ければと思います。

明日か明後日の夜には着くと思いますので〜
247焼き鳥名無しさん:2006/09/26(火) 00:40:31 ID:???
>>246
upアットマークpic.to
このアドレスに添付して送信。
アップされたページのURLが返信される。
同じページに画像追加もできる。

あとPC許可の設定忘れずに
248焼き鳥名無しさん:2006/09/26(火) 15:48:37 ID:???
>>245
1万円以上出して買うようなマネだけはしないように・・・
249焼き鳥名無しさん:2006/09/26(火) 15:51:48 ID:???
麻雀牌を持っててもやる人がいません・・・
250焼き鳥名無しさん:2006/09/26(火) 15:55:46 ID:???
ttp://page.freett.com/fukanamu/mahjan/paikore00.htm
このページとかも参考になるんじゃないかな?
251焼き鳥名無しさん:2006/09/26(火) 18:03:15 ID:???
ttp://ebisuya.kir.jp/store/?mode=search&pattern=list&catid=1&kindid=1
「○の中に■」ってどこのメーカーだろう?
ここの牌、重さやサイズも怪しい限りなんだが少し気になる。
252焼き鳥名無しさん:2006/09/26(火) 20:24:00 ID:???
>>248
だな。送料入れて8000もあれば他店で買える
253焼き鳥名無しさん:2006/09/26(火) 20:35:42 ID:ggxJULlB
なんかすごい牌売ってるの見つけた。
1個あたり30グラムだってw
すげー重そうだな。金色一色で見た目が
すごいが、金の塗料が剥げてくるらしい。
傷も目立ちやすいらしい。これは買えねえ…。
http://www.245.co.jp/detail.cgi?NUM=0022
254焼き鳥名無しさん:2006/09/26(火) 22:22:32 ID:???
>>253
ヤフオクとかで売られてる奴ね。
自分は見た時2千円位なら買ってもいいかなとか思ったが
その値段では落とせそうにないので見限った。
そもそもそれくらいの価値しか無さそうな気がする。
定価:75600円てのは頭がおかしいのではないのかと思う。
255焼き鳥名無しさん:2006/09/26(火) 22:49:39 ID:???
>>254
全麻雀牌の希望小売価格表示自体なくして欲しい。
ちゃんとした高級牌でも2万くらいなのに、明らかな安物とかが
希望価格5万で売価6千円とかもうね…
256241:2006/09/27(水) 00:18:37 ID:???
241です。うpします。

http://rejec.net/~upload/cgi-bin/upload/upload.html

up0058.zip オリジナルファイルはsanzenin.zip
DLKeyは「1kawaya」です。

箱の外観と開けたところ、字牌・ピンズ・ソーズ・マンズの各セット。
ソーズの789で若干のズレが確認できたのでそのアップ。
それから全体図になります。

ケース、牌ともに高級感あって満足です。
値段は1200円引いてくれまして、クレカだったんですが手数料サービスでした。
あと、1ソーのストラップ入ってましたw

ちなみに、蘇州牌+他の牌のフォントみたいな特注を今後やる予定だそうですよ。
257焼き鳥名無しさん:2006/09/27(水) 00:28:13 ID:???
よし!さっそく>>241の家に集まって麻雀やろうぜ!
258焼き鳥名無しさん:2006/09/27(水) 00:28:32 ID:???
>>256
携帯からだからピクト紹介したんだが…

見れねぇ orz
259焼き鳥名無しさん:2006/09/27(水) 00:34:47 ID:???
>>256
おお、ほんとにうpしてくれたのか、
ありがとう!
さっそく見させてもらったぞ。
ソーズの789がずれてるってんで見たんだけど、
これくらいのズレならそんなに気にならないのでは?
こういった類のものなら結構あるよ。
ケースは高級感あるね。備品も十分だよね。
フォントはごく一般的なものか…。
触った感じはどう?結構硬くない?

260焼き鳥名無しさん:2006/09/27(水) 00:36:53 ID:???
フォントは一般的な方がいい気がする
あとは重さかな
261241:2006/09/27(水) 00:42:15 ID:???
>>258
なんかPCから確認できなかったんで諦めました。

・・・けどもうpするわ、これから。
262241:2006/09/27(水) 00:53:27 ID:???
http://a.pic.to/5tj9w
および
http://c.pic.to/6cctf
そして
http://b.pic.to/5ubsv
計4枚うpしました。 >携帯の方
263241連投すみません:2006/09/27(水) 01:00:39 ID:???
>>257
埼玉県で一番エロい駅から徒歩8分ですがいいですかw?

>>259
ズレは「ひょっとしてコレのこと?」って感じで、
自分的には拍子抜けするくらいな感じでした。気にならない人は全く気にならないかと。
ケースは外側も内側も高級感あって、ピッタリ閉まるんで素敵です。
フォントは超一般的でオーソドックスですが自分はコレが一番好みですねぇ。

触った感じですが、硬さはそんなに感じませんでした。
ただ、重さはありますね。今まで触った牌で一番重いかも知れないです。
試しに嫁と二人で洗牌してみたんですが、混ざる音がいつもよりワントーン低めでしたw

週末がんばりますが、私以外の3人は強者なので、たぶん負けますw
よきアドバイスをw
264焼き鳥名無しさん:2006/09/27(水) 01:42:42 ID:???
嫁!?嫁だぁ!!???
お!俺もそちらのお嫁さんと一緒に洗牌して!させて!していいですか?!
265焼き鳥名無しさん:2006/09/27(水) 02:54:07 ID:???
>>263
>>よきアドバイスをw

市川屋から、赤ウーを何枚か追加で買って、袖に忍ばせておくのは?W
266焼き鳥名無しさん:2006/09/27(水) 08:34:38 ID:???
>>263
画像見たけどやっぱり4ソウと8ピン少しズレてるね。
自分にはその少しのズレが我慢できない。あと背の歪みも。

あとどうやって値切ったの?コメント欄に「値切って」見たいな事を
書いたとか?自分の時は値切る余地は無かったが・・・。
267焼き鳥名無しさん:2006/09/27(水) 10:15:56 ID:???
>>263
ウホッ
俺と家すっげー近い予感…
西にある川の口だよな?
268焼き鳥名無しさん:2006/09/27(水) 13:30:24 ID:???
>>265
10萬とか10ソーとか買っておきますw

>>266
「ディスカウントの余地があれば嬉しいです」とコメント欄に書きました。

>>267
近所キターw
しかし、西口か東口かでエロ度は違いますよ。
269焼き鳥名無しさん:2006/09/27(水) 15:39:31 ID:???
>>263
洗牌の音がワントーン低いってことは、重い証拠でも
あるし、密度もかなり高いと思う。
だから硬いという表現を使ったんだと思う。

ところで >>263>>268は互いに家が近いのか?
折角だから一緒にやればいいじゃん。
西にある川の口までわかってるんだったらさ。


270焼き鳥名無しさん:2006/09/28(木) 14:21:55 ID:ttHO25ip
三千院以外でうpできる人いる?
271焼き鳥名無しさん:2006/09/28(木) 16:03:54 ID:???
三千院のフォントオーソドックスだけど1ピンが美しい。
この程度のズレは良くあることだ。
点棒の出来はどうですか?
俺はきれいに色が入ってる点棒に出会ったことがあまり無いです。神経質かもしれないけど。
272焼き鳥名無しさん:2006/09/29(金) 01:34:21 ID:???
手打ち卓について質問なんですが、天板つきのものって少ないのですか?
部屋が狭いのでテーブルと兼用にしたいのです。
検索すると座卓Xと卍がよく出ますが、あれは天板ないですよねorz
273焼き鳥名無しさん:2006/09/29(金) 02:00:52 ID:???
>>271
点棒は至って普通。
五千点棒が一本だけなんかはみ出てるっつーかダメダメでした。
点棒のクオリティが気になる人は、市川屋の場合は
追加でお金出せば相談に乗ってくれるかも知れません。
(たとえば+500円でブラック点棒に出来たりとかするみたいなんで)

>>272
麻雀牌探してる時にどっかでみかけた・・・。
囲碁将棋、トランプも出来て63000円くらいのやつなら発見したけどw
274焼き鳥名無しさん:2006/09/29(金) 13:20:16 ID:???
>>272
天板付は少ない。
もともと麻雀専用のものとして作られた卓は
テーブルとして使うことを想定してないしね。
あるとすれば↓
http://www.adjust2000.co.jp/mashopitem/nomaltable.htm
でも小さめだからあんまり…。
以前天板付の麻雀卓売ってたはずなんだけど、ソース見つからん。

>>273 
麻碁将でしょ?
確かに天板ついてるからいいけどちと重くない?
値段も安くないし…。
個人的には囲碁セットはなくてもいいw
275焼き鳥名無しさん:2006/10/01(日) 20:01:21 ID:???
三千院ってWLSと同製品だな
276焼き鳥名無しさん:2006/10/01(日) 21:18:56 ID:???
>>275
あ、そうだったっけ。
言われてみればそうかもしれない。
商品のアップ写真ないんだよな。
詳細がわからん・・・。
値段21000円で売られてるヤツでしょ?
結構高いんだな。
277焼き鳥名無しさん:2006/10/01(日) 23:44:00 ID:???
>>276
正直、三千院なんて1万円以上出して買うほどの牌ではないよ。
重いことが売りみたいだけどただ分厚いってだけだし。
図柄ずれてるし、背が歪んでるし、いいとこなんて無いに等しいよ。
2万円なんてもってのほかだ。
278焼き鳥名無しさん:2006/10/01(日) 23:57:29 ID:???
>>276
二年前にWLS買って友達に牌購入の相談されたから、今日たまたまこのスレきたんだけどね・・・
>>241のうp画像みてもハードケースと中の付属品は全く一緒なんだよね。たぶん牌も一緒かと思ったんだよね。

WLSは当時12000円ぐらいで買ったよ。送料込みで。

ttp://w405nm.no-ip.org/%7eken/upfiles/fm20061001235409.jpg
 デジカメ壊れたから携帯のカメラで撮ってみた。(写りがわるいのは勘弁)
279焼き鳥名無しさん:2006/10/02(月) 00:46:25 ID:???
市川屋で牌を買った人を凹ますスレはここですか?

つーか名前買えてごまかすから市川は嫌い。

俺も市川に騙された口だし。
280焼き鳥名無しさん:2006/10/02(月) 01:03:28 ID:???
>>278 
写真見たよ。
サンクス、ありがとね。
確かに三千院と一緒だね。
12000円なら妥当な価格だと思う。

>>279
市川屋が名称変えて売り出してるのは以前から
言われてたな。

>>279 
俺も市川に騙された口だし

何があったの?漏れは一度も市川屋利用したこと
ないんだけど…。
281271:2006/10/02(月) 01:53:01 ID:???
>>273
やっぱ点棒だめでしたか。
点棒4セットあるけどみんなずれてるし色はみ出てるし。
油性ペンとコンパウンドで少しはきれいにしている。orz
282焼き鳥名無しさん:2006/10/02(月) 15:09:26 ID:???
ネットだと写真と商品説明で見て選ぶしかない。
詳しい説明と複数枚の写真があるなんて稀だよ、麻雀牌では。
市川屋の偉いとこはそこだね。そこだけだね。

商品名をヤンキー好みっぽいものに変えるのはなんなんだろうと思うが。
283焼き鳥名無しさん:2006/10/02(月) 15:50:34 ID:???
>>281
少しくらい塗料がはみでてても平気だけどな。
許せないのは、やっぱ印字が思いっきりずれてることだな。
例えば100点棒の印字がガタガタだったり、5千点棒の印字が
いびつだったりするとガッカリする。
本数が足りなかったなんてことない?
余分に入ってるのは別にいいが、100点棒が2本足りなかった
時はムカついたな。
284焼き鳥名無しさん:2006/10/02(月) 18:29:19 ID:???
まともな点棒に巡り会った事ないから、点棒はおまけだと思って諦める事にしてる。


色入れズレより許せないのは点棒端のバリ。
285焼き鳥名無しさん:2006/10/02(月) 20:00:07 ID:8f2WWyH7
点棒の端のバリもいびつで許せないが、電動やすりで削った。
百点棒の出来のいいやつ持ってるやつ居ないか?

ヤフオクで出品されてるこれがあれば点棒いらず。
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s26676037
でも点棒のやり取りがないとなんか麻雀の実感ないな。
ゲームじゃなくて牌を触りたいみたいな。
286焼き鳥名無しさん:2006/10/02(月) 22:44:49 ID:???
任天堂の新象牙牌ってどうよ?
花札任天堂と呼ばれた任天堂だから、テーブルゲームの道具は高品質なイメージが
あって、購入すまいか悩んでるんだけど、どうなんだろ?

丸一牌ばかりだし任天堂も良いかなぁ程度の動機だけど。
287焼き鳥名無しさん:2006/10/02(月) 23:27:05 ID:???
>>286 巷で最高品質との評判も高い牌だな。ただし、Sサイズ
288焼き鳥名無しさん:2006/10/03(火) 00:13:20 ID:abvR9S90
>>287
流石は任天堂って事ですか。
Sサイズってのがよくわからないけど、並のサイズですよね?
ジャンボ系ではないのは全然問題ないんですけどね。
個人的には親指の腹が刻印部分全体にフィットしないと気持ち悪い。
289焼き鳥名無しさん:2006/10/03(火) 00:24:55 ID:???
丸一牌ってどうよ?割れスゴクないか?俺だけじゃないはず。
290焼き鳥名無しさん:2006/10/03(火) 00:36:21 ID:???
>>289
そうか?漏れも丸一牌2セットあるが、全然
問題ないぞ。
樹脂もけっこう頑丈で硬いけどなあ。
時折、業者が積み上げて保管したのが原因でヒビが
入ってしまうこともあるけど、使用中に割れたり
することはあんまりないと思うよ。
温度差でヒビ入ることもあるらしいけど、室内保管なら
まず問題ないはず。
291焼き鳥名無しさん:2006/10/03(火) 00:40:31 ID:???
>>289
強打しすぎジャマイカ?

高い手ツモって卓の淵に引き付け強打したら破片がフライアウェイしたのは俺だけ?
292焼き鳥名無しさん:2006/10/03(火) 11:17:58 ID:???
>>291
密度の低い牌(軽い牌)だと固いものに
強く打ち付けたりするとひび割れちゃうよ。
竹牌なんかは樹脂の密度が低いものが多いから
結構割れやすい。
試しにアスファルトに思いっきり叩きつけて
見ればわかるよ。
まあそんなことする人もいないだろうけどw
293焼き鳥名無しさん:2006/10/03(火) 22:00:26 ID:???
任天堂の新象牙持ってますよ。
買って半年くらい。
任天堂には花札のイメージがあり、
麻雀牌も任天堂かな?程度の気持ちで購入。

その前に持ってた(昔質屋で買った)牌に比べて
若干はいが小さく、打ってた友達にも
「小さいな」といわれました。

とはいえ、慣れの問題なので、気にするほど小さいわけではないです。
まあSサイズって事意外は文句内です。

質問あれば細部のインプレもしますが、、、
294焼き鳥名無しさん:2006/10/03(火) 22:54:44 ID:???
新象牙牌って小さいよね。
でも30-40年前はあのサイズが
デフォだったんでしょ?
大文字牌だって出始めてから10年くらいかな。
丸一牌の金星も小さかったような気がする。
重さはそこそこあるんだけど。
295289:2006/10/04(水) 00:06:20 ID:???
うーん、俺だけなのか?強打してるわけではないんだが。
持っている3セット全部ダメ。割れというか、ひびだけど。
運が悪いのか?
296焼き鳥名無しさん:2006/10/04(水) 00:09:01 ID:???
>>293
気になるのはフォント。
どこかで見た写真では一索が情けない奴だった気が…

>>294
質屋で買った古い竹牌もってるが、確かに今の標準的な牌より小さいかも。
でも重さあるなら気にならないかも。
この竹牌は軽いわイビツだわで積みにくいのなんの…
297焼き鳥名無しさん:2006/10/04(水) 01:18:20 ID:???
>>295
もし乱暴に扱ってないとしたら
気温差とか湿度なんかで質が脆くなってんのかな。
あんまりよくわからんが…。
風通し良くしておけば意味もなくヒビが
入ったりしないと思うよ。

>>296
竹牌をユリア牌のように精巧に作るのは
難しい。
軽い竹片と重い樹脂の組み合わせだから、
バランスが悪くしなりも生じる。コレは仕方ない。
いびつなのもある程度諦めるしかないよな。
298焼き鳥名無しさん:2006/10/04(水) 01:52:16 ID:???
流れ切ってスマソ。

通販で水仙っていう安い牌とマットのセットを買入しました。
赤5pの真ん中のプラスチックダイヤが逆に安っぽすぎて、
次第にもっとイイ牌が欲しくなってきてしまいました。

市川屋で黒蘇州2と蘇州2と九頭竜(飛龍?)で悩んでいるのですが、
アール牌ってやはり魅力ですか?
1ソーのデザインとか重量では九頭竜が好みですが、
アール牌を実際に触ったこと無いので気になる次第です。

長々とスマソ。ご指南下さい。
299焼き鳥名無しさん:2006/10/04(水) 02:41:53 ID:???
>295
できればうpきぼんぬ
300296:2006/10/04(水) 07:09:19 ID:Q/6NDrDw
>>297
所有の竹牌は樹脂製じゃないです。
なんかの石か骨か…よくわからないけど樹脂じゃない。
樹脂牌より竹牌が普通だった頃の牌だと思う。


小さい小さいってそんな気になるのかな?
逆に富士みたいなデカイ牌も良いかも…優柔不断だorz

丸一富士持ってる人いませんか?
301焼き鳥名無しさん:2006/10/04(水) 11:53:39 ID:???
黒蘇州2を買ったけど、今まで使ったハイの中では最高だったよ。
アール牌は、崩れないことよりもツモる時の親指の感触がいいとおもう。
まあ、もう少し重くても良いけど、他のハイよりも重量感あるし。
蘇州2は色がなんか好きじゃない。縦のケースは置き場に困る気がする
302焼き鳥名無しさん:2006/10/04(水) 16:04:38 ID:???
>>300
デカすぎるのは苦手だな。
たとえば中国で使うような牌は積むだけで
ひと苦労。
ミニ牌みたいに小さすぎるのも論外だし。
やっぱLサイズまでかなあ。
303298:2006/10/04(水) 18:00:23 ID:???
>>301
市川屋の謳い文句にも吸い付くような・・・ってありますよね。
なるほど、蘇州の評判がやたらいいので、やはり蘇州に傾いてきました。
ありがとうございます。

逆に九頭竜(飛龍)の話題って全然出てきませんね・・・。
304焼き鳥名無しさん:2006/10/04(水) 18:26:06 ID:???
牌で盛り上がってる所すまないが、座卓卍の第二弾出てるな。
点棒入れがドリンクホルダーにもなるってあるけど、じゃあ点棒は?www
305焼き鳥名無しさん:2006/10/04(水) 18:58:15 ID:???
>>303
飛龍(九頭龍)の牌は瑞雲、天山と同一牌。
買うなら天山をオススメする。
306焼き鳥名無しさん:2006/10/04(水) 19:21:07 ID:???
>>304
ひどいよな、この卓。
点棒入れの形状がひどい。
なぜにカップホルダー?
点棒を入れたら入れたでゴチャゴチャに
なるし…。そもそも兼用にするのが間違ってる。
さすが中国製だなw
307焼き鳥名無しさん:2006/10/04(水) 19:30:34 ID:???
>>306
中国製なのは置いといても、設計者のセンスに脱帽だわ。
これなら座卓Xで牌皿に点棒な俺と変わらん。

点棒引き出しって最低3つに仕切れないと意味ないんじゃないかな?
308焼き鳥名無しさん:2006/10/04(水) 22:10:48 ID:???
近代麻雀の読者プレゼントの麻雀牌ってどこのメーカーか分かりますか??
309298:2006/10/04(水) 22:33:10 ID:???
>>305
天山の利点といえば家紋入れでしょうか?
うちの家紋も無いし微妙ではありますが、
黒字に金の家紋って素敵ですね。
310293:2006/10/04(水) 22:37:00 ID:???
>>296

新象牙、フォントはこちらが参考になると思います。

ttp://www.gorakudo.co.jp/ma-jyanpai/paiyakumanshin.html

イーソーのデザイン、どうなんでしょうね。
311焼き鳥名無しさん:2006/10/04(水) 22:37:53 ID:???
>>309
うちも家門不明だ。
葵の御紋とかいれたらネタにしかならないよね。
312295:2006/10/04(水) 23:35:15 ID:???
すまん。アップのやりかたが全くわからん!
313305:2006/10/04(水) 23:43:28 ID:???
>>309
・値段的に瑞雲は高いが、天山と飛龍では大きな差が無い
・ケース、付属品(家紋牌)など天山の方が上
以上2点が薦めた理由です。自分が買うとすれば絶対天山です。
314296:2006/10/04(水) 23:43:51 ID:Q/6NDrDw
>>310
わざわざありがとうございます。
このイーソーはスタンダードだけど好きですね。

ちなみに現所有の牌がこれ。

http://d.pic.to/45o9t

タバコの箱と比較してみたんですが、これはサイズでいうとSですかね?
今家に物差しもノギスもないから計れないですorz
315焼き鳥名無しさん:2006/10/05(木) 00:27:22 ID:???
>>256の、

>ちなみに、蘇州牌+他の牌のフォントみたいな特注を今後やる予定だそうですよ。

ってのが気になる。
316焼き鳥名無しさん:2006/10/05(木) 20:52:30 ID:???
黒蘇州で特注とかできたらサイコウだろな。
317焼き鳥名無しさん:2006/10/06(金) 00:58:41 ID:???
黒蘇州牌に法税のフォントなら最高。
318焼き鳥名無しさん:2006/10/06(金) 00:59:55 ID:???
最近ミニの牌をテーブルの上に出したままにしてるんですけど、
臭い、まじ臭い。
アクリル牌は絶対やめとけ。

ちなみにメインの牌をアップしてみた。イーソーがよく見かけるものと微妙に違う。
ttp://w405nm.no-ip.org/~ken/upfiles/fm20061006005546.jpg

自分の牌アップしませんか?色んなの見たいです。
319焼き鳥名無しさん:2006/10/06(金) 02:06:38 ID:q3fVf6DJ
赤牌に丸に横棒のマーク入ってる牌って結構あるけど、
もしかして、あれが丸一のマーク?
320焼き鳥名無しさん:2006/10/06(金) 07:33:38 ID:???
>>319
そうですよ。丸一牌でもマーク入ってない牌も多いですけどね。
321319:2006/10/06(金) 07:39:43 ID:???
>>320
やっぱりそうだったんですか。
このスレ見て初めて丸一って言う会社の存在を知ったのでもしやと思いました。
よく見掛ける謎のマークだったんですっきりしました。
322焼き鳥名無しさん:2006/10/06(金) 12:25:43 ID:???
>>318
俺は卓が見たい。
買おうか迷ってるけど、意外に高いのよね。
牌なら15000円以上ならまずまずの作りなのに、卓ときたら
2万近くする商品でも写真で見ただけでも分かる安っぽさだったりで、もうね。
323焼き鳥名無しさん:2006/10/06(金) 22:47:18 ID:???
>>308
ミズノ丸一牌。
324焼き鳥名無しさん:2006/10/06(金) 23:16:57 ID:???
>>322
俺の卓39万だったから参考にならないと思います。牌の背中2色あったでしょ。
壊れたら半自動でも買うか、昔みたいに金ないし…。
325焼き鳥名無しさん:2006/10/06(金) 23:24:10 ID:nJzP31KX
牌にこだわる人
点棒にこだわる人→俺
卓にこだわる人

いろいろいるのね。
次のスレタイ〜麻雀用具の品質〜にするか。
起家マークにこだわるやつはいるか?
326焼き鳥名無しさん:2006/10/07(土) 00:11:58 ID:???
点棒は1万点棒さえしっかり色入ってくれてれば気にしないなぁ。
100点棒なんて多すぎて気にしてたらキリ無いし。

起家マークはインクが禿げてなければいいや。
327焼き鳥名無しさん:2006/10/07(土) 00:24:30 ID:???
起家マークにこだわりはないけど、読み方で揉めた事が…
チーチャマークかキーチャマークかで小一時間。



不毛な戦いであった
328焼き鳥名無しさん:2006/10/07(土) 02:40:25 ID:???
起家マークにもこだわりあり。

自動卓のセンチュリーと同じやつ使ってる
単品で買ったんで高い買い物だったけど、作りもしっかりしてるし非常に気に入ってるよ
329焼き鳥名無しさん:2006/10/07(土) 08:16:44 ID:oK0hRjdP
起家マークはだいたいどのセットにも付いてるからな。 それでも赤いプラスチックのやつは飽きたから、 オレンジ色の厚めのやつ買った。
330325:2006/10/07(土) 10:27:35 ID:MR/lFxVV
>>327で、結局チーチャマークが勝ったのか

起家マークにもこだわりあったか。俺は特に気にしてなかったけど厚みがあってなんとなく気に入ってるかも。
ということはヤキトリマークにもこだわるやつもいるな?
ヤキトリはやらないけど持ってるやつ彫りの位置ずれまくりで使う気にはならないなー。
ついでにサイコロは赤と白の2色で9mmぐらい。出来は良い。
331焼き鳥名無しさん:2006/10/07(土) 14:22:42 ID:???
そういえば純銀製の起家マークってなかったか?
332焼き鳥名無しさん:2006/10/08(日) 02:29:48 ID:???
>>331
聞いたことないよ。
焼き鳥マークは別に何でもいいな。
めったに使うことないし。
なんならチップで代用できるしな。
333焼き鳥名無しさん:2006/10/08(日) 12:29:04 ID:???
>>331
あったとしても毎日手入れしないとすぐ真っ黒になるだろうな。
334焼き鳥名無しさん:2006/10/08(日) 19:15:59 ID:???
黒牌が欲しくて>>66のオオロラダイヤが気になっているのですが、触ったことある方居ますか?
使用感などお聞きしたいです
335焼き鳥名無しさん:2006/10/08(日) 21:30:16 ID:???
>>334
オオロラダイヤは前にディスカウントショップで買いました。
R牌だけに少し軽いです。10牌で140g強、1牌14.0〜14.2g程度。
色や彫りなど牌の作りはしっかりしてると思いますが高級感は無いです。
問題は値段です。ディスカウントショップなので安く、¥6980でした。
下関市の店なのですが今売っているかはわかりません。
336焼き鳥名無しさん:2006/10/08(日) 22:13:24 ID:???
>>335
14gですか・・・少し軽めですね。
というか6980円てw
原価で買うのが阿呆らしくなります。


黒牌でオススメの牌があればどなたか紹介して頂けないでしょうか?

重視度は
デザイン>重さ>値段
です。アールかフラットかは特にこだわりません
337焼き鳥名無しさん:2006/10/08(日) 23:51:55 ID:???
>>336
方円堂のオールブラック(ビニールケース)が質、価格ともに良さそうです。
市川屋のオールブラックと同じ牌(丸一牌)だと思うのですが、重さの表記が
方円堂:15g 市川屋:17g
となっています。市川の17gはちょっと疑わしいわけですが、試しに買って
確かめてみるのも手です。色変更も可能ですし。
方円堂は約3000円プラスで別珍布ケースの物も買えます。
338焼き鳥名無しさん:2006/10/09(月) 03:22:56 ID:???
>>337
方円堂のオールブラック見てみました。
携帯から見たので画像が小さく、一筒・一索・白のデザインの確認が取れなかった為、明日にでもPC開いてもう一度見てみようと思います。

ただ気になったのは索子が赤いという点でしょうか。
緑のほうが今のところ個人的には好みなんですが、赤いほうが高級感が出てる気もしますし悩みますね。
339焼き鳥名無しさん:2006/10/09(月) 06:31:42 ID:???
>>338
市川のブラック牌も索子は赤いですよ。
「現在は、ソーズは写真とは違ってオレンジ色になっています。
+3000円でソーズを緑色に変更できます。」
だそうです。ようは方円堂の牌と一緒ということだと思います。
方円堂よりかなり割高です。なんとも市川屋らしいやり方です。
340焼き鳥名無しさん:2006/10/09(月) 08:22:19 ID:???
>>339
そこで3000円追加する意味が分からないw
普通に赤か緑好きなほうを選べるようにしとけよな市川

方円堂はこのぼったくり商法やってないんですかね?

方円堂のほうもオレンジになってたら凹むな・・・
341焼き鳥名無しさん:2006/10/09(月) 15:02:33 ID:???
市川屋は、色変更サービスやってるから、それでわざわざ塗り替えてるのでは?
業者の嫉妬ってひどいな。。。

342焼き鳥名無しさん:2006/10/09(月) 15:22:58 ID:???
>業者の嫉妬
どこから業者が出てきた?
343焼き鳥名無しさん:2006/10/09(月) 19:48:43 ID:???
市川屋の注意書きの
「サイズ、重量、密度はあくまで目安です。製造公差、仕様変更等により、
1割程度は予告無く変動する場合があります。ご了承下さい」
ってなにげに酷いと思った。1牌あたり15.4gの牌だったとしても・・・
市川トリック恐ろしや・・・
344焼き鳥名無しさん:2006/10/10(火) 02:33:09 ID:???
13.1gでも文句言えないんだな
345焼き鳥名無しさん:2006/10/10(火) 04:45:47 ID:???
>>344
約15gの牌を約17gの牌と表記できる。
>>337の表記も可能となる。
346焼き鳥名無しさん:2006/10/10(火) 11:02:33 ID:???
そういや、前スレで表記より重かったことがあったって、誰か書いてたな。
347焼き鳥名無しさん:2006/10/11(水) 01:33:09 ID:???
アール牌欲しくて天和って見つけたんですが、どうでしょうか?
もうちょっと頑張って蘇州買った方が幸せになれますか?
348焼き鳥名無しさん:2006/10/11(水) 02:52:42 ID:???
大面商会のやつね。いいんじゃないのかな?
自分は1sのデザインが見れないのと、
赤5sが無いのがネックだから買わないけど。
349焼き鳥名無しさん:2006/10/11(水) 04:00:07 ID:???
ガイシュツかもしれんが、市川屋では富士とか紅塔山がアクリル製と書いてあるのに、
囲碁ラボではいずれもユリア樹脂製と書いてあるんだが、どっちが正解?

まぁ囲碁ラボはアクリル牌表記が一つも無いわけだが…

俺が持ってる水仙なんて明らかにアクリル牌なのに。
350焼き鳥名無しさん:2006/10/11(水) 04:43:36 ID:???
>>349
囲碁ラボは容積の計算からしてでたらめなのでユリアの表記も間違いと思われる。
ただ商品自体は市川も囲碁ラボも同じみたいなので囲碁ラボで買った方が得。
しかしながら囲碁ラボの説明はあんまり当てにはならない。
351焼き鳥名無しさん:2006/10/11(水) 07:16:49 ID:???
>>348
>>310のサイトの蘇州牌です。
352焼き鳥名無しさん:2006/10/11(水) 11:54:39 ID:???
>>351
いや、天和の事を言ったんだが…
アール牌が欲しいだけなら天和で十分じゃないか?
蘇州牌とは値段が結構違うし。
353焼き鳥名無しさん:2006/10/11(水) 12:27:57 ID:???
>>352
あれ、天和って打ったつもりだった…
しかし一万越えたらもう何円でも良いって思ってしまったのも本音で…

天和今見直したら字が強すぎる気もしますね。

このスレ的オススメアール牌って、ファミリー、天和、蘇州くらいですか?
実際使ってる人いたらインプレ聞きたいです。
354焼き鳥名無しさん:2006/10/11(水) 13:58:53 ID:???
>>347>>352 天和の背黒と背青持ってるが、決して悪いものじゃないよ。
ズシッとした重量感こそないかもしれないが、
ケース・備品・牌の感触などは高級な部類に入ると思うんだけど。
蘇州は2万円超えるから買う気がしない。

>>353 普通の大文字牌だから、字が強すぎるという感覚はないな。
ファミリー牌と天和の牌のスペック自体は全く同じ。
アールの角度も同じ。
ケースと付属品の違いだけだよ。
355焼き鳥名無しさん:2006/10/11(水) 16:10:49 ID:???
津村の蘇州と市川屋の蘇州2(黒じゃない方)って同一だよね?
珍しく市川屋の方が安いんだね。
356焼き鳥名無しさん:2006/10/11(水) 16:19:59 ID:???
北海方円堂は、アクリルをユリア樹脂とウソついてるのか。
それは悪質だね。

軽いアール牌って、なんか中途半端な希ガス。
リンシャン牌はけっきょく落ちる希ガス
357焼き鳥名無しさん:2006/10/11(水) 17:08:13 ID:???
>>356
リンシャン牌はあらかじめ
おろしておくこと!
358焼き鳥名無しさん:2006/10/11(水) 17:08:46 ID:???
アール牌ってドラ表示牌めくる時のペロンチョできるの?
359焼き鳥名無しさん:2006/10/11(水) 18:24:39 ID:???
市川屋で黒蘇州2注文しちゃった。
市川屋初利用だが、サービスというか、対応の良さが凄い。
返信と発送早いし、おまけいっぱい付けてくれたし。
これで値段が安ければ言うこと無しなんだがなぁ。

ちなみに蘇州牌と他フォントの組み合わせの企画は、まだ時間かかるってさ。

・・・なんか、市川屋社員の書き込みみたいになってるなw
360焼き鳥名無しさん:2006/10/11(水) 18:56:55 ID:???
>>359
別に蘇州牌はいらんけどね・・・。
フォントと背色決めさせてくれればいいのに。
深い紫色の牌とか欲しい。なおかつ重ければ高級感有るだろうなぁ。

あと、おまけいっぱいってなにが付いてたの?
361焼き鳥名無しさん:2006/10/11(水) 19:00:26 ID:???
玄海注文しました。
初めてのマイ牌です。
362焼き鳥名無しさん:2006/10/11(水) 19:17:49 ID:???
>>360
俺は重くてアール牌ならなんでもいい派。

おまけは百点棒2本増量頼んだら1万とか5千も増量してくれたり、
白サイコロ6個増量頼んだら、
更に今後発売予定のサイコロサンプル付けてくれたり。
あとは別にいらないけど彫刻サンプルとか、購入者全員プレゼントのキーホルダーとか。

・・・いっぱいでもないかw
363焼き鳥名無しさん:2006/10/11(水) 19:28:50 ID:???
リンシャン牌って王牌のことか?
364焼き鳥名無しさん:2006/10/11(水) 22:01:52 ID:???
>>363
えっ?うん。
365焼き鳥名無しさん:2006/10/12(木) 00:25:45 ID:???
>>358
アール牌をペロンチョ?
できるよ。カンタン。
366焼き鳥名無しさん:2006/10/12(木) 11:07:19 ID:???
ぺロリンチョは2回転とかできる牌はいい牌の証
367焼き鳥名無しさん:2006/10/12(木) 12:18:04 ID:???
>>366
技術の問題だろwwww
2回転くらいなら「なにわ」でもできるってwwww
368焼き鳥名無しさん:2006/10/12(木) 14:27:49 ID:???
三回転は?ww
369焼き鳥名無しさん:2006/10/12(木) 14:44:11 ID:???
自動卓の牌でアール牌って少ないよな。
センチュリー卓で選択できる程度でしょ?
フリー雀荘でもアール牌は見たことない。
卓がそういう仕様ならしょうがないが、
アール牌って大衆向けとしてどうなんでしょうね。
370359:2006/10/12(木) 17:46:06 ID:???
黒蘇州2さっき届いた。早っ。

パッと見での感想は、意外と小さいなぁって感じかな。
今までの安いアクリル牌が大きめだったからかもしれんが。

色のはみ出しとかちょっと気になる点はあれど、
やはりアクリルとは高級感が違うね。

アール牌はたしかに親指の感触がイイ。
でも特別アール牌だからどうってことはないかな。

おまけのサイコロは金銀銅をモチーフにしたと思われる三種類のマーブル模様。
カコイイけど、たぶんこれから使っていくのは普通のサイコロの方だなw
371焼き鳥名無しさん:2006/10/12(木) 18:33:51 ID:???
全自動卓、自宅で持ってるヤツっているのかな?
中古ならアリ?
新品、高すぎだよね〜
372焼き鳥名無しさん:2006/10/12(木) 18:38:49 ID:???
アール牌ペロンチョやってみたらちょっとやりにくかった。
だって背中もカーブしてるんだもん。
373焼き鳥名無しさん:2006/10/12(木) 22:56:24 ID:???
>>371
さすがに自動卓は家にないよw
自動卓あると牌のこだわりなくなっちゃうし。
中古卓でも買ったら買ったで修理・処分に困るよ。

>>372
そうかなあ。
特に違和感ないけどね。
よほどアールがきつい牌なんじゃないの?

374焼き鳥名無しさん:2006/10/13(金) 01:37:37 ID:DsUC/39x
てす
375焼き鳥名無しさん:2006/10/13(金) 11:30:37 ID:???
ドラ表示が苦なくできれば良質の牌
適度な重みと牌同士の摩擦
376焼き鳥名無しさん:2006/10/14(土) 00:25:40 ID:???
ttp://livedoorshop.depart.livedoor.com/item52387.html
この牌値段が高くて気になるんだが詳細知ってる人とか居ない?
名前も特重だし結構重いのだろうか?
377焼き鳥名無しさん:2006/10/14(土) 02:05:36 ID:???
どうやら任天堂の特重ではないみたいだけど・・・・。
なんとなくアクリルっぽそうだなw
378焼き鳥名無しさん:2006/10/14(土) 05:57:01 ID:???
この値段でアクリルだったら泣くぞ。
379焼き鳥名無しさん:2006/10/14(土) 08:57:49 ID:???
こんな詳細もわからん牌を2万以上も出して買う奴いるのか?

付属品とかの感じも安そうにしか見えない。
380焼き鳥名無しさん:2006/10/15(日) 01:04:45 ID:EEdCdV//
見る人が見ればわかると思うんだけど。 それにしてもアール牌好きな人多いな。 親指のフィット感が欲しいだけで選んでるの?
381焼き鳥名無しさん:2006/10/15(日) 02:23:47 ID:???
>>380
アール牌使い始めて間もないけど、
なんだかんだ言って普通の牌の方がいい気がしてきた。

自動卓に慣れてるせいか、やっぱり牌面は平らな方がしっくりくる。
慣れの問題か。
382焼き鳥名無しさん:2006/10/15(日) 13:05:10 ID:???
以前まではアール牌ばかり狙って
買っていた時期もあったが、
背色もやはり気になる。
背黒が人気あるが、他の色じゃダメか?
緑とかバイオレットとか・・・。
383焼き鳥名無しさん:2006/10/15(日) 19:15:25 ID:???
バイオレットは俺も割と好き。
あとは濃いめの青とか。
黄色も嫌いじゃない。
緑はなんとなく嫌い。
384焼き鳥名無しさん:2006/10/15(日) 21:25:22 ID:???
黒以外は濃い緑や濃い青、エンジ色とか好き。
黄色みたいな明るい色はなんだか好きになれない。
385焼き鳥名無しさん:2006/10/15(日) 23:15:20 ID:???
>>384
俺も濃い色じゃないと駄目だ。
定番の飴色、黄色はまだ良いけど、安い牌の明るい黄色になると
テンション下がるw
386焼き鳥名無しさん:2006/10/16(月) 02:25:29 ID:7YH4unZr
濃いめの色が人気あるみたいだね。 エンジ色はなかなかみつからないな。 さんごとかのベージュ色は飽きが来るから嫌。
387焼き鳥名無しさん:2006/10/16(月) 15:20:24 ID:???
象牙麻雀牌たけーよ市川
29万って
388焼き鳥名無しさん:2006/10/16(月) 18:18:51 ID:???
背の色は濃いほうがガン牌になってもわかりづらいそうだ。
俺のは明るめの黄色と青で浅い傷ができたけどコンパウンドで修復したよ。
結構この技は使える。
389焼き鳥名無しさん:2006/10/16(月) 22:35:54 ID:???
>>387
ディスプレイ用みたいなもんでしょ。売る気無し。
あんなの買う奴いないw
売れてくれれば儲けモンみたいな。

>>388
背色濃いほうが傷目立つような希ガス。
390焼き鳥名無しさん:2006/10/17(火) 06:41:02 ID:zA+A/STA
>389
極論すればどんな素材も酷使すれば傷つくわけだから
ガンがいやなら定期的に牌を交換するしかないね。
対銀次対策。
391焼き鳥名無しさん:2006/10/17(火) 09:17:47 ID:???
ガン牌が嫌で交換も嫌なら背色も全部白い牌を使うしかないな。
392焼き鳥名無しさん:2006/10/17(火) 11:12:39 ID:???
>>391 
「白光」ってやつはオール白だったよな。
珍しいから買ってみた。
アール牌だし、質もしっかりしてるから結構いいよ。
でも全部白だから洗牌時、横倒しになってても
時折見分けつかないことがある。
393焼き鳥名無しさん:2006/10/17(火) 13:20:53 ID:???
市川屋の白龍2もってるが、実用的じゃないね。
彩色が鮮やかで鑑賞するにはいいが、汚れが目立ちすぎる。
飾りには最適だけどね。
394焼き鳥名無しさん:2006/10/17(火) 13:48:16 ID:???
>>387
高いかな。昔は50万くらいで普通にデパートで売ってたが。
395焼き鳥名無しさん:2006/10/17(火) 16:43:38 ID:???
オールブラック牌って、外側だけ塗られただけで黒いの?
それとも中まで材質そのものが黒いの?

中まで黒いなら傷も汚れも目立たなさそうなもんだが。
396焼き鳥名無しさん:2006/10/17(火) 17:21:51 ID:???
>>395
黒い材質。
397焼き鳥名無しさん:2006/10/17(火) 17:45:23 ID:???
象牙牌って100万くらいするって聞いたが、、、

白も黒も、そんなにキズや汚れ目立たないと思うけど。
みんなは何色がいい?

398焼き鳥名無しさん:2006/10/18(水) 10:44:36 ID:???
標準のあめ色以外なら何でもおk

話は変わって………
牌に穴を開けたり何らかの形を掘るにはどんな工具使ったらいいと思いますかね?
399焼き鳥名無しさん:2006/10/18(水) 12:09:22 ID:???
>>398
ガン付けはいかんよ。
400焼き鳥名無しさん:2006/10/18(水) 14:23:25 ID:???
牌は傷つけるのはカンタンだが、手で彫るのは
素人じゃムリ。
試しに図画工作の彫刻刀でやってみ。全然できないよ。
それ専用の工具でないとムリ。
へたすると、彫ったときに他のところがひび割れてオシャカに
なるよ。
401焼き鳥名無しさん:2006/10/19(木) 02:33:49 ID:???
>398
電動ドリル
402焼き鳥名無しさん:2006/10/19(木) 13:27:01 ID:???
骨とかなら彫刻刀でもいけるかも。
プラスティックとかなら多分電動の工具でないと無理だろう。
>398は穴あけてキーホルダとかでも作る気か?
403焼き鳥名無しさん:2006/10/19(木) 16:19:01 ID:???
ピンズの円いとこに全部穴空けてダイヤでも埋め込む気か。
404焼き鳥名無しさん:2006/10/20(金) 00:23:36 ID:???
>>400-402
なるほど。
電動ドリルなんかはいいかもしれませんね。

>>403
近いけど全部には穴あけんよw
雀荘で赤牌に穴開けていたのを見ていいなぁと思いましてね。
MJ3と同じ感じになればなぁと思ってます。
405焼き鳥名無しさん:2006/10/20(金) 17:21:11 ID:McGIdKUx
卓(マット)の大きさってどのくらいがいいのかな?
使う牌の大きさにもよるんだろうけど。
406焼き鳥名無しさん:2006/10/20(金) 22:44:45 ID:???
売ってるマットはだいたい直径62〜70cmだけど、標準サイズ牌なら一番小さいマットでも充分だと思った
うちのコタツは小さいからあんまりでかいとはみ出ちゃうって話だけどね
407焼き鳥名無しさん:2006/10/20(金) 22:46:12 ID:???
直径・・・
408焼き鳥名無しさん:2006/10/20(金) 22:58:36 ID:???
>>406
円形マットでつか?しかも小人さんでつか?
409焼き鳥名無しさん:2006/10/20(金) 23:23:05 ID:???
牌王ってのがどのサイトでも安いみたいですけど
このスレの人たちから見てどうでしょう
410焼き鳥名無しさん:2006/10/21(土) 00:20:56 ID:W8hW4uHc
牌王の背色がワインレッドを買った。他にどんな色がある?
411焼き鳥名無しさん:2006/10/21(土) 00:41:17 ID:???
>>409 
別に悪いものじゃない。アクリルに比べたら全然イイ。

>>410
ヤフオクで買ったの?
漏れも目つけてたんだが…。
背色でいまだに見たことのない色といえば
グレーと紺色(コバルトブルーではない)だけだ。
でいうか実在しないでしょ?この2色だけは。
412焼き鳥名無しさん:2006/10/21(土) 01:35:05 ID:???
>>411
これとか紺色じゃないの?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k35164408
413焼き鳥名無しさん:2006/10/21(土) 05:40:32 ID:???
>>411
背紫は見たことある?TVゲームなんかでは背色を紫に設定できたりするものも
あるみたいだが実在の牌としては見たことが無い。
色としての高級感は黒の次くらいに高いものがあると思うんだが・・・。
414焼き鳥名無しさん:2006/10/21(土) 16:38:06 ID:???
>>412 
そうそう、この色。
めったにないよな。珍しい部類じゃないかな。
>>413
青紫は持ってるよ。ちなみに名前は「ばら」です。
「ばら」といっても津村で売ってるやつじゃないよ。
415焼き鳥名無しさん:2006/10/21(土) 17:20:52 ID:???
>>414
その「ばら」はどこで買ったのですか?もう手に入らない物だとしても
値段とか気になります。
416焼き鳥名無しさん:2006/10/21(土) 17:40:20 ID:???
紫といえばドム牌…
417焼き鳥名無しさん:2006/10/21(土) 19:27:33 ID:???
背に模様がある牌持ってる。(法悦じゃない)
王冠のマーク。これって珍しい?
418焼き鳥名無しさん:2006/10/21(土) 19:48:17 ID:???
>>412
それ欲しいなあ。
ヤフオクで麻雀牌買ったことある人いる?
ちょっと不安だけど大丈夫かな?
419焼き鳥名無しさん:2006/10/21(土) 21:09:01 ID:???
俺ヤフオクで買ったことあるけど、ハズレに当たった。
丸一の背黒(廃盤牌)を5000くらいで買ったのはいいけど、開けてビックリ。
赤牌や3索、5個くらい角がヤスリで削られていて見てると分かっちゃう。

入札前にガン牌はないかとの質問したんだが、質問後説明文に
「この商品はNC,NRの売り切りです。ご了承くださいませ」とか追加してやがった。
420焼き鳥名無しさん:2006/10/21(土) 22:28:24 ID:???
>>415
 手に入るよ↓
http://www.utsubo.jp/
お楽しみのコーナー(21-40件)に掲載あるよ。
ただ在庫が少ないから買いたいときは早めに
注文したほうがイイ。
一度SOLD OUTになってしまうと、なかなか
再販しない。
421焼き鳥名無しさん:2006/10/21(土) 23:27:34 ID:???
>>420
うつぼのだったのね。私の好みはもっと濃い紫色なのです。
やっぱりそんな牌は無いみたいですね。
422焼き鳥名無しさん:2006/10/21(土) 23:49:29 ID:???
>>419
それ酷いな。
牌の写真とかは出てなかったの?


>>421
確かにバイオレットなら結構見るけど、エロい感じの濃い紫は無いな。
あったら欲しいかも。
423焼き鳥名無しさん:2006/10/21(土) 23:58:46 ID:???
ヤフオクで麻雀牌買おうとしたが、競り負けた。
麻雀牌ばかり落札しているヤシだった。
424焼き鳥名無しさん:2006/10/22(日) 00:09:04 ID:???
雀荘でも開く気なのか
425焼き鳥名無しさん:2006/10/22(日) 00:20:14 ID:???
426焼き鳥名無しさん:2006/10/22(日) 01:59:33 ID:???
うつぼで売ってるものより濃い紫は
見たことないよ。
427焼き鳥名無しさん:2006/10/22(日) 03:10:24 ID:???
これってどうよ?象牙かな?↓
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f51163095
428焼き鳥名無しさん:2006/10/22(日) 07:32:56 ID:???
>>427
たぶん違うw
429焼き鳥名無しさん:2006/10/22(日) 10:38:32 ID:???
>>422
流石にガン牌の写真はなかったね。
当時のオクでは黒牌が非常に品薄だったから6000円近く出しちゃったよ。
メーカー不詳の古い黒牌(赤5筒のみ)とかが5000円台で落札の時代。

ちなみにそのガン牌は自分削って0.7mm程高さが小さくなったけど何とか使えるようになりました。
430焼き鳥名無しさん:2006/10/22(日) 13:47:41 ID:???
>427
明らかに違う
象牙の縞はそんな濃い黄色じゃない
431焼き鳥名無しさん:2006/10/22(日) 19:31:52 ID:???
>>428,430
あやうく騙されるとこだった。thx
432焼き鳥名無しさん:2006/10/22(日) 19:39:18 ID:???
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h45143039

さすがヤフオク
こんな物まであるな
433焼き鳥名無しさん:2006/10/22(日) 20:23:49 ID:???
”添付の眼鏡”を見せないとこがミソだなw
434焼き鳥名無しさん:2006/10/22(日) 22:25:57 ID:???
象牙はもっと汚い色してるよ。
いかにも天然のものから作ったって
いう感じ。
オークションのヤツはそれなりに見えるが、
ホンモノならそれなりの値段するはずだし。
そもそも象牙牌をおいそれとヤフオクに出さない。
435焼き鳥名無しさん:2006/10/22(日) 23:26:21 ID:??? BE:1082938098-2BP(200)
http://www.rakuten.co.jp/mispiribo/1773767/1770845/#1334734

これ赤牌に宝石まで埋めてるのにやたら安いんだけど
通常価格が13000円もして実はアクリル製とかいうオチじゃないよね?
436焼き鳥名無しさん:2006/10/22(日) 23:43:11 ID:???
ジルコニアなんて宝石じゃないよ。
かなりでかい奴でも何十円だぞ。

それはどうでもいいとして、この値段なら
素材は期待できないでしょ。
437焼き鳥名無しさん:2006/10/22(日) 23:49:06 ID:???
水仙とかと一緒だろ?
俺も持ってるけど、牌は軽いし臭いし滑るし全然良いとこないよ。

でも普通のアクリル牌よりは赤5ピンが派手でいいんじゃないかな?
438焼き鳥名無しさん:2006/10/23(月) 00:10:25 ID:???
>>435
なんだよ、アクリル製じゃん。
見てすぐわかったよ。
特に赤5ピンの彫りを見ればすぐわかる。
彫りがガタガタ。ソウズも汚い。
439焼き鳥名無しさん:2006/10/23(月) 00:24:33 ID:???
ヤフオクざっと見たら象牙牌が二つ出てた。でもけっこう傷んでるな。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c99815505
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p42699306
440焼き鳥名無しさん:2006/10/23(月) 00:58:52 ID:???
どっちもパチモンだろ
441焼き鳥名無しさん:2006/10/23(月) 01:06:46 ID:???
>439
>牌のサイズは約25cm×17.5cm×14.5cm
でっけーーーーーーーーー!
442焼き鳥名無しさん:2006/10/23(月) 16:50:12 ID:???
>>439
商品見たが本当に8万も出してまで
欲しい商品じゃない。
はっきり言っていらねえなw
>>441
9×4個の大きさだろw
わかってるとは思うが。
443焼き鳥名無しさん:2006/10/23(月) 17:33:45 ID:???
>>427
こんなものに50000円以上も出す香具師がいるのか。
444焼き鳥名無しさん:2006/10/23(月) 19:08:56 ID:???
>>443
悪かったな。ただ今の最高額入札者で。
445焼き鳥名無しさん:2006/10/23(月) 19:22:16 ID:???
>>444
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
446焼き鳥名無しさん:2006/10/23(月) 20:58:35 ID:???
>>444
大事なのは本物かどうかじゃない。
信じることができるかどうかだ。

と、言っておこうw
447焼き鳥名無しさん:2006/10/23(月) 21:46:34 ID:???
>439のは結構前から売り出されてるよね
上のはともかく下のは本物じゃないの?
448焼き鳥名無しさん:2006/10/23(月) 22:07:58 ID:???
終わったな
449焼き鳥名無しさん:2006/10/23(月) 22:20:41 ID:???
落札額91000円だってよ。金もってるなあw
450焼き鳥名無しさん:2006/10/23(月) 22:29:34 ID:???
それだけ金出すからには
象牙だって確信があるんだろうな
451焼き鳥名無しさん:2006/10/23(月) 23:17:48 ID:???
点棒とサイコロが骨製(のようにみえる)と言ってるし、まぁ信じてみてもいいんじゃないかな?

まぁ絶対違うと思うがw
452焼き鳥名無しさん:2006/10/23(月) 23:26:22 ID:???
材質はともかく、彫りとか色づけが安物ぽいんだが。特にソーヅ。
453焼き鳥名無しさん:2006/10/23(月) 23:49:56 ID:???
>427
これって新象牙じゃないの?
模様がわざとらしい
454焼き鳥名無しさん:2006/10/24(火) 00:04:51 ID:???
>>427 
新象牙かなあ?
でも背が竹なんだよね・・・。
455焼き鳥名無しさん:2006/10/25(水) 00:30:09 ID:???
「なにわ」、「竹」、「さんご」、「牌王」、同じ値段なら
どれ買ったほうが良いですか?
456焼き鳥名無しさん:2006/10/25(水) 01:51:32 ID:???
竹はアクリル製だから論外
457焼き鳥名無しさん:2006/10/25(水) 02:03:37 ID:E9QF8mn2
このスレ下がり杉だから俺があげといてやる。












アゲ
458焼き鳥名無しさん:2006/10/25(水) 07:01:53 ID:???
>>455
値段以外特にこだわり無いなら、ユリア牌だったらなんでもいいと思うよ。
あとはフォントとか、1索の柄とかで好みのやつ選べばよろし。

そのうちこだわりが出てくるとマニアックな牌とかが欲しくなったりならなかったり。
459焼き鳥名無しさん:2006/10/25(水) 15:31:27 ID:???
新しいデザインを見つけるたびに牌を買いたくなる俺がいる。
最近買ったのは正面を向いた1索の関東字体の牌。
特に右手を「よぅ」って感じで上げてるデザインがお気に入り。
460焼き鳥名無しさん:2006/10/25(水) 20:55:25 ID:???
もっと神々しい鳳凰を描いた1索のデザインは無いものだろうか。
あったら毎回チャンタ狙っていくのに。
461焼き鳥名無しさん:2006/10/25(水) 21:23:47 ID:???
そういえばヤフオクに一筒が虎のデザインの牌が出てたけど
もう終わっちゃったかな
462焼き鳥名無しさん:2006/10/26(木) 00:10:12 ID:???
>>455
さんごが一番いいと思う。
軽めだがユリア樹脂だし十分使える。
とにかくアクリル製はダメ。
すぐに飽きて捨てたくなってしまう。

>>461 多分ないと思う。
それにしてもイーソーに関しては昔の竹牌のデザインの
ほうが個性があってカッコイイよな。
目つきの鋭いやつとか、やせ細ったやつとか。
463焼き鳥名無しさん:2006/10/27(金) 15:03:46 ID:???
イーソーも特徴あるが、1ピンもかなり手の込んだ
ものもあるよ。
464焼き鳥名無しさん:2006/10/27(金) 17:06:17 ID:???
>463
オーソドックスなのは桜の花だよね
台湾の牌で菊っぽいのを見たことあるな
他に何がある?
465焼き鳥名無しさん:2006/10/27(金) 17:43:25 ID:???
そりゃ虎だろう。
466焼き鳥名無しさん:2006/10/27(金) 18:51:54 ID:???
龍もあったような気がする
467焼き鳥名無しさん:2006/10/27(金) 18:59:15 ID:???
任天堂の亀デザインとか。
468焼き鳥名無しさん:2006/10/27(金) 19:47:34 ID:???
ダイヤモンドもある
469焼き鳥名無しさん:2006/10/27(金) 22:01:36 ID:???
あとは中に文字が書いてあるやつとか。雀鬼牌とかがそう。

そして市川屋の冥王はイーピンにセキセイインコが。
あれはダサい。
470焼き鳥名無しさん:2006/10/27(金) 23:03:22 ID:???
>>469
中に字が書いてあるのは自動卓だと
センチュリー牌だな。
今はもうないが、自動卓雀酔のイーピンの真ん中に
雀酔と書かれてた。
市川屋の冥王は昔のかきぬま製のデザインじゃない?
1ピンに字が書いてあるのはどうなんだろうね。
漏れは字が書いてない方が好きかな。

471焼き鳥名無しさん:2006/10/27(金) 23:41:19 ID:???
菊より桜の方が一般的なの?
俺が持ってるのは菊っぽいデザインのと、アクリル牌とかによくある普通のデザインのやつだな。
472焼き鳥名無しさん:2006/10/27(金) 23:43:08 ID:/Lk34uG9
古い物だがピンズのデザインが野球のボールでソーズがバットの牌もってるが、これって珍しくない?
473焼き鳥名無しさん:2006/10/28(土) 01:16:14 ID:???
>>472
珍しくない。俺も持ってるから。
474焼き鳥名無しさん:2006/10/28(土) 01:29:19 ID:???
>>472
そんなのあるの?知らなかったw
商品名とかわかる?
475焼き鳥名無しさん:2006/10/31(火) 02:10:48 ID:v0sk8ZKj
書き込み制限解除されたからageとく。

何度となく書かれてるがアクリルは臭い。あの匂いが好きなやついるか?
476焼き鳥名無しさん:2006/10/31(火) 14:24:21 ID:???
>>475
いないと思うよ。何であんなニオイするのか
不思議でたまらん。
洗牌してるとプ〜ンとニオイが漂ってくるしw
ユリアは無臭なのにね…。
477焼き鳥名無しさん:2006/10/31(火) 19:16:47 ID:???
>476
アクリル牌ってそんなに臭う?
今使っているの多分アクリルだけど気になったこと無いな
使っていれば臭いは取れるんじゃないかい?
478焼き鳥名無しさん:2006/10/31(火) 22:13:45 ID:???
>>477
確かにニオイは時間の経過とともに
消えると思うよ。
ただ使い心地だけはいつまで経っても
良くならないしな。
479焼き鳥名無しさん:2006/10/31(火) 23:50:31 ID:???
アクリルという素材は匂いなんかしないぞ
塗料が匂うんじゃないの?
480焼き鳥名無しさん:2006/11/01(水) 01:22:20 ID:QRiKge4Y
麻雀卓の購入スレはどこかにありますか?
全自動ではなく、自宅用の手積み用のやつ。
481焼き鳥名無しさん:2006/11/01(水) 07:10:42 ID:???
アクリル牌は加工した時に臭いが付くんでない?
俺は臭いさえどうにかなれば別にアクリル牌でもいいんだけどな。
もちろんユリアとアクリル両方あれば使うのはユリアの方だけど。

>>480
このスレでも何度か話題に上がってるよ。
482焼き鳥名無しさん:2006/11/01(水) 11:46:50 ID:???
>>481
それにしてもアクリル牌の書体の
汚さはなんとかならんのかね。
特にピンズ(細かい彫りが多い牌)は
ひどいな。マジックペンのインクが
滲んだような出来映えだもんな。
483焼き鳥名無しさん:2006/11/02(木) 08:00:16 ID:???
たしかにアクリルの書体は汚いね。
でもアクリル牌でもインクが滲んだりしてるよなぁ。
もうちょっと繊細に作って欲しいもんだ。

あ、市川屋に新製品?来たね。
まぁ今回どれも別にいらないけど、ちょっと良い1索があるな。赤いやつ。
金メッキ牌はヤフオクとかによく出てたな・・・。
484焼き鳥名無しさん:2006/11/02(木) 09:04:25 ID:???
赤イーソーいいね!
アメリカ牌もちょっと気になる。。。
485焼き鳥名無しさん:2006/11/02(木) 11:49:37 ID:???
数字やアルファベットの入った牌は
以前からいいなあと思ってた。
ただどうしてもアンバランスに見えてしまうん
だよなあ。
ESWNは方角の頭文字なのはわかるが、
なぜ發はFで白はPなのか知ってる?
中国語勉強してる人ならすぐわかるよ、きっと。

486焼き鳥名無しさん:2006/11/02(木) 13:32:03 ID:???
知らないけどPはパイパンのPでそ?
487焼き鳥名無しさん:2006/11/02(木) 15:46:56 ID:???
>>485
調べてみた。
發は日本語でハツと読むが、
中国語では「ファ」。
発音記号→fa1 らしい。
fa1の1はイントネーションの違いを表すんだと思う。
たとえば發の別称はリューファ(緑發)。

おそらくこの頭文字のFじゃないのかな。
詳しい人いませんか?
488焼き鳥名無しさん:2006/11/02(木) 21:15:07 ID:???
白はbai3なのになぜ“p”なのか?
489焼き鳥名無しさん:2006/11/02(木) 21:28:32 ID:???
中国語に濁音はない。
baは炸裂音。
490焼き鳥名無しさん:2006/11/02(木) 23:04:06 ID:???
>>489
中国人の知り合いがいるので聞いてみた
ことあるよ。
やっぱり「白」の読み方はbai3らしい。
「pai」とは読まないみたい。
パイパン(白板)っていうからPなのかなと
思ったんだが…。
これソウズ、ピンズにもアラビア数字彫ってあるんでしょ?
491焼き鳥名無しさん:2006/11/02(木) 23:11:45 ID:???
>>490
書いてあるよ。
アラビア数字やアルファベットの字が
彫ってあるせいで肝心なマンズの漢字や
ピンズソウズの絵柄が下に追いやられてる
ように見えるな。
欧米人と麻雀やる機会もなかなかないんだけど…。

それにしても市川屋は蘇州牌売り出すの好きだなあw
漏れたちが煽ったからじゃないのか?
492焼き鳥名無しさん:2006/11/03(金) 00:42:56 ID:???
>490
http://www.mahjongmuseum.com/mj284.htm
の説明によればCはcenter(中)、Pはprosperity(繁栄)とある。
しかし發のFの説明が見当たらない。
個人的な意見だけどこれはアルファベットの音訳の頭文字を取ったものだと思う。
baiはあくまで中国語音の発音の表記であり、当時の欧米人にはpaiと聞こえたのだろう。
(>489にあるように、中国語のbの発音は英語のbとは違うものだから)
發は>487のとおり、faなのでF(中国語も英語もほぼ同じ)。
中は中国の発音記号を使えば「zhong1」(あえて日本語で表記するならヂョォン)だけど英語にはそれに該当する音は無いので
似た音のchを使ってその頭文字を使ってcとしたのだろう。
あくまで憶測だけど。
493焼き鳥名無しさん:2006/11/03(金) 00:49:54 ID:leRZOGIv
市川屋のHP更新されてる。
ゴールド牌や米式やら蘇州牌etc...
なんか見ているだけで楽しいな。
494焼き鳥名無しさん:2006/11/03(金) 02:00:03 ID:???
>490
少なくとも北京語にはBa行は無い。
495焼き鳥名無しさん:2006/11/03(金) 17:30:34 ID:???
市川屋の麗龍に興味を持ってしまったのですが、どうでしょうか?

これってアール牌でしょうか?
496焼き鳥名無しさん:2006/11/03(金) 18:26:01 ID:???
>>495
逆八索が気にならなければいいんじゃないかなw
アール牌ではないよ。
497焼き鳥名無しさん:2006/11/03(金) 18:58:18 ID:LlR50a9c
市川屋の金メッキ牌は実際に使えるのだろうか?
メッキが剥がれてこないなら話のタネに買ってもいいなぁ。
498焼き鳥名無しさん:2006/11/03(金) 21:30:57 ID:???
>>497
これ確か金メッキが剥がれてくるかもよ。
剥がれないにせよ、いずれ傷がついてツヤも
なくなるんじゃね?
かえって汚く見えるよ。
made in Chinaでもいいなら買えばいい。
漏れはシナ製表記のある牌、中国独特の
絵柄の牌は絶対に買わないようにしてる。
以前中国製の牌買って、あまりの使いにくさに
腹が立ったことがあるから。
499焼き鳥名無しさん:2006/11/03(金) 22:44:05 ID:???
>>497
まぁ普通に考えて鑑賞用だろうね。
メッキの剥がれもあるだろうし、一つ一つの牌が重すぎて実用的じゃないと思う。

>>498
腹が立つほどのシナ製牌の使いにくさって、具体的にどんな感じ?
500焼き鳥名無しさん:2006/11/03(金) 23:11:32 ID:???
>>499
500ゲットのついでに書いておく。

@まずくさい、とにかくくさい。
アクリル製は特にきつい。初めて手にして、
慣れるまでに1週間かかった。
A洗牌の音がヘン。ジャラジャラといった音ではなく、
カラカラ、パキパキといった音。中身空っぽみたいな音だな。
B積むときに持ち上げようとすると撓ってクラッシュする。
C1個1個の大きさが異なるのでガタガタに見える。均等に
作られてない。


501焼き鳥名無しさん:2006/11/04(土) 00:13:42 ID:???
金メッキは洗牌で角がぶつかって剥げるよ絶対
502焼き鳥名無しさん:2006/11/04(土) 15:51:54 ID:???
中国に行ったときにいろんな牌を買ったけど。
1:>498のようなたぶんアクリル製の牌。
発行塗料みたいな色で確かににおいはきつい。
しかし個人的には中国独特の字体のせいもあって愛着がある。
2:骨董街で買った骨牌。たぶん牛。
たしかに牛っぽいにおいがする。
花が8種、ムカデとか鶏とかおっさんとか。
結局何が言いたいかというと。
中国牌はにおう。
503焼き鳥名無しさん:2006/11/05(日) 01:55:05 ID:???
牛骨牌って、牛のにおいがするの?!?
へえ〜。
504焼き鳥名無しさん:2006/11/05(日) 12:09:52 ID:???
プラシーボ効果
505焼き鳥名無しさん:2006/11/05(日) 13:36:48 ID:???
市川でゴールド牌注文した。すごく楽しみ。
506 :2006/11/05(日) 15:04:11 ID:???
市川やで、黒そしゅう注文したら翌日に届いたよ。
このそしゅうはいいね。重いし。
ほんとは、10ピンのがほしかったが、
週末マージャンで勝ったらにしようと思ってる。
507焼き鳥名無しさん:2006/11/05(日) 17:05:36 ID:???
>>502
あの特有のニオイって塗料のニオイなの?
てっきり樹脂そのもののニオイかと思ってた。

>>505
まだゴールド牌の使用インプレ出てないから、
届いたらぜひ聞かせてね。

508焼き鳥名無しさん:2006/11/05(日) 23:08:44 ID:???
ゴ−ルド牌で打ちたい。すごく打ちたい。
509502:2006/11/06(月) 15:14:14 ID:???
>507
検証するため久しぶりに引っ張り出して確認してみた。
箱を開けた瞬間ムアッと来る。
素材そのものというより彫りの部分の塗料が臭いの元のよう。
クレヨンの臭いに似ている。
しかしこうしてみると子供用の玩具みたいだ。
軽くて薄くて面は大きい。
まさにタイルといった感じ。

ゴールド牌は写真を見たけど中国製?
筒子や索子は中国風だけど赤も入ってるんだね。
欲しいけどちょっと高いな。



510焼き鳥名無しさん:2006/11/06(月) 22:01:34 ID:???
>>509
久しぶりに引っ張り出してってことは、
普段使ってないってことだよね?
所詮アクリル製は押入れの奥へ追いやられる運命かw
メインで使ってる牌がアクリル製って人いるのかな。
511焼き鳥名無しさん:2006/11/07(火) 00:10:35 ID:???
メインでアクリル牌使ってるよ 大学に置いてある
クラブの連中とやってるけど臭いって文句が出たことないな 全員鼻がおかしいのか・・・
ちなみに「竹」つかってるよ
512焼き鳥名無しさん:2006/11/07(火) 00:15:27 ID:???
>>512
最近出てる「竹」はアクリル製のなかでも優秀な部類か。
ドンキなんかで見かけるが、見た目はユリアと変わらんね。
リニューアルされる前の「竹」はひどかったが…。
513焼き鳥名無しさん:2006/11/07(火) 21:34:11 ID:???
前にスレにあったが、鷲巣牌専用麻雀卓なるものが
売ってるところ見つけたぞ。↓
http://www.hanakuni.com/washizu.html
ちょっと高いなあ…。
514焼き鳥名無しさん:2006/11/07(火) 22:26:43 ID:???
>513
持ってこー雀でいいだろ
515焼き鳥名無しさん:2006/11/08(水) 09:26:03 ID:???
いつの間にか丸一の商品紹介が更新してる。
玄海の紫がどんな色なのか気になるな・・・。
黒蘇州や天元牌も有るし市川では捌き切れなかったのかな?
516焼き鳥名無しさん:2006/11/08(水) 15:35:43 ID:???
アクリルは今使ってるけどやっぱ軽さが気になるな。
牌を積むの楽っちゃあ楽なんだが。
ユリア樹脂の方がほどよい重さで打牌の時指に馴染む。
でもいつも打つ面子には理解してもらえない…。
517焼き鳥名無しさん:2006/11/08(水) 18:10:23 ID:???
>>515
ホントだ。
市川屋の黒蘇州とは一索とが違うから別物なんだろうけど。
・・・ってか正面向き一索は市川屋オリジナルじゃなかったのかよ?w

紫はまぁいつもの薄い感じだろうなぁ。


>>516
良い牌の魅力がわかってもらえない時って、切ないよな・・・。
518焼き鳥名無しさん:2006/11/08(水) 20:38:45 ID:???
背紫に期待したのですが数値的には多分・・・

ラベンダー牌:玄海(紫) ストロベリー牌:パル

といった所ですね。
丸一牌は何故か淡い背色の牌ばかり、背黒は良い色してるのに。
519焼き鳥名無しさん:2006/11/08(水) 21:31:14 ID:???
重さに関してはアクリルかユリアかは関係ないんじゃ?
中に入ってる重りの問題でしょ?
520焼き鳥名無しさん:2006/11/08(水) 22:46:55 ID:???
>519
そうなの?
樹脂はアクリルに比べて質量が大きいものだと思ってた。
521焼き鳥名無しさん:2006/11/09(木) 21:12:28 ID:???
材質そのものの密度、質量がちがうんかな。
中に入ってるおもりの位置も重要だよな。
真ん中ではなく、ほんの数ミリずれただけで
全然変わってくるしね。
522焼き鳥名無しさん:2006/11/09(木) 22:02:37 ID:???
>材質そのものの密度、質量
それを言うなら比重
523焼き鳥名無しさん:2006/11/09(木) 22:53:22 ID:???
どっちでもいいよ。
524焼き鳥名無しさん:2006/11/10(金) 15:43:11 ID:cDGuyTrD
これなんかどうですかね?素人目で見ると安くていい感じそうなんですが。
ttp://yuyukukan.com/JONGPAI.html
525焼き鳥名無しさん:2006/11/10(金) 20:24:17 ID:???
>>524
粗悪品ってほどじゃないと思うが、ちょっと軽いと思うぞ
526焼き鳥名無しさん:2006/11/10(金) 20:46:47 ID:???
軽いか?
16gならそこそこの重さじゃない?
527焼き鳥名無しさん:2006/11/10(金) 21:26:44 ID:???
>>526
14.20gと書いてあるが…。
コレと同じ牌(漏れのは背が青色)もってるが、
どっちかといえば軽いほうだよ。
もしかしたら少し撓るかもしれない。
でもそんなに扱いにくいと思ったことはない。
528526:2006/11/10(金) 22:27:27 ID:???
>527
ごめん、勘違いした…
この大きさにしては結構軽いかな?
手積み用にリニューアルってことは中に磁石は入ってないよね?
529焼き鳥名無しさん:2006/11/10(金) 22:54:30 ID:???
このスレ的には任天堂の「役満」とかはどうなの?イメージ的にはオーソドックス極まりない感じがするけど。
近所のダイクマで8400円くらいで売ってたから買おうと思ったんだけど、>>524なんかも写真で見る限り
結構綺麗に見えるね。どっちの方がオヌヌメですかね?メーカー的に慣れ親しんだ任天堂だろうか…。
530焼き鳥名無しさん:2006/11/10(金) 23:03:25 ID:???
任天堂の役満はいいよ!多少サイズ小さめだけど。
531焼き鳥名無しさん:2006/11/10(金) 23:07:37 ID:???
>>529
任天堂牌は割れるイメージがかなり強いんだが。亀牌ならともかく役満を
買う必要は無いと思う。
8000円位が限度なら方円堂とかの方が良いと思うよ。

ふと思ったのだが鉄より比重の重い金属を麻雀牌に使用できないものだろうか。
1〜2g位は簡単に重く作れそうな気がする。
532焼き鳥名無しさん:2006/11/11(土) 09:21:24 ID:???
>531
可能だろうけど金属は目立った傷がつきやすいんじゃない?
見た目金ゴールド牌みたいになるか。
ゴールド牌買った>505、レポートお願いします。。
533焼き鳥名無しさん:2006/11/11(土) 11:54:41 ID:???
>>532
たぶん中のオモリの話

でも他の金属は熱で膨らみやすいとかあるんじゃないかな
それに数グラム気にして買う人は少なそうだからニーズもなさげ?
534焼き鳥名無しさん:2006/11/11(土) 14:21:27 ID:???
>531
鉛の比重は鉄の1.5倍くらいだったかな
つーか、そもそも牌の中のオモリって本当に鉄なの?
鉛の方が重いし安いし、鉛を使いそうなもんだが。
535焼き鳥名無しさん:2006/11/11(土) 16:50:07 ID:???
牌を割ってみればわかる
でもその勇気がない…
536焼き鳥名無しさん:2006/11/11(土) 21:51:38 ID:???
>>535
昔割ったことあるよ。いらなくなった牌を
ハンマーで思いっきりバキーンと。
うろ覚えだが、中のおもりは鉛だった気がする。
磁石でもないし、鉄でもなかったな。
古い竹牌を割ってみたときは中のおもりは鉄片だったかな。
使わない花牌でも割ってみたら?
おそらくこのスレの住人にはできないと思うけどね。
みんな牌を大切にしてる人たちばかりだろうから。
537焼き鳥名無しさん:2006/11/11(土) 22:01:21 ID:8ThX1h0H
鉄かどうかなら強力磁石近づければ分かるよ
538焼き鳥名無しさん:2006/11/12(日) 00:09:02 ID:???
一般の手打ち牌は磁石は使ってないと
思うよ。
そもそも磁石にする意味がない。
自動卓のように磁石が使われている牌を
使うと、牌がクルッと回転したりする。
あれも磁石のせいでしょ?
539焼き鳥名無しさん:2006/11/12(日) 05:57:54 ID:???
金で牌つくればいい
540焼き鳥名無しさん:2006/11/12(日) 16:58:53 ID:???
ツモってきた牌を上に乗せてクルッと回られると、かなり萎えるよね。
541焼き鳥名無しさん:2006/11/12(日) 17:03:23 ID:???
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/1129.jpg
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/1130.jpg
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/1131.jpg
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/1132.jpg

先日オクで落札した物なんだけど、材質何でしょうか?
同じ大きさのプラのやつよりは重くて冷たい気がします。
古いのらしいから妙に期待して買ったんだけど・・・ただのプラっすかね。
サイズは25*19*15です。分かる人いたら頼みます
542焼き鳥名無しさん:2006/11/12(日) 17:32:28 ID:???
>>541
大理石って言う名前の牌じゃないの?
漏れも持ってるよ。
でも漏れのは大文字タイプのヤツ。
おそらくユリア樹脂じゃないのかなあ。
重さもそこそこあればユリア樹脂と見て
間違いないと思う。
543焼き鳥名無しさん:2006/11/12(日) 20:22:56 ID:???
>541
見れない…
544541:2006/11/12(日) 21:39:46 ID:???
>>542
なるほど、ありがとう。というか前スレに書いてありましたね。申し訳ない。
これを3000円は中々いい買い物だったのかな。柄も良いし。
>>543
このURLだとあぷろだ側のリンクページに飛んでそこから行けるはずですが・・・
545焼き鳥名無しさん:2006/11/13(月) 20:56:06 ID:???
>>544
この大理石の模様おもしろいな。
よく見る床とか壁の大理石とは柄がちょっと
イメージがちがうけど、それっぽく見えるよね。
ユリア樹脂の中に混じってる物質は
なんなんだろう。
なんか細かい毛みたいだよね。
546焼き鳥名無しさん:2006/11/15(水) 01:29:26 ID:???
市川と丸一の黒蘇州を見比べると図柄違うみたいだけど、別物なのか?
547焼き鳥名無しさん:2006/11/15(水) 18:27:04 ID:???
>546
ミズノ丸一のHP見たけど黒蘇州っていうのが見当たらない
どう違う?
548焼き鳥名無しさん:2006/11/15(水) 19:24:48 ID:???
丸一の黒蘇州ってのは「蘇州」の背黒だろ。
とりあえず、1索の柄が違うし、別物では?
549焼き鳥名無しさん:2006/11/15(水) 20:02:28 ID:???
画像は普通の蘇州しか写っていない。
よって市川の物と同じ物の可能性はある。
直接訊くのが一番早い。
550焼き鳥名無しさん:2006/11/15(水) 22:08:11 ID:???
>541
画像見れていないんだけど察するに牌背の模様が大理石のような柄ということ?
背は単一的な模様なのが一般的だからあまり目にしたこと無いな。
中国の安物アクリル牌だと花の絵が入ってるのとかあるが。
551541:2006/11/16(木) 03:21:01 ID:???
http://www.rupan.net/uploader/
ここのpai.rarに再うpしました。こんなやつです。
前スレの140が買ったのと大体同じようですね。

次は詳細不明のBIG牌とやらを買ったけど失敗くせえ・・・
552550:2006/11/16(木) 19:58:05 ID:???
>551
見させてもらった
背以外が大理石みたいな模様の牌なのか
なかなか格好いいな
553焼き鳥名無しさん:2006/11/19(日) 19:24:20 ID:???
忘年会で麻雀やることになったのですが、
雀マットを調達することになり、いろいろ店を見て回ったのですが、
ドンキホーテで牌とマットのセットで3,999円というドンキならではの
安い値段を見つけました。

牌はあるので、マットだけでいいのですが、マット単品と1,000円くらいしか
変わらないのでセットで買おうと思っていますが、
この3,999円という値段はどうなんでしょうか?
554焼き鳥名無しさん:2006/11/19(日) 20:06:32 ID:Gs7b8N5S
553
普通に軽量の安物牌だよ。
忘年会で酒飲んで、安い金かけて卓囲む程度なら
それで十分だと思うよ。
555焼き鳥名無しさん:2006/11/19(日) 20:23:12 ID:???
トンシーでも買うのが良いのでは?
安物牌×安物マットより千円出してトンシーの方が良さそう。
556焼き鳥名無しさん:2006/11/19(日) 20:46:51 ID:???
>>554-555
早速のレス、サンクスです。
トンシーは某電器量販店で、3,500円くらいで見掛けますた。
もちろんマットだけでこの値段なのですが、
マットはトンシーがいいんですかね?

他にドンキでジグソーパズルのように組み立てるマットを見つけましたが、
これは??と思い、マットは1枚ものがいいと感じました。
557焼き鳥名無しさん:2006/11/19(日) 20:49:00 ID:???
らくじゃんマットのことならなかなかオススメだぞ
丸めるタイプより持ち運びやすい
ギリギリ俺の鞄に入らなくて悲しいが
558焼き鳥名無しさん:2006/11/19(日) 21:50:32 ID:???
らくじゃんは大きければ問題ないんだが・・・
らくじゃん65×65、トンシー69×69だったと思うんだが。
自分としてはトンシー特大75×75が欲しかったりする。
559焼き鳥名無しさん:2006/11/19(日) 23:59:21 ID:???
>>557
鞄買え。
マット持ってて品選び。なんか面白そう。
560焼き鳥名無しさん:2006/11/20(月) 00:32:02 ID:???
おめーら、貧乏くせーマットの話してんじゃねーよ。
立卓買えや、立卓を!高級牌には高級卓だろーが!!
561焼き鳥名無しさん:2006/11/20(月) 00:59:34 ID:CjqiXLeA
突然ですが、皆さんが一番だと思う牌はなんですか?
562焼き鳥名無しさん:2006/11/20(月) 01:00:35 ID:???
リアル鷲巣牌
563焼き鳥名無しさん:2006/11/20(月) 01:53:58 ID:???
巣鴨牌
564焼き鳥名無しさん:2006/11/20(月) 13:34:15 ID:???
黒蘇州 か 象牙牌
565焼き鳥名無しさん:2006/11/20(月) 16:37:17 ID:???
雀鬼牌
566焼き鳥名無しさん:2006/11/20(月) 19:44:53 ID:???
スーパーヅカン牌
567焼き鳥名無しさん:2006/11/20(月) 21:34:44 ID:???
天和の背黒
568焼き鳥名無しさん:2006/11/21(火) 00:47:30 ID:xXSimkxk
すいません、今夜から明朝までに申し込んで
当日発送してくれるところってありますか?
翌日夕方までに着いてほしい
569焼き鳥名無しさん:2006/11/21(火) 01:02:16 ID:???
当日発送したところで翌日着くとは限らんぞ。
物流はそんなに甘くないぞ。
570焼き鳥名無しさん:2006/11/21(火) 01:36:45 ID:???
楽天で牌王買ったら作りがあまりにも糞だった
全体的に雑だしなんか白だけ微妙に大きいし点棒やサイコロとか無残だ
まあはじめての麻雀牌だからいいか(´・ω・`)
571焼き鳥名無しさん:2006/11/21(火) 13:27:08 ID:???
>>561
王位牌
572焼き鳥名無しさん:2006/11/21(火) 21:12:55 ID:???
>>568
当日注文しても配送かけるのは翌日だな。
例えば朝イチでメールなどで注文すると
店舗側で注文を確認するのが最短で正午。
運送業者に発送をかけるのが夕方以降になる。
夕方以降の発送は翌日扱いになるよ。
明日22日に注文すると発送は23日扱い。
届くのはすごく早くて24日じゃないかな。


573焼き鳥名無しさん:2006/11/21(火) 22:25:30 ID:???
>>568
市川屋は夜に注文して届いたのが翌々日だった。
ただそれまでに何度かメールのやりとりして
こちらの注文の意向は伝わっていただろうから
参考にはならないかもしれん。
574焼き鳥名無しさん:2006/11/21(火) 23:08:53 ID:???
>>572-573
サンクス
なんとか翌日までに発送しますって言うところに
ちょっと無理いって当日発送で翌日着にしてもらえました
(・∀・)イイ!!
575焼き鳥名無しさん:2006/11/22(水) 15:40:47 ID:???
市川の象牙牌買おうと思ったら売り切れていた。ショック・・・・・
576焼き鳥名無しさん:2006/11/22(水) 16:03:40 ID:v3NTrdtj
方円堂のNo.0欲しいんだけど質はどうなのかな。
0から5まであるうちの0だからなんか質が悪いのかな?って思えてしまうのだけど。
写真で確認できるフォントではこれが一番気に入ったんだけどなー。

あと市川屋で売ってるなにわと
http://www.tuuhankan.com/mahjong/pai/ma-pa-002.html
このなにわって違うよね?店によってアクリルだったりユリアだったりよくわからん牌だ。
577焼き鳥名無しさん:2006/11/22(水) 16:04:30 ID:???
市川の象牙、在庫はあると書いてあるが、、、
メールしてみたら?
578焼き鳥名無しさん:2006/11/22(水) 20:14:58 ID:???
>>576
No.0買ったことあるが、質感は悪いな。
アクリル製よりは全然マシだが、大きさが
不均一だからね。サイズも小さいし。
値段相応だなと思ったよ。
良質なものがいいならNo.2からNo.5までの
ものにしたほうがいいよ。
579焼き鳥名無しさん:2006/11/22(水) 20:29:40 ID:???
No.4は存在したのだろうか・・
580焼き鳥名無しさん:2006/11/22(水) 22:55:58 ID:???
>>579
No.4はないね。なんでかはわからんけど。
あまり話題にならんが、家紋入りサービスが
ついてる牌(瑞雲)もってる人いない?
興味はあるんだけど、いかんせん2万もするから
なかなか手が出ない…。
581焼き鳥名無しさん:2006/11/23(木) 08:38:27 ID:???
飛鳥のブラック欲しいんだが、ここより安いとこあるかな?
http://ebisuya.kir.jp/store/?mode=search&pattern=detail&catid=1&kindid=1&itemid=pai004&kword=
582焼き鳥名無しさん:2006/11/23(木) 16:14:18 ID:???
>>578
ありがとう。じゃあ丸一のローズにしておこうかな。イーソーのデザイン好きだし。
583焼き鳥名無しさん:2006/11/23(木) 17:14:22 ID:heS8qXrP
瑞雲持ってるよ。分かることは答えるけど。
584焼き鳥名無しさん:2006/11/23(木) 22:08:37 ID:???
>>583
それでは質問!
「端雲」って何て読むのですか?
585焼き鳥名無しさん:2006/11/23(木) 22:23:48 ID:???
>>584
「端雲」の読み方は知らんが、「瑞雲」は
「ずいうん」と読むんじゃないか?
586焼き鳥名無しさん:2006/11/23(木) 22:29:11 ID:???
家から昔の哭きの竜に出てきたイーソーの図柄の牌が出てきました。
587焼き鳥名無しさん:2006/11/23(木) 22:47:10 ID:???
>>583>>584>>585

ヴァカがつまんねー自演すんじゃねー!
氏ねヴォケ!カス!!
588焼き鳥名無しさん:2006/11/23(木) 23:20:06 ID:???
>>587
漏れは>>585だが、自演じゃねーぞ。ヴォケ。
ていうかこのスレで氏ねとか書くな。ヴァカ。

>>586のイーソーって目つきの鋭いヤツだったっけ?
それとも違うタイプ?
589焼き鳥名無しさん:2006/11/23(木) 23:26:11 ID:???
>>588
片足上げてて、体は右向き、顔は左を向いていて、口を少し開けています。
目つきは鋭いかもです。
590焼き鳥名無しさん:2006/11/24(金) 00:25:18 ID:???
>>588
自演がバレて顔真っ赤w
クソバカが一人このスレで自作自演して頭の悪さを披露してやがるww








>>588は池沼ケテーイw
恥ずかしいヤシww
591583:2006/11/24(金) 00:38:21 ID:d74U/oLB
588が気の毒だから登場。自演じゃないよ、証明する方法は知らんが。
しかし、何でそんな攻撃的なんだ?仲良くやろうよ。
592焼き鳥名無しさん:2006/11/24(金) 01:13:58 ID:d74U/oLB
麻雀牌のスレということでお尋ねしますが、我が家に背が竹の牌があるのですが価値がありますかね?
もう竹の牌は無いと聞きましたので。
593焼き鳥名無しさん:2006/11/24(金) 01:17:23 ID:???
>592
リサイクル屋でも売ってるよ
状態がよければ価値あるかもね
594焼き鳥名無しさん:2006/11/24(金) 01:36:32 ID:d74U/oLB
ありがとう。
死んだじいちゃんが使ってた牌で結構ボロボロですが、大事にしてた物なので我が家の家宝にしようと思っています。
595593:2006/11/24(金) 01:54:26 ID:???
>594
ああ、そういうものの価値は
今風に言うとpricelessって奴だ。
大事にするといい。
他人にとってどんな価値かなんて
考えなくていい。
596焼き鳥名無しさん:2006/11/24(金) 07:39:49 ID:YZqQ9iFL
高級麻雀牌 竹 は使いやすいし耐久性もあってかなりいいです。値段も手頃だし
597焼き鳥名無しさん:2006/11/24(金) 11:53:12 ID:???
↑ アクリル。
598焼き鳥名無しさん:2006/11/24(金) 13:26:25 ID:???
軽いし赤と黒の二色しか使ってないので緑一色が黒一色になってしまう
599焼き鳥名無しさん:2006/11/24(金) 19:10:42 ID:???
市川のジャンボ竹牌2ってのが気になるんですが、所有してる方いますか?
ジャンボ牌と竹牌に興味がありまして、調度良いかと思ったのですが。
竹牌の扱いって面倒なんでしょうか?
600焼き鳥名無しさん:2006/11/24(金) 23:01:31 ID:???
>>599
ただ固いところに強打したりするのはNGかな。
気温変化の激しいところでもひび割れ、欠け、竹部の
剥がれがおきやすい。
最近作られた竹牌ならあまり起こる現象
じゃないけどね。
でもこれだけユリア牌が主流になってるときに
あえて竹牌をチョイスするってのは勇気いるなあ。
601焼き鳥名無しさん:2006/11/25(土) 19:12:34 ID:???
麻王印の竹牌がほしい!
誰か持っている人いる?
602599:2006/11/25(土) 19:20:46 ID:???
>>600
なるほど、やはりユリアと比べてあまりメリットは無いんですかね。
竹牌触ったことないんで、竹の感触を味わってみたいという動機ですが・・・

あ、一応ユリアは黒蘇州2を所有しております。
603焼き鳥名無しさん:2006/11/25(土) 22:04:25 ID:???
>>601
麻王印のユリア製の牌なら昔持ってたけど…。
竹牌は持ってないな。

>>602
一度は手にしてみてもいいと思うよ>竹牌
ただユリアに比べて軽いし、しなりも大きいから
積むときは注意したほうがいいと思う。
ユリアしか触ったことがない人にとっては
新鮮な気分になれるよ。
604焼き鳥名無しさん:2006/11/26(日) 09:46:40 ID:???
麻雀牌はユリアが一番なのはわかるが、今のよりも昔のほうが重量があり、同じユリアでも質感が上だったような気がする。
605焼き鳥名無しさん:2006/11/26(日) 21:57:39 ID:???
重量に関しては千差万別。
昔も今も軽いもの、重いもの両方がある。
比較的に昔のものはサイズが小さいものが
圧倒的に多い。でも重量が軽いというわけでもない。
同じユリアでも今のほうが耐久性はだいぶ良くなったん
じゃないかな。
606焼き鳥名無しさん:2006/11/27(月) 12:33:30 ID:/qWp9Euc
この牌どう?
掘り出し物じゃない?
今日が最終日なんで気になるんだけど、詳しい人教えて。
出品者は外国人らしい。

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r30869161
607焼き鳥名無しさん:2006/11/27(月) 16:51:42 ID:???
>>606
やめておいた方が無難だと思う。素材もわからないし。
象牙ではなさそうだが、どうだろう?
とりあえず自分の好みではないな。
608焼き鳥名無しさん:2006/11/27(月) 17:54:46 ID:???
そゆですかぁ。
実は以前のこの出品者から購入した事があって、
5000円で時価3万円(定価は5万円)のほぼ新品を購入した事があって
めちゃ満足だったんです。
だから狙い目かなと思ったのですが、商品自体が判断しづらいですよね。
609焼き鳥名無しさん:2006/11/27(月) 20:08:02 ID:???
>>606
まがいものとは言わないが、あえて購入する
必要はないな。
コレクター感覚ならいいんだろうけど、
漏れにとっては無用の長物だな。
610焼き鳥名無しさん:2006/11/27(月) 21:26:19 ID:???
竹牌って全体的にユリア牌より値段高いよな。俺的には
ユリア最高級>竹牌手彫
なんだが、竹牌の長所ってあるかな?
611焼き鳥名無しさん:2006/11/28(火) 00:13:54 ID:???
蘇州の背緑ば探しとっとです。
ご存知のかたは連絡ばください。
612焼き鳥名無しさん:2006/11/28(火) 00:28:07 ID:???
>>610
長所・・・雰囲気、かな。
613焼き鳥名無しさん:2006/11/28(火) 01:02:38 ID:???
>>609
気がついたら出品終わってたわ。
結局5000円だったみたいね。
614焼き鳥名無しさん:2006/12/01(金) 15:59:16 ID:VG8zCg6t
age
615焼き鳥名無しさん:2006/12/01(金) 17:45:57 ID:???
>>614
クソスレ上げんなカス
616焼き鳥名無しさん:2006/12/01(金) 22:26:16 ID:PtPy23ig
>>611
蘇州の背緑?
あるよ↓
http://ebisuya.kir.jp/store/
写真だと蘇州に見えないんだけど、ラベルに
蘇州と書かれてるから大丈夫でしょ。
津村にもあるね↓
http://www.gorakudo.co.jp/ma-jyanpai/paitenho.html

617焼き鳥名無しさん:2006/12/02(土) 12:15:17 ID:rJ4/vxE4
背黒のR牌で重量高級牌は黒蘇州Uしかないんか?
俺的には黒蘇州Tの掘りの方が好きなんやけど…。
618焼き鳥名無しさん:2006/12/02(土) 12:40:17 ID:2u3+0tYt
今さらながら黒蘇州買っといてよかった。
619焼き鳥名無しさん:2006/12/02(土) 13:36:55 ID:???
法悦のフォントが他の牌にも使われるとうれしいなあ・・
背中の紋がいらない・・・
http://www.1kawaya.com/mj/linkgraph/hoetu04.jpg
620焼き鳥名無しさん:2006/12/02(土) 16:25:37 ID:rJ4/vxE4
家紋なしにできないの?
621焼き鳥名無しさん:2006/12/02(土) 16:27:27 ID:1k8CqDpj
>>615
あなたもこの台詞であげてますよw
622焼き鳥名無しさん:2006/12/02(土) 19:11:12 ID:rJ4/vxE4
必要スレだよ!
623焼き鳥名無しさん:2006/12/02(土) 21:21:38 ID:???
>>614>>620
自己紹介乙!
キモいw
624焼き鳥名無しさん:2006/12/02(土) 22:27:22 ID:???
>>617
天和の背黒ってあるよ。
でもネット通販してるとこが
みつからん。
ちなみに漏れ天和の背黒持ってるよ。
重さもサイズも津村のファミリー牌Lと
同じ。
重い牌がいいって言う人には向かないかな。
625焼き鳥名無しさん:2006/12/02(土) 22:36:04 ID:???
>>623
kwsk
626611:2006/12/03(日) 00:14:12 ID:???
>>616サンクス
エビスヤの赤5ピンは何で「チ」なんですかね?
なんか嫌とです。
津村のやつは蘇州じゃなかね・・・天和ばい・・・
アールばってんが安っぽかね・・・

ちなみにエビスヤの蘇州牌は市川屋の黒蘇州Uと
同じのごたっね。なんで市川屋は倍の値段ばつけとるか
自分なりに分析ばかけたが、おそらくピンズの金色やね・・・
市川はやりかたの汚かね。
627611:2006/12/03(日) 00:37:37 ID:???
>>617
市川の黒蘇州Uと、津村の蘇州(市川では蘇州U)、
両方もってるが、はっきりいって蘇州の方が品質は上!
重量は若干軽いけど、牌の艶や文字の大きさなど
ほとんどにおいて蘇州に分がある。
ミズノ丸一では蘇州の黒を売ってるみたいだが、
断然こっちのほうがいいぞ!!
背黒R牌の最高級牌は、「元祖?蘇州」だと俺は思う。
決して黒蘇州Uではない。
628焼き鳥名無しさん:2006/12/03(日) 00:46:58 ID:NXx8MKY9
626と627って同一人物?

まあどうでもいいけど
黒蘇州Uやミズノの蘇州も高すぎておいらには買えん。
629焼き鳥名無しさん:2006/12/03(日) 08:06:01 ID:???
>>625はクソ。
氏ねカス。
630焼き鳥名無しさん:2006/12/03(日) 09:02:08 ID:???
>>627
ミズノ丸一で売ってる背黒蘇州は黒蘇州Uと同じものではないかと
予想をしていたんだが、実際にミズノ丸一の背黒蘇州を持ってるの?
それとも憶測でミズノ丸一の背黒蘇州の方が良いって言ったの?
ミズノ丸一で蘇州黒を買った人がいたら訊いてみたいところ。
631627:2006/12/03(日) 11:22:22 ID:???
背黒じゃなくて黄土色の蘇州を持っています。
(ちゃんとスレ読んでね!津村は黒は売ってない)

>ミズノ丸一で売ってる背黒蘇州は黒蘇州Uと同じものではないかと
>予想をしていたんだが・・・
→1索が違うので、予想のしようがないと思うのですが・・・

どちらかというと黒蘇州Uはエビスヤの蘇州牌に近いとおもう。
632焼き鳥名無しさん:2006/12/03(日) 13:06:11 ID:???
>>631
丸一牌は色によってデザインが違うことがあるから訊いてみただけ。
蘇州黄と蘇州黒が同じデザインのものとは限らない。
633焼き鳥名無しさん:2006/12/03(日) 15:12:01 ID:???
市川に問い合わせてみればいいじゃん。
素直に答えてもらえるとも思えんがw

ミズノの蘇州は1索のデザインは好きだが、
ピンズのデザインが好きじゃない。

エビスヤのは市川のと同じようにも見えるが、赤5のチが致命的w

市川の黒蘇州Uは持ってるけど、自慢の金彩色が若干はみ出してたり、
その他も普通にインクがはみ出してたりとバラつきがある。
牌自体は重量があってイイ。

市川以外の店が画像等の情報量が少なすぎて、ちゃんとした比較が出来ないよな。
634焼き鳥名無しさん:2006/12/03(日) 15:30:19 ID:???
俺も黒蘇州Uもってるが、金色も雑だし・・・
まぁまだこれは許せるが、その他の牌も塗装がはがれている。
なんか、気泡を多く含んでるみたいだ。
油性マジックで補修するのがほんと大変だった・・・
値段の割にはたいした牌ではない。
635627:2006/12/03(日) 15:38:37 ID:???
>>632
確かにね。黒蘇州も天元牌みたいに市川屋から買って売ってる(推測)可能性あるね。
丸一さん、もしこのスレ見てるなら蘇州の背黒の写真掲載してくれませんか?
636焼き鳥名無しさん:2006/12/03(日) 19:40:38 ID:???
ローズ買ったけど厚さのバラつきがひどかった。
一番ひどい差で1mm近くある
637焼き鳥名無しさん:2006/12/03(日) 22:23:58 ID:???
>>634
市川屋が独自で塗装したんじゃないの?
もともと市川屋の牌は持ってないが、
いまひとつ信用できないな。
値段ばっかり高くてさ…。

>>636
1ミリってけっこう大きいよね。
見た目ではっきりわかる誤差だね。
638焼き鳥名無しさん:2006/12/04(月) 06:21:25 ID:???
彫りが良く色がきれいに入ってる普通の点棒が欲しいけど、どこがいいですかね。
写真ではきれいでも送られてきたものは汚いとかあるし。
639焼き鳥名無しさん:2006/12/04(月) 06:53:50 ID:???
>>638
牌王
640焼き鳥名無しさん:2006/12/04(月) 07:46:39 ID:???
丸一と囲碁ラボのじゃんぼを購入しようか考えているんですが、
市川屋の背黒ジャンボと物は同じですよね?値段は5000円ほど違いますが。

アール牌はもうお腹いっぱいなので、
アール以外の良いユリア牌が気になるところです。
641焼き鳥名無しさん:2006/12/04(月) 11:59:21 ID:???
じゃんぼ牌ねぇ・・・
背黒ジャンボ持ってるが、マジでいらねー!!!
でかすぎて実用性ゼロ。色の塗り方も雑だしやめたほうがいいよ。
ちなみに、丸一のジャンボと市川屋の背黒ジャンボは同一。
市川屋で買って失敗した典型的な例が俺のこと。
642焼き鳥名無しさん:2006/12/04(月) 13:45:22 ID:???
手積み用の卓って、どこで売ってます?

643焼き鳥名無しさん:2006/12/04(月) 14:04:48 ID:???
>>641
マジですか。
デカけりゃいいってもんじゃないんですね・・・。
蘇州以外の優良ユリア牌のオススメがあったら教えてくだされ。
644焼き鳥名無しさん:2006/12/04(月) 15:49:10 ID:???
>>643
牌王
645焼き鳥名無しさん:2006/12/04(月) 16:44:25 ID:???
牌王ほどひどい牌はないよ。

646641だけど...:2006/12/04(月) 19:36:48 ID:???
>>643
アール以外の牌での選択だったら「天山」かな。
金があるなら「瑞雲」。家紋がいらないなら「飛龍」。
このクラスは買っても絶対失敗しないとおもうよ。
重すぎず軽すぎず(15〜16g)、艶加工、背色も豊富。

ちなみにこの前、津村で蘇州(18000円くらい)買ったけど、
いいね。いろんな牌で打ってきたけどなんか究極って感じがする。
蘇州以外でっていうけど、蘇州買えば間違いないと思うけどな・・・
もしかして、蘇州牌に既に飽きてるとか??
647643:2006/12/04(月) 19:46:22 ID:???
>>646
やはり天山か飛龍ですかね。
フォントも好きなんですが、あの一索だけがどうもなぁ。
瑞雲は頑張らないと手が出ませんね・・・

蘇州牌は黒蘇州Uを持ってますが、津村の蘇州の方が上なのか・・・orz
重さは市川屋のやつの方がありそうだけど。

アール牌はあんまり好きになれなかったんです。
648焼き鳥名無しさん:2006/12/04(月) 21:40:52 ID:???
麻雀牌を初購入予定です。
津村娯楽堂のファミリー牌Lを買おうかと考えてますが、
初心者にはうってつけでしょうか?
649焼き鳥名無しさん:2006/12/04(月) 22:10:54 ID:???
津村なら「ばら」が好きだな。
650焼き鳥名無しさん:2006/12/04(月) 22:38:23 ID:OThdP9ng
>>648ファミリー牌Lの字の大きさや牌のサイズに慣れてしまうと
他の牌全てが小さく感じてしまう。しかもアールでくせもある。
価格の割には優れた牌だけど、初購入となるとちょっと考えるね・・・
ちなみに俺が初めて買った牌は「さんご」だ!
今でこそ20000円以上の牌で打ってるけど、その牌のすごさを知るためには
最初はしょぼい牌で打つ必要があるのも事実。
ということで最初はオーソドックスなものをチョイスしてみたら?
たとえば・・・・とくに思い浮かばないので誰かアドバイスしてあげて!
651焼き鳥名無しさん:2006/12/04(月) 22:44:00 ID:???
>>642
アール牌以外ならやっぱ飛龍かな。
厚みもあってドシッとしてる。
イーソウのデザインさえ気に入れば
当たりだと思うよ。
それ以外なら、丸一の玄海とか昭和かな。

>>648
ファミリー牌Lでも全然問題ないでしょ。
特に初心者だからっていう区切りはないよ。
ただし竹牌はちょっとやり辛いかも。
652焼き鳥名無しさん:2006/12/05(火) 00:07:11 ID:???
業者の自演ウザイ
653焼き鳥名無しさん:2006/12/05(火) 00:39:28 ID:???
>>651
飛龍に決めますた。
飛龍と天山の違いってケースだけみたいだけど、
天山のケースに4000円増しの魅力は感じないような・・・

法悦のフォントが気になるけど、さすがに高すぎるわ。

しかし丸一の紹介文とか掲示板見てみたけど、丸一の中の人って日本人?
なんか日本語が上手く使えてないんだけどw
654焼き鳥名無しさん:2006/12/05(火) 00:44:16 ID:???
>>653

前スレで自演がバレた津村よりマシでしょwww

津村をすすめる話は、まったく信用できないからな。

法悦って丸一が作ってるのか?

あの字体はいいよね
655焼き鳥名無しさん:2006/12/05(火) 01:21:54 ID:???
>>653
普通に日本人なんじゃないの?
あまり気にならなかったが…。
掲示板も利用者少ないみたいだし、
放置でいいんじゃないか?

>>654
自演なんかしても意味ないよ、このスレは。
欲しい牌を欲しいとこで買えばいい。
市川屋が好きなら市川屋で買えばいいし、
津村、方円堂が好きならそれでいい。

656焼き鳥名無しさん:2006/12/05(火) 01:24:34 ID:???
>>654

>>653?
kwsk
657653:2006/12/05(火) 01:31:28 ID:???
>>655
もちろん放置だが、なんか掲示板の日本語がおもろかったのでw


>>656
ん?どした?
658焼き鳥名無しさん:2006/12/05(火) 04:43:27 ID:???
寒くなってきたのでコタツで麻雀やりたいんですが、オススメの雀マットって何かあります?
今まではコタツ板の裏が緑の起毛になってるヤツを使ってたんですが、ハゲてきてしまって…
希望としては枠がゴムじゃなくて、ツモったとき『カツン』と音を鳴らせるものがいいんですが、ジャンクマットが無難ですかね?
659648:2006/12/05(火) 06:58:34 ID:???
>>649
>>650
>>651
早速のレス、ありがとうございました!参考になります。
とりあえずファミリー牌Lを第一候補で、
もう少し比較検討してみますね。
660焼き鳥名無しさん:2006/12/05(火) 20:02:20 ID:???
>>658
ジャンクマットにしておけばとりあえず間違いないよ。
引きヅモ時の音はちょっとショボイが、まぁ我慢できる範囲。

打牌時(強打)の音は最悪かも。マット下の台の音がする。
強打すると牌が跳ね返って飛んで聞くこともあるw
661焼き鳥名無しさん:2006/12/05(火) 21:34:04 ID:???
安いマットは薄いから音はうるさい希ガス。高いマットの下に毛布とか発泡スチロールとかおけばより吸音する。
662焼き鳥名無しさん:2006/12/06(水) 03:16:22 ID:???
ジャンクマットいいけど跳ねるなwwww
663焼き鳥名無しさん:2006/12/06(水) 07:07:16 ID:Ib+KOQyu
>>661
程よく吸音して、程よくいい音がするのは
厚さ3ミリ位のコルク板だな。
ホムセンの資材コーナーで売ってるかもよ。
さすがにマットと同サイズのものはないけど、
余分に買っておいて、切って合わせればいいしね。
664焼き鳥名無しさん:2006/12/06(水) 10:44:09 ID:???
コルク板か。いいね。今度やってみよ〜
665焼き鳥名無しさん:2006/12/06(水) 11:03:40 ID:???
安いマットの話してんじゃねーよ!
立卓買えー!!!
666焼き鳥名無しさん:2006/12/06(水) 14:10:43 ID:???
>>665
お勧め教えて〜
667焼き鳥名無しさん:2006/12/06(水) 14:57:48 ID:???
>>666
立卓置くとしたら椅子も必要だから、
ある程度のスペースがないと買えないしな。
オススメっていわれてもなかなか難しい。
座卓だったら枠が取り外せるタイプがいいと
思うよ。俺もそういうタイプ持ってる。
持ち運ぶ時はちょっとメンドクサイが、
マットが汚れたりしても交換がカンタンに
できるからいいと思うよ。
固定枠は持ち運びはラクだが、マット交換が
面倒。いちいち枠のネジを外さなきゃダメだしね。
668焼き鳥名無しさん:2006/12/06(水) 17:10:32 ID:???
俺はこれで打っている↓ マジで。
ttp://www.gorakudo.co.jp/ma-jyantaku/takudx1.html
669焼き鳥名無しさん:2006/12/06(水) 19:30:06 ID:???
>>668
業者乙!
津村自演ヒドす・・・・・orz
670焼き鳥名無しさん:2006/12/06(水) 19:39:01 ID:???
手打ち卓で立卓持ってるって
あまりいないよね。
いい意味で貴重だと思うよ。
だいたい座卓でマットひいたりして
やる輩が多いのにな。
俺も座卓の専用卓持ってるが、枠はやっぱ
ゴムよりも木材のほうが高級感があっていいよ。
671焼き鳥名無しさん:2006/12/06(水) 20:09:53 ID:???
津村 ほんとに性格悪いね。
672焼き鳥名無しさん:2006/12/06(水) 22:17:07 ID:???
>>668
サイズ W755×H760
何で正方形でないんだ?
673焼き鳥名無しさん:2006/12/06(水) 22:18:20 ID:???
Hだから高さだった。ごめん。
674668:2006/12/06(水) 23:13:44 ID:9BC4zouJ
おまえらあほか!!
画像が無かったから津村の載せただけだ!!ばーか!!
家から近いキュウフクってとこで買ったんだ。
フォーウィンズグループだったらたいてい売ってるだろーが!!
オークションにも出とるわ!ちった勉強せい!!!
これだから貧乏人と話したくねーんだよ!!
669と671、氏んでくれ!!!
672、673はコメントのしようがない・・・
675焼き鳥名無しさん:2006/12/07(木) 00:29:22 ID:OvEdyOhj
わかったよ。もちつけ。 キュウフクってHPないんだよな。 値段は津村みたいに割り引いてくれるの?
676焼き鳥名無しさん:2006/12/07(木) 00:30:29 ID:???
また津村の酷い逆ギレが始まったか。
677焼き鳥名無しさん:2006/12/07(木) 00:31:33 ID:???

フォーウィンズグループならたいてい売ってるとか、業者のような言いぐさでバレバレだなw
つか、頭悪すぎwwwwww

678668:2006/12/07(木) 00:45:08 ID:guSDj0qV
676と677死ね。
679焼き鳥名無しさん:2006/12/07(木) 00:49:21 ID:???
津村自演バレて顔真っ赤wキモすww





とりあえずチンカス乞食の>>674は首吊って氏ね!
クソバカ野郎www
680焼き鳥名無しさん:2006/12/07(木) 01:30:12 ID:???
>674
荒らしにマジレスしなくていいから。
681:2006/12/07(木) 03:50:51 ID:???
コイツも自演w
氏ねカス!
682焼き鳥名無しさん:2006/12/07(木) 10:21:05 ID:???
そろそろ牌の話に戻りましょう。
卓のスレは別のところでやりましょう。
牌以外の話は厳禁ですね・・・

ところで>>653さん、飛龍の感想聞かせてください。
683焼き鳥名無しさん:2006/12/07(木) 20:30:13 ID:???
>>629はクソ。
氏ねカス
684焼き鳥名無しさん:2006/12/07(木) 22:06:35 ID:???
>>683=DQN
>>683=ウヌコ
>>683=メクラ
>>683=オシ
>>683=ツンボ
>>683=カタワ
>>683=ニート
>>683=包茎
>>683=童貞
>>683=引きこもりヲタ

キモすw クソ野郎ww
氏ねやチンカスwww
685焼き鳥名無しさん:2006/12/07(木) 23:22:43 ID:???
うるせーな。てめーら他でやれや。
686焼き鳥名無しさん:2006/12/08(金) 00:06:42 ID:???
>>683>>685
自己紹介乙!
687焼き鳥名無しさん:2006/12/08(金) 01:12:51 ID:???
>>682
>>653ではないけど天山持ってる。天山系の牌はいいね。
重さ(16g強)と厚さ(約16.5cm)が絶妙なバランスで積みやすい。
ツヤも有るし色の塗りも綺麗でピンズの欠けもない。
手積みでは最高だと思う。
あとは金彩色が好きか嫌いかの問題だけだと思う。
688653:2006/12/08(金) 13:22:04 ID:hqi52sXB
>>682
忘年会シーズンで金欠なねで、年明けに購入するつもりです。
購入したらインプレ書きます。

>>687
16g強もあるんですか。いいですな。
今、天山か飛龍かと、背色をどうするかで迷い中です。
689焼き鳥名無しさん:2006/12/08(金) 15:40:07 ID:feTRCOF0
もう業者乙とか自演だとか言うのやめろよな。
見てて嫌になるよ。
自演でも何でもいいからスレ荒らしは良くない。
あおりもやめろ。

背色は好みがあるから何ともいえないよな。
人気が高いのは黒なんだろうけど、あえて
黄色を購入する香具師いないの?
黄色じゃありきたりすぎてつまらんかw
丸一で背色がエンジとか紫が売られるように
なったね。紫は以前竹書房の懸賞品だったよね。
エンジも一風変わってていいよな。


690焼き鳥名無しさん:2006/12/08(金) 16:33:00 ID:???
写真で見る限り、天山の緑ってあんまりいい色してないよね?
でもみんな持ってなさそうだから
もし天山とか飛龍買うなら、緑買ってみてよ!
インプレ頼むね!
691焼き鳥名無しさん:2006/12/08(金) 17:16:16 ID:???
>>690自分で買ってみなよ…
692653:2006/12/08(金) 17:40:53 ID:???
背黒は黒蘇州があるんで、黄色か緑にしようかと思ってるんですが、
今のところ自分の中では黄色が優勢ですかね。
インプレが遅くなってしまいますが申し訳ありませぬ。
693焼き鳥名無しさん:2006/12/08(金) 18:00:06 ID:???
>>689
> もう業者乙とか自演だとか言うのやめろよな。
> 見てて嫌になるよ。

イヤなら見んなよ。
業者のジエンは、このスレ見る人にとって迷惑きわまりないだろ。
ヤラセで安物つかまされる身になってみろっての。
業者のジエンを擁護する気がしれん。(ああ、こいつがジエンなのかww)


>>692
オレは黒か黄かな。緑はすかん。
オレンジとか見てみたいがwww


694焼き鳥名無しさん:2006/12/08(金) 20:49:45 ID:???
>>693
安物つかまされる身?
どんな身分よw



695焼き鳥名無しさん:2006/12/08(金) 21:45:52 ID:???
根拠ゼロの業者認定なんて
ただの荒らしじゃん
696焼き鳥名無しさん:2006/12/08(金) 22:18:27 ID:w6tTNmy2
商品を誉めれば業者と決めつけたがる理由がわからんよな。 買いたいとこで買えばいいだろうに。
697653:2006/12/08(金) 23:00:54 ID:???
我慢できずに天山注文しちゃいましたw
財布が厳しい…
方円堂が最安値(16000円強)だったんでここで結局黄色購入。
もっと安いとこあったかな?
津村は値引き後の値段が載ってるパスワード付きのページがあったような気もするが、忘れたので却下。
そもそも初めから値引き後の値段を載せるべき。
698焼き鳥名無しさん:2006/12/09(土) 08:14:29 ID:???
>>697
黄色買うなら津村の飛龍が正解だったかも。
値段表記については確かに不親切だと思う。
商品の説明が詳細で画像が多い所はいいんだけどね。
699焼き鳥名無しさん:2006/12/09(土) 10:20:48 ID:???
>>698
そうなんですか?!
一応方円堂は天山が他の店の飛龍並に安かったので購入決めたんですが…
よかったら理由も教えてくんろ。
700焼き鳥名無しさん:2006/12/09(土) 11:33:12 ID:wE2jXE7/
700ゲト記念age
701焼き鳥名無しさん:2006/12/09(土) 13:35:23 ID:CALJkORN
津村の値段はたぶん7掛け。
702焼き鳥名無しさん:2006/12/09(土) 15:15:39 ID:???
>>697
津村のパスワードは確か購入歴の
ある人にしか教えてくれなかったような
気がした。俺も津村で牌買ったら
「ご参考にどうぞ」ていうことで購入価格が
掲載された専用HPのアドレスとパスワードを
教えてもらったよ。
まあだいたい予想通り牌は定価の7掛けだね。
小物類(親マークや点棒)は8掛け。
703焼き鳥名無しさん:2006/12/09(土) 15:29:42 ID:8LPs/zvB
雀荘みたいに白に赤ポッチの牌があるセットはありますか?
704焼き鳥名無しさん:2006/12/09(土) 17:30:14 ID:???
705焼き鳥名無しさん:2006/12/09(土) 18:46:48 ID:???
津村はどうせ値引きするならなんで最初から値引き後の値段を掲載しないのだろうか?
購入者にお得感を植え付けるためとか考えてるかもしれんが、
実際ネットで購入する人はいろんなとこで値段比較して決めるから、
ネット上で表示されている値段で購入を決めるだろうに。

単に頭が悪いだけなんだろうか。
706焼き鳥名無しさん:2006/12/09(土) 20:06:18 ID:???
なんか卸売業もやってるからHPに割引価格の掲載が難しいらしい。
ちなみに割引後のアドレスとPASSは見積もりすると教えてもらえる。
707698:2006/12/09(土) 21:40:26 ID:???
>>699
上の人達が言ってるように、飛龍黄:12,495円、天山黄:14,700円が
割引価格らしい。自分で買ったことはないんだが多分この価格で買えたはず。問題なのは色の選択が無い事だけだね。
天山黒は方円堂で問題ないと思う。飛龍黒は囲碁ラボが最安かな?
708焼き鳥名無しさん:2006/12/09(土) 21:59:17 ID:???
ネット通販で購入するときに、牌そのものの
値段もアレだが、送料も気になるな。
近い地区とか全国均一料金ならいいが、関東地区から
津村で買うと送料だけで1000円超えるからな。
決してバカにならない。
方円堂は一律500円だっけか?
709焼き鳥名無しさん:2006/12/09(土) 22:06:38 ID:???
方円堂は大阪からで、送料は500円だね。
津村と方円堂で2000円も違うのか。
どうせなら津村で買えない緑にすれば良かった・・・orz
710焼き鳥名無しさん:2006/12/09(土) 22:19:01 ID:???
それよりも、北海道からユリア牌を移動すると割れる可能性が高いから気を付けた方がいい。
クレーム付けても交換してくれるかどうか、、、
この時期、わざわざあんなとこから牌を買うアホはいないwww

711焼き鳥名無しさん:2006/12/09(土) 22:33:06 ID:???
それを言ったらどこからの発送でも割れる可能性はあるような・・・
北海道は気温が低いから特に割れやすいってことか?
712焼き鳥名無しさん:2006/12/09(土) 23:50:39 ID:???
荷物をポンポン放り投げるような運送業者じゃ
どんなに中身が良くても意味ないけどな。
一概には言えないが、長距離輸送はリスクはあるかもね。
店によってはこれでもかってくらいに重包装してくる
ところもあるけど。
今まで気温差とかで牌にヒビが
はいったことないけどな。
いきなり暑いところへもっていくわけ
じゃないんだから平気なんでは?
713焼き鳥名無しさん:2006/12/10(日) 00:57:14 ID:???
前スレ参照。
ユリア樹脂は、中野金属と樹脂のなんとか膨張係数の違いでヒビ割れるそうな。
スキーに持っていくときも注意。
714焼き鳥名無しさん:2006/12/10(日) 01:36:31 ID:???
それは知ってる。
今はユリアがそんなにデリケートなのかっていう話。
中の金属が膨張して割れるなら、寒い分には問題無いような気もするが…
化学出来ないからわからんw
715焼き鳥名無しさん:2006/12/10(日) 08:38:03 ID:???
↑もまいは、冬は外で麻雀するのか?
暖かい室内でするだろ。
その時に、鉄の方がたくさん膨張して割れる。
去年、オレも経験アリ。
716焼き鳥名無しさん:2006/12/10(日) 09:38:51 ID:???
だから、寒冷地で製造されてる牌ならその理論もわかるが、
常温で製造されて寒冷地から常温に戻っただけでも割れたりするのかってこと。
膨張するのは高温になった場合だけじゃないの?
まぁ経験アリなら実際割れるんだろうけど・・・
誰か理系の人解説してくれ。俺バカだからわかんねw
717焼き鳥名無しさん:2006/12/10(日) 11:24:54 ID:???
天山系の牌で割れた人いる?
718焼き鳥名無しさん:2006/12/10(日) 16:35:56 ID:???
>>717
天山系っていわれてもなぁ…。
ユリア樹脂牌すべてに通じる話だと
思うんだが…。
牌王は割れにくくて、天山が割れやすいって
ことはないだろ、きっと。
高価なものほど割れやすいんだったら
イヤだけどな。
719焼き鳥名無しさん:2006/12/10(日) 17:11:40 ID:???
背が竹柄(本物の竹ではない、任天堂系?)の牌は背が割れやすいみたいだが
他はそんなに割れないのでは?
自分は背に亀裂入ってる竹柄の牌持ってる。
720焼き鳥名無しさん:2006/12/10(日) 22:46:41 ID:???
>>684=DQN
>>684=ウヌコ
>>684=メクラ
>>684=オシ
>>684=ツンボ
>>684=カタワ
>>684=ニート
>>684=包茎
>>684=童貞
>>684=引きこもりヲタ

キモすw クソ野郎ww
氏ねやチンカスwww
721焼き鳥名無しさん:2006/12/10(日) 22:47:16 ID:???
>>686
kwsk
722焼き鳥名無しさん:2006/12/10(日) 22:59:12 ID:???
>>720=DQN
>>720=ウヌコ
>>720=メクラ
>>720=オシ
>>720=ツンボ
>>720=カタワ
>>720=ニート
>>720=包茎
>>720=童貞
>>720=引きこもりヲタ

キモすw クソ野郎ww
氏ねやチンカスwww
723焼き鳥名無しさん:2006/12/10(日) 23:13:52 ID:???
>>683>>685>>720>>721
自己紹介乙w




kwsk
724焼き鳥名無しさん:2006/12/11(月) 01:53:41 ID:???
おもしろいと思ってやっているのだろうか。
725焼き鳥名無しさん:2006/12/11(月) 16:56:46 ID:???
>>722
またかよ。
呆れるよ、まったく…。
726焼き鳥名無しさん:2006/12/11(月) 19:35:38 ID:???
方円堂で天山を代引きで購入したものですが、契約運送会社の西濃運輸が最悪です。
8日に注文してまだ届きません。
西濃のホムペで配達状況を確認したら再配達予定って、
不在連絡表も何も無いんですけど・・・いつ届くことやら。
西濃と契約してる限りもうここでは買わん。
727焼き鳥名無しさん:2006/12/11(月) 20:22:18 ID:???
>>726
再配達予定って何だ?
土日挟んだり、お歳暮シーズンやらで
混み合ってるのかね。
大丈夫。明日の朝イチで届くよ、きっと。
728焼き鳥名無しさん:2006/12/11(月) 21:07:50 ID:???
>>720のようなヤシはアク禁にすべき
729焼き鳥名無しさん:2006/12/12(火) 12:06:57 ID:???
>>727
器が大きいな。自分が小さい人間に思えてきた・・・w
10日にホムペで見たときは11時までに配達予定となっていて、
10時半に用事があったので家を出たので実際配達に来たのかわからず。
帰ってみると電話も無いし不在票も無い。
ホムペで確認すると再配達予定という表示に変わっていた。
今も変わらず再配達予定。
今日何も連絡無かったらさすがに苦情出すかな。
730焼き鳥名無しさん:2006/12/12(火) 18:17:52 ID:???
>>729
あせるなあせるなw
商品が届くまでのドキドキ感を
堪能せい。
さすがに今日は届くだろ。
731焼き鳥名無しさん:2006/12/12(火) 18:28:52 ID:???
今日も夕方まで音沙汰無くさすがに焦ってましたが、先ほど無事届きましたw
しかし玄関開けたらドライバーのおっちゃんがズカズカ中に入ってくるし、
お釣りの千円札持ってないし、どうなってんだこの会社は。

で、肝心の牌ですが、若干フォントのズレがあったりしますが中々イイですね!
嫌いだったあのイーソウのデザインも実際見てみると結構イケてるかもしれんw
牌の重量や質感は市川屋の黒蘇州2とあまり変わらんけど、インクのはみ出しが天山の方が圧倒的に少ない。
金彩色は若干はみ出してるが、それでも黒蘇州よりはマシ。
これで黒蘇州と1万円弱の値段差があるとは思えんw

市川屋の優れている点はホムペの情報量と郵送の迅速さだけだ。
732焼き鳥名無しさん:2006/12/12(火) 18:35:53 ID:???
カーブ牌とそうじゃないのを比較する時点で?w
価値観はそれぞれだからな
でも、発送にそんなにかかるのは、ちょっとひどいね。
運送業者変えれば済むことなのにね
733焼き鳥名無しさん:2006/12/12(火) 18:38:37 ID:???
西濃運輸って使ったことないけど、運送会社にしても郵便にしても
運送事故ってのはめずらしくないよ。どこの会社でもある。

ただ、↓は論外だが。特別基地外なドライバーだったんだろう。
>玄関開けたらドライバーのおっちゃんがズカズカ中に入ってくるし、
>お釣りの千円札持ってないし、
734焼き鳥名無しさん:2006/12/12(火) 18:43:52 ID:???
>>723
いやいや、もちろんそれは承知の上での比較ですよw
アール牌ってだけで1万円の差は埋められてない希ガス。
自分のだけかもしれんけど、黒蘇州もインクのはみ出がなければ相当好きな牌ではあるんですよ。
今度蘇州(丸一で売ってる方)買って黒蘇州と比較してみようかな。

方円堂は契約運送会社が西濃だそうで、これからも変わることはなさそうです。
735734:2006/12/12(火) 18:48:29 ID:???
安価ミスった。
>>734>>732へのレスです。

>>733
板違いになっちゃうけど、
以前ヨミウリ新聞の勧誘が「町内会からです」とか言って、
油断して開けたらヤクザみたいな奴が中に入ってきたことがあって、
結局ビビって契約した時のトラウマを思い出したw
今回はただのボケた爺さんだったからまだよかった。
736焼き鳥名無しさん:2006/12/12(火) 20:27:00 ID:???
色入れって機械でやるのかな?

737焼き鳥名無しさん:2006/12/12(火) 20:39:24 ID:???
>>736
色入れはすべて手作業。
色のハミ出しも人の手によるものであり、
キレイに色が入れられるのも人の手によるもの。
以前色落ちの激しい牌の色入れに挑戦したことある。
アクリル製のペイントでやってみたんだが、
ハミ出たインクの拭き取りが結構しんどかった。
思ったよりも結構面倒な作業だったな。
738焼き鳥名無しさん:2006/12/13(水) 00:16:50 ID:???
じゃあ、はみ出しの多いのや少ないのにあたるのは、
運の良し悪しってことか。
同じの何台も買ってみないと、メーカーの実力はわからないか。。。。

オレ的にははみ出しよりも、使っていく内にハナクソみたいなのが
目地につまってくるのが気になる。
739焼き鳥名無しさん:2006/12/13(水) 00:20:05 ID:???
>ハナクソみたいなの
手垢
740焼き鳥名無しさん:2006/12/13(水) 02:22:15 ID:???
鼻ほじった手で牌に触らないで頂きたい。
741焼き鳥名無しさん:2006/12/13(水) 08:08:14 ID:zkBvD4w6
掘りの綺麗なのは?法悦?
742焼き鳥名無しさん:2006/12/13(水) 08:26:41 ID:???
黒蘇州2買ったが、色のはみ出しとかほとんどなかったよ。
一応インプレ。
蘇州牌は、確かにいい。

743焼き鳥名無しさん:2006/12/13(水) 13:29:15 ID:???
黒蘇州U・・色の剥がれはハンパじゃない。
744焼き鳥名無しさん:2006/12/13(水) 22:12:18 ID:???
丸一牌を何セットか手にしてきたが、
色落ちや剥がれは一切なかったよ。
むしろ耐久性は高いと思う。
普通は塗料のはみ出しが大きいものは
不良品として除外されるはずだけどな。
平気で剥がれやすいものを入れたり、汚い牌を
混ぜてセットにして売るのは悪徳だよ。
作るメーカー側が「これくらいのはみ出しならいいか」って
感じだとどうしようもないが。
745焼き鳥名無しさん:2006/12/14(木) 03:00:41 ID:???
それにしても天山は良い牌だな。もう黒蘇州使ってないよ。
あの丸一模様の赤5も今では神々しく見える。
なによりピンズのデザインと金彩色が良い。

ホント、インクが極度にはみ出した牌は混ぜんでほしいよ。
746焼き鳥名無しさん:2006/12/14(木) 12:20:26 ID:???
こないだ市川で黒蘇州買ったが、はみだしなんかなかったよ。
前買った丸一のオール黒がはみ出しひどかった。堀もかけてるし。
オレ的には黒蘇州が今のとこサイコウだな。
天山は気になるが、カーブ牌になれちゃうとな、、、

747焼き鳥名無しさん:2006/12/15(金) 00:28:47 ID:???
アール牌は確かに好きだが、そればかりに
固執する必要はないよな。
こればかりは個人の好き好きだから、何を
使おうが勝手だが、フラット牌の何が悪いん
だろうか。
積みにくいか? 扱いにくいか?
んなことないだろ。
アール牌が好きな人は親指にフィットするからって
理由が多いよね。
ツモるとき盲牌してるからだろ?
大して意味ないような気がするんだが。
748焼き鳥名無しさん:2006/12/15(金) 00:39:25 ID:???
別に盲牌しなくても普通にツモるとき親指で牌の腹掴むだろうよ。
俺はアール牌のフィット感は好きだけど、スタンダードなフラット牌も好き。

ところでジョイスのフラット牌って、普通の牌よりフラットで完全な直方体なの?
749焼き鳥名無しさん:2006/12/15(金) 05:37:33 ID:???
R牌購入するにしても丸一の蘇州以外は信用が置けないな。
丸一の蘇州はピンズの色が3色なら完璧なんだが。
750焼き鳥名無しさん:2006/12/15(金) 09:08:21 ID:???
>>748
ジョイスの牌は、角が丸くないってこと?
痛そうW
751焼き鳥名無しさん:2006/12/15(金) 12:18:40 ID:???
でも重さの感じが一番重要だと思う
軽いのは、積みにくいし、安っぽい
重すぎて疲れるような牌は見たこと無いから、できるだけ重い牌がいいな

752焼き鳥名無しさん:2006/12/15(金) 17:39:14 ID:???
小さくて重いと使いにくくない?
任天堂の特重とか
753焼き鳥名無しさん:2006/12/16(土) 06:59:55 ID:???
>>752
重くて小さい牌の代表格みたいな
もんだよな。
任天堂特重は大きさと重さがアンバランス
のような気もする。
大きさに見合った重量があるはずなんだよな。
それに小さくて重い牌はどことなく質感が硬く感じる。
要は慣れの問題なんだろうけど、重い牌を多用すると
手がだるくならない?

754焼き鳥名無しさん:2006/12/21(木) 05:17:37 ID:???
市川屋の新商品、一筒が猪のやつ微妙だな。
UDマットと500点棒はちょっと欲しいかも。
755焼き鳥名無しさん:2006/12/21(木) 12:10:35 ID:???
イノシシいいな
あんまし派手じゃなくて変わったのが欲しかったんだよね
買っちゃおうかな安いし
天山もちょっと悩むかも
756焼き鳥名無しさん:2006/12/21(木) 13:03:52 ID:7wKRnezZ
市川のホムペ眺めてるだけで牌欲しくなっちゃうな。
757焼き鳥名無しさん:2006/12/21(木) 17:03:35 ID:0WvIGqSV
いのしし注文した!楽しみだ〜
758焼き鳥名無しさん:2006/12/21(木) 23:06:26 ID:???
少しの間過疎ってたが、また集まりだした
ようだねw
いのしし?
うーん、いらねえ…。
市川屋お得意のハイテクレーザー彫刻だろ?
背色は黄色だけなのか?
759焼き鳥名無しさん:2006/12/22(金) 05:08:44 ID:???
別に過疎っているわけではないが、つまらない話題になると皆レスしなくなるに一票。

猪牌は一筒以外もオリジナリティがあれば魅力的なんだがな。
いっそ十二支を全部どこかしらにデザインして入れたらよかったのに。
760焼き鳥名無しさん:2006/12/22(金) 12:51:39 ID:???
全部デザインしたら五万くらいするんじゃないか?w
俺は買えんよ(⊃д`)
761焼き鳥名無しさん:2006/12/22(金) 14:55:29 ID:???
五百点棒の値段は最悪だな。いつものことだけどね。
762焼き鳥名無しさん:2006/12/22(金) 22:24:34 ID:tMB3e+9z
ひまわりはどう?
763焼き鳥名無しさん:2006/12/22(金) 22:24:58 ID:Vhk/SuFg

来い!きええええブイーーーン  Come here



http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1165533515/502

764焼き鳥名無しさん:2006/12/22(金) 23:11:59 ID:???
>>761
本体そのものの値段は大して高くないと思うけど、
送料500円は高いな。
点棒わずか4本で500円だからな。
マットも新しいのでてるな。
UDマットとかいうやつ。
けっこう便利だし、使いやすいような気がするね。
反射光で手元が明るく見えるなんて初めて見た。
5000円切ったら買うかもしれん。
765焼き鳥名無しさん:2006/12/22(金) 23:58:14 ID:???
>>764
UDはヤフオクで普通に4000円位で売ってる。
市川を基準に考えてると損をするよ。
点棒4本なら200〜300円が妥当だと思うが。
送料500円は「他の備品もセットで買って欲しい」という思いの表れだと思う。
766焼き鳥名無しさん:2006/12/23(土) 00:35:39 ID:???
代引きの手数料と送料あわせたらそのくらいになっちゃうんじゃ。。。
500点棒だけ買う椰子いないだろし
767焼き鳥名無しさん:2006/12/23(土) 02:08:55 ID:???
ちょっと前まではヤフオクで点棒のバラ売りしてる業者あったんだけど割に合わないのかやめたみたい。
俺はカラー点棒1本30円を数本買った。
定形郵便で送ってくれたから送料も80円だった。
768焼き鳥名無しさん:2006/12/23(土) 23:59:45 ID:???
>>765
ヤフオクにも出てるの?知らなかったw
確かにヤフオクとか楽天のほうが安いことの
方が多いよな。危うく市川屋の誘惑に負ける
ところだったよ。
769焼き鳥名無しさん:2006/12/24(日) 17:46:46 ID:xQI3yGR0
http://www.yu-daimen.jp/daimen_hp/teuti_pai.htm
の「大面 天和」(アール牌)11550円

http://www.rakuten.co.jp/h-kitami/508024/522493/
の「No.3」11760円

で迷っています。
アール牌は扱ったことはありませんが評判がいいようなので興味があります。

特にこだわりはなく、この価格帯で、できるだけ使いやすいものをという思いです。

これ以外でも何かいいのがありましたらお願いします。
770焼き鳥名無しさん:2006/12/24(日) 19:43:54 ID:???
>>769
天和なら津村の方が良いと思うがヤフオクでもっと安く売ってる。
天和かNo.3かで言うと重量の有るNo.3の方が良いと思う。
その価格帯でいえば津村の飛龍(約12500円)が一番かな?
771焼き鳥名無しさん:2006/12/24(日) 20:16:20 ID:???
↑ジエンうざい

772770:2006/12/24(日) 20:38:30 ID:???
>>771
自演じゃないし。
大体どこの業者だと?津村か?方円堂か?
773焼き鳥名無しさん:2006/12/25(月) 12:25:11 ID:???
黒蘇州Uの塗料剥がれがあまりにもすごいので、
市川のHPを参考にして自分で塗りなおすことした。
クレームでやってもらおうとしたが自分でやったほうが
愛着がわくかなと思ってチャレンジしてみた。
除光液の力恐るべし!すげーきれいにとれたよ。
タミヤの塗料(赤と黒)買って塗って今乾燥中だ。
後ははみ出た部分を拭き取るだけだけど・・・
うまくいくかな・・・どきどきもんだ。
失敗したら市川屋さん、責任とって下さい。
もともとクレームだったのでいいでしょう??
774焼き鳥名無しさん:2006/12/25(月) 13:19:08 ID:???
>>773
ワロスw
自分で塗料落としたら普通ダメだろw

あと乾燥終わったら、出来上がりうp
775焼き鳥名無しさん:2006/12/26(火) 07:45:51 ID:VX38y7uZ
関東掘りの背黒牌って何があるかな?ひまわりとか…
776773:2006/12/26(火) 10:52:51 ID:???
塗装の件だけど・・・
すげーうまくいったよ!まじでほっとした。
はみ出た部分もうまく取れたし、薄く滲んだところは
コンパウンドで軽く磨いたらきれいになった。
(磨きすぎると逆に艶がなくなるので注意)
黒蘇州Uは俺の中で落ち目だったけど
今は上位にランクインだね!

今まで牌を選ぶとき、赤ドラの有無は重要な条件だったが
今回自分で塗れる事がわかったので、牌の選択肢が増えたよ。
みんなも是非やってみて!おもしろいよ!!
777焼き鳥名無しさん:2006/12/26(火) 11:16:53 ID:???
おつかれーーよかったね!
写真見てみたいわー
778773:2006/12/26(火) 11:37:01 ID:???
うpろだのお勧めおせーて!
779焼き鳥名無しさん:2006/12/26(火) 17:00:46 ID:???
>>775
ひまわりは関東彫りではないよ。金星とかが関東彫り。
780773:2006/12/26(火) 19:45:35 ID:IsvxY6uM
うpしたよ。

ttp://www.uploda.org/
塗装1、塗装2、塗装セット

塗装したのは萬子全部(赤ドライ外)と發以外の字牌です。
自画自賛じゃないけど、「萬」と「中」の色は黒と赤の
絶妙なブレンドで作った色。買った当時とほぼ
同じ色だよ。おれってすげー!!と思ったw
781焼き鳥名無しさん:2006/12/26(火) 20:52:55 ID:dLED0TfP
782焼き鳥名無しさん:2006/12/26(火) 21:24:43 ID:???
>>781
きれいにできたんじゃない?
漏れも一度やってみたことある。
なんせ数が多いから時間がかかるんだよな。
漏れの場合は古い牌の色入れ。
古い塗料の上からそのまま塗り込んだ。
塗料の拭き取りはペイント薄め液使った。
一番面倒だったのは半乾きの時にホコリが
入り込んで汚くなっちゃったこと。
やっぱピンズが一番難しいな。
783773:2006/12/26(火) 23:59:33 ID:IsvxY6uM
確かに今回初めて塗装したけど、
ピンズはかなり難しいと思う。あとイーソウも。
もっと細い筆が必要だね。(もしくは針?)
塗装の剥がれが萬子と字牌でよかった・・・。
初めての人はピンズは避けたほうがいいかもね。
784焼き鳥名無しさん:2006/12/27(水) 06:03:15 ID:???
俺も高校生の頃●0年前ぐらいに、赤五萬と赤五索作ったことあるよ。
牌セットには赤五筒が2枚、赤五萬と赤五索が1枚ずつ入ってたので
赤牌計6枚でやってた時期があった。
でも数カ月でインフレ過ぎるということで赤五萬と赤五索元に戻しました。
ちなみに普通の絵の具でやったけど今でも健在だよ。
785焼き鳥名無しさん:2006/12/27(水) 06:34:51 ID:???
UDマットって哭いたとき晒すのにサイコロ置き場が邪魔そう。

>>773
市川のどこを見たのか教えて。
786773:2006/12/27(水) 10:22:29 ID:???
完全特注麻雀牌→色彩方法
787焼き鳥名無しさん:2006/12/28(木) 00:29:56 ID:???
>781
牌に色を塗る人は結構多いのかな?
俺もゲーセンのクレーンゲームで取った黒牌、白字のみだったので
上から萬筒索三元牌に彩色したことがある。
赤と緑色で。
三日くらいかかった。
788焼き鳥名無しさん:2006/12/28(木) 02:00:00 ID:???
でも市川屋のHPに載っている色見本みたいに
カラフルにしなくてもいいよな。
正直センスない。
べつにピンク色なんか使わなくてもいいのに…。
やっぱ普通が一番。

789785:2006/12/28(木) 18:49:45 ID:???
>>773ありがと
790焼き鳥名無しさん:2006/12/28(木) 21:29:29 ID:pXJ/InHv
法悦と同じような掘りは…ひまわりだけか?他にないの〜?
791焼き鳥名無しさん:2006/12/28(木) 23:02:24 ID:???
>>790
丸一の竹牌のフォントが同じ。
792焼き鳥名無しさん:2006/12/29(金) 15:17:04 ID:BJoe8Ea3
>>791
他には?
793焼き鳥名無しさん:2006/12/29(金) 19:35:05 ID:???
無いと思う。
794焼き鳥名無しさん:2006/12/29(金) 23:56:05 ID:???
法悦とかひまわりのフォントは好みが
わかれるな。
字牌は好きなんだけど、マンズのフォントは
なんか好きになれない。
795焼き鳥名無しさん:2006/12/30(土) 00:46:30 ID:0xYwniV7
法悦もひまわりもミズノ丸一製ですよね。今はここのがベストか?市川の黒蘇州も製造はここで、後から金とかの着色入れたのか?
金星みたいな関東掘りの牌、他にないかな?金星はサイズも字も小さいので…。
796焼き鳥名無しさん:2006/12/30(土) 02:02:55 ID:???
>>795
ミズノのオール黒で、色のはみ出しひどいのつかまされたことがある。
ミズノの色入れは信用ならんと思うな。
市川で黒蘇州2買ったが、はみ出しとかほとんど無かったが。

法悦と天山は、今のところ市川が最安値?
方円堂ってどうなの?
797焼き鳥名無しさん:2006/12/30(土) 02:17:51 ID:???
>>796
法悦は市川、天山(黄)は津村、天山(黒)は方円堂。
市川は送料無料だから方円堂との差はあまり無いと思う。
798焼き鳥名無しさん:2006/12/30(土) 15:47:39 ID:0xYwniV7
ノーマル牌とアール牌。どっちがいいの?背色は黒が圧倒的に人気やね。
799焼き鳥名無しさん:2006/12/30(土) 18:09:28 ID:???
そりゃアール牌でしょ。
黒蘇州が今のところベスト。
800焼き鳥名無しさん:2006/12/30(土) 18:40:32 ID:Sla9KJBX
800ゲト記念age
801焼き鳥名無しさん:2006/12/30(土) 19:58:21 ID:0xYwniV7
背黒でアール牌で重量もそこそこって言うと…確かに黒蘇州になるんやけど…
フォントは2より1の方がいいよね。法悦みたいな感じで☆
市川屋さん!黒蘇州1を復刻販売して欲しいんですが…お願いしますよ!
802焼き鳥名無しさん:2006/12/31(日) 00:34:43 ID:YWG/Wdbp
アール牌は嫌いじゃない。でもそれじゃないとダメってことはない。
803焼き鳥名無しさん:2006/12/31(日) 01:13:48 ID:???
オレは黒蘇州2の方がいいと思うが、好みかな〜。
どのみち市川の黒蘇州が、一番重量あるからいいよね。
も少し重たくてもいいかも。


804焼き鳥名無しさん:2006/12/31(日) 11:37:30 ID:???
黒蘇州1より2の方が柄がスタンダードで好きだが、赤5筒にまで金彩色するのはやめてほしい。違和感がある。
805焼き鳥名無しさん:2006/12/31(日) 22:44:01 ID:i0JBqnvB
ひまわり買ったよ!結構ええ感じやね!
806焼き鳥名無しさん:2007/01/01(月) 00:00:00 ID:IX4zESvo
今年最後の書き込みになるが、
今さらながら黒蘇州買っといて正解だった。
807焼き鳥名無しさん:2007/01/01(月) 08:23:42 ID:I77d7dcJ
お前・・・・
808焼き鳥名無しさん:2007/01/01(月) 09:28:31 ID:???
>>807
ワロス
おまえ頭悪杉w
809焼き鳥名無しさん:2007/01/01(月) 14:11:32 ID:???
今年初カキコ。
今年はどんな新種の牌が
出てくるのか楽しみだ。
これ以上はもう新しいのは出てこないかな。
それでも期待はしてるけどな。
810焼き鳥名無しさん:2007/01/01(月) 14:18:43 ID:???
おそらく今年の年末に市川屋が鼠牌を出すと思う。
811焼き鳥名無しさん:2007/01/01(月) 15:11:26 ID:???
市川屋くらいしか新製品出しそうにないしな。
これからも期待してる

干支の牌は、自分のえとになったら買おうかとwww
812焼き鳥名無しさん:2007/01/01(月) 15:49:33 ID:???
漏れの干支は戌なのだが・・・・・orz
813焼き鳥名無しさん:2007/01/01(月) 15:59:17 ID:???
市川屋は他社製品に勝手に名前付けて売ってるだけみたい
だから新製品という言い方はなんかしっくりこんな。
新製品はどうでもいいがとにかく安くして欲しいな。
せめて今の2割は安くして欲しい。
814焼き鳥名無しさん:2007/01/01(月) 18:52:39 ID:???
市川屋とミズノ丸一以外で
オリジナル牌作るとこないからな。
なんか今までにないフォントの牌とか
出ないかな。
廉価版のフォントだけじゃなくて、
昔の竹牌みたいなフォントとか好きなんだけど。
815焼き鳥名無しさん:2007/01/01(月) 21:21:57 ID:???
昔の牌ということで訊きたいんだけど…
三索の真ん中の竹が赤いデザインのがあるんだけどあれはレアなのかね?
ついでに八索も米マークみたいになってる牌持ってるんだけど…
古牌の一種?詳しい人、意見求む。。
816焼き鳥名無しさん:2007/01/02(火) 05:51:00 ID:???
北海道の北区にある麻雀牌とか全自動卓売ってる店ってつぶれたの?
817焼き鳥名無しさん:2007/01/02(火) 10:21:27 ID:???
つぶれたよ。
818焼き鳥名無しさん:2007/01/02(火) 16:49:52 ID:5Lex4CiH
>>816
関係ない内容だね…
819焼き鳥名無しさん:2007/01/02(火) 17:22:06 ID:???
>>815
赤3は最近よく出てるみたいだね。
いわゆる地方ルールみたいなもんじゃない?
一般的には赤5だけど、時々赤3も売ってるよ。
8ソウが米みたいなってどんなの?
画像うpしてくれたらわかりやすいんだけど…。
820焼き鳥名無しさん:2007/01/02(火) 17:42:56 ID:???
>>819
三索の真ん中1本が赤くて残り2本が緑のデザインって事だと思うが。
とりあえず緑一色をあがった時の見た目が美しくないな。
緑一色とも言えんし。
821焼き鳥名無しさん:2007/01/02(火) 20:20:25 ID:???
>>820
全部赤色じゃないの?
http://ebisuya.kir.jp/store/
↑ここで売ってるのは赤3の全部赤色だよ。
822焼き鳥名無しさん:2007/01/02(火) 21:26:28 ID:???
>>821
>>815には「三索の真ん中の竹が赤いデザイン」とあるから
そう思っただけ。ちなみに自分は815じゃないよ。
823815:2007/01/03(水) 01:40:50 ID:???
>822の言うとおり、三索の真ん中一本が赤い。
よく考えたら3に赤棒が入っていれば索子の奇数牌全てに赤色が入るわけだから
こっちの方が自然な感じなんだよな…。
八索は棒が八本放射状に広がっているこんな感じ→※
>821
九州はそうらしいね。実際に使われてるのかな。


824焼き鳥名無しさん:2007/01/03(水) 20:28:49 ID:l461TAP5
>>815
今思うとなんで三索が緑だけなんだろうな。不自然な感じがする。
でもそうなると緑一色と紅孔雀の立場が逆転するな
825焼き鳥名無しさん:2007/01/05(金) 05:23:58 ID:VBpgj/6I
任天堂の牌は小さめで扱いづらいですか?
ひまわりと役満特重とで迷ってるんですが…
826焼き鳥名無しさん:2007/01/05(金) 11:07:13 ID:???
役満特重は割れやすくて、小さいわりには重くて逆に使いづらい。
持ってるけどまったく使ってないよ。
実用牌としては、おすすめできるものではないね。
コレクターさんなら別だけど・・・
827焼き鳥名無しさん:2007/01/05(金) 14:59:14 ID:???
大きい小さいは慣れとか感覚の問題でしょ。
ぎこちなく感じるのは最初だけだよ。
半荘1、2回やれば馴染んでくる。
それでもムリって人もいると思うけど、
自然に指先が牌の大きさに合わせた動きに
なってくると思う。
828焼き鳥名無しさん:2007/01/05(金) 20:59:43 ID:???
>>826レスありがとう。小さいのは>>827の言うようになれるかもしれないけど、割れるのは絶対嫌だから、ひまわりにしてみようかな
829焼き鳥名無しさん:2007/01/05(金) 23:54:37 ID:???
牌王検討してるんですが
市川屋のとヤフオクに出てるやつは同一商品ですか?質は同じ?
830焼き鳥名無しさん:2007/01/06(土) 00:01:52 ID:52exPcqb
ひまわり、背黒と背緑は字が草書体で細く感じる…。
831焼き鳥名無しさん:2007/01/06(土) 00:49:19 ID:???
牌王が元の名前だと思ったらさんごが本当の名前?市川屋では祇園らしいですけど
牌王という紙が入ってるのでこれらは同じ製品であってますか?
832焼き鳥名無しさん:2007/01/06(土) 15:13:06 ID:???
>>829 >>831
同じです。
むしろなぜ市川屋が牌王を「祇園」と
名付けたのかを問いたい。
833焼き鳥名無しさん:2007/01/07(日) 18:34:00 ID:???
>>832
そうなの?
今まで「牌王」と書かれた説明書をいろんな種類の牌セットに使いまわしているものだと思ってた。
実質同じ牌セットを名前を変えて売ったりしていいものかね?
834焼き鳥名無しさん:2007/01/07(日) 22:01:04 ID:???
イーンダヨ!
835焼き鳥名無しさん:2007/01/07(日) 22:14:08 ID:???
牌王のパンフ?、ヤフオクのオール黒杯に入ってたようなきがするが。。。
オール黒って何種類あるんだ?
836焼き鳥名無しさん:2007/01/08(月) 02:44:44 ID:???
ケースが赤いのと黒いのどっちも牌王の紙が入ってたりするけど
牌の違いはあるのか?見た目同じっぽい
値段は違うけどシリーズもんなのかな?
837焼き鳥名無しさん:2007/01/08(月) 07:13:07 ID:???
http://www.bidders.co.jp/pitem/60177731
これを買おうかどうか迷ってるんですが
見たことある人いますか?
使いごこちが気になる……
838焼き鳥名無しさん:2007/01/08(月) 07:16:31 ID:???
グリーンダヨゥ!       (遅
839焼き鳥名無しさん:2007/01/08(月) 09:50:11 ID:???
牌王の紙が入ってる牌は素材は全部同じ。
背色がベージュだろうが、オール黒だろうが、
軽めの廉価版ユリア樹脂牌。
840焼き鳥名無しさん:2007/01/08(月) 19:17:36 ID:???
>839
ということは「牌王」とは牌の種類を指しているものではないってことか?
841焼き鳥名無しさん:2007/01/08(月) 22:29:34 ID:???
「牌王」はセットに入ってるパンフ?説明書?のこと
となると牌王という商品名で売ってるのはおかしいですね
ランクの違う商品にも牌王の紙が入ってるし
同じメーカーのセットにはランク関係なしに全部入ってるのでは?
842焼き鳥名無しさん:2007/01/08(月) 23:19:54 ID:???
牌王の背黒牌はいいね。値段の割りには質感がよくお気に入りの名品だな。
843焼き鳥名無しさん:2007/01/09(火) 06:32:09 ID:???
牌王にランクなんかあんの?
どれも一緒だと思ったよ。
まあいずれにせよ廉価版の代表格だからな。
>>842のいうとおり、決して悪い牌じゃないと思うよ。
高級品とは言いがたいが、こだわりがないなら
十分使える。アクリル牌より数倍マシだよ。
844焼き鳥名無しさん:2007/01/09(火) 16:32:44 ID:???
正月実家に帰ったさいに懸賞でもらったアカギ雀牌持ってったら親父が奥から任天堂の良さげな雀牌
持ってきて結局そっちで正月打ってたよ。背が竹で象牙のやつ。アカギ雀牌持って帰るの結構重かったのに。
845焼き鳥名無しさん:2007/01/09(火) 17:11:52 ID:???
>>844
今時竹牌をメインで使う人もいるんだなあ。
昔はほとんどが竹牌だったから
オヤジ世代は竹牌のほうがしっくりくるんかね。
まあでもこだわり無ければ何でもよいという
人は多いな。
846焼き鳥名無しさん:2007/01/09(火) 17:42:31 ID:???
麻雀牌のネタそろそろ尽きてきたな・・・
おれはそろそろ全自動卓買おうかと思ってるけど、
@任天堂亀牌
A蘇州
B黒蘇州U
C麗龍
Dファミリー牌L
E背黒ジャンボ
(おれが所有してる牌。状態は良好)
まとめて買うとしたら、みなさんはいくらまで出せる?
847焼き鳥名無しさん:2007/01/09(火) 18:16:41 ID:???
>>846
新品で買おうと思えば10万は超えるが・・・
天山系が好きなので自分なら2万5千まで。
あと蘇州が背青か丸一かで評価も変わる。
848焼き鳥名無しさん:2007/01/09(火) 19:02:59 ID:???
>>846
その@〜Eの牌の中でどれが一番お気に入りですか?
あと麗龍の牌の質はいいですか?感想聞きたいです。
849焼き鳥名無しさん:2007/01/09(火) 22:08:39 ID:dQVbpY4o
ヤフオクで雀鬼で使用された牌を買ったが…これって本物?昔、市川屋でも雀鬼って売っていたが同じ物?
850焼き鳥名無しさん:2007/01/10(水) 02:17:45 ID:Hup2/ETP
>>849
ヤフオクで売られてる牌は雀鬼シリーズで
使ってたものとは別物だよ。
かつて懸賞品だった「雀鬼」「心」「温」「万能」の
字が彫られてる牌のセットも劇画の中の牌とは
違うよ。
ミズノ丸一製の玄海か昭和の背黒牌だよ。
851焼き鳥名無しさん:2007/01/10(水) 05:05:03 ID:???
>>846
任天堂の牌がどのやつかkwsk
852焼き鳥名無しさん:2007/01/10(水) 05:29:58 ID:???
亀牌といえば特重のこと。
853851:2007/01/10(水) 06:00:08 ID:???
>>852
d

特重は持ってるんだよな
>>846
@抜きで35000なら欲しい
854846:2007/01/10(水) 10:36:13 ID:???
@任天堂亀牌→市川のHPプレミア牌
A蘇州→丸一の背黄土色
B黒蘇州U
C麗龍
Dファミリー牌L
E背黒ジャンボ
>>848
一番のお気に入りはA蘇州。最高の牌だね!
麗龍は思ったより艶がなかったな・・・
あと、おっさん連中と打つと1索と1ピンが紛らわしい
とか言われて、やってる最中に牌を入れ替えたことがある。
それ以来使ってない。・・・高かったのに(ToT)

ところで、あまり高く売れそうに無いな・・・
頭金にすらならないか・・・
855焼き鳥名無しさん:2007/01/10(水) 10:47:13 ID:???
ADEいくらなら売る気ある?
856焼き鳥名無しさん:2007/01/10(水) 11:47:41 ID:???
おいらは、麗龍と黒蘇州2だけ売って欲しい。
あとはいらん。
いくら?
857785:2007/01/10(水) 13:02:51 ID:???
>>816-817
津村だろ。
今日行って来た。パッコロ買ってみた。
色がちゃんと入ってる点棒ないか見たけど、やっぱり色はみ出てた。特に100点棒
858焼き鳥名無しさん:2007/01/10(水) 14:42:03 ID:???
蘇州とかのイーピンの周りがパックマンに見えてしまう。
859846:2007/01/10(水) 15:49:37 ID:???
>>855 3萬円
>>856 4萬円(麗龍ほぼ新品)

@〜Eセットで8萬円。高い?
860焼き鳥名無しさん:2007/01/10(水) 16:23:01 ID:???
二割引きくらいにはしてほしいな
861焼き鳥名無しさん:2007/01/10(水) 21:05:25 ID:???
自動卓買うことになったら手打ち牌は
不要になるんだよな。
勿体無いっていっちゃあ勿体無いが…。
行き着くところは自動卓専用牌2セットか。
ホントに手放す勇気あるの?
漏れもなんだかんだで10セット以上買い込んだが、
愛着あってなかなか手放せないよ。
862焼き鳥名無しさん:2007/01/10(水) 21:39:50 ID:KKPzRLcd
>>850
雀鬼のDVDで確認したが、玄海や昭和とは一素のデザインが違うのですが…。
ヤフオクで雀鬼という牌を買ったが、確かに掘りは同じでした。
863焼き鳥名無しさん:2007/01/10(水) 22:07:54 ID:???
>861
俺も数セット持ってるが実用品というよりもはやコレクションだからなぁ。
>846は自動卓買うために泣く泣く手放すと見受けたが。

864焼き鳥名無しさん:2007/01/10(水) 23:01:47 ID:???
自動卓は何買うの?
自動卓の牌は頑丈だ。家庭レベルならガン牌はまず出ない。
手打ち牌はコレクションでいいじゃん。

おれ自動卓あるけど手打ち牌に惹かれることも結構ある。
865焼き鳥名無しさん:2007/01/10(水) 23:09:58 ID:???
>>862
ミズノ丸一の牌が使われてるのは
真・雀鬼シリーズだよ。
特に真・雀鬼14以降の勝負シーンでは
ミズノ丸一ばかりだと思うよ。
古いほうのシリーズでは亀牌の
登場回数が多い。
866焼き鳥名無しさん:2007/01/10(水) 23:40:04 ID:KKPzRLcd
>>865
初期雀鬼シリーズの勝負シーンで使われる背黒牌は?ばらかな?
867焼き鳥名無しさん:2007/01/11(木) 00:38:17 ID:???
俺も自動卓買って滅多に使わなくなったけど
たまーに需要あるから残しておいてるよ
868846:2007/01/11(木) 10:59:07 ID:???
>>864
第一候補はアモスキューブ。
中古でアモスコングバトル4なんかが
安かったら購入してもいいかな。
やっぱデジタル表示は魅力的だね。
あと今流行のデカ牌が使用できる卓がほしいな。
28*20*16.5くらいのやつね。
センチュリーでいったら、ドデカ牌。われポンで使用してたやつ。
この牌を手打ちとかでも使用している人誰かいない?
869焼き鳥名無しさん:2007/01/11(木) 14:03:35 ID:???
>>868
われポンで使ってたやつって
どでか牌だったっけ?
どうみても普通の大文字牌にしか見えなかった。
手打ち牌はそこそこの大きさがいいな。
どでか牌のサイズは扱いにくくて…。
870焼き鳥名無しさん:2007/01/11(木) 15:00:43 ID:???
>>869録画したわれポンみたけど背の色といい、
親指との比較から考えると間違いなくドデカだね。
>>868ドデカは使いにくいみたいだぞ、どうする?
871846:2007/01/11(木) 17:03:32 ID:???
どでか牌のサイズはファミリー牌Lを
一回り大きくしたぐらいかなと思ってるんだけど
使いづらいかな?現物確認してみるよ。

あと、われポンで使用したやつっていったけど
確証は持てない。ただ大きく見えたので・・・
しかもテレビ映りも良くするためにきっとドデカに
違いないといった思い込みもある。
しかし>>870さんもドデカといってるのできっとドデカだろうw

今まで使ってた手打ち牌だけど、俺は別にコレクターじゃないし
使うために購入したものなので、手放すことに何のためらいも
ないよ。麻雀牌より麻雀を打つことが好き。年間500戦くらい
やってるが、もっと数多くやりたいので、自動卓買うなら今しかないと
思ってる。買ったら、自動卓牌のインプレ書き込むよ!
872焼き鳥名無しさん:2007/01/11(木) 19:06:33 ID:Zzl1EHYI
どでか牌はMOREよりでかい!
873焼き鳥名無しさん:2007/01/11(木) 19:10:56 ID:Zzl1EHYI
ひとつ質問!
雀鬼DVDについてきた牌と市川屋で買った雀鬼は、イーピンのデザインが違うがなぜだ?
874焼き鳥名無しさん:2007/01/11(木) 20:20:58 ID:???
雀鬼まで売ってんのか。
市川屋スゴス。。。。。www

875焼き鳥名無しさん:2007/01/12(金) 03:46:10 ID:???
蘇州と黒蘇州Uで迷ってる。
背黒に魅力があるから黒蘇州Uかなと思うんだけど、蘇州と比べて劣ってるとこある?
スペックは調べたが実際に持っている人の意見が聞きたい。
876焼き鳥名無しさん:2007/01/12(金) 07:41:49 ID:yNSeKQIy
蘇州はいたって普通!黒蘇州は市川屋特有の金のペイントが入ってる。
ミズノ丸一に蘇州の背黒があったよ!掘りはそれが綺麗かな☆
市川のは字体の黒が青い感じで若干暗い印象があるよ。
877焼き鳥名無しさん:2007/01/12(金) 11:13:18 ID:???
丸一の蘇州もってるが、黄土色というより泥みたいな色で、あまりいい色じゃないと思う。
少し汚い色。

878焼き鳥名無しさん:2007/01/12(金) 14:13:55 ID:???
>>873
撮影で使ってたのは玄海か昭和だよ。
市川屋の雀鬼牌は別物。1ソウも違うし。
かみ合わせの形状が違ったはず。
今雀鬼牌って売ってないでしょ?

>>877
少し濁ったような色合いだよね。
蘇州ではないけど昔同じ色の牌持ってた。
グリコのキャラメルの色みたいな感じ。
879焼き鳥名無しさん:2007/01/12(金) 15:43:38 ID:???
アモスは混ざりが悪いからなー。あまりお勧めしない。
行きつけの雀荘が最新の自動配牌機能付きのアルティマを入れたけど、
みんな配牌が良いとか対子が多いとか言ってるし。なんか胡散臭い。

センチュリーは混ざりがいいし、ゴム系部品使ってないから劣化もなくていいと思う。
家庭用のファミ卓なんかいいと思うけどな。50万ちょいで点数表示買えるし。
ttp://www5.wind.ne.jp/daiso/valu3s6.htm
880焼き鳥名無しさん:2007/01/12(金) 17:13:28 ID:???
>>879
雀豪シリーズも家庭用としてはオススメでは
ないよね。
なんせ重いし…。
でも頑丈に出来てるらしいから耐久性はいいかも
しれないけどな。
そのかわりしばらく使わないで放置したりすると
かえって調子が悪くなるらしいが。
881焼き鳥名無しさん:2007/01/12(金) 22:34:12 ID:uBLsFqPS
雀鬼牌が最強!
俺は雀鬼牌だな。
882sage:2007/01/12(金) 23:43:20 ID:MNGSZnQc
家から任天堂の大三元とかいう牌がでてききたんだけど、
いいものなの?
883焼き鳥名無しさん:2007/01/13(土) 02:31:27 ID:???
>>875です

>>876 >>877
蘇州の背黒と迷いましたが、>>市川屋特有の金のペイント にひかれたので黒蘇州にします。
市川屋の方が商品の説明が詳しく書いてあったのも決め手になりました。
884焼き鳥名無しさん:2007/01/13(土) 07:57:53 ID:???
885焼き鳥名無しさん:2007/01/13(土) 15:55:25 ID:???
>>883
もう手遅れかもしれんが、市川独自の金彩色は期待しないほうがいいぞ。
少なくとも天山系の牌の金彩色とは質が違いすぎる。
色もくすんだ金色だし、結構はみ出してるし、赤5筒なんて金彩色が逆に違和感がある。

背黒がいいなら実物を見たことはないが、ミズノ丸一の背黒蘇州にしたらどうかね?
886焼き鳥名無しさん:2007/01/13(土) 17:47:39 ID:???
>>883です
>>885
もう少し考えてみます。蘇州の重さなどがわかればいいのですが…
887焼き鳥名無しさん:2007/01/13(土) 19:17:41 ID:???
市川に載ってるジャマイカ。
黒蘇州:15.0g
蘇州:14.3g
ってことらしいぞ。
888焼き鳥名無しさん:2007/01/13(土) 21:10:23 ID:???
メーカーによって色のはみ出しが多いとか、関係ないのでは?。
俺が持ってる中で一番ひどいはみ出しと言えば、ミズノのオール黒だ。
これは最悪。はみだしまくりだ。
だからって、ミズノの他の牌が全部悪いともいいとも言えないと思う。

麻雀牌って一つ一つ手作業で色入れてるらしいから、あたりハズレだろ。
気になるならそう言って良い状態のものを買えば?
市川なら融通が利きそうなきがする。

889焼き鳥名無しさん:2007/01/14(日) 03:26:02 ID:eUsu+hJP
麻雀座卓卍2を買おうと思ってるんですが品質的にどうなんでしょうか?
持ってる人がいたら是非教えて下さい。


牌も新しいのに買い直す予定なんですが
裏表が黒色の牌がいいなっと思ってるんですけど
壱万円以下でみなさんのオススメがあったら教えて下さい。
890焼き鳥名無しさん:2007/01/14(日) 09:16:46 ID:g6fbDLrM
卍2はいいよ。特に点棒入れがジュースホルダーに早変わりするなんて斬新でイイ!
Very Goodだね!!
891焼き鳥名無しさん:2007/01/14(日) 09:43:44 ID:???
>>890
ワロタwwww
892焼き鳥名無しさん:2007/01/14(日) 13:25:12 ID:???
卍卓は重いだろ。
10キロはあるんじゃないか?
頑丈だからいいかもしれんが、
あの点棒入れの形状は気に入らないな。
おまけにカップホルダーって… アホかw
893焼き鳥名無しさん:2007/01/14(日) 17:31:20 ID:???
>>888
たしかに天山系が綺麗だからといって蘇州が綺麗とは限らんね。スマソ。
当方、天山と黒蘇州は所有しておりますが蘇州は実物見たこと無いです。

ただ、黒蘇州ははみ出しというか、基本的に彩色の質は低いよ。
好きな牌ではあるんだけどね・・・
894焼き鳥名無しさん:2007/01/14(日) 21:05:47 ID:P2Lphafz
ミズノ丸一のひまわりと金星持ってるが…牌が丸い感じがしていまいち。
市川の黒蘇州2持ってるが…掘りが若干小さいが牌はまあまあかな。
津村のばらと雀母持ってるが掘りは綺麗だけど、少し牌サイズが小さい。
895焼き鳥名無しさん:2007/01/14(日) 21:37:11 ID:???
品質だけなら任天堂が一番だと思う
糞使いづらいけどwww
896焼き鳥名無しさん:2007/01/14(日) 21:38:02 ID:???
>>894
ひまわりは確かに丸い。その分ツヤは有ると思う。
丸一牌とその他の牌のツヤを比べて違いはない?
897焼き鳥名無しさん:2007/01/15(月) 01:19:18 ID:RMX/g/sS
民主党という政党は
 古い自民党の腐敗体質+社会党の独善労組、左翼偏向日教組+韓国民団+在日反日組織+・・・・

即ち、腐った既存利益保護と売国労組と反日教育と左翼文化人と公務員、在日の特権保護と
中韓北朝鮮の利益の代弁、即ち、捏造自虐史観の押しつけと日本国の誹謗、疲弊を目的とした
最悪の売国奴の集団です。 こんな政党が数を増せば、我らの孫子に甚大なる被害が及びます。
こんなどこの国の政党かわからないような政党に 騙されないようにしましょう。
時計が数十年逆回りしますよ。 そしていつのまにか日本の主権はないがしろにされ、領土の一部は
中韓に実質占領、統治される事になります。即ち国益を大きく損ない、二度と元の日本には戻りません。
......................................................................................

寄生虫在日韓国朝鮮人ども! そして寄生虫国家 中国、韓国、北朝鮮!!
そしてキャツラと同根の日教組! 民主党!共産党!社民党!創価公明党!加藤紘一、河野洋平など自民党の一部!
卑怯者の糞サヨ知識人(非知識人)! 売国マスコミ 朝日!毎日!

嘘、歴史の歪曲、捏造を即刻中止し日本国及び日本人全員に土下座、謝罪せよ!!!!!!

http://www25.tok2.com/home2/ghfsaydefsy/1/


898焼き鳥名無しさん:2007/01/15(月) 02:25:14 ID:D4BUBB4D
彩京?の新牌結構よさげだよ。黒塗りでカッコヨイ
http://p.pita.st/?oznjki0f
899焼き鳥名無しさん:2007/01/16(火) 21:03:21 ID:???
初購入で穂高(上海)あたりが可もなく不可もなくと思ってんだけど
持ってる人の感想とかオススメの安い店の情報ない?
900焼き鳥名無しさん:2007/01/16(火) 22:06:12 ID:J8YYm3dA
900GET!!

俺は雀鬼流!
雀鬼牌サイコー!!
901焼き鳥名無しさん:2007/01/17(水) 01:41:22 ID:HTv7oedb
麻雀始めたばかりでとりあえず安物でいいから買おうと思っています。

ttp://store.yahoo.co.jp/mispiribo/s00007020.html

↑この牌は半分スケルトンになってるんですが、これって斜めから見えてしまいませんか?

かっこいいからという理由だけでスケルトンに手を出そうかと思っていますが、無難に白いものを選ぶべきでしょうか。
902焼き鳥名無しさん:2007/01/17(水) 03:25:34 ID:???
アクリルはやめとけ。すぐに欠けてくるよ。
市川でもどこでもいいから、腐ってもユリア樹脂の牌を買った方がいい。
903焼き鳥名無しさん:2007/01/17(水) 06:30:24 ID:???
アカギ牌とかスケルトンとかいったい
どういうセンスしてんだよ。
普通の牌でいいじゃん。
そもそも牌が透けて見えて嬉しいのか?
その牌で他の3人集めて麻雀やるのか?
ありえねえw
904焼き鳥名無しさん:2007/01/17(水) 13:00:46 ID:???
>>901
写真を見る限りちょっと傾けただけでも見えてしまいそうだね。
腹も汚いし。
やっぱノーマルなユリア樹脂の牌がいいんでない?
黒牌は俺はアリだとは思うが長時間使用には向かないという意見も多い。
905焼き鳥名無しさん:2007/01/17(水) 21:31:10 ID:???
>>901
これ友達から貰ったけど臭しほんと傾いたり上から覗くと見える
実物はちゃちいから全然かっこよくない
他のをおすすめするよ
906901:2007/01/18(木) 00:56:53 ID:UfFFjmaC
御意見ありがとうございます。
スケルトンの麻雀牌を買うのはやめます。
おすすめしてくださったユリア樹脂のものに決めました。
しかしヤフーショッピングとか見てたら定価2万弱のものが3〜4千円ってどういうこと!?
相場はこんなもんなんですか?
907901:2007/01/18(木) 02:18:00 ID:UfFFjmaC
ttp://store.yahoo.co.jp/item/3288.html

↑これってユリア樹脂かな???
何も書いてないってことはアクリルだったりするのかな?
でも定価25000円だし、安物ではないかと思うんですが。
大型重量牌らしいですけど、中に金属を入れたりして重くしてるわけですか?
908焼き鳥名無しさん:2007/01/18(木) 15:39:01 ID:???
たぶんユリアだと思う。
最近の牌はチップもついてるんだな。
909焼き鳥名無しさん:2007/01/18(木) 15:41:26 ID:???
>>906 >>907
定価なんてあってないようなもの。
普通のユリア樹脂なら飽きもこないよ。

「桜」か…。
見た目だけでは判断が難しいが。アクリル製の
かもしれないよ。
そもそも發のキーホルダーが入ってる時点で
怪しい。
重量牌はそこそこ重さがあれば何でも重量牌とよぶ。
安物買いのなんとやらになる可能性高し。
910焼き鳥名無しさん:2007/01/18(木) 19:23:44 ID:???
>907
たぶんアクリル。

911908:2007/01/18(木) 22:52:47 ID:???
>909,910
そうなの?
今まで重量牌はユリア樹脂だと思ってた。
勉強になった。

912焼き鳥名無しさん:2007/01/19(金) 01:40:21 ID:???
「やまと」とか「ばら」が好き。とくに「ばら」
単にフォントが好きなんだよね。イーピンとかイーソウとか。
ttp://www.gorakudo.co.jp/ma-jyanpai/pai1.htm
913焼き鳥名無しさん:2007/01/19(金) 02:12:57 ID:???
「ばら」なら方円堂の黒がいいと思う。値段も安いし。
914焼き鳥名無しさん:2007/01/19(金) 11:36:44 ID:???
また自演か。しつこい。
915焼き鳥名無しさん:2007/01/19(金) 19:55:04 ID:???
「ばら」の牌そのものはいいんだが、
ソウズのフォントがイマイチかな。
端っこが丸くなってるヤツ。
ミズノ丸一の玄海と同じフォントね。
916焼き鳥名無しさん:2007/01/19(金) 22:34:52 ID:???
>>915
ソーズのフォントだけどばらみたいのだと245689の上下が無くていい。
どうしても上下があるとくるっとしちゃうけど普通?
917焼き鳥名無しさん:2007/01/20(土) 00:07:39 ID:???
>>916
???


何が言いたいのかワカラン
日本語から勉強し直せ
918焼き鳥名無しさん:2007/01/20(土) 00:32:11 ID:???
>>916
要するに上下対称の絵柄のものでしょ?
でもソウズの2,4,5,6,8,9の上下なんか
気にして麻雀やったこと無いよ。
ピンズも同様。
あがったとき相手に見せても指摘なんか
されないでしょ。
919焼き鳥名無しさん:2007/01/21(日) 03:19:23 ID:???
麻雀牌って意外に高いんだな
もっと安いもんかと思ってた。
920焼き鳥名無しさん:2007/01/21(日) 07:30:00 ID:???
てか索子と筒子に上下あるの?
921焼き鳥名無しさん:2007/01/21(日) 16:35:53 ID:vYEDARji
>>922 厳密にいうとソウズとピンズにも上下はある。 でも正しい上下なんかあってないようなもの。
922焼き鳥名無しさん:2007/01/21(日) 16:37:48 ID:vYEDARji
ごめん。>>920ね。
923焼き鳥名無しさん:2007/01/23(火) 01:43:20 ID:???
あーもれもソウズの向きいつも直してるなー
924焼き鳥名無しさん:2007/01/23(火) 14:56:50 ID:???
ソウズ、ピンズにかかわらず、向きがさかさまでも
そのまま打ってるよ。
相手から見てもし見難いといわれれば直すけど、
言われたこともないので気にしてない。
925焼き鳥名無しさん:2007/01/23(火) 15:51:32 ID:???
ソーズ、ピンズは反対になっていても気にならないがマンズは反対になっていたら気になるな。
マンズはちゃんと並べ直すな。
926焼き鳥名無しさん:2007/01/23(火) 22:09:07 ID:???
牌の向きを変えるのはもう習慣になっててそうしないと気がすまなくなっちゃうんだな。
行きつけの雀荘だけど手牌開けたとき大半の人は上下直してるなー。

くるくるやってると相手に手を読まれないかと気にもなるけどな。
927焼き鳥名無しさん:2007/01/24(水) 01:43:33 ID:???
俺は点対称の牌でもくるくる回すようにしてる。
普通そこまで見て読む人なんていないと思うけどな
928焼き鳥名無しさん:2007/01/24(水) 10:37:07 ID:9IetPFkT
雀酔用の牌でフォントが大文字になる前の
売ってるとこないかな?
929焼き鳥名無しさん:2007/01/24(水) 10:55:49 ID:M50oim4Y

         _ ,-─- 、 _
        (_/     ヽ)
        /  ●   ● l      た、魂夫しゃん。。。!?
        |   ( _●_)  ミへ      2ちゃん荒らし 肥喜里魂夫しゃん!?
        彡、   |∪|/   ヽ         自爆で本名晒したヒキリタマオしゃん!?
   //  /    ヽノ      i_      
      /       /       ヽ、\──------┐    
  //  /  /!   /         .   ヽ     /
  !! /(__/  \/               ;;,,... /
  ∠__      l  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,...    /
       ̄ ̄ ̄/____________/

930焼き鳥名無しさん:2007/01/24(水) 14:58:16 ID:???
>>928
新品は無いと思う。
すべて大文字牌に切り替わってるん
じゃないか?
雀酔自体古い卓だから、普通の文字の
フォントだと中古でもかなり傷みが
あってもおかしくないよ。
ちなみに漏れは中古の雀酔の背青牌持ってる。
買ったときも傷がかなりあったよ。
931焼き鳥名無しさん:2007/01/24(水) 21:33:19 ID:vh0q0O0N
背黒牌で何かオススメある?
932焼き鳥名無しさん:2007/01/24(水) 22:43:12 ID:???
>>931
商品名は前スレでさんざん既出だが、
何がいいかは本人次第。
オススメというものはありません。
933焼き鳥名無しさん:2007/01/24(水) 23:17:58 ID:vh0q0O0N
>>931
俺は雀鬼流!
雀鬼牌サイコー!!
934焼き鳥名無しさん:2007/01/25(木) 00:44:52 ID:9ONvUyfh
初心者なんですが質問スマソ
純金のリー棒ってあります?
親父へのプレゼントにあげたいんですが
売ってる所と値段の相場も教えていただけると助かります
935焼き鳥名無しさん:2007/01/25(木) 01:35:37 ID:???
>>934
それができそうなのは、あそこしかないだろ。。。
936焼き鳥名無しさん:2007/01/25(木) 01:46:08 ID:???
どこですか?マジレスお願いします
937焼き鳥名無しさん:2007/01/25(木) 01:49:43 ID:???
市川屋?
938焼き鳥名無しさん:2007/01/25(木) 02:05:13 ID:???
そうなんじゃね?
939焼き鳥名無しさん:2007/01/25(木) 02:16:22 ID:???
たてといた

【良品・粗悪品】麻雀牌の品質はどうよ?4箱目
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/mj/1169658752
940焼き鳥名無しさん:2007/01/25(木) 05:46:07 ID:???
リー棒ってか要は1000点棒でしょ?
1000点棒を全部(最低でも16本?)純金にしたら結構な値段になるよね。
かといって1本だけとか市川さんがやってくれるとも思えんw
941焼き鳥名無しさん:2007/01/25(木) 20:23:06 ID:???
純金の1000点棒?
他の点棒にくらべてはるかに重くなるぞ。
ていうかなぜに1000点棒だけ?
942焼き鳥名無しさん:2007/01/26(金) 10:26:09 ID:???
>>928
俺も大文字のフォントは品が無いと思う。
津村娯楽堂で訊いたらもうほとんど大文字しかないと言っていた。
943焼き鳥名無しさん:2007/01/28(日) 13:52:04 ID:???
生めようぜ!
944焼き鳥名無しさん:2007/01/28(日) 15:17:27 ID:???
暇な人は埋めてくれ
945焼き鳥名無しさん:2007/01/28(日) 16:12:26 ID:???
946焼き鳥名無しさん:2007/01/28(日) 17:04:36 ID:iSekqnsK
うめ
947焼き鳥名無しさん:2007/01/28(日) 22:55:04 ID:???
1日1梅
948焼き鳥名無しさん:2007/01/28(日) 23:22:13 ID:???
一日50梅
949焼き鳥名無しさん:2007/01/28(日) 23:23:00 ID:???
うめ
950焼き鳥名無しさん:2007/01/28(日) 23:23:39 ID:???
うめ
951焼き鳥名無しさん:2007/01/28(日) 23:24:13 ID:???
うめ
952焼き鳥名無しさん:2007/01/28(日) 23:24:45 ID:???
うめ
953焼き鳥名無しさん:2007/01/28(日) 23:25:27 ID:???
うめ
954焼き鳥名無しさん:2007/01/29(月) 01:25:05 ID:???
ume
955焼き鳥名無しさん:2007/01/29(月) 04:18:36 ID:???
956焼き鳥名無しさん:2007/01/29(月) 06:30:43 ID:???
ume
957焼き鳥名無しさん:2007/01/29(月) 06:47:05 ID:???
ume
958焼き鳥名無しさん:2007/01/29(月) 07:21:16 ID:rNasbV7L
ume
959焼き鳥名無しさん:2007/01/29(月) 12:12:17 ID:???
960焼き鳥名無しさん:2007/01/29(月) 12:28:05 ID:???
une
961焼き鳥名無しさん:2007/01/29(月) 12:38:12 ID:???
UME
962焼き鳥名無しさん:2007/01/29(月) 14:08:53 ID:???
うま
963焼き鳥名無しさん:2007/01/29(月) 14:36:28 ID:rNasbV7L
梅宮って携帯で入力するとアンナだけ出てくる埋め
964焼き鳥名無しさん:2007/01/29(月) 15:40:40 ID:???
とにかく1000までうめろ。
このスレがもったいないよ。
4箱目にいくにはまだ早い!
965焼き鳥名無しさん:2007/01/29(月) 16:54:50 ID:???
アンナ
966焼き鳥名無しさん:2007/01/29(月) 17:15:42 ID:/GAfn8vJ
967焼き鳥名無しさん:2007/01/29(月) 17:24:46 ID:???
梅田
968焼き鳥名無しさん:2007/01/29(月) 17:35:34 ID:rNasbV7L
なにがじゃ
969焼き鳥名無しさん:2007/01/30(火) 00:15:32 ID:???
梅宮
970焼き鳥名無しさん:2007/01/30(火) 01:11:59 ID:???
なかなか埋まらんね
971焼き鳥名無しさん:2007/01/30(火) 01:48:45 ID:???
うまれ!
972焼き鳥名無しさん:2007/01/30(火) 02:01:53 ID:???
元々過疎スレだからね。
973焼き鳥名無しさん
990くらいでいいよ
次スレ立てるのは