【良品・粗悪品】麻雀牌の品質はどうよ?2箱目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焼き鳥名無しさん
麻雀牌の品質、買ってしまった粗悪品について
そもそも高級品と安物はどう違うか話し合うスレです。
荒らし等は放置ということで

前スレ
【粗悪品】麻雀牌の品質はどうよ?【ノークレーム】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1029940434/l50
2焼き鳥名無しさん:2006/03/26(日) 14:09:22 ID:???

【麻雀牌販売店リンク集】

●市川屋
ttp://www.1kawaya.com/mjtop/index-m.html
透明牌などのプレミア牌が見ているだけでおもしろい.
アール牌『蘇州』,『水滸伝牌』『天元牌』など.

●【楽天市場】株式会社北海方円堂
ttp://www.rakuten.co.jp/h-kitami/508024/522493/
「特別奉仕価格」と銘打って,他店より安く販売している.
『天山』『法悦』『フリテン君』など

●【楽天市場】麻雀堂
ttp://www.rakuten.co.jp/mahjondo/
品揃え,価格ともにまあまあ.説明はあまり詳しくない.
『天山』『法悦』もあるが,標準価格のまま.

●【楽天市場】ジョイス
ttp://www.rakuten.co.jp/joys/435467/464379/
オリジナルの『フラット牌』や自動卓用牌『ドームパイ』が目を引く.
全自動卓も置いている .

●ミズノ丸一
ttp://www5.ocn.ne.jp/~mizuno/shouhin.htm
『天山』『法悦』『スーパーヅガン牌デラックス』など.
ここがオリジナル??
説明は微妙なところがなされていなかったり・・.

3焼き鳥名無しさん:2006/03/26(日) 14:10:27 ID:???
●ビーサイト
ttp://www.be-s.co.jp/Mah-jong/Top.html
非常に重い高級牌『麻雀牌WLS』(他店では『吉宗』とも)がある.

●大面商会
ttp://www.yu-daimen.jp/daimen_hp/teuti_pai.htm
他店には無い『大面 天和』『大面 星』が魅力的.
どちらも字体が力強く,『大面 星』は付属牌が多い.

●【楽天市場】囲碁ラボJAPAN
ttp://www.rakuten.co.jp/igolabo/470371/470604/
なんとも言えない.説明も詳しくない.

●アルバンのお買い得コーナー
ttp://www.alban.co.jp/shoping/okaidoku_shop.html
『星』が『パステルワイド牌』と言う名前で,また『蘇州』も販売されており,
どちらも破格!
破格すぎて粗悪品のにおいがする...と思ってメールしたら,
どちらも1〜2g軽いものだった・・・.

(前スレのを適当に更新しといた)
4焼き鳥名無しさん:2006/03/26(日) 14:15:20 ID:???
>>2-3


実際麻雀牌を買うときって卓で積ませてくれたら重さとかわかりやすいんだけどなぁ・・・
そりゃやっぱ無理か?
5焼き鳥名無しさん:2006/03/26(日) 16:42:38 ID:IOUPrEXL
>>1 立ててくれてサンクス!
>>4 そうだよな。見た目だけじゃ判断できんよ、あれは。
買ってからビニール破いて卓で洗牌して積み上げてみるまでは
なんとも言えん。
特にヤフオクとかでよく見かける「竹」は以前のものと
比べて字の彫りがキレイになったが、感触まではわからんし…。 
6焼き鳥名無しさん:2006/03/26(日) 20:18:41 ID:hmQcHn+O
7焼き鳥名無しさん:2006/03/26(日) 21:42:17 ID:???
>6
フォントは黒蘇州、麒麟牌と同じ物だね。
ケースは安物。牌の色使いもなんとなく下品。
サイズや重さについては説明がないのでなんともいえないが
私だったら絶対購入しない。
8焼き鳥名無しさん:2006/03/26(日) 21:52:39 ID:???
皆さん(私も含め)が求めている麻雀牌とは・・・
前スレからも参考にすると、
@重量牌15〜17g/個(密度 2.0[g/cm3]前後)
A背黒
BR牌
Cフォントは「法悦」
DサイズはM〜L
上記みたいなのが販売されると
すぐ買うんだけどな・・・
9焼き鳥名無しさん:2006/03/26(日) 22:32:16 ID:???
重さはマジで重要、これが軽いとホントやる気がうせる
サイズがMとかなのに軽いと、空のプラスチック箱を詰んでる気分になる。
10焼き鳥名無しさん:2006/03/26(日) 22:39:07 ID:???
高級品(重量牌)になれちゃうと安物は使えないようね。
全自動用の牌でさえ軽くて安物に感じるよ。
麻雀は手積みに限る!
高級牌に見合った手打ち用の高級卓がほしいな・・・
11焼き鳥名無しさん:2006/03/27(月) 00:23:31 ID:???
>>2-3
これも追加
●津村娯楽堂
ttp://www.gorakudo.co.jp/index.htm
品揃えはまあまあ。牌ごとの寸法や重量など詳しい。
表示は定価だが、割引あり。
12焼き鳥名無しさん:2006/03/27(月) 01:15:09 ID:???
ホントにツムラいるなww
13焼き鳥名無しさん:2006/03/27(月) 01:58:36 ID:???
>11
俺は津村じゃないが
ttp://www.gorakudo.co.jp/ura/kakakumokuji.htm
ユーザー名:gorakudo   パスワード:1111
で価格がわかるぞ!
14焼き鳥名無しさん:2006/03/27(月) 02:03:08 ID:BVhNvyXv
俺は札幌出身なんでツムラに直で買いに何回か行ったことあるけど、あそこは卸売が専門みたいで店内は倉庫みたいな感じだったよ。
結構親切だったと思うよ。
15焼き鳥名無しさん:2006/03/27(月) 02:06:44 ID:???
>14
HPのやつ以外も売ってんの?
例えば・・・瑞雲とか法悦とか・・・
16焼き鳥名無しさん:2006/03/27(月) 02:11:34 ID:BVhNvyXv
>15
HP以外は売ってないよ。
あとHPに乗ってる牌も売り切れてるのが結構ある。
任天堂の徳重とか。だから俺は新象牙を買いました。
17焼き鳥名無しさん:2006/03/27(月) 10:31:00 ID:???
スレ立て乙
18焼き鳥名無しさん:2006/03/27(月) 11:22:42 ID:???
>15
やはり亀牌人気だな・・
そういえば、前スレで任天堂製は割れやすいって
書かれてたけど、新象牙割れてない?
北海道(寒冷地)だと割れやすいとかなんとか
書いてたっけ・・・前スレの内容ばかりですまん。
19焼き鳥名無しさん:2006/03/27(月) 12:27:25 ID:???
ユリア樹脂製は、寒いところと暖かいところ行ったり来たりすると割れる
東北〜北海道は気をつけれ
20焼き鳥名無しさん:2006/03/27(月) 12:43:36 ID:???
>>19
市川何度もウザイ
2119:2006/03/27(月) 13:16:00 ID:???
前スレの盛岡の事書いたオレなんだが、なんで市川認定されるのやら
22焼き鳥名無しさん:2006/03/27(月) 16:02:33 ID:???
心配するな19よ。
俺はきみの味方だ。
20の方がよっぽどウザイ。
このスレは良質な牌を求める人のために
あるようなものだ!(と自分自身思ってるんだけど…)
初めて見る人もいるだろう。
為になることを書いているのにいやな気分にさせられるよな…まったく
ちなみに俺は市川屋じゃないぞ(~_~;)
23焼き鳥名無しさん:2006/03/27(月) 18:14:59 ID:???
市川やさんよ
ここ見てるならマジで黒蘇州の後継を作って欲しいよ
あ、でもべつに背は黒くなくてもいいかな。
とにかく重くてR牌でサイズはやや大きめでフォントが渋いのね。
いまここで予約するからw
24理想の牌を求めて:2006/03/27(月) 18:18:39 ID:???
同上。
(でもやっぱ背黒がいいな)
25焼き鳥名無しさん:2006/03/27(月) 18:29:09 ID:???
よし!みんなで黒蘇州後継の名前を考えよう!
23さんの考え方なら「黒」を外さないといけないね。
それなら…

「蘇州【極】(きわめ)」

だめ?オーソドックスに

「黒蘇州U」!

…普通だね。
26焼き鳥名無しさん:2006/03/27(月) 18:36:50 ID:???
じゃあ俺もw

フォントは「海王」や「あかね」のデザインで。
重さは17g以上。
27焼き鳥名無しさん:2006/03/27(月) 18:41:45 ID:???
>>20は、ほんとうにウザイね
>>11,14はかなり自演クサイし
蘇州の赤ってどうだ?
28焼き鳥名無しさん:2006/03/27(月) 18:46:28 ID:???
もう1回聞くよ。
アカギDVDの特典麻雀牌ってどの程度のレベルなの?
29焼き鳥名無しさん:2006/03/27(月) 18:46:28 ID:???
いや、僕は背黒でもかまわないですよ。あ、23です。
背の色はこだわらないって意味なので。。。
ピンクとかは嫌だけどw

市川屋で欲しいと思った牌のデータを参考にすると
大きさ
三千院>亀牌>黒蘇州>麒麟>天元牌
重さ
三千院>亀牌>黒蘇州>麒麟>天元牌
密度
麒麟>黒蘇州>亀>天元=三千院

で、理想とするのは
1、三千院くらいのの大きさ
2、麒麟くらいのの密度(以上希望)
3、R牌
4、赤牌を予備に入れる
5、値段は25000円以内
6、フォントは。。HP上のの象牙牌みたいの

いかがですか?
30焼き鳥名無しさん:2006/03/27(月) 18:47:40 ID:???
>>28
ここは業者ばかり書き込むスレなのでお金にならない質問は却下
31焼き鳥名無しさん:2006/03/27(月) 18:48:19 ID:???
>>27
市川ウザイ。
32焼き鳥名無しさん:2006/03/27(月) 18:52:01 ID:???
このスレは市川屋に賛同する意見が多く、ツムラを叩く書込みが多い。
市川屋の自演の可能性9高い。
おそらく書込みの80%は市川屋だ、騙されるな。
>>22-27も全部市川屋。
このところ市川屋が頻繁に書き込むからスレの流れが異常に速い。
33焼き鳥名無しさん:2006/03/27(月) 19:28:53 ID:???
昔は過疎化してたのに最近急に盛り上がってきたよなw
34焼き鳥名無しさん:2006/03/27(月) 19:37:33 ID:???
◆前スレの流れ
スレッドが立つ(1) 2002/08/21(水) 23:3
33の書込み     2002/10/02(水) 16:26
 ↑この間約40日

◆今スレの流れ
スレッドが立つ(1) 2006/03/26(日) 13:49
33の書込み     2006/03/27(月) 19:28
 ↑この間約1日

確かに早すぎるな。
35焼き鳥名無しさん:2006/03/27(月) 19:44:13 ID:???
ツムラが出てきた頃からだなw

36焼き鳥名無しさん:2006/03/27(月) 19:46:22 ID:???
黒蘇州なんで人気あるの?赤は1枚も入ってないんだぞ。
別注で赤4枚作ると、それだけで1万円以上アップするらしいしさ。
やっぱ市川屋の自演じゃねーの?
37焼き鳥名無しさん:2006/03/27(月) 19:54:27 ID:???
>>35
ツムラは前スレの495から登場してる。
最近市川屋褒めが多いのは市川屋が常駐してるからだろな。
38焼き鳥名無しさん:2006/03/27(月) 20:11:11 ID:???
>>32
アフォ?
むちゃな事を
>>34
ならageんな

39焼き鳥名無しさん:2006/03/27(月) 20:19:26 ID:???
背黒で重くてフォントがかっこいい牌を出せば売れると思うんですけど
40焼き鳥名無しさん:2006/03/27(月) 21:09:45 ID:???
>36
みんな赤のあるなしで判断しているんじゃないと思う。
私の場合R牌をもっていないのであこがれてて
重量牌かつ背黒を選べば自然と黒蘇州にたどり着くだけ。
HPの至る所探し回ったけどたどり着いたのが市川だ。
でも同等品の値段だけを比べたら津村に分があると思う。
(市川の場合、定価が異常に高い気がする)
市川や津村を褒めるのは実際牌を購入してみて満足しているからだろう。
あとスレの流れが速くなっている事に関して意見を言っている人がいるが
別に構わないでしょう。私はこのスレを結構楽しみにしているから
変化があっていいんじゃない、と思う。
あと、「市川ウザイ」とか「ツムラウザイ」とかいってる人たちは
本当に麻雀牌に興味あるのかな?
なんだかんだ言って市川とか津村とかのHP飽きるまで眺めてたタイプでしょう?
>>22さんの言うように、もっと真剣に牌について語る場にしませんか?
私もきっと「ウザイ」とか言われるんでしょうけどね・・・・
41焼き鳥名無しさん:2006/03/27(月) 21:16:05 ID:aOC0ayV+
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/87361371
これはどう?背は竹だが・・
42焼き鳥名無しさん:2006/03/27(月) 21:36:05 ID:???
>41
20年前にしては牌の状態はいいんじゃないかな。
三索の汚れと九索の一欠が気になるが、800円だったら
購入しても悪くないと思うよ。
ただ、俺もかなり昔の竹牌持っているが、点箱は赤ラシャ貼りで
牌の重量も14gとそこそこの高級感はある。
昔の竹牌も高級なものはそのような仕様になっているのかもしれないね。

43焼き鳥名無しさん:2006/03/27(月) 23:01:41 ID:???
40=42=市川
44焼き鳥名無しさん:2006/03/27(月) 23:11:42 ID:zdYfg3fc
>43 もういいって!
45焼き鳥名無しさん:2006/03/28(火) 00:50:11 ID:heyVoAzr
麻雀牌って使ってると結構傷つかない?
特に背黒とか傷が目だってガン牌できるようになってしまいそうなんだけど。
傷ついたらあきらめるしかないのかな?
46焼き鳥名無しさん:2006/03/28(火) 01:46:32 ID:W2hJ8D81
>>45 光の当たり具合で見え隠れするようなごく浅いキズは
どうしてもついちゃう。
くすみを消したりとかキズを目立たせなくしたいんなら、
プラスチッククリーナーか超極細コンパウンドがいいよ。
いずれもカー用品の流用だけど結構きれいになるよ。

確かにこのスレ以前よりも進行が早い、早過ぎるw
47焼き鳥名無しさん:2006/03/28(火) 01:55:12 ID:???
春休みだから厨が多いんだろw
48焼き鳥名無しさん:2006/03/28(火) 08:48:17 ID:???
>>46
サンクス。そんな方法があるんですか。
実は俺のお気に入りの黒牌の背に結構目立つ傷が出来てしまったのですよ。
49焼き鳥名無しさん:2006/03/28(火) 11:29:25 ID:???
みんなは牌の洗浄どうしてる?
俺は、スポンジに中性洗剤(ジョイとか)つけて
1個づつ洗ってる。
疲れてしょうがない・・・なんかいい方法ないかい?
50焼き鳥名無しさん:2006/03/28(火) 13:07:50 ID:dkhBVOFS
51市川:2006/03/28(火) 19:26:42 ID:JxXNv7fB
この前桜井さんが、三千院買っていったぞ
52焼き鳥名無しさん:2006/03/28(火) 23:55:00 ID:VagYnuZc
>>51 桜井って誰よ?桜井”マッハ”速人?
桜井プロ?←っているの?
無名なプロはやはり手積みなのか・・
ていうか、あんた市川屋?
53焼き鳥名無しさん:2006/03/29(水) 00:31:23 ID:???
なわけないよなw
厨房はそっとしておいてあげよ
54焼き鳥名無しさん:2006/03/29(水) 01:41:54 ID:csmfQmpi
>>49 牌の手入れは水拭きと乾拭きで十分。
洗剤入りのスポンジで洗ってもいいが、よく濯がないと
洗剤の成分が彫り部分に白く残ってかえって汚くみえるぞ。
水浸しの牌の水気を拭き取るのも面倒だし。
55焼き鳥名無しさん:2006/03/29(水) 01:42:14 ID:???
桜井といったら手品師のショーイチに決まってんだろ



そんな餌でこの俺がクマー!(AA略
56焼き鳥名無しさん:2006/03/29(水) 19:17:27 ID:???
重量とか、サイズとか、R牌だとか、
自分のほしい条件を満たす牌って
必ずと言っていいほど2万円は超える。
もっと安くできないのか?
市川、津村、その他の業者よ。
だいたい金型で量産できるんだろ?
金型製作費用、材料費、そのた、2万もすんのか?
57焼き鳥名無しさん:2006/03/29(水) 19:22:10 ID:???
俺はRじゃなくていいんでMで重い牌を3000円くらいでほしい
58焼き鳥名無しさん:2006/03/29(水) 21:18:31 ID:???
R牌って何?
59焼き鳥名無しさん:2006/03/29(水) 21:19:55 ID:???
60焼き鳥名無しさん:2006/03/29(水) 22:05:43 ID:???
>>56
金型作るのにはメチャメチャ金掛かるぞ…。
61焼き鳥名無しさん:2006/03/29(水) 23:51:29 ID:hZla4sNY
オークションに出てる鷲巣麻雀牌ってどうなの?
62焼き鳥名無しさん:2006/03/30(木) 01:40:01 ID:BC307GLp
>>61 いまだ買ったことはないが、鷲巣牌流行りだしたのって
去年くらいだっけか? 竹書房が懸賞品で作ったのがきっかけ
なんだろうか。次々と模造品みたいなのが横行しちゃってる
みたいだが。あれで麻雀やろうとは思わんw
6328:2006/03/30(木) 02:03:57 ID:???
オイラの質問はずっと無視でつか・・・
業者の書き込みが多過ぎて流されるよ・・・
64焼き鳥名無しさん:2006/03/30(木) 02:36:55 ID:???
ほんまに春休みは厨が多いなw
65焼き鳥名無しさん:2006/03/30(木) 11:07:22 ID:???
ダイソー牌は死ぬほどしょぼいな
麻雀できなくはないが、、、
66焼き鳥名無しさん:2006/03/30(木) 12:14:10 ID:???
>>63 しらん。自分で調べろ!
>>64 しつこい。
67焼き鳥名無しさん:2006/03/30(木) 19:50:27 ID:tE5n0qgk
>>60
金型に詳しそうだから質問だ!(56だけどよ)
仮に金型制作費が100万円だったとしよう。
とりあえずその他材料費や製造側の利益等を無視したとして
麻雀牌50セット作って2万円となる。
よくわからんが普通もっと作るよな?
500セット製造したとしたら、2万円の麻雀牌の金型は
10倍して1,000万円ということになる!
そんなするのか??
もしかして一個の金型から作れる牌の数に限りがあるとか?
麻雀牌はぼったくりとしか思えん!!
>>60じゃなくても、ここに業者が存在するなら
言える範囲でいいから教えてくれ!市○屋よ!!

6860ではありません:2006/03/30(木) 20:27:07 ID:???
教えてくれてるじゃないか、キサマの目は節穴か?

ttp://1kawaya.com/mjtop/mj/choice.html

■金型成形彫刻
・一般的な麻雀牌は、この彫刻方式となります。
・図柄が彫刻された金型に材料を入れ、高圧でプレス(圧縮成型)します。
 (タイヤキを作るようなカンジです。)
・金型が高価(数十万円〜)なので、デザインの変更はすぐにはできませんが、
 金型は摩耗しないので少品種大量生産に適しています。
・金型の彫刻次第で細かい図柄にも対応できます。
69焼き鳥名無しさん:2006/03/30(木) 20:49:50 ID:???
>68 お前にキサマ呼ばわりされる資格はないぞ!
おっと、56だけどよ、
高価といっても、数十万程度だろ?
だったら尚更ぼったくりじゃないのか!
おまえコスト計算できんのかよ?
何が教えてくれてるだ!
俺は値段が高いことを訴えてんだ!!
よく読め、あほ!
余計納得できなくなったわ!

70焼き鳥名無しさん:2006/03/30(木) 21:12:53 ID:???
>69
金型以外の工場の設備
材料費
人件費
地代家賃
利益
71市川:2006/03/30(木) 21:31:21 ID:svPjGjLm
>>51は冗談のつもりだったがまったくうけなかったようだな。しっけいしっけい。
まじめな話をつづけてくれ。まー、おいらが思うにユリア牌だったら10000から20000円
の間におさめてほしいね。この間だったら、いいと思った牌は速こう買うよ。うん。
72焼き鳥名無しさん:2006/03/30(木) 21:51:35 ID:???
最近、重量牌=高価に疑問を感じます。
重いって事は中に入ってる鉄の量が多くて周りを覆っているユリア樹脂が少ないってことですよね?
逆に軽いものは鉄の量が少なくユリア樹脂の量が多いことになりますよね?
(同じ体積だったらと仮定します。)
原油価格の高騰でプラスチック製品の価格が上昇してるのであれば
むしろ軽いほうが高いのでは?って思います。
(中国の影響?で鉄の価格も値上がりしてるかもしれませんが
プラスチックに比べたらたいしたことないでしょう。きっと。)
何も知らずに適当なことをいってるかも知りませんがふと疑問に感じました。

73焼き鳥名無しさん:2006/03/30(木) 21:55:46 ID:???
>72
製造コストは材料費だけで決まるわけじゃない。製造の難度にもよる。
製品の単価は製造コストだけで決まるわけじゃない。人気にもよる。
鉄とユリア樹脂、単位体積あたりの価格は鉄の方が高い(ような気がする)。
74焼き鳥名無しさん:2006/03/31(金) 01:36:06 ID:kPg5LwzX
牌の品質だけにとどまらず、コストや金型のことにまで
話が及んでるぞw 話題豊富だな、このスレ。
75焼き鳥名無しさん:2006/03/31(金) 15:38:49 ID:MTmUuWxt
暗闇で光る麻雀牌ってある?
76焼き鳥名無しさん:2006/03/31(金) 21:49:54 ID:???
>>75 蛍光塗料でも塗ったら?
77焼き鳥名無しさん:2006/03/32(土) 14:52:17 ID:GlhGQPHj
暗闇で麻雀するやつはいねえぞ、一応突っ込んどくが。

話は違うが牌の背色もいろんなのあるな。
最近ヤフオクとかでも青色とか黄緑が多くなってきたし。
今まで見た珍しい色っていったらオール白牌だな。
「白光」とかいう名前の牌。アール牌でダイヤ1ピン入り。
重さも大きさもちょうどいいぞ。
漏れは業者ではないがここで売ってるぞ↓
http://www.utsubo.jp/
お楽しみのコーナーにあるよ。
78焼き鳥名無しさん:2006/03/32(土) 21:38:11 ID:???
>77 うつぼ乙
79焼き鳥名無しさん:2006/03/32(土) 21:48:30 ID:???
>>75 中国では停電が起きやすいので(特に地方)、ほとんどの家庭が麻雀牌に
蛍光塗料を塗っているそうだ。(中国人の友達談)
80焼き鳥名無しさん:2006/03/32(土) 22:46:43 ID:???
んなわけねーだろ
ろうそくの方がマシだろ
81焼き鳥名無しさん:2006/03/32(土) 23:13:02 ID:???
ヤフオクで売りに出されてる麻雀牌の9割5分は粗悪品だな。
と思いつつも、今さっき全ての商品見てきたよ・・・疲れたぜ。
82焼き鳥名無しさん:2006/03/32(土) 23:26:15 ID:???
>>77 うつぼマジでうぜーんだよ!!安物売ってる業者は立ち入り禁止だ!ボケ!!
83焼き鳥名無しさん:2006/03/32(土) 23:54:07 ID:GlhGQPHj
>>82 まあ前スレからそうだったが、コレいいよって
書くとすぐ業者扱いだな。業者がこんなとこで宣伝
なんかするかよw したって売れねえよ。
喪前業者の人間? 市川屋マンセーか?

84焼き鳥名無しさん:2006/04/02(日) 00:43:24 ID:???
釣り師は放置しとけ
85焼き鳥名無しさん:2006/04/02(日) 01:43:55 ID:???
>>77>>83 3月って32日まであったっけ?
86焼き鳥名無しさん:2006/04/02(日) 02:20:27 ID:FyyqAk2L
>>66
市川屋って冷たいでつね
87焼き鳥名無しさん:2006/04/02(日) 04:42:50 ID:???
つ、遂に、黒蘇州の後継牌が販売決定!!








・・・だといいんだが。
88焼き鳥名無しさん:2006/04/02(日) 04:47:30 ID:???
重さ重さだって!次にサイズ!そしてフォントに背中の色!
89焼き鳥名無しさん:2006/04/02(日) 05:45:51 ID:???
フラット牌しか使ったことないんだけど
R牌ってそんなにいいのかい?
使い心地ってどんなんよ?
90骨井:2006/04/02(日) 13:35:05 ID:WA9K0uAn
前に三千院買ったと書いたが、みんなが黒背、黒背というもんだからおれも
つい黒いやつが欲しくなり「ひまわり」という牌の背黒を買ってしまった。この牌に
ついての感想はもう少し使い込んでから発表するよ。
91焼き鳥名無しさん:2006/04/02(日) 17:02:11 ID:???
今すぐして!
92焼き鳥名無しさん:2006/04/02(日) 19:48:28 ID:aOmBN9jy
>>89 使い心地はいいと思うが、フラット牌よりも軽く感じることも
ある。サイズが同じでもアール牌のほうが軽いかもしんない。
ただ牌のすべりはフラット牌よりは断然いい。アール牌は接地面積が
すくないから、洗牌してみればすぐわかる。スイスイすべる。
形状が親指にフィットするからイイって言う人もいるけど、
あまり意識したことはない。
93焼き鳥名無しさん:2006/04/03(月) 16:26:20 ID:xmaPgODp
現在市販されているやつで背黒の最高級品っていったら、やっぱ「瑞雲」かい?
買おうかどうか迷ってんだけど、今後背黒でR牌なんかが発売されたらやだなー
と思うので、なかなか踏み切れないでいる。

94骨井:2006/04/03(月) 21:56:10 ID:fgLyRCi7
「ひまわり」の感想だが、使いやすい牌だと思う。大型牌と書いてあったがサイズは
三千院と同じくらいでごく普通の大きさというか自分はこれよりも大きくても小さくても
だめです。重さはごく普通という感じで三千院と比べると高級感は落ちますが
三千院よりも操作性は良いです。おいらの操作性とは雀鬼のまねして右手で端の牌を
カチャカチャ入れ替えやすいということと、指とのフィット感がありピシピシと
スナップをきかせて打ちやすいかどうかということです。普通に打つ人には関係ないですね。
「ひまわり」は背黒ではなくオーソドックスなやつをもう1個ほしいなと思いました。
背黒はとても神経を使う牌です。指紋や汚れがめだつことはいいのですが、一番困るのは
ほんの少しの傷も白く目立ってしまい、例えば八万の右すみに2ミリの白い傷ができたら
もうその牌は遠めで見てもすぐ八万だとわかってしまいます。使うたびに傷がふえ
神経質な人はなやむでしょう。背黒はコレクションとして1個持つぶんにはいいのですが
実用的ではないようです。ぼくのホームページに三千院とひまわりの写真を掲載したので
参考にしてください。
http://www.scn-net.ne.jp/~goukun/pairanking.html
95焼き鳥名無しさん:2006/04/03(月) 23:41:56 ID:???
>>94
上の画像のひまわりってやついいね、どこのやつ?重さとかどうなのかな?
96焼き鳥名無しさん:2006/04/03(月) 23:44:55 ID:???
麻雀牌ばかりにみんな目がいくけど
良い牌が手に入ると次は麻雀用の良い卓とかほしくならないのかな?
97焼き鳥名無しさん:2006/04/03(月) 23:55:04 ID:???
>>96 だってここは牌について語るスレだもん。
とは言いながら、卓は重要だよね。正確に言えば卓のマット。
ゴム製のけっこういい物使わないと、強打するやつなんかいたとき
牌を保護できないからね!
98焼き鳥名無しさん:2006/04/04(火) 00:00:54 ID:cqTWqS8U
>>94 >>95 囲碁ラボJAPANの「ひまわり」だよね?
ちょっと確認したいんだけど、囲碁ラボの画像と骨井さんの画像を比較すると
フォントが違うよね?これってどういうこと?
骨井さんのフォントはかっこいいよね!
99焼き鳥名無しさん:2006/04/04(火) 01:49:09 ID:1kcdWL8+
>>94
ひまわりのフォントは好みの問題だね。
三千院のようなごく普通のフォントがいいっていう人もいれば
違うのがいいっていう人もいる。
漏れもいままで10セット以上購入してきたから、いろんなフォントの
牌を見てきた(サイズも含め)。
楽天の方円堂で背黒牌買ったことあるが、フォントはNo.0の黄色と
おなじタイプで書体が細いヤツなんだけどなんか新鮮な感じがした。
牌のサイズは小さいけどね。
今はNo.0の黒は無いみたいだな。
>>97 マットの表面は大体布張りだよね。全自動卓と同じような
起毛タイプも雰囲気出ていいぞ。ただゴムのフチがないから
普通の麻雀卓じゃないと意味が無いがw
打牌の音はポンって感じではなく、少し甲高い音のほうが
好きだな。 パン!タン!っていう音。
100焼き鳥名無しさん:2006/04/04(火) 03:54:17 ID:???
俺もポンよりも、タツン!って音がするのがいいなぁ、そういうの安く売ってないかなぁ?
101焼き鳥名無しさん:2006/04/04(火) 10:40:32 ID:1kcdWL8+
>>100 漏れの持ってる卓(中古品)は木枠が取り外し
できるタイプなんだけど、マットの下の天板がボロボロだったから
ホームセンターでコルク板(厚さ1_)買ってきて貼り付けた。
木材の上に直接置いたら打牌したときに響くし固すぎる感触があるから
ちょっとしたクッションみたいなもんだけどね。
それでもコン!っていう少し固めの音なんだけど響かないから、
コルクが音を多少吸収してるみたい。マットも分厚いものより
少し薄いほうがいい音(?)は出る。
102焼き鳥名無しさん:2006/04/04(火) 11:40:15 ID:Hk0yeA6W
http://www.gorakudo.co.jp/ma-jyantaku/takumarunaka.html
↑これ買おうと思ってるんだけど、どうなのかな?
103焼き鳥名無しさん:2006/04/04(火) 17:47:21 ID:???
手打ち麻雀卓に引き出し付きのってあるじゃん。
あれってさぁ、折りたたんで移動させるときって引き出し外れちゃわない?
>>102のやつは引き出しついていないみたいだから心配ないかもしれないけど、
買うんだったら、やっぱ引き出しついてるほうが便利だよね?
でも毎回移動するたんびに外れたらめんどくさいしな・・・
引き出し付の麻雀卓持ってる人の感想が聞きたいです。


104焼き鳥名無しさん:2006/04/04(火) 20:16:13 ID:???
>>102
つヤフオクにそれくらいでもっと安いのある
>>103
引き出し付はめんどくさいが、展望取られる心配ないし(とるやつはいないだろうが)
なかなかええぞ
105焼き鳥名無しさん:2006/04/04(火) 20:32:14 ID:???
最近のコタツ板の裏は緑じゃないかな使えないよな。
やっぱコタツ板の裏が一番だよ。学生時代は毎日打ったなぁw
106焼き鳥名無しさん:2006/04/04(火) 20:45:49 ID:???
コタツ板だけって売ってないかな?w
107焼き鳥名無しさん:2006/04/04(火) 22:14:07 ID:???
>>104だが漏れはコタツ板で打ってるぞw
108焼き鳥名無しさん:2006/04/04(火) 22:37:19 ID:???
そのコタツ板くれ!
109焼き鳥名無しさん:2006/04/05(水) 01:51:54 ID:ERkSyGhD
リサイクルショップ行ったらあるかもよ。もちろん天板だけとか。
コタツの天板のフチってもう少し高さがあるといいんだけどね。
なんかの拍子に牌がこぼれることが多々あったので…。
自分の麻雀卓も引き出しついてるが、普通あの
引き出しって取り外せるよね? 漏れのはなぜか取り
はずせないようになってる。だから変な風に扱うとバキッと
逝ってしまう。
110焼き鳥名無しさん:2006/04/05(水) 19:08:21 ID:???
コタツ板が(・∀・)イイ!
111焼き鳥名無しさん:2006/04/06(木) 01:45:27 ID:fRr/ALEw
確かに汚さなければコタツ板で十分かな。
ただコタツ板の裏のラシャはただのフェルトだから
毛羽立ちが目立っちゃうのはガマンだな。
あまり話題にはならないが、下駄牌(タテ30ミリくらい)
を使ったことある人いない?
112焼き鳥名無しさん:2006/04/06(木) 02:36:48 ID:???
コタツ板だと音がうるさくてかなわないよ。
やっぱりマットは必需品。
113焼き鳥名無しさん:2006/04/06(木) 08:12:38 ID:???
>>111 下駄牌では無いが、背黒ジャンボなら持ってるぞ!
たぶん、背が黒いだけで同じ物だと思うが。
114焼き鳥名無しさん:2006/04/06(木) 14:13:56 ID:???
113だが、ジャンボ牌について追記するが、
ジャンボ牌を売ってる業者は以下のとおりだ!(抜けはたぶんある)
@背黒ジャンボ  背:もちろん黒  (市川)
Aジャンボ    背:黄・緑・黒  (ミズノ丸一)
Bジャンボ    背:黄・緑    (囲碁ラボ)
Cジャンボ    背:黄のみ    (北海方円)
D下駄牌ジャンボ 背:黄・緑    (津村)
俺が持っているのは「背黒ジャンボ」(市川)だが、よくよく調べると
A〜Cのジャンボと同じものだよ。特にミズノの背黒は全く同じ。
しかもミズノのほうがはるかに安い!!失敗したと思ってる・・
俺の失敗談はともかく、ジャンボ牌の評価は×だ。
予想以上にデカ過ぎて使いづらい!値段の割には高級感が全く無い!牌にツヤも無い!
実際の重量よりかなり軽く感じる!630角の雀卓を使っているが捨牌の置き場がない!
(700角以上は必要だ。)
これはあくまでも俺の評価だが、良いという人もいるかもしれないので、
これから買おうと思っているやつがいるなら別に止めたりはしない。
一度、デカ牌経験したほうがいいかもな。
115骨井:2006/04/06(木) 16:16:41 ID:hkIK+BBl
囲碁ラボでひまわり買いましたが、実はこの牌も通称丸一牌といってミズノ丸一
のブランド商品だそうだ。囲碁ラボの人が教えてくれました。気ずいた人もいるでしょうが
けっこう丸一牌はいろいろな店で売られてるみたいですね。ただ、ミズノ丸一で
買えば安いかというとそうでもないのが不思議ですね。ちなみに囲碁ラボの人はとても
親切で好感がもてましたよ。まー、どこの店でも親切丁寧なのでしょうが、商売人
は大変ですね。
116焼き鳥名無しさん:2006/04/06(木) 16:20:45 ID:???
63センチは、ちょっと小さいマットじゃない?
117焼き鳥名無しさん:2006/04/06(木) 17:02:02 ID:???
学生なんだが、コタツ板にしよとしたら音の問題で却下されたんで
実費でコタツとマット買わされましたよorz
118焼き鳥名無しさん:2006/04/06(木) 17:18:37 ID:???
コタツ板でもそこまで強打しなければ普通にやれると思うんだが・・・
119焼き鳥名無しさん:2006/04/07(金) 02:37:44 ID:1ZdOckAW
会社の同僚の中国人に標準牌(26×19×16)見せたら、
「こんなに小さいの使ってるの?おもちゃみたいですね」って
言ってたな。「ただ色はきれいですよね。カッコ良く見えますよ。」
だってさ。
ミズノ丸一は結構有名だな。漏れも持ってる。(玄海ってやつ)
120焼き鳥名無しさん:2006/04/07(金) 02:48:26 ID:???
俺の知ってる中国人も中国の牌はでかいって言ってたな・・・
121焼き鳥名無しさん:2006/04/07(金) 15:20:42 ID:???
「瑞雲」の背黒を15,000円以下で売ってるところ知らない?
なくても一番安い店おせーて!
122焼き鳥名無しさん:2006/04/08(土) 01:32:33 ID:kmpxi/zM
>>121 さすがに15000円以下はないでしょ。ヤフオクあたりで
その値段以下で譲ってくれる人を待つしかないのでは?
123焼き鳥名無しさん:2006/04/08(土) 01:52:59 ID:???
天山の方がいいよ
124121:2006/04/08(土) 12:00:45 ID:???
>>123瑞雲と天山ってサイズと密度が微妙に違うみたいだけど
実際持った感じでは違いとか分かんないのかな?
123さんは両方持ってるの?
>>122ヤフオクはほとんどが粗悪品だもんな・・・期待できないよ・・・
125焼き鳥名無しさん:2006/04/08(土) 12:25:32 ID:kmpxi/zM
>>124 そうだね。そもそも2万円する牌をいとも簡単に
オークションに出品してしまう人もそうそういないよな。
ましてや家紋サービスで自分の名前でも彫ってしまったら
なおさらw。
126焼き鳥名無しさん:2006/04/08(土) 13:41:19 ID:H+ZvrqWi
マツオカの自動卓、センチョリーMOREと同じ手打ち牌を使ってますが、これってどうなの?
127焼き鳥名無しさん:2006/04/08(土) 13:47:14 ID:???
>>124
牌は一緒
128焼き鳥名無しさん:2006/04/08(土) 14:27:58 ID:???
材質が同じなら密度は変え様がないだろ
それとも、中に入ってる重りのことを言ってるのか?
129焼き鳥名無しさん:2006/04/08(土) 15:06:40 ID:H+ZvrqWi
で…結局。
市川と津村どっちがええの?
130焼き鳥名無しさん:2006/04/08(土) 17:32:34 ID:H+ZvrqWi
LサイズのR牌、背色はなんでも可。なにがええ?
今すぐに買いたいのだが。
131焼き鳥名無しさん:2006/04/08(土) 17:33:56 ID:kmpxi/zM
>>126 自動卓用の牌は精度が高いから、質感は
いいと思うよ。
>>129 津村かな。
132焼き鳥名無しさん:2006/04/08(土) 17:58:33 ID:H+ZvrqWi
131
津村やったら…ひまわりなんか手頃でええかな〜?
133焼き鳥名無しさん:2006/04/08(土) 20:48:28 ID:Q5CVLX/L
市販のスーパーの4000円くらいの牌って高級牌の不良品を安く売ってるの?
134焼き鳥名無しさん:2006/04/08(土) 21:51:42 ID:kmpxi/zM
>>130 津村のファミリー牌L(青)でいいんじゃない?
あとは楽天にも「星」っていうアール牌が8399円だったよ。
黄色のみみたいだが。
135焼き鳥名無しさん:2006/04/08(土) 22:20:58 ID:H+ZvrqWi
もっとええのが欲しい!
136焼き鳥名無しさん:2006/04/08(土) 22:33:02 ID:???
全自動雀卓っていくらくらいするんですか?
中古ってネット以外だとどういう所に売ってるんですか?
137焼き鳥名無しさん:2006/04/08(土) 23:24:31 ID:???
市川屋だったら三千院、津村だったらファミリー牌?
138焼き鳥名無しさん:2006/04/08(土) 23:26:23 ID:H+ZvrqWi
黒蘇州はどないかな?
139焼き鳥名無しさん:2006/04/09(日) 05:17:30 ID:???
>>136
スレ違い乙
140焼き鳥名無しさん:2006/04/09(日) 14:32:30 ID:YDIfuX6C
>>138 R牌大人気だな、このスレ。人気色は黒って感じか。
なぜか黄色とか緑はいまいち人気ないw

来週新しい牌買うよ。名前は「大理石カラー」。
普通の黄色とはちと違うようだが、もし届いたらインプレ書こう
と思う。
141焼き鳥名無しさん:2006/04/09(日) 16:12:07 ID:qh5rkgZV
黒蘇州はもう無いのか?
142焼き鳥名無しさん:2006/04/09(日) 16:19:39 ID:bB6dTs2N
黒蘇州使い心地最高!
なによりこの重量感がたまんねー!!
高かったけど最後の一つをゲットしといてよかった。
143焼き鳥名無しさん:2006/04/09(日) 17:10:07 ID:qh5rkgZV
142
ほんまかいや〜
144焼き鳥名無しさん:2006/04/09(日) 17:35:29 ID:???
145121:2006/04/09(日) 21:40:09 ID:???
>>144 偽物
146焼き鳥名無しさん:2006/04/09(日) 22:28:46 ID:???
>144
こんな写真だけで鑑定できねーよ
147焼き鳥名無しさん:2006/04/10(月) 00:40:21 ID:???
縦2.5×横1.5ってMサイズか?
148焼き鳥名無しさん:2006/04/10(月) 00:51:04 ID:???
>>142
市川のにおいプンプン
149焼き鳥名無しさん:2006/04/10(月) 01:26:33 ID:???
>>148
もういいよ。しつこい。
150骨井:2006/04/10(月) 08:10:47 ID:OZthc3mB
>>140「大理石カラー」初耳の牌ですが、楽しみですね。
調べたらディスカウント百科うつぼ(質店)で売っているんですね。
あそこの商品も非常に興味深いのですが、どうなんだろう。重さとか
書いて無いし。はやく感想がききたいですね。
151焼き鳥名無しさん:2006/04/10(月) 09:23:33 ID:???
>>149
すぐ市川が反論
152焼き鳥名無しさん:2006/04/10(月) 22:14:43 ID:LoEQISAQ
>>150 140です。明日大理石カラー届く予定です。
以前から気になってた牌でどうしても手にしたくて
注文。送料無料だし、対応も親切。
以前にもうつぼで買ったことあるが、牌の品質はユリア樹脂で
かなりいい。重さもちょうどいい感じだったよ。
153焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 02:47:38 ID:???
任天堂の役満は、9ソとかトンの色がはみ出てたりしてる。
思ったよりも軽いし。あと竹のすじはいらないとおもう。すぐはげそう。
154骨井:2006/04/11(火) 07:55:54 ID:Q3IZxbYB
インクのはみだしや、にじみは歯磨き粉などを布につけてこすればきれいになるけど、傷や
欠けは直らないし気分が悪い。そんな時、善良なメーカーであれば牌を交換してくれます。
質屋や小さな店ははたしてどうなのだろう。アフターケアーが無いぶん料金が安いのかな。
155焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 12:03:41 ID:???
>>153 任天堂の役満って役満特重?それとも新象牙のこと?それともただの役満?
俺は亀牌持ってるけど、重量もツヤもあって高級感がある。色のはみだし等もない。
背に関しても、ただの黄土色より竹模様があるほうがいいと思うが好みの問題かね〜
個人的には任天堂製の牌は好きだけどな・・・
156焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 19:11:11 ID:2FghsuSa
140および152です。

本日大理石カラー届きました!
インプレ書きます。

サイズはタテ27mm、ヨコ19mm、厚み16mm。
重さはだいたい14グラムくらい。
軽すぎず重すぎずといった感じ。
牌の背色はどこにでもある普通の黄色でした。
「どこが大理石だよ」と思いよく見てみると、背の部分以外の
白い部分に細かくて短ーい糸くず模様がまだらにちりばめられてた。
普段使ってる牌と比べるとなんかカビがはえてるような色合いw
そうすることで大理石っぽく見せてるんだと思う。
積んだ感じは悪くない。撓ったりしなかった。
書体は大文字、インクは明るめの色で「萬」や「中」の色は朱色に近い。
「發」やソウズの色は深緑でした。
開けたばっかなのでコレくらいしか書けませんでしたが…。
157焼き鳥名無しさん:2006/04/11(火) 23:57:37 ID:APvQVJSD
黒蘇州どこに売ってる?
158焼き鳥名無しさん:2006/04/12(水) 00:21:46 ID:???
>>157
でた!
159焼き鳥名無しさん:2006/04/12(水) 10:17:35 ID:???
>>158
なにが出た???
160焼き鳥名無しさん:2006/04/12(水) 11:25:54 ID:???
敵だーーーー!
161焼き鳥名無しさん:2006/04/12(水) 11:30:41 ID:???
>>157 いつの話してんだよ!もうねーよ!!
162焼き鳥名無しさん:2006/04/12(水) 12:03:40 ID:???
黒蘇州を煽って煽って盛り上げといて発売開始する企みとみた!
163焼き鳥名無しさん:2006/04/12(水) 12:32:55 ID:???
>>162
俺は真剣に欲しいぞ〜!
我慢して金星でも買うか・・・
164焼き鳥名無しさん:2006/04/12(水) 17:22:56 ID:???
>>162 いい企みじゃねーか!!望むところだ!!
てめーもなんだかんだ言って買うんだろ?
このスレ、結局他の話題になっても黒蘇州にたどり着くな・・・
まあ>>157のまぬけな質問のせいでもあるが。
市○屋さんよ!いいかげんに販売したらどうなんだ!!
たぶん、今が一番売れるときだぞ!!!
165:2006/04/12(水) 18:05:36 ID:???
と市川屋が自演
166焼き鳥名無しさん:2006/04/12(水) 18:21:56 ID:Nr1ef/V8
とにかく赤牌付きの黒蘇州だしてよ
すぐに買うから。
167骨井:2006/04/12(水) 18:57:58 ID:/c/AhXGS
高いお金だしても、黒はコレクション用で実用性は無いと思いますよ。^^;
168焼き鳥名無しさん:2006/04/12(水) 19:01:56 ID:???
>>167
はげどー
169焼き鳥名無しさん:2006/04/12(水) 20:46:13 ID:???
>>167 168 どこにでも流れに乗れない奴はいるものだな・・・。
170焼き鳥名無しさん:2006/04/12(水) 21:15:36 ID:???
はい、市川屋↑
171焼き鳥名無しさん:2006/04/12(水) 21:23:14 ID:???
ちょっとちょっとー、市川屋必死すぎくね?
172焼き鳥名無しさん:2006/04/13(木) 00:48:23 ID:???
>>167背黒は傷が目立ってしまうってことですよね・・・
理屈では分かってるんだけど、自分で実際に使ってみて判断したいな・・・
背黒の”瑞雲”がほしい・・・
骨井さんは「ひまわり」もう使ってないんですか?
173骨井:2006/04/13(木) 12:07:44 ID:zg94Fk8G
実は買った時、背に小さな傷が1個だけついていたんです。普通の牌なら気にならなかった
と思うのですが、黒い背だと小さな傷も白く目立ってしまうのでメーカーに言ったら新しい牌と交換してくれたんです。
いまはピカピカの完璧状態なのですが、友人達とは別の牌で遊んでいます。せこいですかね^^
174焼き鳥名無しさん:2006/04/13(木) 12:50:35 ID:???
その使ってない黒牌を俺にください、もしくは3000円で売ってください
175焼き鳥名無しさん:2006/04/13(木) 16:46:16 ID:???
人それぞれ価値観の違いはあると思いますが、
私は、麻雀牌をコレクションにしようとは
考えていません。やはり使ってなんぼだと思います。
すごく高級な牌でも普通に何気なく使用する。
これこそが、手打ち麻雀の醍醐味ですよ!!
176172:2006/04/13(木) 16:59:24 ID:???
すみませーん!!
「瑞雲(背黒)」一番安く売ってるところをおしえてくださーい!!
177焼き鳥名無しさん:2006/04/13(木) 17:56:43 ID:4nfbZmfy
>>176 方円堂の21000円しか見当たんないよ。

漏れも背黒牌持ってるが、キズは確かに気になるし手の脂とか
指紋も目立つ。もうコレは宿命だよ。
ガン牌にならなきゃいいくらいの感覚でないと触ることも
できないぞ。
せっかく高い金出して背黒牌買ったなら使ってやるべきでは?
漏れはガンガン使ってるぞ。
キズつけたくなければ丁寧に扱うしかない。
178焼き鳥名無しさん:2006/04/13(木) 20:27:31 ID:???
ずっと低R(1300)くらいでしたが、本気で勉強したらぐんぐんRが上がりました。
この100戦は平均2.02です。
現在R1700程度ですが1800目指して打ってます。
まだ低Rなので悟空さんとは打ったことないです。

179焼き鳥名無しさん:2006/04/13(木) 20:28:04 ID:???
誤爆です・・・
180焼き鳥名無しさん:2006/04/13(木) 20:47:40 ID:???
・・・うん・・・分かってるよ・・・
181焼き鳥名無しさん:2006/04/13(木) 20:49:19 ID:???
R牌の話かとおもいますた
182焼き鳥名無しさん:2006/04/14(金) 16:15:16 ID:???
R牌っていいよねぇ!使ったことないけど・・・
183焼き鳥名無しさん:2006/04/14(金) 22:30:29 ID:4lFRS5xE
アール牌っていつごろから出始めたんだろうな。
漏れが小学生の頃(20年前)にはすでにあった
はずだぞ。ゴミ捨て場にたまたま捨ててあったのを
拾ったことがあって、よくみたらアール牌だった。
当時麻雀を覚え始めた頃だったからよく覚えてる。
184焼き鳥名無しさん:2006/04/14(金) 23:15:22 ID:???
ばっちゃんから任天堂の麻雀牌もらったんだけどどんくらいのモンか分かる人いますか?

サイズは小さめで竹柄、付属の説明書は漢字、カタカナで書かれてるので年代物っぽいんですが。

特徴としては背が丸みをもっててイーピンの中に赤色が使われてるってことだけなんですが・・・
185焼き鳥名無しさん:2006/04/14(金) 23:51:04 ID:???
>>184
そんな牌ねーよ。どうせ任天堂の名前をパクった偽物に違いない。
186焼き鳥名無しさん:2006/04/15(土) 00:28:38 ID:???
>>184
画像うp!
187184:2006/04/15(土) 10:06:21 ID:???
188焼き鳥名無しさん:2006/04/15(土) 10:14:51 ID:???
>>187
画像綺麗だな。
麻雀牌全体が映ったやつも希望。麻雀牌みたい、麻雀牌ハァハァ
189焼き鳥名無しさん:2006/04/15(土) 10:42:30 ID:???
>>188
全体って一つの牌の全体?
それとも牌並べて撮影?
190焼き鳥名無しさん:2006/04/15(土) 18:47:40 ID:sEJuiX6q
>>184 説明書が漢字とカタカナ表記の
ものは、現在新品で売られている牌にも
付いてくることあるぞ。だから決して
珍しいということはない。現に漏れも同じ説明書持ってるし。
字のフォントの写真が少ないからなんとも言えんが、
かれこれ30-40年は経ってるんじゃない?

昔、大橋巨泉が任天堂の牌の宣伝キャラクター
みたいなこともやってたことあるよ。
191焼き鳥名無しさん:2006/04/15(土) 20:25:40 ID:???
>>190
ありがとうございますー人ー
192焼き鳥名無しさん:2006/04/15(土) 23:45:20 ID:pbuWajsR
市川の竹牌いいですか?
193焼き鳥名無しさん:2006/04/15(土) 23:48:32 ID:Y+w0A37P
任天堂というとゲーム機しか思い出さない人が多くなったのかな?
二昔くらい前まではトランプ、花札、麻雀牌のメーカーとして知られていたのに。
194焼き鳥名無しさん:2006/04/16(日) 03:18:10 ID:???
今日初めてR牌というものを購入し、使ってみました。
握った感が実にすばらしいですね!
少々軽め(14g弱)で最初おもちゃみたいに感じていましたが
長時間使用しても疲れませんでした!(以前までは17gを使用)
しかも大文字タイプで、腹いっぱいに書かれた文字はちょっと
下品に思えましたが、使っていくうち、非常に見やすく
目も疲れませんでした。
店にはR牌でもいろいろ種類がありましたが、そこの店長がおっしゃるには
ケースやオプションが違うだけで、牌はまったく同じもの!
一番安いので十分だよ!って言われたので、6000円位のを買いました。
今までは、重量や価格(高いもの)またケース等にかなりこだわってきたのですが、
今日一日の出来事で、考え方が変わりそうです・・・
「大文字タイプのR牌」本当にお勧めですよ!!多分購入しても後悔しないと思います。




195焼き鳥名無しさん:2006/04/16(日) 13:32:51 ID:rKcwG8Gn
黒蘇州を買えなかったので、金星の背黒買ったけど…
重さとか掘りの綺麗さは結構いいよ!R牌でないが…
関東掘りはやっぱいいわ!
196焼き鳥名無しさん:2006/04/16(日) 16:28:48 ID:???
今さら申し訳ないのですが、R牌とはどのような牌のことを指すのですか?
197焼き鳥名無しさん:2006/04/16(日) 19:22:08 ID:rKcwG8Gn
R牌は絵面に凹みがついてるの。
崩れにくく混ざりやすい。
背黒で関東掘りって他になんかない?ひまわりは若干軽いような感じがして…
198焼き鳥名無しさん:2006/04/16(日) 19:23:08 ID:Eon8qWye
背黒の天和牌ほしいのだが売っている場所あれば教えてください。
199焼き鳥名無しさん:2006/04/16(日) 20:38:45 ID:rKcwG8Gn
天和牌はR牌よなぁ。
少し高い感じやな…
関西掘りやしね。
200焼き鳥名無しさん:2006/04/16(日) 22:41:20 ID:???
>>198「天和」の背黒は存在してないな・・・黄色か緑だけだな。
「光」のコバルトブルーでも買ったらどうだ?結構綺麗だぞ!!
津村でいうと、「ファミリー牌(L)」と「天和」と「光」はまったく同じ牌(アール牌)だ!
もしかしたら、天和でもコバルトブルーにしてくれるかもよ?
まぁケースやオプションにこだわんなければ「ファミリー牌(L)」で十分だと思うがな。

>>194も津村の事言ってんじゃないのか?間違ってたらすまん!
201200:2006/04/16(日) 23:14:09 ID:???
訂正
「天和」黄色、緑、コバルトブルー
「光」黄色、緑、(コバルトブルーは無い)
202焼き鳥名無しさん:2006/04/16(日) 23:35:14 ID:mLOtglE8
>>200 その通り。 >>194はおそらく津村で買ったんだろうな。

2年ほど前に背黒の天和を北海方円堂で購入したことあるよ。
もちろんHPとかには載ってなかったけど、どうしても
欲しくてメールで問い合わせしたら、「アール牌の大文字背黒牌の
在庫あります」って返事が来た。即購入を決めた。
確か12000円くらいだったかな。今も在庫があるかわからんが、
欲しかったら問い合わせしてみ、探してくれるかもよ。
203焼き鳥名無しさん:2006/04/17(月) 17:57:41 ID:2FmRC0y0
アール牌の話題のところ申し訳ないが、おもしろい牌の形状に、「フラット牌」、「ドーム牌」という物があるらしいのですがどなたかご存じの方教えてください。
204やま:2006/04/17(月) 21:27:59 ID:rH9ZeeWO
R牌というのはどこでいくらぐらいで売っていますか?
205焼き鳥名無しさん:2006/04/18(火) 15:55:55 ID:x5PBpVhH
>>203
フラット牌=平牌=Rなしの普通牌
ドーム牌=雀豪DOME専用牌

ってことはないか?
206焼き鳥名無しさん:2006/04/18(火) 18:23:01 ID:gvOrMELP
>>205 正解。とりわけめずらしいって程のものではない。
フラット牌18000円? 高いなw
それならDOME牌のほうがいい。
207焼き鳥名無しさん:2006/04/18(火) 19:04:23 ID:nTlFIrsG
市川のジャンボ竹牌迷うな

残り11SETかぁー
208骨井:2006/04/18(火) 19:20:55 ID:fwL5iT4R
R牌は蘇州系がほしいな。でも高いよね。ボーナスでも出ないと買えないな。竹牌は持ってるけど、落としたりすると
竹の部分が割れちゃうから丁寧に扱った方がいいよ。僕のは1個割れてしまった。TT。
>>156 話がもどって申し訳ないが大理石という牌は買って満足いくものでしか?白いやつと比べて
重さとかどうなのだろうか?ユリア製なのだろうか?
209焼き鳥名無しさん:2006/04/19(水) 10:05:54 ID:O2ZNwtfo
>>208 以前156で書いたものです。
大理石模様の牌について少し書きましたが、
通常のものと比べて質感や重さ(14グラムくらい)は
たいして変わりはありません。材質もユリア樹脂です。
もちろん本当の大理石ではないので、細かい粒粒模様が
白い部分に施されています。(字の面にも)
しなりもほとんどありませんし、皆さんが持ってるようなものと
全く同じだと思います。ちなみにアール牌ではありません。
210焼き鳥名無しさん:2006/04/19(水) 18:01:05 ID:PcohQkt0
やっとHP更新したと思ったら
黒蘇州の後継ないじゃん・・・
211焼き鳥名無しさん:2006/04/19(水) 19:54:55 ID:S9UQTxS0
部屋掃除してたら年代物の牌セットが出てきた。
上がり役説明表の文章が普通に読めないって、一体何年前の物なんだろうか…。
212焼き鳥名無しさん:2006/04/20(木) 11:09:57 ID:6Dfts110
市川屋のHP見た。見やすくなったとは思うが、
値段は相変わらず高いな。黒蘇州の販売は
いったん終了みたいね。けっこう売れたんだろうな。
黒はキズ汚れが目立つからイヤがる人もいるのにも
かかわらず売れ行きは好調か。方円堂の背黒も品切れ
のものもあるし、もはや黄色とか緑は不人気か?
213焼き鳥名無しさん:2006/04/20(木) 12:55:08 ID:4h6by7dr
黒蘇州みたいなフォントの牌をご存知の方はいらっしゃいませんか
214焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 01:13:29 ID:???
市川やのストロベリー牌がレトロな感じで欲しいんだけど、
HPの写真、背に傷みたいなのは行ってるんだよね・・・
家に配送された段階ですでに傷がついてるってありますか?
また同牌を使用されてる方、使い心地どうですか?
よろしければ教えてください。
215焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 10:02:28 ID:???
>>214 傷じゃなくてビニルのしわだろ!合成写真じゃん!!
ストロベリー牌・・・買うやつの気が知れない。
216焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 10:07:57 ID:???
オレは青い蘇州に目をつけている。
おまいら買うなよ、絶対買うなよ。
217焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 11:29:41 ID:FM1iOdOF
>>216 買う前にアドバイスしておく。
この青蘇州はかつて東京麻雀という会社が
作っていた牌。今現在売ってるのは市川屋
だけ。じつは数年前に麻雀卓販売のアルバンで同じものを
買ったことがある。材質はユリア樹脂ではないぞ。
メラミンでできた牌。触った感触もすこしやわらかめな
感じがする。
ただ欠点が一つ。重心(バランス)が不均等なこと。
積むときに持ち上げると少しずれるかもよ。ズシッとした
感触は全くなかった。高級感はそこそこあるが、
字の塗料はツヤがなく、天和のほうが色合いもキレイだったぞ。
それを承知の上で買うように。
218焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 13:30:48 ID:???
>>216値段的に言ってぼったくりだぞ!絶対に「天和」のほうがいい!間違いない!!
材質については良く分からんが、青蘇州が天和に勝るところは一つもないと思うが・・・
219焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 14:10:34 ID:???
蘇州牌予約しました。青と黄色があるうち青を買うことにしました。すでに2つ売れており、残り1つだそうです。急げ〜!
220焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 14:19:45 ID:???
れいりゅう注文した。たのしみ。
221骨井:2006/04/21(金) 14:20:02 ID:Dj8O6DFY
ほう、俺も金があったら青蘇州ほしいなと思ったんだけど、ユリアつて陶器っぽくてひんやりして固い質感だけど、
メラミンてやわやわなんですか?そりゃひどいな、がっかり。それじゃあ蘇州の上にある宝仕(青)のほうがRじゃないけど、大きめでそこそこ重量も
あっていいんじゃないかな。そもそもR牌って公式な試合とかでは使われているのだろうか?べつにプロじやないからどうでもいいけど
少し気になる。
222焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 14:44:53 ID:???
こないだ1カワヤでキーホルダ買ったけど、希望の柄じゃなかった。
フザケンナ!!!
223焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 14:51:05 ID:???
おいおい、もう青蘇州売ってないじゃん。売り切れか?
224223:2006/04/21(金) 14:52:47 ID:???
まだ4台売ってたわw
225焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 14:54:18 ID:???
>>218
天和ってどこ売ってるの?
226焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 14:57:17 ID:???
>>222
ここでグチグチ言う前に
連絡すれば交換してくれるわけだが・・・
227焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 15:00:59 ID:???
天和だけど、フォントが今一なんだよねぇ・・・。
お前市川屋?
228焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 15:02:08 ID:hjm1Nf8X
今さらながら黒蘇州買っておいて正解だったな。
229焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 15:05:33 ID:???
なんで市川屋の天山って他社よりめちゃ高いの?
ケース代ぼったくり?
230焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 15:15:45 ID:???
囲碁ラボと麻雀堂は楽天の出店やめたみたいだね。
231焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 15:18:47 ID:???
こないだオバカミーコで出てきた發のキーホルダーって市川屋で売ってるやつと同じなの?
232焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 15:36:28 ID:hjm1Nf8X
やっぱキーホルダーはイーソーだな。字牌なら東か發がいいな。
233焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 18:30:45 ID:FM1iOdOF
>>221 アール牌は雀荘とかの全自動卓ではほとんど
採用されてない。採用してるのはマツオカと
雀友っていう機種。やっぱフラット牌が圧倒的に
多い。宝士とかは多分全自動卓の雀豪シリーズと
同じフォント(1ソウとかピンズ)。


234焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 19:15:48 ID:???
オレもイーソー注文しよっと。
で、オバカミーコの發ってなに?
235焼き鳥名無しさん:2006/04/21(金) 20:20:17 ID:???
ふつーの牌を赤にしたいんだけど、塗るのに最適なのってなに?
236焼き鳥名無しさん:2006/04/22(土) 02:14:59 ID:xo86oO68
>>220
れいりゅうの8索はWMじゃなくてMWになってるけど、どうして?
間違えたとしたら超おバカだし、わざとだったらセンスないよね?
やっぱり基本には忠実にならないと。。。
237焼き鳥名無しさん:2006/04/22(土) 04:39:03 ID:Zsgg8gfQ
竹牌買いました
238焼き鳥名無しさん:2006/04/22(土) 12:36:55 ID:DwVUAgK2
かつて(今もある?)売られてた勘亭流牌もMWだったな。
意図的なものでしょ。
センスの善し悪しは別として、れいりゅうはアクリル製か?
透けるってことはアクリル以外考えられんが…。
それにしてもれいりゅうは実用性が限りなくゼロに近いなw
239焼き鳥名無しさん:2006/04/22(土) 12:41:37 ID:DwVUAgK2
>>238 うわっ!間違えた。
メノウ牌と勘違いした。
誤爆スマソ。

240焼き鳥名無しさん:2006/04/22(土) 20:42:11 ID:???
>>238
瑪瑙牌なんだから素材は瑪瑙だろうよ…。
241焼き鳥名無しさん:2006/04/22(土) 22:00:12 ID:eEcnJ24M
メノウ牌はヤフオクで買ったほうがはるかに安そう。
入札した奴見たことないけどw
242焼き鳥名無しさん:2006/04/22(土) 22:08:30 ID:/f4kVKaA
れいりゅうはMWもそうだが、普通の伍萬ににんべんがあるのに赤五萬ににんべんがついていないのも気になるな。
243焼き鳥名無しさん:2006/04/22(土) 23:20:52 ID:04DGPXp0
任天堂の説明書「役満のしおり」に
『自摸八』っていう役が載ってるけど、結構珍しくない?
244焼き鳥名無しさん:2006/04/23(日) 07:20:22 ID:u8iTa/Hk
ピンクの牌王ってやつの牌買おうと思うんだけどみんなどう思う?牌のサイズやっぱでかいほうが使い易いよね(゚∀゚)?因みに縦2.5ぐらぃ!
245焼き鳥名無しさん:2006/04/23(日) 20:46:21 ID:???
1カワヤはここで自演ばかり書き込んでる癖に
メールの対応もいまいちだった。
商品の図柄(フォント)も失敗が多いし、頭悪いんじゃないか
と率直に思った。
246焼き鳥名無しさん:2006/04/23(日) 20:46:54 ID:???
オレの日本語も頭悪いな・・・
247焼き鳥名無しさん:2006/04/23(日) 21:05:24 ID:hynbjuIx
麻雀に“十”の概念を取り入れた市川屋の発想にはつくづく感心させられる。

「麗龍」・・・
名前のかっこよさもGOOD!
絶対買うぞ!!
248焼き鳥名無しさん:2006/04/23(日) 21:31:55 ID:lPMfilAs
>>244 牌王はごくごく普通の軽めで高級感ゼロの牌だぞ。
ユリア樹脂製だとは思うが、フォントも普通サイズ。
タテ2.5は決してデカい部類には入らない。タテ2.7からが
デカい部類じゃないかな。

>>247 まさか市川屋さんではないですよね?
十萬とか十ピンを入れてやる時、どういうルールになるの?
シュンツで八、九、十とか作るんか。
249焼き鳥名無しさん:2006/04/23(日) 22:03:38 ID:u8iTa/Hk
248さんありがとうございます(・∀ー)!そうですか何がおすすめですか?!
250焼き鳥名無しさん:2006/04/23(日) 22:45:52 ID:lPMfilAs
>>249 オススメっていわれるとなかなか言い辛いなw
大きさ、形状、フォント、背色の好みは人それぞれだしね。
最近背色は黒、形状はアール牌が結構話題になることが
多いみたいだが。
いままで結構いろんな牌買ってきたけど、リサイクルショップ
とかに行くとお宝みたいな牌に出会うことはよくある。
津村とか方円堂では売ってないようなフォントの牌もある。
ただ背色(竹牌含む)が黄、緑が圧倒的に多いので、飽きが来て
しまうこともあるけど。何も新品ばかりがイイ!ということは
ないと思う。
251焼き鳥名無しさん:2006/04/23(日) 22:56:29 ID:???
247と249は位置革屋
252焼き鳥名無しさん:2006/04/23(日) 22:57:38 ID:???
>>247は100%自演だろ
253焼き鳥名無しさん:2006/04/23(日) 23:54:53 ID:???
高い値段で売りつける"市○屋"で買うやつの気が知れない・・・
254焼き鳥名無しさん:2006/04/24(月) 00:02:36 ID:85+rE9ip
高い値段といえば、大創のラミー牌セットって何であんなに高いんだろう(約3万円)。
普及させるつもりないんか?
大寿司は5000円くらいだったのに…

微妙に話題がずれるのですまんかった。
255コピペ推奨:2006/04/24(月) 00:23:42 ID:???
自演で必死の市川屋よ、自演する前に即刻値下げせよ!
256焼き鳥名無しさん:2006/04/24(月) 02:32:48 ID:rM/AdhdM
そうなんですか!今、背黒の中古使ってるんですけどサイズが2.4だから小さくてやりずらぃんでどうせならフォントと重量があるやつがぃいんですけど何かありますかね(゚Д゚)笑?
257焼き鳥名無しさん:2006/04/24(月) 02:33:06 ID:???
>>255その通り!!!!!!!!
258焼き鳥名無しさん:2006/04/24(月) 03:18:31 ID:???
麒麟牌みたいな牌って売ってないの?
259焼き鳥名無しさん:2006/04/24(月) 09:43:53 ID:???
>>新品がいいに決まってるだろ!しらねーやつの手垢が付いた牌なんて触りたくねーよ!
260焼き鳥名無しさん:2006/04/24(月) 09:45:03 ID:???
>>250
261焼き鳥名無しさん:2006/04/24(月) 09:59:36 ID:???
>>258
市○屋さん話逸らさないで!
262焼き鳥名無しさん:2006/04/24(月) 10:28:08 ID:???
市川屋、市川屋って言ってる人には市川屋だと分かる証拠をだしていだかないと駄目ですね
263焼き鳥名無しさん:2006/04/24(月) 11:56:27 ID:vRSNtNLO
>>262
だね。
れいりゅう来たよ!
なんかすげえ重たい。
写真で見るよりきれい。ソーズがやっぱいいね。リャンピンがなんか気に入った。
字もいいが東はちょっと残念。
これで勝ったらその金で天元買おうっと。

264焼き鳥名無しさん:2006/04/24(月) 12:13:54 ID:???
>>263れいりゅうには赤ウーピン何枚あるの?2枚??
265焼き鳥名無しさん:2006/04/24(月) 12:58:31 ID:vRSNtNLO
赤は2-1-1。ピンズが2枚。
266焼き鳥名無しさん:2006/04/24(月) 14:18:18 ID:???
>>262-265は全て自演
267焼き鳥名無しさん:2006/04/24(月) 14:19:36 ID:???
>>263
パーソー恥ずかくて他人に見せれないね、カワイソス
268焼き鳥名無しさん:2006/04/24(月) 14:37:18 ID:85+rE9ip
とりあえず逆八索についてはここも参照。
http://www.asamiryo.jp/col27.html
269焼き鳥名無しさん:2006/04/24(月) 15:38:52 ID:???
ここの連中は麻雀牌をコレクターにしているやつが多いな。
そんなに集めてどうすんの?結局、麻雀やってるときなんて牌なんて
どうでもいいんだからよ!
270焼き鳥名無しさん:2006/04/24(月) 16:28:48 ID:cWnLhkDq
札幌の工房なんだけど札幌でちゃんとした麻雀牌売ってるとこありますか??
271焼き鳥名無しさん:2006/04/24(月) 17:26:52 ID:???
>>270津村娯楽堂。札幌市北区。
R牌買ったけど一番安いやつ薦められた。手打ち牌に関してはあんまし商売っ気ないみたい。
天山買おうとしたけど、割れ易いからやめたほうがいいよって言われた。
正直な店で結構気に入った。
販売してる牌の殆どを見せてもらったがみんなちゃんとしている。
HPに乗っていないものでも取り寄せてもらうことができるよ。
最後に一言、麻雀牌を薦められなかった分、全自動卓をすごく薦められたよ。
金ねぇーつうの!!
272焼き鳥名無しさん:2006/04/24(月) 17:49:59 ID:cWnLhkDq
北区か〜まったく逆の南区なんだよなorz
273焼き鳥名無しさん:2006/04/24(月) 18:03:14 ID:???
>>268
WMの間違いはレア物になりそうもないよね。
寧ろ恥ずかしいかもw
市川屋さんも開き直って間違ってる事を公表すれば好感持てるのにな。
274焼き鳥名無しさん:2006/04/24(月) 20:40:44 ID:???
>>232
市川屋のキーホルダーって結構小さいぞ。
もっと大きいのが欲しいね。
275焼き鳥名無しさん:2006/04/25(火) 10:04:18 ID:ZrHUmPnn
>>272 確かに10000円前後の牌よりもウン十万の
自動卓を薦めてしまうよな。
自動卓も右から左へポンポン売れるモノじゃないから、
もし見積もりなんかお願いしたらきっと(ry

将棋の駒と麻雀牌、どっちが売れ行きいいんかな、津村は。
やっぱ将棋の駒か?
276焼き鳥名無しさん:2006/04/25(火) 12:32:08 ID:???
やっぱ津村だね
277焼き鳥名無しさん:2006/04/25(火) 15:25:40 ID:???
>>276
ツムラ自演ウザイ
278焼き鳥名無しさん:2006/04/25(火) 17:23:45 ID:???
残念!おいらでしたw
279焼き鳥名無しさん:2006/04/25(火) 17:53:32 ID:???
牌じゃなくなるが品質のいいカード麻雀ってないかね?
280焼き鳥名無しさん:2006/04/25(火) 18:16:23 ID:???
旧かきぬま製 王位戦で使われた牌が欲しいッス。
一度だけそれで打ったことがあるんだけど扱いやすさは天下一品かと。
中古牌の取り扱い店とか見つからないっす。
281焼き鳥名無しさん:2006/04/25(火) 21:01:24 ID:???
282焼き鳥名無しさん:2006/04/25(火) 23:27:44 ID:???
>>281
情報thxです。残念ながら探しているのは手積み牌です
283焼き鳥名無しさん:2006/04/26(水) 10:08:15 ID:68n3YX41
>>279 カード麻雀?一度やったことがあるが、トランプと
違ってカードの枚数が多いし、取り扱いが面倒だから
イヤになった。
「お前振り込んだんだから、お前がカード配れよ」
「なんでだよ!順番からいって○○の番だろ!」
「理牌めんどくせえよ」「捨てたカード見づれえなあ」
こんな会話ばっかだったぞ。
284焼き鳥名無しさん:2006/04/26(水) 10:27:46 ID:???
>>282
ここに載ってる6300円のやつは?
http://www.kakinuma.net/index5.html
285焼き鳥名無しさん:2006/04/26(水) 13:09:45 ID:???
>>283
たしかに面倒w
286焼き鳥名無しさん:2006/04/26(水) 13:13:39 ID:EOTXf8Kk
赤5ピンの真ん中が王冠の形をした麻雀パイはどこのメーカーかわかる人いますか?
287焼き鳥名無しさん:2006/04/26(水) 14:52:01 ID:HS3kOqKX
R牌の星って光の後継品ですか?
288焼き鳥名無しさん:2006/04/26(水) 18:32:39 ID:???
>>284
情報ありがとうございます。
以前かきぬま神戸のほうには問い合わせた事があったんですが
その時には王位牌は生産していないので何ともなりません、と返答を貰った
ので自分で探すしかないのかとあきらめていたのですが
先ほどリンク先の方に問い合わせてみたら探すことが出来るかも、色んな
つてをあたってみます、との事でした。
手に入るかどうかはまだ不明ですが、結果を楽しみに待ってみます。
289288:2006/04/26(水) 18:39:04 ID:???
何度も失礼
リンク先の商品は残念ながら王位牌ではありませんでした
290焼き鳥名無しさん:2006/04/26(水) 18:54:00 ID:???
>>288
見つかるといいね!
291焼き鳥名無しさん:2006/04/26(水) 20:07:40 ID:ofrOG6Xo
オールレッドの麻雀牌を質屋さんで3150円で購入したよ。
実用的には不向きだが珍しいので買ってみた。
たぶん一回やったら飽きるとおもうけど。
292焼き鳥名無しさん:2006/04/26(水) 20:20:35 ID:ajAD89Yv
復活したばかりの蘇州牌が残り2台に!!
早く購入しないとなあ・・・急げ!!!
293焼き鳥名無しさん:2006/04/26(水) 20:25:54 ID:???
>>292
市川乙。
お前さ、市川HPに「残り4台」って記載してる時点で
4/21に>>219で「残り1台」って書き込んでたよなw
294焼き鳥名無しさん:2006/04/26(水) 21:05:37 ID:???
>>219>>293













市   川   必   死   だ   な    ww 
295焼き鳥名無しさん:2006/04/26(水) 21:46:27 ID:???
>>287後継というよりオプション牌が違うだけで同じものではないか?
そんなもん買うよりファミリー牌L(津村)でも買っとけ!!
ケースはしょぼいけどな・・・
296焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 01:26:33 ID:???
>>293-294
4台しかないんだからあおる必要ないだろ。ほっときゃなくなるんだから。よく考えろ。
自演認定厨ウザイ
それよか市川のメノウ誰か買ってレポたのむ
297焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 03:26:00 ID:???
メノウ牌買う奴の気が知れないな。牌は軽いわ欠けるおそれはあるわでまったくいいところないようだ。
メノウ牌買うくらいならがんばって水滸伝牌買うか蘇州牌2個買うほうが賢明な気がする。
298焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 10:15:40 ID:W+eCWlwx
>>295 もしケースが気に入らなかったら、ケースを別売りで
取り扱ってるらしいよ。
ビニールケースとハードケースの2種類で、ファミリー牌Lが
すっきり入るサイズらしい。標準のMサイズだと少し隙間が
できてしまうらしいが、傾けたらバラバラになる、
ということはないみたい。
以前ビニールケースのほう(牌入れは黒プラスチック)を
買ったことあるが、たしか3000円前後くらいだったと思う。
ハードケースタイプは牌の「光」のケースの流用らしい。

299焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 10:41:19 ID:/avXRVon
>>297
浅見さんみたいな収集家とか、骨董品が好きな人を対象にしているんでしょ。
実際に打つんだったらそりゃ蘇州のほうがいいに決まっている。
300焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 11:06:25 ID:???
めのう牌出すなら景徳鎮の牌販売したほうが買い手がありそうだけど。
どこか取り扱ってるとこないかな?
301焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 11:24:11 ID:???
>>298ケースを別売りで買うくらいなら最初から天和とか光を買ったほうが
いいって!
302焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 11:52:34 ID:???
津村にも「蘇州」って売ってるよね?(R牌じゃなく瑞雲みたいな感じのやつ)
市川のものと形状もフォントも全く違う。そこで津村に問い合わせてみたら
「R牌=蘇州と勘違いされる方が多いみたいだけど、それは間違いで元来、
蘇州牌というものはうちで販売しているものをいいます。」みたいなことを言われた。
確かに市川の蘇州は津村や大面商会でいうファミリー牌L・天和・星・光に近いよね。
津村の蘇州より高級感は落ちる。今じゃ市川の蘇州はブランド化し値段が高くても
売れてしまうが、はっきり言ってもったいない。ケースやオプションレベルから言っても
光のほうが上だし、値段も12000円くらいで買える。市川の蘇州を買う前にもすこし
考えたほうがいいかもね。
303焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 12:29:07 ID:???
>>298
ケースって牌を入れるケースだけを売ってくれるの?まじ?俺ケースだけほしいんですが・・・
304焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 12:44:40 ID:???
>>296
  必  死  だ  な
305焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 13:31:05 ID:???
>>302
津村自演ウザイ

津村の蘇州には、  飛 龍  のシールが貼ってあるじゃん。
ウソくさすぎだろこの店。


306焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 13:49:17 ID:cWwjSNIa
このスレの住人にお願いしてみよっかな。
誰か雀鬼で使っているブラックのパイ持ってる人いる?
持ってたら3000円ぐらいで譲ってほしいんだが。
307焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 14:18:53 ID:YyDlqiqC
ほんとだ。ひりゅうと書いてある。
蘇州が人気あるから勝手に名前つけたのか?
308焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 14:31:26 ID:???
>>305
市川が必死に反論してる。オモロ
309焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 15:29:40 ID:???
蘇州で盛り上がっているようだが、津村もHP修正したみたいだな・・・
飛龍のシールを見てみたかったんだけど間に合わなかったみたいだ。
結局、市川も津村も「蘇州」は背の色が違うだけで同じ物じゃないか!
値段をみても市川が特別高いって気もしない。
市川VS津村・・・みたいになってるが引き分けでいいだろ?
310焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 15:49:50 ID:YyDlqiqC
ほんとだ。
こんなにすぐ修正できるということはここを必死で見てることは間違いないてことだな。
わかりやすすぎ〜wwwww
つむらのジエンが確定しました!!www

311焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 17:24:36 ID:???
ID:YyDlqiqC必死だなっw
ID:YyDlqiqC=市川屋ww
自己紹介乙www
312焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 18:09:32 ID:2twzq7HZ
>>309
津村は30%オフにしてくれたよ
オレ1回だけ利用した事ある。
それにしても市川ひどいね。
313焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 18:16:54 ID:???
>>305>>307>>310(ID:YyDlqiqC)=市川屋

捏造はやめろ!どこに飛龍のシールが貼ってるんだ?
嘘つき市川屋さんw

314焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 19:04:35 ID:???
結局、重いR牌を欲しい俺は
どこの何をかったらいいのかな


315焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 19:20:19 ID:???

津村性格悪いね。
おれは市川じゃないけど、こんなんじゃ市川擁護したくなるよ。
305見てきゃぷった画像おいとくょ。
http://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=28702&cnt=no&br=pc&s=
マジでなりすまししてるとは思わなかったよ。
こんなこと書くとまた市川だと思うわれるんだろうな。
316焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 20:03:32 ID:???
>>315
市川くどいって
317焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 20:08:23 ID:???
それにしても、画像を間違えてただけでなんで熱くなってるの
市川必死だな
318焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 20:52:09 ID:???
津村派と市川派・・・ん〜2大派閥が出来てしまったなw
たぶん、両者ともこのスレ必死で見てると思うよ。
俺がもし業者だったとしても情報集めのために見ると思う。
でも自演だろうがなんだろうが、ここに入ってきてるって事は
逆に牌マニア?の君たちの願いや思いを聞いてくれてるって事だろ?
さあ話を戻して、牌について語りましょう。
319焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 20:52:29 ID:???
まあこれだけ<市川>を連呼してれば、このスレに来た奴は
必ずHPに行くだろうから市川は喜ぶね。
320焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 21:02:43 ID:???
市川!津村!どっちもガンバレw
321焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 21:03:18 ID:???
つか、テンプレに津村のリンクねーじゃんw
322焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 21:04:38 ID:???
両方見てるなら、背黒の牌で重くて良いやつを安く売ってくださいよお願いしますよ、安い方を買いますよw
323焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 21:04:44 ID:???
>>319このスレにたどり着く前に市川のHPを見てるやつのほうが多いと思うが・・
324焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 21:09:42 ID:???
>>322背黒の牌で重くて良いやつって・・
みんながほしがるやつを安くする意味無いだろ!
325焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 21:11:06 ID:???
>>320中立派乙
326焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 21:14:17 ID:1TcqXDLM
今さらながら黒蘇州買っておいてよかった。
黒蘇州最高!
327焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 21:19:02 ID:???
>>324
需要があるのをたくさん作って安くするのが普通でしょ!
328焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 21:23:21 ID:???
>>327需要ってどの程度よ!麻雀牌ほしがるやつなんてそんないないだろ!!
1000台2000台作るわけじゃないんだからよ!!
329焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 21:24:54 ID:???
>>328
うるせーよ!いいからつくりゃーいいんだよ!安くいいやつを!
330焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 21:52:11 ID:bVCkBDel
>>329安い牌がほしいならヤフオクでもあたってみたら?
そいでもって粗悪品でも買っちゃいなwww安く安くって言うけどあんたね、
昔から良質の牌は高いと決まってんだぞ!!あんたがさっきからほざいてるのは
ただのわがままだ!
331焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 21:54:42 ID:???
>>329そのとおり!>>322=327=329=おばか
332焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 21:58:47 ID:???
>>330-331
自演乙
333焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 22:00:34 ID:???
>>330
わがままとか関係ないね、いいものを安くほしいのは当然なんだよ。バカ?
334焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 22:08:00 ID:???
>>330でID出してから>>331でID出さないで批判とか露骨でワロスw
335骨井:2006/04/27(木) 22:15:34 ID:QltSupgP
うはは、むちやくちゃ言いますね。俺は10000から20000円の間で最低キズや欠損、インクのにじみなど無い、品質管理された
牌を売ってほしい。安くても不良品は許せない。
それから>>306さんよ、あんたも雀鬼ファンなのか。実はおいらもショウイチ君よりも清水の健ちゃんが好きで
よく見てた。もし同じ黒牌があったらおいらが3980円で買うよ。だけど本当においらが欲しい牌は誰にも言えないけど
あんたならわかるよね。雀鬼で裏プロとの戦いは黒背牌だけど、雀荘シーンでいつも使われている牌は何だかわかるよね。
でもこの牌のこと言ったら人気が出て2度と手に入れられなくなりそうで言うことができないんだよね。ちなみに今は売り切れでどこの店でも
手にはいらないんだ。ちくしょー。俺が手にいれたら公表します。この前市川屋にこっそり俺に売ってくれとメールしたけど
なんの音沙汰もないんだよね。もう本当に無いのかな。
336焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 23:36:22 ID:???
そんなに背黒の牌がいいものかね?
昔の人気は竹>>茶系>黒>>>緑だったような気がするが。

黒の人気はそれほどでもなかったな。傷が目立ちやすいし。
まあ緑よりは人気があったよ。
緑はほんとよく売れ残った。
337焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 23:44:22 ID:???
>>332-334=ばか
338焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 23:49:17 ID:h6HSbp5c
骨井さん
雀鬼に出てくる牌、イーピンが虎になってるのあるよね。ひとりぼっちの引退試合やったと思うが…
あれ欲しいけど売ってないの?
339焼き鳥名無しさん:2006/04/27(木) 23:55:46 ID:???
>>335
俺持ってるよ。厚みがあって重量が17グラムあるやつ。
俺が持ってる牌の中でも1、2のお気に入りだね。

2つ持ってて1つは封を切っていない。
残念ながらどこのメーカーか書いてないが「トランプ類税証紙 日本政府」って書いている紙の横に「宝商会」って赤いスタンプで押してあるよ。

宝商会ってところに聞いてみれば?
340焼き鳥名無しさん:2006/04/28(金) 00:01:45 ID:???
>>323
んなこたぁない
341焼き鳥名無しさん:2006/04/28(金) 03:44:24 ID:???
みんな背の色って何がいいと思う?
青ってのは珍しい色なのかな
342焼き鳥名無しさん:2006/04/28(金) 10:44:29 ID:YMQQqwnZ
>>335 雀荘ジェントルメンでは1ピンが亀マークの任天堂、
大文字背黒牌は天和でいいのかな。さすがに古めのフォント
(1ピンが虎の顔)の牌は名前はわからん。違うかな。
真・雀鬼シリーズからの大勝負のシーンだと背黒でもミズノ
丸一の牌が結構多いな。おそらく「玄海」じゃないかね。
漏れも雀鬼シリーズのファンで登場した牌を探して買ったことある。
結構牌買ったけど、名前がよくわからんものもあるな。

一応所有してるのは
天和の背黒、ファミリー牌L、玄海の緑、うつぼで売ってるオール白牌の
「白光」と「ばら」、市川屋でいう「宝士」と「陸王」の背黒、
大理石カラー、飛龍2セット、方円堂の比叡の赤、新ジャンボーの緑、
竹目模様2セット、キングバード竹牌、昔の自動卓雀酔の青、
不明1セット。ここまで集めるのに2年かかった。
あと押し入れにもう1セットあったかな…。でももう買わない。
収納場所に困ってきたw
343焼き鳥名無しさん:2006/04/28(金) 14:34:14 ID:???
>>342その中で一番のお気に入りって何なのさ?
344焼き鳥名無しさん:2006/04/28(金) 16:10:12 ID:YMQQqwnZ
>>343 
お気に入りは天和とファミリー牌L。アール牌だね。
大文字牌が好きだから、所有してる半分近くが大文字。
かといってオススメっていえる物はない。各人で好みが
あるし、背色だって黒はイヤっていう人も中にはいるだろうし。

>>341 青は最近じゃ珍しくないよ。むしろ増えてきたほうかも。
漏れも青系統なら3セットあるw

345焼き鳥名無しさん:2006/04/28(金) 17:18:05 ID:???
俺もファミリー牌L持ってて、牌自体には非常に満足しているが
ケースが安っぽくてやだなーと思い始めている。天和にすればよかった・・
346焼き鳥名無しさん:2006/04/28(金) 21:59:07 ID:8RVcyE8a
市川アフターサービスいい〜ね

また市川で牌かおっと
347焼き鳥名無しさん:2006/04/29(土) 01:33:38 ID:JQ4sfTcq
>>346
市川は値段が高いから、HPを参考にして他社で買うのがベスト。
348焼き鳥名無しさん:2006/04/29(土) 10:14:52 ID:JuXlG1Gz
どうも市川屋の話になると必ずといっていいほど
値段が・・・ って話になるな。
種類が豊富なのは認めるが、ほかよりも3000-5000円以上
高いのは何か理由があるんでしょ?
「安物を売ってると思われたくありません!」みたいな。
市川屋を利用するなら、牌の改色サービスだけでいいや。
ちょうど古い牌が手元にあるから。
349焼き鳥名無しさん:2006/04/29(土) 10:17:12 ID:???
市川屋被害者の会を結成しよう!!

会員番号1番  牌鬼屋
350焼き鳥名無しさん:2006/04/29(土) 22:11:11 ID:JuXlG1Gz
>>349 うわ!懐かしいな 牌鬼屋。
たしか楽天に出店してたよな。いつのまにか
なくなってたね。
351焼き鳥名無しさん:2006/04/29(土) 23:22:23 ID:???
352骨井:2006/04/30(日) 09:02:52 ID:Dezg1p1I
>>342さんは、牌いっぱい持っているんですね。家が近かったら半荘ごとに牌を替えたりして
打たせてもらいたいものですね。
353焼き鳥名無しさん:2006/04/30(日) 10:30:06 ID:???
市川屋ひどいことしてたんだね
354焼き鳥名無しさん:2006/04/30(日) 10:58:15 ID:???
>>352半荘ごとにって…面倒くさくないか?
その日の気分によって変えるのはまだ分かるが…
よっぽど麻雀牌好きなんだなw
355焼き鳥名無しさん:2006/04/30(日) 11:29:35 ID:5Qe5Y3Op
イーピンが虎になってる関東掘りの背黒牌が欲しい!雀鬼に出てくるやつ。
だれかその牌の銘柄と売ってるとこしらん?
356焼き鳥名無しさん:2006/04/30(日) 12:30:32 ID:ik5onSH7
342で書いた者です。
>>352 一応関東地区に住んでます…。
たくさんあるから1,2セット誰かに譲ろうかな
と思ったことがあったけど、個人個人で
牌の好き嫌いがあるだろうから、押し売りみたいな
こともしたくないんで、いまのところは
売るとか譲るとかは考えてないな。

>>354
さっきは天和で打ったから次は玄海で、とか。
1日の中で気分転換の意味で色、大きさを変えるのも
飽きがこなくていいよ。

>>355 漏れもせめて名前だけでも知りたい!
357骨井:2006/04/30(日) 13:04:31 ID:Dezg1p1I
1ピンは特注でデザイン可能だから、おそらくテレビで特別につくったやつなのでは
ないのかな。たしかに、ここはお店のひとも見ているようなので、提案しますが1ピンが
亀もいいですが、前記のトラや龍、ライオン、コブラなどかっこいいやつを一つ作って
いただきたいものですね。
358焼き鳥名無しさん:2006/04/30(日) 21:16:10 ID:ik5onSH7
>>357 1ピンはいろんな種類あるね。でも最近の廉価品は
大体花の模様か自動卓によく使われてる模様が多いね。
瑞雲とかは家紋入れ(もしくは名入れ)サービスとかあるけど、
それじゃ骨井さんはイヤなんでしょ?
龍頭はヤフオクで見たことあるよ(竹牌かな?)
たしか虎模様もヤフオクに出てたはず。今はわからんけど。
こういうときこそ市川屋の出番か? 
手ぐすねひいてまってるぞ、きっとw 
359骨井:2006/04/30(日) 21:24:36 ID:Dezg1p1I
むふふ、実は僕は市川屋はきらいではない。助け舟を出したかもね。
360焼き鳥名無しさん:2006/04/30(日) 21:26:43 ID:9Q+ZejFo
市川屋で三千院(\14800)とマット(\3500)を買った
牌のほうは明日みんなと遊んでみるのでレポは後で
ケースを開けた感じはこんなもん
http://oda.minidns.net/file/html/sanzenin.html
まあ高級っぽい

マットの説明なんていらねーと思うが今はこれしかできん
690mmは大きかった
ラシャの貼りは、完全まっ平らでは無く、ところどころ小さな気泡のようなボコボコが見られた感じ
ちょっとしょんぼりだった
裏面のゴム地にはワックスぽいのが塗ってあってヌルヌルしてムカついた
つうかデカイ
690mmデカイ
床にしか敷けないぞコレ…
361骨井:2006/04/30(日) 21:42:09 ID:Dezg1p1I
というか、市川屋は他と比べると高いかもしれないけど、商品の品質管理やアフターサービス
など安心できると僕は信じています。しかし、今やどこの店も甲乙つけがたいほどがんばっていると
おもいますよ。今の時代は不正や手抜きは許されません、そんな中でがんばつてるお店は認めてあげる
度量も必要であると僕は思います。
362骨井:2006/04/30(日) 22:09:54 ID:Dezg1p1I
三千院は使いはじめは重さゆえ違和感を感じるかもしれませんが、使えば使うほど
なじんで、高級感を感じると思いますよ。これは他の牌をいろいろ買っている人
でないとわからないとおもいます。マル秘の話ですが、雀鬼の雀荘で使われている
亀牌ですが、1ピン以外はまったく三千院と同じなんですよ。ぼくはこのことにきずいて市川屋に
1ピンだけ亀模様に替えてくれと言ったのですがすごく高くなるように言われてあきらめたことを
おぼえています。ですが、この牌はいままで買ったどの牌よりよいんですよね。
絶対おすすめ品ですよ。つかいこめばなじんできてよさがわかりますよ。
363焼き鳥名無しさん:2006/04/30(日) 23:05:19 ID:ik5onSH7
>>362 やっぱ特注は高いな。4個で1万円超えちゃう? 
それなら諦めるか…。
>>360の三千院って雀鬼シリーズの雀荘で出てくる牌と同じなの?
マンズのフォントが違うような気がするんだけど…。
気のせいか?
364焼き鳥名無しさん:2006/05/01(月) 02:42:41 ID:5Nr2L+AX
てか三千院って任天堂の牌じゃない??あのイーソウのマークは任天堂製でしょ。
365焼き鳥名無しさん:2006/05/01(月) 07:47:03 ID:m71JI4Ta
なぜ市○○は他社製品(ミズノ丸一製など)の牌に
勝手に名前をつけたがるんでしょうか。
自分たちで独自の方法で作った牌ならともかく、
見る人が見ればわかりそうなものを…。
366焼き鳥名無しさん:2006/05/01(月) 08:46:02 ID:Yc8RVPN0 BE:24502638-
ていうか、麻雀牌ってメーカーの名前がわからずに使っている人も多いよね。
367焼き鳥名無しさん:2006/05/01(月) 19:17:53 ID:l6Gl6WVC
白が枠になってる牌ってなかなかないのかなぁ。
368焼き鳥名無しさん:2006/05/01(月) 21:19:35 ID:???
>367
それは中国牌だね
日本ではあまりみかけない。白が枠のはブラック牌くらいかな
いつだったかヤフオクで自動卓用の牌で白が枠のものが出品されてたよ
やや大きめの牌だったから中国の自動卓用なのかな…

369焼き鳥名無しさん:2006/05/01(月) 23:15:54 ID:l6Gl6WVC
>>367さん
どうもありがとうっす。
中国牌ですかぁ、ちょっと大きめなんですよね。
もう少し探してみます。
370焼き鳥名無しさん:2006/05/02(火) 00:43:25 ID:2WSxS8kB
上海のお土産にもらったけどな

まぁサイズは1/8だけどなww
371焼き鳥名無しさん:2006/05/02(火) 01:58:30 ID:SyAjjr0Y
>>368 自動卓用で白が枠模様ってあるの?少なくても
日本にはないはずだよな。やっぱ中国用に作ったものかね。
中国でも全自動麻雀卓あるし(値段は知らない)「雀豪」なんかは
有名みたい。もしかしてマツオカのセンチュリーあたりとかも
あるのかな。まあ中国人に合わせて作った卓だからデカイの
なんのって…。
Youtubeに中国人(香港かな?)が全自動麻雀卓を見て驚いてる
動画あったぞ。「ワーオ!すごーい!」見たいな感じで。
ちょっと日本のタイプとは違うみたいだけどね。おもしろいぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=l-kJiXJ-ilg&search=mah-jong
http://www.youtube.com/watch?v=l8H1ATG2DkI&search=mahjong


372焼き鳥名無しさん:2006/05/02(火) 13:09:15 ID:???
中国牌=粗悪品
品がないというか技術がない。
373焼き鳥名無しさん:2006/05/02(火) 15:28:31 ID:2zCaxzy+
アメリカ牌は花牌8枚のほかにジョーカーが8枚?あって152枚セットらしい。

白の枠彫りサービスとかやってくれたらいいのにねw>市川屋
374焼き鳥名無しさん:2006/05/02(火) 17:49:13 ID:OnU7vaJX
to372
しかしだが全自動卓子を発明したのは中国です今中国のおかげでこうして愉快な娯楽を楽しむこと可能です感謝中国!
375368:2006/05/02(火) 19:34:10 ID:1QBFA9+g
>374は中国人っぽいな
麻雀発祥は中国だが自動卓を開発したのは日本だよ
>371の動画みた
中国でも自動卓徐々に広まりつつあるんだろうね
むこうは雀荘とかあるのかな?
個人的には枠白は結構好き
日本牌のデザインもいいけど中国のくびれた索子とか風車模様の筒子とかシンプルな幹事がいい
376焼き鳥名無しさん:2006/05/02(火) 19:56:59 ID:+oFLKnd6
なんでもいいから早く麒麟牌を復活させろやヴぉk!おk?
377焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 03:32:41 ID:5ZqdO7D7
三千院使ってみたけど、重いしでかいしやっぱ良いわ

背は黄土色っていうか竹っぽく彩色してあって、微妙に牌ごとに違ってたような感じ
でも眼牌は絶対に無理だな
あと牌の奥行きに結構ばらつきがあったのを指摘されて気づいた
字彫ってある面と背の奥行きね
バラつきと言ってもコンマ数ミリ程度だけど、気になるやつは気になるらしい
ついでに言うと点棒も重かった
でも点棒は塗りが適当だった

欠点はそれくらい
やっぱ重い牌は良い
378焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 03:38:06 ID:???
ていうか、自分家になんかしらないけどプロ使用牌2セットあるし。
379焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 11:55:13 ID:???
麒麟牌持ってるけど麻雀するにはちぃと目が疲れる。
並べたときの見栄えはかっこよくて最高だし、牌の感触もいいけどね。
380焼き鳥名無しさん:2006/05/03(水) 18:39:31 ID:???
麻雀牌ほしいならヤフオク見てみ。安い物たくさんあるよ。
381焼き鳥名無しさん:2006/05/04(木) 00:22:47 ID:???
三千院の話題が出てるので、任天堂役満特重と三千院について。

まず、背の竹風加工が全く同じなのと、1p以外のフォントがほとんど同じなので、
恐らく同じ工場で作っていると思われる。
大きく違うのは1pのデザインと、牌の大きさ。牌がやたら分厚いのは両方とも同じ。この厚さがいい。
役満特重は小さい割に重過ぎて、個体差があるのかもしれないけど牌の形がイビツ
(ごく微妙だけど平行四辺形だったり)な物があり、非常に積みにくいと感じた。
三千院は重さ・大きさも丁度良く扱いやすいクラス。役満で感じた形のイビツさは気にならんと思った。

双方言えるのが、印刷の汚さ。個体差あると思うが両方に色がカスレたりしている牌が3〜5牌はあった。
あと市川屋のHPにもこっそり書いてるが、±1ミリくらい印刷の位置がずれてるのは当たり前って品質。
なんか品質管理がまともに出来てない印象を受けた。安物じゃないんだからしっかりして欲しい。

総括としては、よほどイーピンの亀が気にならない限り三千院を選ぶべきと思う。
上にあげた品質のバラツキをある程度許容できる人なら、三千院はかなりお勧めな牌よ。
まあ手放しでベタ誉めは出来ないって事で。長文ゴメンネ
382焼き鳥名無しさん:2006/05/04(木) 00:50:37 ID:E97n1D8R
>>378 プロ用?素人用ってのもあるのかなw
要は高いか安いか、軽いか重いかの違いか?

>>381 プラマイ1ミリって結構大きいよな。
不揃いなのはやっぱダメ。文字の位置ズレに
とどまらず、形や大きさにばらつきがあるのなんかは
論外だぞ。手打ち牌ならサイズが多少(0コンマ何ミリの世界)
ならズレてても文句ないが、全自動用の牌だったら許されんよ。


383焼き鳥名無しさん:2006/05/04(木) 03:53:33 ID:TqBB/ZvS
背中が緑ってどうよ?
384焼き鳥名無しさん:2006/05/04(木) 04:17:23 ID:GICYsNl7
市川で竹牌2買った人のレポお願いします
385焼き鳥名無しさん:2006/05/04(木) 05:28:14 ID:PJt947If
てか三千院と特重比べて違う言うちょるけど
三千院と任天堂の重量牌や役萬と比べると同じやんけ
386焼き鳥名無しさん:2006/05/04(木) 10:56:29 ID:E97n1D8R
>>383 緑はキライじゃないぞ。現に漏れも緑持ってるし。
背色は黒が人気のようだが、逆に売られてない色って何だ?
漏れはグレーしか思いつかんのだが。
でも牌にはあまり似つかわしくない色のような気もするな。
387焼き鳥名無しさん:2006/05/04(木) 16:24:19 ID:6aMkHS+f
市川屋に質問メールしたら…返事がこない…f^_^;
金にならんことには対応が悪いんかい?市川屋さんよ〜?
388焼き鳥名無しさん:2006/05/04(木) 17:12:26 ID:???
>>387
ツムラ乙!
市川がこうまで憎いかねw
389焼き鳥名無しさん:2006/05/04(木) 17:41:16 ID:6aMkHS+f
俺は業者でない。
黒蘇州のかわりに牌が欲しいだけ!
390焼き鳥名無しさん:2006/05/04(木) 21:40:44 ID:mUoHquZE
GWだからじゃね?
391焼き鳥名無しさん:2006/05/05(金) 00:48:16 ID:LRdy4+Sp
なんか津村と市川屋のバトルみたいな
展開になっとるなw
ほかにも牌売ってるお店あるんだからさ。
一番多いのはフォーウィンズグループのお店だな。
津村もこのグループの一つ。ほかにもあるから
ググってみれ。
392焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 00:20:30 ID:cj3jDSGu
カラー点棒のセットをちょっといじくって

一万点棒(赤)、五千点棒(黄色)、千点棒(青)、五百点棒(緑)、百点棒(白)

のセットで発売してもらいたいものだ。
393焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 08:30:11 ID:euSpsI0J
俺は白を5百点に使ってるよ!
394焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 08:56:55 ID:???
ジョイスの蘇州牌と市川の蘇州牌の違いわかる?
395焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 14:28:00 ID:???
市川の方が高い
比べてないけど
396焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 17:21:45 ID:Zlv9pl/m
誰か背黒のアール牌、中古でいいから2000円で売ってくれ!
397焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 17:29:57 ID:???
お前2000円はやすいやろぉ!
398焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 17:56:40 ID:BCzDBOS9
>>396 漏れ持ってるよ。背黒の天和(アール牌)。
購入価格12000円だったよ。ケースとか備品とか
も文句なし。でもあまりにも気に入っちゃてるから
売る気になれない…。

>>394
ジョイスの蘇州牌は「天和」のことでしょ。
蘇州牌MOって名前だったっけ。
フォント、ケースの色も同じだから、ほぼ間違いない
と思う。なかなか天和の黒って売ってないね。青黄緑なら
あるのに。
399396:2006/05/06(土) 18:32:18 ID:Zlv9pl/m
>>397
やっぱ2000円は安いかね?ヤフオクの相場くらいを想定してなんだが・・・・・

ヤフオクにも背黒はあるがアール牌は見ないよね。背黒のアール牌販売しているところあったら誰か教えてくれ!
400焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 19:08:47 ID:BCzDBOS9
400ゲットのついでに>>399に教えてあげる。
買ったところは方円堂。HPにでてないから
TELで問い合わせしてみ。在庫があればラッキー
ってことで。
401399:2006/05/06(土) 20:43:06 ID:Zlv9pl/m
>>400
dクス

ちなみに俺が持ってる麻雀牌はリサイクルショップで買った背が緑色のヤツ。
赤が5じゃなく3になっている。
これって珍しくない?
プレミアつかないかな。
402焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 20:55:43 ID:BCzDBOS9
>>400 赤三萬とか赤3ソウは地方のルールで
採用されてるんでは?ちなみに関西方面は
赤1ピンとかあるらしいぞ。
403焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 21:55:43 ID:???
赤七ピンもあるっていうのは聞いたことがある。
404焼き鳥名無しさん:2006/05/06(土) 23:28:45 ID:0hdGRnax
市川屋さんよ。新商品麗龍の背黒出してくれよ。
だったら俺買うよ。
405焼き鳥名無しさん:2006/05/07(日) 11:47:53 ID:???
>>404
パーソーはそのまんまねw
406焼き鳥名無しさん:2006/05/07(日) 13:31:53 ID:yHBqvQo6
>>麗龍かあ…。どうも文字のフォントが好きになれん。
好みだから一概には言えないけど。
一般的には行書体が多いよな。
Wordのゴシック体とか明朝体のフォントの牌とか
あったらいいな、とか思った。
多分麻雀独特の風情みたいなものはなくなって
しまうだろうけど。
407焼き鳥名無しさん:2006/05/07(日) 14:38:23 ID:LExZdtW9
フォントの話題が出たところでなんだがイーソーはやっぱ正面向いているヤツが一番かっこいいと思う。市川のイーソーはかっこいいな。
ミズノ丸一のイーソーもデザインに特徴あるが花牌と区別がつきにくくまぎらわしい感じがする。
オールドタイプの細いイーソーもいいね。
みんなはどんなイーソーが好き?
408焼き鳥名無しさん:2006/05/07(日) 15:31:11 ID:yHBqvQo6
>>407 漏れも正面向いてるイーソーが好き。
牌王(廉価版)とかの横向いてるイーソーは安っぽくてイヤ、
というより飽きたw
イーソーとかイーピンのデザインでその牌のキャラクターが
決まるようなもんか。
409焼き鳥名無しさん:2006/05/07(日) 17:20:51 ID:???
一索のデザインに特にこだわりはないが盲牌してわかるデザインであってほしい。
>>408
正面一索は市川屋のオリジナルなのか?
410焼き鳥名無しさん:2006/05/07(日) 17:43:18 ID:yHBqvQo6
>>409 違うと思うよ。市川屋が発案したデザイン
ではないでしょ、あれは。どこかの誰かとしか言えないけど、
ほかの会社(東京麻雀っていう会社=今は廃業?)の
牌や自動卓の牌も正面向きのイーソーが多いよ。
411焼き鳥名無しさん:2006/05/07(日) 21:09:06 ID:???
イーソはどうでもいいからイーピン虎のを出せや
412焼き鳥名無しさん:2006/05/08(月) 10:35:59 ID:???
>>406
フォントはやっぱ関西風に限る。関東風はいまいち愛着がもてない。それに関東風の書体は盲牌できないorz
413焼き鳥名無しさん:2006/05/08(月) 10:44:18 ID:???
麗龍だけは絶対いらん。
タダでもいらん。
414焼き鳥名無しさん:2006/05/08(月) 11:38:16 ID:???
>>413
わざわざくだらないこと書き込むために必死だなw
せいぜい粗悪品でも使ってろwごくろうさんww
415焼き鳥名無しさん:2006/05/08(月) 11:44:14 ID:???
>>391フォーウィンズグループのお店・・・
具体的にどこなのさ?検索かけても出てこないorz
おせーて!
416焼き鳥名無しさん:2006/05/08(月) 11:58:54 ID:???
●フォーウィンズグループ(全自動麻雀卓販社/担当エリア)
(有)ジャンタク/青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島
CMC通商(株)/茨城、栃木、千葉
(株)吉田商事/群馬、長野
エムテック技研/群馬、長野
(株)ジョイス/東京、千葉、神奈川、埼玉
(株)ささき/東京、千葉、神奈川、埼玉
(有)白山商会/石川、福井、富山
(有)現代工芸/静岡、山梨
(有)大面商会/愛知、岐阜、三重
(株)キシモト/大阪、京都、奈良、滋賀、和歌山
(株)松田/大阪、京都、奈良、滋賀、和歌山
(株)フクタス/兵庫
(株)キュウフク/九州
417焼き鳥名無しさん:2006/05/08(月) 12:11:53 ID:???
>>416
四国にねーじゃねーかw
418焼き鳥名無しさん:2006/05/08(月) 12:16:31 ID:???
http://www.udom.co.jp/fourwinds/
やっぱり四国にはないねw
419焼き鳥名無しさん:2006/05/08(月) 12:20:50 ID:YgmS8+nr
>>418
おいおい、ここの商品紹介に天和の黒あるじゃないの?
それどころか光の黒まである!
すごいなココw
420焼き鳥名無しさん:2006/05/08(月) 13:55:38 ID:???
>>414
ん?なんのこっちゃ?
さてはお前市川屋だなw
421焼き鳥名無しさん:2006/05/08(月) 14:57:14 ID:???
>>413>>420
自己紹介乙w
422焼き鳥名無しさん:2006/05/08(月) 17:08:19 ID:???
>>421=>>407=>>408=>>414=市川屋
自己紹介乙w
423焼き鳥名無しさん:2006/05/08(月) 17:45:05 ID:???
>>419たぶんだけど、フォーウィンズグループであればどこでも
背黒は手に入るんじゃないかな?取り寄せになるかもしれないが・・
背黒が普段店に置いてない(又は販売してない)ってことは
きっと一般客には売れないって事だろう。俺も含めてこのスレの住人は、
特質なのかもな・・・業者がこのスレ見てんのなら背黒の人気を察して
販売してほしいものだ。
424焼き鳥名無しさん:2006/05/08(月) 17:45:26 ID:???
>>413=>>420=>>422=ニート

一人でこのスレ保守してるアワレなヴァカw
自己紹介乙ww
425焼き鳥名無しさん:2006/05/08(月) 22:22:16 ID:JYnnmYkf
どなたかフォントの関東風と関西風の違いを教えてください
426焼き鳥名無しさん:2006/05/08(月) 22:35:51 ID:eOo2rZbv
関東風・・・・・線が細い草書風の書体
関西風・・・・・関東風よりやや線が太い楷書風の書体

現在は関西風が主流。
全自動卓用なんか9割が関西風
427焼き鳥名無しさん:2006/05/08(月) 23:19:53 ID:???
雀鬼のDVD買った時についてきた牌はどこで売ってますか?教えてください。
428焼き鳥名無しさん:2006/05/09(火) 00:59:31 ID:Zb5T6UBD
>>427
もう完売じゃないのか?ヤフオクで出るのを
待つしかないんでは?
あれでしょ、花牌の変わりに雀鬼、心、温とか
彫ってあるやつ。別にいらんなあw
楽天の方円堂のNo.2かNo.3の黒を買っておけば十分だ。
ちなみに安価だからか、ばらの背黒は入荷待ちだな。
429焼き鳥名無しさん:2006/05/09(火) 10:24:45 ID:???
フォーウィンズグループの蘇州って市川で言う蘇州Uだよね?
430焼き鳥名無しさん:2006/05/09(火) 11:44:08 ID:???
市川はどれも割高だが、
それよりもここで自作自演したり津村を煽ってる事がキモイ。
HPのセンスも悪いし画像の処理も下手糞。
それでも偉そうにここで自演してる理由がわからん。
431焼き鳥名無しさん:2006/05/09(火) 11:47:24 ID:???
ここ2〜3人しかおらんだろ・・・
432焼き鳥名無しさん:2006/05/09(火) 12:03:49 ID:???
市川が3役はこなしてると思ふ
433焼き鳥名無しさん:2006/05/09(火) 12:24:42 ID:???
ヤフーオークションで市川の商品売ってる人いるよね。
麻雀牌ばかり落札している人。
あれって市川屋かな?
434焼き鳥名無しさん:2006/05/09(火) 13:10:12 ID:???
>>433いるいる。俺も見た。写真とかも市川のパクってるやつでしょ?
市川っぽいよねw
435焼き鳥名無しさん:2006/05/09(火) 13:26:28 ID:???
>>429
>>フォーウィンズグループの蘇州って市川で言う蘇州Uだよね?
だと思う。
虎のピンずでカーブ牌があったらいいかも
436焼き鳥名無しさん:2006/05/09(火) 14:09:19 ID:???
437焼き鳥名無しさん:2006/05/09(火) 14:16:24 ID:???
やふおくだけど、firstcolor3533も牌買い漁ってるな
438焼き鳥名無しさん:2006/05/09(火) 17:13:22 ID:???
市○屋がヤフオクで落札したモノをリニューアルして法外な値段で客に売りつけてる希ガス・・・・・
439焼き鳥名無しさん:2006/05/09(火) 19:00:52 ID:???
>>438
そのとーし
440焼き鳥名無しさん:2006/05/09(火) 20:18:07 ID:???
>>434
これか?↓
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f42488942

なるほど市川屋の写真と全く一緒だ。
http://www.1kawaya.com/mj/index1.html



市川屋かもしれないね。

441焼き鳥名無しさん:2006/05/09(火) 20:28:39 ID:???
出品地域: 栃木県

市川屋と同じだw
442焼き鳥名無しさん:2006/05/09(火) 20:32:41 ID:???
443焼き鳥名無しさん:2006/05/09(火) 20:36:51 ID:ezQuV2dm
ヤフオクで天元牌を買ったことがあるが、市川屋が表示している値段よりも安く買えた。
2000円弱安かったよ。

abeken24=市川屋かどうかなんてどうでもいいことじゃない?
444焼き鳥名無しさん:2006/05/09(火) 20:58:00 ID:???
市○屋の象牙牌はボッタクリもいいとこ。
ヤフオクで10万位で落札した象牙牌を自社ケースに入れ替え、298000円で販売している。
残り1台に釣られて誰が買うかよ。

象牙牌がいい例だが、ミズノ丸一なんかの牌も市○屋が販売すれば2〜3割増しになる。
あまりアコギなことしない方がいいと思うよ、市○屋さん。
445焼き鳥名無しさん:2006/05/09(火) 21:10:22 ID:5H8oMcaY
427
俺、DVD買ったから雀鬼牌持ってるで!別に普通の牌やけど、ピンズの色がおもちゃっぽくて嫌かな…。
446焼き鳥名無しさん:2006/05/09(火) 21:40:12 ID:???
>>443
自演乙
447焼き鳥名無しさん:2006/05/09(火) 22:57:56 ID:???
今、水滸伝牌がお得な値段だけど、買おうかどうか迷ってる。
買った人いれば感想教えてください。
448焼き鳥名無しさん:2006/05/09(火) 23:09:12 ID:bmDSFGFY
>>447
今までの流れからいうと買わないほうがいいようなw
買ったとしてももったいなくて使えねーよ。
449焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 00:16:28 ID:???
メノウとか水滸伝とか買って、めっちゃ使ってる男気なヤシいたらレポキボン。
450焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 01:58:21 ID:BbBcu4oM
それにしても前々から怪しいとは思ってたが、
市○屋よ… 必死だなw

そもそもオリジナル商品でないものを名前変えて
売るのは許されるの?
例えば祇園っていう名前の牌、これ「さんご」だろ?
漏れ同じもの持ってるぞ。何が違うんだよw
なんでシールの部分の文字が塗りつぶされてんだよ。
ほかの商品も同様にボカシが入ってたりするし。
見る人が見ればわかるぞ、これくらい。
それと「きくま」は中国製でアクリル製で軽いのに
¥15800で売り出している理由は何だ?
日本製よりも高いってかw  
451焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 02:07:59 ID:???
>>450
さんごなんか買うなよw
名前はメーカーが許可してくれないのか?
法悦とかはそのまんまだが、これはミズノ?
452焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 07:46:46 ID:hEB8+HYI
市川屋批判が結構目立つが、値段高くてもオリジナリティがあっていいと思うよ。
HPも人を惹きつける魅力あるものだし。
皆が欲しいと思う牌を売ってる店だからいいんじゃない?
嫌なら買わなければいいだけだし。。。

こんなこと書くとまた“市川屋自演乙”なんて返されそうw
453焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 09:29:02 ID:???
>>452 自演乙とは言わないが、あんた勘違いしてるね。
オリジナルではないものの値段が高いと言ってるんだよ。
確かにHPは他所より見やすく、詳細も載ってて、アフターケアもいい。
だからこそ、惑わされるんだよ。
俺も実際、市川で買って失敗したことがあるから言える事なんだ。
今後、市川の「一般牌と一部の偽プレミア牌」は絶対に買わないことにしている。
454焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 10:27:19 ID:???
>>453
その通りだね。
オリジナルはともかく、他社の牌をオリジナルとして売るのは如何なものかと。
著作権法違反ではないのか?
誰か略式で訴えてみて。
455焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 10:27:26 ID:???
>>453
それでいいんじゃない。
市川屋も一般牌がそんなに売れるとは思ってないんだろ。
オリジナルがいっぱいあって一般のも安かったら、他の店みんなつぶれるだろwww
高い高いと言われるが、法悦とか竹牌とかヅガン牌とかは市川屋が一番安いよね。
なにもかも完璧な店はないしょ。

というか、これだけ批判が多いってことは、みんな市川屋に期待しているわけで、
完璧目指してもっとがんばってほしいね。
ワシは、もっとオリジナル牌を出して欲しいと思う。
456焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 10:49:12 ID:???
市川は特注技術あんだから、デジタルとかSFっぽいの作ってほしい。
457焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 10:57:20 ID:BbBcu4oM
市○屋が独自で牌を製造してるんだったら
名前は勝手に付ければいいが、ミズノ丸一牌を
オリジナルですみたいな売り方は解せない。

それにしてもミズノ丸一の名前もこの板では
結構知名度上がったな。 
前の板ではほとんど名前すら出てこなかったのに。
458焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 11:17:26 ID:???
>>455市川の法悦は他より高いぞ!天山も瑞雲も!!
459焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 11:25:24 ID:???
メーカーはたぶん知ってるんだろ。
でなきゃ、仕入れがストップする。
もしかしてメーカーの指示だったりして、、、w
460焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 11:42:34 ID:Od1Uwvjw
そもそも麻雀牌のメーカー(ここではミズノ丸一など)なんてHPのどこにも書いてないのが普通。
だから市川屋みたいなあこぎな商売が通用してしまうわけだが…
461焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 11:43:56 ID:???
ここは市川のスレですか?w
462焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 12:03:34 ID:???
>>447
水滸伝牌が安いとかいってるけど胡散臭いと思わないのか?
148000→69800円だぜ?
こんな値段を算出すること自体おかしいと思えよ。
最初に水滸伝牌買ったヤツ憐れだぜ。

限定何個とかいうの自体怪しいけどなw
蘇州牌が復活したようにもう少し待てば亀牌も麒麟牌も復活するだろうよw
463焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 12:58:08 ID:???
水滸伝はむかし他で15万円で見たことある。
麒麟牌するならほんとに復活してホスィ
464焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 13:28:58 ID:???
>>463
ネタ乙
465焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 13:47:29 ID:qfdg64HP
市川ネタで盛り上がってるところすまないが、安く牌作ってくれるところないかな?
白の予備牌4枚を赤牌に変えてもらいたいだけなんだが・・・・・

いくらくらいするのか?
業者の方見てたらアドバイス下さい。
466焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 15:36:02 ID:???
>>465
だから牌を作ってくれるところが市川なんだよ!高いけどね・・
はい、市川ネタに逆戻りw
467焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 22:55:59 ID:???
>ミズノ丸一牌をオリジナルですみたいな売り方

それはそれでウンコなんだけど、元々のミズノ丸一牌ってのは市川屋を通さなければもっと安く買えるってことなんだろ?
どこで買えばいいんだ?

それが分からんと結局市川で買うしかないし、ただの叩きだろ
468焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 23:06:48 ID:???
ミズノ丸一の牌って特徴あるけどあまりかっこいいと思わないのだが……
丸一牌よりも天和や光のほうがかっこいい
469焼き鳥名無しさん:2006/05/10(水) 23:31:53 ID:???
ミズノ製なのに、ミズノが一番高いのがあるのはなぜ?
手彫りの10万て、誰も買わんだろw
ぼったくり
470465:2006/05/10(水) 23:39:20 ID:qfdg64HP
市川屋なら作ってくれるのか?とりあえず相談してみます。

麻雀牌ってみんないろいろもってそうだね。俺も一つ買おうかな。
471焼き鳥名無しさん:2006/05/11(木) 00:59:04 ID:ePMU1YYJ
>>467 一番ミズノと近いのは方円堂じゃない?
ミズノの本社は大阪府、方円堂も大阪府。
ちなみに囲碁ラボは隣の兵庫県。
仕入れコストも余りかからんし、取り扱い品目も
多いから、市川屋よりは良心的でしょ。
ミズノ自身も通販やってるよ。それでも市川屋より
安い。
472焼き鳥名無しさん:2006/05/11(木) 06:13:39 ID:mlKEY1/G
ダイアモンドもどきみたいなのが、赤伍ピンとか白についてる黒牌もってる人いますか?        使い心地など教えてください。
473焼き鳥名無しさん:2006/05/11(木) 11:10:57 ID:???
津村ならどれも3割引だよ。
市川屋で2万なら津村で1.4万で買える。
474焼き鳥名無しさん:2006/05/11(木) 11:22:00 ID:???
>>471
天山とか以外は、市川の方が安くなってたぞ
471=水野?w
475焼き鳥名無しさん:2006/05/11(木) 11:34:52 ID:GKhIusjh
市川VS津村VS方円堂VSミズノ

この4社の麻雀対決!
勝つのはどこだろう?

本命 市川
対抗 津村
穴  ミズノ
大穴 方円堂
476焼き鳥名無しさん:2006/05/11(木) 11:38:01 ID:???
>>474
津村はHP価格から30%引いてくれるよ
477焼き鳥名無しさん:2006/05/11(木) 11:50:39 ID:???
>>473>>476=津村





ウザす・・・・
478焼き鳥名無しさん:2006/05/11(木) 16:39:05 ID:D+n8WiAN
蘇州(=市川の蘇州U)と天和(=光=ファミリー牌L)はどちらがいいの?
重量もさほど変わらないみたいだし…値段は蘇州が圧倒的に高いよね?
使い心地が一緒ならば、天和でもいいかなと思ってるんだけど、どうかな?
479焼き鳥名無しさん:2006/05/11(木) 16:58:27 ID:???
>>477
オレ津村じゃないよ。
一度親切にしてもらったから擁護しただけす。
480焼き鳥名無しさん:2006/05/11(木) 18:22:30 ID:4zON43W0
フォーウィンズグループ>>市川屋
規模が違いすぎる。市川の生きる道はオリジナリティのみ!
牌だけ売っててよく潰れずにやってるよ・・ある意味すごい。
でも褒めてないよ。
481焼き鳥名無しさん:2006/05/11(木) 19:55:57 ID:???
>>480
そうだね。
フォーとかは、雀荘の自動卓とかメンテとかで喰ってるんだろ。
いつも手積みでやってる連中のことなんか眼中にないんだろうな

市川みたいなのがいないと、オレらはつまらん。
がんがってもっといろんな麻雀牌出してくれ。
とりあえず黒蘇州と麒麟牌は、早く復活させろ!
482焼き鳥名無しさん:2006/05/11(木) 20:16:09 ID:???
>>481
市川屋は、あの値段とサイト構成じゃ大きなライバルサイトが出現したらすぐに潰れるよ。
いまのうちに自演がんばれな。
483焼き鳥名無しさん:2006/05/11(木) 21:11:08 ID:CpVcZr0e
>>482
麻雀牌製造という斜陽産業にライバル会社が現れるおそれはないものと思われ・・・・・

市川には他社にないオリジナリティを追求してほしい。
484骨井:2006/05/11(木) 21:49:07 ID:6Tlfowlt
ふー、..............
485焼き鳥名無しさん:2006/05/11(木) 23:45:35 ID:fhVMPYxR
瑞雲買いました。
背黒もいいかなと思いましたが、傷が目立つのが心配で黄色を買いました。

今まで買った麻雀牌(といっても4つ目だけど)の中では、使い心地は最高です。
触った感触といい重量感、厚みといいすばらしいの一言です。

これよりも使い心地がいい麻雀牌あったら教えてください。
486焼き鳥名無しさん:2006/05/12(金) 00:32:48 ID:YZm8mRVU
瑞雲といったら最高クラスの牌だな。
重さといい艶といい、ほぼ完璧だろう。
しかし、使い心地になると人それぞれだ。
Rが好きなやつ、大文字タイプが好きなやついろいろいる。
俺は天山持ってるが、使い心地で考えれば
正直、ファミリー牌L(天和・光)が最高だと思う。安いけど。
瑞雲や天山とは全く違うタイプの牌だが、一度使えば病み付きになる。
487焼き鳥名無しさん:2006/05/12(金) 01:22:55 ID:/NEYMN27
486さん どうもご教示ありがとうございます。
ファミリー牌はR牌なんですか。「一度使えば病み付きになる。」って言葉が気になりますね。

あとスレのなかで三千院も評判よさそうですね。
ファミリー牌と三千院、お金に余裕ができたら買ってみたいですね。
488焼き鳥名無しさん:2006/05/12(金) 02:27:26 ID:aZid7Kin
>>485 4つ目ですか。瑞雲みたいな高価なモノ
買っちゃうと、もう欲しくなくなっちゃうかな。
今度買うときは敢えて牌王みたいな廉価品も
手にしてみては?とにかくいろんな牌に触れてみるのも
いいと思うよ。

>>486 
漏れは形状云々よりも大文字タイプが好みだな。
標準サイズの文字には飽きが来ているので…。
489焼き鳥名無しさん:2006/05/12(金) 10:26:05 ID:/NEYMN27
法悦と瑞雲と天山の違い教えてくれ!
490焼き鳥名無しさん:2006/05/12(金) 12:17:44 ID:???
>>489違いって使い心地?それとも仕様?
仕様だったら市川のHPでも見たら?でも買わないほうがいいぞ、高いから。
ちなみに瑞雲と天山はケースだけの違いで牌は同じだ。
491焼き鳥名無しさん:2006/05/12(金) 12:30:08 ID:???
高級な牌ってどんなもんだろう?全自動の牌って高級な部類に属するの?
492焼き鳥名無しさん:2006/05/12(金) 13:05:07 ID:???
>>491
使いやすいw
493焼き鳥名無しさん:2006/05/13(土) 02:13:38 ID:e28kZKzM
自動牌の精度(サイズ・質量やバランス)は手打ち牌よりも
断然上。しなる事もないし重みもある。
高級牌の部類に入るとは思うが、機械用に作った牌なので
象牙牌や天山瑞雲とは違うニュアンスだな。
雀豪シリーズの牌は安っぽく見えるが、センチュリーやアモスは
そこそこいいと思う。
494焼き鳥名無しさん:2006/05/13(土) 13:08:38 ID:???
自動牌や天和はマッド加工されている。個人的にはツヤありの方が好きだね。
495焼き鳥名無しさん:2006/05/13(土) 13:18:46 ID:???
>>494なるほどな、全自動用の牌は艶がないから安っぽく見えるのか。
ところでアールで艶ありの牌って存在してるの?あったら教えてくださいな。
496焼き鳥名無しさん:2006/05/13(土) 16:00:40 ID:???
マッドじゃなくてマットだろ。mat=つや消し
497焼き鳥名無しさん:2006/05/13(土) 16:01:46 ID:???
ところでさ、人工象牙の印鑑ってあるじゃん
麻雀牌ではそういうのないの?
498焼き鳥名無しさん:2006/05/13(土) 17:20:32 ID:yUWh9YFS
人工象牙か。耐久性はいいんだろうか。固すぎて牌には向かないって事はないの?
499焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 01:08:13 ID:???
真の象牙がどんなんか知らんので堅さとかわかんないが、
人工象牙は成分的には最高級のほんまもんと変わらんらしいぞ。
500焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 02:10:48 ID:???
ルイ・ヴィトンの麻雀牌があると聞いたが、情報をくれ!
501焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 09:20:54 ID:j0amBphE
502焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 11:34:28 ID:???
ttp://www.adjust2000.co.jp/mashopitem/tpai.htm
これの上の黒牌ってなんだ?
蘇州仕様とあるが蘇州じゃない(オールブラックは無かった気がするし赤5も入ってるし)
北斗黒々かと思ったが確か白に文字と枠があった気がする
503焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 12:10:03 ID:BH/ZO2Lm
>>475
どうして方円堂が大穴なんだ!
504焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 15:10:07 ID:Jm6Is7HQ
>>502
磁石が入ってる黒牌のことか?下段にオール青が
載ってるな。両方いらんw
なぜならハクが表も裏も真っ黒だからイヤ。
北斗黒々の勝ちだな、個人的には。
505焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 15:46:28 ID:???
ブラック牌は筒子がキモイから嫌い
506焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 16:23:13 ID:DKcttTKp
>500
去年、北京のホテル内の売店で見た。
ケースの見た目はいかにもヴィトン、
牌の裏がヴィトンマーク。でも、
値段が日本円で1万3000円ほどだったので
極めて偽物ぽっかった。
財布でもそんな値段で買えないのに。
507焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 19:11:49 ID:???
>501
ケースが違う…もっと横長で高級感があったはず
508焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 19:19:24 ID:Jm6Is7HQ
>>507 
ケースが横長なのは北斗黒々だよ。
多分アジャストのはケースとか点棒は付属してないよ。
写真の通りに販売してるんじゃね?
509焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 21:20:10 ID:1auxm19t
510焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 21:39:41 ID:SFTEYG35
大変だ〜
蘇州牌が絶版になってしまったorz

復活キボンヌ
511焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 21:48:18 ID:tY3TED3G
何が大変なのかが分からない
512焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 21:56:52 ID:???
市川屋も大人気だな。
復活したと思った蘇州がこう早く売り切れてしまうとは・・・
天元牌や竹牌が売り切れになるのも時間の問題かもしれない。
麗龍も限定品になってしまうのか?
市川屋さんそれだけはやめてね。いつかきっと買うから!
513焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 22:00:28 ID:???
麗龍なんていらんだろ。
なんだあのパッソw
514焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 22:26:46 ID:tY3TED3G
>>510 >>512
最近スレの流れがこんなんばっかりだからな
釣られるところだったぜ
515焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 22:36:56 ID:???
蘇州はいいから黒蘇州復活させろ市川屋!
フォントは一般的なやつでな!!
516焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 22:44:06 ID:u6RRmqAu
今さらながら黒蘇州買っておいて正解だったな。
517焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 22:56:30 ID:???
>>510>>512>>516=abeken24

自演乙w
518507:2006/05/14(日) 23:09:07 ID:???
ごめん、横長はGucciだった。ヴィトンはこっち
ttp://diary.jp.aol.com/eddwgcfnr/img/1139758203.jpg
519焼き鳥名無しさん:2006/05/14(日) 23:09:46 ID:???
光か天和かっちゃうぜ?
520516:2006/05/14(日) 23:20:09 ID:u6RRmqAu
>>517
俺は>>510>>512とは違うよ。
それよりabeken24って誰だよ?
521焼き鳥名無しさん:2006/05/15(月) 01:23:48 ID:???
ヴィトン牌の情報サンクス。
サイズとか値段とかはわかんないよね?
中国使用のビック牌なのかな?だったらいらないな・・・
522焼き鳥名無しさん:2006/05/15(月) 04:01:54 ID:???
ヴィトンの情報無くてスマソGucciの定価は414,750円って書いてあったから
その辺なのかなぁ…推測でしかないけど
523焼き鳥名無しさん:2006/05/15(月) 11:56:31 ID:???
>>520abeken24とはヤフオクで市川の商品ばかり出品してるやつ。
abeken24=市川との疑いがある。ていうか前スレ読めや!
関連スレ>>433-434 >>437-443
524焼き鳥名無しさん:2006/05/15(月) 14:07:13 ID:???
批判が多いのは2chだからしかたないが、
おれは市川好きだよ。
三千院買ったが店の対応もよかったし、
牌がなによりサイコウ!

525焼き鳥名無しさん:2006/05/15(月) 16:31:42 ID:S47qVPUn
>>335
骨井さん、雀鬼シリーズの雀荘で使われている牌がヤフオクに出てるぞ。
フォントも背色も同じやつ↓
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h39508675
526焼き鳥名無しさん:2006/05/15(月) 16:41:02 ID:OGzmms2U
>>525 やっぱ雀荘のシーンで使われてたのは
任天堂の牌だったんだな。このオークションの牌、
ヒビはいってるみたいだな、もったいないよなあw
津村にも同じもの売ってるみたいだが、10000円
切ったら買いなのに。

527???a¨:2006/05/15(月) 17:48:49 ID:jPQ5ILlt
>>525 久々の御指名というか僕を覚えていてくれてありがとう。任天堂では役満や役満特重などが
亀牌としていまだに発売されているのですよ。単に亀牌がほしい方は今でも新品でこれらの牌
は購入できますよ。でも、僕が欲しいのは、Lサイズの亀牌なんですよね。くやしいが売り切れみたいです。
この牌は三千院と同じくらいの大きさで非常に似ているので市川屋にこっそりおいらだけに三千院の1ピンだけ
亀牌にして売ってくれと頼んだらあっさり断られました。メーカーの著作権の問題もあるかもしれませんが
こっそり売ってくれれば誰にも内緒にするのにねーーーー

528骨井:2006/05/15(月) 17:53:39 ID:jPQ5ILlt
雀鬼の亀牌はあきらかにLサイズですからね。
529焼き鳥名無しさん:2006/05/15(月) 21:13:42 ID:???
>>525
ひび割れた牌を5000円でも出して買うとはそんなにすごいのかねこの牌
530焼き鳥名無しさん:2006/05/15(月) 23:11:46 ID:OGzmms2U
>>527 
デザインに関しても著作権は存在するんだな。ミズノ丸一の
1ソウも市川屋は手が出せないのかw 

>>529 別にたいしたことないと思うよ。
ヒビや欠けが入ってしまった時点で
神経質な人にとっては価値が大暴落する。
牌を1個でも紛失したら価値はゼロ。
531焼き鳥名無しさん:2006/05/16(火) 00:04:46 ID:S47qVPUn
>>530
じゃあ市川屋の正面イーソーも市川屋の専売特許なのか?
津村の天和なんかのイーソーも市川と同じ正面向いたイーソーだが。
違うのはイーソーの羽に色が付いているかついていないかの違いくらいだけど。
532焼き鳥名無しさん:2006/05/16(火) 00:32:56 ID:???
俺、市川で任天堂亀牌(限定品)買ったけど、あれはLサイズじゃないぞ。
すげー小さい。多分Sだ。役萬新象牙と同じくらいの大きさだもん。
雀鬼の亀牌はもっと別な物なのか?
それはそうと亀牌すぐひびがはいる。保管の問題があるかもしれんが
俺のは20個くらいひびがはいっとるぞ!
533焼き鳥名無しさん:2006/05/16(火) 01:06:17 ID:???
役満新象牙って、材質は何?ユリア?
534焼き鳥名無しさん:2006/05/16(火) 01:53:53 ID:d0PC4vJ6
>>532 確かにLサイズじゃないよね。雀鬼シリーズの
亀牌もLサイズではない。
しかし20個もヒビ入ると逆にガン牌にならないなw
湿気の多い押入れに長期間しまって置いたりすると
傷みやすいかも。漏れも月に1-2回はケースから
取り出して風通し良くしてるせいか、
ヒビ割れたことは一度もないよ。
>>533 ユリアです。
535焼き鳥名無しさん:2006/05/16(火) 02:07:58 ID:???
ケンシロウの恋人って誰?ユリア?
536焼き鳥名無しさん:2006/05/16(火) 14:48:46 ID:???
山田くん、座布団全部もってって
537焼き鳥名無しさん:2006/05/16(火) 15:34:40 ID:???
>>536
釣られるなよw
538焼き鳥名無しさん:2006/05/16(火) 16:43:33 ID:d0PC4vJ6
今日リサイクルショップで面白い牌見つけた。
プラスチックだかわからんが、市川屋の象牙牌
みたいな柄だった。
牌のサイズは薄くて背の竹部分がヘンに分厚かった。
端っこのビニールが破けてたので1個取り出して手にとって見た。
すごく軽かったな。
詳細はわからんが、値札を見たら10000円。

でも骨董品みたいな牌は買う気しないのでスルーした。
買っても多分使わないし、使いにくかったら勿体無いし…。
539焼き鳥名無しさん:2006/05/16(火) 16:45:43 ID:???
>>538
写真うp汁!
540焼き鳥名無しさん:2006/05/16(火) 16:55:05 ID:???
>>538竹牌は使いにくいよな。今は珍しい竹牌!とか京都の竹使用!
なんて売り方してるやつらいるけどアホかって思う。
別に珍しくもないしほしくもない。やっぱり実用性のある牌が一番だな。
541焼き鳥名無しさん:2006/05/16(火) 18:17:42 ID:???
>>530-531
ひょっとして麗龍の8索が逆なのも著作権問題とか?w
542焼き鳥名無しさん:2006/05/16(火) 21:13:39 ID:ZhVwHcCE
>>538
ひょっとして本物の象牙牌じゃないのか?
象牙部分が薄くなると必然的に竹部分が厚くなる。
543焼き鳥名無しさん:2006/05/16(火) 21:15:23 ID:???
>534
レスありがd
なんだユリアか・・・どこが象牙なんだ。
544焼き鳥名無しさん:2006/05/16(火) 21:17:13 ID:???
>542
象牙は軽くないぞ
545焼き鳥名無しさん:2006/05/16(火) 21:25:13 ID:???
象牙牌は骨董品として所蔵しておくのは悪くないかも知れんが、
麻雀を打つという点から考えると、現在の科学技術の粋を集めた練り牌の高級品のほうが明らかに優秀。
546焼き鳥名無しさん:2006/05/16(火) 21:27:02 ID:d0PC4vJ6
>>539 ゴメン、写真は買わない限りうpできないよ。

ホンモノだったのかなあ。値札の説明書きには
表面はプラスチックで裏は竹製です、って
書いてあった。
プラスチック!? なのに10000円?
どういう感覚でその値段をつけたんだろうか。
謎だな…。
買うべきだったかな。買わないでよかったのかな。
なんか迷うな。
547焼き鳥名無しさん:2006/05/16(火) 21:35:12 ID:???
ただの樹脂の直方体が「現代科学の粋」なのか?
548焼き鳥名無しさん:2006/05/16(火) 22:54:49 ID:XJc7fTo6
ヤフオクで麻雀牌買おうかなと思うがどうだろう?
結構安い値段で買えそうだけど品質はだいじょうぶなんだろうか?
549焼き鳥名無しさん:2006/05/16(火) 23:01:19 ID:67aBSMWl
ヤフオクの品質は一概に良いとも悪いとも言えない気がする
いらないから新品売る人もいれば傷だらけの中古品を売る人もいるし
基本はノークレームノーリターン
まあ運次第じゃね?
550焼き鳥名無しさん:2006/05/16(火) 23:14:55 ID:???
安くてそれなりのが欲しいならツムラのファミリー牌でいいんじゃねRだし
551焼き鳥名無しさん:2006/05/16(火) 23:30:48 ID:???
ヤフオクはやめな!ほとんどが粗悪品だぞ。
550の言う通りファミリー牌Lで十分だ。
552焼き鳥名無しさん:2006/05/16(火) 23:40:05 ID:d0PC4vJ6
本当は手に取るなり見るなりして
買いたいけど、今はそういうお店も
ドンキホーテくらいしかないしな。
ヤフオクでもよさそうなのはあるんだけど、
写真だとごまかしはいくらでも効くしな。
ヒビ入ってても、点棒が数本折れててもわからん。
553焼き鳥名無しさん:2006/05/17(水) 02:01:40 ID:???
任天堂の牌は小さいくせに他のメーカーより値が張るのはなぜだろう?
上のレス見てもひび割れしやすいと聞くし・・・・・
554骨井:2006/05/17(水) 13:53:33 ID:60EbMYLT
>>532 この話はショックですね。では任天堂の役満特重と亀牌は同一品ということですかね。
広告では26.2x19.6x15.6 となっておりまして役満特重より大きいと思っていたのですが。
555焼き鳥名無しさん:2006/05/17(水) 15:31:43 ID:CL3qwAx0
昔の古めの牌(30-40年前くらい)は今のSサイズ
よりも小さいものもあるよ。
中国の牌があんなに大きいのに、日本の牌はひとまわりも
ふたまわりも小さいよね。理由は何だろう。
文字の大きさよりも指に馴染む大きさを優先させた結果かな。
最近じゃ紅塔山(サイズが3L以上)みたいにデカイ牌もある。
でも中国じゃあれが標準なんだよな。
556焼き鳥名無しさん:2006/05/17(水) 15:37:13 ID:???
偽ヴィトンのマージャン牌!? 商標法違反で男逮捕
http://www.sankei.co.jp/news/060517/sha081.htm

>>518のを買ったやつも捕まるのかな?
557532:2006/05/17(水) 15:49:12 ID:???
>>554同一のものと思って間違いないだろう。
なぜならば、大きさはともかく、重量も15.7gしかない。
これは、津村が表示している役満特重の重さとほとんど一緒だ。
(市川の表示はうそだ。信用してたのに裏切られた気がした。)
これからは市川HPに表示している重量は信用しないことにしている=怖くて買えない。
骨井さんは三千院持ってるみたいだけど、重量は本当に17g以上あるの?
558骨井:2006/05/17(水) 15:57:23 ID:60EbMYLT
正確な重さをはかるにはどうやればよいのだろうか
559焼き鳥名無しさん:2006/05/17(水) 16:38:31 ID:CL3qwAx0
>>558
デジタルのはかりがあれば1個だけ乗せても
すぐわかると思うが、料理用のものなら
はかりに牌10個分乗せて、1個あたりの
重さを割り出せば良いんでは?
別に10個じゃなくてもいいが、10で割ればいいだけ
だから簡単でしょ。
560焼き鳥名無しさん:2006/05/17(水) 16:43:08 ID:WaAb1yq8
>>558全ての牌144個を一気に計れれば一番いいが、
とりあえず36個(1ケース分)を計り、36で割って1個の重量を出す。
それを4回繰返し、最終的には4つの数値の平均を取れば
いいのではないか?まあ当たり前の話ではあるが・・・
キッチンとかにおいてある計量器でも使えばいいんじゃないかな?
俺はデジタル式で結構性能のいいもの持ってるぞ!貸すか?w
561焼き鳥名無しさん:2006/05/17(水) 17:27:57 ID:CL3qwAx0
>>560 平均値か、なるほどね。
厳密にいえば1個1個重さはちがうはず。
例えば字が彫ってあるものと、彫ってない
ものとでは重さは違うしな。
562焼き鳥名無しさん:2006/05/17(水) 17:29:28 ID:???
>>557
1割くらいは変動するとちゃんと書いてあるが。
563骨井:2006/05/17(水) 18:02:51 ID:60EbMYLT
10で割方法で計ったら驚くべき結果がでたぞ。なんと、ひまわりが17g、三千院にあっては
18.3gもあっぞ。それから私が最近手に入れてとても気に入っている柿沼牌(冥王)は表示どおりの14gだった。
でも手でもった感触はひまわりと冥王はほとんどかわらない。三千院だけは重く感じる。
なぜだろう。
564焼き鳥名無しさん:2006/05/17(水) 19:00:15 ID:???
>556
ヤフオクで出品されてるのを何度か見たことある
中国産のパチモノなんだろーなーって思ってたんだけどまさかそもそも本物すら存在しないものだとは。。。
565焼き鳥名無しさん:2006/05/17(水) 19:19:24 ID:???
>>564たぶん本物は存在しているよ。
この前、ジョーダンズが出てるテレビ(再放送?)で中国のスーパースター
(名前は忘れた)の番組やってたけど、なんかそいつがヴィトンのコレクターで
ヴィトンの麻雀牌が紹介されてたよ。そんなやつが偽物持たないだろう?
566焼き鳥名無しさん:2006/05/17(水) 19:33:54 ID:???
>>565
マジ?
博物館にある?
567焼き鳥名無しさん:2006/05/17(水) 19:46:26 ID:???
グッチの麻雀牌誰か画像うp汁!
568焼き鳥名無しさん:2006/05/17(水) 20:58:33 ID:???
ヴィトンに直接問い合わせてみた↓

「この度はルイ・ヴィトンにお問合せ下さいまして、有難うございます。
また、弊社製品にご関心をお持ち頂きましたこと、重ねてお礼申しあげます。

お問合せの麻雀牌につきましては、あいにく国内での取扱が無く、情報を
持ち合わせておりませんため、ご案内が出来かねます。
せっかくのお問合せにお応え出来ず誠に申し訳ございませんが、
何卒ご理解の程、お願い申し上げます。」

日本では売ってない・・・
よその国のことはよくわからんらしい。
569焼き鳥名無しさん:2006/05/17(水) 21:02:55 ID:CL3qwAx0
>>563 密度の違いかな。あまり物理系詳しく
ないからわからないけど。冥王って市川屋の商品?
けっこう利用してるの?

570532:2006/05/17(水) 21:13:20 ID:???
>>562市川屋さんご教授乙。
571焼き鳥名無しさん:2006/05/17(水) 22:33:03 ID:CL3qwAx0
>>568 問い合わせしたの? スゲエ…。
さすが一流ブランドの会社の返答は
ご丁寧だな。
日本にはないのか。うーん、ますますニセモノ
くさいな。よりにもよって中国で紹介された
時点でもうこれは(ry
572焼き鳥名無しさん:2006/05/17(水) 22:39:37 ID:p0hZJ3Rb
ブランド物かわからんが俺の麻雀牌入れるケースはグッチみたいなヤツ
573焼き鳥名無しさん:2006/05/17(水) 23:45:28 ID:???
>>572
GUCCIか・・・
箱のほうが牌よりも高そうだなw
574焼き鳥名無しさん:2006/05/18(木) 00:06:52 ID:???
麻雀好きなら一度は行きたい、麻雀博物館に行ってみた
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091094788155.html
>世界に2つしかないルイ・ヴィトン製牌

少なくとも実在するようだ
575焼き鳥名無しさん:2006/05/18(木) 00:07:09 ID:EUaX7c8Q
360で三千院買った者です
三千院はガチで重いですよ
576焼き鳥名無しさん:2006/05/18(木) 01:09:45 ID:???
ttp://diary.jp.aol.com/eddwgcfnr/183.html

GUCCIもここの記事にあるよ
577焼き鳥名無しさん:2006/05/18(木) 16:12:13 ID:IG8xoMz4
漏れも牌買うときは比重の数値を重視してる。
HPには載ってないことが多いが、囲碁ラボとか
津村とかサイズと重さが表示してあれば、
1牌の比重が割り出せる。
思うに比重が1.6以下は軽くてしなりが強いから
使いにくい。
578焼き鳥名無しさん:2006/05/18(木) 19:28:48 ID:???
牌をしまう4つのケースはプラスチックだとすぐ割れる
579焼き鳥名無しさん:2006/05/18(木) 20:32:42 ID:xm6EJnWh
骨井さん、雀鬼シリーズの雀荘で使われている牌がヤフオクに出てるぞ。
フォントも背色もそして大きさも同じやつ↓
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/86578860
580焼き鳥名無しさん:2006/05/18(木) 21:39:02 ID:IG8xoMz4
>>578 普通にしてれば割れないが、誤って踏んづけて
割ってしまった経験アリ。

>>579 間違いなく任天堂の亀牌だな。骨井さん、どうする?
これでも満足できない?
581焼き鳥名無しさん:2006/05/19(金) 13:15:04 ID:???
すいません、質問させて下さい。

ttp://www.gorakudo.co.jp/ma-jyanpai/paihikari.html
大面 星
ttp://www.yu-daimen.jp/daimen_hp/teuti_pai.htm

この2つは重さなどは一緒でしょうか?見た感じ赤牌ぐらいしか
違いがわかりません。ほとんど同じなら安い方を買おうかなと
思ってます。よろしくお願いします。
582581:2006/05/19(金) 13:19:52 ID:???
て、>>295に書いてますね。すいません。
583焼き鳥名無しさん:2006/05/19(金) 17:32:00 ID:CK3rDV7z
>>581 重さも質も一緒だと思う。
津村の光と大面の星はおそらく同一商品。
なぜお互い商品名が違うかはわからんが、
アール牌だしケースも一緒だからな。
ケースにこだわるなら津村の天和を買えばいい。
津村の光はもう在庫がほとんどないらしいし。
もし大面で割引があるなら、大面の方が安いかも知らん。
ただ大面の価格見ると割引はなさそうだが…。
津村の3割引と大面の販売価格を比較してみても
わずか100円ちょっとの違い。
あとは送料が安いほうで買えばいいのでは。
584焼き鳥名無しさん:2006/05/19(金) 17:35:58 ID:???
>>581赤ドラそんなにいらないでしょ?
ファミリー牌Lでじゅうぶんだよ。
585焼き鳥名無しさん:2006/05/19(金) 19:21:54 ID:oje5zEpe
ヒント:インフレルール
586焼き鳥名無しさん:2006/05/20(土) 22:52:24 ID:r87neA2U
黒蘇州まだかい?
587焼き鳥名無しさん:2006/05/20(土) 23:58:26 ID:???
いまさらながら黒蘇州買っておいてよかった。
588焼き鳥名無しさん:2006/05/20(土) 23:59:18 ID:caNVOcNm
あまり赤牌たくさん入れてゲームやりたくないよな。
せいぜいセットに含まれてる赤5ピン2枚と赤伍萬、
赤5ソウ1枚ずつで限界。
ドラ扱いだけでなくご祝儀ルール
まで採用したら、逆につまんない。
589焼き鳥名無しさん:2006/05/21(日) 17:11:12 ID:???
黒蘇州どこがいい?
いっつも市川が自演してるけど、発売予定でもあるんちゃうか?
590焼き鳥名無しさん:2006/05/21(日) 21:05:25 ID:bdvDZwUS
>>589 天和の黒じゃダメなのか?
591焼き鳥名無しさん:2006/05/21(日) 22:16:22 ID:???
>>590

天和は軽すぎ
字デカすぎ
ケースもださい

黒蘇州 カモン!
592焼き鳥名無しさん:2006/05/21(日) 22:24:48 ID:HxncA2tZ
>>579
骨井さんヤフオクで亀牌買ったみたいだな。
感想聞かせてね。
593骨井:2006/05/21(日) 23:18:54 ID:9L6WMqUt
はははは、^^;情報速いね、実はね初めてヤフオクでかったんですけどね。支払い方法とか
いろいろ、初めてなのでよくわかりません。うまく購入できたらもちろん報告しますよ。
なは
へへ、ヤフオク初心者です。
594焼き鳥名無しさん:2006/05/22(月) 11:23:53 ID:TnKTSL9C
たしかにヤフオクにも良いもの売ってそうだしな。
漏れはヤフオク利用したことないが、新品で
大文字の黄緑の牌売り出してるよね。
あれはアクリル製か?
ユリアだったら欲しいところなんだが。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e54801352
595焼き鳥名無しさん:2006/05/22(月) 16:47:33 ID:???
>>593
IDまんまやったなw
596焼き鳥名無しさん:2006/05/23(火) 12:09:11 ID:???
このスレでは、「法悦」の話題がでないがあまり人気ないのかな?
話によると背の家紋が牌によってズレているのでガンパイできるって
聞いたけど、実際使用している人(購入した人)の感想がききたい。
597焼き鳥名無しさん:2006/05/23(火) 15:52:32 ID:???
俺も法悦には少し興味がある。一度使ってみたい牌のひとつだね。
でもすぐ飽きそうだな。あの黄色い変な家紋?はどうかと思う。
どうせなら、1ピンじゃなく背に自分の好きな家紋を付けれるといいのだが・・
598焼き鳥名無しさん:2006/05/23(火) 20:43:59 ID:mLQCfUXo
麻王印の麻雀牌って高級品なの?家にあるんだけれど・・・・・
599焼き鳥名無しさん:2006/05/23(火) 21:26:47 ID:cwI6x/lS
麻王印はかつては高級なものだったが、今となってはもう古いほうだな。ちなみに市川屋の青蘇州も麻王印。昔持ってたが、付属の得点記録帳に麻王印って書いてあった。
600焼き鳥名無しさん:2006/05/23(火) 21:53:00 ID:???
鷲頭牌ってサイズは何?
601焼き鳥名無しさん:2006/05/23(火) 22:23:28 ID:???
鷲巣と言ってもいろんな種類があるんじゃ
602焼き鳥名無しさん:2006/05/23(火) 22:31:09 ID:???
そうなのか。
それは失礼した
603焼き鳥名無しさん:2006/05/23(火) 22:51:48 ID:mhSXAOyt
親父(60歳台)へのプレゼントに麻雀牌をあげたいんだけど、
「竹付き麻雀牌らん」と「麻雀牌新象牙」で迷っています。

麻雀牌の通の皆さんからみて、ぶっちゃけどっちがいいと思う?
もしくは他にお勧めとかある?
予算は上限2万円ぐらいです。


竹付き麻雀牌らん
http://www.tuuhankan.com/mahjong/pai/ma-pa-011.html

麻雀牌新象牙
http://www.tuuhankan.com/mahjong/pai/ma-pa-009.html
604焼き鳥名無しさん:2006/05/24(水) 00:07:36 ID:nM4BCve7
>>603フォントはデカイほうがいいぞ!君の親父さんはどうか知らんが
俺の周りのおっさんたちは老眼で小さいと字が見えん!とか言ってるぞ。
今おっさんたちに喜ばれてるのは、自動卓と似ていて、かつフォントの大きい
「天和」あたりだよ。
605焼き鳥名無しさん:2006/05/24(水) 00:16:49 ID:???
>>603竹はやめたほうがいいと思う。使いづらい。
新象牙(任天堂役満新象牙)は高級感があり、一度は使ってみたいが、
サイズがちっさいのがちょっと難点。
>>604天和はちょっと安っぽくないか?
おれがもし誰かにプレゼントするんだったら、天山・瑞雲・法悦から
選ぶかな。
606焼き鳥名無しさん:2006/05/24(水) 03:57:49 ID:???
天和はツヤが無いのが逆にいいというのもある
607焼き鳥名無しさん:2006/05/24(水) 10:11:23 ID:oWrepvh6
麻雀牌をプレゼントなんてめったに
ないことだよね。
でもせっかくならいいものを贈ってやった
ほうがいい。
決して牌王や鷲巣牌なんかは贈らないようにw
フォントが大きいのなら天和でいいじゃん。
それかフォントは小さいが、家紋入れサービスの
ある瑞雲とかも喜ばれると思うけど。
608焼き鳥名無しさん:2006/05/24(水) 16:45:17 ID:???
>>603「竹付き麻雀牌らん」と「麻雀牌新象牙」の選択肢から
「天和」と「瑞雲」に変わってしまったなw
結局どうするんだ?関係ないけど俺は瑞雲の背黒がほしいぞ!
609焼き鳥名無しさん:2006/05/24(水) 18:33:47 ID:7B5xRwcR
>>603 竹牌はやめとけ。
素直に新象牙にしておけ。
610焼き鳥名無しさん:2006/05/24(水) 22:48:30 ID:???
年寄りには、竹牌はなつかしくてイイと思うが、物はピンキリかもね。
新象牙は、ただの印刷、、、
611603:2006/05/25(木) 00:20:33 ID:JHX+2UED
>>604-610
竹って使いづらいんですね。知らなかったです。
新象牙は見た感じがいいなぁって思ってたんですけど、老眼には小さいですか。。。
う〜ん。迷います。
天和は字が牌いっぱいにデカく書かれててなんか違和感が。。。
なんか、瑞雲も良いけど津村の蘇州も良いような気になってきました。
とりあえずもう少し迷ってみます。
みんなどうもありがとう。
612焼き鳥名無しさん:2006/05/25(木) 00:36:22 ID:???
いくらフォントが小さ目の牌でも見えるだろ。ダイソー牌じゃあるまいし。
見えないようなら、フォントが大きめの牌でも見えないと思う。
613焼き鳥名無しさん:2006/05/25(木) 01:02:13 ID:???
>>612若造がなんば言いよっとか!
老眼のつらさば知らんくせに適当なことばぬかすな!!
ちいさか字は見えんとぞ!大きかがよかにきまっとろうが!!!
614焼き鳥名無しさん:2006/05/25(木) 01:06:15 ID:???
つ下駄牌
615焼き鳥名無しさん:2006/05/25(木) 01:07:52 ID:???
>>611
市川屋のジャンボ竹牌は?
616焼き鳥名無しさん:2006/05/25(木) 11:22:53 ID:gYF59vPd
老眼鏡かけないで麻雀やりたいのか?
それなら大文字牌しかないよ。
下駄牌でもいいが、大きすぎてイヤとか
言われても困るし…。
特に間違えやすい?のがマンズの漢数字でしょ。
一と二、二と三とか。さすがにピンズや字牌は
間違えないだろうけど。
617焼き鳥名無しさん:2006/05/26(金) 10:05:07 ID:c2IZMjBg
>>603 ところで買う牌はもう決まったの?
まだ迷ってる最中かな。
618焼き鳥名無しさん:2006/05/27(土) 06:52:14 ID:???
ファミリー牌L買った

三千院に慣れたせいもあるかもしれんが、正直、軽すぎておもちゃみたいだ
でもR牌としての積み易さは感じた
まあ軽すぎてその長所を活かしきれてない感があるけど

点箱もプラスチックだったし、そこらへんの安い牌をR牌にしただけっていう感じかなあ
背中が青ってのも購入の理由だったけど、これで6000円ってのはちょっとしょんぼりかもしれない
619焼き鳥名無しさん:2006/05/27(土) 10:31:34 ID:X+kUZqbo
>>618 点箱も牌を納める箱もプラスチックだから
6000円で買えるんだよ。
決して牌が粗悪品というわけじゃないと思うよ。
漏れもファミリー牌L持ってるが、たしかに
軽く感じることもある。人それぞれ好みが
あるからね。さらに安いアクリル製よりは
よっぽどマシだよ。
アクリル製のアール牌があったら買う気になるか?
漏れは絶対買わない。たとえ背黒でも。
620焼き鳥名無しさん:2006/05/27(土) 16:52:30 ID:nEXreAPM
ジャンボ竹牌買いました
白がHPの説明の枠付きじゃなく普通の白でした
竹牌は割れるとか心配してたのですが、
手積みで洗牌するぐらいなら大丈夫みたいすね

まぁ今までドンキホーテで買った安物使ってたので
友達からいいの買ったななんて言われてますが。。

人によって好き嫌いはある牌だとは思います
621焼き鳥名無しさん:2006/05/27(土) 19:28:28 ID:???
天和とファミリー牌Lって同じ牌だよな?
天和買おうと思うんだがそんなに軽い?
622焼き鳥名無しさん:2006/05/27(土) 22:08:53 ID:X+kUZqbo
>>621 だいたい1牌あたり14g弱。
人間の感覚だから一概には言えないが、
軽くもなく重くもないよ。
ケースとか備品とかにこだわるなら
天和を選んだほうが賢明。
623焼き鳥名無しさん:2006/05/29(月) 13:40:59 ID:RCcqodkz
ファミリー牌Lに赤牌や花牌はついてるの?
624...:2006/05/29(月) 17:00:35 ID:???
そういうのってネットで買うの?それとも普通のみせ?
625焼き鳥名無しさん:2006/05/30(火) 09:58:27 ID:/RmRnd89
>>623 赤牌(赤5ピン2枚、赤伍萬1枚、赤5ソウ1枚)と
花牌4枚つきだよ。
626焼き鳥名無しさん:2006/05/30(火) 16:06:22 ID:???
近麻の懸賞牌のアカギ牌はどこで手に入るの?
誰か売ってくれ〜〜!!
627焼き鳥名無しさん:2006/05/30(火) 21:11:09 ID:IGEDDtI1
ミズノ丸一にでも問い合わせしてみ。近麻の懸賞はミズノ丸一製だろ?それでもダメなら、市○屋で特注...か?
628焼き鳥名無しさん:2006/05/30(火) 22:40:25 ID:aHR21sCV
アカギ牌があるなら哲也牌作れや
629焼き鳥名無しさん:2006/05/31(水) 10:21:28 ID:ucni0Wfy
最近ヤフオクとか楽天とかで売られてる
ジャンボ牌の「喜洋洋」買った人いるか?
通常の2倍だってさ。
とりあえずmade in chinaだろ、コレ。
630焼き鳥名無しさん:2006/05/31(水) 13:20:31 ID:???
>>626
ヤフオク見てみ。いっぱい出てるよ。
でもやめたほうがいいよ。透明牌なんて一回遊んだらもうけっこうw
631焼き鳥名無しさん:2006/05/31(水) 18:23:21 ID:???
>>630 626が求めてるのは透明牌じゃないだろ?
背が赤色で赤ドラにアカギの顔が映ってるやつだろ!
今はどうか知らんが、以前ヤフオクに出品されていたぞ。
たしか、その牌のケースにはアカギのサインも入っていたな。
結局、そのアカギ牌いくらで落札されたのだろうか?
14000円までは記憶にあるが・・・
632焼き鳥名無しさん:2006/05/31(水) 18:44:19 ID:???
>631
30500円で落ちたけど、新規の人が落札してたから再出品になるかもね。
DVDの購入特典でアカギ牌もらえるから今後もオクに出るんじゃないか?
633焼き鳥名無しさん:2006/05/31(水) 21:59:57 ID:icKKpBoz
ファミリー牌Lと三千院どっちが良い?
初めて買うんだが、高いのはやめといた方が良い?
634焼き鳥名無しさん:2006/05/31(水) 23:09:55 ID:wOTUz3Ep
三千院に決まってんだろage
635焼き鳥名無しさん:2006/06/01(木) 21:47:28 ID:T0wnQMHO
徹マンしても一番目が疲れない、目にやさしい背色ってなんだろう?俺は黄色(黄土色じゃないよ)だと思うんだが・・・・・
636焼き鳥名無しさん:2006/06/01(木) 22:00:02 ID:SJkEgQEJ
>>635に根本的な間違いがある気がするのは俺だけだろうか
637焼き鳥名無しさん:2006/06/02(金) 02:32:30 ID:HU1J3tSU
R牌と重さ、どっち重視する?
R牌かつ重い牌は、黒蘇州以外ないの?
別に黒じゃなくても良いんで
638焼き鳥名無しさん:2006/06/02(金) 09:23:21 ID:???
黒蘇州使い心地最高!
いまさらながら黒蘇州買っておいてよかった。
639焼き鳥名無しさん:2006/06/02(金) 09:24:41 ID:???
>>635黄色じゃないだろ。むしろ黄土色のほうが目にやさしいぞ。
あんたどういう目してんだ!?まさか蛍光ピンクとかでも目が疲れないとか
言い出すんじゃないだろうなw
目にやさしいのは、濃系:深緑とか濃紺、薄系:薄紫や水色や黄緑などがあるが
基本的には、緑系が一番だとおもうよ。
640焼き鳥名無しさん:2006/06/02(金) 09:58:48 ID:???
>>637
>R牌と重さ、どっち重視する?
 赤ドラ有>重さ15g以上>艶有(これ大事)>牌サイズLorM
 >背色(好みのやつ)>フォント>ケース>大文字>R牌
 俺の場合、圧倒的に「重さ」重視だね。

>R牌かつ重い牌は、黒蘇州以外ないの?
 残念ながら、黒蘇州以外は存在してないな・・・・
 R牌で最重量といっても14〜15gだね。

>>638
ちょっとうらやましい。今仮に「黒蘇州」が未使用でヤフオクなんかに
出品されたら、いくらぐらいで落札されるんだろうか?
641焼き鳥名無しさん:2006/06/02(金) 10:10:06 ID:AkGhxliI
>>637 アール牌で重めの牌持ってるよ。
背色はベージュ。計ったら1牌17gあった。
でも今は売ってないかもしんない。
天和が軽いからイヤって言う人もいるが、
重けりゃいいというわけでもないでしょ。
まあ個人のお好みでどうぞ。

>>639 ムキになるなよw 
背黒牌で徹マンするのイヤか?
漏れはイヤじゃないぞ。

642焼き鳥名無しさん:2006/06/02(金) 12:08:32 ID:D26ujLey
任天堂の牌で背が竹目模様以外の牌ってありますか?緑とか青とかあってもおかしくないと思うが。
643焼き鳥名無しさん:2006/06/02(金) 13:44:24 ID:???
>>642存在はしていたと思うけど、任天堂ではもう麻雀牌の製造はしてないから
手に入れるのは難しいかもね。ヤフオクあたりで探すしかないよ。
644焼き鳥名無しさん:2006/06/02(金) 17:54:06 ID:HU1J3tSU
>>640
黒蘇州以外ないのか。
残念・・
645焼き鳥名無しさん:2006/06/02(金) 20:06:33 ID:???
赤蘇州キボンヌ
646642:2006/06/02(金) 21:36:56 ID:D26ujLey
>>643THX!
任天堂ってもう牌製造してないのか。プレミアつきそうだな
647焼き鳥名無しさん:2006/06/02(金) 22:36:05 ID:HPN+bwgB
そろそろ骨井さん雀鬼仕様の麻雀牌の感想聞かせてよ!
648焼き鳥名無しさん:2006/06/03(土) 10:28:11 ID:e8iSv41w
>>645 赤蘇州かw 
そういえば見たことないな。
649焼き鳥名無しさん:2006/06/04(日) 12:00:40 ID:???
そういえば市川屋の赤龍なくなったね。
背が赤いのは、あとはアカギ牌しか残っていないのか。。。。。
650焼き鳥名無しさん:2006/06/04(日) 13:53:45 ID:anbIqA55
>>649 あえて追加するなら方円堂の大文字牌。
真っ赤ではなく、濃いサーモンピンク。
自動卓のアモスシリーズと同じ色。
アール牌ではなくフラット牌。
どうしても真っ赤が欲しいなら、
センチュリー卓の専用牌くらいしか
ない。
651焼き鳥名無しさん:2006/06/04(日) 18:38:59 ID:On+HtUwN
そういえば背が赤の牌って見ないね。見づらいんじゃないかな。持ってる人感想聞きたいな。
652焼き鳥名無しさん:2006/06/05(月) 13:15:02 ID:H5sik+5N
背が赤だと目が疲れるんじゃないか? なんか高級感が出ない気もする。
653焼き鳥名無しさん:2006/06/05(月) 19:34:40 ID:???
>>638
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
654焼き鳥名無しさん:2006/06/06(火) 18:27:47 ID:???
・・・干す
655焼き鳥名無しさん:2006/06/07(水) 01:25:08 ID:E1wuNqeR
やっぱ背赤牌持ってる人はいないのか?
656焼き鳥名無しさん:2006/06/07(水) 13:50:39 ID:kdio1E+t
初めて牌を買う者です。学生であまり高いのかえないんですが予算一万以下なら何がいいですかね?
別に背黒でもRでもなくていいんですがあまり軽いものは嫌なんで…市川屋の「宝仁」なんかどうなんでしょう?余り話題にあがっていないようなんですが。
教えてエラい人!
657焼き鳥名無しさん:2006/06/07(水) 16:50:54 ID:???
価格比ならファミリー牌L、箱等付属品を取って天和
658焼き鳥名無しさん:2006/06/07(水) 16:51:39 ID:???
価格比ならファミリー牌L、箱等付属品を取って天和
アールのほうがやっぱりいいと思うし
659焼き鳥名無しさん:2006/06/07(水) 19:06:42 ID:???
>>658
ツムラうざい。

初めてなら、ユリアならそこそこのでいいじゃないかな。
無理してアール牌とか買うと、他のつかえなくなるぞW
660焼き鳥名無しさん:2006/06/07(水) 19:49:24 ID:???
市川ひどいな
661焼き鳥名無しさん:2006/06/07(水) 23:57:24 ID:???
最初は安いのを買っとけばいいんじゃないかなあ
662焼き鳥名無しさん:2006/06/08(木) 01:42:50 ID:a3OdFO+3
まあ初心者用とかベテラン向けのものとか
分別する必要もないよ。
ユリア樹脂のものなら安くても十分使える。
予算1万以下?
安いのでいいなら「牌王」、高いのなら「玄海」とか。
これらに限らずヤフーでも楽天でもいいからいろいろ
探してみたらいいと思う。
ただサイズが2Lとか3Lの牌はやめたほうがいい。
中には粗悪品もあるし、案外積みにくい。
663656:2006/06/08(木) 03:33:59 ID:/EUM6N9s
いろいろありがとうございます。じゃあもう少し探してみますm(_ _)m
664焼き鳥名無しさん:2006/06/09(金) 13:52:35 ID:MDvVq0dP
買ったら教えてね。
665焼き鳥名無しさん:2006/06/09(金) 15:54:45 ID:b4isAKS/
初カキコの初心者です。
鷲巣牌IIと北斗黒牌を買いました。
わりと鷲巣牌はオモロイではないか。
上手い人だと全部ツツヌケになるんだろうけど
初心者同士だと、ほとんど牌が見えてても今後の展開が読めなかったりして。。
なにげに読みのトレーニングになる?

北斗黒牌は字が大きめでハッキリしてて良いと思った。
ちょっとカコイイし。
666焼き鳥名無しさん:2006/06/09(金) 16:10:40 ID:b4isAKS/
鷲巣牌IIは透明度の高いグレードアップバージョンで、
既に生産終了、売切れ間近!という事だそうだ。
あの漫画は終わってないんで、まだ作られそうな気はするけど一応ゲット。
ガンパイの達人には牌はああ見えているのかも?
667焼き鳥名無しさん:2006/06/10(土) 02:55:19 ID:7Xjq7Nkw
>>665 
お、鷲巣牌買ったの?
かなり売れ行きよかったのか。知らなかった。
でもすぐ飽きたりしない? 
668焼き鳥名無しさん:2006/06/10(土) 09:14:47 ID:???
飽きるし読みに疲れる
669焼き鳥名無しさん:2006/06/10(土) 15:57:44 ID:???
家で使ってる牌が何か異様に軽いのでなにか牌を買ってみようかと思うんですが
皆さん的にトータルバランスがいいのはどの様な牌ですかね?
とりあえずレス読んだ感じだと

瑞雲    重さといい艶が良い
天和・光  使い心地が良い?

それと買うならどこが安いですかね。市川屋は若干高いような気がしますが

670焼き鳥名無しさん:2006/06/10(土) 16:03:17 ID:9qKONPfY
誰か麻雀マットであまり音がでなくなるやつって知りませんか?
671焼き鳥名無しさん:2006/06/10(土) 16:08:50 ID:???
どんな麻雀マットを買っても洗牌の音は静かにならんぞ
672焼き鳥名無しさん:2006/06/10(土) 16:20:21 ID:???
どう見ても粗悪品です。本当にありがとうございました。
業者扱いされるのでどこで買ったかは言いませんが。みなさん気をつけてくださいね。
673焼き鳥名無しさん:2006/06/10(土) 16:46:28 ID:???
俺が初めて買った牌はプラスチック製で中は空洞。
背面の緑のプラスチック板の裏面に鉄片が
重りとして貼り付けてあった。
使ってるうちに内部で鉄片がはがれて、
振るとカラカラ音がした。
2000円。
674焼き鳥名無しさん:2006/06/10(土) 16:57:58 ID:7Xjq7Nkw
>>671 同意。マットの下が固い面(テーブル板など)
だと、結局は同じこと。

>>673 漏れも昔振るとカラカラと音がする牌を
手にしたことがある。あれは不快だなw
しかも1個だけじゃなく3−4個あった。
675焼き鳥名無しさん:2006/06/10(土) 17:24:51 ID:???
>>669
ユリアなら、みんなそんなに変わらないんじゃ?
変なところで買うと、ユリアって書いてあってもそうじゃない場合があるよ。
背黒はいいと思う。

676焼き鳥名無しさん:2006/06/10(土) 21:19:50 ID:QwVm+Je+
>>669
市川は高いからやめたほうがいい。
買うなら絶対津村娯楽堂のファミリー牌Lがおすすめ。
アール牌でフォントも大きめ。値段も割引特典あり!

あと光はもうあと在庫がわずか。買うなら光がおすすめなんじゃない。
店員の対応も親切で好感がもてたよ。

いっておくが漏れは津村関係者じゃ絶対にないから心配しないで。
677焼き鳥名無しさん:2006/06/10(土) 21:23:28 ID:???
>>669
禿同。
ファミリー牌Lは使い心地が最高だね!
手にしっくりくるし、なにより大文字牌が見やすくてイイ!!

>>676
光って在庫わずかなんだ。。。
う〜ん。買おうかどうか迷うなw
678焼き鳥名無しさん:2006/06/10(土) 21:29:53 ID:c9PJQpoc
>>676
>>677
おっ!俺と同じ考えだな。
市川もいいが値段がちょっとな。
そこにいくとツムラは良心的だよな。

R牌のこの感触は一度使ったらやめられないね。

俺もツムラがおすすめかな。
679焼き鳥名無しさん:2006/06/10(土) 21:35:28 ID:???
津村の評判いいな。

ファミリー牌もいいが。津村の蘇州牌はどうなんだろう?
光よりもワンランク上の値段だが。。。


680焼き鳥名無しさん:2006/06/10(土) 21:37:36 ID:???
>>669
正直、市川屋以外ならどこで買ってもいいと思うよ。
681焼き鳥名無しさん:2006/06/10(土) 22:31:35 ID:7Xjq7Nkw
>>679 ケースとか牌入れのケースの
品質の差じゃないのか?
定価で9000円の差がつくってことは
それなりに理由があるはずだし。

重さ自体も「蘇州」の方が若干重いみたいだな。
ちなみに方円堂でも売ってる。
でも実際の販売価格は津村のほうが2000円ほど安い。


ほうが2000円ほど安い。
682焼き鳥名無しさん:2006/06/10(土) 22:32:41 ID:7Xjq7Nkw
↑ゴメン。誤爆した…
683焼き鳥名無しさん:2006/06/10(土) 22:59:10 ID:???
津村の蘇州と市川の蘇州は同じなんじゃない?
684焼き鳥名無しさん:2006/06/10(土) 23:09:17 ID:???
ファミリー牌L絶賛されてるみたいだけど、そこまで良い牌でもないと思うよ
6000円くらいでR牌ってのはあるけど、その分軽いし
あとフォントは個人の趣味にもよるが、大きくて良いと言うよりむしろ俺は粗雑で下品っぽく感じた

で、使ってて重視するべきだと思ったのは、重さとフォント
だからツムラでも市川でも他の店でもいいけど、自分の好きな牌を買うといいよ
685焼き鳥名無しさん:2006/06/10(土) 23:23:31 ID:???
>>684
市川また自演か。
津村の人気を妬むなよ。
686焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 00:17:46 ID:???
>>685

www
ツムラは本当に性格ひどいね
自演ひどすぎ
ツムラが自演しているのは、少し前のレスでも明らかだから、
そういったことも考えて店選んだ方がイイよ
市川を進めるわけではないが

687焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 00:25:39 ID:Gge+fh4i
>>671 >>674
分かりましたぁでは、てきとうなマット買ってみます
688焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 02:12:35 ID:???
>>687
ああそうだ。あんまりデカイマットだと敷ける机自体がないってこともありえるから
690mm×690mmは以外とデカイのよ
689焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 02:41:57 ID:???
>>686
市川屋自演乙www
690焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 02:43:34 ID:???
ここでまた津村の名前を出すと叩かれそうだが

津村のらくじゃんマットはどうだ?
実売2,940円 ネットでトップの安さだと思う
691焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 09:01:08 ID:???
これだと何が本当に良質なのか分からん。
業者じゃないのを証明しないとどのレスも信じられん。
692焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 11:16:18 ID:???
ここは任天堂が一番ということでどうでしょう?
693焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 11:52:00 ID:BwKwZReh
任天堂はもう撤退したんだろ?
694669:2006/06/11(日) 12:01:20 ID:???
津村の天和を注文することにしました。
天和と光は牌自体は同じようなんで安い方を。
レス読んでると天和もそんなに重量感は無いようですが
おそらく今使ってるのよりは全然ましでしょうし。
まぁ消耗品ですし高級品より結局はコストパフォーマンスで選んだ感じになりました。
695焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 12:12:02 ID:???
>>694
ありがとう!絶対満足できる品物だよ!

>>692
あと、任天堂の話が出てたけど、津村で買うのが一番安いんじゃないかな?
興味ある人は問い合わせてみれば?
新象牙も2万円切る(送料は別)って話だし。。。

696焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 12:13:55 ID:???
津村はたしかにいいわ。
一つだけ残念なのは黒のアール牌をおいてないこと。

それ以外は完璧なのにな。
697焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 12:26:26 ID:???
ちなみに背色は緑、青、黄、黒と色々ありますがみなさんは何色が好みですか?
自分的には緑か青なんですが
黒って人気みたいですが指紋とか目立たないんですかね?
前に買った安物は背黒でしたが指紋が気になってしょうがなかったんですが。
698焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 13:16:20 ID:???
勝負の赤!
699焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 13:26:29 ID:???
>>695
ありがとうって、、、
正体ばらすなよww
700焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 13:43:28 ID:???
700ゲット!

このスレ見ると津村娯楽堂の麻雀牌ってそんなにいいのか?
俺も予算7000円前後でちょっと問い合わせてみよっと。
701焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 13:46:16 ID:???
>>696
何が完璧なんだかw
頭悪すぎ。

安井の買うなら、ミズノとか方円堂とかの方がいいだろな
自演しまくりのツムラよりは信頼できると思うよ

702焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 13:47:30 ID:???
>>700

ツムラ賞賛のは、全部自演だから。
気を付けた方がいいよ。

703669:2006/06/11(日) 14:04:28 ID:???
全部津村の自演なのか・・・
買うのに若干ためらいが出てきたな。
704焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 14:14:57 ID:???
問い合わせないと値段教えないような店だしなw
705焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 15:03:03 ID:???
>>13
に出てるだろ
706焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 15:04:14 ID:WUbPEK/9
>>704 確かに津村はHPじゃ定価しか書いてないが、
たいてい牌は3割引。
漏れも何回かお世話になったことある。
そしたら、値段の問い合わせメールをしなくても済むように、
全商品(将棋・囲碁含む)の販売価格が書かれている
特別なHPのアドレス教えてくれたよ。
ここではあえて貼らないが。

707焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 15:14:15 ID:2XmQ+K/z
>>669

おまえが早く決めないからこんなにも自演と叩きが氾濫してるんだ

さっさと買って使った感想を書くべきだ
708焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 16:55:53 ID:???
>>707
何逆ギレしてんのオマエ
さては自演がバレた腹いせか?ツムラさんw
709焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 16:59:49 ID:???
ツムラって本当にひどい店なんだね。

710焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 17:18:12 ID:???
も り あ が っ て ま い り ま し た
711焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 18:42:16 ID:???
>706
>確かに津村はHPじゃ定価しか書いてないが、
(中略)
>全商品(将棋・囲碁含む)の販売価格が書かれている
>特別なHPのアドレス教えてくれたよ。

こんな店信用できねえ
712焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 19:26:13 ID:???
ツムラの自演
>>676-678までのレスが10分間の間にww
713焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 19:36:19 ID:???
今さらだけど、やっぱここってクソスレだな…
714焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 20:42:14 ID:???
津村ひどい。。。
715焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 20:47:30 ID:???
ここでは絶対に買わないことにしたよ。
716焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 20:50:17 ID:QHDOuzQr
やっぱり麻雀牌買うなら市川屋だな。

なんといっても黒蘇州最高!
買っておいて正解だったな。

次は赤蘇州お願い!市川屋さん!!
717603:2006/06/11(日) 21:20:09 ID:HOglyy0a
迷った結果、津村の蘇州牌を買いました。
この牌は、過去ログにあるようにピンズの塗りが甘いです。
まあ、ピンズの小さな穴の中までうまく塗れていないってだけなので、そんなに気にならないですけど。
あと、津村のお店の対応は良いほうだと思いました。
見積もりから商品到着の流れもスムーズでしたし、納品書もきちんと送ってきましたし。
718焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 23:07:57 ID:QHDOuzQr
市川屋の麗龍って売れてるのかな?
誰か買った人いる?
使った感想聞きたいんだけど。
719焼き鳥名無しさん:2006/06/11(日) 23:30:57 ID:/8e2H0jy
ヤフオクで電動の麻雀買おうと思ってるんだけど安いやつの方がいいよね?教えて!すごいひと!
720焼き鳥名無しさん:2006/06/12(月) 13:10:34 ID:k5AYK3iZ
好きなの買えよ。
721焼き鳥名無しさん:2006/06/12(月) 13:55:34 ID:???
ここはとんでもないクソスレですね。
社員の自演ばかりで結局いつも結論は人それぞれで終わる
なんの為に立ってるかわかんねーな。
722焼き鳥名無しさん:2006/06/12(月) 14:13:15 ID:???
最初はそんなスレじゃなかったんだよ
自分たちの持ってる牌を教えあって、良いところ悪いところを言い合うスレだった
前スレは過疎りつつもそういう流れだったのに、後半から変な書き込みが増えまくった。
723焼き鳥名無しさん:2006/06/12(月) 15:14:08 ID:???
>>701
いやいやまじでオレもそう思うぞ。
724焼き鳥名無しさん:2006/06/12(月) 15:16:20 ID:???
>>718
そんなミスプリ牌を堂々と売ってる市川はクズ以下。
725焼き鳥名無しさん:2006/06/12(月) 15:42:11 ID:???
麗龍〜十の革命〜
麻雀の新しい伝説が今ここに!

>>724
少なくとも自演のバレたオマエよりはマシだよ、ツムラさんw
726焼き鳥名無しさん:2006/06/12(月) 19:29:02 ID:???
こんどはスレを糞スレ認定か。
本当にひどい店だね
ツムラって
727焼き鳥名無しさん:2006/06/12(月) 19:56:16 ID:???
>>725
オレ津村じゃないよー。
市川も津村も方円堂も利用した事あるよん。
728焼き鳥名無しさん:2006/06/12(月) 20:22:31 ID:???
>>726
市川社員乙
729焼き鳥名無しさん:2006/06/12(月) 21:45:46 ID:???
>>724
パーソがMWなのがミスプリ?
730焼き鳥名無しさん:2006/06/12(月) 23:25:59 ID:rOmxXrHf
ピンズがサッカーボールの形の牌なんていいんじゃない?
731焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 02:07:50 ID:pLv/NtTR
それにしても自演乙とかいろいろ書かれてるな。
もっと素朴な疑問とか、買った牌の評価とか書けばいいだろ。
他社を批判したり、自分の店のアピールしても何の効果もなし。
ちなみに漏れは津村、方円堂、質屋のうつぼ、
まーじゃんshopでも買ったことあるぞ。
いいと思ったところで買えばいい。
こだわる必要なし。
732焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 10:42:38 ID:???
ソニーお抱えのネット工作集団GK(ゲートキーパー)でも、こんな下手糞な自演はしないぞ
733焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 10:47:22 ID:???
ジサクジエンと社員を見分ける訓練が出来るスレはここですか?
734焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 15:39:31 ID:???
>>729
あれは恥ずかしくて買えないだろ
735焼き鳥名無しさん:2006/06/13(火) 17:25:52 ID:UXec3ERS
ファミリー牌Lいいのかぁ。
ただネーミングがなw
736津村娯楽どう?:2006/06/13(火) 22:08:38 ID:ZtpD5hYy
>>735家族で楽しみましょう。
737焼き鳥名無しさん:2006/06/14(水) 10:20:54 ID:5DiQqum5
伝説の西原牌もっている人いる?
いたら画像うPキボンヌ!
738焼き鳥名無しさん:2006/06/14(水) 13:19:16 ID:WaRhPzZT
西原牌? 竹書房の懸賞品かなんかか?
739 ◆vLr69VTdoU :2006/06/14(水) 16:03:17 ID:4XvB1/9G
テスト
740 ◆W9XLW8p7wQ :2006/06/14(水) 16:04:17 ID:4XvB1/9G
テスト
741焼き鳥名無しさん:2006/06/14(水) 21:27:41 ID:???
麻雀博物館が探してたやつね<西原牌
742焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 01:48:38 ID:ImgFoRXN
やっぱ赤蘇州の話は出てこないか。
残念だ・・・
743焼き鳥名無しさん:2006/06/16(金) 08:41:13 ID:???
>>742
おまえ前から赤蘇州、赤蘇州って騒いでる奴か。
744:2006/06/16(金) 16:41:42 ID:???
自己紹介乙!
745焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 02:05:05 ID:JjYynmD+
>>743 おまえ前から黒蘇州、黒蘇州って騒いでるやつか。
746焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 05:26:21 ID:???
やっぱとんでもねークソスレだわ。
業者だか頭悪い奴なのか。どっちにしても情報板として役にたたないな。
747焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 11:14:46 ID:???
>>718
れいりゅうで今やってる。
花牌がいいね。
確かにチャンタがふえる。
748焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 17:53:39 ID:JjYynmD+
>>747 使い心地はどう?
749焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 18:39:02 ID:nLzSHxyZ
麗龍は近麻今月号の懸賞になってる。
たしかに素敵なデザインだがデザインが複雑なぶん、欠けなどの損傷でキズが目立ちそうだがどうなんだろう?
750焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 19:14:37 ID:???
>>748
けっこう高級感あるよ。配牌とったとき雰囲気あるしね。
そして、思ったよりも重い。
竜のいーピンが気に入ってる。
さんご持ってるけど、それより硬いかな。
電卓はなくてもいい。

チャンタどらどらとか多かったよ。w

751焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 20:11:52 ID:d4b9bk2J
誰か〜
れいりゅう中古でいいから売ってくれ〜〜

1万円まで出すよ〜
752焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 21:53:23 ID:???
今日初めてR牌というものを購入し、使ってみました。
握った感が実にすばらしいですね!
少々軽め(14g弱)で最初おもちゃみたいに感じていましたが
長時間使用しても疲れませんでした!(以前までは17gを使用)
しかも大文字タイプで、腹いっぱいに書かれた文字はちょっと
下品に思えましたが、使っていくうち、非常に見やすく
目も疲れませんでした。
店にはR牌でもいろいろ種類がありましたが、そこの店長がおっしゃるには
ケースやオプションが違うだけで、牌はまったく同じもの!
一番安いので十分だよ!って言われたので、6000円位のを買いました。
今までは、重量や価格(高いもの)またケース等にかなりこだわってきたのですが、
今日一日の出来事で、考え方が変わりそうです・・・
「大文字タイプのR牌」本当にお勧めですよ!!多分購入しても後悔しないと思います。

あ、肝心なお店の名前を言ってなかったですね。
そのお店の名前は津村娯楽堂というところです。
753焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 22:19:34 ID:???
つむらシツコイ。
754焼き鳥名無しさん:2006/06/17(土) 23:27:40 ID:???
>>752>>753  ツムラを陥れようと自演するアホ発見。
755焼き鳥名無しさん:2006/06/19(月) 00:43:43 ID:S3n7Vg0V
フ〜久しぶりに来てみたけど、このスレの価値も下がったな・・・
756焼き鳥名無しさん:2006/06/19(月) 20:42:53 ID:Qvdukywh
そうだよな。
業者叩きとか自演だと批判するよりも
もっと牌のことを語っていこうよ。

話変わるが、みんな牌は普段どのように
してる?
漏れは雀荘にある牌パレットに収納してる。
しょっちゅう牌に触るから、ケースに
いちいちしまうのメンドくさいから。
中には卓上に広げっぱなしって人もいる?
757焼き鳥名無しさん:2006/06/19(月) 21:18:33 ID:W3Uu1Hp6
ミズノ丸一は人気あるメーカーか?俺的にはイーソーのデザインが気に入らねえ。
正面向いたイーソーか鶴のような感じでくちばしが上を向いているヤツが好きだな。
牌で気になるのはイーソーのデザインだな。
みんなも牌のデザインでこだわりとかある?
758焼き鳥名無しさん:2006/06/19(月) 22:00:18 ID:bzSP3kLG
>>757
赤牌があるかないかにこだわりを持ってるが・・・
759焼き鳥名無しさん:2006/06/19(月) 23:30:52 ID:???
八索が逆向いてなかったらなんでもいいよw
760焼き鳥名無しさん:2006/06/20(火) 00:10:58 ID:???
>>759
kwsk
761焼き鳥名無しさん:2006/06/20(火) 01:13:11 ID:???
ミズノ丸一の赤牌が好きだ。
イーソは俺もあまり好きじゃないが、慣れるとなんとも思わないよ。
最初丸一のイーソ見たとき、花牌かと思ったw
762焼き鳥名無しさん:2006/06/20(火) 09:22:50 ID:???
ミズノの赤牌の伍萬はちょっと変。
丸一の家紋を入れているからバランスがねぇ・・・・
一索は花牌とよく間違える。間違えて場に晒してしまったことが2、3度ある。
763焼き鳥名無しさん:2006/06/20(火) 18:14:53 ID:???
>>762
その家紋が良いのだよ。

>>756
俺は卓上に広げっぱなしだな。
毎日使うし、しまうの面倒。
764焼き鳥名無しさん:2006/06/20(火) 18:27:09 ID:???
全自動の牌以外の牌はあまりしらないが、Vシネの雀鬼シリーズで使われてる牌が欲しくて探したことがある。
結局どこのメーカーかわからず断念したが、高級品ってあんなのをいうの?
765焼き鳥名無しさん:2006/06/20(火) 21:28:21 ID:zBjJWIw0
>>764 漏れも雀鬼シリーズと同じ牌が
欲しくていろいろ調べた。
真・雀鬼の2,3,5で出てきた黒の大文字
(天和)は手に入れたが、メーカーの
名前がわからん。少なくてもミズノ丸一製
ではなさそうだ。
雀荘のシーンの任天堂製亀牌はまだ手に入れてない。
後半でよく出てた背黒牌(サイズは普通)は
ミズノ丸一製なのはわかってる。1ソウとか
ピンズも同じだし。
あとわからんのは唯一勝負のシーンで出てきた
背赤牌。あれはどこの牌だかわからん。
全自動卓でも思いつかない。特注品なのかな?
766焼き鳥名無しさん:2006/06/20(火) 23:22:30 ID:DcoqW+Qu
DVD買った時についてきた雀鬼牌持ってるがもったいなくて開封していない。
でもそんなに高級牌でもないぞ。
重さも大きさも牌王クラスだし、ケースもちゃちかった。
他の雀鬼の牌はどうだか知らないが。
767焼き鳥名無しさん:2006/06/21(水) 19:22:38 ID:Dgg/tiO4
>>766 もし劇画の中のものと同じなら、
高級な部類だとおもうよ。
雀鬼牌は大文字牌じゃないし、仮にミズノ丸一の
玄海とか昭和あたりの牌だとしても、重さ15グラム
くらいはあるはず。
せっかく手に入れたんだから、キズが無数につくまで
洗牌だ!
768766:2006/06/21(水) 22:36:07 ID:7gfwQUw2
>>767
牌の重さは14グラムないくらい、縦26ミリない大きさ。第一印象は「あれこんなものなの」だったな。
でも一索は正面向いたヤツであまり見ないデザインだったから気に入った。
あと花牌が「心」「温」「万能」「雀鬼」だったのもオリジナリティがあってよかったな。
でも、うーん、もったいなくて使えねーw
769焼き鳥名無しさん:2006/06/22(木) 19:48:35 ID:3/6mYu7P
>>768 早く開封しちゃいなよ。
そしたら卓からこぼれんばかりに
豪快に洗牌する。
初日から背の部分に深めの引っ掻き
キズを入れてしまう。ガン牌になるくらいに。
「心」「温」「万能」「雀鬼」の4個は開けたら
すぐにゴミ箱に捨てるように。
そしてその牌を他人に脂まみれの指で
触られギトギトにしてもらい、半荘の途中で
1個紛失。

・・・ってイヤに決まってるよなw
770焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 10:40:08 ID:???
どんな牌か見てみたいなぁ。
激しく写真うpキボン
771焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 13:28:15 ID:???

市川屋のこれとは違うやつ?
http://www.1kawaya.com/mj/p-junki.html


772焼き鳥名無しさん:2006/06/23(金) 21:20:08 ID:+PRmayM5
>>771 1kawayaのヤツは劇画のやつとは違うね。
よくみればすぐわかるよ。
劇画のヤツは
まず1ピンの模様が違う。
1ソウは正面向きのものではない。
マンズと字牌は同じ。
ソウズの柄も違う。

そもそも極秘入手ってなんだよw
しかも麻王印(東京麻雀株式会社)の
記録帳ついてるじゃないか。
あきらかに真・雀鬼シリーズのものとは
別物。怪しすぎる。

773焼き鳥名無しさん:2006/06/24(土) 05:30:09 ID:omMUkqxK
背黒の天和ってどこにうってますか?
774焼き鳥名無しさん:2006/06/24(土) 15:22:48 ID:2V4FnV4M
>>773 方円堂(要問合せ)しか思い当たらん。
そこで「ない」といわれれば諦めれ。
775焼き鳥名無しさん:2006/06/24(土) 17:48:23 ID:???
背だけが黒の牌があんの?
安いやつもある?
776焼き鳥名無しさん:2006/06/24(土) 19:06:38 ID:???
市川に黒蘇州が復活してるな
777焼き鳥名無しさん:2006/06/24(土) 19:58:04 ID:???
さっそく注文したぜ!
778焼き鳥名無しさん:2006/06/24(土) 21:26:26 ID:2V4FnV4M
>>775 ちなみに方円堂の背黒天和は12000円前後。

市川屋ついにきたなw 黒蘇州Uだってさ。
「皆様のたくさんのご要望にお応えして限定復活40台!」
あきらかに市川屋このスレ意識してるなw
でもフォントとか普通だね。特徴がないっていうか・・・
相変わらず殿様商売だな→¥24800
779焼き鳥名無しさん:2006/06/24(土) 23:34:29 ID:???
>>778

ツムラ必死だなww
780焼き鳥名無しさん:2006/06/25(日) 13:54:45 ID:Eu+XBz1n
市川屋の反撃が始まったようですw
781焼き鳥名無しさん:2006/06/25(日) 15:36:54 ID:9on603/t
なんだかんだいっても黒蘇州Uはかなり売れると思うよ。
デザインは一番親しみのあるものだと思う。
俺にとっては文句なしだが。
限定40台という数の多さも自信の表れか?

>>778
市川屋がこのスレ意識してくれるなら大いに結構じゃない?
黒蘇州Uはこのスレで要望のあったとおり、ほぼ期待通りの商品を作ってきた感がある。
フォントが普通というけれど黒蘇州のデザインよりはマシだと思う。
しっかりした楷書体が一番好きだが。
普段から見慣れたデザインのほうが使う上ではいいと思う。


ということで俺も黒蘇州U購入予定です。

782焼き鳥名無しさん:2006/06/25(日) 16:28:22 ID:???
黒蘇州Uは
限定40台とは言わずに
レギュラー商品にして欲しい。
783焼き鳥名無しさん:2006/06/25(日) 17:12:49 ID:vwOd0xrs
>>782
商品価値を上げるための戦略だなw

今度の黒蘇州はオーソドックスでいいんじゃないの。イーソーが正面向いていれば文句なしだったんだけどね。
784焼き鳥名無しさん:2006/06/25(日) 21:05:44 ID:???
赤蘇州マダー
785焼き鳥名無しさん:2006/06/25(日) 22:41:18 ID:Eu+XBz1n
市川屋御中
どうか >>784の願いを叶えてあげてください。
黒蘇州U完売したら、赤蘇州新発売ということで。
786焼き鳥名無しさん:2006/06/26(月) 17:32:15 ID:BMPoHjdj
追伸
ついでに>>782も検討してくださらぬか?w
787焼き鳥名無しさん:2006/06/26(月) 19:52:08 ID:???
上の方で多少話題になってた「背黒ひまわり」を買った。
自分的にはかなり気に入ってる。質問等が有れば答えますが、
お呼びで無いなら黙ってます。
788焼き鳥名無しさん:2006/06/26(月) 21:09:18 ID:F2CdX75k
787に質問。 積み上げる時のバランスやしなり具合いはどう?
789焼き鳥名無しさん:2006/06/26(月) 21:11:04 ID:???
ピンズのフォントが黒蘇州みたいなヤツ
1万くらいでどこかで売ってない?
黒買えとかはナシで・・・
790焼き鳥名無しさん:2006/06/26(月) 22:26:03 ID:???
>>788
牌自体はすべり難い感じ。微妙に丸っこいので、くるっと回ることがある。
791焼き鳥名無しさん:2006/06/27(火) 09:39:15 ID:6IlW2Lop
なぜ背が黒色の牌って値段が高いんだ?
製造が難しいのか?
792焼き鳥名無しさん:2006/06/27(火) 10:14:58 ID:dkO8VH70
>>790 インプレありがと。参考にするよ。
くるっと回ることがあるの?
重心がずれてんのかな。サイズは玄海あたりと一緒でしょ?

>>791 他にミズノ丸一の玄海とか昭和とかも
黄、緑、黒の3色あるけど
黒だけ高いってことはないよ。

個人的には背黒が好きだが、かといって売れセンって
わけでもないと思う。

793焼き鳥名無しさん:2006/06/27(火) 13:10:18 ID:???
背黒の牌を使うと“勝負”って感じがするね。場を引き締める雰囲気があるね。
背が黄土色や竹のを持ってるけど背黒の牌を買ってからはそればっかり使うようになったな。
794焼き鳥名無しさん:2006/06/28(水) 10:16:51 ID:wsf4suGi
黄色とか緑色は廉価版っぽくて
安くみえてしまうんだろうか。
実際はそんなことはないんだろうが、
背黒は落ち着きがあるように見える。
竹牌も引き締まって見えると思うんだけど。

795焼き鳥名無しさん:2006/06/29(木) 21:08:46 ID:OfYf2tgW
実際竹牌しか所有してない人もいるんじゃないか。 でもそういう人は品質そのものにはさほど関心なさそう。 よほど高いものなら話は違うだろうけど。
796焼き鳥名無しさん:2006/06/30(金) 13:46:05 ID:0Vb5sYST
すいません教えて下さい。
麻雀に関しては、初級者に毛が生えたぐらいですが、
今度新しく牌を買おうと考えてます。
そこで、狙っているのは、さんご、なにわ、竹(商品名)
辺りなのですが、色々と考えてたのですが、
さんご<<なにわ<竹
で間違っていないでしょうか?
さんご<<なにわ=竹
の様にも思えるのですが、この3種類なら竹を買ったら
間違いないでしょうか?
それと、これぐらいの普及牌で他の銘柄があれば
教えて欲しいっす。
797焼き鳥名無しさん:2006/06/30(金) 14:03:46 ID:???
>>796
なにわと竹はアクリルだからやめた方がいい
祇園とか?

798焼き鳥名無しさん:2006/06/30(金) 18:51:19 ID:7TpOQarZ
>>796 祇園は「さんご」と呼ばれるものと
同じだからね。まああのへんが普及牌の代表だな。
使いやすさから言えば さんご>>竹>なにわ
799焼き鳥名無しさん:2006/07/01(土) 09:04:39 ID:jyULp2H+
黒蘇州U買ったよ。まあオーソドックスでええかな。俺個人的には黒蘇州Tの関東掘り風が好きやけど…。黒蘇州T買えなかったから、ミズノ丸一の金星っていう関東掘りの背黒買ったけど、牌や掘りが若干小さく感じる。ひまわりの方が良かったのだろうか?
800焼き鳥名無しさん:2006/07/01(土) 10:57:05 ID:CznqCnU9
800ゲト

いまさらながら黒蘇州買っておいて正解だったな。
801焼き鳥名無しさん:2006/07/01(土) 11:52:53 ID:1sq7/JV9
>>799 金星はサイズ小さいのになんか高いよな。
それなら玄海や昭和の背黒のほうが質感が
あっていい。
まあ昔風の牌っていう意味では文句はないが。

黒蘇州Uの売れ行きはどうなってんだろうな。
限定40台、売り切れ間近か?
802焼き鳥名無しさん:2006/07/01(土) 18:32:49 ID:o6cmd1fj
随分前に市川で竹牌2を買ったのに、
のこり7SETから変わらない件について
803焼き鳥名無しさん:2006/07/02(日) 00:21:00 ID:CBsoWY7C
>>802 やっぱ売れないのかな、竹牌は。
あえて竹牌を買う人はいないのかもしれないな。
今となっては実用的ともいえないし。
804焼き鳥名無しさん:2006/07/02(日) 04:00:47 ID:???
竹だから実用性が無いってどういう意味なんだ・・・

近々丸一の「らん」を買おうと思ってる俺が思ったことですた。
805焼き鳥名無しさん:2006/07/02(日) 11:12:13 ID:q7od3cQ0
こんにちは。
最近たまに、職場の先輩の家で使っている牌が非常に積みにくく、また軽いものなので、
牌を積むときに持ち上げたら若干上にしなる牌を探しています。
15年ぐらい前に友達が持っていた竹を背に使った牌が上にしなって積みやすかったのですが、
竹を使った牌がやはり積みやすいのでしょうか?
それとも、背が竹でなくてもしなって積みやすい牌は他にもあるのでしょうか?
予算的に2,3万ぐらいで良い商品があれば、教えていただけますでしょうか?
806焼き鳥名無しさん:2006/07/02(日) 13:20:05 ID:CBsoWY7C
>>804 
決して竹牌を非難してるわけじゃないよ。
でもあとになって「買わなきゃよかった」と
後悔して欲しくないだけ。値段も決して安くないから。

>>805 
竹牌は扱いが慣れてないと、積み上げた時の
しなりでクラッシュさせる人が多い。
しなって積みやすい人もいればそうでない人もいる。
個人的に積みやすいと思うのは、方円堂の大文字牌かな。
しなりが全くおきないし、すごく扱いやすいと思った。
807焼き鳥名無しさん:2006/07/02(日) 23:43:07 ID:3xhdR3Xm
市川屋のジャンボ竹牌もってるが扱いにくい。大きすぎるのも難があるな。
808焼き鳥名無しさん:2006/07/03(月) 00:46:03 ID:???
中ジャンボ超重量って牌を売ってる所ってもう無い?
三千院に酷似してるけど、これって同じ物?ケースの色とかシールの位置が
微妙に違ってる感じではあるけれど・・・
809焼き鳥名無しさん:2006/07/03(月) 04:59:40 ID:eWOwGwgP
近代麻雀の懸賞に毎号あるプロ仕様牌って、何ていう名前の牌ですか?
810焼き鳥名無しさん:2006/07/03(月) 06:57:37 ID:JJuYhFxL
>>808
中ジャンボ超重量は竹柄模様でしょ?
三千院と似てるな。同じかどうかはなんとも言えん。
少なくても中ジャンボはもう廃番の商品のはず。
任天堂の役満特重よりも若干大き目。
811焼き鳥名無しさん:2006/07/03(月) 08:23:32 ID:g5RbFunf
796です
>>797 >>798
ご意見どうもアリガトウございます。
色々考えて『さんご』にしました。
812焼き鳥名無しさん:2006/07/03(月) 09:21:43 ID:???
>>811
今からでも遅くない!
津村娯楽堂のファミリー牌Lに汁!!
813焼き鳥名無しさん:2006/07/03(月) 11:12:16 ID:???
>>812
またジエン
814焼き鳥名無しさん:2006/07/03(月) 11:14:33 ID:JJuYhFxL
>>811 
さんごかw
まあ使いやすい普及牌だから別に
いいんだろうが。

>>812 
さんごとファミリー牌Lだったら漏れなら
ファミリー牌Lを選んでるな。
理由はアール牌だからというよりも、ただ単に
背色が青の牌が欲しかったから。
815焼き鳥名無しさん:2006/07/03(月) 11:42:26 ID:g5RbFunf
811です。
ええっ!
もうさんごを注文しちゃいましたよぉ。
ファミリー牌ってさんごと同じくらいの金額で
購入できたのですか?
さんごは送料も合わせて4000円チョイでした。
まぁ点数計算もまだマトモに出来ないようなへタレ
ですから、今回はさんごにして、上手くなったら、
高級牌を使ってみます。
816焼き鳥名無しさん:2006/07/03(月) 13:47:35 ID:9LcsorT6
麗龍と黒蘇州、どっち買おうか迷っています?
どっちがいいと思いますか?
817焼き鳥名無しさん:2006/07/03(月) 20:08:04 ID:OJ6jAU69
絶対に黒蘇州だよ!
俺は買って満足よ!
818焼き鳥名無しさん:2006/07/03(月) 21:10:09 ID:???
>>810
麻雀牌WLSも三千院に似てるな。
牌自体は一緒なんだろうか、誰か持ってる人は居ない?
819焼き鳥名無しさん:2006/07/03(月) 23:27:45 ID:???
このスレにいる住人はスレのタイトルに見合わない下らない話題ばっかり話してるが
良品の牌や高級牌に見合うだけの器なのか問いたいね
820焼き鳥名無しさん:2006/07/04(火) 10:12:10 ID:Qjz2kN1r
>>819 は良品の牌や高級牌に見合うだけの器なのか問いたいねw
確かに「業者乙」の返しはくだらんが、それなりにみんな
思ったことや感じたことを素直に書いてる香具師多いぞ。
821焼き鳥名無しさん:2006/07/04(火) 20:38:49 ID:???
たかだか麻雀牌持つのに「器」ってw
美術品じゃあるまいし。
822焼き鳥名無しさん:2006/07/04(火) 21:27:33 ID:9oQs5ogs
牌は使ってナンボだろ。 多少の傷がついたってかまわん。 使えば使うほど愛着がわく。 飾りモンにするくらいなら初めから買わない。
823焼き鳥名無しさん:2006/07/04(火) 23:46:41 ID:???
ゲーセンでミニ麻雀牌取ったあまりに簡単に取れるので黒と赤の二個取った
わかってたけど使い辛いし糞だった
つーか質屋の麻雀牌ってのろわれてる?買ってみようか検討中なんだが
824焼き鳥名無しさん:2006/07/04(火) 23:51:09 ID:???
>>822
禿同だね。牌は使わなきゃ意味ない。
825焼き鳥名無しさん:2006/07/05(水) 02:12:26 ID:???
偽物でいいからヴィトンの牌が欲しい
826焼き鳥名無しさん:2006/07/05(水) 10:49:56 ID:jjmpH1Ow
>>823 質屋で買ったことはないが、別に問題ないと思うよ。
目の肥えた(?)人なら上質のものかそうでないか
すぐわかる。
質屋で買い取るほどのものなら粗悪品はおそらく少ない。
827焼き鳥名無しさん:2006/07/05(水) 11:52:40 ID:8jAiL1eF
中国人が使ってるような、デッカい麻雀牌って、どこに売ってるの?
828焼き鳥名無しさん:2006/07/05(水) 12:27:06 ID:???
つ ヤフオク
829焼き鳥名無しさん:2006/07/05(水) 21:17:28 ID:qyzgUD2Z
一度中国製の牌使ったことあるが、 あんなに大きいとは思わなかった。 大きいからといって使いやすいとも おもわなかったし。
830焼き鳥名無しさん:2006/07/05(水) 21:35:07 ID:ZyZYJm/v
中国の麻雀牌、お土産で貰ったよ!まだ一度も使ってないけど…確かに大きい!
831焼き鳥名無しさん:2006/07/05(水) 22:07:05 ID:???
おっぱいで言うとどれくらい?
D?E?
832焼き鳥名無しさん:2006/07/05(水) 23:17:02 ID:???
日本と中国だとルールとか違うんだよな。確か
牌も違ったりするのかね?
833焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 02:42:07 ID:???
>>832
国際ルールでは右回りって本当?
834焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 10:50:00 ID:TUFI4R2N
>>833 本当。国際ルールは日本のリーチ麻雀ルールと
ぜんぜん違う。もちろん基本的なことは一緒でも、
点数計算から適用役まで違う。
例えば、
1 捨てパイは並べずに河に無造作に置く。よってフリテンは
  存在しない。当然リーチもなし。点棒もない。
2 8点以上(メンツの形や役の合計点)ないとあがれない。
3 振り込んだ人だけでなく、他の2者も8点を支払う。
4 役満は日本と一緒だが、すべて同じ点数ではない。
といろいろあるらしく、日本人にとってはすごくややこしい。
なにせ役が80はあるらしいから覚えるのだけでも大変。
よって中国人と日本人がルール決めずに麻雀したら
滅茶苦茶になる。
835焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 11:16:48 ID:???
前にオリンピック競技になるとか噂があったんだが
もしやるとしたら国際ルールになるのか。
836833:2006/07/06(木) 13:11:19 ID:???
>>834
dクス
837焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 15:43:05 ID:???
どんだけ安くてもいいから背黒の牌ないかな?
838焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 21:15:29 ID:J2/HYZqr
背黒で安いだけなら、津村とか囲碁ラボ、方円堂でもうってるよ。一番安いのは方円堂のNo.0だったかな。 さすがに5000円以下はないが。
839焼き鳥名無しさん:2006/07/06(木) 22:26:10 ID:???
ただの中国ルールを国際ルールって言うのが理解出来ない。
840焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 06:06:29 ID:???
>>839
禿同
841焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 10:11:40 ID:ZJiSE/2X
麻雀の起源が中国だからそれに合わせるって
意味なのかね。よくわからんが…。
牌がデカイから卓もデカイ。一辺90センチ位
ないととてもじゃないが狭くてできないみたいだ。
中国の牌の材質は何だ? アクリルか、やっぱ。
842焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 19:28:22 ID:???
クソスレ
843焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 21:27:06 ID:???
>>842
そんなに褒めるなよ。照れるだろ
844焼き鳥名無しさん:2006/07/07(金) 23:55:23 ID:taA2kM0l
麻雀人気は日本が世界一じゃないの?
845焼き鳥名無しさん:2006/07/08(土) 00:32:18 ID:IYuX8BdO
中国だろ
846焼き鳥名無しさん:2006/07/08(土) 11:07:40 ID:mIvPk0ar
>>844 麻雀をやる人の比率が高いのはやっぱ
中国でしょ。人気も圧倒的に中国のほうが上だと思う。
人口が多いからとかじゃなくて、老若男女問わず
やる人が多い。
10代の若い女の子同士でやるくらい浸透してる。
いわばトランプやるような感覚だろうね。
847焼き鳥名無しさん:2006/07/08(土) 11:35:02 ID:dW8lxcDs
>>837
俺のでよかったら1000円でどう?
848焼き鳥名無しさん:2006/07/08(土) 13:36:31 ID:???
>>847
是非。[email protected]まで・・
849焼き鳥名無しさん:2006/07/09(日) 11:50:42 ID:Auu26/n1
>>848 買ったらインプかいておくれ。
850焼き鳥名無しさん:2006/07/11(火) 18:58:57 ID:g3hvIBYV
黒蘇州最高!
851焼き鳥名無しさん:2006/07/12(水) 02:10:44 ID:R1LvGks3
>>848 ホントに買ったのか?
もの別れに終わったのかも知れんなw

ヤフオクで数ヶ月前から出てるこの牌、
全自動用?と書かれてるがこれは違うよな。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e56464965
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m30373379
852焼き鳥名無しさん:2006/07/12(水) 22:47:55 ID:???
メール来てません^v^
853焼き鳥名無しさん:2006/07/14(金) 02:25:13 ID:???
楽天の透龍牌の透明度ってどんな感じ?
854焼き鳥名無しさん:2006/07/15(土) 02:53:52 ID:ySt+9YhX
>>853 市川屋にきいてみるといいよw
多分「ウチがホンモノですから!」って
必死になるから。
855焼き鳥名無しさん:2006/07/15(土) 22:52:34 ID:???
皆さんに質問なんですが
もし一つだけ麻雀牌を買うとしたら皆さんなら何を選びますか。
もう既に入手が困難なものは別としてして助言して頂ければと思います。
私の買おうか考えている牌は黒蘇州Uか天山あたりを考えています。
856焼き鳥名無しさん:2006/07/15(土) 23:09:43 ID:???
黒蘇州
857焼き鳥名無しさん:2006/07/16(日) 03:19:41 ID:???
>>855
オレも黒蘇州だな
858焼き鳥名無しさん:2006/07/16(日) 22:03:38 ID:zw48XEua
背黒の蘇州牌好きな人多いな。
漏れも持ってる(市川屋じゃないやつ→天和の黒)が、
使ってるうちに違う色もいいなと思うことがある。
最近だとファミリー牌Lが結構話題になってるが、
天和の緑とかけっこういいな、と思った。
859焼き鳥名無しさん:2006/07/17(月) 02:58:52 ID:???
>>855
背黒ひまわり。重さ、大きさともに問題無し。この牌のツヤは異常。
他の高級牌もこれ位磨かれてるものなのか?
860855:2006/07/17(月) 08:41:38 ID:???
>>859
ひまわりですか。こないだ話題に出てた牌ですね。
値段も手ごろですしちょっといいかなと思っていました。
参考にさせていただきますありがとうございます。
861焼き鳥名無しさん:2006/07/17(月) 12:19:57 ID:Z8F/UA7V
ひまわりは実際手にしたことないが、 そんなに艶があるのか。 でも背黒で艶があったら、手の汗や脂が気にならないか?
862焼き鳥名無しさん:2006/07/17(月) 14:12:31 ID:???
卓のスレが見つからなくてここに書き込むんだけどJUNKMATってどう?
わざわざ手打ち卓買うまでも無い、と思ってあれを買おうと思ってるんだけど
牌のすべりとかいいのかな?
863焼き鳥名無しさん:2006/07/17(月) 17:08:23 ID:???
>>861
そうですね。たしかに艶がありすぎると汚れが目立ちそうですね。
前に安物の背黒牌かったら艶がありすぎて指紋とか凄い目立ってました。
864焼き鳥名無しさん:2006/07/17(月) 17:32:06 ID:???
>>861
他の背黒と変わらんと思うが他に背黒牌持ってないんでわからん。
まあきれいな手で打ってれば問題ないと思う。
囲碁ラボの牌ってみんなこんな感じなのか?
865焼き鳥名無しさん:2006/07/17(月) 19:22:36 ID:???
>>862
質問スレで聞いてきますね。
866焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 02:14:28 ID:EXjzm/G4
>>864 こまめにおしぼりとかで手を拭きながら
やれば多少は抑えられるが、やってるうちに
どうしても手の脂はついてしまう。
指紋一つつけないというのはムリだよね。
玄海とかはあまりツヤツヤしてないよ。
ごく普通の艶消しタイプ。
867焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 05:28:15 ID:???
指紋が気になるような人は背が黄か緑の牌で打てばいいんじゃない?
背黒牌なら少しは光沢がないと高級感は出ないと思う。
868焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 13:02:04 ID:16+dehjx
背黒は指紋だけじゃなくて、 傷も気になるな。 明るい蛍光灯の下でやるとよくわかる。 どんな色でも傷はつく。 背黒だけが目立つだけ。黒いクルマと一緒。
869焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 13:56:13 ID:???
ひまわりとかは、ピカピカでキズが目立つのか
黒蘇州2買ったが、ツヤはほどほどだと思う

赤蘇州て、ほんとにあるの?
870焼き鳥名無しさん:2006/07/18(火) 17:39:00 ID:???
>>869
背黒が傷が目立つ。艶は関係無し。
871焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 00:08:37 ID:???
ジャン屋のストラップに使われてる牌って
なんてやつかわかる?
872焼き鳥名無しさん:2006/07/19(水) 01:49:36 ID:E0VGBrF+
>>869 いまのところ赤蘇州は確認されてない。
もしあったとしても需要があるかどうか・・・。
873焼き鳥名無しさん:2006/07/22(土) 02:03:52 ID:l+utCMo3
赤蘇州はあまり関心ないな。
売られてる牌のほとんどはフラット牌だぞ。
蘇州タイプじゃなきゃイヤって言う人いる?
要は使いやすさじゃないの?
874焼き鳥名無しさん:2006/07/22(土) 10:18:03 ID:???
蘇州は一度使ったらやみつきになるよ
気持ちいい
背赤は目が疲れそう
875焼き鳥名無しさん:2006/07/22(土) 15:21:53 ID:l+utCMo3
赤がダメならピンクはどう?
目に優しそうだが、なんかおもちゃ
みたいで漏れは好きじゃないんだが。
センチュリー自動卓にはピンク牌があるが、
あの色を選ぶ人いるんかな。
876焼き鳥名無しさん:2006/07/22(土) 17:18:17 ID:Ldt9Beys
麻雀牌を買う予定です。しかし、どれにしようか悩んでいます。
1万前後で、お勧めの牌はありますか?

オールブラックとかR牌とかありますが、あの辺の評判はどんなもんですかね?
877焼き鳥名無しさん:2006/07/22(土) 18:53:06 ID:APkogyQ6
粗悪品でいいなら、ドンキホーテとかで売ってる奴でもイイと思うけど。
たしか5000円しなかった気がする。
878焼き鳥名無しさん:2006/07/22(土) 19:09:57 ID:Ldt9Beys
できたら粗悪品とかじゃなくて、いいもの買いたいんですが。
879焼き鳥名無しさん:2006/07/22(土) 21:42:34 ID:???
安くてそこそこのなら津村のファミリー牌Lってのが実売価格5000円で売ってるよ。
2万からの値段の高級牌には一歩劣る感じだろうけど。

メリット・デメリット
・高級牌と比べて牌が軽い 144牌で1980gと表記があるので1牌あたり13.75g(高級牌だと15g以上のものがある
・アール牌(牌が僅かにカーブしている為山崩れがおきにくい。最近の流行

まぁドンキはやめた方がいいな。
俺も買いましたが凄い安っぽいです。
赤五筒にダイヤ入ってるし
880焼き鳥名無しさん:2006/07/22(土) 21:48:02 ID:???
>>879
ナカーマ
ドンキのは糞。牌以外の部分が特にヤヴァイ

高級牌ホスィよ(´・ω・`)
881焼き鳥名無しさん:2006/07/22(土) 21:51:37 ID:???
一万前後って言ってるのになんで五千のしかすすめないのお前らは?
882焼き鳥名無しさん:2006/07/22(土) 21:53:48 ID:???
じゃあ881が何か進めてやれよ。
883焼き鳥名無しさん:2006/07/22(土) 22:01:52 ID:???
>>881
一万円前後でとは書いてあったのは見たんですが
実際一万円位の値段の牌は総合的に満足できるとは言えない中途半端な物が多いんで
消耗品としてコストパフォーマンスがいい物をお勧めしたんですけどね。
本当に良い牌を買って満足したのならば2万円以上は考えたほうが良いと思いますし
884焼き鳥名無しさん:2006/07/22(土) 23:30:14 ID:l+utCMo3
>>878 
アール牌限定とか大文字はイヤって
いうなら選択肢は狭くなるが、
値段だけでコレっていうのは難しいな。
色とか重さの好みが人それぞれ違うから。
885焼き鳥名無しさん:2006/07/23(日) 04:25:21 ID:3JF8v24o
津村で売ってるのと同じオールブラックのアール牌持ってるんだけど、すごく扱いやすくて気に入ってる。
で、この牌のブラックじゃない普通の牌が欲しいんだが、ファミリー牌Lか天和買えばOKですかね?
886焼き鳥名無しさん:2006/07/23(日) 05:18:07 ID:???
>>885
R牌買うなら蘇州が良いのでは?黒が欲しいなら市川の黒蘇州。
887焼き鳥名無しさん:2006/07/23(日) 08:38:11 ID:???
ここを見てこの前初めて1万以上の牌、黒蘇州2を買ったんだけど、
聞いてた通り筒子に色が乗ってない部分があったり、
背牌に目立つ白い傷が入ってたり、横に黒い斑点や牌が歪んでたりで、買ってかなり後悔した。
他の安い牌と比べても良い所がないので、ちょっと高いからと言うのもあって、今は前の3000円のアクリル牌を使ってる。
さすがに傷や斑点がある牌はだいぶまずいので別注で牌を注文するつもり。

色や重さ、触り心地は気に入ってるんだけど、上記の通り友人が使いたいと言う時以外は使ってない。
R牌だからなのか洗牌しやすく、ツモの感触も良い。
逆に打牌がしっくりこなくて気持ちよくなく、牌が少し台形ぽいので山を積むのにコツがいる。あとドラがプルプル。
打牌しない人にはツモの感触は良いから良いと思う。
点棒は黒いけど、白棒の上に黒を塗っただけみたいな粗悪品と呼ばれる牌の点棒と変わらない。

総括、この質で2万↑は高すぎる。。
正直粗悪品と呼ばれてる牌とあんまり変わらないと思った。
もし次買うなら定番商品でR牌じゃない物を買うかな。
888焼き鳥名無しさん:2006/07/23(日) 09:01:20 ID:???
限定品というと聞こえは良いが、牌の替えが効かない事を考えると限定品の
メリットなんて何も無いな。
それだったら1万くらいの牌を2セット揃えて1セット予備にした方が
良さそうな気がする。
889焼き鳥名無しさん:2006/07/23(日) 10:10:53 ID:???
やっとスレタイにふさわしい内容のレスがきましたね。
黒蘇州買おうかとも思ったけどやはりドラめくったりとかやり難そうですね。
今度牌を買おうと思ってたんですがR牌系はやめて全自動卓用の宝士でも買おうかな
前から思ってたんですが全自動卓用のは自分にしっくりくる気がします
890焼き鳥名無しさん:2006/07/23(日) 14:19:18 ID:???
>>887 は業者か?
アクリル牌ほどクソな牌はないよ。
絵のひどさや色のはみ出しなんて、めちゃくちゃだからな

オレも黒蘇州2買ったがサイコーだけどな。
ドラも普通の牌と比べて別にプルプルしないし。
ドラのプルプルがそんなにいやなら、全自動卓用の牌だろね

だいたい、3000円のアクリル牌で満足できるやつが
黒蘇州買うこと自体がまちがってるな。
ユリア以外は牌とは言えないだろ

891焼き鳥名無しさん:2006/07/23(日) 14:22:09 ID:???
全自動卓用の牌は少し軽く感じるかも。自分の持ってる牌を実際に計ってみると
Lサイズの牌が10枚で150g弱です。
手触りは手打ち用の牌と比べてよりプラスチックに近い感じ。
図柄や大きさは均一で非常に良いのですが、上記の事により自分はあまり好きに
なれないです。
892焼き鳥名無しさん:2006/07/23(日) 14:47:29 ID:???
全自動卓用の牌のが品質はいいのでは?
でもL牌は軽いのか。。。
893焼き鳥名無しさん:2006/07/23(日) 15:12:58 ID:???
先に言っとくが、俺は887じゃないです。

>890
業者はお前じゃないのかこの市川屋め。

>アクリル牌ほどクソな牌はないよ。
「ユリア樹脂を使ってるけど作りの粗悪なもの」と
「アクリルだけど作りがしっかりしてるもの」では後者の方がマシだろ。

>だいたい、3000円のアクリル牌で満足できるやつが
887はアクリル牌の方が上とは言ってないだろ。
買ったばかりの黒蘇州IIは傷や斑点があって使い物に
ならないから間に合わせでアクリル牌って意味じゃないのか?
894焼き鳥名無しさん:2006/07/23(日) 15:28:17 ID:???
887は、なんで交換してもらわないの?
長文書いてるあいだに、メールくらい打てるわけだが。
変だよねw
895焼き鳥名無しさん:2006/07/23(日) 15:33:25 ID:???
まぁ一概に黒蘇州サイコーとは言えないだろ・・・
俺も持ってますが自分的評価では並です。
良いほうの水準には入りますが
896焼き鳥名無しさん:2006/07/23(日) 15:40:44 ID:Ia7x6Xet
自動牌の最大の利点は重さ(バランス)が
いいことでしょ。
ただし、メーカーによって重さはバラバラ。
雀豪シリーズのものが一番軽かったような
気がする。
重めのものはアモスやセンチュリー。

>>887 漏れもアール牌所有者だが、ドラがプルプル
したのあまり見たことないよ。
積みにくく感じるのは牌そのもののバランスが悪い証拠。

897焼き鳥名無しさん:2006/07/23(日) 16:00:04 ID:???
積みにくさでいったらアクリル一番www
アクリル牌積んだことあるやつならみんな知ってる
自動卓用の牌はいいのかもね。

898焼き鳥名無しさん:2006/07/23(日) 22:26:11 ID:???
囲碁ラボの背緑の牌購入した人が居たら訊きたいんだが、背の緑は濃い?
それとも薄い黄緑っぽい色?囲碁ラボのページの写真では黄緑っぽく見える。
自分としては背色が濃い緑の牌が欲しいんだが、どうだろう。
899焼き鳥名無しさん:2006/07/25(火) 12:33:00 ID:NMb3OOCl
age
900焼き鳥名無しさん:2006/07/25(火) 12:52:36 ID:a0436dLD
900GET!
黒蘇州T最高!!
買っておいて正解だったな。
901焼き鳥名無しさん:2006/07/25(火) 14:00:11 ID:???
黒蘇州2の字の方がおいらは好きだな。
今度麻雀勝ったら買うつもり。
902焼き鳥名無しさん:2006/07/25(火) 15:55:21 ID:ij3VQAAL
囲碁ラボ(ミズノ丸一)の背緑は、ちょっと濃いめの黄緑。 写真の色と同じだよ。
903焼き鳥名無しさん:2006/07/25(火) 16:38:11 ID:+w2DMVB+
牌が14個なくなったんだが買えるかね?
904焼き鳥名無しさん:2006/07/25(火) 18:10:02 ID:???
>>903
節分で麻雀牌投げたのか?
905焼き鳥名無しさん:2006/07/25(火) 18:20:08 ID:+w2DMVB+
>>904
卒業アルバムの写真撮影で14人で一人一個ずつ持って写ったんだけどなくした…
906焼き鳥名無しさん:2006/07/25(火) 21:07:39 ID:???
>>902
そうでしたか、ちょっと残念。情報ありがとう。

話は少し変わるがミズノ丸一の背青牌の濃淡がわかる人い居ない?
画像も全くないし、持ってる人い居ない様なら自分が買ってみてもいいんだが。
でも水色っぽかったら嫌だなぁ・・・
907焼き鳥名無しさん:2006/07/25(火) 22:57:34 ID:???
15年前に通ってた雀荘の自動卓の牌、軽くてドンジャラみたいだった。
山端ポロポロこぼれるし。和がるときうまく倒せないし。
一体なんていう卓だったんだろ。

少しして自分で家庭用自動卓買ったんだけど、Mサイズで白で13.2gあった。
他のは13.1gで彫ってると軽いんだと感心してしまった。
908焼き鳥名無しさん:2006/07/26(水) 21:44:55 ID:epdVv3z5
>>906 ミズノ丸一の背青は
コバルトブルーのようなイメージ。
薄めの青色の牌ではないと思う。
市川屋のHPに乗ってる宝士の色は
どっちかっていうと薄い青でしょ。
津村のファミリー牌Lの青色だと思うんだけどね。
909焼き鳥名無しさん:2006/07/26(水) 23:18:56 ID:???
市川の青龍くらい濃い青の牌が希望なんだが、やっぱり自分の目で
確かめるのが筋ってものなのかな。
910焼き鳥名無しさん:2006/07/27(木) 13:30:44 ID:AdD2kQWc
三千院の背緑ってありますか?
911焼き鳥名無しさん:2006/07/27(木) 17:24:33 ID:???
天和とファミリーLの違いってケースだけ?
912焼き鳥名無しさん:2006/07/27(木) 18:20:55 ID:/Wuv9+um
>>910 ありませーん。

>>911 そうでーす。
913焼き鳥名無しさん:2006/07/28(金) 18:18:47 ID:v+w0aR4/
水滸伝の麻雀パイ持ってる人いる?
市川屋売り切れになってる・・・
欲しかったなぁ。。。
914焼き鳥名無しさん:2006/07/28(金) 19:43:15 ID:ZY23euhE
>>913 あれは観賞用だぞ。
あれでジャラジャラ洗牌できるか?
漏れはできない。
というか卓に広げることすらためらう。
もし1個でも紛失したらどうする?
1個当たりいくらで計算するシロモノじゃないよ。
915焼き鳥名無しさん:2006/07/28(金) 19:52:17 ID:???
観賞用に買うなんて麻雀牌の存在意義がまるで無い
916焼き鳥名無しさん:2006/07/28(金) 20:09:44 ID:???
>あれでジャラジャラ洗牌できるか?
できるだろ。景徳鎮の麻雀牌じゃあるまいし。

>もし1個でも紛失したらどうする?
これはどんな牌でも同じだろ。
花牌で間に合わせるしかない。つーか無くすな。
917焼き鳥名無しさん:2006/07/28(金) 20:54:13 ID:FvTdjVB8

願闇光はいつでる
918焼き鳥名無しさん:2006/07/28(金) 21:24:05 ID:???
ところで皆どんなマット、卓を使ってる?
919焼き鳥名無しさん:2006/07/29(土) 00:01:36 ID:ZY23euhE
>>918 麻雀専用の手打ち卓(座卓)。
マットは全自動卓で使われているような
起毛タイプのマット。表面が布製のマットも
持ってるが、やっぱ起毛タイプのマットの
方が高級感があっていい。
枠は取り外し可能でマットの交換は
案外ラク。
でも結構重い(10キロくらいかな)。
920焼き鳥名無しさん:2006/07/30(日) 12:57:44 ID:???
家庭用自動卓使ってる。
先日棚に置いてあった牌が落ちてきて散乱。ガン牌1個発見。
細かいサンドペーパーとコンパウンドでなんとかした。
921焼き鳥名無しさん:2006/07/30(日) 15:48:22 ID:AW65NNJL
>920
牌1個だけって買えないの?
922焼き鳥名無しさん:2006/07/30(日) 16:03:20 ID:XaZuaZE+
2万円くらいでそこそこ見た目のいい手打ち卓ってないかな?
923焼き鳥名無しさん:2006/07/30(日) 16:06:45 ID:AW65NNJL
http://www.rakuten.co.jp/h-kitami/508024/522494/
2万円だと、見た目がどうとか選択肢はないと思う。
924焼き鳥名無しさん:2006/07/30(日) 20:00:43 ID:???
>>921
無名なメーカーの機種だからどの牌が合うのか分かんない。
ってか「ガン牌探してみ」って言っても見つけるのはすごく難しいからこれでOK
欠けだったらアウトだったけど比較的浅い傷だったから。
925焼き鳥名無しさん:2006/07/30(日) 20:03:34 ID:Z0PtO086
>>922
ttp://www16.plala.or.jp/sankou-ma/kateiyo-.html
ここのオリジナル座卓なんかみんなの点棒見えるしいいと思う。
926焼き鳥名無しさん:2006/07/30(日) 20:05:28 ID:???
なんかアイロンも出来そうだな
927焼き鳥名無しさん:2006/07/30(日) 20:23:47 ID:???
そのオリジナル卓どうみてもオークションで2000円で売ってるJUNKMATを
ちゃぶ台につけただけ・・
928焼き鳥名無しさん:2006/07/30(日) 20:43:43 ID:AW65NNJL
>927
ホントだw
JUNK MATは3000円だから、
テーブル部分が15000円なんだな(失笑
929焼き鳥名無しさん:2006/07/30(日) 20:45:19 ID:AW65NNJL
>924
無名メーカーの自動卓なんてあるんですね。
5万くらいで自動卓買えたらなあ。
930922:2006/07/30(日) 20:59:10 ID:???
結構卓って値がはるものなのですね。ありがとうございます。
何か自作したらすごく安く作れそうなんだけどなー
931焼き鳥名無しさん:2006/07/30(日) 21:04:12 ID:???
正直そんなにいい卓じゃなくてもいいならちゃぶ台買ってきてJUNKMATみたいなの使ったほうがいいよ。
座卓は汚れとか気にして他の用途には使えない。
932焼き鳥名無しさん:2006/07/30(日) 21:56:32 ID:???
つーかコタツでいいじゃん
933焼き鳥名無しさん:2006/07/30(日) 22:32:49 ID:fFVv/S61
麻雀マットとかでも確かに事足りるが、
一度専用卓で打ってみれば考え変わるよ。
やっぱ専用卓のほうが雰囲気がでるし、
枠もしっかりした木枠だから、牌を並べる
ときのカツンカツンっていう音がいい。



934焼き鳥名無しさん:2006/07/31(月) 00:15:12 ID:???
今のコタツは知らないけど実家にある古いコタツのテーブルは
裏返すとラシャ状になってて麻雀用って感じだった。現に麻雀に使ってたけど。

ジャンクマットも枠はプラスチックだからカツンカツンはできるんじゃね。w
935焼き鳥名無しさん:2006/07/31(月) 00:21:15 ID:96nE8Or5
>>922
これなんてどうだ。
自動卓みたいにサイコロボックスあるぞ。
http://www.adjust2000.co.jp/mashopitem/JUNMATE.htm

5万とかの中古の自動卓はやめとけ。メンテに金かかるぞ。
936焼き鳥名無しさん:2006/07/31(月) 00:57:53 ID:???
3万払うなら、もうちょっと頑張って4万払って持ってこー雀
937焼き鳥名無しさん:2006/07/31(月) 00:58:22 ID:???
四万払うなら五万払おうぜ
938焼き鳥名無しさん:2006/07/31(月) 03:34:16 ID:???
きりがないなw
最終的に10万ちょいだしてオクで全自動狙いに・・・
939焼き鳥名無しさん:2006/07/31(月) 10:34:37 ID:gcuggU+Z
>>935 の商品とはちょっと違うが
ジャンクル(半自動卓)あるでしょ。
あの牌って中に磁石が入ってるんだよね?
ということはアモスの自動卓の牌ならおkって
ことなのか?例えば黄色だけじゃなく青とか緑とか。
他社の自動卓の牌も流用できるようなキガス。
940焼き鳥名無しさん:2006/08/01(火) 00:02:02 ID:???
知り合いが少し古い自動卓を譲ってくれると言っていたのですが
大体10年以上前で80kgほどの重さがある卓、っていうと何がありますか?
941焼き鳥名無しさん:2006/08/01(火) 10:03:50 ID:ocmwvkxY
>>940
雀豪MK1,MK2あたりかな。
雀豪シリーズは重いので有名。
でも壊れにくいらしいが。
牌は新品なのか?彫りの部分に汚れが
ビッチリついてるような牌はやめとけよ。
故障の原因になりかねん。
942焼き鳥名無しさん:2006/08/01(火) 10:30:29 ID:???
洗ったら汚れ落ちない?

黒蘇州買って気に入ったのだが、これが使える全自動卓ってあるのかなあ。
943焼き鳥名無しさん:2006/08/01(火) 16:21:17 ID:8HzyFkjJ
>>942
無理。
944焼き鳥名無しさん:2006/08/01(火) 23:02:48 ID:???
>>941
ありがとうございます。
知り合いも、買ったものの打つ相手がいない、とのことなのでそんなに汚れてはいないかと。
一応ヤフオクで予備牌探してみますね。
945焼き鳥名無しさん:2006/08/02(水) 16:02:04 ID:???
彫りの汚れはつまようじとかで取る。
大変だけどね。
市川屋で色入れなおしやってるよ。
946焼き鳥名無しさん:2006/08/03(木) 21:32:45 ID:NJJbQ1Cq
中古牌も程度はさまざま。 ひどいものはホントにひどい。 字がかすれてるだけじゃなく、背は傷だらけで色褪せてるし、 ひびが入ってるのは当たり前。 それでもよければいいが。
947焼き鳥名無しさん:2006/08/04(金) 14:26:15 ID:???
麻雀牌買おうと思っているのですが、
2万円前後でお勧めの物があれば教えていただきたいです。
重めの物が良く、頻繁に使ってて扱いは結構雑(混ぜるときなど)なので
頑丈な物w実用的なものをお願いします。
今考えてるのは、ひまわり、3千院、蘇州の1,2、黒あたりです
文字は3千院が良いかなと思ったのですが、
R牌というのが使いやすそうで迷ってます。
長く使える良い物であれば後1万位出してもいいかなと

今使ってるのはジャンクマット牌付き(¥4480)ですw
よろしくお願いします。
948947:2006/08/04(金) 14:37:26 ID:???
えと、扱いが雑って言っても
投げたり乱暴に使ってるわけじゃないです
949焼き鳥名無しさん:2006/08/04(金) 20:03:54 ID:???
教えて君が大量発生しているスレはここですか?
950焼き鳥名無しさん:2006/08/05(土) 01:05:31 ID:???
>>949
過疎スレなんだからこういう書き込みも賑やかで良いじゃないですか。
951焼き鳥名無しさん:2006/08/05(土) 04:55:37 ID:???
>>947
俺なら「ひまわり」かなぁ。サイズも大きい部類だと思うし扱いやすかった。

R牌は使ったことが無いから良さが分からんw
952焼き鳥名無しさん:2006/08/05(土) 05:27:29 ID:gxqS0P9B
953焼き鳥名無しさん:2006/08/05(土) 09:06:22 ID:???
蘇州の1はもうないよね。
蘇州2が今のところベストでは?
黒い背の牌は、勝負してる ってカンジになっていいと思うよ。
アール牌は、一度使ったらやみつきになる。
重さだったら三千院かな。
ジャンクマットよりはどれも格段にいいと思うよ。
954焼き鳥名無しさん:2006/08/05(土) 09:07:14 ID:???
↑黒蘇州2ね。
955焼き鳥名無しさん:2006/08/05(土) 10:54:49 ID:T53mZanf
黒蘇州は相変わらず人気あるな。
はじめてアール牌を触ったとき、
指にフィットさせるためにああいう
形状にしてるのかと思ったら、山が
崩れにくくするためだって知ったときは
なんか不思議な感じがした。
でもアール牌でも崩れるときは崩れるしな。
崩れにくいと思ったことは一度もない。
956焼き鳥名無しさん:2006/08/05(土) 14:54:01 ID:???
崩れにくいだけでなく左右から押さえた時の安定感とか
接地面積が少ない分摩擦が無くて伏せて洗牌がしやすいとか
勝手に俺は信じてる
957焼き鳥名無しさん:2006/08/05(土) 17:28:09 ID:???
>955
>>887みたいな意見もあるよ。
958焼き鳥名無しさん:2006/08/05(土) 22:03:01 ID:???
こんばんは947です
たくさんレスありがとうです!
どの牌も良いとこがあるみたいで、、、
でも黒蘇州2が総合的にみていいのかなぁ
しかし値段も考慮に入れるとひまわりも捨てがたい、、、
すんませんもう少し迷わせてくださいw

あと蘇州1は津村娯楽堂にあるみたいです
で、見てて気づいたんですが蘇州て全部重さが違うんですね
959焼き鳥名無しさん:2006/08/05(土) 22:17:34 ID:???
ところでJUNKMATどうですか?今使ってるのが安いゴム製のやつなんですが、縁が低くて
牌を整える時にバタバタと倒れてしまいます。

牌の滑り、縁の高さなど教えてください。
960焼き鳥名無しさん:2006/08/05(土) 23:04:16 ID:???
JUNKMATですが、牌の滑りは他のを使ったこと無いので
何とも言えませんが、特に悪くは無いと思います。
縁はプラスチックで、高さは牌を立てると下1/3が隠れるくらいです
ひろさが少しせまく感じるかもです
でも値段の割にはいいんじゃないかと私は思います。
他の使ったこと無いんであまりアテにならないかもですごめんなさい
961焼き鳥名無しさん:2006/08/05(土) 23:59:36 ID:???
>>958
黒買うならひまわりがいいと思う。お金有るなら2セット買ってもいいし。
送料無料でちょっとお得。逆に言えば2万以上買わないと送料かかるから
ちょっと損した気分になる。それと14gの表記は嘘。実際は16g。
限定品の黒背なんて怖くて手が出せない。R牌も一時的流行にしか思えん。
あと黒蘇州は高い。ちょっと高すぎ。
三千院は、なんとなくだが粗悪牌の予感。
以上、私的な意見。
962焼き鳥名無しさん:2006/08/06(日) 00:08:54 ID:SN12I845
確かにJUNKMAT含め、麻雀マットのフチは
やや低めのものが多いね。5ミリくらいかな。
でもあまりフチが高いとかえって扱いにくいと
思うよ。
仮に牌の厚みが17ミリなら、その半分以下の
7-8ミリが一番使いやすいと思う。
ちなみに自分の座卓のフチの高さは7ミリ。
コタツのテーブルのフチは浅すぎて牌がこぼれやすい。
963焼き鳥名無しさん:2006/08/06(日) 00:15:42 ID:???
牌を倒した時にそれが真横から見ると隠れるぐらいがちょうどいいように思ってます。
今使ってるのが布製のマットで、倒して3分の1程度しかありません。
布と同じぐらいJUNKMATもすべれば買おうか、と思ってますが。
964焼き鳥名無しさん:2006/08/06(日) 01:48:42 ID:???
>牌を倒した時にそれが真横から見ると隠れるぐらい
自作するしかないんじゃない?
965焼き鳥名無しさん:2006/08/07(月) 02:37:38 ID:???
質問なんですが、安いアクリル製の牌って、何だかものすごく変なにおいがするんですけど、あれって何の臭いなんでしょう?
何か人体に有害な気がしてならないんですがw
966焼き鳥名無しさん:2006/08/07(月) 09:20:20 ID:???
>>965
アクリルのにおい
967焼き鳥名無しさん:2006/08/07(月) 13:49:49 ID:???
そうなんですかね(;´Д`)?
でもアクリル板はあんなにおいしないし……
968966:2006/08/07(月) 23:10:24 ID:???
>>967
うそ。何のにおいなんだか。
固く絞ったタオルで6面拭いてみたら。
969焼き鳥名無しさん:2006/08/08(火) 08:59:51 ID:???
とりあえず、ハイターに漬けて二晩、中性洗剤でも洗いましたが、有機溶剤のような刺激臭が取れない……(;´Д`)
だめだこりゃ。
970焼き鳥名無しさん:2006/08/08(火) 19:00:45 ID:???
法悦や瑞雲って家紋入れサービスの分が高いだけじゃなくて
牌自体の作り、品質も他の10k−20kくらいの牌と比べてよいのでしょうか?
971焼き鳥名無しさん:2006/08/08(火) 23:13:33 ID:???
>865
そりゃ接着剤のにおいじゃないのか?
972焼き鳥名無しさん:2006/08/09(水) 17:32:29 ID:???
言われてみれば似てるような気も…>接着剤
しかし、接着剤ならすぐに揮発して臭いは無くなると思うんですが。
もう少し置いてみてみます。
973焼き鳥名無しさん:2006/08/09(水) 20:08:53 ID:???
>>972
そんなに臭いが気になるならもっといい牌買ったほうがいい。
どうせ1万程度で結構いい物が買えることだし。
974焼き鳥名無しさん:2006/08/10(木) 07:09:59 ID:???
しかし市川屋の黒蘇州Uいつまでたっても売り切れないな。
相当売れてないんじゃないか?
975焼き鳥名無しさん:2006/08/10(木) 07:38:36 ID:???
おはようございます947です
>>961さんレスありがとうです!
あれから毎日店のサイトや骨井さんのレビューながめたり
スレ1から読み直したりしてました
黒蘇州Uはあきらめて三千院かひまわりで迷いましたが
結果市川屋さんの三千院にしようとおもいます。
976947:2006/08/10(木) 08:13:33 ID:???
三千院+らくじゃんマット注文しました!
スレのみなさんホントありがとう。
お世話になりました。
店を知ったきっかけが必須だったので2ちゃんねると書いてしまったw
でも本当のことだしまあいいか
977焼き鳥名無しさん:2006/08/12(土) 10:51:50 ID:ckvkow5g
三千院か・・・。
>>976
実際に手にしたことはないが、評価は
どんなもん?
漏れは大文字牌のほうが好きかな。
見やすいからってわけじゃなく、なんか
かっこよく見えるから。
もちろん普通の大きさでもいいけど、
どちらか選ぶなら大文字。
978焼き鳥名無しさん:2006/08/12(土) 14:02:42 ID:???
三千院のフォント俺は好きだな。
今使ってる自動卓の牌とイーソーが微妙に違うだけ。

時々行く雀荘のアモスの牌のフォント嫌いだな。ただ字をでかくすりゃいい
ってもんじゃないよ。萬子が醜い。
宝士ぐらいならなかなかバランス取れてるんじゃない?

ま、ともかく三千院を手にしたら感想書いてくれよ。
979焼き鳥名無しさん:2006/08/12(土) 22:54:30 ID:YfrELub8
皆さんのお薦めの牌をズバリ一つ教えてください。
理由も添えてもらえるとうれしいです。
購入の参考にさせていただきます。
980焼き鳥名無しさん:2006/08/12(土) 23:58:20 ID:???
>>977>>978
947ではないんだが、三千院持ってる。牌自体は以前買った「スリートンジャンボ」と
全く同じだった。ケースは多少の違いはあれどほぼ同じ。
起家マークは三千院の方が良かった。
牌は確かに重いんだが、その分かなり分厚いね。自分的に高級感はそんなに感じなかった。
とりあえず947のレビューを待とう・・・
>>979
黒ひまわり。
理由はツヤとフォントと値段。フォントは好き嫌い有ると思うが自分は渋くて好き。
981焼き鳥名無しさん:2006/08/13(日) 00:23:08 ID:2eLGD8zI
>>980 ひまわりもよくこのスレにでてくるね。
一度ひまわりと同じフォントの牌を持ってたが、
マンズのフォントはイマイチかなって思う。
風牌のフォントはキライじゃないけど。
>>979 
サイズが標準でいいならミズノ丸一製が
無難かな。重さやバランスも悪くない。
アール牌なら天和。軽めだけど作りはしっかりしてるし、
付属品も充実してる。(焼き鳥マークもついてる)

逆にオススメじゃないのは、「なにわ」「紅塔山」「水仙」
などのアクリル製。

982焼き鳥名無しさん:2006/08/13(日) 02:46:45 ID:???
アクリルは絶対ダメだとオレも思う。

黒蘇州II買ったが、これがやっぱり一番かな。
重量感もあるし。
ひまわりはフォントがちょっとね。
軽い天和もあまり、、、
983焼き鳥名無しさん:2006/08/13(日) 04:17:17 ID:eUv4BuT1
>>979です。
ひまわり、天和は評判いいみたいですね。ケースとかにはこだわらないので、ファミリー牌Lもありかな。
>>980
三千院とスリートンジャンボが同じ牌って本当ですか?
ちかくのホームセンターでスリートンジャンボ、かなり安くうってたんだけど、買いかな?
984焼き鳥名無しさん:2006/08/13(日) 05:52:54 ID:???
>>983
外見とかが市川屋のページの写真と酷似してれば買いだと思う。
かなり安いってのがどれ位かにもよるが。
985焼き鳥名無しさん:2006/08/13(日) 11:45:12 ID:2eLGD8zI
ホームセンターによく行くが、麻雀牌売ってないな。
やっぱ売れ行き悪いからか、置いてない店が多い。
オセロや将棋盤は必ず置いてあるのに・・・。
仮に売ってたとしても4000円弱のさんご。
さんごも高級感こそないが、ユリア樹脂だし決して
悪いものじゃないと思う。

986焼き鳥名無しさん:2006/08/13(日) 18:50:53 ID:???
「竹」ってどうなの?竹牌じゃなくて、ドンキとかで売ってる安物。
987焼き鳥名無しさん:2006/08/13(日) 20:23:24 ID:eUv4BuT1
>>984
4千円くらいだった気がします。三千院と似たような色の竹模様の背で、イーソウも同じだったはず。ケースはハードケースじゃなくソフトビニールのケース。
なんかそこのホームセンター、やたら麻雀コーナーが充実してて、ネットなんかより3千円くらい安く売ってるんですよ。
988焼き鳥名無しさん
>>986 
「竹」は前のものに比べてフォントが大文字に
変わってるね。
見本見たら普通のユリア樹脂?と思うくらい
キレイに仕上がってる。
前の「竹」はひどかった。
一目でアクリル製とわかるし、彫りも汚かった。
ダイヤ入り赤5ピンなんか使う気にもならんくらい
ひどい出来栄えだった。