★■★これ読んで強くなりました麻雀本★■★ part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
935焼き鳥名無しさん:2005/12/27(火) 16:20:27 ID:???
>同じ正着打というのは同じ牌姿から同じ牌を切るという意味ではないと思うが

いやこういう意味だよw
だから麻雀板でもボロクソに馬鹿にされてるんじゃんw
936焼き鳥名無しさん:2005/12/27(火) 16:55:10 ID:???
>>935
ボロクソにってのは何が?
本なのかコピペ元なのかよくわからないがw
937焼き鳥名無しさん:2005/12/27(火) 17:31:46 ID:???
本に決まってるだろw
938焼き鳥名無しさん:2005/12/27(火) 23:29:15 ID:???
『科学する麻雀』以外はどれもすすめられない。
何故なら記述がロジカルでないからだ。
ロジカルでないということは再現性がないということで
似通った状況に直面しても常に同じ正着打を選択することができない。
結果場しのぎの打ち方に終始してしまうというわけだ。
読書感想文レベルのものをいくつ読んでも「技術」は身につかんよ。これは断言できる。


939焼き鳥名無しさん:2005/12/27(火) 23:45:27 ID:???
第一超スレでクロロコピペ貼りまくってる粘着野郎と同じにおいがするんだけど
940焼き鳥名無しさん:2005/12/28(水) 00:01:16 ID:???
東風厨の荒らしって本当に酷いね
941焼き鳥名無しさん:2005/12/28(水) 00:26:16 ID:???
粘着は酷いが科学する麻雀以外が糞本なのは事実。
942焼き鳥名無しさん:2005/12/28(水) 00:38:08 ID:???
>>941
科学する麻雀も糞。
分からないところは急に科学ではなくごまかしている。
943焼き鳥名無しさん:2005/12/28(水) 01:26:54 ID:???
科学する麻雀>>>>>>>>その他
944焼き鳥名無しさん:2005/12/29(木) 11:33:08 ID:WYGdR/lI
はじめまして
みなさんの麻雀学習の参考にと僕も少し書評をしたいと思います。
麻雀はきわめてツキというものに左右されるゲームです。
したがって、勉強なしに経験だけで十分楽しめる優れたゲームといえますが、
それでも僕は本を手にとって研究なさることをお薦めします。
以下、11冊分の書評がみなさんにとって有意義であれば幸いです。
945焼き鳥名無しさん:2005/12/29(木) 11:55:26 ID:WYGdR/lI
その1 「完全牌理」 土井泰昭

牌の組み合わせに関する詳細な手筋を解説しています。
リャンメンカンチャンや3トビトイツなど手作りをする上での
テクニックを再確認するのに重宝すると思われます。
また、捨て牌読みの章も一見の価値ありです。

しかし、ところによっては「〜が最近の見方」とか「現代では〜」とか
「かつては」など、理論の理由付けに「流行」という誤魔化しの
マジックワード(多分、本人に悪意はないのでしょうが)が使われて
いる為、本来の合理的・理論的な戦術から離れてしまっている記述が
所々あるのが残念です。

挙げられているテクニックや理論は基本的ではあるものの丁寧に
解説してある部分もあるので良書の部類に入るのではないかと思います。
対象は中級者以上でしょう。
(注)くれぐれも「流行」という言葉には惑わされてはいけません。
   

946焼き鳥名無しさん:2005/12/29(木) 12:12:42 ID:WYGdR/lI
その2 「麻雀力 勝者の常識」 土井泰昭

ネット麻雀対応と書いてありますが意味不明です。
赤ドラに対応したいわゆる「何を切る」や、麻雀パズル(勉強の足し
にはならないと思います)が書いてある本です。

残念ながらこの本で出題してある「何を切る」のレベルは低すぎます。
しかも、驚くべきことに解答に疑問符を付けざるを得ない設問が数問
存在しています。
これが、基本手筋の著者(「完全牌理」)の手によって書かれたもの
なのでしょうか・・・・。

そして、土井プロお得意の「現代では〜」などの「流行」という
便利なマジックワードも登場してくる始末です。
対象者は超初心者と言ったところでしょうか。お薦めできません。
947焼き鳥名無しさん:2005/12/29(木) 12:32:49 ID:WYGdR/lI
その3 「至高の守備」 五十嵐毅

麻雀戦術の中で守備のみに焦点をあてた本です。
みなさんが気になるであろう「字牌の絞り」や「待ち読み」「会わせ打ち」
など一通り解説してあるので重宝すると思われます。

「捨て牌の方向」や「三色のバランスシート」など実戦で困った時に
役に立つ項目があります。
また、守備版の「何を切る」も数問出題されていますが良問が多く
好感が持てます。

ただし、所によってはレアケースでの成功例など守備の理論としては
普遍性に欠ける(つまり、戦術解説として成り立っていない)記述が
あるところや、著者の自慢話にもとれてしまう無意味なエピソード
などがありますので跳ばし読みか善意解釈してあげる必要ありです(笑)。

対象者は中級以上でしょうか。良書の部類に入ると思います。
948焼き鳥名無しさん:2005/12/29(木) 12:56:13 ID:WYGdR/lI
その4 「実戦麻雀の急所」 解説:梶本琢程

ヘッドホンをつけて音を遮断したうえで、プロが解説をしながら
実際に対局するという企画を本にまとめたものです。

デジタル対アナログというサブタイトルも銘打ってありますが
対局のプロ達の発言(といっても独り言ですが)のなかからその概念の
違いというものは理解できると思います。
しかし、その概念の違いが明確に打牌に反映していたかと言えば
そうでもなく、みなさん効率的な打牌を選んでいただけでした。

片山まさゆき氏は企画を盛り上げる為かどうか解りませんでしたが、
哀れに思えるくらいのピエロっぷりです。
とても麻雀上級者とは言えませんが愛すべきおじさまですね。
ちなみに、僕は「流れ」というものは否定しています。当たり前ですよね。
だけど、麻雀の複雑な各局面をデジタルというほど精密に人間が判断でき
るなどと自惚れてもいないつもりです。

この本は、初級者から上級者まで楽しめる良書だと思います。
麻雀をただ楽しんで打つだけでなく、この本の対局者のように頭をつかい
つつ楽しむことが大切であることを再確認できるでしょう。
949焼き鳥名無しさん:2005/12/29(木) 13:19:36 ID:WYGdR/lI
その5 「Aクラス麻雀」 阿佐田哲也

麻雀の本質は点棒の取り合いではなく「運」の取り合いであると
いうどちらかと言えば文学的見地から説く麻雀戦術書です。

麻雀の勝敗には、対局者の心理状態を支配しているかどうかが
大きく左右するという内容の本です。
タメになるというよりは、勉強になるというよりは、心理戦というものに
興味をもって楽しんで読む本だと思います。
ですから、再現性は著しく低く、これを読み込んだからといって実力が
向上することはまずないでしょう。
また、大丈夫だとは思いますが、この本の内容を盲信すると論理的合理的
な麻雀のあるべき姿を壊してしまう危険があります(笑)。

街の雀荘などで、心理的に優位に立ちたいと思うのであれば、後述する
天野晴夫氏の本を読まれるか、とつげき東北氏の本を読まれる方が有益
だと思われます。
したがって、戦術書としてはお薦めできません。
あくまで、楽しんで読む麻雀関連の読み物として興味ある方どうぞ。
950焼き鳥名無しさん:2005/12/29(木) 13:43:59 ID:WYGdR/lI
その6 「リーチ麻雀論改革派」 天野晴夫

麻雀プロ達のいいかげんな解説書を批判しつつ、自身の「克己心」や
「より普遍性の高いセオリーに従う」という理論を展開する本です。

本書は戦術に関して詳しく書いてあるといった内容ではありません。
麻雀に関して正しい理解と、真理を見抜く力を、いくつかの例を出して
それに対して論評をすることによって養ってもらおうというものです。

麻雀に「ツキ」や「流れ」が無いことについて解説してありますが
とても解り易く好感が持てます。
特に「人はいつも心の奴隷」という章は、麻雀だけでなく広く人生に
おいて通じるものがあると思います。一見の価値は十分にあります。

ただし、様々な著名な麻雀プロを酷評しているのですが、少し飛躍して
いると受け取れてしまうほど、論評が攻撃方向にベクトルが向いている
記述が見受けられます。
読者の為に、真の麻雀ファンの実力向上の為にと真摯に筆をとったの
であろうことは伝わりますが、他人を実名で挙げて必要以上に批判をする
ところには御自身の「克己心」は働かなかったのでしょうか(笑)。

なにはともあれ、お薦めの名著だと思います。
多かれ少なかれ僕も影響を受けた一人であることは否定できません。
951焼き鳥名無しさん:2005/12/29(木) 14:03:08 ID:WYGdR/lI
その7 「マージャンクイズゼミナール」 天野晴夫

天野氏の麻雀理論について、理解の根幹について説く「リーチ麻雀改革派」
が総論とするならば、本書は各論にあたる各種戦術論が解説してあります。
内容は、問題形式になっており48問の出題から様々なテーマについて
良質の解説が書かれています。

本書では、ただ効率的に良形聴牌を目指すのではなく、より高い合理性
に配慮しつつ自在性の高い手作りの重要性を説いています。
所によっては、守り過ぎに思えたり、スピードに欠ける解説があるようにも
見えますが、何度か目を通すと軸の通った内容であることに気付きます。

しかし、問題の出し方は親切とは言えない高度な解答力を要求するもの
で、初見の方は少しひいてしまうかも知れません。
初めは、少し考えてすぐ答えを見てしまう方が良いと思います。

対象者は、上級者だと思われます。
繰り返し読み込むことが大切で、かなり高度な内容ですが実力向上には
欠かせない一冊だと思います。 お薦めの良書です。
952焼き鳥名無しさん:2005/12/29(木) 14:24:53 ID:WYGdR/lI
その8 「科学する麻雀」 とつげき東北

ネット麻雀「東風荘」の対局データ6万局を元に麻雀を
解析した画期的な戦術書です。

文学的麻雀から数理学的麻雀へと膨大なデータを味方にして
従来の考え方を所によっては大胆に否定しています。
例えば、「手代わりを待つな」や「捨て牌を読むな」など実力向上に
結びつかないような内容も見受けられます。

しかし、その実は多くの場合の成功結果を得られる場合の集計結果であり、
これは、天野氏がいう「普遍性の高いセオリー」に通ずる考え方だと思います。
麻雀の実戦では悩まなくっていい所で迷ってしまったり、セオリーに反する
と気付いていながら「今回は、この場合は、・・・」と勝手な理由を付けて
対局してしまっている人って多いのではないでしょうか。

そのような人にとって本書はこの上ない指標を示してくれるでしょう。
僕は数学の知識がありませんので、本書の検証が出来ませんが、
本書の理論が、数字が、集計が、事実であり正しい角度から検討された
結果であることを祈ります。

本書をデータ集として扱うか、麻雀の指標として扱うかは読者次第では
ありますが、僕は良書としてお薦めしたいと思います。
ただ、注意点としては内容の読みづらさです。
麻雀戦術書のなかでは、読者の対する心遣いの無さはAクラスです(笑)。
953焼き鳥名無しさん:2005/12/29(木) 14:57:21 ID:WYGdR/lI
その9 「麻雀検定2005」

「何待ち」や「何切る」などが多数収録されている麻雀問題集です。
ですが、この本に関する書評は言葉が無いといいますか、とにかく
ひどい内容です。
「麻雀力」という本も内容の無い本でしたが、本書はさらにその上を
いくレベルの低さでして・・・気になる人は気分転換にどうぞ(笑)。

まず、その問題の単純さですが超初心者むけがほとんどです。
中には、良い問題も含まれていますが、極少数とご理解ください。
また、コラムなどの品の無さは麻雀ファンを馬鹿にしているとしか
思えません。 したがって、お薦めできません。
954焼き鳥名無しさん:2005/12/29(木) 15:15:32 ID:WYGdR/lI
その10、11 「麻雀脳力、麻雀超脳力」 森山茂和

いよいよラストは2冊一緒に書評したいと思います。
どちらも、「何切る」「何待ち」「点数計算」などの問題集です。
著者も同一なのですが、その解説が短いながらも的を得ているので
読んでいて苦痛になりません。

問題の質も、超難問というのは全く無いのですが、簡単すぎて幼稚な
問題集というわけでもなく、各問いに実戦で出会いがちな問題意識と
いうものが現れていてとても好印象です。

対象も、初心者・中級者の学習から上級者の頭の体操まで幅広く考えて
良いと思います。
実戦における打牌選択や、計算は、2秒くらいでこなせなければ遅いと
思われますので、本書にてどのレベルの人も繰り返し練習するのは
とても有意義だと思います。

また、「何切る」問題集の難点の一つに解答の怪しさというものがある
と思いますが、その点本書は優秀だと思います。
僕の目からみて、疑問な解答は2冊通して2〜3問でした。
1箇所だけ誤植があります(笑)。
そして、解説に関しては前記しましたが良質ですので、ご自分でも同等の
説明がいつでも出来るように練習すべきです。

本書は全ての人にお薦めしたい良書ですよ。
955焼き鳥名無しさん:2005/12/29(木) 15:18:55 ID:???
乙!
俺も年明けに書いてみる。
956焼き鳥名無しさん:2005/12/29(木) 15:22:52 ID:WYGdR/lI
最後にまとめです。

全ての人にお薦めな本
 「麻雀脳力」「麻雀超脳力」「リーチ麻雀論改革派」「実戦麻雀の急所」

中級者以上にお薦めな本
 「科学する麻雀」「マージャンクイズゼミナール」「至高の守備」
 「完全牌理」

お薦めできない本
 「麻雀検定2005」「麻雀力 勝者の常識」

ヒマなら読んでみてもいいかも本
 「Aクラス麻雀」

以上です。 参考にしていただけたら幸いです。
いつかどこかの街の雀荘で出会えたらいいですね!!
957焼き鳥名無しさん:2005/12/29(木) 15:26:47 ID:???
科学する麻雀が最高ってことか
958焼き鳥名無しさん:2005/12/29(木) 16:00:55 ID:???
土田浩翔の本はどうでつか?
959焼き鳥名無しさん:2005/12/29(木) 16:49:35 ID:???
>>958
今スレに全部目を通してから質問してくれ
散々ネタ、ギャグと言われてきただろう

>>944

クイズゼミナールがちょっと欲しくなったな
960焼き鳥名無しさん:2005/12/29(木) 18:32:30 ID:Mydg27U0
土田浩翔プロの著書は読んだこと無いですね。
お薦めがあれば読んでみたいと思います。
ちなみに、「流れ」の存在を主張するプロの本は勘弁してください(笑)。

まったく違う話しですが、麻雀エッセイで面白いことを書く人がいます。
もし、お暇でしたら「麻雀の扉」で検索して読んでみてください。
個人的にツボに入ってしまいました。 文才を感じさせますよ。
961焼き鳥名無しさん:2005/12/29(木) 18:47:19 ID:???
>>960
あれはマジでおすすめだよな。
962焼き鳥名無しさん:2005/12/29(木) 21:27:40 ID:???
荒正義「プロの条件」は良いと思う。
灘は駄目。高い手を作る奴=上手いって決め付け過ぎ。
963焼き鳥名無しさん:2005/12/29(木) 22:10:20 ID:???
んだなぁ。
局面に応じてうまく立ち回ることが大事だもんな。

ところで灘というと「カミソリ灘」=速攻派というイメージの人も多いが
メンゼン手役高打点派なんだよな、実際は。
964焼き鳥名無しさん:2005/12/30(金) 20:07:36 ID:???
>>944
お疲れ〜
オイラはあと銀玉親方の”麻雀で食え”も良書だと思うよ。
チートイツで手変わりを待つより即リーチの方が実践的だとか、
攻撃よりの記述が多くて現代風麻雀の手引き書としてお勧めです。
最近でたのはちょっと内容薄めな気もするけど…
965焼き鳥名無しさん:2005/12/30(金) 22:44:24 ID:???
読書感想文レベルのものをいくつ読んでも「技術」は身につかんよ。
966焼き鳥名無しさん:2005/12/30(金) 23:55:42 ID:???
麻雀の本はね セットを前提として書くべきなんですよ
セットが一番多いんだから。
フリー前提なんてもってのほか、東風厨なぞ論外の論外
967焼き鳥名無しさん:2005/12/31(土) 00:22:42 ID:???
>>966
セットで麻雀やってる人数は多いけどゲーム数自体は東風やフリーに劣るんじゃないだろうか。
大体「割れ目東風赤六枚の攻防」とか「常時二飜縛り完先三麻のセオリー」とか「手積み麻雀の
勝ち方」とか出しても大して売れないだろ。セットはそれぞれのルールがまるっきりばらばら
なんだから、本で語る事はできない。
968焼き鳥名無しさん:2005/12/31(土) 01:08:24 ID:???
科学する麻雀たいしたことないっすね。
灰効率とかリーチ者そば店なしとかばっか。
結局いままでの本と同じ。ならわかりやすい東大式とか呼んだほうがいい
ただグラフだけは使える。
969焼き鳥名無しさん:2005/12/31(土) 13:22:24 ID:???
>>968
つかその本読んだ奴はみんなリーチ者ソバテン無しってことで打つんだろうかw
んならこっちもわざとソバテンになるように打ってやりゃハマってくれるんかなw
くっだらねぇ本だなw
970焼き鳥名無しさん:2005/12/31(土) 13:28:57 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
971焼き鳥名無しさん:2005/12/31(土) 14:00:25 ID:???
>>969
つんく乙
972 【だん吉】 【1500円】 :2006/01/01(日) 17:02:39 ID:???
>>969
東風厨理論によると対戦相手は人間ではなく機械だから
そのような対応は絶対にされないということになっています
東風厨とは一種のカルト集団ですからなかなか洗脳を解くのは難しいですね
973焼き鳥名無しさん:2006/01/01(日) 17:31:41 ID:???
何だかんだ言っても結局は

科学する麻雀>>>その他
974焼き鳥名無しさん:2006/01/01(日) 21:50:23 ID:???
>>969
例えばプロ野球で投手の統計を取ったところ
三球目にはスライダーを投げる割合が最も高かったとする
そして、だから打者は三球目はスライダーを待つのが最も効率がいい
という阿呆な結論を出して
スライダーを投げられない投手と対戦した場合でもスライダーで待つのが東風厨
麻雀を碁や将棋と同じように理詰めで捉えようとするためにこうなるわけさ
麻雀というゲームの最も基本的な部分を理解できていないのが東風厨
麻雀で○え!とか書いてる銀○とかも科○するを書いた東風厨にかなり近い
975焼き鳥名無しさん:2006/01/01(日) 21:59:44 ID:???
何だかんだ言っても結局は

科学する麻雀>>>その他
976焼き鳥名無しさん:2006/01/05(木) 19:22:20 ID:???
>>974
その例えはおかしいな。
統計的に有意な割合で三球目はスライダーを待つのが効率がいいという結果が出たとする。
そしてスライダーを投げられるのかどうか分からない投手と対戦して三球目で何を待つかって話だ。
だからスライダーを待った方が有利に決まってる。

簡単な例えでは普通のサイコロと目が456しかないサイコロを同時に振って、どちらが大きな目が出るかって話だな。
時には普通のサイコロが勝つこともあるけど、やっぱりみんな456サイに賭けるだろ?
統計というのはこの例でのどちらのサイコロが有利か調べる行為みたいなものなんだよ。
977焼き鳥名無しさん:2006/01/06(金) 10:15:56 ID:mbhmNd+M
麻雀王とかいう近代麻雀が出した本を年末に買ってみた。
最初からものすごく「流れ」を強調する内容で、
これを読めば技術が身に付くとからしいことが書いてあったが、
内容は全然ダメ。
俺は流れを否定する派なので読んでたら気持ち悪くなってきた。
吐きそうだった。あれじゃ、雑誌もまともなのつくれんだろうに。
978焼き鳥名無しさん:2006/01/06(金) 10:41:19 ID:???
買うなよw
979焼き鳥名無しさん:2006/01/06(金) 17:21:35 ID:RuvnUR6G
タイトルと安さに釣られて買ってしまった・・・
立ち読みしてから買えば良かった。
980焼き鳥名無しさん:2006/01/06(金) 19:27:23 ID:???
店頭の利点はまさにそこだから
次回からは内容を確認するといいよ
アマゾンなら仕方ないけどなw
981焼き鳥名無しさん:2006/01/06(金) 19:42:55 ID:e8efGedy
>>977
問題も麻雀と関係無いの多いしな
982焼き鳥名無しさん:2006/01/07(土) 00:09:00 ID:g3hnXI2L
桜井章一さんの本以外は読む価値ないよ。
983焼き鳥名無しさん:2006/01/07(土) 00:16:44 ID:???
ホラ吹き桜井の本なんて読むかよバーロー
984焼き鳥名無しさん
麻雀王、コンビニに有ったので買いそうになった。
片チンの漫画キャラが出ていたし500円だったので。

パラパラ見ただけで、内容は殆ど読んでない。
流れ云々が延々と書かれてるなら必要なし。