1 :
浪人生:
これからたくさん問題出していきます。みなさんで頑張ってください。
まず第一問
ドラが6ソーで次に134種類どの牌がきても聴牌できるイーシャンテンの型は
どんなのでしょう???
お前、協会の試験おちたやつだろ?
ハゲ藁
3 :
焼き鳥名無しさん:04/01/27 07:35 ID:1hzwtTtz
>>2 違いますよ、受験勉強間に合わないからぐちゃになってまふ
頑張って解いてください!
4 :
浪人生1:04/01/27 07:37 ID:1hzwtTtz
ちなみに同じ牌を4つ使ってもOKですんでよろしくね
>>1 そもそも134種類もない。
答えは3面子とカンツという形だと思われ。
6 :
焼き鳥名無しさん:04/01/27 07:54 ID:Yc6fl/qh
123m234p1111555s
7 :
浪人生:04/01/27 08:06 ID:1hzwtTtz
答え
4455566と持っていて、後33or77とトイツを2つ!
ちなみに数牌は全部ソウズな。
提供 スロ板 Like A 山口 さん
>>7 例えばこんな形だと3344555668899
ドラが6ならツモ5が事実上ないので次にどの牌を引いても
聴牌にはなりますが、35種121牌の一向聴ということになりますよ。
どれを引いても聴牌になる牌姿を示せ、
今年の協会の問題だったっけ?
どこかで見たような気がします。
1111444一一一ニニニでええやん
>10 釣られないよ
思うんだけどこれ系の問題って
麻雀の強さに関係あるの?
>>12 ほとんどないでしょう。
例えば「4が通っているのに1があたりになりうるパターンを全て書け」
のような問題があって、それを全て知っていたとしても実戦で役立つケースなど
稀でしょう。それもマニアックな形になれば皆無です。
またそれを知っていたからといって必ずしも上手とも限りません。
情報処理能力が長けていなければ無用の長物です。
なんでこういうパズル的要素が強く、実戦ではほとんど役立たないものが
プロ試験とかに多用されているのか?が非常に疑問ですね。
そもそも「麻雀プロ」と言う肩書きが何の役にも立たないからね
>>1 問題の限定が甘い。
6で正解になってしまう。
問題文にもう少しシバリがなかったの?
>>15 きっとそうではないんだよ。
今の麻雀板の環境は、真剣に考えたくない人が多いのではないだろうか。
カスが
19 :
15:
>>16 なるほど、つまり麻雀は常に色んな選択肢があるということですね。
1は深いことを考えてるのですね。