925 :
焼き鳥名無しさん :
リーチ後、送りカンありのルールの雀荘で、待ちが変わらなければOKという
ことで、44455556二三中中中の状態で6を持ってきたので、5をカンして、
三暗項で、上がったのですが、揉めました。そこの雀荘のルールで待ちが変わら
なかったらOKと言うことのなので、問題ないと思うのですが。みなさんは、
どう思いますか?
>>925 どう思うかと聞かれれば、
そういうこともあるので送りカンは無しが一番良いと思う。
>>925 問題はないよ
言いがかりを付ける奴は店から追い出せ
928 :
焼き鳥名無しさん :2006/10/03(火) 04:14:21 ID:IaqxP8IB
そうですよねぇ。店が良いって言ってるんだから仕方ないですよね。
常連の人にマスターが文句言われてて、可愛そうでしたが・・・
送りカン無しのルールのが分かり易いですよね。
マスターに提案してみます
チャンタ系は安すぎる
>>925 送りカン有なら揉めるわけがない。
駄々をこねる奴は出禁で十分。
そもそも送りカン有のルール採用してるマスターが悪い。
どうせ常連に文句言われて送りカン有にしたとか何とかなんだろうけど、
送りカン有なのに925みたいなケースで揉めるなんて糞だな。
その店行くなよ。
931 :
焼き鳥名無しさん:2006/10/03(火) 11:36:44 ID:qLpiwsEv
先の大戦とは何の話?
932 :
焼き鳥名無しさん:2006/10/03(火) 11:52:38 ID:5dTAD0xM
ドラ156
934 :
焼き鳥名無しさん:2006/10/03(火) 13:37:47 ID:qLpiwsEv
アリガトウm(_゛_)m元レスラーおお新田の乱はいつでつか?
935 :
焼き鳥名無しさん:2006/10/03(火) 20:26:50 ID:jHTG0XYV
>>925 それってカンする時点リンシャン引く前に問題にならない?
今引きのハイでカンではないんだから、「そりゃナシだ」って言われるような……
937 :
焼き鳥名無しさん:2006/10/03(火) 21:44:55 ID:jHTG0XYV
>>936 あがった後にもめるのがよくわからない
リーチ後のアンカンでツモハイ含まない時点でもめそうなんだけど
リーチ後暗槓する場合は必ずツモった牌を見せる事
これでいいと思う
940 :
焼き鳥名無しさん:2006/10/03(火) 22:07:17 ID:qLpiwsEv
なんで見せるの?ねえ何で見せるの?ねえねえ教えて教えて教えて教えて教えて教えて教えて教えて教えて教えて教えて教えて教えて教えて教えて教えて教えて教えて
リーチ後のアンカンぐらいなんでもOKにしちゃえ。
942 :
焼き鳥名無しさん:2006/10/03(火) 22:09:02 ID:jHTG0XYV
>>938 送りカンなのはわかってるんだけど、
リンシャン引く前に「おい、待てよ、引くな」ってどうしてならない?
倒す前に送りカンかわかるから倒した後もめることはないんじゃないの?
944 :
焼き鳥名無しさん:2006/10/03(火) 23:02:30 ID:jHTG0XYV
>>943 それはわかってるのだが、それが倒した後にもめる説明になる?
945 :
焼き鳥名無しさん:2006/10/03(火) 23:06:24 ID:jHTG0XYV
「リーチ」
↓
■■■ ■■■ ■■■ ■■■ ■ □←ツモ
↓
■■■ 5555 ■■ ■■■ ■ □←ツモ 「カン」
「お前それ送りカンじゃん、ありだっけ?」ってならない?
下手糞
947 :
焼き鳥名無しさん:2006/10/03(火) 23:15:56 ID:qLpiwsEv
下手糞の糞は何色?
949 :
焼き鳥名無しさん:2006/10/03(火) 23:19:23 ID:jHTG0XYV
下手ではないんだが本気でわからん、スマンが誰か教えてくれ
>>945 >リーチ後、送りカンありのルールの雀荘で
>リーチ後、送りカンありのルールの雀荘で
>リーチ後、送りカンありのルールの雀荘で
951 :
焼き鳥名無しさん:2006/10/03(火) 23:25:24 ID:jHTG0XYV
>>950 送りカンありの雀荘で、ってのはわかる。
だがリンシャン引いてあがったあとにもめたってことは、
「お前送りカンしただろ」ってもめたってことでしょ?
送りカンしているのを見ているんだから
普通リンシャン引く前にもめないっけ?
だからお前は下手糞言うんじゃ
953 :
焼き鳥名無しさん:2006/10/03(火) 23:29:11 ID:jHTG0XYV
リンシャン引くのを見逃しながら倒した跡で
送りカンについてチャチャつけたヤツがいたって理解すれば良いのか?
>>951 >「お前送りカンしただろ」ってもめたってことでしょ?
そうじゃなくて、役が変わる(三暗刻が付く)から文句言われたんじゃないの?
>>951 ……本当に頭悪いな。
リーチ中だった手が送りカンによって三暗刻ついたからモメたんだろ。
理解したらもう二度と来ないでくれ。
956 :
焼き鳥名無しさん:2006/10/03(火) 23:34:07 ID:jHTG0XYV
>>954 ツモやリーチ以外にサンアンを役に勘定しなかったらもめなかったってこと?
なんかどうにもうまく理解できないんだが、
イカサマというか反則を見逃しておいて、
自分に都合が悪くなったらさっきのは反則だって主張するように思ってた。
957 :
焼き鳥名無しさん:2006/10/03(火) 23:38:37 ID:jHTG0XYV
>>955 送りカンは見逃したが、倒した手がサンアンだったから送りカンに文句つけた?
マジでわかんねー
>>957 >送りカンは見逃したが
>リーチ後、送りカンありのルールの雀荘で
>リーチ後、送りカンありのルールの雀荘で
>リーチ後、送りカンありのルールの雀荘で
>リーチ後、送りカンありのルールの雀荘で
>リーチ後、送りカンありのルールの雀荘で
真性の馬鹿だな
959 :
焼き鳥名無しさん:2006/10/03(火) 23:44:45 ID:jHTG0XYV
>>958 だからそれはいい加減わかってるって。
だから倒した後にチャチャつけたヤツってどうやってつけたん?
せめてその「サンアンはカウントなし」ってつけたのか
「それはチョンボ」ってつけたのかどっちか教えてくれ。
960 :
焼き鳥名無しさん:2006/10/03(火) 23:48:31 ID:jHTG0XYV
送りカンアリのときに111222333に2をひいてカンでももめる余地があるのか?
961 :
焼き鳥名無しさん:2006/10/03(火) 23:50:11 ID:jHTG0XYV
>>960はピンフイーペーとサンアンを比較するときの話
>ID:jHTG0XYV
925じゃないから正確にはワカランけど、>925に文句つけたヤツ的には
「おいおい、いくら送りカン有りだからといってそんな変則的なのは有りなのか?しかも三暗も付くじゃねーか!」
ってな感じだったんじゃね?
(23444466二三中中中からツモ1みたいな形しか想定していなかった)
リーチ後送りカン有りなら当然>925みたいな形のも有りだろうけど
>>960 リーチ後送りカン有りならおkでしょ。(>925に文句つけたヤツはなんか言うかもしれんけど)
馬鹿は放置が一番
>>959 >だから倒した後にチャチャつけたヤツってどうやってつけたん?
お前が
>>935で言ってることとはだいぶ違うようだが
まあ送りカンもわからない奴はすっこんでろってこった
965 :
焼き鳥名無しさん:2006/10/04(水) 00:02:36 ID:JpwR09m1
>>962 おおレスサンクス。
事後的に、変則的だったからナシにしたかったってことかい?
それって送りカン後のリンシャン見逃していたのになんのことやらってしか思えなくて理解がまだ危ういんだけど、
ツモ、リーチのみって宣言して倒せばそいつは認めていたっぽいor
それともそういうカンの仕方は認めていない、チョンボだって主張したっぽい?
リンシャン引くのを認めた時点で、役がつくことも許容していることにならないのか……
966 :
焼き鳥名無しさん:2006/10/04(水) 00:04:27 ID:JpwR09m1
>>964 言ってる事は一緒だって。
リンシャン引く時点で送りカンを見逃したことになる。
結果的に点が高くなったからさっきのは認められない形だ、
なんて筋が通らなすぎてもめたりする余地がないと思うのだが。
>>966 一緒じゃないだろ。
送りカンありの雀荘で打ってるという前提を理解していながら、
>今引きのハイでカンではないんだから、「そりゃナシだ」って言われるような……
なんでこういう言葉が出てくるんだよ。
馬鹿じゃないの。
968 :
焼き鳥名無しさん:2006/10/04(水) 00:07:45 ID:JpwR09m1
>>967 そいつは送りカンを許容していたが、
送りカンによって役がつくことを許容していなかったってこと?
969 :
焼き鳥名無しさん:2006/10/04(水) 00:09:29 ID:JpwR09m1
天ってマンガで言うと、まぎれた5枚目の白を確認して何も言わずに
6枚目であがられそうになるとこのゲームは無効だって主張するような話?
>送りカン後のリンシャン見逃していたのに
「見逃す」って言葉が引っかかるんだけど…
送りカン有りなんだから、ツモった牌を手牌に入れて別の牌をカンしてもルール上おkでしょ。
>なんて筋が通らなすぎてもめたりする余地がないと思うのだが。
うん、そうだね。だから勿論>925は認められるべき。文句つけるヤツが馬鹿だって話
じゃオヤスミ
リーチ後の暗槓は一切禁止
トラブるだけだし
973 :
焼き鳥名無しさん:2006/10/04(水) 00:31:34 ID:JpwR09m1
送りカンのときに面子構成が変わってたから文句をつけたのか?
サンアンコを勘定して役が変わったから(高くなった)文句をつけたということか?
だが「送りカンというものは必然的に面子構成がかわる」→「当然役も変わりうる」ではないのか?
送りカンありの環境なのはわかっている。
>>973 送りカンありの環境なのがわかってるならどうして
「今引きのハイでカンではないんだから、「そりゃナシだ」って言われるような……」
なんて言葉が出てくるんでしょうねえw
リーチ後1112345678999から9ツモってカンしてもいいですか?
976 :
焼き鳥名無しさん:2006/10/04(水) 00:36:49 ID:JpwR09m1
111222333七八九H
で2を引きカンしたあとあがるとサンアンリーツモ。
カンしないとピンフイーページュンチャンリーツモ。
この場合、カンしていたら点が安くなってるから
>>925はOKしたのか?
977 :
焼き鳥名無しさん:2006/10/04(水) 00:38:11 ID:JpwR09m1
>>974 最終的に送りカンにチャチャ入れたのなら、
リンシャン引かせた時点でそいつは送りカンをルール内と認めていることになるから。
>>977 そいつも何も、打ってる人は送りカンOKの
雀荘でやってること承知のはずでしょそんなもん。
君、他の人が言うように本当にバカなんだね。
980 :
焼き鳥名無しさん:2006/10/04(水) 00:54:25 ID:JpwR09m1
じゃ、どこにもめる余地があるのか?
>>980 それも他の人が言ってるように、
送りカンに対する認識の違いがあっただけでしょ。
役の変わる送りカンがOKかNGか、って。
925の相手の人は役が変わるのはNGと認識してた、ただそれだけのこと。
君、もういい加減にしたら?
982 :
焼き鳥名無しさん:2006/10/04(水) 01:04:44 ID:JpwR09m1
>>981 チャチャ入れたやつは送りカンは認めるが役がついたから認められないって
そんな一部の道理も通らぬことを主張したかったってことか。
雀荘でそんな流れがあったら、当たり前にぼこられると思ったから意味がわからなかった。
ありがと。
リーチ後の暗カン(送りカン)はOKなのにそれに伴う役の増加は許さない、
って主張した馬鹿がいたってだけの話でしょ?
多分そいつはリーチ後の暗カン(送りカンじゃなくても)で符が高くなって和了点
が増加するだけでも文句言うキチガイなんだよ。ほっとけ。
984 :
焼き鳥名無しさん:2006/10/04(水) 17:04:23 ID:O3DagoxU
いやん放っとかないでぇ〜
985 :
焼き鳥名無しさん:2006/10/04(水) 17:28:50 ID:jY18Uep3
ここ読んでマジでいらついた
986 :
焼き鳥名無しさん:2006/10/04(水) 17:34:27 ID:O3DagoxU
短気は損気 大人になってから出直せ
次スレあるのか?
>>983 そんなキチガイが雀荘に来て麻雀やってるのがルール以前に理不尽だよな。
普通、もめる余地がない。
989 :
焼き鳥名無しさん:2006/10/05(木) 03:50:11 ID:8rol2pS+
>>925 44455566から5持って来たって言い倒せばいいだろうが馬鹿かお前
>>989 送りカンアリなんだからウソつく必要ないだろが
>>989 送りカンありだろうと関係なくそれでももめてきたキチガイの話で
>>925もついでにキチガイだったんじゃね
うめちゃって
梅
ちゃ〜
イッチャウヨ
送りカンなんて初めて聞いたぜ。そんなルールが生まれていたとは
送りカンは聞いたことあったが、
面子構成がかわるのを認めるのに、
役がつくことには認めないなんて文句をつける話は初めて
^
^
1000ならジュースでも飲むか