?(゚Д゚) 初心者質問スレッド5 (゚Д゚≡゚Д゚)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し@東風

初心者の人はわからないことがあればこちらへどうぞ(^^
スレッドを立てるまでもない話題や雑談もこちらへ
このスレでは初心者にも丁寧な対応をします

・麻雀のルールの気になる点や質問
・フリー雀荘の利用やマナーについての質問
・東風荘の登録や利用についての質問
・その他の雑談や質問など

まずは>>2-9に目を通して下さい、検索は>>6
2名無し@東風:02/01/14 19:34

目次
 (1)書き込むときの注意 >>3
 (2)新規書き込みって? >>3
 (3)なぜ新規スレッドは叩かれるの? >>4
 (4)丸入り文字、ローマ数字 >>5
 (5)2chマニュアル集 >>6
 (8)スレッドを上げずにレスをする方法(age sage) >>7
 (6)2ch最低限のルール >>8
 (7)荒らしが来たら >>8
 (9)東風荘FAQ >>9-10
 (10)東風荘関連リンク集 >>11
 (11)麻雀板参考スレッド >>12
3名無し@東風:02/01/14 19:35

《 書き込むときの注意 》

初めて来た人は、麻雀板の1番下にある新規スレッド作成で新規にスレッドを立てるは避けて下さい
これに書き込むと間違いなく罵倒されます、理由は>>4

《 新規書き込みって? 》

□「新規書き込み」とは、新規スレッドを立てることです
 スレッド(thread)とは、たとえばこの"初心者質問スレッド"のように
 発言番号が継続しているまとまりのことを指します

□新規スレッドを立てる前に、類似スレッドがないか、過去ログを検索してください
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mj&key=986142092

  【_初心者の方はまずこちらへ 雑談質問3_】
  http://game.2ch.net/test/read.cgi/mj/995578137/

  ○○○初心者の方はまずこちらへ 雑談質問4○○○
  http://game.2ch.net/test/read.cgi/mj/1003645302/
4名無し@東風:02/01/14 19:36

《 なぜ新規スレッドは叩かれるの? 》

□理由はいくつかあります。

 (1)スレッドは600-700程度しか存在できない。
  一つスレッドが新規に立つためには、過去のスレッドが一つdat化しなくてはなりません。
  とくにサーバ障害のときや、板が荒れているときは、新規スレッドを立てることは
  避けるのが賢明です。どのスレッドをdatへ押し出したのか、確認が難しいからです。

 (2)スレッドを立てるまでも無い話題、質問
  雑談スレッドですませましょう
  会話がしたいだけならば、ラウンジ http://corn.2ch.net/entrance/
  へ行くという手もあります

 (3)スレッドの類似、2chまたは麻雀板ローカルルール違反によるもの
  麻雀板には、よく類似スレッドが立ちます
  ラス確・フリー打ちのマナー・流れ論に関してのスレッド過去何度も乱立し
  話題がループしています
  これらに関しては過去ログを検索して、閲覧し、数回深呼吸してそれでもなお
  スレッドを立てるかどうか考えてくださいね

  麻雀のマナーに関することが代表格ですね
  まずは過去ログを検索しましょう。検索方法は>>4
  また、ルールについては麻雀板ガイドを熟読しましょう
  特に麻雀に関係ない話題については控えましょう

 (4)叩くことを楽しみにしている暇な人が2chにはいる。
  こういう馬鹿の煽りは、無視することが必要です
  あなたの発言が面白ければ、賛同のほうが圧倒するはずです

 (5)荒らし行為
  故意にスレッドを乱立させるたひとが2ちゃんねるの管理人の逆鱗に触れ
  賠償請求されたケースがあります
5名無し@東風:02/01/14 19:36

《 機種依存文字(丸入り文字、ローマ数字)》

□何切る?系のスレッドで、一部の環境でしか表示されない
文字が使われているのを見かけます
簡単には、○入り文字、ローマ数字、一部の数学記号等です。
これらの文字を使うと、異なった環境では「・」となってしまい
何が書かれているのか分りません
できるだけ使わないようにしましょう。
また、 このような文字を「機種依存文字」
「・」となってしまうことを「文字化け」と呼びます

詳しくはこちらへ。
http://ms-tk.virtualave.net/manual/depended.html
トップページ
http://ms-tk.virtualave.net/
6名無し@東風:02/01/14 19:37

《 2chマニュアル集 》

□2chの基本的な事柄は、以下が参考になります。
  『おやくそく』 http://www.2ch.net/before.html
  『2ちゃんねるFAQ』 http://www.2ch.net/faq.html
  『2ちゃんの使い方』 http://www.2ch.net/info.html

□2chで使われている特殊な用語については、以下で自習できます。
  2ch用語解説 http://shake-hip.com/niwatori/
  2ch初心者FAQ http://www.skipup.com/~niwatori/

□2ch内の検索ならば以下が便利です。
 大先生の検索http://come.to/amezo_scape
 過去ログ全文検索システム http://www1.odn.ne.jp/mimizun/
 2ちゃんねる検索システム http://2ch.dyn.to/
 発言検索 http://www.megabbs.com/kensaku/

□PCの基本的な事柄は、以下が参考になります。
 パソコン初心者@2ch掲示板
 http://pc.2ch.net/pcqa/

□検索、用語辞典、ブラクラチェッカー
 Google
 http://www.google.com/intl/ja/

 BrowserCrasherChecker
 http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi?

 必携コンピューター・インターネット用語大特集
  http://www.ny.airnet.ne.jp/sss/toku11.html

 マルチメディアインターネット辞書
 http://www.cgarts.or.jp/jiten/
7名無し@東風:02/01/14 19:38

《 スレッドをあげずにレスをする方法(age sage) 》

□2ちゃんねるではレスを返すとスレッドが上がる仕組みになっています
 よく見受けられる「age」とは、下のほうに沈んで目に付きにくくなったスレッドを
 目に触れやすいように上げることを指します
 ただ、「age」と書かなくても、発言をすればスレッドは上がります

 レスしたいけどスレッドは上げたくない場合はE-mail欄に半角で「sage」と書きましょう
 ただし、上がらないと言うだけで、今現在の位置より下がるわけではありません
 他のスレッドが上がることにより相対的に下がるだけです
____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧ ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
                               ⊂ つ    | 入れるとスレがあがらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \___________
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
8名無し@東風:02/01/14 19:38

《 2ch最低限のルール 》

□公人ではない一般人の誹謗中傷、プライバシー暴露は禁止されています
 公人の定義やその他詳しくはこちらへ
 http://www.2ch.net/adv.html#saku_guide

□固定ハンドルを叩く行為も、最悪板以外の場所では禁止されています
 最悪板@2ch掲示板
 http://teri.2ch.net/tubo/index.html

□麻雀板では東風荘個人叩き・キリ番ゲットは削除対象です


《 荒らしが来たら 》

□悪質な荒らしは、削除ガイドラインhttp://www.2ch.net/guide/adv.html
 に従い、対処してください
 削除人はボランティアです、誤削除以外で削除人に文句を云うのは筋違いです

□煽り、荒らしは"構ってクン"です、放置するのが一番効果的です

□荒らしに返信すると、削除依頼が受理されにくくなります
9名無し@東風:02/01/14 19:39

《 東風荘FAQ 》

Q どうすれば麻雀ができるのでしょうか?
A まず、東風荘のホームページへ行きセットアッププログラムをダウンロードします
 次にダウンロードプログラムをダブルクリックしてインストール
 デスクトップに5ピンのショートカットアイコンが作成されるのでそれをダブルクリック
 新規登録ボタンを押し必要事項に記入します
 その後IDとパスワードが書かれたメールが届くので、先程の5ピンのアイコンをクリックし
 ID、パスワードを入力し、サーバを選んで接続ボタンを押します
 首尾よく待合に入れたら、後は卓を指定し予約ボタンを押すかダブルクリック
 4人(サンマなら3人)集まれば自動的に始まります

Q 新規登録ができないのですが?
A フリーメールでは登録できません

Q 東風荘メンテナンスの時間はいつですか?
A 毎週木曜日の午前8時30分から9時までです、この時間帯は東風荘に接続できません

Q 1つのメールアドレスで取得できるIDの上限はいくつですか?
A 5個です

Q 上級、超上級ランキング卓に予約するために必要な条件を教えてください
 上級 試合数100以上、R1600以上
 超上級 試合数300以上、R1850以上です
10名無し@東風:02/01/14 19:40

Q 自分の試合数が知りたいのですが、知る方法はあるのでしょうか?
A チャットコマンド一覧です
  「/w 自分のユーザー名」 試合数、現在のRが見れます
  「/r 自分のユーザー名」 ランキング大会の試合数、平均順位、総得点が見れます
  「/t 相手のユーザー名 メッセージ」 通称青文字、相手にしか見えない青色のメッセージを送信します。
  「/i 相手のユーザー名」 指定したユーザー名のチャットを非表示にします
  「/h」 手牌のオープン、伏せ牌を交互に切り替えます
  「/l」 観戦者のHNを見ることができます。自分が観戦者の場合は使えません
  「/chat on」「/chat off」 観戦者のチャットの許可、不許可
  「/?」 現在使えるチャットコマンドを表示します
 これらを画面下のチャット欄に入力し送信ボタン、エンターキーを押します
 緑色、もしくは青色の文字で結果が返ってきます

Q チャットコマンドを送信した場合、他の方には見えますか?
A 緑色、青色の文字は自分にしか見えません。

Q 回線エラーで出された後、再接続しようとしても同じ会員の方が接続しています、と出るのですが?
A ゴーストと呼ばれる現象です、しばらく待ってみてからもう一度試してみてください

Q 急用ができたのでコンピュータ代打を出したいのですが
A アナログ回線ならば回線を切断すれば自動的に出ます。
  ケーブル等ならば物理的に回線を外してしまえば出ます。

Q 多重とはなんですか?
A 東風荘のプログラムを改造して、1人が複数のIDで不正に接続することです
11名無し@東風:02/01/14 19:40

《 東風荘関連リンク集 》

 □東風荘公式サイト http://mj.giganet.net/

  東風荘公式掲示板(雑談&質問OK) http://mj.giganet.net/userworld/bbs.php
  東風荘Q&A(よくある質問と解答) http://mj.giganet.net/qa.htm
  東風荘公式ルール(入門者必読) http://mj.giganet.net/yaku.htm

  東風荘更新情報(サーバメンテナンス情報など) http://mj.giganet.net/plan.htm
  東風荘技術情報(Rの分布やチャットコマンド) http://mj.giganet.net/support.htm
  東風荘公式役立ちリンク(初心者必見) http://mj.giganet.net/link.htm

  東風荘ランキング(上位を目指す人へ) http://mj.giganet.net/rankhome.htm
  東風荘VIP会員について(有料優遇会員) http://mj.giganet.net/vip.htm
  東風荘注意事項(荒らしについて) http://mj.giganet.net/etc.htm

  東風荘ダウンロード先 http://mj.giganet.net/download.htm
  東風荘広告について http://mj.giganet.net/future.htm

  東風荘ツールリンク集 http://www.117.ne.jp/~rururu/tonpu/tool.htm
  (チャ助、雀譜、雀友、できすぎ君など)
12名無し@東風:02/01/14 19:41

《 麻雀板参考スレッド 》

 □戦術系スレッド
  <<< 戦術に関する質問はここで >>>
  http://game.2ch.net/test/read.cgi/mj/1005642623/

  <<< 戦術に関する質問はここで 2 >>>
  http://game.2ch.net/test/read.cgi/mj/1010855296/

  ★★★何を切る?統一スレッド★★★
  http://cocoa.2ch.net/mj/kako/981/981374810.html

  ***何切る?統一スレッド2***
  http://game.2ch.net/test/read.cgi/mj/1001159434/

 □マナーについてのスレッド
  ■細かいマナーを教えてください■
  http://cocoa.2ch.net/mj/kako/995/995393910.html

 □雀荘メンバーについてのスレッド
  モロ引っ掛けってなんでいけないの?
  http://cocoa.2ch.net/mj/kako/967/967458982.html

 □麻雀知識
  麻雀用語くらい漢字で書け
  http://cocoa.2ch.net/mj/kako/987/987153657.html

  世界各国の麻雀事情!
  http://cocoa.2ch.net/mj/kako/979/979645639.html

 □2ちゃんねるの麻雀大会
  板長杯公式HP
  http://members.tripod.co.jp/chippan21/

  お前ら!第11回板長杯参加してください。
  http://game.2ch.net/test/read.cgi/mj/1010961190/
13名無し@東風:02/01/14 19:42
終わりっ、どっかおかしいトコとかあったかな?(^^
14焼き鳥名無しさん:02/01/14 19:44
いいのかな
とりあえず乙彼ー
15焼き鳥名無しさん:02/01/14 20:12
スレ立て乙狩れ
16焼き鳥名無しさん:02/01/14 20:21
お疲れ
17焼き鳥名無しさん:02/01/14 22:17
本当に労力を要するものだったのかどうかは別としておつかれ

>名無し@トプ
18別スレ1000:02/01/14 22:44
間違って1000取っちまったじゃねーかゴルァ!!
邪魔すんなぁぁ>武田信繁 ◆7l0Y4JKI
19焼き鳥名無しさん:02/01/14 22:44
とりあえず前スレより上にageる
20焼き鳥名無しさん:02/01/14 23:23
このスレタイトルどっかで見たような………あぁ!デザインセンスのないローカルルールだ!
21武田信繁 ◆7l0Y4JKI :02/01/14 23:44
>>18
すまぬ…。
22別スレ1000:02/01/15 00:13
>>21
う、いや、ほら、そう素直にあやまられちゃうと俺が悪者みたいな(汗
いいすぎた、ごめんよう。
23焼き鳥名無しさん:02/01/15 00:18
別の某板では雑談スレが1日で3スレ消化されてるというのに・・・
ここは本当に人が少ないのう
24焼き鳥名無しさん:02/01/15 00:20



うえうえ、したした、(゚Д゚≡゚Д゚) (゚Д゚≡゚Д゚) BA    終
25焼き鳥名無しさん:02/01/15 00:21
ループマンネリ化妥協せよ至上命令
26焼き鳥名無しさん:02/01/15 00:22
>>22
お前かわいいな(笑)
27焼き鳥名無しさん:02/01/15 00:30
はぁ?
28焼き鳥名無しさん:02/01/15 00:33
>>27
歯ア?
29焼き鳥名無しさん:02/01/15 00:34
>>28
派ァ?
30焼き鳥名無しさん:02/01/15 00:36
おっ!何時から携帯の書き込みが復活したの?
31焼き鳥名無しさん:02/01/15 00:38
ホントだ・・・
携帯からのカキコが出来るようになってるよ。
32焼き鳥名無しさん:02/01/15 02:16
麻雀板が低レベルなのかと思ったが文学板も似たようなもんだな(w
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/book/1004631451/l50
33焼き鳥名無しさん:02/01/15 04:10
>>28.29
ワラタ
34焼き鳥名無しさん:02/01/15 16:57
age~
35 ◆5ArtrMB6 :02/01/16 05:42
レートの言い方がよくわかりません。

ピンのワンツー?とかってありますよね、
これってどうゆうことなんですか?
おしえちください。
36 ◆5ArtrMB6 :02/01/16 05:52
も一つ質問です

⊂ia⊃

ってなんですか?
オープンですか?
37焼き鳥名無しさん:02/01/16 06:01
age荒らしがいるな。ウザイ
38有堂:02/01/16 06:44
ピンは百円という意味。(百円)札と関係があると思う。
麻雀で半荘が終わった時に千点単位に(切り下げ、切り上げ)するよね。
これを略して、(千)点ピン、(千)点五(十円)という。
ワンツーはウマ。ウマは、ラスがトップに、3着が2着に払うご祝儀の事。
昔はワンは一万点、ツーは二万点の意味だったけど(*)、点5のフリーが
増えたあたりで千円、二千円という意味に変わった。

(*)セットの時に帳面(点数俵)に付けるのに、(原点から)マイナス二万点の
ラスの場合に、点数のマイナスをー20、ウマ(ワンツーの場合)ー20で
ー40と書いておく。最後に加減計算をしてレートの金額をかけた。
39有堂:02/01/16 06:52
大昔の高級雀荘に行くとリーチ用の千点棒があった。それが⊂ia⊃。
これがないと、旦ベーがリーチ負けして打ち込んだザンクを千点3本と
百点9本で払うのでその対策。
「五千点やるから⊂ia⊃返せ。」ってよく言われたよ。
40 ◆qLorpBTc :02/01/16 08:30
>>38
ピンって花札の1から来てるん違うっけ?
元はポルトガル語だと思われ

>>39
つーかホンモノですか?w
41焼き鳥名無しさん:02/01/16 12:56
暗カン されたら一発ってきえるの?
チー してすう順後にきずいた誤チー 気づいた時点で点数はらうの?
それとも流局したら?誰かが上がれば払わなくていいの?
そのとき他の人が聴牌してたら聴牌料って払うの?
42オープン一発で振込み:02/01/16 13:27
牌底であがったら手にタンヤオや他の役が出来てても、
牌底の役しかつかないものなの?
ローカルルールってやつなんですかねー。

で、ローカルルールってどんなのがあるの?
教えてくださいまし。
43焼き鳥名無しさん:02/01/16 13:47
>>42
ローカルルールコレクション
http://www.ambitious-net.com/mahjong/localrule.htm
44焼き鳥名無しさん:02/01/16 14:19
>>41
カンで当然一発は消える
誤チーは取り決めによる
上がり放棄が1番多いんじゃないかな。チョンボじゃなく
45焼き鳥名無しさん:02/01/16 14:45
>>42
普通は複合しますよ。
クイタンなしとかだったんじゃないかな?
46焼き鳥名無しさん:02/01/16 16:36
なんか書き込む時内容確認ページになって怖かたYO!
47焼き鳥名無しさん:02/01/16 16:56
>>46
二重カキコってやつ?
あれ最近多くないか?
うざいよな。
48 ◆5ArtrMB6 :02/01/16 21:08
>>38-39
どうもありがとうございました!
なるほど納得です!
49焼き鳥名無しさん:02/01/16 21:47
age^
5047:02/01/16 22:51
二重カキコって表示されてカキコできん…
初心者スレ故にマジレス
i プラス a
で ia 。
リーチって文字ができるから遊んでるだけだよ。
52:02/01/17 18:59
公務員でも雀荘行って打っても大丈夫ですか?
53焼き鳥名無しさん:02/01/17 19:04
>>52
職業明かさなきゃいいだろ
54焼き鳥名無しさん:02/01/17 19:08
>52
万が一にもバレたらカツ上げされるから
辞めた方がいい
55焼き鳥名無しさん:02/01/17 19:19
>>54
されるわけねーだろ
56焼き鳥名無しさん:02/01/17 22:13
>>52

ギャンブルなんだ

金第一な奴ばっかりだ

気をつけろ
57焼き鳥名無しさん:02/01/17 22:55
>>47 こんなん出たYO!

>書きこみ確認

>名前:
>E-mail: sage
>内容:
>クリスマス

>投稿確認
>・投稿された内容はコピー、保存、引用、転載等される場合があります。
>・投稿に関して発生する責任は全て投稿者に帰します。

>変更する場合は戻るボタンで戻って書き直して下さい。(cookieを設定するとこの画面はでなくなります。)
58焼き鳥名無しさん:02/01/17 23:51
先付けのみ制で、たとえば
12345677788白白
で白か8待ちで、白ロンだと、白の役はつきますか?
59未熟高校生雀士 ◆B/iQV2V2 :02/01/17 23:54
混一色が既についてるじゃん
60焼き鳥名無しさん:02/01/17 23:54
61arigato...58:02/01/17 23:57
a sokka...utu da sinou
62焼き鳥名無しさん:02/01/18 00:08
完先ルールでひとつさらして
形式聴牌の状態。海底で対面が
あたり牌を捨てた。この場合
海底フリコミであがれると
思ったら、「鳴いてるからあがれない」と
言われた。門前なら形式聴牌であがれるのか?
どっちが正しい?
63名無し:02/01/18 00:20
62の人とは違う者ですが、
完先ルールで一通のカンチャン待ちはあがれるんでしょうか?
あと同じく完先で平和のみはあがれるのですか?

すみませんが、おしえてください。
64焼き鳥名無しさん:02/01/18 00:26
>>62
門前でも鳴いてからでも「海底」のみではあがれません。
(「海底」は偶然役だから)
>>63
一通はあがれます。
ただし鳴いていた場合は、晒した面子が一通の一部であることが条件です。
平和のみはルールによって違います。
関東(つもあがりでも平和がつく)ならあがれますが、
関西(つもあがると平和が消える)ではあがれません。
要は「平和」という役が確定しているかどうかの違いです。

あともうひとつ。
完先はややこしいからやめた方がいいよw
65 :02/01/18 00:32
>>62
だめなんじゃない?
66焼き鳥名無しさん:02/01/18 00:33
完先で打つ事自体間違い!
ケンカ・トラブルの元!
6763:02/01/18 00:37
>>64
ありがとうございます。
アリアリが一般的ですかね〜。
68 :02/01/18 00:37
>>63
ところで近麻見ての質問だろ、たぶん。
6964:02/01/18 00:38
アリアリが一番もめなくていいね。
7063:02/01/18 00:47
>>68
違います。近麻は読んでません。
はるか昔、喜国が「まんが王」を連載していた時
読んでました。(別近かも知れない・・)

すみませんが、もうひとつ質問
アリアリのときは「海底」のみは上がれるのですか?
「偶然役」だから駄目ですか?
71焼き鳥名無しさん:02/01/18 00:50
>>70
上がれるっしょ
7263:02/01/18 00:52
>>71
そうですか。
ありがとうございます。
7364:02/01/18 00:52
>>70
アリアリならOK!
ツモのみであがれるでしょ?それと同じ。
嶺上だろうが天和だろうがあがれますw
74焼き鳥名無しさん:02/01/18 00:54
ツモのみで20符1翻って何点ですか?
75焼き鳥名無しさん:02/01/18 01:00
鳴きタンヤオのみで20符1翻って何点ですか?
76焼き鳥名無しさん:02/01/18 01:01
ツモで


20符になるのは、ピンフだけだ。
7763:02/01/18 01:04
>>73
たびたびありがとうございます。
>>74
ツモのみで20符はないよ。
ツモ平和で親700オール、子400、700だと思います。
78焼き鳥名無しさん:02/01/18 01:07
>>74>>75
ネタっぽいなーw
79 :02/01/18 01:10
>>75
700点だけど、めんどいから1000点
80 :02/01/18 01:13
>>63
そうか、近麻読んでないのか、スマソ。
今月号にまったく同じ状況の漫画があったもんでな。
81焼き鳥名無しさん:02/01/18 09:20
cocoa鯖に移転以前の麻雀板の過去ログを見ることって出来る?
82ナナシサソ:02/01/18 09:30
この画像の役って強いんですか?
ttp://www36.tok2.com/home/reostan/001.jpg
83焼き鳥名無しさん:02/01/18 10:02
麻雀の面白さが理解できません
84焼き鳥名無しさん:02/01/18 13:31
mjscoreがある時期から記録(こっちのデータに)されなくなったんだけど
なんでですか?どうすればなおりますか?
85焼き鳥名無しさん:02/01/18 13:39
>>84
んーと、インストールしなおしたりした?
んなら多分オプション→牌譜も出力するのチェックし忘れかな。
あとはmjscoreをmjtonpuフォルダ以外に移動したとか。
これ以外ならもう少し状況説明が欲しい。
86焼き鳥名無しさん:02/01/18 13:39
>>82
部落ら?
87焼き鳥名無しさん:02/01/18 13:42
>>85
あ、今デスクトップにあります。
mjtonpuフォルダってどこですか?
88焼き鳥名無しさん:02/01/18 13:48
>>87
普通(インストールする際にokのみで進めた場合)

C:\Program Files\MjTonpu

ここに移動しなおせば直ると思うよ。
89焼き鳥名無しさん:02/01/18 13:57
あ、ありました。デスクトップ上にあるのだけ更新されてない
だけでした。つぎからはショートカットでみることにしました。
ありがとうございました
90焼き鳥名無しさん:02/01/18 14:02
>>86
六倍役満だとさ
91パーソナル:02/01/19 07:02
例えば,東家がテンパイしたとします.(ダマで上がれる形)
南家が当たり牌を捨てましたが,東家は見逃しました.
同順で北家が捨てた牌を西家がポンして,東家の上がり牌を捨てました.
この時,東家は西家の捨て牌でロンできますか?
92焼き鳥名無しさん:02/01/19 07:10
できませんよ
93やきとりさん:02/01/19 07:12
できません。
94焼き鳥名無しさん:02/01/19 07:14
>>91
できません。それを「同巡内フリテン」といいます。
同巡内フリテンが解消されるには、その人のツモを経過する必要があります。
よってまだ東家が切った後の巡という事になるのでフリテンのままなのです
95としいえ:02/01/19 07:25
東風荘24ってバグが多すぎるんですが俺だけですか?
アップデートはしたのですが。
バグ内容
・たまに鳴けコマンドが出ない局がある
・ロンボタンを押してもツモってしまう
96焼き鳥名無しさん:02/01/19 07:29
>>95 本家東風荘を使いましょう
97パーソナル:02/01/20 21:42
みなさん,レスありがとうございました.
「鳴き」があった時,「一発」は無くなるのに,なぜ「同順内フリテン」は
無くならないのでしょうか?
>>91の質問との関連性は無いです.)
98ちっぱん ◆pChnLpNk :02/01/20 21:49
一発の定義が、
「鳴きの無い同順内(次のツモを切るまで)のアガリ」
だから
99焼き鳥名無しさん:02/01/20 22:33
”ありあり”って東風荘で
おめおめっていった時に
かえってくる奴ですか?
>>99
残念ちょっと違う。コーヒーに砂糖とミルク入れてくれという隠語だよ
101パーソナル:02/01/21 00:36
>>98
では,「同順内フリテン」の定義には「鳴きの無い」は入ってないんでしょうか.
その差がナゼ出来たのかが知りたいのです.
102焼き鳥名無しさん:02/01/21 00:42
昨日、フリー行ってきて対面の人が7筒ツモ切りリーチしたので
数巡後、6筒切ったらロンされました。やっぱりこれは引っ掛け
なのでしょうか?
103焼き鳥名無しさん:02/01/21 00:46
>>101
ルールの出来た背景が違うんでしょ
一発はまれに起こることに対する賞的なものであって、そんなに範囲を広くする必要は無い

同巡内フリテンはルールにおいて必要不可欠なもので、「同順内フリテン」の定義に「鳴きの無い」を入れてしまうと
聴牌→下家あたり牌出す→見逃し→対面自模切り→上家チーして当たり牌出す→ロン→(゚Д゚)ウマー
が成立してしまい、ルールの不備になるので
104パーソナル:02/01/21 01:17
>>103
納得です〜.
また質問できたら,みなさん,よろしくお願いします.m(_ _)m
105焼き鳥名無しさん:02/01/21 01:21
>>100
おしい!!!
君もちょっと違った。
クイタンアトズケ両方とも
アリってことだよ。
106keiichixx:02/01/21 01:25
一発というのは特殊役で、ほかの役よりも後から生まれたものだからかと。
キメの問題で、「鳴きのない」にしただけのものが、普及したからだと思われる。
107keiichixx:02/01/21 01:26
おそかった・・
108焼き鳥名無しさん:02/01/21 01:26
ホンロウ、トイトイのときってチャンタも付くのですか?
それとも付かないのですか?
まだ、ゲームでしか上がったことのない初心者です。
ゲームではつかなかったような。。。
109焼き鳥名無しさん:02/01/21 01:29
>>108
複合しないよ。
リャンペーコーにイーペーコーがつかないのや、
スーアンコーにサンアンコーがつかないのと一緒。
110keiichixx:02/01/21 01:31
混老頭になる場合、必ずチャンタになります。
かならず複合するものは役としてかぞえないのでチャンタはつきません。
トイトイ、チートイどちらの場合もです
111焼き鳥名無しさん:02/01/21 01:37
誰か>>102にも答えてちょ
112焼き鳥名無しさん:02/01/21 01:38
>>102
引っ掛けじゃない。以上。
>>111
コレデイイ?
113焼き鳥名無しさん:02/01/21 01:57
>>111
どこがどう引っ掛けなの?w
引っ掛けっていうのは捨て牌やリーチ宣言牌に切った牌のスジでアガることを言うんだよ。
5を切っていて2や8でアガるとかね。
579から5切ってリーチしたらモロ引っ掛け(即引っ掛け)とか言ったり、
2と8を捨てていてカン5でアガることを中スジ引っ掛けと言ったり。
114焼き鳥名無しさん:02/01/21 01:57
>>102
正直意味わからない
ヒッカケの意味知ってる?
115102:02/01/21 02:02
え〜とですね、対面は数巡ツモ切りが続いてて7筒でツモ切りリーチを
したんです。普通、ここでリーチするなら裏スジとして浮かび上がる
7筒リーチの3−6筒待ちは絶対避けたいと思うわけで
となると3−6筒は安牌かなと思ったわけです。
116焼き鳥名無しさん:02/01/21 02:04
7ピンツモ切りリーチなら6ピンマチはないっていう心理的ひっかけてこと?
そんなことはないとおもうが
117パーソナル:02/01/21 02:10
リーチした側に,他の事情があったんじゃないですか?
手変わり待ったけど,手変わりの目が全部切れたとか,
5筒が場に3枚見えてワンチャンスになったから,とか.
118焼き鳥名無しさん:02/01/21 02:30
7ピンツモぎってリーチしたんでしょ。
ウラスジってのは
457や57に4をもってきて7が切られるからこそ36が危険なわけで、
7ピンツモ切ってリーチしたなら、
そこから36の危険度は全く量れないでしょ。
よって、引っかけでもなんでもない。

なんで当たり前のことを長文レスしてんだろ・・・・おれ
119焼き鳥名無しさん:02/01/21 02:37
>>118
そうじゃなくて>>102はリーチする側の心理として、
待ちがリーチ宣言牌の裏スジになるのを嫌うはずだと思ったんでしょ。
だから逆に3-6は安全だと思ったんじゃないの?

読みすぎだと思うがw

結論:引っ掛けじゃない
120焼き鳥名無しさん:02/01/21 02:55
ツモ切ってるんだから心理もクソも無い。
妄想野郎だな
121焼き鳥名無しさん:02/01/21 03:07
>>120
「なぜそれをツモ切ってリーチしたのか?」を考えたんじゃないの?
即リーチじゃなくて手変わりもしていないリーチだからツモ切った側にも
何らかの意図するところがあったのかもしれないぞ
そうなれば心理を読もうとするのも合点がいくのでは?
122119:02/01/21 03:12
>>121
そうだろうね。

でもそれで3-6で打ちこんだのは単なる「読みすぎ」
もしくは「読み違い」
「引っ掛け」ではない。
123焼き鳥名無しさん:02/01/21 03:17
「なぜそれをツモ切ってリーチしたのか?」で考えるべきは引っ掛けやカベなどで、
裏スジについて考えることに意味はあんのか?

意図するとこがあり、そこから心理を読もうとするなら、
(引っ掛け等が)「ありうる」という読みがあっても、
(裏スジが)「無い」という読みはないだろ。
124119:02/01/21 03:23
>>123
>(裏スジが)「無い」という読みはないだろ。
さっきも書いたが、
>リーチする側の心理として、
>待ちがリーチ宣言牌の裏スジになるのを嫌うはず
ってのが根拠なんでしょ。
125121:02/01/21 03:25
>>123
だから「読み過ぎ」たんじゃないの?
そこでリーチをしたんだから引っ掛けか壁だろう、だから逆に裏スジは通る!
って考えたんじゃないのかなぁ
確かに短絡的ではあるけれども、いろいろと考えるのは悪いコトではないと
思うよ
切る牌に理由を付けたがるのは俺も一緒だから(笑
126有堂:02/01/21 03:43
(7)をツモ切ってリーチは別の理由だと思う。
102(のレベル)が気が付くようにツモ切りしたのは
「手出しだと思われると裏スジを警戒されるのが嫌だ。」
と思ったのかもしれない。
127108:02/01/22 01:22
>>109 >>110
ありがとうございます。チャンタは付かないのですね。
そう言われると、サンカンツとサンアンコウもかな?

ただちょっとだけよくわからないことがあるんですが、
ホンロウになるときには必ずトイトイ or チートイになるのに
トイトイ or チートイは両方数えますよね。

トイトイ、チートイは例外ってことなんですか?

細かい質問でスマソ。。。

128109:02/01/22 01:40
>>127
まずサンカンツとサンアンコウは複合するぞ。
サンアンコウじゃないサンカンツってあるだろ?

トイトイとチートイは例外かどうかは正直よく分からんw
あまりにも当然だと思って打ってきたからな…
誰か知ってる人教えてage
129焼き鳥名無しさん:02/01/22 01:48
ホンローに必ずトイトイかチートイが重複するとしても
それがトイトイかチートイか、どちらになるかは決まってない
わけだから分けて考える必要があるでしょ。
でもどっちにしろ2ハンでいっしょなんだけどね。
それと別の疑問なんだけど、小三元は正式には、2ハン(プラス役2)?
それとも4ハンだったっけ?


130焼き鳥名無しさん:02/01/22 01:57
勝手な思い込みかもしんないけど
トイトイにはホンロウ チートイにはチャンタがつくってはじめの頃教わった。
131焼き鳥名無しさん:02/01/22 02:00
チートイにはチャンタがつくことはないよ。
132焼き鳥名無しさん:02/01/22 02:05
なんで?
133焼き鳥名無しさん:02/01/22 02:12
メンホンチートイは、16種類で
3ハンなのに、
ホンローチートイは、13種類で
2ハン?
ねえ、なんで?

ホンローチートイの方が
明らかに難しいじゃん。
実際、実戦でもホンローチートイの
方がよく出るし・・・
ねえ、なんで?
134108:02/01/22 02:32
>>109
サンクス
やっぱり3つとも暗槓のときはサンアンコも付くんですね。

>>129
とりあえず、チートイ系のホンロウを認めると、
そう考えたらいいですね。。

でも、元々はチートイ系のホンロウって認められてました?
135焼き鳥名無しさん:02/01/22 02:33
>>132
チートイは絶対にチャンタにならない。
ホンロウになるから。

>>133
なんか昔はホンイツも1翻とかだったらしい。
んで安すぎるから高くしていったんだけど
その時に「ホンロウ」とか「サンカンツ」とか
マイナーな役は忘れ去られてたらしいw
136焼き鳥名無しさん:02/01/22 02:37
>>129
2翻+2役だよ。
137焼き鳥名無しさん:02/01/22 06:35
四暗刻が役満
四暗刻単騎待ちがダブル役満

では、テンホー四暗刻は どう扱います?
138焼き鳥名無しさん:02/01/22 06:51
>>137
親の「チョンチョン」は、
1個目が手牌に入る13枚目の牌、
2個目が第一ツモの牌なんだな。
その2牌目で単騎かどうかがケテーイするんだな。
139焼き鳥名無しさん:02/01/22 08:19
削除板の麻雀板スレはどこにあるのですか?
見にくくて見つけにくかったので 知ってる人いたら
URL貼って下さい。
140焼き鳥名無しさん:02/01/22 08:32
>>139
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/saku/982418943/

ちなみにWinなら[ctrl]+[F]でページ内検索が出来るYo!
141焼き鳥名無しさん:02/01/22 08:42
http://www36.tok2.com/home/reostan/001.jpg
この画像のようなことは実際にありえますか?
142焼き鳥名無しさん:02/01/22 09:15
>>140
非常にありがとうございます。
143焼き鳥名無しさん:02/01/22 09:47
おれは、テレ朝ルールでもっとすごいのあがりましたがなにか?
144焼き鳥名無しさん:02/01/22 19:01
>>138
>2個目が第一ツモの牌なんだな。
これを「天牌」って言うのね。
「天牌」での和了だから「天和」。

親の第1打は「地牌」といって、
これでの和了が「地和」(の元々の定義)

蛇足age
145焼き鳥名無しさん:02/01/22 19:27
「ツモピンあり」のルールでリャンシになったとき、
ツモピンフだけであがれますか?
146焼き鳥名無しさん:02/01/22 19:41
>>141
ありえん
147焼き鳥名無しさん:02/01/22 19:45
1/39763986902950336266240000 の確率で有り得ます
148焼き鳥名無しさん:02/01/22 19:47
149137=雲を観る魚:02/01/22 19:53
>>138
>>144
丁寧な説明 ありがとうございました
よくわかりました

でも、初心者なんで、とりあえず配牌は、並べ替えて
どれが天牌なのか わからなくなるかもです
150焼き鳥名無しさん:02/01/22 20:17
>>145
アリアリならあがれるはず。
>>149
どういたしまして。
ちなみにどれが天牌か分からなくなった場合は
安い方の点数を採用するって聞いたことがあるような…
(天和・四暗刻単騎→天和・四暗刻)
151keiichixx:02/01/22 20:23
>>145
きめの問題だが、「アガレル」方が普通。
なぜなら普段の局は、常時1ハン縛りでしょ?
そん時、ツモのみとか、1役確定してなくてもあがれるでしょ。
だからリャンシバでも、2ハン確定している必要はないと。
ツモピンありとかはあまり関連性がないとおもいます。
152145:02/01/22 20:33
>>151
なるほど、通常は一ハン縛りだと考えると
そういうことになりますね。
大変わかりやすい説明をありがとうございました。
153雲を観る魚:02/01/22 21:04
古典の問題の解答をお願いします
問題:四人ともに『二萬』『三萬』の2種待ちになる聴牌型は?

マジレスを希望いたします。
154146:02/01/22 21:21
>>148
天和でないのでsage
155焼き鳥名無しさん:02/01/22 21:24
>>153
一一一三
二四四四
二二三三
二四五六七七七
出題:あなたは、役満を聴牌していましたが、期待の牌が来ずに
   結局、ツモのみ1翻で上がりました

さて、あなたは、どんな手で聴牌をしていたのでしょうか?
   
157155:02/01/22 21:35
>>156
マジレス希望じゃなかったの?w
158焼き鳥名無しさん:02/01/22 21:37
>>156
4666 あと適当にタンヤオ、染め手以外の暗刻

5をツモ
159156:02/01/22 21:38
>>157
俺が? おいら、魚じゃないよー

>>158
ハズレ
160158:02/01/22 21:42
>>159
なぜハズレ?
正解じゃん!?
161156:02/01/22 21:51
>>160
上がった手を もう一度見てみよう

>>1
 >・その他の雑談や質問など
雑談も良いんだよな?
162焼き鳥名無しさん:02/01/22 21:53
>>158
サンアンコー
163158:02/01/22 21:53
>>161
わかんない、問題に「なぞなぞ」みたいな
引っ掛けでもあるの?
164158:02/01/22 21:55
>>162
あ。今、気付きました
ボケてました。ごめんなさい
165ちっぱん ◆pChnLpNk :02/01/22 21:56
>>153

4人目はこれでもOK

二四五五五六六六七七
166雲を観る魚 158:02/01/22 22:02
>>155さん
>>165 ちっぱんさん

四人2,3待ちの答えを聞いた者です
回答ありがとうございました
これで、安眠できます
167158:02/01/22 22:04
>>156
答えを教えて下さい・・
気になって安眠できません。
168J・A ◆3jXksVr6 :02/01/22 22:06
いーぺこー含みのツモスーだな
169焼き鳥名無しさん:02/01/22 22:25
地和ならずのツモのみだな
170パーソナル:02/01/22 22:31
二二二(9)(9)(9)1112233 ツモ:4
171焼き鳥名無しさん:02/01/22 22:40
>>170
すげー!!感動!!
172169:02/01/22 22:49
俺のも正解だろ
173焼き鳥名無しさん:02/01/22 23:54
>>169
>さて、あなたは、どんな手で聴牌をしていたのでしょうか?
残念!君のは手牌が書いてないねw
174焼き鳥名無しさん:02/01/23 01:27
>>171
170まちがってるやん
175パーソナル:02/01/23 01:37
>>174
どこが?
176名無し@東風:02/01/23 01:54
>>161
前スレが"質問雑談スレ"だったのに勝手に縮めちゃってごめんね(^^;

read.cgi ver5.29になってから投稿の規制が厳しくなったような気が
ブラウザの判別とかも厳しくなってみたいだし
長いスレタイトル付けられなくなってるのに、どうしても
ラウンジで見た(゚Д゚≡゚Д゚)の顔文字プリチーで使いたかったんですよ、ほんとごめん(^^;

ところで連続投稿は規制が緩くなったっぽい、前スレの時はおやくそくの10越えたあたりで
連続投稿の規制にかかったけど今回は大丈夫だった、体感で言ったけど本当のところはどうなんだろ
177NANA SEA:02/01/23 18:12
マンガの話ですいません。
哲也で中の暗カンを国士であがろうとしたらスーカンツで流れって言っているんですよ。
でも、スーカンツはカンドラめくって、リンシャンひいて、それを切ってから流局だと思うんです。
それだとあの国士は上がれるんじゃないでしょうか?教えて下さい…
178焼き鳥名無しさん:02/01/23 18:36
>>177
君のであってるよ。徹夜はおかしいだけ。ついでにスーカイカンね
179焼き鳥名無しさん:02/01/23 18:38
東風荘初心者なんですが、Rの変動がよくわかりません・・・
+1なのにRが10位下がったりするのはどうしてでしょう?
Rは順位に関係してるんですか?誰か教えてください
180NANA SEA:02/01/23 18:48
>>178
マンガではスーカンツって言っています(w
とことんおかしいマンガです。
181焼き鳥名無しさん:02/01/23 18:52
>>179
試合数が少ないと変動が大きいよ。
あと自分よりR低い人に負けたときや、
自分よりR高い人に勝ったときも変動が多少大きいよ。
182焼き鳥名無しさん:02/01/23 19:06
>>181
ありがとうございます〜。今40試合くらいなんですが少ないほうかな?

それと第一でうつのと第二で打つのではRの変動率にちがいありますか?
なければ第一で打ったほうが楽にRあがる気がするんですが
183焼き鳥名無しさん:02/01/23 19:18
>>182
だいたい300試合(うる覚え)くらい打つと安定してくるって言われてるよ。
あとのほうの質問の答えはわからない。
たぶん第1のほうがぬるいからRがあがりやすいんじゃないかな?
184焼き鳥名無しさん:02/01/23 19:31
>>179
+1って試合終了に出てくる奴?
アレは「得点」で、Rの変動には関係無いよ。
R変動に関係するのは順位、他家の平均R、自分の試合数、Rのみで
400試合超えると1位から順に+6+2-2-6ぐらいに落ち着く。

R上げやすいのは第二。
試合が長いから実力が反映されやすい。
185名無し@東風:02/01/23 20:20
ルールが違うからなんとも言いにくいけど

単純に、勝率が一緒なら試合時間が短く同じ時間でいっぱい打てる
第1の方が変動が大きく上がるならすぐ上がる

でも>>184さんも言ってるとおり第1は勝負を運の占める比率が第2より
大きいから超上卓まで行ったら第2の方が維持しやすいっぽい

腕に自信があるなら下卓・上卓で打つ間は第1で打って、超上卓で打てる
ようになったら第2に引っ越すのがてっとり早くRate上げるコツなのかな
一時Rate1750まで落ちたとき「はよRate戻さんと、うーんRate上げのコツはなんかなぁ」と
いろいろ試した体感

あと、なんでもありでなにがなんでもRate上げたいなら、麻雀と関係ないけど
○○姫とか○美とかネカマハンドルの方が対戦相手から手加減してもらえるかも(笑

東風荘特有の打ち方だと、実際の麻雀(フリーもセットも)に比べて押し引きをはっきりさせる打ち方
もうちょっと端的に言うと消極的な打ち方が有効かなり実際より下りる場面が多目にした方がRateは上がる
186名無し@東風:02/01/23 20:30
理由は東風荘がいびつな順位取り麻雀だから、危険さえ冒さなければ
誰か他の奴がラス引く、東風荘はゲームと割り切ってるのか下手なのか
みえみえの大物仕掛けにも振込みやつが多いから

あと下手殺しの手順だと、自分に手が入った時、手牌に面子が十分なら
翻牌は相手の手を進めないために普通残しながら打つと思う(少なくともおれは)けど
東風荘のハードルが低い卓(下上)だと誰一人として絞らないからさっさと切った方がいい
前述の手が遅い時の下りて絞ると逆だけど

あとタイムラグがあるから点棒に縛られてる場面以外は翻牌は1鳴きで叩くのが吉、みえみえの手でもけっこう振り込んでくれる
187名無し@東風:02/01/23 20:33
当たり前なことを長々書いてすまねぇ(^^; 既出っぽいのは目をつむってちょ
188179:02/01/23 22:38
すごい参考になります〜。今45試合くらいでRが1700ちょい過ぎ
くらいなんですが、第二のほうがいいですよね?第一はちょっと怖いので・・・
あとRの上昇具合としてはどうでしょう?このペースは
189焼き鳥名無しさん:02/01/23 22:42
>>188
>あとRの上昇具合としてはどうでしょう?このペースは
何を目指すにもよるんだが、いいんじゃない?
慌てなくても打ち続けていれば自分の実力になる(はず)から。
頑張って!
190179:02/01/23 22:47
ありがとうございます〜。R2000目指してがんばります。
上ランにいけたら報告いたします(このスレが消える前にw
191焼き鳥名無しさん:02/01/23 22:56
初心者質問です
20ぷの1はん って何点ですか?
たとえば喰いタンのみ あんこ も 待ちふ も つも もなし
1000点以下ってあるの?繰り上げ1000点でいいの?
あと
親の40ふ 1はん って 1900点?OR 2000点?
親の30ふ 2はん って 2900点?OR 3000点?
192焼き鳥名無しさん:02/01/23 22:58
>>191
・20符1翻
本当は700点だけど現在は最低点が1000点なので繰上げです。
・親の点数
上は2000、下は2900
193焼き鳥名無しさん:02/01/24 00:26
フリーなどではロンの声とともに牌を倒して即点数申告するのでしょうか?
ある程度、計算する余裕ありますか?
194焼き鳥名無しさん:02/01/24 00:29
あがる前に計算しておくよ。
だから、普通は倒牌即申告。
195焼き鳥名無しさん:02/01/24 00:29
>>193
即点数申告でも全然構わないけど、
点数言う前か言った後に役を言ってくれるとなお良し。
「計算」はいらない。
196193:02/01/24 00:32
>>194-195どもです。
たまに間違えるのでもう少し勉強していきます
197焼き鳥名無しさん:02/01/24 00:43
>>193
倒してからでも計算する余裕はあるよ。
倒牌即申告の方がいいのはもちろんだけど。
慌てず正確に申告すればいいかと^^
198焼き鳥名無しさん:02/01/24 04:17
>>195
役は言わないのがふつうだと思うのですが。
そのお店の客が役いってたら合わせるぐらいで。
それと計算しなきゃ申告できないでしょ。
>>196
たまに間違える程度なら、間違えてもいいからさっと申告してしまおう。
もし間違ってても大抵の面子は教えてくれるよ。
完璧な点数計算を足かせだと考える必要はなし
199焼き鳥名無しさん:02/01/24 17:26
質問です

1・チャ卓は途中抜けしても
  Rは下がらないのですか?

2・チャ助の「点」「R]の使い方が解りません
  クリックしても何も出ないです

  よろしくお願いします
200焼き鳥名無しさん:02/01/24 19:34
200
201焼き鳥名無しさん:02/01/24 19:37
>>199
質問1:途中抜けなぞしないからよくわからんなぁ。
     恐らくチャット中心卓は下がらないと思われ。間違ってる可能性大。

質問2:点・Rともに対局中に使うべし。
     「点」はあと何点で目標順位になれるかを計算してくれる。
     「R」は各順位になったときの変動を計算してくれる。
202焼き鳥名無しさん:02/01/24 22:37
>>199
下がらないYO。
でも途中抜けはマナー違反だからしないようにね^^
チャ卓だから動かないのかも。チャ卓以外で打てばちゃんと作動すると思われ〜
203焼き鳥名無しさん:02/01/25 22:51
age-
204焼き鳥名無しさん:02/01/25 23:42
質問です〜。河底牌で鳴くことはできないのですか?
あと空リーチで流局したときのチョンボとノーテン罰符はどうすればよいでせう?
205焼き鳥名無しさん:02/01/25 23:50
>>204
河底牌は鳴けません。

空リーチって純カラリーチ?それともノーテンリーチ?
よく分からないけど、チョンボの場合は満貫払いでリーチ棒は戻ってくるのが普通。
ノーテン罰符はナシで、その局自体がやりなおしになります。
206焼き鳥名無しさん:02/01/26 00:24
カン振りでイーハンつくのはローカル役ですか?
それとも全国共通なんですか?
207焼き鳥名無しさん:02/01/26 00:25
>>206
カン振りはローカル役。
208焼き鳥名無しさん:02/01/26 00:25
>>206
ローカル役です。
209焼き鳥名無しさん:02/01/26 00:32
>>207-208
あ、やっぱりそうだったんですね。
先輩達と打ってるときにカン振りでイーハン取られて
「そんなのあるんですか?」って聞いたら「常識」って言われたので
共通役かと思いまして。
お答えいただきありがとうございました。
210名無し@東風:02/01/26 02:14
以前から思ってたけど、この「○○はローカルルールですか?」ってFAQだよね
どっかに連盟公式役紹介してるサイトないかな?ちょっと検索かけてくる
211名無し@東風:02/01/26 02:23
麻雀連盟
たしか公認24役とかゆーのがあったよーな気が、役に関して
OHP上だと規定が見つからなかった

最高位戦、一発裏ドラありで普及してる一般ルールに近い
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/5275/kitei.html

101、団体の名前は有名だけど、ルールはかなーり特殊
ttp://www.geocities.co.jp/Berkeley/1428/101rule.html
212焼き鳥名無しさん:02/01/26 02:26
>>210-211
このスレでまとめてみる?w
これはローカル、これは共通、って。
結構すぐ終わると思うけど。
213名無し@東風:02/01/26 02:29
それもよさげだよね(^^

ところで基準はどうする?麻雀@2ch掲示板公認○○役(笑

リーチ一発って○○公式役だっけ?とか
すごくメジャーな役でも団体ごとに違うし
214212:02/01/26 02:32
>>213
団体ごとに違いがあるのって一発くらいじゃない?
他に何かあった?

いいと思うw<麻雀@2ch掲示板公認○○役
215名無し@東風:02/01/26 02:37
おれは十三不塔がローカルか公認なのか自身ない
幸い和了ったこともないけど(笑

じゃ適当にグレーゾーンな役みんなで出してく?
気長に次のスレまでにくらいの気持ちで思いついたときに(^^
216212:02/01/26 02:44
101は、
・一発
・ダブリー
・七対子
・二盃口
・天和
・地和
がなくて、混一色と清一色が1翻ダウン(食い下がりなし)か…

これは明らかに101が異質だと思うw
なんで緑一色認めてるのに七対子はだめなんだろう?
217212:02/01/26 02:47
>>215
そうだね。
ってかローカル役も募集した方がいいかも。
思いもよらぬローカル役があるかもしれんし…
218212:02/01/26 02:50
あと十三不塔はローカルだと思う。
認めてる所見たことないw

仲間内では満貫で採用してるけど。
(人和も倍満で採用)
あとはマネマン(満貫)・三連刻(二翻)・四連刻(役満)くらい。
結構あるなw
219名無し@東風:02/01/26 04:20
なるへそです(^^ シーサンプターやられたこともないはずだわ

けっこう聞くローカルルールにスーアン単騎待ちはW役満だの
純正チューレンはWとか国士十三龍門はWとか聞くけどあんなんも
全部真っ黒ブラックでローカルでOKと

> 仲間内では人和も倍満で採用
> マネマン(満貫)・三連刻(二翻)・四連刻(役満)

そのルールだと大車輪とかも採用されてそうやね(^^
220名無し@東風:02/01/26 04:26
> なんで緑一色認めてるのに七対子はだめなんだろう?

チートイがアメリカから伝わってきたばかりのころは
プロ麻雀連盟が否定して影響下の店だかメンバーだかの
ルールブックから削除したけど一般遊戯者の間で
カニカニの愛称で人気が高かったから
プロ連盟にも取り入れられたとかなんとかどっかで見た記憶が

でもどっちも舶来なのに片方だけ採用って確かに101おかしいよね
221焼き鳥名無しさん:02/01/26 04:27
うちでは十三不塔 ヤクマソ〜
今まで3回アガったことあるw
222212:02/01/26 08:48
>>219
仲間内ではスッタン・国士13面(振聴なし)・九蓮9面(振聴なし)・四槓子(ツモ和了り)はW役満扱いだね。
四槓子は四回目の槓の後の打牌で(裸単騎になった時点で)成立するので(シングル役満)、嶺上でツモ和了った時はWの扱い。
他の3つはともかく、(まず出ないから)
スッタンがWなのはイマイチ納得いかないなぁ…

さすがに大車輪はないよw
(うっかり百万石が認められそうになったことはあったがw)

>>220
詳しいね〜
ためになります。

>>221
周りからはブーイングの荒らしだったことでしょうw
223焼き鳥名無しさん:02/01/26 09:00
>>222
やっぱり「あらし」のイパーツ変換は
「荒らし」なんだなぁと思ってみた22の冬・・・。
全く関係無いのでsage。
224212:02/01/26 09:24
「あらし」が「荒らし」で一発変換されるのは2チャンネラーの証なのか?と不安になってみる21の冬…。
雑談スレなので別にいいでしょage
225ちいといつ:02/01/26 09:38
101は七対子ありますよ。
そのページの補足・解説の15参照。
226ちいといつ:02/01/26 09:39
101で変だなと思うルールは自分で加カンしてる牌が待ち牌の時にフリテンになる。
227212:02/01/26 11:25
>>225
確かに。見落としてました。
ありがとう。
>>226
うーん…気持ちは分からなくもないw
というかそっちの方が正しい気もするな。
228焼き鳥名無しさん:02/01/26 13:43
ローカルルールスレッドを新たに立てて、紹介・誘導をきぼんぬ
229212:02/01/26 14:16
>>228
捜したらあったよw

ローカルルール及びローカル役について語ろう
http://game.2ch.net/test/read.cgi/mj/1005562386/

移動する?
別にここで話しててもいいと思うんだが。
230焼き鳥名無しさん:02/01/26 22:15
>>226
どういうことですか?
たとえば
三四五3488(345) ショウミンカン2222
で5ロンできないってこと?ほんと?
点棒的に三色じゃなきゃ駄目だったりするじゃん
231ちっぱん ◆pChnLpNk :02/01/26 22:46
>>230

できません。
232212:02/01/27 00:33
>>231
一般的なルールだとロンできるよね?
念の為w
233焼き鳥名無しさん:02/01/27 00:36
大丈夫です。心配なさらずに
234:02/01/27 00:37
加カンはだめだけど大明カンのときはいいの?
235焼き鳥名無しさん:02/01/27 00:41
河とみるかだけでよ<概念の違い
236名無し@東風:02/01/27 00:54
ローカルルールの検討についてだけど

個人の判断だと決めに落ち着いてしまい主観の問題になる
だから「うちの仲間内のルールだとローカル〜」みたいに
話を進めると、前述決めの違いにより
話が平行線になったり客観性に欠けるので

結局は>>211で挙げたようなある程度認知されている
団体の決めに従うか、認知されているフリー雀荘の決めなんかが
「この役はローカルか?一般的か?」判断する材料となると思われ
いくら有名な雀荘の決めだからと「赤牌はドラじゃなく役扱いだ」
みたいなルールは汎用性に欠けるけど

この板で知名度の高い雀荘だとたぬやフォーユーがあるけど
ああいったとこのルールでだいたいの判断はできるんじゃないかな
誰かあそことかで認められてる役詳しく覚えてるひと補足きぼん

あとこのスレ立ての話だけど、麻雀@2chでそういった
まじめに決めやルールを検討してたスレって
たしかeリーグルール検討スレって無かったっけ?っと
話を振ってみる(^^
237212:02/01/27 00:56
>>233
ありがとう。
>>234
一般的にはあがれるはずだけど101はどうなんだろう?
238212:02/01/27 01:10
>>236
いくつかの雀荘を調べてみたけど、
分かったのは下に書いてあることくらい。
さすがに役を全部載せてあるHPはなかった。
参考までに。

<たぬ>
●流し満貫・人和・オープンリーチはありません。
<ベガ>
流し満貫はアガリ役扱い。流局時成立。
人和はチー、ポン、カンのない開局1巡内の出アガリで、倍満。
<バビロン>
流し満貫、人和はありません。
239名無し@東風:02/01/27 01:19
はやっ!(^^
240焼き鳥名無しさん:02/01/27 14:31
1ヶ月に1回程度しか行った事ないぐらいのですが、
この間フリーで行ったらナシナシでした。

アリアリが当たり前と思っていたのですが、
実は、結構あるんでしょうか?
241焼き鳥名無しさん:02/01/27 14:42
You see gamblers are people who think money talks.
Mahjong players listen to the tiles.
Therefore,I am a mahjong player.
242焼き鳥名無しさん:02/01/27 14:53
あなたは、賭博師が金が話す、と考える人々であることを理解する。
マージャンプレーヤーは、タイルを聞く。
従って、私は、マージャンプレーヤーである。
243焼き鳥名無しさん:02/01/27 15:03
賭博者が金銭会談を思う人々であることを理解します。
Mahjongプレーヤーはタイルを聞きます。
したがって、私はmahjongプレーヤーです。
244焼き鳥名無しさん:02/01/27 15:15
知っての通り、ギャンブラーっていうのは金がものを語ると考えている連中のことだ。
麻雀打ちは牌の声を聞いているものだ。
つまり、俺は麻雀打ちというわけだ。
245焼き鳥名無しさん:02/01/27 15:20
意味不明
「つまり」ってどこから来るの?

>>242>>243のほうが理解できる
246焼き鳥名無しさん:02/01/27 15:41
「したがって」より「つまり」の方が
自分が牌の声が聞こえることをより強調してるのでは。
(自分の麻雀のレベルに対する自負が感じられる)

牌の声が聞こえることに対する
オカルト・デジタル論争は無しね
247焼き鳥名無しさん:02/01/27 15:45
>>245は日本語がうまくできないということで。
248焼き鳥名無しさん:02/01/27 15:53
「ことで。」ってなんだろう。

奇妙なところで文章切って変な日本語。
249焼き鳥名無しさん:02/01/27 15:55
ここは日本語初心者の来る場所ではありません。
250246:02/01/27 16:08
>248
共通の認識を求めてるんだろ。

2chで日本語の些細な文法に拘ってどうする。
言語学板でも逝け
251焼き鳥名無しさん:02/01/27 16:23
煽りにマジレスカコワル
252Sandy:02/01/27 16:28
♪私と一緒にお小遣い貰いませんか♪
毎月2〜3万円ぐらいは可能ですよ。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1642/

ここでお待ちしてま〜す。
253焼き鳥名無し:02/01/27 16:41
親で(1156789)1237777で7をカンしリーチをした場合ダブリーになる?
254焼き鳥名無しさん:02/01/27 16:54
>>253
カンしたらダブリーにはならないよ
255焼き鳥名無しさん:02/01/27 22:19
あげとけや
256焼き鳥名無しさん:02/01/27 22:20
ダンラスってなんですか?
257焼き鳥名無しさん:02/01/27 22:29
ダントツラスだす
258焼き鳥名無しさん:02/01/27 22:47
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Cassiopeia/7189/
素人の集まり↑
ここ行ってアドバイスしてやれYO!

259焼き鳥名無しさん:02/01/27 23:29
>>258
24時間なんて楽勝じゃん。
72時間っていう知り合いもいるぞ。
260焼き鳥名無しさん:02/01/27 23:32
最高記録は25時間だな。
真っ直ぐ歩けなかった。
261焼き鳥名無しさん:02/01/27 23:39
>>258
30時間超すと四角いモノはみんな牌に見えるw
ま、せめてそれくらいはやって欲しいね。
262焼き鳥名無しさん:02/01/27 23:46
>>258の見たけど
始まって4時間で3半チャンでチョンボ5回だとよ
263焼き鳥名無しさん:02/01/27 23:59
>>258
馬鹿ばっかだな。
ドンジャラやってるんじゃねぇの。
264焼き鳥名無しさん:02/01/28 00:02
>>262
すごいなそれw
一晩で20半荘はやらないと場代がもったいなくてやってられんのだが。
あ、セットの話ね。
265焼き鳥名無しさん:02/01/28 01:13
>>258
てか宣伝かよw
266焼き鳥名無しさん:02/01/28 14:15
>>258
で役満でたらしいぜ。
って昨日からちょくちょくあそこ見てたの俺ぐらいかw
267焼き鳥名無しさん:02/01/28 16:16
ageておかないとすぐ駄スレがたつからね。
268焼き鳥名無しさん:02/01/28 18:48
269焼き鳥名無しさん:02/01/29 20:10
11123444二三四五六 とかで1ツモとかの時
カンすると送りカンになるんですか?
待ちが変わるカンは出来ないと言うのは知ってるのですが。。。
キンマゴールド見てちと気になったもんで
270メトロポリス:02/01/29 20:20
この牌姿でリーチかけたら
一般的にはカン出来ないよ。
シュンツが123にも234にも取れるケースなのに
1カンすると234、4カンすると123に固定になっちゃう。
271アインシュタイン:02/01/29 20:26
こんなのもじゃ
1113444二三四五六七
カン2ともみれるからのー
272269:02/01/29 20:27
なるほど
レスどもです>>270
273パーソナル:02/01/29 21:00
役が変わってしまう場合もカンできないというのはホントでしょうか??
一一八九111222333
だと,1も2も3もカンできない・・??
274ガンダ:02/01/29 21:11
>>273
できない。シュンツとアンコは違うって考え。
275焼き鳥名無しさん:02/01/29 21:13
パーソナルコンピューター
276焼き鳥名無しさん:02/01/29 23:25
すいません。行きゃ済む話で申し和毛無いです

フリーで生産のときって半ちゃん終わって卓上で即出し合ってという形
なんでしょうか。レジで両替とかできるんでしょうか?


277アインシュタイン:02/01/29 23:29
その店だけで通じるカードに両替してやる店もあるんじゃが
ほとんどはハンチャン終わって現金清算じゃの
278焼き鳥名無しさん:02/01/29 23:31
>277
ありがと〜
279焼き鳥名無しさん:02/01/30 01:48
>>278
フリーデビュ゙ーはドキドキするからねw
手ガチガチだったななーw
280焼き鳥名無しさん:02/01/30 02:42
いまさら周りに聞けないんけど同牌4枚があっても七対子になんの?
281焼き鳥名無しさん:02/01/30 02:47
>>280
ならない。
282焼き鳥名無しさん:02/01/30 02:50
ども。
283焼き鳥名無しさん:02/01/30 04:20
二人流しマンガンがいた場合ってどうなるんですか?
284焼き鳥名無しさん:02/01/30 04:26
>>283
決めの問題だが、
普通に二人とも和了を認められるなら(ダブロンありなら)それぞれ満貫和了で、
頭はねなら上家だけが満貫和了となると思う。
285焼き鳥名無しさん:02/01/31 01:50
3−6ソウ待ちのリーチをかけて
3ソウがトイメンからでたのですが
見逃してしまいました(本来コレ自体ありえないのですが)
その3順あとにまたトイメンから3ソウが切られました
そこでロンと言ったらいけないのですか?

ちなみに、満貫払いでした。
286焼き鳥名無しさん:02/01/31 01:58
チョンボです
その後はツモるしかないですね
287焼き鳥名無しさん:02/01/31 03:01
>>285
リーチ後の見逃しフリテン
288焼き鳥名無しさん:02/01/31 07:22
>13 名前:ちいといつ ◆TiToi2nw :02/01/30 14:28
ちいといつはこのキャップをどうやって探したんだろう?
289 ◆.or..EXE :02/01/31 08:53
見知らぬ国のトリッパー
http://isweb34.infoseek.co.jp/computer/tripsage/

とかあるし
290焼き鳥名無しさん:02/01/31 12:53
>>286-287
やっぱりチョンボなんですね。
なんか勘違いしてました。
どもども。
291焼き鳥名無しさん:02/01/31 15:21
http://www.MintMail.com/?m=2095033
最近流行ってる「月一の広告メール見たらお金がもらえる」
っての。マジなんか?
損しないから、もらえたらラッキーって感じで登録してもいいと思うが・・・どうなのか。
292ぴまじん:02/01/31 15:51
>>291
http://game.2ch.net/test/read.cgi/mj/1004101464/505
これか。
リンク先見てないからなんとも言えんが条件がよすぎる。
1通につき1250円?一月200万?
どうやってその会社&広告主は儲けんねん(笑)
広告費以上のリターンを求めて普通は広告出すわけで。
ある程度信用があるところだとこんなもんだよ↓
http://www.dreamcity.ne.jp/dreampoint/mihon.php3?cid=
メール一通につき1p、500pで2000円。

俺なら登録しないけど…。自己判断でどうぞ。
293焼き鳥名無しさん:02/01/31 21:37
麻雀の週間雑誌や月刊雑誌って売っているの?
294焼き鳥名無しさん:02/02/01 02:00
>>293
プロ麻雀、101マガジンは取り寄せか、扱ってる雀荘で。

295焼き鳥名無しさん:02/02/01 10:55
東風荘で登録できる海外とかのフリーメールがあったら教えてください。
296焼き鳥名無しさん:02/02/01 23:12
>>294
ほお〜ありがとう
297焼き鳥名無しさん:02/02/01 23:24
>295
フリーじゃないよ
http://www.390.jp/
298焼き鳥名無しさん:02/02/02 00:13
ロシアの垢でとれた
IDとPass以外は文字化けしないから大丈夫
299焼き鳥名無しさん:02/02/02 00:14
逆だw
IDとPassは文字化けしないから支障ない(日本語は化ける)
300終わる君:02/02/02 00:51
300とってもいいですか?
301焼き鳥名無しさん:02/02/02 00:58
>>300
だめ
302焼き鳥名無しさん:02/02/02 17:16
ネット麻雀で、「愛知県のルール」って条件が有ったんだけど
どんなルール?
303焼き鳥名無しさん:02/02/02 17:23
>>302
とりあえずアドレスはってみれ。
304焼き鳥名無しさん:02/02/02 17:39
ジャングプラグドの中。
305焼き鳥名無しさん:02/02/02 17:42
多重ってよく聞くけど
何なんですか?
306焼き鳥名無しさん:02/02/02 17:50
>>305

>>2-9を見て下さい。
307306:02/02/02 17:52
スマソ>>10でした。
308焼き鳥名無しさん:02/02/02 17:54
多重っていうのは、1人で4人分をプレイすることですよ

1ルーム1人占めするので、とても哀れみを感じられます。
309焼き鳥名無しさん:02/02/02 17:54
よく読んでませんでした
すいません
>>306-307
310305:02/02/02 17:59
>>308
レスありがとございます

ちなみに、多重って誰でも
簡単にできるものなんですか?
そこまでして、R上げたいとは
おもいませんが・・・
311焼き鳥名無しさん:02/02/02 18:05
>>310
ツールがあればできるらしいけど、よくわからない。
聞いた範囲だけど、既に多重ツールを持ってる人に
取り入ってツールをもらうらしい。

そこまでして、っていうのは、多重をしない、
純粋に麻雀が面白いと思ってる人はみんなそうだよね。
自力で打って、上手くなっていくのが面白いんだから。
まあ、そこまでしてネットで目立ちたい人がやってる、ということで。
312焼き鳥名無しさん:02/02/02 18:11
んにゃ、専用ツールなんて全く必要ないよ。
PCの知識が無い人が多いから、改変されたものを貰いに行くと言うのが定番になっちゃってるけど、
やり方がわかってる人ならほんの数秒で出来る程度のことだし。
313310:02/02/02 18:16
>>311
なるほど
ありがとございます
僕はいつもあとちょっとのトコで
負け続けて上ランにすらいけないけど
十分楽しんでます
超ランにはそーゆー
寂しい人達がいっぱいいるってことですね
314焼き鳥名無しさん:02/02/02 18:17
パソコン2台置いて、それぞれでつなげればいいんじゃないの?
315310:02/02/02 18:19
>>312
そーなんですか?
mjmanはそーゆーコト
出来ない様にしないんですかね?
316310:02/02/02 18:21
>>314
僕も最初はそーしてるのかと思いました
317焼き鳥名無しさん:02/02/02 18:24
振るって何の事???
318焼き鳥名無しさん:02/02/02 18:26
>>317
彼女に別れを告げること
319焼き鳥名無しさん:02/02/02 22:02
アールシアールってどんなルールですか?
320ガンダ:02/02/03 12:35
>>319
役がなくてもあがれる、大昔のルール。
321 :02/02/03 13:32
Macのos?ィでも東風荘に接続できますか?
322焼き鳥名無しさん:02/02/03 13:50
マッキントッシュってまだあるの?
X1とかMZ2500とかと一緒に絶滅したのかと
思ってた
323焼き鳥名無しさん:02/02/03 13:54
>>321
MAC用のをDLすればイイ
324焼き鳥名無しさん:02/02/03 14:35
チャ助で撮ったbpmをjpgに変換したいんだけど、どうすればいい?
325焼き鳥名無しさん:02/02/03 14:51
326324:02/02/03 15:10
>>325
サンクス。ってbpmって何だよ自分w
327焼き鳥名無しさん:02/02/03 17:01
JPGは画質悪すぎ。画質よくしようと圧縮率ゆるめるとサイズでかすぎ。

あーいうベタ塗り系のBMPはPNGに変換すべし。
328焼き鳥名無しさん:02/02/03 17:38
http://cocoa.2ch.net/mj/kako/980/980727437.html
結局これカキコ人って誰なんですか?
329焼き鳥名無しさん:02/02/03 20:22
リーチ後
二二二七八九5556888 ツモ8

でカンはできますか?

7ツモのとき68のカンチャンと見ると点パネするので、
68のカンチャンを消すカンは出来ないと言われたのですが
本当のところはどうなんでしょう?
330焼き鳥名無しさん:02/02/03 20:27
出来ません。
331焼き鳥名無しさん:02/02/03 20:35
>>329
テンパネしなくてもカンはできないよ
332329:02/02/03 20:46
>>330
ありがとうございます。

では
二二二七八九6667999 ツモ9

のときはカンできますか?
8ツモのとき、カン8と見ると点数は変わりませんが
逆に符は減るのでカンはできるんでしょうか?


333焼き鳥名無しさん:02/02/03 20:48
ネタで聞いてるんじゃないよね?
334329:02/02/03 20:49
>>331
あれ、点パネに関係なくカンできるんですか?
するとカン出来ない理由は何ですか?
335焼き鳥名無しさん:02/02/03 20:50
東風荘に限っては>>329もカン出来るのでは?
普通の麻雀では送りカンで出来ないが・・
>>332
これは完全に暗刻で待ちに絡まないのでカンは出来ます。
336焼き鳥名無しさん:02/02/03 20:53
>>334
待ちの形が変わるので。
6667999は6667と999、666と7999にわけられるでしょ?
まぁ同じ牌待ちなんだけど、こーゆーのは駄目。
337焼き鳥名無しさん:02/02/03 20:53
カンが待ちに取れる牌に絡むとだめ(言い方ややこしいが)
329、332共に「待ちの数」は変わらないが、「カン7(カン8)という待ち」が消えるので駄目
338335:02/02/03 20:54
補足
>>329
例えば666678一一一二二二四五みたいな形で
9を持ってきた時はカンできるので・・
>>332
5・7・8待ちなので
999をカンすると符は増えますよ。

339焼き鳥名無しさん:02/02/03 20:54
東風の話じゃないでしょ。
東風は待ちが変わってもカンできてしまうま。
340335:02/02/03 20:55
そうなのか・・
レス遅い上に恥かいた
逝ってきます
341焼き鳥名無しさん:02/02/03 20:56
>>339
ん?東風でも待ちが変わるのは無理じゃない?
342焼き鳥名無しさん:02/02/03 20:58
335氏、とどめを刺すようで悪いが>>338 の上の例は14枚あるところからさらに9を
持ってくるのか?
343335:02/02/03 20:58
467待ちで
888がカンですね。
もう恥の上塗りだ!(*ノノ)キャッ
344焼き鳥名無しさん:02/02/03 20:58
いいかげんに東風のバグルールで語るのやめようよ・・・
345335:02/02/03 21:00
>>342
335は痛恨の一撃を受けた・・
335は死亡した・・
もうこのスレにレスはしません・・三( p´Д`)p
346焼き鳥名無しさん:02/02/03 21:03
>>336-337
ケコーン
347329:02/02/03 21:09
うーん、結局当たり牌自体は変わらなくても
違う待ちに考えられる待ちを消すカンは出来ないという事ですか?
ややこしい…
348焼き鳥名無しさん:02/02/03 21:16
ややこしいつーか、待ち牌に絡んでたらカンできない、だけかと
349焼き鳥名無しさん:02/02/03 21:18
待ち牌だけじゃなく手役消すカンも駄目だぞ。

111222333(7899)

1〜3まで全部カンできません。
350焼き鳥名無しさん:02/02/03 21:20
ぶっちゃけ、セットや点五程度のフリーならやってもばれないとは思うが
待ちの数が変わらなくても、待ちの種類が変わったらだめ、ってことだ
351焼き鳥名無しさん:02/02/03 21:22
>>347
まま、間に2つ以上空白があればできるから。

あとは、連続形だと
3334678999 ツモ9
みたいな形も駄目だね。
9自体は待ちハイに絡んでないけど、カン5が消えてしまうから。
352329:02/02/03 21:25
どうも勉強になりました。
>>350
中学生なのでフリーは行った事ないです。
親父にそういうカンはダメだと言われたので聞いてみました。
友達同士で打つときはカンしても絶対にばれないでしょうね…。
353焼き鳥名無しさん:02/02/03 21:30
>>352
あー、ばれへんばれへん
待ちが変わる奴でも送りカンでもばれやしない
4枚そろわなくてもカンして裏返しにすればわからんよ
354焼き鳥名無しさん:02/02/03 22:09
こないだフリーに初めて行きました。
しかし、あがれるのはほとんど千点とか2千点とかで
たまに満貫とかでしたが
やっぱり安いと申し訳なくなるのですが
気にした方がいいんでしょうか?
355焼き鳥名無しさん:02/02/03 22:10
気にするな
356焼き鳥名無しさん:02/02/03 22:13
>>354
フリーは金賭けてるから鬼にならないとね。
357焼き鳥名無しさん:02/02/03 22:24
送りカンだけはばれるね。ツモった牌じゃない4つの牌をカンすることに
なるからやめたほうがいい。

また、リーチ後にカンするときは、発声してツモった牌を見せてから、手牌
の中であんこの牌を3つ倒す、基本はこれ。りんしゃん牌で他家の当たり牌
を発掘してしまうのはご愛敬ということです。
358焼き鳥名無しさん:02/02/03 22:36
東風の新規HNが限界なのですが串通せば同じ
メルアドでも新規通せます?
359焼き鳥名無しさん:02/02/03 23:06
海外のフリーメールでとれば?
メアド単位でID管理してるっしょ
360焼き鳥名無しさん:02/02/04 00:02
>>355&356
どもっす。
今度から気にせずドンドンあがっていきたいと思います。
ちなみに、成績は緊張したせいなのかはじめてチョンボをしたりしました
それでピンを逃すとゆう痴態をさらしたりもしました。
結果、1着1回の3着3回とゆうかんなり酷い結果でした。
仲間ウチでは負けたこと無かったので自分ではななりウツです・・。
また基本の勉強をしたいと思います、どもでした。
361焼き鳥名無しさん:02/02/04 00:38
>>360
麻雀の基本よりタイピングの基本を覚えた方がよかろう。
でもまあ、最初から常勝の人なんていないから頑張って下され。
362焼き鳥名無しさん:02/02/04 08:44
>>358
前々から思ってたけどIDが足りないって奴は何やってるの?
5つで十分だと思うんだが。
363keiichixx ◆9qoWuqvA :02/02/04 08:50
>>362
僕もそれ気になってた。
他の人のつかうIDを一つのメアドで取るとかはわかるんだけど、
自分用に2つ以上とって何に使うんでしょうか?
364焼き鳥名無しさん:02/02/04 08:52
テレビゲームでリセットボタン押したくなることあるだろ?
つまりはそういうこと
365焼き鳥名無しさん:02/02/04 09:14
東風はいいよな。過去をリセットできるんだから。
366焼き鳥名無しさん:02/02/04 09:47
私 自己破産しましたがなにか?
367焼き鳥名無しさん:02/02/04 10:48
>>366
自己破産するとどうなんの?
368焼き鳥名無しさん:02/02/04 11:19
べつになんてことないよ。普通に就職できたし。詳しくは法律板で聞いてくれ。
369焼き鳥名無しさん:02/02/04 11:44
自分は人生をリセットしたいですな。
370焼き鳥名無しさん:02/02/04 13:04
宇宙をリセットしてみたい(ワクワク
371焼き鳥名無しさん:02/02/04 13:53
1112234568999
でリーチをしててツモ9
これってカンできるのでしょうか?

待ちと面子構成は変わらないが手役はきえてまいますぜ
(「リーチしねぇ」とか「カンするのは下手」という意件は黙殺
ルールの話ね)
372焼き鳥名無しさん:02/02/04 13:58
>>371
できるんじゃない?
1もカンできるな。

これでカンするような奴とは打ちたくないが。
373焼き鳥名無しさん:02/02/04 13:59
できねーよ。

ネタのつもりじゃないとしたら>>372はアホ
374372:02/02/04 14:01
>>373
マジで?
言われてみればそんな気もするが…
理由はやっぱり手役が消えるから?
375372:02/02/04 14:04
1112234566689 ツモ6

これだったらカンできるから同じかと思ったんだが…鬱だ…
376372:02/02/04 14:07
九蓮と確定しているかどうかもポイントだよな…

1112344568999 ツモ1

これだとカンできる?できない?
377焼き鳥名無しさん:02/02/04 14:10
>>376
出来ない。
「手役が消える」だけじゃなくて「手役の消える可能性のある」カンも禁止される。
378焼き鳥名無しさん:02/02/04 14:12
確定しているかどうかじゃなく、アガリ牌による役の可能性消すカンは全てNG。

>>375は6のカンが手役と待ちに影響しないからOK。
>>376は待ちは変わらないが高目チュウレンを消すのでNG。
379焼き鳥名無しさん:02/02/04 14:19
ではかわいそうな>>372に問題を出そう。

五五六七222333444(リーチ)

2、3,4はそれぞれカンできる?
380372(かわいそう):02/02/04 14:24
>>377-378
サンクス!
>>379
できると思う。
一色三順がなければ。
381焼き鳥名無しさん:02/02/04 14:29
オバカサン(プププ
382焼き鳥名無しさん:02/02/04 14:29
解説

この手は出アガリの場合同じ4ハンでもピンフイーペーコーではなく三暗刻に取るのが正解。
正確に計算すると7700と8000の差がある。
ところがつもった場合は裏が乗っても乗らなくても、どこまでいってもどっちで数えても同じ
点数になる。こういうときは「カンできない」が正解。
383372(かわいそう):02/02/04 14:37
>>382
へぇ、それは知らんかったよ。

一一二三222333444

ならカンしてOK?
384焼き鳥名無しさん:02/02/04 14:41
>>383
出来ないって言ってるんだろ
385焼き鳥名無しさん:02/02/04 14:41
少しは自分でも考えろ(呆)
386焼き鳥名無しさん:02/02/04 14:45
>>385
禿道。
頭を使え頭を。  
387焼き鳥名無しさん:02/02/04 14:48
マァマァ、初心者スレなんだしマターリといきまっしょい。
388372(かわいそう):02/02/04 14:57
>>383だとツモって裏乗らなかった場合で点数差が出るんだが。
・メンピンツモイーペーコー(5200)
・リーチツモ三暗刻(8000)
そうすると>>382
>ところがつもった場合は裏が乗っても乗らなくても、どこまでいってもどっちで数えても同じ
>点数になる。こういうときは「カンできない」が正解。
ってのとは違うよね?
それを聞きたかったの。
389372(かわいそう):02/02/04 15:00
そういえば昔はカンありの四暗刻って認められなかったらしいね。
暗刻じゃないとかいって。
カンって微妙に難しいかも。トカイッテミル
390焼き鳥名無しさん:02/02/04 15:00
>>382の偉そうな解説は間違い。
>>379>>383も点数とは関係なくピンフ・イーペーという
「手役が消えるから」カンが出来ないだけ。

391382:02/02/04 15:02
言われてみると俺の説明もなんか変だ。
再考時間を希望。

答は「カンできない」のだが
392372(かわいそう):02/02/04 15:02
そういや関西ルールでツモピンがない場合はどうなんだろう?
これだと>>379は出和了りもツモ和了りも三暗刻が採用されるよね。
この場合はカン可能?
393382:02/02/04 15:03
>>390があっさり答えてくれているな。
逝っていいですか
394372(かわいそう):02/02/04 15:05
>>390
それだとイマイチ納得できないのだが…
どっちにしろ三暗刻が高目になるんだし…
>>391
まぁ麻雀は矛盾したルールが結構あるから
そういうもんだと考えればいいのかもしれないけど…
395372(かわいそう):02/02/04 15:07
>>393
いや、こちらこそ根本的な質問でスマソ
とりあえず納得はできないけど理解はしたよ。
ありがとう^^
396382:02/02/04 15:12
一番スキーリするには、リーチ後のカンを禁止にするのがいいかな。
本来リーチはアガリ牌以外は切る⇒手変わりがあってはいけないものだから。
397メトロポリス:02/02/04 15:19
111222333のような形があれば
チャンタやピンフやイペコが絡もうが絡むまいがリーチ後のカンできない。
123のシュンツ3つという面子構成を消すから。
手役や得点以前の問題ではないかな。
398372(かわいそうじゃなくなったはず):02/02/04 15:20
>>396
たしかに。

つーか元々はリーチがなかったんだよね…
今やリーチなしなど考えられないけど。

しかし麻雀は微妙なルール多いよね。
食い変えなしとか点数計算とか。
その辺すっきりさせると初心者にもとっつきやすいかも。
>>397
なるほど、それだと分かりやすい。
納得した、ありがとう^^
400焼き鳥名無しさん:02/02/04 15:39
あがり形をどう解釈してもアンコであり、高目安目関係なく
手役が消えない場合に限りカン出来る
この定義なら納得できる?
401メトロポリス:02/02/04 15:43
>>400
>高目安目関係なく手役が消えない場合に限り
これは九連のときだね。
402焼き鳥名無しさん:02/02/04 15:44
いい加減焼き鳥名無しに戻せ。ウザイ
403372:02/02/04 15:44
んあ?
納得した後にレスが…

>>400
うーん、それだと「高目安目関係なく」の部分が微妙かも。
高目取りが基本なんだから安目関係ないじゃんって思っちゃう。
やっぱ>>397にある通り、
「順子にも刻子にも取れる部分は槓できない」
ってのがすっきりしてていいと思う。

ついでに良スレage
404372:02/02/04 15:47
>>402
別にこの一連の流れでは番号でいいでしょ。

>>401
九蓮の場合は、「高目の手役を消す槓はできない」でいいのでは?
というか、そう納得したんだが。
405焼き鳥名無しさん:02/02/04 15:52
カンできないといってるやつは馬鹿。
406焼き鳥名無しさん:02/02/04 15:53
芸のない煽りだなあ
407焼き鳥名無しさん:02/02/04 15:56
手役が消えるとカンできないってどこのルールなんだ?
>>371の話
408メトロポリス:02/02/04 15:57
>>404
うん。
1112445678999のリーチでは
面子構成がまったく変わらないけど1はアンカンできないね。
1が追っかけリーチに対する
よっぽどの危険牌でもなければ
普通「1をカンする」という発想すら出ないけどね。
409焼き鳥名無しさん:02/02/04 15:58
待ちの部分が 8999 のときの9や
222333444の部分の2,3,4がカンできないのはわかるが
>>371がカンできないってのはちがくないか?
410メトロポリス:02/02/04 16:00
>>409
でも九連消えるよ?
411372:02/02/04 16:02
歴史は繰り返す・・・トカイッテミル
412焼き鳥名無しさん:02/02/04 16:03
手役が消えるからカンができないルールなんてあるの?
413焼き鳥名無しさん:02/02/04 16:05
>>412
そもそもリーチは手を変えないって事が前提だから
手役変わったらあかんでしょう。
414メトロポリス:02/02/04 16:07
リーチ前後では
餡子が餡刊になる以外の
すべての手牌構成の変化は許されないんじゃないの?
415焼き鳥名無しさん:02/02/04 16:11
>>413 そんなことを言ったらすべての槓が禁止では?
>>414 >>371の例では手牌構成は変わってないよ。

調べてみたところ
http://www.google.com/search?q=cache:RV0-Mc9X9GcC:www.hakata21.com/suzume/1houg/08ankan.html+%96%83%90%9D+%83%8B%81%5B%83%8B+%9E%C8+%96%CA%8Eq%8D%5C%90%AC&hl=ja
ここでは手役が下がってはだめというのを採用しているオフィシャル団体が多いってあるけど
一般的には採用されてるか?(主にフリーでの話)
416372:02/02/04 16:12
最高位戦の競技規定で面白いの見つけたよ。

>リーチ後の暗槓は面子構成の変わらない暗槓なら可能(役の増減は問わない)

どうやら槓できるっぽい!w
417焼き鳥名無しさん:02/02/04 16:12
手役が消える云々の定義じゃ不十分だろ

例えば
三三三四五六六六(345)45
だと三はカン出来なくても六は出来ることになってしまう。
418焼き鳥名無しさん:02/02/04 16:15
>>417 それはもうみんな納得してるよ。面子構成が変わるのは駄目ってやつね。
今問題になってるのは手役が消えたら駄目かどうかっていうはなし。
419372:02/02/04 16:16
>>416は九蓮の話ね。

ちなみに他の団体では特に記載なし。
ミューはリーチ後の暗槓禁止でした。
420焼き鳥名無しさん:02/02/04 16:18
>>416
それホント?
最高位戦では>>371みたいなカンを認めているのか?
421372:02/02/04 16:21
>>415
やっぱリーチ後の暗槓はなしか何でも認めるってのが分かりやすいね。
後者は様々な問題があるから必然的に前者がいいんだけど。
422焼き鳥名無しさん:02/02/04 16:22
シビアに言うなら、リーチ後のアンカンで役が増える可能性は認められていることになるよ。

一一一四五(99) 西アンカン 中アンカン

こんなリーチをかけてから一をカンしたらサンカンツが増える。
(カンドラは考えないものとする)

やっぱり競技麻雀ならリーチ後のカンは禁止するぐらいじゃないとダメなのではと思う。
423焼き鳥名無しさん:02/02/04 16:23
歴史は繰り返されなかった。革命成功ってところでしょうか。
424372:02/02/04 16:23
>>420
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Toys/5275/kitei.html
これの槓(カン)の項にあるよ。

役の増「減」を問わないってのがポイントだね。
425372:02/02/04 16:26
>>423
そうだねw

というわけで>>373出て来い!(゚Д゚)ゴルァ!!トカイッテミル(w
426焼き鳥名無しさん:02/02/04 16:27
増だろうが減だろうが「リーチ=手の固定」の大原則から逸脱していると思う。
リーチの定義を考え直す必要もあるだろうし、問題大有り。
ドキュンなルールと言わざるを得ないな。
427400:02/02/04 16:29
>>403
>あがり形をどう解釈してもアンコであり
って言ってるだろうが、あんた馬鹿?
428焼き鳥名無しさん:02/02/04 16:32
良心的に解釈するなら
「役の増減の判断は打ち手に任せる」というルールなのだろうか。
増やしたけりゃ増やせ、減らすのも自由と。

・・・んな馬鹿な(`Д´)
429372:02/02/04 16:32
>>427
ではあがり形をどう解釈してもアンコであり、高目安目関係ある場合を教えてください。
430焼き鳥名無しさん:02/02/04 16:35
・面子構成と待ちが変わらず役が減るケース
九蓮以外に何かあるかな。
431焼き鳥名無しさん:02/02/04 16:39
>>429
1112345567999 つも9 チューレンが消えるからカン出来ない
たまには自分で考えろ
432372:02/02/04 16:42
>>426
麻雀って後付けのルールが一杯あって今みたいになってるから、
後からできたリーチや七対子なんかで問題が起こるのは仕方ないかも。


・リーチ後の暗槓
・七対子の四枚使い
・緑一色の發の必要性
433372:02/02/04 16:46
>>431
それだと高目が消えてるから別に>>403の解釈は間違ってないでしょ?

しかもそれができるルールがあるって今話してたんだが。
434焼き鳥名無しさん:02/02/04 16:50
435焼き鳥名無しさん:02/02/04 16:50
>「高目安目関係なく」の部分が微妙かも
じゃあ、なにがどう微妙なのか教えてくれ
436372:02/02/04 16:55
>>435
安目が消える場合ってのは考えなくていいって思っただけだよ。
気にするのは高目だけでいいってこと。
>高目取りが基本なんだから安目関係ないじゃんって思っちゃう。
これじゃ分かりづらかった?

ってかなんでそんなに喧嘩腰なの?w
マターリ行こうよ。
437焼き鳥名無しさん:02/02/04 16:57
もしかして最高位戦は準九蓮を認めていないとか?
438焼き鳥名無しさん:02/02/04 17:03
ま、考えてみりゃ最高位戦で九蓮リーチかける奴もいねーか・・・・・・・・・・・・・
439焼き鳥名無しさん:02/02/04 17:09
>>438
かけても槓する奴はいないと思われ。
440焼き鳥名無しさん:02/02/04 17:12
そういやサンマでリーチ後は絶対槓しなきゃいけないってルールもあったなぁ。
あれはどういう決めになってるんだろ?
441焼き鳥名無しさん:02/02/04 17:30
>>440
キータコトネーヨ ンナノ
442焼き鳥名無しさん:02/02/04 17:34
>>431 これだけは確かだ。お前は馬鹿だ。
443440:02/02/04 18:02
>>441
たしか電波オヤジの店とかがそうだった。
関西では結構あるらしいよ。
444ぎゃく:02/02/04 18:28
444っと
445焼き鳥名無しんさ:02/02/04 23:13
結局>>371はカンできるってことでいいよね?
446ガンダ:02/02/04 23:16
>>445
できない。
447焼き鳥名無しさん:02/02/04 23:20
なんで?役が消えるから?はぁ?↑読んできたか?
448焼き鳥名無しさん:02/02/04 23:28
スーアンコ単騎ってロンでもスーアンコ単騎なんですか?
449焼き鳥名無しさん:02/02/04 23:29
最高位戦ルールがドキュソ。カンデキネーヨ
450焼き鳥名無しさん:02/02/04 23:30
>448
ロンでもツモでもW役満です
451焼き鳥名無しさん:02/02/04 23:32
>>448
決めによります。東風荘だとダブル。一般的にはシングルだと思われます。
452焼き鳥名無しさん:02/02/04 23:33
>>448
意味ワカンネーヨ
453焼き鳥名無しさん:02/02/04 23:34
カンできないルールがあることをこのスレではじめて知ったよ。
採用してるのって関西のほう?いままでいったフリーではすべての店で
手役が消えるカンはできないというルールはなかったけどなぁ。
454:02/02/04 23:44
455焼き鳥名無しさん:02/02/04 23:45
>>453
それは、送りカンと言って立派なチョンボです。
ほとんどのフリーでも、送りカンなしだと思いますが。
456焼き鳥名無しさん:02/02/04 23:48
>>455 送りカンってそういう意味なんですか?
789999から6ツモってカンするのが送りカンだと思ってたのですが。
457448:02/02/04 23:57
>>450&>>451

そうですか、いや、なんかスーアンコってツモあがりしかダメなので
単騎待ちでもデあがるのかギモンだったので
どもでした。
458焼き鳥名無しさん:02/02/04 23:57
>>458ちっぱんよろしく。
459焼き鳥名無しさん:02/02/04 23:58
訂正
>>460でちっぱんが正解をいいます。
460452:02/02/04 23:59
>>457
ますますワカンネーヨ
461焼き鳥名無しさん:02/02/04 23:59
関西あり
462焼き鳥名無しさん:02/02/05 00:01
>>458
スーアンコの意味知ってる?
アンコが四つっていう意味だYO!
463462:02/02/05 00:02
間違えた。
>>457だ。
464焼き鳥名無しさん:02/02/05 00:17
455意味不明だな。。
何を思ってあのレスを・・・。
465メトロポリス:02/02/05 00:50
九連が消えるようなカンが許されるとは、
競技麻雀のルールのほうがイビツだと思う。
俺的には
「リーチ後のカンは一切出来ない」
「アンカンが一つでもあったら四暗刻は成立しない」
などのルールのほうがまだ理解は出来るが。
466焼き鳥名無しさん:02/02/05 00:51
どのルールと比べてんだ?
そもそも競技麻雀のルールだって一通りではなかろうに・・・。
467メトロポリス:02/02/05 00:57
四暗刻単騎を喰らって
「ロンあがりで四暗刻はなしだろ」と
なかなか認めない初心者がいた。
「つもり四暗刻」のイメージが強すぎたのか。
別に四暗刻単騎をダブル役満扱いにもしてなかったのに。
468焼き鳥名無しさん:02/02/05 05:00
>>466
最高位戦だろ?
レスくらい読め
469焼き鳥名無しさん:02/02/05 05:10
>>468おまえはばかだ。これはまちがいない。
競技麻雀の”ほう”がって言ってるからそれは何と比べてるのか聞いてんだろ
470メトロポリス:02/02/05 05:33
じゃ、訂正。「最高位戦のほうが」にしといて。
471焼き鳥名無しさん:02/02/05 05:50
最高位戦の方が何よりイビツなんだ?って話じゃないの?
472焼き鳥名無しさん:02/02/05 07:55
メトロポリスは蝿脳に500ペリカ
473焼き鳥名無しさん:02/02/05 07:57
>>469
話の流れ読めないアフォハケーン!!
474焼き鳥名無しさん:02/02/05 08:18
蝿脳って何
475焼き鳥名無しさん:02/02/05 12:55
>>473 ハァ━━━━(゚Д゚)━━━━???????
476焼き鳥名無しさん:02/02/05 13:45
>>475
プ
477焼き鳥名無しさん:02/02/05 18:53
オープンリーチしている人がいてその後追っかけリーチして振ったら役満なんですか?
478焼き鳥名無しさん:02/02/05 19:17
>>477
決めによる
役満ってルールもあるし、違うってルールもある
所詮ローカルルールだから最初に決めとけばオッケー
479焼き鳥名無しさん:02/02/05 20:04
>>478
普通に考えてオープンリーチ放銃が役満のルールなら
リーチかけても役満だろ
リーチをした方が得になるっていうのは変な話
480焼き鳥名無しさん:02/02/05 20:30
>>479
いや、そらそうだけど
オープンリーチされると追っかけが封殺されちゃうし、それはそれで弊害が出て来る
もともと「振ったら役満」自体変な話なんだから
481焼き鳥名無しさん:02/02/05 20:39
プンリーは振っても2翻にしとけばいいんだよな。
と思ったけど採用しないのが一番いいわな。
482焼き鳥名無しさん:02/02/05 20:43
プンリーは出てもアガれない、にすりゃいいんだよ。
483焼き鳥名無しさん:02/02/05 21:28
漏れはオープンリーチ反対だな
なんかなんでもかんでもオープンするやつがいて
すげー腹たった、以来オープンは無しにしてもらってる
484焼き鳥名無しさん:02/02/05 21:37
東風荘でのファンクションキーと右クリックの使い方を教えて欲しいのですが。
485焼き鳥名無しさん:02/02/05 23:08
>>484
自分の番がまわってきた時に右クリックを押すと「鳴き無し」になる。
鳴ける牌が出ても止まらなくなる。もう一回押すと解除される。
F9 ロン
F5 鳴きアリの状態で牌が出てきた時に押すと「鳴かない」。右クリックでも同じ効果。
F3 「次へ進む」
F4 「終了」

リチしてからF9を押したままツモ切りして行くと超高速でロン、ツモができる
フリテンリチをする時はF5を押したままにして置くと良い。
ロンが超高速で解除される。

アトハワスレター

486焼き鳥名無しさん:02/02/06 16:35
こないだセットで麻雀をしてて、北家が「ツモ」と発声し、
倒牌しようとしました。
ところが倒牌を失敗して手牌が崩れ、
飛び散った牌で前の牌山も崩してしまい、
北家以外の三人にとってはどの13枚が手牌なのかわからない状態になりました。
この時点でぼくは「これは認められないな」といったのですが、
北家は手牌と牌山の残骸から14枚を取り出して揃え、倒牌しました。

こういうケースについての事前の取り決めはなかったのですが、
チョンボとして処分しました。
この処分はひどすぎでしょうか?
せめて和了放棄どまりでしょうか?
487やきとりななしさん:02/02/06 16:39
チョンボでいいよ。みーんな錯和だワショーイ!これマジレスだから。
488焼き鳥名無しさん:02/02/06 16:40
>フリテンリチをする時はF5を押したままにして置くと良い。
>ロンが超高速で解除される。
でもちゃんと見てる相手にはバレるよね 
489keiichixx ◆9qoWuqvA :02/02/06 17:02
>>486
それがその仲間内での初めての事例なら
その場はアガリを認める事にし、
「次からはそういうのはチョンボで」
とした方が角が立ちませんよ。
キメがなかったわけですから。
おそらくその北家はいかさまなどしてないでしょうし。

今後は「ゲーム続行不可能にする行為はすべてチョンボとみなす。」
でいいと思います。アガリ放棄にしても、山が壊れているのでそのまま
続行するのは無理ですから。
490keiichixx ◆9qoWuqvA :02/02/06 17:18
とはいっても、キメだからチョンボだ、じゃなくて、
できるだけチョンボをとらないですむような方針で
構えてあげましょう。
491ねぇ、名乗って:02/02/06 17:27
倒牌の失敗ってすごいな…
開局時に山を前に出そうとして崩しちゃう奴はたまにいるけどw
この場合ならとりあえずノーゲームでやり直せばいいんだが。
492焼き鳥名無しさん:02/02/06 17:53
>>487>>489-490
御意見ありがとうございました。
参考になりました。

keiichixxさん、決勝もがんばってください。
493焼き鳥名無しさん:02/02/06 17:59
このまえ東風荘を始めた中3です。
一応友達の中では強い方でそれなりに自信はあったのですが、
やってみたところ、今まで12回打って平均順位が1.66です。
なんでみなさんこんなに弱いのでしょうか?
上級ラン卓にでもいけばもっと手ごたえのある人に当れるのですか?
教えてください。
今のままだとただRをあげる行為だけやっているようで面白くありません。
ぶんぶん丸や点数計算しないで馬鹿上がりする奴が多すぎます。
494keiichixx ◆9qoWuqvA :02/02/06 18:17
>>492
どうもです。頑張ります。
>>493
張り合いがなかったらサンマでもやってみては?
それと、クラスわけをしている以上それは仕方のないことです。
東風荘で強いと言われている人は少なくともRが2000に
達している人ばかりです。そこまで自分がいけるかどうかを
試してみる場だと思ってはどうでしょうか。
495焼き鳥名無しさん:02/02/06 18:19
>>493
勉強しろ。>>494のような一見優しい呼びかけが実は地獄への呼びかけなんだぞ(w
496keiichixx ◆9qoWuqvA :02/02/06 18:23
そうかも。実力向上に夢中になると、他のことがおろそかになるからね。
特に>>493はその素質がありそうだから、危ないかもね。
497493:02/02/06 18:24
>>494
ありがとうございます。
でもサンマは好きじゃないです、やはり第1か第2でないと。
とりあえずはまず上級ラン卓に入れるだけの試合数をこなすようにします。
その時にRが1600下回ってることはまさか無いと思うので。
>>495
仰るとおりですね、でも一日3回までと決めているので許してください。
ちなみに高校は付属なのでもう大丈夫です。
498焼き鳥名無しさん:02/02/06 20:53
おい!keiichixx!おまえの言うことはいいことばかりじゃねぇか!
応援させていただきます。
499 :02/02/07 18:12
500焼き鳥名無しさん:02/02/07 20:38
    Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ( ・∀・)< 500get!
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
501焼き鳥名無しさん:02/02/08 00:48
東風荘でのツモ牌は
ツモの度ごとにランダムで選ばれてるの?
それとも最初に「仮想牌山」が作られてるの?

例えば六万チーしたら
下家が六万ツモギリ
この場合チーしなかったら六万つもってるの?
502焼き鳥名無しさん:02/02/08 00:53
ジャンプらぐどは仮想牌パイだそうな。
わかるらしい。。。
つーか、まじで連続で当てられちったよ
誰かツール場所教えてくれよ。
503焼き鳥名無しさん:02/02/08 02:04
504 :02/02/08 09:58
見せ牌についてご教授頂けますか?
よく見せ牌現物であがりなしって聞きますけど
あれはどういったルールなんでしょうか。

例えば五六を公開してしまった場合、五六いずれの牌もアガリに絡んでは
ならないという事でしょうか。(つまり見せてしまった牌は捨てなければ
あがれない?)それとも五六が待ちに絡む時のみあがり不可という事でしょうか。
その場合、五六いずれか又は両方のみが牌に絡む時(シャボとかタンキ)のみ不可
なのか、五六の四七待ちとかであっても不可なのかについても教えて頂きたいです。

空チー、空ポンも現物あがりなしとか聞きますが、それについての具体的内容も
ご説明頂きたいです。例えば25と持ってて誤って4をチーしたら
どの牌であがりが不可という事になるのでしょう。また、これについても
待ちに絡む時のみでしょうか?

あと、両方に絡む問題ですが、ツモあがりならば可能なんでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
505焼き鳥名無しさん:02/02/08 10:07
>>504 全て決めできまるのではじめに決めておきましょう。

個人的には見えた牌を見せ牌としています。
例えば東が見えたら東をチー・ポン・明カン・ロンできません。
暗カン・ツモはOKです。
決めによっては見えた色全部が見せ牌扱いになったりするのもあれば、
スジ牌も見せ牌になったりするのもあります。ツモあがりもできないというのもあります。
空ポン・空チーは鳴こうとした牌が見せ牌扱いになります。(これも決めによります。)
506たぢりんこ:02/02/08 10:25
>>505
ちなみに僕がやってるルールでは見えた牌に関しては上がりに関係あるかどうか
を見せた人に問います。関係あると言う時点で振り込んだ人が悪いのですから
麻雀が上がりを競うゲームであるならば、見せ牌は見せ牌として指摘して、四人で
上がりに向かうのが自然ではないでしょうか?このレベルでは仲間同士の麻雀の
レベルだと思いますが… フリーなら505さんの決めが一般的ですよね
507焼き鳥名無しさん:02/02/08 10:26
>>505 東は見せ牌じゃなくてもチーできないんだが。

関係ないのでsage
508振り込んだ人が悪い:02/02/08 10:43
振り込んだ人が悪いときめてますが、俺は少数派ですか。
509たぢりんこ:02/02/08 10:46
>>508
仲間内ならそれくらいでいいでしょう でもそれすら決めてない仲間内麻雀も
ありますよね
510504:02/02/08 11:50
いやいや、丁寧な回答ありがとうございます。
詳細は取り決めによるってことですね。
取り決めによっては見せ牌が他の牌に波及するんすね。
検索したら、現物のみってルールが多いみたいですけど、
ということは見せ牌に関しては比較的軽いペナルティにしてるところが
多いって解釈でいいんですね。メンツに絡んじゃダメだとか、仰せられる通り
スジとか同種の牌まで波及してくると見せ牌がかなり致命的な行為に
なっちゃいますからね。

あと、たぢりんこさんが言及してますけど、見せ牌をした人に
逐一あがりに絡むかどうか聞かないと、故意に見せ牌をして
相手を欺いたりとかそういった行為がまかり通っちゃいますな。
511keiichixx ◆9qoWuqvA :02/02/08 11:59
>>508
僕もそう思う。見せ牌=通る牌ってのがまずい。
「見せ牌だから通る、だから切れる」って、牌を見せた事以上に
麻雀のゲーム性を壊すと思う。
512keiichixx ◆9qoWuqvA :02/02/08 12:29
>故意に見せ牌をして
>相手を欺いたりとかそういった行為がまかり通っちゃいますな
そういうところで勝手な読みをいれる方が悪いという考え方もある。
もちろん、故意の悪質な行為が目に余る場合、ルールどうこうじゃなく、
厳しく接する。

>見せ牌に関しては比較的軽いペナルティにしてるところが
>多いって解釈でいいんですね
話にまったく出なかったが、最近のお店だと「チェックされたもののみ、
見せ牌とする」となっているところが多い。で、例え牌がこぼれても、
チェックする者はまずいない。そういう店では、見せ牌の規定が形骸化している
と思っていい。
トラブルが多発する「見せ牌ルール」は廃止して、
打ち手の紳士的了見に委ねる方向になりつつある。
513たぢりんこ:02/02/08 12:43
>>512
おっしゃる通りです。なんでんかんでん(ラーメン屋じゃなく、なんでもかんでも)
指摘すれば見せ牌になる!醜いゲームになりますよねぇ
514焼き鳥名無しさん:02/02/08 18:07
なんで見せ牌をありにするんだろうね。無くても無問題。
セットでやるときはもちろん無いし、フリーでも見せ牌無い店逝ってるYO!
515パーソナル:02/02/08 20:55
山からツモる時に,他の人のツモ予定牌をポロリしちゃって見せた場合は
どういう扱いになるんでしょうか?
例えば,そのツモ牌がリーチ者のツモで,そのままツモ切られると予想して
待ちを作り,「ロン!」はダメでしょうか.

同様に,リンシャン牌をポロリしちゃって,それを待ちにしたり,はどう
なんでしょうか?
カン!→リンシャンツモ!→「ここにいたかー!(笑)」とかは・・・.
516焼き鳥名無しさん:02/02/08 22:41
牌譜の☆マークとかってなんですか?
517焼き鳥名無しさん:02/02/08 22:42
シャンテン
518焼き鳥名無しさん:02/02/08 23:05
>>515
ぶっちゃけばれなきゃいい(w

でも他家も見てるだろうからあまり不自然だと問題だろうね。
519パーソナル:02/02/08 23:24
>>518
実際,問題なのはわかるんですけど,見せ牌の取り決めにあてはまるのか
どうかが知りたいのです.
他家にも見えてて,しかもその牌の単騎とかに変えて待ったりすると,
明らかに「カンジ悪いねぇ〜」ってカンジじゃないですか?
フリーでやってもイイものか・・・.
520焼き鳥名無しさん:02/02/08 23:27
>>519
やっていいわけねえだろ(w
521518:02/02/08 23:28
>>519
ハマアユ並に感じ悪いのは間違いないな(w
厳しい所なら見せ牌になるかもね。
でもそんなによくあることでもないから気にしなくてもいいのでは?
522焼き鳥名無しさん:02/02/09 02:48
winampでcdaファイルの再生が出来ません。
曲の経過時間は進むのに音が鳴りません。
何故ですか?
523某225:02/02/09 05:40
今日の教訓:書き込むボタンを押す前に書き込む内容と文章を確認しよう
524焼き鳥名無しさん:02/02/09 18:24
明日の教訓:寿司をツモってはいけません
525猪熊柔♪:02/02/09 20:12
あの、この前4つ鳴いて裸タンキに
なったと思ったらテハイが0枚に
なっちゃいました。
(恐らくカンしてたのでリンシャン取り忘れ?)
仲間内だったので、その後はオールツモ切りで
流局後ノーテン扱いということになったんですが、
こういう場合はどうしたらいいのでしょうか?
526焼き鳥名無しさん:02/02/09 20:14
>>525
誰も上がらなかったら
最後に小牌でチョンボ払いが一般的です
527焼き鳥名無しさん:02/02/09 20:15
>>525
メール欄に面白いコメントいれるの禁止。
激しく禁止。

少牌は上がり放棄のルールが多いんでない?
528焼き鳥名無しさん:02/02/09 20:18
小牌って罰符あるのが一般的なの?
和了放棄で罰符は無いのが一般的だと思ってたんだが。
529焼き鳥名無しさん:02/02/09 20:40
少牌…ボーンヘッド
小牌…スモールライト
多牌…欲張り
大牌…ビッグライト
530焼き鳥名無しさん:02/02/09 20:42
>>527-528
あがり放棄の方が多い。

厳しい店ならチョンボかもしれんが、最後にってのはないだろ?>>526
チョンボは発覚した時点でその局やり直しだろ。
531焼き鳥名無しさん:02/02/09 20:45
>>529
ワラタ
532焼き鳥名無しさん:02/02/09 20:59
>>529
漏れもワロタw
533焼き鳥名無しさん:02/02/09 21:34
                ∩
               | |
         ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      煤i ´Д`)//  < チー
        /     /    \__________
       / /|    /
. ____| | .|    | _____________
  \ ■■■■■■■■■■■■■
                             ∧_∧
                            (´∀` )
                        □⊂二二二  )

         ∧_∧
        ( ´Д`)
        /   \
       / /|   || |
. ____| | .|  //____________
  \ 中發□ ⊂/彡 ■■■■■■■■■■■
          ガツッ
                             ∧_∧
                            (   ;)
534 :02/02/09 21:39
麻雀プロってどうやって生活してるの?
535焼き鳥名無しさん:02/02/09 21:40
新聞配達
536たぢりんこ:02/02/09 21:48
>>527-528
多牌にせよ少牌にしろ、わかった時点でチョンボにするほうがいいと思います。
どちらもつも山がすでにずれているので純粋な勝負にならず、流れも変わって
しまうので、荒れる可能性がある。それでもいいならあがり放棄が一般的ですか?
多牌の場合はエレベーターする人がいるからなぁ。
537スーパーリアル名人:02/02/09 21:54
チョンボは本来「誤ロン」に対する罰則なので、多牌少牌だけでチョンボに
してしまうのはどうかと。まかアガリ放棄は物理的に当然なので(笑)ペナ
のうちには入らないんで、何か罰則の工夫をするといいかも。
よく自動卓で落としボタン押しちゃったとか、あんなのはチョンボというよ
り別途迷惑料みたいな形にすべきだと思うんですが。
538焼き鳥名無しさん:02/02/09 22:05
何だよ流れって。
539焼き鳥名無しさん:02/02/09 22:17
ウラスジってなんですか?
初歩的ですいません
540焼き鳥名無しさん:02/02/09 22:19
>>536
叩かれる前に注意しとく。
>流れも変わって
>しまうので、荒れる可能性がある。
こういうこと言わない方がいいよ。
なんでかはいくつかのスレ見れば分かるね?
541たぢりんこ:02/02/09 22:22
>>537
チョンボにするか上がり放棄にするかは取り決めの問題だと思います。遊びなんだから
みんなで不愉快な思いをしない程度の罰則で片付けられればそれでいいでしょうね。
しかし、なんで落としボタン押すのかなぁ?
542焼き鳥名無しさん:02/02/09 22:23
>>539
8のウラスジ→47
5のウラスジ→14と69
543焼き鳥名無しさん:02/02/09 22:25
>>539
8が切り出されていた場合、
68の形に5がくっついて8が出てきたと考える事ができる「場合がある」ので
8のすぐ下の47が危険カモナーといった感じ。
544焼き鳥名無しさん:02/02/09 22:28
>>539
捨て牌と裏スジを載せとく。

捨て牌 裏スジ
1     2−5
2     3−6
3     4−7
4     5−8
5     1−4,6−9
6     2−5
7     3−6
8     4−7
9     5−8
545スーパーリアル名人:02/02/09 22:31
>>541
いや、多牌とか少牌ってのはそれだけで物理的にアガリ不可になってるわけで(笑)
そこにあえて「放棄」を加えることはペナルティの意味を成さないのではないかと
いうことです。
死人にケツバットを食らわすようなもんですかね。
546539:02/02/09 22:31
>>542-543
なるほど

ありがとうございました。
547焼き鳥名無しさん:02/02/09 22:31
ちなみに裏スジが2つ重なった場合の裏スジを間4軒という。
(例えば1と6が捨てられている場合の2−5)

間4軒は裏スジよりも更に危険「かもしれない」
548焼き鳥名無しさん:02/02/09 22:33
初心者スレでコテハン同士がもめんなぁ(ぷんぷん
549焼き鳥名無しさん:02/02/09 22:34

裏スジって気持ちいいね。
風俗のねーちゃんそこしか舐めてくれないもん。
550539:02/02/09 22:35
>547

勉強になります。
ありがとうです。
551焼き鳥名無しさん:02/02/09 22:36
確かに裏スジ気持ちええ。
552焼き鳥名無しさん:02/02/09 22:36
裏スジが2つ重なるって、、、

そんなネタここ書いていいの?
553たぢりんこ:02/02/09 22:36
>>545
昔は多牌の時すでに上がった状態から1牌だけかくして「ロン!直撃!トップ
逆転!」なんて言う人もいたんですよ。アバラ2−3本折って、鼻血出して
もらいましたけど…
554スーパーリアル名人:02/02/09 22:41
アバラ2〜3本折ったのなら鼻血は大した問題じゃないな(笑)
そんな経験をしているのに裏筋がわからんとは、、
555スーパーリアル名人:02/02/09 22:43
あ、ごめん。違う人のレスだった。
鬱なんで落ちます。
556たぢりんこ:02/02/09 22:46
>>555
いえいえ、間違いならいいじゃん!話合いましょーよ♪
557焼き鳥名無しさん:02/02/09 22:47
      ___ AA
    *〜/▼ ■⊂ ・・ P
       | ● ●.(_∀)
      U U ̄ ̄U U
558焼き鳥名無しさん:02/02/10 01:49
南場のオーラスで、親がトップとは600点差の2着目。
ここで3着目の北家がらリーチがかかりました。
私はトップの南家で聴牌はしていましたが、役がなく
出あがり不可だったので仕方なくおっかけリーチ。
結果、北家が私に振り込みましたが
もしここで流局となって、親が聴牌していなかったら
2本のリーチ棒が親にはいって親がトップになるのでしょうか?
ちなみに南場は親が聴牌していなかったら、親も流れるルールでやっています。
上級者の方、アドバイスをお願いします。
559焼き鳥名無しさん:02/02/10 16:16
>>558
リー棒は「トップ総取り」か「リーチ者に戻る」ルールが一般的かな。
どっちにしろ二人聴牌親ノーテンなら、バップで縮まる差は500点まで。
トップ変わらずで南家のトップだと思うよ。
でもこれは決めの問題なので、仲間内ならあらかじめ決めておきましょう。
560焼き鳥名無しさん:02/02/10 16:19
>>559
いやむしろバップで差は開く
561焼き鳥名無しさん:02/02/10 16:20
>どっちにしろ二人聴牌親ノーテンなら、バップで縮まる差は500点まで。
いや勘違い、すまん。
でもトップ変わらずはあってる、よな・・
562焼き鳥名無しさん:02/02/10 16:21
>>561
合ってる
563焼き鳥名無しさん:02/02/10 16:23
>>558
そこでリーチ打つならテンパイ時にリーチ打った方がいいと思われ。
564焼き鳥名無しさん:02/02/10 21:46
age
565焼き鳥名無しさん:02/02/10 22:50
りーりって何?
566焼き鳥名無しさん:02/02/10 22:50
リーチするぞ〜するぞ〜するぞ〜

ってこと
567焼き鳥名無しさん:02/02/11 10:48
アゲ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
568 :02/02/11 11:45
質問です。

初めてカンチャンにズッポシはまったときと
初めて万個に珍子をズッポシはめたときではどっちが気持ちいいんでしょう?
569焼き鳥名無しさん:02/02/11 12:57
メールを読んでその代価としてお金がもらえます。当然、登録・維持全て無料。
広告メールの配信企業は他にも多数あります。しかし登録したはいいがメールが来ない、懸賞は自作自演、
果てには個人情報収集目的のサービス実態なし、なんてサイトまであります。
その点このサイトは月10通〜20通の配信実績がありますし、何より住所・電話番号等不要なので匿名性が高く、安心。
それにちゃんと送金してくれます。私も既に3回送金してもらいました。
ポイントが加速度的に増えるサービス、いくつかありますので仮登録したらCheckしてみて下さい。

※注意※ 
必ず 本登録 して下さい。仮登録のままではポイントが加算されません。
本登録するには アンケート に答えてから 本登録スタートボタン (メールでURL配信される)を押します。
興味のある項目を答えるアンケートでは全てチェックを入れるのが吉。その分配信メールが増えてポイント増。
本登録スタートボタンのURLが載ったメールが来るまで数日〜数週間かかりますが、待っただけの価値は十二分にあります。
時間がかかるケースが多いので早めに仮登録を済ましておくことをお勧めします。
その後の本登録維持も忘れないようご注意下さい。(何かと面倒なのも広告出稿者を多く集める為の策のようです)


Ariga10.com
http://www.ariga10.com/?id=207008
こちらから登録できます。記入欄は少ないので時間はほとんどかかりません。
570焼き鳥名無しさん:02/02/11 13:55
>>568
初めてカンチャンがずっぽしはまった時はあるな?
その時の気持ちよさも覚えているよな?

じゃああとはお前が頑張ればいいだけだ。
答えはもうすぐだ(w
571焼き鳥名無しさん:02/02/11 14:03
がんばったって無理なんだな。
漏れ、デブで汗かきで屁たれで
万個見たくてURLクリックしたらQ2につながって先月NTT
15万円あったり、でも、万個見れたからいいや。

572焼き鳥名無しさん:02/02/11 14:27
>>571
そうか。
じゃあ>>568の質問の答えは知る必要がないな。
右手を大切にな。
573焼き鳥名無しさん:02/02/11 14:31
>>565
一塁走者が投手の投球前に発する言葉。連呼する。
574焼き鳥名無しさん:02/02/11 19:29
dj?
575焼き鳥名無しさん:02/02/11 19:56
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1013212499/
韓国厨房が、2chにDoSアタックかけてる。
576焼き鳥名無しさん:02/02/11 19:59
577焼き鳥名無しさん:02/02/11 20:52
「だされおつ」って何?
578焼き鳥名無しさん:02/02/11 21:01
>>577
東風荘のやつ?
それなら「追い出されお疲れ様」の略だと思われ。
試合が終わってもずっと出ないでいるとしばらくすると
時間切れで待合に出される。
これを追い出されと言って、そのあと待合に
「追い出されちゃったね、お疲れ様」の意味で「追い出されお疲れ様」
もしくは「だされおつ」「おいおつ」と打つ習慣があるらしい。
主にワイ卓で知り合いと打った時に使われる。
579焼き鳥名無しさん:02/02/11 21:25
>>578
サンクスコ
580焼き鳥名無しさん:02/02/11 22:09
新庄直樹氏の名前はよく聞きますが、どんなかたなのですか?
581焼き鳥名無しさん:02/02/11 23:08
>>580
近代麻雀で連載中の漫画「兎」のキャラクター。
単行本が6巻くらいまで出てるので読んでみては?
たしか2巻以降なら登場していると思う。
582焼き鳥名無しさん:02/02/11 23:56
持ってきたかな
583焼き鳥名無しさん:02/02/12 01:29
>>571
それ払わなくていいんだぞ。
584焼き鳥名無しさん:02/02/12 14:14
>>571
漏れもPC買ったばかりの頃Q2に
繋げられて20万くらいの請求書がきたけど
情報料は支払い拒否できたYO!
585焼き鳥名無しさん:02/02/12 15:46
麻雀はじめたばかりの高校生です。
麻雀覚えると彼女ができなくなるって本当ですか?
586焼き鳥名無しさん:02/02/12 15:52
>>585
別にそんなことはないんじゃないか?
(少なくとも自分の周りではそんなことはない)
ただ嵌まると色々な弊害が出てくるのは事実。
587焼き鳥名無しさん:02/02/12 15:56
東風戦とか東南戦(半荘)とか有るけど、半荘じゃ無くて全荘麻雀は無いのかえ?

4人とも沈みの西入北入とかじゃ無くて、必ず北4局まで進める麻雀。
588焼き鳥名無しさん:02/02/12 15:58
>>585
彼女云々の問題とかではなく麻雀なんてしなさんな。
人生破滅します
589焼き鳥名無しさん:02/02/12 16:14
>>587
仲間内でやればいいじゃん。
1回やったことあるけど長くてだれた。
590たぢりんこ:02/02/12 16:27
>>587
4〜5回すれば飽きると思う。
591589:02/02/12 16:41
>>590
よく4,5回もやれたな。
南場が終わった時点でやめようかという声も出たぞ(w
592たぢりんこ:02/02/12 16:46
>>591
若いもんにゃわかるめぇ。オッサンの昔話でぇ。
593焼き鳥名無しさん:02/02/12 16:47
>>591
全然やる気無いなオイ(笑)
594焼き鳥名無しさん:02/02/12 17:37
>>587
大昔はそれでやってた
595ぜんたろう:02/02/12 19:21
アドレスもってないとトンプウできませんか?
どうしてもやりたいんですが・・・。
596焼き鳥名無しさん:02/02/12 19:33
ヤフーメールを取る。

東風荘で登録できる転送メールアドレス
を取ってヤフーメールに届くようにする。

問題は、東風で登録できる転送メールアドレスがあるかということ。
597焼き鳥名無しさん:02/02/12 19:36
ギャル雀って、勝たせてくれるんですか?

598焼き鳥名無しさん:02/02/12 19:36
ダブ北のみ2000の6本場は
3800点!
599焼き鳥名無しさん:02/02/12 19:43
>>595
知り合いにアドレスを借りれ
または外国とか超マイナーなフリーアドレスをゲットする。
600ぜんたろう:02/02/12 19:49
教えていただいてありがとうございました、
ところで登録できる転送アドレスとは何処があるでしょうか?
二時間ほどためしたんですが見つかりませんでした。
聞いてばかりで申し訳ありません。
601ぜんたろう:02/02/12 19:52
アドレスを貸してくれるような優しい友達はいないんで
アドバイスくれたのに申し訳ありません。
英語ほとんどよめないんですが・・・。日本で登録できるところはないでしょうか?

602焼き鳥名無しさん:02/02/12 20:07
http://plaza9.mbn.or.jp/~kobej/free.htm
こういうところを片っ端から試すとか。

有ったら教えてね。というか、ここ書いた時点で
対処されそうでやっぱいいやです。
603焼き鳥名無しさん:02/02/12 20:08
ギャル雀って、勝たせてくれるんですか?
ギャル雀って、勝たせてくれるんですか?
604599:02/02/12 20:16
>>601
見つけても、ここに晒すのはやめてね
すぐmjmanに報告されて使えなくなっちゃうから。
605焼き鳥名無しさん:02/02/12 20:22
>>604
ギャル雀でも、卓にはいるのは普通に打てる子が多いな。
真剣にやるよ。
でも弱いから結果接待クラスになることもある。
606焼き鳥名無しさん:02/02/12 20:23
http://www.excite.co.jp/world/text/
一応翻訳ソフト。
607ぜんたろう:02/02/12 21:54
みつからない・・・。
存在するのかな?
608焼き鳥名無しさん:02/02/12 22:01
最近、点数計算を勉強してるんですが、本やサイトによって40符4翻が満貫なのと
そうでないの(親11600・子7700)があるんですが、どっちが正しいんですか?
609スーパーリアル名人:02/02/12 22:05
40符4翻は満貫です。
本来満貫は切り捨てるものであり、11600や7700を「切り上げる」満貫は
本来の意味からはずれてるんですが。おかしな慣習ですね。
610焼き鳥名無しさん:02/02/12 22:05
フリーで、手始めに新宿で打つならどこがおすすめですか?
611スーパーリアル名人:02/02/12 22:08
手始めの意味は?
612焼き鳥名無しさん:02/02/12 22:09
初めてという意味です。
613焼き鳥名無しさん:02/02/12 22:09
新宿の点5は最悪。馬場か渋谷いけ。
ピン以上なら遊学堂がいいかな?
あなたGOGOGOの宣伝の自作自演する気じゃないだろうな。
614焼き鳥名無しさん:02/02/12 22:09
>>608-609 どうでもいいけど30符4翻でしょ。
615焼き鳥名無しさん:02/02/12 22:10
>>608
30符4飜の間違いでは?
30飜は7700だけど、めんどいから8000にしてんの。
フリーではどこでも8000。11700は12000。
でも親の40符3飜(7700)は8000にはならない。
616ぜんたろう:02/02/12 22:11
どなたかトンプウで使える転送メールの存在を確認したかたいらっしゃいますか?
そのHP教えないでいいんで存在の有無だけ教えてください
617614 :02/02/12 22:12
よっしゃぁ!短めの文章にして正解だ。俺の方が早かった。すなわち俺の勝ち。

そんなことどうでもいいよね。(´・ω・`)ショボーン
618焼き鳥名無しさん:02/02/12 22:15
>>616
東荘風じゃなくて他のネット雀荘でやれば?
麻雀大陸 東南荘 ジャンプラ われポン等等。
東風以外はフリーアドでもできると思われ
619608:02/02/12 22:16
>>615さんの仰るとうり30符4翻です。すいません。
620スーパーリアル名人:02/02/12 22:17
質問の意味はわかったんで指摘しなかったんだけど。<30符
答え方変だった?

めんどいので切り上げるというのは、本当はおかしいんだけどね。
満貫の考え方に合わないので。
621614:02/02/12 22:21
またも無視された。予想の時も。(´・ω・`)ショボーン
622焼き鳥名無しさん:02/02/12 22:22
東風って30符4翻ってつもって2000/3900じゃん。
それ失念してて超ランでラス確しちゃったYO。

623ぜんたろう:02/02/12 22:22
確かにそうするべきなんでしょうね
でも私の周りの皆は東風の話するし
ここの人の会話みてても皆すごい楽しそうで
仲間にはいりたくて・・。でもそういうのは私の
勝手な都合ですね。失礼いたしました
624スーパーリアル名人:02/02/12 22:22
別に無視しとらんよ。
625614:02/02/12 22:25
>>624 ありがとう。(´・ω・`)ショボーン
626焼き鳥名無しさん:02/02/12 22:27
>>613
メンツが甘めなのはどこですか?(新宿)
627608:02/02/12 22:29
どうもです。
あと、60符3翻もやはり、切り上げて満貫になるのでしょうか?
628焼き鳥名無しさん:02/02/12 22:30
なる。
629焼き鳥名無しさん:02/02/12 22:34
なんかかわいそうになってきた誰か623に存在の有無ぐらい教えてやれよ
630スーパーリアル名人:02/02/12 22:36
本当は「ならない」が正解。切り上げ満貫なんてのは本来ないのです。
でも慣習で切り上げるのなら「なる」が正解。
はっきり言えば全然おかしなルールです。
631スーパーリアル名人:02/02/12 22:37
何の?<存在
632焼き鳥名無しさん:02/02/12 22:41
>>623
ぉぉ逝くのか・・?
PC持ってる友人は1人もいないの?(藁
俺も東風で使えるフリーアドレスが存在するのか知らんからな・・
2,3日待てば誰かが存在の有無をカキコしてくれるかもね
信用度は恐ろしく低いけど(藁
633焼き鳥名無しさん:02/02/12 23:00
>>630
本来云々言っててもどうにもならんよ。
時流で満貫になった。これでいいじゃん。

>>623
存在はする、らしい。
知り合いに教えてもらったけど俺はIDが足りてるから実際に使ったことはない。
プロバイダ契約してメアド取ったら?
634スーパーリアル名人:02/02/12 23:04
>>633
なったもんはなったもんでしょうがないが、それは本来から言えば間違いだと
言ってるだけ。違うもんは違う。

満貫はたとえば50符5翻を「切り下げる」のが本来の扱いだから。
切り上げるために満貫という天井を作ったんじゃないよ。
635613:02/02/12 23:07
遊学堂。
遊び人のヘボ多い。そいつらにとっては低レートのつもり。
ただし本当に強いおっちゃんとかもいるから、やばいとおもったらすぐやめろ。
前原と同卓しそうになったら、携帯にかかってきたふりをして
急な用事ができたことにしてカエレ。
636スーパーリアル名人:02/02/12 23:10
とにかく役が4つあれば満貫にしちゃえ、というお手軽簡略化の結果が
切り上げ満貫ということです。時流というか退化。7700は7700
であるべきというのが俺の持論。したがって東風のその部分は俺は買い。

そういうお手軽にしちゃうから、ピンツモドラ2は満貫?とか訊いてく
るタコが後をたたない。
637焼き鳥名無しさん:02/02/12 23:12
>>635
前原って?
638焼き鳥名無しさん:02/02/12 23:14
クイタンあとづけだって有りだもんなぁ・・
639焼き鳥名無しさん:02/02/12 23:19
プロ連盟に所属。まだ遊学堂にいるのかな・・・?
賭け麻雀をあいつとやって勝ち越すのはけっこうきついぞ。
特徴はメガネ、体でかい、前髪うすい、だ。
640焼き鳥名無しさん:02/02/12 23:21
>>639
いろいろありがとう。参考にしてみる。
641焼き鳥名無しさん:02/02/12 23:38
>>636
そう言うけど名人が言ってる「本来」も時流だったわけだし。
七対子や緑一色、リーチも認めないの?
フリテンなしがいい?
十三不塔は役満ですか?
九蓮は純正以外は認めないの?
他にも色々あるでしょ。

ルールの簡略化は初心者が始めやすくなる点でいいと思うけど。
とは言え、七対子ドラドラが満貫扱いになるのには抵抗あるけど(w
642スーパーリアル名人:02/02/12 23:51
チートイツ・・・アガリ手の幅を持たせるという意味で是。
緑一色・・・・・個人的にはこれは反対。まぁ滅多に出ないので実行上さほど問題なし。
リーチ・・・・・リーチ麻雀は戦略の幅を広げた。したがって是。
フリテンNG・・これも戦略の幅を広げた。是。
十三不塔・・・・記憶が確かならこれは国士無双と同義語だったはず。
九蓮宝燈・・・・個人的には純正九面張のみ約満扱いとすべきと思う。

なんでもかんでもいいとか悪いとかではなく、いいならいいなりの、
悪いなら悪いなりの理由がある。満貫ルールは切り捨てるためのルー
ルなのだから切り上げるのはそぐわない、ということです。
643焼き鳥名無しさん:02/02/12 23:55
>>642
満貫切り上げは点数計算楽になっていいじゃん。
ダメな理由は何?<悪いなら悪いなりの理由
元々とか定義の話はなしな。
チートイやらリーチやら認めてるんだから。

十三不塔は確かに元々は国士の別名でした。スマソ
644スーパーリアル名人:02/02/12 23:59
定義の話が駄目な理由は何ですか?
楽なら定義がゴッチャでも構わない?
チートイツやリーチとはケースが違います。
満貫という打ちきりルールを採用しているのに、7700や11600を
切り上げて満貫にするのは定義上おかしいという話をしているのですから
定義の話を抜きに語れません。

じゃあ満貫の定義から変えねば駄目でしょう。
645スーパーリアル名人:02/02/13 00:03
親12000点子8000点を超えるアガリは満貫とし、そこで打ち切る。
これが満貫の定義です。
この定義はおかしいですか?

もっとももともとは満貫=役満を意味し、現在のようにハネ満倍満3倍満
というインフレルールでは、満貫の定義などあってないようなものかもし
れません。しかし定義は定義なのだから、私は切り上げ満貫は反対。満貫
じゃないものを満貫にするのは間違いだからです。
646焼き鳥名無しさん:02/02/13 00:11
>名人
例えば七対子は麻雀の和了り形は四面子一雀頭という
定義からはずれてるよね?
それなのに是としたのは七対子の存在がもたらす
「アガリ手の幅を持たせる」というメリットが定義上の意味を
上回ったからでしょ。

それならば満貫切り上げも定義に拘るよりも
「点数計算が楽になる」というメリットを取った方が
いいと思うのだが。
どうケースが違うのか説明してほしい。
647焼き鳥名無しさん:02/02/13 00:13
>親12000点子8000点を超えるアガリは満貫とし、そこで打ち切る。
>これが満貫の定義です。
満貫が元々この意味でできたのなら、今度は
点数計算を楽にするために満貫を再定義すればいいだけなのでは?
648ちっぱん ◆pChnLpNk :02/02/13 00:14
新ルールの制定は常にそれ以前の定義を破ること
でできあがっている。
1ハン縛りしかり、途中リーチしかり、チートイツ
しかり。だから、「それがルールだ、定義だ」っての
は理由にならないってことだと思うよ。
1ハン縛りやチートイツの根本的ルール改定に比べれ
ば、7700を切り上げるのは小さいことだし、「点棒の
授受が楽ちん」って合理性の追求ってことだけで
アリだと思うが。
バランス崩れるってことはないし。
649焼き鳥名無しさん:02/02/13 00:23
お、なんか心強い味方が現れた(w

麻雀のルールなんて時代と共にどんどん変わってるんだから
「元々」を言い出しても始まらないよなぁ。
満貫切り上げが本当に非合理的なルールだったらここまで広がらなかっただろうし。
今や7700・11600なんて滅多に見ないからなぁ。

ついでに質問。
今でも満貫切り上げを採用していないプロ団体ってどれくらいあるの?
650焼き鳥名無しさん:02/02/13 00:27
珍しい、名人さんが些細なことにこだわってる。
そもそも現在の計算方法がおかしい、
くらいの事はいいそうだと思っていたけど。
満貫が8000点なのは何か意味があるんですか?
651焼き鳥名無しさん:02/02/13 00:28
>>616
あるよ


俺15個ぐらい知ってるよ
ここでは教えられないけど
652ちっぱん ◆pChnLpNk :02/02/13 00:28
300500さえ採用していない団体もあるからなあ。

点数はシンプルなほどいいと思うけど、さすがに
符計算無し、一律30符ってのは萎えた。
昔(6年ほど前かな)全国学生大会で採用されたこ
とがあったけど、不評で1回きりでやめたらしい。
そのとき地和の親かぶり食らったんでよく覚えてる。
653焼き鳥名無しさん:02/02/13 00:39
ふぅ、結局自分で調べて来た(w
連盟とミューは切り上げ採用せず。
101は採用してるっぽいけど普通の点数計算じゃない。
最高位戦は分からなかったけど、一般のルールに近いって話だから
採用してるのかな?
654焼き鳥名無しさん:02/02/13 00:41
あ、協会も工事中で分からなかった。
655651:02/02/13 00:45
>>616
あ 転送じゃなかった
ただのフリーメアド
でも探せば転送もあるんじゃないかな
656焼き鳥名無しさん:02/02/13 00:58
結局名人からの返答がないんだが・・・
もう寝たのかな?
俺はもう寝るからこれを見たらレス頂戴>名人

ではおやすみなさい。
657焼き鳥名無しさん:02/02/13 02:14
あとは3900を4000、5800を6000にすればいいんだが。
658メトロポリス:02/02/13 02:45
麻雀無限会社4000でどうよ!

切り上げマンガンは最初(゚Д゚ )ハァ?だったけど
採用し始めるともう元には戻せないなあ。
2000・3900の一本場は2100・4000!点差の計算がめんどい…
659焼き鳥名無しさん」:02/02/13 03:04
>>652 えっ!?ちっぱんて32のおっさんじゃないの?6年前学生ってことは???
660焼き鳥名無しさん:02/02/13 03:08
ちっぱんは3浪1留だからね。
661スーパーリアル名人:02/02/13 08:12
昨日は645を書いて落ちましたが。

俺は旧来の定義にばかりこだわっているんじゃないよ。
現にチートイツやリーチは戦略の幅を広げた「進歩」だと思ってるんだから。

でも満貫でないものを意味なく切り上げて満貫にしてしまうのは、満貫という
考え方が根本から覆ってしまうので、それはどうかなと疑問を提起してるんで
す。点数計算が楽になるメリットを取りたいのなら、じゃあいっそのこと全て
のアガリを1000点単位に切り上げてしまえばいいとさえ思うよ。7700
を300点切り上げて8000にするのに、何故3900は4000にしない
の?こっちの方が遥かにスッキリするとさえ思うが(笑)

さもなくば途中のレスにもあったように、満貫の定義をちゃんと書き換えて作
り直すこと。それを手抜きして単に慣習だから楽だからと切り上げ満貫にしち
ゃってるようでは、俺から見ればルール不備以外の何物でもない。
662スーパーリアル名人:02/02/13 08:38
チートイツは四面子一雀頭の大原則から外れた特殊形だし国士もそうだけど、それは
特例としてちゃんと「定義」されてるでしょ。その特例は是だということ。
俺が切り上げ満貫はおかしいと言ってるのはそれとは違って、切り捨てるものが満貫
であるのに、7700や11600を何故切り上げているのか、その必要があるのか
が疑問だということです。

ちなみに緑一色反対の理由は、ソウズに僅かながら色としての優位性が生ずるから。
それと「緑」一色という役が、個人的にピンと来ない。
古役で紅一色とかいうのがあったらしいけどこれも同様。
663焼き鳥名無しさん:02/02/13 14:08
age
664焼き鳥名無しさん:02/02/13 14:12
>>名人
おおむね同意。
ん〜、あと初心者に切り上げ満貫は分かりやすいってレスあったけど
逆じゃないかな。
子の7700は切り上げ?親の7700は?って質問このスレでもよくあるよね。
よく分からないから聞いてくるわけでしょ?
リーチ後のカン云々(リーチの定義変えて送りカンも認めちまえ 笑)
やらなんやら含めて一遍デフラグかけたてみたい。
665焼き鳥名無しさん:02/02/13 14:18
>名人
>でも満貫でないものを意味なく切り上げて満貫にしてしまうのは
だから意味なくはないってば。
>それはどうかなと疑問を提起してるんです。
どこがやねん!w
思いっきり否定してるがな!!w
>じゃあいっそのこと全て
>のアガリを1000点単位に切り上げてしまえばいいとさえ思うよ。
そうだね。
>さもなくば途中のレスにもあったように、満貫の定義をちゃんと書き換えて作
>り直すこと。それを手抜きして単に慣習だから楽だからと切り上げ満貫にしち
>ゃってるようでは、俺から見ればルール不備以外の何物でもない。
(゚Д゚)ハァ?
ルールを変えた時点で定義は変わるでしょ。
七対子を採用するってルールができた時点で
和了り形の定義が変わったわけでしょ?
不備もくそもないと思うが。
666続き:02/02/13 14:21
>特例としてちゃんと「定義」されてるでしょ。
満貫切り上げも特例として定義されてますが?
>その必要があるのかが疑問だということです。
もう何回も説明したからいいでしょ(w

667どうぞ:02/02/13 14:23
メ−ル受信で儲ける金額が大きいのはミントメール!
詳細はこちら。早ければ早いほど得するよ
1通のメールを読むだけで1250円!
メール1通を読めば1250円を差し上げます。下記を参照して下さい

ミントメールとは?
ミントメールでは月10ドル分のメールが届きます。
確認すれば10ドルが積立てられます。
そして会員を集めてその会員がメールを確認すれば、その
会員を推薦したあなたには6ドルが積立されます。そしてその会員がまた会員を集めたとしたら、あなたには上位の上位の会員として4ドル積立されます。(その関係は2段階まで) もしあなたが会員を20人を集め、またその会員が20人ずつ集めたとしたら
10ドル→1250円 (あなたの積立金)
120ドル→15000円 (1段階下位会員よりの積立金:20人 × 6ドル)
1600ドル→200000円 (2段階下位会員よりの積立金:20人 × 20人 × 4ドル)
1730ドル→216250円(総額)
※1ドル=125円で換算
このお金は下位会員がいる限り固定的に入ってくるんです。
このお金は毎月10日に支給されますが、外国には50$以上で送金してくれます。
銀行口座の番号等は必要ありません。
50$に満たなかった場合は自動的に次月の積立金に繰り越します。

まずは入会しなくては始まりません。
入会はこちらから
http://www.MintMail.com/?m=2171374
668どうぞ2:02/02/13 14:23
画面の中ほどにあるFREE Sign-Up pageと書いてあるリンクをクリックし、次に初期画面の入力です。ローマ字で入力します。
First Name →姓 (例)田中 → TANAKA
Last Name→名 (例)正夫 → MASAO
Company Name→書かなくていいです。
Street Address→市区郡以下の住所
(例)港区虎ノ門1-2-3スマイルマンション407号
→MINATOKU TORANOMON 1-2-3 SUMAIRUMANSYON 407
City→都道府県名 (例)東京都 → TOUKYOUTO、JAPAN
State→そのままにして下さい。
Zip→郵便番号
Phone→電話番号 日本の国家番号(81)+地域番号の前0を除いた電話番号
(例)03−1234−5678 → 81−3−1234−5678
Country→国名  Japanを選択。
Fax→書かなくていいです。
E-mail→メールアドレス
Confirm E-mail→確認のためメールアドレスをもう一度入力
Year of birth→出生年 西暦で入力
Gender→性別 Male(男性)、Female(女性)
Password→暗証番号 6文字以上で任意に決めて下さい。
Confirm Password→確認のため暗証番号をもう一度入力
How do you want to receive commissions that you earn?
→プレゼントの選択  cash(現金)を選択。

最後にSubmitをクリックすれば画面に thank youというメッセージと一緒にあなたのID番号と暗証番号が出ます。控えを取っておきましょう。これで加入完了です。
そして5分以内にあなたのメールアドレスに加入完了のメールが届きます。

会員募集方法
http://www.MintMail.com/?m=2171374
ID(番号)部分をミントメールより付与された自分のIDに
変えてインターネットの掲示板等で広報するとよいと思います。

是非やってみて下さい
669焼き鳥名無しさん:02/02/13 14:41
>>667-668
>是非やってみて下さい

お前の一族郎党だけでやってろ
670焼き鳥名無しさん:02/02/13 14:51
>>669
ワロタ
671焼き鳥名無しさん:02/02/13 15:19
麻雀のルールってのは常に変化してるんだよね。
名人の言葉を借りれば「進化」。
様々なルールが元々あったり、作られたりしたけど、
今の一般ルールで残っているものはほんの僅か。
ゲーム性を面白くするものは残り、そうでないものは淘汰されていったんだと思う。

もし満貫切り上げが麻雀というゲームをつまらなくするようなものなら、
ここまで浸透することはなかっただろう。
俺にはどうしても名人が
>旧来の定義にばかりこだわっている
ように見えるんだが。
単純に「俺は嫌いだから認めない」というなら別に問題ないんだけどね。
(もちろん議論上でこんなこと言い出すようじゃだめだが、ここは雑談スレだし)

「30符4翻(60符3翻)以上は満貫とする」
こういう定義で全く問題ないと思う。
「点数計算上8000点(12000点)以上の和了りは満貫とする」
という定義ともさして変わらないし。

元々の意味が違った言葉なんていくらでもある。
元々は○○の意味だったけど転じて××の意味になった、とかね。
それを一々「元々」に拘ってるのもなんだかなぁ…と思う今日このごろでした。

長文スマソ
672スーパーリアル名人:02/02/13 15:25
>>665-666
君の読解力にも疑問があるが俺の説明も下手なのかもしれない。
もう1度言うよ。

俺は例えば君の言う「簡略化」に賛同できないの。
言ってみれば「ほぼ満貫だから」というだけの理由で満貫でないものを満貫にしている
その「現代流定義」とやらを間違っている、と言ってるのです。
大元の定義と異なった解釈をして切り上げ満貫にするのはおかしいし、簡略化という理
由に賛同できないということです。7700は7700であるべき。
じゃあほぼ4000点なんだからザンクも4000にしろと。

これで大体説明できてると思うけど、更に。

ではそちらから満貫の定義を説明してみて下さい。
さらに何故7700と11600を満貫にするのか、何のためにしていると
思うのか、簡略化以外の理由があれば是非。

満貫は切り上げでも切り捨てでもいいんですか?
とりあえず子8000点と親12000点に近い7700と11600は満
貫でいいだろうと、そんな認識だということでよろしいですか。

枠が満杯なので余りは切り捨てる。これが満貫です。
切り上げ満貫の一般化は進歩ではなく間違いだと思います。
それが時流ゆえ、私もそれにしたがって麻雀を打ってはきましたが、詰めて考えれば
切り上げ満貫は間違ってます。満貫の定義を変えない限り、です。
673焼き鳥名無しさん:02/02/13 15:28
>>672
えーと、一言で答えるよ?

満貫の定義を変えたの。
674素朴な疑問:02/02/13 15:33
というか簡略化に賛同できないなら10点単位での点数計算の方がいいってことだろうか?
675焼き鳥名無しさん:02/02/13 15:47
ちょっと今から出かけるので名人に残りの言いたいことを言っておく。

ちっぱんが言っている通り、
>新ルールの制定は常にそれ以前の定義を破ることでできあがっている。

だから新ルールが大元の定義と異なった解釈をしているのは当然。
それをもとに新ルールを否定しようとするのはおかしい。
ここまではいいよね?

だから名人が新ルール(ここでは切り上げ満貫)を否定しようとするなら、
その新ルールが成立することによって起きる弊害等のデメリットを主張しなければならない。
今のところデメリットは挙げられていない(と思う)

それでそのデメリットがあったとして、それが「簡略化」というメリット
とどちらが大きいかによって新ルールの是非は決まる。

個人的には「簡略化」を上回るデメリットは見当たらないし、
これだけ一般に浸透しているということは、
それだけ多くの人に認められているということだと思うがいかがでしょう?

#満貫切り上げなしでやろう!って奴は見たことないなぁ…
#どっちでもいいってのはよくいるけど。
676スーパーリアル名人:02/02/13 16:06
なんか最近2chが妙に重い。

もちろん切り上げが主流なことぐらい百も承知です。
でもせっかくだからこういう場では自分の信じる正論を主張したい、ということで。
レスはまた後でします。
677焼き鳥名無しさん:02/02/13 16:20
重いな(汗

おれはリアル名人に一票。
普段切り上げルールで打ってるが(w

最近、切り上げルールを知らない奴と打った時、
「親の7700は8000になるのか?」と聞かれた。
615氏も指摘してるが、まあ、ならんわな。
「なぜならないのか?」と問われて、
「満貫じゃないから」で相手が納得するかね?
簡略化を旗印に掲げての切り上げなら、
当然3900や7700も切り上げないと変でしょ。
それが整合性ってもん。

「絶対おかしい!」とか
「切り上げじゃ打たん!」とは言わないが、
切り上げ採用に合理性はちっとも感じない。

「簡略化」を凄いアドバンテージのように語られても、
7700→8000、11600→12000の2点だけでしょ。
真剣に点数システムの簡略化を考えるなら、
天野晴夫の符なし麻雀でも語った方がまし。

単なるローカルルールのひとつだと思うよ。
プロ団体はどうだっけ? 101は別ね(w
678スーパーリアル名人:02/02/13 16:24
とりあえずひとつ質問を投げておきます。

では何故切り上げ満貫が主流になったと思います?
そうすべきメリット(簡略化?)を優先したから?

簡略化といえば聞こえはいいですが私はただの「手抜き単純化」だと思います。

「4翻あるんだから大体満貫でいーじゃん!」

これが切り上げ満貫の大元だと思いますがいかがですか。
私はこんな時流には、心底からは賛同できないだけです。

では60符4翻はまともに数えれば1万5千点を越えますが、これは大体倍満だからと
倍満にしてもらえますか?しないでしょう。それが切り捨て満貫の基本です。

余談ですが厳密に言えば実質満貫より安いはずのハネ満も存在します。
これらにしても全て満貫を基準に5割10割と定められているわけですが。

すみませんがまた後で。
679焼き鳥名無しさん:02/02/13 17:02
名人の意見に全面賛成age
680焼き鳥名無しさん:02/02/13 17:34
>ちなみに緑一色反対の理由は、ソウズに僅かながら色としての優位性が生ずるから。
チュウレンはマンズだけ、大車輪はピンズだけ、緑一色はソウズだけ
これなら問題解決。
大車輪を役満にしてるとこすくなそうだなぁ。
681たぢりんこ:02/02/13 17:49
ちなみに「清一七対子」を大車輪として役満「混一七対子」を小車輪
として禿満にしてるところがあるよね。ローカルルール
682なんか2ch攻撃されてるらしいよ:02/02/13 17:53
ただいま。

>>677
>>671で書いたように「30符4翻(60符3翻)以上は満貫とする」
と説明してあげれば納得してくれるんじゃない?
>「簡略化」を凄いアドバンテージのように語られても
別に凄いなんて一言も言ってないって(w
ただメリットはあるけどデメリットはないんだからいいんじゃん?ってだけ。

>名人
>簡略化といえば聞こえはいいですが私はただの「手抜き単純化」だと思います。
いや、どっちも意味変わらないやん(w
手を抜ける所は抜けばいいでしょ。
わざわざ複雑にする意味はない。(これは別の話だが)

ま、これに賛同できるかどうかは人それぞれ。
現状では賛同している人が多いってだけ。
そして賛同者が多い方が主流になる。

こっちも余談だけど七対子で4翻も満貫扱いにしようって動きもあるらしい。
6400→8000はやりすぎだよなぁ(w
おそらく賛同者は少ないだろうから主流にはならないと思うけど。

ところで切り上げ満貫のデメリットってないってことでいいでしょうか?
683焼き鳥名無しさん:02/02/13 18:06
大車輪が違ってるなぁ。
清一タンヤオ七対子だったんだが・・・
684パーソナル:02/02/13 18:12
話の腰を折って申し訳無いと思いますが,ツモピン無しの40符計算で統一してる
俺らのグループはダメですか?
「ロン!タンヤオ・チートイ!5200!」
「ツモ・タン・ピン!2600オール!」
685焼き鳥名無しさん:02/02/13 18:27
>>684
別にだめじゃないけど…
普通は30符固定じゃないか?

みんなが符計算を覚えた方がより楽しいってだけは言っとく。
686スーパーリアル名人:02/02/13 19:01
なんでデメリットとメリットの話になるのか理解できない。
※そもそもメリットとも思っていないけど
デメリットさえなければ何でもOKってわけでもなかろうに。

あのね、主流がすでに切り上げ満貫にあることは百も承知なの。
俺の意見をあちこちで説き伏せて練り歩いても「何言ってんの」「メンドイやん」と
一蹴されるであろうことも想像できるよ。主流は切り上げだから。

でもこういう場でこそ、こういう突き詰めた議論をしてナンボだと思うので。
むしろ競技麻雀に造詣が深く麻雀理論もしっかりしているちっぱん君の意見が、これ
に関してずいぶんアバウトだったことに驚いているくらいで、彼は当然切り上げ満貫
は反対であろうと思っていたのだが。

ところで2chアタックって何だい。
687焼き鳥名無しさん:02/02/13 19:02
麻雀覇王3っていうPCゲーム買ったんだけど、
エラー出ます
どうすればいいんでしょう?

688焼き鳥名無しさん:02/02/13 19:14
>>686
つまり議論のスタンスが違ったわけね。了解。

別に名人が個人的に気に入らないのならそれはそれで構わないよ。
ただひとつのルールを挙げて「間違ってる」等と言いきっていたから
それは違うだろ?と思っただけ。

大元からすりゃ間違ってるよ<切り上げ満貫
(そういう定義だからね)
それは俺も含めてみんな認めると思うよ。
それに対して「別にいいじゃん、楽だし」と思うか
「切り上げ満貫は邪道」と思うかはそれぞれ自由。

ただお互いに相手を否定するのは、それこそ「間違ってる」と思う。
突き詰めれば麻雀に正しいルールなんてものはないんだから。

なんか2ch撲滅ツールなるものが出回ってるとか<2chアタック
韓国からの攻撃という噂もあるね。
どうでもいいがgame鯖は狙わないでくれと言いたい(w
689スーパーリアル名人:02/02/13 19:23
これに関して相手を否定したつもりは全然なくルールを否定したのだが。
その決めを是とするなら、その不整合性を指摘するのも過程としてやむを得ないでしょう。
そんなことを言っていては何も言えなくなるよ。
間違っているものを間違っていると、こういう機会に言って何が悪いのか、と逆に問いたいね。

「別にいいじゃん」という意見は最初から尊重しているつもりだったよ(笑)
690焼き鳥名無しさん:02/02/13 19:24
麻雀覇王3っていうPCゲーム買ったんだけど、
ファイルがありませんというエラー出ます
どうすればいいんでしょう?
691ちっぱん ◆pChnLpNk :02/02/13 19:25
いやあ、別に7700でも8000でもいいんだけどさ。
とりあえず、私のやってた競技麻雀には7700って点数は
無かったぞ。親でもな。ちなみに3900も無い(4000)。
簡略化といえば、既出だけど、今の点数計算自体が根本
的に簡略化されていて、というより、点数計算に「本来の」
麻雀ルールはかけらも残っていないのだ。
「ロン、960」なんてやってる人いないでしょ?
切り上げルールのいいところは、「とりあえず6ハンなら
満貫」というわかりやすいところで、まあ安易といえば
そうなんだけど、別に原則論にこだわる理由も無いと思う
ねん。
どっちかに統一すべきだと強く思うけど、一からルールを
作るとしてどっちがいいかと言われれば、やっぱり切り上げ
のほうを支持するな。
692スーパーリアル名人:02/02/13 19:26
手垢がつかないうちに中古ソフト屋に叩き売れ。
693焼き鳥名無しさん:02/02/13 19:26
麻雀覇王3っていうPCゲーム買ったんだけど、
ファイルがありませんというエラーが出ます
再インストールしても駄目です。
どうすればいいんでしょう?
694焼き鳥名無しさん:02/02/13 19:27
やっぱりAI麻雀2003の方が良かったかも。。。
695焼き鳥名無しさん:02/02/13 19:32
>>689
いや、書き方が悪かったな。
相手を否定、じゃなくて、相手の立場を否定、ね。
要するに切り上げ満貫マンセー派(wを否定していたということで。
(別にマンセーでもないんだが(w)

あとちっぱんも言ってるけど「間違い」なんてないんだって。
切り上げ満貫を採用するかしないか、2つのルールがあるだけ。
んで、採用するのを否定したいなら、それによるデメリットを挙げてよ
って言ったの。

そうだな、あるとしたら「間違い」じゃなくて「好み」だろうね。
これじゃダメかい?
696スーパーリアル名人:02/02/13 19:33
満貫だって時代とともに変わってきた。阿佐田哲也の小説に登場した頃は
子2000点親3000点だったね。だから時代の推移とともに、そうい
う変化があるのは全然構わないと思う。アルシーアル麻雀を今から打てと
言われてもちょっと無理だろう。だから10点単位の切り上げは、時代の
推移にあった進展かと考えている。今10点棒なんてないだろ(笑
しかし満貫という取り決めそのものを歪めるのは是とは思わない。

ちっぱん君のやっていた競技がそこまで徹底して簡略化していたというの
であれば、これ以上何も言わない。私が指摘したのは取り決めの矛盾点で
あるからだ。

私個人としては今以上の簡略化には魅力を感じないが。
697ちっぱん ◆pChnLpNk :02/02/13 19:33
ルールに関して、「間違い」なんてものがそもそも無いって
言ってるんだが。
定義自体が時代とともに移り変わっていて(それも、必ず
しも理由があって変更されたというより、戦略性の多様化は
むしろ副産物といえるルール変更も多い)、今現在、切り上げ
満貫ルールはスタンダードになりつつあるルールだよね。
たとえば、今の「リーチ」ができたときに、
「リーチの定義は一巡目で聴牌宣言することだ。途中リーチ
なんて邪道だ、間違ってる」
ってのも、「正論」だろうか?
答えは、否。
統一ルールも定義のコンセンサスも、現状では(過去にも)
存在しないんだから。
698ちっぱん ◆pChnLpNk :02/02/13 19:36
私のやってた競技ってのは、要するに101なんだけど、
決して簡略化ではなくて、むしろ原則論の追及からできた
ルールなのだ。つまり、
・ツモ上がりと出上がりの得点を同じにする
・親は正確に子の倍を払う
ってのを進めたルールなのだ。
ややこしいけど合理的だし、慣れればやりやすい。
699スーパーリアル名人:02/02/13 19:38
ではそこまで言いきるちっぱん君に、「満貫とは何か」を説明して
いただきたい。今は子8000親12000が満貫だが、満貫とは
一体何なのかを説明してほしい。
そのうえで何故7700と11600が切り上げ満貫としてスタン
ダードに成り得たのかを説明できるかな?

ルールに間違いがないというのは、この場合何を言いたいのかよく
わからない。コモンコンセンサスを得られればそれでいいという程
度の話?
700スーパーリアル名人:02/02/13 19:45
101ルールは個人的にちょっと特殊すぎると思う。
101を深く理解しているわけではないが、あのルールを軸にして今回の
議論は進められない。
ただし101の在り方そのものを否定はしないし、ひとつの試みとして有
意義であればそれでいいかと。

今の一般ルールでは、10点単位の切り上げが親≠子×2になっているこ
とは私もわかる。3900がツモなら4000になる理不尽もわかる。
そこまでは共感は持てるんだけどね。
701焼き鳥名無しさん:02/02/13 19:45
ねぇ
難しい話はいいからさ、
今何の麻雀ゲームが良いの?
702焼き鳥名無しさん:02/02/13 19:47
横レスしてみる。

満貫とは何かってのは聞きたい意味が分からないのでちっぱんに任せる(w

ルールに間違いがないってのは要するに「正しいルール」
ってのは存在しないってことだと思う。
発祥すら定かじゃないし、仮にそれが分かったとしても、
その時のルールだけを正しいとするのは現状では明らかに無理があるよね。

逆に聞きたいのだが、名人が「正しい」としているルールって何?
703スーパーリアル名人:02/02/13 19:51
今は満貫に限定した話をしているので、それに関する正しいルール=「満貫は
上限を設けて切り捨てるものである」ということです。満貫という天井が設け
られた意義からみて、それが正しいからです。

全てのルールに言及していくとなると、大変な作業になってしまいますのでそ
れはご勘弁を。レスをさかのぼって読んでいただければわかりますが、私の今
回の意見は切り上げ満貫の是非という1点のみですので。
704スーパーリアル名人:02/02/13 19:57
では落ちます。今夜は■×●!?△・∀・ω◎なもんで。
705焼き鳥名無しさん:02/02/13 20:17
>>703
なるほど。
満貫の話だから、と満貫に限定して話すのはどうかと思うけど。

名人の言い分だとなぜ七対子が是なのか不思議だ。
「本来は4面子1雀頭じゃないと和了りじゃない!」
という考え方になりそうだが。

なんで是なのか。
「だってあった方が面白いじゃん」というのがよくて、
「だってあった方が楽じゃん」を否定するのがやはりどうしても分からない。

七対子やら1翻縛りも否定するなら一貫性があると思うのだが。
或いはなぜ満貫だけ別なのか、をちゃんと説明してくれば納得できる。
706677:02/02/13 20:30
>「だってあった方が楽じゃん」
俺、これ幻想だと思うんだけどね。
単に慣れだと思うよ。

「よりメリットの大きいルールが普及してゆく」と
仮定するのはたやすいが、
現行ルールを見れば必ずしもそうとは言い切れないのが判る。
雀荘の都合に伴うものが殆どだ(w

誰しも自分の慣れてるルールが一番打ちやすいと思うもの。
だからメリットデメリットで語る限り平行線になる。

名人が議論を「満貫の是非」に限定してるのは
賢明だと思うね。
707677:02/02/13 20:38
続き。
で、「正しいルールなんてない」ってのは
現状では確かにその通りなんだけど、
それを言ってしまうと全てのルールに関する論議が
まったく意味をなさなくなってしまう。

同じ麻雀というゲームに関するルールである以上、
基本的なガイドラインは絶対に必要なはず。
それが例えば「満貫とは何か」って定義だろう。

それまで普通に計算していた点数が、
なぜ4翻5翻を超えると突然ひとまとめにされはじめるのか。
考えてみたことある?
708焼き鳥名無しさん:02/02/13 20:41
101の点数計算体系の概略を教えれ
709ちっぱん ◆pChnLpNk :02/02/13 20:46
>そこまで言い切る

何か言い切ったっけ?
間違ってるって言い切ったのは私以外の誰かでしょ。
そもそも、ルールに関して「言い切ることができない」
って主張なんだから。

>満貫とは?

現状で確実にいえるのは、「子の8000点、親の12000点の和了」
ってこと。
何をもって満貫とするか、については、
6ハン30符をどう扱うかによって異なる。
それ以外の定義(もともと〜という目的で作られた、
など)は無意味。

>満貫という天井が設けられた意義からみて、
>それが正しいからです。

満貫というルールが設けられた当初の定義は確かに
そうだった。でも、今はどう?ハネマン以上の設定に
より、符計算基本の得点体系が無くなり、たとえば
7ハン90符より8ハン30符のほうが高いという、
「間違った」得点体系に変わっている。この期に及んで、
満貫ルール設定時の定義にこだわる意味があるだろうか。
結局、今の満貫の定義は、
「5ハン以下で、和了点が8000を超えるもの
 6ハンの40符以上
 7ハン」
「5ハン以下で、和了点が7700を超えるもの
 6ハン、7ハン」
このふたつの定義でしかない。切捨てうんぬんの説明では、ハネマン
以上の和了を説明できない(7ハン90符がなぜ12000以上にならないか
を説明できない)
どちらがシンプルでわかりやすいか、といえば、私は後者の方を推す。  

710焼き鳥名無しさん:02/02/13 20:49
ここでこんな話をするのが、「間違ってる」

スレ立ててやってよ
漏れの麻雀覇王3のエラー出るよネタが泣いてる
711焼き鳥名無しさん:02/02/13 20:52
>>706
幻想かな?
じゃあなぜ切り上げ満貫ルールがこんなに普及してるの?
雀荘側の都合では説明できないと思うが。
あとメリット云々は全く平行線ではないよ。
デメリットが挙げられていないし。

>>707
>で、「正しいルールなんてない」ってのは
>現状では確かにその通りなんだけど、
>それを言ってしまうと全てのルールに関する論議が
>まったく意味をなさなくなってしまう。
そんなことはない。
ルールが正しいかどうかを議論するのではなく、
そのルールが麻雀というゲームにとって有効かどうか
で議論すればいいでしょ。
結果的に有効なルールだけが残るはず。
(実際には雀荘側の思惑も絡んでくるのは仕方ないけど)

>それまで普通に計算していた点数が、
>なぜ4翻5翻を超えると突然ひとまとめにされはじめるのか。
>考えてみたことある?
名人が言っている通り、天井の役割でしょ。
それは別に否定していない。というか認めている。
それを踏まえた上で切り上げ満貫を採用してもいいだろう、
というのが言いたいことなんだが。
もちろん採用しなくてもいいと思うよ。念のため。
712焼き鳥名無しさん:02/02/13 20:57
>じゃあなぜ切り上げ満貫ルールがこんなに普及してるの?
初心者に教えやすくするためなのでわ。
そんな細かいことまで考えてる奴の方が少数派。
誰かも言ってたけど役4つあればマンガンでわかりやすいだろ(w
713追加:02/02/13 21:00
>>707
>メリットデメリットで語る限り平行線になる。
もし仮にこれが正しいとすると、
>>642で名人の言う
>チートイツ・・・アガリ手の幅を持たせるという意味で是。
等の主張も無駄ってことになる。
でも実際には俺は上の名人の主張は納得できるんだけど(w

やはりそのルールを否定しようとするなら
メリット・デメリット議論は重要だと思うよ。
714ちっぱん ◆pChnLpNk :02/02/13 21:00
101の得点

子の和了点
まず、ツモった場合の子の支払い点数を出し、
親はそれを2倍する。4倍したのが出上がりの点数。

親の和了点
前記の親の支払い点数の3倍

例:1(3)ハン30符
出上がり 1200(1800)
ツモ 300、600(600オール)

 3(5)ハン40符
出上がり 5200(7800)
ツモ 1300、2600(2600オール)

問題の4(6)ハン30符は8000(12000)になるが、
いわゆる「切り上げ満貫」ではなく、子の2000点から
計算するために必然的にそうなる。
715711:02/02/13 21:02
>>712
いや、俺もそう主張してるんだが(w
やっぱそうでしょ?
716677:02/02/13 21:11
>>711
うーん。最初の5行に関しては、
済まんが706を読み返してくれ。
そもそもメリットデメリットは、
相対的な感覚だと言ったつもりなんだが。

では貴方は現行ルールが、
「麻雀にとって有効なルール」の
集約された形だと信じて疑わないのかな?
だったら一度疑ってみてもいいと思うよ。

>>712には同意。
但し「教えるためのルール」にしてはいかにも中途半端。
どうせならピンヅモドラドラやチートイドラドラまで
マンガンにした方が合理的ってもんでしょ。

なんかね、この中途半端な合理化が居心地悪いのさ。
もう10年以上切り上げルールで打ってるけど(w
717ちっぱん ◆pChnLpNk :02/02/13 21:11
ところで、重箱の隅をつつく指摘を。
切り上げ満貫否定派の人は、
3(5)ハン60符は当然7700だよね。
じゃあ、62符は?

計算すると7936点であり、いわゆる「切捨て」
にならない唯一の満貫なのであった。
これを満貫とする以上、7700も満貫でいいじゃないか。
718焼き鳥名無しさん:02/02/13 21:17
切り上げがおかしいとかいう前に「マンガン」もおかしいだろ
なんで3ハンで5200で4ハンは10400になんないの?
4ハンと5ハンは何故同じ点数?
ルールだから受け入れろやっつーことだろ
切り上げも同様だ
719焼き鳥名無しさん:02/02/13 21:18
マンギャーン
720焼き鳥名無しさん:02/02/13 21:21
まあ考えて見りゃ「符の切り上げ」(32符→40符みたいなの)
もおかしな話だよね
721711:02/02/13 21:22
>>716
ちょっと待て!
>>712に同意するの?
それってメリットを認めてることにならないか?

んでレス。
メリットとかが相対的なのは当然。
「切り上げ満貫ありルールとなしルールでありの方が簡単という意味で優れている」
↑これ何か問題ある?

>では貴方は現行ルールが、
>「麻雀にとって有効なルール」の
>集約された形だと信じて疑わないのかな?
いいえ。
麻雀のルールは常に変わっていくものだと考えています。
722焼き鳥名無しさん:02/02/13 21:22
>>717
ウケ狙いか?
723焼き鳥名無しさん:02/02/13 21:26
スレ違いだよ。初心者が質問できなくなってる。
724677:02/02/13 21:27
>>718
結局そういうことなんだよな(w

だから、受け入れてるけど気持ちが悪い。
その気持ち悪さの理由を検証してるのさ。

>>721
つまり「切り上げルールは一見簡単そうに見えるけど、
実際は別に簡略化されてない」ってこと。
「役が4つあればマンガン」は確かに判りやすいが、
全部そうって訳じゃないじゃん。

まあ、今度
切り上げルールを提唱した連中に理由を聞いてみるよ。
725焼き鳥名無しさん:02/02/13 21:28
雑談スレでスレ違いってのも珍しい話だな。
726焼き鳥名無しさん:02/02/13 21:29
マンギャーン
5Kとか6k勝った負けたっていうけど
なんの事ですか?
727677:02/02/13 21:29
>>723
スマソ。その通りだ。
引き下がっておくよ。
728焼き鳥名無しさん:02/02/13 21:33
>>724
ピンヅモとチートイだけでしょ、例外って。
はるかに簡単だと思うが。

あと気持ち悪いのは分かるよ。
それも「慣れ」で克服だ!w

スレ違いと言われてしまったのでとりあえず終了。
(個人的には雑談の範疇だったんだが…)
729焼き鳥名無しさん:02/02/13 21:34
やりたい人はスレたててやればいいと思われ。
730焼き鳥名無しさん:02/02/13 21:35
>>726
kはキロの意味。
つまり1k=1000

5000円勝った=5k勝った、ってことね。
731焼き鳥名無しさん:02/02/13 21:35
生意気な波平をシめてやるッ!

婿養子であるマスオが見守る中、制裁は行われた。
既に波平の口中ではノリスケの赤黒い怒張が暴れている。
「カツオ君、お義父さんのお尻がおねだりしているようだね」
マスオの声に応じて、カツオのブリーフから屹立した一物が顔を覗かせた。
ゆうに一尺はあろうかという業物に、恐怖に顔を歪める波平。
しかし、その恐怖心とは裏腹に、波平の肉棒は硬度を増していく。
−波平にとっては、その恐怖こそが色欲そのものだったかもしれない…。
天を仰いだ波平の頭皮を、マスオが絶妙な舌技で剥いていく。
サーモンピンクの亀頭が徐々に姿を現すのと平行して、
カツオの淫槍が波平の菊門にねじり込まれていく…。
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\             / /   \\∴∵|
   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ |             |  (・)  (・) ヽ∵|
   /  /  ⌒  ⌒ |              |    ⊂        6)
  | /   (・)  (・)|             | ___     /
   (6      ⌒)  |             \ \_/    /
   |   )  ___ |     ∫        \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄三
   \    \_/ /  / ̄ ̄ ̄ ̄\   /⌒ - -    ⌒ /____  ヽ
     \____/  /\   /  \ |/ 人 。   。   丿 |      <  |
   /⌒        ⌒\  |   (゚)  (゚) |\ \|  亠   / | ⌒  ⌒  |  |
  / 人  人    ノ゙\ \-----◯⌒つ| \⊇/干 \ ⊆ |-(・)--(・)---|__|
  \ \|  l    // /    _||||||||| |    |     (  |  ⊂     6)|
   \⊇ ノ    ⊆/ \ /  \_//  _/⌒v⌒\   ) | ___    |
    (   Y    )    \____∪⌒\  ノ     )  |  \\_/   /
    | _人_, |     /        |  |       |  |   /\___/⌒ヽ、
磯野家縁者男性陣によるド迫力の4Pファック!
だが、長い夜は幕を開けたばかりだ…。
732ちっぱん ◆pChnLpNk :02/02/13 21:36
ピンヅモのことを忘れていたのは欝だ。
切り上げにしたから、「初心者にも簡単」ってほど
ではないんだよなあ。
733焼き鳥名無しさん:02/02/13 21:36
>>730
なるほど!ありがとうございます!
734焼き鳥名無しさん:02/02/13 21:39
ちっぱんさんと知り合いです。
以前、ちょっと彼のノートパソコンを使わせてもらいました。
すると、「いって」を打った時、始めの変換で「逝って」となった。
ん?と思い、「うつ」を変換するといきなり「鬱」となった。
ええ!?まさか、うそだろ!?と思い「はぁ」を変換した。
すると「(゚Д゚)ハァ?」となった・・・。

うぁあああああ!!!
735焼き鳥名無しさん:02/02/13 21:39
金がない
すなわち雀荘にいけない
しかし麻雀以外の遊びをしらない
どうすればいいですか?
736焼き鳥名無しさん:02/02/13 21:43
>>735
ひとり麻雀。
737焼き鳥名無しさん:02/02/13 21:45
オナニーはそんなにたくさんできません
しかも一瞬です
738焼き鳥名無しさん:02/02/14 00:55
切りage
739焼き鳥名無しさん:02/02/14 01:09
麻雀板でdat落ちしたの見たこと無いんですが
どのくらい放置でなりますか?
740焼き鳥名無しさん:02/02/14 05:06
フリーに逝ったんですが
なんか、トイメンの人に「牌を前に出してください」っていわれました。
あの、詰みあがった牌を斜め前方に押し出すのは意味があるんでしょうか?
やっぱりイカサマ防止なんでしょうか?
741焼き鳥名無しさん:02/02/14 05:07
ただ単に対面の人が取り易くするためでしょ。
742焼き鳥名無しさん:02/02/14 06:58
東風でパスワード変えるにはどうすれば
いいのででしょうか。朝起きて、打っていたら
突然Rが50ほど下がっていたので、こりゃ
おかしい。という事になったので・・・。
743焼き鳥名無しさん:02/02/14 07:06
>>742
待合の画面で左上にあるオプションか何かでいじればいいはず。
あかん、よう覚えてない(w
とにかくすぐ分かるはずだから試してみて。
744スーパーリアル名人:02/02/14 08:06
結局満貫論争はオワーリにしたのね。了解。でも満更スレ違いでもなく、最初は質問から
始まったんだが。

>ちっぱん君
>>709を読んでみたが・・・(苦笑)ちょっとなぁ。
まぁここではこれ以上やめとこ。
745焼き鳥名無しさん:02/02/14 12:09
始まりはどうであれ、空気と行間を読まずにヒートアップするのは頂けない、と。
746スーパーリアル名人:02/02/14 12:21
ごもっともで。どうもスイマセン
747waowao:02/02/14 12:31
教えて下さい。リーチ後、フリテンに気づきましたが、誰からも当り牌が出ず、
2巡目につもりました。フリテンリーチツモはチョンボですか?
748焼き鳥名無しさん:02/02/14 12:36
今一般的に行われているありありルールだとチョンボにはなりません。
しかし一部の地域(地方が多いと思いますが)で行われてる「先付」ルール
だとチョンボになるはずです。
しかしつもれるだけ若い!
749焼き鳥名無しさん:02/02/14 13:18
フリテンリーチはたいてい大丈夫。

569で9捨てたら478と引いてくることが多いんだよなぁ。。。
750スーパーリアル名人:02/02/14 13:24
ナシナシルールだとNGの方が多いと思うけど?<フリテンリチ
発覚した時点でチョンボ。

一応>>747に補足ですが、フリテンリチOKであればどこから何が出ようと出まいとツモ専になるだけです。
流局時はもちろんテンパイ料がもらえます。
751焼き鳥名無しさん:02/02/14 13:32
というか>>747は実際にはどうしたんだろう?
あがらなかったのかな?
752スーパーリアル名人:02/02/14 13:37
ツモッたと書いてあるんだから、アガッたんじゃないの?
もしかしたら他の誰もフリテンと気づいてなかったかもしれず、ちょっぴり良心がとがめるので
ここできいてみようかな、ぐらいでは。
違ってたらゴメソ
753焼き鳥名無しさん:02/02/14 17:15
ρ ←これってなんて読むの?
754焼き鳥名無しさん:02/02/14 17:18
>>753
ロー
755焼き鳥名無しさん:02/02/14 17:19
>>753
IMEだと「ろー」、あとは「ギリシャ」でも変換可。
756焼き鳥名無しさん:02/02/14 17:19
>>754-755 ありがとう。
757755:02/02/14 17:19
よし、先越された。
758tyuiq:02/02/14 18:27
まず1回目カンすると新ドラが増えてこれを「カンドラ」と呼びますよね。
そしてもう1回カンして増えたドラ(正規のドラから数えて3番目)は何と呼ぶのでしょう?

大会とかの時に「リーチオモ1ウラ1」とか「リーチカンオモ1カンウラ1」とかあがった役を記録しているのですが2回カンした時のドラの呼び方がわかりません。
「カンドラ」とは区別したいのです。誰か教えてください
759焼き鳥名無しさん:02/02/14 18:36
名称をつけるとなるとややこしいから、(1)(2)とかABとかにすればいいのでは?
正直、必要性が感じられないが。
リーチドラ1裏1カンAオモ2カンBオモ1カンB裏1・・・・・・・・・・・・・
ややこしいな・・・・・・・・・
760焼き鳥名無しさん:02/02/14 18:38
>>758
普通はカンドラだしなぁ。
カンドラ
シンドラ
ツンドラ
ネンドラ
これでどうよ?(w
つうか教えてといわれても、正式名称とかあるんだろうか?
自分で勝手に決めていいんでない。
761爆撃要請:02/02/14 22:39
十二落拾
金鶏奪食

どんな役ですか?
by 教えてくん
762焼き鳥名無しさん:02/02/14 23:11
しらん
763焼き鳥名無しさん:02/02/15 00:48
>>761
googleで調べてみたが(つーか自分で調べてくれ)

金鶏独立(十二落捨) [キンケイトーリュー]
ポン・チー・カンで4面子をさらし、裸単騎で和がる役。一飜。

これが(一飜縛りを満たす)役になるのなら、 思わず勘違いでオタ風を鳴いちゃったりした時には、ひたすら鳴きまくることで なんとか和がれますね。

金鶏奪食
欠牌和を搶槓で和がる役。一飜〜四飜。

定義はこれで良いようですが、飜数がはっきりしません。 非常に稀な状況でのみ起こるということだけはわかります。 引続き情報をお待ちしております。

(全部コピペです)
ローカルルールらしいから知らなくても問題無いだろう
764焼き鳥名無しさん:02/02/15 05:26
中国統一ルールにで手くる役だね。たしか。
age升
765焼き鳥名無しさん:02/02/15 07:48
>>763
裸単騎ってだけでつく役があると聞いたことがあったけど
それのことか。

中国は役がめちゃめちゃ多いからなぁ。
766焼き鳥名無しさん:02/02/15 08:52
>>765
「スーフーロ」って言ってたかな?1役だった
767焼き鳥名無し:02/02/15 16:16
110符の二ファンて何点ですか?
親と子それぞれ
768焼き鳥名無しさん:02/02/15 16:23
50符2ハン+60符2ハン(=30符3ハン)を足せばいい
769768:02/02/15 16:26
日本語おかしいな。でも意味はわかったでしょ?

50符+○○符に分けて計算すればいいよ。
ポイントは50符で分けること。50符は切り上げ・切り捨てが0だから。
770焼き鳥名無しさん:02/02/15 16:35
オヤ110*2*2*2*2*2*3
コ110*2*2*2*2*4
771焼き鳥名無しさん:02/02/15 16:47
バゾロ*ハンスウ*オヤ(2バイ)*コガ3ニン
バゾロ*ハンスウ*(オヤハコノバイ+コガ2ニン)

10560、7040
ッテカ
772焼き鳥名無しさん:02/02/15 23:03
はげ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
773焼き鳥名無しさん:02/02/15 23:04
10600の7100だね。
774焼き鳥名無しさん:02/02/15 23:11
点数は2点まで数えるんだぞ。
ピンフツモ、チイトイツは例外だが、全部足せ。
んでもって
ハンスウでパイを取ってから、パイを裏返しながら倍々で計算するんだぞ。

こうやって覚えたのだ!
775焼き鳥名無しさん:02/02/15 23:43
キチガイ有堂はどこへ逝きましたか?
776焼き鳥名無しさん:02/02/16 08:12
a
777焼き鳥名無しさん:02/02/16 11:28
>>775
2chに飽きたんじゃないの?
若しくは元々存在しなかったとか・・・
778焼き鳥名無しさん:02/02/16 15:51
誰か乱立する東風のクソスレの削除依頼を出してきてくれ
779焼き鳥名無しさん:02/02/17 13:45
麻雀検定2002ほか麻雀のルールに
「とある牌が5枚入っていたらその局は
そのまま続行する」
とあります。

では例えば白が8枚入っていて
Aさんが白を切り
Bさんがポン
と同時にCさんが大ミンカン。
BとCはどちらが優先?

答は
ポン優先
カン優先
アタマハネ
局ごとやりなおし
あたりですかぇ?
780焼き鳥名無しさん:02/02/17 14:10
5枚と8枚ってだいぶ違うような…
まあ、5枚なら気付かず数局進行しちゃってやり直しにくいかもしれないけど、
気付いたのが東1や東2ならやり直した方がいいと思う

# 昔買ったUNOで枚数おかしかったのを思い出した…
781焼き鳥名無しさん:02/02/17 17:00
>>799
五枚だろうが八枚だろうがおかしいことに気付いたら
そこで局をやり直す方がいいと思うんだが。
782焼き鳥名無しさん:02/02/17 17:40
3枚だったら三家ポンもあるんだな
見てみたい
783782:02/02/17 17:41
>>782
意味不明(w
8枚だった・・・鬱死
784名無し@東風:02/02/17 21:57
>>740
おれの周りの人間やおれに教えてくれた人は山触るな、やらない方がいいって聞いたんで
面倒くさいからおれも言われない限り山を前にしないんだけど、店や面子によっては
「おい!ちゃんと前に出せよ」とか言われることもあるや、どっちがいいんだろね
785keiichixx ◆9qoWuqvA :02/02/17 22:28
>>784
それって手積みの話じゃないですか>山ださない
>>740
自動卓だと、山があがってきた時点で山をだし、井桁に(右斜め前方に)組みます。
山がでてきた場所のままだと、山が遠かったり、下山が見えづらかったりします。
局が始まる前は両手で山をだしても関係ないんですが、
局の途中では不正の可能性がないことをほか三者が確認できるように山をだすのが好ましいです。
具体的には、手のひらをひらいてだすか、指をのばしてだすかです。両方とももちろん片手で行います。
786名無し@東風:02/02/17 22:36
あ、やっぱ自動だと前に出す方が良いんですか
ときどき指摘されるんでそうなのかなぁとか
わざわざ初対面の相手に指摘する人がときどきだっただけで
やっぱ出す方がマナーだったんですね

いままでずっと迷惑掛けてたなぁ(^^;
787名無し@東風:02/02/17 22:48
>>778
いま見てきたけどdat落ちしてるね(^^; < 麻雀板スレ削除依頼スレ
まぁ放置でいいんでないの、最近疲れて相手する気も湧かない
上位スレに「麻雀になんの関係があるの?」ってのがめっちゃ多いのは同意だけど

それじゃそれそろ帰る、しばらくさいなら〜
788779:02/02/17 23:01
>>780その他
なるほど
確かに8枚入っている牌があるという
状況は東1局(自動卓なら東2局の方の牌かも)
で気づけるからやり直しがよさそうですな。

>>782,783
枚数適に
Aさんが打白
B〜Dさんが対子
なら7枚で充分なのでありえますぜ。
789nanasi:02/02/17 23:07
今日はじめてフリーに行って来たんだけど、ちょっと長くなるけど読んでください。

ルールは東風戦、レートはピンで僕がラス親でした。
順位は僕が2位、1位との差は3000点という場面

僕は面前でダブ東の手(東、五萬のシャボ)
当然点数を考えてダマテン。
そして僕の上家が切ったハイを僕の下家がポンしました。
その声がちょっと聞こえにくかったのと、少し遅かったで僕はちょっと先ツモ気味に
ハイに少し触れていました。そして鳴いた下家が切ったハイが東だったの、僕はロンといって無事終了・・のはずが・・・
そして下家からテンボウを受け取った直後に、対面の僕にまくられた奴が、
あんた先ヅモしてた。とか言い出して、メンバーに意見を聞くとかいいました。
そこで結局僕はバップを払わされてせっかくのトップが4位。
ロンっといった直後にそう言うならまだしも、テンボウのやりとりが終わった後に、
クレームつけて、なんでそれが認められるの?しかも鳴きが遅いときに少し先ヅモ気味に
なるなんて当たり前じゃないの???
皆さんフリーってこういうもんなんですか?教えてください

790焼き鳥名無しさん:02/02/17 23:11
>>789
そういう時は「ハァ?氏ねよカス!!」と行って即帰る
とにかくその店は腐ってる
791nanasi:02/02/17 23:13
>>789
即レスありがとうございます。
鳴きが遅いときに少々先ヅモ気味になるってのはフリーでも少々は許されるってことですか?
792nanasi:02/02/17 23:17
僕もフリーは初めてだったので、そういうもんなんだなって思って
大人しく引き下がってしまいましたが、家に帰ってから考えるとどうもおかしく思ったので、
フリーでよく打ってる人の意見をお願いします。
793ちっぱん ◆pChnLpNk :02/02/17 23:22
一応、役牌などの、ポンされる可能性のある牌を
上家が切ったときには、一瞬間をおいて鳴かれない
ことを確認してからツモ山に手を伸ばすのがマナー。

また、ツモ動作の開始は厳密には
「ツモ山の牌に触れる」
ことではなく、
「ツモ山に手を伸ばす」
ことだから、たとえば自分が字牌などを鳴く場合、
ツモ山に伸ばしかけた手を引っ込めて鳴くことは
マナー違反(厳密にはルール違反)になる。
自分の手の中にポン材があるかどうかの情報を相手
に与えないためにも、いつでも上家のステハイを確認
してからツモ山に手を伸ばす癖をつけたほうが良いだ
ろう。
「ゆっくりツモってさっさと切る」
これが基本ですな。
794焼き鳥名無しさん:02/02/17 23:25
>>792
雀荘は回転を速くするために少々先ヅモ気味になるのは当然の事
ましてや鳴きの声が聞こえなかったんなら君に何の落ち度もない
今回は悔しいだろうけど次行くときは頑張って
っていうかその場面を見ていなかったメンバーに聞くのもどうかと思うが
795焼き鳥名無しさん:02/02/17 23:26
>>791
フリーでは何十年も前から改善されない(されにくい)問題点ですな。
基本的に点棒の受け渡しが終わった時点でその局は終了してるわけだから
頑としてメンバーに文句言っても良かったかもな。

以降は他家が先ヅモしようが自分だけでも
ポン・チー・カン・ロンが無いのを確認してからツモるという風にした方が(・∀・)イイ!

それと対戦終わった後でプレイヤーの意見を聞き罰符取るような店には
逝かない方がいいと思うぞ。
796nanasi:02/02/17 23:26
>>793
なるほど
それだと僕が先ヅモしてたことになるわけですね。
しかし僕がおかしいと感じたのは、僕が上がって僕の手牌をみせて、
しかもテンボウのやりとりが終わった後に、クレームをつけてきたのが腑に落ちないんです。
僕の知り合いに聞いたら、たとえイカサマであれなんであれ、山を崩し、テンボウのやりとりが
終わった後に文句を言ってもそんなもの認められるわけがないってことでしたが、
その辺はどうなんでしょう?
797keiichixx ◆9qoWuqvA :02/02/17 23:27
ええと、まず大前提として、そのクレームは絶対にとおりません。
フリーでは大概、上家の牌にポンの声がかからない事を確認してから
ツモる必要はないはずです。
(程度の問題だから文章では書きづらいが、牌が切られたらツモるか、牌が切られてワンテンポ置いてからツモるかの違いかな)
よって上家の牌にポンの声が入ったときに牌に触っているのは先ツモではないでしょう。
それをメンバーもわからなかったということでしょうか?
酷い話ですね。嫌がらせかも。

798焼き鳥名無しさん:02/02/17 23:28
過程なんかどうでもいい。
そこで「俺は悪くねぇゴルア」と強くゴネなかった君の負け。
こんなとこでグダグダ愚痴ってねぇで寝ろ。
799ちっぱん ◆pChnLpNk :02/02/17 23:29
ところで、>>789の場合は、点棒の授受が終わったあとで
クレームが認められるってことはあり得ない話だ。
店の対応がまずかったと思う。
先ヅモがあった時点で(下家が切る前に)クレームを
つけてチョンボを取ったとすれば(そんな厳しいルール
の雀荘は聞いたことが無いが)、まだ納得できるけどね。
ただし、「先ヅモ気味になるのは当たり前」って認識は
間違いだと思うけど。あくまで自分に厳しく打つべきだと
思います。
800keiichixx ◆9qoWuqvA :02/02/17 23:37
その店でのその裁定がまかり通るなら、
「ポンして、次ツモる人に対して危ない牌を切りたい」場合、
「次ツモる人が牌山に触れた瞬間、ポンといい、危険牌を切ればいい」
という悪用も通ってしまう事になる。ありえない。
801keiichixx ◆9qoWuqvA :02/02/17 23:41
>>799
先ツモ気味になるのが共通認識、な店も結構ある気がするんですけど、
そういう場合は自分がおれるのがマナーだと思ってるんですが、
どうでしょう。
802焼き鳥名無しさん:02/02/17 23:43
だーらそんなDQNな店逝く方が馬鹿。
803焼き鳥名無しさん:02/02/17 23:49
>>802
行く前からDQNな店かどうか判断するのは
エスパー伊東でも無理
804ちっぱん ◆pChnLpNk :02/02/17 23:49
某有名チェーンとかだとそうだね。
フリーってのは、基本的に
「麻雀を楽しむ場所で、スパイスとして金を賭ける」
ってタイプの人と、
「麻雀を媒体としたギャンブルを楽しむ場所」
ってタイプの人が混在してる。
で、>>801の場合だと、自分がどっちのタイプかによっ
て「正論」が変わってくると思う。前者なら麻雀マナー
に従うべきだし、後者なら賭場のマナーに従うべきだろう。
そしてそれ以前に、店側のスタンスが、自分にあってると
ころを選ぶべき。
805焼き鳥名無しさん:02/02/17 23:54
フリーなんかでカネ賭けて打つ奴はみんなDQN社会の屑
806803:02/02/17 23:55
束の間見えた俺のギャグは天に昇った・・・
ちっぱん無法のマジレス・・・!
807焼き鳥名無しさん:02/02/17 23:57
バクチを推奨する馬鹿ハケーン
808nanasi:02/02/17 23:58
分かりました。もう二度とその店にはいかないようにします。
悔しいですが・・・
809焼き鳥名無しさん:02/02/18 00:01
今はちょっと悔しくても、時間をおいて冷静になればどうとも思わなく
なるよ。意地張ってそんな店にとっぷりハマるようになってから気づく
ようでは(笑)終わってるぞ。

みんなそんな経験をしながらフリーで打ってるんだよ。
キミだけじゃないさ。
810keiichixx ◆9qoWuqvA :02/02/18 00:19
なるほど。だが、本来的にはこうするべき、ではなく、その店ではそれが麻雀マナーだからそれに従う、
ってのはギャンブル云々とは関係ない気もするんですが。
811焼き鳥名無しさん:02/02/18 00:30
現在のフリーは娯楽の域を出ていない
警察の統治下だからな

あそべあそべ
812ちっぱん ◆pChnLpNk :02/02/18 00:31
>>810

店側が、「先ヅモ推奨」って言うなら、それは
絶対に従うべきだと思うよ。
でも、先ヅモがルール違反だってのは、麻雀の原則だから、
(こればっかりは、統一ルールが無いうんぬんの問題では
ないだろう)店側がその違反を黙認してる、って状態だと
思うんだけど。まあ、実際問題として、そういう環境で自分
だけゆっくりツモってたら自分も周りもストレスがたまるだ
ろうから、あくまで自分が打ちやすい環境の店で打つのが
一番のマナーだろうね。
ギャンブルうんぬんは関係ないかもな。
813焼き鳥名無しさん:02/02/18 00:32
>>810
つまり結論は「そんな店行くな」ということになるのさ
814焼き鳥名無しさん:02/02/18 00:33
>>812
お前も屁理屈ばっかりコネてないでたまには「すまん俺が間違った」ぐらい
言ってみたらどうなんだ。
815焼き鳥名無しさん:02/02/18 00:42
>>812
オブラートに包んで言えよw
反抗しちゃうだろ
816815:02/02/18 00:44
>>812ではなく>>814
817keiichixx ◆9qoWuqvA :02/02/18 00:45
>>812
同意しました
818メトロポリス:02/02/18 02:46
>>789
フリーで、ものすごい遅ポンをしようとして、
「遅ポンじゃない、アンタのツモが早すぎて
対面の捨てパイがよく見えなかったんだ」などと、
人を先ヅモer呼ばわりする人がいました。
俺は牌山に腕を伸ばす時は
必ず上家の打牌からワンテンポおいているというのに。

俺は反論したし、周りの人も俺のツモり方等を良く見ていてくれたようで
ポンは不成立、ということで決着しました。

ツモるときや牌を捨てるときなどはトラブルが起こりやすいので、
それらを意識的に行うよう心がけることが大切だと思います。
819あちー:02/02/18 04:48
発声の無い鳴き、先ヅモ先捨てあたりまえの店での話。

自分の上家が親リーチかける。俺アンパイの西切る。続けて下家が3索切る。
それを上家「ロン。親マン。」リーチ一発ダブ東を上がる。
しかしこれに下家(オヤジ)が「は?7700だろ?」と食いつく。
「一発じゃないからリーチダブ東だ」と下家。
見れば手の内の2枚の西を倒している。俺の切った西をポンしたというのだ。
発声もなく、打牌の後でフーロしたクセに何を言うか、と思った。
だいたいいつも先ヅモしてるから3索捨てる前に山からツモったかどうかも確認してないし。
820あちー:02/02/18 04:49
もひとつ。有名チェーン店での話

対面が牌を横向きにて打牌(無発声)。その牌を上家がチー。
次順、対面はツモ切った牌を縦向きに打牌。
数順すぎて、俺が対面に振りこむ。
対面「ロン。リーチドラ3。」俺「はあ?」
この時点でリー棒は出ていない・発声も無い・横向きの牌も見当たらない。
リーチの三要素を一つも満たしてないわけだ。

だからさあ。発声すればいいだけの話なんだからしろよ。口がついてんだったら。
821焼き鳥名無しさん:02/02/18 10:15
東風荘の登録についてなんですが、
メールアドレスが2個有る場合(同じプロバイダ)2つ登録出来ますか?
同じパソコンでです。
822焼き鳥名無しさん:02/02/18 10:21
聞く前にやってみりゃいいだろ。
823焼き鳥名無しさん:02/02/18 10:22
>>821 たしか一つのメールアドレスにつき五つまで登録できたと思うけど?

って答えになってるかな。
824焼き鳥名無しさん:02/02/18 10:30
>823
あっ、そうなんすか。ありがとです。
825たぢりんこ:02/02/18 11:35
>>820
>対面が牌を横向きにて打牌(無発声)。その牌を上家がチー。
この時点で「リーチですか?」って確認する事が必要なのではないかと思います
フリーには実に様々な人が麻雀するために来るわけですし、中にはどんなこと
しても勝とうとしているクソヤロウもみうけられます。僕も何度か同じような
経験をしましたが、結局メンバーが「次から発声はきちんとしてくださいね」
ということで片づけられてしまいました(糞)こんなことする人は本来フリーで
打つ資格はないと思いますが、悲しいかな現実にはかなりの数いますよね。
残念ながらこんな時はラス半にするしかありませんよね
826焼き鳥名無しさん:02/02/18 13:23
>>825
でもリー棒出してないんだぜ?w
発声もしてないんならやっぱリーチじゃないよ。
俺は>>820を支持するよ。
827焼き鳥名無しさん:02/02/18 13:27
気持としては支持するが現実的には間抜けの負け惜しみだと思うね。
リーチの動作は視野に入れてたんだろ?
相手のトロさをクサして振り込んだ悔しさをマギレさせてるだけだね。
828826:02/02/18 13:42
>>827
ん?>>820って負けたのか?
当然そのリーチは無効になったと思って読んだんだが。
あがりが認められちゃったんなら>>820の負けだな。
俺だったら絶対に認めないけど。
829 :02/02/18 13:58
       ∧_∧
      (    )  
      (⊃ ⊂)
      | | |   
      (__)_)

       ∧_∧  クルッ
      ( ・∀・ )彡
     ⊂    つ
       人  Y    
      し (_)  
830たぢりんこ:02/02/18 14:24
>>828
そうなんですよ。絶対認めちゃいけないんですよ。ところがこんな奴は
他の話はいっさいしようとしない。しかも、あがりが認められないと
なると、「いや牌は横にしたブツブツ…」しか言わなくて、一向に引く
様な気配なし。結局メンバーとしても常連に折れてもらうしかなく、
泣く泣く常連が引かざるを得ない。といった状況が推定されます。もっと
メンバーにしっかりしてもらって、こんなクソヤロウは出禁にするくらい
やってもいいと思います。どのくらいのレートでやってたかは解りません
が、高レートならば簡単に流されて済むとは思いませんよね。
831焼き鳥名無しさん:02/02/18 14:29
高レートなら尚更こっちもシビアに行かなきゃダメだろ。
発声無しで横曲げした時点で何か言わなきゃ。
筋がどうこうじゃなく自己防衛のために。
832たぢりんこ:02/02/18 14:35
>>831
>発声無しで横曲げした時点で何か言わなきゃ。
そうです(禿銅)。僕も最初に>>825でカキコしましたが、それしかない
よく対局中は私語を慎むとか言うところもありますが、それならば
メンバーも気を利かせてそのあたりを指摘する。そうじゃないなら
いちいち面倒で確認なんかできるかぁとかじゃなく、いちいち確認すべき
だと思います。
833焼き鳥名無しさん:02/02/18 14:50
世の中には声を出せない人もいるぞ
耳が聞こえない人もいるぞ

そんな人も不便なく出来る無音麻雀ってないの?
身振り手振りで鳴きとか入れるの
834焼き鳥名無しさん:02/02/18 15:08
わざわざ無音麻雀とか作らんでもそういう人にちょっと考慮してあげた麻雀を
打つだけで十分できるでしょ
835焼き鳥名無しさん:02/02/18 15:13
声を出せなきゃそれこそ身振り手振りでなんとかしろ。
バクチのときは障害者だからといって甘く見ないぞ。
条件は一緒。
836焼き鳥名無しさん:02/02/18 15:18
そんな人と打った経験あんの?
837焼き鳥名無しさん:02/02/18 15:43
あるとも言わないし、ないとも言わない。

それより互角の条件で戦うべきバクチにおいて、障害者だからという理由でアドバンテージを認めるのは
ある種の逆差別だろう。我々が想像するより以上に彼らの自立心とプライドは高いので、むしろ必要以上
の気遣いは彼らを傷つけることになりはしないか。
だから声を出せないなら出せないなりに何らかの意思表示をすればいいだけのこと。

それより指摘すべきは、健常者のくせに出せる声を出さない奴の方だろう。
838たぢりんこ:02/02/18 15:58
障害者にしろ何か意思表示必死で行おうとしているのに、健常者で
ありながら声を出さないクソヤロウなんかもってのほかだと思います。
ルールじゃなくマナーの問題ですよね。ですから僕はそんな人たちには
フリーに来て欲しくないし、打ちたいとも思いません。こんな人達は
こんな人達だけで集まって勝手にやってもらいたいと思います。
839メトロポリス:02/02/18 18:26
乱雑な捨てパイ
  +
リーチ無発声
これ最強。
このコンボを操ってくるような奴と打って、
トラブルが起こらないよう未然に防ぐのは
相当神経を使い、骨の折れる作業。てーか無理。
相手の機嫌を考えて躊躇してしまいがちだし、
ウザイ奴扱いされることも。

せめて、>>789のようなトラブルが起こってしまったときは
ルールにのっとってないリーチは絶対に認めないようにしないと
結局こっちの泣き寝入りになってしまう。
840焼き鳥名無しさん:02/02/18 18:47
自分の手と各河ばかりに集中してて、相手の表情とか気にしない人だと
身振り手振りでも気付かないような…
841焼き鳥名無しさん:02/02/18 19:05
どうでもいいことかもしんないけど、なんで東風って
葉鍵(違ってたらゴメン)系のHNがやたら多いの?
麻雀やってるやつってオタクが多いわけ?
842焼き鳥名無しさん:02/02/18 19:06
>>833
喋れない人がいたが、ちょっと手で合図
その後持参したカードを見せて鳴きをするって人がいた
カードにチー・ポンとか書いてあんの
それだけで普通に麻雀できるぞ
843メトロポリス:02/02/18 19:10
>>841
??(・∀・)??
葉鍵ってナンですか?
844焼き鳥名無しさん:02/02/18 19:38
>>841
葉書ってのがよく分からないけど、そう感じてるだけじゃないの?
ほれ、よく言う「人は見えるものしか見ない」、「東京には美人が多い」
っつーやつのコンボかと。
845焼き鳥名無しさん:02/02/18 19:39
いぃやびみょうにまちげた。
見たいものしか見ない。
846焼き鳥名無しさん:02/02/18 19:44
>>841 はオタクって結論でいいかな?
847焼き鳥名無しさん:02/02/18 20:33
だから葉鍵って何なのさ・・・
848焼き鳥名無しさん:02/02/18 20:45
Leaf・Keyと聞いたことがある
849焼き鳥名無しさん:02/02/18 21:11
>>846
ちょいワラ。

>>841
一応俺もそれは思った。友人にマニアっぽいのがいてそいつに
よく美少女キャラの名前とか聞かされるから。
気になるなら直接葉鍵板で聞いてくれば?
850焼き鳥名無しさん:02/02/18 23:42
2ちゃんねる用語の検索には2典が便利。
http://freezone.kakiko.com/jiten/index.html
以下引用。

葉鍵板【はかぎいた】[名]
Leaf・key板のこと。直訳。「Leaf」も「Key」も成人向ゲームブランドの名称。
Leafの代表作は「雫」「痕」「To Heart」。Keyの代表作は「Kanon」「AIR」。
(但し、同一原画家による「ONE」などもKey作品とほぼ同一視される。)
851あちー:02/02/19 02:38
820ですが、結局上家が「牌を曲げるのを見た」と証言したために
上がりが認められました(まあ当然か)。
そこで「俺は見てない」とゴネられなかった以上827の言う通りです。
メンバーを呼ぶ事はしませんでした。
852焼き鳥名無しさん:02/02/19 08:17
そんな経験、誰だって多かれ少なかれあるんだよ。俺だってあるよ。
ちなみに「どっちも」ある。
リーチしたのに「聞こえなかった」「見えなかった」とイチャモンをつけられたり。
「曲げた」「いや曲げない」のつかみあいになったことも。

それでもその店行くのやめなかったけどね(苦笑)
853たぢりんこ:02/02/19 10:54
>>851
メンバー呼んでも結果は変わらないと思います。ただちょっとした抵抗というか
わざわざフリーでやってる訳ですから、ルールやマナーを再確認してもらう
ためにもそこはメンバー呼んだ方がよかったのではないでしょうか?必ずまた
同じ事がおきますよ。
854卵蛇:02/02/19 11:46
こんにちは マージャンフォントのインストールがしたいのでお勧めを教えてください
855焼き鳥名無しさん:02/02/19 13:05
>>854
麻雀フォントって何?
856焼き鳥名無しさん:02/02/19 13:53
彼氏に付き合わされてよく打たされるんですが
点数計算がよくわからないのでなんか毎回かもられてるようなきがします。
おおまかでもいいので点数計算の仕方を教えてもらえませんか?
あと暗カンしたら面前じゃなくなるんですか?
857焼き鳥名無しさん:02/02/19 13:58
>>856
まずは本読め!彼氏に教えてもらえ!
暗カンが面前って彼氏に教えてもらったのかな?
そんなカレーシわかれたら?
858焼き鳥名無しさん:02/02/19 14:00
彼女を雀荘に連れて行くような男とまず別れろ。
話はそれからだ。
859856:02/02/19 14:34
>>857
自分なりに調べたんですけどよくわからないんです、スイマセン。
>>858
いや、雀荘じゃなくて家なんですけど

まぁかもられてるっていってもあたしとする時は
百円単位なんですけど
860焼き鳥名無しさん:02/02/19 14:53
個人的にオセーテあげるから連絡先教えて♪
861856:02/02/19 14:56
無理です♪
862焼き鳥名無しさん:02/02/19 14:57
カレーシも点数計算よく解らないんじゃ?
863856:02/02/19 14:58
どうなんでしょうね、結構慣れてるみたいですけど
864焼き鳥名無しさん:02/02/19 15:00
まず、役を一通り成立する条件と翻数覚えろ。
これがわからなきゃどうしようもない。

そしたら、あとは基本的に以下の通り。
カッコ内は親の時の点数。

3翻までは、
門前(鳴いてない時・暗カンはしててもOK)でロンあがり (除・ピンフ時)
 →1300(2000)・2600(3900)・5200(7700)
門前でツモあがり・既に鳴いててあがり・門前でもピンフロンあがり
 →1000(1500)・2000(2900)・3900(5800)
ちなみに、チートイツだけは1600(2400)・3200(4800)・6400(9600)
 (2翻25符計算なので、↑は2・3・4翻の点数、5翻で満貫 6翻以上は他と同じ)

4翻以上あった場合は倍倍じゃなくて頭打ちになる。
4・5翻…満貫8000(12000)
6・7翻…跳満12000(18000)
8・9・10翻…倍満16000(24000)
11・12翻…三倍満24000(36000)
13翻以上…役満32000(48000)

あとは1本場につき300点ずつ上乗せ。(ツモったら3人から100点ずつ)

符ハネ(倍倍の元になる基本点UP)するかどうかは、
符がつく条件が複雑なので慣れてきてからでいいかと。
865焼き鳥名無しさん:02/02/19 15:01
親ツモ…子3人から同じ点数ずつもらう
子ツモ…親2:子1:子1の割合でもらう
866856:02/02/19 15:05
>>864
おお〜、ものすごくわかりやすいです^^
アリガトウございました

>>865
それは知ってます
867焼き鳥名無しさん:02/02/19 15:07
あとは符の計算ができれば、理論はどうのこうのより丸暗記だね
868856:02/02/19 15:08
その符ってゆうのがよくわからないんですが
なんとか頑張りますね
869たぢりんこ:02/02/19 15:11
「チートイ」って2翻25符でしょ(一般的な統一ルールで)ところが
変な計算をしてるところがあるんですよ。ここは関東の方々だけでは
ないと思われ。みなさんの地方ではどのように計算してますか?
ちなみに僕が経験したルールは2翻30符(25を切り上げて30に
した?)、2翻40符といういところもありました。
870焼き鳥名無しさん:02/02/19 15:27
符は暗記力が勝負
何種類もある2符〜19字牌暗カンの32符までが様々な条件でつくから

ただ、10符以上つかない限り>>864と変わらないしなぁ…
871卵蛇:02/02/19 15:55
マージャン雑誌に出てくるパイの活字
たとえば「イーピン」と打つと自動的に変換されるやつ
872焼き鳥名無しさん:02/02/19 16:21
>>869
もともとは基準点100点(0翻)の特殊役。
翻数自体無いんだけど、それじゃ2翻縛りとかの時どうなのかって話になって
考え出されたのが25符2翻という考え方。
でも、普通は10符刻みの計算なのに25符なんておかしいっていう所もあって、
そういう所では50符1翻なんてのにしてる場合もある。その場合は2翻縛りのとき上がれない。

2翻30符は上記と同じ理由なんだけど、2翻40符は聞いたことが無いね。ロン上がりのときなのかな。
そこの所では扱いだけじゃなくて点数も2翻30符、40符から出してるの?
873たぢりんこ:02/02/19 16:31
>>872
>そこの所では扱いだけじゃなくて点数も2翻30符、
40符から出してるの?
そうなんですよ。そのままです。だからチートイドラドラは満貫なんです
40符は特にマイナー初めてでした。そこに逝ってやったときに違和感
あるんで一回逝って止めました。
874872追伸:02/02/19 16:33
>>872のチートイツの翻数が必要な理由はドラや役が絡んでハネ満以上になる場合の方が
一般的かな。2翻縛りは採用してない所もあるから、例としてあまり適当じゃないね。スマソ。
875焼き鳥名無しさん:02/02/19 16:35
>>873
それは、折れも違和感感じるなぁ。
876たぢりんこ:02/02/19 16:40
符の計算はさておいても、1翻は今時ないんじゃないかと…
わりとあるんでしょうか?
877焼き鳥名無しさん:02/02/19 16:54
1翻30符1000点
1翻40符1300点
1翻50符1600点←
覚えておけば符がインフレ起こしても分割して計算できるし>メリット
878パーソナル:02/02/19 17:36
質問です.
1巡目に鳴きがあったら,ダブリーはどうなりますか?
例1:東家の第1打を南家が鳴いて,次の西家が第1ツモでテンパイ,
   リーチした場合
例2:東家の第1打を北家が鳴いて,西家が第1ツモでテンパイ,
   リーチした場合
879旧名タイムマシン:02/02/19 17:38
>>878
ダブリーの定義は一巡目にポン、チー、(暗)カン
の無い場合に限るので、ただのリーチ。
880焼き鳥名無しさん:02/02/19 19:06
一発の定義もそうなのですか?

例:東家のステハイを南家が鳴いて,次の西家がリーチ
  北家が捨てた牌が西家ロン

これ一発つくの?
881焼き鳥名無しさん:02/02/19 19:09
リーチ後に動きがないので一発つくあるよ。
882ちっぱん ◆pChnLpNk :02/02/19 19:12
一発は、
「次のステハイまでで、鳴きが無かった場合の和了」
に付加する。
例だとつかない。
883ちっぱん ◆pChnLpNk :02/02/19 19:13
つかないじゃない。つく。
あほか、私。
884鬼の首:02/02/19 21:35
やーい
まちがえた
885パーソナル:02/02/20 01:48
>>879
今号の近麻の「ONE」で,美形君が鳴きの後にダブリーをしてたように
思えたのですが・・・
手元に無いのでうろ覚えですみません
886亀レスだけど:02/02/20 04:15
>>876
このごろ、俺の周りでは聞いたことが無い(w
まあ、マージャンのルールもわりと均一化しつつあるしね。
店ごとのローカルなルールなんかは多少残ってくんだろうけど。
887焼き鳥名無しさん:02/02/20 04:16
>>885
なんかあれ麻雀自体が逆に回ってない?
888受験生:02/02/20 04:20
受験が終わったので東風やってるんですが、上ランで打ってたIDなくしたので
並ランからやってるんですが第一で約200試合打ったんですが1500あたりを
ずっとうろうろしてます

200打ってこれならふつうに前よりヘタになったのかなとも思うんですが・・
50とか100試合で好調不調の並って現れるもんなんでしょうか?
889焼き鳥名無しさん:02/02/20 04:47
>>885
あれは鳴きの前 ダブリーした白を他家が鳴いた
890焼き鳥名無しさん:02/02/20 05:09
>>888
どんなに不調でも実力があれば「そのうち」上がってくよ。
891焼き鳥名無しさん:02/02/20 10:14
東風に参加したいのですが、どーすりゃいい?
892焼き鳥名無しさん:02/02/20 11:30
>>891
ネタですか?(藁
暇だしマジレス・・
東風荘のHPへ行く→ダウンロードのページへ→ダウンロード→セットアップ
→MJ.exe開く→新規登録→メールが届いたらIDとPASS入力して接続
→卓を選んで予約→プレイ
初めてならルールや遊び方をよく読むべし
893焼き鳥名無しさん:02/02/20 11:35
>>892
ありがとう 逝ってみます
894焼き鳥名無しさん:02/02/20 14:14
age
895パーソナル:02/02/20 14:22
>>889
そうでしたか.
俺の勘違いですね.スレ汚しスマソです.
896焼き鳥名無しさん:02/02/21 03:32
897焼き鳥名無しさん:02/02/21 21:35
東風荘のランキングってなんなんですか?
今200試合くらいなんですけど、ランキングだと7試合で170ポイント平均順位1.7位とか
でるんですが。
898897:02/02/21 21:36
ちなみに一週間くらい前は、試合数とランキングの試合数が
同じくらいだったんですが、減ってるのです。
899焼き鳥名無しさん:02/02/21 21:55
まず、明カンをする。リンシャンツモあがりなのだが、カンチャンロンを食らう。
自分の手番の中だけなので、カンからあがり宣言までは2,3秒です。この場合・・・
・動作の順番的にカンチャンロン優先
・すでにアガリ宣言まで終了しているので、カンチャンロンは遅いのでカンした人の和了。
どちらになるのでしょうか?
900899:02/02/21 21:55
カンチャンじゃない、チャンカンです・・・
ついでに900げと。
901焼き鳥名無しさん:02/02/21 21:58
どう考えてもチャンカン優先。
発声動作優先が基本。

それとすまんが「チャンカン」だ・・・
直してたのね。ごめん。
904899:02/02/21 22:03
>902,903
お早いレスどうもです!やはりチャンカン優先ですか。
仲間うちで、相手のツモ宣言後にチャンカンロン言ったら「おせぇよ!」と切れられたので(;´Д`)
ありがとうでした!
905焼き鳥名無しさん:02/02/21 22:05
>>897
ランキング卓、上級ランキング卓、超上級ランキング卓
の3種で打った場合、
その試合数と平均順位が出る。

例)上級ランキング卓で15試合打ったとして、
1位から順に、4回-5回-3回-3回だとすると、
(1×4+2×5+3×3+4×3)÷15≒2.44と表示される

計算間違ってたらスマソw
906焼き鳥名無しさん:02/02/21 22:08
>>897
追記
ある程度期間が経てば、リセットされて、
0からのスタートになります。
で、その間のランキングスコアがランキング成績のページに載ります。
>>904
だから相手がアガリ宣言してからじゃ本当は遅いのよ。
ツモる前にロンかけなきゃ駄目。
それが「発声動作優先基本」の意味です。
どのくらい遅かったのかの度合いにもよりますが、基本的にはその場合
チャンカンは無効でリンシャンツモが認められます。加カンでロンの声
がかからない⇒リンシャンツモの権利が発生、です。
908焼き鳥名無しさん:02/02/21 22:18
名人に同意
例えば、
一二三七八九(1)(2)(3)2399で対面が4を加カン。
見逃すつもりだったがリンシャン自模されたのでチャンカン宣言、って事も
ありえるので、発声優先が正しいと思われる(特にフリーでは)
909897:02/02/21 22:20
>>905
ありがとうございます。ある程度の期間というのはその間東風荘に行っていても
行っていなくても切れるのですか?あと成績のページへはどこからいけるでしょう?
910焼き鳥名無しさん:02/02/21 23:43
流局時に手牌が五つの対子と一つの暗刻だと
七対子のテンパイとみなされるんでしょうか?

東東南南西西北北白白發發發みたいな場合です
911焼き鳥名無しさん:02/02/21 23:46
>>910
基本的に駄目
4枚使いのチートイが認められている地域(関西地区?)なら大丈夫
912焼き鳥名無しさん:02/02/21 23:50
>>911
即レスサンクスです
913焼き鳥名無しさん:02/02/22 00:15
>>897
東風行っても行かなくてもリセットされるよ
○月×日〜△月◇日まで みたいな感じで設定されてるから
ただ、その正確な期間は特に発表されてない(と思う)
つまり、知らない間に更新される

成績のページは、http://mj.giganet.net/rank/rank54_score1.htm
このアドレスの「rank54」の数字の所を変えれば、前回とかのも見れる

但しこの成績は、並ラン 上ラン 超ラン
全てがごちゃ混ぜになってるから当てにはならん。
R2100ある人が並ランで打ち続ければ楽勝で上位に入れるし、
逆に超ランのみで打ち続けてランキング上位(一桁順位とか)
に入るのは相当難しい。
914899:02/02/22 00:53
>907
うぉ、そういう事ですか・・・
何をカンしたのか確認してる間に、すでに「ツモ!」の声が出てたんで、、
慣れてる人だと動作が早いよー(;´д`)
遅レス激スマソです。
915焼き鳥名無しさん:02/02/22 00:57
>>914
ただ、自分の麻雀歴が浅く、動作が遅れたというのならそれを説明すれば
れっきとした理由にはなると思うけど。
だからしっかり主張すればあなたにも理があるのだからチャンカン成立すると思うけどね
916ゆうこ:02/02/22 02:16
兄が勝手にADSLにしたら東風荘に入れなくなりました?
なぜですか?
917焼き鳥名無しさん:02/02/22 02:17
>>916
「?」の使い方がオカシー

そういうことは東風荘のBBSで聞いた方がいいYO
918パーソナル:02/02/22 05:49
ミンカンした後,リンシャン牌をツモり,捨てました.
それが対面のロン牌になりました.
ウチのルールではカン振りを採用しています.(これはあまり関係無いけど)
タンヤオ・カン振りで2000点の出費だったんですけど,俺は,相手の
手牌を見て,さっさと点棒を払い,払った後,自牌と自山を崩しました.
崩す瞬間,対面は「カンドラは?」と言いましたが,時既に遅く,わけわから
なくなってしまいました.
点棒を払った後とは言え,カンドラを開く間髪を与えずに俺が点棒を払い,
山を崩したので,俺に否があると思います.

この時の俺の処遇はどうなりますか?
チョンボで2000・4000の支払い?
もしそうなると,対面の上がりはナシに?
この場では,仲間内でやっていたコトもあり,おとがめナシでしたが・・・.
919焼き鳥名無しさん:02/02/22 06:21
>>918
ルールにもよるとおもうけど、一部の処遇としては和了者の持っている一番多い牌
をドラとみなす、ってルール(慣習)もある
920keiichixx ◆9qoWuqvA :02/02/22 06:38
相手が、カンドラを確認せず、「ロン、2000」といった後、気づいた
のならそれで問題なし。あなたが、かってに2000点しはらって、山を
くずしたなら、問題はある。で、その場合は、そういった事柄についてま
でどうすればいいかを明記した文章は読んだことがないし、ルールもない。
ただし、アガリとチョンボではアガリ優先なので、チョンボにはならない。
僕個人が考える対処法は2つある。
(1つ目)その場で崩されていない山がまだすこしでもあれば、そこから
任意に一牌めくって、それをカンドラ表示牌にして、支払う。それも無理
なら、次の山を(自動卓なら)だして、一牌めくり、それを使う。どちら
もめくるのはアガった本人。次の局のドラ表と兼ねるという手もある。
(2つ目)ドラが最大限にのったとして計算する。手牌に4枚ある牌があ
ればそれをドラとして、というやり方。
>>914
ときどき何をカンしたかちゃんと見せないでリンシャンに手を伸ばす横着者が
いるので、そういうときは後からでもロンが通る場合があるよ。
2種類以上ポンをしていて、どちらをカンしたのかわからないとき、うっかり
先に文句を言ったらポンカスで待ってるのかな?と読まれる元にもなるし声は
出しづらいからね。

もちろんカンはちゃんと見せてから、が基本。
922質問です!:02/02/23 03:16
「割れ目」←これ何ですか?
東風にはこんなモンなかったですよね?
一度実戦でやった時対面の奴がツモり「アンタ割れ目だから」と言われ、他の
2人の倍取られた事有ります。たしか親じゃなかった筈なのに
誰か教えて〜初心者なので・・・
923焼き鳥名無しさん:02/02/23 03:28
>>922
局の始めに配牌を取るときに山を割るよな?
自分の前の山を割られた奴を「割れ目」って言うんだ。
例えばサイコロが5なら親が割れ目、7なら西家が割れ目って具合だ。
ここまではいいな?
そしてその「割れ目」はあがったときや振り込んだ時、もしくは他家につもられたときに
点数を倍もらえる(払う)というローカルルールがあるんだ。
これは一般的に「割れ目ルール」って言われてる。
子の割れ目で満貫をあがれば16000点もらえるが、子の満貫に振れば16000点払わなきゃならない。
勝負がハイリスクハイリターンになるわけだ。

もちろんローカルルールだから採用している所の方が少ない。
これからは一応始める前に「割れ目アリですか?」って聞いてみろ。
というかこれは割れ目だけじゃないな。
初めての面子と打つ時にはちゃんと最初にルールを確認しないともめることになるからな。
楽しく麻雀したいなら決めはきっちりやっとくことをお勧めする。
924さらに質問:02/02/23 03:55
>>923
じゃ例えば(東場で)自分が南で割れ目に当たってたとします
で、西、北の誰かがツモった場合、本体ならばこの時親の東が2倍払う訳ですが
このルールの場合は親か子かは関係無し?って事になるのですか?元のルールと
一緒に併用すると2倍払う人が2人(親と割れ目の奴)出る事になりますが・・・
そこらの解説もお願いしたいです

ちなみにこの時は点数計算などは相手に完全に任せていました・・(^^
925923じゃないが:02/02/23 04:04
当然本来の点数の2倍払う。
1000.2000自模なら子でも2000払う(和了者は5000点の収入)
700.1300自模なら、自分以外の子が700払い、親が1300払い、自分が1400払うことになる
926メトロポリス:02/02/23 04:07
ワレメを採用しても
親に絡む得点が2倍になるという根本ルールは変わらないよ。
南家がワレメのとき北家が満ツモれば、親から順に4000・4000・2000。
親のワレメが2000オールをツモれば、それは4000オール。
親がワレメのとき役満の一本場をツモれば、8100・32200。
927メトロポリス:02/02/23 04:09
926の役満ツモは、子ね。
928922:02/02/23 04:11
なる程、やっと仕組みが分かりました
どうもありがとうございますです
929923じゃないが:02/02/23 04:12
>>926
あれ?本場も倍されんの?うちのルールは倍してから本場入れるから
それだと8100・32100なんだが
930メトロポリス:02/02/23 04:27
そーなの?ワレメでポンではどうなってる?俺はワレポン見たこと無いけど。

でも、最終的な点数を倍加したほうが簡単じゃない?
整合性もあると思う。
3900とかの点数って切り上げられた点数だから。
どちらにしろ俺はワレメではほとんどやったこと無いなあ。
リーチ裏三の親満、ワレメで24000をくらったのが痛かったな。
931923だが出遅れた(w:02/02/23 04:32
本場は後乗せ(倍しない)のが普通じゃないかな?
あんまり自信ないけど。
明日割れポンのビデオでも見てみるか(w

>>922
あんまり初心者の内は割れ目ルールとかで打たない方がいいと思うよ。
成長が遅くなるだろうから。
そういうこと気にしないんなら別にいいけど。
以上お節介でした。
932焼き鳥名無しさん:02/02/23 05:00
役満以外の役の上がれる確率を教えてください。
役満の上がれる確率はいろんなHPに載ってるのですが
他のはなかなか探しても見つからなくて。
清一色の方が四暗刻より上がれる確率が低いって本当なのでしょうか?
933923だが出遅れた(w:02/02/23 05:11
>>932
確立を求めるスレとかいうので名無し@東風さんが全部調べてたような…
タンヤオ・チャンタ0%を気付いていながらネタだと思わずに
突っ込めなかった記憶アリ(w
DAT逝ったのかな?
934焼き鳥名無しさん:02/02/23 05:16
>>933
ええ!まじですか?
最近この板に来たばっかりだから完全に見逃してる・・・
平和は2.4局に1回。知ってるのはこれだけ。
935名前消すの忘れちゃった:02/02/23 05:18
とりあえず過去ログ倉庫が見れない。なんでだ?
スレタイトルは「色んなものの確立を求めるスレ」だったような気がする…
名無し@東風さんに聞くのが一番早そうだな。
というわけで他に知ってる人が現れるか名無し@東風さんが現れるのを待ってくれ>>932
936シリタガーリ:02/02/23 05:22
>>935
分かりました。待ってみます。
937焼き鳥名無しさん:02/02/23 06:00
割れ目で積み棒は倍になりませぬ
4100オールの割れ目は8100オール
938suzume3:02/02/23 06:30
役を上がれる確率を求められるはずがない。
単純に組み合わせなら出来る。
だから意味がない。
939焼き鳥名無しさん:02/02/23 06:35
組み合わせとその確率ならこうらしい。

        和了の組み合わせ  確率
平和     5398000000000    1/2.38
七対子   1505000000000    1/8.54
断ヤオ    931800000000    1/13.8
一盃口    437800000000    1/29.4
三色同順   217500000000    1/59.1
一気通貫   116700000000    1/110
三暗刻     67410000000     1/191
全帯      34780000000     1/370
混一色     30800000000     1/418
純全帯     6369000000     1/2020
四暗刻     2137000000     1/6020
清一色     1327000000     1/9690
二盃口     1318000000     1/9760
国士無双    1309000000      1/9820
混老頭     490300000      1/26200
三連刻     278600000      1/46200
小三元     265500000      1/48400
三色同刻    103900000      1/124000
大三元      16140000      1/797000
九連宝燈     8951000      1/1440000
小四喜       2249000      1/5720000
大車輪        839800     1/15300000
字一色        161300     1/79700000
緑一色        146100     1/88000000
大四喜         46080     1/279000000
清老頭         46080     1/279000000
940焼き鳥名無しさん:02/02/23 06:37
>>937
ありがとう。

>>938
そういや名無し@東風さんのやつは単純に組み合わせで求めてたね。
全く意味がないとは思わないけど。

>役を上がれる確率を求められるはずがない。
大量にサンプルとって調べれば求められるでしょ。
個人差があるからかなりの量のサンプルが必要ではあるが。
941939:02/02/23 06:39
>>938 そんなこと言うなよ…。せっかく書いたのに…
942焼き鳥名無しさん:02/02/23 06:39
>>939
お、遂に知ってる人降臨!
ありがとう。
943焼き鳥名無しさん:02/02/23 11:33
発ドラ3(30符4翻)って、
7700点ではないんでしょうか?

8000点になるの?
944焼き鳥名無しさん:02/02/23 11:41
役牌ドラ3は満貫って覚えておけば間違いない。
945焼き鳥名無しさん:02/02/23 11:59
役牌ドラ3は、符数にもよるが「約満貫」。しょっちゅう出るし
点棒の支払い簡素にしてるのでは。
だったら親の40符3翻も8000点に・・・
946焼き鳥名無しさん:02/02/23 12:02
         おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
http://www.puchiwara.com/hacking/
韓国版ってでるらしいけど、どんな内容になるんだ?
この手のものが韓国に翻訳されるなんて初めてでは?
947焼き鳥名無しさん:02/02/23 12:08
115577(2222)南南北北

これってチートイツになります?
948焼き鳥名無しさん:02/02/23 12:13
完走ルールってなんですか?
949焼き鳥名無しさん:02/02/23 12:59
>>943
過去レスを読みましょう。結構最近。
>>947
なりません。

で、先付けとか後付けとか言うじゃん。
中中33 444チー 七八九チー 北北北ポン

これは先付け?後付け?本では先付けって書いてあるのがほとんどなんだけど、
仲間打ちの時は「後付けはアリだよね?」とか言ってます。
950焼き鳥名無しさん:02/02/23 15:08
東風集計ツール「雀友」について。

俺、HNコロコロ変えて打ってるんですが、全部まとめて集計する方法って
ありますか?
951焼き鳥名無しさん:02/02/23 15:40
>>949
どっちも意味は同じ。

>>950
HN複数登録できたはず。
マニュアル読んで。
952949:02/02/23 20:18
ありがとう

できすぎくんで4つ以上のHNで集計する方法はないものか・・
953焼き鳥名無しさん:02/02/23 22:59
明後日フリーデビューする予定なんですが
いきなり点5は無謀ですか?東風では一応R1700あるんですけど。
あと、麻雀打ちながらしゃべらないといけないんですか?
954焼き鳥名無しさん:02/02/23 23:09
>>953
話はメンバーによると思うよ。
初めは金銭的に損しないことよりも、
雰囲気に慣れるまでは、控えめで、良い人になるのがいいかと。
変に迎合しなくてもいいけど。

と思う。
955祭りです:02/02/23 23:27
マカーは他板で告知活動願います

本日2/23・23:00より祭り開催決定!
特に迷惑メールにうんざりしている方、どんどん参加してね!

2002/2/23 23時から一斉訪問開始!
目標は http://www.aitaiyo.com:81/

■総本部スレ【祭】迷惑メール撲滅活動推進委員会発足【祭】@携帯・PHS板
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1013258545/

■関連スレ
何か急にスパムメール来る様になってない?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1014383780/l50

★★迷惑メールを考える!!その8★★@携帯・PHS板
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1013523406/

■ツールはこちらで入手
http://members.tripod.co.jp/kusokuso/index.html
ツールを入手し、Domainにwww.aitaiyo.com:81と書いてstart。
途中でPCが止まる人は1回終了させて復活。
956935:02/02/23 23:35
雀力はどうでしょうか。
R1700と言われても分からないと思うので
できれば見て欲しいです。
上ランで12:30まで打ってるので見てください。
名前は「デビュー」にしました。
957焼き鳥名無しさん:02/02/23 23:40
私は出先なので今は見られませんが、、

自分の打ちたいように打つのが一番です。
雑誌にあるような「ここでは何を捨てる!」なんていつも気にしてたら
疲れちゃうよ。

イチャモンというか好意でもそういうのつけたがる人は必ずいるので
気にしないほうがいいと思う。

958焼き鳥名無しさん:02/02/23 23:41
>>956
暇だから逝ってみようかなw
テン5でも店によって強さはピンからキリまであるからね。
959958:02/02/24 00:00
>>956
雀力はまぁ大丈夫そう。「なんとかなる」。
自分の点数・順位と他家の点数・順位にあまり気を配ってないように見えた。
そもそも、リアルの経験はあるの?
リアル初めてですってフリーに逝ったら99%嫌な顔されるよ。
俺が初めてフリー行った時は緊張して手が震えて滅茶苦茶だったね。
二枚目の役牌が出ても声が出なかったり。
いつも通り打てるかどうかが大切と思われます。
デビューって言っても多くても6半荘程度だと思うから、勝てる可能性も十分あるよ。
あと店のルールを良く知っておくこと。ルールブックみたいなものをみせてくれると思う。
960965:02/02/24 00:15
ありがとうございました。
緊張に負けない様にがんばります。
961焼き鳥名無しさん:02/02/24 01:20
>>939
字一色はチートイの時も含めた確率ですか?
962焼き鳥名無しさん:02/02/24 02:56
メールを読んでその代価としてお金がもらえます。当然、登録・維持全て無料。
広告メールの配信企業は他にも多数あります。しかし登録したはいいがメールが来ない、懸賞は自作自演、
果てには個人情報収集目的のサービス実態のない所まであります。
その点このサイトは月10通〜20通の配信実績がありますし、何より住所・電話番号等不要なので匿名性がかなり高く、安心。
それにちゃんと送金してくれます。私も既に3回送金してもらいました。
ポイントが加速度的に増えるサービス、いくつかありますので仮登録したらCheckしてみて下さい。

※注意※ 
必ず 本登録 して下さい。仮登録のままではポイントが加算されません。
本登録スタートボタンのURLが載ったメールが来るまで数日〜数週間かかりますが、待っただけの価値は十二分にあります。
ともかく時間がかかることが多いので早めに仮登録を済ましておくことをお勧めします。
その後の本登録維持も忘れないようご注意下さい。(何かと面倒なのも広告出稿者を多く集める為の策のようです)
興味のある項目を答えるアンケートでは全てチェックを入れるのが吉。その分配信メールが増えてポイント増。

Ariga10.com http://www.ariga10.com/?id=207054
こちらから登録できます。記入欄は少ないので時間はほとんどかかりません。
963名無し@東風:02/02/24 03:25
ひさびさ来たら召還されてる(^^
すぐに答弁に来なくてすいません

大七星も場合も含めた組み合わせ確率は

[門前字一色組み合わせ数]/[門前全牌姿組み合わせ数]=1/79700000

なはず、たしか、>>939さんのは大七星の組み合わせも合算したものと思われ
ついでに複合役組み合わせ数、および面前に単純化したモデルでの確率も↓に補足しとくよ
964名無し@東風:02/02/24 03:26
断幺九・平和
1/22.4
----------------------------
平和・一盃口
1/46.3
----------------------------
平和・三色同順
1/84.8
----------------------------
平和・一気通貫
1/154
----------------------------
断幺九・一盃口
1/207
----------------------------
断幺九・三色同順
1/338
----------------------------
断幺九・七対子
1/400
----------------------------
断幺九・全帯幺九
0/404
----------------------------
平和・全帯幺九
1/1010
----------------------------
混一色・七対子
1/1350
----------------------------
平和・純全帯幺九
1/2510
----------------------------
断幺九・三暗刻
1/2660
965名無し@東風:02/02/24 03:27
平和・二盃口
1/11900
----------------------------
平和・混一色
1/15500
----------------------------
平和・清一色
1/23300
----------------------------
断幺九・二盃口
1/39900
----------------------------
断幺九・三連刻
1/181000
----------------------------
断幺九・清一色
1/346000
----------------------------
断幺九・三色同刻
1/472000
----------------------------
清一色・七対子
1/851000
――――――――――――――
9662ちゃんねるの一日:02/02/24 03:34
金子プロは普段どこの雀荘にいるのですか?
967召還した人:02/02/24 03:38
>断幺九・全帯幺九
>0/404
オイオイ!!

と今回こそ突っ込んでみる。
968名無し@東風:02/02/24 03:38
>>940
ネット麻雀は記録を手間を掛けず残すことができるし
雀友みたいなツールで出せるグラフみたいなのを
東風荘のサーバーで統計出せればすごくいいですよね

東風荘の接続者全体っていう母体数なら統計的にもかなり有効な数になると思うんだけど
麻雀覚えたてのひとが多いこと差っぴいて計算したかったら超上級卓だけの統計にするとか
一定基準で差別化されたグループごととかルールで分けられたサーバーごととかでもいいし

>>935
"麻雀のいろいろな確立を求めるスレ"だと思う
2ちゃんねるサーバー管理者の夜勤さんがどっかのスレで説明しておられたはずだけど
ツールとパスで過去ログ倉庫にあってまだHTML化されてないスレも見れるようになるはず

>>947
4麻だと一般に不可能、サンマだとOKなんだっけ
でもこういう議論は決めの問題に帰結すると思う
969焼き鳥名無しさん:02/02/24 03:40
おれがデカイ手狙ってんのに、安手で上がるんじゃねぇ!
ってスレ立てていい?
970名無し@東風:02/02/24 03:41
>>967
イヤーソ、なんちて
いやツッコみありがとうございます、滑ってるけど放置はツラヒ(w

それじゃそろそろお休みなさい(^^
971焼き鳥名無しさん:02/02/24 03:57
>>969
くそすれのよかん
972焼き鳥名無しさん:02/02/24 04:28
>971
紀美のヨカーンはおそらく正しい
973焼き鳥名無しさん:02/02/24 09:37
名無しさん、次のスレ作ってくれ。
974焼き鳥名無しさん:02/02/24 17:31
一一四五六456123 ソウズ456鳴

で20符3翻ですよね?
2600点ではないのでしょうか?

と言うのも、うちのゲームでは30符3翻と出ます。
975974:02/02/24 17:32
忘れてた、一がドラです。で3色ドラ2で
20符3翻だと思うんです
976焼き鳥名無しさん:02/02/24 17:34
和了牌
977焼き鳥名無しさん:02/02/24 17:34
当りは?単騎なら30符
978焼き鳥名無しさん:02/02/24 17:35
>>976すいません。
六です。両面。
979焼き鳥名無しさん:02/02/24 17:40
考えたんですけど、
六しか当れないから、単騎待ちってことでしょうか?
980焼き鳥名無しさん:02/02/24 17:49

>>979
そういうことだ

見た目3面待ちでもチャンタなどの場合9単騎扱いになる場合がある
981焼き鳥名無しさん:02/02/24 18:15
>>980
すまんが、それは違う
両面は片和了でも両面
よって正式には20符でいいんだが、麻雀における慣例として20符出和了は30符
扱いになってることがほとんど。
だったら、一一四五六45566 チー(4)(5)(6)
だと20符になるのか?ってとそうじゃないので。
だから計算上3翻30符になる
982焼き鳥名無しさん:02/02/24 18:39
>>974
>>980の通り。
食い平和系の手牌は本来なら20符なのだが
その場合のみ30符で計算することになっている。
食いタンのみ700点→1000点ということ。
つまり20符のあがりは平和しかないわけだ。
なんでかっていうと、決めとしか言えないんだが。
そう覚えておこう。
983焼き鳥名無しさん:02/02/24 18:56
>>982
正式には20符はピンフツモ(面前)のみですね。
ピンフ出和了は30符になりますので。
よって20符は2翻からしかあり得ない。
984982:02/02/24 19:01
>>983
ごめん、訂正ありがとう。

とりあえず基本は30符って覚えといて、
符ハネするかどうかで40符,50符,…と考えて行けばいいと思う。
それで平和と七対子だけ別に覚える。
俺はこんな風に点数計算覚えたんだけどどうかな?
985982:02/02/24 19:02
また間違えてるよ(w

基本は30符→40符ね。(門前)
986僕ドンちゃん:02/02/24 20:57
女流最高位は誰なんですか?
987焼き鳥名無しさん:02/02/24 21:11
名無し@東風、新スレ立てておくれ
988焼き鳥名無しさん:02/02/24 21:38
自風のポンて何符?
989焼き鳥名無しさん:02/02/24 21:42
4符。自風に限らず字牌は全部4符だよ。
990焼き鳥名無しさん:02/02/24 21:47
>>989
ありがと。

南北ドラ1で良かったのか…
991989:02/02/24 21:50
>>990
どういうこと??
992焼き鳥名無しさん:02/02/24 21:56
名無し@東風が見る前にこのスレは1000を迎えます。
見たらスレ立ててね>名無し@東風
993焼き鳥名無しさん:02/02/24 21:57
 
994焼き鳥名無しさん:02/02/24 21:57
1000!!
995焼き鳥名無しさん:02/02/24 21:57
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
996焼き鳥名無しさん:02/02/24 21:58
ななし東風よろしく
997焼き鳥名無しさん:02/02/24 21:58
1000!
998焼き鳥名無しさん:02/02/24 21:58
1000ですが何か?
999焼き鳥名無しさん:02/02/24 21:58
よっしゃ1000!!!!
1000初の1000ゲット:02/02/24 21:58
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。