麻雀は運じゃなく実力だ!!!パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
703702:02/02/12 17:57
スマソ。
誤→(運:実力)
正→(実力:運)ねw
704702:02/02/12 17:58
誤→(実力:運)
正→(運:実力)

一人でアフォやってるな。
もう分からん。鬱だ氏のう・・・
705焼き鳥名無しさん:02/02/12 18:00
どんまい。
706690:02/02/19 00:19
昭和の生まれですから
707焼き鳥名無しさん:02/02/20 19:00
落ちかけだ!707ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
708焼き鳥名無しさん:02/02/22 01:02
最善を尽くしても負けるときゃ負けるわ
いやむしろ、勝った負けたよりもそれの方が大切
(逆にミスったって勝つときゃ勝てる)
最後の決め手は運 これは絶対
そんな運の不思議を楽しむ麻雀なんてもんに
長々と飽きない輩なんて、、、
性懲りもなく
はたまた希な大勝ちの陶酔感が忘れられないだけ

所詮ギャンブル
709:02/02/22 01:31
スタート(配牌)の時点でもう差がついているわけだし、
運のせいにしたいのは分かるが、やはり長いトータルで見ると
勝ち組っていうのは現にいます。
もちろん一回一回の結果では判断つかないが、それは麻雀というゲーム性から
仕方のないこと。
つまり、トータルで勝てるには・・・という観点で見ないとダメってこと。
ギャンブルって割り切る前に腕を磨け!
710焼き鳥名無しさん:02/02/22 01:53
トータルで見れば実力が出るってのも、1半荘の勝ち負けは運だってのも当たり前。
片側だけ強調しても平行線だろ・・・って、昔から言われてるぞ。過去ログくらい読め。
711708:02/02/22 10:32
腕を磨け>そんな気にはなれんね
何せ懲りずに長々とやる気がないんだから、、、

運と技術と言う2次元の座標では語れない
もう一つの座標=熱意と時間の余裕
その最後の一つがアフォ臭いと思う輩が大半
712焼き鳥名無しさん:02/02/22 12:35
ツイテイル時って誰にでもあるが
強い奴はついてなくても勝ちにもっていけて
弱い奴はツイテイルのに勝ちを落とす
713焼き鳥名無しさん:02/03/13 03:10
714イギ−:02/03/15 13:12
運ってのは相対的かつ結果的な確率論だよね。
そーゆー力が存在するわけではない。
力ではないが、結果的には存在する。
というか、ウマい具合に牌が入ってくることを「運」という。
そして、麻雀ってのは、こと勝敗に関してはこの運の比重が非常に高い。
では次に技術的な面の話をしよう・・・と思ったけど、僕は麻雀のことに
全然詳しくないから、麻雀に関しての「技術」というのがよくわからない。
まぁ大体の見当で言えば「相手の待ちを読む技術」、「捨て牌から相手の役を読む技術」
「捨て牌を意図的に撹乱する技術(足がつかないように)」など・・・。
果たしてこれらの運以外の技術が、どれくらいその予想の確立を上げられ
どれくらい勝敗に効果を与えてくるかはわからない。
しかし、どれほど効果的であろうと、運以上のものであることは絶対に無い。
基本的にはポーカーと同じ運次第。
しかし、僅かにテメェの力が勝敗に反映される。
麻雀とは、そーゆーゲームだ。
技術が運を上回るとか言ってるヤツはメディア中毒orコミック中毒。
一生ロンぱれてろ。
715焼き鳥名無しさん:02/03/15 13:48
上記の技術より、ツモアガリできる技術のほうが100倍大事。
716イギ−:02/03/15 14:00
>>715
「ツモアガリできる技術」って何?
具体的に言ってよ。
717焼き鳥名無しさん:02/03/15 14:14
>>716
あまったれるんじゃない!(シミケン)
718焼き鳥名無しさん:02/03/15 14:32
雀鬼って20年間無敗なんだよ。運だけでそんなに勝てるもんか。
レベルが上がっていきゃあ実力100%のゲームなんだよ
719焼き鳥名無しさん:02/03/15 14:43
718

あなたはドラポンクエストでがんばってくださいね 藁
720焼き鳥名無しさん:02/03/15 16:10
>>716
「山に何が残っているか?」を読み
それに手牌を合わせていくことだよ。

そんな質問してるようじゃチミにはまだまだ遠い世界の話だがね。
721焼き鳥名無しさん:02/03/15 16:35
麻雀は席決めだろ
722焼き鳥名無しさん:02/03/15 17:30
>>721
気合だろ。
723焼き鳥名無しさん:02/03/15 18:16
だからさあ(´_ゝ`) 上達の決め手になるのはね
アフォな遊びにつぎ込む時間の余裕(嗜好の度合い)なんだってば、、
その段でアフォらしくなってやめる奴が大半、、、
現実の麻雀に対する社会的評価を見ればわかるやろうに!!
偉そうに語る輩の気がしれんよ
724焼き鳥名無しさん:02/03/15 21:15
上達する前にやめる連中は、単にセンスがないだけ。
725焼き鳥名無しさん:02/03/15 23:24
麻雀のセンスなんかより
仕事、ファッション、女口説き…いくらでも磨く価値のあるモノ
は存在する。なのにまーじゃんに固執する
        ↓
      アフォなだけ
726焼き鳥名無しさん:02/03/16 04:45
人それぞれ価値観は違う
727イギ−:02/03/17 05:44
お前らの意見には具体性が全く無いな
技術が聞いて呆れるぜ
728焼き鳥名無しさん:02/03/17 06:54
>>718
幾度も言われているけど、まともに打って100%無敗は絶対ありえないって。
729名無しさんの雀卓:02/03/17 12:28
雀鬼は無敗なのは恐らく事実。
だがあれはイカサマ麻雀での話。
イカサマなしなら負けないわけが無い。
つか実際に負けてないならもっと有名だろう。
730焼き鳥名無しさん:02/03/17 13:26
牌効率きわめたところで、何も分かりませんよ。
読みも、全体を見なければ意味がない。
上級者が把握している情報を10とすれば、中級者は3か4ってところでしょう。
731ちっぱん ◆pChnLpNk :02/03/17 13:46
牌効率きわめた人なんていないっつーの。
後半部分は、中級者と上級者の定義によるんじゃないの。
732焼き鳥名無しさん:02/03/17 18:16
>>727を晒し上げとくか
733イギ−:02/03/17 18:57
晒す意味はあるのか?
お前らほんとにダメね。ダメダメね。
734焼き鳥名無しさん:02/03/17 18:59
>>733
ある意味ワラタ
735イギ−:02/03/17 19:56
晒す意味はあるのか?
お前らほんとにダメね。ダメダメね。
736イギ− ◆LABmv12Q :02/03/17 20:35
>>735
こら!
詐称はダメよ。ダメダメよ。
737役満和了名無し様:02/03/21 00:48
>>737を晒しageとくか(・∀・)
738焼き鳥名無しさん:02/03/29 00:37
↑意味不明
739焼き鳥名無しさん:02/03/31 05:01

  \\\         役満ワショーーーイ!!         ///
   \\\                             ///
             __       __        __     
          /_ /|    /_ /|     /_ /|
 *         |__|/    |__|/     |__|/  *
         ( ´∀` )    ( ´∀` )    ( ´∀` )
      *  (    d)ヾ  (   d)ヾ   (   d)ヾ    *
         / /〉 〉     / /〉 〉     / /〉 〉
  *      (/ .\__)__.(/ .\__)__(/ .\__)___
             /發 /|    /發 /|    /發 /|
              |二二|/    |二二|/    |二二|/  *
      *     ( ´∀` )    ( ´∀` )   ( ´∀` )
  *         (    d)ヾ  (   d)ヾ  (   d)ヾ    *
            / /〉 〉     / /〉 〉    / /〉 〉
*      *__(/ .\__)__.(/ .\__)___.(/ .\__)
       /中 /|    /中 /|    /中 /|
       |二二|/    |二二|/    |二二|/  *     *
  *   ( ´∀` )    ( ´∀` )    ( ´∀` )
       (    d)ヾ  (   d)ヾ   (   d)ヾ    *
       / /〉 〉     / /〉 〉     / /〉 〉         *
 *    (/ .\__)    (/ .\__)   .(/ .\__)  *

740焼き鳥名無しさん:02/03/31 06:18
運も必要
実力も必要
741焼き鳥名無しさん:02/03/31 08:09
我々が現在、“運”と呼称しているものにも根拠はあります
かならず起きた事象には因子があって、その事象は必ず説明する事ができます
ただ、その説明が分子レベルの極めて細かい事であったり、
現在の人間の知識では捕らえきれない事はあるからそれを不確定要素として“運”と呼称しているのではないでしょうか・・・

詰まる所、運というものは確かに存在するでしょう
そしてそれに個人差が生まれるとすれば、それにもやはり何らかの原因があるのではないでしょうか
何らかの特定の行為をしたり、何らかの癖があったり、はたまた偶然の積み重なりなど、原因も多様でしょう
でも普通に麻雀を打っている分にはほとんど運と呼ばれるものは平等であるはずです
一部を切り取って持ち出してきた場合は、大きく期待値から外れる事もありましょう
確率論からもそれはあり得る事象として認知されているはずです
ただ試行回数を無限に発散させていくと、平等に運が振り分けられている限り、偶然性の影響は希薄になるはずです
取り除かれつつある運の代わりとして残るものは、恐らく実力と呼ばれるものではないでしょうか

どうでしょ 既出か見当違いか・・・みなさんの測量に委ねたいと存じます
参考になれば幸いです
742焼き鳥名無しさん:02/03/31 11:14
自分の手配と捨て牌の残りと牌のきりかたから、相手の手牌を読みきって勝つ。
この程度をだれでもやっているレベルでは運。
まあ、俺はフリーにいく度に1万円ほど勝てるから運でも実力でもどちらでもいい。
743焼き鳥名無しさん:02/04/01 21:52
発声は常に
「ロン、ロン、キキキィ、ロン、ロン!!
がっ…! おおおおっ…!
ロンッ……! ロンッ……! ロンッ……! ロンッロンッ……! ロォン……!」
ですがなにか? 
744焼き鳥名無しさん:02/04/01 22:58
ハァ?
745焼き鳥名無しさん:02/04/01 23:20
ときどき雀荘でこーゆーキチガイがつまみ出されるのを見る。
もう慣れたが。
746焼き鳥名無しさん:02/05/01 15:43
ageとくか
747焼き鳥名無しさん:02/05/01 17:26
天和だけに限っていえば運だけだよな、実力で出したらイカサマだし。
748運はみんな平等:02/05/01 18:18
強い人は東風で5つHN取って試合数こなしたら、全部R2000超える。
749焼き鳥名無し:02/05/04 21:41
全部1700越えてたら
強いと思っていいかなぁ
750焼き鳥名無しさん:02/05/04 21:45
強いかどうかは微妙だけど間違いなく暇な人ではあるね
751焼き鳥名無しさん:02/05/04 22:12
東風の話だが、試合数たった500だけど4つはR1850超えた
麻雀初めて半年だけど、いろんなサイト見ればすぐ勝てるように(負けないようにかな?)なったね
752焼き鳥名無しさん
     ∧∧ /\ガチャ
    (,,*゚/ /|>  ,◇
     ノつ、/||◇γ
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


      ∧ ∧  〜♪
      (*゚ー゚)
     、ノ つC□
    (_,,う▲□□凸□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ★★
     口◇口口☆   ■            age!!
          □   ☆口口◎口     ∧ ∧
       口 ▽   ▼  ◎       (*゚ー゚)
       ○         口        /  |
      ▼          ○      〜(,_,,ノ