【長編文章】鬼子SSスレ2【巨大AA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
223創る名無しに見る名無し
島流し村八分覚悟で投下。


 鬼の子だ、鬼子が来たぞ。
 少女の進む道は、きっとこの立ち並ぶ宿場のように閉ざされてしまっているのだろう。
 少女の進んだ道は、きっとこの街路のように、人気のない寂しい孤独の道であっただろう。
 誰とも知れぬ町人の警報は瞬く間に市場を巡り、声高々に値引きをする町商人も和気藹々と買い物を楽しむ人も、楽しそうに鞠突きをする童も居なくなってしまった。
 天道は南の空高くに存するにも拘らず、まるで新月の支配する闇夜の如く、町は変貌した。
 少女は鬼であった。二本の歪なる角が憑依する頭付きを一目するならば、誰も彼もが少女を蔑みの名で呼び表されるその理由も至極当然のことであろう。
 然し、少女は閉ざされた戸を叩く。誰か、誰かいませんか。その戸の奥に温もりが在ることは確実であった。だが返事は無い。
 少女はそれ以上の行為に及ぶことはせず、隣の戸に移る。誰か、誰かいませんか。待たずして返事は来る。
 ああ、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。
 悲鳴の混じる小さな洪水に、少女は無言で立ち去った。
 どうして、と少女は思う。どうして私を嫌うのでしょう、私もあなたも変わらないというのに、ただこの角があるだけで。
 涙は親に捨てられたあの日に流しきってしまった。涙川に流してしまったのだろうか、親の姿も己が名も忘却の河の彼方を漂っている。
 枯渇した川の底には、ただ、淋しい、という感情だけが取り残されていた。
 無言の町の中を、脂ぎった黒い鼠が走っている。その口には、露店に置かれていた橙を咥えており、やがて道の真ん中でその夕焼けの皮を剥ぎ取り喰った。
 私もあなたのように出来たらいいのに。少女は鼠の元へと歩みを進めるも、鼠は一目散に去って行ってしまった。卑しくも、食いかけの橙と共に。
 いつしか表の街道を逸れ、空気の淀んだ裏に出る。鼠の数と、それを喰らう猫の数は増してゆくものの、つゆとして人は居ない。
 お腹が減った、と口にして後悔をする。ただでさえ空腹であるのに、まして自覚するとなると各段にその辛苦は増えゆくのである。
 お嬢さん、異形の者かな。不意に黒髪の背から声がし、少女の息は固まった。
 振り返れば、布切れをまとった腰屈みの翁の瞳が在った。少女はふと、罅割れた大地に一滴の雫が垂れるのを見た。
 御守を頼みたいのじゃ、そなたにしか出来ぬ者がゆえ、ひたと探しておった。少女は頷いた。確かに少女は雫を見たのである。
224創る名無しに見る名無し:2010/12/02(木) 03:14:19 ID:BVQc6kTf
 腰屈みはその身に相応しからぬ、厳かなる邸宅に身を据えていた。垣根の外壁に古風な門。更には広大な庭と来て、池を渡りて漸く宮殿に辿り着くのである。
 内は何畳もの広間に、名の知れた屏風や陶器が所々に飾られている。少女は呆然と光景を見つめると同時に一種の不安を抱くようになった。
 然しながら既に貶され続けてきたこの身に、これ以上何の苦痛が在ろうものかと腹を括るのであった。
 広間は中庭に続いていた。外庭とは一変し、静かなる時を刻んだ、侘びと寂と趣を感じさせる庭園である。
 一角で鞠をつく童の娘が居た。恋い焦がる 幸せの裾 分け合わし――と童歌の声に乗じて結わく髪が揺らす。
 あの娘がそうじゃ。一言に身の毛を震わせる。蘇るは幼気の昔。仮に鞠つく娘が少女の姿を見、恐怖し、涙を流すのであらば、それは少女の失われし記憶である。
 あの悲しみを、再び取り戻すことになるのだ。親に捨てられし己が姿を。
 すみません、私帰ります。会釈をし引き返す少女を止めたのは、角の生えた少女よりも遥かに幼き、かの娘であった。
「ねねさまは、こにといっしょだね!」
 足を留め、娘と対峙したとき、確かに少女は幼き記憶を取り戻した。
「あなた、角が……」
 成長しきらぬ小さな角が、少女と同様に生える額の角が、見誤らず幼き童に憑依しているのである。
「ああ、なんて……」
 幼き頃を思い出す。
「なんて、不幸なのでしょう」
 自ずと溢れ出る雫は、確かに少女の心を解いて行くのであった。
225創る名無しに見る名無し:2010/12/02(木) 03:16:14 ID:BVQc6kTf
 こに、と自称する小日本と言う娘もまた、少女と同じ奇遇の者であった。親に捨てられた所がこの邸宅の門構えで在ったことが二人の宿世を別った唯一の点であろう。
 独り身の翁は異形で在るにも拘らず、この娘を慈しみ育て、景徳鎮の壺に入る水までもが溢れんばかりの愛情を注ぎ、今に至るのであった。
「外の世界を見せてやれぬのが、誠に残念なことだがの」
 言わずもがな。そうでなければ、これほどの笑顔を見せることはなかろう。
「ねねさまはなんてお名前なの?」
 小日本の君は、澄んだ水晶の如きまなこを輝かす。眩しすぎるあまり、直視し難いものであった。
「私、名前なんてありません。ずっと、鬼の子、鬼子、などと呼ばれ続けてきましたから」
 元来在ったのかも知れぬ。然し小川が元に戻ったからと言って、流された草花まで返ってくることは無い。もはやそれは忘れたのではなく、存在そのものが無いのである。
「おかしいよ。ねねさま鬼じゃないもん。鬼はもっともっと怖いもん」
 少女はぎこちなく微笑んだ。形ある言葉で返すことも、大笑いして事実を隠すことも、今の少女には無理な話なのだ。
「儂の灯も幾許か。姓であらば儂の物を使うが良い。この娘にも与えた、日本、という姓じゃ」
 少女にとって、それは初めて人から与えられた物であった。石や木片を投げ与えられたことは幾度かあったものの、温もりを抱く物を受け貰うことなど無いのであった。
「こにといっしょだね!」
 世の冷たき風を知らぬ幼き子に射抜かれると、何と無しに心苦しき思いが募り積もる。
 少女はこの娘に、荒ぶ心に花を咲かさせた。ならばと、この娘には幸せを見させてやりたいものだと思った。何処までもその瞳の潤わしき様を果てさせぬと、心に誓う。
「……鬼子。私の名前は、日本鬼子です」
 少女は名乗った。敢えて、蔑称をその名に組み入れたのだ。
「どうしてそのような名前を」
 その心を尋ねる腰屈みの翁も、そして小日本の君もまた、少女の志を解さぬ有様であった。
「守ってあげたいのです。この子を、なんとかして守り抜きたいのです。……だって、こんな子が穢されていく様を、どうして直視することが出来ましょう。
 そのためなら、私はこの身を捧げます。二人として、誰かを私と同じ境遇には居させたくないのです」
 鬼子の決意は岩鋼の山より固かった。それは、彼女の紅葉色の瞳を見れば瞭然のことである。
 もしも、少女に鬼として生まれた意義を問われるのであれば、それはここにあるのであろう。
「それなら、こにはねねさまを守ってあげる!」
 小日本が、満面の笑みを咲かせ、その場でくるりと一回転する。
「ねねさまを、たくさんたくさん笑顔にさせてあげるね!」
 その健気な姿に、角の生えた少女は思わず感情を高ぶらせ、再び心に滲む雫を落とすのであった。

 後の世に、二つの異形の物が里に下り、一つは民々の心の闇を祓い取り、また一つは荒れ果てた心に一輪の花を咲かせた――と、もとの本にはあるのだそうだ。