2 :
創る名無しに見る名無し:2009/04/19(日) 20:42:22 ID:lMQCuosq
大都会 岡山市民が2getだ
人 アヒャ!!
>>3広島県民? シャレオってどういう意味よ?(プ
ノ桃ヽ、
>>4大阪府民? たこやきでも食って倒れてな(プ
( ゚∀゚ )
>>5東京都民? 今年の練馬大根の収穫はどうだったよ?(プ
(ヽ、人/)
>>6宮城県民? プロ球団誘致必死だな(プ
>>7香川県民? 溜池の水位は大丈夫か?(プ
>>8福岡県民? 産湯が豚骨スープってほんとかよ?(プ
>>9奈良県民? 鹿の糞で滑って転んで死ぬなよ?(プ
>>10静岡県民? のぞみ停めてもらえよ(プ
キュムキュム乙だよう
乙!
まさか2スレ目ができるとは思わなかったよ
/ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)| 前スレでは鍋でパン焼いたり炊飯器でぷりぷり鶏つくったり
ヽ:::::::.....∀....ノ 超楽しかったです
( つ旦) こんどもなんかしようとおもいますです
と__)__) とりあえず、大根の葉っぱの塩もみ漬物作りたいので
種買ってきますです
おおいいねー
そこで種から育てるとこから始まるのがさすがだぜ
./ ̄ ̄ ̄\
>>6 |.. | 去年は知り合いにも種をわけたのです
|:::: >) <)| 関東の人ですけど、プランター栽培でどんどん
ヽ:::::::.....∀....ノ 野菜作りが上手になってますです
( つ旦) 超収穫できてるよ
と__)__) プランターってすごいよね。肥料もピンポイントでやれるから
かなりの集約農業になるしね
あと、私は欲張りなので、たくさん葉っぱを使いたいもんで
だから植えちゃうんだなあ
いいなー俺も野菜づくりうまくなりたい
今年の春から家庭菜園始めた新米だもんで
まだ収穫できたの小松菜のまびき菜しかないや
/ ̄ ̄ ̄\
|.. | そう、最初の間引きが一番興奮したよ、私も
|:::: ●) ●)| ハツカダイコンでやったのね。
ヽ:::::::.....∀....ノ で、間引くでしょ、でももったいないからそのまま食うのね
( つ旦) 間引いた芽もハツカダイコンの味がするんだよね
と__)__) 超楽しかったです
おすすめはソバ。別にソバの実を取るってわけじゃなくて
三つ葉くらいのおおきさになったら収穫しちゃうの
ソバのおひたしって結構いいよ、ルチンたっぷり
ソバは丈夫な草なので、どこでも大体そだつしね
http://www.geocities.jp/miyoshiann/moyashi/moyashi.htm こんなコップでも育てられるよ
ソバかー面白そうだね
あいてる場所に種まいてみようかな
>>9 これはいわゆるスプラウト?とかいうやつかな
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | そうそう、スプラウト
|:::: >) <)| 畑にまくと葉も広く、大きく成長するよ
ヽ:::::::.....∀....ノ 生でもサラダで食べられるよ
( つ旦) 砂みたいなところにばらまいても、ガンガンそだったもんね
と__)__) 高さ30cmくらいになったらどんどん食べちゃっていいよ
北海道じゃなかったら、冬までずっと何度も種まきできるしね
いいねー
耕してない場所でもおkかな
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | 土かぶれば大丈夫だと思う
|:::: ●) ●)| 去年も、そのこぼれ種から自然にソバ生えてたしね
ヽ:::::::.....∀....ノつ
(( (⊃ (⌒) )) 今年は大量にソバつくってみたーい
(__ノ 彡キュム ソバの葉はスーパーにも並ばないしね
あの味はわるくないとおもうけどねー、あんまりまだ
メジャーじゃないんだー
そのうち大手が参入してスーパーに並べるかも
ようし、いいこと聞いた
すでに耕した部分は埋まってるけど、まだ耕してないガチガチじめんなら大量にあるぞ
せめて表面数センチは掘り返してしんぜよう
大根葉のぬかみそ漬は神の食物
古漬レベルによくついたのを細かく刻んでおかか混ぜたらごはん何杯でもいける
雨で外いくのメンドイから今夜はレトルトカレー・・・
でも最近のレトルトは沢山種類があって面白いよな
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | 980超えたらやっぱスレは即死判定でdat落ちなんだね
|:::: >) <)|
ヽ:::::::.....∀....ノ 今日は生ラムがスーパーで売ってたので、長ネギと
( つ旦) 豆板醤とで炒めました。ごま油風味付けでとても美味しく出来ましたです
と__)__) こっちだとラム肉のねぎま焼き鳥ならぬねぎま焼き羊もあるから
ネギ大丈夫だと思ったら、全然OKでした
やっぱ北海道だとラムよく売ってるんだね
こっちじゃみたことないや
店舗によるかもだ
東京だけど、スーパーの精肉売り場で普通に売っておるよ
もちろん一時の生ラムブーム時にくらべて取り扱い量は少ないがの
ラムの串焼きっていったらこっちだとシシカバブがおおいねー
トルコ料理やインド料理で出てくる
インドだとマトンもおおいが
近所スーパーの狭い肉売り場にもラムコーナーあるなぁ
取扱量は他の地に比べてやはり多いと思う
/ ̄ ̄ ̄\ 北海道独自だと思うよ、やっぱり
|.. | 知り合いの魚屋に聞いたんだけど、なんで北海道に
|:::: ●) ●)| アジ入ってこないの?ったら、アジは大衆魚でしょ、北海道でなじみが
ヽ:::::::.....∀....ノ ないのと、入ってないことはないけど、大衆魚を運賃冷蔵費用かけて
( つ旦) こっちに持ってきて、中堅魚高級魚なみの値段にしても
と__)__) だれもかわないからねーって言ってた。
あんまりなじみがないから購入者も内地だと限られるのかもね
そういう裏があるのか
でもアジおいしいよアジ
脂の乗ったアジの開きは至高
./ ̄ ̄ ̄\
| ..| だからね、たまに売ってるのは刺身用のでっかいアジくらい
|(● (● ::::|
○.....∀....:::::::ノ○ アジは開きとフライ加工したやつと、回転寿司のアジくらいだよ
(⌒) ノ 北海道のホッケと逆みたいだね
キュム (_ノ 彡 回転寿司は大体アジサバサンマイワシの二回転に他すこし
マグロとか海老とかはあんまりたべないんだー
エビも食べないの?それは意外
意外ー。海老やマグロ旨いのにー
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | なんでだろね?
|:::: >) <)|
ヽ:::::::.....∀....ノつ ヒカリモノの方がすきなんだー
(( (⊃ (⌒) ))
(__ノ 彡キュム
北海道といえばエビカニだと思ってた
俺もひかりもの好きよ
サバだブリだもいいし、寿司だとコハダもだね
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | あ、回転寿司の海老は生だよ、茹でてないよ
|:::: >) <)|
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
生の海老いいねえ
牡丹海老とか車海老の生、東京じゃ高級ネタだね
料理なんて調味料一つ変えたら違うものになるから、
創作料理自体は誰でもレシピの一つや二つ持ってる。
ただまねしたいかどーかは微妙なものが多いw
前スレ読んでないけど、普通に料理のスレでOK?
うんそーよ
/ ̄ ̄ ̄\
|.. | 最初にスレ立てたのはね、この板が出来た当日、せっかくだから
|:::: ●) ●)| 板名にあったスレ立てようと思って、こういうスレタイになりました
ヽ:::::::.....∀....ノ 思いがけず、料理好きな男女がお集まりくださったので
( つ旦) 二スレ目にまでなりました
と__)__) 今日は何を作ったとか、そんな話だよ
最近あぶらっこい物にはかたっぱし山椒を試す衝動に駆られます
豚丼屋に備え付けられてた山椒がことのほかマッチして美味でした
今日のお昼ではカレーに山椒
何気に不思議な存在感でした。というかスパイスが増えただけで結局カレーかw
ヤチブキか、見たこともないなw
北海道以外でも東北あたりならあるみたいだ
胡麻油に塩は口当たりがよくてついいろんなものに使っちゃうけど、
醤油より明らかに塩分過多なのが要注意だね
/ ̄ ̄ ̄\
|.. | うん、塩分とりすぎー
|:::: ●) ●)|
ヽ:::::::.....∀....ノ ごま油ももっと安くなれば頻繁につかうのになー
( つ旦)
と__)__)
もしかしたら常識かも
よくいく店の麻婆豆腐は山椒で味つけしてるんだよ。
初めて食べた時はおいしくてびっくり。
四川風だと山椒利いててうまいよね
麻婆豆腐の麻は花山椒の痺れる味のことだともいう
麻が山椒で辣が唐辛子だっけか
山椒の木を植えたよ
今はまだ小さいから飾りや木の芽和えぐらいしかしてないけど
大きくなったらつかいまくりたい
料理はまずうまみ調味料を使っているかどうかで評価が変わる。
あの味がきらいで、よくある甘い醤油にもおえっとなる。
使っていてもわからなければOKのレベルなんだが‥
中華料理はうまみ調味料なしには作れないと聞いたことがあるんだけど、
しょっちゅう行ってる店は本当においしくて全く感じない。
よく通いつめて味を盗むなんて聞くけど不可能。
半年以上ほとんど毎日通って、アジノモト使ってるかどうかもわからない。
自分乙
./ ̄ ̄ ̄\
| ..| 今日久しぶりに創作っぽいものやってみました
|(● (● ::::| 用意するもの
○.....∀....:::::::ノ○ 挽肉50g大根葉それに合うくらいたくさん
(⌒) ノ
キュム (_ノ 彡 油で挽肉炒めて日本酒みりん酒塩砂糖
./ ̄ ̄ ̄\ 大根を加えてそのまま炒め煮にして豆板醤で
|.. | 味付けうまみ調味料少々
|:::: ●) ●)|
ヽ:::::::.....∀....ノつ 朝ごはんにちょうどいいおいしさだったー
(( (⊃ (⌒) )) 鰹節でそれやるレシピあったので挽肉でも大丈夫だと思って
(__ノ 彡キュム ちょっとつくってみました
白飯にのっけてたべたー
いいねー美味そうだ
大根葉いっぱい食べられて健康にもいい!
てつぶんがたくだんとれるよ!
./ ̄ ̄ ̄\
| ..| 鶏レバーと鰹節でもやりましたです
|(● (● ::::| どれもおいしかったよ
○.....∀....:::::::ノ○ メインはれないけど、箸のいくところが増えていいかんじー
(⌒) ノ 冷えてもおいしかったよ
キュム (_ノ 彡
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | 今日はソバと枝豆と大根の種まきしてきました
|:::: ●) ●)|
ヽ:::::::.....∀....ノつ
(( (⊃ (⌒) ))
(__ノ 彡キュム
うちはミニトマト植えたよ
Gウィークはサツマイモとナス植えるんだ
それに間に合うよう今必死でがんばって耕しては畝つくって石灰やら堆肥やらすき込んでるわー
あと茗荷とアスパラの芽がでてきてうれしい限り
アスパラは鉛筆より細いんで早く大きくなれよとの気持ちをこめてまだ収穫いたしませぬ
しかしニラは種をまいてもう2週間以上たつんだがいつ芽が出るんだろう
凝るねえ。うちは庭弄りは完全にお袋一人の趣味になってるから混ざりようが無いわ
たまに邪魔な木の根っこ切らされたりはあるけどw
ニラ無造作に生えすぎててノビルに見えたw
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | あはは、手入れ一切なしだよー
|:::: >) <)| こういう手間のかからない野菜だいすき
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
料理と言うのはおこがましいが
今しがた茶漬けに山葵の代わりと思って
ゆず胡椒投入したらすげえ美味くて感動した
酔うとほうじ茶がとても香ばしく感じたので、なんとなくほうじ茶の出がらしと
鶏もも肉をサラダ油で痛めてからスライスしてみました
なんかすごい美味かったんです。や、今酔ってるので保証できないのでご注意w
シラフの時に改めて再検討してみるw
ニラいいなー
俺もほとんど手入れ不要で毎年ニョキニョキ伸びてくるような野菜が理想
だから茗荷ニラ紫蘇アスパラあたり植えまくった
あと三つ葉とかネギとか山椒とか
ハーブ系でミントとかセージとかバジルなんかも花壇に植わってる
そしたらなんか庭が薬味天国になってきたでござるの巻
ただのソバの種なかったからスプラウト用って書いてある韃靼ソバ種を100円で買ってきたよ
なんか100円のわりにめっちゃはいってる
これから庭の余った場所に撒いて育ったら食す所存
食い方よくわからんけどまぁなんか創作料理すればよさげだと思う、たぶん
/ ̄ ̄ ̄\
>>55 |.. | あ、あたしもね、今年、種苗屋にいったら、ソバの種、
|:::: ●) ●)| 一升単位で販売とかいって、小分けなかったの
ヽ:::::::.....∀....ノ 去年はあったのにー
( つ旦) あたしもスプラウト用種で蒔いたよ
と__)__) 大丈夫だとおもうんだけどねえ
./ ̄ ̄ ̄\ 結構、量が入ってるよね。時期をずらして蒔くと
|.. | 収穫が順繰りになって便利かもー
|:::: >) <)|
>>54 ヽ:::::::.....∀....ノ うちはレタスと水菜とルッコラがそれに当るかな
( つ旦) こいつら、結構丈夫で手入れいらずだから
と__)__)
レタスはちょっとむずいとか聞くけどあれは巻くほうかな
リーフレタスなら丈夫そう
今日はご当地野菜の水なす植えたよ
ここらじゃありふれた野菜だというのに
他の地域のみんなはなすを生で食うって信じられないっていうよう
./ ̄ ̄ ̄\
>>52 ゆず胡椒いいよ、ゆず胡椒
|.. | 天ぷらにいつも使うかんじー
|:::: >) <)|
>>53 ヽ:::::::.....∀....ノ まさに創作だよー
( つ旦) ほうじ茶は食べても毒じゃないけど、苦くなかったかな?
と__)__)
/ ̄ ̄ ̄\
|.. | 子供の頃はGWはどこぞにお出かけして楽しかったですが、
|:::: ●) ●)| 大人になってしまった今、どこに行くのも面倒であります。
ヽ:::::::.....∀....ノ きっとどこも混雑してるしー。ということで、タマネギ4個薄切り
( つ旦) 圧力鍋で2時間ちょい放置しましてオニオンスープ作ってました
と__)__) たいそう美味しく出来上がりました
フライパンでずっと炒めてるのめんどくさいので超手抜きしましたが
これで満足です
,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ 6年放置したらミントとドクダミとアスパラの三国志状態でござる
の巻
圧力鍋いいよねぇ
煮込み料理にめちゃ便利
ガラスープや豚骨スープもすぐできるし
すじ肉が10分でとろとろになたりするし
>>59 ミントは地植えするとやばいんだよな…
ちょうど玉ねぎを大量に買ったんで
オニオンスープでも作ろうかと思ってた所だ
圧力鍋無いから炊飯器でやっても出来るかな
それじゃ普通に鍋で火にかけてるのと変わらんかな・・・?
./ ̄ ̄ ̄\
>>60 | ..| ミントつよいよねー んで、メインディッシュになる野菜じゃないから
|(● (● ::::| なかなか減らないんだよねー
○.....∀....:::::::ノ○
>>61 (⌒) ノ これは私の経験から申し上げるですよ。少量の水と一緒に
キュム (_ノ 彡 ごくごく弱火でふたつき鍋に入れて、ふたをしめてると、
圧力鍋もどきにはなるよ、蒸気がシールの役目をするし。
それで十分だと思うけどね。タマネギはこれ以上ない薄切りで
これで大丈夫だと思うよー
結構美味しかったので、一日でなくなったー
当然私が全部のんだー
63 :
創る名無しに見る名無し:2009/05/04(月) 13:32:03 ID:02Y8b2El
格闘サロン オッパイ学園@@
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1239634658/l50 517 名前:加藤キユーピー 【cafe30:302】 ◆kAto/QP606 @株主 ★[ sage
[email protected]] 投稿日:2009/05/03(日) 22:21:15 神 ?PLT(31313) 株主優待
./ ̄ ̄ ̄\
| ..|
|(● (● ::::| 大泉の結婚ネタのあとに清志郎逝去のニュースでした
○.....∀....:::::::ノ○
(⌒) ノ
キュム (_ノ 彡
./ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)| 今日はなんの出来事もねえようです
ヽ:::::::.....∀....ノつ 豚インフルエンザ、なんかおもしろそうなので
(( (⊃ (⌒) )) どんどん流行しちゃえばいいのに
(__ノ 彡キュム
お、そっちの板だと神つきなんだ
./ ̄ ̄ ̄\
>>64 ここの板、私が売ってから株が全然安くならないので
|.. | なかなか買えないんだー
|:::: >) <)|
ヽ:::::::.....∀....ノ 干し肉途中報告ですが、二週間ほど冷蔵庫で熟成させて
( つ旦) 干し過程にはいりました
と__)__) すでに堅くなってきております
早く食べたくてしょうがねえです
いいなー干し肉
できあがって食ったらぜひレポ頼む
いいなあ、干し肉。
干し肉でペミカンとかつくってみてくれ
干し肉、漫画で見て美味そうだなと思ってたが
自分で作るのはなんか面倒そうだ
70 :
創る名無しに見る名無し:2009/05/05(火) 18:47:28 ID:xh0iBbf/
加藤さんのように無職で独身のような人ならいくらでも時間あるからいいんでしょうけどね
/ ̄ ̄ ̄\ あ、私の製作方法は超簡単だよ
|.. | ブロック肉に10%弱の塩とお好み香辛料すり込んで
|:::: ●) ●)| 数週間冷蔵庫で水抜きしながら放置して、そのあと
ヽ:::::::.....∀....ノ 網かごで外に干すだけだもんね
( つ旦) 今回は塩コショウのみ・塩コショウバジル・塩コショウチリパウダー
と__)__) この三種類を作りました
ここでカミングアウトしますと、最初の豚バラブロック、本当はもっと
乾燥させなきゃならんのに我慢できずに数枚切って食べてしまいました
焼いただけですが美味しかったです。これで薫製でもしますと
自作ブロックベーコンになるみたいですねえ
味もそんな感じだったよ
うわーいいなぁうまそー
>>71 >数週間冷蔵庫で放置して水抜きして
というのがわからない。
冷蔵庫に入れとくと乾燥するから、その状態のことかな?
ラップしないの?
./ ̄ ̄ ̄\ クッキングペーパーに包んでラップして、んで頻繁にペーパーを取り替えるか、
| ..| あれ、なんていうの?バットに網みたいな上皿ついてるやつ、それに並べて
|(● (● ::::| ラップして、下にたまった水を一日一回捨てるの。
○.....∀....:::::::ノ○ 後者のほうがコストパフォーマンスいいです
(⌒) ノ
キュム (_ノ 彡
ほほぉなるほど
干し肉は外で何日くらい干すの?
虫は寄ってこないのだろうか。
あ、魚を干す時の青い網の入れ物かな。
やっぱなにか網に入れないとハエとかくるだろね
/ ̄ ̄ ̄\ 悲しいお知らせです
|.. | その魚を干す段々のネットに入れておいて、チャックまでしめて
|:::: ●) ●)| 乾燥中の肉ですが、今朝、網が破られて一番よく出来上がっていた
ヽ:::::::.....∀....ノ 豚バラブロック乾燥肉が近所の猫に食われていました。
( つ旦) ネットにはもう一つ、豚モモブロックの乾燥肉も入れていたのですが、
と__)__) それはでかいもので破った穴から出ず、あなから引っ張り出された
半分が猫の歯型で食べられてしまっていました
また干し網を買わなければいけません。
それより、そろそろ数週間目だった肉が猫に食われてしまったのは
誠に残念です。それにしても、あんなにしょっぱくて辛いものを
猫はよく食べたものですね
プランターでトマト育て始めて
ネコ避けしなきゃなーと思ってたけど
干し肉まで狙われるのか
ご愁傷様です
./ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: >) <)| あのね、おもいっきりジャンプして爪や牙を立てないと
ヽ:::::::.....∀....ノ あんな離れたところにあるナイロンの丈夫な網、破れないよ、普通
( つ旦) 猫の執念、おそろしいよう
と__)__) まちがいなく美味しかったはずだよ、生ハムとかベーコンみたいなもんだもんね
また最初からつくりなおさなきゃならねえよう
ものすごく苦労して取ったんだろうなぁ猫
何回も何回もジャンプして執念でとったのが想像できる
./ ̄ ̄ ̄\
| ..|
|(● (● ::::| 悲しくなったので、ずっと使ってなかった中華なべのシーズニング
○.....∀....:::::::ノ○ してきました
(⌒) ノ きっかけはイオンの800円フライパンが半年で焦げ付くように
キュム (_ノ 彡 なっちまったからです
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | 毎度使い捨てで新しい800円のフライパンでもいいんだけど
|:::: ●) ●)| どうせならもう一度育ててみようかと中華なべ引っ張り出してきました
ヽ:::::::.....∀....ノつ
(( (⊃ (⌒) )) 一緒に鉄瓶もお茶煮出して赤錆落とし作業してきました
(__ノ 彡キュム たいした高級なもんじゃねえんだけど、馴染みの鉄瓶とか
そういうのがあると楽しいかなーとか思って。
ダッチオーブンはいい感じの黒っぽさになってきてるので
それと一緒の楽しみかな
鍋って育てるものなんだ
なんかカルチャーショック
道具も成長するからの
えー!猫に…。
それはショック。
中華鍋の大きさは?
大きいものの方が重くはなるけど
振りやすくて使いよいと思うが他の人はどうだろう。
./ ̄ ̄ ̄\
| ..| ソバのスプラウト種子、地面に蒔いても芽がでてきてたよー
|(● (● ::::|
○.....∀....:::::::ノ○ 今日見たら3cmくらいだったよー
(⌒) ノ
キュム (_ノ 彡
>>87 両手は振りにくいだろうなァ。
でも本格的に見えるw
片手だと少し不安定だしね。
ミックスしたみたいな形の中華鍋を発明したい。
./ ̄ ̄ ̄\ うん、その上浅いので練習しなきゃだよ
| ..|
|(● (● ::::|
>>83 ○.....∀....:::::::ノ○ 一度、ダッチオーブンか鋳物スキレット買ってみ
(⌒) ノ 育てる楽しさがわかるよー
キュム (_ノ 彡 料理するうちに鉛色だった鍋が真っ黒でひかってくるんだよー
90 :
創る名無しに見る名無し:2009/05/13(水) 02:41:06 ID:aGLU13sY
最初は40センチぐらいだった鍋も
今では成長して体調60メートル、体重1万トンになりました('A`)
91 :
創る名無しに見る名無し:2009/05/13(水) 02:42:34 ID:aGLU13sY
体調だってw
名前は『誤字ラ』だw
どんだけ育てたんだよww
ニラ数日前にやっと芽がでたよ
種の大きさに比べて意外と大きい葉がでてきた
太さは爪楊枝サイズだけどちゃんとニラ臭がするねぇ
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | コンバトラーVよりでかくて重い鍋だな
|:::: >) <)|
ヽ:::::::.....∀....ノつ
(( (⊃ (⌒) ))
(__ノ 彡キュム
./ ̄ ̄ ̄\ 全部書く前に投稿しちゃった
|.. |
|:::: ●) ●)| そうそう、ハツカダイコンも双葉のうちにもうハツカダイコンの
ヽ:::::::.....∀....ノつ 味がするよ。間引いたやつそのまま食ってるよ
(( (⊃ (⌒) )) ルッコラも芽のうちからゴマ風味だし。
(__ノ 彡キュム こういうの、面白いねえ
こっちはようやく雨降ったので水の心配がなくなりました
ルッコラはサラダにするんですか?
今年こそやってみようかな。
種まきは何月?
/ ̄ ̄ ̄\
|.. | 大体サラダ系に使うものは時期を選ばないよ、北海道以外なら
|:::: ●) ●)| 北海道も10月収穫って考えて逆算するのが最後の種まきかな
ヽ:::::::.....∀....ノ 関東より南だと通年で野菜は大丈夫みたい
( つ旦)
と__)__) ルッコラはふんだんに使って、肉料理の付け合せやスモークサーモンや
あとは焼き魚と一緒に食べたりといろいろできるんだー
今週末そばスプラウトとサツマイモの植え付けやるよー
スナックエンドウも今が花盛りでもうすぐ収穫だあ
./ ̄ ̄ ̄\
| ..| スプラウト、実験済みだからだいじょうぶだよー
|(● (● ::::| 暗室栽培みたいにするとそばもやしになるみたい
○.....∀....:::::::ノ○
(⌒) ノ
キュム (_ノ 彡
じゃあ日陰でもいいね
もう庭の陽向の部分がほぼ開いてないからありがたい
隣との塀とうちの家に挟まれてる横の細長い場所、いわゆる犬走り?
ここが10時ぐらいから正午前後の2時間ぐらいのみ日があたるという微妙さでね
とりあえず茗荷と三つ葉植えてるけどさらにそばのタネまいてみよ
./ ̄ ̄ ̄ ̄/
./ ̄ ̄ ̄\ ./造反有理/
|.. | /____/
|:::: ●) ●)|/
ヽ:::::::.....∀....∩ ソバは大丈夫だとおもうー
0 ,ノ ま、実とってそば粉作るわけじゃないし問題ないと思うよ
○__ .ノキュム
(ノ キュム 実はミルミキサーみたいなので、ソバの実砕いてそば粉を
━━ 一昨年作ってみました
一人前作るのにえらい手間がかかったよ
製粉業者から買うのが一番安かったです
それからはソバはおひたしサラダ用野菜として使ってます
だよなーちょっと育ったら食っちゃうんだもんな
ありがとううちでもやってみる
./ ̄ ̄ ̄\ 報告ですよう
| ..| うちのフライパン、フッ素加工だかテフロンだか知らんけど
|(● (● ::::| 最初は大丈夫なんだけど、一年使うともう焦げ付いてだめになるの
○.....∀....:::::::ノ○ これが数年つづいてね、あ、このフライパンは消耗品として
(⌒) ノ 考えるんだなとか思ったけど、じゃ、新しいのはどうしよ、また
キュム (_ノ 彡 おなじものを買うのはばかくせえ、ってんで、中華鍋にしました
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | で、無事シーズニングも終わり、そこで鶏肉とキャベツざく切りの
|:::: ●) ●)| 炒め物作ったでしょ、あのねえ、これが本当の鶏肉の味だったんだね
ヽ:::::::.....∀....ノつ 今までフライパンで焼いていた鶏肉は、うまみが全部脂と落ちちゃって
(( (⊃ (⌒) )) でがらし鶏肉で喰ってたんすね。鉄中華鍋、こんなに優れものの
(__ノ 彡キュム ものだとはおもわなかったっ!ここ最近の調理器具の中では
一番のおすすめでありますっ!
もっとはやいうちに買っておけばよかったー
ほんと雑草炒めwwwww
と、待ってよ
>>104三枚目の写真はその雑草料理なの?w
/ ̄ ̄ ̄\
|.. | 三枚目は家に帰ってから麻婆豆腐をつくりましたのです
|:::: ●) ●)|
ヽ:::::::.....∀....ノ ちょっとしたちゃめっけいたずらです
( つ旦)
と__)__)
いやそんなはずはないな、ごめんw
薪は熾火にしておかないと火力強いよね
ほほうこのアカザってうちの近所にもはえてるわー
そういえばこの前キュムキュム園芸でみたけど結局あの雑草の名前わかた?
大葉にんにく醤油を作ってみようと思うんだけど、これ漬けるのは一晩だけで
それ以降は醤油から葉は出した方がいいの?
それともずっと漬けっぱなしで大丈夫?
./ ̄ ̄ ̄\
>>111 |.. | あのセリのような雑草でしょ、あれだけはまだわかんないんだ
|:::: ●) ●)| こんどためしに喰ってみますよ、毒だったら具合わるくなる程度だし
ヽ:::::::.....∀....ノつ キアゲハの幼虫も喰ってたから大丈夫でしょう
(( (⊃ (⌒) )) アカザはほうれん草の仲間らしいから、ふつうに食べていいかもー
(__ノ 彡キュム
>>112 大葉をいれるのはまだ作ったことないんだー
ニンニク醤油なら作ってあるよ、ニンニク入れっぱなしだよ
醤油が粘度をもつようになってくるです。炒飯とかにつかうよ
大葉入りのはこれかな?しばらく入れておいてもいいのかも
http://cookpad.com/recipe/248794
./ ̄ ̄ ̄\ あとね、行者ニンニク醤油も作ったよ
| ..| 一週間くらい漬けて、出してそのまま炒めたら
|(● (● ::::| おいしかったよー、ただし、かなりの口臭になるよ
○.....∀....:::::::ノ○
(⌒) ノ 香草のしょうゆ漬けはなんでも出来るかもね
キュム (_ノ 彡
ドクゼリ?
ドクセリやばいドクセリ
一部の蝶の幼虫はドクニンジンの葉を好んで食べるそうです。注意
ドクゼリこわいまじこわい
/ ̄ ̄ ̄\
|.. | あ、例の雑草料理なんすが、まだあの庭のセリのようなものの
|:::: ●) ●)| 正体がはっきりしませんので、菜園の雑草取りやってきて、
ヽ:::::::.....∀....ノ その雑草のアカザをバターいためにして昨日食べました
( つ旦) 検索どおり、ほうれん草のような味でした
と__)__) 今朝は、そのアカザをみじんぎりにして、納豆の薬味にして
食べましたです
アカザ、全然大丈夫な雑草でした
雑草っつーとがまんすれば食えないこともないイメージだけど
ぶっちゃけうまいのん?
./ ̄ ̄ ̄\ アカザに関しては、ほうれん草と全く変わらなかったよ
|.. | あとスベリヒユってのもなかなか美味しかった
|:::: >) <)|
ヽ:::::::.....∀....ノ 上記は調理の手間は殆どかかんないんだけど
( つ旦) 他の食べられるハマエンドウとかってのは、筋取ったり皮むいたりとか
と__)__) 手間がかかるんで避けられるみたい。無理して食べられる味ってんじゃなくて
普通に美味しく食べられたよ
ハマエンドウってあれ食べられるんだな
しらなかったw
スカンポ(イタドリ)とかハコベも食べられる系の雑草だ
スカンポは酸っぱい
ハコベはわりとくせがなく、小鳥にあげると喜んで食べる
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | 去年海辺で大量に採集してきたけど、スジとるのでもうくたくた
|:::: ●) ●)| 手間がかかるから食べられていない、ってのが正解かもね
ヽ:::::::.....∀....ノつ アカザとスベリヒユは本当におすすめだったよ
(( (⊃ (⌒) )) スベリヒユはゆでると酸味のある野菜になるよ
(__ノ 彡キュム 生でみじん切りにして溶いた卵に入れたりとか、
そのままサラダにしたりとか、おいしかったよ
アカザは野菜として食べて全然問題なしだね
ヒョウかアレはあんまり好きじゃない。
山形だとお正月料理なのか、ひょう=スベリヒユ
俺だよ俺! >ソバスプラウト
おおーうまそうだ
うちはまだ双葉だからもうすぐだな
./ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: >) <)| やあ、こんにちは
ヽ:::::::.....∀....ノ 十日くらい前はほんの数センチだったけど、こんなになったよ
( つ旦) 気温の低い北海道でもそうなんだから、もう少しだよー
と__)__) 根のところ、赤いところはちょっと固めだから気になるようなら
緑のところだけで大丈夫かも
そうそう、間引いた苗、生でも食べられるよ。湯がくとそのクセが
なくなるの
ほほう、そうなのか
ゆでて食べるつもりだったけどちょっと生でもかじってみよう
うちは今日西日がすごかった西側前面に緑のカーテン用ネット貼り完了
なんと高さ2m横12mのどでかさ
ここでこれからきゅうりとかゴーヤとか朝顔とか育てるんだ
部屋が涼しくなってなおかつ野菜が収穫できるなんていいよね
食える雑草といえば、鬼百合が好き
苦味があるからお酢か食塩水で茹でると美味しいよー
割烹の百合根饅頭、あれはおいしい
百合根は普通に八百屋で売ってるよね
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | 一週間、菜園のぞきにいってないので、結構ソバ、おおきく
|:::: >) <)| なっちまったかもです
ヽ:::::::.....∀....ノ あと、ソバの実になったら、炒ってソバ茶にしてもいいかなと
( つ旦) 思っておりますです
と__)__) 他の野菜も順調でありました
今日はトマトとにんにくだけのパスタ作りましたが、まあ、
こんなもんでも美味しいんですね。これ作ったのは
今日初めてだったー
キューピーこんなところにもいるのかwwwwwwww
/ ̄ ̄ ̄\
|.. | そば、超おおきくなってたー
|:::: ●) ●)|
ヽ:::::::.....∀....ノ まだおひたしできるかな?
( つ旦) 膝くらいにまで成長してたよ
と__)__)
なんかもう固いんじゃない、そんな大きくなったらw
/ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)| そうなの、でも葉っぱは柔らかいんだよ
ヽ:::::::.....∀....ノ 茎はもう上のほうしかダメかも
( つ旦) 韃靼ソバ茶でもつくろうかな
と__)__)
韃靼そばだったんか
うちのソバはなかなか大きくならないよ
日当たり悪すぎたんかなぁ
なんか全然成長しなくて全然食べられない
それよりもなによりもカボチャの成長速度がやばい
なんかものすごい速度で成長してる
できるだけひらけた場所に植えたつもりだったのにもうつるが3メートルぐらいあってまわりの植物なぎ倒してる
トマトとピーマン育ててたけどまたしても失敗・・・
今までも何度かやったけどいつも実が成らずに枯れていくんだよなぁ
何が悪いんだろう
連作障害じゃないの?
それはあるかもね
違う種類の野菜を育てたりして土を休ませるといいかも
単に土壌に問題があったりするケースは多いよ
プランターで、作ったの去年以来だから土も新しいし
連作障害では無いと思う・・・
肥料とか水もどの程度やればいいのかよくわからないんだよな
やりすぎてるのかやら無すぎてるのか・・・
なんか花壇にスベリヒユが生えてきたよ
最初はポーチュラカか迷ったんだけど花が咲いたらわかった
この地味な黄色い花はまぎれもなくスベリヒユだ
このスレのおかげでスベリヒユに過剰反応してしまうよ
暑いとつい素麺とか蕎麦にはしっちゃうよね……
麺が美味しい季節だね
ツユは自作できる人はダシとって作るんだろうけど
俺は出来ないから市販で代用
鰹節削って作ってるけど、カツオ硬すぎるうえに削るカンナっぽいのも無いから
肉切り包丁で鉛筆削るみたいに地道にやってるわ
テレビで、鰹節をなんかで包んで置いとくと削りやすくなるって言ってたけど
微妙に見逃して何なのかわからなかったorz
色的にキャベツっぽかったような・・・
ゴーヤが大好きなんだけど、チャンプルー以外に
美味しくて、しかも栄養も損なわれない料理法ないかな。
ほす
>>149 めっちゃ遅レスだが、実家に帰った時、母さんが作った味噌汁にゴーヤが入っててビックリした。
自分的には不味くはなかった。
納豆味噌キムチパスタうまー
思いつくもの色々入れてみましたって感じだなw
調整次第で明暗分かれそうw
季節の野菜を使った体があったまる料理プリーズ
ごった煮かな
季節の野菜をニンニク・唐辛子・オリーブオイルで炒め煮。さらにタマネギとパプリカを加えて自然な甘味を演出
これ最強
創作料理ってほどじゃないが、小指の先くらいの唐辛子を醤油につけると
辛口醤油になって餃子に合う味になる。
あけましておめでとうございます
今年はよろしく
おめー
誰かおせち創作するんだ
161 :
創る名無しに見る名無し:2010/03/22(月) 13:07:31 ID:JN+AQtf7
ちょwww
ウエイト板固定としては見逃せない。
ゴールデン保守
なんなんだこれはww
166 :
創る名無しに見る名無し:2010/07/02(金) 21:17:15 ID:umit+35j
暑くて死にそう、昼は"だし"でも作るか…