1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
今回板おこしイベントの一環として月間創作発表グランプリ(S−1GP)を発起しました
これは月ごとにお題を設定し、全ジャンル(文章、絵、料理、音楽、動画他)からの投稿を募る企画です。
投下期間は月の1日から20日間。残り10日は感想や次のお題決定などに回します
公式な審査、投票はありません。即レスで感想も歓迎です。
以下に初期テンプレを設定します
全ジャンル共通:名前欄には、
S−1GP〜月(例:10月)「タイトル」
タイトルの後ろにはトリップ推奨。
本文最初にどの板のどのスレからの投稿かを示す。ない場合は書かなくてもおk
例1:創作発表板雑談スレから投下します
例2:投下します
文章:5レス以内。複数レスになる場合には必ずタイトルの後に番号を付けること
投下終了後には「終わりです」「完」などをつける。
絵:創作発表板アップローダーを推奨。BMPファイルは重くなることがある。
URL:
http://www6.uploader.jp/home/sousaku/ 音楽:MP3推奨。
料理:レシピ、写真等か。複数レスは文章に準ずる
「批評」厨、荒らしはスルー。
とりあえずのテンプレート張り。至らぬ点は指摘ください。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 16:13:48 ID:W1rH3GWV
>>1 乙です。
取りあえずの詳しいルールは、これからみんなで作っていこうぜ。
という訳で、まずは来月のお題が必要なのかな? それはどうやって決めようか?
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 16:18:46 ID:W1rH3GWV
ちなみに俺は料理人でもあるけど、どんなお題でもドンと来いだぜ?……うん、たぶん。
10月のお題は「創作発表」「秋」なんてでかいやつを考えてる
いろいろ案が聞きたいな
>>4 俺もss、ペイント×(ry、レシピくらいは書けるかなあ
複数投下ももちろんおkですよ
>>1乙
もちろんそれぞれの投下ごとの感想やら反応はありで
最後の10日であれがよかったなーとかいう振り返りってことだよな
>>6 そんな感じで想定してます
まとめとかはWIKIがわからないんで自分ではできないですが……
まとめwikiは起動にのってきたら俺がやってもいいよ
>>8 ありがとうございます
軌道に乗せるべく頑張ります
とりあえずは来月のお題ですかね
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 16:42:37 ID:W1rH3GWV
>>5 そうだね。まずは季節ネタ的なものから創めてみるのが良いと思う。
複数のお題(多くて三種類くらいだと思うけど)でやってみるのもありかもしれないね。
まあその辺も、これから回を重ねる毎、みんなで練っていこうぜ。まずは創めてみる事が必要かと。
色んなスレの創り手が参加しやすいものだと良いよね。
文章と絵と音楽と料理を同じお題で……ってのは無理がないか?
「秋」とか無難でなんでもつくりやすいお題にしておけばよくね?
>>11 料理人の意見としては、そうでもないと思う。音楽は専門外なんでわからないけど。
一応、作れ!と言われれば、何でも作れるようにはしてるし。
>>10でも書いたように、いくつかのお題を出しておくのも手だと思う。
表現って、色んな可能性があるものだと思うんだぜ。その辺も、まずは手探りで良いんじゃないかな?
とかいって、自分で自分のハードル上げちゃってるな。うう〜ん、頑張るよ。
一応、音楽スレと料理スレにも話題振っておこうぜ。
で、何かしらの意見が出てくれば良いと思う。
ふぅ。
料理スレで告知が被っちゃったけど、気にしない気にしない。
>>16 すまん
料理人さんのレスに気付かなかった
リロードしろよ俺
ああそうだ。
お題でフカヒレとか燕の巣とか出されると、さすがに俺の懐が困るから。
念のためそこだけ言っとくよw
それSSやら絵やらやるにしても困るからw
料理の場合は金額設定も必要かもなw
金額設定か
投下する奴の懐次第なんだよなあ
だが一皿8000円までとかで縛るか
下限はなし
一皿千円のフカヒレスープ(本物のフカヒレを使うこと)をテーマにするとかね
いやいやいやw
もっと曖昧なテーマでも料理は作れるから! あんまりフカヒレを引っ張らないでくれw
テーマ:フカヒレinオータム
テーマ 『君が涙のときには 僕はポプラの枝になる』
君が笑ってくれるなら 僕は灰汁にでもなる
フカヒレスープ〜灰汁すくいのプレリュード〜
『秋』に一票
29 :
5:2008/09/26(金) 00:15:23 ID:WW6Eossy
うんまあ今回は「秋」「創作発表」とかでいい気がするんだ
そんな感じのお題カモン
テーマは秋、つまり「紅葉をイメージした創作物」で
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:39:52 ID:uTZrRlj5
じゃあ『ハッピーバースデイ』
新板&新スレの誕生を祝って。
そうするとテーマは「紅葉」ってことになって狭まるね
それがいいとか悪いとかじゃないけれど
ここは運営本部ってことにしておいて、いざS-1が開催したらそれ専用のスレを立てるのが良いかもしれないね。
で、そのスレッドタイトルに今回のお題を入れれば、板全体に告知できると思うんだ。
そもそもこのスレタイだと前から話知ってた人じゃないと何のことか分からないw
確かにそうだw
いつかはフカヒレや世界三大珍味なんかをテーマにしたいな
>>36 将来的にはだよ。
まずはオリジナルたまご料理からやれw
・安価なもの
・カレー、ハンバーガー、丼、野菜炒め、ラーメン、チャーハン、点心対決
・果物を使った創作料理
・あまり知られてない食材(魚や野菜)
・奇想天外な食材(下品なものを除く)
>>33 それで行こう
最初運営を別スレでとか言ってたけどその方がよさそうだ
ぽまいらは料理だからいいかもしれないが
点心やらトリュフやらをテーマに曲作るのはすごくやばそうだ…
>>39 いやいや、例えば「紅葉」をテーマとした点心対決だよ。
点心と言っても様々な種類があるから楽しめそうだ。
>>40 S-1GPの中で料理スレが対決企画するってこと?
>>41 ???
S−1開催中は専用スレを立てるんじゃねーの?
創作料理を作って写真とレシピうp
美味しそうな、又は実際に作ってみて美味しい料理が優勝。
そうだな〜
類似した料理が出品されるのを防ぐため、まずは写真のみでエントリー。
エントリーを締め切ってからレシピ公開した方が良いかな。
いつまで料理ネタ引っ張るんだよ……やめてよ俺が悪かったよ……
>>39 作曲の人来たね。今のうちに色々提案しておかないと泣きを見そうだぜ?
>>44 引っ張ってるつもりななかったんだが(←天然?)
まあ後からでも修正は利くだろうけど早めに提案しておくのは良いだろうね。
これから話し合って決めていくんだけど、具体的な内容・審査方法とか決めるのに
早くても来月半ばぐらいまではかかるんじゃないかな。
>>45 そうかもね。もう月末になっちゃったし、じっくり進めていくのがよさそう。
でも、来月にでもプレS−1GPみたいな感じで、見切り発車的に運営とか考えずに、競作とかだけでも始めちゃっても面白いと思うんだ。
実際にやってみなきゃ分からん部分とかもあるだろうし。話題も欲しい。
>>46に同意。
最初から細かい部分まで全部決めようとすると、議論だけでグダグダになると思うぞ。
巧遅は拙速に及ばず。最低限のルールだけ決めて、取りあえず来月から始めてみないか?
そうすりゃ、どのくらいの投稿があるかも把握できるし、問題点や不具合も具体的に浮か
び上がってくるだろう。細かいルールはそれから適時、議論して煮詰めればいいと思う。
審査・投票は、初めのうちは無しでもいいんじゃないかな。
需要があるなら後から考えりゃいい。
>>42 何で料理オンリーになってんだよw
全ジャンル(文章、作曲、歌、絵、立体造形、他……)からそのお題でやるんだってwww
S−1GPは来月からとりあえずテンプレ通りにやるよ
>>1 トリップを付けないの?
最低限、専用HP・専用アップローダーが無ければ話にならない。
推奨先アップローダーだって、1ヶ月間のデータ保持を約束しているわけじゃないし。
>>49 そうだね
その辺の意見も聞いてみたかったんだ
>最低限、専用〜)
についてだが、必要に応じてって形になるんじゃないかな
もう少し他の人の意見も聞きたい
ところで、トリップがわからないのでテスト
>>48 いやいやそうではなく例えば…
S−1GP料理部門応募スレ
S−1GP文章部門応募スレ
S−1GP作曲部門応募スレ
S−1GP歌唱部門応募スレ
S−1GP絵・漫画部門応募スレ
S−1GP立体造形部門応募スレ
というふうに専門別に専用スレを立てるってことさ。
歌唱部門はまかせろ
>>51 発表スレは単独じゃないのか
その場合さすがにジャンルごとでは誰も把握できない希ガス
てかそれはさすがにスレもったいないし
もともとの板全体での祭りっていう趣旨に反するだろ
いろんなジャンルがカオスなほうがおもしろそうだし
現実的に考えて最初は文章と絵だけでいいんじゃないの?
>>56 料理も興味があるが…出品する方じゃないけどw
取りあえずはここと別にもうひとつだけ発表用スレを立ててそこに投下してもらうつもり
ジャンルは来るもの拒まずで…
と言っても、この板って108レスの料理スレが一つあるだけだぞ?
料理も出せるようにしたいなら、
・文章
・絵
・ノンジャンル
の3つでいいと思う。
料理板などに宣伝をして、この企画によって板の住人を増やそうってなら、話は別だけど。
同ジャンルで何作品も出品してOK?
料理や音楽の人が来てるのに無視するとかないだろ
普通に最初の『秋』とかどんなジャンルでもできる無難な話題でやるんじゃダメなん?
スレ分けるとかスレ間の交流できないじゃん
>>54-55 少なくとも文章だけは別スレにした方が良いと思う。
あとのジャンルは1レスに収まるから良いけど。
って文章もアップローダに発表させるのかな?
>>62 テンプレの形式通りじゃ容量がきついのかな?
ただスレ分けたくないってのはあるんだよな
これまた必要性に従ってって感じで
普通に一緒にできると思うけどな
1日に全部投下なんてのじゃないんだから
>>63はどういうジャンルの創作活動をしているの?
文章だけは切り離した方が良いのでは?という意見は、
そっち系に詳しい人だと思うんだけど。
後回しにする前に、なんで文章だけは切り離した方が
良いのかを聞いた方がいいんじゃない?
俺も興味がある。
憶測では長文が挟まるとスレの流れが止まったりして
混乱するからかな?と思ったりしているが・・・
でもSSは5レス以内って決まってね?
俺は一緒にやらないと意味ないと思うけどな
これ板おこし用のイベントだろ?
スレ名乗って投下とかもやるんだろ?
創発板の全スレ揃わないと意味ないじゃん
>>65 これはトリつけずに答えるけど
俺は長編小説メイン、短編やSS、詩も書く
最近はペイントとマウスで絵も
確かに理由は聞くべきだった
俺は、出来れば色んなジャンルを交えてやりたい。
なんというか、発表する方法も創作、って事だと思うね。
例えば料理だったら、テーマに沿ったSSやイラストと、その作品内でキャラが食べてる料理レシピを、一緒に投下したって良い訳だ。
所謂クッキングパパ方式、みたいな。
音楽だって、作ってる人にはイメージとかストーリーみたいなのがあると思うし。
お話を描ける人じゃないと難しいと思うけど、
こういう方法だったら、料理や音楽で表現しにくい無茶なお題だってこなせそうだよ?
勿論、普通に料理や音楽をうpするのもありだ。まずはやってみようぜ?
>>68 >>65の推測で当たっている。
カオスな状態になって読んだり審査しづらいんじゃないかと心配したわけだ。
あなたも書いてる通り文章部門にはSSだけでなく、詩や短歌、俳句、川柳等の表現がある。
これだけでもカオスなのに他のジャンルも入れると…
各スレの宣伝・交流の意味もある訳だから、ジャンル毎に分離しちゃうのは本末転倒じゃないか?
>>71 できるだけ一つにまとめるのに反対の人はいないん
じゃない?
>>62の後半のように、スレは一緒だけど投稿と発表
はアップローダーやまとめHPという手もある。
絵や音楽は2ch外を使うしかないわけだし、特殊な
対応でもないと思う。
ふむ……これはなかなか難しい
いやどちらかの方法に絞ること自体は難しくはないんだが
10月分についてはスレを分けたくないっていう気持ちはあるんだよなあ
とはいえジャンルと投稿が入り乱れて読みにくいっていう事態は避けたい
杞憂に過ぎればいいが
10月分やってみて細かいルールつめるんじゃなかったの?
まず1スレでやってみて、きつそうだったらスレ分ければいいんでね?
>>74 そうだな。
とりあえずやってみて不都合があるなら分ければいいんだからね。
俺の提案は取り下げます。
そうですね
10月分は試験的な扱いなんでだいたい初期テンプレ通り進めてみます
明らかに不都合な点があればその場で対応する場合もありますが、
基本的には改善策は11月から適用する形ですね
でもまだまだ改善策等は募集し続けますので何かある場合にはお願いします
じゃあ10月の御題案出そうぜ!
前にも書いたけど、お題は複数欲しいね。
一つのお題だと、20日もやってる内にネタ切れやネタ被りしそうだし、
創作ジャンルによっては、滅茶苦茶つくり難い物とかあるかもしれない。
3〜5種類くらい必要なんじゃないかなぁ?
一つで作ってもいいし、複数のお題を混ぜて作ってもいい感じで。
じゃあ御題一つ目案『秋』
はい、お題は複数予定してます
たとえば「創作」「秋」「海」「壮年期」からといった感じで、
できるだけ料理、音楽、ガンダムSSなどで書けそうな案をお願いします
「などで」じゃなかった
「などでも」だ
日本語むずかしい
じゃあ俺もお題案2『初』
ではお題案3『剣』
>>82 「初」は「初〜」かな、それとも「〜初」?
「初〜」だと1月あたりにほしいな〜って思ったんで
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:36:27 ID:zCBy0AAr
お題案
新(新しい板だし)
海(音楽から料理までいけそう)
あとお月見とか?
ただし採用されるのは一つ
『新』って結構いいな
お題案『誕生』
「新世紀」
募集age
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:09:41 ID:S0Yi2Qiy
sageてた……
>>86 誤解のないように書いておきますが
お題は複数設定予定です。
いくつのお題を織り込むかも自由としますね。
結構お題が出てるんで今回は初回であることにちなんだお題、季節に絡んだお題
をメインで行こうかと考えてます
複数なら、わりと具体的なお題も一つくらいは欲しいかな。
あんまり抽象的だと逆にやりにくいってこともあるし。
具体的と言われても逆に困るな
新←初回であることにちなんだお題
秋←季節に絡んだお題
フカヒレ←わりと具体的なお題
…ごめんなさい
だからフカヒレはやめい!w
来月一日からスタートってことでいいのか?
>>97 そうです。
さしあたって五、六個ほどのお題で行こうと考えています
この数から減らすことはあってもおそらく増えることはありません
十月なので単純に「十」とかどうだろう
でもそろそろお題も取りまとめに入らんといかんか
十月だったらハロウィンとか?
ちょっと具体的すぎるかな、コレだと
明日までに決まるのか?
明日で9月終わりだ
今回くらい、半分は発起人の1がえいやっと決めちゃっても良いと思うよ
Gスレでよくやってるお題決めの流れも結構そんな感じだし、それで結構色々な作品が出てくる
>>80で出てきたようなお題なら、作るほうも工夫が出来るんじゃない? そこ見る限り、俺は安心して任せられると思う
残りの半分は、みんなで意見出し合って決めていこうぜ
誕生とかお月見とか良いと思ったよ
今のところ「秋」「十」「誕生(ハッピーバースデイ)」「新・初」辺りはよさそうですね
「新世紀」「ハロウィン」「フカヒレ」「剣」「海」「紅葉」あたりが悩むところですね
とはいえハロウィンは十で、紅葉は秋で、新世紀は新でそれぞれカバーできるかと
ひとつ確認したいのだが、作品はそのスレの内容にそった物じゃないと駄目?
例えばお絵かき住人が「秋」をイメージしたSSを投下した場合
題目は合ってるけど、スレ違いなので応募作品としては不可?
投下した人がどのスレにいるか知りたいだけで、作品には問題なし?
>>105 投下スレは一つになる予定なのでスレ違いの心配はないと思う。
>>105 おkですが、できればそのスレの持ち味を生かした作品が見たいですね
不可ってことは基本的にないと思います
LRに触れるとかしなければw
お題案に関しての俺の考えだよ
「剣」のお題候補を出したのは俺なんだけど
例えば、剣→刀に変換すれば、「秋」と足して秋刀魚にも出来るし
他にも、ペンと剣を比較してみても面白いと思ったんだ
お題もそのまま使う以外に、連想とかで少しくらいは加工して使うのもありじゃないかな
もちろん改変しすぎてお題から外れるのもアレだが、それもオリジナリティだと思うしね
そういう意味では、どんなお題でも応用すれば色々なバリエーションの作品が見られると思うよ
具体性とかも、あんまり考えずに意見出しちゃって良いんじゃない?
>>106-107 了解、頑張ってみる。あと一人で複数投下はOK?
「Aスレ」と「Bスレ」からそれぞれ投下とか
>>109 歓迎.
そういう意味もあっての出身スレ書きなんだ
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:38:32 ID:LfEX1Kw3
>>104 じゃあその「秋」「十」「誕生」の三つくらいでいいんでない?
あんまり多くするのもアレだしさ。
決まり次第、早速書き始めるわ。
>>111 仕事が早いw俺も今から何か考えないと
そもそもどのジャンルで創作しようか……迷うねw
>>111 その三つはもうほぼ決定ですので作品は書き始められて結構ですよ
あと二つ、明日の21時くらいまでに決めましょうか
>>112 料理、絵、SSをお願いしますw
3つで十分だと思う
できるだけ少ないほうがお題を出す意義としては高いと思うので
それにその3つで作れないジャンルが想像つかない
116 :
1 ◆LV2BMtMVK6 :2008/09/30(火) 01:07:17 ID:17DboC+l
お題の数については3つでいい、ですか……
そういうことであれば異論がなければ
>>104の四つで行きたいんですがどうでしょう
他にお題数について意見のある人いたらお願いします
それでいいと思うよ>お題
あと今更気になったんだが、これって二次創作の投下もありなの?
118 :
1 ◆LV2BMtMVK6 :2008/09/30(火) 01:15:02 ID:17DboC+l
>>116 1行目から2行目が多少飛躍してる気がするが、俺はおk
最初だからどれくらいが適切かまだ分からないしね
>>117 二次創作無しにすると二次作品別スレからまったく出せないじゃん
120 :
1 ◆LV2BMtMVK6 :2008/09/30(火) 01:25:37 ID:17DboC+l
>>119 >>111に「じゃあ、その」って書いてあったので……
多少誕生とかぶってでも、「新・初」は欲しかったんですw
「十」って十月にちなんだもの(ハロウィンとかまさにそれだな)ってこと?
それとも数字の「十」にさえからんでいれば何でもいいの?
122 :
1 ◆LV2BMtMVK6 :2008/09/30(火) 09:16:06 ID:17DboC+l
>>121 お題は「十」その解釈はじゆうとします
お題は
>>104で大丈夫ですかね
発表スレ立ては今夜になりそうです
今夜スレ立てて10月になったらスタートってことか
楽しみだな
テンプレいじってみた
変えたところ
・見やすくしようとしてみた
・名前欄の「S−1GP」はいらないかと。タイトルの文字数が制限されかねないし
・「どの板」のスレから来たかは、他の板から来たのなら特に求めなくても言ってくれるだろうし
創発内なら言わなくても分かるだろうし、ということで省いた
・最初のテンプレは複数お題を想定していなかったようだからそのことに言及
・アップローダーは全ジャンル使う場合があるので「全ジャンル共通」のところに
・長文投下したりギミックを使えたりするように「文章」でもアップローダーについて言及
・「絵」を「画像」にしておいた。写真なども一緒に規定できるように
・「画像」の推奨ファイル形式を具体的に挙げてみた
---------------------------------------------------------------------
投稿規定
【全ジャンル共通】
名前欄には以下のように入れる。
X月「タイトル」(例:10月「創作発表物語」)
タイトルの後ろにはトリップ推奨。
本文最初にどのスレからの投稿かを示す。ない場合は書かなくてもおk。
その前、もしくは後に使ったお題を示す。
例1:雑談スレから投下します。お題は「秋」です。
例2:投下します。お題は「秋」と「誕生」を使いました。
アップローダーは創作発表板アップローダーを推奨。
URL:
http://www6.uploader.jp/home/sousaku/ 【文章】
5レス以内。複数レスになる場合には必ずタイトルの後に番号を付けること。
投下終了後には「終わりです」「完」などをつける。
規定レス内に納まらないなどの場合はアップローダーを使うこと。TXTファイルもしくはHTMLファイル推奨。
【画像】
GIFファイル・JPEGファイル・PNGファイル推奨。
【音楽】
MP3ファイル推奨。
【料理】
レシピ、写真等。詳細は文章や画像に準ずる。
「批評」厨、荒らしはスルー。
こっちのスレは議論用にするのか。
あと、新スレ立てるならスレタイに「グランプリ」とでも入れてほしいな。
投票も審査もしないのにグランプリって恥ずかしすぎないか?
スレタイはわかりやすくしたいね
S-1GPって見てもなんのことだかわからんし
【S-1GP】第1回創作発表板創作グランプリ エントリースレ
みたいな感じ?
>>129 だね。
とりあえず開催してみないことには細かいことは決められないのではと思う。
1さんの頑張りで予想外に早く開催にこぎ着けたことに驚いた。
ここで空気を読まずに言ってしまうと……恥ずかしい位のノリの方が大好きだw
創る阿呆に見る阿呆(ry
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 16:00:43 ID:Cywudwhz
投票やら何やらについては、これから決めていくからイーンダヨ。
取りあえず試験走行って感じか。
一応一本書いたぜ、まだ見直しも何にもしとらんが。
Vipの文才ないけど小説書く、みたいにすればいいんじゃね?
>>132 仕事早えw
>>133 そのスレの話題前にも出てたね
俺は知らないんだけどどんなの? すごく興味ある
今まさにVIPでやってるなら見に行ってくるけど、他にも知らない人いるだろうし、概略だけでもここで教えてくれると助かる
>>134 やってるよ
パートスレだし
品評会優勝作品は結構レベル高い。全感やってくれる人も結構いるし。
136 :
1 ◆LV2BMtMVK6 :2008/09/30(火) 19:33:52 ID:17DboC+l
こんな感じの名前欄で投稿状況を示すのはなし?
まあ、了を最後に入れれば投下が終わったかどうかはわかるんだが、
バイバイさるさに引っかかったから後で投下、みたいなときに、どの投下の続きか分かりやすくなっていいと思うんだが。
後、期限ぎりぎりの投下については、vipの文才ないスレを参考に、予約制にしたらいいと思う。
なんかわかりにくいな…
こんな感じじゃダメ?
【御題で創作】月間創作発表グランプリ【創発祭】
>>136 採用ありがとうございます
動画とかゲームとかも入れるべきかなと思ったんだが、一般的なファイル形式がわかんない
スレタイは企画名の正式な表記を入れたほうがいいと思う
英数は半角にした方が文字数も稼げる
>>137 というかそれが標準じゃね?
141 :
1 ◆LV2BMtMVK6 :2008/09/30(火) 19:51:34 ID:17DboC+l
>>137 タイトル、番号は必須です。了、完、終も同じく必須です。トリップ推奨です
五レス以内なのでさるはないかと。
ここでいうのもなんですができれば支援も挟みたくないですね
期限ぎりぎりってことですが、取りあえず二十日まで投下期間、予約を二十日までにこちらでおこなった分については投下おkとしましょうか
意見ある方おられればお願いします
>>141 番号とは?
あとwikiは作った方がいいんじゃないでしょうか
悲鳴が屋敷に鳴り響く。
そして誰もいなくなった。
了
つまりこんな感じでいいんだね?
いいと思う
145 :
1 ◆LV2BMtMVK6 :2008/09/30(火) 20:04:52 ID:17DboC+l
>>138 いいなあ。ただ創発祭をS-1GPにはダメ?
ニュアンス変わるけど……
>>142 >番号
タイトルの後ろに1、2…5や1/5,2/5…5/5など
>>143 ありがとうございます。そういうことです。
ウィキに関しては
>>7なんで、まとめ人募集中です
S-1GPって意味わからなすぎると思うんだよ
1に書いておけばよくないか?
よく考えたら肝心なこと入ってなくね?
これで48B
【御題で創作】月間創作発表グランプリ作品発表スレ
>>135>>136サンクス
ざっと見て来たけど良スレだね。参考になりそうだ
というか面白いなwS−1もあれくらい盛り上がると良いね
十月まであと四時間くらいか
まだまだ運営に工夫の余地はありそうだけど、見切り発車でも上等だぜ!
というか、創る側はお題に沿って創作するだけなんだから、そろそろ意見を総括しないかい?
細かい部分は開催中でも詰めていけるし
ここの
>>1だって、なるべく早く創作に取り掛かりたいんじゃないかと思うぜw
お題さえ決まればいつでも始められるんじゃない?
御題は決まってるだろ
決まってないのはスレタイ
151 :
1 ◆LV2BMtMVK6 :2008/09/30(火) 20:42:07 ID:17DboC+l
>>146 そうですね
>>147にしようかと思います
御題→お題はどうでしょうか?
そのままが良ければそのままいきますね
今決まってる御題は「秋」「十」「誕生(ハッピーバースデイ)」「新・初」だろ?
これでいいと思うよ
>>151 字面的に漢字が多いから「お題」が良いと俺も思う
>>147を改変
【お題で創作】月間創作発表グランプリ作品発表スレ
だね。これで良いんじゃない?
154 :
1 ◆LV2BMtMVK6 :2008/09/30(火) 20:57:39 ID:17DboC+l
それでは他に異論がなければお題にしようかと思います
感想についてなんですが、どちらかのスレに限定する必要があるでしょうか?
> 月間創作発表グランプリ作品発表スレ
一瞬、審査員がグランプリを発表するスレかとおもった。
ドラムロールが俺の頭のなかに流れた。
156 :
1 ◆LV2BMtMVK6 :2008/09/30(火) 21:17:43 ID:17DboC+l
発表スレ→投稿スレにする?
こちらのスレでやる必要があるのは、運営に関する議論と作品の選考作業くらいだろうか?
一言感想くらいなら、投稿スレに書いても全然かまわんだろ。
投稿スレに感想も書いたほうが、スレも盛り上がるよね
というか、投稿専用にしてしまうとすぐに容量落ちしてしまいそうだ
これは俺の希望なんだけど、容量がやばくなったり1000行きそうになったら、出来るだけすぐに次のスレを立てることで、投稿スレを長く残したいと思ってる
Wikiも有れば良いけど、スレッドという形で残っているほうが、多くの人に作品を見てもらえるんじゃないかと思うんだ
そういう意味で、一言感想でレスが増えていくのは、気づかない内にスレ半ばで容量落ちするのを防いでくれるんじゃないかな? 歓迎すべきだと思う
>>151 月間創作発表グランプリ作品投稿スレ
の方が、わかりやすいですね。
160 :
1 ◆LV2BMtMVK6 :2008/09/30(火) 21:49:14 ID:17DboC+l
そういうことであれば感想はおkにしますね
全館とかはないわけだし
では既存の方針で三十分後位に立てようかと思います
立てる前に一回ここ見ますね
161 :
1 ◆LV2BMtMVK6 :2008/09/30(火) 22:22:35 ID:17DboC+l
すいません
なんか規制くらってました
代理スレ立てをお願いします
タイトル:【お題で創作】月間創作発表グランプリ作品投稿スレ
1:
ここは月間創作発表グランプリ(S−1GP)専用の作品投稿スレです
今回板おこしイベントの一環として月間創作発表グランプリ(S−1GP)を発起しました
これは月ごとにお題を設定し、全ジャンル(文章、絵、料理、音楽、動画他)からの投稿を募る企画です。
投下期間は月の1日から20日間。残り10日は感想や次のお題決定などに回します
公式な審査、投票はありません。即レスで感想も歓迎です。
企画・運営:
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1222324533/ 以下にテンプレを指定します
これでお願いします。かぶると困るので
>>161にレスをつけてから立ててください
本来ならスレ立て依頼所に行くべきものですが……
立ててくる
163 :
1 ◆LV2BMtMVK6 :2008/09/30(火) 22:29:19 ID:17DboC+l
ごめん立てられなかった
他の人お願いします
165 :
1 ◆LV2BMtMVK6 :2008/09/30(火) 22:39:12 ID:17DboC+l
>>164 残念……
お疲れ様です
どなたかいらっしゃいませんか
ギャフン!
駄目でした……
168 :
1 ◆LV2BMtMVK6 :2008/09/30(火) 22:44:55 ID:17DboC+l
なぜみんなダメなんだwww
引き続き可能な方を待ちますです
10月までにたてたいよ
俺にまかせてくれ……
171 :
1 ◆LV2BMtMVK6 :2008/09/30(火) 22:50:04 ID:17DboC+l
お題って全部必ず含めなきゃだめなの?
ひとつだけでもいいですよー
サンクスコ
毎月しっかりやれば文章力向上につながるかもしれないな…やろうかな…
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:13:11 ID:Cywudwhz
>>174 毎月しっかり〜と言う文章から進研ゼミを連想したw
>>176 毎月しっかりやったおかげで
成績はウナギのぼり! 部活は絶好調! 好きな子が恋人に!
身長も伸びて宝くじにも当たり病気も治りました!
真剣ゼミってこんな感じだよね、最後
あ!創発板で見た事ある!
盗作じゃねーかwww
くそ〜、俺も創作文芸から創作発表にしようかな
>>180 いらっしゃいw
ちょい前に酷評にいたけど楽しかったな
真剣ゼミネタではないかとw
ネタか
親権ゼミの漫画思い出した
それはそうと誰か投下しないのか
そんなに早く書き終わらないだろwww
どうせなら推敲を重ねたいさー
それもそうだな
ぼちぼちまとう
自分の作品も用意するか……
素敵な曲と菓子があれば歌わないこともない
いまは喉が死ぬほど痛いが
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:20:42 ID:b29wPYDJ
投稿してきた。投下の仕方はあんな感じでいいのだろうか?
おまいらも続け続けw
1は盛り上がると確信しているようだが、俺ははっきり言って、盛り上がらないと思う
・そもそも人が少ない
・職人は更に少ない
・他人と競い合うことに興味がない(ここは自己満の世界)
・他板には認知されてないため、職人が流れてくることはない
・1が調子に乗って仕切ってるのがウザい
やってみなければわからんさ。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:39:52 ID:n34jW99i
で、結局お題は何?
エロは可なの?
触手は?
緊縛は?
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:40:48 ID:n34jW99i
あ、ごめん別スレで秋とかやってんなw
過疎ってるからやっぱいいやw
投下してやったぜ!ざまぁみやがれ>俺
みんなも続いておくれー
締切りまで20日もあるからじっくりでもいいけどねー
投下スレに変なのが湧いてるから投下しない。
変なのって俺のことか?w 俺はただ単に的確な評価を下しただけだが?w
変なのという自覚はあるのか、別にいいんだけど
ところで総合評価ランクDがどれくらいなのかが分からないんだけど
最高ランクはいくつで最低ランクはいくつ?
S-A-B-C-D-E
こういうの見るといつも疑問に思うんだが
Sってなんなんだろうな
Saiko
すんばらしい のSだよ
だったらAからEにもそういうのがあるべきじゃない
じゃあAはあんびりーばぼーのAね
S すごい!
A 天晴れ!
B ブリリアント!
C センター!
D だめ!
E エラ呼吸
無理です。つけられません
すごい
あなたはてんさい
バカでも楽しめる
ちょっとおもしろい
誰かが馬鹿にしてますよ
エシュロンの中の人がこっそりデータを消去するレベル
大喜利はむずかしいです
素直に感動したわ
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:27:11 ID:9piV2pHg
test
S…Stylish
A…Absolute
B…Bravo
C…Cool
D…Dull
デビルメイクライではこうだな
H…HP
A…こうげき
B…ぼうぎょ
C…とくこう
D…とくぼう
S…すばやさ
Eはエロさ ですね、わかります
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:38:13 ID:CFfOvbGX
盛り上がってきたな
わかるか? 盛り上げるには「悪役」が必要なんだよ
朝青龍や亀田興毅のような、な。
これからも俺は悪役としてガンガン「荒らし」てやるぜ
自スレのテーマとお題をうまく絡めるネタが思いつかない……
くそう、宣伝のためにもなんとか一篇書いて落としたいんだが
悪役は必要かもしれませんが荒らしはいりません
客観的な批評をしてくれるなら結構です
なぜスルーできないの、なぜスルーできないの!?
坊やだからさ……
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:17:47 ID:v3ybW1M1
投下することに意義がある。
〜WIKIできる人募集中〜
投下が増えて良かった
職人の皆様も感想の方々も…
自分も創作を頑張ります
@wikiとpukiwikiならある程度触れてた気がする
mediaならリファレンス読む必要があるかも
>>219 ありがとうございます
実はWIKIの種類もよく知らないのです
創発板まとめみたいな形式になるんでしょうか……
引き続き詳しい方お待ちしております
221 :
神:2008/10/02(木) 11:38:00 ID:q2kUO4dy
>>220 うるせーバカ
このクソ生徒会長気取りが
家帰ったらwikiつくろうか?
今は携帯だから無理だけど
自鯖?
>>222 その…お願いします!
ありがてえこった…
225 :
222:2008/10/03(金) 08:24:09 ID:yaWtn2qw
226 :
1 ◆LV2BMtMVK6 :2008/10/03(金) 11:48:48 ID:RBgwNNTW
ありがとうございます
作品をまとめるようなこともできるんですかね、
お疲れさまです
>225 乙
ようやくレポート終わったからこの土日で何かかけたらかく…かきたい
この後も毎月お題出して創作やるんだったら、板看板の下の方に
「今月のお題:〜〜 S-1GP」
みたいのついてるといいかもね
vipから出張してきました。
いきなり参加したりしてもおkなの?
いや、まだ書き上がってないけども。
>>229 dです。
テンプレ等読みつつ、ロムりつつ、把握した時点で投下しますね
シェアードワールドスレの者です。
お題は「秋」「初」使いました。
*****
私の名はブチという。
白い身体に黒いブチがいくつか付いているからだ。
いかにも安易に名づけられた名前だが、私は気に入っている。
過剰な装飾は嫌いなのでね。
名前なんて、これくらいシンプルなほうが良い。
言い忘れていたが、私は猫だ。
生まれてからずっとこのお寺に住んでいる。
今日はこれからこの寺の和尚に相談事をしに行く予定だ。
何の相談に行くかだって?
まあ話せば長くなるが、別に急いでいるわけではないし
特別に教えてあげよう。
昔、私がまだ子猫だった頃の話だ。
丁度今くらいの季節になると、朝晩の冷え込みがだんだん厳しく
なってくるだろう?その日も私はお寺の片隅でうずくまりながら、
朝日が昇るのを待っていたのだ。
そんな私の前を一人の人間が通りかかり、丁度私の目の前で
足を止めた。見た感じ、仕事帰りのOLさんといった風貌だった。
髪をアップにまとめ、メガネをかけていたのを覚えている。
彼女は寒そうにしている私を見かねて、手に持っていた紙袋から
何かを取り出し、そっと私に差し出してくれた。それが、私と焼き芋
との最初の出会いだった。その時の焼き芋の暖かさ。今も忘れはしない。
しかし私は猫なので、当然猫舌だ。だからせっかくもらった
焼き芋も、冷めるまで口をつける事ができなかった。あの時程、
己の運命を呪った事は無かった。なぜ私は猫なんかに生まれた
のだろうか、と。犬か何かであれば、ほかほかの状態の焼き芋を、
思う存分ほうばれたというのに!
だが、私は諦めなかった。どうしても焼きたての焼き芋を食べて
みたかったからな。その日から、私の猫舌克服大作戦が始まった。
人様の家に忍び込んで、味噌汁で特訓した事もあった。お寺の
芋煮会に紛れ込み、煮えたぎった芋と戦ったりもした。しかし結局
何の成果も得られず、私自身が猫の中でも指折りの超猫舌である
という絶望的な現実を、ただ突きつけられただけだった。
つい昨日の事だ。八方塞な私のところに、一つの噂が届いた。
それは、このお寺の和尚が実は猫と話が出来て、色々な悩みや
相談を聞いてくれるらしいというものだった。私は既に大人になって
おり、分別も常識もあった。だからその話をすぐに信用は出来な
かったが、とりあえず藁をも掴む気持ちで和尚のところを訪れたのだ。
どうやら和尚は、本当に猫と話をすることが出来るようだった。
その日は先客の猫に何やら相談事を持ちかけられているみたい
だったので、私は遠くからその様子を伺っていた。
そんな私を見つけた和尚は、今日は予約が入ってるから明日
また来るがいい、と言って手を振ってくれた。何とも優しいお人だ。
そういう訳で、私は今から和尚の所に相談事をしに行くのだ。
人間に頼るのはしゃくだが、贅沢は言ってられないしな。
お、噂をすれば和尚ではないか。今から伺おうと思っていた
ところだ。なに?何の相談かと?実はな、かくかくしかじかと
いう訳で焼きたての焼き芋を食べてみたいのだ。どうにかならん
かのう。
なに?一つ方法があるだと?してそれは一体どの様な……
ふむふむ、なるほど、和尚の身体に私の魂を乗り移らせて、
和尚の身体で焼き芋を食べるとな。そんなことが出来るとは、
さすがは頼りになるのう。では早速お願いしたいのだが宜しいか?
なに?儀式の準備が色々必要だから、もう暫くしてから縁側の
ほうまで来て欲しいとな?うむ、了解した。
……。
そろそろ頃合いか。それでは縁側へ行くとしようか。
……おお!これは凄い!儀式に必要な飾りが一面に施されている!
しかも既に焚き火が炊かれて芋のスタンバイまで完了しているとは、
さすが和尚。只者ではないな。お、丁度儀式が始まるようだ。
「ハーミャーハーミャーナモアヴィダヴォー」
「ハーミャーハーミャーナモアヴィダヴォー」
「ハーミャーハーミャーナモアヴィダヴォー」
何を言っているのか全く分からんが、きっと凄いありがたいお経か
何かなのだろう。猫と話せるくらいだからな。神通力のようなものを
持っていても不思議ではない。
「ハーミャーハーミャーナモアヴィダヴォー」
「ハーミャーハーミャーナモアヴィダヴォー」
「ハーミャーハーミャーナモアヴィダヴォー」
うむむ、何という真剣な表情!汗の量も半端ではない。これは、
相当高度な儀式を執り行っているのだろうか。私のようなただの
野良猫にここまでしてくれるとは、なんともありがたいことよ。
「ハーミャーハーミャーナモアヴィダヴォー」
「ハーミャーハーミャーナモアヴィダヴォー!」
「ハーミャーハーミャーナモアヴィダヴォー!!」
「モッケモケピー!!!」
おお!和尚の坊主頭が金色に輝き始めおった!なに?この頭に
私の額をくっつけろだと?了解した。私の額は猫の中でも
ずば抜けて狭いので非常に難しいが、何とかやってみよう。
どうだ?これでいいか?
おお、おおおぉ〜!坊主頭に吸い込まれる!
どうなっているのだ、あああぁぁぁ〜……。
>>230 S−1仲間が増えたよ。やったね(ry
俺も楽しみにしております。
はっ!私は一体どうなって……。
ってこれは和尚の身体ではないか!ということは、あの儀式は
成功したという事か。素晴らしい!さすがは和尚じゃ!ありがとう!
よし、では早速焼き芋を頂くとしようか。どれどれ……、ほほう、
これなど丁度良く焼けておる。ガサゴソガサゴソ。
おお!何という芳しい香り。
香ばしさと甘さの中に気品すら感じられる。そしてこの湯気の
暖かさはどうだ!食べる前から身も心もほかほかになるではないか!
ではそろそろ被りつくとしようか。こうやって半分に割って……。
ここの一番ホクホクでおいしそうな所を……カプ。
っ
あっ
あっっ
あっっっっっっっっっっっっっちぃぃいいいっっっっっっっっっ!!!
和尚……アンタ……もしかして猫舌……。
<おしまい>
すみません盛大に誤爆しました!!!!!!!
恥ずかしい
>>237 誤爆すみませんでした!
てか猫って芋好きなんですね!
適当に書いてしまってましたw
>>239 いえいえ、
早速鳴いてきましたw
>>240 うちの猫だけかもw
でも二匹とも好きだもんなあ…
賞とかあるんですか?
この催し物は
十月分については予定していません
前にも話はあったのですが、選考などを行うのはなかなか難しいんです
ふさわしい賞も設定しなければなりませんし、ひとつのジャンルに限られるわけでもないので。
皆さんの感想がある意味作者への賞ですしね
今後行うとしたら、例えば支持の多い作品をWIKIのトップに置くなどの形になるでしょうか
賞の必要性や選考方法とかも、ここで話し合えると良いね。というかその為のS−1見切り発車だろうしね。
支持者の多かった作者一名に来月のテーマを一枠決めてもらう、てのも面白いと思うよ。どんな無茶振りでもローカルルール内ならおkみたいなw
246 :
朝〇さん:2008/10/05(日) 21:23:08 ID:XhMLwTv2
っていうかね、テーマはひとつで十分だよ
もちろんテーマがひとつじゃ作りにくいだろうね、制約が多いだろうね、だがそれがいい。
俳句は季語を入れなきゃならない上に5・7・5で作らなきゃならない。
漢詩は字数が決まってる上に押韻や対句を入れなきゃならない。
なぜ、そんな面倒くさくするのか。それは条件に縛られれば縛られるほど、人は燃えるからだ!
更に、同じような条件で作ってるのに、こんなにも違う作品ができるのか!という感動もある。
ね? テーマをひとつにしてみたくなったでしょ? え?ならない? じゃあ……氏んで☆
そういう意見も当然ありますよね…
どんなものでも改善案は歓迎です
案ですけど
語りましょう
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:57:42 ID:p+d7S6Us
俺も課題は一種類でいいと思うな。
その方が、一つのお題をどう捉えるか、作り手による違いを見比べることが出来て楽しい。
んじゃ物は試しだし、次回はお題一種類でやってみようか?
次回分の候補を一つに絞る、ってのがネックになりそうではあるけど。月末という期日がある分、名無し・1001決めとかよりはなんとかなるのかもしれない。
とにかく、やってみなきゃわからん事だらけだ。
九月からお題一つ派
来月は11月だぞ?
俺は必要に応じて複数派。遥か↑で、多くて三種類って言ってる奴ね。
要は、状況を限定されやすい限定的なお題なら複数用意した方が良いんじゃない?ってこと。
今回の「秋」とかの、捉え方が広いお題だったら一つでも良かったと思う。判別が難しくて恣意的になりがちだけどね。
それが現実的だろうね
月によっていろいろ変わってもいいと思う
来月はお題一つ縛りの月にしようぜ
毎月何かで縛ってみるといいかも
皆が意見を出し合ういい流れになってきたね。
ここの1も、これからは名無しのままで話題に参加出来るんじゃない?めでたい事だと思うよ。
>お題一つ縛り
やってみようか。どうなるか楽しみだw
まだまだ二十日以上先の話だけどw
256 :
朝Οさん:2008/10/06(月) 21:11:29 ID:HWGUgdvS
あら?意外に賛成してくれる人が多いのね。うれしいわ。
やるなら「秋」みたいに広いテーマじゃつまらないわ。どうせなら「トンボ」くらいまで狭めなくちゃ。
そうじゃないと縛られる「シゲキ」は味わえないもの♪
小指でぎゅっ☆
縛りを入れると、作品同士を比較する流れが濃くなると思うけど。
批評する流れになったりとかね。
そういうのが嫌なら、出来るだけ縛らない方がいいと思う。
>>256 トンボか……そこまで行くとさすがに料理も作りにくいな。
料理はまだ投稿ないけど、一応今回料理ネタも考えてはいるんだ。
やるとしたら、竜田揚げとか? ドラゴンフライってことで……苦しいぞ!
>>257 考慮してなかったけど確かにそれはあるかも。
投稿受付期間が長いと、どうしても似た作品は増えてきそうだし。
料理には料理、文章には文章用のお題を用意すればいいと思うけど。
あまり抽象的なお題だとオチとして使いにくいから、具体的なお題の方が楽しいと思う。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:15:00 ID:mJYiMnXB
文章作品なら無茶振りでも作りようはあるが、料理なんかは厳しいだろうなw
ジャンルごとに別々のお題を設定して……ってのも試してみるか?
それじゃあ意味が無いんだぜ
262 :
長〇さん:2008/10/08(水) 15:41:48 ID:ETCDIlSW
私に考えがある。けど、うまく言語化できない。情報の伝達に齟誤が発生するかもしれない。でも聞いて……。
題を4つ設定するとしたら、まず大きなテーマを掲げる。例えば「ハロウィーン」
次にそこから派生させた小さなお題を3つ決める。例えば「魔女」「お菓子」「かぼちゃ」
これなら幅広い分野から募集できるし、ある程度みんなが同じテーマで創作をすることになる。
………どう?
ずっと見てたんですが……あくまでも一意見として。
今回お題を懐の広いものに、数を4つにしたのは、
>>104の如くそれぞれ多様なテーマをカバーできるかなと考えたからです
そもそものコンセプトは品評会的性質のものではありません
創作を楽しむ、鑑賞を楽しむ、結果として板が盛り上がればと考えてました
ここからどうなるか、それは自分の関与するところではありませんが1住人として
まぁ……ジャンル毎に何かをわけるってのは感心しませんね。はさみー☆(はさみさん的な意味で)
お題は一つで良いと思うよ。
一つのキーワードから色々な発想をするのが面白いんじゃないかな。
必要に応じて複数派の俺の意見を言わせて貰うよ、っと
お題を一つにして狭めた方が面白い、って意見も出てるけど
「よし! 俺は×種類のお題を同時に達成するぜ☆」
って自分の中だけででも決めておけば、複数お題でも難易度は上がると思うんだ
つまり、縛りというのは自分でも作れるんじゃない? ってこと
既に投下されている作品を見ても、そういった複数のお題を同時にこなしてる作品は結構多い
何となく、自然にそういう流れが出来てるんじゃない? って思う
あとジャンル毎にお題を分けちゃうと……やっぱスレ交流の意味が薄れてしまう気がする
例えば料理だと、俺は本職ですから「無茶振りでもドンと来いだぜ☆」だけど、そういう人ばかりではないからなぁ……
出来るだけ、皆が参加しやすいものが良いと思うんだ
ところで、上とはあんまり関係ない提案だけど、
広いテーマの枠、狭いテーマの枠、無茶振り枠、みたいに分けるのはどうですかね?
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 17:42:16 ID:ETCDIlSW
>広いテーマの枠、狭いテーマの枠、無茶振り枠
面白そう!
夢、悪夢、沖田総司が死ぬ前の晩にみた夢
みたいな?
沖田総司が死ぬ前の晩にみた夢をテーマとした料理……ゴクリ
精進物かな……
黒猫騒動の前日か
毎月変えればいいんじゃね?
お題が1つの月もあれば、いろんなテーマがある月もあり
複数の種類の違うテーマがある月もあるって感じで
271 :
賢狼:2008/10/12(日) 09:28:12 ID:1M5Zuohr
S―1グランプリという名前も変えたいの
作品同士を比較する流れになっておらぬのに、この名前はおかしいのではないかや?
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:48:34 ID:42aZIUP9
投下期間が20日までだから、それから10日で作品の比較とか投票とかをするんじゃないの?
投下期間中に作品を比較する流れになったら、新しい人が投下しにくいだろうし……。
1位を決めるとかそういうことはしないことになってるよ
10日間は感想を語ったり次の御題を決めたりする期間
賞・順位付け無しのグランプリ
世界初!
あと二日ですねー
あと二日ですなー
お題は虐殺にしましょう
暴力表現は抜きで書きましょう
お題はセックスにしましょう
恋愛表現は抜きで書きましょう
先に何かいていいのか決めた方が早くねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
【読者様専用受注票】
*お手数ですがこちらのリストにご希望の作品概要をご記入ください
ジャンル
【 】
主人公
【 】
ヒロイン
【 】
あらすじ
【 】
本編の見せ場
【 】
エンディングの詳しい内容
【 】
お話で何を表現されたいのかについて詳しくお書きください
【 】
作品の中でやってはいけない禁止事項をお書きください
【 】
ご協力ありがとうございました
285 :
名無し・1001議論中@自治スレ:2008/10/18(土) 17:00:32 ID:+6LXbosP
アンケートかい?
なんすかそれ?
11月は文化の日があるから、お題に「文化」なんていかが
やばい書けない
「文化」って難しくね?
ヤック・デカルチャー!
11で視覚的に思い浮かぶのは「フラグ」かな
ぴょこんぴょこんって感じ?
11月といえばギムナジウム
明日までに創作レシピキボンヌwww
hahaha! 苦戦してるぜ!
珍しくて見栄えが良くて見た人が作ってみたくなるような美味しい料理は難しいぜw
本日2400をもってS−1投稿期間は終了します
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:44:38 ID:2AVCGKiH
>>1乙
ずいぶんと多種多様な作品が集まったもんだね
第一回乙
おっしゃ! 皆さん乙でした!
音来ないなあと思ってたら最後の最後でキター
Gでは聞けなかったんだよね…お題にあってないとか言いながらもばっちり雰囲気出てるし
猫様すたーのコード思い出した
おつおつー
おっつん
まとめはするのー?
>>225の方がウィキ作っていらっしゃるのでここにまとめたいところですね
編集わかんないんだけどもw
わかる方お願いします><;
自分も勉強します
そいじゃさっそくいじってくる
>>304 ありがたいことじゃ
DTM、こちらに投下しませんか?
もったいないです
あー、やっぱりなしで。>テキストモードにする
素直にページ分割します
>>308 かなりやっつけですよーw
そもそも見やすい構成ってものが一向に理解できてないんで気になった人は跡形も無いぐらいに弄って見やすくして欲しいです
おお、なんかリファレンス見ながら書いた汚いソースを書き換えてくれた人が居るw
やりたい放題に汚してきたんであとは任せて寝ますおやすみなさい
>>300 あ、Gで聞けないの晒したバカと投下スレ
>>199氏は別人ですよー
つーか寝過ごしました><
次回はもっと早く仕上げないとね…
つーことで皆様、初回の運営乙でした!
りふぁれんす読んでたら画像貼り付ける方法載ってたからやってみた
乙です
自作品で恐縮ですが200と55もお願いできないでしょうか。
無能者ですみません
一応できました
文法とか違えてたらごめんなさい
おおできてる
ありがとうございます
ウィキ見るの楽しいです
今って作品の感想を言いあう期間じゃなかったっけ?
どっちのスレでもしてないっぽいんだけど、別スレがあるのかな?
そこは俺も感想書き込んでて不安になったところだったり
感想は投稿スレに書くのが推奨だっけ?
こっちのスレで書くんだろうって考えてたよ
書いてないけどOr2
把握致しました
とりあえず、亀レスだけど投稿スレ
>>32-35に「そ、そうだよ?」と返してみる
書いといてアレだけど、宗教ネタを絡めるのは少し怖いなwごめんなさいと謝っておきます
今回どの作品が良かった?
俺的には「9に2をかけて…」とか「初めてのさんぽ…」
「ミルフィーユ」「収穫祭」「十五夜」
それから「ロリババァと…」の奴とかかな
>>321は?
お題を考える頃合いだね
お題候補ぼしゅー
11月か…なにがいいかな
西向く侍 少の月
から、侍とか。
文化
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 02:54:00 ID:GcR/VQLD
「初雪」
初雪は早くね?
霜
雪も霜も書いちゃったw
十月で冬と雪はまだ早かったかな
併せてお題の数にも一言あればお願いします
お題に冬仕度…はやっぱり早い?
先にお題の数決めね?
参考:
>>246-270 1つって意見が多いみたいだし
少なくとも来月は1つでやってみるのもいいかなと俺は思う
俺も今回一つでやってみていいかなと思う
その他に改善点とかあったっけ?
イベント名変更はイベント名スレタイに入れちゃってるんで、
次スレ行く時考える方向で行きましょ
「選考しないのに、グランプリってどうなの?」って意見あったけど、スタイルはこのまま?
マスコットキャラ決めようぜ
じゃあ、そうだな……アスカにしよう!アスカ・ラングレー(俺の嫁)ね
異論は認めない。アスカたーん、かぁああぁぁぁあいいいいいぃぃぃよ――――――――!!!!!!!!!
>>336 「S−1コンテスト」とか、「S−1発表会」とか、そんな感じ?
「S―1」でいいんじゃねー?
1乙!
御題の数とは別に、「部門を分けるか」って話もあったけど、分けなくていいんかな?
(無茶振り枠ってのは、興味があるけど)
>>338 略称はそれでよくてもまさか正式名称を「月間創作発表」にするわけにもいくまいて
あ、投稿スレが「月間創作発表グランプリ」なのか。
(別に「月間創作発表投稿スレ」でもいいと思うけど)
っていうか、略称と正式名の2つを使うのはなんでなの?
両方統一して「〜本スレ」「〜投稿スレ」でもいいと思うが。
そうだなあ…今回はあともう少し日数あるし、難易度別出題の支持者が多ければそっちでもよさそう。
正式名称も「S−1」じゃらめかなあ
現在のスレタイだと、新規の人から見て何をやるスレか分らないんだよね。
別にS−1じゃダメな理由も無いと思うけど。
(特に気にしてなかったけど、「S」ってsousakuの「S」?)
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:43:56 ID:ED10B7nn
お前ら、アスカたんの可愛さについて語れ!
アスカの顔、おっぱい、ツンデレ、ヤンデレ、ケツ、アスかああああああぁぁぁあいいいいいぃぃぃ
正直投下しても意味がないよな
それを言うなら、「S−1GP」の時点で何を(ry
分かりやすい名称に重点を置くなら、「月間創作発表xx」の方で両方のスレを統一する方がいいけど。
1はS−1を使わないことに抵抗はあるの?
>>347 意味がないとダメなのなら、そして意味がないと判断するのなら、そんな人に投票してくださいとは頼みませんですよ?
っていうのは冗談で、意味を付加するためにどんなシステムを希望するか、どうすれば意味のあるものにできるかKWSK
>>348 この板を盛り上げるスレで出てきて、適当かなと思った名前を付けてあるだけなんで全く抵抗はないよー
ただ板内ではS−1って呼称を多く見かける気がするんだよね、ただそれだけ
>>347 書き手の自分も、それ思った。
本当なら、今頃投稿作品の感想・批評がたまってるはずなのに、両方あわせて3つくらいしか感想が無いんだよね。
これって、書き手の次回のモチベーションに直結する問題だと思うんだけど。
読み手としての自分だと、「どこに書けばいいのか分からん」(本スレは進行議論してるし、投稿スレは作品書くとこだよな。感想ドコー?)だったんだけど、
他の住民が感想を書かない理由って何?
>>351 例えば、絵とか人形とか、そういうものなら一瞬で見れるから感想は書きやすいし、書く人も多いだろうと思うけど。
小説とかは読まなきゃいけないっていうのがあって、例えばここでは「批評や批判」はあんま好ましくない流れじゃない?
だから、感想書きづらいのよ。
せっかく読んで、微妙だったり面白くなかったりして、それでもできるだけ褒めるっていうのは、結構面倒臭いと思う。
だからといって、批評批判おkの流れにするのは違うと思うし。
353 :
アスカ:2008/10/26(日) 01:08:44 ID:ED10B7nn
アンタ、バカァ?
無言、つまりスルーは職人に対する最大の侮辱なのよ!!
批判されるのが怖いなら誰も投下なんてしないわ、チラシの裏にでも書いてるわよ。
はっきり言って感想のレスが少ないっていうのは最大級の問題ね。このままじゃ廃れるのは目に見えてるわ。
今、別スレで「感想の書きづらさ」を議論してるスレが2こくらいあるけど、
確かに読み手の感想って難しいよね。
だからと言って、まったく感想書かないってのも問題だと思うけど。
<今の流れまとめ>
・お題の数→1個
・名前→S−1以外の分かりやすい名前。でも、略称は定着したから使いたい
・問題→感想が少ない
すまん投票のシステムが分からん
ごめん間違えちゃった
誤解を与える誤字を書いて申し訳ありません
・お題の数→1個
俺以外に料理作る人がいないんなら何でも良いです。気にせず意見出しちゃって下さい。
一応プロなんでどんなお題でも無理やりw作りますです。 これから忙しくなるんで、投下できない可能性はありますが…。
・名前→S−1以外の分かりやすい名前。でも、略称は定着したから使いたい
『創発板合同企画! お題で作ってドン!』
……とか? やるべきことは一緒なんで、何でも良いような気も?
・問題→感想が少ない
書いてくしかないと思いますです。人がいないとか流れじゃないとか、そんなこと気にせずに。
空気読まずに書いていけば、その内そういう流れになりそうな気もします。
という訳で感想が欲しいのですが……
料理どうでした? レシピと写真を見て、作れそうなのを考えたんですが……見た目を重視したらデザートになっちゃいました。
もっと誰にも作れそうにない方向にぶっちぎっちゃった方が良いのか、簡単な一言レシピみたいなのが良いのか。
何しろ皆に食べさせる事ができないんでw今後の為にその辺のことも聞いてみたかったり……
いや料理クレクレしてたのが実って嬉しかったwなんと意外なスイーツ(笑)
作ってみてはいないんですが写真だけでも十分おいしそう
俺的にはつくれそうかどうかよりもご自身が創ってて楽しいやつを希望かな
組み合わせの創作、調理法の創作……
今後も楽しみにしてます!
・お題の数
今回は1つに一票。
発表者さんがたくさんのお題から何を選んだのか見るのも楽しいけれど、一つのお題から創作したものも見てみたいので。
・企画名
次のスレタイを、
【月間お題創作発表】S−1【投稿・感想スレ】
【月間お題創作発表】S−1【議論・裏方スレ】
みたいな感じにするのでは駄目かねぇ…。
S−1との呼称の兼合いがむずかしです。
>>359 非常に美味しそうでよかったです。
芋手に入ったら作ってみたい。
ぶっ飛んだ職人技な料理も見てみたいですし、素人でもできそうなレシピも嬉しいです。
どちらも楽しみにしてます。出来上がったほうを、是非!
>>360>>361 感想メルシーです
んじゃあ…適度にぶっちぎるかなwwあまり期待しちゃ駄目だぜ
>>360 漢詩が来た時は驚いた。歌物語もそうだけど。
また絵も上手くなってるしwwでもそろそろペイント卒業したらどうだい?w
未だにおまいさんの作風は読めんぜw次は何がくるかなー?
他の作者さんの降臨にもちょっと期待。
感想の流れが盛り上がると思うんだぜ?
ペイントはちょっと妙なこだわりがあって譲れないwww
人を驚かす色モノ以外も創りたいんだけどね…Or2>漢詩、歌物語
でも相当な無茶ぶりにもこたえられる自信はあるww
お題も平行して考えないと・・・
(今挙がったお題)
侍、文化、初雪、霜
10月に採用漏れたお題ってなんだっけ
海とかだった気がするが
ざっと拾った
(10月落選の題)
秋
剣
新(新世紀)
海
お月見
フカヒレ
しまった、秋と新は10月既出だ。
(10月のお題)
十
秋
誕生(ハッピーバースディ)
新・初
(10月落選の題)
剣
新世紀
海
お月見
フカヒレ
忙しくて参加できなかったからせめて読もうと思ったんだけど
どこに投下してある?
サンクス
感想もできれば欲しいよ
クレクレw
あと三日だ
お題決めようぜ
11月といえば『紅葉』
>>373 10月の「秋」で使われまくってるから微妙
11月のお題は一つで、企画名・スレタイは次スレの時に、でいいのかな?
とりあえず俺はお題に冬支度をもう一度推しとくぜ
あ、でもこれだと料理が難しいか…?
唐突に「UFO」
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:46:30 ID:+SHNCmQn
12月に季節物がくるだろうから、季節関係なくてもいいだろうね。
つ「猫」
おk、じゃあここまでの中から考えましょう
侍、文化、初雪、霜
剣、新世紀、海、お月見、フカヒレ、冬支度、UFO、紅葉
ぬこカワイソス(・ω・`)
これはもう、ぬこだろう。
ぬこじゃなかったら、この仔が泣いちゃう
ぬこ、いいんじゃない? 料理でも魚とかいけそうだし
しかし、わんこ愛護主義者のおれとしては「ぬこVSわんこ」にもしてみたい
その場合は料理だと「魚VS肉」になるのかな?
いやあお題が猫で拡大解釈は自由って感じになるんじゃあ……?
えー、前回の反省点を踏まえて、今回からは感想を投下スレの方にお願いしたいと思います
至らぬ点ございますが今後ともよろしくお願いします
即レスの感想も多ければ多いほどいいなあ
11月のお題はどうやら「猫」で決まりですかね
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 07:42:27 ID:oZWpSRfM
猫でいいんじゃね?
というより、もう議論してる時間も無いだろうし。
今月猫の話書いてもうた!
もう一回猫の話考える!
にゃー
みゃー
明日の夜から11月の運営が始まります
みゃー、猫でもうすぐ始まるようですね。1さんお疲れ様です
感想を投下スレに統一良いですね、前回は感想=盛り上がりが…と思っちゃったりしたので(何様やねん
前回に滑り込みで音楽投稿した者ですが、微妙な作品で申し訳なかったですorz
S−1知った時期がかなり遅かったのと、誰か曲も投下すると思って10月は見送る予定だったのでw
元々音楽知識なんてロクにないレベルの人ですが、今回は前よりマシな物を投下できたらと思います、思うだけならry
ありがとうございます
今月以後もどうぞよしなに
投稿スレで口出しして申し訳なかった
>>1的にはどうなのかな、批評の有無とか
個人的には「いいですね!」が並ぶだけの板とかスレはどうしても嫌なんだけれども
折角のイベントだし参加したいけど・・・・
貶したいだけの感想とか批評とかがどうしたって出てくるよね。
ある程度は仕方ないと割り切れるけど、書いてる人の中にもプライド高いのはいて、そういうのに噛み付いて……。
結局、どこまでが煽りで、どこまでが真剣な感想か線引き出来ない以上、対策無いし。
過疎ってるね
そうだなあ
398 :
創る名無しに見る名無し:2008/11/15(土) 23:00:54 ID:se34ye0Y
来月対策要求あげ
・お題複数?
・感想問題
お題は複数がいいみたいね
もしくはチョイスをシビアに絞っていくか
感想は……できるだけつけます!
皆様もよろしくお願いします
お題は確かに複数がいいみたいだね
感想は…一応全部につけたつもりなんだけど・・・うーん
告知不足もあるかなあ
お題一つだから今回は見送った口、ってか猫苦手だから何も思いつかんかった
全部使え!って強制されてる訳じゃないんだから、お題は多ければ多いほどとっかかりが増えて良いと思うな。ほんとうに今更だけど
やっぱりある程度の競争意識は必要なのかも とは思った。
俺も、正直そういう流れは好きじゃないけど、流行らせようと思うのなら「モチベーション」がどうしたって必要になると思うし。
職人がいたら、例えば気に入った作品を別ジャンル……例えば、気に入った小説があったらそれのイラストを描くとかね。
せっかく10日くらい、次のお題までに時間を設けてるんだしね。
そういうのがあったら、頑張ろうと思えるかも。
やっぱり、投下してちょろっと感想もらって終わりっていうんじゃ、集まりも悪いかなとは思う。
今のままだと皆「GJ」を言葉を変えて言うことしかできないんじゃないかな?
悪い点を指摘すると荒らしになり、技術的なコメントをつければ批評と呼ばれスレ違いになる。
何なら書いていいの?
難しいんですよねー
創作系の板が向き合わなきゃいけない主題というかね
理想はあるんですがうまく口元に登らない
同じ目線の高さでの感想があればなと。
それならお互いのプライドがぶつかる前に、
オブラートに包んだ言い方ができるかもしれない。
自分の主観で感想をつけているのだ、ってことを、
書かないにせよ意識したレスが欲しいんです。
あう…うまく日本語にならない。
上から目線で物を言うのは止めようってことでおk?
そうなんです。が加えるなら、建設的な、寄与するようなレスを、できないにせよしたいなと。
板の活性化が目的なんですが、やっぱり批評分析解説中傷なんて見たくない人もいる訳で
理想論ですが
連で済みません
その上で、建設的って言うと助言だっていうイメージがあるので
上から目線は避けたいなっていう
ただ、俺は別に何のこともないただの1ですから、俺じゃなくて住人の人々の
思いを優先してほしいですね
よそでたまに書いて投下してる&前月実際に投下した俺の意見、というか感想としては、
やたら叩いたりwあるいは荒れてなきゃどんなレスでも嬉しいかな、といった所っす。
ぶっちゃけ◆CkzHE.I5Z. だったりするんですが、例えばあそこの31(変な批評厨ねw)みたいなのでも、
>発想は面白いけど
>設定は100点満点中85点くらい
そこだけ拾って、ちょっと嬉しかったりw俺が捻くれてるだけかもしれませんがw
誰の書いた作品でも良い所と悪い所はあると思うんで、
批評ならそれらを両方挙げてくれれば(そして誰かが横からそれに咬み付いて荒れたりしなければ)
そこからは作者さん次第と言えると、俺は思います。
そもそもが、2chって叩かれやすい場ではあるしwこれは慣れてないとキツいだろうなぁw
でも2chに限らず、発表って、誰かに見せるって、そういうものだしね。
見当違いな事を言ってたら( ´,_ゝ`)プッ って笑ってやればいいよw
他人の、特にアマチュアの作った物の欠点を探すなんて、無茶苦茶簡単な事だと思います。岡目八目とも言うしね。
せっかくの創作者の集まる板なんですし、作品の中から自分には出せない発想を探して、そこに焦点を当てたレスをしてえなぁ、
と思いながら、自分はレスをするようにしてます。俺にしか書けない感想を書く、みたいな?(なんかオサレだw
…それが難しいんだけどねw
とまあ、マイ理想論ではありますが。纏まらねぇな…。
批評もアリだと思うけど、でも良い所も挙げてね、それと荒れないでね、ってことかな。
上ではああ書いてるけど俺も落ち込む事はあります。
それぞれの作者さんが違う意見・メンタリティを持ってますし、一概には言えない事だらけっす。
おまけに言ってる俺が今月まだ投下してないから説得力ないし……うわああん!
がんがれー
まずは犬派であることを生かしてひとつ、ガツンとw
三行スレの349を投下すりゃよかった……
時間がないからってなんで三行にしちまったんだ俺はorz
改良して投下すればよしw
今回過疎っているのは、「猫」という課題が難しすぎたのだと信じたいが、
来月複数課題になれば、10月のような活気が戻っているんだろうか?
わからないですねー
自分も信じたいと思います
あなたの後ろに落ちてましたよ
(´・ω・)つ ◆LV2BMtMVK6
あ…
拾ってくださったんですね、ありがとうございます
逆に「『猫』が難しすぎる」などと信じたくない
どうだろう
難しいっていう理由だけで投下が減ったわけでもなさそうかな
わヵらんけど
難しかったというより、モチベーションの挙がりにくい課題だったんじゃない?
少なくとも自分が創だった
創いう人が多いのかも
単純に過疎なんだよ即ち創作発表=限界集落説
来月のために、「モチベーションの挙がりやすい課題」について議論しておいたほうがいいのでは。
Iターンブームに期待w
モチベーションか
10月一番食いつき(失礼)が良かったお題は「秋」でしたね
秋が食いつきよくて、猫が食いつき悪い理由はなんだろう?
秋は汎用性が高いってことなんだろうか。
汎用性は高かった
自分も投下してるから間違いないと思う
数は3つくらいがいいのかなー
門戸は広く、だよなー
お題の問題か?
そうです
上数レス参照です
いや、お題だけの問題じゃないと思う。
モチベーションって。
猫って汎用性ありそうで全くないよな
しかも猫好きの反感買うのも怖いから冒険もしにくい
書き始めるきっかけは確かにお題が合うかどうかで、モチベーションもあるんだろうけどさ。
書き上げるモチベーションは、ごほうびだと思う。
で、流行るには、ここでもらえる感想は「ごほうび」としては物足りないイメージ。
>>433 それはあるね、反感のこわさ
猫って煮ると泡がぶくぶく出るらしくてさ
それをネタにしようか考えてて、結局書くのやめたw
>>434 まあこの板自体反応は薄いからね
ごほうび…それは開始当時から出てきていたキーワード…
案も出てたけれど保留のまま…
437 :
創る名無しに見る名無し:2008/11/17(月) 10:03:50 ID:3dgsp38i
読み手にGJ以外を引き出す案を考えようか
・ポイント式:1〜5の5段階評価を書く。書かなくてもいい。3が基準か?
・テンプレート式:
良い点「 」
悪い点「 」
・グランプリ式:月末に投票してMVPを決める(1に反するが)
こういう書き手にとってのメリットが欲しい
>>1はただのコンセプトなんで
板が良い方向に盛り上がるのならば手段は関係ないです
という訳で以前同様意見を希望
運営だけの方は可能ならば投下も希望w
>>437 それは三種ぜんぶ共存可能じゃないかな
ポイント式とテンプレート式は投下時点でのレスによる反応
グランプリ式での月末投票とポイント合算してMVP出したらええよ
数字だけの評価は、主観によるし荒れる原因になりやすいので、個人的には微妙かな。
やっぱり、批評とかそういう方に行くのは好ましくないきがするので。
ただ、感想に、良かった点と改善点を箇条書きで添えるくらいならありかも。
あとは、投票はお題が複数&参加者が散るので、そのお題ごとに票をとる形にして、優勝者が次のお題を考えるってのはありかもね。
あと、これは結構大変かもだけど、せっかく感想書いたりする期間が10日もあるので、投票するのならいっしょに二次創作したらどうかな。
気に入った作品の世界観とかを勝手にイメージして、作品として添える。
自分の作品の世界観を広げてもらえるって結構嬉しいし、作者冥利に尽きるっしょ。
あと、これもさらに大変だけど、優勝者は投票者の中からその二次創作のMVPを決めたりすると、投票する人もうれしいかも。
気に入って投票した作者さんに、感想もらえたりするのも嬉しいことだと思うし。
なんて妄想してみました。
そうすると逆に十日じゃ足りなさそうだ><
いや…期間も切りよく一月にしてあるだけなんですけれどね
まぁ、せっかく投票して、二次創作しても、その人が優勝してくれなかったら切ない気分になっちゃう気もするけどw
別に二次創作じゃなくてもいいんだけど、何かしら創作意欲を掻き立てるようなオマケが欲しいと、心底思います。
443 :
創る名無しに見る名無し:2008/11/17(月) 10:58:56 ID:/nMuWN9b
ああでも、それはいいアイデアね >二次創作
点数つけが荒れる元になるって懸念は理解できる
優勝者にお題を決める権利があるっていうのも、いい仕組みだと思う
問題は、そのイベントボリュームに足るだけの参加者が集まるかどうかだな
二次創作のなかからMVP決める、とかは無理くさい気がするよ、期待される作品数的にw
>>443 >期待される作品数的に
確かにw
それが出来るなら、もうちょい流行ってるよなw ごめんw
あ、ID変わっちゃってるけど、
>>442です
連投スマン
まあ人数的にね
投下作品の虹投下もおk、でいいんじゃ?
俺もはさみさんの二次を本投下したこともあるし
二次創作部門 って別枠にした方がいいんじゃ?
二次創作の方が本家より面白かったら、作者涙目じゃんw
もし、投票的なものを設けるのなら尚更。
投票に制限を設ける意味では、二次作品添えるのはいいと思うよ。
じゃなかったら自演し放題だしね。
やってみて合わないと思ったら止めりゃいいと思うし。
まぁ、ヌルさは消えるかもしれんから、微妙に嫌な予感もするがw
448 :
創る名無しに見る名無し:2008/11/17(月) 11:21:37 ID:njFmIpo6
>投票に制限を設ける意味では、二次作品添える
それはそれで敷居高くね?w
>>448 投票そのものが重要ってわけじゃないし、よくね?
あくまでオマケ、みたいな。
いや、やった所で作品増えない可能性もあるがw
450 :
創る名無しに見る名無し:2008/11/17(月) 11:32:12 ID:njFmIpo6
ああまあ、そうかw 重要ではないわなw
一度それでやってみてもいいかもしれんね
まぁ他にもアイデアなんてあるっしょ。
とりあえず、考えるのは今回の猫の回が終わってからでいいんじゃね?
それまでは適当に意見を求めて、感想書く期間にまとめて、結論出せればいいと思うけど。
だから、みんな創作しようぜ!
452 :
創る名無しに見る名無し:2008/11/17(月) 12:34:31 ID:3dgsp38i
そもそも、投稿されないから、問題点を議論してるんだけど…
・もっと間を空けて開催
グランプリなのに、ほぼ常時開催している。もしもM―1が毎月あったら盛り上がるだろうか?
・他板にも告知
板起こしなら大きなイベントにするべきかと。ただ、あまり宣伝しすぎると嫌われるので節度を持って。
・お題決めは慎重に
今月は『猫』だが俺は犬派であり、書く気も読む気もしない。今回投稿した犬派の人間は少なかったのではないか。
・惣流アスカラングレーは俺の嫁
アスカのヤンデレにしてツンデレという属性がたまらない。誰が何と言おうとアスカは俺の嫁。シンジを殺してでも奪ってやる。
ちょwww最後www
まぁ確かに毎月やる必要は無いかもね
いや、むしろ毎月やるなら開催日程が短いほうがいいのか?
やっぱS−1GPって名前がおかしいんだなOrz
二番目には同意、今の規模では身内の発表会でしかない
三番目……そういうこともあるわなぁ
四番目、毎度のことながら綾波は俺がもらっていきますね
じゃあおれは伊吹マヤな。
1つ言いたいがそれは犬派だからじゃなくて猫が嫌いなだけでは
ペンペンは俺がもらっておきますね
・・・じゃなくて、他スレに告知する必要は無いと思うけどね。
荒らしには格好の的になりそうだし、来ても作品投稿が2日に1作とかだったら、冷めるだろうし
そういう意見もありますよね…
現在板住人鼓舞を目的とするのか、新規流入なのかってなると前者でしょうしね
460 :
創る名無しに見る名無し:2008/11/18(火) 01:24:09 ID:sGmjDv6I
常時ageしとけばいいと思うよ
461 :
[―{}@{}@{}-] ◆LV2BMtMVK6 :2008/11/18(火) 01:29:58 ID:P+pBfU6J
こちらも常時ageにしますか
すぐできることだし
462 :
創る名無しに見る名無し:2008/11/19(水) 17:12:40 ID:tzhuoraa
尻上がりに投下が多くなってきたね。
463 :
[―{}@{}@{}-] ◆LV2BMtMVK6 :2008/11/19(水) 22:02:09 ID:x59vdQh1
よいことじゃー
ありがたいありがたい
あちゃー、間に合わなかったかぁw
間に合うと思って余裕かましてたら、土壇場で録音関係でほんのり上手くいかないとは('A`)アホウデス、ハイ
後から投下は、コッチに一言書いてから!ですよね
0:30までくらいには投下すると思います、1さんゴメンヨー
というわけで、前回のショボ音楽の人でした。てか今回もギリギリ創作だ…私は一体何を…
465 :
[―{}@{}@{}-] ◆LV2BMtMVK6 :2008/11/21(金) 00:10:27 ID:nYRkRzAq
了解です、お待ちしてます
ごゆっくりどうぞー
厳密にやるようなもんでもないし
467 :
[―{}@{}@{}-] ◆LV2BMtMVK6 :2008/11/21(金) 00:24:32 ID:nYRkRzAq
wikiリンク乙です!
ていうか自分がやらないといけないんだよな、すいません
大変なことに気付いた
画像うpできない
469 :
[―{}@{}@{}-] ◆LV2BMtMVK6 :2008/11/21(金) 00:47:38 ID:nYRkRzAq
いまいち状況がつかめてない俺
どうにか投下終了しました〜、重ねて申し訳ない。内容伴っていればせめて体裁が整うというに
>>468さんのコメは、画像などを上げたいが、サーバーの容量が足りないと言うことでは?
違ってたら申し訳(略
471 :
[―{}@{}@{}-] ◆LV2BMtMVK6 :2008/11/21(金) 01:10:25 ID:nYRkRzAq
サーバーか!!
まずいな……ウィキにリンクはっても流れては仕方がない
どうすればいいのだろうか……
wikiって制限あったっけ
ふう、編集完了
>>470 いや、権限がないって意味
アカウント持ってる人があげてくれれば何の問題もない
474 :
創る名無しに見る名無し:2008/11/21(金) 01:35:52 ID:/Naif9sG BE:1918073287-2BP(0)
ごめん、非ログインユーザーもファイルアップロードできるようにしたよksks
デフォからそこだけ設定変更してなかた…orz
475 :
[―{}@{}@{}-] ◆LV2BMtMVK6 :2008/11/21(金) 01:36:13 ID:nYRkRzAq
なるほど
自分も権限は持ってない:;
管理の方見ていらっしったらよろしくお願いします
>>473 おお、WIKI編集激しく乙です!!
476 :
[―{}@{}@{}-] ◆LV2BMtMVK6 :2008/11/21(金) 01:37:06 ID:nYRkRzAq
あ、入れ違いかksks
ご両人ともお疲れ様です!!
あれ、まだアップロードできないや
時差があるのかな
478 :
創る名無しに見る名無し:2008/11/21(金) 01:48:47 ID:/Naif9sG BE:1644063168-2BP(0)
あれ、おかしいな
まだできない?
お、いけるようになった
乙
あ、すみません。
1番最初に猫の絵うpった者ですが、もし余裕があれば練り消し猫のトリップと同じにしておいてもらえませんか。
投稿時に鳥ミスったので…
今度こそ容量オーバーが発生した…
ファイル分割ソフトでも使うかね
>>480 かえた
482 :
[―{}@{}@{}-] ◆LV2BMtMVK6 :2008/11/21(金) 02:18:18 ID:nYRkRzAq
容量オーバーか
避けられない問題なのかな……お任せっきりで申し訳ない……
484 :
創る名無しに見る名無し:2008/11/21(金) 18:55:46 ID:msY0YgfW
今月分の感想はここですか?
「ネズミ狩り」には参った。
投下スレのほうで感想書いたほうが
書き手の人が眼にする機会が多いんじゃないかな
なるほろ。
投下スレに行って来ます。
こっちは今回の反省と次回の要綱決めかな
テーマ一つじゃ少ないという声が挙がっていたが
結局は多くの作品うpされたわけだしいいんじゃないか。
>>488 少なくしたことで作品数が増えたわけじゃない。
だったら、元のまま複数あっても悪い理由はないだろ?
少ない方が今回は「これ」って感じで分かりやすいと思うんだがな
趣旨もルールも明確で新規さんをとりこみやすい
そんなの分からん。
数があったほうが、話だって思いつきやすいかもしれん。
無いよりあった方がいい に一票
猫だとテーマというか題材なんだよね
友情とか愛とかそーゆーのがテーマだと思うんだ
いろいろやってみたらいい、に1票
494 :
[―{}@{}@{}-] 創る名無しに見る名無し:2008/11/22(土) 00:11:08 ID:7zyMqM28
お題は設定したことがあるがテーマを設定したことはないぞ……
という揚げ足取りは置いておいて
今回投下した人、投下しなかった人、いろいろ意見はあるわなあ
俺としては門戸が広い方がよくね?なんて安易に考えてしまうんだが……
BNSKじゃあないわけだし
>>492 正式には「お題」ということで
題材かテーマかというのはぼんやりとしているね
どちらにしろ絞ったほうがいいように思う
今回、同じ題材でもこんな違った話ができるんだとおもしろかったしね
無闇にお題を増やすのはそうした楽しみも奪ってしまうことになるんじゃないか?
>>495 そもそも、今回みたいにお題が合わなかったら出せないってこともある。
1つに絞ることで生まれる利点がよく分からないんだが。
分かりやすさなんて1つだろうが3つだろうがいっしょだと思うし、色んな話が出るのだっていっしょ。
1回でもお題が微妙だったら、次までは一ヶ月あるわけで、そしたらその間にスレからはなれちゃうと思うんだが。
>>494 「題」という単語には『作品のテーマや思想を言葉であらわすもの』という意味がありますよ
498 :
[―{}@{}@{}-] 創る名無しに見る名無し:2008/11/22(土) 00:23:00 ID:7zyMqM28
>>497 知らなかった、ありがとうございます!!
>>496 題材が同じで話の中身がまるっきり違うっていうのが面白いと思うんだが
お題は最高でも2つにするべきではないでしょうか
グランプリというくらいならそれくらいの制限があっても良い気がします
事実、今回の「猫」というお題は大成功だったと思うし
題材が自分にあわなくてアイデアが出てこないという人はこのスレで
発表しなければいいだけの話ではないでしょうか
他にも発表するスレはいくらでもありますしね
それに板興しのためというのならなおのことルールは
分かりやすい(ふらっと立ち寄った人にも理解できるくらい)ことにこしたことはないと思いますね
>>499 そういう制限とかが嫌だから、1つに絞るとかが嫌なんだって。
グランプリとか名前は付いてても、周りと比較するわけじゃないんだし。
俺はそもそも、今回が大成功だなんて思えないんだけど、まぁその辺は主観の違いだろうね。
501 :
[―{}@{}@{}-] 創る名無しに見る名無し:2008/11/22(土) 00:41:22 ID:7zyMqM28
やっぱり名前で損してるわけか……品評会的性質ではないって書いてもこれだし
グランプリなんてつけなければ良かったのかな……
お題の数が複数だとルールがわかりにくくなるというのにも疑問符
グランプリという言葉には『最高位の賞』という意味があります
いたずらに門戸を広げしまってはどうかと思うんです
甲子園は選ばれた高校が出場するから甲子園なんです
『うちの高校はちょっと野球の技術に自信がないから
地区予選ベスト4or8まで出て良いことにしましょう』
なんてふざけた提案、高野連に通るわけないですよね?
『自分は題材に合わせるアイデア力がない。だから選べる題材多くしてくれ』
という主張もどうかと思いませんか
ちなみに自分はこのスレタイでいいと思います
グランプリというだけあって華やかだし板おこしにはぴったりのネーミング
だからこそ中身もともなわなきゃならない
そう思いますね
>>502 スレタイに対して中身が伴ってないんじゃなくて、中身に対してのスレタイがおかしいんだよ。
比較して優劣決めるスレじゃないんだから。
いたずらに門戸広げるって……。
参加者はいくらいたっていいし(まとめるの大変だが)、力が伴ってないから書いちゃいけないなんてそっちの方がよっぽど間違ってる。
野球でたとえるなら親睦目的の交流試合だよね
みんなで楽しく創作しようよ!っていうのが本分
別に自由に書くスレだろうが腕を競おうがどっちでもいいけどさ
もし本気でグランプリみたいにしたいなら、職人のスカウトでもすれば?
そうでないなら、誰が来てどんな出来のもん書いたって文句いう筋合いではないと思う
次スレからこんな感じでスレタイ変えたらどうだろうか
【御題で創作】月間創発祭作品投稿スレ【スレ交流】
そうか、じゃあ題材の数はいくらでもいいよ
勝手にしろや
一つに絞るのも面白いけどな。
でもその時はもっと抽象的なお題がいいと思う。
猫とか、具体的なお題なら3つくらいが妥当じゃないかな。
まあ、そこら辺は月によって変えたらいいよ。
来月は複数お題でどう?
そうだよね
いろいろやるのが面白い
みんなたまには三題スレにも着てね!待ってるよ!!
書き手の立場から言わせて貰えば面白そうなお題だったら書くって感じかな。
513 :
創る名無しに見る名無し:2008/11/22(土) 14:01:42 ID:NMHUpILn
俺は別に何でもいいわ。
ただ、あまりにも自由度が低いお題だとアレだな、『腸炎ビブリオ』とか出されても困ってしまう。
「腸炎ビブリオ」だったらイラスト投下するわww
投下したいなと思って二ヶ月眺めてたけど、心にひっかかるお題がなかった。
あんまり多すぎるのもあれかとは思われるけど、多いに越したことはないと思うよ
形容詞っぽいお題とかどうかな
515 :
創る名無しに見る名無し:2008/11/22(土) 16:34:01 ID:kKCuy0M+
じゃあ「冒涜的な」
『クリスマス』
『冒涜的な』
『腸炎ビブリオ』
うむ、この三つで決まりだな。
クリスマス……。
また随分と鬱な言葉を……。
せめて『聖夜』くらいのニュアンスで。
個人的には『こたつ』とか『鍋』とか。
冒涜的なクリスマス…
クリスマスには反対してみる
じゃあクリトrすみませんなんでもないです
521 :
[―{}@{}@{}-] 創る名無しに見る名無し:2008/11/22(土) 21:39:31 ID:7zyMqM28
栗も栗鼠も秋ならありd…いやなんでもないです
もっと真面目にお題を考えないか?
そんな訳で雪。
じゃあ「聖夜」
ごめんなさい
じゃあ「こたつとみかん」
じゃあ「ノエル」
527 :
創る名無しに見る名無し:2008/11/22(土) 21:58:46 ID:NMHUpILn
528 :
創る名無しに見る名無し:2008/11/22(土) 23:45:33 ID:kKCuy0M+
おまいら、クリスマスにトラウマがありそうだなw
じゃあ“忘年会”なんてのはどうだろ。
クリスマスで鬱になる人っているんだなぁ
作品書くのに気にする事もないと思うけど
俺はクリスマス彼女と二人っきりだぜ
彼女は恥ずかしがり屋で画面から出てこないけどな
心が狭いなぁw
よく、独り者だから心が狭いと思われがちだけど、それは違う。
そもそもの心の大きさは変わらない。
ただ、付き合ってる人がいると、相手の心の分がプラスされるから、広くなったように感じるだけで元々の心の広さは変わってない。
これは、結婚して家族が増える度にプラスされる。
って、ばっちゃが言ってたお。
いいからお題を考えれw
「アイスクリーム」とか。
「年末」
「夜」「さようなら」「先生」とか
あえてどうとでも取れるように…
「年」
「年」は1月がいいな
「雪」はいいな
冬って言ったら、『鍋』だろう
もういっそ「12月」とか
じゃあ「師」と「走る」で
546 :
創る名無しに見る名無し:2008/11/23(日) 20:47:19 ID:0cvNeuYM
それならば「ケーキ」で
「けいき」にしとけば解釈広がるかも
ケーキ景気計器契機掲記
「取り立て」なんてのは?
借金取り、収穫したて、(立場を)取り立ててもらうなどどの意味合いでもおk
ありだね
「サンタクロース」とか書きやすそう
「木(ツリー)」なんてのはどうだろう
552 :
創る名無しに見る名無し:2008/11/24(月) 09:31:08 ID:zrR6IL1R
『ボーナス』
553 :
[―{}@{}@{}-] :2008/11/26(水) 00:53:44 ID:HOm2TLYF
そろそろまとめる時期か……
「12月」は意外といいと思うんだけど
月並みにクリスマスで良いと思うんだが
いや月をつけるより「12」のほうがいいか
これならダースとかでもつかえるし
>>555 俺もそう思うんだがその単語を見たくないって人がいてな
聖夜ですらちょっと…と言われた
557 :
創る名無しに見る名無し:2008/11/27(木) 20:04:55 ID:J6hvFhYu
じゃあ師走
クリスマスが嫌いなら
クリスマスをぶち壊す作品を投下すればいいじゃない!
俺は「クリスマス」でいいと思うけどな
>>556 クリスマスって単語を見たくない奴がいるのか
なおのさらクリスマスを押そう
あの時はまだ余裕があったからジョークで言ってたんだがなw
ありきたりすぎるかなとも思って
陰を背に 室に篭もりし クリスマス
我PCに ただ恋人を見る
「雪」と「クリスマス」で決定ですね
決定は言いすぎかも
と思いつつ異議はなし
「12」を入れて欲しいな
「鐘」はどうかな
566 :
創る名無しに見る名無し:2008/11/30(日) 01:42:51 ID:NeSqdP4F
あげ
いや、鍋だって。
雪とかクリスマスとか、外出たらある程度は見れるじゃん>アート的な意味で
今日決めなきゃならんの?
569 :
[―{}@{}@{}-] 創る名無しに見る名無し:2008/11/30(日) 16:59:17 ID:h0e954OX
そーですよー
きめようぜー
571 :
[―{}@{}@{}-] 創る名無しに見る名無し:2008/11/30(日) 19:45:41 ID:h0e954OX
さてどうしましょう
独断はまずいしね
お題は3つ前後でよいのかな?
「鐘」は面白そう
順当にいけば季節的に除夜の鐘だけど、ウエディングベルとか、消防車の鐘とか、ドアベルとか
解釈広げる余地が広い気がして、思いもよらない作品が出てきそうでワクワクする
クリスマスだの、雪だの、その辺のお題は1個にして欲しいかな
鐘は確かにいいかも
「12」も押したいぜ
12月と解釈すればクリスマスや師走も含まれるしね
今まで出ているお題候補の中から、幾つか参考意見を上げてみる
「こたつ」「みかん」は個人的には一月希望
なんか正月に絡めやすいイメージ
「年末」はストレート過ぎる気がする
「夜」はいいね
今月じゃなくても、いつか使って欲しい気がする
冬の星空は綺麗だし、夏のいろんな行事との相性も良さそう
「さようなら」「先生」は三月でもいい感じ
まあ、三月なら広義の「卒業」の方が面白そうだけど…
「12月」よりは「12」がいいという意見には賛成
「鍋」は…食べ物なら今月じゃなくてもいいけど、社会鍋だっけ?
年末に募金募ってるヤツとかまで解釈拡大すると社会派なものが来そうw
でも、最近聞かないから今時はそんな連想しないかな?
「鐘」「12」「雪」あたりがいいな
577 :
[―{}@{}@{}-] 創る名無しに見る名無し:2008/11/30(日) 22:57:09 ID:h0e954OX
ふむう…
「12」はケテーイかな
クリスマス、聖夜、雪、年末等季節関連は「12」に担ってもらおう
鐘と鍋からどちらかを具体的なお題に、それに加えてかなり抽象的なお題を一つ欲しいところです
こんな時間になって言うのもあれだけど大は小をかねる的発想はよくないと思うぜ
鐘と鍋なら鐘がいいな
鐘と鍋だったら鐘だな
抽象的な御題は何がいいだろう
「鐘」「12」「雪」じゃダメ?
俺も鐘と鍋なら鐘だな
「雪」じゃなくて「氷」の方がいいな
氷の方が汎用性があると思う
583 :
[―{}@{}@{}-] 創る名無しに見る名無し:2008/11/30(日) 23:16:40 ID:h0e954OX
「12」「鐘」けてーいと
最後のは「冬」で行くかな……
冬いいかも
ふむ、「12」「鐘」「冬」か
冬より雪かもしくは白がいい
「木」も悪くない気がしてきた
ブッシュドノエルとかクリスマスツリー的にも展開できるし、
つらつら考えてたら、セフィロトツリーとかオカルト方面や和風に鎮守の杜の木、
バームクーヘン、バームテスト、ツリー型掲示板とかまで出てきて、頭の中が軽くカオス状態になったw
しかしあと20分で決めなくてはいけないという罠
もう「12」「鐘」「冬」で決定しないか?
もう12月になるし
「冬」、いいんじゃないか?
汎用性も高いし、他のお題と組み合わせやすいもの
591 :
創る名無しに見る名無し:2008/11/30(日) 23:54:46 ID:WXNY8Xdq
冬か
冬木?
594 :
[―{}@{}@{}-] 創る名無しに見る名無し:2008/11/30(日) 23:59:43 ID:h0e954OX
うーん……
雪、白あたりも一月に回せるなら「12」「鐘」「冬」でいけるかな
木は季節とはかかわらないが後日拾えるだろうし
ってか時間ねー!!!
>>585で行きましょー!
今から来月のお題について
話し合っておくのはどうなの?
1〜20日 投下・来月のお題議論
20〜末日 感想・次の創作
くらいにすればいいんじゃない?
月末にドタバタお題を決めるのもあれだし
かけられる時間が10日増えるし
「12」「鐘」「冬」で決定?
よーし作るべさー、後
>>595にはどっちかというと賛成。
だって今のままだと、1日から投稿開始!じゃなくて1日から製作開始!になるものw
じゃあ俺もどちかというと大賛成
議論は常に行うとして
1日 お題発表
1〜10日 創作期間
11〜20日 発表期間
これくらいのほうが集中的に投下されて盛り上がりやすいんじゃないだろうか
>>598 創作期間10日もいらないと思うが…
大作を発表したい人はそれくらいでいいと思うが
創作期間というくくりで無理に発表を控えさせると
逆にスレが過疎る気がする
発表期間がもう少し短いほうが逆に盛り上がるんじゃないかってことには同意する
密度が増すってことか?
まぁ次々と投下が来る状況のほうが盛り上がりは大きくなるよな
S−1で唯一、曲を投下している者より質問。
「一応聴いてみようとしたけど、聴けなかった」という人は結構いたりするんだろうか
私自身も、創発UPロダに上げられている曲を聴けなかったことがあるので気になった。
加えて、この板の音楽作曲総合というスレでは、割と初期から「聴けない、ファイルが開けない」という現象があった模様。
他のUPロダ使ってその現象を回避したりとか、そういう人もいたようですが…
…とまあ、今回も投下しようと思ってるので気になったのでした。今の所は他のUPロダ調べる予定。
605 :
[―{}@{}@{}-] 創る名無しに見る名無し:2008/12/03(水) 01:18:16 ID:5BHAXUEd
MP3は普通に聞けましたね
自分は全部聞けたようです
気になりますね……
というか思った、出来る人は曲投下しようよ!よ!
投下が自分のだけでは寂しい。質自体も、少ない時間で作ったという言い訳が滑稽なほど厳しい物だしね。
ぶっちゃけ私は「音を羅列しているだけ」って言われるくらいのレベル。
勿論今後修練していくつもりだけど、せっかくの板イベントだし、誰か経験ある人が投下してくれないものか。
一人で長々とスマソ。せめて、今回は個人的にいけそうなお題なので、色々と頑張る。
>>605お、そうでしたか…IEだと基本的に問題あるっぽいので、その辺上手く噛みあったのかも
作曲総合スレでは、Realplayerなんかでも良いらしいですが
608 :
[―{}@{}@{}-] 創る名無しに見る名無し:2008/12/03(水) 01:32:50 ID:5BHAXUEd
参考までに環境を
OS:VISTA、再生はwmpでIE7使用
XP+Opera+QuickTimeでいままで1回も問題なかった
>>604 あ、このろだはIEと相性悪いんだよ。
他のブラウザ使ってるとたいてい開けるはず。
>>610ふむ、やはりIEから変える事ですかね
投下した時にも一応書きましたけど、私もFirefoxなら問題ないので…
今後も続くであろうS-1の為にも(?)参考になればってことで、以下、作曲総合スレより引用しときます
何かレス分けてしまったorz
108 :創る名無しに見る名無し:2008/11/29(土) 17:54:07 ID:2tt69+pa
ファイルが再生できんorz
109 :創る名無しに見る名無し:2008/11/29(土) 18:58:01 ID:0mWNADdJ
このうpロダでmp3あげると、なぜかファイル再生できないひとが出るみたい
「コーデックが〜」みたいなコメントが出ると。
ちなみに、自分は聞けた。
110 :創る名無しに見る名無し:2008/11/29(土) 21:36:58 ID:QlvbFDMW
俺も聞けなかった
111 :創る名無しに見る名無し:2008/11/30(日) 20:34:48 ID:oXuAVVk8
ブラウザをIEとかプニルからほかのに変えると再生も保存もできる、かも
112 :創る名無しに見る名無し:2008/12/02(火) 23:42:25 ID:rpks4spv
プレーヤーをRealPlayerに変えても大丈夫
要はMicrosoft(笑)という話
誰か十二調音楽投下しないかなw
614 :
[―{}@{}@{}-] 創る名無しに見る名無し:2008/12/05(金) 19:46:18 ID:hIT+SGDg
投下スレで出てた意見を取りまして、24日を特別投下日にしたいのですがいかがでしょう
615 :
創る名無しに見る名無し:2008/12/05(金) 19:48:11 ID:JEvCvbr1
あれ? 24日ってなんかあったっけ?
616 :
[―{}@{}@{}-] 創る名無しに見る名無し:2008/12/05(金) 19:50:03 ID:hIT+SGDg
いや理由は私にもよくわからないんですが、何かがそうささやくのです
内なるルサンチマンが
風呂に潜ってー わたーしー泣いたのー
ひとりー夜更けのークリースマースー
619 :
創る名無しに見る名無し:2008/12/05(金) 19:51:34 ID:JEvCvbr1
仏に帰依する日だったと思うが……
確か、めり込んで苦しみますとか連呼しながら、
何故か皆楽しそうにしてる日だよな。
622 :
[―{}@{}@{}-] 創る名無しに見る名無し:2008/12/05(金) 19:59:17 ID:hIT+SGDg
ボク楽しそうな人見たことないけれど何で?
お外は皆楽しそうなの?
>>621 あっはっは!
夢でも見たんじゃないのかあ?
こんな寒い時期に、楽しいわけないだろう。
楽しい人は楽しいし楽しくない人は楽しくないとマジレスしてみる。
テレビが楽しくないのはガチだけど。
体毛を毟られた鳥を火あぶりにし、それを囲むっていう、言わばサバトみたいなもんだよ>24日
そうか・・・確かに、楽しそうな人達の姿はぼやけてよく
見えなかった気がするな。あれは幻だったと考えれば納得できる。
ところで、ここのレギュレーションを確認しておきたいんだが、
>>2を基本として、月終わりに来月のお題を決めて、
月初めから半ばまでに投下する、という理解でいいのかな?
そういうこと
サンクス。
これはもうみんな創作にとりかかってんのか
そろそろ来月分のお題決めようぜ
・「正月」
・「成人」
辺りは鉄板だと思う
631 :
[―{}@{}@{}-] 創る名無しに見る名無し:2008/12/08(月) 16:21:29 ID:KTt2zY6s
「雪」と「白」も来てるんだな
24日のお題は12月ので良いのかい?
633 :
[―{}@{}@{}-] 創る名無しに見る名無し:2008/12/08(月) 16:30:54 ID:KTt2zY6s
そのつもりー
ま、みんな空気読むよね!
今年もバイクと二人でクリスマス(p_T)
634 :
創る名無しに見る名無し:2008/12/08(月) 17:43:05 ID:oW0Y7wl9
635 :
[―{}@{}@{}-] 創る名無しに見る名無し:2008/12/08(月) 18:49:26 ID:KTt2zY6s
それは違うよ!!(冷汗)
クリスマス関連で24日を選んだんだってわかるよねってこと、
惨事ならともかく二次元のラブラブは(それに対する悲しいリアクションも含めて)大歓迎っすよ
勘違いさせてごめんなさい
クリスマスとかラブラブを見たらウギャーと叫ぶのは
ぬるぽとされたらガッとするくらいの礼儀と捉えてたぜ
俺もゴメン
637 :
[―{}@{}@{}-] 創る名無しに見る名無し:2008/12/08(月) 18:55:25 ID:KTt2zY6s
カサッとされたらシューする位のね
成る程。勘違いがあったみたいだね。
恐縮しきり。
639 :
[―{}@{}@{}-] 創る名無しに見る名無し:2008/12/15(月) 11:11:11 ID:Qgd8dsOl
ココと…
あと5日なのじゃ
何処かのスレとコラボレーション企画も面白いかもね
642 :
[―{}@{}@{}-] 創る名無しに見る名無し:2008/12/17(水) 21:05:05 ID:qI2fP5Hw
もうあと三日ですよ!!
この間も告知しましたが、24日は毒男記念特別投下日!
奮って応募くだされ
それはどういう感じで?
まぁ、抱えてる絶望とか、世の中への憎しみとか、不景気への愚痴とかを吐き出せば良いんじゃね?
いや他スレとのコラボって言うのがどういうのかなと
二十四日にSSを投下しようと思いましたが
>>642で毒男記念投下日とあるので諦めます。
自分は毒男ではないので。
647 :
[―{}@{}@{}-] 創る名無しに見る名無し:2008/12/17(水) 21:53:27 ID:qI2fP5Hw
>>646 出来たら気にしないで欲しぃなぁ
ジョークの範囲でとらえてもらいたい
俺も嫁いますよ…カワサキの400が……
毒男ではない→女性→結婚してください!
となってしまう俺の頭をどうにかしてください
ここは創発板だろう?
ならば!嫁も創作してみせろ!
ksksときたらシューみたいなお約束だよね
2chでクリスマスというとカップル妬みの毒男祭典みたいな感じになるのは
>>647 ええと、自分にいるのは嫁でなく旦那なのです。
既女は投下したらダメなんですか?
だからネタなんだってw
653 :
[―{}@{}@{}-] 創る名無しに見る名無し:2008/12/17(水) 22:17:17 ID:qI2fP5Hw
創作発表は無法地帯、「ヒャッハ―投下だぜ!!」でお願いします
ヒャッハー閣下だぜ! に見えた…今日はもうねるか
ネタなのはわかるけど、毒男記念日とか言われるとちょっと引くね
別に良いけどさ
一々言葉尻つかまえて、引くとか言ってるやつの方がよっぽど引くわ
あなたが嫌いといったから12月24日は毒男記念日
既婚だけどなんともないぜ!
まあ人それぞれだろうけど、空気悪くしないようにいこうよ。
659 :
創る名無しに見る名無し:2008/12/17(水) 23:15:38 ID:9uReG+7Z
いいえ違う
これはなにかの陰謀なのよ、モルダー
気楽にいこうよ
新ジャンル「読めない嫁」
結局こんな時期になっちゃってるけど次のお題考えようぜ
とだけ言うのもあれなんで
つ「スタートライン」
663 :
[―{}@{}@{}-] 創る名無しに見る名無し:2008/12/18(木) 23:33:33 ID:7guxIIH/
白を推しとこう
雪はまだ早いイメージが…
「正月」「成人式」「雪」で良いじゃない?
10月に「初」をやろうとして、でもそれは1月にまわすって動きもあったような?
667 :
[―{}@{}@{}-] 創る名無しに見る名無し:2008/12/19(金) 00:36:54 ID:yKdnnFHV
「新・初」として使っちゃいました
「正月」は鉄板として、「雪」は今月の「冬」と被るんだよなあ。
一年の門出ってことで「門」なんてのは?
Gスレでこないだチラっと出たお題だけど。
あ、これを忘れてた
「ウシ」
個人的にはウシチチ娘の絵を見たいw
これ3つのキーワード全て満たしてないと応募しちゃダメなの?
んなわけない1個でおk
全部入れようとするのも自由ってだけ
「神社」とかどう?
#全裸で巫女が出る短編を期待しつつ
初詣物とかも書けていいかもね
駆け込み投下はないのかな
まだ慌てるような時間じゃない
まだ慌てる時間じゃあない
677 :
創る名無しに見る名無し:2008/12/21(日) 00:01:35 ID:dWc97Mlh
まだ慌てる時間じゃあない
まだ慌てる時間じゃあない
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
三 三三
/;:"ゝ 三三 f;:二iュ 三三三
三 _ゞ::.ニ! ,..'´ ̄`ヽノン
/.;: .:}^( <;:::::i:::::::.::: :}:} 三三
〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
};;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
まだバイツァダストが発動すれば大丈夫
投下っていつまでだっけ?
20日まで
でも今月は24日が特別投下日だよ
サンクス
今から描いてみるか
質問
24日の特別投下日のお題は「12」「鐘」「冬」の三つですか?
685 :
[―{}@{}@{}-] 創る名無しに見る名無し:2008/12/21(日) 01:11:38 ID:ozegS4pH
はいそうです
やっと帰宅できた
締め切りにいなくてすいません、外出してました
687 :
創る名無しに見る名無し:2008/12/21(日) 12:26:44 ID:dWc97Mlh
年末はみなゴタゴタしそうだし、来月のお題は早めに決めとかないか?
688 :
[―{}@{}@{}-] 創る名無しに見る名無し:2008/12/21(日) 12:37:19 ID:ozegS4pH
んだなー
もうここまでで候補は十分な気もする
じゃあ決めちまおう
「初」はほしいかナァ、個人的に。
「正月」があれば結構書けそうだな。
一日遅れちゃったけど投下しちゃダメ?
693 :
[―{}@{}@{}-] 1 ◆LV2BMtMVK6 :2008/12/21(日) 15:24:57 ID:ozegS4pH
おkおk!
投下スレにどうぞ
ありがとう。でもさっき出来たばっかだから、もうちょっと見直しして後で投下するよ
正月、くらい汎用性が高ければ、
これ一本で大丈夫な気もするけどね
696 :
[―{}@{}@{}-] 1 ◆LV2BMtMVK6 :2008/12/21(日) 16:30:07 ID:ozegS4pH
投下期間は正月が終わってからも続くのでね
一本ではまずい気がしなくもない、というかする
正月、牛、成人式、雪or白
投下期間のこと忘れてたよ……
正月、成人、初、なんかはやりやすそうねぇ
日の出、団欒、こたつ……
こたつは正月と被らなくておもしろいんじゃね
初は10月でやらなかったっけ
一つくらいはトリッキーな題が有ってもいいんじゃね?
ま、書きたいのか読みたいのかによってお題も色々あるだろうね
706 :
[―{}@{}@{}-] 創る名無しに見る名無し:2008/12/22(月) 20:30:06 ID:SX9rPPkb
そういわれると「初」も欲しい気がしてくるから不思議w
おめでたく八個お題にしてもいいなあ
カオス過ぎるか
末広がりにおめでたくですか
お題は108個
709 :
[―{}@{}@{}-] 創る名無しに見る名無し:2008/12/22(月) 23:25:21 ID:SX9rPPkb
煩悩wwwもちこすなww
>>708 そこまで多いと最早お題じゃねーw
お題が「108(個)」ってのも、ちょっと難しいよなあ…
煩悩の数以外は、読み替えネタくらいしか思い付かない
ひっくり返すとやお……おや? 誰かきたようだ
じゃあここは一つ『おっぱい』で。エロは禁止、だがお題は『おっぱい』
この一見、矛盾しているような感覚がたまらない
>>712 それ今月出るんじゃないかと思ってたけど、出なかったな
「釣鐘型のおっぱい」って誰か一人くらいは使うと思ってたw
そうか。
今日は鬱投下の日か
715 :
[―{}@{}@{}-] 創る名無しに見る名無し:2008/12/24(水) 01:47:08 ID:GJPvVNzE
お題ですが、末広がりの八個にして、すべてのお題を満たした人がいたら
前に話が出ていた次月のお題に好きなものを一つ入れることができるってのは如何でしょうか?
複数いらっしゃった場合はより少ない作品数で満たした人優先で
同作品数で満たした場合はどうするかとか、SSやゲームが有利で作曲系とかは不利じゃね?とか、
もしいきなり8個満たした作品がきたら盛り上がらないとか問題点も色々考えられますが、
お遊びとしては面白いんじゃないかなーと思うので一応提案してみます
面白そうだね、そのアイデア
お題が増えれば参加してくれる人も増えるかもしれないし
数個の御題と1個の御題は試したから
ためしに大量の御題もやってみていいかもね
何事も挑戦さ!
8個ねじこむあまり支離滅裂なものが投下されたら…と思ったけど
それもそれで面白いのかもしれないと思ってきた。
「お題1個だけ」はもうやってみたことだし、
お題8個もいいんじゃね? なんか太っ腹っぽいしw
お題ひとつ選べるよルールは上げられた難点が確かに気になるな。
来月のお題決定権なんてどうでもいいから
お題八個ねじ込ませてくれ
無理に8に拘らないで投下した書き手が一つ一つ選んでみたら?
ヤバイことになりそうだけど
「正月」「成人」「雪」「白」
「スタートライン」「門」「牛」
「神社」「日の出」「団欒」
「こたつ」「おっぱい」
8個にしても4つ削らなきゃな
スタートライン出した本人だけど4月の方がいい気がした
「おっぱい」が浮いているような気がしないでもない
コンプへのハードルとして残すか?w
正月と成人、雪と白は互いにどっちか削って良い気がするなあ。
どっちの語が残ってももう片方にアプローチはできそう。
より汎用性がありそうなのは正月と白の方か。
ちょっと強引かもしれないが、正月と成人は「門松」とか「門出」とかで門に集約できる気がする
スタートラインもか
雪は12月のSSにもチラホラ単語が出ていたので、改めてお題にするのは、個人的には何か違和感がある
白に掛けられるし、白を残せばいいんじゃないかな?
でもって、この理屈を採用してもらえるなら、
>>722が纏めてくれたお題は
「白」「門」「牛」「神社」「日の出」「団欒」「こたつ」「おっぱい」でめでたく八個になる
おっぱいはハードルとして敢えて残す方向でw
いんでないかい。それで。
こたつでおっぱいか……昭和なエロスのかほり
おっぱいがこたつになってるって、昭和というより未来的じゃないか?
>おっぱいがこたつになってる
その発想は無かった
「正月」で「神社」「日の出」「門」あたりはカバー出来そうな気がするけどね。
おっぱいは……やりたい人がいるならいいんでない?
>729
差し替えたければ差し替えてもいいぞ?
決定してるわけじゃないんだから、差し替えもお題新案もまだまだあり
でも、「正月」で「神社」「日の出」「門」をカバーできるってのは、
後半三つのお題を正月フィルター通してしか解釈してないような気がするなあ
逆に三つを集約して正月になるってなら判るけど……
おっぱいは完全にネタお題だとは思うw
「団欒」は「こたつ」でカバーできないかなあ
団欒は、状態を表す言葉だからから、自由度下げるかもなあ。
どっちか残すならこたつかな。
んー、お題。
「自転車」とか。
季節感を感じさせない物の方がが良いかもね。
お題「海」
「寿」入れて欲しいな
「水晶」
「おせち」とか「特番」とかも正月をイメージさせる。
あとは「はがき」かな。イメージさせないならいくらでも
「白」「門」「牛」「神社」「日の出」「こたつ」「おっぱい」
「自転車」「海」「寿」「水晶」「おせち」「特番」「はがき」
そろそろ候補打ち止めにして、8個になるまで
ひとり1コ削っていくってのはどうだ
(「団欒」削った)
これで14個
じゃあ俺「自転車」削る
「白」「門」「牛」「神社」「日の出」「こたつ」「おっぱい」
「海」「寿」「水晶」「おせち」「特番」「はがき」
じゃあ「寿」削ってみる
「白」「門」「牛」「神社」「日の出」「こたつ」「おっぱい」
「海」「水晶」「おせち」「特番」「はがき」
じゃあ「特番」削る
「白」「門」「牛」「神社」「日の出」「こたつ」
「おっぱい」 「海」「水晶」「おせち」「はがき」
742 :
[―{}@{}@{}-] 創る名無しに見る名無し:2008/12/29(月) 04:02:54 ID:0Nz2G760
「神社」削る
「白」「門」「牛」「日の出」「こたつ」
「おっぱい」 「海」「水晶」「おせち」「はがき」
「おせち」削る
「白」「門」「牛」「日の出」「こたつ」
「おっぱい」 「海」「水晶」「はがき」
あと一個?
「水晶」削る
「白」「門」「牛」「日の出」「こたつ」
「おっぱい」 「海」「はがき」
おっぱい削って正月入れる
お、8つになってる
三題噺スレの親戚、八題噺スレになったなw
来月のお題まとめたよー
「白」「門」「牛」「日の出」「こたつ」
「正月」 「海」「はがき」
oノ oノ
| | 三
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ ミ 「おっぱい」
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; S-1のお題に
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ 「おっぱい」は無い
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
さようならぼくたちのおっぱい
おっぱいは隠しお題だな。
他の八つのお題を全部作品に含めると挑戦できるようになる
エロパロ板におっぱいスレ亡き今、
おっぱいをお題に得た我等エロパロ出身者はエロテロリストと化すであろう
ギリギリセウトのギリギリジンジンジンを目指す
期待してるw
エロパロの書き手はレベルが高いというから激しく期待
お題も決まったし、お次はスレタイ案をまとめようかね
うまくいけば来月終わる頃にはあっちもこっちも次スレ必要だろうし。ゆっくりやりゃいいけどねー
わかりやすいスレタイってどんなだろうね
ぶっちゃけ別に今のスレタイでもいいと思うんだけどねーw
わるかないと思うが
なぜか見逃しやすいんだよなこのスレタイ
頭に入ってる のせいだと思うw
センタリングなのかもしれないけどこれは見つけづらい
目に付きやすくするなら、【】とか■とか入れればいいのかな?
発表スレの方と関連しつつ、かつ間違えにくいとなお便利なんだろうけど…
スレタイ以前に「グランプリ」って名前をどうにかしようという話が結構前から
投稿スレと対になってるのがわかるようにしたいな。
(名前変えるなら将来的にでも)
スレタイってスレの方向性と繋がってるんだよね。
完全に競争意識を排除するなら、間違いなく変えるべき。
でも、多分今のままだと、大してスレのクオリティは高くならない。
こんなこと言ったらあれなんだが、ぶっちゃけ心底面白いorすごいと思える作品がほとんど無いし。
逆に、今のスレタイに準じたシステムに変えると、作品は面白くなるだろうけど批評家気取りや煽りが湧いて荒れる。
流行る→荒れる→衰退 っていうお決まりの流れは嫌だな。
「グランプリ」で、切磋琢磨を目指すんなら投票とか賞があるべき、か。
でも、あまり競争意識を高めると敷居が高くなっちゃうんじゃないかと思う。
初期からいたわけじゃないけど、S-1は創作のジャンルも問わず
「みんな、やろうぜ!」がスタンスなんだと思う。
だから、例えば「いつもの人がすっげー作品を投下して、
それをみんなで批評」なんてなったらまずいんじゃないかなあ。
低レベルな作品ばかりでも、今のままで「グランプリ」を変える方が
私はいいと思うな…代替案は「創作発表会」とか「月例会」とかで。
この板にきてスレタイ一覧見たときに、
「グランプリ」の名に引かれたというのはあるんだよなあ。
何かしら励みになる競作システムがあればいいよねとは思うけど、
色々落とし穴は多いものな。やるとしても年一とか半年に1回とか、
特別なお題設定したりして頻度落としてやるのがいいと思う。
スレタイ代替案は……
「【オールジャンル】月間テーマで創作発表」とか。
クオリティの面だけど、お題を単語ばかりでなく
もっと色々試してみたらどうかなーと思ったりする。
作り手、書き手としてわくわくっとしないことには始まらないわけだし。
・形式しばりで「ショートショート」(1レスでまとめる)とか
・夢十夜の「こんな夢を見た。」みたいに冒頭の一文や、
文中に必ず指定の一文を使うとか「すると、雨が降りだした。」
・舞台しばり「駅」
・主人公しばり「店の主人」
とか。
でも創作文章以外のジャンルを考えるとそぐわなくなるかな。
むずかしいな!
>>764 発表会いいね、なんだか楽しそう
グランプリ残したいならグランプリはグランプリでスレ分けちゃったら
どうだろうと思ったけど
>>765案のペースだと過疎りそうだね
月一ペースのグランプリスレとまったり創作発表会スレに分けちゃうのはどうだろう
今は方向性が違うものが同居してて利点よりもやりづらさが勝っちゃってる気もするし
爆笑オンエアバトル的な人気投票制の大会をやってみたい
上位5作品のみWIKI掲載とかw
投票制には賛成。
作品の批評は難しくても、投票なら単純に自分の好みで決められる分、みな気軽に参加できると思う。
悪い作品をおとすのではなく、いい作品をほめる方が、書き手のモチベーションにもつながると思うし。
でも某スレみたいに、ただ貶すだけで何のためにもならない感想とか、票をたくさん獲得した人への煽りとか、絶対に出るよ?
投稿直後に着く感想とは別に、そのお題の作品全体を眺めてみてから
改めて付く感想ってのはまた嬉しいわな。
せっかくの下旬の10日間、もっと活用して
その月で気に入った作品を上げて(ひとつに限らず)改めてコメントする、
というのをもっと推奨したらいんでないかな。
今の感じで雑談がてらにうだうだっと振り返るのも楽しいけど
書き手はやっぱり名指しで感想もらえればそれだけ嬉しいだろうし
明確な投票や格付けじゃなければ
たいして荒れる要素にはならない気がするけど
ゆるい投票制はいいかもしんないね
「今月の作品の中から、1〜5個を目安に好きな作品をを挙げて下さい。
できれば、どこが良かったかを一言そえて下さい」
とか。
気に入ったのなければ黙ってればいいし、今月は豊作だと思うなら
たくさん挙げればいい。
賞は、次回のお題1個指定できるとか…、
まとめサイトが出来たとき、「過去の入賞作」のページがあって
そこに載るというだけでも個人的には十分嬉しいなあ。
ぬるくぬるくすれば、あんまりピリピリしないと思うんだよね
職人の向上心を煽る効果は弱くなるけど。
そもそも、スレをどこに行かせたいのかが分かんないんだよねw
ゆるくしようよ派とわかりやすく賞作ろうよ派が居る気がする
ゆるくゆるくの方向でやればいいんだろうけど、
それでも賞や順位があるかぎり絶対変な事になるときはなるからなぁ
添えられた一言が余計な一言だったとか、この作品が○票でこっちの作品の方が
票が少ないなんておかしいから不正投票だとか
作り手も読み手も我が儘だし、どこで何が問題になるかわからないから難しいね
つまりアスカは俺の嫁であって、シンジのものではないってわけだな。それには同意。
本当は見る側がどんどん感想を書いて盛り上げるのが一番なんだろうけど、その“感想”
を書くのが意外と難しかったりする。
何を書いていいもんか分からず、結局ROM専に…って人が結構多いんじゃなかろうか。
見ている人がいるのかいないのかすらよく分からん状況、ってのは作り手にとっては寂し
いもんだと思う。
投票制なら誰でも簡単に参加できて、少なくともこれだけの人がスレを見てるんだな…っ
てことを作り手に示せるんじゃないだろか。
もし荒れたら荒れたで中止すりゃいいだけだし、投票を試してみるのも一興かと思う。
何もいえない作品ってあるんだよ。
つまんなかったり、普通だったり、自分で触れられるジャンルじゃなかったり。
で、スレの雰囲気として、「つまんない」とか「○○は××した方がいい」とかは書けない。
わざわざ、「普通」とか「何も言えない」とかは言う意味が無い。
難しいよね。
くだらない煽りレスをスルーできる力があればいいんだろうけど、創作スレでそれは無理だし。
777 :
創る名無しに見る名無し:2009/01/02(金) 18:05:42 ID:OH3dmJ9X
書き手同士で投票させとけ
冬コミと夏コミに合わせて年二回開催でいいんじゃない?
一ヶ月やそこらで良い作品を書くのは難しいしさ。ね、アスカ?
779 :
創る名無しに見る名無し:2009/01/02(金) 22:16:30 ID:OH3dmJ9X
>>778 スレのコンセプトを見直さないで良いから他所に行って下さい><
スレのコンセプトは創発活性化でしょ
>>777 それも一つの手だけど、投下する人が固定化されてくると
逆に入りづらくなってしまう罠
いっそ投下するときに書き手側が酷評希望とか評価無しとか一言添えて
添えられたそれに沿って感想言い合うっていうのも手だね
ただし酷評希望したくせにいざ酷評されるとだらだら言い訳垂れ流す書き手が現れると
一気にスレが荒れるけど。
批評は意義のあることだと思うけど、2chでやると大抵は荒れるんだよなあ。
特に批評についての二次レス(作者からの反論も含め)が始まると、目も当てられないことになる。
ぶっちゃけ批評はいらない。
というか2chなんて、批評するとか言って主観みっちりな感想書くようなのしかいない。
専門的に勉強して、ある程度本も読んで、そこまでして初めて出来るんだし。
あと、創作スレで上から目線で書くと、スルー耐性低い馬鹿のせいでスレが終わる。
なんかここの板、一部に妙に言いたがりの上から目線の人がいるから
批評禁止にするなら批評専用スレみたいなのを立て隔離って手もあるけど
一歩間違うとただのヲチスレになっちゃうか
一番最初にスレの方向性を決めて
それから投票とか感想とかの制度作った方がいいんじゃないかな
まったり創作発表会にするのか、がんがん競い合うのかぐらいは決めないと
正直、今の投稿の感じで批評が増えたり順位が決まったりしても、
それほど効果があったり価値があったりするものになる気はしないんだよなあ。
まずは単純に、感想増やすとこから始めたい。
テーマ消化で投下って、必ず得意な方面からのアプローチが出来るわけじゃないし、
自信作が出来るとは限らないわけで。
こういうものって、片手間というか、みんなでわいわい楽しめるのがいいと思うんだよね。
他に本拠にしてるスレのある人が、あちこちから集まって来るお得感というか。
創作発表板来たばかりの人でも試しに参加して雰囲気が掴めるとか。
このスレは、ジャンル混合の板だからこその、
色々楽しめてお得感のある交流所を目指すのがいいんじゃないかなと。
無差別ガチ批評は相応の覚悟で自信作を落とすスレを作ればいいと思う。
なら、やっぱりスレタイは変えないとな。
単純に月例発表会とかでもいい気がする
しかしよ、批評と感想のボーダーってのはどこにあるんだ?
正直、批評禁止になって、面白くない物に対して「面白かったです!」なんて言うのは流石にどうかと思うし、
かといって面白くない作品にだけ感想をつけなかったら、あからさまな上に感想数が面白さに直結しそうだし
その辺どうすりゃいいんだ
今現在も感想のつき具合にばらつきがあるから大丈夫だろ
>>789 感想数が面白さに直結って別に悪いことじゃなくね。
多少無理に感想つけるのもスルーするのもそれぞれがやることで、
こうしろと言って横並びにできるものでもないだろうし、好きにすればいいと思うけど。
>>791 よく分からないんだよな。
好きにすればいいって割りに、感想の内容は制限されてる気がする。
もちろん、それが悪いってわけじゃないよ。
実際、ある程度考えないと、煽る奴がすぐ出てくるし。
793 :
創る名無しに見る名無し:2009/01/04(日) 17:02:04 ID:plSGX7I4
考えなしに書き込んで煽られるのも、好きにすればいいの範疇でないかいw
好きした結果が歓迎されるとは限らないだけ
結局スレ住人のスルー力だと思う
どんなルール決めても煽る奴は煽るわけで
スレ住人の半数が大人の対応が出来れば、皆倣ってスルーするんじゃなかろうか
板が板だからなぁ>スルー
創作活動行う人って、大抵自尊心強いし。
言うは易し だよね。
一番強いのは他の話題で盛り上がって流す完全スルーだよな
スルーしててもそこでスレが止まっちゃってそいつのレスだけが続いてたりしたらもうダメ
タイトル案、【お題で創作】月間創作発表スレ待合所/投稿所 とか
作品に付く感想の硬軟は基本好きにしつつ、
本気でガチの批評をされたい人、したい人は他所に誘導する、くらいがいいな。
月末に好きな作品上げたりはいいと思うけど、同じ土俵で比べられないものも多いから
明確な集計とか賞はいらんと思う
>>797 スレタイが長いと興味持たれない。
是非はともかく、このスレタイは興味を惹く上ではかなり良い役割を果たしてた気がする。
どうせ変えるなら、同じ位のものを付けないと意味無い気がする。
自分が投稿スレのタイトルのほうから入ったからそっちに倣ったの>798
正直言うとこっちのタイトルは特に興味惹かれてなかったんだぜ
せめてスレタイで中身がある程度わかる日本語にしたいんだぜ
ていうか参加者のみ知るただのヲチスレになってる気がする
投下用スレは要るとして、こっちのスレは本当にまだ要るのか?
GGGとか言うのと同じ方式で糞スレ再利用団体化しても良いんでは?
それはあるなー。
一本化いいかもね。
>>797とかを参考にして、語呂や読みやすさを重視してみた案
【S-1】月極め創作コンテスト【お題で投稿】
【お題あり】月1創作発表会【ジャンルなし】
上は「S-1」で下は「月1」で一発検索できそう。
参考までに考えてみました。
S-1だと、トップを決めるっていうイメージなんだけど、それでいいんかな?
おそらくはじめはそういう意味だったと思いますが、
「つきいち」とか「一ヶ月」とかの「1」という解釈にしてみれば。
苦しいかな。
お題ありジャンルなしって良いな。
コンテストっていうとトップのある印象だから
賞ナシならツキイチ創作発表会いいと思う
806 :
創る名無しに見る名無し:2009/01/12(月) 19:27:42 ID:j1/jel02
止まっちゃったな…
とりあえず叩き台
発表スレ→埋まったら
>>802の下のスレタイでスレ立て
議論スレ→埋まったら次スレは立てない。以降お題決めたりも全部1スレでやる
スレの方針→
>>1のまま。グランプリっぽいのが欲しい人がいれば別にスレ立ててやる
それでいいと思うなー
自分もそれでいいと思う。
やっぱりSSだと、強引に入れようと思えば8個全部入れられるもんなんだな。
おっぱいがすっかり隠しお題扱いになってるのがなんともw
とか考えている内にNGお題も面白いんじゃないかと思った。
例えば、二月のお題にチョコレートを設定した上でNGお題にバレンタインとかw
二月のお題を全クリアしたらNG解禁とかね。
繋がりやすいのに制限かけたら、面白い発想のものが出てくるんじゃないかと期待。
いや、流石にそれはめんどくさいだろw
この過疎は年始だからか? それとも、もう興味無くなったのか?
811 :
[―{}@{}@{}-] 創る名無しに見る名無し:2009/01/13(火) 23:13:32 ID:68J6cNSm
あと一週間……忘れられてるのかもしれんね
忙しいのもあるけど、
お題が多すぎて狙いが定まらない
年末年始でどこも過疎ってたから、まずは自分のスレを盛り上げる事を優先してるってのもあるとは思う
……とかって、過疎の理由を考察しててもはじまらねえな。書くか
814 :
802:2009/01/14(水) 23:03:41 ID:u3F2MGxt
>>802のいいとこどりで折衷してみた。
【お題あり】S-1■月一創作発表会■xx【ジャンルなし】
xxはスレ番号で半角。これで文字数制限めいっぱい(な、はず)。
「S-1」って愛称はその意味はおいといて、
検索や表記がやりやすいから入れときたいんだ。
↓ついでにテンプレも整えてみた↓
今回板おこしイベントの一環として「ツキイチ創作発表会」(愛称:S−1)を発起しました
これは月ごとにお題を設定し、全ジャンル(文章、絵、料理、音楽、動画他)からの投稿を募る企画です。
wiki
http://www19.atwiki.jp/s-1gp/ ■基本規定■
・投稿期間:毎月1日0時〜20日24時の20日間
・感想と翌月のお題決め:21日〜月末まで
・公式な審査、投票はありません。即レスでの感想も大歓迎です。
■投稿規定■
【共通】
・名前欄に「月」と「タイトル」を入れる(例:10月「創作発表物語」)。
・タイトルの後ろにはトリップ推奨。
・本文の最初に、どのスレからの投稿かを示す。ない場合は書かなくてもおk。
・使った「お題」は作品外で提示する。
・アップローダーは創作発表板アップローダーを推奨。
URL:
http://www6.uploader.jp/home/sousaku/ 【文章】
・5レス以内。複数レスになる場合は必ずタイトルの後に番号を付けること。
・投下終了後には「終わりです」「完」などをつける。「お題」の提示も推奨。
・規定レス内に納まらないときはアップローダーを使うこと。TXT、HTMLファイル推奨。
【画像】
・GIF、JPEG、PNGファイル推奨。
【音楽】
・MP3ファイル推奨。
【動画】
・MPEGファイル推奨。
【料理】
・レシピ、写真など。詳細は【文章】や【画像】に準ずる。
【そのほか】
・創作者の判断によって上記ジャンルに準ずる。
■批評厨、荒らしはスルー■
さて、二月のお題もそろそろ考えようか。
とりあえずベタに「鬼」「告白」「受験」
「バレンタイン」
「節分」
とストレートに
バレンタインって何?
人の名前?
ロッテの監督か
まぁ二月ということで言うなら節分、立春。
一応建国記念日もだね。
820 :
創る名無しに見る名無し:2009/01/21(水) 00:30:37 ID:91uFnHEW
まったく何の脈絡も無いけど
「大胸筋」
大胸筋はむしろ裏お題
脈絡のないお題いいねー
じゃあ「昆布」で
「大統領」
ヨーゼフ・メンゲレ
豆
826 :
創る名無しに見る名無し:2009/01/21(水) 23:57:42 ID:91uFnHEW
大統領は面白いかもしれない
神話好きの俺は
「建国記念日」を推すぜ
「28日」
2月なので「2ちゃん」
その発想はなかった
2ちゃんいいねぇ
沈黙が後一週間も続くのか
どうせテーマなんて最後の一日くらいになって決まるんだし、
大して感想も付かないなら次月から投下期間延ばしたら?
いや、沈黙ってほどでもないか
しかし無駄な期間な気がする
感想付ける人は投下あったらすぐに付けちゃうしねぇ
むしろもう少しスパンを短くすべきのような気もするけどね
前半お題と後半お題みたいな感じで
自分が早く作れる方ではないから月一でいいなあ。
区切りはいいし、色んなジャンルが参加できるスレだから
制作期間1ヶ月(20日)で長いってことはないと思う
投票しないんだし、投下期間を単純に月区切りにして
締め切り無しにしちゃえばいいんじゃないのかな。
総括な感想は次月にはみ出たっていいし
平行して次月のテーマ上げて月末に決定でもできないことないと思うけど
投下期間の延長は嬉しいな。いつでもやってるのはありがたい
実際体感的に、作ってみると20日は意外に短いんだよね。の割りにシーズンオフが長い気がする
案外この時期の感想も伸びないしなぁ
投下期間は一ヶ月ずっとで、平行させて来月のお題を決めたら。
感想とか投下のついでに来月のお題『○○』を書くとか。
次からスレ一本にまとまるみたいだし
テーマは雑談ついでに決められるでしょ
人少なすぎ
ごとうびに1日でお題を決めて、それから約20日後の4日間が投下期間
ってどうだろ。ややこしくなるけど。
1日〜4日:10日に決めたお題を投下。
5日:お題決定。
6日〜9日:15日に決めたお題を投下。
10日:お題決定。
11日〜14日:20日に決めたお題を投下。
15日:お題決定。
16日〜19日:25日に決めたお題を投下。
20日:お題決定。
21日〜24日:30日に決めたお題を投下。
25日:お題決定。
26日〜29日:5日に決めたお題を投下。
30日:お題決定。
のローテーション。ややこしいな。無理かな。
今からはとりあえず(今までどおり)2/20までの分のお題を決めて、かつ
「ただし、5日、10日、15日はお題決定日とするため投下はご遠慮下さい」として…
新規の方式で決めたお題が実際に投下されはじめるのは、26日から。
とか。どうだろう。
ひとまずはこんだけ刻みが細かいと2月に
29日と30日が無いことで困りそうだと思ったw
流石にややこしすぎるだろw
しかし方向性としては悪くない気がする
二週間刻みならまだわかりやすいんじゃね
1日:今月17日からのお題決め
2〜15日:先月16日に決めたお題投下
16日:来月1日からのお題決め
17〜30日:今月1日に決めたお題投下
分かりにくいな
とりあえず来月のお題どうするの?
大胸筋、豆、ヨーゼフ・メンゲレの三つ
845 :
創る名無しに見る名無し:2009/01/27(火) 20:24:24 ID:WI0U1n6l
どうしようもないお題を選んだようだが残念ながら豆は2月に関係あるぜ!
ナ、ナンダッテー
真面目に考えると
「節分」「大統領」「2ちゃんねる」「建国記念日」
あたりかね
「節分」は「立春」も内包してるよね
俺も「大統領」と「2ch」はほしいな
あと一つは節分系かバレンタイン系のネタかな
大統領、2ch、バレンタイン、節分の四つで良いんじゃね?
「建国記念日」も入れてー
厳密に言えば、2/11は建国記念日じゃなくて建国記念の日だけどな
日本は明確な建国がいつなのか不明だから建国記念「の」日だって何かで見た
そんな些事はどうでも良いとして、結局建国記念日は入れるの?
二月の行事で一纏めにしてもいいんじゃないかい?
二月の行事(節分、バレンタイン、建国記念の日、豆)
大統領
2ちゃんねる
ヨーゼフ・メンゲレ
昆布
大胸筋
受験
告白はどうするかな
・行事
・2ちゃん
・大統領
の三つを俺は推すね
・2
・大統領
・昆布
だけでいいんじゃないか
ヨーゼフメンゲレは2月に死んでるし、大胸筋は2個ある
858 :
創る名無しに見る名無し:2009/01/31(土) 12:12:18 ID:+9/RBN6D
今まで出た中で人気があるのは
>>856の三つみたいだね
俺もそれでいいと思うよあげ
・涼宮ハルヒ
・惣流アスカラングレー
・秋庭里香
じゃあ満場一致ってことで2月の御題はこれでいこうか
そ の 理 屈 は お か し い
あれを2でなんとか絡められるかな・・・
「2」
「2ちゃんねる」
「行事」
「大統領」
投稿スレで出ててた案
ぶっちゃけ「2ちゃんねる」は「2」でまとめられると思うんだ
お題の及ぶ範囲を大きくしてまとめるという発想はあんまり好きじゃない
自分は逆に広がりのなさそうなお題はイマイチ
同じ人かどうかは判らんが、広がらなさそうなお題にやたら固執してるように見えるレスは引く
意見出し合って決めると、変に無難になったり不公平感出たりするよな。
逆に安価か何かで強制的に決める方が後腐れないのかも。
○日の0時過ぎに早い者勝ちでお題書き込むとか。
必ず上手いテーマ決められる保証はないから、
ノれないお題になったときのこと考えると
一月一題はスパン長いのかもね。
半月に一回くらいまでなら縮めてもいい気がする
いきなりアイデアの光る超絶技巧作が出てしまって投下しにくいwww
お題は、
「2」
「2ちゃんねる」
「行事」
「大統領」
でいいんだよな?
869 :
[―{}@{}@{}-] 創る名無しに見る名無し:2009/02/04(水) 02:57:07 ID:ZXLy7fMV
↓らしいからそれで合ってると思う
806 名前:創る名無しに見る名無し[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 19:45:30 ID:u+ZV36LV
じゃあ
「2」
「2ちゃんねる」
「行事」
「大統領」
の四つで。
ミスタが逃げ出しそうなお題数だがやむを得まい。
勝手に決めてゴメヌ
まぁいつもぎりぎりに決まるし
少々ごり押しのほうがいいんじゃね
お題はもっとゴリ押していくべき
1月の決め方も楽しかったな
出すだけ出して一人ずつ減らしていくやつか
参加できなかったのよねー
その時
あれはなんとなく流れでそうなったんだよな
なかなか「おっぱい」が消えなかったのにワラタw
最終的におっぱいのお題で書くことが目的みたいになってたしw
その割には誰も使わなかったなw
おっぱいではしょうがない
いやいや
使ってたじゃん
二人くらい
おっぱいマンは印象が強かったせいかいっぱい居たような気がする
どうせ投下の切れ間はあるんだし、
投下機関とお題決定期間を分けずに、
投下がない時にお題を決定したらいいと思う
投下はいつでもウェルカムみたいな
も、閉鎖でいいよ
人居ないし
886 :
創る名無しに見る名無し:2009/02/19(木) 17:20:22 ID:L/2iwtV9
閉鎖は流石にもったいない
887 :
創る名無しに見る名無し:2009/02/19(木) 21:07:47 ID:HtoMBhi/
なら凍結
ずっとやってるからイベントって感じがしないんだよな
889 :
創る名無しに見る名無し:2009/02/20(金) 07:32:04 ID:tZPdvPph
年二回でいいよ
夏コミと冬コミに合わせて
あれ!?今日もう20日?
そう、もう二十日
次のお題でも募集しようか
いつもギリギリだし今月は28日までしかないんで、パパッと決めてしまいたい
ってことで無難に「桜」
3月だし「別れ」とかは?
894 :
創る名無しに見る名無し:2009/02/21(土) 11:30:37 ID:yCTBnLeV
このスレはしばらくの間【凍結】させていただきます
またのお越しをお待ちしています
桜は4月な気がしないでもない
浪人
留年
桜散る
なんだそのネガティブお題はw
アルバム
引っ越し
ひな祭り
卒業
3月33日
900 :
創る名無しに見る名無し:2009/02/22(日) 17:58:28 ID:WQahoqtb
糸冬 了
週末終わったんでひとまずお題まとめた。
よさそうな候補がもっと増えるのはありだけど、なるべく月末の三日前あたりには決めてしまおうぜ。
「桜」
「別れ」
「浪人」
「留年」
「桜散る」
「アルバム」
「引っ越し」
「ひな祭り」
「卒業」
「3月33日」
「糸冬 了」
小鳥
桜ネタはやはり四月に持ってきたいな
『卒業』『ひな祭り』『お尻』
しかし『桜』を四月に持っていくと、四月のS−1〆切頃にはほぼ散ってしまっている件
やるなら早目がいいんでない?
『雪解け』
『卒業』とかは『別れ』に含まれるのでは?
大統領とか2ちゃんねるとか扱いに困るお題はよして欲しい
メタルウルフカオスしか思い浮かばんかった
907 :
創る名無しに見る名無し:2009/02/25(水) 23:06:49 ID:zlJdpnRI
そんなに特異なお題でもないのでは?
三題すべてを無理なく盛り込むとなると大変だけど、三つとも使う必要はないんだしさ。
『別れ』『桜』『ひな祭り』でいいんじゃないだろうか。
やっぱ桜は4月でしょ
4月の終わりには散ってしまってるとか言ってるけど
3月は20日でさえほとんど咲いてないのに
>>908 地域にもよるし、種類にもよる
沖縄で寒緋桜ならもう咲いてるだろう
桜=染井吉野になりがちだけど、他の桜もいいもんだぜ
八重紅枝垂が好きな俺は、個人的に4月中旬が桜の季節
ほんと個人的な理由だけど
911 :
創る名無しに見る名無し:2009/02/26(木) 06:40:30 ID:ssv50PLi
そろそろ決めるべさ。
また一個ずつ消してゆくか。
「桜」「別れ」「浪人」「留年」「桜散る」「アルバム」「引っ越し」「ひな祭り」
「卒業」「3月33日」「終了」「小鳥」「お尻」「雪解け」
「桜散る」を除外
912 :
創る名無しに見る名無し:2009/02/26(木) 10:43:13 ID:Zt+cJSmW
お題は三つでいいよね
「浪人」を除外
「桜」「別れ」「留年」「桜散る」「アルバム」「引っ越し」「ひな祭り」
「卒業」「3月33日」「終了」「小鳥」「お尻」「雪解け」
>>907 世界に数人しか居ない職種とか、掲示板の名前とか、
固有名詞に近いものがお題になると使いにくい。
まぁ個人的な意見ではあるが。
抽象的な言葉とか植物や動物の種族名みたいな、
そういう大雑把な括りの言葉のほうが話に絡めやすいと思う。
終了は終了
「桜」「別れ」「留年」「桜散る」「アルバム」「引っ越し」
「ひな祭り」「卒業」「3月33日」「小鳥」「お尻」「雪解け」
「桜散る」も散るね
「桜」「別れ」「留年」「アルバム」「引っ越し」「ひな祭り」
「卒業」「3月33日」「小鳥」「お尻」「雪解け」
916 :
創る名無しに見る名無し:2009/02/26(木) 18:38:49 ID:ssv50PLi
「3月33日」は来ない
「桜」「別れ」「留年」「アルバム」「引っ越し」「ひな祭り」
「卒業」「小鳥」「お尻」「雪解け」
917 :
創る名無しに見る名無し:2009/02/27(金) 10:45:16 ID:xcJBsNqq
もう三題噺スレと統合しちゃえよ
本命はチュートリアル徳井
「卒業」は「別れ」に含まれるよね
「桜」「別れ」「留年」「アルバム」「引っ越し」「ひな祭り」
「小鳥」「お尻」「雪解け」
桜があって桃がないんだと思って調べたら、桃って咲くのは四月なんだな
旧暦かw
「お尻」は「おっぱい」の時みたいに、使いたい人が拘って使った方が面白くなる気がするので除いてみる
「桜」「別れ」「留年」「アルバム」「引っ越し」
「ひな祭り」「小鳥」「雪解け」
この季節を題材にすればお題じゃなくても普通に描写されそうな「桜」を削っておく
「桜」「別れ」「留年」「アルバム」「引っ越し」
「ひな祭り」「小鳥」「雪解け」
「桜」消し忘れた///
「別れ」「留年」「アルバム」「引っ越し」
「ひな祭り」「小鳥」「雪解け」
避難所のレス代行スレもよろしくね
じゃあ留年削っちゃう
「別れ」「アルバム」「引っ越し」
「ひな祭り」「小鳥」「雪解け」
「桜」残してよー
「桜散る」も「留年」も「浪人」消されたのに、
桜まで消されたら浪人生書けないじゃんか。
書けない理由が分からない
>>925 お題として使えないのが嫌だって事だろうね
他のお題を混ぜれば済む話だと思うけどさw
「引っ越し」削るかね
2月みたいに「行事」で大枠つくればいいのでは?
3月の行事は「桃の節句=ひな祭り」「春分の日」「卒業」「春休み」てなところか
「お題に無い」=「含めてはいけない」ではないだろう
出された3つの要素だけで文章書けというほうが無理難題だw
今残っているお題:
「別れ」「アルバム」「ひな祭り」「小鳥」「雪解け」
やたら一つのお題に拘ってる人が前にいたけど、同じ人かねえ?
浪人生書きたいなら「別れ」「アルバム」あたりは絡めやすいと思うがなあ?
「小鳥」もどうにでもなるし
一回削ってるので、更に消すのは自重
三個にしたいんだっけ?
別に五個でもかまわない気もするけど
24時までに削りきれなかったらその時残ったの全部で
「別れ」「アルバム」「ひな祭り」「小鳥」「雪解け」
で決定ですかね?じゃあいっちょ作ってくるよ(´・ω・`)ノシ
932 :
創る名無しに見る名無し:2009/03/01(日) 00:52:45 ID:zQzCkp7c
そろそろ統合後のスレタイ考えた方がいいと思う
「別れ」「アルバム」「ひな祭り」「小鳥」「雪解け」 「賢狼」
の五つですね
わっちを勝手に入れるでないわ!
この板初めて来たんだけど、この企画はそんな俺でも参加可能なの?
あと、参加するとしたら文章で参加したいんだけどさ
お題は全て含むのか、どれか一つなのかその辺教えて欲しい
聞いてばかりで申し訳ないが、お願いします
誰でも参加しておkだよ!
お題は何個使ってもいいよ!
もちろん誰でも参加可能だよ!
>>936>>937 おk、教えてくれてありがとう
出来た作品は作品投下スレに投下すれば良いんだよね?
他にも何かあれば教えてもらえると助かる
それでおkだよー
>>939 分かった、ありがとう
じゃあ出来たら投下してくる
さて、投下スレもこちらも満スレ間近ですが……
お題と今後の展望について語りつつ埋めますか。
とりあえず次スレから、
投下スレとこっちスレを合体させる感じでいいんだよね?
そうそう。
つきましてはタイトルとお題を決めてゆきましょう。
まずはお題候補提示。
「エイプリルフール」
無難に「さくら」
「出会い」とか
蜊ッ譛医□縺九i縲後え繧オ繧ョ縲?
日本語でおk
卯月だから「ウサギ」
949 :
創る名無しに見る名無し:2009/03/23(月) 21:12:50 ID:T2e41TXZ
残り少なくて半端だしちょうど新年度ということでキリもいいので、現行スレは埋めて、
四月からは話に挙がってたように新スレに移行して仕切り直すのはどうだろう?
950 :
創る名無しに見る名無し:2009/03/24(火) 01:08:57 ID:/THUddRz
んじゃまあ今まで出たスレタイ案でも
「創作発表会」とか「月例会」とか
【オールジャンル】月間テーマで創作発表
【お題で創作】月間創作発表スレ待合所/投稿所
【S-1】月極め創作コンテスト【お題で投稿】
【お題あり】月1創作発表会【ジャンルなし】
【お題あり】S-1■月一創作発表会■xx【ジャンルなし】
せっかくなんでS-1は通称として残しといてもらいたいな
【】は欲しいな、見栄え的に
通称はいいけどスレタイについてると散々言われてる勘違いが
勘違いというか確信犯の粘着だから
粘着なんか居たんだ?
つかあと四日か
どっちのスレも埋まらなそうだな
じゃあ埋め埋め
よし、埋め参加するぜ!
一つ聞きたいんだけどS-1って何?
面積から1引いたもの
なるほど数式だったのかd
マジなのかネタなのか判断に悩む流れだな……
結局スレタイはどうするんだろうか
なんて言うか、今さら変えても浸透しにくい感じもするんだよね
ま、変えるなら変えてから次スレに移行させた方がいいか
S−1でも何の問題もないと思う。GPはなくても構わないけどw
【お題で創作】月間創作発表スレ【S−1】
とか
スレタイは目立つのが1、内容との一致は2くらいではないかと
>>962 それでいいかもね
特にグランプリという風ではないしw
S 創作発表板の住民が
1 1つの場所に集ってお題創作するスレ
の略だと勝手に思ってたww
その発想はなかったwww
実際S−1って、結構わかりやすいフレーズだと思いますです
もう定着しちゃってるから変えにくいだろうしねw
とりあえず流れまとめてみた
・次スレから投下スレとこのスレを1つにする
・スレタイ決め(候補として
>>962)
・その際のテンプレ作成
・来月のお題決め
他に何かあるかな?
関係ないけどソフトバンクがお笑い大会を主催する計画があって、それの名称がS−1らしいw
そっちも月毎に開催する構想らしいし、そっちの意味でも意味が重なってわかりやすいかもしれないっす
>>965 俺もそのくらいだと思います
まずはスレタイとテンプレが優先かと
以下コピペ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 22:49:06 ID:lvegBb/7
ここは月間創作発表グランプリ(S−1GP)専用の作品投稿スレです
今回板おこしイベントの一環として月間創作発表グランプリ(S−1GP)を発起しました
これは月ごとにお題を設定し、全ジャンル(文章、絵、料理、音楽、動画他)からの投稿を募る企画です。
投下期間は月の1日から20日間。残り10日は感想や次のお題決定などに回します
公式な審査、投票はありません。即レスで感想も歓迎です。
企画・運営:
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1222324533/ 以下にテンプレを指定します
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 22:51:04 ID:17DboC+l
投稿規定
【全ジャンル共通】
名前欄には以下のように入れる。
X月「タイトル」(例:10月「創作発表物語」)
タイトルの後ろにはトリップ推奨。
本文最初にどのスレからの投稿かを示す。ない場合は書かなくてもおk。
その前、もしくは後に使ったお題を示す。
例1:雑談スレから投下します。お題は「秋」です。
例2:投下します。お題は「秋」と「誕生」を使いました。
アップローダーは創作発表板アップローダーを推奨。
URL:
http://www6.uploader.jp/home/sousaku/ 【文章】
5レス以内。複数レスになる場合には必ずタイトルの後に番号を付けること。
投下終了後には「終わりです」「完」などをつける。
規定レス内に納まらないなどの場合はアップローダーを使うこと。TXTファイルもしくはHTMLファイル推奨。
【画像】
GIFファイル・JPEGファイル・PNGファイル推奨。
【音楽】
MP3ファイル推奨。
【料理】
レシピ、写真等。詳細は文章や画像に準ずる。
「批評」厨、荒らしはスルー。
んじゃ、とりあえず投下スレの方のテンプレと合わせて合体したスレのテンプレを考えりゃ良いんだな
テンプレとか考えるの得意な人来てくれー
とりあえずお題決めは新スレでやった方がいいのかしらね
前スレ、しかも別々だったスレからの継続でお題が出てるってわかりにくいし
一応ここで候補としてあがってるのは、
「エイプリルフール」
「さくら」
「出会い」
「ウサギ」(卯月)
ですね
これは次スレにも一応持っていった方がいいかな
とりあえず
>>1の案
叩き台だからどんどん突っ込み頼む
>>1案
月毎にお題を設定し、全ジャンル(文章、絵、料理、音楽、動画他)からの投稿を募るスレです。
投下期間は月の1日から20日まで。
月の残りの日は次のお題決定などに回します。
即レスでの感想歓迎です。
以下に初期テンプレを設定します。
>>2案
@投稿に関して
【全ジャンル共通】
・名前欄には、
○月「タイトル」(なければ省いても良い)
タイトルの後ろにはトリップ(推奨)
を入れる。
例)
000 名前:○月「創作発表物語」◆sousakuS-1[sage] 投稿日:20XX/XX/XX(月) 00:00:00 ID:SOUSAKU1
・投下前、もしくは投下後に使用したお題を示す。
・本文最初にどのスレからの投稿かを示す。ない場合は書かなくてもおk。
例1)
001 名前:創る名無しに見る名無し[sage] 投稿日:20XX/XX/XX(月) 00:00:00 ID:SOUSAKU1
雑談スレから投下します。お題は「秋」です。
例2)
002 名前:創る名無しに見る名無し[sage] 投稿日:20XX/XX/XX(月) 00:00:00 ID:SOUSAKU1
投下します。お題は「秋」と「誕生」です。
例3)
003 名前:創る名無しに見る名無し[sage] 投稿日:20XX/XX/XX(月) 00:00:00 ID:SOUSAKU1
投下終了です。お題は「秋」と「誕生」と「キノコ」です。
アップローダーは創作発表板アップローダーを推奨。
URL:
http://www6.uploader.jp/home/sousaku/ ――
テキトーに変えちゃったけど、この例の表記の仕方だと携帯からじゃ見難いか?
>>970 折角作ってくれたけど、確かに見難いかもしれねえっすw
携帯の人からも意見頼む
>>972 うい
この時点で一人が見難いって感じんだったら駄目だなw
そもそも長いしねー
つくりなおしてみるる
@投稿に関して
【全ジャンル共通】
・名前欄には、
○月「タイトル」(なければ省いても良い)
タイトルの後ろにはトリップ(推奨)
……を入れる。
例)名前欄→○月「創作発表物語」◆sousakuS-1
・投下前、もしくは投下後に使用したお題を示す。
・本文最初にどのスレからの投稿かを示す。ない場合は書かなくてもおk。
例1)雑談スレから投下します。お題は「秋」です。
例2)投下します。お題は「秋」と「誕生」です。
例3)投下終了です。お題は「秋」と「誕生」と「キノコ」です。
4:アップローダーは創作発表板アップローダーを推奨。
URL:
http://www6.uploader.jp/home/sousaku/ 【文章】
・複数レスになる場合にはタイトルの後に番号を付ける(1/n、2/n等)。
・投下終了後には「終わりです」「完」などをつける。
・TXTファイルもしくはHTMLファイルでの投稿も可。
例)○月「創作発表物語」1/n ◆sousakuS-1
【画像】
・GIFファイル・JPEGファイル・PNGファイル推奨。
【音楽】
・MP3ファイル推奨。
【料理】
・レシピ、写真等。詳細は文章や画像に準ずる。
「批評」厨、荒らしはスルー。
>>2案改良
やっぱなげぇorz
そのまま貼った方が良いかなぁと思いだしてきたよ
テンプレとしてじゃなくテキトーに
>>3あたりにでも貼れば良いんじゃねーかなw
あんまり長すぎてもあれだしねー
とりあえず1とテンプレの2案は
>>971、
>>974でおk?
>>976 YES!
テンプレ作成サンクスです! これで問題ないと思いますです
>>1の、
>以下に初期テンプレを設定します。
だけが開催前の名残っぽいんで削ってもいいかもwまぁこれは瑣末ですが
他の人からも何かあればお願いします
あーでも来月の開催とお題決めを考えると、なるべく早いほうが有難いです
今夜中にでも新スレを立てれればいいんだけど
んじゃあ
>以下に初期テンプレを設定します。
↓
>テンプレは
>>2以降
に修正かな
ああ、お題決めとその数についてのテンプレも必要なのか
とりあえず、
@お題の決定に関して
21日〜月末までにスレで話し合って決めます。
お題の数は毎月三つ設定されます。
正式にこうという形はとってないので、ノリで決めます。
@その他
スレ内での企画等に関してはいつでも可。
ただし、投下宣言があった場合は一旦停止で。
出来れば21日以降にするのがベターです。
投下する人は「企画を話してるからどうしよう……」なんて迷う必要は一切ありません。
迷わず投下宣言をしてください。
もし期限が過ぎていた場合でも、何か一言レスがあれば投下してもおkです。
S 創作発表板の住民が
1 1つの場所に集ってお題創作するスレ
開始!
こういうのを@〜開始! までを
>>3あたりに入れた方が良いんじゃねえかな〜、と
テンプレをきっちり決めたとして、まだ来月のお題決めとかですぐには始められるかわかんないから
とりあえずはニュアンスだけでも伝われば良いんじゃないかなー、と曖昧に考えていたり
>>979 てなわけで、いけると思いますwていうかすげえいい
初期テンプレのかっちりした部分が緩和されてる感じ。以前より気楽に参加しやすいかもね
>お題の数は毎月三つ設定されます。
3つ「程度」って入れたほうがいいんじゃね
実際3つになった方が少ないしw
自分が書いた印象では、三つでやった月が楽しかったな
多すぎると、一つのお題だけで書くのがやりにくくなる……というか、もっとお題入れられないかって欲が出るんだよなw
↓こんな感じかい?
@お題の決定に関して
21日〜月末までにスレで話し合って決めます。
お題の数は毎月三つ程度設定されます。
正式にこうという形はとってないので、ノリで決めます。
@その他
スレ内での企画等に関してはいつでも可。
ただし、投下宣言があった場合は一旦停止で。
出来れば21日以降にするのがベターです。
投下する人は「企画を話してるからどうしよう……」なんて迷う必要は一切ありません。
迷わず投下宣言をしてください。
もし期限が過ぎていた場合でも、何か一言レスがあれば投下してもおkです。
S 創作発表板の住民が
1 1つの場所に集ってお題創作するスレ
開始!
いえーい
それでいきまっしょい!
>正式にこうという形はとってないので、ノリで決めます。
個人的にここは重要だと思ってますです
今までのテンプレはかっちりしすぎてた感があるからねーwGJです
それじゃあスレ立て出来る人が居たらスレ立てでゴーだ!
とりあえず今の二つのスレは埋めず、両方に誘導貼り付けてとりあえず放置で〜
ういっす
他に何かあれば、投下用スレの方でやろっか
そだね
こっちは残り少ないし、あっちはまだ余裕があるからそれで良いかも
これからの流れ的には、
スレ立て→テンプレ貼り
↓
新スレで速攻お題決める
かな?
とりあえずのお題候補は、
「エイプリルフール」
「さくら」
「出会い」
「ウサギ」(卯月)
の四つだけど、三つ程度って話だから面倒くさいしこの四つでいっちゃえば良いんじゃねーかなー、と
ゴタゴタさせるよりも、少し落ち着かせてからの方が良いかなって事で