あいや冷静になる意味では一日置くのって結構重要なのですw>発酵
俺も絵の描き方書いてみよう
・死体同然
・なぜか唐突に創作意欲が湧き上がる
・勢いが失速しないうちにラフを描き殴る
・アナログで描けないので、ペンタブにSAIで直書き
・熱中しすぎてパイプ煙草で火傷する、あるいは紙巻の灰を落とす
・飽きる
・死体同然
・唐突に創作意欲が湧き上がる
・ラフの上から、ペン入れレイヤーの曲線ツールを使い、マウスでポチポチペン入れ
・髪の毛を描き込み過ぎたことに苦悩する
・輪郭線だけ太い線に変える
・少し明るい色を意識し、パーツごとにレイヤーを分けながら、下色の配置
・飽きる→いつもの流れ
・下色の上に陰影レイヤーを作りクリッピング、灰色で影をつける
・肌や暗い場所に青か紫系の影をアクセントに加える
・透明色にしたエアブラシで影に調整を加える
・影の2段目を作って透明エアブラシで調整
・目に黒目を入れて、映り込みやら瞳孔やらを入れる
・ほっぺたを赤くしつつ、顔の影を調整
・仕上がりに満足して力尽きる
・自分の絵をみて余りの酷さに驚愕し、しばらく立ち直れなくなる
・後日、発光レイヤーを影の上に作りクリッピング、白で大まかにハイライト
・透明エアブラシでハイライトの調整
・その上から特に明るい部分に黄色系のアクセントを加える
・ふとした拍子にロリの神秘性について脳内討論を繰り広げる
・ドSロリの可愛さは異常と結論が出た頃には、加工と背景が終わっている
・体を乗っ取って続きを終わらせてくれた小人さんに感謝しつつも、その下手さを罵倒する
・ま、いっか
・完成
>・飽きる
>・死体同然
>・自分の絵をみて余りの酷さに驚愕し、しばらく立ち直れなくなる
あるあるwwwww
俺はマウスカチカチ音がやだから曲線ツールもペンタブ使うお
創作道はシグルイなり
創作社会は多数のサド読者と少数のマゾ筆者をもって完成を見るのだ
否定できんw
名言!
1、エロパロ板で面白そうな話を物色
2、見つけたらテキストにコピペ
3、台詞を自分のものに書き換える
4、地の文を自分のものに書き換える
5、添削する
6、話の内容を膨らませる
7、他人の原案だから面白くできない事に気付く
8、仕方が無いから自力で書き上げる
次回から1-7のプロセスを省けることを学習した訳ですね、わかります
でもよくあ……ねえよwww
169 :
創る名無しに見る名無し:2009/04/23(木) 23:59:58 ID:KT3p8er2
イイハナシダナー
設定創るの苦手なんでシェアードワールドとか二次創作で活動してる自分の場合
1、こいつとこいつをどうにかしてやりたい
2、登場作品を読みまくって可能な限りキャラを掴む
3、1になる話のパターンを脳内検索(小説ドラマ漫画ゲームなんでも)
4、混ぜたりアレンジしたりしながら話の大筋を作る
5、ぶっこむ
割と悩まずできる
ちゃんとキャラ掴んでればぶっこむところで特徴が出る
やたら王道だったりどっかで見た気がするのはまあ気にすんな
ザァーっとやって
ブァーっとキて
ンガーと寝て
グボァーって叫んで
ルニョォオォッって出来る。
くやしいですビクンビクン><
虹くらいしかあまり書かないけど
1、誰と誰を一緒に出す(CP的な意味で)
2、シチュを考える
3、その場のノリで起結を考える
4、出筆開始
な、流れ作業になる
1.やりたいことを見つける
2.どんな展開になるか想像する
3.無理の無いように、辻褄を合わせる
4.別の要素も注入してみる
5.更に膨らませたり、削ったりする
6.全体を整えながら、前半部分等に伏線を張って、
後半部分へつなげる。
7.キャラクターを増やす、伏線の補完をする
8.一旦やめる。できれば何年も熟成させる
9.何か別のことを思いついたり、考えが変わったりする毎に、
少しずつ置き換えたり、付け足したりしていく
10.リズム感や緩急をつけたりする。感情表現を多用等
他の作品、音楽やあらゆるものから、微妙なリズム感を参考にする。
11.スピンアウト作品、キャラ毎の物語も考えてみる。
12.キャラが深くなったら、最初から少しずつ修正していく。
13.伏線を続編用に分かるか分からないか微妙なラインに仕込む
14.台詞を一から見直す。伏線と矛盾しないようにしながら、伏線の補完
15.全体の矛盾を見直しつつ、描き出す時間軸(順番)を決める。
必要によってはあえて時間軸をずらす。
16.何回も見直す。面白いと思うか、一連して無理が無いか。
17.時間配分も見直す。しっかり作り込まれているか。
18.物語を脳内の奥へしまい込んで、表へ出すことは無い。
終わり
ちょw18w
クロスオーバー小説書くときは
1.組ませたい作品を考える
2.やりたいシーンが思いついたら書く
(妄想の中では好きなキャラだけ前に出てしまいがち。空気化するキャラがいないように注意する)
3.そのシーンに自然に繋がるような前置きを考える、書く
4.適当にオチを付ける
5.数日経ったら読み返す
6.嫌になって消す
このプロセスを経てなのはとゴーゴーファイブのクロス書いた
177 :
創る名無しに見る名無し:2009/04/25(土) 14:48:42 ID:8xszEGjO
1.人気のある作品からパクる
2.分からないように微妙に変える
3.さらに別の作品からパクる
4.順番をいれかえたり、つなぎ合わせたりしてバレない感じにする
5.更に、バレそうな箇所をバレない感じにする
6.GONZOや大塚愛等、諸先輩方の失敗から学ぶ
7.パクりについて法律的な側面から検討する
8.ギリギリまでパクる
9.題名はオリジナルで考える
10.思いつかない時は、ヒット作からやっぱりパクる
1.ヒットした作品のヒットした要素を厳選して抜き出す。
2.そうして集めた各要素を全て投入した作品を書く。
3.各要素の矛盾点を全て消し、全体としての整合性を持たせる。
4.その結果、全体が消去される。
5.やりなおし。
1、好きな和音や思いついたフレーズをメモしていく
2、ジャンルや曲構成、シチュエーションを考える
3、エロ画像を見るなりして気分を高ぶらせる。
4、大まかなコード進行と1を元にキメを作る。
5、ドラム、ベースの打ち込み(オケならハーモニーを担当する楽器)
6、コード進行を調整しながらメロを作る
7、曲を聞きながら足りないところを足し、いらんとこを削る。
8、完成したら「俺天才じゃね?病」に罹っているので、一晩おく。
9、目覚めて冷静になったら各セクションの音量音圧調整。変なところの修正。
10、上手く行ったらmp3出力。上手く行かなかったら発狂する。
11、1にもどる
1 DTMソフトを立ち上げる
2 マニュアルを読む
3 ソフトシンセを弄る
4 少し打ち込む
5 繰り返し聴き返す
6 眠くなる
7 あれ、霊験あらたかだっけ、霊験あたらかだっけ。
8 なぜかwikipediaで神道関係のページを巡回する
9 疲れた今日はもう寝よう
1に戻る
使える創作法
旅に出る
↓
感じる
↓
思い付く
↓
帰宅したら創作。
役にたちそうなのとあるあるネタとの混在がひどいw
1.設定とかシチュエーションを思いつく
2.それから話を膨らませる
3.大体話が見えてきたらネーム開始
4.ネーム中に思いついたエピソードとかを取り入れつつ、プロットを練り直す
5.矛盾を発見する
6.練り直す
7.最初に考えていた「描きたい話」とは全く別物になる
8.何これつまんねぇ
9.しにたい
現在絶賛無限ループ中!
あるあるw
話の整合性を考察していくと、初めに思いついたシチュエーションを削らざるを得なくなったりww
虹限定
1、いきなりシチュエーションが脳内に舞い降りるので、それを好き放題遊ばせる(大抵寝る前)
出来上がった場合、起承転結でいう『承』の場合が多い。もしくは若干『転』より
2、ある程度膨らんだら、すかさず携帯のメール機能でメモる。日本語でおkでも気にしない
3、落ち着いてから(大抵次の日に)きちんと纏める。日本語に直したりキャラの口調を直したり
4、そのネタが『原作のどの辺りなら可能か』をしっかり決める(時間軸をきちんと決めないと自分は書けない)
5、原作と矛盾するなど、どうしても決められなかったら早めに諦める(大抵そのままボツる)
決まったら大まかで良いから前後を埋める(どうしてそうなったのか、その後どうなるのか)大事な所は文字色変えたり【】でくくったり。
ここでどことなくプロットっぽいものが出来上がる。運が良いとタイトルも出来る
6、ここで一旦力尽きて、しばらく放置。
7、書く気が起きた時に書く。その前に視点と人称を決める(大抵三人称背後視点)
8、頭から書く。一文一文悩みながらだけど、とりあえず書く。詰まったらいちから読み直しつつ、それでも何か書く。
9、書いてばっかだと原作の空気が薄れかねないので、たまにきちんと原作に触れる。しかしゲームだと大変な事になる。アニメも地味に面倒
10、キリの良い所まで書いたら、手を止めて読み返す。
おかしな所が直せそうなら直す、順番変えた方が良いなら組み換える、いらない所は一思いに消す。
読んでてつっかえたり、違和感あったら類語辞典片手に書き直す。パッと見での一文の長さや漢字の多さ、音読した時のリズムも考える。
11、8〜10を終わるまで繰り返す。飽きたら6が混じる。直前まで読んでたもののノリが移るのはデフォ。全く関係ない事もする
12、書き上がる。そして読み返す。数日寝かせてからまた読み返す。
今の自分ではこれ以上手の付けようがありません委員長! って気持ちまでいったら完成。いかなかったら8以降再来
おかげでメモ帳で20kb程度でも一ヶ月はゆうにかかるw
なのに、サイトにあげるためにHTMLタグ打ってる時も気になって直してるw
個人的にプロット作る時はクランチ文体が超便利。
一つ聞きたいんだけどお前らってメモ帳使って小説書いてる?
なんか他の人の話聞くとテラパッドだかなんだかよく分からんソフト使ってるらしいんだが
俺はヴァーティカルエディターちゃん!
VerticalEditorはいいよねえ。俺は推敲やレイアウト確認くらいにしか使わないけど、縦書きは貴重
普段書くときはサクラエディタってのを使うちょります
ソフトは何でも良いんだけど、アンドゥが沢山出来るやつはやっぱ便利
メモ帳。
いちいちソフトダウソするの、めんどいです
話を考えるのめんどいです
その場合は無理に作らなくて良いです
192 :
創る名無しに見る名無し:2009/06/10(水) 20:35:20 ID:KpWEi4pY
してみる。
二次創作する場合の自分の過程
1:まず誰が出るかを考える
2:そのキャラがどう動くのか考える
(大抵この二つはセットで電波を受信する)
3:そのキャラの動きにおかしなとこは無いか原作と照らし合わせる
この時点でおかしかったらねーよwwwって一人で笑っておしまい
4:不吉な数字なので消し飛ばす
5:一番書きたいとこを書いてみる
6:それに至るにはどうすればいいか考える
再び3の過程を経る
7:6で考えたことを5で書いたものに肉付けする
8:文章にしてみておかしなとこはないか推敲する
9:投下する
10:……おかしいなあ、先月投下したのに
まだまとめwikiにまとめられてない……
11:気付いたら最後に投下してから半年とか経ってる
12:他の二次に手を出してとっちらかる
最後が悲しすぎやしないかw
序:脳内でスーパーヒーロータイムが繰り広げられたりする。
破:読み取ってなんとか文章として書く。
急:勢いでUPする。
オマケ:気が向いたら直す。
…まぁ、滅多に気が向くことなんてないんだけどな!
あ、でもHPにUPしなおすときに加筆修正は一応するな
196 :
創る名無しに見る名無し:2009/07/09(木) 02:54:12 ID:vXevOPDx
age
創作する時の基本行程(オリジナル編)
1:脳内シアターに上映された1シーンを絵にしたり文章にしたりする
2:気に入ったらとりあえず起承転結を考えてみる
3:キャラクターを考える(性格・目的・容姿諸々)
4:世界設定を考えると同時に物語の全体像を構築する
5:世界設定の理由付けをこじつける(ロボット物ならなぜロボットが存在するのかとかそんな類)
7:主人公やヒロインが運命にもみくちゃにされる様子を思い描いて、創作意欲をみなぎらせる
8:み、な、ぎ、っ、て、き、た、ぞ、! 状態になるのを待って執筆開始
9:書きながら推敲をし、修正しつつ続きを書く
10:書き終わったら3日おいてから読み直し、あらためて推敲と修正を行う
11:多分投下する
創作する時の基本行程(二次創作編)
1:あのキャラクターにあんなことをさせたら面白くね? と脳内会議する
2:やっべ、それオモシロッ! と思ったら、とりあえずそのシーンだけ絵か文章にする
3:前後のシーンや事の発端、結末をでっちあげる
4:み、な、ぎ、っ、て、き、た、ぞ、! 状態になるのを待って執筆開始
5:書きながら推敲をし、修正しつつ続きを書く
6:書き終わったら3日おいてから読み直し、あらためて推敲と修正を行う
7:多分投下する
このスレまだあったのかー
200 :
創る名無しに見る名無し:2009/08/23(日) 17:59:24 ID:bMQI30hr
d
e
ここもう一年経ったのか。存在をすっかり忘れてたわ
203 :
創る名無しに見る名無し:2009/10/19(月) 19:20:39 ID:lKknyNXT
どうにかしてやりたい
1.雨乞いをします
2.神が降りてくるのを待ちます
3.キャラクターが喋り始めます
4.書きます
5.見直します
6.俺「・・・なんだこれ、わろすwww」
7.1に戻ります
o
m--m