シェアード・ワールドを作ってみよう part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
338創る名無しに見る名無し:2008/11/10(月) 18:08:33 ID:+Xio3xiq
ジョン・スミス:結局なにがしたいのか不明
犬ども:主人公が映画見たりして遊んでる話
パクス:攻城兵器や火攻めがない文明で、ないと勝てない槍で戦う話
339創る名無しに見る名無し:2008/11/10(月) 18:42:05 ID:Kwh1jB1t
まともな思考回路

槍があると勝てるがないと負ける

紛失したり盗まれたり壊れたりしたら大変

槍に変わる新兵器を早急に作れ

新兵器及び新戦術の確立、槍?んなもんイラネw


おかしな思考回路

槍があると勝てるがないと負ける

槍がないと勝てないから絶対に渡さないぞ!

槍を使える奴が餅を喉に詰まらせ突然事故死

滅亡w
340創る名無しに見る名無し:2008/11/10(月) 20:58:01 ID:ga3iW61T
紛失したり〜と槍に変わる〜がつながっていないような
341創る名無しに見る名無し:2008/11/10(月) 21:21:53 ID:qanVVe16
その槍なるものが古来の菊池千本槍や
大火力のトールハンマーほどの兵器かは知らんが
下のやつは技術を支える下の存在に対する上の統帥というか
戦略がないと、やっぱだめですよということを言いたいのでは

なんか横の広がりよりも縦の広がりの方があるような気がするんだよな
342創る名無しに見る名無し:2008/11/11(火) 00:11:43 ID:aZuSJ6VL
まとめページ更新しました。
不備がありましたら、教えていただけるとありがたいです。
343創る名無しに見る名無し:2008/11/11(火) 00:12:37 ID:8qiTSJ5j
乙です!
344創る名無しに見る名無し:2008/11/12(水) 14:06:53 ID:vdgD4Zal
うーん、日常生活を書きたいけど家電の類がどれくらいのレベルかが分からない
映画があるなら二十世紀初頭レベルで良いんだろうか?
345創る名無しに見る名無し:2008/11/12(水) 15:21:22 ID:Tz0EOH2H
二十一世紀超えてるレベル
346創る名無しに見る名無し:2008/11/12(水) 19:25:48 ID:UKBCVpB1
通信機はあるだろ?




あるよな?
347創る名無しに見る名無し:2008/11/12(水) 19:39:59 ID:XJRdMpUg
主要都市とその他の文明レベルに差がある気がする。
一見オーバーテクノロジーっぽくても古代文明の解析の結果、その分野だけ進んでる
とかしておけばいいんじゃない?
348創る名無しに見る名無し:2008/11/12(水) 23:30:53 ID:vdgD4Zal
>>345-347
レスdクス
これで書くのを再開出来るぜ
349創る名無しに見る名無し:2008/11/13(木) 20:44:53 ID:CEolA+pu
まとめ消えてね? 見られん
350創る名無しに見る名無し:2008/11/13(木) 23:22:16 ID:TF6jPViY
>>349
俺は見られるけど……
351創る名無しに見る名無し:2008/11/14(金) 21:54:30 ID:jlf4Cx9l
サマン史詳説いじくっていい?
なんとなく疑問符思うところあるし
352創る名無しに見る名無し:2008/11/14(金) 23:31:58 ID:kzSXcxyC
>>351
とりあえず貴方がサマン史詳説の作者ならいじるのは良いのでは?
ただし、違うのならやめておいたほうが無難。

むしろ、違う国から見たサマン史みたいな感じで違う視点から書いてみたら良いと思う
サマンは共和国時代から大国みたいだから、間諜も少なからず潜んでただろうし
353創る名無しに見る名無し:2008/11/15(土) 21:14:43 ID:knqg7rde
前スレ埋まったな

王道主人公の話が出てたが、今思いつくだけのSSの主人公ってどんな分類になると思う?
354創る名無しに見る名無し:2008/11/15(土) 21:22:03 ID:qxN++UkH
シェアワに投下された既存の作品でってこと?
シリーズになってるせいかも知れないがジョン・スミスなんかはわりと王道じゃないか?
別に正義の味方ってわけでもないんだろうけど、盗賊から女の子を助ける話とかあるし
あとは探偵とか
355 ◆sbrD/79/kI :2008/11/23(日) 16:07:10 ID:gDLCPYHh
生存報告のみ。
リアル多忙・発熱・スランプの三重殺入りました。
12月の7日あたりにはなんとか。
356創る名無しに見る名無し:2008/11/23(日) 19:12:04 ID:kcOgd0f/
>>355
おおう、大変ですね。養生してください。
357創る名無しに見る名無し:2008/12/13(土) 22:24:35 ID:P/S+hgyI
話題
宇宙に進出した話とかは書いていいのか?
358創る名無しに見る名無し:2008/12/13(土) 23:06:05 ID:k9oChzjt
話題を振るときはageたほうが良いと思うぜ

>>357
今はみんなが書いてる年代で宇宙進出は難しいかも
でも、プロジェクトX風に努力を続けたり、未来かネラースに降り立つ前ならいいのでは?
と、思う
359創る名無しに見る名無し:2008/12/14(日) 00:12:18 ID:vX9t/rxh
未来か…
書く気はさっぱりないが、魔法が使えるとどれだけ進出しやすいんだろうな
360創る名無しに見る名無し:2008/12/14(日) 00:32:52 ID:AXLiv1zo
魔法だけじゃなくて、手本もあるしねぇ
遺跡から発掘しちゃえば、その時代の技術レベルすっ飛ばして宇宙に行けそうだ
361創る名無しに見る名無し:2008/12/23(火) 15:55:02 ID:jveiFyOe
書いてて疑問に思ってたこと
この世界っていわゆる魔物とかいるんだろうか?
巨人とかがいるんだからいてもおかしくは無いと思うんだけど……
362創る名無しに見る名無し:2008/12/23(火) 22:05:26 ID:mWzGv4iW
いるんじゃない?
ドラゴンは出てきたし、猛獣の類もほとんどモンスター扱いでいいんじゃないかな
あとは狩猟機とか
363創る名無しに見る名無し:2008/12/24(水) 10:27:49 ID:1aivNj+k
なるほど
モンスターとかは少し危険な野生動物みたいな感じかな?
だとすると、地方によっては普通に食ってそうな気がする
ちょっとネタにしてみようかな
364創る名無しに見る名無し:2008/12/24(水) 19:29:32 ID:VYieveRE
砂漠の村のアリスで体長20mほどの巨大芋虫状生物が出てたな。
錬金術の材料として利用されているかも
365創る名無しに見る名無し:2008/12/24(水) 23:53:17 ID:1aivNj+k
そういえばそうだった
ネタが湧いてきたから、年内に投下できたら幸運かな
ちょっと頑張ってみる
366創る名無しに見る名無し:2009/01/07(水) 02:21:36 ID:XNbmUG6O
すんごい今更だけど、貨幣ってどんな感じの価値だったかな
銅貨=100ダガーで、銀貨とか金貨はどれくらいだったっけ?
あと、紙幣はあるんかねぇ?
367創る名無しに見る名無し:2009/01/07(水) 16:03:00 ID:jjW/QRoJ
このスレの>53-55と、投下スレのpart2の>136-138辺りの案や意見を参考に
うまいことでっちあげてくれ
368創る名無しに見る名無し:2009/01/07(水) 17:04:35 ID:XNbmUG6O
了解
適当にでっち上げてみるわ
369創る名無しに見る名無し:2009/01/25(日) 13:49:14 ID:8yedsXgO
なんか話題出すのも今更あれなんだが
サマン帝国外縁って、荒れ地とか未開って感じらしいが

人が住める環境も当然あるだろうし
生き残った人が密かに国家を作ったってこともありうるよね?
ただ単に外縁みたいなもんと見なしているだけで
370創る名無しに見る名無し:2009/01/25(日) 16:46:23 ID:emSgwQdB
>>369
いいんじゃない?
想像を膨らませると色々面白そうだ
371創る名無しに見る名無し:2009/01/25(日) 17:32:05 ID:9OYpRhHu
>>370
荒地や砂漠なんかがたくさんあったりして
帝国の統治が及ばない地方地区みたいなところに
いくつか小国家群があって繁栄してるとか

そこでは帝国と関係も薄いみたいな
372創る名無しに見る名無し:2009/01/25(日) 18:19:53 ID:emSgwQdB
>>371
結束が強そうな地域だなぁ
帝国が攻めきれずに放置してるとかだと、なかなか燃えてくる
373創る名無しに見る名無し:2009/01/25(日) 18:44:53 ID:9OYpRhHu
>>372
帝国と他国の関係ってよく分からないんだけど
そもそも関係としてあるのかなーって

なんか戦とかで阻まれたとかで、内戦とかで
軍を引いたっきりそのまま何十年もの月日が流れてお互い未知の地域、国って思われてたり
帝国は確かに超大国だったみたいだけど…みたいな
374創る名無しに見る名無し:2009/01/25(日) 19:09:30 ID:emSgwQdB
>>373
実はまだほとんどそこら辺が決まってないという
何人かが少々書いた程度で、書いたもん勝ちの状況だったりする
375創る名無しに見る名無し:2009/01/25(日) 19:28:52 ID:9OYpRhHu
>>374
他国が一応存在するってのは
さっき読んだまとめに載ってた皇国ってやつが該当すると思ってのことだが
詳しくは載ってなかった

全部読むのは酷だろうから、今度はたぶんところどころだろう
まあそのさっき読んだやつとかは全部読んだけど
あとはなんか軍事組織に拘束される博士のやつも読んだけど、詳しくは分からない

そういう他国からサマンを見るっていうのもおもしろいと思う
大体そういうのから見たらサマンだとかは、かつてとは似て非なるものなわけだから…
376創る名無しに見る名無し:2009/01/25(日) 20:07:31 ID:emSgwQdB
今はサマンの中の人達しかいないから、他国からの視点を持ち込むのは面白いかも
その試みが成功すれば続く人も出るだろうし、世界を動かすのにも役立つ
誰か書いてくれないものか……自分では少々自信が無いからねぇ
377創る名無しに見る名無し:2009/01/26(月) 01:06:11 ID:0HkhlEUV
帝都情報マップvol.124 特集「棺桶通り」

帝都にお住まいの皆様に階級の別無く帝都の便利なスポットや刺激的な話題をお送りする帝都情報マップ!
今回は臓物どくどくカリカリミイラ、棺桶通りの情報をお送りいたします!

棺桶通り潜入レポート

筆:突撃一番槍ことトレヴィー・ハボット

 帝都の南地区にひっそりと存在している「棺桶通り」という場所がある。
そこで売っている物はすべて「死んでいる」物である事から棺桶通りという名が冠されているようだ。
ここは少々ネジの飛んだ荒くれ者でも近づこうとしないが、更にネジの飛んでいる科学者やマニア、
所属不明の不審人物は大抵ここでの買い物を楽しみにしている。(写真1、見るからにアヤシイ人満載です…)
 この場所で買える物――死体、死骸、臓物、死んだ機械、死んだ流行の服、死んだ文化の器物、などなど、
死んでいる物なら大概は手に入るといわれている。
筆者も取材のためにここを訪れた折に昔流行った懐かしの長耳族の狩り装束をついつい買ってしまった。
(写真2、‥似合ってますか?(笑))
他にも懐かしのマナ蒸気混合ピストンや一時期はやった遊具などを発見して筆者は子供に戻りっぱなしであった(笑)。
 しかしここでは違法臓器や人体の売買が問題になっており、あまり深入りするのはやめておいたほうが得策だろう。
(写真3、店主が言うには動物のモツだそうです。安心して沢山プニプニしてきました(笑))
下手すると解体されて細切れになった後ギャラム単位うん十万で販売されて帝都上層部の方々の血肉となる可能性も…(あくまで噂ですが)。
雰囲気を楽しみたいだけならば大通りの店だけでも十分楽しめ、違法でないコアな店も充実している。
無用なトラブルを避けて買い物や散策をお楽しみ頂きたい。
378創る名無しに見る名無し:2009/01/26(月) 01:41:26 ID:CIDv7oUq
>>377

だけど、何故それを本スレに投下しないのさ?
その内容なら、充分に作品といえると思うんだけど
しかし、短い内容でその場所のことを分かりやすく説明してるなぁ
これだけ分かりやすく書けるなら、是非シリーズ化して既存の場所も紹介して欲しい
379創る名無しに見る名無し:2009/01/26(月) 02:30:22 ID:0HkhlEUV
>>378
感想に感謝
投下を本スレと間違ってしまったw
良いのが思いついたら今度は間違えずに投下します
380創る名無しに見る名無し:2009/01/27(火) 00:07:23 ID:bQW5w7m1
まとめサイトを更新しました。
>>377はどこに入れたら良いのか分からなかったので、暫定的に資料リストへ入れさせていただきました。
不備やご意見などありましたら、ご連絡をお願いします。
また、キャラクターリストなどへの追加の要望がありましたら、このスレに書き込んでください。
381創る名無しに見る名無し:2009/02/12(木) 15:52:42 ID:htukeCFg
そういえば、>>377で一応単位は揃いましたね
センチ=チサン
メートル=メルー
グラム=ギャラム、か
キロとかはそのまま使うのかな?

ついでに、下がってるのでなんとなくageてみる
382創る名無しに見る名無し:2009/04/02(木) 11:20:16 ID:SenfPnto
ここでキャラのロープレしてみない?

海辺の町
http://l4cs.jpn.org/gikopoi/
383創る名無しに見る名無し:2009/04/19(日) 23:53:37 ID:pp0l/Qjr
キロとかミリとかの単位って出てたっけ?
出てないなら勝手に作っちゃうけど、いいかな?
384創る名無しに見る名無し:2009/04/21(火) 22:35:27 ID:OQOTezZA
大丈夫じゃない?
385創る名無しに見る名無し:2009/04/21(火) 22:39:16 ID:Wy9Hu2YS
レスサンクス
んじゃ、作らせてもらおう
386創る名無しに見る名無し:2009/04/23(木) 03:13:12 ID:XRaGUXGU
本スレに投下が終わったので、こっちにも

キロイ=キロ
ミール=ミリ

これは語源を普通にローマ字読みしただけです。
捻りがなくてすみません。

そして、容積の単位ですが……あれは現実そのままです。
あまりなじみの無い単位をこねくり回すとややこしくなるので、そうさせていただきました。
387創る名無しに見る名無し
これは当然保守