大阪・バナナホール閉鎖の危機 【BananaHall】 

このエントリーをはてなブックマークに追加
627無名さん:2006/06/28(水) 17:38:43
家賃を支払えるような営業を続けられるような環境をつくる事は貸主の義務であり、そこを妨げているのは貸主自身の義務違反であることは弁護士を通じ相手方に伝えていますが、それについての返答は来ておりません。

HPに掲載してたよ
628無名さん:2006/06/28(水) 19:03:01
単なる身勝手な言い分にしか見えないなあ
629無名さん:2006/06/29(木) 11:22:27
払いたくても払えない状態なんでしょ?
家賃ていう名目じゃないお金のやり取りはあるって聞いたことあるけど
630無名さん:2006/06/29(木) 12:39:17
いくら営業権がバナナ側にあるって言っても家賃も払わず営業するとは如何なものか。
機材、その他もすでに貸主側が買い取ってるみたいだしね。
ブッキングは始まってるみたいだが、こんな状況のところで興行を打つイベント会社の良識を疑うね。
まあ、訳有なんで箱代も格安価格なんだろうが・・・。
631無名さん:2006/06/29(木) 12:56:39
>>630=ED側業者
業者イラネ
632無名さん:2006/06/30(金) 21:27:43
責任者が最初からバナナホールの文化に自信もってたら、さっさと新しい場所で、その文化を受け継ぐことを考えただろう。
他人に買い取ってもらっておいて、支援者が盛り上がったのに乗じてゴネているところを見ると、責任者にはなんの信念も音楽への愛もないのだなと思う。
気の毒なのは支援者たちだ。彼らが熱くなれるような責任者じゃないぞ、どう見ても。それくらい見破れよ。
633無名さん:2006/06/30(金) 22:40:33
責任者を応援してるんじゃないです
634無名さん:2006/07/01(土) 04:13:56
馬鹿EDよか、よーっぽどマシだわ
責任者を…みたいにうかつな事を言うと、またこいつらは揚げ足を取りに来るんだよ
馬鹿ED側イベンターは、それぐらいしか脳がないんだから
2ちゃんでいくら言っても、所詮チラシの裏にすぎん
バナナ支援者は気にするな
裁判資料の足しにもならんから、言いたい放題なんだから
635無名さん:2006/07/01(土) 04:24:05
責任者が最初からEDの音楽事業に自信もってたら、さっさと新しい場所で、その企画を進めることを考えただろう。
他人のふんどしで相撲を取ろうとして、支援者が集まらずゴネて延ばしているところを見ると、責任者にはなんの信念も音楽への愛もないのだなと思う。
気の毒なのは支援者たちだ。彼らが熱くなれるような企画じゃないぞ、どう見ても。それくらい見破れよ。
636無名さん:2006/07/01(土) 05:07:43
おまえら頭悪すぎて気の毒になってくるな(笑)
637無名さん:2006/07/01(土) 07:08:22
どっちもね
638とことん堕ちたね:2006/07/01(土) 14:02:57
7/3〜13(但し、7,9日は除く)までの期間、バンド、弾語り、演芸etcジャンルは問いません。
30分¥3000でバナナホールのステージに立ってみませんか?
期間中連日19:00よりSTART!!
*リハーサルはありません。

639無名さん:2006/07/01(土) 15:28:34
>>638

大阪の音楽文化を担うためにやってるんだろうよ(プ
640無名さん:2006/07/02(日) 09:03:13
>>638
歴史も文化もふっとぶ好企画ですねw
さあ、昨日ギターを持った君もバナナに集合!
641無名さん:2006/07/02(日) 09:28:11
バナナホールって誰でも見ることが出来る練習スタジオのことですか?
642無名さん:2006/07/03(月) 03:30:44
バナナにあるのは間違った正義感
643無名さん:2006/07/04(火) 12:32:47
バナナホールのライブスケジュールを見てると
ウドー音楽事務所のライブがは入ってる
報道で言われてる様な事が、真実なら
大手がライブするのかな??
この時期だから、安かろう は有ると思うが
信用も大事だと思う、
既成事実を見ると、ふしぎだ
2社の対立その後どうなっているのだろう
何方か教えて下さい。
644無名さん:2006/07/04(火) 12:36:24
直接聞けや、ここに居るのは野次馬。
645無名さん:2006/07/04(火) 21:30:11
ウドーや清水音泉もよくやるよな〜。
賠償きついぜ!?
646無名さん:2006/07/04(火) 23:43:17
>>645火の粉が出演アーティストにまで降りかかるという事はありえる?
647無名さん:2006/07/05(水) 00:06:49
>>646
フツーに考えたらあり得ん
648無名さん:2006/07/05(水) 00:10:24
見せしめに使うなら有り得る
649無名さん:2006/07/05(水) 04:32:01
社会への見せしめ?
プッ、あほくさ
650無名さん:2006/07/05(水) 10:45:43
ぁげ
651無名さん:2006/07/05(水) 17:52:16
イベンターや出演者に賠償請求起こしたって勝てないし意味ないし印象悪い
ほこ先違いもいいところだ
652無名さん:2006/07/07(金) 02:02:06
出演しても賠償とかはない。
出ても支障はないやろね。
でもステージ上でこの問題に対して必要以上に煽ったら
名誉毀損の可能性はあるわ。
バナナが残ったらええな〜、くらいやったらええけど、
EDがどうの、とかそういうことを言い出して、それが
ED側に伝わったらあかんかも。
653無名さん:2006/07/07(金) 02:45:58
発言の自由

思想、信条の自由

表現の自由

これは日本国憲法で保証されている
654無名さん:2006/07/07(金) 08:53:59
自由には責任が必ずついてくるんだよ
○○の自由とかを振りかざすやつはそれが理解出来てない
655無名さん:2006/07/07(金) 10:36:20
しゃべる位ならかまわんでしょ。文書に残さなければね。
656無名さん:2006/07/08(土) 00:17:18
現場を見てた人が法廷で証言しなければ大丈夫だろうと。
657無名さん:2006/07/08(土) 09:16:37
今回の判決っていつごろ出るの?
658無名さん:2006/07/08(土) 10:59:35
判決が出て立ち退き命令が出て初めて、保存運動の力量が試される分けでしょう。
強制退去の天王寺の露天カラオケの前例も有るけど
前例に負けない、既成事実達成を心の何処かで願っておりますが。
659無名さん:2006/07/08(土) 16:34:48
差し押さえられたら駄目かも。
660無名さん:2006/07/09(日) 14:35:20
差し押さえ請求?土地の所有者に建物の差し押さえの権利を行使することなんてできないだろ?
661無名さん:2006/07/09(日) 16:02:45
土地も建物も売却したんだろ?
判決で、負けても居座れば
法的に差し押さえが有るんじゃなかろうかと?
662無名さん:2006/07/14(金) 23:31:22
すいません、ワテクシEDでバナナ並みには勃たないのですが何か?
663無名さん:2006/07/15(土) 01:27:01
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060714-00000201-kyodo-ent
エンターテインメントニュース - 7月14日(金)22時4分
バナナホールが“復活” 明け渡し訴訟中にライブ
 親会社の倒産で4月に閉店してからも無料ライブを続け、店舗を買収した会社から明け渡しを求めて
提訴されている大阪・梅田の人気ライブハウス「バナナホール」で14日、通常営業が再開され、
“復活”を歓迎するファンでにぎわった。
 経営する会社側は「裁判を見ながらの期限付き再開」と説明。買収企業側は「営業面などから考えても、
再開という判断は理解できない」と話している。
 一方、ライブを楽しんだ奈良県生駒市の無職渡部栄さん(72)は「裁判次第でなくなるかもしれないが、
できれば続けてほしい」と期待する。
 バナナホールは4月9日のライブを最後に閉店。買い取った大阪市淀川区のIT企業が改装工事を予定していた。
しかし存続を求めるミュージシャンやファンがその後も集まり、経営会社側のスタッフも泊まり込んで
“籠城(ろうじょう)ライブ”を続けていた。
(共同通信) - 7月14日22時7分更新
664無名さん:2006/07/15(土) 01:43:52
[email protected]

はい、ココEDのメアド。
とりあえず講義メールいっぱい出せばめげたりすんじゃね?
2chの腕の見せどころで。
665無名さん:2006/07/15(土) 03:04:06
司法に話が預けられた今、抗議メールなどすればするほどバナナ側に不利。

今は両者の成り行きを見ておくべき。
666663:2006/07/15(土) 03:13:28
私は首都圏在住者で、バナナホールには行ったことないんだけど、
詳しい経緯を知っているわけではないけど、「たてこもり」だとか「篭城」だとか言って、
不法占拠した会場でライブやってる/それを観にいってる連中の味方は、する気になれないなぁ。

667無名さん:2006/07/15(土) 11:26:30
いろんな意見があってよく分からないんだけど、
バナナホールの土地・建物・機材は誰に所有権があるの?
668無名さん:2006/07/15(土) 16:08:22
土地と建物はEDだろ
機材は多分レンタルだからバナナは実質何も持ってないんじゃない?
669無名さん:2006/07/15(土) 20:07:09
バナナのmixiのコミュニティってmixiの規約である
「商業用の広告、宣伝を目的とする情報」に
引っかかってるような気がするけどどうなんだろ?
最近はライブ告知ばかりだしな
670無名さん:2006/07/16(日) 00:58:14
所有権がEDにあるなら占拠してる連中は何が望みなの?
不法占拠してるんだよね?
レンタル機材は誰が払ってるの?
これも無断で使用してるの?
671無名さん:2006/07/16(日) 08:11:55
バナナホールが明らかに不法占拠してるのならEDは裁判所じゃなく警察に言うべき
民事裁判で白黒はっきりつけたいという事はどっちもグレーなんだよ
EDがどこかからレンタルしてる機材があるならレンタル業者に引き取ってもらえばいいだけの話
それを勝手に使ってたら警察出て来てタイーホでもう事は終わってるでしょ
672無名さん:2006/07/16(日) 09:08:10
機材はバナナ側が業者に頼んでレンタルしてるんじゃない?
673無名さん:2006/07/16(日) 19:07:30
【娯楽】深まる対立 バナナホールがライブ強行へ 所有者は反発 [06/07/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152972921/
674無名さん:2006/07/23(日) 18:28:50
ミナミホイールはどうするの?
675無名さん:2006/08/02(水) 01:25:26
保守
676無名さん
閉鎖