一人でライブに行く人が集うスレ☆その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
935無名さん:04/11/17 14:27:15
今日も一人で行ってきますノシ
936無名さん:04/11/17 14:27:41
>>934
>おなかすいたりしたときチョト寂しいかも。
ナンデ?一人で飯食うのダメ?
連れが飯食うのやたら遅いよりはましじゃないか
937無名さん:04/11/17 15:42:49
自分は都内の某ハコのカウントダウンライブに行くつもり。
バンド数多いって事は転換も多い訳だし、
動きづらい中の長時間一人はちょっとツラかったりするのかなぁ。

>921,923
オフ、いいと思うけどなぁ。
フェスみたいな大きいイベント内で、集合時間と場所だけ決めて、
それなりに話した後はまた一人に戻るなり
趣味の合う者同士でステージ行くなり、みたいな。
カウントダウンジャパン辺り、一人の人割といそうだから面白そうだと思うけど。
938無名さん:04/11/17 16:07:04
それじゃ1人でライブに行く人じゃなくなるじゃん
結局、オフ会で行ったらあんまり気を使って楽しめなかったorz
ってことになりそう
939無名さん:04/11/17 17:59:29
一人で行きたくて一人なのか、一緒に行く人がいなくて一人なのかで意味合いが違うよな。
940無名さん:04/11/17 19:00:12
>>934
ライブ見つつ踊りながらメシ食うなら無問題だ!

>オフ案
普通のライブじゃなくて、フジとかエゾみたいな大規模なやつだったら、
「一人でライブ行くスレ専用テント」とか「専用荷物置きマターリシート」とか作ったら楽しそうかも?
お互いあんまり干渉してこないだろうし、でも誰か荷物見といてくれたりして、安心だろうし。
941無名さん:04/11/17 19:05:25
>>940

> >オフ案
> 普通のライブじゃなくて、フジとかエゾみたいな大規模なやつだったら、
> 「一人でライブ行くスレ専用テント」とか「専用荷物置きマターリシート」とか作ったら楽しそうかも?
> お互いあんまり干渉してこないだろうし、でも誰か荷物見といてくれたりして、安心だろうし。

おもろそう。
942無名さん:04/11/17 19:16:23
>>939
私は一人で行きたくて一人の方。だからオフは参加する気全然しない。
943無名さん:04/11/17 20:51:10
>> 一人で行きたくて一人なのか、一緒に行く人がいなくて一人なのかで意味合いが違うよな。

もう一つあるよ。

基本的に一人で行く派が、
同じように普段は一人で行けるような人と、
共にライブを楽しんでみたい。

お互い自由気ままな感じでオケイ
944921:04/11/17 21:30:56
絶対1人じゃなきゃ嫌!ってのなら別にオフあっても参加しなきゃいいと思うし。
自分も1人で行くのが好きだけど、別に友達といったらそれはそれで楽しめる。
1人で行くのは好きだけど1人だと不便なことも実際あるから(場所とか荷物とか)、そこを補う程度の考えでちょろっとやってみたい気がしただけ。
具体的には、>940の案みたいのはいいかなと思うけど。
大抵は「気を使うのがいや」ってことなんだとしたら、ココの住人はそれなりにその辺わきまえられると思っているのだが・・・。
一緒に行ってくれる人がいなくて友達欲しくて行く人は逆に勘弁って感じのオフになりそうだなw
945無名さん:04/11/17 22:07:18
オフ賛成〜。
周りに音楽好きな人いないから
一度ここの板の住人と会って濃い音楽トークをしてみたい。
946無名さん:04/11/17 23:23:42
聴くジャンルが違えば話は合いませんがね。
濃いも薄いもなくなるね。
947無名さん:04/11/17 23:49:53
オフ案、個人的には凄く興味津々なんだけど
反対派の人もいるし、実現するとしないとに関わらず
これ以上はオフ板辺りに立てて続けた方がいいかもね。
948無名さん:04/11/18 01:23:14
後日談だけ是非とも聴いてみたいぞw
949無名さん:04/11/18 03:55:06
今日も一人で八王子まで遠征してまいりました。
よかったぁ〜、やっぱライブハウスはいいなぁ。
でもちょっとさみしかったので、来ちゃいました。
オフいいですねぇ。
でも、実際にはヘタレなのでオフってものになじめないかも・・・。
950無名さん:04/11/18 17:57:46
ライブは一人がいいってのを共感できればいいってとこかな?

間違いなく集まってもすぐにバラバラになりそうよねw
951無名さん:04/11/18 19:08:26
最前に初チャレンジ!
最前だとステージと自分の間に遮るものが何もないので集中できるし、
他人の視線も気にならなくて(・∀・)イイ!!
ひとりでみるときこそ最前だっ!
952無名さん:04/11/18 19:51:51
>>951
ナイスファイト〜
私も一人で最前ですよ。
せっかくお金と時間割いて来てるんだから、周りにどう思われようが
ハマッたもの勝ち。
953無名さん:04/11/18 20:28:20
一人で行き初めてからは友達と行くより一人での方が楽しみになった。
友達は格好良い麺と喋りたがるから電車の時間がギリギリ、一人だとなにも気にせずに曲を楽しめる
954無名さん:04/11/19 00:40:20
カッコイイ麺と喋りたがる友達・・・
ちょっとうらやましかったりしてw
私の友達は音楽にしか興味なく演奏中はお互いバラバラで見て
終わったらとっとと帰る。
まさにこのスレの鏡のような存在だがたまには
カッコイイ盤面見てキャ〜とか言いたかったりするw
一人の時は音楽に集中するけどさ、友達と行った時ぐらい
それも一つの楽しみじゃ〜ん。ダメ?
955無名さん:04/11/19 15:40:46
ちょっと出待ちしたい気分の時に、ミーハー度0の子と行ったら
「出待ちしたいんだけど…」とか言いにくいね〜。
かといって一人の時は出待ちするのがためらわれたり。


ところで、オフしたら音楽の話より「一人ライブあるある話」とか
「一人ライブ苦労話・楽しかった話」で盛り上がりそうかも。
956無名さん:04/11/19 16:14:05
>955
それ楽しそう。
957無名さん:04/11/19 20:08:07
カウントダウンジャパンのオフだったら行きたい。
31日しか行けそうに無いけど今回ばかり一人は辛い。
958無名さん:04/11/19 20:58:37
そうかな?友達と行っても見たいバンドがばらばらだと結局別行動だし
そういう時は単独行動の方がラクよ
フェスの方が小さいハコなんかに比べて一人が気にならなくていいじゃん
959無名さん:04/11/19 23:39:09
今日も1人ライブ。
ライブがあまりにもよくて、勢い込んで出待ちまでしてサインもらってしまいました。
待ってる間辛かったけど、メンバーは普通に親切でした。むしろファンとか関係者っぽい人たちの視線が痛かった。

フェスオフは、やったとしても別に一緒に行動しようとかそういう目的はいらないだろう。
同じ音楽の趣味の人を見つけるならその盤のオフィとかスレで友達募集でもしる
わざわざこの板に来てる人が集まってのオフなのに、単独行動を制限されるようなオフじゃやる意味がない。
純粋に、そういう人間がマターリしたり荷物置いたり助け合える空間があればよしかと。
オフっていうから悪いのかな。
960無名さん:04/11/20 01:28:57
オフやりたいならHP作って募集すれば?
961無名さん:04/11/20 03:42:26
>>960
959がいいこと言ってくれてるんだから
わざわざ煽るようなこと言わないの
962無名さん:04/11/20 15:52:40
>957
カウントダウンジャパン私も行く〜
30日だけど
オフはどうなんでしょ。実現は難しいかな?
963無名さん:04/11/20 17:34:21
カウントダウンのオフやったとしても最初だけ集まって後は好きなトコにそれぞれバラけると思う。
ここの住人だと馴れ合いが主じゃないから他のオフみたいにはならないんじゃないかな?
964無名さん:04/11/20 17:46:12
ほんとにオフやる?
集まりそうならオフ板にスレ立てますが・・・
カウントダウンオフでいいのかな?
とりあえず賛成ーて人は何人ぐらいいるんだ?
965934:04/11/20 22:30:59
レスありがと。遅くて失礼。
>>936
通常、一人メシは無問題。だがしかし、オールのイベント中だと
なんというかこう、普段と違ってうすら寂しい気がしてね。
>>940
食えんて、その状態でメシは!
966無名さん:04/11/20 22:39:56
>>965
おととしのエゾで、レイハラカミを見ながら踊りつつスパゲッティを食べたことがあります。
もちろん一人で。

ま、フェスだから許されるって感じですが…。
967無名さん:04/11/20 22:54:56
>>966
スパゲティ踊り食いw(←ちょっと意味違い)
それ、許されてるというか・・・見て見ぬ振りをされていたとも言えますな・・
968無名さん:04/11/21 01:45:45
>>964
とりあえず立ててみたら?話し合う価値はあると思うよ。
たとえ最終的に案がまとまらずに実現に至らなかったとしても、
話し合った上でのポシャリならそれでもいいじゃん。
良い意見もいくつか出てるし、このまま立ち消えるのはチョトもったいない気がする。
オフスレ立ててくれたら参加しますよ。カウントダウンジャパン自体にはまだ参加未定ですが。

>>966
レイハラカミでスパゲッティ踊り食い!
イイヨイイヨー、楽しそうなのが伝わってきますた。
969無名さん:04/11/21 02:59:26
それにしても、「一人でライブに行く人」達が集って
どういうムードを醸しだすのであろうか。(悪意他意なし)
カウントダウンジャパンの30日だったら参加したいな。
「はじめまして!」「じゃ、また来年!」みたいなかんじでアサーリいけそうな気はするねw
970無名さん:04/11/21 16:33:01
突発オフ板に立てました。

「カウントダウンジャパン'04-'05オフ」
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1101020529/l50

実現するかは分からないけどとりあえずオフに興味ある方は
こちらで話し合いましょう!!
971無名さん:04/11/21 16:48:22
こんなスレッドがあったとは!

漏れもライブ行くときは一人なんだよね。・゚・(ノД`)・゚・。
972無名さん:04/11/21 16:50:33
今日はこれから渋谷のTaU KITCHEN に一人ライブだ!
行って来るぞ〜
ちょっぴり寂しいのでここに寄ってから・・・
帰ってからも来ちゃうかも。
行ってきま〜す!
973無名さん:04/11/21 20:36:02
行ってらっしゃ〜い
また後でな
974無名さん:04/11/22 00:45:19
とうとうオフ板にたったのか・・。スレたて乙。
でもこのスレだと「一緒に、回れる友達欲しいです〜」みたいな人集まっちゃうのでは?
当初の目的と違う気がする。
975無名さん:04/11/22 00:54:29
うん、たしかに・・・
その辺もオフスレで話し合えばいいんじゃないかなあ
976972:04/11/22 02:12:52
>>973
ありがとう、ただいま〜。
TaU KITCHEN、初めてのハコだったんだけど、かっこよかった。
1階がBARで地下がフロアなんだけど、飲み物買いに行ったり
なんだりするのに階段を上り下りするのを、演奏中に平気でやる人が
あまりに多いので閉口。
べつに階段なくても演奏中に出て行くのはあんまりだよ。しかも階段は目立つし。
せめて曲の間とかさぁ。
3人とか、4人とか、かたまって、しかも最前列にいたのに演奏中に
出て行くの。やれやれ・・・。これって別にどうってこと無いのかしら?
オバンだから気になっちゃうのよね。
長文スマソ。
ライブ自体はよかったよ!
977無名さん:04/11/22 02:30:56
>>976
973ではないが、オカエリ。乙。
ハコサイトのぞいてみたが、失礼、知らんバンドばかりであったのでコメント無しスマヌ。
978972:04/11/22 03:10:20
>>977
ありがとです。
100円ロッカーもあって、一人ライブでも荷物の心配も無く、楽しめました。
しかし、今日の客はステージからあおっても誰もノらないし、90%が
棒立ちで見てるっていう状態で、ビックリしました。
「今日は楽しかった! ありがとう!」って言っても、し〜ん・・・。
どっきりカメラかと思いました。
そういうこともあるんですね。
ライブ暦浅いもので、いろいろと勉強になりやした。
979972:04/11/22 03:13:30
>>978
× Nもノらないし
○ 誰もノらないし

残りレスも少ないのにごめんなさい。
自分の目当てのバンドだけはよかったので○なんだけど、
お客さんのマナーやノリは気になりますね・・・。
一人だとよけいに気にしちゃいます。
980無名さん:04/11/22 03:15:57
>972
乙!楽しかったようでなによりです。
演奏中でていくのか・・。急用(急な電話とか?)って感じで出ていっているわけでもなさそうだし確かにそれはあまりよろしくないと思う。
さすがにバンドさんに失礼。おかしいと思うのはオバンだからとかじゃなくて普通の反応だと思うよ。
見る側も演奏する側も一体となるのがライブハウスなのにね。
981無名さん:04/11/22 12:41:47
タウキッチン綺麗でいいよね、私もおととい行ってきた。
今日はアンチノックに一人乗り込み。
ロッカーあるといいな。
同じくさみすぃので書いてみた。
行ってきます。ノシ
982無名さん:04/11/22 12:48:14
1人で東京に乗り込みまーす!
983無名さん:04/11/22 13:23:03
>>981
行ってらっしゃい!
>>982
気をつけて出てらっしゃい!

お二方とも一人ライブ報告お待ちしてます。
984無名さん
>>981
お、アンチノック、高島屋のウラあたりですよね?
私も27日にひとりで乗り込むので、レポ欲しいです!
いってらっしゃ〜い!
>>982
東京にいらっしゃいませ〜。
もう夜はけっこう寒いので、あったかくしてきてくださいね。