バンドとライブハウスの関係・事情・裏事情

このエントリーをはてなブックマークに追加
165無名さん:04/08/16 05:04
>>148
おいホラ吹くなよ脳内ドラマー。

>スネアの音がでかいのは叩き方が悪いんだろ

馬鹿かお前は
166148:04/08/17 13:32
>>165
相対的にって意味な。
セット全体のバランスを考えずに叩くから駄目なんだってことだよ。
演奏中に耳に入ってくる音に集中することが大切なんだよ。
167無名さん:04/08/18 01:31
ギターアンプがでかいです。
ベースアンプがでかいです。
ですから、練習の時に「もっとしっかり叩いてくれ」と言われます。
良く鳴るスネアを買いました。おかげでBDもタムも「相対的に」小さく聞こえます。
ライブ当日、モニターにBDを返してもらいました。HH.SN.BD.のバランスが非常に良くなりました。が、
いつもより広いステージなのでギターもベースもモニターのドラムにかき消されて聞こえません。
モニターに返してもらいました。
今度はボーカルが聞こえません。
モニターに返してもらいました。
最高に気持ちが良くなりました。

わかりますか?
こういうバンドのDrのモニターのボーカルは、ボーカリストのモニターに返っているくらいの音量でボーカリストよりも近い位置にあるスピーカーから出ています。
難聴で聞こえないんじゃないんです。
大きな音でなくては聞こえないからではなくて、モニターを使ってバランスを取らなくてはいけないバンドなのです。

168158:04/08/18 02:26
>>159
そういうもんなのか
確かに見てるのつらい
音ってより圧力だし
169148:04/08/18 10:35
>>167
「オメーらが音量下げろやヴォケェ!!」
と言っても、下げてくれる試しがねぇってか。
よくある話だな。
170165:04/08/19 02:30
>>166
ああそういう意味な。最近はまともにタム鳴らせるやつなんてほとんど
いないもんな。バスドラも然り。ダンマーの赤リンゴビーターでもつけさせたくなる。
煽ってスマソ
171無名さん:04/08/24 05:14
どんなしょぼいハコでやってんだ?
PAの事ごちゃごちゃ言ってるけど藻前等の実力がねぇーから
そんなとこでしかできねぇーんだろ?
高いノルマ払おうがPAが糞だろうが
やらせてもらえるんだから文句たれてんじゃねよ
クソッタレなとこでもすげー奴は光って見えるんだよ
PA雇えるまで頑張れよ未来のスター。
172無名さん:04/08/25 06:54
そういうことはあげでよろしこ。
173無名さん:04/08/27 12:53
ドンキーコング
174無名さん:04/08/27 16:12
>>171
PAからの怠慢な意見。
ライブハウスでバランスが悪い、音がこもる、まわるなどはPAの責任。
それはRECでOKテイクをオペのミスで消してしまうようなもの。
100%バンドが出しているのに怠慢なPAのせいで70%しかお客様に伝わらない。
下手したらマイナスなイメージを新規客に与えてしまう。
>>171のような奴が働いている所では二度と行かないね。
やらせてもらってるんじゃなくて、相互利益の共存関係。
そこがわからなければ、つぶれるよ。
175無名さん:04/08/27 23:35
>>174
>イブハウスでバランスが悪い、音がこもる、まわるなどはPAの責任。
バンドの出している音をそのまま出している訳です。
バンドの要求通りに馬鹿みたいにモニター返した結果です。

>>171のような奴が働いている所では二度と行かないね。”
気に入らないヤツと楽しい事は出来ない訳だから、それが当たり前なのです。
えらそうに言う事では有りませんね。

>やらせてもらってるんじゃなくて、相互利益の共存関係。
>そこがわからなければ、つぶれるよ。
本来は相互利益の共存関係ではないです。
ハコは気に入らないバンドに使って欲しくないし、バンドの方も然りです。
そもそもライブハウスもPAもバンドと音楽が好きだからやっている訳です。
そこに利害関係はあまりなかったはずです。

そこに「金儲け」を持ち出してきた業界人と自称アーティストがいたのです。
本来の目的からは外れてしまっているのが現状ですし、それが当たり前になってしまいました。
今さらあの時代には戻れないので、これ以上良くはならないでしょうね。

176無名さん:04/08/28 00:51
>>174
それはちょっと違うと思う。
171も言うように、どんなところでやってもいいバンドは光ってる。
PAに限らず、何かのせいにするバンドは二流以下にしかなれない。
バランスが悪いのをムリヤリPAでいじくって一聴「いい音楽」と思わせるのが
PAの仕事?とんでもない。
やせたいのにめちゃめちゃ食う女をやせさせるのがエステの仕事、と言ってる感じ。
177無名さん:04/08/28 07:01
音響のこと良くわかんないけど、外音ってなんでこもったりするの?
2流のバンドってそれがわかんないから、PAのせいにするんじゃないの?
モニターと音がぶつかったりするのが原因?
外音はバンド側からいじれないじゃん。
私だったら指示出してくれたら小さくするけどね。
178無名さん:04/08/28 09:27
そもそもPAが・・・というよりそもそもハコ自体に問題がある場合が多いよ。
(抜けとか音の回り方とかの部分で)
179無名さん:04/08/28 11:48
このように良く分っていない>>174がけっこう多いと言う事だね。
あまり大きな事を言うと相手にされなくなるよ。
ハコ側と中の悪いバンドはこういうメンバーが一人は居る。
180無名さん:04/08/28 15:45
>179に言いたいが、
175のいうとおりバンドと音楽が好きでPAをやっているならそういう
問題はおきないはずです。
箱の性質を知っていて抜けや音の周りなどを把握していれば最悪の事態だけは
免れるはずだしね。
マニュアル通りしか出来ない専学出身は現場で見ていて正直役立たず。
いつまでたっても腕が上がらない、へたくそだ。
御託をいくら並べようが、結果が全て。客から何を言われたか知らないが、
それを認めたくないばかりに171では傲慢な態度に出る始末。
金銭の対価としてサービスを提供している側から言った言葉とは思えない。
結局の所商売としてやってる自覚が無いんじゃないかな。

バンド側は趣味でやってる人間もいて当たり前。
PAは商売としてやってるのであって、趣味でやってるのでは無いのです。
181無名さん:04/08/28 19:49
>>180がいいことを言った
182無名さん:04/08/29 00:58
>>180
もともとは趣味なんだね。
それを商売にしちゃった人がいるんだよ。
アゴ足だけで付いてくるPAがプロじゃないとでも言うのかな?
好きだからやってるんだよ。
それ以外の事を考えている人が多くなっているんだよ。
バンドも客もハコの人間も。
それが悪いとは言わないけれど、そんなの面白くないね。
変な知恵がついているのは「商売」にしちゃった人たちだよ。
いわゆる「良い時代」にはそんな事は少なかったはず。
ハコの人間もバンドも、バンドのスタッフのようなつい合い方だったはず。

「商売としての自覚」は必要な人と必要じゃない人がいて、
おれは「商売」として音楽とかミュージシャンとかと接するのは嫌いなだけだよ。

自分の金儲けの為じゃなくて、楽しい事をしたいだけだね。
まぁ、考え方が古いんだろうね。
183無名さん:04/08/29 18:15
ここでも香ばしい箱関係者か…。
184171:04/08/29 22:32
残念ながら俺はPAではなく、演奏してた側だ
やっぱライブハウス出始めた頃なんかしょぼい箱でしかできないから
PAも箱のバイト君なんかで「下手糞が、殺すぞボケー」とか思っていた
実際、自分がそんなレベルだった事には気づいてなかったな

だんだんいい箱にも出れるようになっていって
ワンマンで自分専属のPAがついてすごい気持ちいい音で
演奏できた時は感動したもんだ・・・
悪い箱、PAがいるのは事実&しょうがない
しかしそんなもん相手にブツブツ言わずに自分が高見を目指せばいいんだ

俺はもう裏方に回ってバンドはやっていない
だからそういう頃が懐かしく、羨ましいよ
いつか一緒に仕事できる奴が現れるといいね・・・がんばれや
んでは名無しに戻る。Bye
185無名さん:04/08/29 22:44
ブッキングって本当にバンドのジャンルとか力量を考えて行ってるのでしょうか?
関係者の方その辺教えて下さい。
186いずべい:04/08/29 23:25
ライブハウス/インディーズまわりの女は尻が軽いから好き!いつでもできるW。
187無名さん:04/08/30 01:44
>>186
かきこの名前のヤシ知ってます!!大阪・京都方面のライブハウスはブッキング担当が頭ワリーから自分でイベントやってるとか言ってるヤシだよ。この前自分のイベントに誘ってるバンドのヤシにそういってたよ。
188無名さん:04/08/30 01:55
>>186
いずべい
関西ライブハウスをバカにするな!毎日やってみろボケが。
>>185
どんなバンドでも良くなるように考えてます!
189無名さん:04/08/30 02:06
>>188
有難うございます。
でもこの日埋まらねーって時とか、あのバンドあたりでも入れとくか。
みたいな、穴埋め的なバンドって少なからずいませんか?
190無名さん:04/08/30 03:14
>>184
自己弁護の自分語りはいかにもハッタリ&キモイんですけどプ
191無名さん:04/08/30 07:21
>>190
日本語しゃべれ
192無名さん:04/08/30 17:27
184は己の文章読みなおして出なおすべきだな。
最初と最後で立ち位置ちがうのに同じ視点からもの見てるのは何故だ?
193無名さん:04/08/30 18:24
>>184の文が普通にいい感じに見える漏れはだめですかorz
194無名さん:04/08/30 18:49
>193
演奏していた側といいながら裏方の話してんじゃん。
駄目駄目だね。
195無名さん:04/08/30 19:00
ん?どこが裏方の話なんだ?
>184は昔バンドしてて今は裏方に回ってるってだけだろ?
バンドしてた頃の思ひ出を語ってるオサーンだからってなんでも叩くなや
てかいい音でないよー,PAのせいだよーとか言ってる厨房ばっかりだから
読解能力なんかねーかw早く溜まってる宿題にでも取り掛かれよ
196無名さん:04/08/30 19:40
論理のすり替えが得意な厨房もさくさく宿題やれよw
197無名さん:04/08/30 22:40
184頭はあまり良いほうじゃないね。
突っ込みどころ満載w
196のいうとおり
論理のすり替えが得意な厨はさくさく宿題やれよw
198無名さん:04/08/31 03:41
a.ageてみますか
199無名さん:04/08/31 07:58
タオパイパイ
200無名さん:04/09/02 01:03
おもしれーけどくだらねー。
くだらねーけどおもしれースレだな。
そろそろ1でてこいや。
201無名さん:04/09/02 18:38
>>199
ぴいすファンうざw
202無名さん:04/09/11 01:09:27
age~
203無名さん:04/09/12 12:12:54
>>どんなバンドでも良くなるように考えてます!

ブッキングマン&バンドマンですが
バンドとブッキングは人間性の信頼関係で
成り立っているはず。
人間がしっかりしてるほど良いバンドになる。
どんなバンドにもってことは
ようするにウソで毎日埋めるための
いいわけだろー。
俺が正しいわけではないが、
インディーズ時代は、自分達の感性だったり
人間性がばっちりあうブッキングについていくことを
おすすめします。要するに人ですよ。
日本語になってなくてスマソ

204無名さん:04/09/13 08:47:34
要するに、クロージングもしない、
コミュニケーションもろくに取れない香具師とは
仕事するなと、言いたいわけだな。
転じて
自分は出来る人間だと言いたいわけだな。
205無名さん:04/09/13 21:00:17
つうか金額決まった仕事の癖に相手の人間性云々言ってる時点で仕事は出来てないだろ。
206無名さん:04/09/15 01:00:46
>>205
>つうか金額決まった仕事の癖に相手の人間性云々言ってる時点で仕事は出来てないだろ。
これなんの関係があるのか?
ブッカーは金額決まってないぞ。楽器で金貰っている人間は有る程度決まっているかな?でも言い値でしょ?
会社に勤めて給料貰っている人間はそこらのミュージシャンより仕事出来ないのかな?
良く判らん文章です。
207204:04/09/15 01:43:57
>>206
>ブッカーは金額決まってないぞ。
それは俺も思ったw
じつはノルマとかはハコ側が決めるんじゃなくて、ブッカーが決めるんだよね?
ハコレンタル代差し引いた分が、イベンターとゆーかブッカー(?)
の取り分じゃないの?
208無名さん:04/09/16 12:59:15
あげときます
209無名さん:04/09/16 21:44:59
210無名さん:04/09/18 01:49:25
ここがライブハウスのラの字も知らない人の集まるスレですか?
211無名さん:04/09/25 22:26:04
212無名さん:04/10/10 13:07:45
イベンターの話題だったら
ここがいいかも

ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/minor/1094662776/
213無名さん:04/10/15 02:55:52
当方、地方でライブハウスを経営しているものです。
前にモニターの使い方についてありましたが
3百人以下の小箱である場合、ステージ上でのアンプ類の
バランスが大切になります。小さすぎると演奏しててイマイチ乗らないし
大きすぎると狭いステージ上で音が回り他のマイクからも
拾いまくって輪郭がなくなります。また、メインスピーカーの
音がアンプに負けて客席の音のバランスも取れなくなってしまいます。
コツとしてはベースとギターがそれぞれにバランスよく出し、
モニターからの返しは丁度いらない位にすることが重要です。
するとボーカル、ドラム(特にバスドラム)が生である為に
聞こえなくなります。そこで聴こえない声とドラム類を
モニターで返してもらうのです。(不足分の楽器を薄く返してみたりもする)
この方法が一概に最良とも言えませんが80〜90年代初頭の
「モニター類で程よく全部」
という時代ではなく、今はこのやり方が主流の様です。
乗り込みで来る有名なPAもその様にしていますし
アンプのサウンドメイクもPAが箱の鳴りに合わせて
指導している事が良く見られます。
当店にも万枚を超える強いツアーバンドが沢山来て私本人も
PAをしますが、共通して言える事は良いバンド程モニターの
返しが少ないと言う事です。ギターやベースもサウンドメイクと
アンプのバランスをしっかりすれば小箱であれば聴こえるはずですが、
ビギナーに限ってローやハイを上げすぎたりして
音程感が無くなりモニターにたよってしまう場合もよく見受けられます。
(悪いアンプの音はモニターで返しても良く聞き取れません)
現在、このような事は常識的になってきているので、
それが出来ているかどうかで箱側の心象も違ってくると思います。
また挨拶やライブをするスタンスでの必死さなども意外と見ています。
「有名になる」「売れる」に関して万枚を超えるには特別なものが必要ですが
今のインディーズシーンにおいて千枚単位のセールスのうちは
ジャンルも何も関係ありませんから必死に活動をすれば
ノルマがどうとかはいずれ無くなる事でしょう。
214無名さん