1 :
アマチュアバンドマンボ:
ライブの時になると、ほとんど音程をはずします。
(かなり立ち位置とかを考えた)スタジオ練習時やカラオケボックスでは自分の声の返りが良いからかなり上手く歌えるのに・・。
みんなはどうなんだろう。静かな曲は全然いけるんだけど、激しいロック、パンクっぽい曲は出だしからアウト。声も枯れるしやる気なくなるし良いこと無い。
でも、そんな曲でも歌えてる人はすごいよねー。多分モニターの設定がいいのか、からだの響かせ方が上手いから内側から音程取ってるんだと思うけど、どうやってんの!?
何回ライブしても毎回同じで・・・。音量に問題あるのか・・。ちなみに客も「歌がわからん」と言う。
だれか教えてください。
2
バンド辞めてカラオケヲタになれば?カラオケでかなり上手く歌えるって・・・藁。
それモニターのせいにしてるけど耳悪いしただ音感ないだけだよ、つまり音痴なんだよ。
歌が下手なんじゃあバンドとして致命的なのでさっさと辞めてこのスレと共に消えてくださいm(__)m
自分の音痴をモニターのせいにしてるの?
プッ
ギターやベースやドラムの音域が自分の声の音域と
ぶちあたってるだけっしょ。色々楽器隊のEQいじって
みろよ。聴こえるようになる。ドラムは生だったら無理
だけどもね。ハコのPAなんてほとんどそのまま音量大きく
してるようなもんだから自分らでちゃんと音作りしないと
いかんよ。
>>5 なるほど。なんかPAって人を見下す感じがあるから、相当分かってやってくれてると思ってたんだけど、
やっぱ毎日いっぱいいっぱいの時間で仕事してるから曖昧なところもあるって話も別でききますた。
ためしに「中音域もっと上げてくれますか」なんて言ったら、反感買ってしまいまって大変でした。
今までのほとんどが「もっとモニターください」といってもあんま変わらないんだよな・・・。
江古田マーキー(東京)ってライブハウスで前座でやらしてもらった時はよかったかも。広くない所ですが、いつもやってる箱より大分歌いやすかったです。
楽器陣って、やっぱ本番になると力が入ってその分音量がでかくなったりするんですか?
>今までのほとんどが「もっとモニターください」といってもあんま変わらないんだよな・・・。
そんなに適当なライブハウスがあるわけないだろ、お前が分かってないだけなんだよ。
そんでもってお前がそんなだから本番力が入って周りの音を聞いてないだけだろ。
都合のいい奴にだけレスすんのヤメレ。
>>8 確かに力は入ってるかも。リハの時には必ず客席に出て音のバランスとか聴いてるつもりですが、
録音した奴聴いてみると、ギターはベースを食ってるわ、自分は叫んでるものだからボーカル割れてるわ・・・。
そこのライブハウスでは、タイバンしたほかのバンドのギターも、リハの時は返ってきた音が本番では全く聞こえなかったと言ってました。
もしかしたらお客が音の吸収剤みたいになって、リハの時には聞こえた箱の中の音が聞こえなくなったからか・・ということでしたが・・。
その時はバンヘイレン、ガンズ、エアロとかのコピー(アレンジ)をやった記憶があります。かなり声張り上げて歌ってるつもりだけど、
一番声量があり、鼻腔を主に使って音程を取れる高音域のフレーズと、ミックスボイスを使う部分しかほとんど返りが聞こえなくて、
低音域や囁くフレーズは電車の踏み切り前で話しているような感覚です。
胸に手を当てたり、(カッコわるいけど)耳に手を当てて何とかしのいだのですが、録音したやつ聞いたらやっぱいまいちでした(泣)
スレ落ちも時間の問題か・・・w
悲
カラオケは生バンドでは有りません。
ドラムとボーカルだけで歌って見て下さい。
おそらく貴方の声はモニターからは聞こえにくいでしょう。
そして、ベースとギター君のモニター(貴方の立っている場所のすぐ隣)には
ドラムの音がバッチリ返っているでしょう。
ドラムだけでも貴方の声は聞こえにくかったのに、隣のモニターにはドラムが返っているのです。
しかも、貴方の斜め後方2メートルの所には100wのギターアンプと300wのベースアンプがうなり声を上げているのです。
さて、何故聞こえる人と聞こえない人がいるのかと言う事ですが、考えられる事を幾つか挙げます。
1)貴方の声が小さい。
2)バンドの音が大きい
3)リハと本番の楽器の大きさが違う。
4)楽器の音色
>「中音域もっと上げてくれますか」
で推測する所、貴方の声は一般的なボーカリストの声量ではない。
おそらく声量がないのを自分でも薄々感じているはずです。
ですから聞こえない時はマイクに口を近づけて歌っているはずです。
マイクに口を近づけると音量は上がりますが、1番上がる部分はローミッドの成分です。
聞こえている時にマイクを離して歌っていると、このローミッドが減ります。
だからPAはオンマイクになった時ローミッドが増えても削りません。
ここでローミッドを削ってしまうと、オフマイクになった時に声が「キンキン」になってしまうからです。
PAは貴方の声が小さいのを解っている。最初から「声を上げて下さい」と言われる事も解っている。
もうすでに限界近くまで返している所に「声もう少し貰えますか?」ではなく、
「中高域下さい」とかいわれると、「こっちだってそれが出したいんだよ!」ってなりますね。
人間の声なんてそこだけ聞こえてれば判別付くのだから。
>>12 とても詳しい説明ありがとうございます!
自分の声量についてあるのかないのか分かりません。学生時代はあったと思います。カラオケではまずマイクを使わなかったし(女の子にウケル為のネタでもある)、
横浜や町田で弾き語りをしていた時は(たぶん十数回だけど・・)、声の大きさと高さでは周囲に敵はいませんでした(たぶん)。
学生時代は腹筋200、腹式呼吸の練習1時間とかとにかくバカみたいにやってたので・・。
「中域ください」ってのは、知り合いのバンドマンが、「そんなにモニター気になるなら試しに言ってみたら?聞こえるようになるかもよ。」と教えてくれたので言ってみたんです・・。
でも、仕事始めてからトレーニングしてないし、確かに声量減ったかも。もともと体重が40Kg代の小さい体で無理してHRしてたので、今になって辛くなってきたのかもしれないです。
私の場合、同じ状況でライブする時には、リハの時点からどのように注意してやればいいか、出来れば教えていただけませんか?
>女の子に・・・健全な男子であります。
リハがスタジオ等の練習の場だとして仮定します。
おそらくバンドのバランスが悪いはずです。
ドラムにマイクは立っていませんね。
ベースアンプとギターアンプは普通に有るはずです。
この時点でスネア、ベース、ギターでバランスをとるはずです。
この時貴方の声は貴方自身聞こえていますか?
聞こえているなら楽器のバランスは悪く有りません。
聞こえていないけど楽器のバランスはとれている場合は、スネアが大きいです。
スネアにリングミュートなどしてメンバーに協力してもらいましょう。
そのスネアに合わせてバランスをとってもらうのです。
こうしてバランスがとれてしまえばこちらの物です。
>続く
>続き
ここからステージでの話になります。
もともと生楽器の状態でバランスがとれているのですから、
楽器をモニターから返してもらう必要はないはずです。
ただし、広すぎるステージや、PAからの出音がバカでかくてステージ上の音がクリアでなくなった場合、
初めて楽器を返してもらうのです。
この時も自分の楽器は自分のアンプでモニターする。
最低スネアとハイハットが有れば演奏出来るはずです。
ギタリストにベース、ベーシストにギターを返す必要は有りません。
ドラマーだけは自分の目の前でスネアやシンバルが炸裂しているので、
それに合わせた各楽器の音が必要かも知れません。
しかし、イントロのギターやベースのフレーズが生音で聞こえていれば、
その後のタイムキープはドラマーが決めるので、要らないと言えば要りません。
実際にそういう人はたくさん居ます。
さて、実際のライブハウスでのモニタリングですが、
一度全部の楽器のモニターを無しにして「声だけ」にして見て下さい。
きっと普通に演奏出来ると思います。(気持ちいいかは別にして)
ブレイクが合わせにくいとかの場合だけ、「ハイハット、スネア」を返してもらって下さい。
キックを思いっきり返してもらうのは意味がありません。
気持ちが良くなるかならないかの違いだけです。
ステージの上はスカスカで寒いですが、きっと今までで1番演奏しやすく歌いやすいと思います。
>>一度全部の楽器のモニターを無しにして「声だけ」にして見て下さい。
なるほど・・。確認なんですが、普通モニターって、リハを始める時点で自分の声だけでなくて他の楽器も返るように設定してあるってことですか?
もしそうだとしたら、今まで全く知りませんでした。
スタジオ練習では自分の声はやはり満足いくほど聞こえません。高音域で張り上げる時くらいしか。というか、これがHRでは普通なんだろうと思っていたので我慢してました。
スタジオではある意味「楽器陣の練習」が主になっているので、歌についてはまず何も意見は出ないし、みんな演奏に必死で、それを見ていると私も何も言えない感じですね。
自分の声がちゃんと聞こえないと、語尾の音程が外れても気づかないし、何よりビブラートの深さを感じながら調節したり出来ません(覚えたてなので・・)。
>>16 ゴメンね。書き方が悪かった。
普通は
ボーカルのモニターにボーカルだけ。
キーボードなどラインものが有る時はそれもうっすら
PAによってはキック、スネア
ベースにはキック、スネア、ハイハット、自分の声、ラインものうっすら。
場合によりギター。
ギターにはキック、スネア、ハイハット、自分の声、ラインものうっすら。
場合によりベース。
ドラムには自分の声とボーカルその他の楽器をまんべんなく。
この、あなたの側に有るギターとベースのモニターの楽器の音を消すのです。
それだけでずいぶん変わります。
そっか・・。とするとその辺は楽器陣に協力求める必要があるというわけですね。
スタジオとかでボーカルを大きくしようものなら「お前は人より歌えるんだからいいじゃないか」という目で見る連中が多かったので、
なかなか言いづらいですね。でも最近になって色々な人とやれる機会が作れそうなので、今度やってみます。近頃スタジオ一緒にに入るようになったギターは、
やっぱり社会人なのですが、半分スタジオミュージシャンみたいな仕事もしてるので、分かってくれるはず・・!
>>1 確かにHRバンドのスタジオ・リハでは、ボーカルが聞こえにくく
なってしまいがちだけど、ボーカルを大事にしないバンドメンバー
も駄目ですね。
貴方のバンドは楽器の音が大き過ぎるんじゃないですか?
ステージの中音も回っちゃってて、モニターでどうにかなる
レベルを超えちゃってるんでしょう。
上で他の方がレスしてるように、各楽器の音色作りも大事です。
自分はギターやってましたが、常にボーカルが歌いやすいように
気を使って演奏していましたよ。
ボーカルに
「もっとギター上げてもイーよ。」
とすら言われてました。
自己主張強すぎて、バンドの音を考えてない、そんなメンバー
とは手を切ったほうが良いでは。
>>19 友達としては全く良い奴らなのですが・・。もしかしたら私のほうが潜在的に自分本位ではないのかとも少し思います。
技術的にも自分に問題が少なからずあることは分かってるんです。小学校を通してピアノを習っていたので、そこそこ音感はあると思うものの、
それが果たして歌に反映されてるかは疑問だし、ずっと高音HRをやっていたのでピッチを当てるポイントがたぶん少し遅れるんです。
というのは、高音や超高音(?)になると一発でどんピシャな音程をあてるのが難しいので、
毎フレーズ毎フレーズほんの少し低いピッチからスタートして本来の本来のピッチまであがるまでにタイムラグがあるようなんですよ。
そこがいい、とかいうメンバーもいますが、広い意味で歌を歌うとなるとやっぱりよくないですよね。
実際今回の話のように自分の声が確認できない状況下では音程が収まらないままなのに自分が気づいてないみたいなんです。
裏声っぽいところからアンカリングを多用するビジュアル系みたいな歌い方はあまり好きではないんですが、使うといつもより上手くいく気がします。
ここのスレはまとまりのないだらしない長文が改行もろくにされず書かれているのでとても読みにくい。
その大半の原因は
>>1だこのやろー。
テープとりゃいいじゃん
おれはボーカルギターなのですが、
ライブ時にやはりボーカルが聞こえない事がよくあります。
しかもジャンルはポップめのロックなのに・・・
スタジオでの練習や本番前のリハでは聞こえるのに、本番になると聞こえなくなる。
それと、楽器の音(特にベース)がややシャープして聞こえ、
ボーカルをシャープ気味にとってしまい気持ち悪い音になることもある。
その時によって違う。
ちゃんと聞こえるときもある。
悩んでます。
>>23 一度耳栓をしてリハしてみたら?
薬局で売ってるヤツ。
>>21 スマソ・・。「ERROR!長すぎる文章があります!」とかいって注意されることが多くて、妙に段落つくってしまったりして・・(笑)。
>>23 ボーカルギターというだけうらやますぃー。ボクは今となっては楽器はまったくやりません。ギターも細いネックでないとバレーコードちゃんと鳴らないし(汗)。
曲を作ろうとする時に鳴らすくらいです。第一もともと一つのことしか出来ない性格なので、歌で精一杯です・・。
やっぱ楽器を毎日鳴らしてるほうが音感、音程も良くなるんですよね?
今日はオリジナルのメロ再構築のためにカラオケボックスで一人4時間こもってました。が、半分寝てました(笑)!いつもこうなんだよな・・。
>>23 ベースの音を(アンプのね)ローを削ってもらって下さい。
もし、いつもやってるライブハウスが狭い所だったら、出音のローも少し削ってもらって下さい。
そして自分を含めコーラスマイクを使う人のモニターの返しを少し押さえて下さい。
もう一つ。ベースにサンズとか咬ませてたらそれも押さえ目に。
もう一つありました。ギターのバッキングとかで使う歪んだ音でローが凄く持ち上がっていませんか?
ベースのローが回ってしまっている可能性が高いです。
もしかしたらシャープして聞こえるのも本番中声が聞こえなくなるのも解消するかもしれません。
やってみて。
少しぐらい聞こえないからってライブができないなんて、あまい。
よっぽど聞こえないならバランス悪すぎ。
PAには外でお客さんが気持ちよく聞こえるようにやってもらえば良いジャン。
そんなにバカでかいところでライブやるわけじゃ無いんでしょ?
声が聞こえないならでかい声を出せ。
それができないなら、アンプを使う楽器が音量を下げろ。
マイク使ってもドラムの生音より小さい声なら歌うな。
と、思いました。
発声の良し悪しでも声のとおりは変わります。
ボイトレでもいったら?
人のせいにして努力怠ってませんかw
と、思いますた。
>>24 ありがとう
耳栓ですか。今度やってみます。
>>25 もともと弾き語りから入ったクチなので。
ギターそんなにうまくないですよ。ってか下手なほうです。
でもたまにお願いしてソロも弾かせてもらう。ギターは大好きですね。
ギターボーカルだと、音感もだけど、リズム勘も養われると思いますよ。
>>26 丁寧にありがとう。
ローが出すぎてるんですか。なるほど。削ってもらってみます。
> そして自分を含めコーラスマイクを使う人のモニターの返しを少し押さえて下さい。
コーラスをとる人への返しを全体的に抑えてもらうということですか?
それともコーラスをとる人へのベースの返しを抑えてもらうという意でしょうか?
他の人の返しまで自分に関わってきて、
自分のボーカルが聞こえなくなることもあるわけすか。
難しいですね。
みなさんいろいろとありがとう。試してみますね。
>>24 そうそう、私実はもともとでかい音が大っ嫌いなので、激しいパンクっぽいライブや押しつぶされそうな空間系の音がワンワンなってるライブでお客としていくと、友達のバンドでも途中で出てしまうことがしばしばで、一度耳栓したことがあるんです。
その時、全く何をしゃべってるかわからんかったボーカルの声が何気に聞こえたんですよ。これってステージで使えないかななんて思ってました。でも耳栓してるボーカルって・・・。(爆笑)
>>27>>28 一番最初のレスにも言ったけど、激しいバンドで歌えてる人はいるんですよね。僕の予想では、体の内側で共鳴させるのが出来てる人だと思うんですが。
そういう方に一度爆音の中で歌ってもらって、外耳を使わないでどの程度まで人間って音程が取れるのか見てみたい!もしかしたら、出来る人は全く耳が聞こえなくても出来るのかな。
>>31 ライブで耳栓するのって、結構ポピュラーですよ。
音程取りにくい時に、片耳を指で塞いでるボーカリスト、
見た事ありませんか?
そうすると内耳の音が聞こえるんですよね。
ライブで音程とる目的であれば、耳栓も片耳だけで効果ありますよ。
あと、激しいバンドで歌える人といえば、
轟音の中で、自分の声が全く聞こえなくても、
音程が取れる人も居るそうです。
本当にピッチが正確な人は、頭の中で鳴ってる音程を、そのまま
パッと出せる。
つまりは、
>>20 で書かれているような、
フェイク気味な歌い方をせず、一発で正確な音程を発する事が出来る
んだそうです。
なので、頭の中でメロディを鳴らして、それを肉体的運動として
発声に変換できるようになるように練習すれば良いと、
ボイトレの本に書いてました。
>>19さん
方耳ふさぐのは良くやります・・。その練習、とても興味あります。具体的には方法とかご存知でらっしゃいますか?
片耳ですけど?知能遅れなんですか?
>>1さん??藁
31ではありませんが。
日本人はメロディーををフラットから歌い始める傾向にあるので、そこをやめればいい。
歌い始めを「食って」始めるのをやめればいい。
ああ 川の流れの様にー ←これ
>>34 かなり知能遅れでもあります!(笑)この前、昼夜22時間くらい仕事したあと仮眠取って歯磨きした時、なんとラナケインで磨こうとしてたくらいだし。
>>35 ・・・たしかにそういう傾向はありますね。でも、日本語を表現するのにはかなり適した発声方法の一つでもあると思ってます。しかも美空ひばりは(たぶん)日本人ボーカルの神の一人だと思います。
裏声と地声の区別のない音階移動や深さを自在に操るビブラート、日本語を徹底して柔らかく聴かせる子音の発音技術などなど・・。
「柔」という歌を子どもの頃に聞いて、涙を流してしまった事が一度あります。歌
を聴いて涙が出るってのはそうそうない経験です。それは僕が「日本人である」よいう事と同時に、美空ひばりが日本語の歌(歌謡曲)を歌いこなす達人であったからだと感じてなりません。
演歌や歌謡曲に見られる
>>35さんのフラットから始める歌の印象は、ブルース等でのチョーキングに共通点があるって記憶があります。
どんピシャの音程のすこーし下の音ってのは、結局「もどかしい!くーーっ!」っていう感情を表すのに好都合なんです。
フラットから入ってふわっと上がり本来の音程に収まる歌い方それ自体毎に切なさ満点の感情表現が含まれているから、切ない体験をいっぱいした年配の方々に演歌やブルースは無意識のレベルでも共感を与えてるんじゃないかな・・・。
自分の場合は歌唱方法以前の問題なんですが(反省)。
良スレage
>>32 >頭の中でメロディを鳴らして、それを肉体的運動として
>発声に変換できるようになるように練習すれば良いと、
>ボイトレの本に書いてました。
>>33 >その練習、とても興味あります。具体的には方法とかご存知でらっしゃいますか?
↓
>>35 意味が違ってらゴメン
追加
ライブの時に自分の声が聞こえない時の逃げ道として、
「モニターに頼らない」と言うのがあります。
最初から、モニターを小さめ(コレ大事)に返してもらっておく。
全く無くても良い。
そして、表の出音を聞くのです。
この方法はモニターの音がそれなりに出てると
モニターの音で表の回り込みの音が消されてしまうので、気を付けましょう。
以外と歌いやすいと思うよ。
>>35 なるほど・・・。表の音だけですか。上手く想像できないのですが、やってみます。
続けて慣れていけば、私の悩みも解消されるかも・・・!?
でも、実際外音は観客がたくさん入ったりしたら吸収されちゃいません?
僕の考える要因では
☆1、本番力が入ってしまってのどがりきんでいる。よって声量ダウン
>>1さんのボーカル知識的には可能性低そうですが。
☆2、楽器隊が曲の表情無視で常にフルパワー
こっちは可能性ありそうだと踏んでます。
高音を張り上げるときは聞こえるが、他は聞こえないってのは、
☆2の可能性が大きいと思います。
スタジオリハでもボーカルの事を考えないメンバーな様ですし。
まぁ、既出じゃないのではこんな感じでしょうか?
自分は楽器隊の人間ですが、どうやらリハと本番ではほとんどの人が
楽器のボリューム変わってるらしいです。
リハよりも演奏に力が入って。
PA的にも困るらしいので、リハから本番のテンションでの演奏ってのも大事じゃないでしょうか?
本番のテンションで中音作れば多少は変わる鴨。
これが結構聞こえるはず。
小さくはなるけどね。
自分の声にリバーブ乗っかっているのが判るでしょ。
だから、モニターからそれなりに返っていると表の音が消されちゃうの。
ギター弾いてない曲に関してはステージの前まで出て行っても良いと思う。
女の子の声量無い子(アイドル系のかわいい子)なんかはこの手を使ってるみたいよ。
モニター超えてステージぎりぎりまで出て歌ってる時あるでしょ。
考えられる原因は大体出ているので、逃げ道としてね。
>>42さん
分かりやすい解説ありがとうございます!
同じバンドメンバーで何回もライブやって、打ち上げでの反省会の時録った音源聴きながら説明して理解してもらうのが一番いいのかな。
時間的に余裕のあるリハとか出来ればいいのかも・・。
>>43さんは
>>35さんと同一人物ですよね。確かによくアイドルがやってますね・・。逃げ道といえど、何事も試してみないと分からないので、今度のライブの時にやってみます。
>>44 ライブを録音した音源のバランスはあまりアテにならないよ。
ギターとベースが大きいバンドのライン録音だと、ドラムとボーカルが異様に大きいから。
会場で、ガチャ録りした方が近いだろうね。
大体のPAは何とかしてボーカルを出そうとするから、楽器体がデカイバンドの場合は、
ほとんどPAから楽器の音は出してません。
だから会場で、ガチャ録りしても楽器の音は生々しく録音されているでしょう。
録音した音源を聞きながら話し合う事は、”間”の話くらいしか出来ないと思うな。
ラインで録った音を聞いて、何でボーカルがこんなにでかいんだろう?と考えるのは有り。
>>45 僕が学生の頃よく行っていた何軒かの箱では、客席に対しては楽器の音しか聞こえないところがほとんどでした・・。
「アマチュアのボーカルは、まず上手くないから、少しでも聞こえを良くしようとしてPAさんがボーカルを削ってるんだろう」と当時はメンバーでよく話してました。
でも、確かに箱で録ってもらった音源にはボーカルがちゃんと入ってること多かったです。だったら、客席にもっとあげてもいいんじゃないのかなぁとか思っていました。
箱でとった音は卓からラインで録音しているんでしょ?
それではボーカルがデカイにも関わらず、客席ではボーカルが聞こえないのはな〜ぜだ?
PAはライン録音のバランスでスピーカーから出しているのですよ。普通はね。
そんなバランスで出してもボーカルが聞こえないと言う事は、
PAが出しているボーカルの声よりも、楽器の生音がデカイと言う事です。
それでも客席に聞こえないと言う事は、
これ以上ボーカルを上げられないと言う事ですね。
駄スレsage
!?なるほどー!そういうことですか。
僕なんかがやってたHR曲では、盛り上がる部分で相当さけんでいたので、要所要所では聞こえたんですが、POPな曲やそんなに激しくない曲でも
>>31に書いたみたいにワンワン鳴ってる音に消されてボーカルが全然聞こえない他のバンドとかよくいて・・・。
ちょっと可哀そうでした。
昨日はライブの反省会みたいな感じで練習行ってきたのですが、やっぱ上手く歌えなかった・・。
僕の場合、なににつけ歌いこみが足りないって気がしてます。やっぱり一週間に一度は集中して歌う習慣つけないとな・・。
>>32のようにどんな状況でもコンスタント(?)に歌えるように早くなりたいです。
確かにボディーがなっているボーカリストはいるけれど、
本人の声が響くぐらいのボディーが、本人の声以上で鳴っている楽器の音を拾わないのか?
大音量の中で自分の体で鳴っている音を聞いているボーカリストと言うのが理解出来ない。
>>50 >>31で書きましたが、出来る人がいれば僕もあってみたいのです。というのは、以前何かのクイズ番組っぽいやつ(もしかしたら「ためしてガッテン」かも)で、「音痴」をテーマにしていた時があって、
確か実験みたいな感じでやってた記憶があるんです。どんどん雑音が大きくなっていって、最終的には轟音のなかで歌っているオペラ歌手の人がいた覚えが・・。
>>19さんのアドバイスで、実際には共鳴を聴いて音程をとるってよりも、
>>32のように、経験の積み重ねによる体の反応として音が聴けなくてもその音程が出るというのが本当なのかもと思ってます。
>50
OSのバージョンをアップグレードすれば、標準で装備されています。
>>53 そのせりふ、まさか・・・・・君は・・・!?
耳栓くらいしろ。以上。
>60
ご名答
著書に『再臨のキリスト、唯一神又吉イエスは日本・世界をどうするかどのようにするか』(2003年5月、那覇出版社刊)がある。
地獄の炎で(RY
>>1は、ただ死んで終わるものではない。唯一神又吉イエスが、地獄の火の中に投げ込むものである。
音痴ボーカル(´A`)カコワルイ。
バンドの要となるべき歌が音痴となると致命的だから歌やめれば。
音痴ってバカにしてる奴へ
”歌唱力”って言葉知ってるか?
歌唱力がいくらあったとしても音痴だったら目もあてられない
歌唱力を判ってないじゃないか。
音程だけじゃないんだよ。
唄には音程は重要じゃないよ。
>>71 まぁリスナー側がそのボーカルの声で良ければいいんじゃない?
自分は音程が安定してるボーカルじゃないと聴く気になれない。
厨房時代合唱してた時隣にいた香具師がすげー音痴でこっちの音感が狂うかと思った。
音痴歌手の歌聴いてっとリスナーの耳も腐るんだよ。
音痴で歌唱力有り=ジャイアン
音痴で歌唱力なし=
>>1
>唄には音程は重要じゃないよ。
バカじゃないの。
>>75 おまえがアフォじゃwwwwwwwwwwwwww
おおう!
ひさしぶりに2チャンに来たらこのスレが77まで来てる。とっくに落ちてしまったと思ったんだけど・・・。
荒らしのレスもそれなりに歓迎ですが、
>>68以降の久々のマジレスもありがとうございます。
>>71 >>74 僕の勝手な意見ですが、僕は多少「程度」の問題もあると思います。人間のやることだから完璧!!な音程は測れないとしても、やっぱり歌はある程度音程がが取れているのがベターかと。
【日本語の「うた」には、声の表現である「唄・唱」と同時に文字の表現である「詩・謳」、主に和歌を対象とする「歌」をなどがあり、歌詞の世界とメロディの世界が混在できる文化が存在するってことも重要なんでしょうか。
そういう中で自分がどちらの世界に重点を置いているのかをはっきりさせないまま主張しあうから難しいのかも】
ただ音程も、詳しく考えてみると#と♭は違う(クラシックでは鍵盤の黒鍵を二つに割って考える)し、ポピュラーを演るのに果たしてそこまで必要かどうかも意見が分かれるところ・・?
言い換えれば別にそこまで突き詰めなくても表現できるアートはたくさんあるし、または突き詰めてこそ表現できるものもある。突き詰めすぎては出来ないこともある。
>>71 >>74はそういう事をいいたいのではないかと勝手に思います。
いいですか、人間の声でピッチがどうのって言うことがおかしい。
実際にピッチの悪い奴が歌っている曲でもがつんと来るヤツがある。
モニターからの返しを自分の声だけにすればたいていは聞こえる。それでも聞こえないなら、譲れるところまで楽器隊の音量をさげてみる。
それでもダメならあきらめなさい。
>>1 >人間のやることだから完璧!!な音程は測れないとしても、やっぱり歌はある程度音程がが取れているのがベターかと。
ボーカルというパートを担っているのなら「ある程度」、「ベター」というのは頂けない。
「いかに完璧に近付くか」、「ベスト」と言える体勢や心持ちでないのなら、金を取ってライブで客に歌を聴かせる資格はないと思われ。
と勝手に思ったしがないボーカリストですた。つーか改行すれ。
>>81 確かにそれは言えますね。趣味や楽しみでやるのが目的なら
>>71でも全然いいですね。
考え方として、「生業」という意味のプロフェッショナルとしてVoやりたいのなら、初めて聴いてもらったお客さんが次回にも「お金を出して聴きにきたい」というのが本筋ですな。
そういう場合、バンド・グループの形態やジャンルにもよってアピールポイントが違うかもしれないから、もしかして
>>71の意見があってもいいのかな?
「専門家」という意味のプロフェッショナルとしてVoを突き詰めていくなら、お金やウケ、妥協やあきらめも無くさらにとことんやっていくって事でしょうか。
そういうことだったら
>>74の意見が優勢ですね。
前にエアロスミスがミュージックステーション出た時はちょいがっかりだったな。どういうわけか、タイラー音程がずれまくりで。
気の毒になって思わずチャンネル変えそうになってしまった。
地位を築いたバンドのボーカルでもそんなことがあるくらいだから、音程は大事ですね。
>>79 それもありますね。万人対して正しいと思ってもらえる意見か分からないけど、例えば中嶋美嘉なんか、すこーしピッチの低いコモリ声が何とも言えない味だしなぁ。
それこそお金出してコンサート行きたい。
つーかスティーブンタイラーとおまいを一緒にすんな、図々しい。
>趣味や楽しみでやるのが目的なら
>>71でも全然いいですね。
と言い切るところからみれるやる気はゼロに等しい。どんな場合でも真面目に本気でやれよ。
>>84 まさかタイラーと一緒だなんてほんと図々しい!!(笑)
とてもとても手の届かない存在ですね・・。だからこそその時はちょいショックだったな。なにか理由があるんだろうけど・・・(来日してすぐだったから疲れていたのかもしれないし)。
84さんは、音程もクソも無いような人たちが楽しげに身内でライブをやって、本当に楽しんで、明日からの仕事に本気に精を出したりしている人、
体に障害を持ちながらも毎日楽しく音楽に接して、自分に、そして悲嘆に暮れていた家族や世話をしてくれるたくさんの人に笑顔を作ってあげられる人、
そういう人たちを知らないからそういう事も言えるのでしょうか。何か音楽の幅を狭く捉えているように思えますが・・・。
本気になるか、ならないかはその先にある選択肢の一つだと思いますよ(どういう事を指して本気というか分からないけど。)
でも、確かに向上心は生活の中のどの分野にも必要なことかもしれませんよね。
はっきり言って、学生時代から今までに会った「音楽に本気」とか公言していた人たち、
確かに普通の人よりも音楽に関しては細かいだけで、社交性も無ければ批判ばかりで提案も何も無い、
「あいつの演奏はクソ」「この面子じゃやる気になれん」とか散々言っていた人達・・、
結局しばらくして「○○に就職しました。じゃあね。」「子供が出来ました。しばらく忙しいです。」「年をとりました。潮時です。」逃げるように音沙汰が無い人々・・・。
何をして本気だったのか。だったら最初から趣味や楽しみとしてでも別にいい、「本気」だとか公言して他人を見下したりしなくていい、そういう中で気合が入っているかいないかだけで十分です。
だってその人の価値を決めるのは決して音楽に関することだけじゃないのに、自分から窓を閉ざして毒を撒き散らしたあげくに去っていく・・。
そういう人達よりも、音楽に本気でない上記の人達のほうが全然音楽を通じて「喜び」や「楽しみ」「希望」とかを自分や周りにあたえている優れた人間だと思います。
・・・ああ、
>>84のレスに便乗してだんだんわけわからん長い愚痴みたいになってしまった。スマソ。でも↑こういう思いとかしたことありませんか!?
>>85=1
どうでもいいけど、もうちょっと早めに改行してくれ。
>>86 スマソ!!何度も言われてますね。ほんと学習力が無いというか。
「本気」な人が全員
>>85で書いたような人では無いことを付け加えさせてください。
色んなところでそういう場面に遭遇してつい・・。
最近はある意味での「本気」って自分で言うものではなく、第三者から言われて相当なものじゃないかとも思っています。
「ヤツは本気だな」とか、「お前のそういう気持ちを本気っていうんだよ」とか言われて初めて気づく「本気」があるんじゃないかな。
(本気の意味は広いから絶対じゃないけど)
まあ、僕は今となってはあくまで【アマチュアバンドマンぼ】だから、
>>84さんの言うように、
たかがしれてますのであしからず。
>>85 エアロスミスというかスティーブンタイラーくらいのベテランになるとな、ライブにはライブの楽しみ方を知ってるんだよ。
プロがCDで聴いたように歌えるのならCD聴いてりゃいいだろ。ライブは生き物なんだよ。音よりも大事なモンを知ってんだよ。
しかし残念ながらおまいは格が天と地ほども違うわけで。プロでもならない限りせめてまともに聴ける歌を歌いやがれ。
つーかこんなところでそんな御託並べてる限り誰も本気だなんて信じちゃくれねーよ?(藁
つまんねー御託並べる前に下手なら練習しろよ、おまいに出来るなら(プゲラ
>>85=
>>1 つーか
>>84はおまいが
>>85で言ってるほど深刻な話してなくねーか?私情で他人を不快にさせるような言い方すんなよ。
要するに趣味や楽しみだけなら音痴でもいーやってゆーお前の心意気が気に入らなかっただけだろ。
あ、お前が気に入らないのかもな(爆藁
>>89 確かに気に入られてない様子がありありと浮かんできてますね(猛藁
昨日は、デモテープのレコーディングがあって、10テイク6時間くらい費やして結局OK出なかった・・・。
ただ疲れただけで終わったなぁ。今回はどーしても9thと♭5の音が、曲の流れの中で出てこない。
それと、やっぱりピッチが合ってないって散々でした。しばらく練習しないとダメっぽいですね・・・。
テンションノートもやっぱりスケール練習が必要になるのだと思うのですが、どうでしょうか。
どなたかアドバイスお願いします。
ピッチが甘いのは多分練習では変わらない。
というか、一生変わらない。
和音としての音の開きを分かっているのだけれど、ジャストにならないんでしょ?
しかも自分ではジャストだと思って声を出してる。
というか、わざとフラットから出してベンドアップしていき、
ここだと思うところで止めて延ばす。
これは演歌の歌い方。
テンポの遅い演歌やバラードでは使えるけれど、
今のポップス=テンポが速く歌詞の言葉数が多い曲では、
上がりきる前に次の音が来ているからフラットぎみになる。
結果、ピッチが甘く暗めの歌になる。
スケール練習の練習というのは、一瞬でジャストの音程を出す練習。
自分の出している声を聞いてピッチを合わせるとフラットの後ノリになるでしょ。
昨日は、デモテープのレコーディングがあって、10テイク6時間くらい費やして結局OK出なかった・・・。
ただ疲れただけで終わったなぁ。今回はどーしても9thと♭5の音が、曲の流れの中で出てこない。
それと、やっぱりピッチが合ってないって散々でした。しばらく練習しないとダメっぽいですね・・・。
テンションノートもやっぱりスケール練習が必要になるのだと思うのですが、どうでしょうか。
どなたかアドバイスお願いします。
要するに下手なだけで、それでも諦めてないしぶとい下衆って気がして仕方ないんだけど(猛藁←藁・・・・・w
諦めつかない香具師はうざい。下手なのに(猛藁w
ただ、まぁ
ピッチ合ってても面白くもなんとも無い歌もあるわな。
下手が下手なりにどうすりゃいいんだってスレなんだけど
楽器・作曲スレに立ち上げるべきだったな。
1には引越しを勧めますよ。本当に。
>>94 でしょ?
ということは歌にピッチは重要じゃないんだよ。
楽器のピッチが甘いと気持ち悪いのに、
歌のピッチが悪くても気持ち良い時があるのはなぜだ!!
でも、最近は楽器のピッチが甘くても気持ち良い時があるなぁ。
時代かな。
若干のフラットは全然ありだろう、
バンプオブチキンにしたって、先述の中島美嘉にしたって。
中島の2枚目はかなりピッタリ目だけど。
サニーディサービスのソカベだって
CDはばっちりなのに初期のライブは酷かった。
でもどんどん上手くなっていった。
ピッチは重要でもあり、それだけでもない。
ただ「技術」としてはあるに越したことは無い。
ぐらいでいいんじゃない?
ピッチだけの問題なら今の時代いくらでもレコーディング後で修正できる。
だいたいみんなやってるじゃん。
>歌にピッチは重要じゃないんだよ。
馬鹿か。
>>歌にピッチは重要じゃないんだよ。
>馬鹿か。
もうアホかと。
( _,, -''" ', __.__ ____
ハ ( l ',____,、 (:::} l l l ,} / \
ハ ( .', ト───‐' l::l ̄ ̄l l │
ハ ( .', | l::|二二l | ハ こ .|
( /ィ h , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ | ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ', l.l ,' r──―‐tl. | ハ つ │
 ̄ ', fllJ. { r' ー-、ノ ,r‐l | ! め │
ヾ ル'ノ |ll ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,. l |
〉vw'レハノ l.lll ヽl l ', ,_ ! ,'ノ ヽ ____/
l_,,, =====、_ !'lll .ハ. l r'"__゙,,`l| )ノ
_,,ノ※※※※※`ー,,, / lヽノ ´'ー'´ハ
-‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `''ー-、 l ト、へ
中原の覇者曹操孟徳様が100ゲットだ!
>>101 中原の覇者曹操が揚子江にヘドを吐くとは!
>>102 となりの夏侯惇は経済の鬼だ
>>103 うううっ・・・!!おおお・・・・・・!うおおおお〜!!
>>104 いいところへきた一緒に粥でも食わんか
>>105 曹仁も曹洪も首を出せーい!
>>106 ・・・余が亡きあと・・・世継ぎは・・・曹・・・ううっ!・・・世継ぎは・・・そ 曹・・・・・・
>>92 くーー!その通りです!見透かされていますね・・。まさに「自分ではコントロールできない」所でのせめぎあいって感じです。
ただ、息の抜け具合や発音する時の口、舌の形である程度修正できることを知っているので、そのあたりからせめていこうかと思うのですが、
その方法をコントロール下に置けるかどうかってのが・・。
>>93 頑張ります(烈藁
>>94 本当に?
引越しか・・・。考えて見ます(マルチ扱いされないかな)。
でも、これだけたくさん良心的なレス頂いてるので、不満は無いですよ。
>>95 確かにそのことは一考の価値ありですね。ちょっと考えて見ます。
>>96 確かに最近の中嶋はわりとピタリ当ててくる感じですよね・・。
意識して治るなら、あきらめずに練習します!
>>97 実はキューベイス使って録音していたんですが、「ピッチシフトは絶対にしたくない。録るなら一発。パンチインは無しです」
という「鬼」かあるいは「聖者」みたいなエンジニア(の卵)だったので・・。
余談ですが彼はギター、クソ上手いですよ。足でキーボード弾きながらギター弾いて歌も歌おうとする職人です。
フラットしたあと、声のばしながら探ってあげていくのはダサいな。
かといって高めになったら修正きかん。
がんばるのだ。
なんでフラットするんだろ?
速いフレーズのときに限って?
出た〜!
>>1の都合の悪い香具師にはレスしません攻撃!!(烈藁www
死ね
>>102 横浜でコピー曲をよく弾き語りをしていた頃から感じていたのは、
練習の段階で、自分がコピー元のボーカルの声を聞きすぎてしまっていたということです。
ボーカルを始めてのは大学に入ってからですし、それまでは鍵盤とドラムしかやってませんでした。
普通のカラオケファン同様だったのです。特に目立ちたがり屋でもないので、前に出て歌うとか言う精神があまりなく、
あくまでも曲を聴きながら口ずさむ程度。ところがボーカルを始めて思ったのは、自分がメロディラインになるという意識が加えて必要だということでした。
偶然にコピー元の声が聞こえなくなった(自分の声が完全に近い状態でかぶっている)時、「これか!」と声をあげてしまったほど。
結局、レコードコピーの仕方に長年問題があったということだと考えています。バッキングのコードを体に感じながらも、
それに合わせて声に出したメロはどうしてもフラットする感じですね(時々シャープする)。
思えば、鍵盤で音をとりながら声を出すなんてことも、小学校の音楽の授業でやったのが最後。
10数年そんな事やってませんから、今からでもやる必要があると思って、昨日小さいキーボード買いました。
あと、私、顔がめちゃめちゃ小さい(女の子より小さい時があるくらい)ので口も小さいのです。歯の形も悪いし発音し辛い子音もあります。
うまく口で響かせられないというかなんというか・・。それも関係あるのかな。
上手いボーカルの人って、全員がそうではないですが、口が大きい人が多いような気がしません?
口よりも、音程なら頭骨。ボリュームなら胸骨。体力なら背筋。ブレスは腹筋。
>>105 !!すごく短くて、かつすごく分かりやすい書き込みありがとうございます!!
そうか・・。やっぱり頭に抜ける声が基本なんですね。
>>102 横浜でコピー曲をよく弾き語りをしていた頃から感じていたのは、
練習の段階で、自分がコピー元のボーカルの声を聞きすぎてしまっていたということです。
ボーカルを始めてのは大学に入ってからですし、それまでは鍵盤とドラムしかやってませんでした。
普通のカラオケファン同様だったのです。特に目立ちたがり屋でもないので、前に出て歌うとか言う精神があまりなく、
あくまでも曲を聴きながら口ずさむ程度。ところがボーカルを始めて思ったのは、自分がメロディラインになるという意識が加えて必要だということでした。
偶然にコピー元の声が聞こえなくなった(自分の声が完全に近い状態でかぶっている)時、「これか!」と声をあげてしまったほど。
結局、レコードコピーの仕方に長年問題があったということだと考えています。バッキングのコードを体に感じながらも、
それに合わせて声に出したメロはどうしてもフラットする感じですね(時々シャープする)。
思えば、鍵盤で音をとりながら声を出すなんてことも、小学校の音楽の授業でやったのが最後。
10数年そんな事やってませんから、今からでもやる必要があると思って、昨日小さいキーボード買いました。
あと、私、顔がめちゃめちゃ小さい(女の子より小さい時があるくらい)ので口も小さいのです。歯の形も悪いし発音し辛い子音もあります。
うまく口で響かせられないというかなんというか・・。それも関係あるのかな。
上手いボーカルの人って、全員がそうではないですが、口が大きい人が多いような気がしません?
出た〜!
>>1の都合の悪い香具師にはレスしません攻撃!!(烈藁www
死ね
>>1はうちの元ボーカルみたいな奴ですね
首にして良かったですよ元ボーカル。
へたくそなくせに自分がうまいと錯覚している。
新ボーカルを呼んだときも最後まで駄々こねてましたね。
そういう俺たちも下手糞なわけですけど、あれはなかった。
1年以上聴いてる曲をコピーしてるのにもかかわらず
歌詞間違える、もたってる、場所により走る、
それより先に音はずしてる。
最初はネタだったんで良かったんですがw
ライブの時は
中音はドラム以外は音を小さくする。
まぁ自分に聞こえるくらいに。
それでPAの人にパートごとに音をモニターに返してもらう。
それで中音は断然良くなります。
基本的に中音は生で大きい音を出さない事です。
>>108 確かに歌詞は間違えますねー。英語だからどうせ分からんだろうけど、流石に一番の歌詞を二番に歌ったらばれます(苦笑)。
その元ボーカルは今どうしてらっしゃるんですか!?
>>109 中音域がVoを喰ってしまいやすいということですね?
110 :アマチュアバンドマンボ :03/12/20 19:59
>>108 確かに歌詞は間違えますねー。英語だからどうせ分からんだろうけど、流石に一番の歌詞を二番に歌ったらばれます(苦笑)。
その元ボーカルは今どうしてらっしゃるんですか!?
>>109 中音域がVoを喰ってしまいやすいということですね
ブルハのコピーしようとしてベースとドラム探してますが
誰もくもうとしませんw
出た〜!
>>1の都合の悪い香具師にはレスしません攻撃!!(烈藁www
死ね
死ね
死ね
今日小さいスタジオで練習をしました。
楽器の人達にはモニターがありました。
自分にはありません。
自分の声がまったく聞こえないので歌えません。
何が悪いんですかね〜(笑)
117 :
アマチュアバンドマンボ:03/12/29 23:19
>>1 客が歌わからんっていうなら、リハでちゃんと外音聴けよ。
耳栓でもしとけ〜
糞スレ
終了
↑解らん奴にとってはな。
しかし都合の悪いレスは無視する
>>1はいただけないな
厳しい書き方してても、参考になるようなレスだってあっただろうに。
優しい書き方のレスしか望んでないなら
わざわざ2chにスレなんか立てない方が良いのでは。
>>118 耳栓は確かに良い方法のようですね。
>>32他でもアドバイスもらいましたよ
>>9、11、31、36、85、101 とか、わりとちゃんとレスしているつもりなんですが・・。
それとも「この書き込みにレスがほしいなぁ」とかあるのかなぁ。もしあればレスしますよ。
僕もたまにしか書き込んでないから、見落としがあるかもしれませんしね。
ただ、
>>57 みたいに、一度と言わず何度も出たものに対しては確かにレスしてませんね。もし気分を害してたらスマソ。
>>100 ゲットのレスが都合の悪いレスなのかどうかは判断迷いますが、
>>65 とかにはレスする気が全くなかったですね。
2chの人達は切れ者が多いけど、
>>113 みたいにドップリ2chに浸かりこんでる人のレスは、寒くてブルブルきちゃうんで・・。
以外に良心的なレスを沢山頂いて、このスレッド的には十分なので、荒らしが来ようがなんだろうが、もう落ちてしまってもいい頃かと思っていたんですが、
>>121 のようにまだちゃんとしたレスがあるようならレスしますよー。
>>122 いろいろな考え方があるので言い切れませんが、
自分は耳栓はおすすめしません。
プロの一線でやってる方の中にそれに近いことをしている人もいらっしゃいますが、
それは次元が違うのです。いくとこまで行って、そこに行き着いた人です。
おそらく1さんのレベルでは、まず、
耳栓をしなくてはいけない状況になってしまう、これを改善すべきです。
なぜ耳栓がいるのか考えてみてください。
楽器の音が大きすぎないか?=耳栓をして丁度いいというのがまず間違い
活舌が悪くてモニターが聴きづらくないか?=音量だけの問題ではない
アレンジの時点で失敗していないか?=自分の力量に合わせて歌いやすい曲づくり
耳栓が必要=他の音を遮断する、ということ。
他の音を不要だというくらいなら、周りに音を下げてもらったり、
とりあえず、中音は必要最低限に抑えること。
あなたがうるさく思うなら、きっと前の方のお客さんもうるさく思うよ。
既出かもしれないけど、
聞くパートを決めてみては?
漏れはギターなのでちょっと違うかもしれないけど、
参考までに
モニターには自分のギター音とキックとボーカルしか返してもらって無いです。
全部のパートの音を完璧にモニターで聞こうとすると、なかなか大変かも。
それに、ギターやベースのアンプの向きでもかなり変わります。
気になるなら、少し外に向けてもらうとかも効果的です。
僕らのバンドのヴォーカルの場合、ギターやベースの中音はアンプの向きで
調節してます。
漏れはギターやベースのアンプの音量で調節するのはどうかな?と思います。
上げるのはアリだけど・・・
あと、PAさんには具体的な注文をすれば、ちゃんとやってくれると思います。
リハや本番が終わったあとに「ここのPAは・・・」とかは(・A・)イクナイ!!
いっぱいライブをやって、色々試してみるのが一番だけどね。
>>9、11、31、36、85、101 とか、わりとちゃんとレスしているつもりなんですが・・。
それとも「この書き込みにレスがほしいなぁ」とかあるのかなぁ。もしあればレスしますよ。
僕もたまにしか書き込んでないから、見落としがあるかもしれませんしね。
ただ、
>>57 みたいに、一度と言わず何度も出たものに対しては確かにレスしてませんね。もし気分を害してたらスマソ。
>>100 ゲットのレスが都合の悪いレスなのかどうかは判断迷いますが、
>>65 とかにはレスする気が全くなかったですね。
2chの人達は切れ者が多いけど、
>>113 みたいにドップリ2chに浸かりこんでる人のレスは、寒くてブルブルきちゃうんで・・。
以外に良心的なレスを沢山頂いて、このスレッド的には十分なので、荒らしが来ようがなんだろうが、もう落ちてしまってもいい頃かと思っていたんですが、
>>121 のようにまだちゃんとしたレスがあるようならレスしますよー。
>>9、11、31、36、85、101 とか、わりとちゃんとレスしているつもりなんですが・・。
それとも「この書き込みにレスがほしいなぁ」とかあるのかなぁ。もしあればレスしますよ。
僕もたまにしか書き込んでないから、見落としがあるかもしれませんしね。
ただ、
>>57 みたいに、一度と言わず何度も出たものに対しては確かにレスしてませんね。もし気分を害してたらスマソ。
>>100 ゲットのレスが都合の悪いレスなのかどうかは判断迷いますが、
>>65 とかにはレスする気が全くなかったですね。
2chの人達は切れ者が多いけど、
>>113 みたいにドップリ2chに浸かりこんでる人のレスは、寒くてブルブルきちゃうんで・・。
以外に良心的なレスを沢山頂いて、このスレッド的には十分なので、荒らしが来ようがなんだろうが、もう落ちてしまってもいい頃かと思っていたんですが、
>>121 のようにまだちゃんとしたレスがあるようならレスしますよー。
>>9、11、31、36、85、101 とか、わりとちゃんとレスしているつもりなんですが・・。
それとも「この書き込みにレスがほしいなぁ」とかあるのかなぁ。もしあればレスしますよ。
僕もたまにしか書き込んでないから、見落としがあるかもしれませんしね。
ただ、
>>57 みたいに、一度と言わず何度も出たものに対しては確かにレスしてませんね。もし気分を害してたらスマソ。
>>100 ゲットのレスが都合の悪いレスなのかどうかは判断迷いますが、
>>65 とかにはレスする気が全くなかったですね。
2chの人達は切れ者が多いけど、
>>113 みたいにドップリ2chに浸かりこんでる人のレスは、寒くてブルブルきちゃうんで・・。
以外に良心的なレスを沢山頂いて、このスレッド的には十分なので、荒らしが来ようがなんだろうが、もう落ちてしまってもいい頃かと思っていたんですが、
>>121 のようにまだちゃんとしたレスがあるようならレスしますよー。
>>9、11、31、36、85、101 とか、わりとちゃんとレスしているつもりなんですが・・。
それとも「この書き込みにレスがほしいなぁ」とかあるのかなぁ。もしあればレスしますよ。
僕もたまにしか書き込んでないから、見落としがあるかもしれませんしね。
ただ、
>>57 みたいに、一度と言わず何度も出たものに対しては確かにレスしてませんね。もし気分を害してたらスマソ。
>>100 ゲットのレスが都合の悪いレスなのかどうかは判断迷いますが、
>>65 とかにはレスする気が全くなかったですね。
2chの人達は切れ者が多いけど、
>>113 みたいにドップリ2chに浸かりこんでる人のレスは、寒くてブルブルきちゃうんで・・。
以外に良心的なレスを沢山頂いて、このスレッド的には十分なので、荒らしが来ようがなんだろうが、もう落ちてしまってもいい頃かと思っていたんですが、
>>121 のようにまだちゃんとしたレスがあるようならレスしますよー。
>>9、11、31、36、85、101 とか、わりとちゃんとレスしているつもりなんですが・・。
それとも「この書き込みにレスがほしいなぁ」とかあるのかなぁ。もしあればレスしますよ。
僕もたまにしか書き込んでないから、見落としがあるかもしれませんしね。
ただ、
>>57 みたいに、一度と言わず何度も出たものに対しては確かにレスしてませんね。もし気分を害してたらスマソ。
>>100 ゲットのレスが都合の悪いレスなのかどうかは判断迷いますが、
>>65 とかにはレスする気が全くなかったですね。
2chの人達は切れ者が多いけど、
>>113 みたいにドップリ2chに浸かりこんでる人のレスは、寒くてブルブルきちゃうんで・・。
以外に良心的なレスを沢山頂いて、このスレッド的には十分なので、荒らしが来ようがなんだろうが、もう落ちてしまってもいい頃かと思っていたんですが、
>>121 のようにまだちゃんとしたレスがあるようならレスしますよー。
>>9、11、31、36、85、101 とか、わりとちゃんとレスしているつもりなんですが・・。
それとも「この書き込みにレスがほしいなぁ」とかあるのかなぁ。もしあればレスしますよ。
僕もたまにしか書き込んでないから、見落としがあるかもしれませんしね。
ただ、
>>57 みたいに、一度と言わず何度も出たものに対しては確かにレスしてませんね。もし気分を害してたらスマソ。
>>100 ゲットのレスが都合の悪いレスなのかどうかは判断迷いますが、
>>65 とかにはレスする気が全くなかったですね。
2chの人達は切れ者が多いけど、
>>113 みたいにドップリ2chに浸かりこんでる人のレスは、寒くてブルブルきちゃうんで・・。
以外に良心的なレスを沢山頂いて、このスレッド的には十分なので、荒らしが来ようがなんだろうが、もう落ちてしまってもいい頃かと思っていたんですが、
>>121 のようにまだちゃんとしたレスがあるようならレスしますよー。
>>9、11、31、36、85、101 とか、わりとちゃんとレスしているつもりなんですが・・。
それとも「この書き込みにレスがほしいなぁ」とかあるのかなぁ。もしあればレスしますよ。
僕もたまにしか書き込んでないから、見落としがあるかもしれませんしね。
ただ、
>>57 みたいに、一度と言わず何度も出たものに対しては確かにレスしてませんね。もし気分を害してたらスマソ。
>>100 ゲットのレスが都合の悪いレスなのかどうかは判断迷いますが、
>>65 とかにはレスする気が全くなかったですね。
2chの人達は切れ者が多いけど、
>>113 みたいにドップリ2chに浸かりこんでる人のレスは、寒くてブルブルきちゃうんで・・。
以外に良心的なレスを沢山頂いて、このスレッド的には十分なので、荒らしが来ようがなんだろうが、もう落ちてしまってもいい頃かと思っていたんですが、
>>121 のようにまだちゃんとしたレスがあるようならレスしますよー。
>>9、11、31、36、85、101 とか、わりとちゃんとレスしているつもりなんですが・・。
それとも「この書き込みにレスがほしいなぁ」とかあるのかなぁ。もしあればレスしますよ。
僕もたまにしか書き込んでないから、見落としがあるかもしれませんしね。
ただ、
>>57 みたいに、一度と言わず何度も出たものに対しては確かにレスしてませんね。もし気分を害してたらスマソ。
>>100 ゲットのレスが都合の悪いレスなのかどうかは判断迷いますが、
>>65 とかにはレスする気が全くなかったですね。
2chの人達は切れ者が多いけど、
>>113 みたいにドップリ2chに浸かりこんでる人のレスは、寒くてブルブルきちゃうんで・・。
以外に良心的なレスを沢山頂いて、このスレッド的には十分なので、荒らしが来ようがなんだろうが、もう落ちてしまってもいい頃かと思っていたんですが、
>>121 のようにまだちゃんとしたレスがあるようならレスしますよー
>>9、11、31、36、85、101 とか、わりとちゃんとレスしているつもりなんですが・・。
それとも「この書き込みにレスがほしいなぁ」とかあるのかなぁ。もしあればレスしますよ。
僕もたまにしか書き込んでないから、見落としがあるかもしれませんしね。
ただ、
>>57 みたいに、一度と言わず何度も出たものに対しては確かにレスしてませんね。もし気分を害してたらスマソ。
>>100 ゲットのレスが都合の悪いレスなのかどうかは判断迷いますが、
>>65 とかにはレスする気が全くなかったですね。
2chの人達は切れ者が多いけど、
>>113 みたいにドップリ2chに浸かりこんでる人のレスは、寒くてブルブルきちゃうんで・・。
以外に良心的なレスを沢山頂いて、このスレッド的には十分なので、荒らしが来ようがなんだろうが、もう落ちてしまってもいい頃かと思っていたんですが、
>>121 のようにまだちゃんとしたレスがあるようならレスしますよー
>>9、11、31、36、85、101 とか、わりとちゃんとレスしているつもりなんですが・・。
それとも「この書き込みにレスがほしいなぁ」とかあるのかなぁ。もしあればレスしますよ。
僕もたまにしか書き込んでないから、見落としがあるかもしれませんしね。
ただ、
>>57 みたいに、一度と言わず何度も出たものに対しては確かにレスしてませんね。もし気分を害してたらスマソ。
>>100 ゲットのレスが都合の悪いレスなのかどうかは判断迷いますが、
>>65 とかにはレスする気が全くなかったですね。
2chの人達は切れ者が多いけど、
>>113 みたいにドップリ2chに浸かりこんでる人のレスは、寒くてブルブルきちゃうんで・・。
以外に良心的なレスを沢山頂いて、このスレッド的には十分なので、荒らしが来ようがなんだろうが、もう落ちてしまってもいい頃かと思っていたんですが、
>>121 のようにまだちゃんとしたレスがあるようならレスしますよー
>>9、11、31、36、85、101 とか、わりとちゃんとレスしているつもりなんですが・・。
それとも「この書き込みにレスがほしいなぁ」とかあるのかなぁ。もしあればレスしますよ。
僕もたまにしか書き込んでないから、見落としがあるかもしれませんしね。
ただ、
>>57 みたいに、一度と言わず何度も出たものに対しては確かにレスしてませんね。もし気分を害してたらスマソ。
>>100 ゲットのレスが都合の悪いレスなのかどうかは判断迷いますが、
>>65 とかにはレスする気が全くなかったですね。
2chの人達は切れ者が多いけど、
>>113 みたいにドップリ2chに浸かりこんでる人のレスは、寒くてブルブルきちゃうんで・・。
以外に良心的なレスを沢山頂いて、このスレッド的には十分なので、荒らしが来ようがなんだろうが、もう落ちてしまってもいい頃かと思っていたんですが、
>>121 のようにまだちゃんとしたレスがあるようならレスしますよー
>>9、11、31、36、85、101 とか、わりとちゃんとレスしているつもりなんですが・・。
それとも「この書き込みにレスがほしいなぁ」とかあるのかなぁ。もしあればレスしますよ。
僕もたまにしか書き込んでないから、見落としがあるかもしれませんしね。
ただ、
>>57 みたいに、一度と言わず何度も出たものに対しては確かにレスしてませんね。もし気分を害してたらスマソ。
>>100 ゲットのレスが都合の悪いレスなのかどうかは判断迷いますが、
>>65 とかにはレスする気が全くなかったですね。
2chの人達は切れ者が多いけど、
>>113 みたいにドップリ2chに浸かりこんでる人のレスは、寒くてブルブルきちゃうんで・・。
以外に良心的なレスを沢山頂いて、このスレッド的には十分なので、荒らしが来ようがなんだろうが、もう落ちてしまってもいい頃かと思っていたんですが、
>>121 のようにまだちゃんとしたレスがあるようならレスしますよー
>>9、11、31、36、85、101 とか、わりとちゃんとレスしているつもりなんですが・・。
それとも「この書き込みにレスがほしいなぁ」とかあるのかなぁ。もしあればレスしますよ。
僕もたまにしか書き込んでないから、見落としがあるかもしれませんしね。
ただ、
>>57 みたいに、一度と言わず何度も出たものに対しては確かにレスしてませんね。もし気分を害してたらスマソ。
>>100 ゲットのレスが都合の悪いレスなのかどうかは判断迷いますが、
>>65 とかにはレスする気が全くなかったですね。
2chの人達は切れ者が多いけど、
>>113 みたいにドップリ2chに浸かりこんでる人のレスは、寒くてブルブルきちゃうんで・・。
以外に良心的なレスを沢山頂いて、このスレッド的には十分なので、荒らしが来ようがなんだろうが、もう落ちてしまってもいい頃かと思っていたんですが、
>>121 のようにまだちゃんとしたレスがあるようならレスしますよー
>>9、11、31、36、85、101 とか、わりとちゃんとレスしているつもりなんですが・・。
それとも「この書き込みにレスがほしいなぁ」とかあるのかなぁ。もしあればレスしますよ。
僕もたまにしか書き込んでないから、見落としがあるかもしれませんしね。
ただ、
>>57 みたいに、一度と言わず何度も出たものに対しては確かにレスしてませんね。もし気分を害してたらスマソ。
>>100 ゲットのレスが都合の悪いレスなのかどうかは判断迷いますが、
>>65 とかにはレスする気が全くなかったですね。
2chの人達は切れ者が多いけど、
>>113 みたいにドップリ2chに浸かりこんでる人のレスは、寒くてブルブルきちゃうんで・・。
以外に良心的なレスを沢山頂いて、このスレッド的には十分なので、荒らしが来ようがなんだろうが、もう落ちてしまってもいい頃かと思っていたんですが、
>>121 のようにまだちゃんとしたレスがあるようならレスしますよー
>>123 なるほど・・。たしかに、「歌がわからん」というのはそういう事なのかも!
実は長期間固定メンバーでライブをやるという事が少ないので、前にも出たけど、メンバーに遠慮しているところが多少あるのかもしれないです。
それと、最近いろいろ調べて分かったことなのですが、自分、ある意味遺伝的に音量に対してすごく敏感な人間なのかもしれないです。
詳しいことはいま調査中なのですが、音の聞こえ方がすこーし違うのかもしれない。
一長一短で、ずっと音楽に興味を魅かれ続けているのと、傘にあたる雨粒の音にすら必要以上に驚いたり注意を魅かれたりする事が同居しているというか。
わけわからんですね。
耳栓は試してみますが、最終手段という事を肝にめいじておきます。
>詳しいことはいま調査中
>詳しいことはいま調査中
>詳しいことはいま調査中
>詳しいことはいま調査中
>詳しいことはいま調査中
>詳しいことはいま調査中
>詳しいことはいま調査中
>詳しいことはいま調査中
>詳しいことはいま調査中
>>124 レスサンクスです。
>>16 >>17 で言っているように、はじめはボーカルしかモニターに返ってきてないはずなのに、
のっけから「ボーカルもっと上げてください」って言うということは、やっぱりアンプからの音が大きすぎるのでしょうか。
比較的小さい箱でやることが多いから、なおさらなのですかね・・。
>>139 雨粒の音の例ですが、人間の耳は、目的の音はよく聴こえるという特性があります。
雑踏で話していても、周りの声より話している相手の声はよく聞き取れますね。
ですから、余分な音まで聴いてしまう、は、あまり気にしなくていいと思います。
あなたは単に聴力が良いのかもね。
とりあえず、バンドサウンドをまとめることだね。
出発点ですから。基本。
そこがまずければ、外音だのモニターだのも、
やりくりやごまかし、破たんを繕う作業でいっぱい。良いこと何もないよ。
結果、メンバーはやりづらい、PAさんは苦労する、お客さんも満足しない。
基本的に、PAさんは、ボーカルのモニターは、
「このくらい自分の声が返ってれば歌えるな」を始まりにいしていると思います。
そこで、よほど聴こえないのなら、周りの音(アンプの音)が大きいのかも。
狭いステージだと、特に互いの位置が近いですから、上げ過ぎ注意です。
逆に言うと、狭いステージなら、そんなに上げなくても演奏できるはずです。
ドラムを基準に、ベース、ギターのアンプを少しずつ上げて、
バランスのとれるところを探して下さい。必要以上に上げないこと。
頑張ってね。
>雨粒の音の例ですが、人間の耳は、目的の音はよく聴こえるという特性があります。
>雑踏で話していても、周りの声より話している相手の声はよく聞き取れますね。
>ですから、余分な音まで聴いてしまう、は、あまり気にしなくていいと思います。
>あなたは単に聴力が良いのかもね。
どう考えても音痴で歌うことが公害にしあならない奴を勘違いさせてしまう言葉。
しかも書き方が上からの目線で超偉そう。お前は何様だという(藁
>自分、ある意味遺伝的に音量に対してすごく敏感な人間なのかもしれないです。
マジうけんだけど!!(w
上手く歌えないのを遺伝のせいにし始めた香具師初めて見たし!!!(プゲラw
繊細なふりして思い込んで自分を慰めても実際は
た だ の 音 痴 (w
全角ですか。
>>144 いやはや、たしかに僕は音痴なのですが、それとは別の「音量」とか「周波数」とかっていう話でした。
親父も物音とか話声、音楽とかに物凄く神経質で、毎日ほとんど自分の部屋にこもって出てこようとしないところがあったり・・。
子どもの頃は理解できなかったけど、自分にも関係してるのかもと思うと今までの親父に対する気持ち、ちょっと申し訳なかった気がしてます。
(メンヘルに行ったほうがいい内容かも(苦笑)
実は主症状は別にあって、仕事や私生活に影響が及ぶ事もあるから、これが重い方々は大変苦労されるものなのです(僕が定職に就こうとしない理由も大部分がこれなんだけど・・)。
このスレでいろいろあったレスのなかで、正直
>>144が一番傷つきましたな。下手な事は書かないほうが良かったです。そういう意味で
>>144はかなりの切れ者ですね。
>>142 レスサンクスです。最近、歌の練習のなかで、他の楽器に埋もれないような発音の仕方を研究してます。
副作用でピッチとかも以前よりよくなってきたようです。それでも次のライブでいつもと同じ条件でやって、あまり変わらなかったらメンバーにコンタクトとって見るつもりです。
>>143 つっこまれてるのかフォローされてるんだか・・でもありがトン。
うるせぇ〜なぁー。
ウダウダ言ってねぇで中音しっかり作れよ。
っつーかなぁ、手前のショボさをモニターばかりか他人のせいにする時点でダメ。
ダメダメダメ!
モニターうんぬんの前にしっかり練習しろや。わかったか?
長文レスが多くてちゃんと全部を読んでないままの
書き込みなんで既出な部分もあるかも知れんけど許して。
カラオケで音程取れるけどステージで取れなくなるってのは
ケースとしてはあると思うよ。原因は人それぞれかも知れんけど、
自分の身体の中で音を響かせて音をとる事を
重視してればステージの音の中でそれは難しくなるし、
単純に自分の自信のなさが音程を不安定にしてるのかも。
あとは倍音に凄く釣られやすくて不安定になってるのかも?
ボーカリストとしての解決法としては、
声量や音感を鍛えるってのには変わりないんじゃないかな。
ルート音を聞けばそこからスケールを展開できるような
相対音感を鍛えることだね。ソルフェージュとか
コールユーブンゲンとか自分でも出来る練習法はいくらでもある。
バンドとしては曲によって取りやすいキーになる音を
ボーカルに聞かせやすくしてあげる。ウチはそうしてる。
ウチのボーカルはベースが一番音を取りやすいらしいんだが
ベースをスッキリとモニターさせるのはハコによっては大変。。
ギター2本いるし、打ち込み流す曲もあるし。
でも、メンバーは皆ボーカルを如何に歌いやすい環境にするか
それをすごく気にしてますよ。あんま上手くないもんでw
長文スマソ。
>いやはや、たしかに僕は音痴なのですが、それとは別の「音量」とか「周波数」とかっていう話でした。
>親父も物音とか話声、音楽とかに物凄く神経質で、毎日ほとんど自分の部屋にこもって出てこようとしないところがあったり・・。
>子どもの頃は理解できなかったけど、自分にも関係してるのかもと思うと今までの親父に対する気持ち、ちょっと申し訳なかった気がしてます。
>(メンヘルに行ったほうがいい内容かも(苦笑)
>実は主症状は別にあって、仕事や私生活に影響が及ぶ事もあるから、これが重い方々は大変苦労されるものなのです(僕が定職に就こうとしない理由も大部分がこれなんだけど・・)。
また人のせいにしてんのか!!!藁 いつまでも懲りね〜な〜藁
結局なんだかんだ理由をつけて一応建前では「僕は音痴だけど」と言っても最終的にはその音痴の原因を親とか他人になすりつけてるだけだろ。藁
>僕が定職に就こうとしない理由
ここでも今度は音痴を被害妄想で病的症状でもあるかのように書いて自分が職に就けないせいにしてんのか!!!!藁w
ど こ ま で も 虚 し い 奴 だ な !! 藁
147だけどざぁ、
オマエもういいからさぁー
2ちゃんしてる暇があんなら個人練でもしとけよ。
歌は運動神経だ。コツさえ掴めばモニターなしでも歌える。
それにオレの知る限りスタジオより演奏しやすいステージは存在しないから。
(↑一流のプロはわからんけど…)
>歌は運動神経
はっきり言って謎(藁
☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ
☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ
☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ
☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ
☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ
☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ
☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ
☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ
☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ
☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ
☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ
☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ
☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ
☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ
☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ
☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ
☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ
☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ☠ฺ
>>151 本人でわないが、言ってること解らんか?
おまえ恥ずかしいから平気な顔して書き込むな。
>>154 そう言い切ってしまうのが謎なのでは?w
>>155 うるさいよ。「知りたかったら判らないから教えて下さい」と言え。
どうでも良い話なら話に参加するな。
それが普通の人間だよ。
>150本人だ。
運動神経と言ったのはだな、正確なピッチを体で覚えろって事。
自分の声を耳で聴きながら歌えるのがベストなのだが、このスレタイではモニターが聞こえない場合は?って事だろ。
だったら口をどーゆー風に開けて喉をどう使ったら正しい音程で歌えるか体で覚えなさいって事。
楽器はチューニングさえ合ってれば決められた音が出るでしょ。それを人間がやれるよーになるって事なの。
>>151ワカッタかよ? この糞野郎がぁ。
>>157 何様だよ?wそれで
>>157音痴だったらウケるけどなw
しかも運動神経っていわないしww
俺もこの人の言ってる事違うと思う。
実は漏れもそう思う・・・・
俺も150じゃないけど違わないからw
150の言い方が悪かったのかもしれないけど。
まぁ、「運動神経」って言葉はかなり比喩的だから、違う言葉で言えば、「筋トレしろ」ってことw
もちろん、それ以前にまともな聴力ないと話になんないけどね。
「脳幹発声中枢」とか「声帯の振動周期」とか「声帯筋」、「音の三要素」とかの言葉をしっかり理解してる人間なら誰でも納得できるよ。
ちなみに、個人差はあれど、音の三要素の中で訓練によって一番改善できるのが「ピッチ」なんだな。
歌を歌う場合の運動神経とは、主にリズム感の事ですよ。
反射神経でも有ります。
あっ私は154です。
音程は運動神経よりも感覚の方だと思うよ。
ルートから三度、五度、七度、これが判れば四度、九度が判る。
後は半音上がったり下がったり。
ルートを聞いて五度の音とか四度の音とかを一発で出す練習していれば、
和音の音の開き具合や響きが判ってくる。
後は咽喉に覚えさせるだけ。
テンポ120は0.5秒。これなら時計で出来るね。
それに合わせて頭の中で手を叩く。
これはさすがにずれません。
でも、体を使って手を叩く。足踏みする。楽器で鳴らす。
ずれますよね。
これは運動神経と反射神経。
楽器のうまい人はリズム感が良い人です。
そういう人は大体運動神経が良いです。
体を鍛えるのは、肺活量大きくするためと、
短時間にたくさんの空気を肺に送り込む呼吸法を身に付ける為。
これが腹式呼吸。
そして、1番大事なのはワンステージ歌いきれるスタミナをつける為です。
>>154 あ〜、そっちの方向から話してたのかぁ。なら運動神経も納得いくわ。分かりやすい補足説明ありがとう。
「運動神経」って見て俺は161で書いたような方向が一発で浮かんでしまったw
>歌を歌う場合の運動神経とは、主にリズム感の事ですよ。
>反射神経でも有ります。
>あっ私は154です。
>音程は運動神経よりも感覚の方だと思うよ。
>ルートから三度、五度、七度、これが判れば四度、九度が判る。
>後は半音上がったり下がったり。
>ルートを聞いて五度の音とか四度の音とかを一発で出す練習していれば、
>和音の音の開き具合や響きが判ってくる。
これが全く理解できないボーカルはちょっとつらい
age
おお!レスがたくさん!!皆様ありがとうございます。
>>148 ソルフージュにはすごく興味あります。今度、本買ってきてやってみます。
倍音につられやすいって、どういうことでしょうか。もしよければ説明お願いします!
>>162 バンドはドラムからはじめたので、リズム感には多少自信があるのですが、やっぱり音程,ピッチがだめです。
すごく詳しい練習法ありがとうございます。4度5度を出すってのは小学校の時にピアノ教室で嫌というほどやったのですが、
もしかしたら今は出来なくなってたりして・・・やってみます。
>>163 スタミナはやっぱり学生時代にくらべて落ちましたね・・。学際では、洋ハードロックを最高20曲持ってたときもあったけど、今じゃ30分のライブでめまいが・・・。
>>147 練習してますよーー(T_T)。仕事の合間なので毎日は難しいですが。
実は、インディーズレーベルのオーディションの2次面接を前にしているので、もっと練習しなくては、と思っているところです。
モニターについてのスレですが、僕の「ピッチ」の話から話題の幅が広がってしまってスマソ。でもとても勉強になります。
↑HN、エロ掲示板のレス番号のままでした(笑
>>161 詳しくてらっしゃいますが、ボーカルの先生か何かですか?
その他のボーカル知識人の方々・・・出来ればこのスレが消滅していくまでの間、
気が向いたらレスつけてくださいませ。
わかった!
残念ながら、君は神様に選ばれた人ではない!
なので悪魔に魂を売るしかない!
kimoisure,hake-nn!!!!!w
なんだこのスレ
理屈で考えなきゃ歌えないやつはやめちまえ。
ライブハウス程度のハコで何ゴタゴタ言ってんだよ。
キャパ2千以上のハコで客無しで歌ってみな。
ピッチどころじゃないぞ。舞台最前だと時間差出てくるぞ。
それに慣れても本番で客入れるといきなりデッドになるんだぞ。
客に手拍子させると演奏とズレまくり。
それでも自分のグルーヴをキープする。
それができなきゃ負け。
繰り返して言う、ライブハウス規模でガタガタ言ってるならやめちまえ。
あ〜わかるA
>>173 そんなに大きな所でやった事はないけど(これから先もたぶんやらない!?)
とりあえずCD作ってもらうことになってしまったよ・・。
鬱期間中に加えて、プロでやってく自信は今はないから断ろうかとも思ったんだけど、
年も年だし(もうすぐ30・・)、区切りにやってみてもいいかと思いまして・・。
「ライブや練習の後に、タンに血が混ざる時があります」とレッスン先で言ったら、
「声、デカ過ぎ(笑)。今まで生徒で聴いたこと無い。普通でも人より高いキーと声量があるのだから、
前に叫ぶのではなくて、前に響かせなさい。」との主旨の話が・・。
ブレスから意識しなおしたら、ピッチも良くなってきて、ビブラートやミックス、ヘッドも今までに無い響き・・。
ずっと独学だったけど、やっぱ僕には限界があったみたいです。
同じ事を知り合いのミュージシャンに話したら、「しばらく今のバンドから離れなさい」との助言もらったので、
爆音から少し離れて、自分の声 見つめなおそうと思ってます。
忙しくなって放置になりそうだったらスマソ。
>>173 理屈でもないけどね。次元の低い単純な話しかしてないよ。
別に2000人規模でやってようが200人でパンパンのハコでやってようが基礎の基礎は一緒だから。
で、もう一つ。
多分君は2000人規模でやったことは無いんだろうけど、客の手拍子はステージでは邪魔になるほどは聴こえないよ。そして、そこまでずれない。っていうか、ずれたとしてもモニター工夫すればどうにでもなる問題。
age
聞こえるようになりましたか?
PA的に話すよ
音の大きさは、モニターの聞こえないどうのにそこまで影響しません
一番大事なのは音域がかぶらないようにする事
ギターとボーカルは中音域が多いので、かぶって聞こえなくなりやすいです
べーすが低音、ドラムは金物が高音、タイコ系が低音
ギターは中音を中心に全部の音域をカバーしてしまいやすく、ロック系はエフェクトかけることも多く、それが顕著に出ます
例えばコーラスさんがいたら声はもちろんかぶります。ゴチャゴチャしてしまいます
ですからメイン以外のボーカルは中低音をカットする、
リバーブをかけ後ろから聞こえるようにする、など何かしら必ず処理をします
それと同じようギターもいじれるけど、つまり加工ということになりますので普通はいじりません。
問題解決をしないままライブする結果、パートが共存せず聞き取れなくなる。
ナカ音をちゃんと作れっていうのは音量の問題ではなく、パートごとの音域のバランスをしっかり作れってことです
ちゃんと役割を作って音のヌケを確保します
そうすればモニターは自分が聞きたいのを返してもらうだけですみます。
ベースで歌ってるんでベース返してください、
音の中で思いっきり歌いたいのでもっと全体をください
この曲は自分のボーカルちゃんと聞きたいので大きめに
など、曲ごとに使い分けするのが一般的なモニターの使い方
音作りがしっかりしてれば、むやみに「ボーカルを上げて」じゃなくても音が大きかろうがダイジョブです
人に聞かせる上でまず大事なのは音のバランスですんでその辺を意識すれば困ることはないです
CDを意識して聴くのも練習になります
左右どっちから聞こえるか、音が前に出てるか、後ろから聞こえるかなどを
それぞれのパートに対して意識して聞いてみてください
ジャンルわけする気はありませんが、似た音楽は表現したい方向性が似てるので、音の処理も似てます
自分の伝えたいことをどうすれば相手にちゃんと伝えられるか、を
こういった面からも(というより多面的に)考えてみると一層よくなると思います
>>179 声が小さいのにどうやってモニターから音を出すの?楽器のカブリより小さな声をどうやって聞こえるようにするの?
コーラスの声は加工するのにギターは加工しないの?人間の声の中域カットしちゃったら聞こえなって音程とれなくなるよ。
中音のバランスとっていれば、曲ごとにバランスか得て返す必要ないと思うのだが。
人に聞かせるのではなくて自分の声が聞きたいと言っているんですけど。
CDを注意して聞くとモニターの自分の声が聞こえるようになりますか?
>>181 ちょい待て、おれは君の質問は知らないw
小さいって分かってるなら他のパートもそれに合わせるか大きく歌うかすれば良いと思うよ。
聞こえないって問題を抱えるアマチュアに一番多いのが、
「モニター返してください」「いや、もうマックスなんですけど・・・」
いいバンドであればあるほど、聞きたいポイントを大きく返してもらってるのが多い
人それぞれ曲によってどこをポイントに演奏してるか別々だから、それごとに補助してあげるってのがモニターの大きな役割。
たとえばビートの強い曲はベースとドラム返して欲しいけど
まったりムードなスローバラードでそんなのが強く返されても困るでしょ
だから曲ごとに要望を伝えるのもバンドの大事な仕事
で、ボーカルはPAにマイク通して初めてボーカル、
同じようにコーラスもPA通して初めてコーラス。
(中低域部分を抑えることでうしろから聞こえるようになるんだよね、要はメインと音域をずらしてるだけ)
でもギターはアンプから出てる時点でもうギターの音なんだよね、んでマイクで拾ってスピーカーから流す
ここはこういう音にしてくださいといわない限り、ライブハウスはどこも普通はそのまま出すと思うよ
CDは参考になるよってこと。
CDはなんであんなにボーカルが通って聞こえるかっていったら
録った音や、その定位、音域などの特性を考えて、目的もって配置してミックスしてるから。
CDの音量は再生する側に変な条件がなければ、だいたいどんなに大きくしてもそのまま大きくなると思うんだけど
それを参考にバンドの音作りを考えれば、音出しても常に聞こえるようになるよ
モニターに意見せずともボーカルが聞こえて、もっと欲しきゃもっと上げてください、ってそういう状態にもってくこと
音楽性によってはPAもメンバーと同じくらい重要になるけど、基本的には演奏してるナカ音をそのまま大きくするだけ。
だからナカ音をしっかり作れるように努力するのがモニターを聞こえるようにするための近道だと思う
聞こえないから大きくするんじゃなくて、聞こえないから根本を見直すって発想かな。
その分めんどいけど、そのままバンドの成長につながるよ
もしまだなんか気になる点があれば
具体的に質問してくれたらそれにそって答えれるんで。でわ
>>182 ちょっと違うんじゃない?
スローな曲とハデな曲でモニター変える必要って、さほどないはず。
それこそあなたの言う「ナカオト」(実際はナマオト)がきちんと作れれば。
スローな曲なのにウルサくて自分の声が聴こえない、なんて、
スローな曲をドンパンドンパン演奏するから起こることでしょ。
要は、奏者の問題。それをモニターで調整するなんて、
「きちんとナカオト(ナマオト)作る」という論旨と矛盾してると思う。
>>184 この人の言う所のナカオトは、各楽器の音質(周波数帯域)みたいです。
「ボーカルの帯域を開けておけ」と言う事でしょう。
モニターから返しているスピーカーの出音についてしか話されていませんので。
よっぽど広い所でPAなさっている方でしょう。
それはそれで間違いないと思われます。
コーラスの中低音をカットするくらいならボリュームを下げれば良いのでは?
ピーキーなギターはたっぷり出せないのでピークを削ってたっぷり出す事はあるけど。
楽器の音を加工するのは構わないけど、声を加工するのは(コーラスであっても)賛成出来ないなぁ。
人間の声がたとえピーキーだとしても、それは「その人の個性」だからあまり弄りたくないな。
俺なら金切り声でうるさい声なら、うるさくない程度に出音を抑えて「声」に楽器のレベルを合わせるね。
ちょっとスレとは関係ない話になっちゃった。
>>184 何をアドバイスしてよいやら…
183の言ってくれた周波数帯域ってやつを各パートかぶらせないようにする
そのことによって音の居場所ができるから聞こえるようになるんだよね
そうすればどんなにでかい音出してもそれぞれくっきり聞こえる
逆にそれができてないと、どんなに静かな曲でも聞こえにくくなる
つまり音のヌケがよく聞こえるよういつも全員で心掛ける、ってのが聞こえるための解決策かと
それさえできてれば、どんなに轟音へヴィロックバンドでもボーカル聞こえないって困ることがないはず
モニターは調整なんかではなくて演奏しやすくなるための補助程度だと思えばいい
>>185 あんま加工って言葉が適切じゃないと思うんですよね、すまんす。
わかりやすく音をカタマリとして考えます、
メインボーカルが真ん中に居座ってて、もう1人コーラスもいるとする
そのまま音を出すと同じ大きさで同じ場所から聞こえちゃう
それって普通に聞くとちょいと違和感あるんですよね。
でもどっちかを小さくすると小さくなっちゃうだけ。
コーラスがボーカルの横や後ろで歌ってるような雰囲気が出せれば自然に聞こえる。
そのためのトリックだと思ってください。
例えば、いじらなくても大丈夫な解決方法としては、マイク1本で歌う。
それならメインの人がそのまま聞こえ、うしろからハーモニーしてる人もそのようにマイクで録れる。
そういったものを擬似的に作ってるのがPAさんの方での作業になるんですよね。
ちなみにおれやってたこともあるけど、PAじゃないっすw編集人間です
バンドの音をHDRなんかに録って編集してよいものを作る、ってのをやってみると
どうマイクで録ればいいか、どういじっていけばいいか、ってのが全部PAのお仕事みたいなものなんで
すごいためになるはず。
その前に声大きくする努力しろよ。それか声小さいなら回りのパートが音量下げろ。ショボくなるけどな。CDを云々ってのは耳を鍛えたら他がでかくても聞き取れるようになるってことでは?
_| ̄|○
いや〜、おいら演る側なんすけど、ステージで根本的に音ちっちゃい楽器が
逆サイにいて、近くに生音でかいのがいたりするとかぶって聞こえてかなり
バランスわかんなくてキツイです。そこにギターのっけたりするんですけど、
ヘッドホンOKな感じの構成でもないので・・・どなたかご指導お願いします。
気合で何とかなるさー
沖縄さー
ちょっと論点かわるけどさ、
この箱歌いやすい!PA優秀!って所ある?都内。
昔良いPAさんとやった時やっぱ異常に歌いやすかった。
時給なんぼでやってるやる気レス兄ちゃんのPAが気に食わないことも、あるし。
nest starpine'scafe
>193 サンクス
うんうん、nestは良いね。starpinesは出た事ないわ。
>>176 へー、そうなんですか。意外と邪魔にならないんですね・・。
>>179さんから、すごく熱いレスの連続で激しく感謝です!
(ボクから見ると)専門的な内容なので、ゆっくり読んで勉強させていただきます。
あと
>>139あたりで書いた音の聞こえ方が違うってやつ、気になってまた調べてるんですが
自分が抱えてる持病に二次症状があって、どーやら軽い「てんかん」があるみたいです。
もう20年以上嫌な思いしてるけど、イヤホンとかヘッドホンとかで聞くと片方の耳の音が
すごい勢いで背中や首筋、腕、太ももを駆けずり回ってノタウチまわる事しばしば・・。
(まだまだ先ですが)レコーディングの時とかすごく心配・・。
今日はもう寝なくては・・。
>>186 いや、「モニターでなんとでもなる」と言いたいのか、
「演奏、アレンジを工夫すればモニターはソコソコで聴こえるはず」
と言いたいのかイマイチわからなかったから。
モニターも含めたPAの音づくりより、生音やアレンジ段階で
周波数帯域はバラけないといけないと思う。
>>196 うーん、一貫してそういうつもりで言ってたんだけど
説明つたなくてすまんす
(っていうか意識的に簡単に書いてます。専門家ぶるのもやなんで。。)
>>195 さらにいろいろアドバイス的なこと言ってみると、
特にギター2本いるもんならバンド全体のバランスは気をつけたほうがいいです
スタジオではベースもギターもボーカルもそれぞれはっきり聞こえてるかどうかを意識して練習してください。
あと、ここは経験がものをいいますが、せまく閉じたスタジオでは音が大きく感じます。
ライブハウスでいざやるとなると、スタジオよりも広いので小さかったりしていつもの感覚がつかめない。
慣れてない人はそういう事に気づかないままボロボロに終わり別の言い訳をすることが多いので
そこらへんもきっちり修正できるように。
あともひとつ。PAは音抜け良くするのがんばってます。
ベースとキックが音域かぶらないように周波数ずらすのはもちろんですが、
ハットの音とギターソロでさえもスピーカー分けたりして細かく気をつけてます。
いいPAなら楽曲をちゃんと伝えてくれればジャンルにあわせた仕様に雰囲気変えます
例えば16ビートなら16っぽくしてる部分、8ならハットなんかを、4ならキックとスネアをちょっぴり強調するだけで曲が明確になります
そんな感じで全パートを影で恐ろしいほど仕事してるのですが、大抵はそうでもありません
バンドもちゃんと勉強して、自分たちの音楽がどう伝わって欲しいのか、しっかりPAに伝えることもライブの上では大事なことです
好きなことなんだし勉強してみましょう。がんばって。
>>197 ありがとうございます!
最近は、自分の声が、生での声量があってもマイクで通る声ではなかったのかも
という仮定の自己反省もしてみようかとおもってます。
てかポジションによって音の返り違くない?
特に上、下手ってあんまりボーカルの音入らない時がある。
自分は片耳に耳栓いれて自分の音とって片耳で周りの音とったりする
なんだこのスレ
理屈で考えなきゃ歌えないやつはやめちまえ。
ライブハウス程度のハコで何ゴタゴタ言ってんだよ。
キャパ2千以上のハコで客無しで歌ってみな。
ピッチどころじゃないぞ。舞台最前だと時間差出てくるぞ。
それに慣れても本番で客入れるといきなりデッドになるんだぞ。
客に手拍子させると演奏とズレまくり。
それでも自分のグルーヴをキープする。
それができなきゃ負け。
繰り返して言う、ライブハウス規模でガタガタ言ってるならやめちまえ
>「ライブや練習の後に、タンに血が混ざる時があります」とレッスン先で言ったら、
>「声、デカ過ぎ(笑)。今まで生徒で聴いたこと無い。普通でも人より高いキーと声量があるのだから、
>前に叫ぶのではなくて、前に響かせなさい。」との主旨の話が・・。
>ブレスから意識しなおしたら、ピッチも良くなってきて、ビブラートやミックス、ヘッドも今までに無い響き・・。
>ずっと独学だったけど、やっぱ僕には限界があったみたいです。
>同じ事を知り合いのミュージシャンに話したら、「しばらく今のバンドから離れなさい」との助言もらったので、
>爆音から少し離れて、自分の声 見つめなおそうと思ってます。
つーか相当のDQNだよね?30歳手前にして
>「ライブや練習の後に、タンに血が混ざる時があります」とレッスン先で言ったら、
とかよくレッスンで言えるね?余程の馬鹿にしか思われないぞ・・・
ブレスから意識しなおしたら、ピッチも良くなってきて、ビブラートやミックス、ヘッドも今までに無い響き・・。
>ずっと独学だったけど、やっぱ僕には限界があったみたいです。
>同じ事を知り合いのミュージシャンに話したら、「しばらく今のバンドから離れなさい」との助言もらったので、
>爆音から少し離れて、自分の声 見つめなおそうと思ってます。
何年間歌ってきてんの?今更?しかも最終的に人に全て指示仰いで・・・言われるがままですか・・・
なんかコイツの人格っつーか人生そのもの想像したら果てしなくつまらなくてキモいものだった・・・
こんなキモイ香具師いるんだー、みたいな
こいつは過去スレになんでこんなに必死なんだ(笑
>>201の人格っつーか人生そのもの想像したら果てしなくつまらなくてキモいものだった・・・
こんなキモイ香具師いるんだー、みたいな
両方きもいよ
本番の時,Voの声が聞こえない。まぁ場合にもよるのだろうけど、やっぱライブが始まると
動きが自由なVoさんはお客さんのいるステージの前へまえへ行きたくなる物では?
モニタースピーカー(スピーカー)とゆうのは指向性とゆうものがありまして、その方向にしか
音が届きにくい物なのです。メーカーや種類のよっていろんな角度の指向性が有りますが。
なので一度モニターが聞こえないと思った時は一歩、後ろに下がってみるのも一つの方法では?
また、各楽器の生音、ギターアンプやベースアンプですね。音量を下げれば音質も変わることがあって
下げるのを嫌がるバンドマンもいると思います。その場合は、一度アンプ自身の向きを変えてみてはどうでしょう?
ギターアンプは通常ギターリストの背中を向いて設置してる事が多いですがステージ上手の袖に置いて真横から当てるとか
そのままの位置で外に向けて見るとか、、。モニターの音質云々も有りますが一度そういったこともいろいろ工夫してみてください。
工夫してる余裕があんまりない。リハは焦る
がんばってライブ回数をふやして経験をどんどん積んでいって下さい。
そしたら余裕も生まれるでしょう。
事前にリハーサル時間は各バンド決められていて、セッティング込みで30分とか
35分てゆう時間がわかってるわけやから前日にメンバーみんなでミーティングをして
なるべく早くセッティングを終わらして少しでも多くリハができるように打ち合わせをする。
そのあとどうゆうふうにリハの時間を使っていくかをみんなで決めてみては?
たとえばサウンドチェックを始める前にあらかじめみんながわりやすい曲を決めて置いて
楽器の生音だけで音をだす。ギター、ベース、ドラム、各それぞれが生音でしっかり聞こえるように
音量を調整する。それからモニターからヴォーカルを出して外音だしてもらってモニターを決める。
別に1曲まるまるやる必要もなくて、OKなら1コーラスでとりあえず音を止めて確認をする。
意外とこれですんなりリハがおわるかもよ?
凄い盛り上りw
モニターで、よくおもうんだけど、返ってくる音と、
スピーカーから実際でてる音って違う?
>>210 では、もう少し丁寧に。
演奏中とそうではない時のBDの音は同じ音色に聞こえますか?
おそらく演奏していない時のBDはhighが上がって聞こえるはずです。
でも演奏しているとそんな違和感は無いと思います。
よって、モニターの音はhigh上がりのチューニングになっているはずです。
少し硬めと言う事ですね。
小さいライブハウス。要はハウス側のミキサー卓からモニターの音を返す場合(卓返し)
オペレーターの方がメインスピーカーもモニタースピーカーもしっかりフラットにチューニングをすれば
ミキサー卓で創った音がそのままモニターに返るので、基本的には同じになるはず。
ただスピーカー自身の大きさがちがうので音のレンジの広さとか音圧のちがい、響きなどのちがいはあるでしょう。
210です。
なるほど〜。です。ありがとうございま!
本番も落ち着いていれば聞こえるようになるかと。。。
なんでボーカルっていつも聞こえない〜〜
を言い訳にするんだろう?
ほんとに聞こえないんだろ。
でも大方の理由は自分(声が小さい)にあることを自覚していないから。
age
1>耳栓つけてやってみ!かなり音の粒がハッキリするから!
ライブのほうがスタジオより唄いやすいぞ…。
声量
モニターは足し算で考えるな。引き算で考えなさい。
りょうすれあげ
逆にモニター聴こえすぎると歌いづらいのですが・・・
スピーカーから出る声をコントロールしにくい
54-71はモニター自体使ってないらしいぞ。
町にある小さいライブハウスでインイヤーなんか物理的に使えるわけなかろーが。
当然みんなインイヤーなんかワイヤレスで考えるでしょ。そしたら最低でも三人分×ステレオ分の
電波、送り回線が必要です。どうせギターやらベースやら必要も無いのにみんなワイヤレスに
してるだろうから混線を回避するためにインイヤーはA帯をつかわなければならなくなる。たぶんインディーズのバンドが楽器で使ってるワイヤレスはB帯だろうし。
B帯は一度に最大6波しか使えないし。
A帯使おうと思えば特ラ連に登録して毎年高い会費とワイヤレス1波に付き一口の使用料を払わなければならないし。
ライブハウスの音響ミキサー卓なんかモニター用に使える送りの数なんか多くて6回線。
お金と手間がいっぱいかかるねぇ。大変だねぇ。インイヤーって。
>>228 ライヴ観たが使ってなかった。凄い。俺はカラオケのが歌い辛い。変なリバーブかかるし。
>>1はボイトレ行け。発声は基本。
これまでのログを読むと、
まず生音でちゃんと演奏できるようにしとけば問題ないってことでいいんじゃね
おお!細々と、かつ、すごい興味のあるインイヤーん情報が聞けて・・・
ありがとうございます。
・・・最近、またスタジオ練習入るようになったのですが、
以前より曲がHRからPOPS寄りになって、楽器の音圧も減った感じがするのですが、
でもどーしても上手く聴こえない・・・。
途中、リードのJCの音が、エフェクターのスイッチの切り替えミスで
ずっと割れてる感じの時があって、本人は途中で気付いたけど、
立ち位置上アンプをすぐ足元に置いてるので、彼らも自分の音が聞こえないのかな・・?
「思い通りに」聴こえるのは、鍵盤の一番上の方にあるB♭をヘッド?か裏声?で「!ハー〜〜」
って出すところとか、普通のEからBあたりまでを出してる時くらいです。
(コピー曲としては、昨日はRUSHのSpirit Of Radioとか、Limelightとか以前やった曲)
曲によってはブレイク気味になって囁くセリフもあるんですが、マイクにかなり近づいて
モコモコさせるくらいでないと、音として聴こえない・・。
結局、今朝も喉が痛いです・・。
今日はメンバー用にまたデモ音源作りなおしの録音しなきゃいけないんですが、
これじゃ歌えないよー(泣)
皆さんの練習がどういうものか、一度拝見させていただきたい感じです。
(何度も言うようですが、僕の一人相撲かもしれないし・・
やっぱまだ声が響いてないのかな・・。)
>>221 あ!それ忘れてた!・・実際、「何で耳栓してんの?」とか怒らないですかね。
>>225 矛盾するようですが、確かにそれ、ありますよね。
僕の場合、基本的にマイクに対しての扱いが良くないのかな・・。
気まぐれなレスで大変スマソ。みなさんレスありがとう」ございます!
>>234 まずDrの生音にあわせてVoの音量を決めて、それにあわせてBa、Gtの順番って、
どっかの板に書いてあったぞい。
>>234 RUSHがどうしたって?
漏れもRUSH唄ってますが
ハンドマイクで唄っているなら
聞こえませんか?
>>237 本当ですか?
あの鼻にかかった声ってなかなか好きですw
ハンドマイクにすると、僕はかなり自由を得て無意識に動き回ってしまうので
冷静さを養うために、最近はスタンドでやるようにしています。
やっぱりハンドの方がブレスや腹筋を使って出し切る時とかいいんでしょうね。
238=アマチュアバンドマンボ
>>239 あーうらやましい
わたしゃ
Bass抱えて目の前にはKeyの
状態ですから
Spirit Of Radioなら
きっと、echo〜〜〜〜からが
聞こえにくいんでしょ
>>240 ゲディさながらですね。
ぼくは楽器は誰かに聞かせられるレベルでは、Drがなんとか・・・ってところなので
Voのみでやってます(汗。(曲はGt、Key、Ba、Dr、Vo、Choでメンバー用のデモ作ります。)
そうですね。of salsemen とかは全く聴こえません。
正直RUSHをやるにも、ひとえに楽器陣が超絶なのが理由で、なかなかVoとしての意見は言いづらい気持です。
オリジナルのアレンジに関しても、僕の気持とは違う意見が出たとして、
強い押しで言われてしまうと、「・・・そだよね〜!」と相槌を打ってしまうw
そういう一部の事をのぞけば、腕も、知識も、キャラも、礼儀も、付き合いもすごく良い人達なので、
勉強になるし、すごく助かってます。
>>241 ありがとうございます
お互い険しい道のりのようですが、がんばりましょw
はあ
そうなんだよね。
モニターって聞こえないよね。
きっと聞こえないもんなんだよ。
それでいいじゃん!
解決!
終了!
さよなら!
考えてみれば、今まで録音したの聴いてみれば一目瞭然。
やっぱりギターがでかずぎだ。
自分で弾くギターの音も全部リードに喰われてる模様。
6年くらいの付き合いだけど、悪いけど奴には辞めてもらう。
下手じゃないけど、上手くも無い。総合的にマイナス。
早く気付けばよかった。
大学卒業したら上京してフリーターでがんばるぞ!
247 :
らぶ:04/09/15 02:48:01
勉強じゃないんだから あまり分析ばかりしないで
自分だけの歌を 大切にうたっていけば。
ただ ピッチは基本だよ。 プロ、アマ問わずはずすならやめた方がいい。
お客さんに聞かせるんなら
無駄な返しが多いんだろ?
ドラム3点か5点と自分の声だけ返してもらえばいい。
楽器はモニターじゃなく各アンプのVol.を上げれば問題ない。
ていうか、自分の歌唱力が無いのをモニターのせいにする根性が気に食わない。
有線のインイヤーモニターってないのかな?
あまり動かないから有線で問題ないんだけど。
250 :
無名さん:04/09/15 20:04:56
あるんじゃないの?
つか、楽器スレで聞けよ
もう既出レスしかねーなここ
おお!まだレスが伸びてる・・といいつつ
>>251の意見も妥当・・。
>>248 いや、Gt等の返しはないです。というか、一番最近のライブで
PAさんに初めて「・・・自分の声聞こえる?」って分かってもらえました。
そこはステージオーディションに合格しないと演奏させてくれない場所なので、
演奏に至るまでに準備期間が結構あるし、アーティストに対する気配りが
いままで主にやってた普通のライブハウスよりもすごく細かくて全く別物でした。
結局GtのVoをギリギリまで下げてもらってやりました。
そこで決めたのは、しばらくライブとしてはアコースティックな活動にしようって事です。
考えてみれば今までバンド練習では、ある一回を除いて自分の声をちゃんと聴きながら
歌ったことなんてありえなかった。Voスクールに通い始めて痛感しました。
一回ってのは、80年代にトップだった事のある歌手のツアーのバックでGt弾いてた人に
一度だけスタジオに誘われた事があったその時です。メチャクチャ歌いやすいのと、
「自分の歌声ってこんななのか!寒!」って思ったときですw
Voの先生には、「とにかく力が入りすぎ。バンドの爆音の中にいる感覚から抜けるように。
そうでないとブレスもビブラートも、高音も今のままから一生抜け出せない。」みたいな事いわれます。
これからはきちんと少しは自分の声を中心に考えて練習していきたいと思います。
みなさんどうもありがとうございました。
>>251さんの言うとおり、楽器板にVoスレみたいのがあったはずなので、そこの方がいいかも?
(やけに敷居が高そうな雰囲気あるけど・・)
でも「バンドマン」の生の声をたくさん聴けてかなり有意義でした!!
253 :
無名さん: